ファイアーエムブレム風花雪月 エーデルガルトアンチスレ33at GAMECHARA
ファイアーエムブレム風花雪月 エーデルガルトアンチスレ33 - 暇つぶし2ch800:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 11:29:01.38 iYh/ZApu0.net
エガは終始自分本位で独りよがりなんだよね
生い立ちから考えても自然だし敵ルートではそれでいいんだけど
紅花でもそこから成長が見られず敵キャラのまま勝ってしまった感があるからエンド後がすごく不穏

801:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 11:34:23.19 d6hXH/Gh0.net
そもそもエガが世界の被害者って認識が間違ってるんじゃ
闇うご自体が眷属のせいで生まれたって言いたいのか
>>800
マヌエラ先生とかの支援で視野が広がる!擁護はあるそれ反映されましたか?

802:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 12:29:32.64 SI9T9n0x0.net
マヌエラ支援も身内だけで賛同してくれる人もいるはずって正当化してるだけで視野が広がってる様に見えないが

803:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 12:50:02.85 vKGzIJvs0.net
エガは会話相手の不興を買わないように
その場しのぎで適当な嘘を言ってる節があるから
支援会話でこんなこと言ってたからを根拠にされても
いまいち信憑性に欠けるんだよな
その後の行動が伴ってることはほぼないだろ

804:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 13:17:17.19 RicBsvAL0.net
>>556で言われてるように、価値観や視野は変わらずにマヌエラのこともエガの中での特別な人間という位置に置かれただけでしょ
実際、エガは支援の中で貴族や教団を壊せば信者の中でもマヌエラのような人間の支えを打ち砕いてしまうかもしれないと悩んでたけど、現実ではマヌエラのようにはいかない数多くの弱者を救うことには触れてないしね

805:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 13:23:12.69 jiCbns5i0.net
支援会話はプレイヤーが見てるからなw
見てない方が前線送りで火計できて気分良いでしょうな

806:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 13:38:47.42 d6hXH/Gh0.net
銀雪翠風で光の杭を教団のせいにしないだけマシだったんだなって
教団は嘘つき!言いながら自分も大切な仲間(笑)に嘘ついてて
Sで欺瞞と不条理を払って私たちがフォドラの光になるの!は失笑
分かっててこんな気持ち悪い言動のキャラにしたのか良いとこどりをしようとして気持ち悪いキャラになったのか

807:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 13:41:22.72 vq6nTmyB0.net
エガちゃんのセリフって萌え媚び以外の部分でもプレイヤーに向けてしゃべってるとしか思えないことちょくちょくあるからな

808:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 13:42:19.86 9/sTYLUV0.net
自分は弱者の事を常に考えている 自分を含めた弱い者の為に戦う 故に私は悪くない 私は正しい 私はフォドラの光となる
この思想をくどいほど貫いて自覚のない悪って描き方をしてくれれば逆にそういうキャラクターとして賛否はあれど好きになれたわ
これが神に頼らず人間が最も幸せになれる方法よって感じで道理をゴリ押す悪を自覚してない悪キャラだったらな…
やるならとことん突き抜けたキャラクターにしてくれよ

809:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 13:45:29.18 9/sTYLUV0.net
>>808
この場合 戦争に負けたとしても貴方達の未来が女神ではなく人の為である事を祈るわ みたいな女神否定しているのに祈るという皮肉染みた台詞とか吐いてくれたら良い悪役だなって思えたかもしれん

810:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 14:30:06.66 ZuR9Bur20.net
マジでこいつの下らん思想と、おこるかどうかも分からんあやふやな未来の犠牲のためにとか意味不明なこと言って犠牲を押し付けてくる身勝手な思想家のエガが正義扱いが一番気持ち悪いんだわ

811:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 14:40:09.23 lW1zuf4B0.net
というか未来の犠牲()とかエガらが原因だと主張する教会の悪影響は全部捏造なんだから100%起きないじゃん

812:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 14:51:27.68 L1rBiDJI0.net
エガの思想は異物を排除して滅ぼす思想だから、紋章主義を滅ぼした後は紋章持ちそのものを、貴族を滅ぼした後は貴族を先祖に持つ者を…と時代ごとに排斥する対象を変えていくんじゃない
エガ思想が後継者にそのまま受け継がれていった場合フォドラがまた分裂するのも時間の問題だと思う

813:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 14:54:34.37 JV7CKIG70.net
>>811
いやエガにとって
今の歪んだ世界に生きる人=不幸な犠牲者なんだったら
未来も今の体制が続けば、歪んだ世に生きる犠牲者が増え続けるってことで筋は通ってるだろう
前提となる認識がおかしい、かつ独り善がりなだけで

814:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 14:58:37.11 ZuR9Bur20.net
>>813
それだけで犠牲者扱いして戦争起こすこと自体が頭おかしいけどな
てめえのきめぇ独り善がりな思想で犠牲を押しけること正当化して偉そうに上から目線でご高説垂れてんのが余計気持ち悪いんだわ

815:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 15:01:49.58 ZuR9Bur20.net
>>811
古いのが嫌いなのに、帝国直伝の古い言い伝えを鵜呑みにするエガ目線からしたら犠牲扱いなんじゃねぇの?実際はこいつの脳内設定と違って教会は犠牲なんて起こしてないわけだが

816:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 15:10:06.31 y5F6WunK0.net
紋章関連のゴタゴタに教会関わってないって指摘している人もいるしなぁ

817:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 15:20:22.34 9dZeDJd10.net
間接的にでも影響を与える権威は潰すとかも政治劇としてはありだが
それで話が一貫してるわけでもなく実際にエガちゃんが振りかざす論点はブレまくりだからな
戦闘会話では全てを否定するわけではないといいながらマヌエラ支援では都合のいい部分だけは残せないと言ったり

818:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 15:26:44.12 CxFvsEjv0.net
紋章関係ないところでも長男が家を継ぐ話も出てくるからエーデルガルトの主張はそもそも何の意味も無い
生まれの格差や能力の社会的な評価の不満なんてものが紋章無くしたくらいで解決できると思ってる時点で浅はかもいいところ

819:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 15:30:26.01 UhzxPJWE0.net
紋章があるだけで無能な奴が跡取りになる可能性があるから云々言ってたのも見た事はあるけども、
ぶっちゃけ紋章がなくても「先に生まれた」だの「性別が男だった」だのと言った理由でも起きうるわけで、根本的な解決になってないんだよな

820:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 15:33:44.67 UhzxPJWE0.net
>>802
マヌエラ支援でも、心配していたのはあくまでも自立できる人の支えを奪わないかであって、縋らないと生きていけないような弱者に関しては一切言及してないんだよな

821:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 15:34:27.87 dw9EwSSZ0.net
エガの「世の中から不平等を無くす」という理想を完璧に目指すなら「王」という存在=エガだって普通に消去対象だからな
紋章だけが全ての不平等を生んでると思ってるのなら勘違いが甚だしすぎる

822:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 15:34:34.22 O9afIcqP0.net
エガは相手や状況によって言うことが都合よくコロコロ変わるキャラというのは一貫してる

823:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 16:28:05.31 MYTz9pbf0.net
エガは覇道()だからな
それらしいことやりたいならラ○グ2の独立軍ルートや破滅ルートくらいやれ

824:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 19:13:34.94 d6hXH/Gh0.net
ロマンチック扱いだけどこれ現実世界だと事案ですよね
男性って言い方からして生徒じゃないって伝わってるっぽいけど
相手が多くて8児の父親(正室側室沢山)とかロマンチックかねぇ
ヒヒジジイ扱いされない謎
[生徒]
昔、士官学校のとある女生徒が、
女神の塔で一人の男性と出会ったそうです。▼
彼らは一目で恋に落ち、結ばれた……。
それだけならありがちな話なんですけどね。▼
すごいのが、その男性っていうのが、実は
アドラステア皇帝だったってところですよ!▼
はあ……私も素敵な殿方に見初められたい!
物語のような出会いがしてみたーい!▼

825:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 19:13:35.14 d6hXH/Gh0.net
ロマンチック扱いだけどこれ現実世界だと事案ですよね
男性って言い方からして生徒じゃないって伝わってるっぽいけど
相手が多くて8児の父親(正室側室沢山)とかロマンチックかねぇ
ヒヒジジイ扱いされない謎
[生徒]
昔、士官学校のとある女生徒が、
女神の塔で一人の男性と出会ったそうです。▼
彼らは一目で恋に落ち、結ばれた……。
それだけならありがちな話なんですけどね。▼
すごいのが、その男性っていうのが、実は
アドラステア皇帝だったってところですよ!▼
はあ……私も素敵な殿方に見初められたい!
物語のような出会いがしてみたーい!▼

826:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 19:29:34.40 dw9EwSSZ0.net
皇帝が修道院ウロウロして本来進入禁止であるはずの場所にコソコソ入り込んでそこにいた女生徒と一目惚れし合う(皇帝本人談だけ)とかキモすぎて吐きそう
非常識なところはあるが実際はとても優秀な皇帝であるとかだったらまだ良い話にできたろうが実際はあの愚帝っぷりだからなぁ

827:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 19:40:25.63 HZt1Ivbb0.net
パトリシアはパトリシアで自分のためにディミトリやランベールを犠牲にした女だから子供のエガも基地ってるのはある意味当たり前だな

828:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 20:16:27.12 niEPF9Fl0.net
妻子複数持ちの男と一目惚れし合うとかロマンチックどころか地獄のような
金と地位だけ目当てのたくましい女性ならともかく
後のこいつらのエピソードを聞くとキモイ話としてしか見えない
普通に考えて皇帝は妻子複数持ちの身でありながら更に1人で行動してる若い女性を見つける嫁探し()のために塔に来たとしか思えないよ?
エガはエガで他兄弟のこと考えない意見を述べるし何なのこの親子

829:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 20:30:49.48 d6hXH/Gh0.net
>>827
パトリシアは意志の弱い流されやすい女性かと思ったらディミトリみたいな性格って判明して混乱した
>>828
普通素敵な殿方って地位だけじゃなく顔と人間性もトップクラスだけど
この事案の素敵な殿方って大陸一大きい帝国の最高権力者じゃなきゃ素敵と言わず気持ち悪い扱いなんだろうな

830:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 20:57:16.13 JV7CKIG70.net
パトリシアが単に邪悪な女性なら、慕っていたディミトリは人を見る目が全くない、ということになるので、それは他の描写と合わない気がする
皇女産んで早々に帝国追放されてるのを見るに、後宮内での立ち回りも下手だったんだろうし
ハピの話も合わせて善意はあるけど愚かな人というのが自分の印象だな

831:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 21:12:00.95 Az1vTtoQ0.net
一目惚れしたのはパパだけでママは嫌だったのかもしれん
ママが愛してたのは娘のエガだけだったのかもしれん

832:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 21:13:59.22 w8yDyedn0.net
イオニアスにとってアンゼルマが初婚でエガは本来紋章なしの長子だったらそこら辺結構スッキリするのにな
それと合わせて紋章無しだと皇帝になれないからイオニアスが裏で闇うごと組んで
エガ以外の子ども犠牲にしてエガに希少な紋章が現れたってことにしとけばよかったのに
エガの父帝への想いも自分のためにそこまでしてくれたなら愚帝だとしても感謝して慕っててもおかしくない
でも実際は悔しがってくれた()ってだけ
ペラペラなんだよエガ周りの設定

833:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 21:35:30.85 x0GlOud20.net
>>830
当時のディミトリ子どもだぞ
そんな判別つくかな
表面的に優しくしてたのかもしれないし

834:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 22:09:09.71 tGVZTd9s0.net
ディミトリ自身「もう寂しそうな顔だけしか思い出せない」と言ってたしな
ただパトリシアの真実がどうであれ完全に吹っ切ってる
>フェルディアで戦った時、
コルネリアは、俺を可哀想だ、と嘲笑った。▼
だが、継母に愛されていなかったとしても
俺は自分を哀れだとは思わない。▼
風花雪月のキャラの親世代は程度の差こそあれ結構迷惑な人が多いがエガ両親はその中でもぶっち切り
ロドリグ殿の爪の垢でも煎じて飲んでほしい

835:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 22:42:32.35 9aDDg6ol0.net
エガ母はディミトリやハピの前で仮面割られることがなかっただけだな
正義感だけはみせとくけど二人とも助けようとかはしなかったのはエガとやってることそっくり

836:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 23:14:32.27 JV7CKIG70.net
>>833
14才くらいの少年が表面的に優しくされたからといっても
自分を憎んでいる(少なくとも死んでも構わないと思っている)相手を慕ってたら、やっぱり人を見る目がないんじゃないかな
でもディミトリは継母が微妙な立場であるのを理解して、寂しそうにしてたのに気付く位には聡い子供だったとされてるわけで噛み合わないと感じる
あとパトリシアが14才の聡い少年を騙せるくらい演技力と悪知恵があったとすると
皇帝の寵愛を得ていたのに後宮を追い出されたのが間抜けすぎて個人的には不釣り合いに思う

837:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 23:27:15.85 dw9EwSSZ0.net
設定キメラの象徴たるエガの母であるアンゼルマの設定もまたガバガバなんだろ
公式から明確な答えも出るわけじゃないし考えるだけ無駄

838:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 23:34:47.14 H5vQBaBF0.net
アンゼルマって結局どうなったんだろうな
まあ死んだんだろうけどエガが母親の死をどう認識してるのかよくわからない
アイムールの材料になった説とかはエガの傀儡っぷりがひきたって結構好きだけど

839:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 23:35:44.19 d6hXH/Gh0.net
田舎貴族の娘のくせに皇帝から溺愛されていて反感→分かる
妹が後宮から追放されたのに妹の七光りで出世したアランデル公が失脚しない→なんで

840:名無したんはエロカワイイ
21/03/14 23:49:31.17 UhzxPJWE0.net
有能だったから失脚しなかったとか?
まずいと思ったら亡命できる判断力があるのは確かだったし

841:名無したんはエロカワイイ
21/03/15 14:35:50.28 7EZfoH9I0.net
総選挙エガもインフレにおいてかれたか…
良かったな国民投票大戦1回戦負けしといて


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch