PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part75at GAMEF
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part75 - 暇つぶし2ch550:UnnamedPlayer
16/06/13 23:54:12.78 /RgmfWte.net
>>549
なるほど詳しく解説ありがとうございます
解像度も上がってハード的に各社成熟したころにまた検討しよう

551:UnnamedPlayer
16/06/13 23:59:24.93 2ZXfxy1F.net
今のVRは良くも悪くも現在進行形で成熟しつつある最新技術のミソとクソの両方を自分の身をもって体験する感じだしね
俺は1円でも損はしたくない、自分は確立された技術だけを甘受したい、ってスタンスならまだ数年は様子みたほうがいい

552:UnnamedPlayer
16/06/14 00:14:28.42 YZl5EW1D.net
普通はそうだわな

553:UnnamedPlayer
16/06/14 00:26:34.80 ofeFQImf.net
全く同感

554:UnnamedPlayer
16/06/14 01:00:08.63 PchnChU+.net
VRが成功するためにはCS機で成功しないとダメだろうな
あとは価格がもっと気軽に手出せる価格にならんとな
今の価格じゃゲームだけのために買うかってなる値段じゃない

555:UnnamedPlayer
16/06/14 01:41:00.77 TyTuj7Sy.net
4Kモニタ使ってるんだけど、フルスクリーンでゲームしてデスクトップに復帰するときに、
いちいち画面の表示がおかしくなるんだよな……。
144hzにしたいし、モニタ買い換えようか本気で検討中……。

556:UnnamedPlayer
16/06/14 02:13:59.08 PEgU2V19.net
買い換えればええんちゃう

557:UnnamedPlayer
16/06/14 02:16:51.02 F1niHRsB.net
豚に真珠

558:UnnamedPlayer
16/06/14 03:46:46.50 3dOovXxC.net
ブヒブヒって言えよ

559:UnnamedPlayer
16/06/14 10:51:38.02 uf4C8X+S.net
ブッヒィィイィ ブヒッブヒッッ!

560:UnnamedPlayer
16/06/14 12:47:38.12 JZYLyHUu.net
せいぜい35インチが関の山な環境で
4KのPCゲームやる意味ないよね

561:UnnamedPlayer
16/06/14 12:50:19.59 3H7CtDHK.net
28インチ以下で4K・5KだとAAが不要になるのがデカい

562:UnnamedPlayer
16/06/14 14:41:37.57 ApncXu63.net
てか俺にとってはネイティヴ4k解像度のゲームが少ないしFPSのマルチなら尚更不要
TVでも4k自慢してる人らいるけど、ソフトが4kじゃないのにスゲー綺麗だぜとか言ってるのを聞くとまさに豚にry

563:UnnamedPlayer
16/06/14 15:04:56.12 3dOovXxC.net
豚野郎すなぁ

564:UnnamedPlayer
16/06/14 15:06:25.03 KltjuEwI.net
おいやめろ
喜んで増殖するやろが

565:UnnamedPlayer
16/06/14 15:22:41.58 PchnChU+.net
4kにするならUWQHDにした方がゲーム的には面白い

566:UnnamedPlayer
16/06/14 15:24:18.60 Xrtj2ywC.net
フルスクリーンにしない場合は?

567:UnnamedPlayer
16/06/14 16:38:08.50 nIKM8MLc.net
XGA

568:UnnamedPlayer
16/06/14 16:53:28.32 Xrtj2ywC.net
お おう

569:UnnamedPlayer
16/06/14 16:57:51.51 ZBk3SjKF.net
くそが!

570:UnnamedPlayer
16/06/14 17:26:27.42 6vuvBhIC.net
はぁ

571:UnnamedPlayer
16/06/14 17:29:53.34 w/5SGOyV.net
XBOX Scorpio & PS Neo Mean AMD's FreeSync Over HDMI Is Now More Important Than Ever
URLリンク(wccftech.com)

572:UnnamedPlayer
16/06/14 19:16:14.45 YqqD0Rk4.net
イイヤマって、benqとかに比べてどう?
イイヤマのGB2788HS欲しいと思って調べたんだけどあまりにレビューが少なくて、、、

573:UnnamedPlayer
16/06/14 19:19:29.43 F1niHRsB.net
イイヤマ<benq

574:UnnamedPlayer
16/06/14 19:20:59.22 shO1QsDP.net
自分も2488HS
気になってるわHDMI端子2つあるし…

575:UnnamedPlayer
16/06/14 19:25:30.97 YqqD0Rk4.net
>>573
何か具体的に教えてください。。
27インチFHD120hz以上可能だと中々無くて GB2788HSに懸けてるんですよ。。

576:UnnamedPlayer
16/06/14 19:25:48.30 UG14DCG0.net
悩んでる情弱は便器でいいよもう真面目にさ
便器は悪くないしむしろ良いし

577:UnnamedPlayer
16/06/14 19:27:09.71 UG14DCG0.net
前提として言ってやるよ
120Hzならどれも良いよ
あとは好み
遅延に関してもそこまで差はない

578:UnnamedPlayer
16/06/14 19:31:21.95 shO1QsDP.net
120も144も違いが体感できないんだよね?
120でもいい気がしてきた

579:UnnamedPlayer
16/06/14 19:36:35.71 YqqD0Rk4.net
benqは色々細かく設定できるとか、asusは画質良いとか、各社の特徴は無いのかね。

580:UnnamedPlayer
16/06/14 19:39:55.85 nIKM8MLc.net
聞けば出る

581:UnnamedPlayer
16/06/14 19:48:09.33 ZF5jVzwj.net
>>579
特に大差と思うよ
BenqだとXL2420GのG-SyncエンジンがTN特有の青白っぽさがなく割と発色マシな程度
単なる144HzのTNならどれ選んでもええんやないかな

582:UnnamedPlayer
16/06/14 19:48:45.95 ZF5jVzwj.net
>>581
○特に大差ない ×特に大差と思う

583:UnnamedPlayer
16/06/14 20:19:20.83 Xs33/zwJ.net
英語のサイトで検証してたのがあったように思うんだけどみつからない
結局高リフレッシュレートは急な振り向き動作などで視線移動にどれだけコマ数が追随できるかに関わって重要で
現実の体験と等しくなるためには160Hzくらい必要だとかなんとか…

584:UnnamedPlayer
16/06/14 20:35:03.46 SpDFAsqa.net
年末にFHD240Hzが出るからそれまで待て

585:UnnamedPlayer
16/06/14 20:37:19.94 rN/zC4dZ.net
作業用モニターとゲーム用のモニターがあったら便利だからまずは安いの1台買って2台目を240てのにしたい…かな

586:UnnamedPlayer
16/06/15 09:02:54.27 tt4uUm7I.net
フィリップスの242G5DJEB/11って
displayportでも144だせる?

587:UnnamedPlayer
16/06/15 12:20:52.06 lJjnWCme.net
PHILIPS(ディスプレイ)
24型ワイド液晶ディスプレイ 5年間フル保証 242G5DJEB/11
URLリンク(nttxstore.jp)
24980円

588:UnnamedPlayer
16/06/15 12:46:17.86 dTfzx9uI.net
>>587
これdisplayportでも144だせる?

589:UnnamedPlayer
16/06/15 12:52:15.29 NP6c6flr.net
URLリンク(www.philips.co.jp)
最大解像度144Hz(デュアルリンク DVI/DP)で 1920 × 1080
って書いてあるんだが何でこんなすぐ分かること調べもしないで聞くの?
品番でググって30秒もかからずみつけたぞ

590:UnnamedPlayer
16/06/15 13:14:19.93 0vkke542.net
>>589
ツンデレでわろた。やさしくていい人で好き

591:UnnamedPlayer
16/06/15 17:08:49.61 5u6RX9ox.net
やすいと思ったけど>>587
フリッカフリーでもないし
3D対応でもないしその分安くて当然だわな

592:UnnamedPlayer
16/06/15 17:35:39.61 k5So0W2P.net
>>589
でも5時間調べたらDVIで144出した
情報しかなかったよ?

593:UnnamedPlayer
16/06/15 17:44:23.36 NP6c6flr.net
DVIで144hz出るのに色々と面倒くさいDPで接続するとかドMやん
仕様にDual Link DVIとDPで最大144hzて書いてあるんだからDPでも出るでしょ

594:UnnamedPlayer
16/06/15 19:45:20.11 0Ym6SnLv.net
例えば、トリプルモニタにして
真ん中だけ144Hz、両側2枚は60Hzとした場合、
ちゃんと真ん中だけぬるぬるで動くのかな。
視野広いのが好みだけど、
両側まで144Hzである必要ないから
そういう組み合わせで買いたいんだけど

595:UnnamedPlayer
16/06/15 19:50:11.66 k5So0W2P.net
DVIってケーブル太いからうんこでしょ
DPのほうがマシ

596:UnnamedPlayer
16/06/15 20:13:25.35 3r2QOUHG.net
>>594
出来ないね

597:UnnamedPlayer
16/06/15 20:28:27.61 yyiU5qxV.net
TNモニター使ったことないから、色合いが心配。
ノートと同じなら、買う気せんなあ。

598:UnnamedPlayer
16/06/15 20:57:27.23 KJvWjsiG.net
今度出るBF1用にゲーミングモニターが欲しいのでXL2430Tを検討中。
BF4はNANAOのL997と今もメインで使ってるCX240で頑張ってたから
応答速度が速くてぬるぬる動くモニターが欲しいのでTNで妥協するつもり。

599:UnnamedPlayer
16/06/15 21:04:56.48 hQ34e+0w.net
糞スレ

600:UnnamedPlayer
16/06/15 22:48:47.98 yyiU5qxV.net
都内で144hzのデモやってるとこないかな。
新宿だと一軒もなかったんだけど、秋葉原あたり行けばあるかな?

601:UnnamedPlayer
16/06/15 23:19:39.76 B+PVdQ++.net
八王子のドスパ○に今月足運んだとき
144hzモニター誰でも触れるように置いてあったよ 駅からかなり近いしおぬぬめ

602:UnnamedPlayer
16/06/16 00:47:43.47 xQZXGI0N.net
144wwwwって何だったんだろな
240来たらもうだまされねーぞ
ゲーミングモニタは240Hzにフリッカーフリーがあればもう十分

603:UnnamedPlayer
16/06/16 00:50:01.17 vggguTz2.net
240hz、維持できるの?

604:UnnamedPlayer
16/06/16 02:15:40.21 990CmGNV.net
>>600
GWに秋葉の九十九に行ったらPG279QとTNパネル各種が並んで置いてあったよ。
発色の違いに驚いて帰ってきた記憶がある。

605:UnnamedPlayer
16/06/16 02:52:05.11 wWbN6eUC.net
>>604
情報ありがと。
PG279Qの購入を検討してるから助かるよ。
来月から職場が秋葉原だから、ついでに見てくるかな。

606:UnnamedPlayer
16/06/16 03:33:59.91 fmqWq3mM.net
240fpsなんて出ねーよ

607:UnnamedPlayer
16/06/16 05:22:24.82 AVlxkOqs.net
まぁCS民でもないと
あんまり現実的ではないよね

608:UnnamedPlayer
16/06/16 05:46:30.89 /hFGvDcq.net
そもそもCS以外に240も出してガチガチでやるようなゲームなんてないんじゃ

609:UnnamedPlayer
16/06/16 05:47:54.30 nbaFY1Jl.net
遅延が発生するG-Syncをオフにした素の状態でも
テアリングやカクつきはほとんど気にならないレベルになるとしたら、
別に240fps張り付きに拘らなくとも十分メリットあるわな

610:UnnamedPlayer
16/06/16 06:39:41.65 xQZXGI0N.net
>>603
いや維持できる必要は無い
例えば120Hz液晶に80フレーム以上出せれば違い分かるし180フレームぐらい維持できればそこで違い出てくると思うわ

611:UnnamedPlayer
16/06/16 06:41:12.27 xQZXGI0N.net
240フレームを維持しなくてもいいんだぞ
何もわかってないな
別にそこまでシビアなもんじゃないから真面目に

612:UnnamedPlayer
16/06/16 06:55:24.90 JyWZd4DY.net
>>611
いるよね144でも120の時も俺のスペックじゃ張り付かないから意味ないとか謎の人物
4K厨並に浅い

613:UnnamedPlayer
16/06/16 09:23:50.48 52zi6SDB.net
フレームレートが上がれば上がるほど残像減るしな
もちろんそれに間に合う高速応答な液晶パネルが前提だけど
たしか原理的には液晶でも500Hzくらいまで上げるたらCRT並みになるんだっけか?

614:UnnamedPlayer
16/06/16 09:25:54.77 cKUOoEYt.net
144モニタと60モニタで片方ぬるぬるって出来ないってまじか?

615:UnnamedPlayer
16/06/16 09:33:45.65 pOJWVNO+.net
上限張り付かなくてもいいが、フレームレートの乱高下は勘弁してほしいところ
syncの導入でだいぶマシにはなるとは言え


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch