ゲーマー用マウスパッド Part36【ステマ禁止】at GAMEF
ゲーマー用マウスパッド Part36【ステマ禁止】 - 暇つぶし2ch300:UnnamedPlayer
16/06/18 05:05:58.66 Q11UsDSB.net
布製は消耗品だし、半年も使えば物によって滑らなくなるか滑り過ぎになるか

301:UnnamedPlayer
16/06/18 11:15:27.17 +f8GExKx.net
ロジクールのサポート含めての品質管理ってすげーよな
ほんと些細な不具合でも交換してくれるし悪用してるやつ多そうだな

302:UnnamedPlayer
16/06/18 11:51:22.45 aK0yN7Ka.net
定価で売ってれば粗利50%ぐらいありそうだから
面倒な客対応するくらいなら交換受けてるだけかと

303:UnnamedPlayer
16/06/18 13:39:02.10 onUhIUf5.net
モンスター何とか対策

304:UnnamedPlayer
16/06/18 18:07:25.82 TJkArk5T.net
まぁ悪用されすぎで
基本サポート期間3年から2年はになったし
最新の高級マウスに至ってはとうとう1年保証になったんですけどね

305:UnnamedPlayer
16/06/18 18:35:51.21 B8+QiLIV.net
G900の事だったら自分が買ったのは2年保証だし公式のも2年保証になってるよ
amazonのはなぜ1年保証になってるのがよくわからないけど

306:UnnamedPlayer
16/06/20 06:40:46.72 SoxRCMih.net
G900いいなー俺も欲しいなー
ロジクールは本当に良い製品を出すよね(^o^)//

307:UnnamedPlayer
16/06/20 08:30:50.02 K1xPnuap.net
俊敏な有線バージョンも出して欲しい

308:UnnamedPlayer
16/06/20 08:50:31.22 yKvWX7ZD.net
有線より早い無線というのが信じられなくて手が出ない
有線に匹敵するくらいの文句だったらむしろ信用できたのに

309:UnnamedPlayer
16/06/20 09:59:56.15 XW9mDT8q.net
マウススレでやれよ

310:UnnamedPlayer
16/06/28 03:42:25.82 r4PC55YV.net
G640をなんだかんだで一年近く使ってる 大きいから使う場所が汚れたら横にしたり逆さまにしたりして使う場所をコロコロ変えてメンテナンスするとめっちゃ長持ちする

311:UnnamedPlayer
16/06/28 07:28:15.31 dJWaKY1C.net
滑りの変化は?

312:UnnamedPlayer
16/06/28 07:30:52.36 PBEsY75L.net
さてとQcKLE買い直すか

313:UnnamedPlayer
16/06/28 13:19:32.99 OWNWIH9c.net
メインFPSで今までソフトタイプのg240使ってたんだけど急にカーソルが飛ぶようになって同じの買うか違うの買うか悩んでハードタイプのg440買ったけどうーんソフトの方が良かったかなあすっと動かせる代わり滑りやすい分エイムが雑になった気もする
どっちがいいんだろうなあ

314:UnnamedPlayer
16/06/28 13:31:16.05 r4PC55YV.net
>>308
そりゃ新品に比べたら劣る

315:UnnamedPlayer
16/06/28 17:35:45.56 yYtqMsu4.net
>>310
ロジなら慣れれば問題ない

316:UnnamedPlayer
16/07/12 01:09:18.05 TjreUCc1.net
QCKって米尼で7.7ドルなのに1600円で売られてるんだな
heavy等も同じくらいぼったくられてる
円高反映しろー

317:UnnamedPlayer
16/07/18 21:24:37.56 oZPBNfFX.net
旧タイプのゴラコン気にいってたんだけど、似たような奴って
クーガーとかASUSのコントロールタイプぐらいしかないかな?

318:UnnamedPlayer
16/07/19 00:44:04.22 TjcI7k+9.net
e-blue mazer は、ほぼまんま旧ゴラコン、残念ながら日本では永いこと品薄、
海外アマゾンとかには普通に在庫ある

319:UnnamedPlayer
16/07/19 08:51:24.60 q9d6Bnto.net
レスありがとう
以前ツクモにもあったような気がします
今アマゾン見たらボッタプライスが、、、
アマゾンUS使う機会あれば狙ってみます

320:UnnamedPlayer
16/07/21 00:03:04.56 Gxc4Jaiy.net
おすすめの金属マウスパッドってある?
今日下地鉄板マウスパッド代わりに使ってみたら思いの外良かったから少し気になってる

321:UnnamedPlayer
16/07/21 23:29:09.51 vhPzTTsZ.net
>>317
マッドキャッツのGLIDE9
プラとか金属パッドって表面コーティングが全てでコーティング切れたら使用感変わって買い替えになるパッドばかりだけど、
こいつはアルマイト処理しただけのアルミ剥き出しだから永久に使える
もう4年使ってるけど全く使用感変わらない
デカいのもいい

322:UnnamedPlayer
16/07/22 02:24:48.67 Y4T3Q/+7.net
>>318 明日見に行ってみる ありがとう

323:UnnamedPlayer
16/07/22 15:44:49.00 EQsXKgAf.net
アルミの奴はマウスソールが減って無理だった

324:UnnamedPlayer
16/07/29 17:13:49.16 rgKdgt3H.net
マウスパッドもロジ最強な気がする

325:UnnamedPlayer
16/07/29 17:21:44.14 mxvCcGjE.net
>>321
型番無くてメーカ名だけとかどんだけ

326:UnnamedPlayer
16/07/29 18:17:44.30 RGVSWo6p.net
FF15のプレゼンでもロジのマウス使ってたな
どこもロジばっか

327:UnnamedPlayer
16/07/29 18:34:16.56 OC1vD1SV.net
なんでロジって人気なんでしょうね
自分もあんま難しい事考えずにG303とG240使ってるけど

328:UnnamedPlayer
16/07/29 19:42:09.24 2zP0p2MH.net
>>324
どこにでも売ってるからだよ RazerとかROCCATとかSteelSeriesを買おうと思っても住んでるとこが都会じゃない限り触って試せないからな

329:UnnamedPlayer
2016


330:/07/30(土) 00:32:31.94 ID:6AoG5nMw.net



331:UnnamedPlayer
16/07/30 01:15:25.30 KA9QSa5i.net
>>326
G640にすればいいじゃん

332:UnnamedPlayer
16/07/30 01:54:37.31 wjHx3OY+.net
>>326
さまざまなニーズに応えるには薄くするのがベスト
厚いものを薄くするのは難しいが、薄いものを厚くすることは可能
別のパッドの上にパッドを重ねればいいだけ

333:UnnamedPlayer
16/07/30 08:09:25.87 jMnTOpJ0.net
プロゲーマーは超厚使用者が多いの何故?

334:UnnamedPlayer
16/07/30 08:18:37.41 GFLAZPj6.net
厚ければクッションになって手首が疲れない

335:UnnamedPlayer
16/07/30 08:37:52.62 7CWnkf1j.net
薄いパッドが使いたければプラにしたほうがいいよ
G240使ってたけど他のパッドと結局同じで
手の当たる部分はベースから剥がれ始めたし
薄いから余計汚らしく見えるので補修する気にもならなかった

336:UnnamedPlayer
16/07/30 09:10:39.67 zAqJNwH1.net
> 別のパッドの上にパッドを重ねればいいだけ
noobによくある発想だな

337:UnnamedPlayer
16/07/30 09:40:11.58 MkmMawXd.net
まあマウス操作時の力とかまさに人それぞれだから操作が激


338:しすぎてパッドを単に重ねただけじゃ ダメな人もいるだろうな 一方でそれで十分な人もいるわけで自己責任で判断すればいいだけの話 スリップストップシートとか間に挟むだけでもかなり変わるしな



339:UnnamedPlayer
16/07/30 09:48:23.13 jMnTOpJ0.net
二枚重ねは多い時だけにして欲しい

340:UnnamedPlayer
16/07/30 10:16:37.70 6AoG5nMw.net
>>327
置くスペースが無いんだよ!

341:UnnamedPlayer
16/07/30 11:56:43.87 wjHx3OY+.net
>>332
ようnoob

342:UnnamedPlayer
16/07/30 13:30:14.88 lbk0wsXX.net
マウスパッド程度の値段でぐだぐだ言ってないでどんどん買えばいいんだよ

343:UnnamedPlayer
16/08/06 18:37:07.21 lJI40CQc.net
今G440使ってて、滑りはそのままでもうちょっとだけ止め易さを求めて
DEXかHiro考えてるんだけど、どっちの方が止め易いかな
因みにマウス押さえつけるようにして止める方じゃないです

344:UnnamedPlayer
16/08/06 19:27:49.12 f6mDOev7.net
>>338
DEXなんて全然止まらないって言われてるだろ
馬鹿なの?

345:UnnamedPlayer
16/08/06 19:37:53.06 ofcoiwwB.net
…?

346:UnnamedPlayer
16/08/06 20:50:48.57 rALmieUR.net
ロジクール買っておけば間違いないな

347:UnnamedPlayer
16/08/06 22:38:24.23 Q93g3lTI.net
>>339
布製ではトップクラスに止まらない
良く滑るの裏返し

348:UnnamedPlayer
16/08/06 23:39:33.40 dQZVL4e7.net
彼は多分DEXを貶してるんじゃなくてG440より止めやすいのを求めてるのによく滑るDEXを候補に入れていることに対して突っ込んでるんじゃないかな

349:UnnamedPlayer
16/08/06 23:46:41.22 LdBV7v3g.net
>>343
その通り
これくらい読み取れない人が数人いるとは

350:UnnamedPlayer
16/08/07 00:03:04.23 MhGfpi4B.net
DEXが布系では相当に滑るのは知ってるし、だからこそプラ使ってる俺が候補にしたんだけど
そうは言ってもプラと比べてたら止まりは少しマシかも知れんと思ってたんだが違うのか
なんかちょっと聞いてみただけで馬鹿呼ばわりとか敷居高杉

351:UnnamedPlayer
16/08/07 01:04:36.15 gJlj5/z2.net
>>345
ちょっとしたことで馬鹿呼ばわりはいかんかったな
すまん

352:UnnamedPlayer
16/08/07 02:15:54.93 I8nCxKRc.net
手に入るかは甚だ疑問だけどg440より止めやすいプラパッドはSWIFTしかないと思う。
パッドの耐久性は抜群だから中古でも探してみるのもアリかもね。

353:UnnamedPlayer
16/08/07 02:19:58.20 c4hHR0Vm.net
>>345
G440とDEXもってるよ
G440に慣れてるならDEXの滑りはコントロールしやすいと思う
プラに比べて布特有の初動の引っかかりはどうしてもあるけど
慣れれば気にならないレベルで滑りは軽い
初動が少し重くなるかわりに押さえつけたときの止まりは良くなる感じかな

354:UnnamedPlayer
16/08/07 02:30:32.97 l0Tngzqc.net
>>338
Hiroは止めやすい、とは思わないけどプラ並に滑りはいい
耐久は汚れたら適当に洗うで、8か月たった今も全く変わらず

355:UnnamedPlayer
16/08/07 06:44:32.02 Kvu1EC0S.net
PCゲーするならゲーミングマウスは必須ですか?

356:UnnamedPlayer
16/08/07 07:51:53.50 WM10XxnG.net
ホームセンターで大きめの紙のヤスリを自分の好みのサイズに切って使うのは?
滑りにくくてピタッと止まるだろうし
安定性が高いと思う

357:UnnamedPlayer
16/08/07 10:15:09.25 a6GmAIgZ.net
>>350
激しい操作なら必須

358:350
16/08/07 10:20:48.62 Kvu1EC0S.net
よくみたらマウスパッドのスレだったんですね。
>>352スレチにもかかわらず答えてくれてありがとう。
サイドボタンが無いやつ使ってたのでネットのレビューなどみつつマウス買ってみようと思います。どうもありがとう。

359:UnnamedPlayer
16/08/07 11:21:38.94 MhGfpi4B.net
>>347
そうなんだよね
SWIFTいいと思うんだけど入手性がね…

360:UnnamedPlayer
16/08/07 11:27:43.22 MhGfpi4B.net
>>348
>>349
おお、すげー参考になります
ありがとう
DEX良さそうな気がしてきた
Hiroもプラに比べりゃ止まる方だとは思うんで、あとはHiroがDEXより滑るかどうか…
欲しいのはプラ比でほんの少しの止まりなんで、両者ならより滑る方が良さそう

361:UnnamedPlayer
16/08/07 11:30:41.28 MhGfpi4B.net
>>351
んー今のプラの滑りはほぼ満足してるんだけどちょっとだけ止め辛いのを何とかしたいって話なんで…
そこまでやっちゃうなら別のパッド探した方がいい気がするかな

362:UnnamedPlayer
16/08/07 16:01:36.22 K29sWgYa.net
疾風乙買ったんですがこれってソールはほとんど削れないですか?

363:UnnamedPlayer
16/08/07 16:19:45.81 l0Tngzqc.net
>>355
DEXは分かんないけどHIROの滑りは文句ないよ。止まりはソール次第かな
トスベールとかPerfectGlideHDとかだと滑りまくると思う

364:UnnamedPlayer
16/08/07 18:37:35.80 MhGfpi4B.net
>>358
そうかありがとう
ちなみにズレる事は割とあったりします?

365:UnnamedPlayer
16/08/08 13:40:40.66 Jg0gonUP.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
サイズ:約200x250mmくらいのカグスベールみたいな耐久力ありそうなパッドある?

366:UnnamedPlayer
16/08/08 13:47:37.95 Jg0gonUP.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
あったw
これマウスパッドとして使ってる奴おる?

367:UnnamedPlayer
16/08/08 16:50:40.88 bZEpy0c8.net
>>359
ゴミがつくと弱くなるくけど、それはどのパッドもそうだし
デスク綺麗にしてればプレイ中ズレることはないよ

368:UnnamedPlayer
16/08/08 17:27:44.61 ywAyyV9F.net
今QCKminiにXornet2で特に何も考えずに使ってるんだけど、
流石に3年間使い続けてたのもあって劣化が激しく、新しいのにしてみようかとも思うんだけど、何がいいのかわからん。
たしかプラのパッドは滑りすぎで合わなかった気はするけど。

369:UnnamedPlayer
16/08/08 20:31:43.80 ktLDvfBE.net
>>362
なるほどね
Hiroのレビューそんなに多くないから参考になったよ、ありがとう

370:UnnamedPlayer
16/08/08 22:52:45.41 5CbsH7T/.net
>>363
QCKminiはたわみとれんくてすぐ人にやったわ
薄めなら安いMIONIXSARGASは?
自分は旧ゴラコンみたいな手触り探し中

371:UnnamedPlayer
16/08/08 23:07:37.14 5oO50kZL.net
>>363
大きさちょっと大きくなるけど、ストッピング重視なら今はzowieのP-SRver2とかがいいんでないかね
滑りいいのがいいならmionixのAlioth

372:UnnamedPlayer
16/08/09 00:15:04.93 JBCrtLQe.net
>>365,366
あ、SARGASとP-SR良さげだね。
こんどツクモにでも行った時にあれば触ってみようかなあ。

373:UnnamedPlayer
16/08/23 02:49:17.65 r7swMiEq.net
PTF-Xの手触りって飛燕と比較してどうなの?サラサラ系では無いと
聞いたけど、飛燕みたいな手擦らせてると痛くなってくるタイプのザラザラ感?

374:UnnamedPlayer
16/08/25 21:59:26.51 vLUfle70.net
aliothいいね
ゴラスピを上質にした感じ

375:UnnamedPlayer
16/08/26 10:35:55.66 BqGW1N2g.net
URLリンク(i00.i.aliimg.com)

376:UnnamedPlayer
16/08/28 10:32:38.19 ldux2fL6.net
>>370
【審議中】 ( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )

377:UnnamedPlayer
16/08/29 12:05:49.80 x63/mN5n.net
mionixのプラの買ってみたけど、まじでただのラメ入りプラ板でワロタ

378:UnnamedPlayer
16/08/29 14:34:01.53 c06JfFc+.net
G640とG640Rって何か違いあるの?尼みると質問で何も違わないって答えてるのがいたり、
レビューでG640Rの方が表面がザラザラしてるって言ってるのがいたり結局どっちなんだ

379:UnnamedPlayer
16/08/29 15:17:29.52 XhOaCyMH.net
Gの文字が青の枠のみから白の塗り潰しに変わっただけ。
個人的には青の枠のみが良かったんだけどなー

380:UnnamedPlayer
16/08/30 01:08:23.28 FjUPxk+W.net
>>372
凹凸があまりない、滑らない訳ではないが良く滑るとはとても言えない
他のプラ型は止めても軽すぎて少しブレる感じがするけどコレはヌルっと止まる、ヌルっと滑る
滑りに関して、飛燕、ゴラスピ、swiftどれよりも滑らない。
止まりは何というかヌメッとしてるというかヌルっとしてるというか他にはない感じ
もう買わないなpropus

381:UnnamedPlayer
16/09/05 22:16:25.52 MRc/w4+h.net
sagas900(デカいサイズのやつ)使ってるけど良いよー
中途半端な大きさのテーブルの上に設置して端っこが余ったのでハサミで切って使っている。
そういう使い方をしないなら端がステッチ加工を施してあるaliothのほうがいいかも。

382:UnnamedPlayer
16/09/06 00:12:29.18 zaJZM7Iz.net
手首腕体が机と当たるのが嫌だから余った分手前に垂らしてる
余ってるというより垂らしてるだな

383:UnnamedPlayer
16/09/06 10:13:33.72 4582D0Q8.net
疾風乙の真ん中あたりに埃っぽいのが付いてたからセロハンテープで取ろうとしても取れないけどなんだろう?
コロコロ使おうとも思ったけど使っても大丈夫なのかが心配で使えない…

384:UnnamedPlayer
16/09/06 11:39:09.85 O9DDOKIS.net
>>378
たぶん表面の繊維のほつれ
俺はPC起動毎に疾風にコロコロかけてるけど特に問題ないよ
どうせ消耗品なんだから使い倒して買い換えりゃいい

385:UnnamedPlayer
16/09/06 17:35:44.52 gohj7Ua8.net
G-SRが劣化してきたせいか止めやすすぎる(滑らなくなった)のでALIOTH買ってみた。
店で触った感じはかなり良さげだったので楽しみだわー

386:UnnamedPlayer
16/09/06 22:05:29.41 Glldf35P.net
ハード系、プラとかの換え時って見た目でわかる?

387:UnnamedPlayer
16/09/07 01:25:26.27 aHIe472P.net
Qckの値段下がってるけど売れなくて苦肉の策なのかね
自分らで流通止めて首しめたんだからほんとアホだよな
>>381
ソール替えても滑らなくなったら、見た目じゃわからん

388:UnnamedPlayer
16/09/07 06:44:46.54 NmZbqEw6.net
本社移転のゴタゴタで日本の代理店とも揉めたんだっけ
まあでも流通戻ったのと為替変動の影響も多少あるんじゃね1ドル102円だし

389:UnnamedPlayer
16/09/07 18:16:21.48 mn+sOssq.net
ALIOTHを1日使ってみたので簡単な感想でも。
サーフェスが物凄く滑らかで縦横の滑りの違いは全く無い。小指を擦っても痛くなるとかは無さそう。
見た目通り滑りも軽いが、かと言って止めにくいとかもなく使いやすい。
イメージとしては滑りを軽くした代わりに多少止めにくくなったG-SR。
欠点かなと思った点は底面のグリップが弱く、少しずつだがずれてきそうな感じかする(ウチはキーボードの一部を乗っけてるのでずれる事は無かった)
後はしなやかだけど巻きグセが1日じゃ直らなかった点かな。
後者は店で見たALIOTHは綺麗に真っ直ぐになってたので時間が解決してくれると思う。
G-SRより止まらないと書いたけど、マウスをしっかり押し付けて止めるタイプの人なら同等の止めやすさはあると思う。
押し付けずにサーフェスの摩擦で止める人だとG-SRの方が良いかなと思った。
全てが完璧とは言わないけど、ゴラスピやQCKよりは上だと思うし、値段も安いので試してみるには良いマウスパッドだと思う。
因みに上記はG303とMAMBA TE使っての感想。

390:UnnamedPlayer
16/09/08 08:24:47.68 nKo8E0ix.net
>>384
暑いとき
SARGAS使ってて接触してる手首あたりべとつくのが嫌なんだけど
ALIOTHはサラッとしてますか?

391:UnnamedPlayer
16/09/08 09:15:23.03 byNLfOmO.net
俺もAliothはいいパッドだと思うけど
止まりに関してフラつく感触があるので使うの止めてる
コントロール系パッドが好みでその感覚が原因だと思うけど

392:UnnamedPlayer
16/09/08 14:00:37.59 L2uP4n4J.net
>>384 別人でsargasとalioth持ってるんだが
sargasよりべたつかないと思う。 買い始めの時はなんかヌメっとしてるけどね
(実際にヌメッとしているわけではないんだがそんな感じの触り心地)
湿気でマウスパッドべたつくのが嫌なら零のXSOFTとかどうだろう
滑り具合は似ている気がする sargasべたついている時でも零なら問題なかった。
あと知っているとは思うけどsargasよりaliothは最初滑るからあのピタッと止まる
感じがほしいなら注意。
>>386 aliothは使い続けて消耗させると新品のG-SRみたいになるよ
俺もコントロール系のパッド大好きで最初alioth嫌いだったんだけど
消耗し始めてから化けたよ(あくまで力をいれないで動かす場合の話)

393:385
16/09/08 14:31:59.05 nKo8E0ix.net
>>387
コメントありがとう
ソフマップの6ミリ特大「ヘビーもどき?」 九十九のクーが-コントロール型落ち2千円「もうないかも」
あたりでぐだくだやってたんだ 触ってくるわ

394:sage;
16/09/09 12:07:03.34 x3KSwOp8H
G-SRいつ再販されるんだ

395:UnnamedPlayer
16/09/15 03:31:39.68 hJS5dOzK.net
零x-softとG-SRってどっちが止めやすい?

396:UnnamedPlayer
16/09/15 10


397::53:10.33 ID:empOXs1H.net



398:UnnamedPlayer
16/09/15 14:59:57.39 hJS5dOzK.net
G-sr と P-srって違うの大きさだけ?
調べてみたら大きさの比較しかないから多分そうだと思ってるんだけど、微妙に違いとかある?

399:UnnamedPlayer
16/09/15 15:07:52.43 pCpYiSKH.net
サイズ以外は全く同じだよ

400:UnnamedPlayer
16/09/15 15:15:59.29 hJS5dOzK.net
>>391
>>393
ありがとう、P-sr買ってみる

401:UnnamedPlayer
16/09/20 16:50:54.30 hh8tlros.net
素朴な疑問なんだがRazerのExtendedサイズってキーボードもツルツル滑っちゃったりしないのかい

402:UnnamedPlayer
16/09/21 00:13:18.66 JgBwzLcM.net
大丈夫よ

403:UnnamedPlayer
16/09/25 18:01:45.05 cU5ug9SC.net
>>395
そんなキーボードが滑るほど滑らんよw

404:UnnamedPlayer
16/10/02 15:16:56.26 bev6FxYS.net
ネットサーフィン用の抵抗皆無の滑るパッドってどれがいい?Lサイズ
紫電が滑らなくなってきた
ゴラスピぐらいだと遅すぎて駄目です

405:UnnamedPlayer
16/10/03 01:29:34.81 Ogxd6C8b.net
Aliothは?ゴラスピよりはもう少し滑る

406:UnnamedPlayer
16/10/03 02:09:11.44 4AXZ5rMg.net
自分もゴラスピからアリオトにしたけどゴラスピで動きが重すぎるって言う人には満足出来ないんじゃないかなぁ

407:UnnamedPlayer
16/10/03 03:59:04.36 zGVNQIXU.net
>>398
RoccatのHiro。滑るし耐久ハンパない
ゲーム用でも年単位で持つ

408:UnnamedPlayer
16/10/03 04:23:33.45 WJVyNgDj.net
Alioth
RoccatのHiro

どちらもマイナーで手出しにくい
布系最速のパッドはどれですか?
ゴラスピは最初ツルツルだけど使い込むと硬い操作感になってしまいます

409:UnnamedPlayer
16/10/03 04:40:55.58 hlTDRcgh.net
>>402紫電つかってんなら最速格だろ。あれより速いのなんてあるの?

410:UnnamedPlayer
16/10/03 07:13:27.69 zGVNQIXU.net
>>402
>どちらもマイナーで手出しにくい
意味わからんしw マイナー=ダメじゃないからな?

411:UnnamedPlayer
16/10/03 07:38:14.27 Krzp8MI0.net
そこまで滑るパッドだともう布は厳しくない?ツルツルが好きならプラ考えたほうがいいと思うけど
どうしても布ってんならDexでも買えば

412:UnnamedPlayer
16/10/03 10:03:19.57 qACLFkzu.net
雷電が良い

413:UnnamedPlayer
16/10/03 19:00:59.12 z0qEGMD7.net
>>404
Roccat Hiro
小さいくせに4000円て絶対ゴミだろこれw
この小ささだけで選択肢入らんわ
産廃の処分に困った業者さんかな?

414:UnnamedPlayer
16/10/03 19:53:06.90 8vlnhNgj.net
お察し

415:UnnamedPlayer
16/10/04 01:05:16.22 TqOS0LMs.net
オルファのカッターマットが滑りと耐久性なら最高
止まりは布製に若干劣る程度

416:UnnamedPlayer
16/10/04 02:22:53.82 uPk01Mj8.net
ROCCATはデザインが嫌いんだよなぁ、razerは物によるけどROCCATはブランドロゴ全面に出してる商品未だ多く出してる

417:UnnamedPlayer
16/10/04 04:35:42.54 xcfjWGqk.net
これ家にあるけど、表面ざらついてて抵抗あるから全然滑らないが
URLリンク(www.olfa.co.jp)

418:UnnamedPlayer
16/10/04 10:10:14.58 TqOS0LMs.net
ザラザラが滑るポイント

419:UnnamedPlayer
16/10/04 17:34:01.33 SiFx7YwG.net
>>407
使ってないのによくそこまでいえるな
大きさはともかく耐久性と滑りは完全にプラの上位互換だから

420:UnnamedPlayer
16/10/04 17:37:30.01 SiFx7YwG.net
>>407
あと売れないのは高いからだよ
持ってもないのに評価とかゲームの動画勢と一緒。一番最低

421:UnnamedPlayer
16/10/04 17:39:46.62 EGUPGpNy.net
>>413
>>414
おいおい
そんなゴミ誰もかわねーから今すぐ死ねゴミ野郎w

422:UnnamedPlayer
16/10/04 18:59:39.66 E7fIXcz5.net
roccatのロゴ


423:だっさwwwwwwwwwww本当にださい



424:UnnamedPlayer
16/10/04 20:13:31.97 RO7duEWg.net
世界的に見たらartisanとかドマイナーじゃん
Roccatの方がまだ知名度あるんだけど

425:UnnamedPlayer
16/10/04 20:29:49.23 hq4PAz+i.net
>>413
お前が使ってる証拠もないし誰もそんなの使ってないのにゴリ推しとかバカじゃねーのこいつ
サイズと価格だけで論外って書いてあるの見えないの?メクラかな?

426:UnnamedPlayer
16/10/04 20:44:10.83 uPk01Mj8.net
マイナーだけど有名なのがartisan
ROCCATが有名だったのはもう昔の話感じるわ
デバイスメーカーとしてのね

427:UnnamedPlayer
16/10/04 21:01:00.39 edZxx1PT.net
スレ違いの質問した上にキレてる池沼は放置推奨。

428:UnnamedPlayer
16/10/04 21:25:09.18 mmtVXCBa.net
>>420
Roccat Hiro君ちっす
リアルでボコったるから住所さらしな

429:UnnamedPlayer
16/10/04 21:40:30.22 j0ReD/lB.net
>>421
Otto von Bahrenpark
Paul-Dessau-Str.3g
22761 Hamburg
Germany
+49 (0)40 30 99 495 0

430:UnnamedPlayer
16/10/04 21:52:19.40 mmtVXCBa.net
>>422
ip晒せよ池沼

431:UnnamedPlayer
16/10/04 22:02:45.02 mmtVXCBa.net
>>420
>>422
ageで二回とか一々IP変えてもバレてるのに
頭弱い情弱の虫ケラだろてめー

432:UnnamedPlayer
16/10/04 23:23:11.89 D6Yft6zB.net
マウスパッドに拘ってる雑魚達に草wwwwwwwwwww

433:UnnamedPlayer
16/10/05 00:25:00.90 2A11WtFw.net
>>423
192.168.1.1

434:UnnamedPlayer
16/10/05 00:44:18.24 aNFcV8El.net
>>426
ふしあなだろ情弱
殺すぞ

435:UnnamedPlayer
16/10/05 00:50:01.96 fzqhJ2hO.net
>>401
>RoccatのHiro。滑るし耐久ハンパない
>ゲーム用でも年単位で持つ
ネタにしても悪質だなこのゴミパッド
二千で売ってたのを四千円越えとかどんだけ利益乗せてんの

436:UnnamedPlayer
16/10/05 06:45:52.31 s4m+cRbN.net
次スレはワッチョイ付で頼むわ>>980

437:UnnamedPlayer
16/10/05 06:49:06.86 fD/yETT8.net
>>414
roccatのhiro君ガチガイジw 世界で使ってる唯一の人として称えよう

438:UnnamedPlayer
16/10/05 11:58:21.45 MdBZmtMw.net
俺も高いってよりは4千円出すならの他の買うわってなるかな

439:UnnamedPlayer
16/10/05 22:03:43.99 rDSNpdoW.net
>>401
4000円出して産廃引き取る猛者(Roccatキチオヤジ)現る
レス番も見事に400
roccat4000hiroキチ爺

440:UnnamedPlayer
16/10/06 02:53:52.40 tfrLE4Vf.net
変な奴住み着いててワロタ

441:UnnamedPlayer
16/10/06 04:34:41.09 nT8EdYpT.net
変なRoccatキチオヤジ住み着いててワロタ

442:UnnamedPlayer
16/10/06 08:42:07.66 0L57qkSr.net
もうワッチョイ付立てっか?

443:UnnamedPlayer
16/10/06 15:57:06.36 HheUTwRX.net
roccatのHiro厨焦ってるw

444:UnnamedPlayer
16/10/06 17:57:44.63 +NiD0vfz.net
ここ立ったの1年近く前か
もうSlipありIPなしので立てていいと思うよ
【】内に・ワッチョイか・SLIP有とでも加えておけばいいでしょ

445:UnnamedPlayer
16/10/06 21:07:02.53 tNQYHwXt.net
GSRの時もこういうキチガイ湧いたよな

446:UnnamedPlayer
16/10/06 23:23:54.64 tAIrTkbQ.net
もうartisanの社員なんじゃね?
どうせ日本でしか売れないから日本で他の製品売れないようにしてるんだろ

447:UnnamedPlayer
16/10/06 23:57:34.99 JPOX7Ld/.net
じゃあなにならいいのかってな

448:UnnamedPlayer
16/10/07 01:56:45.83 /5NDDzn2.net
roccat hiro君取り乱してるな

449:UnnamedPlayer
16/10/07 06:49:09.77 oVO3+ekQ.net
パルチザンとばっちり食らってて笑う

450:UnnamedPlayer
16/10/07 07:57:58.31 YWjDH7NN.net
唐突に登場するArtisan

451:UnnamedPlayer
16/10/07 10:59:00.75 B6jfVNdX.net
ウエットスーツの生地も使える

452:UnnamedPlayer
16/10/07 12:32:29.70 pXQchesy.net
立ててくる

453:UnnamedPlayer
16/10/07 12:38:51.38 pXQchesy.net
すまん文字数的にステマが入らなくなるからテンプレに移動させる
スレタイは
ゲーマー向けマウスパッド Part37【ワッチョイ】

454:UnnamedPlayer
16/10/07 12:45:11.09 YWjDH7NN.net
そもそもステマとステマじゃないのとどうやって判断するんだ?
製品名を出して高評価の感想を書いたらステマなのか?おかしくね

455:UnnamedPlayer
16/10/07 12:49:05.76 pXQchesy.net
ほい立てた、関連スレ更新とか諸注意追加
ゲーマー向けマウスパッド Part37【ワッチョイ】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(gamef板)
ともかく個人が自演で書き込みするのはワッチョイで抑制されると思うよ

456:UnnamedPlayer
16/10/07 21:26:11.59 GNxer6gy.net
roccat hiro
w 

457:UnnamedPlayer
16/10/08 00:32:34.24 nR1QojTB.net
終わってもいないのに無駄にスレ立てんなよ
面倒くさい粘着基地外が居るのは解るけどスルーしとけばいい話だろうが
まだ埋まってないのに別スレ立ても大きな意味では反応しちゃって餌与えちゃってるのと同じだろ

458:UnnamedPlayer
16/10/08 06:35:09.52 psOs7X7L.net
落ちたスレをアレコレ言う必要ないのでは

459:UnnamedPlayer
16/10/08 09:24:33.28 XVFyrhM0.net
この板40だか60レスしないとすぐ落ちるから
立てた人でもいいから保守しないといかんな

460:413
16/10/08 14:53:16.99 pRlQhqmZ.net
Roccat Hiroすすめた者だけど、これはワッチョイ必要だね
言っとくけど>>414以降俺一つもレスしてないから
だいたい元は、>>398のゲーミング以外で使える物は?って質問に答えただけなのに
何でこんな叩かれるか分からない
>>420に同意。何勝手に切れてんだか

461:413
16/10/08 15:02:12.15 pRlQhqmZ.net
あと自演してるの噛みついてる1人でしょ。文体ですぐ分かるから
だいたいIP晒して住所分かるとか、それが脅しになってると思ってる当たりどうしようもない

462:413
16/10/08 15:07:31.10 pRlQhqmZ.net
それから次スレ立てることになったらIPありワッチョイにするわ
住所特定どうぞご自由に
まぁ荒れる原因にもなった一人なのでとりあえずすいません

463:UnnamedPlayer
16/10/08 15:39:35.62 KuWqg43n.net
元々書き込み無くなってたし釣られてしまったのはしょうがないし別に良いよ
401の時点で殆どの人がこれ関わっちゃダメなのだって気づいたと思うし
まぁその後せっかく黙ってたんだからもうちょい我慢しようか

464:UnnamedPlayer
16/10/08 15:59:59.50 SssGIReG.net
>>455
roccatのHIROオヤジチッス^^
動画でもあげて証明してみろやオラ^^

465:UnnamedPlayer
16/10/09 04:07:48.49 IPiPp/fK.net
>>413
大きさはどうした?
都合の悪いことは見ないのかroccat代理店のカスが

466:401
16/10/09 06:27:26.87 fydwnJ7c.net
私は二回しかまだ書き込んでいません。
キチガイが口論を始めたようなので、条件を明確に設定することにしますた。
宜しくお願い致します。
条件1、紫電より滑る、また同じぐらい滑る、或いは若干落ちてもゴラスピクラスには滑る。
   2、横幅45センチ以上 これは絶対です。小さい屑padは死んでください。
   3、三ミリ以上厚い方が良いが特別拘らない。
   4、操作に支障のない飛ばない良好なトラッキングであれば問題ない。
   3、値段は問わないが安い法がよい。
   

467:401
16/10/09 06:29:51.64 fydwnJ7c.net
候補1、alioth

468:UnnamedPlayer
16/10/09 08:50:09.01 8tse7/FZ.net
Aliothでいいんじゃん?

469:UnnamedPlayer
16/10/09 09:05:51.36 HTsrs4o6.net
GTF-X (小声)
条件に一番合うのはaliothだと思うよ
厚さは無いが滑るし安いし大きいし。

470:UnnamedPlayer
16/10/09 09:30:00.62 MIxK3CZL.net
ozone trace、ozone neutron、roccat hiro、madcatz g.l.i.d.e. TE
↑ここらへんは紫電より滑らないの?

471:UnnamedPlayer
16/10/09 10:05:30.08 ekEURI07.net
必勝を望むなら滑りより止まり
そして疲れにくい事も重要

472:UnnamedPlayer
16/10/09 10:22:22.47 9GWPYfga.net
traceはゴラスピよりも抵抗感があるしそれほど滑らないな

473:UnnamedPlayer
16/10/09 19:34:19.04 m7o3E89D.net
お前らいつ迄もスレ違いの池沼に構うなって・・・

474:UnnamedPlayer
16/10/09 22:23:31.20 H6vZ+A2x.net
>>466=>>420
age荒らし沸いてるな
2ch初心者かな?

475:UnnamedPlayer
16/10/10 22:46:44.98 c/9fgyX+.net
G-SR買ったんだけどこれだいぶ滑り悪くないか
もしかしてそもそも抵抗多めに作られてるマウスパッド?

476:UnnamedPlayer
16/10/10 23:14:49.25 n+hFK3s+.net
>>468
何と比較して滑らないの?

477:UnnamedPlayer
16/10/11 01:09:02.49 3per6Xvh.net
>>469
qck+

478:UnnamedPlayer
16/10/11 10:36:05.36 Ki9v3b8p.net
>>470
アマゾンノレビューだとqck+より滑る事になってるけど
数少ないレビューだしステマって事?

479:UnnamedPlayer
16/10/11 10:46:00.20 3hJb9pvk.net
Ark専売状態だったから尼で売ってないだろ

480:UnnamedPlayer
16/10/11 11:07:07.90 Ki9v3b8p.net
>>472
売ってる
レビューはRFの方でしたorz
URLリンク(www.amazon.co.jp)

481:UnnamedPlayer
16/10/11 15:11:54.01 huVW6Tl6.net
>>468
G-SRは止め重視のマウスパッドだぞ。
ローセンシでぶん回す人にはオススメ出来るけど、初動の軽さとかを求める人には全く向いてない。

482:UnnamedPlayer
16/10/11 15:17:45.39 rZWcj4td.net
roccatのhiroでも使ってろ池沼

483:UnnamedPlayer
16/10/11 19:05:18.46 3BQeKiKu.net
G-SRは初動軽いじゃん、Qckよりも軽いと思うよ

484:UnnamedPlayer
16/10/11 23:22:29.76 qnZG8CJp.net
G-SRは力入れて押し付けて使う人と手を乗っけるだけの人じゃ結構滑り具合が違うよ。
半年も使い続けていれば更に抵抗増えるから注意(劣化が早め。)
止め重視と言うか止め特化だよね(小声

485:UnnamedPlayer
16/10/12 00:47:04.59 Dt5Ugnp7.net
劣化早いのか?1年半使ってるけど気づかない
まぁ、元の滑りがどんなのか忘れたけどさ
洗って使えば、マウスパッドって頻繁に買う必要ない気がする。慣れだし

486:UnnamedPlayer
16/10/12 00:56:02.96 wm+Y2GT9.net
>>471
半年くらい使ってるqck+の方がぜんぜん滑りいいレベル

487:UnnamedPlayer
16/10/12 07:49:55.26 5808v11d.net
布製のなかでも耐久性があるやつってどれ?

488:UnnamedPlayer
16/10/12 09:33:48.72 SL8MeCmz.net
性能無視で良いならDEX

489:UnnamedPlayer
16/10/12 15:53:06.03 F0W0CUz9.net
布製ならウエットスーツで自作が一番滑る

490:UnnamedPlayer
16/10/12 23:39:12.01 r6joBbRq.net
お前上でも言ってたよな、確かに摩擦耐性高そうだしな
そんなに良いなら俺にもちょっと生地わけろ

491:UnnamedPlayer
16/10/13 00:42:46.97 QE2PpiIi.net
>>483
ネオプレーン生地は通販でも安く買えます

492:UnnamedPlayer
16/10/13 09:41:23.98 phLLS0va.net
SteelSeries QcK+
SteelSeries QCK heavy
サイズは同じで厚さが2mmと6mmの製品なんですが、厚みは使用感やエイムに大きく影響するのでしょうか

493:UnnamedPlayer
16/10/13 12:18:10.69 M7BJTEmZ.net
>>485
想像してみろ、おのずと答えが見えてくる

494:UnnamedPlayer
16/10/13 13:36:07.08 ebACSacp.net
(ドヤ)

495:UnnamedPlayer
16/10/13 14:55:25.57 QE2PpiIi.net
プロと長い夜は厚め

496:UnnamedPlayer
16/10/13 20:37:07.43 Q8BxYZUg.net
厚いのが好きな人だったらqckheavyの上にqck+乗せて使ってるとqck+買い換えるだけで済むからオススメ

497:UnnamedPlayer
16/10/13 21:03:55.71 MwfahB8O.net
NP+とかいう昔3日で戦力外通告したクソパッドの上にqck+乗せて使ってるわ

498:UnnamedPlayer
16/10/14 08:48:02.52 k+oyi0BW.net
>>486
おっぱいで想像したら大体分かりました
想像の中では沈んで止まります

499:UnnamedPlayer
16/10/14 12:56:31.66 eSyEIxJ4.net
わかりやすい

500:UnnamedPlayer
16/10/16 21:04:01.23 pogiNy89.net
ここ見てroccatのhiro知ったんだけど、本当良いマウスパッドだね。
最近、3HD/紫電改/3HD/DEX/G440/HyperX Skyn mouse pad Speed/Goliathus Speed/Manticor/DRACONEM Mousepad試したけど、RIVAL300とEC2A用にはこれが一番良い。
耐久性も本当良さそうだから、ストックにもう1枚買うつもり。

501:UnnamedPlayer
16/10/16 21:40:13.87 jxAwOtvB.net
>>399
業者死ねカス

502:UnnamedPlayer
16/10/16 21:42:05.08 3b9HY+74.net
>>493
それらのパッドを滑る順に並べて下さい

503:UnnamedPlayer
16/10/17 01:58:25.99 oUOxRUUu.net
個人的な体感だけど
HyperX Skyn mouse pad Speed>3HD>Manticor(多ボタンマウスだと3HDより滑る)>G440>hiro(縦のすべりが良い)>紫電改>Goliathus Speed
DEXはソールによって違和感ありまくりだからはずしておく
DRACONEM Mousepadは設置場所によっては不安定になるから買わないほうが良い
RIVAL300は手持ちのマウスパッドなんでも使えたけど、今月買ったばかりのEC2-Aはマウスパッド選ぶみたい
俺の紫電改は古いオレンジぽいやつだったからかも知れないけど、Hiroの方が縦の滑りも止めも安定してる
ここ見てHiroし知る事が出来て本当良かった

504:UnnamedPlayer
16/10/17 14:11:07.10 q96nxEfT.net
ゲームで滑る順番

505:UnnamedPlayer
16/10/19 11:13:26.69 D53dja5q.net
ゴラスピやmionixのALIOTHみたいなしっとり質感で
これらより止まりやすいパッドありますか?

506:UnnamedPlayer
16/10/19 11:17:01.19 eD08cNrk.net
止め易さとか初心者のnoobかよ

507:UnnamedPlayer
16/10/19 11:41:03.78 tC1qG8x+.net
>>498
疾風のXSOFT
クッション性で止める

508:UnnamedPlayer
16/10/19 11:47:24.31 eD08cNrk.net
業者しかいないこのゴミスレはもうオワコンだぞ

509:UnnamedPlayer
16/10/19 12:13:07.29 nT+o4DSz.net
>>498
G-SRかP-SR
疾風のXSOFTは人によるだろうけど、押し付けて止める系の人だと柔らか過ぎてマウスの底が擦って不快感がある。

510:UnnamedPlayer
16/10/19 12:25:07.14 eD08cNrk.net
g-srなんて売ってねえだろ

511:UnnamedPlayer
16/10/20 05:21:40.71 VuWUAGF9.net
よく滑るということでDex買ったがまさか裏面までよく滑るとは…

512:UnnamedPlayer
16/10/20 13:50:31.65 bBvrHW15.net
Artisanに慣れてると、ズレるマウスパッドはその時点で論外になってしまう

513:UnnamedPlayer
16/10/29 06:28:16.20 /7LG79Wa.net


514:UnnamedPlayer
16/11/05 14:18:17.63 cEDqufu0.net
ロジのGシリーズのマウス使ってるけど
一緒に発売されてるGパッドのが相性いいのかな?
専用の設定もあるし

515:UnnamedPlayer
16/11/05 14:45:11.30 hc8Nv5p2.net
そりゃそうだろ

516:UnnamedPlayer
16/11/09 22:06:48.30 Xhs6BBtJ.net
NTTXでセールになってたCougarのパッド買ってみたけど
物は悪くないが、サイズが表記より一回り小さくて失敗した

517:UnnamedPlayer
16/11/09 22:55:50.82 fZrITl6a.net
詐欺でしょ

518:UnnamedPlayer
16/11/10 18:39:40.39 gNZxA7r4.net
柔らかい方がストッピングには有利。
硬いほうが初動の速さでは有利。また、安定したマウス移動に有利。
両者は反比例の関係にあります。

これつまりどういうこと?

519:UnnamedPlayer
16/11/10 18:44:07.73 nFy7GhIP.net
おっぱいで考えてみろ

520:UnnamedPlayer
16/11/10 18:51:27.90 MHkPKMN7.net
柔らかいと押しつける(下方向に力がかかる)事によりサーフェスが沈み込んで抵抗が発生する。つまり止めやすくなる。
固いと変形が無いためその分止めにくいが、横方向への力は下方向に逃げないため操作の軽さや安定したマウス操作が出来るってこと。
最近のトレンドは柔らかく沈み込みが発生するような布は使わず、中間層に一定の固さの物を入れて滑走面を均一にする事でマウス操作の均一性を保ち、止め易さや滑りの速さはサーフェス部分のテクスチャや布の織り方で調整するパターンが多い。
滑りに特化したのがDEXで、止め易さ重視がG-SR。個人的にはALIOTHがその中間からチョイ止め易さ寄りで使い易いと思ってる。

521:UnnamedPlayer
16/11/10 18:52:35.61 3rKHHa0S.net
>>511
手首を接地させたままマウスを振るミドルセンシこそ至高

522:UnnamedPlayer
16/11/10 23:07:50.84 FgWBXuhQ.net
>>511 artizan 零のxsoft MIDを触ってみればどれくらい硬さだけで変わるのかよく分かるよ
あれは中間層の硬さ変えているだけだけどかなり操作感が違う。

523:UnnamedPlayer
16/11/12 08:05:29.97 9OCXJzJe.net
qck+でええやん 

524:UnnamedPlayer
16/11/12 11:10:08.82 wqog4BLx.net
肌に優しく匂わない物無いかな?
qck+も臭くなる

525:UnnamedPlayer
16/11/12 13:16:46.13 0lyR1XsO.net
マウスパッドの匂いなんて新品開けた時ぐらいしか気にならないけど
臭くなる意味がよくわからんのだが

526:UnnamedPlayer
16/11/12 14:14:10.62 ySkEDyUt.net
自分の手汗で臭くなるって事だろ

527:UnnamedPlayer
16/11/13 14:37:20.28 Cb4Q7p+B.net
ザーメンが飛んでいるときもあるしな

528:UnnamedPlayer
16/11/13 15:16:56.36 /BVyTB3x.net
脂性だと臭くなる

529:UnnamedPlayer
16/11/13 16:46:10.58 2vLcFlT+.net
>>521
よく洗えよww

530:UnnamedPlayer
16/11/13 17:06:29.76 K+9VDmZJ.net
マウスM-XGL10UBとパッドcougar control2の組み合わせでbf1とowをプレイしているのですが
ゲーム内設定を低感度にしてマウスを勢いよく振ると、視点が移動途中に止まってしまいます(ネガディブアクセル?)
マウスパッドを外し机の上で振ると止まらないので、パッドを取り替えようと思うのですが
高速で振っても引っかからないマウスパッドの見分け方、もしくはお薦めがあればご教示お願いします

531:UnnamedPlayer
16/11/13 17:12:44.33 K+9VDmZJ.net
今使ってるパッドのサイズは450x400mmなのでなるべく近いサイズのを教えて頂ければ幸いです

532:UnnamedPlayer
16/11/13 17:29:02.58 +peXvU5s.net
パッドよりマウス買った方がいいよ

533:UnnamedPlayer
16/11/13 17:32:50.40 K+9VDmZJ.net
>>525
ゲーミングマウスがよく高dpiを謳っているので高めのを購入したのですが、やはり低dpiの方が良いのですね
検討致します�


534:Aありがとうございました



535:UnnamedPlayer
16/11/13 18:02:46.72 Y2qc7rAT.net
何言ってるんだこいつ

536:UnnamedPlayer
16/11/13 18:49:19.06 V7S3m6xa.net
ARTISANってこのスレ的にはいいマウスパッド?
QcK massの劣化酷いから変えようと思うんだけど

537:UnnamedPlayer
16/11/13 18:57:38.66 qyQHVT1x.net
Artisan品質はいいけど劣化が早いから何回も買い換えなきゃいけなくてコスパ悪い
マウスパッドとマウスの会社合わせるって人も多いからあんまり流行ることもないのかなと個人的には思ってる

538:UnnamedPlayer
16/11/14 14:27:38.79 B5DeSrEC.net
ずっとTalent使ってるんだけど、君たち的にはどういう評価なの?

539:UnnamedPlayer
16/11/14 17:38:39.58 kRZisAIG.net
Fillipが使ってたからみんな使ってんだろあれ
ごく平凡なマウスパッド

540:UnnamedPlayer
16/11/14 18:08:53.19 oui5APcN.net
あえて使うメリットは見当たらない
使用者は情強を気取ってる情弱ってイメージ

541:UnnamedPlayer
16/11/14 20:11:40.24 cwCfZlhw.net
LEやゴラスピを使ってる人なら
初動が軽くなるTalentを使うメリットがあると思うけどな

542:UnnamedPlayer
16/11/14 21:14:44.56 oui5APcN.net
ゴラスピとTarentはどっちも初動が重い
ほとんど変わらない

543:UnnamedPlayer
16/11/15 01:10:43.72 /u0qbRUU.net
G900に合うパッドがマジで見つからん
どうしてこんなにベタベタとソール貼り付けてくれちまったんだ

544:UnnamedPlayer
16/11/15 01:25:36.68 VejiGla5.net
自分はG900のパッドは疾風乙XSOFT使ってる
最近パッドの表面にパッドの繊維らしき白っぽいのが付いててコロコロでやっても取れない
長く使おうと思ってるけど1年持つんだろうか…

545:UnnamedPlayer
16/11/15 02:23:38.31 Dxs/tfBx.net
18日にゴライアス新作2種類でるから
どっちかかって試してみるつもり

546:UnnamedPlayer
16/11/15 04:48:18.17 2xuCzrbW.net
>>535
MIONIXのALIOTH

547:UnnamedPlayer
16/11/15 21:12:58.54 naVsnkp8.net
タイムセールにAukeyマウスパッドが来てるな
使えないならテーブルマットにするつもりで買ってみるかな

548:UnnamedPlayer
16/11/16 05:22:02.68 erZ3r7oW.net
疾風乙ほしいけどこのメーカー1ヶ月ほどで劣化するイメージあるから買えないや

549:UnnamedPlayer
16/11/18 01:06:23.32 HThbP+e9.net
マウスをあまり押さえつけずに使った場合G-SRとゴラコンどっちが滑りにくい?

550:UnnamedPlayer
16/11/18 01:28:32.03 r0STAcT9.net
>>541 G-SR>>>ゴラコン
G-SRは消耗激しいから更に滑りにくくなるよ

551:UnnamedPlayer
16/11/18 01:31:00.94 woe1LYhV.net
表面処理で誤魔化した製品の宿命

552:UnnamedPlayer
16/11/18 09:21:38.70 r15zL1Q6.net
他に聞くところないからここで聞くんだけど、寒くて素手じゃ厳しい季節になってきた
マウス操作で素手に近い感覚で使える指ぬきグローブって無いかな?

553:UnnamedPlayer
16/11/18 17:22:53.75 mgrmv1F+.net
>>544
ゲーミンググローブ?

554:UnnamedPlayer
16/11/18 17:37:20.05 fPFY9etQ.net
スポーツ用品で素手感覚を謳う手袋はあるな、それを自分で加工するとかしかないんじゃね
夏の間もそれ着けるようにすりゃ違和感無くなるだろうし
俺の場合それより長袖が邪魔や

555:UnnamedPlayer
16/11/18 20:21:41.53 l5Bx14Hr.net
100均にある薄手のゴム手袋がいいぞ
寒い時はインターバルでちんkに入れて温めてるけど

556:UnnamedPlayer
16/11/18 22:11:57.67 yVeEi2EG.net
こないだOWの大会見てたら
チリ代表が手術用手袋してて草はえた

557:UnnamedPlayer
16/11/18 23:34:40.16 qK3+fM5c.net
URLリンク(www.fomos.kr)

558:UnnamedPlayer
16/11/19 00:42:14.62 0UOc2yFU.net
蒸れて臭くなる

559:UnnamedPlayer
16/11/20 07:02:46.50 EOt33jEU.net
新しいゴラスピゴラコンって、読み取りとかも変わってる?デザインだけかな?

560:UnnamedPlayer
16/11/20 07:59:17.16 7AJOrrBE.net
新しいゴラコン擦れて痛いんだけど

561:UnnamedPlayer
16/11/20 15:42:39.81 wx1V4kgc.net
擦れて痛いのは嫌われる

562:UnnamedPlayer
16/11/23 03:05:26.46 sz1V7F9o.net
qck heavyてgsrと比べてどんな感じ?

563:UnnamedPlayer
16/11/23 05:12:26.40 YthVFuZV.net
グミ… ですかね

564:UnnamedPlayer
16/11/23 16:35:57.18 CYGqfEp6.net
>>554
止まらなくてイライラする感じ

565:UnnamedPlayer
16/11/23 18:58:45.66 BaRvhTFM.net
QcKって全然滑らんだろ
QcKで止まらなくてイライラするってやばくね

566:UnnamedPlayer
16/11/23 20:05:56.86 CYGqfEp6.net
俺のはmassだけどheavyとサイズ以外は一緒だよな?
G-SRと比べてすっげー止めにくいしフラット性も劣るしで良いとこ全く無いんだが。

567:UnnamedPlayer
16/11/23 20:50:43.51 GJOF9ksL.net
>>558
mass使ってるけどそんな違うの?
買い換えるわ

568:UnnamedPlayer
16/11/26 15:10:41.84 z9TCydFN.net
初期のmassはheavyをカットして成形しただけだったから繊維の縦横が違う=滑り止まりトラッキングが違う
と言われてたけど現行は違いはないはず、多分

569:UnnamedPlayer
16/11/29 20:58:53.36 z5rt6aot.net
>>548
手術用ってのは大袈裟だけど箱売りで大量にホムセンとかで買えるよ
多分、手汗で手が滑るの防ぎたいんだろうけどあの手のゴム手は外面に粉付けてるから一度取らないと逆に滑るな
ゴム手は汗で手に張り付くから中々いいかもね。
ただの毎日やる気にはならねーなw

570:UnnamedPlayer
16/12/01 08:59:57.08 HbbcysXs.net
滑りにくくて湿気の影響受けにくいパッド探してます
G-SRって湿気で滑りにくくなる?
買おうか検討中なんだけど値段高いね
小で3980円って
今は飛燕使ってるんだけど
湿気の影響ほぼ無しの部分だけ気に入ってる
でも手触りザラザラで最悪
というか手が痛い
QcKは手触り良かったんだけど
手汗の湿気の影響ですぐ摩擦が変わる
自分の中での理想は
Qckの手触りで、湿気の影響を受けなくて、滑りにくい(止め重視)パッドです

571:UnnamedPlayer
16/12/01 10:58:13.99 yLj6iQjf.net
冬になって乾燥しまくるのに湿気を気にする必要ある?
湿気が気になる頃には劣化して買い替えなんだから今は好きなの買えば良いと思うが・・・

572:UnnamedPlayer
16/12/01 12:27:30.59 HbbcysXs.net
>冬になって乾燥しまくるのに湿気を気にする必要ある?
湿気を気にして人に「湿気を気にする必要ある?」って
あなたモテないでしょ
そもそもパッドで湿気といえば
外気の湿気の話じゃなくて手汗の湿気の話ですよね
そのくらいは察してくださいな

573:UnnamedPlayer
16/12/01 12:44:45.44 HbbcysXs.net
>湿気が気になる頃には劣化して買い替えなんだから
なぜ湿気がきになる頃に劣化すると決め付けているのか
なぜ劣化するほど使い込むと決め付けてるのか
なぜ劣化したら買い換えると決め付けているのか
・・・あなたモテないでしょ?
>今は好きなの買えば良いと思うが
一番最初に「滑りにくくて湿気の影響受けにくいパッド探してます」と書いたのだから
これが好きなパッドだと分かりますよね
それが分からないほど鈍感ですか
・・・やっぱりモテないでしょ?

574:UnnamedPlayer
16/12/01 13:43:33.65 orpJuvGX.net
つまり手汗でパッドがベタベタになるくらい汗かきで、たかが3980円如きが高いと感じる>>562にオススメのパッドは何かってことか。
本音は働いて金稼いでG-SR買えと言いたい所だけどmionixのaliothでも買っとけば?

575:UnnamedPlayer
16/12/01 14:32:07.10 WNKmXC7x.net
Qck+を2枚以上買え、上下反転しながら使えばいい

576:UnnamedPlayer
16/12/01 14:53:50.50 hRfCt2wk.net
マウスパッドは飛燕で今のところ満足してるんだけど、�


577:竄チぱり手首のクッションが欲しくなるな コスパいいので何かある?



578:UnnamedPlayer
16/12/01 15:16:12.82 a0hApBGz.net
リストバンドは使用感変わるからオススメしない
肌触りが痛いだけなら、通気性のいいアームクーラー?腕に付ける布があるんだけど割といいかもしれない

579:UnnamedPlayer
16/12/02 02:38:38.72 b4nmq22r.net
ゲーミングマウス家で「事務用」に使ってるとめっちゃ
捗るんだが、腕の負担にもならんし。丈夫だし。何でそんなもんいるんだ?1000円ので
いいやん。とうるさいの何の。関西。
g400だけど。

580:UnnamedPlayer
16/12/02 13:20:43.22 +oIj8p4R.net
キチガイかな?

581:UnnamedPlayer
16/12/02 15:19:11.40 gyh+UFWv.net
事務用に使うならsenseiでいいだろ
見た目でゲーミングだとバレることはまずない

582:UnnamedPlayer
16/12/02 17:57:37.43 dyH1SJju.net
普通G502使うよね
そんでマウスパッドはゴラスピ
もちろんマウスバンジーも用意する
左手キーボードにRazerのお…おなんちゃらかんちゃらみたいな読めないやつ
メインキーボはリアフォ
俺のデスクこれなんだが

583:UnnamedPlayer
16/12/03 16:01:43.91 JLTFL8LZ.net
右手首いてえ・・・

584:UnnamedPlayer
16/12/05 14:57:31.25 oOFMf/GU.net
g640って洗ってもいいの?

585:UnnamedPlayer
16/12/05 15:12:47.50 cS49ctsH.net
ブラシで

586:UnnamedPlayer
16/12/05 16:57:52.12 nOgy4XX0.net
やわらかいのでな。

587:UnnamedPlayer
16/12/05 22:02:11.98 ySxNenfA.net
わかった

588:UnnamedPlayer
16/12/05 22:10:25.12 hbJxhwOd.net
食器用洗剤をなじませて歯ブラシでトントンするといいよ

589:UnnamedPlayer
16/12/06 12:27:29.78 EELlXy76.net
洗剤使ったらやばない?

590:UnnamedPlayer
16/12/06 12:45:23.30 vjbJ0p0S.net
食器用洗剤を数滴入れて漬け置き
これだけでも結構汚れが浮き取れる
手垢なんて油汚れみたいなもんだからな

591:UnnamedPlayer
16/12/06 19:26:07.58 93pIb6F7.net
qckだけど普通に洗剤薄めに溶かしたぬるま湯使って洗面器で手洗いしてる
印字とかはすぐ死ぬけどくっそ汚いまま使うより気分はいい
油抜け過ぎで滑りが~とかいう話もあるけどね

592:UnnamedPlayer
16/12/06 19:41:32.25 uW3CoEFT.net
柔軟剤入り洗剤につけおきよ

593:UnnamedPlayer
16/12/06 22:24:47.72 MHXtAlvb.net
加水分解する

594:UnnamedPlayer
16/12/07 05:11:50.53 pzuDD1BF.net
>>569
アームクーラ買ってみようかな
腕視点だから、服まくってプレイしてるけど、
マウスパットが肌の皮膚で白くなるし、この季節寒いから良さそう
薄い滑りの良いツルテカなの無いかなぁ

595:UnnamedPlayer
16/12/07 17:32:55.61 st0I/QN0.net
消耗品だからあまり気にしないけど汚れる度に買い換えるのには無理がある
それを考えるならartistanの次期マウスパッドはかなり期待できる

596:UnnamedPlayer
16/12/07 17:36:24.12 SsDWgRgD.net
あれ面白いよな
肝心の張り替えるやつが3000円とかにならんといいが

597:UnnamedPlayer
16/12/07 17:51:10.66 oBzfjhJx.net
>肌の皮膚
俺が生まれ育った地域では垢って呼んでる

598:UnnamedPlayer
16/12/07 20:05:31.33 VYjv9aZz.net
やっぱりエンボス加工されたカッターマットが滑り最高

599:UnnamedPlayer
16/12/07 21:51:07.38 pzuDD1BF.net
URLリンク(www.4gamer.net)
SteelSeries,縁に沿ってステッチ加工を施したマウスパッド
「QcK Limited」「QcK+ Limited」を世界市場で発表

600:UnnamedPlayer
16/12/08 02:07:34.27 sOjP1vfb.net



601:ステッチ定番してるけど、あんまり利点ないよね



602:UnnamedPlayer
16/12/09 17:18:48.69 DURLW3rE.net
qckの4mmって売られたことある?
アマゾンの中華業者で買ったら2mmでも6mmでもない謎の物体が箱なしで送られてきて唖然としてんだけど
2mmだとちょっと薄いかなといいっちゃいいんだけど
昔のマークのqckしか持ってなかったから正規品か不明すぎて困ってんだけど

603:UnnamedPlayer
16/12/09 18:26:05.58 vwHl1+I4.net
ググったら普通にヒットして4mm色々あるけど自分で探した?

604:UnnamedPlayer
16/12/09 20:24:55.21 5zY3RIiO.net
元々使ってたのがパチモンだったんだろ

605:UnnamedPlayer
16/12/09 20:32:51.12 baBuOin8.net
そもそもアマゾンのページが厚さ2mmだから明らかに違うんだけど
プロゲーミングチームのバージョンみたいなのしか探しても出てこないんだけど

606:UnnamedPlayer
16/12/09 20:38:18.37 +J3PoUZO.net
米Amazonではmassが2mmとか表記されてたりする

607:UnnamedPlayer
16/12/09 20:40:42.50 cysoRotP.net
もうどうしても叩きたいからってプロのダサいやつが印刷されてる4mmのやつを挙げてググったら普通にヒットとか言ってやがる
何の参考にもなってねえからしんでいいぞ

608:UnnamedPlayer
16/12/09 20:41:05.16 fB3ROCMC.net
mass用?

609:UnnamedPlayer
16/12/09 21:34:09.30 baBuOin8.net
6mmは明らかにないし裏面も滑り止めになってるからmass用じゃないんじゃ
海外だと4mmの奴とか売ってるのかな

610:UnnamedPlayer
16/12/10 01:31:17.01 i+TFKpcj.net
写真うpしてくれよ

611:UnnamedPlayer
16/12/10 03:10:55.06 MtTHoJ5a.net
小出しで出すなよ最初から全部出せやゴミ

612:UnnamedPlayer
16/12/10 03:20:28.03 QLGl52LG.net
どうせ厚手のネオプレーン生地

613:UnnamedPlayer
16/12/10 20:14:49.83 3k9Q+tfG.net
初動が引っ掛からないマウスパッドはなんですかね?
たぶんハードになると思って、g440とか4HDを考えていたのですがここに来てみたら他にもあるみたいですね...
初動って同じハードでも製品によって結構差ありますか?

614:UnnamedPlayer
16/12/10 22:45:53.79 yxtZbrsG.net
アディオスみたいなやつ

615:UnnamedPlayer
16/12/11 03:08:15.26 uLnGKXiW.net
DeXとかどうよ

616:UnnamedPlayer
16/12/11 13:03:20.09 sZ9b/Ssw.net
尼で安い大判の買ったけど来たのは単なるゴムだった
でも、デスクマットが欲しかったのでそれはそれでよかった
ただあまりにも臭くて洗って一か月後位たったら我慢できるようになった

617:UnnamedPlayer
16/12/11 15:16:54.15 ZiMARS3v.net
今はG240使ってるが初動の重さは感じないな
ソールか力加減を変えた方がいいんじゃないか

618:UnnamedPlayer
16/12/11 19:38:48.74 FHs56f5y.net
Dexは初動が引っ掛かるらしいので候補から外してたんですが、もう一度よく見てみたら布のなかではかなり軽いんですね
aliothですね初めて知りましたもう少し調べてみます
ありがとうございます!
>>607
手首支点だからなんですかね...でもそこも考えてみますありがとうございます!

619:UnnamedPlayer
16/12/11 20:13:37.63 xJnjX6KM.net
アディオス届いたから使ってるけど悪くないよ
耐久性はまだわからんが初動でひっかかりも感じないし結構滑る
止まりはそんな良くない

620:UnnamedPlayer
16/12/11 21:00:09.69 85vq8s87.net
止まりはまぁこんなもんだろって感じかなAlioth
めっちゃ滑って止まりも最高なんてもの存在するのか

621:UnnamedPlayer
16/12/11 21:48:15.50 2faPxFAJ.net
表面処理した高級品は耐久性で劣る

622:UnnamedPlayer
16/12/11 22:43:32.09 85vq8s87.net
高級品って言うのは無駄な機能ついてるrazerの物くらいじゃないか 
表面処理は滑りのみ追求してるのしかないんじゃないの?ガラコとかでしょ

623:UnnamedPlayer
16/12/11 23:36:19.53 2faPxFAJ.net
表面処理の正体は防水スプレー

624:UnnamedPlayer
16/12/12 15:52:00.19 n7s5VASS.net
>>


625:610 使用者によって希望する値が違うので万人最高は存在しないだろうね マウス以上に好みが細かく分かれるのに曖昧な評価基準、選択理由になるのがマウスパッド



626:UnnamedPlayer
16/12/12 19:10:16.66 LpyqeMNv.net
使ってるソールの形、大きさでも変わるからマジでマウスパッドはオナホ並にレビューが参考にならない

627:UnnamedPlayer
16/12/12 19:17:53.16 eo9/30F+.net
わかる
このスレいらねえから落とせよ

628:UnnamedPlayer
16/12/12 19:55:51.45 SFGtJk+A.net
スレをなくすにはageるのが実は効果的

629:UnnamedPlayer
16/12/12 20:42:33.45 FT7BTNUX.net
DeXもうちょいサイズほしい

630:UnnamedPlayer
16/12/12 20:43:04.26 7038j8wg.net
Artisan叩けば社長が埋めてくれるだろ

631:UnnamedPlayer
16/12/12 20:50:15.62 KGztxieJ.net
>>616
オマエは出入り禁止な

632:UnnamedPlayer
16/12/12 23:31:22.78 LpyqeMNv.net
個人的に複数枚に渡るレビューはかなり参考になる
比較は助かるな

633:UnnamedPlayer
16/12/13 21:11:50.10 VEEw9FQQ.net
artistsanは別に叩くとこないかな
ちょっと高い?のと皮膚がパッドに擦れると痛いくらい

634:UnnamedPlayer
16/12/13 22:53:48.62 9Vy/9XbK.net
皮な俺なら大丈夫

635:UnnamedPlayer
16/12/15 14:51:33.02 gysCnkke.net
sagas900の端っこの表面とラバーがはがれてきたのでG640に変えてみる
デスアダーと合えばいいが
URLリンク(s1.gazo.cc)

636:UnnamedPlayer
16/12/15 15:33:45.17 gVMzYoHT.net
(またこいつマウスパッド変えてるにゃ)

637:UnnamedPlayer
16/12/15 15:36:36.43 eb4JHuhf.net
かわいい

638:UnnamedPlayer
16/12/15 15:41:30.83 vWtiKmra.net
猫を見せたいだけだろw

639:UnnamedPlayer
16/12/15 16:41:51.04 gysCnkke.net
うん、リフトオフレンジ最小の1でも問題なく動くな。
ただ丸めて入れられてたからデスクに設置すると膨らみぎみにたわんでる。
プレイがてらマウスで少しずつしごいて慣らしてやらないと。
これからよろしくG640。
URLリンク(s1.gazo.cc)

640:UnnamedPlayer
16/12/15 17:16:58.24 61XSDJ6C.net
なんで2枚目にねこいないの
かなしい

641:UnnamedPlayer
16/12/15 17:25:45.03 /Q350hMK.net
コイツが>>628
見ての通り猫の生皮をマウスパッドにする奴だ

642:UnnamedPlayer
16/12/16 20:29:49.83 Lu99NB+W.net
このスレに滑らなくて止め重視と書いてあった
ZOWIEのG-SR買ってみたんだけど
普通に滑るじゃんコレw
滑りに関しては今まで使ってた QcK heavy とたいして変わらん
期待裏切られたわーと思ったんだけど
100%フラットというのが本当にすごくて
滑りムラがまったく無い
部分的に滑らないパッドだと
その滑らない部分だけ微妙に力加減変える(無意識的に)必要あるから
aimが安定しずらい、というのがG-SR使ってみて初めて気がついた
とにかくaim安定するのが分かる。ショット成功率が高くなった
特に1発外したら致命的なスナの人におすすめ
湿気にも強いみたいで
ウエットティッシュで拭いてそのまま使っても
ほぼ滑りが変わらない
ただ、ZOWIEはマウスもパッドも値段が高すぎる
ただ、ZOWIEはマウスもパッドも値段が高すぎる
(重要な事なので二回言いました)

643:UnnamedPlayer
16/12/16 20:59:34.17 3UX1P4/l.net
半年使い続ければ全く滑らなくなるよ

644:UnnamedPlayer
16/12/16 21:48:19.06 JLPK/bxN.net
ANKERの安物は使い込むほどに滑りが良くなる

645:UnnamedPlayer
16/12/17 10:04:15.97 7KEvRjEP.net
>湿気にも強い
病院行けと何度言わせるんだ

646:UnnamedPlayer
17/01/01 15:30:31.20 EtR/uCA


647:A.net



648:UnnamedPlayer
17/01/01 15:44:45.39 2PVAQYXv.net
乾燥した冬場は、すべりが良い

649:UnnamedPlayer
17/01/01 15:53:34.40 u9FG5MIY.net
Artisan系とかAliothとか渡り歩いた結果QCK heavyに落ち着いたんだけどこれでもまだ滑りすぎる
heavyよりももっとフラットなの?

650:UnnamedPlayer
17/01/02 11:13:40.08 9dmZ29IN.net
マウスそーる剥がせばすべらんよ

651:UnnamedPlayer
17/01/02 17:38:11.95 Ytp5pBY4.net
>>637
紙やすりでもつかっとけ
Heavyで滑りすぎるならもうないわ

652:UnnamedPlayer
17/01/02 17:54:32.03 K7VmkssU.net
個人的にはheavyよりも無印のほうが滑りが重いな
後は疾風乙を使い込むと異様に滑らなくなる

653:UnnamedPlayer
17/01/02 19:44:50.41 7T9qafBT.net
heavyでも滑るんならrayもだめかな

654:UnnamedPlayer
17/01/03 13:37:46.38 /bDbU51w.net
RayってQckより滑らないんじゃないの?
前使ったQck + LEが初動も止まりもぬるく感じたから気になってたんだけど
試しに買ってみたクーガーのコントロールタイプはアホみたいに滑らなくてびっくりした思い出。
いつもは飛燕使ってます

655:UnnamedPlayer
17/01/03 20:01:48.30 T/KM0PJX.net
コントロールの方が一般的に滑るんじゃないの?
セールの時に買ったSpeedは普通に滑るけど

656:UnnamedPlayer
17/01/04 10:34:37.03 imPEa4va.net
おっきなソール付けるとかじゃ駄目なん

657:UnnamedPlayer
17/01/04 17:18:42.84 evzeOOX+.net
ゴラスピってけっこうガッツリ絵書いてあるけどあれってトラッキングとかに問題ないの?

658:UnnamedPlayer
17/01/04 17:31:25.54 J2OeneFN.net
影響あるものはある
それを糞マウスと言うかrazerがアホなのかは君次第

659:UnnamedPlayer
17/01/04 17:59:28.50 rcGNTyTT.net
>>637
最初使った印象だとDRTCPW35HBはQCKより重いな
下地がシリコンでフラットなところとかどうだろう
ただ500円で投げ売られて以来見てない・・・・

660:UnnamedPlayer
17/01/04 20:52:31.08 zDESnXTV.net
>>646
やっぱ影響出るマウスもあるのか
あんな変な絵つけない方が手間も省けるし絶対いいと思うのになぁ

661:UnnamedPlayer
17/01/05 01:26:31.14 EdU7uWh/.net
今まで使っていた旧仕様の青いP-SR(G-SR)がケパケパになってもうやばいから新しいP-SR買ってきたんだけど
スポンジ部分の質落ちてないか? 旧仕様のほうが明らかに気泡痕の穴が少なくて少々不安になるのだが(´・ω・`)

662:UnnamedPlayer
17/01/05 13:39:50.50 GeMIWis8.net
今度マウスパッド買うから最強のマウスパッド教えて
過去スレみてもググっても分かんないから結論出して欲しい

663:UnnamedPlayer
17/01/05 13:40:25.94 GeMIWis8.net
ミドルセンシです

664:UnnamedPlayer
17/01/05 14:13:17.08 ldI0HhE5.net
確固たる結論が出る話ならこのスレいらないんだがな
そもそも滑り止まりは個人の好みの問題だし
トラッキングに関しては相性とかが存在するので要注意だが

665:UnnamedPlayer
17/01/05 14:16:49.96 wFTKte4D.net
>>650
最強はない
センシ以外にも色々と好みや感覚で差があるので
気になったのを試して自分探しをしろとしか言えない

666:UnnamedPlayer
17/01/05 14:44:30.81 stGfD9Ue.net
>>650
QcKって奴が良いよ

667:UnnamedPlayer
17/01/05 16:28:32.99 7ir40VPn.net
>>654
heavy?

668:UnnamedPlayer
17/01/05 21:44:47.37 EdU7uWh/.net
>>650 耐久性 コスパ無視で良いのなら↓見ながら良さげなの買えばいい。
止め重視 G-SR(使用し続けると摩耗して更に止まりやすくなる)
中間くらいなら零XSOFT
若干滑りよりならsargas 零MID aliothのうちどれか。
滑り至上主義でなおかつ布なら 紫電かGTF-X
個人的なおすすめはG-SR 零XSOFT sargas
作りが良いのはartisanとZOWIE GEAR(ラバーベース(スポンジ部分)の質が若干落ちた気がするから若干気にはなるが。)
sargas G-SRあたりは消耗し易いので注意。 この中で気になったマウスパッドがあったら答えられる範囲で質問答えるよ。

669:UnnamedPlayer
17/01/05 23:22:27.91 6HwXXopo.net
零って中間じゃなくて滑らないほうだろ
個人的に最強なのは疾風だな
かなり滑るうえに止まる

670:UnnamedPlayer
17/01/06 01:40:56.44 kZcolHxv.net
止め重視なら ZOWIE SR
滑り重視なら 疾風
疾風が滑りすぎなら疾風乙
これらが最強だろ
全部高いしダメになりやすいけどな

671:UnnamedPlayer
17/01/06 05:56:34.00 aKRMd8B3.net
パッド高過ぎだわ コスパ悪いし

672:UnnamedPlayer
17/01/06 14:02:15.78 KV0yHaCZ.net
コスパがいいALIOTH

673:UnnamedPlayer
17/01/07 01:03:30.15 wzkpqa1B.net
入手性や保証も考慮すると基本ロジ製品に体を慣らしておけば間違いない

674:UnnamedPlayer
17/01/07 01:07:29.75 FQ2y83Ez.net
G400から使用感変わらず移行できそうなのある?
URLリンク(secure.logitech.com)
カラフルなAEDとかは不要でシンプルなのがいい

675:UnnamedPlayer
17/01/07 03:12:42.49 H7rJzvak.net
エンボス加工されたカッターマットが滑り最高
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

676:UnnamedPlayer
17/01/07 05:58:42.18 6WfqqKIm.net
>>662
kone xtdとかはどうですか?
あるいは縦に長いマウスがよいならrival300は長いですね

677:UnnamedPlayer
17/01/08 05:37:34.50 M6aKPCVu.net
>>664
いや、だからLEDはいらなくてシンプルなのがいいって言ってんだろ。文字読めないの?

678:UnnamedPlayer
17/01/08 05:44:05.62 hpyLCd3a.net
今時LEDないの探す方が難しい。設定で切ったらいいんじゃね
つかここパッドスレ

679:UnnamedPlayer
17/01/08 12:15:53.48 IoSZDBJS.net
ここはマウスパッドスレだろ
質問者も回答者も頭おかしいのか?

680:UnnamedPlayer
17/01/08 13:24:05.34 CwGMWTZu.net
だね

681:UnnamedPlayer
17/01/09 01:16:06.79 JIqLvU/z.net
一昔前は QcK heavy の使用率が単独トップだったんだが
CSGOプロ連中が QcK heavy から G-SR に移行して
G-SR使用率の方が高くなってるから
G-SR が一番アタリ確率が高い
QcK heavy か G-SR 使ってもダメなら
マウスパッドの問題じゃなくて、腕の問題である可能性も考慮すべし

682:UnnamedPlayer
17/01/09 01:40:52.57 wPfbx2Cp.net
マウスパッド作ってないマウスメーカーが
スポンサードに力入れてるからじゃないですかね

683:UnnamedPlayer
17/01/09 01:43:34.27 wPfbx2Cp.net
つまり、BenQこそ正義ということですね
223 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f76-CBwx) Mail:sage 投稿日:2016/12/31(土) 16:58:53.04 ID:KSLAayWN0
ZowieがCS:GOに力入れてるだけだろ
特に中国チームは、他のゲームだと海賊版にLED仕込んだような機材使ってるが
CS:GOだけはZowie使ってる
225 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ deb2-tTSs) Mail:sage 投稿日:2016/12/31(土) 17:02:32.18 ID:edYh17lB0
ZowieはBenQが買収してからマジでほぼ全てのCSGOプロチームのスポンサーやってるからな
どんだけ金ばら撒いてんだか

684:UnnamedPlayer
17/01/09 02:45:57.98 ODF6C+rR.net
>>669
スポンサーを知らないのかな僕ちゃん

685:UnnamedPlayer
17/01/09 02:54:47.36 tgss+UBL.net
スポンサーから吸い上げるスッポンさ

686:UnnamedPlayer
17/01/09 10:18:16.25 gIOBszwM.net
振り向き25cmでqckmini使ってる僕
新しいマウスパッドがいい加減欲しい

687:UnnamedPlayer
17/01/09 10:19:17.34 gIOBszwM.net
artisan零midとqckheavyで悩む

688:UnnamedPlayer
17/01/10 19:35:51.33 hurGOxfx.net
プロはローセンシが多いからスポンサーのマウスパッドの中で一番サイズがでかいやつを使うってだけでしょ

689:UnnamedPlayer
17/01/11 03:01:07.02 TGIOw0fz.net
ローセンシでも30cmあれば足りるけどな

690:UnnamedPlayer
17/01/11 03:22:09.22 TGIOw0fz.net
URLリンク(twitter.com)

691:UnnamedPlayer
17/01/11 16:57:26.39 uqvQib0F.net
それはローセンシと言わない
40はないと無理

692:UnnamedPlayer
17/01/12 08:16:44.96 4qCWwqMV.net
sargasに操作感が近くて耐久性が良いマウスパッドとsargasをもう少し止まりやすくしたマウスパッドってあるだろうか。
持っている中で近そうなマウスパッドはalioth 零mid ゴラコン
aliothは滑り方がヌルっとしていてだめもう少し抵抗ない方がいい。 零MIDは滑りすぎ ゴラコンは止まらない。
持ち方はかぶせ持ちで手は置くだけ。良さげなのあったら教えてください(震え声)

693:UnnamedPlayer
17/01/12 09:04:42.20 lJshHMWP.net
まさにQCKかGS-R

694:UnnamedPlayer
17/01/14 02:03:15.17 xJ73Tgub.net
>>672
スポンサー云々の話ではなくて
ZowieはFPS用に商品開発しているというよりも
「Counter-Strike用に商品開発」してるからね
Zowieマウスがクリック若干硬いのも
置きaimよりも、タップしやすさや誤爆の少なさを重視しているせいだし
まさにCounter-Strike用になっている
Zowieマウスパッドが最も止め重視なのも
Counter-Strike用に開発しているから
超精密aimが必要なCSGOでは
ハイセンシよりもローセンシが有利なのと同じように
パッドに関しても、滑りすぎるパッドよりも止めやすいパッドの方が有利だから
CSGOで最も使われているのは自然な流れなんだよ
ZowieがCSGOのスポンサーについているのは
それだけCSGOに力を注いでいる証拠

695:UnnamedPlayer
17/01/14 02:19:06.94 xJ73Tgub.net
>>678
スポンサーのマウスがあまりにもアレすぎたために
契約期間中なのに勝手に元々使ってたデスアダーにもどして試合に出て問題になったあの選手ですね

>>680
滑り具合はマウスソールによっても大きく変化するからね
例えばハイ○ーグライドやエアー○ッドソールなんかだと
滑りにくいG-SRを使ったとしても
ツルツルに滑って止めにくい

696:UnnamedPlayer
17/01/14 03:48:52.99 ztoI4KEK.net
>>682
単にアドバイザーがheatnだからじゃね

697:679
17/01/14 04:42:04.74 K+/f8AxV.net
>>681 どっちも持っとるんや(小声)
QCKは動かし始め少し重くてだめ G-SRは動かしている間の抵抗が大きすぎ といった感じ。
sargasの気に入っている点は初動の軽さ 動かしている間の速度(滑りやすさ)と滑る割には力を抜くとしっかり止まる部分なのね。
>>683 マウスソールでそこまで滑り具合が変わるものなのか ハイパーグ○イドから試してみようと思う ありがとう

698:UnnamedPlayer
17/01/14 10:52:53.31 LcZJeXPW.net
いつになったらhyperglide for za13は出るんですかねえ?

699:UnnamedPlayer
17/01/15 17:20:18.39 dT0jGId6.net
steel 5c と近い滑りのマウスパッドって何かありますか?
初動が気にするので、ある程度固めの中間層で探してます。
5cを使うまで気に入って使ってたのが、ARTISANの初期モデルがいい感じのゴムの固さで使ってました。

700:UnnamedPlayer
17/01/16 10:10:04.58 Nr8agw7+.net
開発に加わってる元プロゲーマーがみんなGO出身だからGO寄りにはなるだろうな

701:UnnamedPlayer
17/01/17 13:14:56.16 JmoisBxm.net
>>685
滑る ハイパーグ○イド > パーフェクトグ○イドHD > パーフェクトグ○イド 滑らない
ちなPURE TRAK TALENTにパーフェクトグ○イド使用

702:UnnamedPlayer
17/01/17 14:13:46.85 Nq+Usv9K.net
伏字にする意味ないだろ

703:UnnamedPlayer
17/01/18 12:58:11.43 CeJNj6Ba.net
>>688
CSGOの現役で開発に関わって、自分の名前までマウス名についているのに
他社のマウスを使ってるトッププレーヤーがいますw

704:UnnamedPlayer
17/01/18 13:07:24.82 qUX/EZP7.net
それクビにならないの

705:UnnamedPlayer
17/01/18 15:16:39.71 RLQ/2HCo.net
契約内容次第

706:UnnamedPlayer
17/01/18 17:06:52.73 nJOHGkzy.net
NEOの話?

707:UnnamedPlayer
17/01/18 20:05:22.34 KU8EGW49.net
fuckとかいうマウスだっけ

708:UnnamedPlayer
17/01/18 21:54:01.57 EvluKONO.net
>>691
なんでだろうね。
開発に携わった他プレイヤーの意見まで取り入れられて使いづらくなったりしたのかな

709:UnnamedPlayer
17/01/18 22:28:03.41 EvluKONO.net
今日DA ELITE届いたから少し前に買ったG403と一緒にPERFECT GLIDEを既存のマウスソールの上から貼ったら
G403のセンサー元々LOD短かったからか反応しなくなったゾ…
これから貼りなおします...

710:UnnamedPlayer
17/01/18 22:36:19.89 pANxdml2.net
くっそ短いよな

711:UnnamedPlayer
17/01/18 22:55:16.49 EvluKONO.net
純正のまま使うならまぁ良いんだけど、専用のマウスソールじゃない限りめんどくさくて
上から貼っちゃうからPERFECT GLIDEで専用の出しといてくれよ~

712:UnnamedPlayer
17/01/19 10:44:56.36 H0qudEB0.net
Razer Gigantus買った人いる?
コントロールとスピードの違いとゴムの硬さとか教えてください

713:UnnamedPlayer
17/01/19 12:14:18.85 D4Wm4BT7.net
コントロールは摩擦で腕痛すぎて10分で止めた

714:UnnamedPlayer
17/01/19 15:40:12.91 FojC1cji.net
マウスパッドの表面とマウスソールの材質・大きさで滑りってだいぶ変わるっスよ

715:UnnamedPlayer
17/01/19 15:43:50.11 +wJ6/e3r.net
ソールとの相性か

716:UnnamedPlayer
17/01/19 16:08:14.64 A9d2xKB0.net
パルメザンのソール買って使ってたけどすぐ滑り悪くなっちゃったなあ

717:UnnamedPlayer
17/01/19 16:14:38.76 Qr5IcXFY.net
今G403使ってるんですけど、マウスとマウスパッドのメーカーって合わせた方がいいんですか?

718:UnnamedPlayer
17/01/19 16:36:26.00 FojC1cji.net
ゴラコンとかみたいに表面に凹凸があるマウスパッドだと
面積の広いマウスソールは滑りやすくなって
面積が狭かったり細かく4ヶ所に散りばめられてるようなソールだと
凹凸に当たりやすくなって止めやすい。
逆に表面が滑らかなマウスパッドだとソールの材質によるけど、
それが逆転しやすいかな。

719:UnnamedPlayer
17/01/19 16:42:00.95 FojC1cji.net
>>705
特にそんな事はないけれど、自社製品で相性悪いなんてことにはしたくないだろうから
基本的には同社の物だとちょっと安心出来るかなーってレベルじゃない?
ロジはドライバにもプリセットでロジのマウスパッドが予め用意されてるしね。

720:UnnamedPlayer
17/01/19 18:59:54.46 jI5cRdka.net
QCK heavy買ったけど湾曲全然直らない…

721:UnnamedPlayer
17/01/20 01:53:10.55 uv3aNjyh.net
>>708
逆に巻き巻きしよう
確かメーカーは避けるようにって言ってる模様

722:UnnamedPlayer
17/01/20 06:03:35.74 h48o6GV


723:q.net



724:UnnamedPlayer
17/01/20 09:17:12.77 4qccZHVH.net
水洗いだけで治らないやつは両面テープで机に貼り付けて使う
すぐ使わないやつはカーペットの下で活躍する日を待ってる

725:UnnamedPlayer
17/01/20 10:02:43.07 R+FpLEqU.net
アイロンかけていいか?

726:UnnamedPlayer
17/01/20 12:07:07.86 obOwGti8.net
QCKがくっせえくっせえ思って苦し紛れにお湯かけて揉んだらすっきり解決したね
湾曲もマシになったかな。とりあえずお湯かけるのはおすすめ

727:UnnamedPlayer
17/01/20 13:43:41.29 uv3aNjyh.net
アイロン掛けたらすっげぇ滑りよくなりそう
お湯もあんま熱いの良くないと思うよ、ぬるま湯推奨

728:UnnamedPlayer
17/01/20 19:23:44.19 WlsZIgb8.net
ぬるめのお湯で中性洗剤に漬ければ完璧よ

729:UnnamedPlayer
17/01/21 00:42:04.81 CGPJJcqV.net
一年も使っていれば直るでしょ

730:UnnamedPlayer
17/01/21 01:50:37.51 KNRhbNme.net
みまだ一ヶ月だから気長に付き合うよ
とりあえずぬるま湯で洗ったり逆に巻いてみたりしてみます

731:sage
17/01/22 08:37:50.43 AdyHCyJS.net
今は亡きダーマポイントのTacticalPAD 7年以上使ってるので買い換えようと思ってます
手首支点のハイセンシで、マウスをG403にする予定なのでおススメ教えてください 
理想としてはナイロン生地みたいに肌ざわり良くて、厚さ3mm以上・押し付けないで滑る・耐久性いい(シリコン製のHiro除く)

732:UnnamedPlayer
17/01/22 11:18:13.05 ZTTDNcjC.net
>>718
神マウスパッドのDeXが良いよ

733:UnnamedPlayer
17/01/22 17:44:18.16 obXiJZHC.net
G-SRってQck Heavyよりも滑りやすい?
米尼見てるとそんなレビュー多いんだけど

734:UnnamedPlayer
17/01/23 17:14:24.91 4Ic0xp3V.net
qckよりしっとりしてるよ

735:UnnamedPlayer
17/01/24 12:58:55.35 6g5RXfCs.net
G-SR も Qck Heavy も小一時間ゲームしてると
手汗の湿気で所々グリップしだすのがなぁ
飛燕は湿気に強いけど
ザラザラすぎて手触りが糞すぎて
せっかく買ったのに使う気になれない
QcKの手触りで湿気に強いパッドないの?

736:UnnamedPlayer
17/01/24 13:22:20.85 rCRHi5Uy.net
二枚買って試合毎に交換

737:UnnamedPlayer
17/01/24 18:08:40.69 tEUStuCF.net
>>721
しっとりって曖昧だなおい

738:UnnamedPlayer
17/01/24 23:23:55.69 AlleJjMT.net
>>722 飛燕でダメなら零は?

739:UnnamedPlayer
17/01/26 01:42:09.35 /pOTEIzl.net
Razer製でQCK並に滑らないパッドってありませんか?
Razerのマウス買ったら周辺機器もRazerで揃えたくなってしまって

740:UnnamedPlayer
17/01/26 12:01:39.25 EEGLJpVG.net
ソールの代わりに画鋲使うといいよ

741:UnnamedPlayer
17/01/26 13:51:31.70 ov/osEln.net
ネタ禁止

742:UnnamedPlayer
17/01/26 14:48:15.54 EchS9mjN.net
qckより滑らないとかqck並とかを求めるのが間違い
各社ともマウスを快適に滑らせれるパッドを開発してて
滑りが鈍いqckが異質で異常なだけ

743:UnnamedPlayer
17/01/26 16:30:43.53 xIiav2ud.net
qckより滑らないのはあるだろう

744:UnnamedPlayer
17/01/26 16:37:20.10 IdAsc87Q.net
布でいうならゴライアス コントロールが滑りにくいタイプだね
Qck持ってるけどややゴライアス コントロールのほうが若干滑るかなぁと言った感じかなぁ

745:UnnamedPlayer
17/01/26 17:20:48.51 Q4rWUlYk.net
Razerならコントロールよりスピードのほうが滑らんだろ
QcK heavyと比べてコントロールはある程度滑りやすい
スピードは全然滑らん

746:UnnamedPlayer
17/01/26 20:21:46.67 mLNYxSpX.net
1,2年前にArtisanの飛燕X-softをamazonで頼んで最近またポチったんだが
明らかにサーフェスが変わってるんだけど
なんか仕様変わったの?右下のロゴもかなり小さくなってるし
滑りにくいからわざわざこれ買ってるのに滑りすぎて使い物にならない

747:UnnamedPlayer
17/01/27 00:09:48.48 jno3QhZo.net
>>706
参照

748:UnnamedPlayer
17/01/27 07:54:46.43 whj85fEt.net
>>733
3ヶ月で交換推奨している物を
1~2年も使って表面が劣化してるんだから
新品と違いを感じて当然だろう
滑りにくいパッドなら
かなり前から G-SR か QcK heavy で答え出てる
この2つと比べたら飛燕は滑るよ

749:UnnamedPlayer
17/01/27 08:07:59.91 whj85fEt.net
>>733
ちなみにソールは何使ってるの?
もし ハイパーグライドだったら
かなり劣化したパッドで使わないと
ツルツルで止めにくい場合が多い
韓国のプロはソール無しで滑りにくくしてる人が多いらしい
ソール無しが嫌ならトスベールおすすめ
ハイパーグライドとソール無しの間くらいの滑りで
もともと付いてるノーマルソールよりは滑らない
多分ちょうどいい滑りになるはず

750:UnnamedPlayer
17/01/27 10:03:59.29 2FxtLYnx.net
ソールなしってソールはめる縁で滑らしてるの?
パッドの消耗やばそう

751:UnnamedPlayer
17/01/27 10:21:15.75 9kezDbxT.net
ネトゲやりすぎて死ぬ奴がいるくらいだしそれくらい余裕だろう

752:UnnamedPlayer
17/01/27 16:39:13.16 iGyQkiq4.net
LOD長くなって逆にやりづらそうだが
元が長いやつならありかもな

753:UnnamedPlayer
17/01/27 19:43:17.79 eiY4JGIj.net
>>735
流石に使い古しと新品が違うのは分かってる
比較画像を撮ってみたけど明らかに違うのが分かると思う
下の新しいやつはかなりザラザラしている
一方で上のはそれより全然キメが細かくてより布っぽい
URLリンク(imgur.com)
ソールは特に変えてないな
トスベールは買おう買おうとは思ってるがまだ買ってないや

754:UnnamedPlayer
17/01/27 19:58:43.25 whj85fEt.net
>>737
パッドが消耗して滑らなくなっても
ソール面積増やせば普通に滑るよ
そういう意味では、激安で簡単に滑り具合を調整できるトスベール最強
そもそもパッドなんてある程度劣化したら
それ以上は悪くならないはず
うちにある飛燕は7年物だから
新品の飛燕よりは滑らないけど
QcKよりはぜんぜん滑るし
ここまで劣化した飛燕でも
CSGOとかの精密aimゲーでは滑りすぎると感じる時がある
OWではもっと滑っても問題ないと思うけどね

755:UnnamedPlayer
17/01/27 20:02:56.79 VEUL85ql.net
※本製品に関する特性や仕様は、事前の告知無しに変更することがあります。予めご了承下さい。
とあるし、2年もあれば何らかの変更はあるかもな
仕様変更以前に新品でも滑りが変わってしまうのが嫌で何年も買い替えてない

756:UnnamedPlayer
17/01/27 20:09:16.78 whj85fEt.net
>>740
なるほどねー
4亀のインタビューで社長が
「公式HPで告知はしてないけどパッドは進化してます」みたいなこと言ってたから
この部分が「進化」なのかも
進化と言っていいのか知らんけどw
まあ、滑らないパッドなら G-SR か QcK heavy 試してみて
両方持ってるけど G-SR の方が滑らないよ
微妙な差だけどね
でも飛燕と比べたら、気候とか手汗とかの湿気で
滑りが変わりやすいので注意
G-SR 、 QcK heavy は、たしかに良いパッドなんだけど
湿気が多い日本では安定した滑りを得るのは難しいかも

757:UnnamedPlayer
17/01/27 20:11:57.76 ySH1S2RD.net
一時期ソール無しでやってたけどセンサー周りにゴミ溜まる

758:UnnamedPlayer
17/01/27 20:34:14.93 0AjCZT/E.net
良いソールは加水分解しやすい

759:UnnamedPlayer
17/01/27 20:35:45.69 eiY4JGIj.net
>>743
元々Qckの無印から入ったけど湿気に弱すぎて
梅雨の時期とか使い物にならないからArtisanで落ち着いてたんだけどな
一応heavyは頭に入れとくわ
ちなみに古い飛燕 x-softのサーフェスに近いのは
新品がクソすぎて買いに走った零 x-softだな
古い飛燕より多少滑る感じで新しい飛燕よりは滑らない

760:UnnamedPlayer
17/01/27 20:59:12.09 rez+pIwc.net
湿気兄貴はそろそろ手首切り落としてマウスを溶接してみたらどうか

761:UnnamedPlayer
17/01/28 01:56:44.35 zjkJssRy.net
PURETRAKのTALENTがQCKより滑りづらくて良いよ
表面がかなりなめらかで吸い付くような感じ
同社のPERFECT GLIDEっていうソールと合わせると尚滑りにくくなる
さらに表面積の広いEC1&EC2用のソールにするとしゅごい
ただこのマウスパッド初期段階の劣化が顕著で、よく使う真ん中がより滑りにくくなるから滑りムラがちと厳しい
それを乗り越えてまんべんなく劣化したらこの上ないんだけど。

762:UnnamedPlayer
17/01/28 03:11:12.54 sS1c36Vi.net
カッターマット試してみたいなと思いつつもソールすげぇ削れそうだなと試せない

763:UnnamedPlayer
17/01/28 06:57:08.07 LHaFCnwi.net
>>746
湿気が気になってartisanに落ち着いてる人か
まあ俺とまったく同じだな
だったら G-SR 、 QcK heavy はおすすめできないかも
俺も湿気に弱すぎて(布だから当たり前なんだけど)使わなくなった
零は飛燕よりも滑らない設定だから
少し劣化してくればちょうど良い滑りになるかもね
俺はマウスパッドは劣化してからが本番だと思ってるよ
だから7年物の飛燕をいまだに使ってる
新品の滑りなんて数週間しかもたない
そんなハイペースでパッド買い換えるよりも
劣化した状態でベストの滑り具合になるパッド買ったほうがいいよね
だから最初は多少滑りすぎたほうがいい
完全に自己責任になるけど
一度洗ってみると多少は滑らなくなるかも

764:UnnamedPlayer
17/01/28 15:41:43.28 TlXyefue.net
トスベールって穴あけパンチでくり抜くと角にバリみたいなのできてクソ使いづらくない?

765:UnnamedPlayer
17/01/28 20:02:10.67 InxGe2uG.net
それ言うやつ結構見かけるけど、まさか両面テープ側からでも抜いてるのか…?
表側からくり抜けば切れ目が反るように抜けるしバリなんて気にならんと思うのだが

766:UnnamedPlayer
17/01/29 01:05:05.13 knCeJU2p.net
だね

767:UnnamedPlayer
17/01/29 16:56:48.72 UCaNjxXb.net
トスベールには種類があってだな
マウスに使いやすいのは
お徳用の自由に切り取れるタイプのデカイやつじゃなくて
カグスベール(トスベール)って書いてあるやつで
小さいサイズが18枚入りの方ね
そのまま貼れるから自分で切り抜き加工する必要ないし
こっちの方が薄いから
リフトオブディスタンスも気にしなくていい
お徳用のデカイ方は分厚いから
リフトオブディスタンスの関係で使えない場合もあるし
自分で切り取らなくてはならないし
その後のバリ処理も大変すぎる

768:UnnamedPlayer
17/01/29 17:17:31.15 9MgahAcT.net
リフトオフな

769:UnnamedPlayer
17/01/30 01:44:17.39 0iw2CMMY.net
厚い奴はクッション部分を剥がせば包茎

770:UnnamedPlayer
17/01/30 01:46:27.58 ki5YzoSc.net
テイクオフディスタンス

771:UnnamedPlayer
17/01/31 00:44:16.73 TjImzaZ2.net
接地面減らして滑りよくするために使うだろ

772:UnnamedPlayer
17/01/31 12:14:50.59 QSMnGzRi.net
湿気で滑り具合変わるようなパッドだと
同じaim距離でも力加減が常に変わるから
上達にものすごく時間かかるような気がする
QcKもG-SRも某日本メーカーのように
湿気の影響無いポリエステル素材にしてくれればいいのに

773:UnnamedPlayer
17/01/31 14:07:08.84 Lq4VdJUP.net
滑るは時節柄縁起悪い

774:UnnamedPlayer
17/02/01 01:17:11.61 u4g4l77F.net
>>759
手汗などの分泌物を湿気とは呼びませんよ

775:UnnamedPlayer
17/02/01 08:19:49.68 qVu7SNk+.net
>>761
手汗=湿気 とはどこにも書いてないけど大丈夫?

776:UnnamedPlayer
17/02/01 09:09:04.61 qVu7SNk+.net
僕は某日本メーカー好きなんで
もう少しがんばってほしいな
上級者(の一部)にしかウケない物作りの姿勢はCoolだけど
商売としてはダメだろう
そんなのは自己満足に近い
上級者よりも初心者人口が圧倒的に多いんだから
例えばロジクールのように初心者層を上手く取り込まないとダメ

777:UnnamedPlayer
17/02/01 09:30:43.56 qVu7SNk+.net
多くの人間は「真実」よりも「幻想」を好む
だから光るマウス、光るマウスパッド、光るキーボードなんてのが売れている
ゲーミングマウスに関しては光らない物を探すほうが大変だ
「光る」なんてゲーミング性能に関係あるか?
そう、まったく関係ない
でも人々はこれらを好む
性能はもちろん大事だ
しかし性能だけを(真実だけを)提示されても人は喜ばない
パチ○コやF○などでも同じ
「店が儲かりプレイヤーが損する仕様なんだからやめなさい」
という真実を語ったとして誰が喜ぶか?
「上手くやれば大富豪になれるよ」
という幻想を語ってあげる事で人々は喜ぶ
商売の世界では 「喜ぶ=金を出す」 という事
ここを理解しないと商売で成功するのは難しい

778:UnnamedPlayer
17/02/01 14:12:35.09 y7EcFi1D.net
楽しく勝つためには光る事もあり
ゲーマーの心は純粋な少年

779:UnnamedPlayer
17/02/01 16:15:12.86 72pBAg1u.net
光るのは真実だろwwwwww
幻想はセンサーと応答速度に当てはまる

780:UnnamedPlayer
17/02/01 18:30:38.46 89b9kedY.net
0.01秒で勝敗決まるかもしれないなら高くても買うのがゲーマー

781:UnnamedPlayer
17/02/01 19:01:38.67 1ZlzyG+S.net
ID:qVu7SNk+
いつも思うんだけどこの改行しまくるやつキモいな

782:UnnamedPlayer
17/02/01 20:39:37.22 itduHpj1.net
新スレはワッチョイで立てたらどうかな?
キーボードとかディスプレイもワッチョイになってるし

783:UnnamedPlayer
17/02/02 03:06:55.00 I1z4Yxuf.net
URLリンク(www.ebay.com)
めっちゃ安いですけどどうせパチもんですよね...

784:UnnamedPlayer
17/02/02 08:17:53.23 HAI6b+2x.net
湿度でパットは変えるものだろ
ゲーマーなら滑りやすい布製と滑りにくい布製の二枚用意しろ

785:UnnamedPlayer
17/02/02 08:30:50.22 wQe3qCKj.net
ゲーマーならpadをパットと読むな

786:UnnamedPlayer
17/02/02 08:45:24.89 eJIu3jEM.net
四季のある日本では、快適にゲームをする場合、季節ごとにマウスパッドを変える必要があります
冬は空気が乾燥しているため、吸湿による摩擦抵抗の変化をあまり考えなくて良いので肌触りのよい布製のパッド
室内の気温が春夏に比べると低いため、表面が硬くなる事を考慮し軟らかめのパッドが良いかもしれません
とデタラメ考えてみた

787:UnnamedPlayer
17/02/02 15:37:40.23 mQHMtc3m.net
日本には四季があるから

788:UnnamedPlayer
17/02/02 15:41:01.05 LFZKmG0t.net
小笠原に冬は無い

789:UnnamedPlayer
17/02/02 18:08:23.29 ml7UkE6n.net
ARTISANのサイトはそんな文章で埋め尽くされてるじゃん

790:UnnamedPlayer
17/02/02 19:25:57.27 te9o5yAZ.net
汗かきなもんで
ラザーごラコンの前の前のヤツっぽいの探してたんだけど
THUNDERX3のTMP30 1500円 32x40センチ ちょっとだけラッキー

791:UnnamedPlayer
17/02/02 22:56:18.93 HAI6b+2x.net
ここ数年感覚的には二季ですけどね

792:UnnamedPlayer
17/02/03 01:23:29.15 zQ6SRdrJ.net
与那国は雨季と乾季

793:UnnamedPlayer
17/02/04 00:12:55.54 pPMprMKE.net
プラパッドってマウスソールすぐ削れるってマジですか?

794:UnnamedPlayer
17/02/04 00:50:28.93 wBWS47My.net
机よりは減らない

795:UnnamedPlayer
17/02/04 05:39:11.25 i5BZ4C0T.net
削れにくい布かよいよね

796:UnnamedPlayer
17/02/04 06:51:18.31 bidjY3pj.net
布は汚れがなぁ

797:UnnamedPlayer
17/02/06 02:16:30.22 3Dy6mO3N.net
URLリンク(i.imgur.com)
今雑誌の付録についてきたこのマウスパッド使ってるんですが
ちょっと小さすぎるためもうちょっと大きいのでおすすめないですか?
滑りがスルスルといくようなものがいいです
使ってるマウスはrazer nagaです

798:UnnamedPlayer
17/02/06 02:46:34.71 rwwShvxx.net
エレコムのも滑るけど大きい奴が無い

799:UnnamedPlayer
17/02/06 03:18:34.00 sYAITLN3.net
artisanは滑り過ぎる
artisanで最も滑らない設定の零でも
CSGOプロが最も多く使ってるQcK heavy,G-SRと比べたら
滑り過ぎて使いにくい
特に初動が早すぎるからスパッっとドット単位で狙うような
フリックショットの難易度が無駄に上がる
やはりCSGOでは QcK heavy,G-SR の2強は変わらんな
初動に若干の重さがある事によって
最速でaimした時のブレが吸収されショットの正確性が格段に高い

800:UnnamedPlayer
17/02/06 03:29:26.72 sYAITLN3.net
すべて自己責任だが
QcK heavy,G-SR で「湿気で滑りが変わる」とか言ってる奴は
撥水スプレー使えば湿気に強いQcK heavy,G-SRが出来るぞ
シリコン入りは滑りが変わるから
シリコン入ってない撥水スプレー使った方がいい
あと激安撥水スプレーは耐久性が無いから
そこそこの値段のやつ(700~800円程度のやつ)買ったほうがいいぞ
俺の経験上な

801:UnnamedPlayer
17/02/06 05:23:04.65 DUWI2hEc.net
>>784
SteelSeries DeXは良いぞ

802:UnnamedPlayer
17/02/06 13:37:03.72 rwwShvxx.net
良い布製は使うほどに馴染む

803:UnnamedPlayer
17/02/06 19:05:38.71 Cvk+fTu4.net
布製は使うほどに臭う

804:UnnamedPlayer
17/02/07 00:57:45.82 5jQjfhp2.net
G900 &レーザーの布マウス(Razer Goliathus 2013 Soft Gaming Mouse Mat Medium)
を使っているんだけど結構な頻度で ガクッガクッってなって視点移動中に勝手に止まるんだけど
これ無線のせいかなと思って有線に変えてみたらそれでもガクッてなるんだけど
ゴミとかのせいかと思って ローリングする粘着のやつで色々掃除しても
ガクッてなるんだが…
あと時間とかによってマウスの移動したときの感じ?
軽いとか重たいとかも変わる
これら全部含めてなんでだか分かる人いる?

805:UnnamedPlayer
17/02/07 01:03:44.67 ptRcJtMW.net
>>791
一回サーフェスキャリブレーションしてみたら?

806:UnnamedPlayer
17/02/07 02:06:43.09 5jQjfhp2.net
>>792
やってみました!
今日はもう寝るので明日実際にゲームやってみます

807:UnnamedPlayer
17/02/07 20:48:44.46 5dAZ7z7K.net
買って1日で使うのやめたDEXだけどDA ELITEと組み合わせると悪く無い気がする。
CSGOみたいなガチAIMゲーには向かないけど普通のアクション系なら使いやすいかも。

808:UnnamedPlayer
17/02/07 21:46:38.00 xko05o4i.net
どこもソールが大型化してきてるから
止めやすさ重視のパッドで問題無くなってきたな

809:UnnamedPlayer
17/02/07 23:09:52.05 B9jnt9z/.net
DEXいいんだけどね小さすぎる
昔から金属系とかシリコン系とかはサイズがちっこいのばっかりなんだよね
結局ローセンシは布になる

810:UnnamedPlayer
17/02/08 00:47:46.50 GAYYi7qX.net
>>792
一日FPSやってみたらガクガクが無くなりました!!
でもやっぱマウス動かしたときのモサモサ感だったりヌルヌル感がちょくちょく変わるのがむかつきますね…
やっぱ湿気とか温度ででマウスパッドがなんか変わっているのでしょうか

811:UnnamedPlayer
17/02/08 00:48:34.36 4pJcvBQu.net
Artisan以外のマウスパッドで湿気に強いものって何がありますか?

812:UnnamedPlayer
17/02/09 05:26:56.43 iR7JA9N9.net
新パッド欲しくていろいろ探しててg-srとaliothで迷ってるんだがこの2つ使ってる人いたら比較レビューしてもらえないか

813:UnnamedPlayer
17/02/09 23:00:11.04 ySNkObrq.net
Courgarのspeed2、使用1ヶ月で毛羽立って小さい毛玉ができ始めた
防水加工唄ってるけどまんまウエットスーツ素材使ってんのかね
滑るというより滑らされてるような感覚になる

814:UnnamedPlayer
17/02/10 20:22:59.65 4fYDmqMIS
新しいゴラスピって縦横で滑り違いますか?

815:UnnamedPlayer
17/02/10 22:15:02.73 RLeMKLta.net
これ安いよね
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

816:UnnamedPlayer
17/02/11 02:06:13.18 Qq/NMl0m.net
GSX1000賛否両論なのか…
GAMEONEみたいに「ゲームに特化してるけど、開放型だから音楽鑑賞も多少はイケる」みたいな感じのUSBインターフェイスないかなぁ

817:UnnamedPlayer
17/02/11 02:24:47.49 mFgSvdTG.net
GSX750R

818:UnnamedPlayer
17/02/11 02:30:51.77 Qq/NMl0m.net
誤爆しちゃった

819:UnnamedPlayer
17/02/11 12:40:48.26 iPUo3vWu.net
バイク版の誤爆と見せかけてアンプとはね

820:UnnamedPlayer
17/02/12 03:40:19.04 ouPp0qfV.net
>>798
ないよ
手汗で滑らなくなってきたら
パッドの方向を変える
また滑らなくなってきたら
また方向を変える
すると最初の所は乾いてる
artiなんとかは湿気の影響受けないけど
最近の競技性高いFPSでは滑り過ぎてちょっとアレ
精密aimゲーのCSGOは
プロアマ問わずQcKかG-SRがダントツで多い

821:UnnamedPlayer
17/02/12 03:58:25.85 ouPp0qfV.net
>>799
aliothは知らないけどG-SRなら使ってるよ
必要最低限の滑り
思った所で止まる
止めを意識しなくても力を抜くだけで止まるから
狙いのみに集中できる
止めを考えず思いきりズバッとaimできるから
結果的にaim速度が速くなる
止めやすい=当てるの簡単になるから1~2段階ハイセンシにできる
だから自分一人でカバーできる範囲も広がる
「滑りが良くて止めにコツが必要なパッド=上級者向け」  みたいな風潮あるけど
止めに集中力を割く必要があるパッドを選ぶこと自体が初心者
と言わざるを得ない
「パッド変えたら滑りすぎてセンシ下げました^^満足満足^^」
みたいなレビューよく見るけど
狙いにくくなってセンシ下げざるを得ないとかダメだろ
もうアフォかと

822:UnnamedPlayer
17/02/12 05:23:09.42 LYEMo9JU.net
>>799 両方持ってるけどaliothは消耗してくるともう少し滑るG-SR(新品)みたいな感じになってくる。
新品のaliothはそこそこ滑る止まりが微妙なヌルっとした滑り心地のマウスパッド。 良くも悪くも中途半端
sargasと同じ素材を使っているけど全然違うマウスパッドなので注意。 sargasのほうが滑りやすい。
G-SRは他の人も書いているけど止め特化型のマウスパッド すぐに摩耗する。
こちらは初動から止めまで常に抵抗があって力を抜くとすぐ止まる
消耗してくると更に止まりやすくなる。
(旧式の青いG-SRと新しいG-SRを見比べるとスポンジ(ラバーベース)の質が落ちていたりする 使い心地は変わらない。)

823:UnnamedPlayer
17/02/12 10:24:23.34 Omh1KaGK.net
手があたる場所が布製やウレタン製だと使っているうちに
汗で臭くなるのでハードのほうがいいかな

824:UnnamedPlayer
17/02/12 12:24:58.12 IIPh2nZH.net
汗かきパッド

825:UnnamedPlayer
17/02/12 20:22:31.90 wv4WrUlUv
>>808
>>809
サンクス
1年くらいsense使ってて磨耗してきたからそろそろ換えようと思ってる
個人的には初動が軽くて止めやすいパッドが欲しいいだがG-SRは止め専門って感じだな

aliothあるいはゴラスピorG-SRのどれかにしたいんだがアドバイスあったらくだちい
ちなプレイゲームはCSGO,OWで振り向き20cmくらいのミドルセンシ

826:UnnamedPlayer
17/02/12 20:24:31.42 eu69xhMb.net
自分が悪いのにマウスパッドのせいにする奴


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch