【7DTD】7 Days To Die 150日目at GAMEF
【7DTD】7 Days To Die 150日目 - 暇つぶし2ch100:UnnamedPlayer
18/06/26 01:31:50.52 KsjOriex0.net
ビルのすぐ横に他のビルとか隣接させるのやめてほしい

101:UnnamedPlayer
18/06/26 02:27:32.82 Nu7WCWwd0.net
トレーダー廃止してくれ

102:UnnamedPlayer
18/06/26 03:17:14.43 qqmwLihc0.net
トレーダーはいいと思うけど、秘蔵品が強すぎる

103:UnnamedPlayer
18/06/26 03:39:44.82 qQEWYbu30.net
A17でトレーダーからクエスト受注できるみたいだけど
スタッフの感想を見た感じだとS.T.A.L.K.E.Rとそっくり

104:UnnamedPlayer
18/06/26 04:15:48.28 i+VvJeRS0.net
イディーカムニエー

105:UnnamedPlayer
18/06/26 04:56:13.95 2ELiaNEMa.net
あまりスリーパーを増やしすぎると
初心者が最序盤に台所すら漁れなくなりそうでな

106:UnnamedPlayer
18/06/26 05:53:47.39 jwdDtVy8M.net
>>100
トレーダー縛りするだけでは駄目なの?

107:UnnamedPlayer
18/06/26 09:23:07.03 zpIDsDLl6.net
トレーダーがまだ存在しなかったα10-11くらいをやればいい
SRを鋳型で量産してた頃が懐かしい

108:UnnamedPlayer
18/06/26 10:13:39.81 2dQUKOqo0.net
そんなにスリーパー嫌いならゾンビoffにすりゃいいだけじゃないの
メニューに戻るだけなんだが

109:UnnamedPlayer
18/06/26 10:23:25.91 SQ3ih+Xta.net
むしろ突然沸きを廃止してスリーパーを含むゾンビを詰め込んどいて欲しいわ

110:UnnamedPlayer
18/06/26 10:35:07.49 wZRIB+NQ0.net
中にスリーパーいすぎなのがな
アクセントとしてたまにスリーパーが潜んでいるならドキドキするんだが
今の仕様だと本当につまらんよ

111:UnnamedPlayer
18/06/26 10:36:35.98 zfXeqROHa.net
じゃあやめろ

112:UnnamedPlayer
18/06/26 11:46:10.69 K66mEvHc0.net
ありゃ…また不満吐露大会始まってもうた? いやそれで当人の気が紛れるなら良いんだけど…
もし吐露だけじゃなく解決を望んでてバニラじゃないと嫌って葛藤がないなら、相談乗るよ
スリーパーの出現頻度やトレーダーバランスの調整くらいなら力になれるだろうし

113:UnnamedPlayer
18/06/26 12:31:18.16 YJx+rPOf0.net
ショットガンの威力上げてヒャッハー起床の時間だぁ!するの好きだよ

114:UnnamedPlayer
18/06/26 13:17:52.70 Bkr0MXT30.net
5chなんだからグチでも何でも好きに書けば良い
たまに便所のラクガキを崇高な場所か何かと勘違いしてるのがいるだけ

115:UnnamedPlayer
18/06/26 13:53:40.09 Thsi87Gr0.net
というか、自分の物差しでしか物事を捉えられないと
極論にしかならんしな
xml編集はしてるけど、一般向けのバランス調整は必要かと思うよ

116:UnnamedPlayer
18/06/26 14:20:00.24 K66mEvHc0.net
最終的なバランス調整は必要なんだろうけど、Alphaである現段階では機能追加・未実装項目の実装に重きを置いて欲しい派だなぁ
今の段階でバランス調整に手付けてたらそれこそエターナりそう…

117:UnnamedPlayer
18/06/26 14:24:10.81 PkCd6ARS0.net
まあα17がどうなるかだねぇ
流石に今のスリーパーの仕様のままではないと思いたいけど

118:UnnamedPlayer
18/06/26 14:25:44.26 HcSwyRth0.net
スリーパーに関しちゃONOFF項目一個付け足すだけだしバランス調整ってほどのもんでもない
まあa17はprefabの編集だとかが外部ツール無しで出来るようになるっぽいしその辺も拾ってくれる可能性があるんでない

119:UnnamedPlayer
18/06/26 14:26:29.97 gzg5R4wjp.net
ゾンビいすぎってのはわかる
狭い部屋で3匹とかなにしてんだよと思う
でも7dtdのゾンビって弱めに設定されてるよね
お散歩とか一列に並んでくれるし
慣れるとこんなもんかって感じだと思う

120:UnnamedPlayer
18/06/26 14:37:25.11 jrUCl8Ti0.net
スリーパーは別に今の数いてもいいけど突然沸きだけは直してほしいわな
こないだクリアリングした直後に背後から殴られてビグゥ!ってなってコーヒーこぼしたもん

121:UnnamedPlayer
18/06/26 14:38:24.03 dSu7CI/s0.net
狭い部屋で3匹ってそれ1匹ナースゾンャrだろ察してやb

122:UnnamedPlayer
18/06/26 14:40:29.72 wZRIB+NQ0.net
モーテルの一室にアロハデブとチアガールが一緒にいて色々察したな

123:UnnamedPlayer
18/06/26 14:46:33.51 JwvMqH3md.net
ゲロ警官3体、密室、何も起きないわけはなく…

124:UnnamedPlayer
18/06/26 15:13:49.47 iodM9H9G0.net
鍵のかかったトイレにバイカーゾンビが1人とか、ハードボイルドにもコメディにも見えた
最初に浮かんだのが後者で笑いながら倒したけど

125:UnnamedPlayer
18/06/26 16:21:50.78 Nu7WCWwd0.net
縛りって嫌いなんだよね
刃牙でさ敗北を知りたいみたいな連中がいたじゃん
自分の考えられる全てを実践した結果負けるっていうのがやりたいのよ
その中で縛るっていうのが面白さを欠くのよ
だからスリーパー今の二倍の量にしていいからトレーダーかき消えほしい

126:UnnamedPlayer
18/06/26 16:44:18.52 Sh3nFBLx0.net
『縛り』は、自分に甘いからできないってこと?

127:UnnamedPlayer
18/06/26 16:45:01.45 gzg5R4wjp.net
>>124
それは自分ルールって言うわがままじゃ
地下潜りゃゾンビなんて来ないんだからキノコとバケツと缶さえあれば永遠と生きれる
これなら初日でゲームクリアだ
無敵拠点だっていくらでもあるし、自然に縛ってるじゃん
デフォルトバニラなんて慣れれば死ぬ要素ない
あとは自分で縛るかキッツイMOD入れるしかないよ
無知識が無理ゲーって感じるくらいが丁度いい

128:UnnamedPlayer
18/06/26 16:47:40.13 dSu7CI/s0.net
>>124
気持ちは分かるけどあくまでメタ視点でゲームバランスの調整をしてから改めて入り込んでやる、みたいな感覚で納得してるぞ
ゲーム開発側に自分の理想的な調整を期待するのはまず実現しないだろうし
自分で弄ってベストな状態にしてからの方が自分を良く分かってる分まず面白いからな

129:UnnamedPlayer
18/06/26 16:56:30.42 OdM4qPt1d.net
めちゃくちゃで草

130:UnnamedPlayer
18/06/26 17:09:20.02 PkCd6ARS0.net
我儘すぎワロタw

131:UnnamedPlayer
18/06/26 17:13:14.12 hdPagR4O0.net
高難易度でプレイしたい→まあ分かる
だからバニラの難易度をこうしろ→ちょっと何言ってるか分からない
てかそんな明確にやってみたい設定あるならxmlとか弄ったら出来るんじゃないの?
そのへん詳しくないから分からんけど

132:UnnamedPlayer
18/06/26 17:37:56.25 K66mEvHc0.net
>>124
URLリンク(www.axfc.net)
DLパス「7dtd」
「固定マップ、ランダムマップからトレーダー施設を排除」「トレーダー専売アイテムがHidden Stashから出るように変更」「トレーダー発見クエストの削除」「スリーパーの出現数を大体2倍」
ちゃんとテストしてないから動作保証はできないけど、とりあえずこんなんでどう?

133:UnnamedPlayer
18/06/26 17:49:44.33 JwvMqH3md.net
どうせinsaneくんなんだから触るなって

134:UnnamedPlayer
18/06/26 18:47:49.70 ZbQ/UoPi0.net
水はひび割れを見つけると言う言葉がある
ゲーム好きなら面白いと思うから調べてみろ

135:UnnamedPlayer
18/06/26 18:58:08.32 VHVopG460.net
自前でxml書き換えが出来るようになってからがこのゲームの面白いところ

136:UnnamedPlayer
18/06/26 18:58:32.10 OdM4qPt1d.net
>>131がせっかくニーズに応えてくれてもDLしなそうだよな
承認欲求的なものだと思います

137:UnnamedPlayer
18/06/26 18:59:15.07 ia1W/ARn0.net
7days 好きはセールで何買ったの?参考にさせてくれ

138:UnnamedPlayer
18/06/26 19:04:55.09 soT2Levi0.net
なんか今回のセールは個人的に微妙で何も買ってないな

139:UnnamedPlayer
18/06/26 19:05:42.18 jmJlwVV30.net
Stardew Vall


140:ey ダクソ3 GTAV ダクソ3でぶち切れてGTAVで暴れて Stardew Valleyで穏やかになる



141:UnnamedPlayer
18/06/26 19:13:48.51 KLR/bGcY0.net
7dtdでゾンビをボロ布のようにし
ダーケストダンジョンで冒険者をぼろ布のようにし
ゾンボイドでうっかり自分をぼろ布にしてしまい最初からやり直す

142:UnnamedPlayer
18/06/26 19:26:24.05 XnLz7gE60.net
スリーパーのシステムは不思議のダンジョンシリーズのモンスターハウスみたいな利用法はできないかな
ドアの外から覗き込んだら無人の部屋だけど、薄暗い部屋に入った瞬間一斉にゾンビ1ダースが湧いて起き上がるようなの
自分で書いてて思ったけど理不尽過ぎてキレると思うわ

143:UnnamedPlayer
18/06/26 19:30:39.71 +RRzYDy/0.net
>>136
Hexcells Infinite
Salt and Sanctuary
The Talos Principle
Valley
Dead Cells
DARK SOULS: REMASTERED
でも最近は以前購入したKenshiとFallout4ばっかやってるw

144:UnnamedPlayer
18/06/26 19:58:59.79 83brwYas0.net
>>124
その人たしか勝利も知らないはずでは
はた迷惑だが幸いにも付き合ってくれる変人達も刃牙世界には居たから良かったけどな
あんたの望むルールをクリエイターと全プレイヤーに要求するよりは
自分が神になって付き合ってくれるプレイヤーを求める方がいいぜ

145:UnnamedPlayer
18/06/26 21:17:22.14 nnVMzc4A0.net
尚、MOD鯖住民の中でもGNAMOD愛好者(特にネクロポリス)との相性が良いかもしれないな
一例だが、貞子が自爆して、ファット系がゲロ吐いて、警官が火炎弾と爆発弾を吐いて来る
上空も含めて地下以外の全方位からくまなくという、鯖管理者ファッ○ン!!!と言いたくなるような湧き方をしたりなどする
おまけにゾンビに押し負ければ商業設備が壊されて大爆発→拠点丸ごと崩壊という図式
勿論トレーダーはいない
GNAMODデフォではゾンビが寄って来る自販機セットのみだが、ゾンビが来る基礎部分だけなど各パーツ分離版のもある
フェラル時(視線透過)状態の鯖でそちらを使えば恐らくはお望みの状態に近い生存をかけた闘いが出来ることだろう

146:UnnamedPlayer
18/06/26 21:46:55.85 t45+pzzx0.net
>>140
部屋入り口のゴミ踏んでキャビネットやクローゼットからと大量のスリーパー起動はそのうちありそう
17の feature の zombie closets がそれっぽいなーと思ってる

147:UnnamedPlayer
18/06/26 22:04:10.43 A+0u16ATd.net
>>144
ゾンビクローゼットはかなり期待している
が、また頻度が多すぎなんだろうな
何とか21日目までに鉄巻きコンクリートにできた
ゲロデブまでは安心できるのかな
ライトヘルメットが欲しいよ~
ヘルメットおじさんだけは積極的に倒しているのになぁ
バニラでエアドロなしあとデフォ、ノーデス縛りだけでこんなに辛いとは
CS版とはかなり違うなぁ

148:UnnamedPlayer
18/06/26 22:19:04.07 A+0u16ATd.net
にしても飽きないゲームだなぁ
嫁に『真っ暗な画面でザクザクやっているだけで楽しいの?』
と言われてしまった
この世界にいるだけで楽しいんだよなぁ

149:UnnamedPlayer
18/06/26 22:57:03.90 mCsTUq7l0.net
>>143
結局ハッチで無敵拠点とか出来ちゃうから縛らざるを得ないん�


150:ナね?



151:UnnamedPlayer
18/06/26 22:57:52.98 mCsTUq7l0.net
>>146
夜中に岩掘ってるだけで楽しいわ

152:UnnamedPlayer
18/06/26 23:44:43.22 XnLz7gE60.net
VR対応予定はないのかな?

153:UnnamedPlayer
18/06/27 00:26:19.42 zUCk5Nlo0.net
ゾンビクローゼットってもろバイオ1のあれだよなぁ
かゆ・・・うま・・・

154:UnnamedPlayer
18/06/27 00:39:34.24 hutecSN20.net
出られずもがいていると可愛いんだがw

155:UnnamedPlayer
18/06/27 00:49:15.74 YJWOBlIo0.net
エレベーターが開いて大量のゾンビがワーッと出てくるあのベタなシーンも欲しい

156:UnnamedPlayer
18/06/27 01:04:15.48 lKpeBQ4J0.net
>>136
Stronghold2
壁がちゃんと仕事してるのみたくてな・・・

157:UnnamedPlayer
18/06/27 03:40:55.62 TDRpacXQ0.net
子鹿可愛すぎるだろ・・・

158:UnnamedPlayer
18/06/27 05:56:02.78 RdTCHBm+M.net
>>146
まだ、マシ(笑)
俺なんか、「心がすさんでるね~」って言われる。
まあ、毎日ゾンビ殴ってる奴を端から見たらヤバイわな。

159:UnnamedPlayer
18/06/27 07:15:28.56 jRL4jPrK0.net
ゾンビが後ろから殴ってくるまで足音もうめき声も一切させないのは仕様なの?
ボーッと車解体したり木切ったりしてると毎回のように殴られる
アサシンかよ

160:UnnamedPlayer
18/06/27 07:20:49.16 wBlkNAgi0.net
ボーッとすんな

161:UnnamedPlayer
18/06/27 08:29:28.45 GeEefweE0.net
足音って昔よりしなくなったん?
スリーパーもそうだけど、
「振り向いたらゾンビ!」ってのを演出したいんだろうけど
やりすぎ感があるんだよなぁ

162:UnnamedPlayer
18/06/27 09:29:01.22 7SSWbeIf0.net
EA期間長すぎて既存の湧き方じゃ新規以外は鼻糞ほじりながら処理できるからな
理不尽方面に伸ばすしかない

163:UnnamedPlayer
18/06/27 09:36:01.75 5USYyOUq0.net
スリーパーはスリーパーで仕組みさえ理解してしまえば対応は難しくないんだけどね
慣れないうちは色々理不尽に感じやすいよね…

164:UnnamedPlayer
18/06/27 09:43:01.68 abpUGPX80.net
視認や光源関係の調整のために臭いや音は止めてるとかじゃなかったけ?

165:UnnamedPlayer
18/06/27 10:01:27.10 2qCgviWI0.net
>>52
いい人さん好きだわ~

166:UnnamedPlayer
18/06/27 12:35:28.85 GeEefweE0.net
倒せれるようになっても逃げまくっているよ
ゾンビ映画の中で「俺強~」しているやつが最後まで生き残れることがない

167:UnnamedPlayer
18/06/27 13:25:56.12 AYrUH2+J0.net
そもそもゾンビゲームなんだし常に周りを警戒しながら漁ったりするべきだと思うの
俺は木こりするとき木を回りながらするし

168:UnnamedPlayer
18/06/27 13:47:45.18 5USYyOUq0.net
クリアリングが無意味だから理不尽だ、という人も居そうだけど、
常識に囚われてゾンビの習性への理解を怠った登場人物が先に死んでいくのも、確かにゾンビモノではお約束やな。
アイツラは現状「特定条件下でワープが可能なナニカ」だと思って対処した方が良いのかもしれんw

169:UnnamedPlayer
18/06/27 13:58:23.65 hutecSN20.net
地面から生えるまでは何とか理解するんだけど
家の床から生えるは何とかして欲しい
初期配置だけでいいじゃないの

170:UnnamedPlayer
18/06/27 14:02:34.96 JsBbeKB70.net
元々隠れてたのがバァーするなら分かるけどいきなり背後に生えてくるのはな

171:UnnamedPlayer
18/06/27 14:43:47.73 hutecSN20.net
フル鉄アーマーに、世紀末バットが揃ってる時ならいいんだけど
序盤に後ろから殴られて、脳震盪を起こされると困るんだよな

172:UnnamedPlayer
18/06/27 15:49:55.29 dYrCdqGm0.net
>>145
21日目ならバイクもベンチもスチールも一通りできてるだろうしマイニングヘルメットくらい作っちゃえ
というかトレーダーまわればナイトビジョンかどちらかはすぐみつかると思う

173:UnnamedPlayer
18/06/27 15:51:30.06 +DtYmZP/0.net
しかしクリアリングの意味がないってのはやっぱ何か違う気がする
クリアリングの良し悪しで敵の見落とし率が変わるからこそスリルも面白さもあるんであって
どうせ視線外した瞬間に背後で産まれるんでしょ?と思ったらクリアリング行為自体がバカらしくなってしまう
といってクリアリングしないわけにもいかないしなぁ
それより建材ブロックと地形ブロックの境目の隙間はいつ無くなるんだ
a10からずっと待っているのだが…

174:UnnamedPlayer
18/06/27 16:01:55.93 GeEefweE0.net
昨日の人みたいに我儘だと言われそうだけど…
スリーパー
 ホントの死体:スリーパー = 10:1 くらいにして路上とかにもっと死体を増やす
 スリーパー状態でもルーティング可能で、漁っている間に覚醒したりもする
 頭をつぶさないと覚醒する可能性あり
ゾンビクローゼット
 ルーティング中にも中からゾンビが出ることもある
 小さいキャビネットとかからは、ゾンビ犬が飛び出す(時々ウサギの時あり)
ゾンビ扉
 破壊中は高確率で自分の真後ろにゾンビ沸く(理不尽だけど壊させないため)
 扉を開けると目の前にゾンビが沸く(反対側から見ていたりしたら理不尽だけど)
 扉が勝手にしまってそこにゾンビがいる
      \ゾ     
  ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ↑
 
こんな感じだったらどうだ?
  

175:UnnamedPlayer
18/06/27 16:12:48.28 5USYyOUq0.net
>>170
実際にはクリアリング中に見落とした非稼働状態のスリーパーが再配置されて起こる事故だから、
それこそクリアリングの良し悪しで変わってくる事柄なんだけどね
あと視線外したときに再配置されるわけでも背後限定で生まれるものでもないよ
あくまでゾンビが見落としたままエリア移動をしてしまうと起きる現象

176:UnnamedPlayer
18/06/27 16:23:32.40 5USYyOUq0.net
>>171
いい発想するなぁ、Modで再現するとなるとスタべ並のプログラミング知識ないと無理っぽいけど割と好きだわ
ルート中に起きたときは、いきなり首だけ動かして噛み付いてくるとかだったらもっとそれっぽくなりそうだw

177:UnnamedPlayer
18/06/27 16:23:33.54 GeEefweE0.net
>>172
でも、現実問題として、後ろ向きには歩いて行かないから
背後に再配置されるわけですよね

178:UnnamedPlayer
18/06/27 16:27:48.93 ZbuUSx5w0.net
いっそもう探索し終わった家や店は全て更地にするプレイにしようかな

179:UnnamedPlayer
18/06/27 16:31:35.94 5USYyOUq0.net
>>174
店舗内前面をカニ歩きしてて真横湧きってのも割とあるね
あと横穴洞窟とかで入り口付近から洞窟奥の敵を弓で狙おうとすると、
狙ってるヤツが忽然と消えたり、現れたりってのもあったりする
どちらにせよ、その場で留まってる状態での視点移動で再配置が起こるってのは基本的にない

180:UnnamedPlayer
18/06/27 16:36:22.44 GeEefweE0.net
>>173
まぁあと30歳若かったらMOD作っていたかもねw
Z80ハンドアセンブルでプログラム組んでいた時代だから
あの時代の気力があれば…

181:UnnamedPlayer
18/06/27 16:38:15.60 KlXUVJpo0.net
現状のスリーパーがクソな事に変わりないから調整に期待だわ
お尻ガブガブの犬ホードと良い勝負

182:UnnamedPlayer
18/06/27 16:52:30.85 hutecSN20.net
安全に処理しようと思ったら、屋根から穴を開けて矢でスナイプしたり
入り口にスパイク敷いて壁ドンしたり、窓から火炎瓶放り込んだりして
プレイヤーがとん�


183:ナもないワルに見えてくるんだよなw



184:UnnamedPlayer
18/06/27 16:53:04.02 KwEft1jKd.net
>>171
それは建設的イケメンです

185:UnnamedPlayer
18/06/27 16:56:25.98 zUCk5Nlo0.net
>>171
1つ目はスリーパー実装の時に期待していたものだった
死体コンテナが突然起き上がったら驚くだろうなーと昔から思っていたし

186:UnnamedPlayer
18/06/27 16:58:51.12 zUCk5Nlo0.net
犬ホードは特にそうだけどお散歩連中の足音や鳴き声が殆どしないのがなぁ
静かすぎるだろお前ら

187:UnnamedPlayer
18/06/27 17:02:34.10 5USYyOUq0.net
α15まであった普通の死体は復活して欲しいなぁ
オストリッチホテル最上階の亡骸とか凄い好きだった

188:UnnamedPlayer
18/06/27 17:16:41.32 GeEefweE0.net
>>183
最上階の部屋と屋上で物語ができていたよなぁ
ごめん、もう少し早く来ていれば… って思えた

189:UnnamedPlayer
18/06/27 17:21:04.59 GeEefweE0.net
犬やオオカミは泣き声がしてから襲ってくるまで10秒から20秒の猶予が欲しい
木に爪の跡があったり、森の中に動物やゾンビの死体が多かったりしたら
近くに熊がいるとかね

190:UnnamedPlayer
18/06/27 17:33:54.27 ZbuUSx5w0.net
スキル習得でゾンビ特有のニオイを感知できるようになって、UI上で視覚的に「こっち方向からゾンビのニオイがする」というのが分かるようになる、とかだといいなあ
ドアとかで区切られた空間の向こう側は開けてみるまで分からないとか、気温が高いエリアの方がニオイが強くなるとか、雨の日はニオイが分かりにくいとか色々細かい設定仕込めれば楽しそう

191:UnnamedPlayer
18/06/27 17:40:16.30 lVBX4CxA0.net
無音で死角からフェラルが走ってくると心臓飛び出るからレーダー機能は何かの形で復活してほしい

192:UnnamedPlayer
18/06/27 17:40:59.96 pfopnZhip.net
結局重くなるのは避けたいからなぁ
スタベの湧き出る車とかスッゲー重い
追加ゾンビ入れるとお散歩湧いた瞬間クッソ重くなるのがわかる

193:UnnamedPlayer
18/06/27 17:47:46.78 5USYyOUq0.net
>>186
ナイトビジョンの応用で、Fキー押すと目を閉じられて、
その間は視覚情報には頼れない代わりに音や匂いの情報が可視化されるようになる、とかあったら面白そう
こう…目を閉じて五感を研ぎ澄ませてる的な

194:UnnamedPlayer
18/06/27 18:03:00.26 yM/ny9SjD.net
>>189
開発「なお、発光ゾンビとフェラルゾンビは探知例外とする」

195:UnnamedPlayer
18/06/27 18:03:39.75 ZbuUSx5w0.net
>>189
それいいね!視覚を遮断するスリルも加わるとさらに楽しそう
そういえばタイトル忘れたけど全盲の女性が主人公のゲームあったよなー

196:UnnamedPlayer
18/06/27 18:13:07.94 5USYyOUq0.net
>>191
パッと頭に浮かんだのはBeyond Eyesかな?
調べてみたら他にもPerceptionってのがあったらしい

197:UnnamedPlayer
18/06/27 18:20:52.78 5USYyOUq0.net
あと女性主人公じゃないけどDark Echoってのもあったね。自分がイメージしたのはこっちに近いかも

198:UnnamedPlayer
18/06/27 18:57:53.95 eqbI+l2Ua.net
17でカクつくの直る可能性ある?
これってスペックの問題じゃないんだよな?

199:UnnamedPlayer
18/06/27 19:02:56.50 hutecSN20.net
新しい罠に粘着パネルみたいなのがあるといいんだけど
家一件まるごと敷いて、ゴキブリホイホイにして使いたい

200:UnnamedPlayer
18/06/27 19:10:39.41 +DtYmZP/0.net
いっそのこと自分を中心に感知半径の設定機能が付いた動体探知機くらい欲しいな
優位性とトレードするデメリットはバッテリー作る手間とバッテリー素材の希少性とか
それか警報代わりのペットでもいいや
こっちは不死属性ではないことがデメリットか
でもかなり前にペット実装がどうのこう�


201:フって話題なかったっけ 定期的にプレイ中断してたから話題の記憶も飛び飛びだけど



202:UnnamedPlayer
18/06/27 19:12:12.90 3FUIk2el0.net
>>189
マルチプレイで仲間とプレイしていると唐突に黄色い靄が…とか
犯人が誰かわかって闘いになりにくそうでいいね

203:UnnamedPlayer
18/06/27 19:16:49.74 3FUIk2el0.net
>>196
ペット実装されて資材調達から帰ってきたらペットがゾンビに襲われて
ゾンビ犬になってたとかあったら泣ける
>>195
valmodに粘着罠あるけどネタも実用もどっちもいけていい感じだった

204:UnnamedPlayer
18/06/27 19:31:05.41 4VvGLIZa0.net
この主人公ならウィッチャーの感覚程度はスキルポイントで取得できそう

205:UnnamedPlayer
18/06/27 20:19:36.09 zUCk5Nlo0.net
ショーンオブザデッドみたいにうまく付き合えばいいんだよ

206:UnnamedPlayer
18/06/27 20:21:26.52 InEsDBYd0.net
>>199
俺はリヴィアのゲラルド、ウィッチャーだ。カードゲームをやらないか?

207:UnnamedPlayer
18/06/27 21:36:17.28 67VhbUA3d.net
超感覚で感知も良いけど
エイリアン2のセンサーも欲しいなぁ
5m…4m もう部屋の中よ!

208:UnnamedPlayer
18/06/27 22:20:24.00 pfopnZhip.net
サイレンのやつでも良いぞ
相手の視覚を共有するやつ

209:UnnamedPlayer
18/06/27 22:36:55.46 IsZcLA+g0.net
モーショントラッカーは上下を識別出来ないポンコツだからNG

210:UnnamedPlayer
18/06/27 22:39:02.30 yeSa6/IN0.net
>>203
元ネタに準拠して感染中だけ使えるとかな
感染が進むほどより広範囲をジャック&視界がクリアになる

211:UnnamedPlayer
18/06/27 23:22:15.50 +DtYmZP/0.net
>>198
それなんてアイアムレジェンド…
思いつきで書いた俺が悪かった、やっぱ生き物は可哀想だから無しにしよう
よく考えたら相棒がR2D2以下の無感情メカでも愛着が情に変わりそうだし
自分の不注意で死なせたりしたらこっちにダメージ入る

212:UnnamedPlayer
18/06/27 23:28:14.61 ra82xygr0.net
ゾンビの足音やうめき声が完全に無くなってるわけじゃないんだ 聞いた記憶もあるし
ただ・・・ただなぜか、足音やうめき声のおかげで後ろから近づいてくるゾンビに気付けたっていう記憶がない
アロハデブのようにデカい足音とゲップ音を出してるやつでも、なぜか後ろから来るときは無音なんだよ

213:UnnamedPlayer
18/06/27 23:35:55.45 +DtYmZP/0.net
関係ないけど>>206書いててラスアスのビルの台詞思い出した
「大切な者を持つヤツから先に死んで行く」ってやつ
世紀末の鉄則を忘れてた
でもボッチを長く続けると淋しくなるジレンマ
>>207
そういや屋内漁り中に壁ドンしてくるやつを除けば
突然聞こえてくるめき声が役に立つのって遠くにいる野良とお散歩ホードに気づける場面くらいだな

214:UnnamedPlayer
18/06/28 00:13:46.82 gAMOCy7C0.net
初心に戻って高さ3-4くらいの土台柱で地上拠点作り始めた所、今更だけどトラスブロックくんがコスパと耐荷重面で優秀で感動した
高台防衛所もずっとironbarで足場作ってたけど、トラスで作って側面にコンクリプレート貼っておけばゲロ飛んできても安心
昔は耐荷重がよくわからなくて地上拠点は避けてたけど、これなら拡張していけそう

215:UnnamedPlayer
18/06/28 00:30:19.99 FPNoA12V0.net
>>177
Z80とかくそなついわ。マイコンとか呼んでたな、小学生だったけどpc98やMSXでプログラミングしてたなぁ。あのまま続けていたらプログラマーにでもなってたんだろうなぁ。

216:UnnamedPlayer
18/06/28 07:00:58.27 5a1RvS8z0.net
ゾンビが全く来ないのは寂しいけど地中暮らしが好きだから崖見つけて洞窟掘ってる

217:UnnamedPlayer
18/06/28 08:08:51.77 kFdabfOya.net
久々にやってるけど今はかつてのビール看板とか木半ブロックみたいなアイテム残ってる?

218:UnnamedPlayer
18/06/28 08:49:08.17 8VLCd8xa0.net
>>212
木半ブロックってのは木のハーフブロックって認識で良いのかな? そういう形状系ブロックはまだある
COLDのCにペケがついてOLDになってるビール看板のことなら、ビール醸造本を読めばついでに自作可能になる

219:UnnamedPlayer
18/06/28 08:53:58.59 8HXO+v0S0.net
>>207
実はこの世界のゾンビはすごく頭がいい(設定)なのかと思えてきた
獲物をバックアタックする為に集団で無音行軍とか

220:UnnamedPlayer
18/06/28 08:58:07.60 vYD2BMsT0.net
>>212
コンクリートブロックが高く売れる

221:UnnamedPlayer
18/06/28 10:23:54.04 ky4qc+ija.net
>>215
意味理解してくれてサンクス

222:UnnamedPlayer
18/06/28 10:29:39.98 26SgYjXs0.net
マチェットの刃もなかなか

223:UnnamedPlayer
18/06/28 10:40:55.43 96z3YbGq0.net
あぁそういう意味だったかw
単純な単価だとキングサイズベッドやTNTもなかなかの価格で売れるよね
制作コスパが良いかと言われると若干微妙だけど

224:UnnamedPlayer
18/06/28 10:46:02.59 1S0b/+6S0.net
オーガーさえ手に入れてしまえば、フォージとミキサーを複数並べて
一気に大量生産出来るコンクリブロックが効率いいけどね
ただ、それやるとゲーム自体の終了感もまた半端ない

225:UnnamedPlayer
18/06/28 10:53:12.87 96z3YbGq0.net
コンクリ商売始めるとレベルもゴリゴリ上がるし、手に入らないものもほぼほぼ無くなるしなぁ
単なる構造物探索やマップ巡りに楽しみ見いだせるタイプならそれでも楽しむ方法は幾らでもあるけど、そうでない人は切なくなりそうだ…

226:UnnamedPlayer
18/06/28 11:13:28.75 1S0b/+6S0.net
城みたいな拠点を作りたいとか
クラフト方面に凝り性の人はまだ楽しみを見いだせると思うよ

227:UnnamedPlayer
18/06/28 12:50:08.79 oMn58J570.net
ゾンビへの対策って意味じゃ49日だったかで終わりとみなしていいしな…

228:UnnamedPlayer
18/06/28 14:03:13.30 KmBcS16C0.net
トレーダー面白いけど手を入れられる所はまだあるんじゃないかと思ったり
研磨剤もっと置いてくれよな~

229:UnnamedPlayer
18/06/28 15:07:43.03 7hQCLjHBM.net
ミッションっつーか、キャンペーンが欲しい。
孤立した島で一定期間生き続けて助けを待つとか、
建物が一切ない状況で…とか、
いろいろ考えつくよ。

230:UnnamedPlayer
18/06/28 15:31:14.06 jkKamyvJM.net
トレーダーは今のままでも金を得る手段を絞ればいいと思うんだよなー

231:UnnamedPlayer
18/06/28 15:36:13.30 2HBrAM+30.net
すでにトレーダーが実装されて久しいわけだし
そろそろ他の生存者NPCを登場させてもいいんじゃないかな
SOSのメモや無線を頼りに当事者を探し出し、首尾よく助けることができれば友好的なトレーダーになってくれるとかさ
もちろん既存トレーダーとは差別化を計った品揃えと取引方法で(物々交換とかお使いの対価とか?)
それとできればおっさんではなく妙齢の女性を所望したい

232:UnnamedPlayer
18/06/28 15:38:54.17 zwN3t1VR0.net
若い女とかポストアポカリプスが起きてからずいぶん早い内に種々の要因でいなくなってる

233:UnnamedPlayer
18/06/28 15:44:50.92 96z3YbGq0.net
ラジオやトランシーバーを実装して、救難信号なんかを受信できるようにしたり、
生き残ってる生存者がラジオ局開いてくれてたりするってのは面白いかもしれないなー
逆に自分も信号発すること出来るけど、下手に信号出しまくってると裕福なところだと勘違いされてレイダーが襲いかかってくるようになるとか

234:UnnamedPlayer
18/06/28 15:45:28.35 2HBrAM+30.net
そりゃあその辺にゴロゴロいるわけない
希少だからこそのレアケースな捜索・救出ミッションだよ?

235:UnnamedPlayer
18/06/28 16:19:36.86 JTgSkcc8M.net
このスレ見てると人は一人で生きていけないんだなってまじで思う。

236:UnnamedPlayer
18/06/28 17:13:50.51 96z3YbGq0.net
>>225
別ゲーみたく、トレーダーが持っているコイン枚数に限りがあればバランスは取れると思うんだよな
現行の買い取り数制限は、コンクリブロックみたいな抜け道があると簡単に瓦解するような脆弱なものだし
流通するコイン枚数そのものを増やしたいなら探索しろ、って感じのモチベもできる

237:UnnamedPlayer
18/06/28 17:52:34.18 1S0b/+6S0.net
宝探しもマメにしてるよ、銃弾が多いけれども

238:UnnamedPlayer
18/06/28 18:15:49.83 96z3YbGq0.net
そういや、別ゲーに信頼性の高い軍用弾薬が通貨の代わりとして流通しているゲームがあったなぁ
こっちだと何でカジノトークンが通貨代わりになってるんだろ? 発起人はDukeって奴みたいだけど…
金銀ダイヤも未だ高価だし、どこかしらにまだ生き残ってる歓楽街みたいなのでもあるんだろかね?

239:UnnamedPlayer
18/06/28 18:17:23.29 rOhpp3QX0.net
>>233
飛行機が飛んでる時点で文明自体は腐ってないから
ある程度街を離れたら現代とそんなに変わらないとか

240:UnnamedPlayer
18/06/28 18:27:58.42 PMbXnVXT0.net
エロ本が通貨のゲームもあるぞ

241:UnnamedPlayer
18/06/28 18:28:52.59 I4Nqg7u40.net
実際文明滅びたらエロ本って相当価値あるよな

242:UnnamedPlayer
18/06/28 18:29:47.72 96z3YbGq0.net
>>234
公式Wikiのストーリー見ると、アリゾナ州のNavezganeは地球上に残された本当の楽園「のひとつ」って書いてあるんだよなぁ
だから、他に放射能汚染を免れた「楽園」があってもおかしくないのは確かなんだよね

243:UnnamedPlayer
18/06/28 18:31:24.18 96z3YbGq0.net
コーラのキャップが通貨の世界に、猫が通貨の世界もある(実際には誤訳)よな…世の中は広い

244:UnnamedPlayer
18/06/28 18:31:23.81 26SgYjXs0.net
>地球上に残された本当のゾンビの楽園
うん

245:UnnamedPlayer
18/06/28 18:40:45.71 rOhpp3QX0.net
>>237
そういや放射能の問題もあったな。。。
あの飛行機は結構遠くからきてるのか

246:UnnamedPlayer
18/06/28 19:07:35.05 +t9YlOw00.net
銃弾も通貨の代わりになるな

247:UnnamedPlayer
18/06/28 20:03:50.41 apmOBC2u0.net
ちなみにtraders.xmlの冒頭にあるcurrency_item="casinoCoin"を任意のアイテムに変えるとそれが通貨になる
色々変更してる事が多いMOD鯖界隈ではコインの代わりにnail(釘)やbloodBag(輸血パック)のもあった
尚、とある世紀末な鯖ではfemur(骨)が通貨になっていた ( ̄д ̄)<金が欲しけりゃ解体だー

248:UnnamedPlayer
18/06/28 20:08:06.00 v+TxOJ5j0.net
銃弾が金の代わりってよくできてる世界観だと思ったな
7dtdもカジノトークンを真鍮にできたからそういう意味合いだったのかと思ったけど

249:UnnamedPlayer
18/06/28 20:09:27.05 7BJSRwidd.net
骨が通貨�


250:チてことはグルー作ってダクトテープ作って売って、得た骨でまたグルー作ってダクトテープ作って…で無限増殖ってこと?



251:UnnamedPlayer
18/06/28 20:42:55.91 apmOBC2u0.net
>>244
そそ
んでもって、ductTapeはfirstAidKitやsplint材料だからそっちにも使える
ケミステ見つけて、高値の品を確保して、量産期さえ乗り切れれば安定へ・・・という流れ
弾薬不足から通貨不足になる傾向があったが鍋さえあれば序盤からでも量産体制が取れた形
ゾンビ鬼湧きやsurvivor&banditがいるMOD鯖行くとまだその手のとこがあるかもしらん
尚、個人的にはbulletCasingが通貨のとこが好き

252:ID=KIJIMAAIRA
18/06/28 21:40:14.77 Lle8Ei9s0.net
今バニラで気軽に遊べるPVPの部屋を作りました。ゾンビに飽きた方は野良でもグループでも気軽に参加してってください 戦闘している施設の座標は1752N309wです。来たらハシゴを登って屋上にベット敷いちゃってください。VC有でも無でもOK ID=KIJIMAAIRA

253:UnnamedPlayer
18/06/28 22:34:41.92 iyR2G5Eo0.net
水深深すぎて取れないトレジャーって何か方法ありますか

254:UnnamedPlayer
18/06/28 22:55:17.19 26SgYjXs0.net
ウッドフレームで水抜きして空気を確保

255:UnnamedPlayer
18/06/28 23:01:29.98 QeUoxwSM0.net
>>247
回復ガン積み

256:UnnamedPlayer
18/06/28 23:33:03.91 jEf+Nufn0.net
地下から攻めるとか?

257:UnnamedPlayer
18/06/29 09:22:07.67 xujOLo680.net
>>245
銃撃ったあとに薬莢が残るような仕様だと更にそれっぽくなりそうだ>bulletCasingが通貨
全体的に真鍮の価値は高そうよね、この世界
あと信頼性という意味で重宝されそうなのは…Military Fiberとか?
薬品系も重宝はされそうだけど…混ぜモノだらけになりそうだから通貨としては微妙か
>>247
実際やったこと無いから出来るかわからないけど、Wood Fenceみたいなペラッペラなブロックを縦に積み上げるようにしたら空気の通り道確保出来そうな気がする

258:UnnamedPlayer
18/06/29 09:45:33.41 MOaDWdDw0.net
島から島を地下通路で繋ごうと岩盤から最低限人が立てる高さ2で掘り続けたけど海底の一番深い部分はこの高さ2に届くらしく水攻めにあい開通出来なかった
地下通路完成させてる人いる?策があるなら教えてほしい…

259:UnnamedPlayer
18/06/29 10:34:53.45 xujOLo680.net
海底トンネルは未経験だからそっちのアドバイスはできないけど…明後日の方向のアドバイスをしてもいいなら、
バイクで通過することも考えてるなら、高さは2マスじゃなくて3マスの方がええぞ

260:UnnamedPlayer
18/06/29 10:40:17.10 zheKyzYXd.net
2マスだと頭はみ出てる判定なんかねあれ
中身見えちゃう

261:UnnamedPlayer
18/06/29 14:09:35.61 3eFwRdJvM.net
しかも横もニマス掘らないと降りた瞬間に異世界へ飛ぶ

262:UnnamedPlayer
18/06/29 17:49:50.55 RWAvJoTip.net
土とか石とか変形するブロックは不具合多いよな
土でカマクラみたいの作ったら上部に体半分吸い込まれる
しゃがむか埋


263:まってるブロック壊せばなんとかなるけど



264:UnnamedPlayer
18/06/29 19:30:33.81 dryVt6FW0.net
セールしてたからARK買ってみたけどしっくりこない
穴掘れないからかな

265:UnnamedPlayer
18/06/29 20:51:44.82 N4Vmlj8+0.net
最近は穴よりも木の上に住みたくなってきた
7dtdだと樹上建築は難しいんだよなあ

266:UnnamedPlayer
18/06/29 21:15:45.60 PlTlgyFp0.net
建物も一度に大量の変更を加えると表示おかしくなるな
拠点近くの東ビルがフェラルの群れをせき止めて邪魔だから爆破して更地にしたが
ある日探索から戻ってみると無いはずの東ビルが幻となって復活してて一瞬あせった
視線を逸らしてもうちど目を向けたら消えてくれたけど

267:UnnamedPlayer
18/06/29 21:19:16.18 G301c4Sl0.net
>>247
ファーストエイドもてあましてないなら
バケツ持って左クリックすれば水を消せるはずだからそれでジワジワ進んでもいいし、
岸の浅瀬から「柱+梯子」を建てながら進んでもいい
水中梯子は高速で上下移動できるので
水底まで行ってちょっと進んで水底から柱+梯子を建てて、途中で梯子使って水面に出て息継ぎしてで、
トレジャーに向かっていけば回復はフヨウ(木材はそこそこ必要
ただ、水中梯子は水底に落下して、骨折や滑落死があるから注意してね(経験談)

268:UnnamedPlayer
18/06/29 22:32:51.72 +TTEV2XP0.net
水中から落下して骨折ってなかなかに不思議現象だな

269:UnnamedPlayer
18/06/30 00:23:30.38 R5Suyd0v0.net
>>258
森に住もうか
あれは7dtdに比べて建設の自由度かなり低いけど
ツリーハウス作れる

270:UnnamedPlayer
18/06/30 00:25:03.86 fet997On0.net
原住民から熱烈な歓迎を受けるあれか

271:UnnamedPlayer
18/06/30 01:10:37.50 w6VD96gQ0.net
特定の樹だけ耐久値と対荷重の設定値を変えればツリーハウスいけるんじゃね?

272:UnnamedPlayer
18/06/30 01:19:02.21 c6RB+Lgm0.net
>>257
穴掘れるの他ゲーならこんなのがあるぞ
建築だけならこっちの方が優秀だけどプレイしているとゾンビが恋しくなるのが難点
URLリンク(store.steampowered.com)

273:UnnamedPlayer
18/06/30 02:29:49.83 Cz+ARnhN0.net
このゲームが数多くのマイクラクローンと同じように散らなかったのは自分の作った拠点を試せる点にあると思う
どれだけ堅牢なデザインにしても実際に襲撃者がいないと装飾でしかない

274:UnnamedPlayer
18/06/30 09:18:56.34 LNQhECJS0.net
穴掘り欲求だけならSteamWorld Digでも満たせるかも

275:UnnamedPlayer
18/06/30 09:28:19.45 lyJ89gS80.net
URLリンク(i.imgur.com)
やっぱり地下がないとな

276:UnnamedPlayer
18/06/30 09:45:02.28 w6VD96gQ0.net
>>268
漁っても釘とペンキくらいしかなさそう

277:UnnamedPlayer
18/06/30 10:13:59.75 UIXSS0Ig0.net
>>269
実は壁を壊すと館の主の遺骸が・・

278:UnnamedPlayer
18/06/30 10:51:11.21 zomp5rkIa.net
臓物喰われるところをVR体験したいなんて
たまげたなぁ…

279:UnnamedPlayer
18/06/30 11:08:49.06 6ywFggqfa.net
「ネイルガンパーツくらいはありそうだな…」
ヒタヒタヒタ…ヴォォアァァッ!!

280:UnnamedPlayer
18/06/30 11:35:01.64 R5Suyd0v0.net
>>268
zomboidだとそういうところにスクリュードライバーとか各種ツール類があって重要な箇所だな

281:UnnamedPlayer
18/06/30 12:55:08.41 wymUgpBu0.net
現実に則したロールプレイ


282:楽しい



283:UnnamedPlayer
18/06/30 16:55:50.05 2dLtppK50.net
>>265
ありがとう
でもやっぱりゾンビ的なやつは欲しいなぁ

284:UnnamedPlayer
18/06/30 17:57:44.29 2O2/kY+Np.net
頭吹っ飛ぶとスカッとするよな
わんわんホードとかフェラルホードとか一応緊張感もあるから続いてる
特に1-3週間とかナメプしてるからたまに死にかける
倒すだけなら火炎瓶とパイプボム持っとけば十分だし
お散歩もストレス発散になるし、面倒だったらリログ回避出来ちゃう

285:UnnamedPlayer
18/06/30 19:29:34.82 oUemMKg70.net
64エネミーでドラム缶置いてマシンガンで連発しても全然爆発しない現象って
完全にCPUがついていけてないってことでGPU関係ないよね?

286:UnnamedPlayer
18/06/30 21:15:16.68 usBGATTq0.net
URLリンク(7daystodie.com)
配信者限定の先行プレイって本公開の3日前かいな、ほぼ意味ねーなコレ
一週間か二週間前にはやるかと思ってたのに
そして本公開の配信日も今んとこは日本時間31日でほぼ確定か
なにかトラブルあれば変更もあるんだろうけど

287:UnnamedPlayer
18/06/30 21:23:27.52 LNQhECJS0.net
有志全員にベータ公開してデバッグ手伝わせたりはしないんだな

288:UnnamedPlayer
18/06/30 22:26:04.12 1NwTUj8Ma.net
直に7月に突入するけど果たして17はいつになるかドキドキ

289:UnnamedPlayer
18/06/30 22:32:25.42 c6RB+Lgm0.net
>>278
具体的な日付も7月末とも月末とも書いていないんだけど
31日ってどっから出てきたんだよ?
まさか週末を月末と読み違えたのか?
週末に先行プレイ配信やって週明けにE版リリースぐらいしか情報書いてないぞ

290:UnnamedPlayer
18/06/30 22:41:25.07 usBGATTq0.net
>>281
ちゃんとリリース予定はend of julyって書いてあるよ、見て来な

291:UnnamedPlayer
18/06/30 22:44:55.81 usBGATTq0.net
あっ、今見たらBeginning of Augustも追加されてたわ、さっき無かったのに
てことで少し幅あるね

292:UnnamedPlayer
18/06/30 22:54:15.44 Tmhv1KA+0.net
今年の?

293:UnnamedPlayer
18/07/01 00:06:21.24 P3XCow760.net
予定通りに来ると思ってる人いるの?

294:UnnamedPlayer
18/07/01 00:08:58.69 ywxN1+Fd0.net
クリスマスアップデートがなんだって?

295:UnnamedPlayer
18/07/01 00:20:24.51 8Ypl7ywR0.net
開発スタッフの探索とかしてる動画は見るけど拠点はどんなの作ってるんだろ
地下だったら笑う

296:UnnamedPlayer
18/07/01 03:00:28.65 OGxHm5bTp.net
>>287
既にある施設を利用するか3段以上の高床ならほぼ問題ないけどな
一応7x7(内装5x5に壁使う感じ)ありゃワクベンケミステ2つづつ置けてフォージも6台以上置ける

297:UnnamedPlayer
18/07/01 05:39:09.65 YLMJGHB60.net
デバグ向けのプレイはしても今更遊びで拠点なんか作らないと思うな
そんなんやっているならランダム向けのプレファブ作れよとブーイング殺到するぞ

298:UnnamedPlayer
18/07/01 07:31:06.40 LboXWIjH0.net
半壊した高床豆腐拠点とかプレファブで出せばいいのに

299:UnnamedPlayer
18/07/01 08:18:39.26 +UketRNd0.net
まあガチの迎撃拠点ほどつまんねぇ物はないからな、作ったやつだけが楽しくて見てもらいたい世界
逆に、お散歩にすらボコボコにされる観賞


300:用の拠点はだいたい見ていて楽しい



301:UnnamedPlayer
18/07/01 08:48:15.91 nJV4SgIy0.net
無敵拠点とかじゃなければ見ていて楽しいと思う

302:UnnamedPlayer
18/07/01 09:19:39.23 oUnBgSXnd.net
ゾンビが入り込んで崩壊した地下拠点跡とかもあればなー
固定マップの谷にある鉱山ぽいのがランダムでも生成されれば楽しそうなんだが

303:UnnamedPlayer
18/07/01 10:04:15.35 eCE8f8kL0.net
標高がズレて四角い隆起があちこちに生成されそう

304:UnnamedPlayer
18/07/01 15:19:45.35 OGxHm5bTp.net
>>290
崩壊した高床とか柱しか残らねぇじゃねぇかw

305:UnnamedPlayer
18/07/01 16:09:16.65 8Ypl7ywR0.net
タレット対策で透明のクリーチャーとか出されたら流石のサバイバーも対処できないかな?

306:UnnamedPlayer
18/07/01 16:11:58.25 RxVhGcES0.net
>>295
ストーンヘンジは人類がゾンビと戦った名残だった?

307:UnnamedPlayer
18/07/01 17:45:29.04 h734t8Js0.net
>>295
何度かやったw

308:UnnamedPlayer
18/07/01 18:23:22.81 OGxHm5bTp.net
でもまあ一般市民じゃなくて他のサバイバーが居た痕跡はあるとワクワクするよな
それっぽいのはフォージとケミステあるガソスタくらいかな
なんかのMODでガラクタ積み上げられてるキャンプが生成されるヤツあったけどそういうのが欲しい
あと一般的な迎撃拠点って言えば鳥カゴ式か高床かな?
戦ったあととか見たいな
町以外でランダムで生成される小屋にもっとバラエティ欲しい
俺が知ってるのは1階建、地下施設、フォージ付き、2階建(ロフト?)、2階建に手摺りあり、キャンプ小中、軍事キャンプ、雪山限定のログハウス、クレーターの地下洞穴3種(だったかな)
ああ、α17楽しみだぜ

309:UnnamedPlayer
18/07/01 18:32:59.93 D+xMDJfT0.net
命がかかっているならばわざわざ巨大岩を運んだ説明になるだろうな

310:UnnamedPlayer
18/07/01 20:06:43.21 rke3Buur0.net
>>297
唐突に消えた文明はゾンビ黙示録の結果であり人類の大移動はゾンビに追われたからであることは常識

311:UnnamedPlayer
18/07/01 20:23:15.58 hwrKj6QA0.net
シベリアで保存状態の良いゾンビマンモスが見つかる

312:UnnamedPlayer
18/07/01 22:48:13.77 15pm1+Ic0.net
モルダーとスカリーが絡んできそうな勢いだな

313:UnnamedPlayer
18/07/02 01:11:37.05 jODIpaQQ0.net
モルダーとスカリーがブードゥー教のゾンビに襲われる話があったけど
浮浪児から買った手作りの変なお守りがあったお陰で銃も使わずに生存してたな

314:UnnamedPlayer
18/07/02 06:10:10.02 mgUW2kRBM.net
>>281
先行プレイの人が、4~6週間とツベで言ってたぞ。
早くて8月初旬、遅けりゃお盆休みだぞ。
まあ、気長に待ってた方がいい。

315:UnnamedPlayer
18/07/02 12:22:12.11 fG/n6E/Cp.net
>>614
いま大規模建設してるから丁度いいわ

316:UnnamedPlayer
18/07/02 12:33:27.06 Y9gyKR1zD.net
ロングパスにも程が有るだろww

317:UnnamedPlayer
18/07/02 13:10:21.48 laxXvqg6d.net
予言者やな
内容的にアプデ延期とかのレスかもしれん

318:UnnamedPlayer
18/07/02 13:19:17.15 YlWhbLU30.net
予言者じゃなくモノホンの未来人かもしれんぞ…
この発言をすることで未来を変えに来たのかもしれない

319:UnnamedPlayer
18/07/02 16:21:09.07 2q5Nu9DXM.net
これは楽しみ

320:UnnamedPlayer
18/07/02 16:38:56.47 6sTXgRZOa.net
614にはどういう内容が来るんだろうか

321:UnnamedPlayer
18/07/02 19:26:48.52 kAXAYEBmM.net
多分誰もが忘れてるわ。

322:UnnamedPlayer
18/07/03 06:52:11.04 uBoe9Lc8M.net
>>311


323: 2020年、正式版アプデ



324:UnnamedPlayer
18/07/03 11:09:07.45 h7KnDd3v0.net
ゾンビオリンピックか

325:UnnamedPlayer
18/07/03 11:57:28.11 GvQJFg7Z0.net
α17テストプレイヤー増えたな、知ってる人達皆やるみたいで平和やな

326:UnnamedPlayer
18/07/03 20:20:53.06 yQlvE+iHM.net
リリースせえよええ加減
テストプレイなんていらんわどうせバグとりきらんねんから

327:UnnamedPlayer
18/07/04 05:57:33.20 UJngI2qdM.net
>>315
最初、募集人数集まらなかったからね。
追加枠に入ったみたい。
まあ、今更感もあるし、ブームも終演に近そうな気がする。

328:UnnamedPlayer
18/07/04 11:11:55.96 Ff7HVd/m0.net
熱心なファンは多いけどなんだかんだマイナーゲームだしな
もっと早いうちから開発スタッフ増やさなかったのは失策だと思う

329:UnnamedPlayer
18/07/04 11:21:59.72 v9GVAbxo0.net
エターナるよりは全然マシやし、マッタリ待つで良いと思うけどね
マルチメインの人はブーム気にしなきゃならんだろうけど、ソロでやる分にはブームそれほど関係ないしな

330:UnnamedPlayer
18/07/04 12:23:38.33 oIn1C8p+d.net
これ製品版が出る頃にはαで遊んだ人に合わせすぎて初見の人にはハードル高くなりそう

331:UnnamedPlayer
18/07/04 12:26:50.84 7+43+qfuM.net
もう来ないやろ

332:UnnamedPlayer
18/07/04 12:28:32.23 Ff7HVd/m0.net
?なんか16待ちのときも同じ書き込みした記憶が・・
完成待たずに特養ホーム行きかのう

333:UnnamedPlayer
18/07/04 13:05:33.82 ++vngfvi0.net
そして伝説へ…

334:UnnamedPlayer
18/07/04 14:04:58.94 ONzMWA3f0.net
既出だと思うけど跳ね橋ってトレーダーの干渉不可エリアに2マスくらい食い込ませて設置できるのね

335:UnnamedPlayer
18/07/04 16:58:35.98 lAt/8BEOM.net
TFPってスタッフどのくらい居るんだろう

336:UnnamedPlayer
18/07/04 17:50:12.71 agqKj9lz0.net
悲報 AIの改善により遂にゾンビがジャンプしてハシゴに登ってくるようになる
一番下だけ壊してもダメになった

337:UnnamedPlayer
18/07/04 17:52:50.68 v9GVAbxo0.net
AI関係は専門のスタッフさんが入ってガッツリ手入れられたんだっけ?
ルームランナー系も色々潰されてそうやなぁ

338:UnnamedPlayer
18/07/04 18:09:12.34 5+tZ8JcFM.net
跳ね上げ橋を上げてある状態でもゾンビが渡ろうとして挙動不審になるの治ってるといいなー

339:UnnamedPlayer
18/07/04 18:24:22.35 UwwwM1XX0.net
ルームランナーは明らかに意図しない挙動だろうから修正されるでしょ
空中拠点も足場の柱を優先的に狙ってきたりしてな

340:UnnamedPlayer
18/07/04 18:41:49.63 Xn9d/7s90.net
でも地下拠点には来ないんでしょ?

341:UnnamedPlayer
18/07/04 18:43:36.36 ueuaQwRp0.net
数年ぶりに再開したらメチャメチャ難しくなってるんですけど!
デフォ設定の固定マップでも食料ポップ率が低くて、しんじっそうのトレーダーとこの自販機で缶詰めを買いまくり
動物も終末世界かよってレベルで見かけることがない・・

342:UnnamedPlayer
18/07/04 18:58:36.36 ANkq9qWp0.net
>>331
固定マップなら畑行け

343:UnnamedPlayer
18/07/04 19:33:38.80 agqKj9lz0.net
ルームランナーも対応するAIを組み込む予定と言ってる
これは想像でしかないけど、今まではAI自体にはブロック破壊やスキャンの細かい仕組みは入ってなかったっぽい
単にブロック側のパラメータ指定で対応してたようなので、それの設定漏れしてたやつがルームランナー化してたんだと思う
今後はAI自体に組み込まれるのでどの


344:ブロック使おうがルームランナーとしては使えなくなる、のかもしれない



345:UnnamedPlayer
18/07/04 20:28:53.56 lb2Kfoxn0.net
>>322
おじいちゃんα17はもうきたでしょ?

346:UnnamedPlayer
18/07/04 20:29:41.30 2fhN7xLl0.net
オーガー持ちゾンビが追加されてプレイヤーの気配を感じると一直線に掘ってきたりしてな

347:UnnamedPlayer
18/07/04 20:33:00.67 CYzpTGHy0.net
もう既にバイオリベ2でいるっていう

348:UnnamedPlayer
18/07/04 20:33:10.31 zTjwczYcM.net
それくらい緊張感ある方がいい。オーガー持ちくらいならそこまで現実離れしてないし。フットボーラーが汚染ボール投げてきてもオッケー。

349:UnnamedPlayer
18/07/04 20:48:31.28 ueuaQwRp0.net
>>332
貴重な農作物が山ほど実ったままの農場は初心者救済かプレイヤーチートって勢いで食糧問題が解決しちゃうから
サバイバル感が薄れちゃうんだよなー

350:UnnamedPlayer
18/07/04 20:51:23.31 vQVx4KZg0.net
砂漠行ってユッカ取ってくりゃいいし、固定マップで飢えることなんかねえよな

351:UnnamedPlayer
18/07/04 21:04:11.97 ujpKv8E/0.net
地下暮らしで余裕こいてたらある日ログインするとドアが内側から雁字搦めにロックされてるうえ
壁にデカい穴が空いててそこからゾンビが侵入してくるんだろ?

352:UnnamedPlayer
18/07/04 21:31:30.15 TQs7ise90.net
救援物資にもれなくピカピカフェラゾンがついてくる

353:UnnamedPlayer
18/07/04 21:48:53.11 rn6SGxpw0.net
救援物資:イエローケーキ

354:UnnamedPlayer
18/07/04 23:10:52.37 3T+PCQsx0.net
スイートロールでお願いします

355:UnnamedPlayer
18/07/05 00:04:05.61 7WeqasEg0.net
イエローケーキなんか届けられちゃったら安全な場所無くなっちゃう(><)

356:UnnamedPlayer
18/07/05 00:18:22.88 C4qbGDfR0.net
>>338
でも半分くらい枯れてるから収穫してみると意外と種ばっかりだぞ

357:UnnamedPlayer
18/07/05 01:02:34.38 GdOReQ+B0.net
バケツで運ぶしか無いな

358:UnnamedPlayer
18/07/05 01:24:20.80 wMIIadw90.net
半分も枯れてるのかよ!
今はゾンビーを叩いたらいつの間にか入手してる謎肉を生食して飢えを凌いでるけど
やっぱ農業しないと駄目だなー
おかげで銃パーツと食料は探索で見つけて達成感あるけど
スキルがなんか色々絡み合って複雑だしwiki見ながら頑張るぞい

359:UnnamedPlayer
18/07/05 02:42:49.54 D8rY9pUn0.net
どんなプレイしてたらゾン肉食うほど食料に困るんだ?
まあそういう本気のサバイバルしてる頃が一番楽しいかもな

360:UnnamedPlayer
18/07/05 03:10:08.15 kOZT4oYG0.net
>>347
耕してから作物植えたら少なくても2倍になるから真っ先に鍬をつくるといいぞ
肥料を使えば4~5倍になるから、その頃には余裕ができる
どうしても食うものがない場合はスノーベリーを2分おき位で食べると飢えをしのげる

361:UnnamedPlayer
18/07/05 03:13:33.66 lqjKJ9/90.net
んでアプデいつだよ

362:UnnamedPlayer
18/07/05 03:51:12.21 wMIIadw90.net
スノーベリーは2日目の夜にまとめて15個ぐらい食ったら謎の中毒症状でHPが延々と減り続けて死ぬ思いをした
スノーベリー中毒とか聞いたこと無いけど何故これだけ重い仕様なのか・・
対処療法も用意されてないから震えて待つしか出来ない
生肉とか寄生虫とか熱中症や凍傷でヤバイ影響が出るサバイバルゲームなら多くあるけども

363:UnnamedPlayer
18/07/05 04:56:50.71 QaQQ5EbA0.net
昔のブルーベリーの感覚でスノーベリー食べまくるとやらかす


364:事態だわなw とりあえずキャンプファイアは特に設備なく作れるんだから、生肉食うぐらいなら焦げ肉でもいいから加工して食う方がいいぞ 鍋があるなら卵と合わせてベーコンエッグにするか煮る あと瓶水はそのまま飲んでもいいけど、花と一緒に煮込めばお茶になるからそっちにすると健康値上げやすい



365:UnnamedPlayer
18/07/05 05:58:46.52 U1tTSN3zM.net
>>350
先行テストが終わり次第。
バグがなければ。
早くても8月初旬だろうね。

366:UnnamedPlayer
18/07/05 09:03:06.02 K/uH2mlCp.net
>>351
まあガラスを飲むゲームだし

367:UnnamedPlayer
18/07/05 09:23:18.49 buBUB9Zu0.net
スノーベリー(セッコウボク)はその全ての部位に毒があるってレベルの毒草だからね
キノコと同じで生半可な知識で食ったらアカンよっていうサバイバル要素なんだと思う
メタ的な話をするなら、一時期ブルーベリー大量収穫してカリカリ食ってたプレイヤーが多かったから、その制裁で組み込んだんやろなって思ってる
わざわざ色もブルーベリーに似せてあるしな(実際のスノーベリーは白色らしい)

368:UnnamedPlayer
18/07/05 09:23:24.29 4ykP+6Sr0.net
斜め掘り全く綺麗にできないんだけどなんでみんなあんなきれいに掘れんの? もぅマヂ無理

369:UnnamedPlayer
18/07/05 09:35:44.32 ZiyRwAmk0.net
>>355
キノコの種類ももっと増えればいいのにな MODであるのかな?
食べられるキノコ判別とかw
関係ないけどキノコ辞典を見ていると面白いよ
食用って書いてあるけど(毒)となっていたりする
まぁカナダじゃマツタケも毒キノコに分類されているらしいしね

370:UnnamedPlayer
18/07/05 10:18:02.60 buBUB9Zu0.net
毒があっても適切な処置をすれば食べられるモノとかあるから、
そういう意味での食用(毒)なんだろかね? フグみたいな
3Dモデルに手加えないといけないModは労力が凄まじいことになるから、作物追加系はやってるの少なそうやなぁ…
大型Modが触ってるか触ってないかくらいじゃないだろか?

371:UnnamedPlayer
18/07/05 10:37:34.14 DofQRyr+0.net
>>356
どうせ鉱脈見つけたらボコボコになるんだから後から整えりゃええ

372:UnnamedPlayer
18/07/05 11:14:16.70 buBUB9Zu0.net
>>356
土系ブロックは正八面体で隣接したブロックは頂点同士がくっつく、って理屈をちゃんと頭に入れておけばわりかしなんとかなる
あと自分が今どのブロックを壊したかの把握やな、なんとなくでやってるとやっぱり混乱する

373:UnnamedPlayer
18/07/05 11:37:19.68 pYcNjRw80.net
別名ワックスベリー、お腹ピーピーを警戒させる名をあえて外すとは…

374:UnnamedPlayer
18/07/05 12:22:53.72 8W3yIxo8d.net
食用二郎(毒)

375:UnnamedPlayer
18/07/05 12:51:35.14 p+Acz5wu0.net
メバルとかカワハギが食べられない魚に分類されてる遭難ゲーもあるし…

376:UnnamedPlayer
18/07/05 12:58:17.84 buBUB9Zu0.net
熱帯の海に淡水魚が悠然と泳いでる遭難ゲーさんの悪口はやめてさしあげろ

377:UnnamedPlayer
18/07/05 13:55:30.40 ZosRdOBb0.net
外道は何を釣りに来たかで変わるもんだからなぁ

378:UnnamedPlayer
18/07/05 13:56:34.63 JpCsgNBu0.net
上半期上位でブロンズにすら入ってないって事はまあ飽きられてるんだろうなぁ、とは思う、森ですら検討してんのに
唯一の救いは、スタべ、グナ、RH、中世なんかの良MODがクソ長いアプデ間隔を埋めてくれてるぐらいだわ
とにかく今やることは動画勢先行配信なんかじゃなく�


379:Aexperimental版早期配信→α17正式配信なはず



380:UnnamedPlayer
18/07/05 14:13:17.68 0sGga33j0.net
去年のアプデで屋内でのゾンビの理不尽な湧き方に萎えてやめたけど
まさかあれ以降一切アプデされてないとは恐れ入った

381:UnnamedPlayer
18/07/05 14:15:43.80 ZosRdOBb0.net
高難易度を求める層もいるけど
あれで初心者が取っつきにくくなったからな

382:UnnamedPlayer
18/07/05 14:24:33.82 buBUB9Zu0.net
言うてα15台までの室内でも屋外と同じような湧き方を適用するってやり方だと、
高層ビルみたいな階層に分かれた建造物には対応できないって事情もあるようだから、
スリーパーの存在を全く否定するわけにもいかんのよな…
せめて再配置判定がフロアごとじゃなく建造物毎ならなぁ

383:UnnamedPlayer
18/07/05 14:32:10.05 ZosRdOBb0.net
大きいビルなんかはあれで良いと思うのよ
小さい家は1フロアに雑魚1~2人くらいで丁度良い

384:UnnamedPlayer
18/07/05 14:36:42.62 cX+zvbCR0.net
とりあえず公式様はスリーパーのON/OFF設定を作ってくだせえおねげーします

385:UnnamedPlayer
18/07/05 14:45:59.46 ZosRdOBb0.net
段階調節だとなお良い
無し→少なめ→従来→多め→基地外

386:UnnamedPlayer
18/07/05 14:48:41.47 b55xX5qz0.net
戦うのはいいんだけど建物がボッコボコになるのがいやだなあ

387:UnnamedPlayer
18/07/05 14:52:35.16 ZosRdOBb0.net
あ、この家住みたいなってのが楽しみ方の一つだからね
ベッドロールでスリーパーを完全に抑えられると遊びやすいんだけども

388:UnnamedPlayer
18/07/05 14:56:12.95 buBUB9Zu0.net
>>372
昔はそれこそゾンビの湧き数を段階的に調整できたんだよなぁ
ルートタイマーやクラフトタイマーに関するオプションもそうだけど、
その手の調整項目は、バージョン重ねるごとに増えるどころかむしろ減ってってるのが実状っていう…
>>373
そういや、次バージョンではプレイヤーを認識しない限り施設を叩かないようになるらしいね

389:UnnamedPlayer
18/07/05 15:12:51.33 b55xX5qz0.net
>>375
おーそうなんだ!それは助かる

390:UnnamedPlayer
18/07/05 15:18:22.17 HQ9G6Rb80.net
アプデ情報も小出しになってるのがなあ
ダラダラ動画垂れ流すんじゃなくてSSで要点纏めてくれよJoel

391:UnnamedPlayer
18/07/05 16:37:37.99 ySxrKjBo0.net
スリーパー実装時から始めたけど、スリーパーが居ないとかヌルゲー過ぎる
動画でα16以前を見ると探索しやすそう
あれはあれでストレスなく楽しそうだけどね
ただ多いとは思うわ
ウェスタン街の小さな店でさえ5人とか流石に美味いとこ以外敬遠する
MODない7DTDとか何やればいいんだろう
ジープ乗り回したら終了かな
既存施設、地下無しでも余裕だからオシャンティな家作るかな

392:UnnamedPlayer
18/07/05 16:51:31.24 DofQRyr+0.net
スリーパーは量というより確定でいるってのがなんだか作業感出ちゃうんだよね
全くいなかったりモンスターハウス的にむちゃくちゃたくさんいたり緩急あれば面白そうだけど

393:UnnamedPlayer
18/07/05 17:15:21.34 buBUB9Zu0.net
>>379
それこそ現状でもxmlで簡単に弄れるところだからなぁ…
xmlと各設定の意味をテキストで公開してる辺り、そういう細かい部分は自分らで弄ってみて下さいってことなんだと思ってるわ

394:UnnamedPlayer
18/07/05 17:36:31.64 dxDHiqT4M.net
スリーパーいるのはいいんだよ
掃除したら湧かないようにしてほしい
少なくとも数日くらいはさぁ

395:UnnamedPlayer
18/07/05 17:43:25.94 mTRBkPRT0.net
ゲーム開始画面で
・ON/OFFを選べるようにする
・再配置日数を設定(再配置なし


396:も可)できるようにする スリーパーに関しちゃこれだけしてくれりゃ文句も出ないだろうな xmlで弄れるって言ってもアプデ入ったりする度に全部記述し直すのか?って話だし 簡単なスイッチで済むならそれでええわ



397:UnnamedPlayer
18/07/05 17:49:30.68 I5Awu36XH.net
a17のゾンビがハシゴをジャンプして登ってくる仕様、公式フォーラムで有りか無しかで少し議論があったっぽいのね

398:UnnamedPlayer
18/07/05 17:53:25.37 buBUB9Zu0.net
>>383
安易なジャンプよりは、ゾンビ同士が互いを踏み潰し合って高さ稼いでくる方がそれっぽい気がするなぁ
折角ゾンビが別のゾンビの背中突き飛ばすみたいな仕組み作ったんだから、こういうとこでも活かして貰いたい

399:UnnamedPlayer
18/07/05 18:03:41.77 Jk02rsuXa.net
>>380
レスしても仕方ないと思うけどその調整を細かい部分って公式にぶった切られるとturd投げたくなるな

400:UnnamedPlayer
18/07/05 18:12:53.12 mWtsUyC60.net
今までで一番クソやったのはゴアブロック蓄積かな
ジャンプくらい対策は簡単そうやしええわ

401:UnnamedPlayer
18/07/05 18:12:59.71 buBUB9Zu0.net
>>385
単純にバランス調整に手割く余裕があるなら未実装部分の実装優先なんだと思うよ、言うてα版だし
まぁ>>382の言うように、ワールドオプションで対応できる部分はそうすりゃ良いのにとはやっぱり思うけどね…

402:UnnamedPlayer
18/07/05 18:35:02.00 0bqTVoez0.net
>>384
過去にその性で空飛ぶゾンビが大量生産されたことがあったからなぁ

403:UnnamedPlayer
18/07/05 18:56:07.60 lG7Lm7uvp.net
ゴアの塊が大きくなって高いとこも登ってくるヤツを動画で見たけど、あれはあれで良かったな
確かにゾンビといえば集団で固まって登ってくるイメージだ
ただルート出来なくなるから今のバランスで7DTDはいいと思うけど
今のゾンビは水入り穴で進めなくなるジャンプ性能だからなぁ
3x3、5x5、7x7、11x11で一周コンクリで囲って間に水入れればゴア崩さない限り無敵拠点の出来上がりだ
銃なんかいらない、世紀末バット一本で余裕よ

404:UnnamedPlayer
18/07/05 19:32:20.19 QccBIWYv0.net
スリーパーって処理後に寝袋設置で抑えられないか?
床の貼り直しとかしなくても湧いた試しがない

405:UnnamedPlayer
18/07/05 19:36:16.25 ZosRdOBb0.net
確か完璧ではないとか解説されていたような記憶が

406:UnnamedPlayer
18/07/05 19:47:20.68 2u8Ueq4C0.net
旧仕様のゴアもまあまあ気に入ってたけど水を上書きしちゃうのと見た目がよろしくなかったな
もっとグロい見た目で復活しないかな

407:UnnamedPlayer
18/07/05 19:47:21.43 BL8DLZHM0.net
ハーフ板の薄い奴を敷き詰めてスリーパーつぶしてる
後は苗飢えたり

408:UnnamedPlayer
18/07/06 01:36:51.18 ei9Yapoj0.net
自分でゾンビOFFにすりゃいいだけなんだからスリーパーだけOFFにするオプションなんて永遠に追加されないぞ
悪いがそんな奇妙なこと言ってるの日本人の一部以外見たこと無い、開発も全く認識してないぞ

409:UnnamedPlayer
18/07/06 01:47:11.07 xZbpfbey0.net
オフにしなくてもいいから部屋に入った瞬間に地面から生えてくるのだけはやめてほしいな
お前らゾンビかよって

410:UnnamedPlayer
18/07/06 01:49:47.79 lQS44m3c0.net
Steamのコミュニティをsleeperで検索したらsleepers spawnで文句言ってるやつがちらほらおるやんけ
全部英語だけどこいつらみんな日本人なんか?

411:UnnamedPlayer
18/07/06 01:50:04.53 8XL+qp3Z0.net
いっそ床板ぶち破って湧いてくるなら許す
地雷原作って遊ぶ

412:UnnamedPlayer
18/07/06 02:05:31.19 0+8yb4lW0.net
>>396



413:カ章から察してやれ



414:UnnamedPlayer
18/07/06 02:06:22.18 lJaZPmEK0.net
しばらく留守にして帰宅すると壁があちこち殴られ破壊され、ドアも無くなってるとかなら納得だし全く文句はないが
壁も窓も塞いで鍵をかけた扉で密閉してる屋内に、新たに産まれてるのが不自然すぎるんだよな
まさかドアを壊さずピッキングで侵入し、またご丁寧にロックをかけて眠りに付いたとか言わないよな・・・

415:UnnamedPlayer
18/07/06 03:34:38.06 CXDIy8nd0.net
プレイヤーに観測されていないゾンビは壁抜けが可能なんだ
観測されて初めてのその存在が確定する

416:UnnamedPlayer
18/07/06 03:48:15.62 0+8yb4lW0.net
観察者効果とかいうオカルト

417:UnnamedPlayer
18/07/06 04:39:20.59 LcMDCcUba.net
正直このゾンビの出現の仕様に肯定的な奴がいるのが未だに理解できない
俺みたいに文句言いつつやってるならわかるが

418:UnnamedPlayer
18/07/06 04:58:05.82 8XL+qp3Z0.net
肯定的というか、どうでもいいんだよ。そういう仕様ならそれなりの対処をするだけ

419:UnnamedPlayer
18/07/06 07:32:44.82 52T4nATq0.net
スリーパーの沸かないところへ行けばすべて解決

420:UnnamedPlayer
18/07/06 07:36:36.87 6D55S5X0a.net
>>403
いや、今のスリーパーの仕様じゃないと嫌だ!って奴このスレにもちらほらおるやん
好みの問題なんだろうけどさ
クリアリングしたのにチートみたいな湧き方されるのが好きってのはちょっと理解できないなぁって話

421:UnnamedPlayer
18/07/06 07:37:48.42 AFlFy/hUM.net
あくしろよ

422:UnnamedPlayer
18/07/06 07:46:21.36 52T4nATq0.net
以前拠点にしてたことあるミサイルサイロの軍事基地は
ストーンp、ウッドpを敷き詰めてたけど久しぶりに行っても沸いてなかったな

423:UnnamedPlayer
18/07/06 08:33:15.14 ETSuiarCd.net
スリーパーはどうでもいいけどオートランお願いします

424:UnnamedPlayer
18/07/06 08:42:48.74 52T4nATq0.net
放置オートランは途中で引っかかってゾンビの襲われるだけ。
ゴミ袋や枯れ木がいっぱいあるフィールドには不向き

425:UnnamedPlayer
18/07/06 08:48:49.78 i8zSNydr0.net
ゾンビゴアが堆積する仕様も別に嫌いじゃなかったけど、復活させるなら建材ブロックの上に堆積すると1段目が連結しなくてブロックが浮遊してしまうのだけは何とかして欲しいな
ゴアに限らず土壌ブロック全部に言えることだけどシュール過ぎるねんアレw
>>405
無理に理解はしなくていいだろうが、人の価値観にケチ付けて良いことはないから喧嘩したくないならその辺でやめときな

426:UnnamedPlayer
18/07/06 10:05:15.06 f+gDWX1WM.net
23年かけて自宅の地下に手掘りで寺院を作ってしまった男性
URLリンク(gigazine.net)
すごいけど時間かかるよね

427:UnnamedPlayer
18/07/06 10:19:53.95 DgQiSTZ20.net
若い頃変態糞土方のバイトで2t車2台分ぐらい穴ほったぞ
今はそんな体力ない性欲もない

428:UnnamedPlayer
18/07/06 10:39:53.52 WRJgnI5x0.net
記事中の黒くて硬い玄武岩の地層があってこそ出来たことっぽいな
普通にやったら7dtdと同じで大崩落待ったなしだったやろw
しかしこういうの見ると、7dtdも安定して崩落を起こしにくい地層が欲しくなるな…
現状は岩盤から隙間なくブロックが連なってないと柱として機能しないし

429:UnnamedPlayer
18/07/06 10:39:58.35 wGVeXkqCd.net
>>409
いやいや放置としてじゃないっつの
アイテム整理とかマップ確認する�


430:フにいちいち止まりたくない



431:UnnamedPlayer
18/07/06 10:49:59.21 WRJgnI5x0.net
>>414
このゲーム、スロット部分はベルトにアイテム挿してて、インベントリはバックパックって設定みたいだし、
ちゃんと立ち止まってないとバックパックは漁れない感じなんやろな…マップくらいはオフハンドで見れても良さそうな気もするけどw
折角ツールによって片手装備・両手装備の設定項目ついてるんだし、こういうとこに活用してみるってのは面白そうかもね
軽いナイフや手斧くらいなら歩きながら荷物漁れるけど、鋼鉄ツール持ってるときは難しい、みたいな

432:UnnamedPlayer
18/07/06 12:31:31.70 ei9Yapoj0.net
>>396
そりゃそう検索すれば出てくるに決まってるがな、タイトルだけで内容見てないでしょ
色々見てるけどオプションでOFFにしろなんて意見は見たこと無い、スリーパー自体は基本的に圧倒的に好評だぞ
そりゃ無人の家を漁って何が楽しいんだって話だから当然だが
よく文句で言われてるのは再訪時のrespawnと足音がしないのくらい、あとはほぼ見ない、クリアリングがどうとか言ってるやつ見たこと無いぞ

433:UnnamedPlayer
18/07/06 12:51:03.89 +9KAHE/Y0.net
あたかも大多数の意見が大正義みたいな考え方されると悲しい
スリーパーがああなったせいでやめた奴もいるんだぜ

434:UnnamedPlayer
18/07/06 12:55:36.86 6D55S5X0a.net
まだこの話続けるのか?否定派が意見しても
嫌ならやめろ、ゾンビOFFにしろと言われて終わりだぞ
結局スリーパーがああでも我慢してやってる奴が多いんだがらそっちが正義だよ

435:UnnamedPlayer
18/07/06 12:58:18.68 WRJgnI5x0.net
大多数=大正義かどうかはともかくとして、自分の意見を主張したければそれこそフォーラムに書き込んでくると良いんじゃないですのん?
日本人じゃないんだから空気で察してよが通じるわけもなく、行動しないと伝わりもしませんぜ

436:UnnamedPlayer
18/07/06 12:58:42.48 0+8yb4lW0.net
大多数が正義じゃなかったらむしろ大分異常じゃないか
なんの為の正義なんだ

437:UnnamedPlayer
18/07/06 13:01:24.36 4dNiEJW/0.net
当初の荒れっぷりを知らないんだろうから触るなよ うつるぞ

438:UnnamedPlayer
18/07/06 13:03:40.01 6D55S5X0a.net
抗生物質飲まなきゃ…(使命感)

439:UnnamedPlayer
18/07/06 13:11:08.97 WRJgnI5x0.net
折角の早期アクセスで、開発者に直接物申せる場が設けられてるのに利用せずに燻ってる人見ると勿体無いなとは思う
ぶっちゃけ少数派とか多数派とか以前の問題じゃないコレ?

440:UnnamedPlayer
18/07/06 13:19:56.24 4dNiEJW/0.net
5chの書き込みに目くじら立てて噛み付いてる奴が一番不毛
ここはそういう場所だろうに

441:UnnamedPlayer
18/07/06 13:21:39.29 vbWOhXyC0.net
この流れも何度か見てるけど
ゾンビOFFにしろとか極論言ってるのは終始1名しかいないと思うが

442:UnnamedPlayer
18/07/06 13:27:46.59 lQS44m3c0.net
>>416
見たことない言うから一応教えてやるが
スレッドの2017年8月15日 22時20分
anyway to lower sleeper spawn rate or turn off?
2017年7月23日 10時02分
way to turn off or lower random body spawn?
得意の英語力でこの辺でも読んでこいよ

443:UnnamedPlayer
18/07/06 13:35:29.91 NseWxJc/0.net
同一人物な気もするけど17の告知があってからだけでも5回以上ループしてる
個人的にはスリーパー専用のオプションを追加するのが一番軋轢が少ないと思うけどな
まあ肯定にしろ否定にしろ過度の一般化してる奴は相手にしないほうが良い

444:UnnamedPlayer
18/07/06 13:35:29.97 +9KAHE/Y0.net
>>426
こいつらが報われる事は無いんだろうなぁ�


445:cかなしいね



446:UnnamedPlayer
18/07/06 13:39:55.54 WRJgnI5x0.net
全員が満足する作品なんてまずありえんからなぁ…ある程度は仕方ないんやろね
とは言えフォーラムでちゃんと意見出してる人は立派よ

447:UnnamedPlayer
18/07/06 14:27:45.34 M3Gm21MU0.net
スリーパーは再湧きがね・・・
排除したら同じ場所には数日沸かないとかならいいんだが

448:UnnamedPlayer
18/07/06 14:33:09.93 WRJgnI5x0.net
構造物毎に防衛指数みたいなのがあって、ウッドスパイクなり有刺鉄線なりを設置していくとそれが増えていく
で、それが一定指数以上なら敵の屋内再ポップを抑えられるようになる、とかあったら面白いかもなー

449:UnnamedPlayer
18/07/06 14:47:34.05 ru5ArkjM0.net
ショットガンタレット強すぎワロタw
愛してるぜタレット

450:UnnamedPlayer
18/07/06 15:51:59.46 ZBLlw10Hp.net
まずゾンビを認識をする、それ以外の動いたものには反応しない現代でもビックリな性能
更に標準し動かなくなるとピタッと止まる
完全にロストテクノロジー

451:UnnamedPlayer
18/07/06 16:04:36.74 WRJgnI5x0.net
それを銃身以外全て自作してのける主人公のぶっ壊れ性能よ…
しかも主原料は骨・綿花・汚れた水・鉄鉱石・粘土のみ

452:UnnamedPlayer
18/07/06 16:06:30.34 WRJgnI5x0.net
…あ、モーションセンサーの材料入れ忘れてた
プラスチックと真鍮とガラスも追加で

453:UnnamedPlayer
18/07/06 17:08:27.34 ei9Yapoj0.net
>>426
おっあるんだ2件は、でもLCB置けって言われて終わってるね、他は全くレスついてない
俺は単に全体的に見て印象を言ってるだけだよ、実際全くと言っていいほど見たことないんでね
俺の印象だけでは信用できないんだったらwikiの副管理人のphことアルファドも全く同じ事言ってるから見てみたら、いつも翻訳とかしてる人ね
過去ログ20番にスリーパーに対する否定的意見のリンクも貼られてるから見てくるといい、ここで言われてるようなことはほぼ出てないことが分かるはず

454:UnnamedPlayer
18/07/06 17:19:37.42 /3sTzBoC0.net
なんでそんなに「ここの意見が特殊、フォーラムじゃそんなこと言ってる人間は皆無」みたいな主張したいんだか
ここで出る意見くらい検索すりゃたいがいフォーラムで既出でしょ

455:UnnamedPlayer
18/07/06 17:27:05.61 DM4YJN920.net
すっごい早口で言ってそう

456:UnnamedPlayer
18/07/06 17:38:28.99 WwO5/Qwcd.net
>>431
構造物をどう認識するかよな
ドラクエビルダーズみたいに部屋としての構成用件に明確な定義があるならともかく、例えば母屋と離れをコンクリの壁で囲った家を作って、長いこと母屋にだけ出入りしてたら離れにスリーパー涌くとかされそう

457:UnnamedPlayer
18/07/06 17:50:31.85 Tc2gfS5D0.net
スリーパー導入は支持されてるけど背後湧きなんてクソ仕様はスリーパー以前からずっと批判されてるのにね
特に背後かつ至近湧きはバランス的にも厳しいし急に殴られて楽しいと思う人はいない
実際に日本語のweb上だと背後湧きに関して批判意見は結構見るし、それら否定してフォーラム至上主義ならそっちに住めば良いと思う

458:UnnamedPlayer
18/07/06 17:50:40.46 WgcWw0zn0.net
市街地の範囲デカくして中心部の建物にはスリーパーもわんさか郊外の建物にはあんま居ないという風にしてくれると嬉しい

459:UnnamedPlayer
18/07/06 17:53:50.82 wKKitf+c0.net
初心者が序盤で棒切れを持って民家に侵入したら
いきなり後ろから殴られて、「何この無理ゲー」とか
思われるのが心配なんだよなぁ…
ベテランの感覚で


460:話すとそこら辺がマヒしてるから



461:UnnamedPlayer
18/07/06 18:06:13.83 Tc2gfS5D0.net
アパート的な建物や店なら封鎖された建物にスリーパーがいっぱいいても自然だけど
同じ封鎖一軒家に屋根裏まででだいたい5体ほどいるのは不自然でゲーム的な事情過ぎるし
バイオシリーズで街中の警察署が何故か謎解きパズル仕掛けだらけみたいな不自然さはやっぱ冷めるね
もし屋内探索中に外湧きしたZが侵入してくる仕様なら映画あるある的でむしろ嬉しいんだけど

462:UnnamedPlayer
18/07/06 18:11:07.68 NseWxJc/0.net
このゲームは熟成しすぎてベテランサバイバーばかりな気がする
開発がどの層を基準に調整するのかは分からんけど

463:UnnamedPlayer
18/07/06 18:19:30.63 3NciMzDNM.net
これから爆発的なヒットは望めないよね
唯一可能性があるとしたら大手に買収されることだけど
今のデベロッパーもそれを狙ってショートムービー作ったり多方面に宣伝してたけど空振りっぽい
結局、マインクラフトみたいにはならないかなあ
コンテンツ的にターゲットが絞られちゃうもんね
今後どうするんだろ
どこか買収してくれんかなあ

464:431
18/07/06 18:27:28.34 i8zSNydr0.net
>>439
自作建築物にはスリーパー湧かないし、既存建築物だけで考えるなら単純にprefab(構造物の定義)単位で考えて良さそうじゃない?
自作建築物への貞子ポップとかも考慮するなら、領域を寝袋じゃなくランドクレームで定義して複数拠点持てるようにして、それぞれに防衛指数が付与されるとか

465:UnnamedPlayer
18/07/06 18:42:51.58 7hi8Xo9V0.net
英語苦手だしそもそもフォーラムの使い方分からないから意見を投げた事がない
ほとんどの人が自分と同じじゃないの?
ゾンビの足音無音なのとスリーパーが特定の位置での急な配置・再配置(消滅含める)は問題だと思ってる

466:UnnamedPlayer
18/07/06 18:45:55.17 wKKitf+c0.net
せっかく電気が使えるようになったんだから
小麦とか稼働するオーブンレンジも実装してほしいよな
いつも同じものばっか食ってると飽きてくるし

467:UnnamedPlayer
18/07/06 19:48:40.50 uo4VMaiZ0.net
このゲームでゾンビ以外の脅威としてマップの広範囲に影響を与える災害みたいなシステムって向いてるのかな?
洪水、地震、竜巻、蝗害みたいなの

468:UnnamedPlayer
18/07/06 19:53:46.00 i8zSNydr0.net
>>449
せっかく建てた防衛拠点を壊される可能性があるなら地震・竜巻は不向きっぽいなぁ
耐震構造みたいなの同時実装して、バイオーム毎に起こる現象がある程度固定しとかないとシッチャカメッチャカになりそう

469:UnnamedPlayer
18/07/06 19:59:53.45 r6pvD3660.net
>>449
フェラルホード10分前に地震で拠点崩壊して全アイテムロストしたらどう思う?

470:UnnamedPlayer
18/07/06 20:07:10.35 i8zSNydr0.net
>>447
大体の人はそうなんだろうなぁ…でもやって欲しいことがあって、それに必要なことが明白であるのなら、新しく挑戦してみるのも悪くないんじゃない?
為せば成る為さねば成らぬ何事も、と昔の人も言ってることだしね…まぁ無理にとは言わないけどw

471:UnnamedPlayer
18/07/06 21:42:28.20 f3yMDg53M
あ~ちょっとARKやりたくなってきちゃったじゃないか!
モチベーション保つために金曜ロードショー終わったら
ドーンオブザデッド見よw

472:UnnamedPlayer
18/07/06 21:24:54.25 Yje26Jqsd.net
まだアルファなの?
昔はよかったけど今このグラってないわぁ

473:UnnamedPlayer
18/07/06 21:34:26.37 KovLahEl0.net
グラフィックに関しては文句ないけど、グラフィックの割に負荷が�


474:dいのが気に入らん



475:UnnamedPlayer
18/07/06 21:57:57.13 vfNwEjx60.net
伸びてると思ったらいつものガイジホードか

476:UnnamedPlayer
18/07/06 22:29:22.01 YnLZO+NS0.net
どうせinsane君だろ
構うと悦ぶんだから放置しとけ

477:UnnamedPlayer
18/07/06 22:48:18.57 8XL+qp3Z0.net
アプデが近づいてきて興奮しているんだろう。これもいつものだな。後はアプデきたとかウソつく奴もなw

478:UnnamedPlayer
18/07/06 23:12:39.64 C1IFylUQ0.net
手持ちノートで以前から気になってたからゲーパソ買ってインストしてみたらクソグラでガッカリしてしまったのは内緒な

479:UnnamedPlayer
18/07/06 23:34:55.96 ei9Yapoj0.net
>>437
単に出てない意見に関する機能は搭載されるわけ無いじゃんって話なだけなんだけど
なんかまるで搭載されるのが当たり前みたいに言う人が居るんで、んなわきゃないでしょって言ってるだけ
誰も言ってないスリーパーだけOFFなんて変なオプションは今後も付くことはないよ、だって言ってる人見たこと無いし
別にフォーラム至上主義とかそんな変な話じゃないんだが・・単なる見通しの話をしてるだけ
出てない意見は開発に認識すらされてないんだから当然望みは無い、希望するなら意見として書いてこればいいだけじゃないの

480:UnnamedPlayer
18/07/07 00:26:45.69 i/N5Kak90.net
アイテム仕分け中チラ裏
飲食物薬品類→飲食、薬→空瓶・水、食料、薬
武器防具道具→道具、武器防具→道具、武器、防具
遠隔武器全般→遠隔、弾→ボウ類、火器、弾・材料
バイク類→バイク類、gascan
好物全般→石砂、鉄類粘土、コンクリ類、木材鉛真鍮石炭硝石、精錬鉄建材類罠類
その他全般→コイン地図、土類腐肉、その他
整頓と箱の置き直しだけで日が暮れる、あると思います
設備の位置も気になるし、しっくりくるコタツ部屋風配置が中々決まらない
整頓してると箱に油性ペンとかで入ってる者の名前を直接書きたくなる

481:UnnamedPlayer
18/07/07 00:32:52.88 RCjEjgk80.net
せめてゲームの中くらいミニマリスト的な生き方をしてみたいが備蓄や予備がないとやっぱ不安になる

482:UnnamedPlayer
18/07/07 00:45:56.64 R+ninXBr0.net
そういや日付も変わって今日は七夕か
7dtdも夜空見上げると帯状の星空みえたりするけど、あれやっぱ天の川なんだろうかね?

483:UnnamedPlayer
18/07/07 00:53:59.16 zgehTNAI6
あの星1つ1つが死兆星

484:UnnamedPlayer
18/07/07 00:54:22.78 FrWJyKp60.net
陸と陸との間の水の上の道路の上に拠点作れば強いじゃん?!と思い29日目から引っ越しと鉄筋コンクリで拠点建設し始めた
35日目のホード前にギリギリ完成してわくわくしてたら、全くわけわからんとこから襲撃されて蹂躙されて壊滅した(´・ω・`)
不意打ちゾンビ犬以外では死なない程度には慣れてきたけど、6回目くらいのホードから拠点の作りが難しいや・・・

485:UnnamedPlayer
18/07/07 01:03:28.53 HEEfh28k0.net
>>463
たぶんそうじゃね?
しかし夜空にも少しばかり遊び心が欲しいな
流れ星…人工衛星の瞬き…未確認飛行物体…etc
ぱっと夜空を見上げてそれらを発見した際フフッてなりたい
それだけの効能しかないがw

486:UnnamedPlayer
18/07/07 01:17:28.78 R+ninXBr0.net
>>465
視認しにくい水中から気がつけば接近されてるし、盛り上がってるから地形は削られやすいし、
逃げ道は少ないし、水の所為で攻撃当たらなかったりするしで、思いの外微妙なんだよなー…あるあるだわw
>>466
星座が見えたり、雪原の標高高いところからオーロラが見えたりしても面白いかもね

487:UnnamedPlayer
18/07/07 02:37:24.72 QLeGr66v0.net
島に構えるなら一方向からしかこれない地形の場所ならアリだな
島の前からコンクリ護岸してくのめんどいけど

488:UnnamedPlayer
18/07/07 03:40:56.57 n11JbHON0.net
入口用に小さい小屋作ってその地下に拠点作れば強い
入ってくるは1ヶ所だけだし夜は地下の鉱脈掘れる

489:UnnamedPlayer
18/07/07 10:24:00.57 dGb6xKV+p.net
>>469
入り口を防衛拠点にした事あるけど結構良かったよ
フェラルホード後移動ないし高床と違って崩落の心配もない
クレーターみたいに凹ませて作って、入り口(中心)に3x3の塔が地面と同じ高さになるよう設置すればこっち来るゾンビを狙い撃つのに楽だし回収も出来る
塔の周りに鉄柵横置きで
初日から夜凹ます部分を掘って出来る頃に表面掘れば完成って形にすれば夜も作業出来て7日で出来る
さらに2週目はコンクリ&スチールスパイクに強化して3週目には2段目4方向にタレット置けば死角とゲロ警官以外放置でいい
個人的に完璧な拠点だった
まあそれでも飽きたから色んな拠点作っちゃうんだけど

490:UnnamedPlayer
18/07/07 10:31:21.94 dGb6xKV+p.net
ああ、変なとこきっちゃった
鉄柵横置きでジャンプで上に乗れるから外観も綺麗
そのせいでたまにゴア処理遅れて上に乗って来ることあるけどデフォルト人数ならそんな問題ない

491:UnnamedPlayer
18/07/07 10:32:08.06 YqPvcdqV0.net
岸壁に横穴掘ってドアとありったけの防衛設備作って背水の陣プレイが好き
ところでゾンビのパラメーターもxmlで編集できる?
移動速度を落とす代わりに攻撃力とライフを目一杯上げたゾンビとか出したいんだけど

492:UnnamedPlayer
18/07/07 10:44:51.55 /uu9k/0K0.net
α17の公式動画見たけど
背後即沸きや音の遠近処理なんかはそのままなのね
それどころか何が背後に湧くかワクワクするとか言ってるし・・
ダメだろこのハゲ

493:UnnamedPlayer
18/07/07 10:54:08.26 NEzX6/sca.net
このゲームの場合フォーラムの意見とか以前に
開発者自身が大してプレイしてなさそうなのがなw

494:UnnamedPlayer
18/07/07 10:59:04.78 dGb6xKV+p.net
ビックリするで終わればいいけど、スタンがあるから1発でそのまま死ぬんだよなぁ

495:UnnamedPlayer
18/07/07 11:23:52.14 hAvXhHas0.net
それがα17から3~5体に後ろから殴られるんだろ?
天井に穴開けて入るのがデフォになるな

496:UnnamedPlayer
18/07/07 11:50:34.06 UKKbU8sQ0.net
17は変化を確認するためにちょっとだけ遊んで18まで寝かせることになりそうだな
16も高層ビルをいくつか攻略しただけでそれ以降はMODやってるけど

497:UnnamedPlayer
18/07/07 11:55:04.51 R+ninXBr0.net
>>472
entityclasses.xmlとitems.xmlで弄れるね
ゾンビそのもののステータスや感知能力は前者で、ゾンビパンチの攻撃力や状態異常定義は後者で設定できるよ

498:UnnamedPlayer
18/07/07 12:42:13.23 HEEfh28k0.net
>>467
不気味でも幻想的でもプレイヤーの情緒に働きかける演出はもっと欲しいな
昔初めて夜中に赤ん坊の鳴き声聞いたとき
丘の上の枯れ木と廃屋のシルエット越しにぽっかり満


499:月が浮いてて言い意味でゾクゾクしたの思い出した >>473 今更かもしれんがそういうことだったのか… 要するにこの開発は後ろからこっそり忍び寄って「わっ」と背中を押すようなやり方が至高だと思ってるってわけか まぁ至高は嫌味すぎるとしても指向ではあるわけだ



500:UnnamedPlayer
18/07/07 12:54:28.70 YqPvcdqV0.net
>>478
thx
色々弄くってみる

501:UnnamedPlayer
18/07/07 13:01:46.50 sr6xFUFc0.net
開発がずっとその方向性で進めるようならスタンくらいは消そうかな
正直スタンは何一つ面白く感じない上に発動率高すぎるし

502:UnnamedPlayer
18/07/07 13:16:14.54 XUfWRe190.net
>>479
日本人プレイヤーの嗜好には合わんよな

503:UnnamedPlayer
18/07/07 13:33:10.63 dGb6xKV+p.net
バイオみたいにまとめて吹っ飛ばせるアクションとかあればな

504:UnnamedPlayer
18/07/07 13:36:34.78 zfLOog8y0.net
ゲーム的にスポウナーの存在は仕方ないにしても
ゾンビもので音もなく背後に湧くのは物理的に不可能だし興醒め要因だろ

505:UnnamedPlayer
18/07/07 13:43:01.27 zcYMjHxB0.net
くねくねうごいたりあたま守ったりでhs狙いにくいのが一番だるい

506:UnnamedPlayer
18/07/07 13:53:55.77 MrxYxqyW0.net
modでもいいからアイテム仕分け機みたいなの欲しい

507:UnnamedPlayer
18/07/07 14:07:44.64 dGb6xKV+p.net
>>486
家が出来るまで仕分けで夜の半分以上使うよな
あれであれも好きだけど
鉱石、コンクリ、加工品、ブロック、接近と工具、医療、貴重品、お金、服2、銃、パーツ、飲料、食べ物、ガス、バッテリーエンジン、電気
最低限このくらいは作る

508:UnnamedPlayer
18/07/07 14:46:12.85 YJltLyIo0.net
貞子呼んでずっとゾンビ倒してる身としてはスタンは残してほしいな
正直スタンなかったら難易度下がりすぎちゃう

509:UnnamedPlayer
18/07/07 16:18:49.75 vd/+C1x/0.net
アイテム所持枠が少ない少ない言われているのにずーっと手付かずなのは後々仕様変更が入ると勘ぐっている
その流れでストレージも整理しやすくなるとも考えている

510:UnnamedPlayer
18/07/07 16:33:49.13 ZHY96wShD.net
リソース割いてまでそんなユーザー有利に成るアプデしてくれるかねえ…

511:UnnamedPlayer
18/07/07 17:11:48.94 dGb6xKV+p.net
>>488
いまの条件だったらいいけど背後湧き増えるとホンマ初心者キラーやで
アロハゾンビなら確実に死ねる
ただでさえ序盤マルチはサラリーマンすらヤれない人も居るのに
あの亜空間パンチなんだよ
ゾンビ倒すのはいい経験値だよな
正直序盤品質高いクギバット買って永遠と狩ってた方がレベル上げしやすい
お散歩無視して掘り続けても1週間で30レベルいかないけどけど、お散歩を片してると大体30は超える
スカベン上げるのが1番大変だからミキサーパーク取れるまで採掘系上げたら下手な探索より優先かもしれない

512:UnnamedPlayer
18/07/07 17:48:46.67 nyDwMqv/m
効率よりゾンビのいる世界での生活を楽しみたいから
あのスリーパー多すぎと、閉鎖空間での沸きは好きになれない
ノーデス縛りでやっているってのもあるけど
序盤が民家の探索すらできないよ

513:UnnamedPlayer
18/07/07 17:51:43.57 ibf6fIuC0.net
今まで糞環境でそれなりにやっていたから
重い重い言われているのがよくわからなかったけど
最近環境を一新したら移動中のロードでカクつくのが目立って重く感じるなあ
逆に糞スぺだった時はカクカク�


514:ネのとロード時間が相まって目立たなかったのに >>481 スタンはアルコールで無効化できるぞ ゾンビの集団と戦う時はビールかアルコール飲んどけ



515:UnnamedPlayer
18/07/07 18:04:35.72 RCjEjgk80.net
スパイダーゾンビの性質を変えて名前通りクモみたいに天井の隅に潜ませて
プレイヤーを察知したら静かに背後から襲うようにさせるとかなら納得がいく
さすがにテレポート背後湧きは理不尽。ダルシムかよ

516:UnnamedPlayer
18/07/07 20:42:19.31 7aEpC7yN0.net
あんな世界なら抗生物質とか法外な値段で取引されてそうなのに
そのへんに落ちまくってるタイヤのほうが高く売れるんだよな
一体何故なのか

517:UnnamedPlayer
18/07/07 21:54:34.63 sr6xFUFc0.net
>>493
アルコール系は知ってるけれどホードでもなければまず予防しないよね
ましてや日常の家屋探索とかでまで予防してらんない
>>478を参考にitemsからスタンの項目消そうと思ったけど
ゾンビ毎に攻撃力違うからその分項目数もあってだるいね
buffsからスタンの項目弄る方が手間かからなそうだ

518:UnnamedPlayer
18/07/07 23:22:35.37 sPrjK1i80.net
>>496
スタンの時間を0秒にすれば実質無効化みたいなもんだ
エラー出るなら0.1秒とかに

519:UnnamedPlayer
18/07/08 00:31:51.12 jGmB8m9G0.net
バイク初めて使ったけど、早いし荷物も乗るし、危険な黒犬に走り負けないしで
もうこれ無しじゃやってられない
最短で入手するにはスキルでトレーダー受けとプレイヤーLvも上げて3日ごとにパーツと本が登場するのを待つ形か
タイヤ・エンジン・バッテリは道端でよく拾えるし

520:UnnamedPlayer
18/07/08 01:40:31.19 TX8DgxIQ0.net
4輪車は1人乗りなんだって
もうバイクだけでいいんじゃね?

521:UnnamedPlayer
18/07/08 01:43:35.27 BHDj+aD/0.net
運次第だけど早くて3日以内にバイク完成できる

522:UnnamedPlayer
18/07/08 01:46:44.84 BHDj+aD/0.net
そしてそのバイクで4日目までにオーガー完成させてゲームクリアだ

523:UnnamedPlayer
18/07/08 02:48:05.14 a/INiwtN0.net
四輪の方が耐久あるとか荷物乗るとかじゃない?

524:UnnamedPlayer
18/07/08 02:48:57.29 a/INiwtN0.net
燃費は落ちそう

525:sage
18/07/08 03:43:00.02 mLdq112g0.net
人とマルチワールドで遊んだ後にソロプレイ用のワールド(Survival SP)に入ったら
ゲームモードがいつの間にかマルチ(Survival MP)になってたんだけど元に戻せないかな・・・
ソロ時にEscでゲームをポーズ出来ないの面倒くさすぎる

526:UnnamedPlayer
18/07/08 04:23:18.36 jGmB8m9G0.net
やってやらぁ!
って、え! バイクを最短3日で!?
トレーダーたちを一気に回るのかな、いや途中タイヤ商売してもお金が足りないのでは・・
まぁアルファ17でジープが来たらバイクは廃れるかもだけど

527:UnnamedPlayer
18/07/08 08:46:07.49 QqAhr37Sq
4輪はゾンビ轢けるように戻る
ただし、道路と砂漠しか走れない
ってか、手こぎでも良いからボートやカヤックがほしいよ
こいつのDIYスキルなら木と草でできるだろ

528:UnnamedPlayer
18/07/08 08:51:39.41 Q+WogofI0.net
ユーチューバーも飽きてきてるな
稼ぎのために惰性になっとる

529:UnnamedPlayer
18/07/08 09:41:50.63 HneafphQp.net
>>505
数千円だったら意外となんとかなるよ
トイレから拳銃、ガンセーフからの銃、ビルのリーマンからジャケットとお金、軍事キャンプの軍人から銃とか
ワークベンチは�


530:gレーダー、エンジンバッテリーがスムーズに出れば1日でも出来る 俺も最速3日で出来た けどガソリンの本とかないとホンマそれだけで終わる バイクレシピ、レンチ、エンジン、バッテリー、ガス本、幾らかのお金、これらが安定して手に入れられるとなると2-3週間がいいとこ どれか一個が出ないとハマる 2週間くらいレンチやバッテリーが出ないなんてザラ バイクレシピなんか本ビル3と図書館2と細かい本屋5軒でやっと出た思い出もある 正直ミニバイクの小回りは優秀だから他の乗り物は、引っ越しくらいしか出番ないんじゃないかなーとか思ってる 楽しみだけどね



531:UnnamedPlayer
18/07/08 09:43:50.04 6wdFtQYO0.net
フィルター交換式ガスマスクを装着しないと屋外での探索中に死ぬとかしないとサバイバル感が出ないよな

532:UnnamedPlayer
18/07/08 10:19:14.60 tWO3D5qvf
対ゾンビの基本は立て籠りなのに
みんなアクティブ過ぎなんだよな

533:UnnamedPlayer
18/07/08 10:52:33.47 EV8KTU5C0.net
背後沸きがどうたらいってる人って初心者なのかな?倒したゾンビをゆっくり漁ってるかぼーっとバックパック眺めて突っ立ってるんじゃないのか
そんなゆるいゲームじゃないぞ
安置以外常に回り警戒してバックパック見るときは壁を背にしてやるんやで
背後からいきなりゾンビがーってのはゾンビ映画やドラマなんかでよくあって、ゲームなら良いスパイスになってると思うがなあ
そういう意図があっての仕様なんじゃないかね

534:UnnamedPlayer
18/07/08 10:57:42.08 HrNKhUtKr.net
玄人になると、「くっそまた背後沸きかよksゲーだな」とか言いつつ顔は笑ってるからな

535:UnnamedPlayer
18/07/08 11:12:02.79 Zd27gDji0.net
>>511-512
それこそ楽しみ方の違う部分だから平行線になる
結局のところそういうのをon/off設定出来るようにすればいいのにとは思う

536:UnnamedPlayer
18/07/08 11:14:35.40 BHDj+aD/0.net
>>505
序盤の金はドラム缶がいいよ石油会社おいしい
バイクはレシピさえあれば部品は自力で難しくない
4日目にオーガー買うための資金に
>>508
レンチで困ったことないよキッチン洗面所だけ漁ってれば普通に出るし

537:UnnamedPlayer
18/07/08 11:20:14.61 k5sTLSdF0.net
緊張感は必要だし歓迎なんだけど、ゾンビの奇襲を警戒するにあたって
事前になにもいないとわかっている場所を背後沸きの仕様のために旋回しなきゃいけないっていうのが
いかにも古いゲーム的で好きじゃない
むしろそういう仕様があることで過剰なまでに警戒する必要が出てきて、結果奇襲されることがなくなるっていう
ジレンマに陥ってると思う
背後沸きとダイアウルフホードはそんな感じ

538:UnnamedPlayer
18/07/08 11:21:10.37 mTZULZQxa.net
玄人というか散々探索した人ならスリーパーのスポーンブロックの位置が大体分かってるから
淡々とスニーク処理するだけじゃね?
別に理不尽ではないしスパイスにもならんね

539:UnnamedPlayer
18/07/08 11:24:49.59 +6CGhcMn0.net
意図があるかどうか等は関係なく
この仕様に対しては不評の声がわりと多いってだけのことじゃないの
アーリーアクセスで開発もプレイヤーの反応を見ながら仕様の追加や削除を繰り返しているわけで
今のゾンビ湧きの仕様に不満を言っててもそれもまたまっとうな反応でしょ
例えば、体温の管理機能は皮ポンチョとコートでゲームプレイ的には問題なく対処しているが、いつかもっと自然な感じに修正して欲しいなって思ってるし
プレイヤーが対処できるかどうかと好評不評とは関係ないよ

540:UnnamedPlayer
18/07/08 11:32:03.1


541:1 ID:nbowNGaW0.net



542:UnnamedPlayer
18/07/08 11:33:19.34 lQDnte6+0.net
いつものアレだぞ?
触らずに透明化でおk

543:UnnamedPlayer
18/07/08 11:37:05.78 lSGvFnNH0.net
壁を背にしてlootするのは普通にやっているが
それで2ブロックほど脇に感染サバイバーがふわっと出現したときは
「こっこれゾンビゲーじゃねえだろw」と驚きつつ思った
いっそネザーみたいに召喚ゲート演出つけやがれ

544:UnnamedPlayer
18/07/08 11:49:32.54 5LWkfvoH0.net
>>516
スポーン位置を覚えていないレアな建物見つけるとワクワクするよな

545:UnnamedPlayer
18/07/08 11:52:40.88 jGmB8m9G0.net
本当に短期間でバイクをゲッツしてる人いるんだな
ただ幸運に恵まれて最短でたどり着いても運用していけるか微妙なのね
確かにレンチあるなしで一部部品の貯まり方は大きな差があるしなー
序盤の金策ガソリンバレルはなるほど利益は出そうだけど、
日本は危険物取扱の免許とかないと個人でガソリン売ったら違法じゃないのかな?

546:UnnamedPlayer
18/07/08 11:58:40.47 HneafphQp.net
7DTDのミニバイクをリアルで作れないかと色々調べたけど、まずフレームすら法律的に作成困難とか…
あの手作り感ワクワクする
欲しいなぁ

547:UnnamedPlayer
18/07/08 12:44:26.94 OtSMxW2I0.net
法律守る必要無いやろ

548:UnnamedPlayer
18/07/08 12:53:18.53 HneafphQp.net
>>524
あれで街乗りしたいんだよ

549:UnnamedPlayer
18/07/08 12:58:26.42 /8iGjxeN0.net
あれが街で止まってて所有者居たら声かけて友達になるわ

550:UnnamedPlayer
18/07/08 13:04:25.76 OtSMxW2I0.net
その前に警察に職質されてすみません無職ですで終わりや

551:UnnamedPlayer
18/07/08 15:38:15.24 BHDj+aD/0.net
>>523
URLリンク(www.youtube.com)
ナンバー付けて街乗りしてる人もいるよね

552:UnnamedPlayer
18/07/08 15:40:11.19 fPlepzBWM.net
職質くらいジョエルさんから学んだ会話術でなんとでも切り抜けられるだろ

553:UnnamedPlayer
18/07/08 16:03:58.28 m5ryPqfdd.net
たまに操作ミスってマチェットで斬ったりマグナムでヘッショしても生きてるからトレーダーつよい

554:UnnamedPlayer
18/07/08 16:38:48.01 Lcq4lRzIa.net
ヘーショ

555:UnnamedPlayer
18/07/08 17:00:18.68 CIlgqT1P0.net
>>509
それなんてMETRO

556:UnnamedPlayer
18/07/08 17:12:14.82 K8JakjpS0.net
>>529
初対面にいきなりチンチーン!とか言われたら怖いんですが

557:UnnamedPlayer
18/07/08 18:29:50.71 lSGvFnNH0.net
Supreme×Coleman CT200Uってアメリカの組み立てバイクが有るから近所のカスタムもやっているバイク屋に相談したらいかがだろうか
レースマシンに保安部品つけて公道走る話はよくある
俺的には17の追加バイクがモタードとかスクランブラーじゃないのが結構不満
カバードのアメリカンとかジョエルオッサンくせえんだよ

558:UnnamedPlayer
18/07/08 19:28:11.69 HneafphQp.net
>>534
元ネタこれかってくらい似てるなw
ライトとウィンカーくらいは付けたことあるし、なんとかなるな
情報サンクス

559:UnnamedPlayer
18/07/08 20:48:18.29 jGmB8m9G0.net
せっかくポケバイみたいなの乗り回してるのにほぼ無音だから勿体無いなー
もっと感じを出してブーンと鳴って欲しい
ガキの頃に草原で友人のポケバイに乗らせて貰ってコケて腹を打った

560:UnnamedPlayer
18/07/08 22:16:03.69 SZODfYII0.net
>>534
これのためだけに免許取りたくなるわ。

561:UnnamedPlayer
18/07/08 22:20:05.82 TX8DgxIQ0.net
>>536
バイク実装したばっかりの時はエンジン音でかかったけど
うるせえって言われて今の音量になった
このゲームの開発は調整が極端だからしょうがないね。

562:UnnamedPlayer
18/07/08 22:41:17.54 jGmB8m9G0.net
そんな極端な調整の繰り返しばっかりなんだな
バイクなんて小型ほどウルサイもんなのにね
今の音量なんかレオパレスで隣室の奴の断続的な屁にしか聞こえないじゃん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch