ゲーマー用マウスパッド Part36【ステマ禁止】at GAMEF
ゲーマー用マウスパッド Part36【ステマ禁止】 - 暇つぶし2ch50:UnnamedPlayer
15/12/18 21:50:01.65 3k5KDvp2.net
秋葉原ならもう新しいほうのGSR入荷してるんじゃないかな
黒くなって四隅縫い込まれてるやつ
でも個人的にはあの青の模様?がよかった
というか4亀のプレゼントのやつが欲しかった

51:UnnamedPlayer
15/12/19 15:57:53.18 4mEf2Uas.net
まじかよZa11のクリック感軽くなんのかよ。かてえとおもってたんだよなぁーマウスも買おうかな

52:UnnamedPlayer
15/12/19 18:04:36.30 MM9BdQuJ.net
こうして金が貯まらないからTITAN Xが買えない

53:UnnamedPlayer
15/12/19 22:28:16.67 2FVIzhUl.net
リニューアルしたECA2とTF-X買おうと思ったけどマウスとマウスパッドで13000てぼろすぎだよなあ

54:UnnamedPlayer
15/12/23 20:12:36.43 TU0yPZNu.net
みんな金持ってるなぁ
オレは在庫処分のダーマのDRTCPW35HBを買いだめして使ってるわ

55:UnnamedPlayer
15/12/24 15:10:21.06 fsW/WiqE.net
ダーマのパッド普通に使えるよな

56:UnnamedPlayer
15/12/27 16:06:45.98 CIoePvca.net
SR買ってみたがいいな。qckより滑らんがコントロールいいし軽めのマウスとよく合う

57:UnnamedPlayer
15/12/31 23:32:51.61 dvUZ55Qy.net
AmazonでロジクールのデバイスとSuperlargemousepadがセットで販売されてるんだけどなにこれ

58:UnnamedPlayer
16/01/04 03:29:12.15 DJ/2JySe.net
マウスパッドの知識なかったらマウスとマウスパッド同じメーカーの買っといた方がいい?

59:UnnamedPlayer
16/01/04 04:24:17.42 1V2eZpcr.net
>>56
同じメーカーって言っても布とプラとかガラス等とは随分感覚が違ってくるから、
今何を使ってるかと、それに対してどういう不満があって改善するにはどういうのがオススメなのかを
ここで訊けばいいと思うよ
取りあえず手始めに何でもいいからスタンダードなものを手に入れたいっていうならQckでいいんじゃね

60:UnnamedPlayer
16/01/04 14:14:55.40 pohwD6FE.net
俺もメーカーをマウスと同じにする必要はないと思うな。
止まり重視ならZowieのG-SR、滑りも欲しいならロジのG640がオススメ。

61:UnnamedPlayer
16/01/05 00:59:52.42 WsRJU+MI.net
こだわりないなら入手性良く保証が手厚いロジ一択だなあ

62:UnnamedPlayer
16/01/05 10:31:41.96 mpE8n9iq.net
ロジのマウスパッドはマウスと一緒で微妙に外してくるのが勿体無い。

63:UnnamedPlayer
16/01/05 10:54:29.04 iE/KTNOW.net
手首と擦れたりして端がめくれてきただけでも交換してくれるけど
G240だと厚みが足りなかったり、G640だと大きすぎたりして人選ぶかもね

64:UnnamedPlayer
16/01/06 13:09:30.77 PaQuB53a.net
今までsensei+steelseries 9HDのプラパッド環境でやってて
kone pureに乗り換えたんだけど少しゆっくり目にaimすると若干滑りづらくて辛い
roccat製品と相性いいお勧めプラパッドない?

65:UnnamedPlayer
16/01/06 13:26:47.91 PaQuB53a.net
すまん書き方悪かったけど低速で動かすとネガティブアクセルっぽい症状が出てるってことです

66:UnnamedPlayer
16/01/07 17:18:05.98 ZWsYEkTc.net
>>62
多分小傷や削れてるんじゃないかなプラパッドは劣化が早いからプラ自体オススメしない
というかプラよりシリコン方が色々な意味で優れてるとは思うけど選択肢あまりないな

67:UnnamedPlayer
16/01/07 18:08:09.92 wREE47Cp.net
俺もプラからシリコンに変えて、RoccatのHiro使ってるけど確かにプラの上位互換て感じだね
巻けるし半年経ったけどまだ劣化は感じない
Hiro以外だとRazerのMegasoma2くらい?

68:UnnamedPlayer
16/01/07 19:39:01.67 17xQ3p6g.net
トスベールを純正ソールの上から貼ったら?
パッド痛めないし、摩耗が早いのは毎週貼り直せばいいよ

69:UnnamedPlayer
16/01/08 00:11:00.92 lwxhPem1.net
なるほど、確かに劣化はしてると思う
今度秋葉でシリコン試してみる
>>66
ソール交換するとしばらく違和感感じるタイプなので今回は見送らせていただく、ありがとう

70:UnnamedPlayer
16/01/11 02:31:14.14 WgMboMTE.net
fps初心者で飛燕VE使ってるけどピタッとエイムできないんだけどそういうモンなの?
マウスはMizar

71:UnnamedPlayer
16/01/11 03:06:01.87 UukD5FOH.net
初心者はデバイスがどうだとか考えない方がいいよ
デバイスのせいにする癖が染み付いてしまう

72:UnnamedPlayer
16/01/11 13:00:09.38 V7LRJiqZ.net
初心者にありがちな超ハイセンシと予想
ゲームによって向き不向きあるがとりあえず180°15~20cmでやってみろ

73:UnnamedPlayer
16/01/11 17:33:43.55 Zw8isInV.net
>>68
画面の設定も大事。
エイムの都合優先で明るさ、コントラスト、ガンマ、デジタルバイブランスを調整だ

74:UnnamedPlayer
16/01/15 16:41:32.56 9J5kmz3N.net
以前は初心者はQCKとIEばっかだったけど今後はどうなることやら
sssp://o.8ch.net/658u.png

75:UnnamedPlayer
16/01/16 11:52:57.03 cVkW1Xbx.net
今はQck or ゴラスピ + DeathAdderでしょ
IEのポジションがDAになっただけ

76:UnnamedPlayer
16/01/16 12:14:56.27 A87BfcIn.net
ゴラスピはともかくDAは無いわ
今はRival or ECシリーズの二択

77:UnnamedPlayer
16/01/18 14:43:39.08 u5Uukpo7.net
飛燕にシリコンスプレー吹きかけたらキラキラ度が増して滑りもよくなった
シリコンパッドは笑えるほど滑る様に
ただこのシリコンスプレーゴム製品の経年劣化防止とツヤ出し用だから素肌に触れていいものではないかも知れぬ

78:UnnamedPlayer
16/01/18 17:43:14.22 QOhFLqTr.net
クレのクレポリメイトてのがベタベタしなくて良いよ。乾燥させるのに時間かかるけれど。

79:UnnamedPlayer
16/01/18 18:55:25.42 u5Uukpo7.net
>>76
ほほうと思って探索してみたら丁度それ使ってた
ついでにマウスもそれでフキフキしたけど乾燥させないとちょいベタつくよね

80:UnnamedPlayer
16/01/18 18:56:55.68 u5Uukpo7.net
あーベタつくというかふき取りすればサラサラだけど

81:UnnamedPlayer
16/01/18 20:05:23.52 QOhFLqTr.net
クレポリメイトはヘッドホンの耳に当たる場所とかにもオススメ。長持ちするよ。

82:UnnamedPlayer
16/01/19 19:49:32.81 QEUboIDC.net
だが本当に長持ちするのだろうか?
その手の製品はシリコンオイルを水にぶち込んで界面活性剤で乳化したものだから要は洗剤も一緒に
染みこんでいっているわけでシリコンオイル単体使用よりもモノには良くないと思う

83:UnnamedPlayer
16/01/19 20:32:14.06 fqGacD5e.net
殺菌成分はいってるから便利かなと

84:UnnamedPlayer
16/01/20 02:01:07.81 CvfYpCTJ.net
製品よりに体に影響出そうで嫌だな

85:UnnamedPlayer
16/01/20 02:15:39.93 rpT+8CoE.net
ソールに塗ればいいんじゃないの

86:UnnamedPlayer
16/02/05 12:21:29.36 eDvUEsyx.net
長年使ったゴラコンが劣化したので買い換えようと思ってるのだけど現バージョンのデザインが・・・
で、Cougarってメーカーから似たようなコントロールタイプが出てるみたいで検討してるんだけど
表面や滑り止まりの感覚はゴラコンと似たような感じですか?
知ってる人いたら教えてください

87:UnnamedPlayer
16/02/05 19:26:25.24 Y9zEgqKl.net
GSR v2欲しいけどどこにも売ってない。まさか廃盤?

88:UnnamedPlayer
16/02/06 10:18:24.90 TTSqTruP.net
P-SRじゃだめ?

89:UnnamedPlayer
16/02/06 11:18:46.36 r8wBgtXi.net
>>84
ゴラコンよりケバケバしてる。摩擦も強い。
摩擦になれると他パッド同様に扱える。読み取りは良い部類だと思う。
ちなみにe-blue mazerってのは旧ゴラコンとほぼ同じパッド。追従性がいい。

90:UnnamedPlayer
16/02/07 17:40:54.69 lXy4mu2F.net
単に売り切れだと思うよ。あとv2マウス回収とかでゴタゴタしてそうだし

91:UnnamedPlayer
16/02/08 09:17:00.80 5vsLnTYw.net
>>87
ありがとうございます!
参考にさせてもらいます。

92:UnnamedPlayer
16/02/08 17:00:42.65 Nq062Y/Y.net
それに加えて日本じゃ流通自体が少なすぎるからなzowieは殆どARK頼りだろうし

93:UnnamedPlayer
16/02/08 21:15:51.93 B0yWznbx.net
いままでCore pad C1使ってたんだけどこれに似てるのありますかね?

94:UnnamedPlayer
16/02/08 21:29:02.83 tPoCMLC2.net
ん?俺に聞いてる?

95:UnnamedPlayer
16/02/09 14:27:36.52 wlj1Ky0p.net
DeX一年使いました
FPSはあまりやらないけど
マウス操作はかなり多いからにたようなもんかな
よく使う部分がてかってきて滑り落ちてきたかも
耐久高いとはいえやはり限界はあるようです
ちなみに洗ったら少し滑り戻った
どうも凹みに垢がたまりやすくて
それも滑りに影響してるみたい
てかった部分が削れてる事実は変わらない
プラよりはだいぶ耐久高いです
4000円なんで考えますね
俺もダーマポイントのパッド買おうと思ったけど
送料無料にするまで6枚買わないといけないのか・・・

96:UnnamedPlayer
16/02/11 22:07:19.28 PSdc03SF.net
ゴラスピに近いパッドってありますか?

97:UnnamedPlayer
16/02/12 12:09:30.14 8G4tGtTF.net
>>94
せめてゴラスピに対して何処が変わって欲しいか位書いてくれー
その書き方だとゴラスピじゃダメなんか?ってなっちゃうよ

98:UnnamedPlayer
16/02/12 21:57:15.50 VSgQunL5.net
おすすめのハードマウスパッド教えて下さい。
滑り重視でなるべく抵抗がないやつでお願いします。

99:UnnamedPlayer
16/02/12 22:05:37.94 QsYNB3nI.net
超高分子量ポリエチレン板
250mm*250mmで4.4kくらい

100:UnnamedPlayer
16/02/12 22:58:08.50 T7U0xiXq.net
てす

101:UnnamedPlayer
16/02/13 00:28:35.41 zUsq4KHn.net
>>96
ハードじゃないけどハード並に滑るRoccatのHiroいいよ。シリコン製
巻けるしメンテも楽。2か月使ってるけど劣化なし
完全にプラの上位互換だと思う

102:UnnamedPlayer
16/02/13 01:38:52.87 Mr2e2fkp.net
ハード並に滑るものならARTISANの紫電改もおすすめ
布製のなかじゃ一番よく滑るんじゃないかな

103:UnnamedPlayer
16/02/13 01:53:09.17 GhODORB1.net
>>100
紫電改は劣化が早いからそういう意味で俺はあんまりオススメできないな

104:UnnamedPlayer
16/02/13 02:27:19.98 Mr2e2fkp.net
>>101
それが難点なのよね~
使い方次第なんだろうけど最初の滑りが維持されたのは2、3ヶ月くらいだったかなあ
一応劣化しても布にしてはよく滑るほうなんだけどね
あとマウスのソールの消耗も激しい気がするわ

105:UnnamedPlayer
16/02/13 02:59:25.28 hvn2UoLj.net
>>99
横からですまんが、Hiro使用時のマウスソールの寿命について教えてほしい
表面が少しざらざららしいけど、マウスソールのすり減りは早い?
シリコン製が気になっているんだけど、同じシリコン製のSteelSeriesのDexが凹凸のせいでソールのすり減りが早いみたいなのを見て躊躇してる
他にはRazerのMegasoma 2もシリコン製らしいけどこっちは全然情報なくて

106:UnnamedPlayer
16/02/13 14:34:55.27 zUsq4KHn.net
>>103
RazerDAにPefectGlide無印使ってて、底すりそうなほど薄いけど
まだ減ってる感じはないよ
傷はついてるけど、それまでプラ使ってた時の傷だからかなり持ちそう

107:UnnamedPlayer
16/02/13 22:37:23.48 hvn2UoLj.net
>>104
ありがとう、それを聞いて安心した
実際に触れる所を探してみて、なかったらちょっと高いけど思い切ってポチってみようかな

108:UnnamedPlayer
16/02/15 11:56:52.94 ZcVcuWDb.net
デスクトップフルカバーの930mmモデルも。高dpiマウスに最適化されたマウスパッド、CORSAIR「MM300」
URLリンク(www.gdm.or.jp)
URLリンク(www.gdm.or.jp)
URLリンク(www.gdm.or.jp)
URLリンク(www.gdm.or.jp)
URLリンク(www.gdm.or.jp)

109:UnnamedPlayer
16/02/15 13:56:02.24 HkewPMCi.net
コルセアロゴ戻したのか
以前のやつダサすぎて次から買わないと決めてたが

110:UnnamedPlayer
16/02/16 15:47:37.50 Y+2li6oE.net
コルセアの前回のロゴダサすぎだよ
キーボードに印字されてるの見て毎回思う

111:UnnamedPlayer
16/02/16 22:45:09.63 cpU7M2YW.net
総統不評だったんだな

112:UnnamedPlayer
16/02/20 18:23:28.18 MU3y9wYu.net
布でプラに近い感じのマウスパッドって何がありますでしょうか?
プラから布への移行を考えているのですが、おすすめがありましたら
教えていただけないでしょうか?
現在使用しているのはSteelSeriesの4HDです。

113:UnnamedPlayer
16/02/20 20:09:01.17 8HIGj6n5.net
>>110
ozone trace、ozone neutron、roccat hiro、madcatz g.l.i.d.e. TE

114:UnnamedPlayer
16/02/20 20:55:39.89 MU3y9wYu.net
>>111
ありがとうございます。

115:UnnamedPlayer
16/02/21 23:54:11.80 kR4JmyfC.net
あんまり滑らないマウスパッドとかあるんかな?
マウスソール変えたらめっちゃ滑るようになってしまった・・・・。

116:UnnamedPlayer
16/02/22 00:38:30.67 LB5eucMk.net
>>113
zowieのG-SRとP-SR

117:UnnamedPlayer
16/02/22 00:48:45.29 W4iBJEST.net
>>113
新品だと滑るソールもちょっと劣化してくると落ち着いてくるかもよ
パッド変えるのもいいけど、あまりにも違い過ぎるのでなければ少し様子見てみるっていう手もあり

118:UnnamedPlayer
16/02/22 01:45:07.09 10nHX8cC.net
corepadとかいうソールにしたんだけど、純正より滑る滑る。
もうちょいなじむまで待つか。

119:UnnamedPlayer
16/02/22 06:39:18.18 zPqT3Sy8.net
少し摩擦増しで真っ平なhotline gamesソールもあるよ

120:UnnamedPlayer
16/02/23 19:23:26.13 SZMBRCHT.net
ガラス系マウスパッドが欲しくなってきたが今事情どうなってるんだろう

121:UnnamedPlayer
16/02/25 02:08:17.60 cji0TFpy.net
>>118
コマqのgpadでおそらく変わりないと思う

122:UnnamedPlayer
16/02/25 08:46:32.99 FHDuFc7A.net
やっぱgpad安定かーありがとう
お値段的にもそう変わらないしな、ソールの問題はトスベールでなんとかなるしなあ

123:UnnamedPlayer
16/02/25 11:17:13.84 0ihK9d+e.net
紫電改MID購入したんだけどこれ肌触りと初動が凄く軽くて
飛燕の引っかかる感じが苦手だったんで色以外は、かなり満足してるんですが
これより滑りがスムーズで滑る布タイプは何かありますでしょうか?

124:UnnamedPlayer
16/02/27 01:20:48.37 NSPeA2ts.net
Razer Goliathusってコントロールとスピードの2種類あるのか。
どっちかうか迷う。

125:UnnamedPlayer
16/02/28 13:01:36.35 wOLty7GZ.net
>>121
SSのDEX

126:UnnamedPlayer
16/02/29 15:28:46.54 hcUYjsxR.net
>>122
コントロール=ザラザラ、スピード=ツルツル
人気あるのはスピード

127:UnnamedPlayer
16/03/01 14:02:33.82 pAI2mN7f.net
G-SRってqckとかと同じ感じで洗っちゃって大丈夫?
半年以上使ってるんだけど、やっぱりそろそろ買い換え時なのかな

128:UnnamedPlayer
16/03/01 16:00:33.84 LmnWC5PM.net
コロコロしてるだけで洗ってねーな

129:UnnamedPlayer
16/03/01 17:28:32.92 wSLW2On2.net
布パッドを洗剤でたまに洗って使ってたよ
結構滑りが戻る
何度も洗ってると端っこの加工が甘いやつだと接着剤が弱ってきて底面のラバーから剥がれてくる
買い換えるつもりならやってみればいいじゃん

130:UnnamedPlayer
16/03/02 01:40:51.73 g3/feMpU.net
G-SR P-SR って水に弱くなかったっけ
気のせいか?

131:UnnamedPlayer
16/03/02 01:41:48.99 ew34FDm3.net
むしろ水に強いと思う

132:UnnamedPlayer
16/03/02 04:12:42.69 FddG/3VX.net
ZOWIEは毎回汚れに強いイメージ

133:UnnamedPlayer
16/03/04 11:47:56.11 jY2/nLku.net
ツクモ G-GEARブランドのゲーミングマウスパッドが登場
アンケートやユーザーテストを元に作られたモデル
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

134:UnnamedPlayer
16/03/05 02:45:52.34 rG0bwwAy.net
とにかく滑りがいいマウスパッドを教えてください。
止まりとかは考えずにとにかく最高に滑るやつでお願いします。

135:UnnamedPlayer
16/03/05 03:45:10.32 i2/ohJql.net
Mionix,ほつれにくいステッチ加工済みの布製マウスパッド「ALIOTH」発表
URLリンク(www.4gamer.net)

136:UnnamedPlayer
16/03/05 03:48:54.05 RomC+gNY.net
>>132
ソールは何つかってんの?

137:UnnamedPlayer
16/03/05 04:31:37.34 rG0bwwAy.net
>>134
g300sにエアーパッドソール貼って使ってます

138:UnnamedPlayer
16/03/05 05:22:17.99 HuOyz6Na.net
最強セット

139:UnnamedPlayer
16/03/05 10:26:56.07 rG0bwwAy.net
>>136
いままさに使ってるんですが、時々滑らなくなる感じがしてしまって。
G440とかHyperX Skyn Speed Typeとかが滑るって聞いたんですが、エアーパッド程ではないですかね?

140:UnnamedPlayer
16/03/05 13:46:46.53 NjilN878.net
エアパッド並に滑るマウスパッドとか存在しないよガチで

141:UnnamedPlayer
16/03/05 22:28:51.33 rG0bwwAy.net
>>138
一番いいものを使っていたというのは喜ばしですが、これ以上のものはないとなると困りましたね。
ちなみに現在は灰色のエアパッドを使用しているのですが、エアパッドのマットブラックとどちらがよく滑りますか?

142:UnnamedPlayer
16/03/05 22:57:12.20 7eDOwFom.net
>>139
滑るものとしてはARTISAN疾風とかがよく滑るからダメ元で買ってみては?ちょっと高いけど。
あとはSteelSeries DeXとかも滑るね

143:UnnamedPlayer
16/03/05 23:02:34.81 HuOyz6Na.net
G-PADに硬めのソールとかどうだろう
ガラスはレーザーセンサーなら大丈夫そうだが

144:UnnamedPlayer
16/03/05 23:51:35.33 mlUhTEdQ.net
>>137
G440使ってるけど9HDの方が滑るよ
ていうか滑る事だけを求めるなら今のソールに何か塗布するのもいいよ
自分は楽器の傷防止用コーティング剤塗ってるけどもっと適したものもあると思う

145:UnnamedPlayer
16/03/06 13:26:48.32 LzoSQ6y2.net
カグスベール貼ってるんだけど
角が立ってるのかマウス動かすとシャシャ鳴る
なんかいい方法ないかな?

146:UnnamedPlayer
16/03/06 13:36:30.79 Ki4oyT/w.net
>>143
硬い板で擦れば角は削れてくけれど
穴を開けるなら滑走面からポンチで穴開けると良いよ。角が潰れて丸くなる。

147:UnnamedPlayer
16/03/06 14:09:34.65 LzoSQ6y2.net
>>144
なるほど!
ありがとう
ちょっと擦ってみる

148:UnnamedPlayer
16/03/07 07:23:25.63 yaXDTfoN.net
往復2時間以上かけて仕事してますが

149:UnnamedPlayer
16/03/07 07:29:39.26 yaXDTfoN.net
誤爆

150:UnnamedPlayer
16/03/08 17:21:29.04 rU4x08Ml.net
カインズブランドでテフロンの板売ってた。あれをマウスパッドにすればかなり滑る気がする。

151:UnnamedPlayer
16/03/10 16:12:10.53 g6ddASwy.net
紫電改のMサイズが中々売ってないからROCCATのHIROを試しに買ってみたが
結構いいぞこれかなりよく滑るのに止めやすいし、
紫電改と違って寿命もありそうだ
ちょっと高いけどこのクオリティならありだわ

152:UnnamedPlayer
16/03/10 22:08:34.26 YcTDi4At.net
紫電改はもう廃盤だろ

153:UnnamedPlayer
16/03/16 20:13:30.00 Z12fFtBp.net
マウスパッド毎回買うのが面倒くさくてそんな時にgpadは永久的に使えるって書いてあったのですが実際のところ劣化しないのですかね?
使ってる方居ましたら教えてください。

154:UnnamedPlayer
16/03/17 11:27:55.76 T31uq9/g.net
>>151
steelのExperienceを使ってるけどガラスの劣化は一切ないよ
よく滑り、よく止まる優れたパッド
ただ、マウスを浮かせて置いた時カチカチ煩い
そして何より、冬場は冷たくて手を置いていられないのが苦痛

155:UnnamedPlayer
16/03/17 13:36:48.


156:03 ID:uk/EiSpP.net



157:UnnamedPlayer
16/03/23 15:03:40.14 siZtir8e.net
滑りが変わりにくく汚れにくいマウスパッドを探してます
今はQCKを使っていて、汚れやすい事意外は気に入っています

158:UnnamedPlayer
16/03/23 15:29:25.09 SYXo8vGv.net
それ聞いて今思いついたんだが
Qckなどの布製パッドに防汚スプレーしたら良いんじね?
服とか靴にかけるやつ
汚れつかないし水分も弾くみたいな週一くらいで適当にスプレーしときゃ払うだけで良さそう

159:UnnamedPlayer
16/03/23 21:17:04.27 szBukm6U.net
>>155
それやるとすべりの性質が変わっちまうんじゃね

160:UnnamedPlayer
16/03/24 01:21:22.95 JKVoXbvg.net
>>154
滑り具合やサイズ、材質は?

161:UnnamedPlayer
16/03/24 07:57:39.03 0XcbF0+F.net
>>157
QCKに近い滑りだと嬉しいです
多少滑りやすい方でも止まりやすい方でも大丈夫です
材質はプラ、ガラス、シリコンが気になっていますが汚れにくければ布も候補になります
サイズは机の空きスペースが横30cmほどですが、キーボードに重ねてもいいのでそれより大きくても問題ないです

162:UnnamedPlayer
16/03/25 15:17:46.46 42s7hODD.net
汚れに強いというかメンテの楽さならハード系
けどQCKに近い感覚のハード系はないから
ROCCATのTaitoが近いかな。汚れは諦める

163:UnnamedPlayer
16/03/25 20:06:36.68 9ez36HSL.net
今度出るMIONIXのAliothってのが頑丈そう。
縁が縫ってあるから、逆にどんどん洗って使うというのもありそう。

164:UnnamedPlayer
16/03/26 19:50:17.21 EtouGibJ.net
今までQck使ってたんだけど
steel series Dexに興味がわいたんですが
こういう変わり種?的なマウスパッドって
耐久性はどうなんでしょうか一、二年持ちますか?

165:UnnamedPlayer
16/03/26 22:11:21.91 dWT7FrxH.net
マウスパッドは消耗品 1回本気プレイに使ったらそれで終了 新品に交換
・・・って人もいるからその人の許容量次第としか

166:UnnamedPlayer
16/03/27 03:45:57.30 ya2D4Y0r.net
Dexを1年以上使ってる
ハイセンシってのもあるけど2年は余裕かなって感じ
トスベをパンチで抜いて使ってるなら保証はできない
あれはパッドを傷つけやすいからやめたほうがいい
それ以前にQckとDexじゃ滑りが違いすぎて戸惑うと思うよ

167:UnnamedPlayer
16/03/27 11:43:54.35 u87XdnAC.net
耐久性あるマウスパッドが欲しいんだけどcorsairのMM600ってどうなん?

168:UnnamedPlayer
16/03/28 11:03:34.72 iKr7ax6s.net
ちょい高いけどマウスパッドとしては上位の質
買って損はないと思う

169:UnnamedPlayer
16/03/28 16:50:49.24 zJvaNFwk.net
alioth待ってもいいんじゃね。公式によるとsargasと同じ表面といってたから触ってきたけどかなりよさげ。g-srへたったら乗り換え予定

170:UnnamedPlayer
16/03/29 12:09:17.05 paKd7PKR.net
紫電改が廃盤になったと聞いて気落ちしてたんだけど新色出るからだったのね
黒だったらいいな

171:UnnamedPlayer
16/03/29 15:53:11.08 WEV5FeZt.net
>>167
スノーホワイト

172:UnnamedPlayer
16/03/30 03:11:41.82 WBMX/pFS.net
>>168
マジ?ゴミ過ぎイラネ

173:UnnamedPlayer
16/04/01 05:50:26.77 bq3Smm5b.net
Fpsで使用するローセンシ用のマウスパッドを探しています
今まで疾風のLサイズを使っていましたが
さらに横幅のでかい物に買い換えようと思っています
滑りと大きさが両立されたマウスパッドでオススメはありませんか?

174:UnnamedPlayer
16/04/02 00:41:26.96 XxWjqoF8.net
???「ARTISANのL以上の横サイズを求める人はローセンシ過ぎだからセンシ上げたほうが良い」

175:UnnamedPlayer
16/04/02 00:56:24.46 OhhBCmNG.net
>>170
Puretrak Talent

176:UnnamedPlayer
16/04/02 01:16:59.86 N+vpePQC.net
>>170
Mionix Sargas XXL

177:UnnamedPlayer
16/04/02 10:29:13.51 PDduF0bR.net
QCK程度の滑りでへヴィーよりでかいのでないですか
goliathus cntrolどうなのかな

178:UnnamedPlayer
16/04/02 11:55:23.96 VUXOIar1.net
ペリックス DX-1000XXL

179:UnnamedPlayer
16/04/02 16:22:33.93 aEgNbf6e.net
>>174
SteelSeries QcK XXLじゃいかんのか

180:UnnamedPlayer
16/04/02 18:50:55.11 Qg7ZCInI.net
>>176
qckにxxlあったのか…知らなかった
ありがとう

181:UnnamedPlayer
16/04/06 13:25:33.72 iFBjqM0W.net
最近3HDを買ったんだが反りが酷くてかなり中央部分が浮いてるんだ
交換か返品を考えているんだけど、これってたまたま不良品当たっただけ?それともこういうもんなのかな?

182:UnnamedPlayer
16/04/06 16:21:49.03 tGDY9Z2e.net
硬いやつって負荷かけてるとだんだん反ってくる気がする
G240とQckっねどっちが滑る?

183:UnnamedPlayer
16/04/06 17:12:03.86 FJD1WiFu.net
>>178
そう言うもんじゃないかな。ドライヤーなどで暖めて分厚いハードカバーの本の下に敷いて置くと直るよ。

184:UnnamedPlayer
16/04/06 20:21:24.61 iFBjqM0W.net
>>180
なるほど、後で試してみるよ。ありがとう!

185:UnnamedPlayer
16/04/06 22:08:34.79 erb43jS5.net
G440とMM600両方持ってる人いる?
今G440使ってて結構気に入ってるんだけどこれよりほんのちょっとだけ止めやすくなると嬉しい
MM600がG440と比較してどんなもんか知りたい

186:UnnamedPlayer
16/04/06 23:47:45.02 AjLILrvF.net
G440はもってないけどMM600の裏目は止めやすいよ
旧MM600でいうと赤いラインが入った方
MM600使ってからは他のマウスパッド使えなくなった

187:UnnamedPlayer
16/04/07 08:17:01.83 d8bp5vMM.net
>>181
程度によるけど不良じゃないの?
ブリスターに入ってた?

188:UnnamedPlayer
16/04/09 20:04:19.39 YGjPpe66.net
MM600は絶対に買うなよ
廃盤になってメーカー保証受けられない挙げ句
転売ゴミが倍の値段で売ろうとしてるからな

189:UnnamedPlayer
16/04/11 18:18:35.73 inhSd3LJ.net
MM600使ってるけどめちゃめちゃいいよ

190:UnnamedPlayer
16/04/13 18:33:01.57 6WT4PoYT.net
今はQcK使ってるんですが、これよりもいくらか滑りがいいものってどんなのがありますか?

191:UnnamedPlayer
16/04/13 19:51:56.51 HtmWKSCS.net
QCKより滑らない物のほうが少ないので適当に買ってよし

192:UnnamedPlayer
16/04/14 02:31:40.05 Jyi7w58s.net
qck heavyに炭酸ジュースこぼしちゃったんだけどこれって洗うべき?
それとも滑りに違和感を感じなかったら洗わなくてもいいのかな

193:UnnamedPlayer
16/04/14 02:45:45.49 +5VHsFuy.net
いや普通洗うだろ
でもゲーマーの机とかって汚いよな
物が多いとかじゃなくて
垢とか髪の毛とかちんげ落ちてる的な意味で

194:UnnamedPlayer
16/04/14 03:03:02.06 Jyi7w58s.net
やっぱり洗った方がいいのか正直めんどくさい
後机の上は綺麗だから・・・

195:UnnamedPlayer
16/04/14 03:05:32.21 QvJs+0zA.net
机の上を綺麗に出来る人がジュースこぼしたマウスパッドを洗わずに済ませるという選択が信じられない

196:UnnamedPlayer
16/04/14 07:12:06.34 9QDZEKGH.net
>>189
洗うべき。ベタベタしてくるよ。

197:UnnamedPlayer
16/04/15 00:37:54.76 n0OUOMG0.net
>>189
ぬるま湯だけで良いからちゃんと洗い流すんだ

198:UnnamedPlayer
16/04/18 15:53:44.53 P9yN1Ghn.net
hyperx cloudはoemだけど、今度出る上位機種はkingstonの独自開発ってマジ?

199:UnnamedPlayer
16/04/20 12:05:31.14 knSAfbP6.net
今プラ買うなら何がおすすめ?

200:UnnamedPlayer
16/04/21 15:55:39.59 z0VlKHAF.net
Sound BlasterX AlphaPad 発売のお知らせ
URLリンク(jp.creative.com)
ゲーミング用ブランド「Sound BlasterXシリーズ」より新たにゲーミングマウスパッドが登場!
優れたトラッキング性能とスムーズかつ正確な操作性を実現、裏面はノンスリップ加工のラバー素材を採用した布製ゲーミングマウスパッド
~プロゲーマーからビギナーまで、全てのゲーマーにおくる、シリーズ 新ジャンルアクセサリー~
仕様 詳細
寸法 約350×270×2.7mm
重量 約160g
材質 表面:布素材(200~1600 DPIに最適化) / 裏面:ラバー
URLリンク(img.creative.com)

201:UnnamedPlayer
16/04/22 11:06:45.38 5rSH0QTc.net
creativeまで出してきたか。
相当利益率高いんだろうなこの業界

202:UnnamedPlayer
16/04/22 11:46:06.02 WN0nA/YC.net
独自の物を開発しようとしなければ印刷するだけだもんな
無地なら500円で売ってる物に印刷して2000円だからぼろい商売だと思う

203:UnnamedPlayer
16/04/22 12:12:59.94 VUnafrkQ.net
ゲーミングっていっとけば情弱が買ってくれるからな

204:UnnamedPlayer
16/04/22 12:46:25.74 NmCjw/+P.net
まぁでもロジのは傷んでも交換してくれるから…

205:UnnamedPlayer
16/04/24 01:48:27.04 8tu2hrS0.net
近所でゴラスピlarge3000円切っててやっすと思って買ったけど
これ定価だったんだな。なんでこんなに安いんだろう。柄は糞ダサいけど

206:UnnamedPlayer
16/04/24 14:58:17.68 Eg+51AMW.net
そんなあなたにEMP005-L

207:UnnamedPlayer
16/04/24 15:12:16.70 kdrkasQ2.net
ゴラスピと同じような感じでもう少し厚みのあるマウスパッドって
ありますでしょうか?

208:UnnamedPlayer
16/04/24 17:48:22.64 FKhov48Q.net
>>204
テーブル上での滑り止め効果に少々疑問符は付くけどgamdias speed
精度、コントロール性はいい

209:UnnamedPlayer
16/04/24 22:50:31.22 kdrkasQ2.net
>>205
ありがとうございます。

210:UnnamedPlayer
16/04/26 10:10:57.88 gilcLjml.net
>>204
QcK heavyの上にゴラコン載せて使ってる
厚み十分のフカフカw
何か気に入ったクッション性のパッド買ってきて重ねたらいいねん

211:UnnamedPlayer
16/04/26 19:05:50.61 3WJB0vkw.net
artisanに下に敷く用のパッドあったなそういや

212:UnnamedPlayer
16/04/26 23:01:17.19 FX2HWLRH.net
あれって有田さんの製品はカーソル飛びまくりのゴミだけど
滑り止めは優秀だからマウスパッドの下に敷くとちょうど良いっていうディスりネタに対して
まじでマウスパッドパッドとかいう、専用の製品出したんだっけ

213:UnnamedPlayer
16/04/27 14:57:24.09 4pQEaO0a.net
>>209
建前は違うけど実際はそうだろうな

214:UnnamedPlayer
16/04/28 02:13:44.85 GB1s2m2A.net
久々にゴラスピ買ったけどやっぱqck heavy安定だな
最近のマウスの小型軽量兆候のせいか、ゴラスピぐらいになると滑りすぎな気がする
IE3.0くらいの重さならちょうどよかったんだけど

215:UnnamedPlayer
16/04/30 01:58:53.10 x9L9bcsH.net
ゴラスピサーフェイス変わったな
昔はもっとサラサラつるつるヌルヌルしてたのに今は引っ掛かりがないただ滑る布ってかんじ

216:UnnamedPlayer
16/05/01 22:44:49.68 XLb1mIjb.net
初心者ですまない
普通に検索しても出てこなかったから教えて欲しいんだけど、
マウスパッドのメーカー保証1年とかって実際使った人いる?
どんな風になったらアウトで、どういう保証してくれるのか店員もわからないって言うし

217:UnnamedPlayer
16/05/02 13:02:21.33 H+4NLdEV.net
どこのメーカーも
「製品の材料および仕上がりに欠陥がないことを保証します」
って大概記載されてる
外周が縫製されてないマウスパッドで
サーフェイスが剥がれてきたときに保証で交換してもらったことならあるが
使用期間とかでも対応変わると思う

218:UnnamedPlayer
16/05/02 13:07:02.86 H+4NLdEV.net
保証長いマウスパッドは
MadcatzのGLIDEが2年、Logitechのやつが3年だったけど
今は90日と2年にそれぞれ短くなってる筈

219:UnnamedPlayer
16/05/02 21:34:28.87 BXxz8au7.net
ゴラスピ初めて買ってみたけど横の滑りは良さそうなのに縦だと繊維というか糸の引っ掛かりみたいなのあるのな
こういう織ってる初めてだわ

220:UnnamedPlayer
16/05/02 22:02:07.34 tGt7xOiH.net
>>214 >>215
ありがとう
家にある試供品のマウスパッドの在庫が尽きたので先日買いに行ったんだけど、
保証って書いてあるのがあってなんだろうって思ってたんだ
見ている途中で知り合いから連絡があって結局買ってないんで次の時の参考にさせてもらうよ
とりあえずハードタイプじゃないやつがいいな。MIONIXのとかSteelSeriesとかみたいな

221:UnnamedPlayer
16/05/03 17:37:09.84 8dPu0PBH.net
シリコンとかマグネシウム最近こんなのばっかなんだね
なに買おうか迷うな

222:UnnamedPlayer
16/05/06 19:48:22.28 LuaZK1wa.net
買ったばかりのtalentの滑りが最高に好きなんだけど、
1~2ヶ月も使うと全く滑らなくて糞萎える
おすすめのマウスパッドありません?

223:UnnamedPlayer
16/05/11 09:29:47.64 WR7Pt0VJ.net
URLリンク(www.gdm.or.jp)
URLリンク(www.4gamer.net)

224:UnnamedPlayer
16/05/11 10:15:21.73 Wg4x19En.net
>>219
そりゃ表面に特殊加工されてるからそうだろうな
そういうパッドは全部寿命が短いよ

225:UnnamedPlayer
16/05/11 12:12:39.82 cB+FfZOt.net
特殊な表面加工いいじゃない
使いやすくて結果出せればOK

226:UnnamedPlayer
16/05/11 19:07:56.23 2FJBrYnb.net
表面加工してるTalentも
表面加工されてないARTISANも
耐久性はさほど変わらんのだからどっちでもいいよ

227:UnnamedPlayer
16/05/11 19:28:40.88 vnBPcpA+.net
かつてない高密度と特殊加工の滑走面。
ゲーミング・マウスパッド専用に開発
した布での超滑らかなマウス操作。

228:UnnamedPlayer
16/05/11 20:50:54.00 Wg4x19En.net
ARTISANとかやめちくり~

229:UnnamedPlayer
16/05/11 22:53:55.64 3EbnhyCS.net
耐久性だったらやっぱりG-SRが良いと思う
QcKは3ヶ月で新しいの買ってたけどG-SRは何だかんだ1年以上同じの使ってる

230:UnnamedPlayer
16/05/12 07:48:37.06 q5PyS8iP.net
GSRは4gamerのプレゼント企画の黒色のやつは欲しかった

231:UnnamedPlayer
16/05/12 10:27:22.63 M/jdP6nk.net
え?qckて三ヶ月しかもたないの?

232:UnnamedPlayer
16/05/12 16:15:55.86 ZEKKUoe/.net
劣化したQckの滑りが好きなら一生使える

233:UnnamedPlayer
16/05/12 17:44:56.50 FUWAlm9x.net
QcKとかただでさえ滑り最悪なのに劣化したらなおさらひどい

234:UnnamedPlayer
16/05/12 19:18:18.83 SvWuXApN.net
G-SRからAliothにしたら肩こり無くなった

235:UnnamedPlayer
16/05/12 20:20:47.97 ZOEqM+hf.net
Aliothいいっぽいね。

236:UnnamedPlayer
16/05/12 22:29:13.95 q5PyS8iP.net
ALIOTHはネタじゃなく本当にいい
よく滑ってすっと止まるし、撥水加工?されてるから汚れても除菌ティッシュで拭ける
端が編み込んであるから布編みマウスコードが擦れて擦り切れることもない
(artisanの疾風乙に1個コードやられた)
あとこれはAlioth関係ないかもだけど、デスクマット的な大きさっていいね
疾風乙のときはマウス振りすぎるとガタッと落ちて不快だったけどそれがなくなった

237:UnnamedPlayer
16/05/13 13:13:40.75 FS7iYNta.net
ARTISAN批判してる奴は>>233みたいに自分の非を製品のせいにする奴が多いよな
ケーブルマネジメントくらいしろよ

238:UnnamedPlayer
16/05/13 15:53:27.89 0dgzPH9m.net
>>233
ヤスリじゃあるまいしさすがにそれはねえわwwww

239:UnnamedPlayer
16/05/14 16:28:37.17 jLPKi0Tb.net
こわっなんかごめん
別に疾風乙自体はいいマウスパッドだと思うよ
疾風→疾風乙と使ってきたし
FPS用のマウスはコードをモニターの横から垂らしてるけど、
MMO用のマウスはそのままだったからそれがなっただけなんだ
別に疾風乙のせいにしたつもりもない
自分の不注意で削れちゃっただけだけど、そういう心配がそもそもない製品ならもっといいよねってだけ
あまり怒らないで

240:UnnamedPlayer
16/05/16 02:17:12.08 TSdlc8kB.net
最近のパッドはステッチ縫ってあるの増えたけど良い傾向だと思うけどね。
剥離防止もそうだけどコードの件もそうだし手前に垂らさない人だと手首もすれないから動かしやすいし。初期のG-TFとかはステッチと素材が原因なのがで反ってたけど。

241:UnnamedPlayer
16/05/24 22:30:41.18 re/KuxdV.net
机を広くしたため、QCK massからheavyへ乗り換え、ついでに気になっていたゴラスピも購入しました。
んで届いた2点を早速使用したのですが
heavyが滑り過ぎて止まらない感じがします。massと比べても全然止まりません笑
経年劣化の差はあるとしても、そこまで変わるものですか?
massとheavyって表面の素材や加工は一緒ですよね?
ちなみにゴラスピのほうが止まる感じがします。
マウスはrivalソールはhyperglideです。
新品すぎるだけですかね?
ソールとの相性なども関係していたら教えて欲しいです。

242:UnnamedPlayer
16/05/24 22:54:16.90 fE82KYBi.net
QcKなんてheavyとか関係なしに滑りはかなり悪いパッドなのにheavyが滑りすぎるとかすごいレアなやつだな

243:UnnamedPlayer
16/05/24 23:17:23.33 3Zekai4q.net
ゴラスピの方が滑るってのはありえないと思う
基本QcKは止めが
ゴラスピは滑りが良いってかんじだから

244:UnnamedPlayer
16/05/24 23:17:57.31 3Zekai4q.net
間違えた
QcKの方が滑るってのはありえないと思う

245:UnnamedPlayer
16/05/25 06:07:02.60 gqt1oTIk.net
そうなんですよ笑
massじゃそんなことなかったのにheavyにしてからなんですよね
まじでゴラスピのほうが止まります笑
ソールのせい?

246:UnnamedPlayer
16/05/25 09:00:03.75 G+2YKw3T.net
新品はそんなもん

247:UnnamedPlayer
16/05/25 10:02:19.77 kAD7QO0U.net
>>243
いや、新品にしてもありえない
レースカーより軽自動車のほうが速いって言ってるレベル

248:UnnamedPlayer
16/05/25 11:55:38.08 9SPLw6mO.net
Qckなんて通常のPC作業で1週間くらい使ってやったら
安定のいつものQckになるからすぐに解決するよw

249:UnnamedPlayer
16/05/25 18:21:35.86 cGn5nqK/.net
そうなんですよ笑
massじゃそんなことなかったのにheavyにしてからなんですよね
まじでゴラスピのほうが止まります笑
ソールのせい?

250:UnnamedPlayer
16/05/25 18:23:06.94 cGn5nqK/.net
>>246
ミス
新品QCKと新品ゴラスピでQCKのほうが止まるってあるんすかね、、、

251:UnnamedPlayer
16/05/25 18:30:22.28 CNNW5ALg.net
ゴラスピ、ゴラコンのいいとこは元から汚いから汚れても分かりづらいとこ

252:UnnamedPlayer
16/05/25 19:00:35.01 cGn5nqK/.net
>>247
ミス、、QCKのほうが滑る

253:UnnamedPlayer
16/05/25 22:46:25.61 j8opJJZ7.net
クソみたいな柄を汚れと言われる始末

254:UnnamedPlayer
16/05/26 01:13:34.80 MfLBHiof.net
>>250
あの微妙なグラデーションが汚い
特に手首置くあたりがなんか濃い

255:UnnamedPlayer
16/05/26 02:04:12.64 IQjzLgNH.net
G240とかが話題にあがらないのはなんぜ?
あんまよくないの?

256:UnnamedPlayer
16/05/26 03:58:44.78 GORawvTv.net
G240は値上げしてから全然話題にならなくなった
前はQCKより安かったから人気だったけど2000円だと他にも選択肢があって可もなく不可もなくな感じ
滑りがいい薄手の布パッドを探している人にお勧め

257:UnnamedPlayer
16/05/26 04:18:08.28 w2qZDx0V.net
aliothとsargas(SK)どっちも持ってるけどsargasのほうが止まりやすい気がするの俺だけかね
(マウスは力入れないでおいてるだけ)

258:UnnamedPlayer
16/05/26 09:54:17.96 Gg0qv3vn.net
>>253
G240って滑らんだろ

259:UnnamedPlayer
16/05/26 12:54:04.24 T4wvF3Yi.net
>>254
普通そう感じると思うよ
Aliothはさらさら系でSargasは若干ざらついてるし

260:UnnamedPlayer
16/05/26 14:14:00.67 7AWSiQpJ.net
>>255
新品の状態だと悪くなかったよ
俺は手首をマウスパッドに触れたまま操作するから2~3週間で端がめくれてダメになったけど
またセールで1300円まで下がったら買うと思う

261:UnnamedPlayer
16/05/26 14:23:18.31 V50tJu0K.net
前はTaitが安くて持ちもよくて
ナイスだったんだが今無いの?

262:UnnamedPlayer
16/05/26 18:46:46.64 4071dSaJ.net
steelseriesのSX使ってるんだがこれに近いマウスパッドある?
manticorが感覚似てるけどちょっと小さい

263:UnnamedPlayer
16/05/27 05:32:33.30 yTqI97Bp.net
MM300がセールになってるけど一番小さい奴だけだな
1360円ぐらい

264:UnnamedPlayer
16/06/02 00:52:44.90 lDinR5gZ.net
JONSBO MP-1買ったやついる?

265:UnnamedPlayer
16/06/02 08:51:41.10 sCDvi0/M.net
今飛燕xsoft使ってて、このスレみて止まり重視ならzowieのg-srがいいってちらほら見たんだけど
飛燕のx-softと比べてどっちの方が止まる?
もう1年半使ってるから変えたいんだけど

266:UnnamedPlayer
16/06/02 17:27:33.06 EzDC2V/R.net
>>262
タイプが違うから比較にならない
G-SRはQck系、その質問はQckと飛燕比べてるようなもん
そりゃQckのほうが止まるに決まってるよなぁ
滑らなくていいならG-SRにしな

267:UnnamedPlayer
16/06/02 18:41:43.71 kf5K7Ylj.net
アーチザンxsoft・softとか
あるけどどれがお勧め定番?

268:UnnamedPlayer
16/06/06 16:22:58.98 uxyPrpKX.net
チラ裏だけど、どの布パッドかっても肩こりいつもしてたけどプラパッド買ったらしなくなったから似たようなやついたら試してみるといいぞ

269:UnnamedPlayer
16/06/08 06:51:07.81 Wj0VJnWg.net
お、おう

270:UnnamedPlayer
16/06/09 16:08:53.87 sLfFoIDa.net
いろいろ色物も試したけど
初めてQCKヘビー買ってみたら
これでいいか感はたしかにあった

271:UnnamedPlayer
16/06/09 19:20:43.32 OtckX6FJ.net
でも布じゃないマウスパッドって寿命3日くらいで
劣化の速度がはんぱねぇやべぇんでしょ?

272:UnnamedPlayer
16/06/09 19:42:26.66 lEI/m2HU.net
ねーよ
3か月ならあるけど

273:UnnamedPlayer
16/06/09 22:20:25.90 OtckX6FJ.net
まじかー
贅沢言わないからせめて3年は持って欲しいな

274:UnnamedPlayer
16/06/09 23:47:44.94 dSsdx1K8.net
やわらかいソールにすれば3年なんて楽勝
毎週ソール替えればいいよ

275:UnnamedPlayer
16/06/10 10:18:51.93 h7IbfaOJ.net
布はちゃんと洗えば状態を維持できるぞ
一昔前はこのスレでもQCK一択っていう流れだったな

276:UnnamedPlayer
16/06/10 10:19:28.75 h7IbfaOJ.net
でも布は湿度がなー終わってるよな

277:UnnamedPlayer
16/06/10 10:33:55.02 z1OGtYng.net
湿布に見えた

278:UnnamedPlayer
16/06/10 13:32:50.84 kTS/d0vP.net
縁が縫ってない布パッドは使い込んで何度も洗っているうちに布面がはがれて来ちゃうんだよね
はがれてきたのを補修するのはどんな接着剤がいいのかな?

279:UnnamedPlayer
16/06/10 13:47:53.27 7Dxs1g8n.net
衣類用接着剤でいいんじゃないの

280:UnnamedPlayer
16/06/10 15:08:44.16 PMQrpIw9.net
裁縫できればいろいろはかどりそうだな

281:UnnamedPlayer
16/06/10 17:59:33.46 /UArifYk.net
ZOWIE SWIFTの代用になるようなパッドでオススメありますか?

282:UnnamedPlayer
16/06/11 03:24:23.08 sky4wCkR.net
俺はこれ使ってる
URLリンク(www.loctite-consumer.jp)
ゴムとかビニールに使えるやつならなんでもいいと思う

283:UnnamedPlayer
16/06/11 08:51:01.31 Zarxnkqc.net
>>278
ないんだな、それが

284:UnnamedPlayer
16/06/11 15:23:46.74 xIuf7Tn6.net
aliothはゴラスピよりは止まるけどそこまで滑りはよくないのか
初動が引っかからず止まりやすいなら現状ゴラスピくらいしかないのかね
マウスソールとの相性もあるだろうなぁ

285:UnnamedPlayer
16/06/11 15:37:46.30 KOZyXrsR.net
>>278
Roccat Hiro
シリコンだけどプラの完全上位

286:UnnamedPlayer
16/06/12 19:24:04.90 655TPST7.net
>>281
たしかにソールとの相性もあるだろうけれど
以前は、ゴラスピと言えば初動は重いけれど滑りはいいという意見が多かった
ゴラスピより初動は軽いけれど滑らない飛燕
ゴラスピより初動が軽くて滑りは同程度のtalent
ゴラスピからの乗り換え候補としてはこの辺が挙げられていた

287:UnnamedPlayer
16/06/12 22:56:07.34 neZWdVfJ.net
滑りの悪いAnkerも慣れると快適

288:UnnamedPlayer
16/06/13 15:26:28.45 QlYqCn1G.net
お前らマウスパッド横においてる?それとも縦?

289:UnnamedPlayer
16/06/13 21:34:10.86 3pqIKrX6.net
斜め

290:UnnamedPlayer
16/06/14 11:52:55.03 /IRKAqqR.net
肘まで机に載せるので縦置き

291:UnnamedPlayer
16/06/14 14:06:40.69 4CWU/qwB.net
何使ってるの?

292:UnnamedPlayer
16/06/17 02:38:12.07 XGNNYh8j.net
柄物はやっぱ光学との相性悪いな
柄物買うこと自体がナンセンスやけども

293:UnnamedPlayer
16/06/17 08:14:02.65 CH+1K0lX.net
ゲーマー用柄物は使った事が無い

294:UnnamedPlayer
16/06/17 08:27:21.73 Y1Gkqj8s.net
ゲーム用以外のマウスパッド買ったことない

295:UnnamedPlayer
16/06/17 10:22:12.68 CH+1K0lX.net
生理パッドも買った事が無い

296:UnnamedPlayer
16/06/17 12:38:52.37 j1sQsGck.net
汗脇パットもだ

297:UnnamedPlayer
16/06/17 14:33:46.45 KF7X/R+J.net
G640がサポートもいいしベストなんだけどサイズが……
大きいのいいけどさ

298:UnnamedPlayer
16/06/17 15:01:07.44 PU0qNkAk.net
丸めとけ

299:UnnamedPlayer
16/06/17 15:40:24.67 l7ROa8Z/.net
マウスパッドにサポート関係あるのか
15枚くらい使ってきたけどサポート使ったことないぞ

300:UnnamedPlayer
16/06/18 05:05:58.66 Q11UsDSB.net
布製は消耗品だし、半年も使えば物によって滑らなくなるか滑り過ぎになるか

301:UnnamedPlayer
16/06/18 11:15:27.17 +f8GExKx.net
ロジクールのサポート含めての品質管理ってすげーよな
ほんと些細な不具合でも交換してくれるし悪用してるやつ多そうだな

302:UnnamedPlayer
16/06/18 11:51:22.45 aK0yN7Ka.net
定価で売ってれば粗利50%ぐらいありそうだから
面倒な客対応するくらいなら交換受けてるだけかと

303:UnnamedPlayer
16/06/18 13:39:02.10 onUhIUf5.net
モンスター何とか対策

304:UnnamedPlayer
16/06/18 18:07:25.82 TJkArk5T.net
まぁ悪用されすぎで
基本サポート期間3年から2年はになったし
最新の高級マウスに至ってはとうとう1年保証になったんですけどね

305:UnnamedPlayer
16/06/18 18:35:51.21 B8+QiLIV.net
G900の事だったら自分が買ったのは2年保証だし公式のも2年保証になってるよ
amazonのはなぜ1年保証になってるのがよくわからないけど

306:UnnamedPlayer
16/06/20 06:40:46.72 SoxRCMih.net
G900いいなー俺も欲しいなー
ロジクールは本当に良い製品を出すよね(^o^)//

307:UnnamedPlayer
16/06/20 08:30:50.02 K1xPnuap.net
俊敏な有線バージョンも出して欲しい

308:UnnamedPlayer
16/06/20 08:50:31.22 yKvWX7ZD.net
有線より早い無線というのが信じられなくて手が出ない
有線に匹敵するくらいの文句だったらむしろ信用できたのに

309:UnnamedPlayer
16/06/20 09:59:56.15 XW9mDT8q.net
マウススレでやれよ

310:UnnamedPlayer
16/06/28 03:42:25.82 r4PC55YV.net
G640をなんだかんだで一年近く使ってる 大きいから使う場所が汚れたら横にしたり逆さまにしたりして使う場所をコロコロ変えてメンテナンスするとめっちゃ長持ちする

311:UnnamedPlayer
16/06/28 07:28:15.31 dJWaKY1C.net
滑りの変化は?

312:UnnamedPlayer
16/06/28 07:30:52.36 PBEsY75L.net
さてとQcKLE買い直すか

313:UnnamedPlayer
16/06/28 13:19:32.99 OWNWIH9c.net
メインFPSで今までソフトタイプのg240使ってたんだけど急にカーソルが飛ぶようになって同じの買うか違うの買うか悩んでハードタイプのg440買ったけどうーんソフトの方が良かったかなあすっと動かせる代わり滑りやすい分エイムが雑になった気もする
どっちがいいんだろうなあ

314:UnnamedPlayer
16/06/28 13:31:16.05 r4PC55YV.net
>>308
そりゃ新品に比べたら劣る

315:UnnamedPlayer
16/06/28 17:35:45.56 yYtqMsu4.net
>>310
ロジなら慣れれば問題ない

316:UnnamedPlayer
16/07/12 01:09:18.05 TjreUCc1.net
QCKって米尼で7.7ドルなのに1600円で売られてるんだな
heavy等も同じくらいぼったくられてる
円高反映しろー

317:UnnamedPlayer
16/07/18 21:24:37.56 oZPBNfFX.net
旧タイプのゴラコン気にいってたんだけど、似たような奴って
クーガーとかASUSのコントロールタイプぐらいしかないかな?

318:UnnamedPlayer
16/07/19 00:44:04.22 TjcI7k+9.net
e-blue mazer は、ほぼまんま旧ゴラコン、残念ながら日本では永いこと品薄、
海外アマゾンとかには普通に在庫ある

319:UnnamedPlayer
16/07/19 08:51:24.60 q9d6Bnto.net
レスありがとう
以前ツクモにもあったような気がします
今アマゾン見たらボッタプライスが、、、
アマゾンUS使う機会あれば狙ってみます

320:UnnamedPlayer
16/07/21 00:03:04.56 Gxc4Jaiy.net
おすすめの金属マウスパッドってある?
今日下地鉄板マウスパッド代わりに使ってみたら思いの外良かったから少し気になってる

321:UnnamedPlayer
16/07/21 23:29:09.51 vhPzTTsZ.net
>>317
マッドキャッツのGLIDE9
プラとか金属パッドって表面コーティングが全てでコーティング切れたら使用感変わって買い替えになるパッドばかりだけど、
こいつはアルマイト処理しただけのアルミ剥き出しだから永久に使える
もう4年使ってるけど全く使用感変わらない
デカいのもいい

322:UnnamedPlayer
16/07/22 02:24:48.67 Y4T3Q/+7.net
>>318 明日見に行ってみる ありがとう

323:UnnamedPlayer
16/07/22 15:44:49.00 EQsXKgAf.net
アルミの奴はマウスソールが減って無理だった

324:UnnamedPlayer
16/07/29 17:13:49.16 rgKdgt3H.net
マウスパッドもロジ最強な気がする

325:UnnamedPlayer
16/07/29 17:21:44.14 mxvCcGjE.net
>>321
型番無くてメーカ名だけとかどんだけ

326:UnnamedPlayer
16/07/29 18:17:44.30 RGVSWo6p.net
FF15のプレゼンでもロジのマウス使ってたな
どこもロジばっか

327:UnnamedPlayer
16/07/29 18:34:16.56 OC1vD1SV.net
なんでロジって人気なんでしょうね
自分もあんま難しい事考えずにG303とG240使ってるけど

328:UnnamedPlayer
16/07/29 19:42:09.24 2zP0p2MH.net
>>324
どこにでも売ってるからだよ RazerとかROCCATとかSteelSeriesを買おうと思っても住んでるとこが都会じゃない限り触って試せないからな

329:UnnamedPlayer
2016


330:/07/30(土) 00:32:31.94 ID:6AoG5nMw.net



331:UnnamedPlayer
16/07/30 01:15:25.30 KA9QSa5i.net
>>326
G640にすればいいじゃん

332:UnnamedPlayer
16/07/30 01:54:37.31 wjHx3OY+.net
>>326
さまざまなニーズに応えるには薄くするのがベスト
厚いものを薄くするのは難しいが、薄いものを厚くすることは可能
別のパッドの上にパッドを重ねればいいだけ

333:UnnamedPlayer
16/07/30 08:09:25.87 jMnTOpJ0.net
プロゲーマーは超厚使用者が多いの何故?

334:UnnamedPlayer
16/07/30 08:18:37.41 GFLAZPj6.net
厚ければクッションになって手首が疲れない

335:UnnamedPlayer
16/07/30 08:37:52.62 7CWnkf1j.net
薄いパッドが使いたければプラにしたほうがいいよ
G240使ってたけど他のパッドと結局同じで
手の当たる部分はベースから剥がれ始めたし
薄いから余計汚らしく見えるので補修する気にもならなかった

336:UnnamedPlayer
16/07/30 09:10:39.67 zAqJNwH1.net
> 別のパッドの上にパッドを重ねればいいだけ
noobによくある発想だな

337:UnnamedPlayer
16/07/30 09:40:11.58 MkmMawXd.net
まあマウス操作時の力とかまさに人それぞれだから操作が激


338:しすぎてパッドを単に重ねただけじゃ ダメな人もいるだろうな 一方でそれで十分な人もいるわけで自己責任で判断すればいいだけの話 スリップストップシートとか間に挟むだけでもかなり変わるしな



339:UnnamedPlayer
16/07/30 09:48:23.13 jMnTOpJ0.net
二枚重ねは多い時だけにして欲しい

340:UnnamedPlayer
16/07/30 10:16:37.70 6AoG5nMw.net
>>327
置くスペースが無いんだよ!

341:UnnamedPlayer
16/07/30 11:56:43.87 wjHx3OY+.net
>>332
ようnoob

342:UnnamedPlayer
16/07/30 13:30:14.88 lbk0wsXX.net
マウスパッド程度の値段でぐだぐだ言ってないでどんどん買えばいいんだよ

343:UnnamedPlayer
16/08/06 18:37:07.21 lJI40CQc.net
今G440使ってて、滑りはそのままでもうちょっとだけ止め易さを求めて
DEXかHiro考えてるんだけど、どっちの方が止め易いかな
因みにマウス押さえつけるようにして止める方じゃないです

344:UnnamedPlayer
16/08/06 19:27:49.12 f6mDOev7.net
>>338
DEXなんて全然止まらないって言われてるだろ
馬鹿なの?

345:UnnamedPlayer
16/08/06 19:37:53.06 ofcoiwwB.net
…?

346:UnnamedPlayer
16/08/06 20:50:48.57 rALmieUR.net
ロジクール買っておけば間違いないな

347:UnnamedPlayer
16/08/06 22:38:24.23 Q93g3lTI.net
>>339
布製ではトップクラスに止まらない
良く滑るの裏返し

348:UnnamedPlayer
16/08/06 23:39:33.40 dQZVL4e7.net
彼は多分DEXを貶してるんじゃなくてG440より止めやすいのを求めてるのによく滑るDEXを候補に入れていることに対して突っ込んでるんじゃないかな

349:UnnamedPlayer
16/08/06 23:46:41.22 LdBV7v3g.net
>>343
その通り
これくらい読み取れない人が数人いるとは

350:UnnamedPlayer
16/08/07 00:03:04.23 MhGfpi4B.net
DEXが布系では相当に滑るのは知ってるし、だからこそプラ使ってる俺が候補にしたんだけど
そうは言ってもプラと比べてたら止まりは少しマシかも知れんと思ってたんだが違うのか
なんかちょっと聞いてみただけで馬鹿呼ばわりとか敷居高杉

351:UnnamedPlayer
16/08/07 01:04:36.15 gJlj5/z2.net
>>345
ちょっとしたことで馬鹿呼ばわりはいかんかったな
すまん

352:UnnamedPlayer
16/08/07 02:15:54.93 I8nCxKRc.net
手に入るかは甚だ疑問だけどg440より止めやすいプラパッドはSWIFTしかないと思う。
パッドの耐久性は抜群だから中古でも探してみるのもアリかもね。

353:UnnamedPlayer
16/08/07 02:19:58.20 c4hHR0Vm.net
>>345
G440とDEXもってるよ
G440に慣れてるならDEXの滑りはコントロールしやすいと思う
プラに比べて布特有の初動の引っかかりはどうしてもあるけど
慣れれば気にならないレベルで滑りは軽い
初動が少し重くなるかわりに押さえつけたときの止まりは良くなる感じかな

354:UnnamedPlayer
16/08/07 02:30:32.97 l0Tngzqc.net
>>338
Hiroは止めやすい、とは思わないけどプラ並に滑りはいい
耐久は汚れたら適当に洗うで、8か月たった今も全く変わらず

355:UnnamedPlayer
16/08/07 06:44:32.02 Kvu1EC0S.net
PCゲーするならゲーミングマウスは必須ですか?

356:UnnamedPlayer
16/08/07 07:51:53.50 WM10XxnG.net
ホームセンターで大きめの紙のヤスリを自分の好みのサイズに切って使うのは?
滑りにくくてピタッと止まるだろうし
安定性が高いと思う

357:UnnamedPlayer
16/08/07 10:15:09.25 a6GmAIgZ.net
>>350
激しい操作なら必須

358:350
16/08/07 10:20:48.62 Kvu1EC0S.net
よくみたらマウスパッドのスレだったんですね。
>>352スレチにもかかわらず答えてくれてありがとう。
サイドボタンが無いやつ使ってたのでネットのレビューなどみつつマウス買ってみようと思います。どうもありがとう。

359:UnnamedPlayer
16/08/07 11:21:38.94 MhGfpi4B.net
>>347
そうなんだよね
SWIFTいいと思うんだけど入手性がね…

360:UnnamedPlayer
16/08/07 11:27:43.22 MhGfpi4B.net
>>348
>>349
おお、すげー参考になります
ありがとう
DEX良さそうな気がしてきた
Hiroもプラに比べりゃ止まる方だとは思うんで、あとはHiroがDEXより滑るかどうか…
欲しいのはプラ比でほんの少しの止まりなんで、両者ならより滑る方が良さそう

361:UnnamedPlayer
16/08/07 11:30:41.28 MhGfpi4B.net
>>351
んー今のプラの滑りはほぼ満足してるんだけどちょっとだけ止め辛いのを何とかしたいって話なんで…
そこまでやっちゃうなら別のパッド探した方がいい気がするかな

362:UnnamedPlayer
16/08/07 16:01:36.22 K29sWgYa.net
疾風乙買ったんですがこれってソールはほとんど削れないですか?

363:UnnamedPlayer
16/08/07 16:19:45.81 l0Tngzqc.net
>>355
DEXは分かんないけどHIROの滑りは文句ないよ。止まりはソール次第かな
トスベールとかPerfectGlideHDとかだと滑りまくると思う

364:UnnamedPlayer
16/08/07 18:37:35.80 MhGfpi4B.net
>>358
そうかありがとう
ちなみにズレる事は割とあったりします?

365:UnnamedPlayer
16/08/08 13:40:40.66 Jg0gonUP.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
サイズ:約200x250mmくらいのカグスベールみたいな耐久力ありそうなパッドある?

366:UnnamedPlayer
16/08/08 13:47:37.95 Jg0gonUP.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
あったw
これマウスパッドとして使ってる奴おる?

367:UnnamedPlayer
16/08/08 16:50:40.88 bZEpy0c8.net
>>359
ゴミがつくと弱くなるくけど、それはどのパッドもそうだし
デスク綺麗にしてればプレイ中ズレることはないよ

368:UnnamedPlayer
16/08/08 17:27:44.61 ywAyyV9F.net
今QCKminiにXornet2で特に何も考えずに使ってるんだけど、
流石に3年間使い続けてたのもあって劣化が激しく、新しいのにしてみようかとも思うんだけど、何がいいのかわからん。
たしかプラのパッドは滑りすぎで合わなかった気はするけど。

369:UnnamedPlayer
16/08/08 20:31:43.80 ktLDvfBE.net
>>362
なるほどね
Hiroのレビューそんなに多くないから参考になったよ、ありがとう

370:UnnamedPlayer
16/08/08 22:52:45.41 5CbsH7T/.net
>>363
QCKminiはたわみとれんくてすぐ人にやったわ
薄めなら安いMIONIXSARGASは?
自分は旧ゴラコンみたいな手触り探し中

371:UnnamedPlayer
16/08/08 23:07:37.14 5oO50kZL.net
>>363
大きさちょっと大きくなるけど、ストッピング重視なら今はzowieのP-SRver2とかがいいんでないかね
滑りいいのがいいならmionixのAlioth

372:UnnamedPlayer
16/08/09 00:15:04.93 JBCrtLQe.net
>>365,366
あ、SARGASとP-SR良さげだね。
こんどツクモにでも行った時にあれば触ってみようかなあ。

373:UnnamedPlayer
16/08/23 02:49:17.65 r7swMiEq.net
PTF-Xの手触りって飛燕と比較してどうなの?サラサラ系では無いと
聞いたけど、飛燕みたいな手擦らせてると痛くなってくるタイプのザラザラ感?

374:UnnamedPlayer
16/08/25 21:59:26.51 vLUfle70.net
aliothいいね
ゴラスピを上質にした感じ

375:UnnamedPlayer
16/08/26 10:35:55.66 BqGW1N2g.net
URLリンク(i00.i.aliimg.com)

376:UnnamedPlayer
16/08/28 10:32:38.19 ldux2fL6.net
>>370
【審議中】 ( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )

377:UnnamedPlayer
16/08/29 12:05:49.80 x63/mN5n.net
mionixのプラの買ってみたけど、まじでただのラメ入りプラ板でワロタ

378:UnnamedPlayer
16/08/29 14:34:01.53 c06JfFc+.net
G640とG640Rって何か違いあるの?尼みると質問で何も違わないって答えてるのがいたり、
レビューでG640Rの方が表面がザラザラしてるって言ってるのがいたり結局どっちなんだ

379:UnnamedPlayer
16/08/29 15:17:29.52 XhOaCyMH.net
Gの文字が青の枠のみから白の塗り潰しに変わっただけ。
個人的には青の枠のみが良かったんだけどなー

380:UnnamedPlayer
16/08/30 01:08:23.28 FjUPxk+W.net
>>372
凹凸があまりない、滑らない訳ではないが良く滑るとはとても言えない
他のプラ型は止めても軽すぎて少しブレる感じがするけどコレはヌルっと止まる、ヌルっと滑る
滑りに関して、飛燕、ゴラスピ、swiftどれよりも滑らない。
止まりは何というかヌメッとしてるというかヌルっとしてるというか他にはない感じ
もう買わないなpropus

381:UnnamedPlayer
16/09/05 22:16:25.52 MRc/w4+h.net
sagas900(デカいサイズのやつ)使ってるけど良いよー
中途半端な大きさのテーブルの上に設置して端っこが余ったのでハサミで切って使っている。
そういう使い方をしないなら端がステッチ加工を施してあるaliothのほうがいいかも。

382:UnnamedPlayer
16/09/06 00:12:29.18 zaJZM7Iz.net
手首腕体が机と当たるのが嫌だから余った分手前に垂らしてる
余ってるというより垂らしてるだな

383:UnnamedPlayer
16/09/06 10:13:33.72 4582D0Q8.net
疾風乙の真ん中あたりに埃っぽいのが付いてたからセロハンテープで取ろうとしても取れないけどなんだろう?
コロコロ使おうとも思ったけど使っても大丈夫なのかが心配で使えない…

384:UnnamedPlayer
16/09/06 11:39:09.85 O9DDOKIS.net
>>378
たぶん表面の繊維のほつれ
俺はPC起動毎に疾風にコロコロかけてるけど特に問題ないよ
どうせ消耗品なんだから使い倒して買い換えりゃいい

385:UnnamedPlayer
16/09/06 17:35:44.52 gohj7Ua8.net
G-SRが劣化してきたせいか止めやすすぎる(滑らなくなった)のでALIOTH買ってみた。
店で触った感じはかなり良さげだったので楽しみだわー

386:UnnamedPlayer
16/09/06 22:05:29.41 Glldf35P.net
ハード系、プラとかの換え時って見た目でわかる?

387:UnnamedPlayer
16/09/07 01:25:26.27 aHIe472P.net
Qckの値段下がってるけど売れなくて苦肉の策なのかね
自分らで流通止めて首しめたんだからほんとアホだよな
>>381
ソール替えても滑らなくなったら、見た目じゃわからん

388:UnnamedPlayer
16/09/07 06:44:46.54 NmZbqEw6.net
本社移転のゴタゴタで日本の代理店とも揉めたんだっけ
まあでも流通戻ったのと為替変動の影響も多少あるんじゃね1ドル102円だし

389:UnnamedPlayer
16/09/07 18:16:21.48 mn+sOssq.net
ALIOTHを1日使ってみたので簡単な感想でも。
サーフェスが物凄く滑らかで縦横の滑りの違いは全く無い。小指を擦っても痛くなるとかは無さそう。
見た目通り滑りも軽いが、かと言って止めにくいとかもなく使いやすい。
イメージとしては滑りを軽くした代わりに多少止めにくくなったG-SR。
欠点かなと思った点は底面のグリップが弱く、少しずつだがずれてきそうな感じかする(ウチはキーボードの一部を乗っけてるのでずれる事は無かった)
後はしなやかだけど巻きグセが1日じゃ直らなかった点かな。
後者は店で見たALIOTHは綺麗に真っ直ぐになってたので時間が解決してくれると思う。
G-SRより止まらないと書いたけど、マウスをしっかり押し付けて止めるタイプの人なら同等の止めやすさはあると思う。
押し付けずにサーフェスの摩擦で止める人だとG-SRの方が良いかなと思った。
全てが完璧とは言わないけど、ゴラスピやQCKよりは上だと思うし、値段も安いので試してみるには良いマウスパッドだと思う。
因みに上記はG303とMAMBA TE使っての感想。

390:UnnamedPlayer
16/09/08 08:24:47.68 nKo8E0ix.net
>>384
暑いとき
SARGAS使ってて接触してる手首あたりべとつくのが嫌なんだけど
ALIOTHはサラッとしてますか?

391:UnnamedPlayer
16/09/08 09:15:23.03 byNLfOmO.net
俺もAliothはいいパッドだと思うけど
止まりに関してフラつく感触があるので使うの止めてる
コントロール系パッドが好みでその感覚が原因だと思うけど

392:UnnamedPlayer
16/09/08 14:00:37.59 L2uP4n4J.net
>>384 別人でsargasとalioth持ってるんだが
sargasよりべたつかないと思う。 買い始めの時はなんかヌメっとしてるけどね
(実際にヌメッとしているわけではないんだがそんな感じの触り心地)
湿気でマウスパッドべたつくのが嫌なら零のXSOFTとかどうだろう
滑り具合は似ている気がする sargasべたついている時でも零なら問題なかった。
あと知っているとは思うけどsargasよりaliothは最初滑るからあのピタッと止まる
感じがほしいなら注意。
>>386 aliothは使い続けて消耗させると新品のG-SRみたいになるよ
俺もコントロール系のパッド大好きで最初alioth嫌いだったんだけど
消耗し始めてから化けたよ(あくまで力をいれないで動かす場合の話)

393:385
16/09/08 14:31:59.05 nKo8E0ix.net
>>387
コメントありがとう
ソフマップの6ミリ特大「ヘビーもどき?」 九十九のクーが-コントロール型落ち2千円「もうないかも」
あたりでぐだくだやってたんだ 触ってくるわ

394:sage;
16/09/09 12:07:03.34 x3KSwOp8H
G-SRいつ再販されるんだ

395:UnnamedPlayer
16/09/15 03:31:39.68 hJS5dOzK.net
零x-softとG-SRってどっちが止めやすい?

396:UnnamedPlayer
16/09/15 10


397::53:10.33 ID:empOXs1H.net



398:UnnamedPlayer
16/09/15 14:59:57.39 hJS5dOzK.net
G-sr と P-srって違うの大きさだけ?
調べてみたら大きさの比較しかないから多分そうだと思ってるんだけど、微妙に違いとかある?

399:UnnamedPlayer
16/09/15 15:07:52.43 pCpYiSKH.net
サイズ以外は全く同じだよ

400:UnnamedPlayer
16/09/15 15:15:59.29 hJS5dOzK.net
>>391
>>393
ありがとう、P-sr買ってみる

401:UnnamedPlayer
16/09/20 16:50:54.30 hh8tlros.net
素朴な疑問なんだがRazerのExtendedサイズってキーボードもツルツル滑っちゃったりしないのかい

402:UnnamedPlayer
16/09/21 00:13:18.66 JgBwzLcM.net
大丈夫よ

403:UnnamedPlayer
16/09/25 18:01:45.05 cU5ug9SC.net
>>395
そんなキーボードが滑るほど滑らんよw

404:UnnamedPlayer
16/10/02 15:16:56.26 bev6FxYS.net
ネットサーフィン用の抵抗皆無の滑るパッドってどれがいい?Lサイズ
紫電が滑らなくなってきた
ゴラスピぐらいだと遅すぎて駄目です

405:UnnamedPlayer
16/10/03 01:29:34.81 Ogxd6C8b.net
Aliothは?ゴラスピよりはもう少し滑る

406:UnnamedPlayer
16/10/03 02:09:11.44 4AXZ5rMg.net
自分もゴラスピからアリオトにしたけどゴラスピで動きが重すぎるって言う人には満足出来ないんじゃないかなぁ

407:UnnamedPlayer
16/10/03 03:59:04.36 zGVNQIXU.net
>>398
RoccatのHiro。滑るし耐久ハンパない
ゲーム用でも年単位で持つ

408:UnnamedPlayer
16/10/03 04:23:33.45 WJVyNgDj.net
Alioth
RoccatのHiro

どちらもマイナーで手出しにくい
布系最速のパッドはどれですか?
ゴラスピは最初ツルツルだけど使い込むと硬い操作感になってしまいます

409:UnnamedPlayer
16/10/03 04:40:55.58 hlTDRcgh.net
>>402紫電つかってんなら最速格だろ。あれより速いのなんてあるの?

410:UnnamedPlayer
16/10/03 07:13:27.69 zGVNQIXU.net
>>402
>どちらもマイナーで手出しにくい
意味わからんしw マイナー=ダメじゃないからな?

411:UnnamedPlayer
16/10/03 07:38:14.27 Krzp8MI0.net
そこまで滑るパッドだともう布は厳しくない?ツルツルが好きならプラ考えたほうがいいと思うけど
どうしても布ってんならDexでも買えば

412:UnnamedPlayer
16/10/03 10:03:19.57 qACLFkzu.net
雷電が良い

413:UnnamedPlayer
16/10/03 19:00:59.12 z0qEGMD7.net
>>404
Roccat Hiro
小さいくせに4000円て絶対ゴミだろこれw
この小ささだけで選択肢入らんわ
産廃の処分に困った業者さんかな?

414:UnnamedPlayer
16/10/03 19:53:06.90 8vlnhNgj.net
お察し

415:UnnamedPlayer
16/10/04 01:05:16.22 TqOS0LMs.net
オルファのカッターマットが滑りと耐久性なら最高
止まりは布製に若干劣る程度

416:UnnamedPlayer
16/10/04 02:22:53.82 uPk01Mj8.net
ROCCATはデザインが嫌いんだよなぁ、razerは物によるけどROCCATはブランドロゴ全面に出してる商品未だ多く出してる

417:UnnamedPlayer
16/10/04 04:35:42.54 xcfjWGqk.net
これ家にあるけど、表面ざらついてて抵抗あるから全然滑らないが
URLリンク(www.olfa.co.jp)

418:UnnamedPlayer
16/10/04 10:10:14.58 TqOS0LMs.net
ザラザラが滑るポイント

419:UnnamedPlayer
16/10/04 17:34:01.33 SiFx7YwG.net
>>407
使ってないのによくそこまでいえるな
大きさはともかく耐久性と滑りは完全にプラの上位互換だから

420:UnnamedPlayer
16/10/04 17:37:30.01 SiFx7YwG.net
>>407
あと売れないのは高いからだよ
持ってもないのに評価とかゲームの動画勢と一緒。一番最低

421:UnnamedPlayer
16/10/04 17:39:46.62 EGUPGpNy.net
>>413
>>414
おいおい
そんなゴミ誰もかわねーから今すぐ死ねゴミ野郎w

422:UnnamedPlayer
16/10/04 18:59:39.66 E7fIXcz5.net
roccatのロゴ


423:だっさwwwwwwwwwww本当にださい



424:UnnamedPlayer
16/10/04 20:13:31.97 RO7duEWg.net
世界的に見たらartisanとかドマイナーじゃん
Roccatの方がまだ知名度あるんだけど

425:UnnamedPlayer
16/10/04 20:29:49.23 hq4PAz+i.net
>>413
お前が使ってる証拠もないし誰もそんなの使ってないのにゴリ推しとかバカじゃねーのこいつ
サイズと価格だけで論外って書いてあるの見えないの?メクラかな?

426:UnnamedPlayer
16/10/04 20:44:10.83 uPk01Mj8.net
マイナーだけど有名なのがartisan
ROCCATが有名だったのはもう昔の話感じるわ
デバイスメーカーとしてのね

427:UnnamedPlayer
16/10/04 21:01:00.39 edZxx1PT.net
スレ違いの質問した上にキレてる池沼は放置推奨。

428:UnnamedPlayer
16/10/04 21:25:09.18 mmtVXCBa.net
>>420
Roccat Hiro君ちっす
リアルでボコったるから住所さらしな

429:UnnamedPlayer
16/10/04 21:40:30.22 j0ReD/lB.net
>>421
Otto von Bahrenpark
Paul-Dessau-Str.3g
22761 Hamburg
Germany
+49 (0)40 30 99 495 0

430:UnnamedPlayer
16/10/04 21:52:19.40 mmtVXCBa.net
>>422
ip晒せよ池沼

431:UnnamedPlayer
16/10/04 22:02:45.02 mmtVXCBa.net
>>420
>>422
ageで二回とか一々IP変えてもバレてるのに
頭弱い情弱の虫ケラだろてめー

432:UnnamedPlayer
16/10/04 23:23:11.89 D6Yft6zB.net
マウスパッドに拘ってる雑魚達に草wwwwwwwwwww

433:UnnamedPlayer
16/10/05 00:25:00.90 2A11WtFw.net
>>423
192.168.1.1

434:UnnamedPlayer
16/10/05 00:44:18.24 aNFcV8El.net
>>426
ふしあなだろ情弱
殺すぞ

435:UnnamedPlayer
16/10/05 00:50:01.96 fzqhJ2hO.net
>>401
>RoccatのHiro。滑るし耐久ハンパない
>ゲーム用でも年単位で持つ
ネタにしても悪質だなこのゴミパッド
二千で売ってたのを四千円越えとかどんだけ利益乗せてんの

436:UnnamedPlayer
16/10/05 06:45:52.31 s4m+cRbN.net
次スレはワッチョイ付で頼むわ>>980

437:UnnamedPlayer
16/10/05 06:49:06.86 fD/yETT8.net
>>414
roccatのhiro君ガチガイジw 世界で使ってる唯一の人として称えよう

438:UnnamedPlayer
16/10/05 11:58:21.45 MdBZmtMw.net
俺も高いってよりは4千円出すならの他の買うわってなるかな

439:UnnamedPlayer
16/10/05 22:03:43.99 rDSNpdoW.net
>>401
4000円出して産廃引き取る猛者(Roccatキチオヤジ)現る
レス番も見事に400
roccat4000hiroキチ爺

440:UnnamedPlayer
16/10/06 02:53:52.40 tfrLE4Vf.net
変な奴住み着いててワロタ

441:UnnamedPlayer
16/10/06 04:34:41.09 nT8EdYpT.net
変なRoccatキチオヤジ住み着いててワロタ

442:UnnamedPlayer
16/10/06 08:42:07.66 0L57qkSr.net
もうワッチョイ付立てっか?

443:UnnamedPlayer
16/10/06 15:57:06.36 HheUTwRX.net
roccatのHiro厨焦ってるw

444:UnnamedPlayer
16/10/06 17:57:44.63 +NiD0vfz.net
ここ立ったの1年近く前か
もうSlipありIPなしので立てていいと思うよ
【】内に・ワッチョイか・SLIP有とでも加えておけばいいでしょ

445:UnnamedPlayer
16/10/06 21:07:02.53 tNQYHwXt.net
GSRの時もこういうキチガイ湧いたよな

446:UnnamedPlayer
16/10/06 23:23:54.64 tAIrTkbQ.net
もうartisanの社員なんじゃね?
どうせ日本でしか売れないから日本で他の製品売れないようにしてるんだろ

447:UnnamedPlayer
16/10/06 23:57:34.99 JPOX7Ld/.net
じゃあなにならいいのかってな

448:UnnamedPlayer
16/10/07 01:56:45.83 /5NDDzn2.net
roccat hiro君取り乱してるな

449:UnnamedPlayer
16/10/07 06:49:09.77 oVO3+ekQ.net
パルチザンとばっちり食らってて笑う

450:UnnamedPlayer
16/10/07 07:57:58.31 YWjDH7NN.net
唐突に登場するArtisan

451:UnnamedPlayer
16/10/07 10:59:00.75 B6jfVNdX.net
ウエットスーツの生地も使える

452:UnnamedPlayer
16/10/07 12:32:29.70 pXQchesy.net
立ててくる

453:UnnamedPlayer
16/10/07 12:38:51.38 pXQchesy.net
すまん文字数的にステマが入らなくなるからテンプレに移動させる
スレタイは
ゲーマー向けマウスパッド Part37【ワッチョイ】

454:UnnamedPlayer
16/10/07 12:45:11.09 YWjDH7NN.net
そもそもステマとステマじゃないのとどうやって判断するんだ?
製品名を出して高評価の感想を書いたらステマなのか?おかしくね

455:UnnamedPlayer
16/10/07 12:49:05.76 pXQchesy.net
ほい立てた、関連スレ更新とか諸注意追加
ゲーマー向けマウスパッド Part37【ワッチョイ】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(gamef板)
ともかく個人が自演で書き込みするのはワッチョイで抑制されると思うよ

456:UnnamedPlayer
16/10/07 21:26:11.59 GNxer6gy.net
roccat hiro
w 

457:UnnamedPlayer
16/10/08 00:32:34.24 nR1QojTB.net
終わってもいないのに無駄にスレ立てんなよ
面倒くさい粘着基地外が居るのは解るけどスルーしとけばいい話だろうが
まだ埋まってないのに別スレ立ても大きな意味では反応しちゃって餌与えちゃってるのと同じだろ

458:UnnamedPlayer
16/10/08 06:35:09.52 psOs7X7L.net
落ちたスレをアレコレ言う必要ないのでは

459:UnnamedPlayer
16/10/08 09:24:33.28 XVFyrhM0.net
この板40だか60レスしないとすぐ落ちるから
立てた人でもいいから保守しないといかんな

460:413
16/10/08 14:53:16.99 pRlQhqmZ.net
Roccat Hiroすすめた者だけど、これはワッチョイ必要だね
言っとくけど>>414以降俺一つもレスしてないから
だいたい元は、>>398のゲーミング以外で使える物は?って質問に答えただけなのに
何でこんな叩かれるか分からない
>>420に同意。何勝手に切れてんだか

461:413
16/10/08 15:02:12.15 pRlQhqmZ.net
あと自演してるの噛みついてる1人でしょ。文体ですぐ分かるから
だいたいIP晒して住所分かるとか、それが脅しになってると思ってる当たりどうしようもない

462:413
16/10/08 15:07:31.10 pRlQhqmZ.net
それから次スレ立てることになったらIPありワッチョイにするわ
住所特定どうぞご自由に
まぁ荒れる原因にもなった一人なのでとりあえずすいません

463:UnnamedPlayer
16/10/08 15:39:35.62 KuWqg43n.net
元々書き込み無くなってたし釣られてしまったのはしょうがないし別に良いよ
401の時点で殆どの人がこれ関わっちゃダメなのだって気づいたと思うし
まぁその後せっかく黙ってたんだからもうちょい我慢しようか

464:UnnamedPlayer
16/10/08 15:59:59.50 SssGIReG.net
>>455
roccatのHIROオヤジチッス^^
動画でもあげて証明してみろやオラ^^

465:UnnamedPlayer
16/10/09 04:07:48.49 IPiPp/fK.net
>>413
大きさはどうした?
都合の悪いことは見ないのかroccat代理店のカスが

466:401
16/10/09 06:27:26.87 fydwnJ7c.net
私は二回しかまだ書き込んでいません。
キチガイが口論を始めたようなので、条件を明確に設定することにしますた。
宜しくお願い致します。
条件1、紫電より滑る、また同じぐらい滑る、或いは若干落ちてもゴラスピクラスには滑る。
   2、横幅45センチ以上 これは絶対です。小さい屑padは死んでください。
   3、三ミリ以上厚い方が良いが特別拘らない。
   4、操作に支障のない飛ばない良好なトラッキングであれば問題ない。
   3、値段は問わないが安い法がよい。
   

467:401
16/10/09 06:29:51.64 fydwnJ7c.net
候補1、alioth

468:UnnamedPlayer
16/10/09 08:50:09.01 8tse7/FZ.net
Aliothでいいんじゃん?

469:UnnamedPlayer
16/10/09 09:05:51.36 HTsrs4o6.net
GTF-X (小声)
条件に一番合うのはaliothだと思うよ
厚さは無いが滑るし安いし大きいし。

470:UnnamedPlayer
16/10/09 09:30:00.62 MIxK3CZL.net
ozone trace、ozone neutron、roccat hiro、madcatz g.l.i.d.e. TE
↑ここらへんは紫電より滑らないの?

471:UnnamedPlayer
16/10/09 10:05:30.08 ekEURI07.net
必勝を望むなら滑りより止まり
そして疲れにくい事も重要

472:UnnamedPlayer
16/10/09 10:22:22.47 9GWPYfga.net
traceはゴラスピよりも抵抗感があるしそれほど滑らないな

473:UnnamedPlayer
16/10/09 19:34:19.04 m7o3E89D.net
お前らいつ迄もスレ違いの池沼に構うなって・・・

474:UnnamedPlayer
16/10/09 22:23:31.20 H6vZ+A2x.net
>>466=>>420
age荒らし沸いてるな
2ch初心者かな?

475:UnnamedPlayer
16/10/10 22:46:44.98 c/9fgyX+.net
G-SR買ったんだけどこれだいぶ滑り悪くないか
もしかしてそもそも抵抗多めに作られてるマウスパッド?

476:UnnamedPlayer
16/10/10 23:14:49.25 n+hFK3s+.net
>>468
何と比較して滑らないの?

477:UnnamedPlayer
16/10/11 01:09:02.49 3per6Xvh.net
>>469
qck+

478:UnnamedPlayer
16/10/11 10:36:05.36 Ki9v3b8p.net
>>470
アマゾンノレビューだとqck+より滑る事になってるけど
数少ないレビューだしステマって事?

479:UnnamedPlayer
16/10/11 10:46:00.20 3hJb9pvk.net
Ark専売状態だったから尼で売ってないだろ

480:UnnamedPlayer
16/10/11 11:07:07.90 Ki9v3b8p.net
>>472
売ってる
レビューはRFの方でしたorz
URLリンク(www.amazon.co.jp)

481:UnnamedPlayer
16/10/11 15:11:54.01 huVW6Tl6.net
>>468
G-SRは止め重視のマウスパッドだぞ。
ローセンシでぶん回す人にはオススメ出来るけど、初動の軽さとかを求める人には全く向いてない。

482:UnnamedPlayer
16/10/11 15:17:45.39 rZWcj4td.net
roccatのhiroでも使ってろ池沼

483:UnnamedPlayer
16/10/11 19:05:18.46 3BQeKiKu.net
G-SRは初動軽いじゃん、Qckよりも軽いと思うよ

484:UnnamedPlayer
16/10/11 23:22:29.76 qnZG8CJp.net
G-SRは力入れて押し付けて使う人と手を乗っけるだけの人じゃ結構滑り具合が違うよ。
半年も使い続けていれば更に抵抗増えるから注意(劣化が早め。)
止め重視と言うか止め特化だよね(小声

485:UnnamedPlayer
16/10/12 00:47:04.59 Dt5Ugnp7.net
劣化早いのか?1年半使ってるけど気づかない
まぁ、元の滑りがどんなのか忘れたけどさ
洗って使えば、マウスパッドって頻繁に買う必要ない気がする。慣れだし

486:UnnamedPlayer
16/10/12 00:56:02.96 wm+Y2GT9.net
>>471
半年くらい使ってるqck+の方がぜんぜん滑りいいレベル

487:UnnamedPlayer
16/10/12 07:49:55.26 5808v11d.net
布製のなかでも耐久性があるやつってどれ?

488:UnnamedPlayer
16/10/12 09:33:48.72 SL8MeCmz.net
性能無視で良いならDEX

489:UnnamedPlayer
16/10/12 15:53:06.03 F0W0CUz9.net
布製ならウエットスーツで自作が一番滑る

490:UnnamedPlayer
16/10/12 23:39:12.01 r6joBbRq.net
お前上でも言ってたよな、確かに摩擦耐性高そうだしな
そんなに良いなら俺にもちょっと生地わけろ

491:UnnamedPlayer
16/10/13 00:42:46.97 QE2PpiIi.net
>>483
ネオプレーン生地は通販でも安く買えます

492:UnnamedPlayer
16/10/13 09:41:23.98 phLLS0va.net
SteelSeries QcK+
SteelSeries QCK heavy
サイズは同じで厚さが2mmと6mmの製品なんですが、厚みは使用感やエイムに大きく影響するのでしょうか

493:UnnamedPlayer
16/10/13 12:18:10.69 M7BJTEmZ.net
>>485
想像してみろ、おのずと答えが見えてくる

494:UnnamedPlayer
16/10/13 13:36:07.08 ebACSacp.net
(ドヤ)

495:UnnamedPlayer
16/10/13 14:55:25.57 QE2PpiIi.net
プロと長い夜は厚め

496:UnnamedPlayer
16/10/13 20:37:07.43 Q8BxYZUg.net
厚いのが好きな人だったらqckheavyの上にqck+乗せて使ってるとqck+買い換えるだけで済むからオススメ

497:UnnamedPlayer
16/10/13 21:03:55.71 MwfahB8O.net
NP+とかいう昔3日で戦力外通告したクソパッドの上にqck+乗せて使ってるわ

498:UnnamedPlayer
16/10/14 08:48:02.52 k+oyi0BW.net
>>486
おっぱいで想像したら大体分かりました
想像の中では沈んで止まります

499:UnnamedPlayer
16/10/14 12:56:31.66 eSyEIxJ4.net
わかりやすい

500:UnnamedPlayer
16/10/16 21:04:01.23 pogiNy89.net
ここ見てroccatのhiro知ったんだけど、本当良いマウスパッドだね。
最近、3HD/紫電改/3HD/DEX/G440/HyperX Skyn mouse pad Speed/Goliathus Speed/Manticor/DRACONEM Mousepad試したけど、RIVAL300とEC2A用にはこれが一番良い。
耐久性も本当良さそうだから、ストックにもう1枚買うつもり。

501:UnnamedPlayer
16/10/16 21:40:13.87 jxAwOtvB.net
>>399
業者死ねカス

502:UnnamedPlayer
16/10/16 21:42:05.08 3b9HY+74.net
>>493
それらのパッドを滑る順に並べて下さい

503:UnnamedPlayer
16/10/17 01:58:25.99 oUOxRUUu.net
個人的な体感だけど
HyperX Skyn mouse pad Speed>3HD>Manticor(多ボタンマウスだと3HDより滑る)>G440>hiro(縦のすべりが良い)>紫電改>Goliathus Speed
DEXはソールによって違和感ありまくりだからはずしておく
DRACONEM Mousepadは設置場所によっては不安定になるから買わないほうが良い
RIVAL300は手持ちのマウスパッドなんでも使えたけど、今月買ったばかりのEC2-Aはマウスパッド選ぶみたい
俺の紫電改は古いオレンジぽいやつだったからかも知れないけど、Hiroの方が縦の滑りも止めも安定してる
ここ見てHiroし知る事が出来て本当良かった

504:UnnamedPlayer
16/10/17 14:11:07.10 q96nxEfT.net
ゲームで滑る順番

505:UnnamedPlayer
16/10/19 11:13:26.69 D53dja5q.net
ゴラスピやmionixのALIOTHみたいなしっとり質感で
これらより止まりやすいパッドありますか?

506:UnnamedPlayer
16/10/19 11:17:01.19 eD08cNrk.net
止め易さとか初心者のnoobかよ

507:UnnamedPlayer
16/10/19 11:41:03.78 tC1qG8x+.net
>>498
疾風のXSOFT
クッション性で止める

508:UnnamedPlayer
16/10/19 11:47:24.31 eD08cNrk.net
業者しかいないこのゴミスレはもうオワコンだぞ

509:UnnamedPlayer
16/10/19 12:13:07.29 nT+o4DSz.net
>>498
G-SRかP-SR
疾風のXSOFTは人によるだろうけど、押し付けて止める系の人だと柔らか過ぎてマウスの底が擦って不快感がある。

510:UnnamedPlayer
16/10/19 12:25:07.14 eD08cNrk.net
g-srなんて売ってねえだろ

511:UnnamedPlayer
16/10/20 05:21:40.71 VuWUAGF9.net
よく滑るということでDex買ったがまさか裏面までよく滑るとは…

512:UnnamedPlayer
16/10/20 13:50:31.65 bBvrHW15.net
Artisanに慣れてると、ズレるマウスパッドはその時点で論外になってしまう

513:UnnamedPlayer
16/10/29 06:28:16.20 /7LG79Wa.net


514:UnnamedPlayer
16/11/05 14:18:17.63 cEDqufu0.net
ロジのGシリーズのマウス使ってるけど
一緒に発売されてるGパッドのが相性いいのかな?
専用の設定もあるし

515:UnnamedPlayer
16/11/05 14:45:11.30 hc8Nv5p2.net
そりゃそうだろ

516:UnnamedPlayer
16/11/09 22:06:48.30 Xhs6BBtJ.net
NTTXでセールになってたCougarのパッド買ってみたけど
物は悪くないが、サイズが表記より一回り小さくて失敗した

517:UnnamedPlayer
16/11/09 22:55:50.82 fZrITl6a.net
詐欺でしょ

518:UnnamedPlayer
16/11/10 18:39:40.39 gNZxA7r4.net
柔らかい方がストッピングには有利。
硬いほうが初動の速さでは有利。また、安定したマウス移動に有利。
両者は反比例の関係にあります。

これつまりどういうこと?

519:UnnamedPlayer
16/11/10 18:44:07.73 nFy7GhIP.net
おっぱいで考えてみろ

520:UnnamedPlayer
16/11/10 18:51:27.90 MHkPKMN7.net
柔らかいと押しつける(下方向に力がかかる)事によりサーフェスが沈み込んで抵抗が発生する。つまり止めやすくなる。
固いと変形が無いためその分止めにくいが、横方向への力は下方向に逃げないため操作の軽さや安定したマウス操作が出来るってこと。
最近のトレンドは柔らかく沈み込みが発生するような布は使わず、中間層に一定の固さの物を入れて滑走面を均一にする事でマウス操作の均一性を保ち、止め易さや滑りの速さはサーフェス部分のテクスチャや布の織り方で調整するパターンが多い。
滑りに特化したのがDEXで、止め易さ重視がG-SR。個人的にはALIOTHがその中間からチョイ止め易さ寄りで使い易いと思ってる。

521:UnnamedPlayer
16/11/10 18:52:35.61 3rKHHa0S.net
>>511
手首を接地させたままマウスを振るミドルセンシこそ至高

522:UnnamedPlayer
16/11/10 23:07:50.84 FgWBXuhQ.net
>>511 artizan 零のxsoft MIDを触ってみればどれくらい硬さだけで変わるのかよく分かるよ
あれは中間層の硬さ変えているだけだけどかなり操作感が違う。

523:UnnamedPlayer
16/11/12 08:05:29.97 9OCXJzJe.net
qck+でええやん 

524:UnnamedPlayer
16/11/12 11:10:08.82 wqog4BLx.net
肌に優しく匂わない物無いかな?
qck+も臭くなる

525:UnnamedPlayer
16/11/12 13:16:46.13 0lyR1XsO.net
マウスパッドの匂いなんて新品開けた時ぐらいしか気にならないけど
臭くなる意味がよくわからんのだが

526:UnnamedPlayer
16/11/12 14:14:10.62 ySkEDyUt.net
自分の手汗で臭くなるって事だろ

527:UnnamedPlayer
16/11/13 14:37:20.28 Cb4Q7p+B.net
ザーメンが飛んでいるときもあるしな

528:UnnamedPlayer
16/11/13 15:16:56.36 /BVyTB3x.net
脂性だと臭くなる

529:UnnamedPlayer
16/11/13 16:46:10.58 2vLcFlT+.net
>>521
よく洗えよww

530:UnnamedPlayer
16/11/13 17:06:29.76 K+9VDmZJ.net
マウスM-XGL10UBとパッドcougar control2の組み合わせでbf1とowをプレイしているのですが
ゲーム内設定を低感度にしてマウスを勢いよく振ると、視点が移動途中に止まってしまいます(ネガディブアクセル?)
マウスパッドを外し机の上で振ると止まらないので、パッドを取り替えようと思うのですが
高速で振っても引っかからないマウスパッドの見分け方、もしくはお薦めがあればご教示お願いします

531:UnnamedPlayer
16/11/13 17:12:44.33 K+9VDmZJ.net
今使ってるパッドのサイズは450x400mmなのでなるべく近いサイズのを教えて頂ければ幸いです

532:UnnamedPlayer
16/11/13 17:29:02.58 +peXvU5s.net
パッドよりマウス買った方がいいよ

533:UnnamedPlayer
16/11/13 17:32:50.40 K+9VDmZJ.net
>>525
ゲーミングマウスがよく高dpiを謳っているので高めのを購入したのですが、やはり低dpiの方が良いのですね
検討致します�


534:Aありがとうございました



535:UnnamedPlayer
16/11/13 18:02:46.72 Y2qc7rAT.net
何言ってるんだこいつ

536:UnnamedPlayer
16/11/13 18:49:19.06 V7S3m6xa.net
ARTISANってこのスレ的にはいいマウスパッド?
QcK massの劣化酷いから変えようと思うんだけど

537:UnnamedPlayer
16/11/13 18:57:38.66 qyQHVT1x.net
Artisan品質はいいけど劣化が早いから何回も買い換えなきゃいけなくてコスパ悪い
マウスパッドとマウスの会社合わせるって人も多いからあんまり流行ることもないのかなと個人的には思ってる

538:UnnamedPlayer
16/11/14 14:27:38.79 B5DeSrEC.net
ずっとTalent使ってるんだけど、君たち的にはどういう評価なの?

539:UnnamedPlayer
16/11/14 17:38:39.58 kRZisAIG.net
Fillipが使ってたからみんな使ってんだろあれ
ごく平凡なマウスパッド

540:UnnamedPlayer
16/11/14 18:08:53.19 oui5APcN.net
あえて使うメリットは見当たらない
使用者は情強を気取ってる情弱ってイメージ

541:UnnamedPlayer
16/11/14 20:11:40.24 cwCfZlhw.net
LEやゴラスピを使ってる人なら
初動が軽くなるTalentを使うメリットがあると思うけどな

542:UnnamedPlayer
16/11/14 21:14:44.56 oui5APcN.net
ゴラスピとTarentはどっちも初動が重い
ほとんど変わらない

543:UnnamedPlayer
16/11/15 01:10:43.72 /u0qbRUU.net
G900に合うパッドがマジで見つからん
どうしてこんなにベタベタとソール貼り付けてくれちまったんだ

544:UnnamedPlayer
16/11/15 01:25:36.68 VejiGla5.net
自分はG900のパッドは疾風乙XSOFT使ってる
最近パッドの表面にパッドの繊維らしき白っぽいのが付いててコロコロでやっても取れない
長く使おうと思ってるけど1年持つんだろうか…

545:UnnamedPlayer
16/11/15 02:23:38.31 Dxs/tfBx.net
18日にゴライアス新作2種類でるから
どっちかかって試してみるつもり

546:UnnamedPlayer
16/11/15 04:48:18.17 2xuCzrbW.net
>>535
MIONIXのALIOTH

547:UnnamedPlayer
16/11/15 21:12:58.54 naVsnkp8.net
タイムセールにAukeyマウスパッドが来てるな
使えないならテーブルマットにするつもりで買ってみるかな

548:UnnamedPlayer
16/11/16 05:22:02.68 erZ3r7oW.net
疾風乙ほしいけどこのメーカー1ヶ月ほどで劣化するイメージあるから買えないや

549:UnnamedPlayer
16/11/18 01:06:23.32 HThbP+e9.net
マウスをあまり押さえつけずに使った場合G-SRとゴラコンどっちが滑りにくい?

550:UnnamedPlayer
16/11/18 01:28:32.03 r0STAcT9.net
>>541 G-SR>>>ゴラコン
G-SRは消耗激しいから更に滑りにくくなるよ

551:UnnamedPlayer
16/11/18 01:31:00.94 woe1LYhV.net
表面処理で誤魔化した製品の宿命

552:UnnamedPlayer
16/11/18 09:21:38.70 r15zL1Q6.net
他に聞くところないからここで聞くんだけど、寒くて素手じゃ厳しい季節になってきた
マウス操作で素手に近い感覚で使える指ぬきグローブって無いかな?

553:UnnamedPlayer
16/11/18 17:22:53.75 mgrmv1F+.net
>>544
ゲーミンググローブ?

554:UnnamedPlayer
16/11/18 17:37:20.05 fPFY9etQ.net
スポーツ用品で素手感覚を謳う手袋はあるな、それを自分で加工するとかしかないんじゃね
夏の間もそれ着けるようにすりゃ違和感無くなるだろうし
俺の場合それより長袖が邪魔や

555:UnnamedPlayer
16/11/18 20:21:41.53 l5Bx14Hr.net
100均にある薄手のゴム手袋がいいぞ
寒い時はインターバルでちんkに入れて温めてるけど

556:UnnamedPlayer
16/11/18 22:11:57.67 yVeEi2EG.net
こないだOWの大会見てたら
チリ代表が手術用手袋してて草はえた

557:UnnamedPlayer
16/11/18 23:34:40.16 qK3+fM5c.net
URLリンク(www.fomos.kr)

558:UnnamedPlayer
16/11/19 00:42:14.62 0UOc2yFU.net
蒸れて臭くなる

559:UnnamedPlayer
16/11/20 07:02:46.50 EOt33jEU.net
新しいゴラスピゴラコンって、読み取りとかも変わってる?デザインだけかな?

560:UnnamedPlayer
16/11/20 07:59:17.16 7AJOrrBE.net
新しいゴラコン擦れて痛いんだけど

561:UnnamedPlayer
16/11/20 15:42:39.81 wx1V4kgc.net
擦れて痛いのは嫌われる

562:UnnamedPlayer
16/11/23 03:05:26.46 sz1V7F9o.net
qck heavyてgsrと比べてどんな感じ?

563:UnnamedPlayer
16/11/23 05:12:26.40 YthVFuZV.net
グミ… ですかね

564:UnnamedPlayer
16/11/23 16:35:57.18 CYGqfEp6.net
>>554
止まらなくてイライラする感じ

565:UnnamedPlayer
16/11/23 18:58:45.66 BaRvhTFM.net
QcKって全然滑らんだろ
QcKで止まらなくてイライラするってやばくね

566:UnnamedPlayer
16/11/23 20:05:56.86 CYGqfEp6.net
俺のはmassだけどheavyとサイズ以外は一緒だよな?
G-SRと比べてすっげー止めにくいしフラット性も劣るしで良いとこ全く無いんだが。

567:UnnamedPlayer
16/11/23 20:50:43.51 GJOF9ksL.net
>>558
mass使ってるけどそんな違うの?
買い換えるわ

568:UnnamedPlayer
16/11/26 15:10:41.84 z9TCydFN.net
初期のmassはheavyをカットして成形しただけだったから繊維の縦横が違う=滑り止まりトラッキングが違う
と言われてたけど現行は違いはないはず、多分

569:UnnamedPlayer
16/11/29 20:58:53.36 z5rt6aot.net
>>548
手術用ってのは大袈裟だけど箱売りで大量にホムセンとかで買えるよ
多分、手汗で手が滑るの防ぎたいんだろうけどあの手のゴム手は外面に粉付けてるから一度取らないと逆に滑るな
ゴム手は汗で手に張り付くから中々いいかもね。
ただの毎日やる気にはならねーなw

570:UnnamedPlayer
16/12/01 08:59:57.08 HbbcysXs.net
滑りにくくて湿気の影響受けにくいパッド探してます
G-SRって湿気で滑りにくくなる?
買おうか検討中なんだけど値段高いね
小で3980円って
今は飛燕使ってるんだけど
湿気の影響ほぼ無しの部分だけ気に入ってる
でも手触りザラザラで最悪
というか手が痛い
QcKは手触り良かったんだけど
手汗の湿気の影響ですぐ摩擦が変わる
自分の中での理想は
Qckの手触りで、湿気の影響を受けなくて、滑りにくい(止め重視)パッドです

571:UnnamedPlayer
16/12/01 10:58:13.99 yLj6iQjf.net
冬になって乾燥しまくるのに湿気を気にする必要ある?
湿気が気になる頃には劣化して買い替えなんだから今は好きなの買えば良いと思うが・・・

572:UnnamedPlayer
16/12/01 12:27:30.59 HbbcysXs.net
>冬になって乾燥しまくるのに湿気を気にする必要ある?
湿気を気にして人に「湿気を気にする必要ある?」って
あなたモテないでしょ
そもそもパッドで湿気といえば
外気の湿気の話じゃなくて手汗の湿気の話ですよね
そのくらいは察してくださいな

573:UnnamedPlayer
16/12/01 12:44:45.44 HbbcysXs.net
>湿気が気になる頃には劣化して買い替えなんだから
なぜ湿気がきになる頃に劣化すると決め付けているのか
なぜ劣化するほど使い込むと決め付けてるのか
なぜ劣化したら買い換えると決め付けているのか
・・・あなたモテないでしょ?
>今は好きなの買えば良いと思うが
一番最初に「滑りにくくて湿気の影響受けにくいパッド探してます」と書いたのだから
これが好きなパッドだと分かりますよね
それが分からないほど鈍感ですか
・・・やっぱりモテないでしょ?

574:UnnamedPlayer
16/12/01 13:43:33.65 orpJuvGX.net
つまり手汗でパッドがベタベタになるくらい汗かきで、たかが3980円如きが高いと感じる>>562にオススメのパッドは何かってことか。
本音は働いて金稼いでG-SR買えと言いたい所だけどmionixのaliothでも買っとけば?

575:UnnamedPlayer
16/12/01 14:32:07.10 WNKmXC7x.net
Qck+を2枚以上買え、上下反転しながら使えばいい

576:UnnamedPlayer
16/12/01 14:53:50.50 hRfCt2wk.net
マウスパッドは飛燕で今のところ満足してるんだけど、�


577:竄チぱり手首のクッションが欲しくなるな コスパいいので何かある?



578:UnnamedPlayer
16/12/01 15:16:12.82 a0hApBGz.net
リストバンドは使用感変わるからオススメしない
肌触りが痛いだけなら、通気性のいいアームクーラー?腕に付ける布があるんだけど割といいかもしれない

579:UnnamedPlayer
16/12/02 02:38:38.72 b4nmq22r.net
ゲーミングマウス家で「事務用」に使ってるとめっちゃ
捗るんだが、腕の負担にもならんし。丈夫だし。何でそんなもんいるんだ?1000円ので
いいやん。とうるさいの何の。関西。
g400だけど。

580:UnnamedPlayer
16/12/02 13:20:43.22 +oIj8p4R.net
キチガイかな?

581:UnnamedPlayer
16/12/02 15:19:11.40 gyh+UFWv.net
事務用に使うならsenseiでいいだろ
見た目でゲーミングだとバレることはまずない

582:UnnamedPlayer
16/12/02 17:57:37.43 dyH1SJju.net
普通G502使うよね
そんでマウスパッドはゴラスピ
もちろんマウスバンジーも用意する
左手キーボードにRazerのお…おなんちゃらかんちゃらみたいな読めないやつ
メインキーボはリアフォ
俺のデスクこれなんだが

583:UnnamedPlayer
16/12/03 16:01:43.91 JLTFL8LZ.net
右手首いてえ・・・

584:UnnamedPlayer
16/12/05 14:57:31.25 oOFMf/GU.net
g640って洗ってもいいの?

585:UnnamedPlayer
16/12/05 15:12:47.50 cS49ctsH.net
ブラシで

586:UnnamedPlayer
16/12/05 16:57:52.12 nOgy4XX0.net
やわらかいのでな。

587:UnnamedPlayer
16/12/05 22:02:11.98 ySxNenfA.net
わかった

588:UnnamedPlayer
16/12/05 22:10:25.12 hbJxhwOd.net
食器用洗剤をなじませて歯ブラシでトントンするといいよ

589:UnnamedPlayer
16/12/06 12:27:29.78 EELlXy76.net
洗剤使ったらやばない?

590:UnnamedPlayer
16/12/06 12:45:23.30 vjbJ0p0S.net
食器用洗剤を数滴入れて漬け置き
これだけでも結構汚れが浮き取れる
手垢なんて油汚れみたいなもんだからな

591:UnnamedPlayer
16/12/06 19:26:07.58 93pIb6F7.net
qckだけど普通に洗剤薄めに溶かしたぬるま湯使って洗面器で手洗いしてる
印字とかはすぐ死ぬけどくっそ汚いまま使うより気分はいい
油抜け過ぎで滑りが~とかいう話もあるけどね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch