【7DTD】7 Days To Die 147日目at GAMEF
【7DTD】7 Days To Die 147日目 - 暇つぶし2ch200:UnnamedPlayer
18/03/30 22:39:03.59 rznb6te30.net
グルメmod路線いいぞ

201:UnnamedPlayer
18/03/30 22:41:30.87 gpsdfcxn0.net
食い物なんてコスパ最優先なんだからあんまり多様しなさそう
バフでもつかないとな
干し肉とかの保存食

202:UnnamedPlayer
18/03/30 22:46:47.53 rTjN+mPo0.net
そして投稿してからミスに気づく…。油作るのに使うの、トウモロコシじゃなくてとうもろこしの種にするつもりだったorz
URLリンク(www.axfc.net)
修正あげ、パスは一�


203:潤B



204:UnnamedPlayer
18/03/30 22:55:28.47 Ey8D5SAi0.net
>>188

>>191
最初の頃はコゲ肉で食うや食わずだったのがいつの間にか豪勢な食事をするようになる、ってのが面白いと思うんだ
ゲーム後半無駄にブルーベリーパイを主食にするのと同じ

205:UnnamedPlayer
18/03/30 23:49:04.74 rTjN+mPo0.net
ゲーム攻略には何の役にも立たないんだけど、世界観を広げられそうなフレーバーって自分は結構好きなんだよね。
人によっては「トレーダーやサバイバーが集う酒場を作ろう」みたいな感じで建築してたりする人もいるし。
そういうモチベに繋がるなら、こういうのもありなんじゃないかなって思う。
まぁどちらにしても自己満足だけどねw

206:UnnamedPlayer
18/03/31 00:30:22.27 nIrDidBr0.net
>>194
わかる、フェラルホード終わった次の日とか贅沢したいよな
……でも大規模建築とかしてるとお散歩ホードがキツすぎる、毎日メンテしないといけないんだよな

207:UnnamedPlayer
18/03/31 00:37:49.40 PQXAgfJg0.net
個人的に食は重要だと思うんだよね意欲に満ちて的に生きる為にも
つか今の健康値を廃して食事等の行動による意欲値の変動&各行動への影響にした方が好ましいけど
今のMOD開発環境じゃ面倒臭くてやる気にならんよね

208:UnnamedPlayer
18/03/31 00:41:28.63 fWxLLL6Z0.net
コーンブレッドと黄金茶だけで生きていけるが、精神は死にそう
これにベーコンエッグとブルーベリーを加えれば立派な朝食だが

209:UnnamedPlayer
18/03/31 00:47:39.93 dH3ZP2+p0.net
マヨネーズが作れれば生きていける(至言)

210:UnnamedPlayer
18/03/31 01:31:29.00 f4G0xqQy0.net
ベジシチュー「作ってるか?」

211:UnnamedPlayer
18/03/31 01:43:06.23 KXieHcuD0.net
>>194
特に今みたいに次のアプデ待ちの時期なんかはこういう雰囲気を楽しめるってのはいいよな
皆やれることはあらかたやっただろうし、箸休めというかちょっとした変化が欲しくなるよな。

212:UnnamedPlayer
18/03/31 02:00:37.56 acgb94R40.net
>>195
多分主義に反するんだろうけど4,50ブロック分落下する堀を周りに作っておくと大概のお散歩はそれで始末できるね
■ ■■
~~~~
■ ■■
    ■
▽ゴ▽■ ▽:逆さ丸太スチールトゲ / ゴ:ゴアブロ抑制ブロック
こんな感じにしたら大分良さそう

213:UnnamedPlayer
18/03/31 02:05:05.96 Zz1aEzVs0.net
マヨネーズ…卵と油があればいけるかも? いや、お酢がいるか…今ある食材でお酢になりそうなのってなんだ…
URLリンク(www.axfc.net)
折角フリー素材見つけてきたのに、そうじゃないの入れっぱなしのままzipで固めちゃってたのでもう一度投げ直し。
前の2つは消しときます。パスは「7dtd」
そのままじゃ申し訳ないから、ハニーポップコーン・コーンポタージュ・ヴィシソワーズ追加。

214:UnnamedPlayer
18/03/31 02:11:25.85 SSSYCwhK0.net
ケーキが欲しいな
鶏や乳牛を飼って、サトウキビや小麦を栽培するの

215:UnnamedPlayer
18/03/31 02:13:28.72 KXieHcuD0.net
>>202
穀物酢ならコーンが原料として使えるじゃない

216:UnnamedPlayer
18/03/31 02:24:59.52 2iUWucvD0.net
俺も3日ぐらい風呂入らないとお酢っぽい匂いするからそれで代用いけないかな

217:UnnamedPlayer
18/03/31 02:29:00.73 Zz1aEzVs0.net
>>203
作物や家畜の追加は大型Mod化待ったなしになりそうだし、自分自身まだやり方わからないので保留で…すまんね。
>>204
コーンの万能っぷりがやばいなぁ…さすが穀物。
>>205
完成品は責任持って>>205が食べるんだぞ、いいなっ!?

218:UnnamedPlayer
18/03/31 02:32:53.25 fWxLLL6Z0.net
穀物からアルコールと酢が作れるから、後は塩と香辛料があれば保存食は作れるな
つーかこのサバイバーは塩分はどうしてるんだ。缶詰ぐらいしかないだろ

219:UnnamedPlayer
18/03/31 02:51:27.96 7hB5lqky0.net
採掘中に岩塩舐めてんだ

220:UnnamedPlayer
18/03/31 02:52:56.64 Zz1aEzVs0.net
調味料系は突っ込み始めるとキリが無さそうだよなぁ…。
案外インベントリ上に出ないだけで、胸元にマイソルトとか持ち歩いてるのかもよ?w

221:UnnamedPlayer
18/03/31 03:00:13.58 KXieHcuD0.net
お酢があるならブルーベリーや梨缶使ってフルーツビネガーなんてどうだろうか
微弱なスタミナや疲労の回復効果付きで・・・

222:UnnamedPlayer
18/03/31 03:04:46.32 fWxLLL6Z0.net
まあ、キッチン漁って塩が無い家とかむしろレアだろうし、普通に使ってるのかもしれんな

223:UnnamedPlayer
18/03/31 03:24:00.14 acgb94R40.net
>>202
お酢は基本的にお酒から作るから元の素材的には全く問題ないな

224:UnnamedPlayer
18/03/31 03:33:06.22 Zz1aEzVs0.net
>>212
とりあえずGrain AlcoholをBeakerで熟成させて作る感じで調整中、添加物は…別にいらんかな?
ケミステだとクラフト時間が半分になる感じにしようかと。
>>210
フルーツビネガーか…ちょい作り方がわからないからググってみよう。
それぞれの果物で種類があるのと、混ぜこぜにして1つの「フルーツビネガー」として扱うのどっちが良い?

225:UnnamedPlayer
18/03/31 03:46:07.52 acgb94R40.net
>>213
俺も気になったから調べてみたけど、フルーツビネガーも果物原料のものと果物→酒→酢のものとがあるみたいね
7DTDに合うと思うのは後者だけどワインもシードルもないし無難にGrainAlcohol→酢がええんちゃうかな
酢を使ってマヨ作って、特定の食べ物に使うとマヨナイズされた食べ物に
食べるとテンスョンageでゲーム内6時間ほど移動力10~20%UPとか面白そう

226:UnnamedPlayer
18/03/31 04:05:48.49 KXieHcuD0.net
>>213
梅酒が梅や氷砂糖とベース酒で漬け込み熟成させたように果物と酢を漬け込んだ物…みたいになイメージ。
ゲーム内だと>>210で挙げた様な物しか材料なかったから・・・
あくまで「酢を作るならついでにこんなのどう?」位の思い付きだから詳しくどうするとかの裁量は任せるよ

227:UnnamedPlayer
18/03/31 06:19:33.05 XSbo+DQh0.net
何処をどういじったからなのかわからんがプレハブ(建物)エディタでvanillaの建物データ開けたからスリーパー消してみるわ
ファイルの整合性(vanilla戻し)の後にやった何かでMODの建物は開けないがvanillaのは開けるようになった
(やる前は逆にvanillaデータで編集ソフトが落ちた)
ひとまずrwgmixerにある建物をいじって消し終わったらあげてみる

228:UnnamedPlayer
18/03/31 07:02:34.84 acgb94R40.net
スリーパーは別に居ても良いんだけど湧くアルゴリズムが糞すぎってだけなんだよなあ
来訪時にスリーパーのスポーン&位置や状態の確定、特定日時経過後再訪した場合に再配置なら納得

229:UnnamedPlayer
18/03/31 10:04:42.35 +dxLqpTCM.net
宝の地図ってみんなどうしてるの?
トレジャーハンティングスキル取ってまで掘る価値あるのかな
地形ボコボコになるの嫌だわ

230:UnnamedPlayer
18/03/31 10:51:58.65 z++RNZx0F.net
>>218
当たり外れがあるけど掘ってるよ
スキル取れば直径10マスくらいの範囲にあるから中心を2マス下に掘ってから周りを掘っていけば大抵すぐ見つかる。
埋める箇所は中心だけだから楽ちん
傾斜があるとボコボコになることもあるけどね

231:UnnamedPlayer
18/03/31 11:00:43.16 nIrDidBr0.net
調べてみたらブルーベリーでワインも作れるんだな
valmodの個別バージョンでミード酒も出てきたけど

232:UnnamedPlayer
18/03/31 11:21:24.61 Y3Jg5uw/0.net
あれ?ここMODスレだっけ?

233:UnnamedPlayer
18/03/31 12:20:18.86 Zz1aEzVs0.net
URLリンク(wikiwiki.jp)
前に予告してた通り、置いた時の見た目がわかるような画像を載せてみました、画像クリックで拡大もできます。
一応以前の正八面体画像とは併記。
>>221
…それなっ(←元凶
いや、途中からコレModスレ持ってくべきなんじゃないかとは思ってたんだけど、
誰にも指摘されないから、とりあえず今はいいかー的にナァナァでやってしまってた…すまん。

234:UnnamedPlayer
18/03/31 12:21:39.67 S19xepyA0.net
おれもコロッケMOD導入したから向こうに書き込むしかねーわ、さんきゅー

235:UnnamedPlayer
18/03/31 13:17:12.41 Zz1aEzVs0.net
Modスレがとても微妙にスレ消化タイミングになっちゃってるから、移動はちょっと様子見るわ。
流石に新参者が埋め作業するわけにもいかんし、埋めてないのに次スレ利用にかかるのも恐れ多いわ…。

236:UnnamedPlayer
18/03/31 14:39:23.74 w9vjAyV3d.net
MODスレ事案かどうかはゲームバランスに影響が出たり新要素かどうかで決めればよくない?

237:UnnamedPlayer
18/03/31 15:04:39.96 d/nz2z+b0.net
まあ、流れ的には何の問題も無いからいいよ
某スレみたいに延々とMod以外認めないみたいな荒らしじゃなければね

238:UnnamedPlayer
18/03/31 15:21:27.47 XcQmNGCE0.net
元々modの話題で埋まってバニラの話ができなくなるのを防ぐのと
MOD至上主義でバニラでプレイしてる奴はクソ、みたいな連中を隔離する目的だったしなあ

239:UnnamedPlayer
18/03/31 16:15:02.53 UxQe99jG0.net
昔マルチで1日の時間設定弄るとホード来なくなるとかあったけれど
今もそういうバグあるんかね?ゲーム壊れるかと思っておっかなくて出来ないんだが

240:UnnamedPlayer
18/03/31 16:33:50.84 /jc7VjIta.net
>>218
ハントのスキルが重すぎるから分担プレイとかでもない限り取らないで掘った方がいいと思うなー
コイン3000とかズコーッって感じだし

241:UnnamedPlayer
18/03/31 18:49:34.48 M0mfgjcP0.net
なんかマルチやってるとフェラルホードがゲーム内2時間とかで
来なくなってしまうんだけど、なんでだろ。

242:UnnamedPlayer
18/03/31 20:34:24.45 TL5Lu/ux0.net
感覚だけど進行度低い時になりがちだよね
リログすりゃ復活するけど

243:UnnamedPlayer
18/03/31 20:56:42.72 vgUQnh+y0.net
マルチでよくあるね
ゾンビおかわりと称してリログはよくあること

244:UnnamedPlayer
18/03/31 21:18:02.59 +uTi1O080.net
地下と高層建築を無しでやってるけど
貞子とおさんぽがマジでうざいなw

245:UnnamedPlayer
18/03/31 21:20:37.46 SSSYCwhK0.net
視線を完全に切れば、スパイク先生が片づけてくれるよ

246:222
18/03/31 22:05:11.02 Zz1aEzVs0.net
スレ移動しなくていいって意見多かったから、しばらくはお言葉に甘えてこっちで活動しようと思います。
あっち行けって声が大きくなるようならまた改めて考えましょ。
URLリンク(www.axfc.net) パスは何時も通り「7dtd」
お酢・マヨネーズ・グリーンサラダ・ポテトサラダ・グリルしたサンドイッチ・ピクルスを追加。
・お酢は穀物酒から発酵させる、ブルーベリーから発酵させて作るの2パターンを用意。ケミステで発酵時間短縮も出来るようにしてみた。
・フルーツビネガーは良いフリー写真素材が見つからなかったので断念…代わりにピクルスにしてみた。
・マヨネーズは>>214案の既存食品に掛けるってのも考えたけど、アイテムの種類が爆発的に増えちゃいそうだったので見送り。
代わりに、マヨネーズ使ったポテトサラダやサンドイッチを作れるようにって感じで実装してみました。

247:UnnamedPlayer
18/03/31 22:12:17.67 MjpMzUNd0.net
乙。
まぁ、17来るまでは話題もないし良いんじゃね?って個人的には思ってる。

248:UnnamedPlayer
18/03/31 22:14:40.21 EScj2Lsc0.net
>>233
階段壊した民家2階に上がればほぼ無敵だよ!

249:UnnamedPlayer
18/03/31 22:45:25.47 bougjytd0.net
>>235
色々追加あって楽しめそうね
でも意見や妄想じゃなくて実際作っての配布となると流石にMODスレ行った方がいいと思う荒れる前に

250:UnnamedPlayer
18/03/31 23:55:53.67 igRVl/y30.net
xmlいじれば貞子だけ消すことってできます?

251:UnnamedPlayer
18/04/01 00:41:09.24 bwMOAzST0.net
空気悪くなるから言わなかっただけで続けるのならMODスレに行って欲しい

252:UnnamedPlayer
18/04/01 00:52:47.94 aDdxbTnI0.net
俺も本当はそう思ってた

253:UnnamedPlayer
18/04/01 00:53:23.54 5t6kXLps0.net
なお保守気取りは空気を悪くしたあげく
何も話題を提供しない模様

254:UnnamedPlayer
18/04/01 01:02:43.04 +lM+R1uz0.net
てかxmlいじって改造するのもMODと同じようなものだから
xml改変の話題も本来MOD改変スレの話になるんだよな

255:UnnamedPlayer
18/04/01 01:04:02.26 +lM+R1uz0.net
>>239
できる、entrygroup.xmlのscreamerの文字列をnurseに置換すればいい

256:235
18/04/01 01:06:32.47 tTIDrVTz0.net
よし、移動するか~
>>239
entitygroups.xmlの173行目、
<entity name="zombieScreamer" />
の行を消せば多分湧かなくなると思うよ。

257:UnnamedPlayer
18/04/01 01:11:20.39 CaKGv9mU0.net
XMLの話題NG、動画の話題NG、妄想の7DTDの話題NG、初心者の質問NGの輩はここで何を話したいのよ?

258:UnnamedPlayer
18/04/01 01:17:48.29 tTIDrVTz0.net
スレリンク(gamef板)
とりあえず挨拶だけ投げてきた~

259:UnnamedPlayer
18/04/01 01:45:39.36 1ybWm5w90.net
>>246
単に荒らしたいだけだぞ

260:UnnamedPlayer
18/04/01 02:06:07.10 tTIDrVTz0.net
まぁ当初の「スレの流れ早すぎて追えないから話題分けよう」が独り歩きして、
最近話題ないけどその話題はもう別に場があるからそっちに丸投げしよう…ハァそれにしても話題ないなー、になるのはあるあるだよねw
本スレから質問スレが分かれて、更にそれが3つに分かれて、鯖毎にもスレが分かれて、その全てがお通夜になった某ネトゲスレとかちょっと思い出しちゃったわw

261:UnnamedPlayer
18/04/01 02:16:43.39 q12Z+ZIY0.net
大きな集団は分割して各個撃破が基本だしね。自分で分かれて弱っていくんじゃ世話無いわw

262:UnnamedPlayer
18/04/01 02:57:44.92 VjA1X/EF0.net
貞子の件ありがとー
助かりました!

263:UnnamedPlayer
18/04/01 09:15:30.33 FMpsn8xA0.net
アップデートまだかなー。某ギアサヴァイブもストーリークリアしちゃってあとはなんとなく消化ゲー状態になってきた。
でもメ


264:タル某サヴァイブやって思ったのは、7DTDとかマイクラって特にやることないからずっと遊んでられるんだなーって感じ。 やっぱり地面掘ったりして遊びたいしなぁ。



265:UnnamedPlayer
18/04/01 09:41:54.86 +lM+R1uz0.net
既存建築物の屋根にゾンビは湧かないだろう、と思って高い建物の屋根に小屋作ったら夜、普通にゾンビが湧いて焦ったわ
湧き潰しできないなら寝袋三つぐらい設定できるようにできないのか……
現状地下拠点縛るとメンテナンス大変で出歩く時間キツいんだよな

266:UnnamedPlayer
18/04/01 09:52:18.13 tTIDrVTz0.net
上手く起動する前のスリーパーを見つけられれば、立ってた場所にウッドフレーム置いとけば
ある程度の湧き潰しは出来るんだけどねぇ…大型建築物だと全部網羅するのは難しいよね。

267:UnnamedPlayer
18/04/01 10:22:29.87 +lM+R1uz0.net
あと、高層建築の屋根って思ってたよりハゲワシホードとか怖いから
地下拠点よりはずっと危険だな、身を隠すものがないし

268:UnnamedPlayer
18/04/01 11:58:30.86 WYaad0F20.net
もともとスポーン地点じゃない屋根なら後湧きしないだろ

269:UnnamedPlayer
18/04/01 11:59:02.17 2HPQLnkxd.net
地雷が周りに敷き詰められた軍事拠点に使い捨ての迎撃拠点を設置しようとしたらなぜか内側に湧いてひどい目に遭った経験を思い出した
本当もうちょっと既存の建築物を有効活用できるバランスにしてほしいよな、おちおち学校を拠点にできやしない

270:UnnamedPlayer
18/04/01 13:05:11.57 WYaad0F20.net
死んだら終わりモードの実装まだかなあ。実装するって言ってたよね
まあ自分でそうするように決めたらいいだけだし実際そうしてるんだけど、モードとしてやりたい

271:UnnamedPlayer
18/04/01 19:14:01.17 izKvngK60.net
もうちょっとデフォルトで物資手に入るようにして欲しいかな
ガンパウダー1とかLEAD1とかドロップすると悲しくなる
せめて最低でもその10倍はくれってなる

272:UnnamedPlayer
18/04/01 19:23:04.06 oN13vbmc0.net
v17のHPの伸び具合見ると多分あとバグ1つ直せばリリースか

273:UnnamedPlayer
18/04/01 19:33:01.75 Xn+D2pE+0.net
>>260
エイプリルフールだぞ
信じるなよ

274:UnnamedPlayer
18/04/01 19:48:16.92 Ug/PzYT/0.net
17そろそろ来るのか?
全裸待機してるわ

275:UnnamedPlayer
18/04/01 20:56:14.84 Qzs5Jj3C0.net
leadはレッドって読むと初めて知った。
ずっとリードって読んでた。

276:UnnamedPlayer
18/04/01 21:05:38.17 cYzQVuke0.net
エイプリルネタやってるけどあんまり面白くないな
クリンゴン語サポートとか

277:UnnamedPlayer
18/04/01 21:16:06.79 3Hu9gvXV0.net
α15までは、コンクリの建物の屋上に拠点を構える人が多かったから
ハゲワシだのスリーパーを配置したんだろうなと思う
ただ、既存の建物が好きで住みたいっていう
ユーザーの声も聞いて欲しいけどな

278:UnnamedPlayer
18/04/01 21:20:13.28 +lM+R1uz0.net
>>265
xmlで消すことはできるんだけどそれやると今度は同じ建物一律まとめて消すことになるっていうね
寝袋の下位バージョンみたいな湧き潰しアイテムをいくつか置けるだけでいいんだけどな……

279:UnnamedPlayer
18/04/01 21:21:06.96 sN6WaBGA0.net
perk取ってもいないのに食料や飲み物が書いてある数値以上に
空腹渇きが上昇するのはなんでなんだぜ

280:UnnamedPlayer
18/04/01 21:26:10.08 tTIDrVTz0.net
Wikiにも書いてあるけど、UIの表示は腹八分目(80%)をMAX100%として表示してるからなんだぜ。
URLリンク(wikiwiki.jp)
「食料の満腹度や水分量は100%をMAXとして表示され、プレイヤーのそれは80%の腹八分目をMAXとして表示される。」

281:UnnamedPlayer
18/04/01 21:42:52.25


282:sN6WaBGA0.net



283:UnnamedPlayer
18/04/01 21:59:06.70 tTIDrVTz0.net
一応腹八分目で飯が食えなくなるから,食べ物の超過分が無駄になりにくいってメリットはあるんかな。
満腹近くでシチュー食べるとしばらく100%から減らなくなるし。

284:UnnamedPlayer
18/04/01 22:27:51.86 PldIhR5+0.net
ちょっと減ると即食いでヘルス稼ぎされてしまうからでは

285:UnnamedPlayer
18/04/01 23:07:06.72 sN6WaBGA0.net
健康上げる時は99%になった瞬間シチューかきこむしね
現状でもそーゆー意味ではブーストさせない抑止になってるのか

286:UnnamedPlayer
18/04/01 23:13:47.30 1ybWm5w90.net
>>266
拠点主張ブロックっていう便利なアイテムがあるぞよ

287:UnnamedPlayer
18/04/01 23:38:02.34 WU8DIOofd.net
あれって永続じゃなくて時間経過で効果なくなるんじゃないの?

288:UnnamedPlayer
18/04/02 00:08:23.77 zNgt91Fua.net
火矢作ったんだけど邪魔で見えねえ…

289:UnnamedPlayer
18/04/02 00:10:33.27 gEi6jBWB0.net
最高難易度でも鉄とかスチール矢で十分な威力あるし、火矢はなんのために作ったのかわからん
調べてないけど延焼デバフで倒したらたぶん経験値もらえないだろうし

290:UnnamedPlayer
18/04/02 08:25:35.00 mkx9p0Yd0.net
それに比べて銃の弱さよ…

291:UnnamedPlayer
18/04/02 10:23:36.46 ASd5h5vR0.net
スリーパーでフェラル化、警官、汚染が出る頃は銃ないときつい

292:UnnamedPlayer
18/04/02 11:44:33.40 ys186dPR0.net
そういやお散歩ホードのバリエーションがLv200カンスト時には10の倍数のやつしかこなくなるってやつだけど
2,3,5,7の最小公倍数である210にしたらカンストしてももう少しバリエーションに富んだ内容になるのかね
URLリンク(wikiwiki.jp)

293:UnnamedPlayer
18/04/02 13:41:18.47 3mE7M6zm0.net
銃は迎撃と動物狩で
探索は銃使わない

294:UnnamedPlayer
18/04/02 13:49:40.66 YMwVSLt00.net
スリーパーでそこらへん出るときはもう探索やめるなあ
旨味なさすぎ

295:UnnamedPlayer
18/04/02 13:52:42.80 hdhCSxHFd.net
狭い室内でフェラルとか基本的に殺しに来てる感すごいわ

296:UnnamedPlayer
18/04/02 14:25:50.35 rTGvsPBb0.net
上位ゾンビの出現と連動して探索の旨みも増すなら一応意義はあるが、無いしな
大体、そこまで進行していて普通の住居に用は無いし・・・

297:UnnamedPlayer
18/04/02 14:27:40.92 rTGvsPBb0.net
火矢をセットすると光源になる上に、その明かりはゾンビに探知されないというグリッチがあったような?
素で使う意味は薄いわ

298:UnnamedPlayer
18/04/02 15:02:09.52 pvWwRls7.net
爆発ボルトはどう?
慣れてる人は使いこなしてるのかな?

299:UnnamedPlayer
18/04/02 15:04:54.52 rzKhOaGV0.net
レベルって200でカンストなのか
カンストなくていいのに

300:UnnamedPlayer
18/04/02 15:13:45.69 jJZSqdKU0.net
チェーンソウでフェラルを乗り切るの楽しいな

301:UnnamedPlayer
18/04/02 15:22:06.95 c29qj5S40.net
なんか探索してフェラル探索してフェラルだから
ボスに挑むとか欲しいなァ

302:UnnamedPlayer
18/04/02 18:29:07.43 PyNlwhn10.net
>>285
迎撃では愛用してる
鉄格子越しに撃てるので投げ物より便利

303:UnnamedPlayer
18/04/02 18:32:14.59 4IV74Mn50.net
レベル200だとほんとスキルポイント足りん
せめて1レベル6じゃなくて8くれ
爆発ボルトはホードの時に私的に一番頼りになる武器かな



304:逆に苦労して完成させた最高級マグナムとかほとんど頼りにならん



305:UnnamedPlayer
18/04/02 18:45:42.64 ys186dPR0.net
>>290
チャレンジクエスト「やぁ」
traders.xmlでチャレンジクエストが並びやすくするように数値いじってやればええんちゃう?
一応現時点でもクッッッソ低確率で並ぶみたいだけど

306:UnnamedPlayer
18/04/02 19:31:06.54 hdhCSxHFd.net
フェラルというか走るゾンビは本当、特別な中ボスという扱いでちょうど良かった気がする
フェラル量産はちょっと悪手だったとは思うわ、常歩設定も反映されないしな

307:UnnamedPlayer
18/04/02 21:34:12.28 sNDD2PXY0.net
病院とか後で行こうってやるとかなりキツくなるからな
貞子が犬だのフェラルだの呼び始めると本当にもうって感じ

308:UnnamedPlayer
18/04/02 22:06:16.32 xuIYmt8w0.net
マグナムは頭部6倍ぐらいあっていい気がするな使い勝手的に
それでもスナより優先するとは思えないが

309:UnnamedPlayer
18/04/02 22:50:43.67 ASd5h5vR0.net
マグナムはリロードの無駄な動作やめて3秒くらいになればまあ
結局振り込むスキルポイント少なく済んで、SMGとAKとSRが属してるライフルが安定すぎる

310:UnnamedPlayer
18/04/02 23:10:36.07 mkx9p0Yd0.net
ゾンビは走らないものと考えてる人用に
常歩設定はきちんと常歩にして欲しい
誰もが歯ごたえを求めているわけじゃないんだから

311:UnnamedPlayer
18/04/02 23:16:36.90 tDCwVq3n0.net
えっ 常歩じゃないの?

312:UnnamedPlayer
18/04/02 23:39:43.24 Vou68bhD0.net
もしかしてフェラルとかワイトとか走るのか?

313:UnnamedPlayer
18/04/02 23:42:34.52 EGMEeBSY0.net
フェラル・ワイトは常歩設定でも関係なく走り込んでくるぞ。

314:UnnamedPlayer
18/04/03 00:25:54.18 +/f3k+ep0.net
ワイトに囲まれると未だに焦るなぁ

315:UnnamedPlayer
18/04/03 01:11:32.92 3II6PfJ80.net
昼夜の設定を決めているだけでゾンビごとの設定を決めてるわけじゃないからなあ基本設定の奴は

316:UnnamedPlayer
18/04/03 01:32:29.43 pLv80S1N0.net
先へ進むにつれて、探索が割に合わなくなるから
地下資源を掘ってトレーダーへ行き来するだけになるよな
民家にあそこまで強力なゾンビを配置する意味がよく分からん

317:UnnamedPlayer
18/04/03 02:43:52.55 SWtge69O0.net
スリーパーフェラルは足音さえつけてくれれば死角から走ってくるどっきり要因としていいなって思う
警官は出る場所選べ

318:UnnamedPlayer
18/04/03 02:51:59.42 E6HjWqs60.net
なんかのxmlでレベル上限400にしたらホードだか普段闊歩するゾンビだかが鬱陶しすぎて250にしたぜ、みたいなコメント残してたの見たな

319:UnnamedPlayer
18/04/03 03:21:59.33 KZssK5/20.net
スリーパーは再配置さえ無ければなあ

320:UnnamedPlayer
18/04/03 03:45:32.34 vtXNpKr90.net
>>305
現在、トレーダーのようにこのゾンビはこのブロックという感じの専用ブロック式にすれば一度湧くだけになるらしい
(そのかわり全部一気に湧く 追われてる時にうっかり東ビルなどデカイのを読み込んだら大惨事必至)
ただ、そうするとブロックIDがかなりの数埋まってしまうので好ましくないという判断をされている様子
んで、各種地面みたいに木ブロックなどにもゾンビが湧くようにすると今度はユーザー建物内に湧くようになってしまうオチ
ベッドなどの湧き潰しブロックをゾンビが狙えるようになり、ブロックID上限が2047を超えたらワンチャンあると信じてる

321:UnnamedPlayer
18/04/03 03:47:21.37 33ldvs3c0.net
むしろ路上に強いの置いて欲しいと思う
コソコソ民家に入って外の連中に気付かれないように物色するって感じで

322:UnnamedPlayer
18/04/03 05:58:42.63 sSCpTq9bU
バイクのバグなんです


323:けど、これって今でもあるんでしょうか。消えてしまうとか整地した場所なら大丈夫とか、調べると色々情報があり質問しました。それにしてもバイク乗ると移動範囲劇的に変わりますね。今まで新たな拠点を作るかどうかで悩んでいたのがアホらしくなる位移動が楽になる。



324:UnnamedPlayer
18/04/03 08:05:58.67 87li3TF10.net
>>306
少数が一度湧くだけでいいんだけどな……

325:UnnamedPlayer
18/04/03 08:09:41.81 87li3TF10.net
>>307
わかる、a15の頃の都市はそういう意味で最高だった

326:UnnamedPlayer
18/04/03 08:39:43.31 98rawkNBd.net
結局探索しなくなるとか地下拠点とトレーダー往復になるって後半の敵が強すぎて
対峙するリスクとメリットが釣り合ってないのが全部原因なんだよな
ホラーゲーとしては間違ってないんだけどそれが面白さに繋がってないのが悲しいところ

327:UnnamedPlayer
18/04/03 09:21:44.07 ecXPnu1t0.net
強化ゾンビが出現しない前までの仕様に設定から出来ればなぁ

328:UnnamedPlayer
18/04/03 09:36:44.84 htjWgd/WM.net
極端な仕様変更

反応見て修正
こんな感じでいつも通り修正されるんちゃうか

329:UnnamedPlayer
18/04/03 09:40:18.39 pLv80S1N0.net
蛍光ゾンビが硬過ぎて疲れるんだよな
ショットガンタレットの弾薬作りが作業になっていき
「地下でいいや」になっていく

330:UnnamedPlayer
18/04/03 09:58:54.75 Gh9pTN6v0.net
硬すぎてダルいとかスリーパーが強力になりすぎてウザいって言ってる人は、
素直に難易度下げたほうが良いと思うぞ…?
楽しめてないところで難易度上げてもストレス溜まるだけやない?

331:UnnamedPlayer
18/04/03 10:10:08.04 eL1og/Vu0.net
スリーパーは難易度の問題じゃなくてシステムの問題では

332:UnnamedPlayer
18/04/03 10:12:58.84 Gh9pTN6v0.net
>>316
いんや、難易度によってフェラルの出やすさとか放射能汚染の出やすさとか違うから、
そういうのが多すぎて屋内探索する気にならないって人には、ある程度の問題緩和にはなるでしょ。

333:UnnamedPlayer
18/04/03 10:32:42.54 nqgO/S1Zd.net
いんや

334:UnnamedPlayer
18/04/03 10:35:09.61 Gh9pTN6v0.net
拾うのそこかよw

335:UnnamedPlayer
18/04/03 10:40:56.92 djEATDww0.net
全部ローリスクローリターン→初心者用、もしくは速効飽きる
ハイリスクローリターン→ただの消耗、旨味無さ杉でやる価値が無くなる
ハイリスクハイリターン→理想的だが未実装

336:UnnamedPlayer
18/04/03 10:48:21.95 Gh9pTN6v0.net
>>320
自分はローリスクローリターンでも割と楽しめちゃうタイプだから、
ぬるくて飽きるって感覚はわかりづらいけど、そういう人は大変そうやね…。
リターンが大きい方がいいってなると、フェラルゾンビのドロップ良くするとか?
ドロップテーブルや品質テーブルはxmlから弄れるし、要望多いようなら何かしらMod作ってみよか?

337:UnnamedPlayer
18/04/03 11:10:55.16 ze21zI7H0.net
発光系は削除されるかもしれんけどね今後は、あまり根拠ないけど

338:UnnamedPlayer
18/04/03 11:14:30.73 4ZvUaCpE0.net
特殊ゾンビなんていらなかった
ひたすら数で圧す7daysらしさであってほしかった

339:UnnamedPlayer
18/04/03 11:20:15.56 pLv80S1N0.net
家の中を探索していると、ホードが発生して
大量のゾンビに囲まれる方が怖かったよな
階段に即席のバリケードを作るんだけど
数に押されて少しずつ追いつめられていくの

340:UnnamedPlayer
18/04/03 11:39:47.28 Gh9pTN6v0.net
お散歩ホードの頻度ってどこ弄れば増やせるんだろうなぁ…。
xml見てもいまいちこのあたりよく分かってない。

341:UnnamedPlayer
18/04/03 12:13:25.44 htjWgd/WM.net
探索放置してるとゾンビ達が巣喰い始めて次第に強化ゾンビ増えていって最終的に汚染地域になって立ち入り困難になるとか



342:じゃなくてムチでもいいや



343:UnnamedPlayer
18/04/03 12:20:41.27 pLv80S1N0.net
自分で細かいところまで調整出来るようにすればいいじゃないかな
素のままだと大ざっぱ過ぎるというか

344:UnnamedPlayer
18/04/03 13:20:24.99 98rawkNBd.net
>>317
普通のゾンビ自体は固くあってほしいけど光ったり走ってくる奴は削除したい人はどうすれば
現状常歩設定がそのせいで死んでるからね……

345:UnnamedPlayer
18/04/03 13:22:44.51 98rawkNBd.net
>>324
わかる、2階捜索してたら突然すごい音がしはじめて慌てて確認したら下がお散歩ホードでぐちゃぐちゃになってたとか最高すぎる
ゲームスピードがゆったりだからこそ味わえる楽しみなんだよな、このへん

346:UnnamedPlayer
18/04/03 13:24:57.81 98rawkNBd.net
>>326
警告さえあればそれでもいいな
危険感知perkが追加されて強化ゾンビが一定の距離に入ったら警告してくれるとか

347:UnnamedPlayer
18/04/03 13:37:01.06 Gh9pTN6v0.net
>>328
entityclasses.xml開いて、
<property name="ApproachSpeed" value="1.35"/>
<property name="NightApproachSpeed" value="1.35"/>
って書いてある部分全部削除してみると良いと思うよ。
存在自体消したいなら、FeralとかFeralRadiatedとかFootballとか書いてある項目をxmlから全部消す。

348:UnnamedPlayer
18/04/03 13:50:06.66 Gh9pTN6v0.net
>>329
弾かれちゃったからURL貼れないけど、
ニコ動の「7 Days to Die 初心者の50日生存日誌 6ページ」で出てきたお散歩の雰囲気とかめっちゃ好きだったなぁ。
っていうかアレで7DTD買おうって決めたわ自分。

349:UnnamedPlayer
18/04/03 13:54:15.21 98rawkNBd.net
>>331
ありがとう、そうするか

350:UnnamedPlayer
18/04/03 14:01:55.00 TPArATNud.net
xmlで空き家率設定する項目あって、そこの数値弄ればスリーパー出ないように出来た気がする
うろ覚えだから間違いかもしれんが

351:UnnamedPlayer
18/04/03 14:08:08.13 pLv80S1N0.net
冷静に考えれば、窓から壁にウッドフレームを
階段状にくっつけて逃げりゃいいんだけど
パニックになっている時は気付かないでやられるのな

352:UnnamedPlayer
18/04/03 15:03:49.36 GY0ptVrba.net
>>332
バグってホードが来なくなってスタックして一度フェラルホードが始まったら7日間ずっと昼夜問わずフェラルホード状態とか起きてた頃の方が楽しかったよね

353:UnnamedPlayer
18/04/03 15:41:53.53 Gh9pTN6v0.net
石斧石シャベルの夜なべをしなくて良くなったとことか、耐荷重周りとかペイントとか、
今の仕様の方が嬉しいところも多々あるから昔の方が~とは自分はとは思わないけど、
あの頃特有の面白かった部分をうまく融合・補完できたら良いなー、ってのは思う。

354:UnnamedPlayer
18/04/03 20:51:06.43 r3lLJCJF0.net
先日の動画でスリーパーのシステムもα17で色々手を入れるみたいなこと言ってた気がするけど
ここで散々言われてる不満点が改善されるといいな

355:UnnamedPlayer
18/04/03 21:01:23.49 Su4iR9Ck0.net
各verの良かった所詰め合わせしてほしい

356:UnnamedPlayer
18/04/03 21:03:41.48 ONDX3fh/0.net
楽しかった、作物爆発

357:UnnamedPlayer
18/04/03 21:40:29.12 mHy5x6so0.net
一晩中ウッドフレーム叩く思い出

358:UnnamedPlayer
18/04/03 21:44:06.01 ZK2jXqkM0.net
昔は暗いところは全部走る仕様だったもんなw
屋内ゾンビは基本走るw

359:UnnamedPlayer
18/04/03 21:55:34.61 1BNJjILla.net
ゾンビってなんで夜走るのかな
日光が動きを抑制してる?
紫外線照射装置とか作ったら活動停止状態にできるのか

360:UnnamedPlayer
18/04/03 22:07:57.42 TowSrlU/d.net
屋内で走るゾンビ懐かしいなw
あれはあれで昼間の探索でも緊張感あって面白かった
地面に松明おいて明るくしたら夜でもゾンビ歩いてたのも懐かしいわ

361:UnnamedPlayer
18/04/03 22:14:38.23 9v0a5n2AM.net
>>336
このバージョンのプレイ動画とかないかな?
a15から始めたからどんな感じか気になる

362:UnnamedPlayer
18/04/03 22:49:27.70 nQvlduuo0.net
むか~し良くあった井戸ってもうないのかな?
ランダムで見かけた事ないや

363:UnnamedPlayer
18/04/03 23:03:19.84 dBbcI/aJ0.net
古いバージョンプレイしたかったら戻すこと出来なかったっけ?

364:UnnamedPlayer
18/04/03 23:35:35.19 87li3TF10.net
>>320
色々やってみた結果ローリスク・ハイリターンが一番楽しいと気がついた
ただし、そのままやるとすぐ一通り揃ってしまうので何を作るにもレシピ必須&水場はほぼ完全撤去で

365:UnnamedPlayer
18/04/04 01:46:06.92 +qrByLmA0.net
>>330
調べてみたらMODで『このゾンビが一定距離内にいたら右クリで特定の声が聞こえる』というのがあったので中身開いてきたが無念、dllまで含む類のやり方だった
スパイダーゾンビみたいに明らかにわかる音声をつける事でとりあえずの対応が可能そう
ただし、おま環からの『音声再生エラー』による無音ゾンビも発生する可能性が大いにある (´・ω・`)

366:UnnamedPlayer
18/04/04 11:53:11.78 mHKwe10k0.net
>>346
前も井戸シェルター見つからないって人いたけど、今でもちゃんとあるぞ。
でかい街には生成されないで比較的小さめなとこにあるみたいだから、そういうとこ探してみるのはどうだろう?

367:UnnamedPlayer
18/04/04 12:29:47.87 Na8B/HsVp.net
ルート量25%再配置なし農業と缶詰禁止にしても食料と物資余りまくるな。ルート率25%に出来たらいいのに

368:UnnamedPlayer
18/04/04 13:16:54.48 hLDBXCSld.net
肉食動物から肉が取れないように調整してみたらどうか、ゾンビ菌感染してる可能性あるだろうし
ただ、食品に事欠くようになると探索そっちのけで毎日狩りばかりすることになるので面白いかは微妙だと思う

369:UnnamedPlayer
18/04/04 13:18:52.55 mHKwe10k0.net
>>351
lootgroupに何も獲得できない"empty"ってのがあるから、
それぞれのlootcontainerに、出現比率3:1で突っ込めばそれっぽいことは出来るんでね?

370:UnnamedPlayer
18/04/04 13:51:26.55 3ni3ceYg0.net
>>350
あるんか
まったく見かけなくなったから、無くなったと思ってたわ
ありがと

371:UnnamedPlayer
18/04/04 14:16:08.75 MpTM528L0.net
むしろ動物増やして狩りしたい

372:UnnamedPlayer
18/04/04 14:29:16.57 3r5CRlk30.net
クエストで鹿5匹とか熊3匹(うろ覚え)とか中々会えないからきつすぎ
ゾンビ熊なら別だが通常熊なんか下手すると20日間やっても一匹も会えない時ある
それに比べて雪男を斧で倒せとか泥酔状態でパンチで倒せが超楽

373:UnnamedPlayer
18/04/04 14:38:21.07 Na8B/HsVp.net
動物解体時の生肉と鳥の巣の生卵ルートなし
腐った食物の満腹0
缶詰のルート率1/10
ユッカとスノーベリーの自生なし
畑とトレーダープレハブ生成なし
農業と自販機禁止
これで一軒の民家の缶詰1個を求めて強力なスリーパーと死闘できるかな?

374:UnnamedPlayer
18/04/04 14:45:39.95 mHKwe10k0.net
缶詰求めてってことなら、スノーベリーとトウモロコシの自生も抑止した方がええんでは?

375:UnnamedPlayer
18/04/04 14:59:53.85 Na8B/HsVp.net
ブルーベリーとトウモロコシは全く自生しないとプレハブ以外探索しなくなるので、トウモロコシは一箇所に4本くらい自生してるから生成率1/4にするかな

376:UnnamedPlayer
18/04/04 16:56:39.39 GinOlxHO0.net
>>351
sg LootAbund


377:ance xx 上記コンソールコマンドをxx%で実行してみたら如何だろう?



378:UnnamedPlayer
18/04/04 20:28:22.25 8XYbldit0.net
>>343
ダイイングライトの安全区域がそんな感じのやつで囲まれてたな
夜限定のゾンビ避けとして拠点に設置してみたいわ

379:UnnamedPlayer
18/04/04 20:50:33.38 sqh1ZjeG0.net
そういえば現バージョンで食べ物の臭いを復活させる方法ってないのか?

380:UnnamedPlayer
18/04/04 21:11:32.79 jtc9VceT0.net
xml上でコメントアウトされてるなら復活できそうだけど、
xmlでの記述は健在だし、プログラム側で無効化してるっぽいんだよねぇ…。
とりあえず自分はやり方わかりませぬ。

381:UnnamedPlayer
18/04/05 01:26:23.48 nA3NvgM50.net
画面右下のマイクのアイコンと円のアイコンが邪魔なので消したいのですがこれって消せますか?

382:UnnamedPlayer
18/04/05 05:23:41.99 RTPYHqPo0.net
>>364
7dtdじゃなくGeforceExperienceのオーバーレイじゃない?

383:UnnamedPlayer
18/04/05 14:20:10.52 nA3NvgM50.net
>>365
インスタントリプレイをオフにしたら消えました。ありがとうございます

384:UnnamedPlayer
18/04/05 17:26:29.49 wVGQIgkT0.net
霧が3日間晴れない
つらい

385:UnnamedPlayer
18/04/05 17:28:14.85 +ypghech0.net
>>367
ゲーム起動し直しても晴れない?

386:UnnamedPlayer
18/04/05 18:57:44.17 Q/oawJ8h0.net
霧を集めて飲み水確保…

387:UnnamedPlayer
18/04/05 19:14:11.45 wVGQIgkT0.net
>>368
起動し直すと晴れるけど
また30分ぐらいたつと晴れない霧が発生する

388:UnnamedPlayer
18/04/05 19:35:56.03 xmOUMNeLa.net
晴れない霧わかる

389:UnnamedPlayer
18/04/05 19:44:21.51 s4Mkqjxt0.net
街探しのワクワク感を奪う霧を絶対に許さない

390:UnnamedPlayer
18/04/05 19:49:32.24 JMz4JdX/a.net
霧が出ないように設定できたら良いんだがな……

391:UnnamedPlayer
18/04/05 20:00:11.38 hE4KLUek0.net
ゲーム開始して6日目に絶対と言っていいほど霧がかかってそのまま赤い画面になってホードになる

392:UnnamedPlayer
18/04/05 20:06:14.10 SfOOPfXQ0.net
そういや雨水を集める雨どいって
ボツになったのかな?

393:UnnamedPlayer
18/04/05 20:07:58.67 AXA/EY7r0.net
腐敗ガスで霧を出すゾンビとか出たらいいのにね
撃てばドカン

394:UnnamedPlayer
18/04/05 20:36:06.71 AXA/EY7r0.net
何らかのクエスト欲しいな
動画作ってる人たちからしても取り高辛いだろ

395:UnnamedPlayer
18/04/05 20:42:29.18 BovPYzhA0.net
MODの話で恐縮だけど探索するとフェラルばかり出ると言ってる奴でcompo pack使ってる奴は
そっち疑ったほうがいいかもしれない
あれ二日目から普通のレストランとかでフェラルやフットボール野郎が出るから

396:UnnamedPlayer
18/04/05 21:26:15.71 zDBgOtbU0.net
霧だと思ってるのは大体曇りだったりする
weather Clouds 0 で消えたら曇り

397:UnnamedPlayer
18/04/05 21:56:14.17 ri15O9Hk0.net
compo未収録のkam_modernって建物群は
スクショだと1970年代のモダン建築って感じでセンスいいんだが
実際に入ろうとすると5匹程度のゾンビを3~4セット倒すことになる洒落のきいた建物だ
掃討できた頃には建屋ボロボロです

398:UnnamedPlayer
18/04/05 22:38:20.44 gjgLQAM/0.net
α17で呼吸をするように視線が上下するのって3D酔い誘発しそうでやだなぁ

399:UnnamedPlayer
18/04/05 22:51:02.85 tbN4IM2n0.net
何となくFarCry5の動画見ていたら
7DTDのラスボスはトレーダーハウスの連中でいいんじゃないかと思えてきた
α17でNPC関連がもう少し弄れる様になったら
White River(カルト教


400:団)からNavezganeを解放するために戦うMODとか誰か作らないだろうか?



401:UnnamedPlayer
18/04/05 22:52:59.16 YPzfkKh2a.net
???「黒人を悪役にしろ!!!!!!!!」

402:UnnamedPlayer
18/04/05 23:30:27.01 BovPYzhA0.net
>>382
ゾンビ騒動にラスボスなんか居ないってほうが好きかな
「人類は東製薬の誰かが手を洗うのをサボったせいで滅んだんだ」オチでひとつ

403:UnnamedPlayer
18/04/05 23:47:42.82 S06Lzu9ba.net
まぁここから1時間で今日の底値割るのがポン円だったりするんだよなw

404:UnnamedPlayer
18/04/05 23:50:35.69 SfOOPfXQ0.net
トレーダーゾンビ
家の中で頭を抱えている

405:UnnamedPlayer
18/04/05 23:51:56.22 S06Lzu9ba.net
誤爆しました
申し訳ない

406:UnnamedPlayer
18/04/06 07:39:29.00 VsXLncPaa.net
沸く範囲をマイクラみたいに設定出来ないのかねぇ

407:UnnamedPlayer
18/04/06 08:00:13.24 2GZStrbP0.net
>>384
ストーリーよりプレイヤーの楽しさね
来る日も来る日も雑魚ゾンビ処理じゃ
やってる方も見てる方も楽しくないでしょ

408:UnnamedPlayer
18/04/06 08:06:50.40 5KcnaoAd0.net
スリーパーの湧き設定をマイルドにするかオフに出来ればなぁ…

409:UnnamedPlayer
18/04/06 08:09:44.36 H+rkSy67M.net
スリーパーはsteamのフォーラムでも不満いっぱいだし
いずれ大きな修正来るんじゃないかな

410:UnnamedPlayer
18/04/06 08:44:03.38 l7Ab5bqk0.net
要素の追加よりも、難易度の調整よりもネットコード辺りの改善をやってほしい
ホードなどのラッシュ時の上がり帯域の大食いっぷりがやばくてラグる時がある

411:UnnamedPlayer
18/04/06 08:49:46.32 3ybqhxkT0.net
でも実際にスリーパーをxmlで削除とかしちゃうと、屋内にゾンビ湧かなくなって寂しいことになるんだよなぁ。
住宅なまだ外からの侵入があるけど、高層ビルの3階以上なんかは完全にもぬけの殻になる。
で、屋内で動いてるゾンビ置こうとするとと、到達する前に建物ボッコボコにされて訳わからんことになるっていうね…。
そう言うの回避するためにスリーパーなんてものをでっち上げたんだろうなー…って感じしてるわ。
とりあえずスリーパーの必要性はわかったし、あとはやっぱ湧き方かね…。
一度湧き処理したらその場所記憶して、屋外徘徊ゾンビと一緒で1日間情報保持で良いと思う。

412:UnnamedPlayer
18/04/06 09:15:35.40 +2eH1/EM0.net
>>393
その情報管理が難しいんだろうなって思う
単純にベッドロールの下位にあたる設置アイテムを登場させて五ヶ所まで新たな湧きが発生しない地点を作れます
有効な個数はオプションで自由に設定できます、これぐらいでいいと思う

413:392
18/04/06 09:25:42.05 fvsC3vn60.net
>>394
なんだかんだでブロックの状態は全部保持してる訳だし、
ゾンビスポナーブロックもエンティティじゃなくブロック扱いだから、
保持しようと思えば保持できそうに思えるけど、どうなんだろなぁ。
あと、その手の陣地ってことならLand Craim Blockにその役割持たせたい感じするよね。

414:UnnamedPlayer
18/04/06 09:37:03.49 b637rmwud.net
初期の頃ウワサされていたように明るい場所には湧かないだけでよかったと思う
今は松明でヒート値が上がるからそれでちょうどバランス取れるんだよな

415:UnnamedPlayer
18/04/06 09:42:35.59 fvsC3vn60.net
明るいとこに湧かないはマイクラライクになるからやりたくないだろうなぁ。
元々がマイクラクローンとか言われただけに…。

416:UnnamedPlayer
18/04/06 09:59:51.84 VsXLncPaa.net
侵入路のある建造物からプレイヤーが一定距離離れた場合にスリーパーが沸いて、侵入路のない建造物は未探索の場合でしか沸かないようにしてくれ
あと


417:ヒート値も屋外から確認できないなら無しにしてほしいわ。そのかわり松明やフォージやキャンプファイアは換気必須な



418:UnnamedPlayer
18/04/06 10:08:45.37 lB+rMOgL0.net
一応全てのスリーパー出現候補ブロックに松明置いて上書きすれば湧き潰しにはなる
まあウッドフレームでも何でも同じ事出来るんだけども

419:UnnamedPlayer
18/04/06 11:43:13.99 XVoTMo7m0.net
最近のa17情報で出てなかったと思うやつをまとめた
主に武器mod関連
・銃のパーツは廃止、銃は完全な形で入手できるようになる
・銃が製作できるようになった、素材に特別なものは必要ない
・modは製作できない、modには品質もない
・武器は基本的に全部modシステムに統合、それに伴って武器のレシピはいくつか削除、例としてスナイパーライフルは削除、アサルトライフル等にmodを付けて同等にする形になる
・Barbed ClubやSpiked Clubも削除、棍棒にmodを付ける形で対応する
・modのスロットは最大5つ
・武器が染色出来るようになる、5つの拡張用スロットとは別に染色用のスロットを1つ使う
・品質は数字では出なくなり色でのみ判別できるようになる
細かいとこは省いて大体こんな感じ

420:UnnamedPlayer
18/04/06 11:47:14.78 fvsC3vn60.net
他はいいとして、品質が色のみ表示になるのは勘弁して欲しいなぁ…色弱には辛いねんそれorz

421:UnnamedPlayer
18/04/06 11:58:46.34 tHB+y2iw0.net
アメリカ人は銃にこだわるなぁ。自分は銃どうこうより、もっと改善して欲しいことが多い。

422:UnnamedPlayer
18/04/06 12:01:33.92 I/cql7Kr0.net
スリーパーの存在自体やほっとくと住み着くのはいいんだけど
クリアリングの途中でいなかったはずの場所にいきなり再配置されて
それが背後だったりフェラルだったりすると致命傷になるのが悩みの種というか
最近はもっぱら家の壁壊して金庫だけいただくようになってしまった

423:UnnamedPlayer
18/04/06 12:01:44.51 5KcnaoAd0.net
至近距離なら、ショットガンで雑魚を一確出来るくらいの威力は欲しい

424:UnnamedPlayer
18/04/06 12:58:29.75 XVoTMo7m0.net
>>401
色覚異常者向けの対応もするって言ってるから多分動画で出てるように1~5とか簡易表示にするんじゃないかと思う
それかオプションでも用意するか、前者の方が汎用で簡単だから前者だと思う

425:UnnamedPlayer
18/04/06 13:08:12.76 fvsC3vn60.net
>>405
それならありがたいなぁ。前々からシステム正常をオールグリーン、
異常をレッドとしてきた先人をぶっ飛ばしたいと思ってた人間だから、
色だけで区別させようってデザインする人みるとケリ入れたくなるんだ…。

426:UnnamedPlayer
18/04/06 13:11:40.42 gIUd/9tD0.net
MODを換装出来る様になるなら現在の品質システムは実際邪魔以外の何もので無いと思うわ
昔の様に損耗に応じた減衰でいい話なんですがねぇ

427:UnnamedPlayer
18/04/06 13:18:42.86 nTQtQY890.net
表示領域足りないとつい色に頼っちゃうわ

428:UnnamedPlayer
18/04/06 13:28:51.52 b637rmwud.net
>>403
最近はすっかり通路にウッドフレーム置いて警報装置にする癖がついた

429:UnnamedPlayer
18/04/06 13:29:24.30 fvsC3vn60.net
URLリンク(i.imgur.com)
例えばこれとか…普通の人だと全部違う色に見えるらしいんだけど、
自分にゃ2色ずつ分かれてるようにしか見えん…特に左上のとか言われても分からんw

430:UnnamedPlayer
18/04/06 13:42:50.08 b637rmwud.net
てか叩いたら特殊な音がする回収可能ブロックとかほしいな、鈴とかのついたフレーム

431:UnnamedPlayer
18/04/06 14:01:50.71 fvsC3vn60.net
>>411
現状はスピーカーとモーションセンサーがその役割果たしてるんかな?
もっと�


432:エ始的なトラップたくさん欲しいよね。



433:UnnamedPlayer
18/04/06 14:12:37.39 b637rmwud.net
>>412
それ、原始的なものなら出先でも使えるしな
タレットにしてもアイヌの人たちの使ってたアレッポ(仕掛け弓)とか使いたいし

434:UnnamedPlayer
18/04/06 14:31:40.44 I4t3k9c2d.net
ヒンナヒンナ

435:UnnamedPlayer
18/04/06 15:09:49.02 CmG87hDZ0.net
アレッポでググったらシリアのきな臭い地帯が出てきたぞ
正解はアマッポ

436:UnnamedPlayer
18/04/06 15:11:39.33 5KcnaoAd0.net
仕掛け床とかも欲しいな
踏んだら床が開いて、スパイクに真っ逆さま

437:UnnamedPlayer
18/04/06 15:25:29.86 cQZfWaQR0.net
一応似たような物があるやろ

438:UnnamedPlayer
18/04/06 15:26:38.43 NuKA85AX0.net
ベトコンスタイルの罠を使わせてくれ

439:UnnamedPlayer
18/04/06 15:28:53.00 fvsC3vn60.net
URLリンク(upload.wikimedia.org) (投石機)
URLリンク(wikiwiki.jp) (バリスタ)
URLリンク(vignette.wikia.nocookie.net) (網)
こういうの欲しい

440:UnnamedPlayer
18/04/06 15:54:47.56 iGPxa9MUM.net
ハッチをスイッチと繋げさせてほしい

441:UnnamedPlayer
18/04/06 16:48:12.70 5KcnaoAd0.net
設置型ダイナマイトと起爆装置も欲しいな

442:UnnamedPlayer
18/04/06 16:54:08.23 fvsC3vn60.net
起爆装置欲しいは同意として…設置型ダイナマイトってTNTとちゃうん?

443:UnnamedPlayer
18/04/06 18:34:20.97 Hes0XxkH0.net
自分が起爆装置になるんや

444:UnnamedPlayer
18/04/06 18:35:01.35 j7ezjTZO0.net
気がついたら7DTDのプレイ時間がヤバいことになっててフレにニートになった事がバレたわ

445:UnnamedPlayer
18/04/06 18:51:18.11 3ybqhxkT0.net
>>424
最近疲れててゲーム起動しっぱで寝ちゃうこと多いんだよなー…的に誤魔化しておけばよかったのにw

446:UnnamedPlayer
18/04/06 18:52:39.23 pRi0SJmD0.net
>>424
知り合いに6000時間やってる人いるぞ
それより上なら大したものだが

447:UnnamedPlayer
18/04/06 19:08:15.93 MzWPKWzr0.net
NintendoSwitchでこれが発売されたら睡眠不足になるやつ増えるだろうな

448:UnnamedPlayer
18/04/06 19:13:59.48 lB+rMOgL0.net
1500時間の自分はまだ大丈夫だな!

449:UnnamedPlayer
18/04/06 20:05:59.40 RiUAmGnbM.net
ぱっち

450:UnnamedPlayer
18/04/06 20:14:25.80 bdhlHxLS0.net
1000時間超え達はワールド何回作ったんだ

451:UnnamedPlayer
18/04/06 20:37:30.52 pRi0SJmD0.net
あたくし、α10.4から始めて1300時間ほどですの
ワールドリセットは100回はくだらないかしら、オホホ

452:UnnamedPlayer
18/04/06 22:01:15.80 elL3bRfk0.net
今400時間くらいだけど実績の死亡数2桁でPK数0だ。これは達成不可能

453:UnnamedPlayer
18/04/06 22:16:26.54 OCJecstF0.net
PKはMODで出て来るNPC殺すんでもカウントされた
でも実績にメリット無いから無理にやらなくていいね

454:UnnamedPlayer
18/04/06 23:02:19.31 MiUj5wl80.net
α7から始めて2500時間位やってる バニラに飽きたらmodとかやってるけど流石に飽きつつある そろそろ完成版出してもらいたい

455:UnnamedPlayer
18/04/07 01:46:08.29 JNlYTGdCa.net
色んな罠や迎撃武器がでたら良いなぁ
影牢みたいにトラップコンボゲーなりそう

456:UnnamedPlayer
18/04/07 05:00:25.12 r6Ijgea


457:V0.net



458:UnnamedPlayer
18/04/07 06:01:18.75 2eX5VLuL0.net
>>436
泣けてくるぜ…

459:UnnamedPlayer
18/04/07 08:51:59.79 5dgGsSNC0.net
むしろ転がってきた岩を危険と判断して
逃げようとする知能残ってるのは恐ろしい

460:UnnamedPlayer
18/04/07 11:49:31.86 xTQQE0gi0.net
直立歩行出来て食べ物探せること考えれば3才児相当の知能はあるはずなのだが
カラス程度の知的行動をゾンビが出来たらとたんにゾンビらしくなくなる不思議

461:UnnamedPlayer
18/04/07 12:04:25.13 A052imQ50.net
歩く・手を伸ばす・噛み付く、程度のことしか思いつかない(出来ないんじゃなく思いつかない)みたいなゾンビが個人的には一番好きかなぁ。
生存者と自分の間に障害物あることわかってるんだけど、迂回しようとか痛いの避けて通ろうなんて小難しい事思いつかずに、
ずっと壁に体押し付け続けて突破できず、でもそんなのが数集まると重量に耐えられなくなって障害物が倒壊して一気になだれ込んでくる…みたいな。
(最前列のやつが、そのまま後ろのやつの下敷きになるようなのだと尚Good)
走っても生前の行動繰り返す行動しても別にいいけど、そういうのはまだ腐ってないできたてホヤホヤのゾンビに限定欲しい感ある。
で、腐敗が進むに連れて体が耐えきれなくなって足がもげたり腕がもげたりして、その手の行動する奴は早々に数を減らしてく…とか。
ゲーム的にはこういう仕様だとあんま面白みはないんだろうけどね、モノとしてのゾンビはこういうのが好き。

462:UnnamedPlayer
18/04/07 12:05:40.66 p8d9gKch0.net
ゾンビになるとバカになるロジックを知りたいな
今どきだと謎の呪いで動けるようになった生きている死体ではなく
ゾンビウィルス感染者という扱いだろうから飲み食いしないと死ぬだろうし
中には知性を保ったまま感染しちゃう可愛そうなゾンビもいると思うのだけどもね
バイオのウェスカーさんみたいなのはさすがに失笑もんだけどw

463:UnnamedPlayer
18/04/07 12:12:37.79 p8d9gKch0.net
知性を保ったままゾンビになってしまったら人々がやりそうなことって、
自分だけゾンビになるのは嫌だからと仲間を増やすエイズ・メアリー路線、
その結果ゾンビ仲間が増えて、俺たちゃ皆ゾンビ兄弟だぜぇ!のリア充路線、
もしくは怪力を手に入れて暴力や殺戮、強盗などの犯罪に手を染めるDQN路線、
ゾンビの見た目かっこいい!ゾンビになるのが最新トレンド!のファッション路線、
ゾンビになったことに悲観して家に閉じこもる陰キャ路線とかいろいろ考えられるよなあ
ウーウー言いながら人を襲うだけのバカゾンビだけでなく
そういう個性溢れる多彩なキャラがいるゾンビワールドも見てみたいよw

464:UnnamedPlayer
18/04/07 12:16:39.13 V5YyyDJFa.net
生命活動がまだ残ってて食人で色々保ってるのはゾンビというよりグール(食人鬼)に近いよね。昨今だと混同されがちだけどw

465:UnnamedPlayer
18/04/07 12:17:27.97 vVqepuY1d.net
>>441
本体の脳は既に脳死してるんじゃなかろうか
微生物や寄生虫が死体に寄生して動かしてるからそれ相応の知的レベルになってるんだと思う
ウェスカーさんやくるみさんみたいなのは脳死してないから肉体強化だけに留まってるんだろう

466:UnnamedPlayer
18/04/07 12:58:11.92 rbNobT++0.net
【生物】ゾンビ化したアライグマが出没 米オハイオ州(画像あり)
URLリンク(eg)


467:g.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1523001597/



468:UnnamedPlayer
18/04/07 13:01:46.81 0dXBCByA0.net
ゾンビ化したraccoon… バイオハザード?

469:UnnamedPlayer
18/04/07 15:49:20.51 txSWf+G+r.net
最近のゾンビ系の話ではアニメだが、スペース☆ダンディのゾンビ回は秀逸だったわ

470:UnnamedPlayer
18/04/07 16:04:36.65 yrJr2U1I0.net
アニメて

471:UnnamedPlayer
18/04/07 16:06:09.79 54K4RcbD0.net
>>445
いうほどゾンビか?

472:UnnamedPlayer
18/04/08 10:37:40.20 nytjLJSy0.net
夜中に不定期に流れる
ホヤワワァ~みたいな短いBGMのような
薄気味悪い効果音はなんか意味あるの?

473:UnnamedPlayer
18/04/08 11:27:12.36 IRZnnDHt0.net
薄気味悪さを演出してる

474:UnnamedPlayer
18/04/08 12:08:51.67 qtmi0rVV0.net
シエスタ ソー シエスタ ボワーン

475:UnnamedPlayer
18/04/08 13:42:58.17 QUGb7UOBd.net
>>450
一説にはゾンビがまとまってスポーンしてるって合図らしい

476:UnnamedPlayer
18/04/08 16:45:39.27 EgZoZRJX0.net
昔やらかした恥ずかしい事思い出した時に流れるっぽい

477:UnnamedPlayer
18/04/08 17:40:51.49 YFv5PAar0.net
我慢して我慢してようやく排泄した時の音

478:UnnamedPlayer
18/04/08 18:13:14.83 UWrYbfa+0.net
>>450
薄気味悪く思わせる効果

479:UnnamedPlayer
18/04/08 18:15:35.53 Ga9Ve3kC0.net
癒しのアンビエント

480:UnnamedPlayer
18/04/08 18:16:54.95 IRZnnDHt0.net
ロウソクですらヒート値が上がる現状の仕様に納得できない
この主人公ならコードレスのLEDキャンドルくらいは作れるはず

481:UnnamedPlayer
18/04/08 18:19:19.94 e/Bsylw10.net
電源はじゃがいもか?
URLリンク(news.mynavi.jp)

482:UnnamedPlayer
18/04/08 18:21:32.49 jOxTn9hy0.net
They are billionsやってて思ったけど
7dtdとコラボできたら面白いよね

483:UnnamedPlayer
18/04/08 19:53:46.42 nytjLJSy0.net
>>451-457
あざます
マイクラだと近くに洞窟があるときに変な音が鳴ったりするから
ゾンビが沸いたとかヒート値が上がったとか、そういうのかと思ってたw
>>458
マイクラだと光源を増やすと敵がリスポンしなくなるから
7dでもそのつもりで光源を置きまくると逆にゾンビが増えるっていうねw
マイクラやってる奴の常識の裏を欠いて楽しんでいる
運営側のしめしめ顔が想像できるわw

484:UnnamedPlayer
18/04/08 20:51:10.66 9UOj+znF0.net
ほぼ序盤にしか使わないんだから、松明くらいふんだんに使わせろよとも思う

485:UnnamedPlayer
18/04/08 21:19:01.58 kUZqvOBU0.net
このスレ開発の事を運営っていうやつそこそこいるよな

486:UnnamedPlayer
18/04/08 21:22:18.21 UWOlOpFY0.net
ソシャゲ脳なんだろ

487:UnnamedPlayer
18/04/08 22:09:55.13 Gfl2yfVn0.net
言いたいことは分かるからどっちでもいいよ

488:UnnamedPlayer
18/04/08 23:17:29.78 lvJPXRj+a.net
二年ぶりに復帰できた
みんなただいま

489:UnnamedPlayer
18/04/09 00:50:28.92 81JzjtL00.net
おかえり、記念にこのゾン肉をあげよう
グイッといきたまえ

490:UnnamedPlayer
18/04/09 00:53:39.46 Yg2OtjKZa.net
おかえり新アイテムの青いジュースをたらふく飲むといい

491:UnnamedPlayer
18/04/09 01:03:51.21 OsB3w7wba.net
完全メンテナンスフリー無敵拠点どうすりゃいい?

492:UnnamedPlayer
18/04/09 01:10:28.57 WRehT88Q0.net
岩盤まで掘れ

493:UnnamedPlayer
18/04/09 01:40:04.72 42TpDw7d0.net
地下拠点がすべてにおいて正義である
でも楽しいとは思えない

494:UnnamedPlayer
18/04/09 03:06:55.25 +RYaQ77E0.net
ただ、難易度がマックスに近くなると
フェラルホードの消耗が激し過ぎて、地下でいいやになる

495:UnnamedPlayer
18/04/09 07:56:52.29 wlNm/SCw0.net
居住と生産は地下、フェラルホードの相手だるい気分のときも地下。
たまに相手してやろうかと思ったら地上の迎撃拠点に立てこもってトラップ修繕して回る感じ。
気分によって振る舞いを変えられる程度に施設を準備しておくとあんまり悩まなくていいかも。

496:UnnamedPlayer
18/04/09 08:15:40.21 jPUTtHQ90.net
問題は後半になると大体だるくなることだな
まあこのゲームがベセゲーをベースにしてるのにVATSもガードもなく
その上近接戦闘は(相手がゾンビだから)危険ってバランスにしてる以上
チート級の知覚でこちらを探して走ってくるゾンビの大群が無茶苦茶鬱陶しくなるのなんて当然なんですが

497:UnnamedPlayer
18/04/09 08:18:11.15 R6/Y21tj0.net
お散歩ホードと貞子がウザすぎる

498:UnnamedPlayer
18/04/09 08:22:48.70 jPUTtHQ90.net
お散歩ホードはゾンビものっぽいピンチが味わえて楽しいから出先では歓迎なんだけど
拠点突っ切ろうとしてぶち壊してくるのだけは本当どうにかしてほしい
あれのせいで今バージョンだと大型建築がほとんど作れない、作ることはできるけどメンテが面倒になるな

499:UnnamedPlayer
18/04/09 08:41:34.21 hR4IvuA20.net
やっぱ皆はルームランナー的な機構は縛ってやってるのん?
自分は「HAHAHA、やっぱ頭が腐った連中はバカだな。こんなのも分からんとはw」RPが捗るからアリにしてキャットウォークとか使っちゃってるけど。

500:UnnamedPlayer
18/04/09 09:27:29.06 V7D8TbeW0.net
初見プレイヤーが主食でゾン肉とユッカをむしゃくしゃ食べてて何とも言えない気持ちになった

501:UnnamedPlayer
18/04/09 09:48:29.74 OkTR/AFw0.net
俺はそういう初心者ならではのフリーダムさとか結構好きよ。
逆に松明が時間で燃え尽きる消耗品だと思い込んでめっちゃ出し惜しみしてる人とかもいて、見てて飽きないw

502:UnnamedPlayer
18/04/09 09:51:54.09 X078ixjK0.net
>>476
拠点周りを岩盤までのお堀で囲おう。生き残ったやつのために壁際の床を鋼丸トゲで埋めておけばめっちょ楽やで
それはともかく、お散歩はプレイヤーに一直線に来るんじゃなくて
プレイヤーまでの方向から±15゜みたいなファジーな進行方向で来てほしいわ

503:UnnamedPlayer
18/04/09 10:20:50.30 R6/Y21tj0.net
男塾ばりの直進行軍

504:UnnamedPlayer
18/04/09 12:41:30.29 LMpQUWQC0.net
フェラルの対処方をもう少し増やしてくれないと
どーしてもワンパターンになるよね
最近はもうバイクで旅に出るわ

505:UnnamedPlayer
18/04/09 13:13:33.63 sm4xCwS6M.net
コンクリでトーチカみたいにするのがホームランナー?
色々作って改良重ねて行くとどうしても第二次世界大戦のトーチカみたいな構造になっちゃうわ

506:UnnamedPlayer
18/04/09 13:21:13.36 AY/8/G3ya.net
ホームランナー…満塁打かな?

507:UnnamedPlayer
18/04/09 13:41:12.21 lxh3vumXD.net
ペールーセーウースー

508:UnnamedPlayer
18/04/09 15:01:15.11 QTMt5Nwj0.net
散歩は週二回くらいの頻度にしてくれ
毎日1~3回建物ぶち壊してくのは脅威でもなく鬱陶しいだけだわ

509:UnnamedPlayer
18/04/09 16:32:18.62 c3KBoAKW0.net
そう言えば2年ぐらい前のバージョンだと散歩は毎日遭遇するたぐいのイベントではなかったな

510:UnnamedPlayer
18/04/09 17:39:03.06 OkTR/AFw0.net
前はRoamingHordeSpawnDayで、この日にこのホードが必ず発生するってのが逐一書いてあって、
α16からはWanderingHordeで、ゲーム進行度から該当するグループがランダムに発生するよって感じだから、
内部的には根本的に完全に別物扱いなんだよな…。

511:UnnamedPlayer
18/04/09 17:53:50.64 F7pBahLg0.net
散歩自体は好きなシステムだけど進行上にある建物ぶち壊す性質だけはマジでいらない

512:UnnamedPlayer
18/04/09 18:01:05.54 6NzgK19N0.net
お散歩は7日ごとのホード終わって拠点修繕してる時に来られると特にイラっとする
またはホードが始まる1時間~2時間前くらいに来られてもかなりイラっとする
まじで週2くらいのペースでいいよ。感覚的に週24くらい来るから多すぎて邪魔でしゃーない

513:UnnamedPlayer
18/04/09 19:54:12.86 +bMUu59Fd.net
ウッドスパイクの耐久度を数十倍にしたらストレスなくなった
無茶苦茶な話かもしれないけどどうせ逐一修理するんだし拠点に求めてるのは防衛ゲーではなく建築の楽しみと安らぎだからこれでいい
これでも地下拠点に比べれば普通にゲームとして成立してるしな

514:UnnamedPlayer
18/04/09 19:56:29.91 +FgnoY930.net
直下堀りしてハシゴかけようとすると掘った穴の四角形に対して45度傾いてしか設置できないけどどうすればいいですか

515:UnnamedPlayer
18/04/09 19:57:37.01 q2dlUIj60.net
仕様です

516:UnnamedPlayer
18/04/09 20:02:45.34 +FgnoY930.net
いやいやまじで

517:UnnamedPlayer
18/04/09 20:09:36.23 P023E3QK0.net
傾いてるのはハシゴじゃなくて穴の方だから…

518:UnnamedPlayer
18/04/09 20:40:44.00 BasHCI6Rd.net
>>491
そこまでするなら、receivedamageだっけ?あれを0にすれば耐久減らんで
damage与える度の消耗自体を無くす感じ

519:UnnamedPlayer
18/04/09 20:42:14.85 HoauLtDM0.net
1マス掘りの場合穴の形が◆になるから そのまま置いたハシゴが45度ズレてるように見えるのは仕方ない

520:UnnamedPlayer
18/04/09 21:08:34.54 +bMUu59Fd.net
>>496
それいいな、それプラス地雷を回収できるようにしたら普通に防衛も楽しくなりそう

521:UnnamedPlayer
18/04/09 21:09:25.33 r25+sgly0.net
めっちゃ久々にプレイするとやっぱおもしれーわ
しらん間にNPCとかいるしまた楽しめる

522:UnnamedPlayer
18/04/09 21:19:15.92 RBSYsZ6f0.net
URLリンク(7daystodie.com)
【A17リスト】
[乗り物]
・物理駆動とカメラワークを一新
・新しい乗り物:自転車、単車、ジープ(複数乗車可)
・自転車はシストボタンでの速度アップとスペースキーでのジャンプ機能付
・ジープは障害物粉砕可能
・マウス操作での右左折に対応
[スリーパーシステム Ver.2.0]
・ハゲワシのスリーパー追加
[ダンジョン・建造物 Ver.2.0]
・汚染区域追加
・ゾンビが詰まっている場所追加
・昇り降りできる格子やツタを追加
・多くの建物にバックストーリーを追加
・箱等に中身が入っているかを視認可能にする「お助けブロック」追加
・ランダムルートする箱を色んなところに追加する予定
[プレイヤー(バンディット)のモーション]
・男女でモーションを分ける
・プレイヤーの見た目を息づかいまで分かるよう一新
・武器使用時に力溜めのモーションを追加
[武器]
・今までの銃パーツ機能廃止(完成品のみにする)
・武器はベースに対して色々パーツ付けて品質上げる仕様に変更
・パーツの1個1個は個別のアイテムだけど武器に対する組み合わせは3万通り以上
・武器使う時に出てくるクロスヘア(十字線)の大きさにヒット率を反映
・近接武器は力溜め使えるようにするけど使ったらスタミナ消費倍増
・武器が当たった時の音を改善
・バブ、スキル、パークが各武器に与える影響を色々追加
・武器のハンドクラフト廃止(forgeとかworkbench等で作る)
・武器のオプションパーツは今までのAssemblyと同じ感じでできるようにする
・武器の色を変更可能にする
[バフ]
・ブロック、アイテム、武器、衣類、スキル、パークおよび気候によって様々なバフを付ける様に変更
(服着たら保温バフが付くとか、速度バフ付くスキルとか、上に乗ったら鈍足デバフ付くブロックとかそんな感じ)
[レベル・スキル・パーク]
・今までのものを一新してキャラ毎にプレイスタイルに合わせたクラスを設定できる様に変更
[サバイバルシステム]
・今までの体力、スタミナ、空腹、乾きシステムを変更
[クエスト関連]
・新しいグループクエスト追加
・ボス出現&防衛クエストを追加
・クエストに合わせてダイアログを新調
・トレーダーからクエストを受けられる様にする
[ステルスシステム]
・今までプレイヤー側から未発見の存在から感知されてもhuntedされていたけどシステム一新で変更する
[地形とワールド生成]
・木の遠景を追加
・建物のエディタと地形エディタをメインメニューから使える様にする
・Navezgane(固定マップ)の地形を大幅改善

523:UnnamedPlayer
18/04/09 21:19:31.39 /W5eJq+NM.net
もうそれやらんでええやん

524:UnnamedPlayer
18/04/09 21:21:18.42 VwjimRCS0.net
>>492
気持ちはすげー分かる

525:UnnamedPlayer
18/04/09 21:29:17.10 r25+sgly0.net
>>500
こういうの見るとwkwkするな

526:UnnamedPlayer
18/04/09 21:31:38.08 +RYaQ77E0.net
穴掘ったらホード、木を切ったらホード、家をあさってたらホード
一日に何回来るんだよ…っていうくらいしつこい

527:UnnamedPlayer
18/04/09 21:36:47.70 jPUTtHQ90.net
で、a17はいつ来るんですかね

528:UnnamedPlayer
18/04/09 21:45:05.32 sm4xCwS6M.net
>>500
今はPS4版で遊んでるけど
もはや別ゲームやな

529:UnnamedPlayer
18/04/09 21:45:38.32 2oEzyZCp0.net
チェーンソーブン回すようになればお散歩もサクサクでいいんだが
もうその武器持ってる時点でゲームクリア感あるしやっぱりお散歩ゲーだった

530:UnnamedPlayer
18/04/09 21:48:59.28 RBSYsZ6f0.net
URLリンク(7daystodie.com)
【A17変更・修正リスト】
・楓の木を紅葉する様に変更
・全バイオームをUnity2017に更新
・ゲームエンジンをUnity2017に更新
・プレイヤーがユッカやアロエをすり抜けずにぶつかるのを修正
・固定マップのDiersville(病院ある街)の建物をダンジョンスタイルに変更する
・経験値Barをツールベルトの上に表示する様に変更(UI Modでよくあるやつ)
・DirectX11とVulkanに対応
・ゾンビが車に衝突したら吹っ飛んで走行の邪魔にならない様に変更
・鹿のアニメーションを新しいものに変更および複数種類の鹿を追加
・ペイントの種類を追加
・内張り用のブロックの種類を追加
・現行の健康値システムの廃止
・装飾用の小さなパイプ一式を追加
・窓枠を追加
・Modでブロックの種類をもっと増やせるように上限数を増やした
・ソロプレイ限定でマルチプレイモードでポーズ可能に変更
・マルチで速やかに合流できる様に(0,0)地点開始モードを追加
・乗り物に乗っている時もマップ画面を開ける様にした
・ゾンビ(や人間)に矢が刺さる演出追加
・品質を色だけで表現する様にして数字表示を廃止
・銃のパーツシステムは廃止して他のアイテムと同じ様にクラフトできる様にする
・シストキーのダッシュを押しっぱなしだけでなくトグルにも対応させる
・ゾンビがぐるぐる回るのを修正する等して移動アク


531:ションを改善



532:UnnamedPlayer
18/04/09 21:51:14.97 RBSYsZ6f0.net
現時点での公式発表のA17追加・変更点の意訳リスト作ってみたけど
個人的には健康値システム廃止と00開始モード追加が結構驚いた

533:UnnamedPlayer
18/04/09 22:03:04.39 E3p3DWgLa.net
>>509
乙です ようやく乗り物に乗りながらマップ開けるようになるんか バイクに乗ってダリルプレイしたいな

534:UnnamedPlayer
18/04/09 22:08:29.91 kVuq/3AV0.net
ヘリは無しなのか

535:UnnamedPlayer
18/04/09 22:21:48.53 V7D8TbeW0.net
>>500
武器にバブみ付くのが一番気になるな!

536:UnnamedPlayer
18/04/09 22:22:58.67 eKCGBjTO0.net
a17の予定は7月、なおこの予定というのはテスト版のことなのか正式版のことなのかも分からん模様、聞かれてたけど答えなかったし
現状はパーツを作ってるような状態で、テストプレイすらできる段階にないとのこと

537:UnnamedPlayer
18/04/09 22:26:17.07 BqtADDOy0.net
7月・・・?夏まで冬眠続行するわ

538:UnnamedPlayer
18/04/09 22:58:19.16 +FgnoY930.net
>>497
なるほどね
穴の周りもブロックで埋めてハシゴ付けました
皆さんありがとう

539:UnnamedPlayer
18/04/10 00:37:11.90 kiySumr00.net
今年の夏とは言っていない

540:UnnamedPlayer
18/04/10 00:38:11.91 aPxra+ru0.net
防衛クエストってなんぞ
ラオシャンロンでも出てくんのか

541:UnnamedPlayer
18/04/10 00:38:30.66 zqPwh28c0.net
予定七月ってことは今年の冬くらい?

542:UnnamedPlayer
18/04/10 00:42:04.83 db6G7+JM0.net
ボス出現ってあるけれどなに?
あのベヒモスってやつか?

543:UnnamedPlayer
18/04/10 00:54:27.76 lbfeyRvjM.net
グルグル無くなったら序盤で獣振り切るの相当つらくなるな

544:UnnamedPlayer
18/04/10 02:02:57.24 ylsmefa60.net
銃器のシステムは安定せんなあ
昔は銃のパーツから型作れたよな

545:UnnamedPlayer
18/04/10 04:27:11.36 rtCu3FG40.net
>>521
昔は鋳型から作ってた気がする

546:UnnamedPlayer
18/04/10 06:03:02.34 jfFFx7QTM.net
7月予定?って事は10月頃かな。
正式αが11月と予想。

547:UnnamedPlayer
18/04/10 08:19:04.33 5XiL3LVk0.net
じゃあ、暫くスリーパーはこのままかよ…

548:UnnamedPlayer
18/04/10 08:20:37.53 nTxZWEFz0.net
お散歩ホードや量産型フェラルもな
自分でxmlいじって治すしかない

549:UnnamedPlayer
18/04/10 08:55:30.95 i23rtzDc0.net
xmlで各自弄れる部分は後回しってのは開発としては正しいっちゃ正しい。アルファ版だしな、そんなん各自でやればよろし。

550:UnnamedPlayer
18/04/10 10:29:05.49 iSvVpjnod.net
頻繁なお散歩ホード嫌なら、動物とか無害系のホード組み込んでおいて襲撃頻度を結果的に減らすみたいな対策するくらいかな
動物スポーンにインビシブルっていうダミー動物がいて動物のスポーンを抑えてるみたいに

551:UnnamedPlayer
18/04/10 10:32:33.59 D/icPLdJ0.net
バグ利用みたいで嫌って人もいそうだけど、本当に壊されたくないのは
キャットウォーク水平2段重ねで囲ってルームランナー化させちゃってもいいんじゃ? って思う。
どうせ相手は脳みそ腐ったゾンビなんやし、バカなやつらめーと割り切ればこれはこれで悪くないよ。

552:UnnamedPlayer
18/04/10 11:53:32.23 M3Bm92gL0.net
スリーパーについてハゲワシ追加のみかよ
結局探索しなくなりそう

553:UnnamedPlayer
18/04/10 13:06:52.46 5XiL3LVk0.net
序盤でフォージを作ったら、ほとんど探索しなくなりそう

554:UnnamedPlayer
18/04/10 13:17:33.95 /9W80VsPa.net
別に非難する訳じゃないんだが、必要性に駆られないと外に出ようとしないってまんま引きこもりだよな

555:UnnamedPlayer
18/04/10 13:32:24.51 kiySumr00.net
xml見るとアイテムに重さが設定してあるみたいなんだけど
いつか所持重量制限とか実装されるのかしら

556:UnnamedPlayer
18/04/10 13:35:09.20 D/icPLdJ0.net
>>532
アイテムの重さは主にスクラップにした時の資材量に関係があるんよ。
そこの数字増やせばスクラップ量が増えるし、設定されてないのはレシピみて素材から総重量割り出してるっぽい。

557:UnnamedPlayer
18/04/10 13:53:12.39 A7/doHzQ0.net
それこそ不必要に出歩いて余計な脅威を誘引するより遥かに有益だとおもうけどねw

558:UnnamedPlayer
18/04/10 14:02:30.12 reYCXpU10.net
>>492
二マスずつ掘って、片方をウッドフレームで強化、そこにはしごをかける

559:UnnamedPlayer
18/04/10 14:03:55.63 reYCXpU10.net
>>500
ありがと

560:UnnamedPlayer
18/04/10 14:08:46.38 m9Mgik4ha.net
これからアプデが来るって時期に、どうせ探索しない宣言してるようなのが健全だとは思わないけどな
非難するわけじゃないって言ったけど撤回、ぶっちゃけ鬱陶しいからその手の愚痴は余所でやってほしいわ

561:UnnamedPlayer
18/04/10 14:11:17.08 kThUUJVld.net
スレ乱立はもっと駄目だろ
それにどのへんを改編すれば外で遊ぶのが楽しくなるか話すのは決して悪いことじゃない

562:UnnamedPlayer
18/04/10 14:15:48.92 m9Mgik4ha.net
スレなんていらないよ、チラ裏に書くか半年ROMってろ
大体どうしたら良くなるかちゃんと議論するなら建設的な案出すなり、xmlの改定案だせよ
それもしないでアプデこれだけかとか、開発は別にやることあるだろとか毎度毎度鬱陶しいわ
何度繰り返すつもりだよこの流れ

563:UnnamedPlayer
18/04/10 14:26:29.24 +6HJxpSp0.net
あくまでもゾンビ+クラフト+サバイバルっていう三本柱のゲームだと思うけど、この三要素のうち
ゾンビとサバイバル面が強化されるとやたら否定的な意見出るよね
強力なゾンビが出るから探索しないみたいなトンチンカンな意見みると、なんというか狭い遊び方してるなあって思う

564:UnnamedPlayer
18/04/10 14:26:40.96 ZDrjGb+G0.net
お前の方がウゼエわ
愚痴禁止の信者専用スレでも立ててお前がそっち篭ってろよ

565:UnnamedPlayer
18/04/10 14:35:30.33 m9Mgik4ha.net
>>540
ほんとそれな、自分で自分縛っといて何言ってんだと何度思ったことか
プレイの仕方は人それぞれで良いけど、それで生じた鬱憤を転嫁すんなっての

566:UnnamedPlayer
18/04/10 14:37:07.47 Xefe/2ZpM.net
なんかスレが荒れてるよ
怖いってばよ
世紀末バット持ってたら殴りかかってきそうな勢いやな

567:UnnamedPlayer
18/04/10 14:39:16.39 D/icPLdJ0.net
愚痴スレになりつつあるのはまぁ確かに? と思うことはあるなぁ。
ここで出た改善案や妄想をMod化しても、前みたいにModスレいけよになって立ち消えになるし、
このスレ住民が何求めてるのかよくわからなくなってるのは同意する。

568:UnnamedPlayer
18/04/10 14:40:25.22 ZDrjGb+G0.net
ワッチョイ見ればわかるけどむしろ否定的なレスばっかしてスレの空気悪くしてんのこいつの方だからな
自覚無いってこわいわ

569:UnnamedPlayer
18/04/10 14:43:29.13 m9Mgik4ha.net
>>543
すまんな、流石に毎度のこと過ぎて腹に据え兼ねた…
ちと頭冷やしてくるわ

570:UnnamedPlayer
18/04/10 14:46:40.22 D/icPLdJ0.net
>>544
君も油注いでるだけになってるからその辺で止めとこ、な?

571:UnnamedPlayer
18/04/10 14:47:03.25 b8iGXYncD.net
んまああれだ、みんなユッカジュース飲んで落ち着こうぜ
つまみのゾン肉も用意しといたからさ

572:UnnamedPlayer
18/04/10 14:54:20.66 QAthULv00.net
フェラルスリーパーが湧き始めるような進行度にもなって
大したもん置いてない建物にわざわざ入って後ろからボコボコ殴られに行く


573:必要がないってだけじゃねえの サバイバル面の強化だと言うなら現状ハイリスクローリターンの探索が軽視されるのはしゃーない まあこれにはトレーダーが便利すぎるとか探索で特別欲しいものがほとんど無くなるとかゲームバランスの問題だと思うけど



574:UnnamedPlayer
18/04/10 14:54:55.99 m9Mgik4ha.net
>>548
ありがたくいただくわぐぇー

575:UnnamedPlayer
18/04/10 14:58:16.63 D/icPLdJ0.net
前も聞いた気がするけど、そんなにフェラルスリーパー鬱陶しいなら、
フェラルでも昼間走らないようにするとか、上手いドロップ出るようにするModでも組んでここに投下しようか? 要望あるなら聞くよ。

576:UnnamedPlayer
18/04/10 14:58:52.89 9ueabmfz0.net
なんの必要性も楽しみもメリットも無しに外出る人はいないだろう
楽しい事を外に作ってくれというのはプレイヤーとして至極真っ当な意見なのでは

577:UnnamedPlayer
18/04/10 15:03:21.76 OVbkoVdb0.net
自分の好きなモノを嫌う人がいることなんてままあるのに
それを見たくないから来るなとかいうやつのが部屋から出てこなくていいよって思うけどな
だけど次でUnityのベースバージョン?が上がるみたいだから
それでいろいろ安定しないか期待してる
よりハイエンド向けになるとロースペ極まる自分の環境じゃついていけなくなりそうだけど

578:UnnamedPlayer
18/04/10 15:03:33.98 D/icPLdJ0.net
>>552
それこそ次のアプデで、新しい建築物とか乗り物とか照明・ブロックアイテムだとか
色々用意するよってアナウンス出てるんじゃなかったっけ…まぁ確かにゾンビ関係の変更は薄いけど、
「楽しいこと」が人によって一定じゃないだけに、この辺は数打つしかないんじゃないかと。

579:UnnamedPlayer
18/04/10 15:09:08.68 OVbkoVdb0.net
>>549
トレーダーが便利過ぎるってのはあるね。ある程度縛ったほうが面白いまである
今やってるデータはレシピがないモノ(一次素材)と緊急時の食料以外は買えない縛りで遊んでるけど
いろいろ自分で賄わなきゃいかん部分が増えて楽しめてるわ

580:UnnamedPlayer
18/04/10 15:17:22.10 kiySumr00.net
最適化が進めば軽くなると思うんだけどねぇ

581:UnnamedPlayer
18/04/10 15:23:07.21 D/icPLdJ0.net
どこぞのゾンビゲーみたいに、日が過ぎてくに従ってガスが使えなくなる、水道が使えなくなる、
電気が使えなくなる、時計が止まって時刻が分からなくなる、昨日まで元気だった人がゾンビになってる…
みたいな要素が再現できればトレーダーとか居てもバランス保てるかもなんだけどねー。
っていうか、このゲーム水源が基本的に豊富過ぎよね。煮沸も自分の力で出来るし。

582:UnnamedPlayer
18/04/10 15:30:59.76 reYCXpU10.net
やっぱりゾンビものの定番は、一番クソなのは人同士の醜い争いってことや

583:UnnamedPlayer
18/04/10 15:40:08.89 D/icPLdJ0.net
基本的にサバイバルをさせるには、衣食住を奪って食欲・睡眠欲・性欲を満たせなくさせれば良いわけだけど、
この主人公、睡眠欲や性欲は全く無いみたいだし、食物は自然腐敗しないから数を確保してしまえば安泰になってしまって、
サバイバルをする理由が失われるってのが難しいところよね…。衣服も擦り切れないし。
せっかく電気系なんてのができたんだから、冷蔵庫は電源必須にして冷蔵しとかないと食物は腐るようにする。
街中の冷蔵庫は最初は動いてるけど、一定日数経過したら街ごとに電気が止まって中のものは徐々に腐ってく…って風にして、
発電機自作のハードルを高めにすれば、


584:サバイバルの必要性は上がる気がする。 自作するまでは、街の電気止まったらまだ動いてる街探して移動…みたいな理由付けにもなるし。



585:UnnamedPlayer
18/04/10 15:46:41.08 +6HJxpSp0.net
フェラルスリーパーが出ることには探索で得るべきものがないって意見たびたび出るけど
そんなの設定難易度によるでしょうよ
難易度低ければ初日からガンガン探索できて簡単に全部集まっちゃうけど
難易度高ければむしろある程度レベルや装備が揃ってからのほうが安全に探索できる
そもそも探索で欲しいものがないのと強いゾンビが出るのは全く関係ないし
欲しいものがあればゾンビが強かろうと探索する意味はあるし
ないのならば弱くても探索の必要性はない

586:UnnamedPlayer
18/04/10 15:52:29.58 5XiL3LVk0.net
要するに、缶詰めと瓶、鍋、いいとこピストルしかない小型の民家に
わざわざAKを持って緑警官と戦うかって話で…
ちょっと過剰防衛気味なんじゃね?って事だよ

587:UnnamedPlayer
18/04/10 15:59:21.60 D/icPLdJ0.net
>>561
何度も出てるように、難易度下げるなりxml弄るなりで対処すればいい話じゃないの?
探索するしないや公式にどうこうして欲しいの話には思えないけど…。

588:UnnamedPlayer
18/04/10 16:00:20.85 +6HJxpSp0.net
缶詰しかない家に胴撃ちで死ぬゾンビが住んでることのほうがよっぽど退屈って話なんだけど
AK持ってるのにピストルしかないとわかっている場所を探索する意味もわからないし
「なんにも考えずだらだらプレイするのに邪魔だ」と言いたいだけじゃないの?

589:UnnamedPlayer
18/04/10 16:04:43.53 D/icPLdJ0.net
結局何をすれば満足なのかがイマイチ伝わってこない…。
居たら邪魔、居なければ退屈…どうしろと。

590:UnnamedPlayer
18/04/10 16:16:17.46 /hfb6EoIa.net
開発が1か10かの大雑把な調整しか出来ないからな
そこら辺がまたアメリカンなんだが

591:UnnamedPlayer
18/04/10 16:21:08.18 D/icPLdJ0.net
その間の2~9設定をxmlで出来るようになってるんだから、そこで調整すればいいのにと思うのは自分だけ?
そりゃ全部のアイテム持ってたら探索の必要はないだろうし、その成果を発揮するためのフェラルホードも
強力なの出したら地下に潜ってやり過ごしちゃうんだから暇にもなるでしょうよ…w

592:UnnamedPlayer
18/04/10 16:23:34.70 b8iGXYncD.net
うーんこの…

593:UnnamedPlayer
18/04/10 16:27:05.72 QAthULv00.net
単純な話「今のスリーパーシステムが概ね不評」って感想が出てるだけでしょそれ以上でも以下でもない
公式がa16から追加したシステムに対して遊んだプレイヤーが感想を言ってるだけでしょ
それすら目障りな愚痴だと感じるなら自分がスレ閉じるかNG処理入れとけばよかろう
あとMod作ると豪語するならいつまでも張り付いてないでさっさと着手して、どうぞ

594:UnnamedPlayer
18/04/10 16:30:25.92 D/icPLdJ0.net
>>568
いや、自分は別に目障りとは思っとらんよ。どうすれば皆満足できるのかなって思ってはいるけど。
Mod作るならその辺汲み取っときたいやん?
現状だと単純に建物からスリーパー消せば良いのか、常走の奴消せば良いのか、ドロップを美味しくすれば良いのかすら不明瞭やし。

595:UnnamedPlayer
18/04/10 16:55:29.27 rtCu3FG40.net
>>569
Modスレでやれって話する?

596:UnnamedPlayer
18/04/10 17:00:36.08 D/icPLdJ0.net
>>570
要望あるならそっちでもええよ~、書いてくれれば反映してみる。

597:UnnamedPlayer
18/04/10 17:05:51.92 4Naw5Ot+0.net
まだ木の弓しかない日数で病院にフェラル警官が出てきたのはビビったけど
キャラレベル、日数が増えて民家にフェラル警官出るようになったとしたらそれぐらい倒せよって感じかな
そこまで理不尽でもない

598:UnnamedPlayer
18/04/10 17:13:47.58 3KrekZROa.net
なんかアレだな、車のエンジンがかからないのコピペ思い出すな
解決策を模索したい奴と、そんなんどうでも良くてただ吐き出して共感して欲しい奴の違い的な

599:UnnamedPlayer
18/04/10 17:26:37.30 D/icPLdJ0.net
>>572
病院はケミステがある小部屋とか、進行度よりも強いヤツが湧きやすかったりするんだよなぁ…確か固定で+500とかされてたはず。
>>573
ぁ~…ググってみたけど、まんま男側だな自分w なんか腑に落ちたわ。

600:UnnamedPlayer
18/04/10 17:39:18.70 hBATFeK60.net
>>569
建物ごとにスリーパーの強さに上限を設けろ
民家に警官やフェラルがいるなら得られる物より失う物の方が大きい可能性が高い。つまり探索する利益が無い
これが進行度が上昇しても雑魚ゾンビしか出ないなら探索する価値がある

601:UnnamedPlayer
18/04/10 17:40:53.99 rtCu3FG40.net
>>575
まあ、それは言えてるね

602:UnnamedPlayer
18/04/10 17:42:44.54 fNid6ukh0.net
α17で品質が色だけになるとか銃とか棍棒とかトッピングしていく方式とかほんとα版なんだなよくこれでPS4でだせたな

603:UnnamedPlayer
18/04/10 17:43:13.22 D/icPLdJ0.net
>>575
お、よし来た。とりあえず民家には通常ゾンビしか湧かないように調整やってみるわ。

604:UnnamedPlayer
18/04/10 17:46:34.50 rtCu3FG40.net
>>577
実際の品質にマスクが掛かるだけってことじゃないの

605:UnnamedPlayer
18/04/10 18:06:45.51 ZUk3thHl0.net
まあこのゲームが目指してるのはFO4だから
ヒゲはいずれ犬か狼をフォロワー化して手懐けられるようにしたいとか言ってるし
スリーパーは寝たふりフェラルグールだし武器modシステムもまんま一緒だし

606:UnnamedPlayer
18/04/10 18:18:29.56 or+3OmYO0.net
バージョンアップの度に似たようなパクリゲーが一つ増えると思えば
いろいろ変わることもまあ許容できる

607:UnnamedPlayer
18/04/10 18:41:32.14 3tksESkl0.net
オートランわざと入れないのかどうなのか
あと品質を色だけって数字もあった方がわかりやすいだろうに

608:UnnamedPlayer
18/04/10 19:45:18.45 kThUUJVld.net
てかここの空気見てるとMOD談義を全てMODスレに移したこと自体が失敗のような気がしないでもない
各自でxml改造するのもMOD入れるのも原理としては同じなんだし大型MODの定義だけ決めてそれだけ隔離すればいいような

609:UnnamedPlayer
18/04/10 19:47:05.65 kThUUJVld.net
>>580
それならVATSか何か射撃下手な人用のオートモードください
ハゲワシ弓で打ち落とすの地味に辛いっす

610:UnnamedPlayer
18/04/10 19:50:19.96 kThUUJVld.net
>>569
個人的な見解を言わせてもらうと要望されていることが必ずしも本当にその人が喜んでくれることではないことは知っておくべきだと思う
たとえば俺の例で言うと地下8マスまでしか掘れなくした環境で遊んでたんだけどそれやったとしても地上拠点のメンテナンスが面倒で結局地下に行くとかやるようになった
それよりスパイクの耐久を上げるとか

611:UnnamedPlayer
18/04/10 19:52:08.11 kThUUJVld.net
ごめん、途中送信したわ
それよりスパイクの耐久度を上げるとかゾンビのブロックダメージを下げるとかforgeにレシピが必要にするとかしたほうが結果的に楽しめたりするんだよな

612:UnnamedPlayer
18/04/10 20:07:49.18 QAthULv00.net
>>583
むしろこういった事で一々荒れてたからこそMODスレが必要になったんじゃねえの
少なくとも本スレはせいぜい日本語化した程度のバニラの話を基準にしないと話題が共有できないし
そりゃあxmlをnotepad++とかで開いてパラメータ弄るのは実際誰にでも出来る事かもしれんが
7 days to dieをそのまま遊んでるプレイヤーもいる本スレでそれを前提にされても困る

613:UnnamedPlayer
18/04/10 20:15:47.41 kThUUJVld.net
>>587
でも現実、MODスレはあくまで大型MODの話題が中心になってるわけでちょい改編、みたいな


614:話題の行き場がない そしてその話題をここで禁止にしてしまうとそれこそ愚痴要望スレにしかなってないという…… 改造禁止バニラスレでも立てた方が早くね?



615:UnnamedPlayer
18/04/10 20:25:59.32 MleKz6fu0.net
ところで地下シェルターの大体の場所分かる人居ます?
固定マップのほうで

616:UnnamedPlayer
18/04/10 20:26:53.36 hBATFeK60.net
スレを細分化すると住人が散ってそれぞれ過疎って全部死ぬぞ。今までそんなことはいくらでもあったからなw

617:UnnamedPlayer
18/04/10 20:29:49.77 i23rtzDc0.net
>>589
URLリンク(wikiwiki.jp)
ほい、W505 S1359 のとこみたいだな。

618:UnnamedPlayer
18/04/10 20:30:54.24 i23rtzDc0.net
違った、S505 W1359

619:UnnamedPlayer
18/04/10 20:32:55.28 QAthULv00.net
>>588
MODスレの話題が8割方スタベなのは確かだが細かいMODの話もちょくちょくあるし(最近だと食料MODの人とか)
行き場が無いってほど閉塞してるとは思わんがね
積極的に話題を振ったり質問したりあるいは自分で公開すれば新しい流れも出来るんじゃないか?
a17のリリースまで動きが無い今本スレに愚痴や要望が増えるのは仕方ないわ

620:UnnamedPlayer
18/04/10 20:33:11.29 MleKz6fu0.net
ありがとうございます。とりあえず教えてもらったあたりまで行って探してみます。

621:UnnamedPlayer
18/04/10 20:42:35.14 i23rtzDc0.net
今回のスリーパーの件も食料Modも自分だからなんか申し訳ないな…。
個人的にはどっちも見てるから任せるよ。なんだかんだで食料Modの方もあっちで食いついてくれる人はいるし。
(一度zipにウィルス入ってたぞゴルァってエイプリルフールやられたときは焦ったけどw)
ただまぁ、こっちでポッと出た妄想やら何やらをMod化しようって時は、どうしても走りの部分はこっちで話することになるから、
その度にModスレ案件だなんだってなるとどうしたもんかなーって思う時もある。

622:UnnamedPlayer
18/04/10 20:44:13.27 rtCu3FG40.net
まあ走り出しぐらいはこっちでもいいけどね
MOD原理主義になってくるとイラっとくるけど

623:UnnamedPlayer
18/04/10 20:47:35.94 MleKz6fu0.net
α16から始めた初心者だけどスリーパーにビビりながら家の中探索したのはいい思い出

624:UnnamedPlayer
18/04/10 20:50:49.26 i23rtzDc0.net
>>596
自分もわりと不満があるならxml弄ってみりゃいいじゃんタイプだから、イラッとさせちゃってることはあるかもな…うん、その点に関してはごめん。

625:UnnamedPlayer
18/04/10 20:58:34.30 i23rtzDc0.net
>>585
その辺は実際作ってみて、皆の反応見つつ修正を重ねてってした方が建設的かなって。
そのスパイクの耐久上げる案だって一度地下掘り8マス制限やってみたから気づいたことなんだろうし、無駄にはならんでしょってことで。

626:UnnamedPlayer
18/04/10 21:13:57.58 nTxZWEFz0.net
探索しなくなる問題は結局
・都市や野良建物を動くギリギリまで多くする
・フェラルの移動速度を0.4にする
・何をするにもレシピ必要にしてそれを全部common booksにぶちこむ
これで割と改善できた

627:UnnamedPlayer
18/04/10 22:24:26.88 EzAGKw3X0.net
チラ裏だけどスタート時点で病気に感染してて完治することはないんだけど薬を飲むと進行度リセットできて、進行を遅らせる薬はクラフトできるけど進行リセットする薬は探索しないと出ないとかにすればどうかなーと今ふと思った

628:UnnamedPlayer
18/04/10 23:06:56.31 nTxZWEFz0.net
>>601
そのシステムの作り方が分かったら小規模MODで睡眠だけとか風呂要素だけ導入ってこともできるな

629:UnnamedPlayer
18/04/10 23:50:50.47 zqPwh28c0.net
Killing Floorみたいにフェラルホード後に1分間だけ開店するとかならみんな必死こいて探索するんじゃないかな

630:UnnamedPlayer
18/04/10 23:55:15.93 WB/N4ZVM0.net
目的が宇宙脱出になるまで寝かそうかな

631:UnnamedPlayer
18/04/11 00:04:05.64 bIkBwcOJ0.net
URLリンク(www.axfc.net) passは「7dtd」
完全に…とはいかなかったけど、とりあえずスリーパーのゲーム進行度に頭打ちを設けてみました。
基本はゲーム進行度150(フェラルがギリギリライン)までで頭打ち。
あとは明示的にゲーム補正値に補正が掛けられているエリアについては、その値分を上乗せした値で進行度の頭打ちを設定してあります。
それと、実験的に最高難易度のhardが指定されてるエリアは、今まで通りの青天井にしてあります。(ここにも頭打ち欲しいって場合は要望お願いします。)
あと、生成済み建築物に関しては補正値にかかわらず進行度150頭打ちになってしまうので…そこはご了承願います。(仕様上、そこは上書きできなんだ…orz)

632:UnnamedPlayer
18/04/11 00:06:02.10 bIkBwcOJ0.net
(フェラルがギリギリライン)→(フェラルが出ないギリギリライン)
フェラルがギリギリラインってなんやねん…。

633:UnnamedPlayer
18/04/11 00:20:55.89 QEq1oqxja.net
>>601
そんなの随分前に見たような気がするが

634:UnnamedPlayer
18/04/11 00:53:47.43 9OjC7ORO0.net
地下拠点できたから外に探索しに行って戻ってきたら丸ごと消えててワロタ
入り口もベッド表示も消えとる
縦穴の角度といい何なんだこのゲーム

635:UnnamedPlayer
18/04/11 01:08:08.64 t6OIKENu0.net
建築も穴掘りもいつ崩落するかしないかの判断がつかない

636:UnnamedPlayer
18/04/11 02:38:05.84 SI1sW/vo0.net
安定のアウアウ

637:UnnamedPlayer
18/04/11 04:21:27.41 JX16Ys/Z0.net
みんなの「こうだったらいいなー」てのが割りとスタベMODにあったりするから気軽に入れてみたらどうかな。データもバニラと別で管理も楽だし。
一緒にゾンビ追加も入れると新鮮で楽しいよ。
日数たつと一時的に氷河期きて外の作物とか家畜が死んでしまうみたいだからそれまでに家畜や作物の地下移住化を進めるのに個人的にロマンを感じる。

638:UnnamedPlayer
18/04/11 08:50:52.15 0dF69BDDr.net
α17来てくれないと新しく初められない

639:UnnamedPlayer
18/04/11 12:13:02.91 J0fC+HlL0.net
いつ来るかわからんし別ゲーやるのもいいぞ
みんなの「こうだったらいいなー」てのが割りとcataclysm:ddaにあったりするからフリーソフトだし気軽に手を出してみたらどうかな。
MODも結構あるし導入も簡単で自主改造の知識も付く
未知の兵器クラフトできた時はカタルシスを感じる

640:UnnamedPlayer
18/04/11 12:18:40.16 FTMzdTRDa.net
なかなか面白そうなゲームだしパンツ投げられるし手を出してみよう。元ティリス民の俺に勝てるもんか…

641:UnnamedPlayer
18/04/11 12:36:59.73 gnH8T5fy0.net
ローグライクゲーは未来兵器のクラフトとかそんなもん作る暇あったら操作性何とかしろと…
Elonaとかみたいにその気になればゲームパッドでプレイ出来る程度に整理されてるんでなけりゃ触る気も起こらんわ

642:UnnamedPlayer
18/04/11 12:39:44.01 FSl/2BBcr.net
>>608
地下拠点の入り口発見出来てないだけだろ?
なんなんだあんたのオツム

643:UnnamedPlayer
18/04/11 13:14:11.52 9OjC7ORO0.net
>>616
縦穴周りはそれなりの範囲ブロックに置き換えてマップ画面で確認できるようにしてたし
目印にqwaypointも置いてたんだよ
置いたブロックが消えるのはよくあるバグなの?
リアルに十数時間無駄になっちゃったよ

644:UnnamedPlayer
18/04/11 13:17


645::57.32 ID:Xqu6GjVCd.net



646:UnnamedPlayer
18/04/11 13:21:35.54 fUBN2l6P0.net
>>617
真っ先に崩落で埋まったことを疑ったけど。このゲーム結構重量計算シビアよ?

647:UnnamedPlayer
18/04/11 13:21:47.99 Xqu6GjVCd.net
>>601
そこまで特殊な設定にしなくてもあの世界のあの食生活ならカルシウムのサプリメントをドロップ限定で追加してやるだけで簡単にそういう状況になりそう
誰か作るか作り方教えてくれないかな

648:UnnamedPlayer
18/04/11 13:23:42.52 88rgGUs30.net
カルシウムならそのあたり歩いてるだろ

649:UnnamedPlayer
18/04/11 13:34:00.02 vc8JGh730.net
起動時にエラーが起きて、周辺のチャンクがすべて初期化したことがあったよ
当然、地下も地上も作った設備は無くなって地下は綺麗に四角く埋まってた
バックアップ取ってあったから良かったけど

650:UnnamedPlayer
18/04/11 14:36:08.57 O4V+pUKT0.net
>>617
PCのスペックが低いと
遠景が残ったまま表示されてておかしくなる事とかあるよ
古い方のPCでやってた頃は良くあったな
特に固定マップで最初から存在してる建物を壊して新たに建てたりとか
コーン畑に穴を掘ったりとかすると、遠景の表示がかぶさっておかしい状態になる
スペックに問題がないなら・・・崩落やな

651:UnnamedPlayer
18/04/11 15:13:11.80 1qd73JUdd.net
>>622
地下は調べなかったけど同じことあったわ。
コンクリートの豆腐三階建がきれいに消えて、付近の状態が初期化されてた。
解体したはずの車や岩も復活してた

652:UnnamedPlayer
18/04/11 15:17:51.56 9OjC7ORO0.net
色々ありがとう
周囲の状態的に崩落よりは初期化っぽいなあ
残ったのは穴掘りでレベル上がりまくったスーパー主人公だけだ…
uninstall

653:UnnamedPlayer
18/04/11 15:21:27.26 NtCfX7vza.net
結局なんだこのゲームから始まり、時間無駄にしたときて、アンインスコと後ろ足で砂掛けてっただけのクソ野郎か、アホくさ

654:UnnamedPlayer
18/04/11 15:27:53.96 fUBN2l6P0.net
安定のアウアウ

655:UnnamedPlayer
18/04/11 15:51:44.88 NtCfX7vza.net
>>627
おう、皆の憎まれ役アウアウだ
疎んでくれていいぞ

656:UnnamedPlayer
18/04/11 16:14:19.76 Q3WNGFiU0.net
シングルでPCの電源落ちたときもリセットされたのは日数だけだったなあ
どういう状況で地形情報がロールバックされるのか・・・

657:UnnamedPlayer
18/04/11 16:17:38.18 kF6uKdA+0.net
チャンク読み込みが何らかの原因でエラー起こした時に、
大事を取って生成し直すようにしてるとか、そんな所なんじゃない?
エラー原因がデータ破損かメモリへのロードミスなのかは知らんけど。

658:UnnamedPlayer
18/04/11 16:25:47.13 JX16Ys/Z0.net
現在のユニティの前Verときは今ほど最適化されてなくて、その時は一度フリーズで落ちて少し戻ったことあったけど今はないな~。あとメモリを8から16に変えたのもあるのかな?

659:UnnamedPlayer
18/04/11 17:03:18.50 fUBN2l6P0.net
ユッカジュースと一緒にやさしく窘められての昨日の今日でこれか。NG安定やな…

660:UnnamedPlayer
18/04/11 17:14:12.73 lLSrUJJH0.net
クイックシンボル含む各種MAPシンボルはチャンクデーターとは別のキャラデーターの方に保存されるから多分大嘘じゃね?

661:UnnamedPlayer
18/04/11 17:19:45.80 vc8JGh730.net
まあでも一般ウケするゲームか?っちゅうとどうなんだろ
案外途中で投げる人の方が多いんじゃないか?
もうリリースして5年も経つのにまだアルファ版で、それをずっと遊んでる俺らはかなり変態だと思う
スレの荒れ具合も含めて楽しんでる俺は変態の中でもトップクラスだわ
いまだにMod作っちゃう人なんか変態の中の変態や(褒め言葉)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch