【7DTD】7 Days To Die 149日目at GAMEF
【7DTD】7 Days To Die 149日目 - 暇つぶし2ch200:UnnamedPlayer
18/05/29 14:40:22.96 +0jN7yh90.net
相手の体力分かるとか超能力だろ
こういうのは本当いらないと僕は思う

201:UnnamedPlayer
18/05/29 15:14:04.12 K9IveIF2p.net
モンハンもダメージ表示出るようになってどうかなーとか思ったけど、やっぱあると便利ね
個人的にはダメージ表示とかHP表示は歓迎だ
ゾンクマとかいつ死ぬんだよとか思ってるし
それはそれで味はあるけどね

202:UnnamedPlayer
18/05/29 15:24:19.31 lYhJvz4W0.net
残HPを数値で可視化するのはどうかと思うけどグラが血まみれになったり逃げ出し始めるとかで弱ってるかどうかがわかるぐらいはあっても悪くない

203:UnnamedPlayer
18/05/29 15:46:14.73 XFMrEe+H0.net
血まみれはさておき、逃げ出し始めるゾンビってのもなんだかね…w
いやまぁ、現状でも痛がってるゾンビもアレな感じするけど
どんなことしても意に介さず向かってくるゾンビとか出てこないもんかな…?

204:UnnamedPlayer
18/05/29 15:55:26.19 UdzdaSYO0.net
死体の癖に生存本能見せてんじゃねーぞハゲ!

205:UnnamedPlayer
18/05/29 16:02:27.07 ULNWcYdd0.net
>>187
というか設定を弄れば見れるって事か
クエストマーカーは是非ONにしたいな

206:UnnamedPlayer
18/05/29 16:58:52.34 whdTuf+90.net
このゲームのゾンビは死体じゃなくて、ウイルスで変異した生物だからな
そのわりに水中でも窒息しないとかいろいろとおかしいけど

207:UnnamedPlayer
18/05/29 17:04:18.20 kK+EFKNc0.net
溺死しない?
川渡ってるときに
付いてきてたゾンビが勝手に死んでた気がするんだが

208:UnnamedPlayer
18/05/29 17:15:12.20 L5uDj7is0.net
スリップダメージ?デバフ?
なんていうのか知らんけど怪我してて死ぬとかは敵もあるな

209:UnnamedPlayer
18/05/29 17:28:17.33 etH8lzcG0.net
それ、寿命で死んでるだけ

210:UnnamedPlayer
18/05/29 17:35:15.58 K9IveIF2p.net
初めてのフェラルホードは拠点ぶっ壊されて水の上で浮きながら朝を待った
ゾンビは元気に水中でグルグル回ってた
長時間放置してるとなんか死ぬね
穴掘ってるとき上でワサワサしてたら急に絶命する声が聞こえる

211:UnnamedPlayer
18/05/29 17:35:45.54 o9BdCNJf0.net
見るからに炭化するほど燃えてるゾンビは何がどうなってるのっと

212:UnnamedPlayer
18/05/29 17:52:52.42 xZ/EaXcHr.net
>>203
昔は食べれる肉採れてたしね

213:UnnamedPlayer
18/05/29 17:57:29.96 etH8lzcG0.net
今でも焼け犬から焼き肉剥げるやん

214:UnnamedPlayer
18/05/29 19:15:01.16 77XsBiAZ0.net
敵に寿命とかあるのか知らなかった
お散歩ホードを落とし穴に落として放置してたらずっと横穴掘り進めていくのかなと思ったけど
ちゃんと途中で死ぬようにできてるのね

215:UnnamedPlayer
18/05/29 19:19:30.60 Lpv8/G/q0.net
殺した覚えのないとこにゾンビのゴアがあれば寿命で死んでる
たまに見えるとこで死ぬから笑える

216:UnnamedPlayer
18/05/29 19:21:41.63 whdTuf+90.net
一瞬の怪力を得る代わりに寿命も短いんだろう
地面からタケノコのように生えてくるのは謎だけど

217:UnnamedPlayer
18/05/29 19:36:06.25 Rpn0AI440.net
数枚の


218:写真から3Dのポリゴン起こせる技術あるから、Modか何かで、それをプレイヤーやゾンビに反映できるようなものが出てこないかな。 世界の政治家ゾンビmodとか、スポーツ選手シリーズ、F1ドライバー編とか、色々出てきたら面白いのに。



219:UnnamedPlayer
18/05/29 19:38:39.20 tOQUSv0A0.net
7DTDの場合は攻撃効いているのかどうか判別するためにも
敵のHPバーや数値化はアリだと思うけどなあ
どうせヘッドショットで一撃死狙う事には変わりないし

220:UnnamedPlayer
18/05/29 19:55:02.63 whdTuf+90.net
蛍光ゾンビの場合は減らしても増えていくんだな

221:UnnamedPlayer
18/05/29 20:30:05.99 o2+6lVhYd.net
当たったら盛大に血しぶきあげるとかどうかな
昔のモンハンみたいに

222:UnnamedPlayer
18/05/29 20:36:26.48 Z700ePvhd.net
地面の少し上から不意に湧いてそのまま寝たフリしてるゾンビなら見たことあるなら

223:UnnamedPlayer
18/05/29 20:50:35.49 sUNz56ZQ0.net
リメイクバイオのクリムゾンヘッドのシステム面白かったよな
このゲームで居たとしてマッチするかは分からんけど

224:UnnamedPlayer
18/05/29 22:06:24.45 U2wzJ/Gr0.net
動画見たけど、クオリティが1~5表示は嫌だな。
なんか、単純になりすぎてつまんなくなりそ。

225:UnnamedPlayer
18/05/29 22:09:21.00 QeyucPo60.net
ゲーム的な差異は小さくとも、品質110と180じゃ気分が違うしなぁ。細かいほうがいいわ

226:UnnamedPlayer
18/05/29 22:49:40.81 sUNz56ZQ0.net
ハクスラのノーマル、マジック、レア、エピック、レジェンダリーの五段階等級みたいなものと思えばたった1でも差はデカそう

227:UnnamedPlayer
18/05/29 23:33:25.10 ixhbiN6wa.net
前のスペック要求に戻してくれ

228:UnnamedPlayer
18/05/30 00:07:53.86 2XXz6M4c0.net
遠景の木も描画されるようになったのは嬉しい

229:UnnamedPlayer
18/05/30 00:31:49.29 8Tp2ESxs0.net
リペアの品質低下はどうなんのかな
今の組んだ完成品は減らない仕様いいと思ったんだが

230:UnnamedPlayer
18/05/30 05:31:34.79 hL3JlOIe0.net
チーター消えたらPvP鯖が一番楽しいんだよなあ
泥棒向けにトラップ作るの本当に面白い
家隠すのもめっちゃ面白い
街中でゾンビより人の気配が怖かったり

231:UnnamedPlayer
18/05/30 05:56:37.27 2+HFUopPM.net
>>212
ゾンビって、心臓動いてるのかな。
普通に考えたら血は無いよね?

232:UnnamedPlayer
18/05/30 06:12:20.83 6VboL5Ah0.net
一応、生物として活動しているから脈はある
ゾンビというかミュータントに近い

233:UnnamedPlayer
18/05/30 08:22:25.21 PG8mcTuuh
>>222
Zネーションなんかでもゾンビ倒して返り血浴びている表現あるじゃん

234:UnnamedPlayer
18/05/30 08:22:57.79 PG8mcTuuh
まぁ脈はないだろ

235:UnnamedPlayer
18/05/30 09:03:52.92 ck1Gd55h0.net
声も出すし出血もするから心肺は動いているはず
筋肉組織が動くには生体電流の刺激が必要だから脳と神経系も健在
役所に申請しても介護認定3は取れない健康体だぞ

236:UnnamedPlayer
18/05/30 11:14:13.44 a+dqlpzUa.net
頭をこん棒で殴られると
あいたーっ!って感じで頭を抱える所がコミカル

237:UnnamedPlayer
18/05/30 11:18:53.72 jt0KTdBK0.net
Rotting Carcass「たかが脳の一部をやられただけだ!」

238:UnnamedPlayer
18/05/30 11:19:41.35 zCp8AlrY0.net
7dtdのゾンビは生けるゾンビってことか
ウイルスによって人間的な思考は無くなり食欲のため人を襲う生き物になってると
だから心臓も動いてるし感覚器官も生きてるんだろうな

239:UnnamedPlayer
18/05/30 11:32:12.59 A85fPB3l0.net
魔法的な要素を使わないタイプのゾンビってのは基本的に動く死体ではなく生きてる変異体だよな
寄生した存在が死体を利用して動かしてるってパターンもあるっちゃあるけども

240:UnnamedPlayer
18/05/30 11:33:15.41 KadUhKrA0.net
まぁ敵の名前見る限り、普通に腐ってたり爛れてたりはするみたいだけどな…
生物的な器官がまだ動いてるんじゃなく、ウィルスが全く別の器官を形成して
それが動き模倣して死体動かしてるだけなんじゃね? って個人的には思ってる

241:UnnamedPlayer
18/05/30 12:33:50.94 6VboL5Ah0.net
筋組織だけはしっかり保持していないと
あれだけの怪力は出せないからね

242:UnnamedPlayer
18/05/30 13:29:45.64 9pAtmnDV0.net
コンクリ殴り壊せるくらいだしね

243:UnnamedPlayer
18/05/30 14:01:04.76 oNOyXW270.net
ゲーム的には寿命ないとゾンビ閉じ込めておけばそれ以上湧かない状態作れちゃうからな…

244:UnnamedPlayer
18/05/30 14:31:55.49 6VboL5Ah0.net
昔の廃虚街みたいにね

245:UnnamedPlayer
18/05/30 16:31:55.98 L21Stn300.net
αのβってなんか変な感じw

246:UnnamedPlayer
18/05/30 16:45:54.80 kfyxMkQo0.net
UIの仕様変更がわかりにくいね
前の仕様の方がわかりやすい

247:UnnamedPlayer
18/05/30 16:52:48.35 KadUhKrA0.net
UIについては大型Modのと同じで「どうせそのうち慣れる」だと思うよ

248:UnnamedPlayer
18/05/30 17:21:07.99 TMJUb0ph0.net
何時も思うがαのβとか"本気"で言ってる連中の思考回路大丈夫?と思うわ

249:UnnamedPlayer
18/05/30 17:25:29.49 FMgRr/Pap.net
ショットガンの強さがイマイチわからずあんまり使ってない
近距離は殴った方が早いし離れてるならSRかAKでいいし
真鍮も車壊したり弾買ったりで足りなくなる事ない
タレット先輩は強いけど

250:UnnamedPlayer
18/05/30 17:35:32.14 KadUhKrA0.net
>>240
エイムガバガバでもそこそこ当たるし、
当たった対象は鈍足になるから足の速い相手(例えば犬とか)には強いと思うよ

251:UnnamedPlayer
18/05/30 17:39:08.30 3aXUwe9b0.net
美化MODってないんかな
エロ可愛いゾンビを殺しまわりたい

252:UnnamedPlayer
18/05/30 18:18:30.51 A85fPB3l0.net
初期状態のショットガンは威力が微妙なのである程度パーク取らないと長所がイマイチ分からんと思う
散弾だからか他の銃みたいにブロック撃ちしなくてもスキル上がりやすいし最初我慢して使ってれば強くなる

253:UnnamedPlayer
18/05/30 18:20:11.13 vRYARbzv0.net
銃関連は音をもうちょっと何とかして欲しい
ショットガンは特に撃った気がしない

254:UnnamedPlayer
18/05/30 18:36:05.95 pkJ5lkpY0.net
チェンソーとドリルの音がうるさいよね

255:UnnamedPlayer
18/05/30 19:06:04.63 ZFGuefaD0.net
>>240
低品質でもそれなりのダメージが出せてスキル上昇が他の銃の数倍早い
弾の安さと当てやすさも相まって序盤~中盤の頼れるお供。 なのだろうか

256:UnnamedPlayer
18/05/30 19:16:18.60 oNOyXW270.net
>>240
ショットガンは近接のかわりで夜に複数に追われながら戦う時に便利だよ
スキル振ってスラグはかなり強い
俺はコンパウンドボウとショットガンとsrに落ち着いた

257:UnnamedPlayer
18/05/30 19:41:33.48 kuis9+4z0.net
今やってるワールドだとトレーダーが中々ライフル弾仕入れてくれなくてショットガンのお世話になってるわ

258:UnnamedPlayer
18/05/30 19:42:57.04 /xmhWG/H0.net
毎回律儀に弾クラフトしてるから弾余るわ

259:UnnamedPlayer
18/05/30 21:05:36.17 XI9iEESG0.net
せっかくダクトテープがあるんだから二種類の銃を重ねてテープで留めてセカンダリファイアで撃ったりとかしてみたいよな

260:UnnamedPlayer
18/05/30 21:14:36.84 6VboL5Ah0.net
クロスボウタレットとか欲しいな

261:UnnamedPlayer
18/05/30 21:53:56.11 FMgRr/Pap.net
スキルMAXのスラグでHSスナイパーと同じかー
まあ頭部倍率低い分数打ちゃ死ぬだろみたいならいいのか
ソードオフ運用ならワンチャンだけどAKで代用してバックの容量節約できるからなぁ
でも結構SGファン多いのね、そこにビックリしたわ
序盤に運良くゲットしてちょっと使うくらいがほとんどだ

262:UnnamedPlayer
18/05/30 22:09:19.73 7CA8CUUp0.net
多段ヒットするためスタンボーナスが入るんで結構ダメージ伸びる
AKでライフル弾ばら撒けるならともかく序盤はコスパ良くてお世話になるな

263:UnnamedPlayer
18/05/30 22:15:50.44 Za9uu+1U0.net
ショットガンは何しろ弾の生産が楽なことに尽きる。タレットも強い
連射できるSMGとAKの弾はホードに備えて温存したいから平時はショットガン
他の弾もショットシェル並に簡単に作れるならショットガンはお払い箱になるかもしれんが

264:UnnamedPlayer
18/05/30 22:45:21.16 /woUnhKV0.net
個人的にはバニラ・MOD共にショットガンは手放せないな
こう・・・なんだろう、不意打ち食らって殴られる距離にいるのにコンマ秒で当てなきゃいけない時の信頼感がスゴイ

265:UnnamedPlayer
18/05/31 00:55:58.99 F7Pa6dT30.net
クリーチャーにはショットガンって古典FPSで教わってきたんだ

266:UnnamedPlayer
18/05/31 01:14:43.09 IX3kWP4N0.net
大抵のゲームでショットガンにわくわくできない派としては信頼感というキーワードで何か新しい世界が開けそうな気がしてきた

267:UnnamedPlayer
18/05/31 11:44:08.39 vIQn60tNp.net
7dtdのSGは10m先でも弾がまとまっているのでスナイプで頭狙えば多段ヒット&スタンボーナスでガッツリダメージ入るのが強い
あと世紀末感あって楽しい

268:UnnamedPlayer
18/05/31 12:06:28.03 2mQay6OG0.net
そろそろ両手に別々の武器を持って戦闘したい (ex.左SawedOff右HuntingKnife等

269:UnnamedPlayer
18/05/31 12:31:17.22 JrKJYpGMM.net
アメリカって釣竿感覚でショットガン売ってるってまじ?

270:UnnamedPlayer
18/05/31 12:37:01.08 gLkdAQAyd.net
面白そうだけどショットガンって片手で扱える物なのか?

271:UnnamedPlayer
18/05/31 12:41:59.92 geQjPnCM0.net
シュワちゃんはハーレー乗って片手だったな

272:UnnamedPlayer
18/05/31 12:42:02.82 5G1RLrhp0.net
そらシュワちゃんなら余裕よ

273:UnnamedPlayer
18/05/31 13:23:21.83 gArko7Ca0.net
そろそろ火炎放射器とかグレネードランチャー、センサー式のロケット弾が欲しいな

274:UnnamedPlayer
18/05/31 13:32:27.51 MRcQK7fMM.net
そういえば火炎瓶とかあったな
全く使ったことないけど

275:UnnamedPlayer
18/05/31 13:41:48.68 gArko7Ca0.net
高床式の迎撃拠点から投げると結構良い感じよ
あと、リモコンのゴミ箱爆弾みたいなのも欲しいな

276:UnnamedPlayer
18/05/31 13:47:25.27 6CD67TYhM.net
火炎瓶、序盤のホードのお供だわ

277:UnnamedPlayer
18/05/31 14:18:34.91 jiC6k+IuM.net
適当な建物の上に登ってネズミ返しつけたら7日目一匹も上がってこなかったんだけど、
これって二回目以降も通用する?

278:UnnamedPlayer
18/05/31 14:23:07.54 gArko7Ca0.net
建物が崩落しないように気を付ければ
朝になった時の逃げ道も用意しておいた方が良い

279:UnnamedPlayer
18/05/31 14:25:09.02 hfLWqdO70.net
>>268
大襲撃の内容は自分のレベル・ゲーム難易度・これまでの死亡回数にも依存するから


280:、 2回目なら~ってのは一概には言えない。 ただまぁ建物の崩落を考えないのであれば、遠距離攻撃してくる警官ゾンビ出るまでは同じ構造でいけるんじゃない? とは思う。



281:UnnamedPlayer
18/05/31 14:35:45.78 VyOSLhXa0.net
21日目ホードでも警官ゾンビ来なかったけど難易度最低だから来ないのかな

282:UnnamedPlayer
18/05/31 14:50:19.78 91Exua7md.net
片手リロードくっそかっこよかったな

283:UnnamedPlayer
18/05/31 14:53:16.61 jjCzOgF/0.net
キチンと両手で扱った方が絶対良いのは分かってるけど格好良いから仕方ない

284:UnnamedPlayer
18/05/31 14:54:49.53 gArko7Ca0.net
念のため柱を増やしたり
一階にスパイクを敷き詰めておけばより安心
経験値とか要らないんであれば、2階でお茶でも飲みながら
朝になったら、隣の建物への連絡通路でも使って逃げれば良い

285:UnnamedPlayer
18/05/31 15:01:59.15 hfLWqdO70.net
>>271
一番ウェイトが重いのが自分のベースレベルかな
ソロで一度も死亡せずにゲームをしていたと仮定して、
警官ゾンビが大襲撃で出るようになる進行度287に達するには、下記以上のベースレベルが必要になる
(「設定上出現する可能性が生まれる」という意味で、この時点での出現確率そのものはそこまで高くはない)
大襲撃1回目(7日目):180(最低難易度)~160(標準難易度)~93(最高難易度)
大襲撃2回目(14日目):125~115~76
大襲撃3回目(21日目):96~90~64
大襲撃4回目(28日目):78~74~56
それまでに死亡を何回かしていたらその分だけ出現は遅れるし、やっぱり一概には言えない感じやね

286:UnnamedPlayer
18/05/31 16:26:26.93 8eSpkI8Bp.net
ウィンチェスターはあれやると銃に負担かかるみたいだけどかっこいいよな
けどゲームとかのFPSだとうざったい
2丁拳銃も実際実用性ないらしいしな
そういや7DTDのリボルバーもリロードかっこいいけど切羽詰まった状況だと遊ぶなよって思う

287:UnnamedPlayer
18/05/31 16:51:13.75 2mQay6OG0.net
リボルバーはMoonClip使ってリロードして欲しい 個人的にはHalf-Moonが好きだが

288:UnnamedPlayer
18/05/31 16:51:23.20 hfLWqdO70.net
Escape from Tarkovの弾薬キャッチみたいなアクションあったら脳汁でそうだけど、
あのレベルの再現はホントの銃マニアがスタッフにいないと難しいんやろなぁ…
ニコニコ:sm31266918

289:UnnamedPlayer
18/05/31 18:06:30.40 P5waxEa90.net
>>275
あれ21日目ででるようになるんだね
いつも21.28には来ないから油断してた

290:UnnamedPlayer
18/05/31 18:19:47.34 hfLWqdO70.net
>>279
単純に選定確率が低いってのもあるし、進行度毎に来るグループが決められてる事もあって、
進行度287以上なら必ず出る、というわけでもないのがややこしいんだよねぇ…
進行度287~294では来るのに、次の定義の295~319にはいなくて再登場は320から、
とかそんな歯抜け状態が序盤は続いてたりする

291:UnnamedPlayer
18/05/31 18:37:13.15 8eSpkI8Bp.net
一月経ってワンワンホードで1乙、後のフェラルホードでは出なかった
次回が怖い
いつも落下拠点以外の防衛拠点を考えてるけどHSで頭吹っ飛ばすのが楽しいから大体似た感じになる
落下拠点もいいけど、ホンマ作業になるからなぁ
FPSの醍醐味はHSだぜ

292:UnnamedPlayer
18/05/31 18:49:40.61 pSL2ct5E0.net
そのうち固定発射台で高威力な兵装出ないかな
TOWみたいなの

293:UnnamedPlayer
18/05/31 18:50:55.52 /qLbSVCM0.net
核が欲しい

294:UnnamedPlayer
18/05/31 19:23:30.25 2Ev1krEg0.net
>>251 クロスボウタレットはxml弄るだけでそれっぽいのが出来るぞ オートタレットのデータを基に使用弾薬、発射間隔、命中精度や発射音を書き換えれば 見た目はそのままだけど望むものが作れるぞ



296:UnnamedPlayer
18/05/31 19:34:02.06 ZLq92lYmd.net
核って緑髪のエレアでも殺す気かw

297:UnnamedPlayer
18/05/31 20:04:46.14 ABa1f3BF0.net
うわぁ・・・

298:UnnamedPlayer
18/05/31 20:41:11.43 VyOSLhXa0.net
>>275
はぇー
しばらくやってないうちに色々変わったんだな

299:UnnamedPlayer
18/06/01 07:41:14.60 QNsvx5op0.net
はい

300:UnnamedPlayer
18/06/01 09:18:12.31 lJDf7URH0.net
北米でお好み焼き屋を始めた。
買取も出来る様になりたいけどそんな仕様ないですよね?
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)

301:UnnamedPlayer
18/06/01 10:02:52.45 r/Dr1XB30.net
こういうの見るとテンションあがる

302:UnnamedPlayer
18/06/01 10:22:00.41 kZ3vBEto0.net
そのお好み焼きの画像にある2つのオブジェクトってなに?
トレーダーでやたら高い値で買えるけれど未だにこれが何の意味があるのか分からん

303:UnnamedPlayer
18/06/01 10:27:16.78 lJDf7URH0.net
日本鯖なら電気街とか作って
タイマーリレーとかスイッチの類を売る古き良き秋葉原を作りたい
ベンディングマシーン、自動販売機を知らない?
マルチだと飯を作りすぎてPCに売ることになるから。

304:UnnamedPlayer
18/06/01 11:07:24.50 Zbb6+w1L0.net
>>291
Vending Machine、つまり自動販売機やね
トレーダーから買えるヤツは、自分でアイテムと値段設定して他プレイヤーが買えるように出来る
トレーダーのとこに既設設置されてるヤツはレンタル式で、
金払ってレンタルして販売したいもの置いとくと、何処ぞの誰かが買ってくれるようになる
(こっちは他プレイヤーも買えるけど、正体不明のNPC生存者が買ってくれることもあるからソロでも有用)
あとは…よく見る飲料自動販売機も同種と言えば同種かな?

305:UnnamedPlayer
18/06/01 12:09:57.28 OYXFYR3Md.net
自分で買った自販機もNPCが買ってくように出来んかな
そもそもこういうところの設定ってxmlに書いてあるんだろうか

306:UnnamedPlayer
18/06/01 12:15:53.99 lJDf7URH0.net
ベンディングマシーンの経営はまずまず。
STAFFルームを増設した、おもてなしの心として
STAFFルームは泥で作った。ヘリ下る気持ち
リアルでも金持ちは医者か大家か自販機経営が多い。
URLリンク(iup.2ch-library.com)

307:UnnamedPlayer
18/06/01 12:28:03.42 lJDf7URH0.net
昭和初期の関東ではうんこ屋ってのがあって
公衆便所を発明してうんこを大量に卸売りして
大財閥までのし上がった浅野さんってサバイバーが居る
浅野駅、浅野女子高みたいのが地元にある
そういうサバイバーになりたい

308:UnnamedPlayer
18/06/01 16:37:34.87 Gn0ankty0.net
女子高生のうんこでサバイバルまで読んだ

309:UnnamedPlayer
18/06/01 16:41:16.95 iorOI6fy0.net
7月になったらまたアプデきたーが始まるのか

310:UnnamedPlayer
18/06/01 16:56:43.65 lJDf7URH0.net
ヘリや車が来たら使うけど
便利なのはGODモードやシングルが糞つまらない事は�


311:リ明されてる 正直なにもいらない、なにも足さない 16.4になってから1年くらい1日20時間、 北米でやってるけど毎日バイク3台失うけど全然不満ない ラグくてキックやバンされるけど不便なのが人生



312:UnnamedPlayer
18/06/01 17:04:03.88 lJDf7URH0.net
あと日本以外が面白い
日本だとすぐ懲役500年とか1000年バンされるけど
日本以外だと鯖管撃ってベース破壊しても牢獄拘留か1年バンくらい。
日本と言うキチガイから解放された世界のきもちよさ

313:UnnamedPlayer
18/06/01 17:05:13.39 JLn+Lp6zp.net
1年やって気付いた真実
ソードオフショットガンをソード[オブ]ショットガンだとずっと思ってた
調べたらノコギリで切ったショットガンって意味なのね…納得
初めて手にした時剣のショットガンってヤベェカッコイイ、特別なもんなのかなぁと思ったけど全然強くないしなんだこれってなった
今回のワールドじゃ3週間はバット一本でホード乗り越えて良品質のHR取れたから全く出番なかったわ
つか大体このパターンで使う機会ないなぁ

314:UnnamedPlayer
18/06/01 17:28:05.33 lgUcUFYn0.net
ちょっと考えたら「剣のショットガンって何?」ってならんか?

315:UnnamedPlayer
18/06/01 17:43:21.24 lJDf7URH0.net
1年やってて未だに3週間がどうとか意味わからない
あと7日っていうタイトルの意味もわkらn
マルチだと3年とか過ぎ去ってるし
ホードとか棒立ちでも
ブレードとかトラップで蒸発するNPCなんて空気だと思うけど
PS4的な界隈の家庭用ゲームだと違うのかな。
警官わんさか来たら流石にチェーンソーで殺すけど
正直タイマンなら素手で何でもたおせる。
Lv200すぐなるし1日20時間やってると

316:UnnamedPlayer
18/06/01 17:46:12.14 lJDf7URH0.net
警官だけは爆発してマッシュルーム壊しそうだから
相手にするけど、ほぼ無視して暮らしてる

317:UnnamedPlayer
18/06/01 17:49:18.61 JLn+Lp6zp.net
>>302
ふと浮かんだのがPE2のガンブレード

318:UnnamedPlayer
18/06/01 17:50:03.81 Zbb6+w1L0.net
思い込みからの読み間違えは結構ありそうだよなぁ
コンパウンドボウをコンポジットボウと思い込んで覚えてる人とかまだいそう
後はつるはし(Pickaxe)をピッケルと読んでたりとか

319:UnnamedPlayer
18/06/01 17:50:56.14 TJJBYZs90.net
今週のキチガイボード

320:UnnamedPlayer
18/06/01 17:51:09.75 kZ3vBEto0.net
はー、あれって自動販売機だったのかありがと
よく見たら880日以上やってるとかすんげ
自分は60分設定の200日くらいでもうやり過ぎかな?と思ってたが矮小過ぎるレベルだったようだ

321:UnnamedPlayer
18/06/01 18:02:39.95 lJDf7URH0.net
若気の至りでゾンビ相手にしてた頃のベース
今は自販機しかないお好み焼き屋で暮らしてる
URLリンク(iup.2ch-library.com)

322:UnnamedPlayer
18/06/01 18:06:18.63 Zbb6+w1L0.net
>>309
こう言ったらアレだけど…ブログ開設してそっちでやったほうが良いと思うよ
ヘイト稼ぎやすい話題出すのであれば尚更に

323:UnnamedPlayer
18/06/01 18:07:25.53 omb2uNd+0.net
誰だよフォージいっぱい炊いてヒートゲージ増やしたの

324:UnnamedPlayer
18/06/01 18:14:22.59 3/pomNvg0.net
>>310
be-は例のあの子だから…

325:UnnamedPlayer
18/06/01 18:16:03.91 Zbb6+w1L0.net
>>312
文体も画像うpしてるとこも一緒やし、あの子やろな…まぁNG突っ込んどくか

326:UnnamedPlayer
18/06/01 19:53:01.30 XOLWZRv80.net
1日20時間やってる人って
もはや向こうの世界の住人じゃんw
いまこれは仮想現実であって

327:UnnamedPlayer
18/06/01 19:59:10.61 Mm8I65YQ0.net
VRは拡張現実と訳す方が正


328:しい 正確にはSRだな、仮想現実だと



329:UnnamedPlayer
18/06/01 20:06:34.49 vPbyZARK0.net
拡張現実はARだから

330:UnnamedPlayer
18/06/01 20:14:09.96 LpPIYH0va.net
virtualが仮想じゃないなら何が仮想なんだよ

331:UnnamedPlayer
18/06/01 20:27:13.59 TJJBYZs90.net
バーチャル(現実)な人もいるんだろ

332:UnnamedPlayer
18/06/01 21:24:57.63 vRQtNKn20.net
仮想狂気(virtual insanity)

333:UnnamedPlayer
18/06/01 21:51:56.81 dr4VT+2R0.net
>>319
for we all live underground
7dtdの事かな?

334:UnnamedPlayer
18/06/01 23:43:35.24 JLn+Lp6zp.net
>>311
誰かの拠点の近くに沢山置きまくってマキを1週間分位入れとけばかなりの嫌がらせになるのか

335:UnnamedPlayer
18/06/02 00:50:43.49 SssGZGE40.net
拠点に地下室をこっそり作って、キャンプファイアを大量に焚いたりすればね

336:UnnamedPlayer
18/06/02 04:27:15.14 SXKnOKzQ0.net
1日20時間プレイというのは間違いで、
長時間ブロックを並べていると
ブロックの枠が網膜に焼き付いているので寝ているときもブロックを置いている。
4時間の睡眠中もほぼブロックを並べている

337:UnnamedPlayer
18/06/02 04:48:32.19 SXKnOKzQ0.net
ヒートシステムが攻撃になるとバカが言ってるのを散見する事がある。
場にヒートが溜まるがPCが居ないとヒートが溜まるだけであり
かつ、ゲーム時間でヒートは溜まりきると無効になる。
現実プログラムを考えれば当たり前で、勝手にヒートが長時間蓄積するなどと
ヒート有効信仰が日大の様なバカの考えにあるようだ。
そもそも、マルチプレイヤーは、
警官、スパイダーが100体来ても空気とも思っていない。
所謂ゴッドMODE級の拠点にヒート上げなど笑止千万であって、
木造平屋レベルの日大家屋にならまだしも、なんの意味もない
原始人の戯言である。
2018年6月2日(土)

338:UnnamedPlayer
18/06/02 04:54:49.34 SXKnOKzQ0.net
馬鹿ではないマルチプレイヤーの拠点を
馬鹿が考える方法では攻略不可能である。
シングルプレイヤーなら標高の高い拠点を作ったり
アホが多いかもしれないがマルチに馬鹿は少ない。

339:UnnamedPlayer
18/06/02 05:01:02.68 1oCU1qjj0.net
これ、この前のキチガイか

340:UnnamedPlayer
18/06/02 08:36:30.41 ssgQdFVs0.net
はい

341:UnnamedPlayer
18/06/02 09:57:33.79 fl6mKl2DC.net
他人の拠点の近くから入れるトンネル掘る

拠点の周囲を囲むようにトンネルを掘る

キャンプファイアー設置して木を限界までセット点火

入口を埋め戻す
とか想像するだけで史上空前に性格悪くて草
なにもしてないのにガンガン貞子やってくるの怖そう

342:UnnamedPlayer
18/06/02 10:06:14.37 ZCaBiUPQr.net
完全に統合失調症ですね、ありがとうございました。

343:UnnamedPlayer
18/06/02 10:47:18.59 SXKnOKzQ0.net
>>328
何度も言うが日本人だけ知能のが低いから
「それぞれの要因には持続時間があり、持続時間:ゲーム内12時間(30分)」が
理解できないんだよな?
仮に1回貞子が来て
マルチプレイヤーのスパイクとブレードを突破できると思うのって
小学2年生くらいの知能なのかな。
マルチやったことないの?
俺のベース晒すから100万体貞子連れてきてみろ、
スパイクがちょっと穴あくだけで1ミリも削られないよ?しねば?

344:UnnamedPlayer
18/06/02 10:50:37.44 SXKnOKzQ0.net
↓あとこの文章理解できてない?
初期値は0%で100%になる事でScreamer Zombie


345:がスポーンし、0%に戻ります。



346:UnnamedPlayer
18/06/02 10:52:58.84 SXKnOKzQ0.net
↓この意味も理解できてないよね?オートみたいな妄想を受けるけど
プレイヤーの行動に対して、その周辺の環境に恒常的に累積する

347:UnnamedPlayer
18/06/02 10:57:46.78 SXKnOKzQ0.net
日本人とか馬鹿のシングルプレイヤーは
ルールも理解してない事が多いけど
海外だと標高マイナス80に拠点作る事が多いよ。
周りにトンネルって仕様上無理。

348:UnnamedPlayer
18/06/02 11:10:31.77 xVgE8Udp0.net
松の木のグラが更新されるようだがきのこも見た目一種類しか無いの寂しいから増やしてもらえないかな
シメジなんかいいなー

349:UnnamedPlayer
18/06/02 11:44:22.54 qn8+FDwz0.net
狩猟の手伝いしてくれるようなイッヌ飼えるようにならないかな・・・
ウサギ狩りの無理ゲー感しゅごい

350:UnnamedPlayer
18/06/02 11:50:37.08 xNenrhFF0.net
野良狼を手懐ける要素が来ればワンチャン

351:UnnamedPlayer
18/06/02 11:56:44.64 iVXNTo3A0.net
そういや猫科の動物はまだいないな…この世界

352:UnnamedPlayer
18/06/02 11:57:20.08 WLjdHjAJM.net
>>334
自分は、毒キノコが欲しいな。
矢じりに毒を塗り込みたい。

353:UnnamedPlayer
18/06/02 12:00:55.01 iVXNTo3A0.net
>>338
そういや毒とかありそうなのになんで無いんだろう、と一瞬思ったけど、
ゾンビに毒はまず効かないだろうし、動物への継続ダメージは出血があって効果被るからなんやろな…

354:UnnamedPlayer
18/06/02 12:05:05.06 s1mp0zO0d.net
>>335
犬が獲物を咥えて戻ってくる後ろで、生肉にひきよせられるぞんびのむれがくるのですね?

355:UnnamedPlayer
18/06/02 12:06:39.84 sSUVIrRY0.net
スノーベリー毒もジュースにする以外にも何かに使えたらいいのにね…

356:UnnamedPlayer
18/06/02 12:06:49.57 +C7qbSVK0.net
バイオーム毎に違う色のキノコが生えてて単体では毒だが調合すると薬になったりとかいいな

357:UnnamedPlayer
18/06/02 12:09:11.95 SXKnOKzQ0.net
お前らは馬鹿だから知らないだろうけど
ゾンビを従僕にできるMODあるよ
ベース仕様でゾンビが短命なのと連れては歩けないってのがあるが

358:UnnamedPlayer
18/06/02 12:11:02.70 SXKnOKzQ0.net
馬鹿はすぐ求めたがるだけで既存の情報すら知らない事が多い
そういう輩は7DTD界隈には要らない子
別ゲーで新しいMOD漁って二度と来なければいい
才能がないし、言ってる事がくだらない

359:UnnamedPlayer
18/06/02 12:11:58.56 iVXNTo3A0.net
毒もいいけど、酸とかあったら面白そうだなってちょっと思った
火炎瓶のごとく投げつけてジュ~しても良いし、水場に混ぜて入ったゾンビをドロドロに溶かすでも良い、みたいな?

360:UnnamedPlayer
18/06/02 12:18:33.61 +C7qbSVK0.net
最近の洋ゲーだとPoison(毒)よりBlight(胴枯れ病?)が増えてきてる気がする
毒と違ってこっちはゾンビっぽい相手にも効くみたいな

361:UnnamedPlayer
18/06/02 12:47:40.85 0qRXkUO20.net
同彼病ってどんなんなの?

362:UnnamedPlayer
18/06/02 12:48:50.02 xNenrhFF0.net
修羅場か

363:UnnamedPlayer
18/06/02 13:00:33.55 ij6WnurV0.net
深夜サバイバー男.3人地下密室何も起こらないはずはなく

364:UnnamedPlayer
18/06/02 13:05:14.95 xUx45xkm0.net
クリ胴枯病で画像検索…しないほうがいい

365:UnnamedPlayer
18/06/02 13:20:03.60 qn8+FDwz0.net
>>340
自分が遊ぶための骨にしてくれるって理解してるおりこうさんだね(白目)

366:UnnamedPlayer
18/06/02 13:25:15.29 bZXWDRoLa.net
>>347
「またあの彼か…」と言われることで発狂する病気
は置いといてblightは萎れるとか挫かれるみたいな意味じゃないの病気でなく劣化や損傷由来の物理的な弱体化みたいな

367:UnnamedPlayer
18/06/02 15:21:26.98 xVgE8Udp0.net
ゲームでのblightだとラブクラフトの「異次元の色彩」での現象めいたものを意図しているんでは
簡単に説明すると未知の意思を持った放射線が降ってきて農民が困る話

368:UnnamedPlayer
18/06/02 15:23:21.27 uLvhvvsFM.net
あの話不気味で好きだわ

369:UnnamedPlayer
18/06/02 15:25:25.59 1oCU1qjj0.net
デバフとしてのblightなら「挫く」「損なう」といった意味合いだろうな

370:UnnamedPlayer
18/06/02 15:47:10.72 tgYCgMyJ0.net
もうちょっとブロックの種類を増やして欲しいぜ

371:UnnamedPlayer
18/06/02 16:16:30.21 gubiuq++0.net
最近7大豆のmodに登場したmedieval modだと>>353に近いニュアンスかもね、blightは

372:UnnamedPlayer
18/06/02 21:26:50.42 4oGRlzZAa.net
17あくしろよぼけ

373:UnnamedPlayer
18/06/02 22:22:25.25 6aGExNz8p.net
今日は月が赤いな
外で悲鳴上がってるけどなんかあったんかな?
ちょっと見てくる

374:UnnamedPlayer
18/06/02 22:30:32.02 1AvTmuwt0.net
トレーダー近くに拠点を建てて崩落してしまった時に出来たゴミブロックが破壊不能エリアに入って破壊出来ないんだけど、もうどうしょうもない?

375:UnnamedPlayer
18/06/03 17:12:28.72 HzVUWDnF0.net
NPC殴るとエラーでてそのたび再起辛い

376:UnnamedPlayer
18/06/03 22:44:35.05 4MSxDaJn0.net
このスレのNPCも殴るとエラー文がズラズラーって表記されるから慣れろ

377:UnnamedPlayer
18/06/03 23:12:52.80 ieaRrDsp0.net
BRASSってどうにかして容易に大量入手できないもんかねー
車をレンチで解体すると出て来るやつ狙いしかないものか

378:UnnamedPlayer
18/06/03 23:45:11.02 4tdjcmkZ0.net
>>362
うまいこと言うな

379:UnnamedPlayer
18/06/04 00:02:24.98 nEHpv6F00.net
鉄製の薬莢とか作れたらいいのにな
錆びやすいジャムりやすいとかの特性付きでさ

380:UnnamedPlayer
18/06/04 00:03:58.84 5g0W8XIQ0.net
>>363
ショットガン使うのとトレーダーこまめに回って弾や空薬莢買うのは大事

381:UnnamedPlayer
18/06/04 00:35:43.19 HwlX0a1VM.net
結局17で軽くなるの?

382:UnnamedPlayer
18/06/04 01:16:08.70 P6jN0GMr0.net
16もメモリ確保改善されるって言われてたぜ

383:UnnamedPlayer
18/06/04 01:40:06.76 KrjWhIn50.net
7.62mmしか使わないけど、買える弾は全部買って使わないのはバラして真鍮にしてる
安易って意味ではスタベやるのをお勧めする
正直車ぶっ壊して探索時真鍮系全部そのままやバラしたりして持って帰ったり車壊したりすればSR弾位は足りると思うけどな
AKぶっ放してたら足りなくなる

384:UnnamedPlayer
18/06/04 02:26:02.57 JFHqjTtr0.net
joel「おっだいぶ軽くなったやん、せや、VR対応したろ!
なんJ語とか知らないけどこんな感じ

385:UnnamedPlayer
18/06/04 02:28:14.54 3Go8KfCe0.net
やっぱり現状ブラスを大量入手できる手段はなしか
あんがとあんがと

386:UnnamedPlayer
18/06/04 02:31:24.05 J3DForzF0.net
ソビエトを見習って鉄製薬莢のレシピを追加しよう

387:UnnamedPlayer
18/06/04 03:34:45.25 BbbGqZVh0.net
蛍光ゾンビの硬さで、貯め込んだ弾が無くなっていくのは辛い
ドロップもショボいし、もっと柔らかくていいのでは

388:UnnamedPlayer
18/06/04 06:51:25.77 piMN/8kIp.net
最初の一週間が難しいねこれ…どうあがいても死ぬ
水食料確保は必須として
・武器強化に時間費やしたら、最初のフェラルホードまでに防衛拠点が出来なくてフルボッコ
・早めに防衛拠点建築しようと頑張ったら武器がオレンジにすらならなくて殲滅に時間がかかりすぎて防衛拠点突破されてフルボッコ
木のハッチを並べるといいと聞いたから、下限まで下がった健康値のセーブ捨てて新規でやり直して次こそは…はまじ

389:UnnamedPlayer
18/06/04 07:01:47.29 ayKC6cxF0.net
試行錯誤が楽しいところだな。楽な方法はあるんだが、言わない方が楽しめるだろう

390:UnnamedPlayer
18/06/04 07:17:30.66 KrjWhIn50.net
>>374
無敵拠点と言われてる物を使わなくても1日でそれなりの拠点の作り方はわかってくる
武器というか倒す手段も木とある程度の時間があれば3回目のホードまでどーにでもなる
食料問題もある環境に行けば余裕になり、ポットすらなしでしばらく生きれる
気がつくとヌルゲーだと気付きます

391:UnnamedPlayer
18/06/04 08:06:32.96 piMN/8kIp.net
>>375
>>376
まあ死に覚えで何となくコツは掴めてきたから次は一週間目突破出来そう…出来たらいいなあ
ナイフ使いこなせなくてリーチ長い棍棒と弓で戦ってるけど、連戦になると棍棒のスタミナ消費がキツイ
アスレチックとセクシャルタイラノサウルスにガン振りすべき?

392:UnnamedPlayer
18/06/04 08:12:06.98 HvyjNCnrM.net
>>377
戦わないという選択肢を覚える
それと既存建築を仮拠点として
利用してもいいんやで

393:UnnamedPlayer
18/06/04 08:30:11.90 BHoa+jR00.net
>>374
まず石と粘土を確保して、フラグストーンを作り拠点を組み上げる
その後に、叩かれる部分だけをコブルストーンへ強化し
スパイダー対策にウッドフレームで返しを付ける
さらに7日目までに木でウッドスパイクと、余った鉄くずで
スクラップログスパイクを作って拠点回りを囲めば良い
全部と戦ってたら、いくら矢があっても足りないよ

394:UnnamedPlayer
18/06/04 09:00:29.86 ayKC6cxF0.net
>>377
Sexual Tyrannosaurusを取るのは良いが、アスレチックは勝手に育つしスキルポイントが勿体無いな
スタミナに関してはビールやコーヒーで回復量を増やせるから、接近戦をするならこれらを使うと安定性が上がる。食料品店を漁ったり、トレーダーの敷地内や街中の自販機で買える
他の人も書いてるが、全てを倒す必要は無いし、スパイクや有刺鉄線の罠を活用するのが無難。火炎瓶も非常に有効

395:UnnamedPlayer
18/06/04 09:06:01.06 yzFsmOZv0.net
>>377
お散歩ホードとか犬ホードとかはウッドスパイクを10個位すぐ使えるようにポッケに入れとけばスタミナ回復する余裕も作れる
ただ序盤ならそこまで良いもの貰えないしスルーしても問題ない
ただゾンビ倒すとレベルが上がるから品質150超えた辺りなら鉄の棍棒でそれなりに勝てる様になるから狙ってく
ただセクシャルティラノは2-3くらいはあっても問題ないけど、アスレチックに振るのは勿体無いとは思う

396:UnnamedPlayer
18/06/04 09:19:26.63 piMN/8kIp.net
さすが古参サバイバーというかなんというか、初心者のやってる事お見通しでワロタ
まさに全部殴り倒してやろうとしてましたわ…
初回の防衛拠点はウッドフレームで4本の柱を作ってそれぞれ桁で繋いで、そこから弓を射てたら柱が破壊されたので格闘戦に移行
引き殴りしてたらスタミナ切れ→スタン食らって昇天
前回は柱をコブルに、桁をスパイダー返しと矢の打ち下ろしが出来るアイアンバーにするも弓がショボい上に矢が足りず格闘戦に移行→以下略
既存の建築物はスリーパーがリポップするって聞いてたんで敬遠してたけど、防衛拠点としてならアリか…なるほど

397:UnnamedPlayer
18/06/04 09:23:42.89 BHoa+jR00.net
あと、ウッドスパイクは探索でも結構使える
家の入り口付近に敷いておいて、わざと大きな音を立てて誘導すれば
敵の数をある程度減らして、ゆっくり探索する事も出来るし

398:UnnamedPlayer
18/06/04 09:37:41.16 piMN/8kIp.net
ウッドスパイクを調べてみたら毎秒33ダメージ×6てめちゃくちゃ強いんですな…全く使ってなかったすわ
これ高台拠点の下に敷き詰めてぐるぐる誘導するだけで相当ダメージ稼げるんじゃ…

399:UnnamedPlayer
18/06/04 09:42:01.05 PFXCTyPQ0.net
優秀には違い無いんだが 敷き詰める運用だと修理or再配置がめんどいんだよなあ
一定範囲を纏めて修理できるようなリペアツールほしいね

400:UnnamedPlayer
18/06/04 09:45:56.06 TqEZTRTj0.net
>>382
今一番楽しい時期を謳歌しているようで微笑ましいなw
他の人が言うように、武器は後でどうとでもなるから、品質に依存しないトラップや火炎瓶なんかをある程度用意すると楽に戦えるようになるかもね
あと最高難易度でもない限りは最初の大襲撃にスパイダーは来ないから、資材がきついなら鼠返しは省いちゃっても良いかもしれない
省かないにしても警官出るまではウッドフレームで十分機能すると思うよ、こっちならEで回収して火炎瓶投げるとかも出来るし
>>356
ペイントの実装で、ブロックの素材自体は一気に減ったからねぇ。今は整理整頓中みたいだし増えるとしたらこれからやろな
形状に関しては、素材によってあったりなかったりするの多いから、この辺全部作れるようになると個人的には嬉しい

401:UnnamedPlayer
18/06/04 09:53:44.27 TqEZTRTj0.net
あと自分でゾンビ倒したいってのがあるなら、Barbed Wire Fence(有刺鉄線柵)使うのもオススメ
敵の移動速度を劇的に落とせるから、足止めしてる間に頭を叩くみたいなのがやりやすくなる

402:UnnamedPlayer
18/06/04 10:01:12.91 ayKC6cxF0.net
ウッドスパイクはダメージ高いが耐久性とコストに難があるから不慣れな序盤だと調達に時間食われるかもな
ウッドログスパイクの方はダメージ低いが耐久高いし、アップグレードすれば長持ちする。フェラルホードならこっちがいいか

403:UnnamedPlayer
18/06/04 10:04:47.02 0iNabhlOp.net
水撒いた上に有刺鉄線置くと更に鈍足になるぞ
有刺鉄線敷き詰めるとゴアが1箇所に集まり過ぎるから適当にって感じで使う
これで真上からHS簡単で楽しい
処理出来なくなりそうだったら爆発矢とかで吹っ飛ばす
ただゴアを壊されると水もなくなるからメンテが面倒

404:UnnamedPlayer
18/06/04 10:14:56.54 /p6SJNFt0.net
最近ホードは拠点に籠もらず火炎瓶とコーヒービールアルコール抱えて後ろ向きに走りながら火炎瓶投げて回ってる気がする

405:UnnamedPlayer
18/06/04 11:06:30.21 XwbQTDiP0.net
>>382
お散歩と殴り合いする時はペインキラー先に飲んでおくと安心よ
喉乾くけど一定時間気絶無効してくれる
当たらなければどうと言うことは無いけども

406:UnnamedPlayer
18/06/04 11:32:08.29 XwbQTDiP0.net
ってお散歩の話じゃないのに何書いてんだ俺
熱射病で頭やられてるっぽいのでポンチョ被ってくるorz

407:UnnamedPlayer
18/06/04 11:54:01.29 ZjbCCnwX0.net
もうずいぶんまともに7日目相手にしてないなぁ
昔は家の周りにせっせとウッドログスパイク敷き詰めたな
外から聞こえる叫び声にビクビクしてたら終わった

408:UnnamedPlayer
18/06/04 12:00:33.87 GMQtJOta0.net
俺も最初の7日目はそんな感じ


409:だったなぁ…懐かしい



410:UnnamedPlayer
18/06/04 12:02:17.65 jmAe5gjc0.net
有刺鉄線は自分でも食らうしツマンナイからマトモな神経なら使わない。
かちゃ良いなら木の柵横にすりゃ1億体こようがLv1で対処できる。
だから普通の神経なら奈落系スパイク。

411:UnnamedPlayer
18/06/04 12:08:37.53 HvyjNCnrM.net
>>381
ただ多いな

412:UnnamedPlayer
18/06/04 12:32:15.25 JFHqjTtr0.net
資材も溜まって大型建築始めるとホードすら面倒になるから適当な街の適当な屋根の上でぐーるぐる
軍人だけはドロップおいしいから射殺

413:UnnamedPlayer
18/06/04 12:34:42.06 piMN/8kIp.net
>>391
ペインキラーて白い錠剤よね?スタン防止効果知らなかったありがとう、ゴールデンロットティーと併用で使ってみよ
色々アイデアもらったから早く帰ってプレイしたくて悶々としてるわ
俺、スパイクと火炎瓶量産してこのフェラルホード乗り切ったら噂のHIGASHIビルと出版社ビルと廃墟街に探検に行くんだ…

414:UnnamedPlayer
18/06/04 12:59:41.19 TqEZTRTj0.net
>>398
ランダムマップ(0,0)にある「廃墟街」はα16から削除されちゃったから注意ね
固定マップなら荒れ地にGravestownって名前の廃墟街が残ってるから、観光するならそっちかな?

415:UnnamedPlayer
18/06/04 13:02:38.69 ZjbCCnwX0.net
>>398
初見無情報のHIGASHIビルで是非パニクってくれ楽しみにしてる

416:UnnamedPlayer
18/06/04 13:19:36.47 BHoa+jR00.net
大きいビルは、とても1回で攻略し切れないし
収穫物を持ち帰られないから
ロビーか階段に、高床式のミニ拠点を作ると楽だよ
あと、添木を忘れずに持っていった方がいい
理由は行けば分かる

417:UnnamedPlayer
18/06/04 13:32:11.49 TqEZTRTj0.net
>>401
超無粋だとは分かってるんだけど一応突っ込んでおこう
「帰る」は五段活用の動詞だから、「ら」抜いてもええんやで

418:UnnamedPlayer
18/06/04 16:06:47.53 3bK+2D7Cr.net
巨大建築物はたまに手抜き工事してるから床が抜けるんだよなぁ・・・(´ω`)

419:UnnamedPlayer
18/06/04 17:56:34.69 cCqTEDvwd.net
>>403
労働環境も劣悪だから現場で寝てる人も多いって聞いたことあるw

420:UnnamedPlayer
18/06/04 18:19:35.84 TqEZTRTj0.net
>>404
現場の鬱憤が爆発して「死ねビッチ!!」と壁に殴り書かれたとこもあるとか聞いたことあるぞ
上司女性だったんかな?

421:UnnamedPlayer
18/06/04 18:53:56.85 jmAe5gjc0.net
SODをツラ合わせて並べて間違えて1つ余分に盛ったとき
取り除いても、基礎からやり直しても2割凹んでるの辞めて欲しい

422:UnnamedPlayer
18/06/04 19:00:06.04 JESpY2Tf0.net
ペインキラーにスタン耐性効果あったのか知らなかった…
効果時間短いしペインキラー使う時点でHP減ってるからとりあえず退避しちゃうからか

423:UnnamedPlayer
18/06/04 20:40:57.02 3EQ4vzxa0.net
まだ17来てない?

424:UnnamedPlayer
18/06/04 20:58:46.09 XcFMzRve0.net
早くても一ヶ月後じゃなかったけ?

425:UnnamedPlayer
18/06/04 22:13:25.82 nEHpv6F00.net
外人って何であんなにアスピリン飲みまくってるの?
野菜の錠剤と間違えてる?

426:UnnamedPlayer
18/06/04 23:19:43.38 nmrUr1qz0.net
アスピリンは万能薬で痛み止めにもなるしビタミン剤がわりにもなるし食中毒も防止できるし人も殺せるってアメリカ人が言ってた

427:UnnamedPlayer
18/06/04 23:20:25.81 5zABgt+L0.net
ダクトテープの様な万能感だな

428:UnnamedPlayer
18/06/04 23:29:14.35 IAvLTeo80.net
>>406
諦めて


429:ウッドフレーム置いて整地しよう



430:UnnamedPlayer
18/06/05 06:46:58.95 ywM7EIXj0.net
>>411
お年寄りの正露丸みたいな扱いですな
スタン防止なら、スタミナ増強効果もあるビールかアルコールを使うから
ペインキラーはあまり使われていないのかもね

431:UnnamedPlayer
18/06/05 11:09:01.42 EEgf0+GZ0.net
ビックバンセオリーでもひも理論の解明みたいな時
ラジェッシュがアスピリンある?みたいなくだりあったな

432:UnnamedPlayer
18/06/05 11:12:27.16 EEgf0+GZ0.net
今度ガンセーフロッカー中身スクショで見せ合おうぜ
ゴットモード抜きで
500台のピストルが50丁くらいある

433:UnnamedPlayer
18/06/05 11:16:01.93 EEgf0+GZ0.net
ぽまえら太陽光発電は導入できてる?
セルが高すぎてガスジェネレ4機使ってるから
移行できない

434:UnnamedPlayer
18/06/05 11:47:45.65 AYVS/HNt0.net
ペインキラーさんは水分ごっそり失われるし、自作できないしでどうにも使うの躊躇しちゃうんだよなぁ…
HP回復目的ならエイドキット使っちゃうしで現バージョンでは下火感ある

435:UnnamedPlayer
18/06/05 12:23:34.11 dm9cAR+00.net
ペインキラーは拠点で備蓄が安定してるときに血を抜いてペイン飲んで黄茶飲んでのコンボ用だなあ

436:UnnamedPlayer
18/06/05 12:24:47.26 OhfBFDXMa.net
錠剤はマルチで仲間の口にそっと詰め込むもの

437:UnnamedPlayer
18/06/05 12:26:07.09 shklTitRd.net
序盤で近場にアロエがない時は鎮痛剤大活躍なんだけど

438:UnnamedPlayer
18/06/05 12:41:24.49 MqTxRzZB0.net
ペインキラーとか採血のオトモじゃないの・・・?
薬のスキルも上がるし

439:UnnamedPlayer
18/06/05 14:25:35.85 j7r21/YZ0.net
HIGASHIビルのMAPが欲しい、、、

440:UnnamedPlayer
18/06/05 14:44:37.26 ywM7EIXj0.net
攻略サイトにもMAPはないからな
半壊しているし、自分で通路を加えればいい話だから

441:UnnamedPlayer
18/06/05 15:09:14.74 2w9twaa+0.net
薬中の血液パック

442:UnnamedPlayer
18/06/05 15:11:36.52 9sVTTb90a.net
最近自分がプレイするより実況動画見る方が面白くなってきてしまった

443:UnnamedPlayer
18/06/05 15:11:55.54 ER+U5wr0p.net
HIGASIビルってなんかいいのあったっけ
いくときは大体下層の衣料品くらいで銃系は軍事キャンプか廃墟のガンセーフ確定のとこしか行かない

444:UnnamedPlayer
18/06/05 15:13:43.13 FpSZHajmr.net
>>382
引き殴りはあかんで、α15以降は進み殴りやで。ゾンビに斜めに向かって行きながら殴ればゾンビに殴られることはない。

445:UnnamedPlayer
18/06/05 15:34:21.66 E3UGMR9W0.net
それマルチでのラグ対策じゃね

446:UnnamedPlayer
18/06/05 16:01:13.01 ywM7EIXj0.net
鉄のヨロイに身を固めドアを破壊し、ゾンビを撲殺して部屋をあさっている時に
ふと思った、傍から見るとどっちが悪党だか分かりゃしないな…

447:UnnamedPlayer
18/06/05 16:17:19.64 Gi7KzUZdM.net
死者の国を荒らし回ってるのが俺達だ

448:UnnamedPlayer
18/06/05 16:22:20.03 AYVS/HNt0.net
まぁマジョリティ&マイノリティの観点から言えば、異分子は完全に俺らの方だしなw

449:UnnamedPlayer
18/06/05 16:34:13.78 JvYfn+Aip.net
ゾンビ集団を見つけてはマチェーテ振り回して死体漁りする自分の姿を相手から見たら完全に世紀末モヒカンだった

450:UnnamedPlayer
18/06/05 16:37:39.89 ywM7EIXj0.net
フェラルホードとは、奴らの自警組織なのかも知れない

451:UnnamedPlayer
18/06/05 16:40:05.04 wNToqhsu.net
他人がゾンビに見えちゃうウィルスに罹った主人公

452:UnnamedPlayer
18/06/05 16:40:35.40 YIdrkzuT0.net
森…

453:UnnamedPlayer
18/06/05 16:45:51.66 AYVS/HNt0.net
>>435
沙耶の唄かな?

454:UnnamedPlayer
18/06/05 17:05:43.15 YDxt3Z0+0.net
>>435
postal2のウィークエンドかな?

455:UnnamedPlayer
18/06/05 18:24:18.59 miT5shA70.net
初期症状として自分以外が馬鹿に見え始めるらしいから気をつけたほうがいいぞ

456:UnnamedPlayer
18/06/05 18:58:44.22 pLj08/+SM.net
>>427
シークレットスタッシュが10個前後ある。
はしご掛ければ屋上のシークレットスタッシュとれるから序盤見つけたら速攻行ってるわ。

457:UnnamedPlayer
18/06/05 19:19:30.69 oJWCcOAqM.net
a17おそくね

458:UnnamedPlayer
18/06/05 19:57:59.87 UCtoa8s80.net
17なら昨日カレーに入れてしまったすまん

459:UnnamedPlayer
18/06/05 20:12:55.23 +si7XPD/0.net
17なら春先に植えたから夏の盆ごろに収穫できるぞ
帰省した時に家族と食えよ

460:UnnamedPlayer
18/06/05 20:15:41.01 UCtoa8s80.net
ちょっと固すぎたのは煮込み時間が足りないものと思ってたけど時期が早すぎたのか

461:UnnamedPlayer
18/06/05 20:44:11.60 ER+U5wr0p.net
17アイスうまいよね

462:UnnamedPlayer
18/06/05 20:50:05.97 epwPU09Id.net
そのカレーってもしかしてhuman turdでは

463:UnnamedPlayer
18/06/05 21:00:05.09 IFeKNHPy0.net
永遠の16歳

464:UnnamedPlayer
18/06/05 21:20:43.53 miT5shA70.net
積んでるゲーム消化しようとかおもって手を付けるけどここ数年のゲーム集中力続かなくてやってられない
ブランク開けるとSTGって唖然とするほど下手糞になるな

465:UnnamedPlayer
18/06/05 21:44:38.17 61EvHd0t0.net
先の展開や作業性が見えてきてそこでやめちゃうってあるよな

466:UnnamedPlayer
18/06/05 22:11:53.29 UCtoa8s80.net
>>449
最近そればっかで辛い

467:UnnamedPlayer
18/06/05 22:57:04.89 /oDUXydB0.net
エンジン出ない・・・
レンチの質とか関係あるかな?
あとはスキルとか・・・

468:UnnamedPlayer
18/06/05 23:26:27.07 l5gT+h5sp.net
>>451
bad mechanicだっけ?
日本語は粗悪なメカニックだったかな
一応入手率上がる(獲得数)
まあ運だね、いいときはバンバン出るけど出ないときは出ない
レンチの品質は関係ないけど多くダメージ与えられるから回転率は上がる

469:UnnamedPlayer
18/06/05 23:34:52.47 dXLGCslb0.net
>>451
車解体ならちゃんと少し壊れかけの奴狙うんだぞ
解体が楽だからってフレームだけの奴ばかり解体しても、エンジンは出ないからな

470:UnnamedPlayer
18/06/06 14:01:28.79 ZI+PsOQX0.net
>>451
車からのミニエンジン入手確率は25%固定で、レンチの質などは関係ない
10台壊せば94.3%の確率で最低1つは入手できる算段だ。まぁ頑張れ

471:UnnamedPlayer
18/06/06 14:11:27.84 XVUQdHu80.net
>>451
このゲーム、極端に確立が偏ることがあるから
「はまっている」んじゃないかな

472:UnnamedPlayer
18/06/06 14:57:48.92 +n24WB7u0.net
稀によくある

473:UnnamedPlayer
18/06/06 15:10:47.81 UISnFIdIM.net
>>454
あー丁度10台くらい壊した…でも出てない。
もう近くには骨組しかないや。
出張するか。

474:UnnamedPlayer
18/06/06 15:22:36.32 oo+z/+aR0.net
昔は全然出ない事も多かったな
町中壊しまくって1個とか
α16になってからは電源に使うから
余分に必要になったよね

475:UnnamedPlayer
18/06/06 15:31:52.60 ZI+PsOQX0.net
初めの1個がなかなか手に入らなくて、いざ手に入ったら2個目からがゴロゴロ出まくるようになるのもお約束よな…

476:UnnamedPlayer
18/06/06 16:07:08.81 F9CAh2wB0.net
この話題のたびにトレーダーで買えトレーダー使うとぬるいjsと遊びたいトレーダーで買えって流れで1日荒れるのが
すき

477:UnnamedPlayer
18/06/06 16:


478:19:56.08 ID:pF836Ehp0.net



479:UnnamedPlayer
18/06/06 16:20:59.45 UISnFIdIM.net
レンチ壊れた。
まだレベル33だから作れない…

480:UnnamedPlayer
18/06/06 16:22:20.13 9T3t6E1Y0.net
ガラスは砂溶かせばいいじゃない
コンクリミキサーも砂漠もないならDestroyStone叩き割れば良いし

481:UnnamedPlayer
18/06/06 16:28:02.88 1OIAdFNq6.net
トレーダーに夜逃げされたのをキッカケに解禁したdmモードのせいで、最近は貞子25体湧きをフェラルホードにオプションでつけるようになってしまった

482:UnnamedPlayer
18/06/06 17:22:02.30 D6CaQipn0.net
ガラス欲しいのは序盤だけどミキサーできる頃にはいらんのだよね

483:UnnamedPlayer
18/06/06 17:40:54.55 wTQCGsNb0.net
確か石の下部分掘り抜いて崩落させると砂になるんだっけ

484:UnnamedPlayer
18/06/06 17:54:06.75 W5ar9ZTea.net
コンブレを主食にするなら
ガラス瓶は常に必要になるよ

485:UnnamedPlayer
18/06/06 18:02:29.98 0yor3TzNd.net
>>466
ガラが残るとデストロイドストーンになる
それ砕けば石と砂になるよ

486:UnnamedPlayer
18/06/06 18:33:37.04 SaPScSBTM.net
あの、質問なのですが、知らない人とマルチするには、おすすめのサーバーとか定番のサーバーあったりしますか?シングルで千時間やったら飽きてしまって

487:UnnamedPlayer
18/06/06 18:56:56.62 kG+1Yfis0.net
有名な鯖は7DtDのwikiに一覧として乗ってるからそっち見たほうが良い
ちなみにここ発祥のサーバーもあったりする、掲示版内で石斧って検索するといいよ
ちなみにwikiに乗ってる鯖は結構決まり事やルールが細かく決められてたりするからきちんと確認してからが良い
既存建築物の拠点化が結構な確率で禁止されてたりとかね

488:UnnamedPlayer
18/06/06 18:57:33.62 kG+1Yfis0.net
ちなみにが被ってしまった(´・ω・`)

489:UnnamedPlayer
18/06/06 19:08:32.37 0yor3TzNd.net
マルチってやったことないけどバイク降りて探索してたらバイク盗まれるとかお散歩対処してたら後ろからショットガンで撃たれるとかあんの?

490:UnnamedPlayer
18/06/06 19:14:12.66 pF836Ehp0.net
おお、試しに砂をフォージに突っ込んだら少量でガラスに変換されたわ
ありがとありがと、お陰で助かったわ

491:UnnamedPlayer
18/06/06 19:37:45.80 x9HNDB5+0.net
野良マルチなんか、ずっと鯖起動してるところは5000日とか経過してるからな
リアフレとやるのが精神的にも安全性でもグッド

492:UnnamedPlayer
18/06/06 20:12:54.60 Wnw74YHSM.net
>>470
ありがたき幸せにござる!

493:UnnamedPlayer
18/06/06 20:25:55.14 4ttwwP370.net
>>462
レンチは民家やトイレの流し(Sink/Old Sink)を重点的に調べれば出てくるぞ
入手確率も低くないから、序盤は数揃えて使い潰すくらいでも大丈夫

494:UnnamedPlayer
18/06/06 20:54:38.01 VXnjNRIb0.net
久々に遊んでみたらFallout4・・・場所によってはそれ以上の重さでビックリ。
もうちょっと寝かせておくか。

495:UnnamedPlayer
18/06/06 21:17:42.49 jVF/vHm60.net
5000日もあれば一つのバイオームを丸ごと全て岩盤まで掘り返すような狂気の沙汰も可能かな?

496:UnnamedPlayer
18/06/06 21:45:42.16 D6CaQipn0.net
ワールド内のリソース枯渇するとかないのかな

497:UnnamedPlayer
18/06/06 21:51:20.85 /Z8TAu1f0.net
ワールドの全てをチェストに収納するのは理屈上可能とマイクラでも言われてたわ

498:UnnamedPlayer
18/06/06 22:05:47.48 0yor3TzNd.net
>>479
木は無限だし金属


499:類はトレーダーなりで集まりそう 土と石は理論上枯渇しうるけど、科学防護服着てレッドゾーン掘り返すウルトラCまで考えるととても現実的じゃないな…



500:UnnamedPlayer
18/06/06 22:19:35.85 RwB5urGr0.net
>>481
土石砂はブロックにして掘れば増えるから無限
ほぼ枯渇に向けて減るだけなのは粘土だけかな

501:UnnamedPlayer
18/06/06 22:59:22.86 0yor3TzNd.net
>>482
えっ何それは
そんなテクニックマジで知らんかった

502:UnnamedPlayer
18/06/07 00:46:59.62 Zl/kO5Zyp.net
>>462
レンチはスチール作成以外パークいらないぞ
スチール買ったりジャンク屋と一部の車の関係の場所と軍事キャンプに小型の弾入ってるストレージとか壊れたブレードトラップ?を壊せばスチール手に入る可能性がある
マイナー69育ってればやる価値はある
そこからワクベンで作れるし、スチールあれば修理も出来る
これ関係探してレンチ見つかんなかったら作ればいい
見つからないときはホント見つからなくて吐きそうになったらオススメ
2-3日探して出ないときの時間の無駄感はキッツイ

503:UnnamedPlayer
18/06/07 05:04:01.33 x0P/HV56a.net
トレーダーでスチールを買うのが一番早い
クオリティジョーを上げてないと、作った方が品質も良いし

504:UnnamedPlayer
18/06/07 06:28:18.92 TvY5/mdy0.net
スカベンQJ低くてもそこら辺のシンクぶっ壊して青リュックから漁れば高品質も結構出る

505:UnnamedPlayer
18/06/07 07:07:13.54 KOIW66Ax0.net
レンチの良いところは修理と分解が兼用出来るから
イベントリ枠が一つ節約出来るって事だな
マチェットもナイフ代わりに使えて便利

506:UnnamedPlayer
18/06/07 07:14:49.02 8hhyt2tH0.net
>>486 kwsk

507:UnnamedPlayer
18/06/07 08:29:46.41 a9G6k8lE0.net
>>488
漁れるオブジェを漁らずに壊すと中身がドロップするんだが、このドロップは品質がランダムになる
要するに高品質レンチを序盤に入手できる可能性がある

508:UnnamedPlayer
18/06/07 08:38:03.86 wmTLhdLe0.net
ガンセーフや軍需品箱にも応用できるテクニックだよな
落下させてもおkだから、軍事キャンプみたいな下が脆い土になってるとこだったら狙い目
(破壊したら二度と漁れなくなるから、ご利用は計画的に)

509:UnnamedPlayer
18/06/07 12:20:19.16 Zl/kO5Zyp.net
やってたけど、序盤だと時間が勿体無いし、後半はやる必要性ないからやらなくなったら
序盤で紫のが出るとウヒョー!ってなるけど

510:UnnamedPlayer
18/06/07 17:12:51.36 mH2rKar3d.net
レンチは序盤でも台所漁るだけでそんなに困らないしね

511:UnnamedPlayer
18/06/07 17:16:01.44 rz+OTQUYa.net
台所見ていると、ああここに住みたいなとか思う
スリーパーとお散歩で諦めるけど

512:UnnamedPlayer
18/06/07 17:49:05.21 Zl/kO5Zyp.net
>>493
スポーンするとこに2段ブロック置けば出てこないんじゃなかったっけ
机に花でも飾ったりすればええ

513:UnnamedPlayer
18/06/07 18:09:47.97 h5bzSWbi0.net
このゲームってアリーナみたいな鯖はないの?

514:UnnamedPlayer
18/06/07 19:40:51.50 zedFlozt0.net
>>495
すまんが、日本語の勉強からやり直して来てくれんかの?

515:UnnamedPlayer
18/06/07 19:54:33.91 YRW+U0X60.net
>>495
このゲームPvEが主だからアリーナ的なのはひとんどないんじゃねーの?

516:UnnamedPlayer
18/06/07 21:16:36.85 67tKx62T0.net
アリーナはないーな

517:UnnamedPlayer
18/06/07 22:23:51.48 blG87EMPd.net
ある程度物資の安定供給できる環境が整った後の安定した金策って何だろう
ビール売るのがやっぱり丸いんかな

518:UnnamedPlayer
18/06/07 22:45:17.17 mKA52X3p0.net
コンクリ

519:UnnamedPlayer
18/06/07 23:39:12.69 laKWCr9x0.net
やっとエンジン見つけた。
ミキサーとバイクができたぞ。
鉄がなくなってきたぜ。

520:UnnamedPlayer
18/06/07 23:49:37.06 rz+OTQUYa.net
鉄が欲しいなら砂漠を掘るのが早い

521:UnnamedPlayer
18/06/07 23:50:25.02 WFeghrPHM.net
何かが足りないときが一番楽しいよな

522:UnnamedPlayer
18/06/07 23:59:48.15 laKWCr9x0.net
>>502
街の下にはないの?

523:UnnamedPlayer
18/06/08 00:01:25.81 F7KZpREA0.net
そう考えると略奪者系NPCは必須だよな
種もみまで奪おうとするようなの

524:UnnamedPlayer
18/06/08 00:09:06.15 UJVHKpnO0.net
バンディットホード欲しいな
こちらのストレージを火器を使って集中して破壊していく

525:UnnamedPlayer
18/06/08 00:10:18.60 3JFTFONj0.net
>>504
鉄はどこでも出るが、砂漠は砂岩で柔らかいから作業が早い

526:UnnamedPlayer
18/06/08 00:29:10.64 H7M6jV4p0.net
オイルとか硝石探してる時に鉄鉱脈にばかり遭遇するともにょる

527:UnnamedPlayer
18/06/08 01:37:23.70 FVlHb0ef0.net
やっぱ一人でやってると寂しい
側によって来るゾンビじゃない生き物が欲しい

528:UnnamedPlayer
18/06/08 01:47:04.20 uiC1ZPO/0.net
トロル「マルチ来い来い」

529:UnnamedPlayer
18/06/08 05:53:12.17 0eI4WfAsM.net
>>509
つ (=^ェ^=)

530:UnnamedPlayer
18/06/08 08:04:04.50 zZt5Z/RT0.net
NPCねぇ
山刀振り回しながらボイスでサノバビッチ連呼しつつ接近してきて
メッセージ上ではお使い頼まれながらこっちのHPはガンガン減っているような面白キャラを期待しちゃうな

531:UnnamedPlayer
18/06/08 10:11:32.46 3LNHx7+KM.net
マイナーのパークはスコップにも影響しますか?

532:UnnamedPlayer
18/06/08 10:16:39.11 3JFTFONj0.net
する。ツルハシ、スコップ、斧での資源収集に影響ある

533:UnnamedPlayer
18/06/08 10:17:47.48 3LNHx7+KM.net
ありがとう

534:UnnamedPlayer
18/06/08 11:22:06.72 gNv8i1kY0.net
>>509
wikiにあるようなマルチに入っても結局一人で拠点立てて物資集めてとやることは変わらないかもしれない
コミュ取って同じ拠点に住むとか出来るかもしれないけれど、物資共有とか面倒そうって感じてしまって結局一人
フェラルの日だけ集まってとかいう関係でやってるけど、マルチだからってそうそう人と出会うことはないかな(出会うとしたら物資漁る時に奪い合うライバルとして?

535:UnnamedPlayer
18/06/08 11:32:17.64 Nby27sYn0.net
マルチで奪い合い殺し合いのサバイバルがしたいのならescape from tarkovのが良いかもな
7dtdはそういうの前提に作られてないし

536:UnnamedPlayer
18/06/08 12:03:04.23 14u+pBaJr.net
ずっと積んでて最近はじめたもんなんですが、トレーダーのそばに拠点作ったらまずいですかね? ホード来たらとばっちりで死んじゃうとかありますか?

537:UnnamedPlayer
18/06/08 12:05:11.61 3JFTFONj0.net
ない。トレーダーはバグでもない限り消えない。まあ、割と消えるんだが・・・

538:UnnamedPlayer
18/06/08 12:07:26.33 5i4c+/Ek0.net
別に問題ないぞ
トレーダーの施設も読み込まれる分拠点周りが重く感じたり
ちょいちょいホードがトレーダーに引っ掛かってカキーンカキーンうるさいくらい

539:UnnamedPlayer
18/06/08 12:15:40.68 14u+pBaJr.net
>>519
>>520
ありがとう。とりあえず今の三畳間でがんばってみます。
買った頃の弓の形に木を並べるようなクラフトから進化しててたまげました。これはハマりそうです

540:UnnamedPlayer
18/06/08 12:18:46.42 g7OyqjPr0.net
体感的には同じセル内でトレーダー拠点がギリギリ読み込まれるぐらいの地点に
拠点作って終了再開繰り返してると失踪しやすい気がする
まあ確証は無いし消える時は消えるからそういうもんだと思うしかないな

541:UnnamedPlayer
18/06/08 12:49:19.96 3LNHx7+KM.net
透過ブロックって飛び道具でダメージ与えられないですよね?
上に乗って下の敵撃ってたらいきなり崩落した…

542:UnnamedPlayer
18/06/08 12:49:42.82 /0Ktslxod.net
>>522
心当たりあるわ

543:UnnamedPlayer
18/06/08 12:51:43.31 g7OyqjPr0.net
ウッドフレームやメタルトラッシングなんかは銃弾は通すけど矢は通さずにブロックダメージになるからややこしい

544:UnnamedPlayer
18/06/08 12:52:37.85 3LNHx7+KM.net
鉄くずフレームでした。

545:UnnamedPlayer
18/06/08 13:58:49.50 JoOnvPDF0.net
>>525
弓矢は内部的にはロケットランチャー扱いされてるから、その所為なんだろうね
パイプボムなどの投擲物もそうだけど、基本的に発射・投擲中の実体が見えるものは通さない

546:UnnamedPlayer
18/06/08 15:24:30.42 7i4EJjeCd.net
初心者なんだが既存建物拠点化は悪手なの?

547:UnnamedPlayer
18/06/08 15:31:41.16 8F8VKGwUa.net
全然
銀行とかガソリンスタンドとかジャンク屋とか普通に強いよ

548:UnnamedPlayer
18/06/08 15:32:47.41 Py+jMY5V0.net
スリーパーの湧き潰しをしなきゃ危険なので
自己責任でね…って感じ

549:UnnamedPlayer
18/06/08 15:48:20.54 DvNYYvODa.net
かなり大きめの建物でもなきゃ掃討した後中央辺りにベッド敷いとけば湧き潰し完了するしな
ただベッドが無効になった途端にスリーパー配置が再開するので
出先での一時的な拠点とかは自分で作るか建物選んだ方がいい

550:UnnamedPlayer
18/06/08 16:14:35.53 JoOnvPDF0.net
ブロック耐久や耐荷重もα16で均一化が入って崩落の危険性も格段に減ったし、
スリーパーの対応さえシッカリできてれば、既存建物利用も悪くない選択肢だよね

551:UnnamedPlayer
18/06/08 16:17:21.62 ICsjAUtx0.net
最初の一週間とかコンクリ住居の屋上に住まわせてもらうな
その後はその町探索するための物置兼フォージケミステ等置き場になる

552:UnnamedPlayer
18/06/08 16:27:38.75 Py+jMY5V0.net
ただ、屋上の場合はハゲワシに襲われないように
簡単な屋根をつけるか、掘立て小屋を作っておいた方が良い

553:UnnamedPlayer
18/06/08 17:32:28.22 Wg74IbWF0.net
久しぶりにやるんですが、マチェットとかコンクリを売って富豪プレイって今でもできますか?

554:UnnamedPlayer
18/06/08 17:34:52.04 JoOnvPDF0.net
>>535
いけるいける

555:UnnamedPlayer
18/06/08 19:03:33.53 xhYA9+HX0.net
オーガー完成品入手タイムアタックなので
序盤は探索メインで金策はドラム缶の取れ高次第

556:UnnamedPlayer
18/06/08 20:09:00.58 rkX3oepQ0.net
固定マップで遊んでたらいつの日かジョエルがいなくなり
 施設内部に入ると閉店後のワープ処理みたいになってしまう
コンソールで直したりはできないのかな…。

557:UnnamedPlayer
18/06/08 20:30:05.80 6uX2pLZZd.net
デバッグモード


558:オンにして配置し直せばいいとかなんとか



559:UnnamedPlayer
18/06/08 22:08:09.10 zZt5Z/RT0.net
同じケースでセーブデータの自力修正してた人がいたようだがおれには理解不能だったな

560:UnnamedPlayer
18/06/09 01:09:40.49 Lq3a3aOD0.net
街の下延々と堀り続けたけど砂と石だけで地の底まで行ってしまったわ・・・

561:UnnamedPlayer
18/06/09 01:18:23.24 jIOYp+nD0.net
鉄鉱床は地表に砂利が露出している地面を掘れば案外簡単に見つかる

562:UnnamedPlayer
18/06/09 04:14:12.67 /9vdkVdk0.net
>>528だけどレスサンクス
14日目クソ重かったから21日目とかまともにプレイできなさそう

563:UnnamedPlayer
18/06/09 12:57:03.88 /lzdQHrJ0.net
地中に小石生成するのやめてくれーーー
気持ちよく整地できないじゃねーか

564:UnnamedPlayer
18/06/09 13:13:03.75 oL7kZuzjp.net
>>544
生まれたときとか何にもないときに小石落ちてないと絶望すっぞ
とはいえ数減らして一個で2-3個拾える様にとか草も表示数半分で4個とかにしてくれてもいいのよ
軽くなってくれることが1番大切

565:UnnamedPlayer
18/06/09 13:29:35.78 /lzdQHrJ0.net
>>545
いや地表じゃなく地中生成バグね
何もない地面にブロック置こうとしたら一生崩落するとこあるじゃん

566:UnnamedPlayer
18/06/09 13:35:57.82 Sncbvq2w0.net
一生崩落とか逆に見てみたいわ

567:UnnamedPlayer
18/06/09 13:54:02.08 Tl/tU7ig0.net
土1ブロックひっぺがして藁敷こうと思っても敷けない時があるアレとかなのかな
結局対策もよく分からないんだけども

568:UnnamedPlayer
18/06/09 14:06:21.08 /lzdQHrJ0.net
>>548
そうそうそれそれ言葉足らずだったり日本語おかしかったりしてすまんな
何もない地面なはずなのに置こうとしたブロックが崩れるやつね
対策は地面掘って小石がどこかに埋まってるはずだからそれを取り除けばいい

569:UnnamedPlayer
18/06/09 15:08:44.16 Tl/tU7ig0.net
>>549
なるほどわからん
もっと深く掘るの?広く掘るの?
それとも見えない透明な小石でもあるのかな?

570:UnnamedPlayer
18/06/09 15:25:21.30 /lzdQHrJ0.net
>>550
真下3マス掘って埋め直せば取り除けてたり酷ければ3*3の下5マスぐらいとか
見た目は小石が完全に埋まって見えない感じブロック破壊した瞬間に小石落ちるのが見える時がある

571:UnnamedPlayer
18/06/09 16:51:45.26 Tl/tU7ig0.net
>>551
ありがとう
原因が直下と決まっている訳ではないんだね
いつも土で再度埋めたりウッドフレーム置いたり回収したりとかしてる内に
気付けば藁敷ける様になっていたりするしいまいち分からないなあ

572:UnnamedPlayer
18/06/09 19:42:25.66 s59iVzqk0.net
いっそ岩盤まで全部のブロックが崩れるバグとかあれば笑えるのに
負荷でフリーズしそうだけど

573:UnnamedPlayer
18/06/09 20:02:42.19 Lq3a3aOD0.net
鉄~てつ~

574:UnnamedPlayer
18/06/09 20:37:51.26 Lq3a3aOD0.net
ブロックの中に入り込んでしまった。
移動できない。
どうしたらいいでしょうか・・・

575:UnnamedPlayer
18/06/09 20:42:20.36 oiIRRB4d0.net
一旦メニューに戻ってワールド入り直したらいけないか?

576:UnnamedPlayer
18/06/09 20:58:05.45 Lq3a3aOD0.net
だめだった。
でも座って移動したら抜けることができた。
ドアに重なって締めたのが悪かったみたい。

577:UnnamedPlayer
18/06/09 20:59:26.19 NBOiXX7k0.net
埋まっても窒息とかしないんだな
そのまま殴れるかとか気になったけどもう遅いか

578:UnnamedPlayer
18/06/09 21:02:23.07 UVCskKmY0.net
このゲーム、どのあたりでゲーム終了?
私の場合は
第一段階はフォージ
第二段階はミニバイク
第三段階はコンクリ
強い拠点作って、資材や物資を集める
で・・・マップの外縁ぐるっと回ってゲーム終了かな
1日2時間設定で50-60日ぐらいになると、やることない

579:UnnamedPlayer
18/06/09 21:03:38.64 oL7kZuzjp.net
しゃがむかそのブロックかその下のブロックを壊すと大体直る
だめならリログ
そして謎の落下死までがテンプレね!

580:UnnamedPlayer
18/06/09 21:06:30.33 g6zRM/7x0.net
ボブん家のドアでよく真上の有刺鉄線にぶっ刺さる

581:UnnamedPlayer
18/06/09 21:10:58.19 oL7kZuzjp.net
>>559
一日2時間だったらもっと早いと思うぞ
一日1時間で1週間でコンクリ、2-3週間でバイク
その頃にはタレット完備の拠点も出来る
あとはやりたい事見つけてやる感じかな
パイプボムで遊んだり、空中


582:拠点作ったり それかやり直してバイクまで最短でってやったり 運良くバイク手に入れたときは1週間でその条件でゲームクリアだな



583:UnnamedPlayer
18/06/09 22:59:14.56 fhE2LKFy0.net
ブロックの外から中には当たり判定あるけど中から外には判定ないから埋まったら殴っても無駄でしたね

584:UnnamedPlayer
18/06/10 00:34:28.36 HIBpVDqG0.net
ゾンビパルクールでも作ろうぜ

585:UnnamedPlayer
18/06/10 01:06:10.20 7cmNyCl50.net
ウォーキングデッドとか観たことないんだけど、ドラマの登場人物達はどうやってモチベーション保ってるの?
やっぱシーズン5くらいまで序盤の拠点を超強化しまくってるの?

586:UnnamedPlayer
18/06/10 01:46:03.70 oShCXT2L0.net
シーズン3か4くらいまでは見たけど、流れ流れてたどり着いた農場で共同生活していたなぁ
でも要塞化とかしてないから流れのゾンビにわりと重要なレギュラーキャラが食われたりしてたw

587:UnnamedPlayer
18/06/10 02:07:11.72 RCvF/ydD0.net
シーズン1の頃は生きてどーすんのとかの話題はあった気がする
結局は愛(異性や家族)ととりあえずの生への執着じゃないかな
シーズン進めば進むほどゾンビ物というよりただのヒューマンドラマ化していくのが残念だが
このゲームは死んでも健康マイナスで復活するからプレイヤーこそが真のゾンビだな!

588:UnnamedPlayer
18/06/10 02:08:09.36 rIJYp2Zg0.net
それでもCDCなら、いや軍の基地に行けば何とかしてくれる
→やっぱり駄目でした
あたりまでなら見たけどそれでもS2までなんだな

589:UnnamedPlayer
18/06/10 02:51:19.90 oShCXT2L0.net
ぶっちゃけそこまでが最高潮というかあとは蛇足な感じだった
S2までなら長編映画としてオススメできる

590:UnnamedPlayer
18/06/10 05:44:42.09 upyg7jPva.net
>>565
拠点はどんどん変わってるメンツ結構変わってる
敵対勢力襲撃したり町乗っ取ったりそんな感じ
今や数百人vs数百人で戦争してる感じだったからゾンビは罠やアイテム扱い

591:UnnamedPlayer
18/06/10 06:23:24.50 3fHL7WsZ0.net
ゾンビもので1シーズンひたすら拠点を強化し続けるドラマ ありだな!

592:UnnamedPlayer
18/06/10 07:10:39.01 BNLhlp2R0.net
拠点を拡張していったら外観が刑務所みたいになって来て
外敵を隔離するつもりが、囚われているのはオレの方なんだな…と

593:UnnamedPlayer
18/06/10 07:30:29.95 rIJYp2Zg0.net
提供はホームデポ不動産屋金融機関か

594:UnnamedPlayer
18/06/10 08:42:01.84 TcjcDITN0.net
ウォーキングデッドでも刑務所生活長かった・・・・と思ったけど2シーズン分?だったかな
主役というか1話から引っ張ってきた方が辞めちゃうらしいので、次のシーズンからが心配
拠点的にいうと、今シーズンぐらいだと高い壁作って見張りおいてゾンビには強い、けど
対人には弱くてほんとゾンビは飾り状態。なのに主役級が噛まれるのはいつも通り

595:UnnamedPlayer
18/06/10 10:13:40.72 OUqy5d8LM.net
ウォーキングデッドみたいなジリ貧ゾンビ物は気が滅入るから
明るく楽しい開拓ゾンビ物が見たい

596:UnnamedPlayer
18/06/10 12:17:30.93 e290bmIP0.net
色んな人が極限で頑張る→えー!この人が死ぬのかあ
の繰り返し。もはや希望はついえリックは常軌を失っていく。

597:UnnamedPlayer
18/06/10 12:36:37.57 7cmNyCl50.net
7daysの主人公ってなろう系主人公並みにチートしてたんだな
ドラマの中にそんな人間がいたらと思うとちょっと怖い

598:UnnamedPlayer
18/06/10 12:55:37.84 H4eP+DSEa.net
ハチミツ食えば大丈夫って
お前、本当に人間か


599:よってな 寝ないで穴掘って、そのまま探索に出掛けるし ゾンビさばいたナイフで鹿肉食っても感染しないし



600:UnnamedPlayer
18/06/10 13:09:23.80 HIBpVDqG0.net
食事睡眠トイレは必要説

601:UnnamedPlayer
18/06/10 13:24:39.23 FbBe5Bbnp.net
感染ってゾンビウィルスみたいのにはかからないんじゃないか
あくまで普通のバイキンによる感染
じゃないと雨に濡れて感染って不自然
そうなると殺菌作用ある蜂蜜はギリギリ理解出来る
どっから瓶出したとかはまあ置いといて

602:UnnamedPlayer
18/06/10 14:06:48.98 6tWxSI4da.net
>>575
そんなあなたにZネーション
べたなゾンビからゾンビと人間のブレンドにゾンビ津波にミュータントゾンビ
UFOにトルネードに光る放射能ゾンビにトランプもどきに意思を持つゾンビとなんでもアリだぞ
ワクチンのめども立ってる

603:UnnamedPlayer
18/06/10 14:11:34.42 oShCXT2L0.net
結局ゾンビの跋扈する世界だろうが何だろうが、ポストアポカリプスの世界で行き着く先は
マッドマックス2のサンダードームの街なんだろうなぁと思ったり
若干文明の残り香を感じさせる、でも作り出す技術は無いのでいずれ消え失せるような物の集合体の中で
より野生に近くなった人間同士で争い合うような

604:UnnamedPlayer
18/06/10 17:02:33.28 H4eP+DSEa.net
生き残った人間同士で地下にコミュニティでも作るんじゃないかね
食料や武器の生産にも多くの人手が要るし、一匹狼は少なそう

605:UnnamedPlayer
18/06/10 17:14:34.42 q7QZm93kd.net
7dtdはむしろ文明的になっていくからなぁ
サバイバルっぽいのなんて数日だけだし

606:UnnamedPlayer
18/06/10 17:15:12.32 zY+LMOjp0.net
>>581
おー、ググったら噂だけ聞いて見ようと思ったまま完全に忘れてた奴だw
思い出させてくれてありがとん

607:UnnamedPlayer
18/06/10 17:30:13.88 ji0In3+K0.net
そうか岩盤地下拠点はトイレは地上に作らなきゃ駄目だよな

608:UnnamedPlayer
18/06/10 19:47:29.79 H4eP+DSEa.net
地下にトイレ、キッチン、寝室、書斎、武器庫、
風呂、応接室とか作って遊んでる
終いには、俺よりいい生活してんじゃないかって

609:UnnamedPlayer
18/06/10 20:01:00.13 yCapgrzh0.net
>>571
プレイ動画で良いじゃん(笑)

610:UnnamedPlayer
18/06/10 20:13:43.60 7cmNyCl50.net
METRO2033かな?

611:UnnamedPlayer
18/06/10 20:43:15.53 ri+K0qVZ0.net
>>584
フォージから始まってワークベンチ、ケミステ、コンクリートミキサー、
電灯、バイク、タレット、ソーラーパネル・・・
α17では自動車とヘリコプターまで加わるからな
もう下手に群れるより一人のほうが安全まである

612:UnnamedPlayer
18/06/10 21:00:00.07 +S+qTkHCp.net
自分がプレイヤーの立場なら他人なんて絶対信用出来ない

613:UnnamedPlayer
18/06/10 21:58:19.25 Fr+JyRv8a.net
17ではそろそろpveでも他人殺せるバグ直るんか?

614:UnnamedPlayer
18/06/10 22:07:25.22 K2SPOgfG0.net
ミニバイクにアイテム溜めながら探索
⇨品質良いカゴゲット⇨付け替えるか~
⇨バイクカゴのアイテム散らばって焦る
⇨回収してる間に半分以上消失
⇨更に焦ってインベントリのショットガン品質580を誤って解体
アホ過ぎて笑えてきた...

615:UnnamedPlayer
18/06/10 22:56:06.75 viReF0e60.net
マルチでポチポチ検索してみたら3413日もやってる人がいてびっくら
そこまでやってもらえれば開�


616:ュも冥利に尽きるだろうな



617:UnnamedPlayer
18/06/11 07:51:10.09 wKV3EIuW0.net
放置されたサーバーが勝手に日にちだけ進んでいるのでは

618:UnnamedPlayer
18/06/11 07:51:35.49 raBgNq1x0.net
はい

619:UnnamedPlayer
18/06/11 09:31:24.65 SD9WfU4c0.net
>>594
誰かがログインさえすれば時間は進むので同じ人が連続してログインしている訳ではないです
探索のアイテムの復活にも関わってくるので、日が進むのは大事。アイテムがマルチだと枯渇しちゃうから
7日毎のフェラルを全部体験したいとかなら、ログインしてないといけないけどね

620:UnnamedPlayer
18/06/11 09:55:29.20 /06nohpn0.net
車も分解していけば、いつか枯渇するしな

621:UnnamedPlayer
18/06/11 11:05:52.12 +hIzU9vD0.net
車とか丸石は無くなった数だけ再配置されるんじゃなかったっけ

622:UnnamedPlayer
18/06/11 12:33:21.18 fNEJXMNFa.net
車も栽培できるようになればいい

623:UnnamedPlayer
18/06/11 12:42:14.72 fZTkRKLtM.net
車って需要あるかね?
バイクとの違いは明確なのかな。
拠点まるごと移動できるようなコンテナあるならいいけど。

624:UnnamedPlayer
18/06/11 13:03:31.49 puNHFyS+d.net
バイクのかごサイズが今の半分で車のかごサイズが今のバイクの倍だったら意味あるよな
少女終末旅行ごっこがはかどりそう

625:UnnamedPlayer
18/06/11 13:05:30.53 yqQZKVCBD.net
ぽっぱ ぽっぱ ぽっぱっぱー

626:UnnamedPlayer
18/06/11 13:25:43.76 VJWxU3YU0.net
目覚めた場所 ここはどこでしょう(雪山)

627:UnnamedPlayer
18/06/11 13:45:48.22 U5Yk2lpx0.net
これからなにがはじまるのかな(犬ホード)

628:UnnamedPlayer
18/06/11 14:34:06.52 /06nohpn0.net
α15までは家に入ってキャンプファイヤーで暖を取れたけど
今は序盤でそれやると、スリーパーのせいで少しハードルが高いな

629:UnnamedPlayer
18/06/11 14:44:23.43 HfCrLMjb0.net
あれってサバイバル物だったの?

630:UnnamedPlayer
18/06/11 17:07:29.21 ZRCH7Nbdd.net
デコボコなところってウッドフレームで地道に整地してくしかない?
道路整地したところと整地してないところの段差がやばい

631:UnnamedPlayer
18/06/11 17:44:30.50 fZTkRKLtM.net
7日目のルールって深夜になった時点の自キャラの位置にゾンビが向かう、でいいんだっけか。
振り切って移動すればもう来ない?

632:UnnamedPlayer
18/06/11 17:52:25.29 aplZaenC0.net
>>609
旧Ver.はフェラルホード開始時点でプレイヤーが居た場所にゾンビが壁通しして襲撃掛けてくるで良かったんだけど、
現Ver.だと別の場所逃げても正確に追いかけてきますぜ
ちなみに深夜0時じゃなくて22時で夜に突入した時点な

633:UnnamedPlayer
18/06/11 17:59:02.22 1mF/gI/10.net
>>608
整地して出来ちゃった道路の凸凹は自分で斜めブロック置くなりしないとバイク移動でストレス溜まりそう
>>609
ホード始まってからバイクで数km離れた別拠点に移動してアイテム整理していたら
深夜の2、3時頃にようやく追いつかれて攻撃してきたぜ
ちなみにそれまでずっと見つかってる状態だった
そいつら倒したらまた『自分の近場』で湧いたのかすぐ次の集団が襲ってきた

634:UnnamedPlayer
18/06/11 18:10:42.17 fZTkRKLtM.net
>>610
そうなのかありがとう。

635:UnnamedPlayer
18/06/11 19:11:27.13 htcLL0890.net
>>608
ようこそ整地スパイラルへフラットは1番美しい
とりあえず山切り崩そうか

636:UnnamedPlayer
18/06/11 19:37:32.56 d9e7j4yy0.net
すべて岩盤まで掘ってしまえばフラットになるよ
昔の廃墟街のオセロマス一つ岩盤にしたのはいい思い出
ものすごい時間かかったわ

637:UnnamedPlayer
18/06/11 19:43:31.72 htcLL0890.net
日に日に平になっていく喜び
チェストに使いもしない�


638:総゙が溜まっていく喜び



639:UnnamedPlayer
18/06/11 20:06:05.76 L6USxSIA0.net
コンクリートミックスが山程あまる
これをどうにかして罠化できないもんかなー
コンクリートの武器や罠って何ってなるけれど

640:UnnamedPlayer
18/06/11 20:36:36.13 hN2ZWpr4d.net
スパイクをコンクリで強化出来るようにxmlいじるとか

641:UnnamedPlayer
18/06/11 22:45:28.31 cDP2MKn60.net
投石機だな

642:UnnamedPlayer
18/06/11 22:49:55.67 C8PPSbUt0.net
なんか営業時間なのにトレーダーに入れなくなった…
店の中覗いても誰もおらんけどひょっとして喰われた?

643:UnnamedPlayer
18/06/12 00:01:53.81 H8mOgsaR0.net
眼の前にキーストーン置いたのにフォージもワークベンチも回収できない、
耐久度は下がってない。
E押すと普通に開いてそのまま押しっぱでいいんだよね?
何も起きないんだけど方法間違ってるかな?

644:UnnamedPlayer
18/06/12 00:54:50.88 8r8K6Wdk0.net
その言い方だと普通にE押してアクセスしてから長押ししてる?
最初からE長押しでアクセスすれば手のアイコンが見えると思うけど

645:UnnamedPlayer
18/06/12 05:57:52.18 Cx77vCs0M.net
>>620
自分で作ったフォージとかでないと、回収は出来ないよ。

646:UnnamedPlayer
18/06/12 07:11:17.76 H8mOgsaR0.net
自分でおいた奴、あとミキサーもどうもならん。
手のアイコンに気づいてないのかな?
バイクとか箱と同じ感じで出るんだよね?

647:UnnamedPlayer
18/06/12 07:53:23.04 Ef3BNcNd0.net
キーストーンを先に置かないと駄目だぞ

648:UnnamedPlayer
18/06/12 07:57:00.48 tGGyEylhM.net
>>624
それかな。
でも後においたワークベンチとミキサーも回収できないしなあ

649:UnnamedPlayer
18/06/12 08:26:43.51 RdXbRZWV0.net
キーストーン置いた日数がだいぶ前ならいったん壊して置き直してみたら

650:UnnamedPlayer
18/06/12 10:00:01.86 UwZWr4C46.net
>>619
デバックモードで再配置定期

651:UnnamedPlayer
18/06/12 10:19:31.44 WSofEbGi0.net
トレーダーだって長期休暇を取りたくもなるさ

652:UnnamedPlayer
18/06/12 10:39:02.29 Zy24+q2Sd.net
キーストーンは後でもよくなかった?
自分が設置したものなら

653:UnnamedPlayer
18/06/12 10:51:21.07 U1OhTi080.net
置いた順番は別にどっちでも問題ないはずだよね
適当にブロック置こうとした時に白い光じゃなくて緑色の光が出れば適用範囲内

654:UnnamedPlayer
18/06/12 11:56:47.87 XQgtRcdk0.net
設置してから時間経つと効果無くなるぞ。それが仕様なのかバグなのかは知らんが
再設置すれは復活するけど耐久性めちゃくちゃ高いからめんどいよな

655:UnnamedPlayer
18/06/12 12:13:51.74 tGGyEylhM.net
すぐ隣でも効果なくなる?
つーかキーストーンって取り外しできるの?

656:UnnamedPlayer
18/06/12 12:20:23.15 sXZXlesz0.net
>>631
設置してからリアルタイム7日間(デフォルト)ログインしなかったら効果が無くなる
>>632
自分で壊せば再取得できる

657:UnnamedPlayer
18/06/12 12:21:21.07 AggR72za0.net
普通に取り外しできるで。紫鉄ピックか鋼鉄ピックくらいは欲しくなるけど
経験値結構入るのかなとか欲出してトドメを銃やらで破壊すると消えるけどな

658:UnnamedPlayer
18/06/12 12:32:36.33 tGGyEylhM.net
>>633
知らなかった、多分それです。
ありがとう。

659:UnnamedPlayer
18/06/12 13:06:41.11 XQgtRcdk0.net
ショットガンのスキルの上昇とかダメージ計算が散弾1つづつらしいけど
パークのSplatter Gunの部位破壊率も命中数全てに+15%、みたいなことにま�


660:ウかならんよなあ



661:UnnamedPlayer
18/06/12 13:24:27.93 BllvfIcs0.net
>>636
多分その通りだと思う。拳銃は表記通り20%っぽいけど、頭にSG接射したらほぼ100%首が飛ぶ

662:UnnamedPlayer
18/06/12 13:50:45.95 0zrpWBsK0.net
基礎破壊率+残り耐久度補正=でいいんだよね
ショットガンは(15%+0%)+(15%+x%)+(15%+(x+y%))+以下略みたいな

663:UnnamedPlayer
18/06/12 16:25:41.33 2sVp9ClB0.net
キーストーンで回収出来なくなるバグは確かにある
後に置いたとか先に置いたとか期間が過ぎてないのにとか関係なく何しても拾えなくなる
単にリログすれば直る

664:UnnamedPlayer
18/06/12 17:02:15.49 t0lBRPk+p.net
配置換えくらいしかしないから回収する事ってあんまりないな
引っ越すときは大体捨ててく

665:UnnamedPlayer
18/06/12 18:22:12.23 J+QUXEv6d.net
スポットライトとか電球は回収出来ないの?
バグってるだけですか

666:UnnamedPlayer
18/06/12 20:54:22.06 uzWA19PX0.net
500回死んだやつおる?

667:UnnamedPlayer
18/06/12 21:49:59.44 dUPMFKVn0.net
リスポンと同時に即死するようにしても死亡時の演出やら何やらで時間掛かるし
リスポン地点選択で放置もできないからかなりの苦行だったな

668:UnnamedPlayer
18/06/12 22:05:42.38 H8mOgsaR0.net
密閉された空間にいる時のフェラルホードは一番薄いところを狙ってくる?それとも固くてもドア?
もし一箇所が空いてたらそこがどんなに遠くてもそこから侵入しようとする?

669:UnnamedPlayer
18/06/12 22:14:21.08 MJvNzKRl0.net
500回4ぬ実績もめんどうだが、プレイヤーを倒す機会がないからPK実績も取れてないままだな…どうしたもんか

670:UnnamedPlayer
18/06/12 22:21:59.14 YBjsEpy40.net
このゲームの実績は抜け道ありすぎるからコンプしたからってなんだって言う感じ

671:UnnamedPlayer
18/06/12 22:51:15.22 8r8K6Wdk0.net
MODで出て来るNPCをkillしてもカウントされたから
非敵対NPCを大量に召喚して爆殺でもすれば一瞬で実績取れるんでないかな

672:UnnamedPlayer
18/06/12 23:03:59.43 8vSmlTF30.net
>>627
サンクス
とりあえずデバッグモード触ってみて再配置はよくわからんかったけど
商人召喚できることはわかったから
どうしても必要な時が来たら召喚することにするわ

673:UnnamedPlayer
18/06/13 07:23:23.24 BpXoNeLi0.net
トレーダーって無敵じゃないほうがゲーム的に面白かったんだがなあ
施設も本人も耐久度削られるとやがて死ぬ代わりに、24時間営業
まあ、ジョエルはブラッドムーンに巻き込まれるも、全て殲滅して接客してくれそうだが

674:UnnamedPlayer
18/06/13 08:50:36.87 OE/7Hmcp0.net
ビルに初めて行ってみたら物資色々あるのはいいけど
ちらほら床が落ちるとこあって骨折しまくりふぁっきんですわぁ

675:UnnamedPlayer
18/06/13 10:12:42.83 JKij//vX0.net
添木を持っていって正解だったろ?
転ばぬ先の杖と言うしな

676:UnnamedPlayer
18/06/13 13:00:49.98 o/8dNbnpp.net
効率だけ考えるとガンセーフ確定であるとこだけ漁る方が賢いとおもうがな
探索は楽しいけど
HIGASHIよりデカいビルはなんだかんだ天辺まで行った事ないな

677:UnnamedPlayer
18/06/13 13:23:26.31 OXhnd5dl0.net
>>650
床の色が妙なとこ、壁になんか警告が書かれてるとこ、何故か室内でスポットライトが使われてるとこは注意するんや

678:UnnamedPlayer
18/06/13 13:48:08.79 lS6uRZPvD.net
美味しいものの前に崩れる床はまだセオリーや設定的にもわかるし許せるけど
個人的に工事現場のクレーンの上の地雷


679:だけは許せん ユーザーに意地悪するにしても余りにイミフだし性格を疑う(暴言)



680:UnnamedPlayer
18/06/13 13:51:20.60 6x5x8ZYZ0.net
工事現場を改造したアスレチックだから(震え声)

681:UnnamedPlayer
18/06/13 14:19:00.20 KwoD/Bfla.net
屋上に立て籠ってた生存者が設置したんやろ
みんなゾンビになったけど

682:UnnamedPlayer
18/06/13 14:27:56.66 AQagyqD10.net
ホテルの上のバリケードとか、ちょっと哀れになるよな

683:UnnamedPlayer
18/06/13 15:29:54.09 XdHS5kxe6.net
>>651
どっちかというと石橋を叩いて渡るじゃないか?
尤も、フェイクの床の場合は石橋を叩いて割るになるんだが...

684:UnnamedPlayer
18/06/13 16:13:44.62 lS6uRZPvD.net
>>658
おっそうだな(敷設されてるエアフィルター地雷をレンチで叩きながら)

685:UnnamedPlayer
18/06/13 16:22:32.07 o/8dNbnpp.net
まあトラップは一回引っかかって覚えるもんだろ
即死は色々店がある武器屋の地雷くらいかな?
あれは鍵空いてたから気付けた
落ちる系は見分けるの難しいよ

686:UnnamedPlayer
18/06/13 16:30:05.55 OXhnd5dl0.net
何も知らんかった頃にストリップバーの地雷踏み抜いたっけなぁ
いきなりで体がビクンッて跳ねた覚えあるわw

687:UnnamedPlayer
18/06/13 16:34:36.84 o/8dNbnpp.net
キャンディ缶だっけな
あれはゾンビが踏んでわかったわ
雪の軍事キャンプはやばい
あれは引っかかるわ

688:UnnamedPlayer
18/06/13 16:58:52.04 JKij//vX0.net
軍事キャンプが複数ある街の近くに拠点を構えたら
夜中にボンボンうるさくてかなわんな

689:UnnamedPlayer
18/06/13 17:31:15.07 OSTrIEtwd.net
地雷って回収できるんだっけ?
遠くから撃ち抜いて処理するのめんどい

690:UnnamedPlayer
18/06/13 17:31:26.33 eHyIMTtM0.net
ビル探索って言うほど上手い成果がないのが悲しい
どっちかというとアトラクション目的で成果はおまけっていうもの

691:UnnamedPlayer
18/06/13 17:50:33.85 OXhnd5dl0.net
>>664
昔はどの種類でも回収できたけど、今回収出来るのはCooking Pot地雷だけだっけかな?

692:UnnamedPlayer
18/06/13 18:08:06.37 aGmPRmgCM.net
α12くらいまでは素手で地雷が回収できた

693:UnnamedPlayer
18/06/13 18:22:32.98 SbdB35UP0.net
マンションは屋上までウッドフレーム積んで屋上の物資回収して終りでいいしな
一応、レンチ解体可能な物は多いからパーツ類は結構取れるが、それは工場とかの方がいいし・・・

694:UnnamedPlayer
18/06/13 21:46:24.73 o/8dNbnpp.net
漁るとなると余計なもん持てないしなぁ
ある程度の量だと民家かモーテルみたいな方が効率はいいし、ホンマ趣味やで

695:UnnamedPlayer
18/06/13 21:50:28.63 QVrKOxxF0.net
シンク(レンチ)、本棚、薬棚、革ソファーがそれなりにあるから序盤なら漁るのもアリかな
まあa16の建物の多さだと他の建物で十分な事が多いが

696:UnnamedPlayer
18/06/13 22:14:35.52 Q17SVXGW0.net
7DTDプレイヤーの中に犯人がいない事を祈るわ
「矢」が刺さったシカ 奈良公園で見つかる | NHKニュース
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

697:UnnamedPlayer
18/06/13 22:17:23.40 GyW8tsbV0.net
漁り終わった軍事キャンプとレッドメサにソルジャーだけ倒しに行ってた方が良いまである

698:UnnamedPlayer
18/06/13 22:18:41.87 D8olpO5i0.net
>>671
鹿をハンティングできるゲームなんていくらでもあるのに、さてはお前だなやったの

699:UnnamedPlayer
18/06/13 23:01:33.73 T5Oh+bJy0.net
奈良の鹿みたいに向こうから寄ってくるなら序盤の食料調達が楽なのに

700:UnnamedPlayer
18/06/13 23:55:50.71 uA0PPCAC0.net
7DTDプレイヤーなら解体までやっているだろうw

701:UnnamedPlayer
18/06/14 05:55:48.20 1GSkIz8CM.net
>>675
まだ、新米プレイヤーなんだろ。
何発か当たっても逃げられる事あるし(笑)

702:UnnamedPlayer
18/06/14 07:17:09.60 TU2uSVYU3
この矢はMODだな
鉛筆矢:石炭1・木1・紙1

703:UnnamedPlayer
18/06/14 09:17:00.94 SZ0RHymw0.net
a16なってからランダムマップで池プレハブを見なくなった
xml見るとpond01とpond02の大小の池が生成されるように書かれているけど
実際には生成されてないっぽい
あちこちに生成されるようにrwgmixer.xml編集したけど生成されなかった
チートでプレハブのインスタント設置しても他の建物は出せるけどpondは指定しても出現しないから
プレハブのファイルか何かバグってるんじゃないかと思うんだけど
ここいら辺詳しい人どうすれば生成されるようになるのか教えてください

704:UnnamedPlayer
18/06/14 09:35:20.56 4JFzH87/0.net
奈良のサバイバーが鹿狩り
URLリンク(www.asahi.com)
鉛筆に紙を巻き付けたとみられる矢のようなもの(長さ約15センチ)が、首の真ん中辺りに約1~2センチの深さで刺さっていた

705:UnnamedPlayer
18/06/14 09:41:59.31 5wTVjd5X0.net
>>679
>>676
そもそもこのゲーム関係ないだろ

706:UnnamedPlayer
18/06/14 09:42:46.02 5wTVjd5X0.net
>>671
>>674
そもそもこのゲーム関係ないだろ

707:UnnamedPlayer
18/06/14 09:58:30.47 l8Bpez6h0.net
>>679
石炭1・木1・紙1
でクラフトできる

708:UnnamedPlayer
18/06/14 11:03:55.46 HdYYhhUC0.net
>>678
色々試してみたけど、pond01,02のxml設定の、
<property name="Zoning" value="any"/>
が死んでる臭いな…。(any=どこでもにするはずが、anyカテゴリの土地にしか生成しない事になってるっぽい?)
<property name="Zoning" value="Industrial"/>
こうすれば、同じ生成規則のトウモロコシ畑同様、農村に出現するようになる模様。

709:UnnamedPlayer
18/06/14 12:34:03.79 tcG+3zfKM.net
やっとショットガンできた…
そして硝石がたりない。
家の地下で見つけたんだけどすぐオイルシェールに変わっちゃった。

710:UnnamedPlayer
18/06/14 13:07:32.70 Gb4evm9jp.net
>>684
そこらの岩割ってれば鉛、硝石、石炭が手に入るじゃん
鉱脈探す時間を考えたらオーガーとか品質550以上のスチールピッケルとか持ってないなら資源岩のが効率いいぞ

711:UnnamedPlayer
18/06/14 13:10:15.98 o3tyTbGaa.net
地下採掘には、犬ホードに襲われないという大きなメリットがあるんだよ
資源岩を割るときは、バイクにすぐ跨がれるよう警戒しなきゃいけないし

712:UnnamedPlayer
18/06/14 13:19:39.92 HdYYhhUC0.net
>>684
ショットガン完成おめでとう
硝石は焼け森の地上に露出してるの掘るのでも良いし、荒れ地・雪原の地下資源を掘るでも数確保しやすいよ
>>685の言うように、地上にある丸っこい資源岩壊して手に入れるのも手
あと横穴みつけたら、その天井から生えている鍾乳石壊しても良いかな
トレーダーと取引して弾薬そのものを買っちゃってもいいし、宝箱に期待するのも良い
入手手段は沢山あるから色々試してみると吉やね

713:UnnamedPlayer
18/06/14 13:32:08.57 SZ0RHymw0.net
>>683 ありがとう!早速試してみます 池の周りに拠点作るの好きだったから嬉しい



715:UnnamedPlayer
18/06/14 13:36:12.88 XYnEfhrU0.net
鉱脈探す手間っても硝石が出やすいバイオームでやれば資源石なんかよりはるかに効率いいと思うけどな
鉄はともかく硝石鉛なんかは1つの資源石から出ないこともままあるし取れても大した量じゃない
あと採掘するときはゲージギリギリまで叩いてから鋼鉄ピックでトドメがおすすめ
590以下のハンマー4回(だったかな)→600鋼鉄ピックの要領でやると地表露出の一山から500近く回収できる

716:UnnamedPlayer
18/06/14 14:35:50.55 pCnD5pAfd.net
工事現場の地雷で死んで上まで行って帰りにクレーンがボロボロ壊れていって死んだ
絶許

717:UnnamedPlayer
18/06/14 14:38:55.53 HdYYhhUC0.net
>>690
地雷にクレーン破壊するほどの金属ダメージ与えるスペックはなかったはずだが…その後何があったし

718:UnnamedPlayer
18/06/14 14:46:04.46 0aM3oDTl0.net
クレーンは1つなんかつけると崩れるポイントあるからフレームでもひっつけたんだろ

719:UnnamedPlayer
18/06/14 15:06:14.98 7k/AFRuKa.net
硝石とセットで石炭も出てくるからな
一発当てれば、当分火薬類には困らないし

720:UnnamedPlayer
18/06/14 16:21:45.08 Gb4evm9jp.net
>>689
マイニング5で550以上の品質なら岩1発で壊れるけど、低レベル低品質だと3発くらいかかる
おまけにコーヒー飲んでもクールタイム必要だから岩盤までいくのは相当時間かかる
更に鉱脈も当てるのは体感で平均3箇所くらいかかるしそれを鉛、硝石、石炭を探すとなると1週間かかる
それで生きてるケミスト探して火薬作るとなると結構キツイ
デフォルトの60分設定だと本当に時間足りない
フェラルホード1回分+探索分くらいなら資源岩のがいいと俺は思う
まあレベルによって変わるけどね
ショットガン出来たくらいじゃ資源岩のがいいんじゃない
犬は発見遅かったら諦めてる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch