20/07/27 02:11:58 GzlWaPvw.net
URLリンク(i.Imgur.com)
51:せがた七四郎
20/07/29 19:36:02 dypo7lRX.net
メディアがカセットではPlayStation the Bestみたいな値段では販売することは不可能だよ
64DDがうまくいけばファミリーコンピュータディスクシステム同様 店頭での書き換えゲーム販売もできただろ
もしくはニンテンドーパワーのようにロッピーでのカセット書き換え方式で売れば安くできた
結局どちらもできず店頭書き換えの命脈は終わった
52:せがた七四郎
20/07/29 23:37:09.51 fV46qC3o.net
64DDが上手くいくわけないなんて事、誰にでもわかっていた。
任天堂の上層部以外。
53:せがた七四郎
20/07/30 21:53:59 gbJCEXYv.net
初心会流通ってスクウェアにとって都合の良い物じゃなかったのかね。
54:せがた七四郎
20/08/01 10:37:18.10 cy4HYPim.net
>>53
SFCのカセットの新品が値崩れする
=問屋に在庫が過剰にある
=メーカーは過剰に出荷できた
=メーカーはより多く売上を計上できた
わけなんだから、メーカーにとって都合は良かったはずだよ。
値崩れしたソフトは本来の実力以上に売り抜けられたんだから。
FF4・5・6、ロマサガ1・2・3、聖剣2・3、半熟、ライブアライブ、クロノ・トリガー、フロントミッション、
バハムートラグーン、FMガンハザード、トレジャーハンターGその他諸々も
総じて値崩れしていたということは、そういうことだね。
55:せがた七四郎
20/08/02 06:40:34 vnBH0ckb.net
>>49
廉価版 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)より
ゲームソフト
1990年代半ばから2000年代半ばのゲームソフト業界は「中古ソフトは違法である」という主張を行っており(古物#中古ゲームソフトを参照)、
中古ソフト市場に対抗したり、新たな購買層を獲得することを目的に、発売から一定期間経過した作品を低価格で再発売するようになった。
のちに中古ソフトを合法とする判決が下された後も(テレビゲームソフトウェア流通協会#撲滅キャンペーンと中古ゲームソフト裁判を参照)、廉価版の販売は継続されている。また、廉価版発売の数年後に更に値下げして再々発売される「再廉価版」も存在する。
元々はNECホームエレクトロニクス(NEC-HE)が、PCエンジン用の旧作ソフトを『PCエンジン名作限定版』と称して3,980円で再発売したのが始まりである。その後、PlayStation(PS)などで本格的に廉価版が販売されるようになる。
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の場合、『PlayStation the Best』『PlayStation 2 the Best』『PlayStation 3 the Best』『PSP the Best』等の廉価版シリーズを展開している。そのほか、PS用の再廉価版『PS one Books』や、
PlayStation 2(PS2)用のやや高めの廉価版『MEGA HITS!』などもある。
これらのブランドにはサードパーティー製ソフトも含まれるが、コナミやスクウェア・エニックスなど一部のメーカーは、『コナミ ザ ベスト』『アルティメットヒッツ』など独自に低価格シリーズを展開している。
なお、PSからPS2への移行がほぼ完了した時期に、PS用ソフトの廉価版が多数発売された(定価を税抜1,500円としたものが多く見られた)。
マイクロソフトも『Xbox プラチナコレクション』『Xbox 360 プラチナコレクション』として同様の廉価版を発売している(サードパーティー製ソフトも含む)。
2010年頃までは、『プラチナコレクション』以外のサードパーティー独自の廉価版は存在せず、SCEIハードでは、メーカー独自の廉価版であってもマイクロソフトハードでは、『プラチナコレクション』となっていた。
セガも過去にメガドライブの『Sega Classic(北米のみ展開)』、『Sega Gold Collection(欧州のみ展開)』、セガサターンの『セガサターンコレクション』(サタコレ)やドリームキャストの『ドリームキャストコレクション』(ドリコレ)を発売していた。
任天堂はSCEIやマイクロソフトとは対照的に国内では廉価版の発売に消極的で(ゲームソフト書き換えサービス「ニンテンドウパワー」にてドクターマリオを1,000円で配信するなどの展開を行ったことはあった。
またファミコンミニも価格が低廉に抑えられた一例といえる)、これまでに展開したのはゲームボーイアドバンスの『バリューセレクション』やWiiの『みんなのおすすめセレクション』と限られている(後者はサードパーティー製ソフトのみの展開)。
ただしサードパーティーが独自に低価格化を行うことに関しては許可している。また、日本国外では『Nintendo Selects』『Player's Choice』という廉価版シリーズを展開している。
パッケージデザインはオリジナル版の絵柄を縮小した上で「廉価版」のロゴや価格を強調したデザインが基本だが、『コナミ殿堂セレクション』や(厳密には廉価版ではないが)『Wiiであそぶセレクション』など、
ジャケットの裏面にオリジナル版を踏襲したデザインを印刷したリバーシブルジャケットや『みんなのおすすめセレクション』のようにオリジナルのパッケージの上からスリーブを被せる形式を採用しているものも見られる。
「新価格版」と銘打っている場合は、オリジナルのパッケージに、新たなバーコードをシール等で差し替える、新価格のシールを貼り付けるといった簡素なものも存在する。
上記のように、少なくとも任天堂自身はゲームボーイアドバンスまではSCEやSEGAのように国内では廉価版を発売しなかったようだね。
廉価版を出さない任天堂は貧乏人の敵
スレリンク(game90板)
昔のスーパーファミコンソフトは定価が高すぎだった
スレリンク(retro2板)
56:せがた七四郎
20/08/02 10:06:48 8fBBL9e7.net
>>48のは独自の廉価シリーズではないけど値下げはされたからねえ
これを廉価版ととらえるべきかどうか
マリオ64は振動パックバージョンが廉価版と言える気がするけど
そこからさらに4800円に値下げされたのに
ウェーブレース振動パックバージョンは4800円にならなかったのは人気なかったからなのか…
57:せがた七四郎
20/08/02 10:12:55 4OZSkOjz.net
だってウエーブレースだし
58:せがた七四郎
20/08/02 11:59:52.64 ABhGC9c6.net
ディスクシステムやニンテンドウパワーを無視するのはフェアじゃないと思う
59:せがた七四郎
20/08/02 22:56:24 3kotin50.net
>元々はNECホームエレクトロニクス(NEC-HE)が、PCエンジン用の旧作ソフトを『PCエンジン名作限定版』
と称して3,980円で再発売したのが始まりである。
いやいや、ファミコンのカセットでもやってたよ。繰り返しはやらなかったけど。
60:せがた七四郎
20/08/03 21:40:25.36 KPBaig1/.net
ハドソンは64に力を入れていたから、64がCDだったら天外Ⅲは枡田省二シナリオのまま、
64で出てたかも?
61:せがた七四郎
20/08/07 23:01:50 bc7Ca6yK.net
>>54
FF3なんか発売日に2980円で売られていた。
62:せがた七四郎
20/08/11 15:33:57.33 2RMpnGpC.net
64DDは予定時期に投入できてたら十分に魅力的だったよ
本来の予定なら64本体の1年後の97年には投入できてた
64DDはいわゆるハイレゾパック=メモリー拡張パックとセットで販売される予定で
97年当時最強の本体性能と64MBの廉価なゲームメディアでCDでは当時難しかった書き換え可能メディアだ
64のROMで最大のものが64MBだったから最大値は変わらないものの廉価なのが大きいし店頭書き換えも可能だった
敗因は64DD開発遅延 これは任天堂の責任ではなく64DDを開発してたZIPドライブのアイオメガ社の開発力不足
既存のZIPドライブの容量削減簡易版が64DDで開発リスクの高いものではなく大きく遅延することは任天堂に予想はつかなかっただろう
結果的に一度お蔵入りになりゲームキューブ開発に移行してたころにリクルート社のランドネットサービスに目をつけられ再登板
無論サービス開始の2000年当時ではすでにドリームキャストが出ていてPS2の販売時期でもあり旧式もいいところ
63:せがた七四郎
20/08/12 00:19:18 uUwPu5nn.net
最低でも1万5千円以上はしたであろう外部機器を、買い足してもらう。
これがいかに大変な事かはファミコンディスクで分かっていたはず。
64:せがた七四郎
20/08/13 17:56:38 tZjywkJT.net
サターンの様にカセットとCDROMのハイブリッド機にした場合
もちろんそれでFFドラクエが離脱しなかった、サードのマルチゲームが沢山出てた可能性を考えるとトップになれる素質はあった
しかし開発のし難さやロンチ時の値段を考えると大成功になるとも言えないのが難点だな
65:せがた七四郎
20/08/14 21:16:06.28 h4AwYvfj.net
当時、岡村秀樹氏が言ってたのですが、サターンのカートリッジスロットをなくすと、コストがかなり下がったのだそうです。
だからサターンの逆ザヤは凄かったんですが、任天堂はサターンのように両方つけるなんて事はしなかったでしょう。
それからN64はSFCの開発をやってきた会社からすれば、別に開発が特別難しいなんて事はなかったそうです。
PSが異常に簡単、サターンが異常に難しい。N64はFC,SFCと同じく、それなりの技術力は必要と言う事だったでしょう。
66:せがた七四郎
20/08/15 22:50:47 TJ78le8l.net
その人がデジキューブ副社長に就任した次の年にデジキューブは潰れたのね。
67:せがた七四郎
20/08/16 00:44:25 evTHFWMk.net
>>65
任天堂…N64は64DDつけれるようにコストかけたハードだったろうに
わざわざ下部に外部コネクタつけてな
サターンのカートリッジスロットとまったく同じやぞ
68:せがた七四郎
20/08/16 03:42:22.69 VY36QcAB.net
というか最初からDD媒体でゲームを供給するべきだったんだわ
あの辺りの任天堂迷走しすぎだな
69:せがた七四郎
20/08/16 16:02:20 qF0KUJYm.net
64DDの読み込み速度はどんなもん?
6倍速CD相当だと言う記事を読んだ事あるんだけど。
70:せがた七四郎
20/08/16 21:35:23 16XCGlhM.net
>>69
データ転送レート:約1.0Mバイト/秒(最大)
71:せがた七四郎
20/08/17 20:58:30 z0TGKLjw.net
飯野賢治によると岡村秀樹氏は、ダンディな顔の割に声が高かったらしい。
セガを辞めたけど、結局、セガの社長になったね。
72:せがた七四郎
20/08/18 21:02:08 j3o360YH.net
結局ワープはN64に参入しなかったじゃない。
73:せがた七四郎
20/08/20 16:16:18.37 qyGRh17t.net
>>63
おい、64少年じゃないのか。何だよ、ファミコンディスクって。
74:せがた七四郎
20/08/20 16:39:06.16 aBhySMJ0.net
?
75:せがた七四郎
20/08/22 22:36:27 ObWjhiVF.net
もう64やってた子供たちも30過ぎてるでしょう。
ファミコン少年も64少年も、どっちもおじさん。
76:せがた七四郎
20/08/23 17:24:09 rS882Vv6.net
N64でもネオジオのゲーム、出して欲しかった。
77:せがた七四郎
20/08/26 20:20:03 nV9b7GkW.net
あと今はあんまり話に上ろないけど64の魅力は実は本体価格の安さ
光学ドライブが一番高い部品でそれがない64はかなり安かった
PS2が出たあとの末期では新品9800円で売ってたからな
据え置きゲーム機の新品が9800円は最安じゃないかな
(カセットビジョンJr.を除く)
78:せがた七四郎
20/08/26 23:30:08 LzEPV+sr.net
>>77
しかしその魅力とやらを圧倒的に帳消しにする、ゲームソフトの値段の高さ
79:せがた七四郎
20/08/27 00:48:00 OW19Rrxr.net
SFCも末期は9800円じゃなかったかな。
確かクーポン券つけて。
80:せがた七四郎
20/08/29 21:33:57 JP4p6On8.net
メガドライブはスーパーファミコン発売前の、90年夏頃には
量販店では9800円で売られていた。
それでも利益が出ていたらしい。
81:せがた七四郎
20/08/30 19:14:19.81 b38kdUbL.net
メガCDがとんでもなく高かった。
82:せがた七四郎
20/09/01 00:53:13.12 cWzBQ7Zo.net
PSは3800円とか安いソフト多かったしなぁ
そりゃ9800円は出せんよ
83:せがた七四郎
20/09/01 20:41:12.88 Dzv8D/uI.net
>>77
N64は2004年には、店頭価格がクリアブルー、クリアレッド、ピカチュウモデル共に
2980円で売られていた。
2003年、2002年はどうだったか、知ってる人はいないか?
84:せがた七四郎
20/09/04 00:12:46.86 1Un98hAe.net
メガドライブとN64の共通点
日本ではいまいちだが、アメリカでは約半数のシェア獲得。
国内でも特定のユーザー層には人気(MDはマニア、64は子供)
漆黒のボディ。
高速のCPUが売り。
アクション系に強い。
色数が少ない。(64は肝心の同時発色数は少なくはないのだろうが。)
外付けハード(メガCD、64DD)は普及せず。
85:せがた七四郎
20/09/09 21:05:32 n+0/9Obe.net
麻雀ゲームが多かったのは覚えている。
86:せがた七四郎
20/09/11 06:50:06.21 Jwr7EXZQ.net
多いか?
3つくらいだったと思うけどね マージャン
87:せがた七四郎
20/09/11 06:54:26.84 Jwr7EXZQ.net
麻雀道64
麻雀放浪記CLASSIC
麻雀master
麻雀64
プロ麻雀 極64
プロ麻雀 兵64 雀荘バトルに挑戦
井出洋介の麻雀塾
調べたら結構あった 全体の本数から見れば確かにマージャンゲーム多いなw
88:せがた七四郎
20/09/12 00:34:40.43 P9Mty+07.net
本体発売初期に集中したから、多い印象になったんだと思う。
89:せがた七四郎
20/09/13 12:32:21.90 YCc2RC4i.net
発売予定に囲碁のソフトがあったなぁ。雷のごとくとかいうの。
結局発売されなかったようだね。
あの当時チェスでコンピュータが、人間の世界王者に勝利したんだが
囲碁、将棋は奥が深いから、コンピュータが人間の王者に勝つのは不可能なんて
言われてた。
たったの20年でこのありさま。?20年は、「たったの」だろうか?
90:せがた七四郎
20/09/14 20:57:50.80 zcn0bfeb.net
十年一昔
91:せがた七四郎
20/09/15 22:41:43.67 Ke3Y91Eg.net
10年早いんだよ
92:せがた七四郎
20/09/17 13:52:23.73 0bDANXgK.net
鉄拳がのこり、バーチャファイターが消えた。
93:せがた七四郎
20/09/18 22:59:31.03 /XhUmFUU.net
>>89
64は64ビットCPUプラス、カートリッジだから思考ルーチンが
早いとセタが言ってたんだけど、本当かね。
カートリッジだと早いのか?
94:せがた七四郎
20/09/19 18:57:58.47 cKRFageK.net
それは単にCD機でないから読み込みがないことと
サターン プレステに比べてはるかにCPUが高速なことを言ってるだけでしょ
プレステと同じMIPS系列CPUの後継規格で動作クロックが3倍も高いんだから実際の処理能力は5倍以上も違う
95:せがた七四郎
20/09/19 22:40:02.07 bCfYMdms.net
あの当時読んだ記事の言い回しだと、読み込み時間の事ではなかったよ。
64ビットの処理能力プラスカートリッジで、コンピュータの思考ルーチンが
早いのだと言う事だった。
96:せがた七四郎
20/09/20 22:53:45.07 RE2A3Uvs.net
>>87
N64は将棋ソフトは少なかった。
柿木将棋、永世名人が出なかった。
コナミは64に力入れてたのに、なんでかね。
97:せがた七四郎
20/09/21 00:17:50.09 WBDYTUpp.net
>>96
永世名人はKCE東京(PS・SSソフト開発担当の開発子会社)が担当していたから。
柿木将棋はアスキーがやる気なかったんじゃない?あの当時任天堂と何度もモメてたし
98:せがた七四郎
20/09/21 19:50:53.58 PaFn3M8U.net
あの当時、アスキーと任天堂がもめてた?それは初耳。
何をそんなにもめてたのかね。
それからずっと後の、ファイヤーエンブレム絡みは記憶にあるけど。
99:せがた七四郎
20/09/21 20:46:17.24 bP74SEdr.net
>>98
ずっと後? ファイヤーエムブレム騒動ってPS1での話なんだからまさにその時期じゃねーの?
100:せがた七四郎
20/09/22 04:17:36.11 HgUDe8EU.net
エンブレムサーガの裁判でしょ
任天堂を辞めたクリエイターがファイヤーエンブレムのほぼ続編としか思えないゲームをアスキーで作りPSで出した
対策でティアリングサーガ ユトナ英雄戦記って名前変えたけど中身はもろファイヤーエンブレムのまま
作品的には素晴らしい名作だったけどな
101:せがた七四郎
20/09/22 07:00:06.61 dxquNbjB.net
>>100
細かいこと言うと任天堂辞めたクリエイターじゃなくって 任天堂のセカンドパーティでFE担当だったインテリジェントシステムズという会社を辞めたクリエイターが~だね
102:せがた七四郎
20/09/23 21:02:21.79 BQ+ufCw4.net
>>100
素晴らしい作品だったんだ。それは良かった。
ファイナルファンタジータクティクスのような事にはならなかたんだね。
あのヒゲ、自分自身がタクティクスオウガの素晴らしい続編をやりたかっただろうに、
自分の手でダメにして、バカだね。
103:せがた七四郎
20/09/23 21:08:13.63 BQ+ufCw4.net
そういや、松野がFFTを出す際ファミ通で、CDのデメリットを言ってたよ。
はっきりと覚えてないんだけど、カートリッジと違ってCDだとカーソル移動のレスポンスが
悪くなるとか言ってたような。
104:せがた七四郎
20/09/24 22:11:10.02 XQu2KMri.net
>>96
金沢将棋もなかったでしょう。
105:せがた七四郎
20/09/25 20:38:52.20 YviB+4eW.net
最強・羽生将棋の思考ルーチンは金沢氏のもの。
106:せがた七四郎
20/09/26 22:29:21.42 VFBq0dRc.net
羽生将棋は確かにPSの金沢将棋より、CPUの思考速度が早かった。それもかなり。
107:せがた七四郎
20/09/27 01:12:51.77 HOLJNuQY.net
カーソル動かしながらデータをロードするようなときの話かな
108:せがた七四郎
20/09/28 22:31:13.47 waUyRX1S.net
64で大戦略が出ていたら、大戦略ファンは喜んだかな。
109:せがた七四郎
20/09/29 14:57:45.96 yj9N2CLv.net
シュミレーションではスパロボ64がでてたんだけど
思考ルーチンがどうのこうのでなく戦闘シーンのスキップできないクソ仕様がつらかった
それと本体性能は圧倒的に64が上なのに戦闘演出では性能引き出しまくったPSのスパロボαに大きく劣った
110:せがた七四郎
20/09/30 08:23:55.61 6RmYBIzD.net
結局容量がなきゃできないこともあるんだよな
111:せがた七四郎
20/10/02 00:58:02.69 d4lluGoc.net
容量喰うのは、動画、音声(生音)、実写なんだけど、圧縮技術の進化があったそうで
64のカートリッジではそこそこできたが、やはりCDに比べると限界があった。
でも凄かったと思うけどね。カートリッジでもこんなに喋るんだ、なんて思った。
実況サッカーとか。
112:せがた七四郎
20/10/03 22:22:55.43 57vZngtk.net
ファミコンウォーズ64は出なかったんだね。
ハドソンは64には力を入れていて、任天堂とも開発ツールの開発だか
何だか一緒にやってたんだけど、64ウォーズは出なかった。
113:せがた七四郎
20/10/04 09:36:46.61 +mtXTbrY.net
>>111
バイオハザード2も
114:せがた七四郎
20/10/05 11:32:38.71 5fNSWwUE.net
このスレでいうのはどうかと思うがN64をCDで出すつもりなら最初の構想どおりSFCで出してたんだよSFCで出してたら覇権はぎりキープできてたんじゃないかな
115:せがた七四郎
20/10/05 13:17:46.40 JHmW1YRe.net
可能性は最大限にあったが多分プログラマーの陰謀でクソゲーで終わらせたという印象のハード
後のPSブームである
116:せがた七四郎
20/10/05 20:15:19.10 CGWRVk37.net
PS時代も多くのゲームのCD容量の使い道はムービーか無圧縮のBGMくらいだった
ゲーム自体の中身は10MB以下っていうのも珍しくない
117:せがた七四郎
20/10/06 00:30:53.98 L9uyxG/H.net
>>114
SFCのCD機なんて、いくらで出せたのだろう?
最低19800円はしたのではないか。
それだと普及しない。ファミコンディスクほども売れない。
だから止めたんじゃないだろうか。
118:せがた七四郎
20/10/06 00:34:18.67 L9uyxG/H.net
>>116
内臓音源でない生音ね。圧縮した生音と言うのもあったらしい。
119:せがた七四郎
20/10/06 07:04:34.72 xHmNLk+6.net
>>117
ソニーともめた(おいしいとこ持っていかれる)カセットほどサードからぼったくれないなどかな値段は頑張っても2万は無理だったと思われるが64出すよりはよかったと思うんだよな
120:せがた七四郎
20/10/06 07:19:47.69 Apo1YcZp.net
>>119
>64出すよりはよかったと思うんだよな
どういう思考したらそんな結論でるんだよ、阿呆
PSとかSSという次世代機で盛り上がりまくってる市場で、スーパーファミコン用のCD=ROMで戦うとか64よりも悲惨なことにしかならんわ
北米でスーパー32Xが売れたか? あれと似たようなもんだぞ
121:せがた七四郎
20/10/06 08:07:45.66 xHmNLk+6.net
>>120
まあpsは出なかったかもだけどセガとなら勝てたんじゃないかとpcfxなんて論外なのはかわらんしディスクシステムよりは売れたんじゃないかな
122:せがた七四郎
20/10/06 20:03:26.79 re3eq5zq.net
スーファミCDはソニーとの契約段階で任天堂は致命的ミスしてるから無理
CDで販売されたゲームの権利はすべてソニーが持つ形の契約をしてた
あれをそのまま売ったら任天堂は終わり キャンセルにして正解
まあそれで最悪の敵としてプレステが登場するんだがね
123:せがた七四郎
20/10/07 01:03:55.47 xUguqh1L.net
最悪の敵?N64がCDならば全く問題にならなかったと思うよ。
ソニーが勝利したと言うより、任天堂が自滅しただけだと思うよ。
124:せがた七四郎
20/10/07 09:17:53.69 FNMs6f5t.net
64がプレステに勝てた条件
このスレの通りCDで出すことと スクウェアを囲うことかな
125:せがた七四郎
20/10/07 17:23:41.08 4ERsy7HV.net
>>124
CDで出したところで無理
肝心のサードパーティへの支援をないがしろにしたからな
異常に作りにくいアーキテクチャにして「ついてこれない所は参入せんでいい」という態度
こんなのが売れるわけがない、全然ソフトがでない原因になる
PSはそこが巧みだった
作りやすいアーキテクチャ、開発環境もも安く提供… 玉石混交だろうがたくさんのサードパーティが誕生して色んなソフトが出たら当然、活気にあふれるからな
126:せがた七四郎
20/10/08 02:02:38.09 choliua2.net
成功したかどうかはともかくとして64DDが遅れずに出た未来は見たかった
127:せがた七四郎
20/10/08 18:01:28.98 JOu8GZK4.net
>>126
特になにも変わらなかっただろ
どっちみち64がそれで売れることにはならんし、そもそも高い周辺機器なんかで状況が変わるなんてことはまずない
どこも対応ソフト、専用ソフトなんか出してくれないからな、標準装備でないようなものに対しては
128:せがた七四郎
20/10/08 21:29:44.92 5ltzJ3BI.net
>>125
サターンと違い、64は別に異常に作りにくいなんて事はなかったらしい。
FC,SFCで作って来たメーカーからすると、FC,SFCと同じく当然の敷居だったらしい。
129:せがた七四郎
20/10/08 21:42:02.33 aa2H5M4w.net
PS=門戸開放
N64=少数精鋭のはずが、ただの少数に
130:せがた七四郎
20/10/09 07:17:47.47 06VJdGw9.net
>>128
PSはよく知られてるがサターンもセガが開発ツール(ライブラリ)を随時進化させそれをサードに提供していたし、開発機材も大幅に値下げしたりして開発環境をよくしてサード確保の努力をしていたんだよ
しかし当時の任天堂は64でまったくそういうことをしなかった
>FC,SFCと同じく当然の敷居だったらしい
むしろ”それ”が駄目(作りづらいとされた)だった理由
3D機になってそれまでのFCやSFCと同じやり方が出来なくなり、細かな手間が増えとてもおっつかなくなったのにそこら辺をハードメーカー(任天堂)がサポートしなかった
FCやSFC時代ならそれで問題なかったが、3D機以降では通用しなくなっていたのに
FC,SFCと圧倒的にハード競争に勝っててほっといてもサードが集まってきてたから、少しでも開発しやすい環境を用意してあげてサードパーティを勧誘するっていう発想が当時は持てなかったんだろうな
まさに驕りがまねいた結果だったんだろう
131:せがた七四郎
20/10/10 00:01:49.44 ysn5ja0d.net
サターンはそもそもスプライト専用機として作られて、PSがポリゴン使えると言う事で、
サターンもポリゴンに対応しようとしたが、今さらハード設計をやり直すことなどできないので、
メインCPUをもう一つ増やしてポリゴン対応しようとした、という事らしい。
スプライト専用機として作られたものに、メインCPUをもう一つ増やして、ポリゴンやれと。
もう超複雑、異常なハードだったらしいよ。N64の開発敷居が高いと言うのとは違うんだよ。
N64のエミュなどWiiで実現できていたのに、サターンは完全なエミュは今現在においても無理なくらい。
132:せがた七四郎
20/10/10 01:00:20.15 6XhzjrSl.net
>>131
それは間違い
チップが多いからエミュレータの制作が複雑になって大変っていうのと、SSのソフト開発とを取り違えてる
別にサターンの開発は複雑でもなんでもない
そもそもツインCPUつってもそこまでプログラマーが細かく制御してあれこれしてるわけじゃない
SH-2の連動機能で自動的に並列演算性能があがるようになってるだけで、それを適宜ジオメトリ演算にわりふってるだけ
セガのライブラリつかったらそこら辺も自動的にやってくれるようになってるしね
>サターンは完全なエミュは今現在においても無理なくらい
まぁこれも無いね
10年以上前のPCでもほぼ完全なエミュはできてる
さすがにWiiではいくらなんでもCPU性能が足りなすぎで無理だが(Wii程度じゃDCだって無理)
133:せがた七四郎
20/10/10 01:15:45.76 hTIgnHXH.net
N64はアーキテクチャ的には今につらなる3Dアーキテクチャではあるからな、GPU周りが。
ポリゴンやシェーダー的なものの仕様も。
SSはそこら辺からして違うからエミュレーションするにはとにかくCPUでソフトウェアエミュレーションするしかなくってCPUパワー食いまくる。
完全再現しようと思ったら今日日のGPUで機能肩代わりもできない(ポリゴンの仕様が全然違うから)。
それでもさすがに今のハードのCPUなら楽勝だけど。
スイッチのしょぼCPUでもギリいけるらしい(エミュ製作の雄、M2がそう言っている)。
134:せがた七四郎
20/10/10 08:07:55.08 PHH8rdGb.net
>>132
初期と中期以降が違うんでない?
ライブラリ1つにしても
135:せがた七四郎
20/10/10 08:09:54.43 PHH8rdGb.net
肝心要のハード発売初期に使い物にならなくて、
一方で他機種のほうが比較して使い勝手よかったら、それが敷居の高さの差だったろうに
136:せがた七四郎
20/10/10 09:29:07.67 a6KlxlM0.net
64は使い勝手以前の問題なんだがw
なんせ自前で全部用意しろ、できないなら参入せんでいいよ
だぞ
137:せがた七四郎
20/10/10 12:41:52.16 mglwOyoK.net
>>136
当時はそういう考え方もありだったんでしょ。開放路線(ソニーとセガ)じゃなくて閉鎖路線(任天堂)も。
自分たちがそういう意思で決めたことなんだからね
開放するために機材が安くて開発しやすいものを作って莫大な利益を上げたソニー
開放するつもりがあっても機材が高くてライブラリで出遅れて惨敗&赤字事業だったセガ
そもそも開放する気がなくて惨敗したが何故かポケモン等々で黒字だった任天堂
138:せがた七四郎
20/10/10 12:50:43.37 mglwOyoK.net
ソニーが1台150万円
セガが1台数百万円+ワークステーション別
任天堂が1000万円越えだっけ?
139:せがた七四郎
20/10/10 12:52:57.53 mglwOyoK.net
思い出した
セガサターンの開発機材はCPUが2基あるせいで、エミュレート機材が2台必要(1台約300万円だからデュアルCPUだと600万円)
プラスWS等々
140:せがた七四郎
20/10/10 18:33:17.68 3qnoHigg.net
>>137
> 当時はそういう考え方もありだったんでしょ。開放路線(ソニーとセガ)じゃなくて閉鎖路線(任天堂)も。
ありとかなしとかそういう話じゃないな
少なくとも”そういう考え”は失敗だった、という後の分析結果があるだけ
141:せがた七四郎
20/10/10 18:38:38.85 3qnoHigg.net
>>139
最初はそうだったが後に安価な開発機材が出来たらしいぞサターンは
なんでも市販のサターンを改造したようなシロモノで、PCからその改造サターンを操作できるようになっていたものらしい
なんでワークステーションも必要なくなり超安価になったんだと
142:せがた七四郎
20/10/10 20:25:08.27 ZYmaSUj6.net
>>141
安価な開発機材が出来たころには既に雌雄を決していた(特に海外では早い段階で終わっていた)
ってオチだったんだよなあ
143:せがた七四郎
20/10/10 20:30:29.13 3qnoHigg.net
>>142
サターンは北米でスタートから大コケしてしまったからな
セガオブアメリカが全部悪いw
144:せがた七四郎
20/10/10 20:51:39.11 ZYmaSUj6.net
>>143
サターンは日本と北米の無残な話は多く語られるけど、
ほぼほぼ空気の存在だった欧州販売が北米以上に酷くて酷くて・・・(累計100万台らしい)
当時のSEGA OF EUROPEはいったい何やってたんだろ?
145:せがた七四郎
20/10/10 20:53:25.49 jZyDn5ZF.net
この頃のセガの舵取りは難しかったよな
海外はメガドライブが好調でサターン望まれてなかったし互換つけるくらいしか考え付かん
146:せがた七四郎
20/10/10 22:57:58.47 ysn5ja0d.net
>132と>133のIDが違うのは何故?
>>145
サターンで立ち上げるべき所を、スーパー32Xを出したのが、海外市場の敗因と
後に入交氏が言ってたよ。
サターンのハードの設計思想からして、間違っていた気がするが。
147:せがた七四郎
20/10/10 23:04:05.60 X0/blCw9.net
32XなかったとしてもPSには勝てなかったと思うわ
結果同じ
148:せがた七四郎
20/10/10 23:12:52.81 X0/blCw9.net
64は64で同じだろうな、仮にCD採用でも
こちらは発売が遅すぎた
149:せがた七四郎
20/10/11 07:03:45.78 4QPW8Ags.net
>>144
ヨーロパはもともとセガハードなんかカスだったんじゃないの?MDの時点でも
MDがなんか北米でだけたまさか上手くいっただけというか
ソニックが売れたんだっけか
150:せがた七四郎
20/10/11 21:00:30.93 yS0VgxSM.net
>>141
それをセガじゃなくて海外のサードパーティーが作ったんだよなぁ。セガやる気なさ杉
151:せがた七四郎
20/10/11 21:03:22.85 yS0VgxSM.net
しかもそんな技術力のある会社をセガが囲うこともなく、
SS開発機材を作った直後にSCEEとベッタリ蜜月関係を築かれてしまい、最後はSCEEの子会社化まで関係が深まった点も
やはりセガやる気なさ杉だった。もったいなさすぎる
152:せがた七四郎
20/10/11 21:34:37.67 kOq/fNpP.net
>>150
> >>141
> それをセガじゃなくて海外のサードパーティーが作ったんだよなぁ。セガやる気なさ杉
そんな話は初めて聞いた、ってか間違ってないか?
141の言ってる安価開発機材はセガの子会社がつくったものだぞ
153:せがた七四郎
20/10/11 21:52:47.41 yS0VgxSM.net
>>152
改造サターンはこれだ
URLリンク(segaretro.org)
当時のジグノシス(のちのSCEE Studio Liverpool)が作ったやつな
URLリンク(japanese.engadget.com)
154:せがた七四郎
20/10/11 22:15:28.66 kOq/fNpP.net
>>153
少なくともそれは141の言ってるやつじゃないな
141のはセガがつくってサード各社に安価で提供した「Dev-SATURN」というもの
PSY-Q Development てググってみりゃメガドライブや32X、はたまたPS1にも同じの作ってるみたいね
当時のいろんなゲーム機用の開発機材つくって商売していた会社があったってだけだな
ミドルウェア製作系の会社か
155:せがた七四郎
20/10/11 22:15:43.11 Bs8ZOggG.net
>>149
マスターシステムがヨーロッパとブラジルで売れてたらしい。
メガドライブはヨーロッパでも売れてたらしい。
メガドライブミニってマスターシステム、マークⅢのゲームも入れれば良かったのにね。
メガドライブ42本プラス、権利の問題で手間がかからないものは全部ぶちこめば良かったんだ。
156:せがた七四郎
20/10/11 23:24:46.57 yS0VgxSM.net
>>154
あらら。そうなのか
PSY-Qは改造サターンとPCだけで完結するシステムで、
DEV-SATURNはその改造サターンとPCだけで完結しない(他にも繋ぐボックスが必要な)システムだからPSY-Qを指していると思ったんだがなあ
157:せがた七四郎
20/10/12 00:38:52.03 e9JUITob.net
>>153
ジグノシス(のちのSCEE Studio Liverpool)なんか囲ってもさぁw
90年代PCでフラクタルエンジン!とか技術力アピールはすれでゲームが糞ゲーばかりという典型的なアホ会社だった
結局WipeOutくらいしか目立ったものつくれずつぶれたしな、ぶっちゃけWipeOutも糞ゲーだし
158:せがた七四郎
20/10/12 00:40:52.36 kc2UxSxi.net
>>143
サターンのソニックを出し惜しみした日本のセガも悪いよ
159:せがた七四郎
20/10/12 01:37:30.54 8UWzBrud.net
>>158
ペパルーチョでは荷が勝ちすぎたとでも?
160:せがた七四郎
20/10/12 21:14:49.21 3dm/HyK4.net
>>155
安倍マリオは世界で好評だったらしいが、ブラジルのある年代層には
アレックスキッドだったわけね。
161:せがた七四郎
20/10/14 00:17:13.53 MdypiViV.net
ファミ通のシルフィードのレビューで「ジグノシス社並みの技術力」
なんて書かれていた記憶がある。
ワイプアウトを作った会社だったのね。
162:せがた七四郎
20/10/15 14:27:35.93 nMmRPSI8.net
>>129
その少数に意味があった。
任天堂が言っていたように、PSでダメソフトの洪水は実際に起きた。
アタリショックのような事にはならなかったけど、あの状態を放置しておいて
良いわけはなかった。
N64にも当然ダメソフトはあったのだろうが、少数であるがゆえに洪水になりようが
なかった。
163:せがた七四郎
20/10/15 15:22:36.15 3g/evED7.net
ノーマルRPG全く出なかったんだよな
この時代これでは売れないわ
164:せがた七四郎
20/10/16 01:57:09.61 tis2GFhK.net
>>162
> その少数に意味があった。
悪い意味がな。
> 任天堂が言っていたように、PSでダメソフトの洪水は実際に起きた。
> アタリショックのような事にはならなかったけど、
アタリショックってのは糞ゲーが溢れたから起きたのではない。
本質的にはただ”まだ文化になりきれてなかった”ものの”一過性のブーム”というのが起きてそのサイクルがあっただけ。
>あの状態を放置しておいて良いわけはなかった。
PSの時はなにも問題なかっただろ?w
駄目ソフトがあふれてもそれ以上に良いソフトも揃ったわけで(そういう意味ではFCやSFCだって同じだったね、取るに足らない糞ゲーが大量にあった、勿論アタリショックなんか起きるわけもなかった
玉石混淆だろうがそれが”活気”につながったわけでね。
> N64にも当然ダメソフトはあったのだろうが、少数であるがゆえに洪水になりようが
> なかった。
それがまさに駄目だったところな。
活気というものを出すのにはそういった”洪水”も必要だということ。
165:せがた七四郎
20/10/16 06:52:00.93 /Qhe2IGr.net
>>141
最初より安価・超安価と言っても、結局PSの開発機材よりも高ければ世話ないわ
166:せがた七四郎
20/10/16 21:36:38.98 j972ppKe.net
PSのクソゲーの洪水はもう凄まじかったですよ。
業界内では結構問題だったらしいよ。
低年齢層の囲い込みができていない事も。
167:せがた七四郎
20/10/16 21:56:09.65 oXmkKdJb.net
>>166
ファミ通誌面で浜村が怒ってたな
168:せがた七四郎
20/10/18 23:14:24.78 biRI/JWU.net
>>164
>アタリショックってのは糞ゲーが溢れたから起きたのではない。
>本質的にはただ”まだ文化になりきれてなかった”ものの”一過性のブーム”というのが起きてそのサイクルがあっただけ。
任天堂がSFCの立ち上げの時から言っていた、少数精鋭、クソゲーは出さない、が実現できていたら(そんなハードは
いまだかつて一つもないけど)アタリショックは起きていただろうか?起こらなかっただろうね。
PSの状態なら起きていただろう。ではN64のような状態だったら?
これは起こらなかったのかもしれないよ。想像の話でしかないけど。
169:せがた七四郎
20/10/19 00:22:12.95 ImMg/0Aj.net
アタリショックってのはクソゲーが蔓延したから、とかそんな単純なものじゃなかったってのはもう常識だぞ
170:せがた七四郎
20/10/19 03:18:36.55 JRJ6cR2J.net
ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャー電流イライラ棒は良ゲー
171:せがた七四郎
20/10/19 08:35:13.24 D06Da5uW.net
中盤から後半、に、入ってきた!
172:せがた七四郎
20/10/19 13:10:51.82 OYqSdZXE.net
実際SFCの初期はクソゲーなどあまりなく精鋭部隊だったよな。たぶんあの時の状態にしたかったんだろうけど無理だったな
173:せがた七四郎
20/10/20 10:26:04.88 dOo92VJv.net
ダメソフトの洪水と言っても、FC、SFCだってクソゲーはたくさんあっただろと
思っていたんだけどPSで本当にそれが始まると、洪水とはこういう事なのか、と思った。
それぐらい凄まじかった。
それでも大丈夫だったのは、ライトユーザーはCMで流れているようなゲームや、ヒット作しか
買わない、コアユーザーは雑誌で評判を調べて買っていたからだろうかね?
174:せがた七四郎
20/10/20 10:39:45.91 NA3+vCNX.net
>>173
PSのソフト数で洪水だなんだいってたら今のSteamとかどうすんだよ、ボケ
175:せがた七四郎
20/10/20 21:47:18.43 0f/AXI4T.net
>>174
当時と今の感覚で語るのは愚かすぎる
176:せがた七四郎
20/10/22 13:14:41.55 73KZK2vD.net
>>174
SteamのゲームのテレビCM 見たことありますか?
無いでしょ それは当然 ほとんどがインディーゲームかそれに毛が生えたもの
メーカーが作ってるSteam商用ゲームは家庭用にも移植される
そしてサターンやプレステのゲームはすべて商用ゲームだった 当然1本1本 テレビCMなどが流された
Steamの作品の多くは大学生がハンバーガーチェーン店で働くかわりにゲームエンジンでお手軽にゲーム作ってるだけ
つまりRPGツクールで作ったゲームが売れるようになったって話に過ぎない もちろんそこから名作が出れば素晴らしいがね
「現在のSteamの本数多さ」と「PS、SS時代当時の商用ゲームの本数多さ」は大きく意味が異なる すべて商用だった点が大きく異なる
つまりSteamで作品を作った人間はごくごく一部しかゲームクリエイターにはならないだろう
PS、SS時代にゲーム作ってたのはすでにクリエイターだった連中 その連中が現代まで続くゲーム文化を支えてるんだからね
177:せがた七四郎
20/10/22 17:34:49.45 37bWrftr.net
>>175
クソゲーがあふれたら崩壊する、という論理で今と当時で何が変わってくるの????
178:せがた七四郎
20/10/22 17:35:24.84 37bWrftr.net
>>176
まったくイミフ
179:せがた七四郎
20/10/22 21:21:48.75 IHzrU4tg.net
>>176
1本1本 テレビCMは流れていない。
PSは参入、開発敷居が異常に低いから、ゲーム業界が活況なようだし、出してみて
もし当たればくらいの感覚で、出されたゲームが多かったから洪水になったのだろうか?
なんかファミコンのクソゲーとは違う感じだったんだよ。
Steamのゲーム、そんな感じじゃないか。それが一応は商用ではあったと言う。
180:せがた七四郎
20/10/23 00:41:03.96 1qWl46ym.net
>>178
この程度の読解力無いなら小学生からやり直せ
181:せがた七四郎
20/10/23 00:48:05.11 1qWl46ym.net
>>179
もちろんすべてのゲームでテレビCMを打つわけではないが相応に広告料使っているってことね
プレステサターンに新規ゲームメーカーがあふれたのはスーファミ時代の初心会の反動だね
初心会が実質的に新しい会社が新規参入するのを防いでいて参入意欲があるにもかかわらずゲーム事業に入れなかった会社が
プレステサターン時代に一気に参入した ただほぼ討ち死に生き残った会社はほとんどいないと思う
182:せがた七四郎
20/10/23 18:27:08.32 C7kVMmH/.net
FCとかPS1とか色んな業界からゲームに参入してくるのは面白いから良いじゃん
今は金かかりすぎてそんなことはならないんだろうけど
183:せがた七四郎
20/10/23 23:55:44.49 OiWpbVwA.net
PSがあったから、フロムソフトウェアは参入しキングスフィールドで評価を得て
アーマードコアが生まれたのかね。
64にフロムソフトウェアは参入できないよね。
184:せがた七四郎
20/10/24 01:20:58.92 srJW74HI.net
>>180
読解したうえで、その論理がおかしいという意味のイミフだろw
PS、SSのクソゲーは商用レベルでSteamの糞ゲーは商用レベルじゃないから、っていう論理が頭おかしいレベルだしな
あの当時(FC,SFCやPSやSS)のクソゲーたちだってとても商用レベルじゃないっていうか商用レベルじゃないからこそクソゲーなんだよ
>つまりSteamで作品を作った人間はごくごく一部しかゲームクリエイターにはならないだろう
アホか…Steamで出せている時点で十分にゲームクリエイターだし、ゲームクリエイターでありゲーマーであり、当然「ゲーム文化」を支えている(支えてきた)人たちだぞ
もうお前の言ってることは何から何まで全部おかしい
だから イ ミ フ
185:せがた七四郎
20/10/24 17:15:15.71 AqHFOHqu.net
>>183
任天堂としては、そういうのはパソコンで作ってくれ、それで好評なのを
家庭用で出せばいいって事。
186:せがた七四郎
20/10/24 23:10:10.87 amONmO2t.net
>>184
お前がSteamのこと何も知らないことは理解した
Steamにはクリエイターの優遇制度があり
それを受けるためだけにゴミのようなゲームを作るやつがいる
市販の数千円のゲームエンジンに市販のオブジェクトを置いただけのゲームだ
それをサターンプレステ時代のゲームと同列にカウントしてる段階でアホとしか言いようがない
187:せがた七四郎
20/10/26 22:12:01.62 qVrZEnMw.net
>>167
浜村氏も怒っていたのなら、クロスレビューで1点、2点を解禁し、容赦なく
つけさせれば良かったのに。
そうするとPSのやたらと発売されるクソゲーには1点、2点がつけられたろうが、
64はたぶんFC、SFCのクソゲーと同じく3点、4点止まりだったのではないか?
PSにはね、商用でありながら「ゴミのようなゲーム」が洪水のように出たんだよ。
188:せがた七四郎
20/10/27 19:57:10.37 I8fcmYCy.net
>>148
PSがSSを引き離して、一気に伸びていったのはN64が発売されてから。
そこまではSSの方が売れていたくらいだった。
任天堂のハード待ちだった人が、かなりいたと思われる。
189:せがた七四郎
20/10/28 01:07:08.08 psELl18K.net
ゲームの体をなしてないくそゲーなんてファミコンの頃から大量にあるけど
誰かの言葉を鵜呑みにしたステレオタイプはね
190:せがた七四郎
20/10/28 01:51:55.52 NxhbLb9+.net
>>186
クソゲーはクソゲーだろ
クソゲーのなかで優劣つけたところで何がかわるんだ? 「クソゲーの洪水」とやらの悪影響具合がよぉ
Steamのが圧倒的にクソゲー度合いがひどく、また数も多いのならなんでSteamはアタリショックになってないんだ?w
191:せがた七四郎
20/10/28 01:53:12.24 NxhbLb9+.net
>>189
むしろゲーム黎明期だったファミコン時代のがゲームの体をなしていないようなクソゲーつかむ確率高かったよな
今見たくネットなどで評価を事前にあれこれ見れるわけでないし
192:せがた七四郎
20/10/28 07:13:01.55 54JNXPeU.net
>>191
ファミコン時代の事前評価は雑誌だけといっても過言ではなかったけど、
PS出た頃パソコン通信してたやつなんて超少数だったけどな
PS末期でネットがようやく普及してきた程度の時代
193:せがた七四郎
20/10/29 00:58:30.48 dv9Y6kuH.net
ファミ通レビューを信頼していたあの頃…(´;ω;`)
194:せがた七四郎
20/10/29 14:59:08.38 jn1gPils.net
ビジネスウォーズ/BUSINESS WARS ニンテンドー対ソニー | ニッポン放送
URLリンク(www.1242.com)
第5話 「眠れる巨人」
任天堂は早くから、次世代ゲーム機ニンテンドー64はCD-ROM方式ではなく、カートリッジ式になると決めていた。しかし、
195:せがた七四郎
20/10/29 19:53:38.39 eZFUR+Zt.net
>>190
時代が違うだろう。
アタリショックって、なんか想像できるだろ。
ファミコンの時代にゲーム雑誌がなかったら?
それで良質なソフトが適当な数は出ていたファミコンと違い、
そんなゲームはごく少数で、クソゲーの洪水が起きていたら?
196:せがた七四郎
20/10/29 20:16:41.49 O8PcypMu.net
>>195
だから「クソゲーの洪水」単体がアタリショックの原因にはならない、っていう話だろw
クソゲーが異常な数あるSteamでアタリショックが起きないってことはね
197:せがた七四郎
20/10/30 17:36:47.62 jzAyiA+B.net
アタリショックの研究本みたいなの昔読んだことあるけど、かなり複雑な事象の結果だったみたいよ
詳細はあんま覚えてないけどw
198:せがた七四郎
20/10/30 20:48:03.80 XaAizxHd.net
>>194
サターンとプレステがCDかカートリッジか、寸前まで検討されていた事の方が意外だった。
64がCDだったならば、ソニーはPS出す事を止めていたとも思っていたんだが、
そうではなかったんだね。
64がカートリッジだから、それならばCDでやれば勝てるかもしれないと、PSを出したのかと
思ってたよ。
199:せがた七四郎
20/10/31 22:37:25.21 sc343GUq.net
PSとSSがカートリッジ?ソースは?
200:せがた七四郎
20/10/31 22:42:59.10 SEP3DgQo.net
セガは当時サターンとは別にカートリッジ式のハードも一応開発は進めていたらしい
PSは当初からCD-ROM式ハードだけ考えていただろう
201:せがた七四郎
20/11/01 09:20:23.76 BkVnVb46.net
>>200
> セガは当時サターンとは別にカートリッジ式のハードも一応開発は進めていたらしい
32Xとは別で?
…SEGAの一番の欠点は企業として内部統制がとれてないところというか企業戦略がいい加減すぎたというか…
悪い意味で技術者集団だったのかな、経営陣まで含めて
202:せがた七四郎
20/11/01 09:28:19.32 E1byAoh/.net
>>201
カートリッジ式がジュピター
CD-ROM式がサターン
というコードネームだったとか
どっちもメガドライブの後継機
なお、間違ってたらすまん
203:せがた七四郎
20/11/01 10:29:36.08 Ja6TsfUJ.net
アメリカ側が後継機にジェネシスとの互換を求めてたんじゃなかった?
ツインCPUもたしかいくつかあった案を統合した結果だったみたいな記事も読んだことがある
204:せがた七四郎
20/11/01 11:08:24.46 rfBHecjm.net
>>201
セガはAMとCSが明確に分離していて、利益を叩き出すのがずっとAMだったので、中山社長がAMを可愛がりAMが実権を握っていた。
だからCSの意向が反映されない企業風土だったんじゃない?
サターンは、初めてAMのハードチーム(SEGA SYSTEM32の設計者たち)が作ったCSの機種だった。
205:せがた七四郎
20/11/01 17:03:29.45 w3D3Wl6v.net
>>200
サターンのパワーメモリーを差す部分に、カートリッジを差してゲームできるんだよ。
初期型PSの背面にある拡張スロットはカートリッジにするか悩んでいた
名残なんだってさ。
206:せがた七四郎
20/11/01 17:50:45.49 BkVnVb46.net
初期のPS1にあったその背面のパラレルI/Oポートって帯域どれくらいだったんだろ?
207:せがた七四郎
20/11/02 20:55:59.50 TsPwwuDb.net
カートリッジのプレイステーションw
なんか想像できない。サターンならともかく。
ソフトの値段はいくらで出すつもりだったんだろ?
208:せがた七四郎
20/11/03 22:02:14.64 ZeIhZJv+.net
>>132
PS4ではサターンの配信は可能だったって事か。
PS5なら余裕かな。実際やりそうな雰囲気はないけどね。
209:せがた七四郎
20/11/04 00:43:31.17 VfigtXYb.net
>>208
switchでも可能なんだぞ
PS4なら余裕すぎる
210:せがた七四郎
20/11/05 00:16:23.36 OkRclU0Q.net
PS,SS,N64が仲良く揃ってカートリッジだったら、FF7はN64で出ていたのだろうか。
SSのみがCD機だったら、FF7はサターンで出ていたのだろうか?
211:せがた七四郎
20/11/05 01:10:49.19 E5AggPB+.net
>>210
スクウェアから見たサターンは、そもそも性能が低いという散々なレビューだったのでまあ無かっただろうな
212:せがた七四郎
20/11/06 00:11:04.87 JR5bnkZx.net
性能ってポリゴン性能の事ね。
トータルで見たら、凄いハードだったんだけどね。
213:せがた七四郎
20/11/07 23:07:24.35 JdUVjHCe.net
>>210
その場合、両方64ですね。
サターンはありません。
214:せがた七四郎
20/11/08 12:50:46.80 tehCXCba.net
1994年当時ならMS-DOSや1年後のWin95のほうがまだ可能性あったかもな
PCはCD-ROMドライブ標準搭載だったし、
スクウェアが3Dゲームに傾倒しようとしている時期で、
3DゲームのリードプラットフォームはPCだったから
ポリゴン弱いサターンが3Dゲームの選択肢として無いのは確かなこと
215:せがた七四郎
20/11/08 18:26:16.68 loYhzWMg.net
>>214
PCは一番無いわw
ユーザーが少なすぎるから候補にすらあがらん
216:せがた七四郎
20/11/08 23:04:06.12 I43IwxQm.net
スクウェアはあの当時、「当社としては次世代のソフトメディアとしてはCD-ROMを前提に考えてましたので、N64
と言う選択肢はありません。」とTVの取材で答えてたけど。
217:せがた七四郎
20/11/09 07:57:46.65 opPoCqgm.net
スクウェアはデジキューブで会社を拡大していく戦略だったからCD前提なのは
何十万もするPCはまだシェアがそんなになかったのは確か。価格破壊のソーテック台頭ももうちょっと後だし
218:せがた七四郎
20/11/10 18:40:26.72 Q/K4BwQ6.net
>>216
それならサターンのみがCD機だったなら、サターンに参入してたって事じゃないか。
219:せがた七四郎
20/11/11 21:11:25.67 OFj/xZ5h.net
3DO,PC-FXを無視しないでね。
220:せがた七四郎
20/11/13 18:42:30.91 FGQ/8shm.net
悪いけど当時のスクエアにサターンを使いこなせるとは全く思わないけどね。FF7はPSで正解。
センスはともかく技術は当時のゲームアーツに完全に負けてる。
221:せがた七四郎
20/11/13 20:23:25.68 iGGFGi+G.net
>>220
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
222:せがた七四郎
20/11/13 22:58:54.68 RhAgqu2U.net
技術はどうだか分からんが、グランディアはFF7より面白かった。
223:せがた七四郎
20/11/14 16:30:59.75 V/hLUk+o.net
>>220
スクウェアは超厚遇で優秀なプログラマーが大勢集まっていたんじゃないのか。
もっとも、仕事をこなしておけば後は自由に過ごせる裁量労働制と言う制度。
プログラマーは出社してハンコ押して、お散歩なんてわけにはいかず、激務の長時間労働。
それでクリエイターたちが出社してハンコ押してお散歩に行って、どんなアイデアを
出してくるのかと言えば、アニメのパクリ。
バカらしくなって、辞めていったプログラマーも相当いたと考えられるが。
224:せがた七四郎
20/11/14 20:20:30.81 6Aim6PVA.net
>>223
?
225:せがた七四郎
20/11/14 20:30:42.07 cQTGmlqm.net
>>223
それだけ長文かいて全部妄想とか恐れ入ったわ
226:せがた七四郎
20/11/15 00:44:55.85 wetBX9C4.net
当時のドキュメント映像とかで
スクウェア社員は一日に一度出社したという印のハンコを押しておけば
何時に出社も退社も自由、とあったのは記憶してる
227:せがた七四郎
20/11/15 00:56:04.23 mQ+P3dYZ.net
>>226
人間の記憶って当てにならないって知ってる?
すぐに記憶の捏造とか起きちゃうんだぜ
だから確実なソースってのが必要になるんだよ
228:せがた七四郎
20/11/15 01:22:09.09 Au9smmgg.net
スクウェアがSFC/PS時代が裁量労働制だったのは確かな話(すまんが出せるソースは無い)
そんなのどうでもよくて、
>>223 >>226
こわいのは下4行のほうだわ
↓↓↓↓
プログラマーは出社してハンコ押して、お散歩なんてわけにはいかず、激務の長時間労働。
それでクリエイターたちが出社してハンコ押してお散歩に行って、どんなアイデアを
出してくるのかと言えば、アニメのパクリ。
バカらしくなって、辞めていったプログラマーも相当いたと考えられるが。
↑↑↑↑
なにこれ?
229:せがた七四郎
20/11/15 23:29:50.28 HkvqzOZN.net
>>226
NHKじゃなかった?
ゲームが完成したら一か月間の有給休暇とか、ある社員にボーナスが700万円支給されて
役員の年収を超えましたとか。
鈴木尚氏「公平と悪平等とは全く違う。」
その人事評価が本当に正当にされていたのなら、良かったのだけれどね。
230:せがた七四郎
20/11/17 17:30:03.58 VtZFG3hG.net
一か月間の有給休暇・・・・・何それ、本当かよ
231:せがた七四郎
20/11/18 13:13:21.16 hVAxaAkQ.net
64はCDを採用しない
製作してたCD-ROMはSFC用
なぜなら3Dゲームは立ち上がったばかりでゲーセンなどの他のアミューズメントビジネスを妨害しかねないから
本格的な3Dゲーム機でもROMのみに縛ればそれを防げると考えた
セガもその考えで当初サターンは2Dゲーム機だった
プレステの登場で急きょ3D機能を追加しただけ
それと64は開発が難しいというのは嘘
コストの問題で初期は物理的に任天堂独占にしたかったのであの仕様にした
しばらくして原価が下がったら25000円のままメモリ拡張を標準にしてリニューアルする予定だった
メモリ拡張パックの効能は説明しないが開発はぐっと楽になるのでサードもソフト出せるようになる
ところがプレステが「すべてのゲームが遊べる」とか言い出し価格競争をしかけたのでその競争に対抗するため変更
実質任天堂のゲームしか遊べないハードになった
その戦略がゲーマー以外の一般層の任天堂に対するブランド力を高めDS、Wiiの伝説的ブームを生みswitchでも「任天堂のゲームしか売れない」現象を作り出した
こんな感じでいい?
232:せがた七四郎
20/11/19 20:58:32.38 ZBbdJAny.net
>なぜなら3Dゲームは立ち上がったばかりでゲーセンなどの他のアミューズメントビジネスを妨害しかねないから
本格的な3Dゲーム機でもROMのみに縛ればそれを防げると考えた
セガはともかく、任天堂にとっては関係のない事では?
>プレステの登場で急きょ3D機能を追加しただけ
メインCPUをもう1個、増やしただけらしい。
それで対応できたのだから、ある意味凄いハードだった。
233:せがた七四郎
20/11/19 21:04:41.17 ZBbdJAny.net
>ところがプレステが「すべてのゲームが遊べる」とか言い出し
「すべてのゲームはここに集まる」は初期の頃のキャッチコピーだが、任天堂とセガの
ゲームはできないんだから、陳腐なキャッチコピーだったと言える。
234:せがた七四郎
20/11/19 21:08:50.91 ZBbdJAny.net
その戦略がゲーマー以外の一般層の任天堂に対するブランド力を高めDS、Wiiの伝説的ブームを生みswitchでも「任天堂のゲームしか売れない」現象を作り出した
>N64とDS、Wiiの間にはゲームキューブ、GBアドバンスの時代があり、随分時間差があるんだけど。
235:せがた七四郎
20/11/21 14:22:01.13 DufqMlv1.net
>>230
一カ月どころか二カ月だった記憶があるけど。
236:せがた七四郎
20/11/22 17:27:04.78 lgeXcmom.net
出来るだけ長く遊んで欲しいってのがあったからカートリッジ形式を主軸においたんじゃないかな
64は3Dスティックですら耐久性がボロボロだったんだし、あの時代にディスクメディアのハード出しても今頃は遊べなくなってると思う
どうぶつの森にフラッシュメモリ積んだのもそれが理由
237:せがた七四郎
20/11/22 18:01:41.10 roVdobqQ.net
>>236
>出来るだけ長く遊んで欲しいってのがあったからカートリッジ形式を主軸においたんじゃないかな
さすがにそれは無いだろw
238:せがた七四郎
20/11/22 18:06:01.08 Lz+xOB3z.net
物理的な壊れにくさという意味でなら合ってるんじゃない?
239:せがた七四郎
20/11/22 18:09:58.92 roVdobqQ.net
そんなものを見越して決めたりはせんってこと
240:せがた七四郎
20/11/22 18:10:45.83 roVdobqQ.net
GCでさくっと光メディアに転向してるしな
241:せがた七四郎
20/11/22 22:58:41.26 is6y9j31.net
「すべてのゲームはここに集まる」と言ってFFもDQも桃鉄も引っ張ってきたのは大したものだと思う
242:せがた七四郎
20/11/22 23:07:33.07 is6y9j31.net
>>230
>>235
何ヶ月かずっと仕事でそのあとまとまった休みが貰える、って船員みたいだね
243:せがた七四郎
20/11/23 22:01:35.68 sYsDmQFe.net
>>236
64より古い初代プレステやもっと古いPCエンジンCDROMやメガCDも問題なく読めてるからその理屈はありえないだろ
244:せがた七四郎
20/11/23 22:41:19.34 HN7XyfRa.net
>>238
それは今西氏が言ってました。ガシャポンの世界だと。
カートリッジの良い点の一つ。子供が使うんですからね。
でもゲームキューブではディスクになったけど。
245:せがた七四郎
20/11/24 19:36:11.84 XtAyDlOw.net
ファミコンのディスクは何なんだよ。
246:せがた七四郎
20/11/24 21:16:21.60 9k+EnteS.net
ディスクシステム(の失敗)があったからこそディスクが嫌いになったのだろう
247:せがた七四郎
20/11/25 00:21:49.76 TawgcJ2n.net
ファミコンのディスクシステムは大成功っしょ
周辺機器で本体より高いのに400万台以上も売れて一時代を築いたんだよ
248:せがた七四郎
20/11/25 04:13:07.09 L4ETmB6M.net
組長がどう思うかは別
249:せがた七四郎
20/11/25 21:00:17.96 9KkX909M.net
>>247
ディスクシステムの説明書に付いてた、漫画を覚えているか?
あの頃からあったマルチメディア機の夢。
結局、その後のどのゲーム機でも実現できないんだけどね。
する必要もないし。
250:せがた七四郎
20/11/27 22:38:07.21 yb3GAbEv.net
メガドライブのソフトはSFCの同タイトルのソフトより、随分安かったけど海外生産だったからなのか?
N64のソフトが6800円にまで下がったのは、海外生産に切り替えたからなのか?
251:せがた七四郎
20/11/27 23:55:33.66 FGBxe2QM.net
>>250
> メガドライブのソフトはSFCの同タイトルのソフトより、随分安かったけど海外生産だったからなのか?
需要の差よ
売れないソフトの価格は下げなきゃならんのが世の常
高くても売れるものは限界ギリギリまで高くして売る
252:せがた七四郎
20/11/28 22:15:23.07 eQOaZypi.net
>>235
スクウェアに入りたい。
253:せがた七四郎
20/11/30 22:13:51.82 K3jU1K3O.net
スクウェアのハワイのスタジオは2002年に無くなってたのか
254:せがた七四郎
20/11/30 22:53:41.15 4ED+u0YF.net
スタジオは無くなったけど、ヒゲは住み着いたんだね。
255:せがた七四郎
20/12/01 08:18:44.53 1598uNLp.net
>>5
今更なレスだけど揉めたってのが剣持たせようとして不仲になった噂のこと言ってるなら
あれは単に案を出して没になったという世の中どこにでもある話、それ以上でもそれ以下でもないぞ
そもそも剣と魔法のファンタジー作ってる会社とコラボするんだからそりゃそういう案も出て当然だって話で
それで案を出すことすら許さんってなったら逆に任天堂どんだけ心狭いんだってなるわ
256:せがた七四郎
20/12/01 11:40:52.78 cf9xDSyD.net
そんなの関係ないよ。
CDかカートリッジか、と流通の2点が離れた理由。
257:せがた七四郎
20/12/01 17:29:53.33 sdVkwHRz.net
離れた理由なんかどうでもいいわな
その離れたときに何か変な揉め方したのか、そういうこともなかったのか?っていう問題
当時任天堂から離れたといえばナムコだったりカプコンだったりも同じなわけで
なんでスクウェアだけずっと後ひいてたのか?っていう…
258:せがた七四郎
20/12/01 20:56:15.44 Oy31nsjb.net
「任天堂がアホやから売れんのや」と江本さんも言っていたな
259:せがた七四郎
20/12/01 22:08:11.34 cf9xDSyD.net
ナムコもカプコンも64のゲーム出してたから。
260:せがた七四郎
20/12/02 08:04:10.98 PUb4cfiW.net
CDにすると子供の雑な扱いですぐ駄目にしてしまうからというのはあったと思うが
サードからぼったくれなくなるからという理由のが大きかっただろうな。
261:せがた七四郎
20/12/03 00:15:02.07 COyO9FmQ.net
CDだってぼったくれるでしょ。
ロイヤリティを高くするだけの事なんだから。
262:せがた七四郎
20/12/03 12:25:51.20 zWRYIUON.net
ROMの製造原価は絶対の秘密だったからCDと同列にはできない
263:せがた七四郎
20/12/04 18:53:22.43 wpouCRGJ.net
CDの様に明確でなくても、大体分かるだろ。
264:せがた七四郎
20/12/04 23:11:01.20 YPVyuc8L.net
ゲームのカセットの原価は秘密にできてもそのカセットに入れるROMの原価は秘密にできないしな
別に任天堂が作ってるわけでないし世界中で流通してるものだから
そしてそのROMの原価ですでにCDとは比べ物にならないほど高額で勝負にならない
265:せがた七四郎
20/12/05 19:02:21.86 xtGYett3.net
>>257
スクウェア・エニックス - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)スクウェア・エニックスより
任天堂との関係[編集]
Question book-4.svg この節のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。他の出典の追加も行い、記事の正確性・中立性・信頼性の向上にご協力ください。(2015年10月)
ファミリーコンピュータ・スーパーファミコン全盛時代、ドラゴンクエストシリーズというビッグタイトルを持つエニックスは、任天堂のサードパーティーとして重要な位置にあった。
ファイナルファンタジーシリーズで追いかける形にあったスクウェアは、任天堂との関係が深かった小学館(ゲーム・オン!編集部)との合同企画として1994年に『ライブ・ア・ライブ』を製作したり、
1996年に『スーパーマリオRPG』を共同開発するなど、任天堂との関係を強めようと模索していた。
しかし『ライブ・ア・ライブ』はさほどヒットせず、『スーパーマリオRPG』はヒットしたものの、スクウェア側のスタッフが独立してしまうなど必ずしもスクウェアの思うようにはならなかった。この時期と前後して、
『ファイナルファンタジーVII』の製作スタッフである坂口博信が「プレイステーション」(PS)の映像力に魅了されており、FFシリーズのPSへの移籍への道を探っていた。
スクウェア自体もまたこの流れに同調し、『トレジャーハンターG』を最後に任天堂ハードへのソフト開発(NINTENDO64(N64)用に企画していた約10タイトル含む)を中止する。鈴木尚スクウェア社長(当時)によれば、
PSに独占供給を決めた際に任天堂の山内溥社長(当時)は「機種の選択という意味では仕方がない」と語っていたというが、その際にスクウェアの社員がエニックスをPS陣営に誘うために、
エニックスに加え他のソフトメーカー達にN64は駄目だと吹聴していたことが山内社長に伝わってしまったことから、任天堂との深い確執が生まれてしまうことになった[7]。
この時期、
エニックスもソニーからドラクエシリーズの移籍の勧誘を別個で受けており、その際の返事は「プレイステーションの本体売り上げが300万を越えたら考える」というものであった。
その後、1997年になりエニックスは当初N64かPSかで迷っていた『ドラゴンクエストVII』をPSで開発、発売することを発表する。ただ、エニックスはスクウェアとは違い、PS参入後も任天堂携帯ハード用のソフトを販売し、任天堂との関係を続けた。
2001年、スクウェアは映画事業の失敗により多額の特別損失を計上する。そうした中で行われた子会社のデジキューブの株主総会では任天堂商品が扱えない事が問題となり、株主からの「土下座してでも任天堂と和解しろ」
との声にデジキューブ染野取締役(当時)が「土下座してなんとかなるものなら、いくらでもしますよ」と答えるなど、任天堂との関係修復は急務であった。
その後、スクウェアはエニックスに接近し、2003年4月に合併が完了。この直後、スクウェア・エニックス代表の和田洋一が、既に社長から相談役に退いていた山内溥に謝罪に行ったことでようやく関係修復がなされることになった[要出典]。
266:せがた七四郎
20/12/05 23:22:51.77 Bh+UUYjh.net
ぼったくりと言ってもね。
メーカー「ロイヤリティが高すぎる。」
任天堂「それなら他のハードで出せばいいじゃないか。パソコンならゼロだよ。」
メーカー「ソフトが大して売れないから儲からない、FC(SFC)の方が普及してるから
売れるし儲かるんですよ。」
任天堂「うちだってソフトを出してるんだよ。うちのソフトの売り上げにだって影響が
出るんだからロイヤリティはもらうよ。金額に納得できないなら出してもらわなくて
結構。どうぞ他のハードで。」
メーカー「他社のは普及台数が・・任天堂さんのハードでロイヤリティを安くしてもらえるのが
一番儲かるんですよ。」
267:せがた七四郎
20/12/06 04:39:29.42 5xo4Rrqo.net
>>266
その上から目線の見下した態度も低迷した原因の一つだろうね。SFC末期なんて4kくらい巻き上げてたんではなかろうか
268:せがた七四郎
20/12/06 22:41:10.99 xo2OCZ5Y.net
ソニーもPSが勝利してからは似たようなもんだったらしいよ。
269:せがた七四郎
20/12/08 04:40:48.45 RgxAX7mp.net
ハードメーカーはそれぐらいカネ引っ張らないと無理だろうね
本体で赤字出すのも普通な商売だから それをできないならハードメーカー無理よ
270:せがた七四郎
20/12/08 11:50:39.90 y/QqF8UW.net
逆ザヤ価格なんてハードはサターンが初めてだったんじゃないか。
PSも後発のN64も逆ザヤではなかったのではないか。
DCは逆ザヤ。PS2はどうだったんだろう。
271:せがた七四郎
20/12/09 22:47:03.88 LZVn7gGt.net
PS2もそうだったが、最も凄かったのがPS3。
272:せがた七四郎
20/12/09 23:34:49.05 EoBJw0dp.net
不当廉売だよなぁ
273:せがた七四郎
20/12/11 14:00:36.35 lWGuhy9s.net
>>271
サターンよりも酷かったのか?
274:せがた七四郎
20/12/11 18:07:29.57 wbevhDe4.net
多分一番ひどいの現状 PS5じゃね?
275:せがた七四郎
20/12/11 18:27:29.52 pw8rPKMy.net
PS3は直前に13K下げたからこの分逆鞘と考えると一番なんではなかろうか
276:せがた七四郎
20/12/13 17:56:43.12 thn+vTAa.net
逆鞘はPS3が圧倒的でしょ
277:せがた七四郎
20/12/14 21:15:20.14 Lbd2yMdF.net
PS3もね、最初からPS2とのコンパチ機能なんかつけないで、39,800円で発売していれば
別の流れもあったかもしれない。
任天堂と同じく3つ目のハードで自滅した。
278:せがた七四郎
20/12/15 22:15:33.18 BGeEC8Ji.net
債務超過になったからね
279:せがた七四郎
20/12/15 22:28:42.68 z8777HyT.net
>>277
任天堂はファミコン→ゲームボーイ→スーパーファミコン→ロクヨン→GBA…だろ
三つ目はスーパーファミコン
自滅どころか大成功
280:せがた七四郎
20/12/16 10:04:19.67 t5f2Ndiy.net
PS3は原価計算で9万5000円って調査会社が報告だしてたね
281:せがた七四郎
20/12/17 02:39:29.33 0IZS7RzT.net
>>279
ゲームボーイを数えるならバーチャルボーイも入れよう
282:せがた七四郎
20/12/17 20:49:48.24 VO0QtXJd.net
据置型と携帯型は別に考えるべき。
>>280
凄いね、過去にも後にもそこまでの逆ザヤハードはないだろう。
283:せがた七四郎
20/12/18 02:20:05.12 MsDvH1CI.net
公正取引委員会が動かないといけない案件だな
284:せがた七四郎
20/12/19 14:27:50.91 67jPa9w9.net
SCEの債務超過でせがた三四郎も成仏できたかと思っていたが、
去年サターン25周年記念とかで復活してた。
成仏はしてなかったようだ。
285:せがた七四郎
20/12/22 17:42:21.73 XhEZh6hh.net
25年前の95年末商戦は凄かった。大作目白押し。
サターンはPSにこの年末商戦には勝利した。
と言うか、PSは結構やばい状況だった。
286:せがた七四郎
20/12/24 21:21:29.93 gPwtvM16.net
PS発売1周年記念RPG ビヨンド・ザ・ビヨンド
287:せがた七四郎
20/12/26 18:34:38.72 YDevZABc.net
シャイニングフォースⅢがやりたい。
PS5で配信されないかな。
288:せがた七四郎
20/12/30 18:40:01.91 aU/wkvhC.net
グランディアこそ64のユーザー層の子供たちに、やってもらいたいゲームだった。
289:せがた七四郎
20/12/30 21:14:59.79 7hai/b05.net
>>288
64ユーザーは小学生でもそれは見る目のある選ばれた小学生だからな
グランディアみたいな子供だましゲーは楽しめない
290:せがた七四郎
20/12/31 01:01:25.96 IkZykI+t.net
まぁ4倍速が安くなった頃で多少利益最初キツイのを我慢すれば使えたわけで
結局判断ミスだったのは明白だな。
8や16ビット時代は早すぎたCD-ROMも4倍速なら早かった
291:せがた七四郎
20/12/31 21:30:06.88 +qH69Sep.net
PSとサターンはマルチされたものがあるけど、ギレンの野望なんて仕様がかなり違う別ゲーで驚いたな
スペックの違いでああいう形になったらしいけど、今の時代じゃちょっと考えられない。グランディアはサターンのしかやってないから知らないけど
292:せがた七四郎
21/01/01 12:57:39.96 JdJOXGu+.net
ドラクエ7はムービーなしで64でも良かったろうけど、
グランディアからムービー、音声をはずすのは考えられないね。
最初からグランディアをPSで、さらに販売はスクウェア(テクザーがそう)で
出していたら、ミリオンは軽く超えていたかもしれない。
293:せがた七四郎
21/01/05 16:11:57.98 XS4chGEN.net
スクウェアブランドってあったね。
294:せがた七四郎
21/01/07 21:54:37.98 KrM/2fTQ.net
アクエスだろ
295:せがた七四郎
21/01/11 22:51:16.36 0eBZmFoa.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
―シリーズの中で一番苦労したのは「IV」ですか?
いや。実は「VII」ですね。ちょうどその作品から、メディアがCD-ROMになったんです。
容量を気にしなくなったことで、世界を大きくし過ぎて、逆に開発が終わらなくなり、
発売が2年も延びてしまいました。プレイ時間も長くなったので、プレーヤーも大変だったと思います(笑)。
64だったなら、内容はシェイプアップされて98年に出ていたって事か。
FF8が出た年だね。
296:せがた七四郎
21/01/12 18:09:10.70 GX2n4nc2.net
だからカセットの方が良かったんじゃないか
297:せがた七四郎
21/01/13 21:11:34.83 gtNYSisx.net
「結局CDって、読み込めるのは16メガまでで、それ以上はできませんから。
ロムだったら24メガも32メガもありますからね。おいしい部分があります。」
内藤寛がサターンの頃に語っていた事。
こういう事ならカートリッジにこだわる理由になるだろうが、
何故N64ではこんなに良い特性が無くなってしまったのでしょう?
298:せがた七四郎
21/01/13 22:03:10.08 uh4RP1p0.net
>>297
何故ってレンダリングバッファが必要な時代になったからだよ
299:せがた七四郎
21/01/14 22:29:22.99 OiteeTau.net
>>298
そんな言い方したって、プログラマーにしか分からないよ。
分かるように教えて。
300:せがた七四郎
21/01/15 22:02:05.57 pUGnb62i.net
メガCD,PCエンジンCDは少ない内臓RAMの
読み込みの繰り返しの中では大容量と言えたが、
内臓RAMより容量の大きいカセット、Huカードなら、
ある意味では、カセット、Huカードの方が容量は大きかったって事?
301:せがた七四郎
21/01/18 15:33:59.88 obl4lw6W.net
コップで大海の水を汲み出すような…と例えたのは誰だったっけな?
堀井雄二もDQ7のときに似たようなことは言ってたと思うが
302:せがた七四郎
21/01/19 20:56:27.60 a7s1a7lO.net
CDなら容量は無限だと思っていたら、幻想だったとか言ってたね。
303:せがた七四郎
21/01/21 02:24:08.74 uBPVkSaq.net
>>2
昭和の子供はディスクカードというCDより繊細なものを扱わされてたんだし大丈夫だろw
304:せがた七四郎
21/01/22 00:35:46.50 WUFRxYdZ.net
普及台数444万台だけど、ゲーム好きな奴は大体持っていた印象。
この数字とのギャップは何なのかと考えたが、たぶん女子の家には
ファミコン本体はあっても、ディスクまではなかったのだろう。
305:せがた七四郎
21/01/22 08:54:38.66 UF8t/zXd.net
>>304
俺の周りでは男子でもディスクシステム持ってる奴少なかったよ
ディスク全盛期に幼稚園~小学校低学年だった世代だけど
306:せがた七四郎
21/01/22 22:14:50.99 VTtS/3XN.net
当時の大抵の親はゲームに関心なかったから今よりさらにゲームへの風当たりが強かったしな
だから社会人はともかく子供にゲーム機二台なんて買い与える家庭は少なくて当然
307:せがた七四郎
21/01/22 22:30:01.13 WUFRxYdZ.net
>>305
俺が小5の時にディスクが出た。
その違い。
308:せがた七四郎
21/01/23 10:56:10.74 Nou6YIVp.net
独自の付属ハードを開発して容量問題を解決するのが間に合わないスピードでROMやRAMやらが進歩してたからな
309:せがた七四郎
21/01/23 18:11:44.57 7LagNLlM.net
カセットの3倍の容量と言うのが売りの一つだったのに、5カ月の6月には1メガの魔界村、
7月には2メガのゴエモンが出たからね。
310:せがた七四郎
21/01/26 16:48:53.87 93dkbdGd.net
ドラキュラの書き換えが終わってしまって、周りに持っている奴もいなくて
困っていた。
311:せがた七四郎
21/01/27 11:09:01.06 5oZIVl1+.net
>>309
出たっ!2メガビット新製品 ってパッケージに大きなステッカー貼ってたゴエモンの発売タイミングってそういう時だったのか
312:せがた七四郎
21/01/27 13:28:23.96 NcExGhVB.net
>>311
今となってはそれでも極小な容量だけど
やっぱその大容量の恩恵か、ゴエモンあたりから目に見えてファミコンのグラフィックが賑やかになったり、全体的なボリューム感が増していった印象はあるな
313:せがた七四郎
21/01/27 22:35:23.43 YSu+9ufX.net
任天堂が1番やりたかったのは大容量化でなく店頭での書き換えだと思うね
ディスクシステムの書き換えの後もスーファミとゲームボーイでロッピーの書き換えサービスはじめてたし
本当はニンテンドー64でもロッピーのニンテンドーパワー書き換えサービスをやりたかったらしい
64DDのディスクでね
現在のようにゲームの通信によるダウンロードが実現するまでは店頭書き換えしか1000円以下でゲーム売る手段ないものね
314:せがた七四郎
21/01/27 22:43:50.83 aXKFHCy0.net
あの店頭書き換えと抱き合わせ的に
フロアの一角に任天堂専用売り場を強制したんだよな
地方のおもちゃ屋に行くとその時の名残を見れたりする
315:せがた七四郎
21/01/28 21:06:55.15 J4p+Fbl5.net
>>313
本で読んだんだけど、ディスクのゲームは、ゲームの権利が任天堂とメーカーが
半分づつになるようになっていたんだとか。
冗談じゃないとナムコやハドソンがディスクで出さなかったのは分かるんだけど、
何故他のメーカーは出したんだろうね。
316:せがた七四郎
21/01/29 22:56:31.92 cEjcbf4e.net
やっぱハード作ってる胴元はいろんな意味で強いからなあ
ナムコは一時期任天堂と不仲になるしハドソンもその後PCエンジン開発に参画するし、資本力あるところはハード作りたいんじゃない
317:せがた七四郎
21/01/30 12:37:21.65 /bb2UzeU.net
そして時はたちスーファミCDROM(プレイステーション)のときに
「CD-ROMゲームの権利はソニーのもの」って条件突き付けられてご破算にした
318:せがた七四郎
21/01/30 22:14:47.92 JNXRI1mr.net
アーケードアーカイブスの会社はハドソンの元スタッフの会社のようだね。
319:せがた七四郎
21/01/30 22:36:58.97 nyf0nRsM.net
他人のふんどしで相撲をとるのがハドソン流
320:せがた七四郎
21/01/31 01:14:22.67 bo4k7grc.net
どっちかというと
人にふんどしを履かせて相撲取らせる
321:せがた七四郎
21/01/31 22:31:07.07 RGVkvfvS.net
>>317
SCEの副社長だった丸山氏が言ってたんだけど、「ゲーム機のソフトメディアがCDになって、
音楽CDがゲームソフトとして売り出されたら、その版権はどこに行くんだ?」
と言うのがソニーがゲーム機に参入を考えたきっかけだったんだってさ。
いらぬ心配だったと思うけどね。
322:せがた七四郎
21/02/01 20:19:55.38 5xuz9iJ2.net
>>316
ナムコが新ハード出すなんて噂もあった。
ファミコンの任天堂との最初の契約が切れる頃。
任天堂もな、SFCからはナムコに他メーカーと同じ条件でやってくれと言うのもわかるけど、
ファミコンなんかその頃には終わりかけだったんだし、ファミコンに関しては
それまでの条件でも良かったんじゃないか。
323:せがた七四郎
21/02/03 00:53:55.04 SVCJ95TR.net
なんかおやじギャグ使ったCMやってるけど、
「買わなきゃハドソン」「靖子のレンジは使いやすこ」
この二つにはかなわん。
324:せがた七四郎
21/02/04 12:27:11.37 quL2jF8r.net
ハドソンはCDの先駆者じゃん
325:せがた七四郎
21/02/05 01:26:26.40 OKahL+yO.net
>>322
噂ってか本当に作ろうとしてたよね CPUはMC68000系列って話
時期的にナムコはアーケードで独自基板をガンガン投入してた時期
SYSTEM21 SYSTEM22 SYSTEM SUPER22 等だね
ここら辺の基板のままでは当然とんでもない値段になってしまうから参考程度の話だがね
ただ93年ころに投入するなら89年のアーケード基板であるSYSTEM21に近い程度の性能は出したかっただろう
326:せがた七四郎
21/02/09 21:53:49.86 es3v/Mlh.net
89年の基盤に近い性能のハードを4年後の93年に発売?
98年発売のドリームキャストは94年のMODEL2より性能上だったよね。
327:せがた七四郎
21/02/10 21:33:01.96 lCqGHzXI.net
>>325
ナムコの幻の家庭用ゲーム機の話か。
68000採用(予定)の話はあっているが、あれは3Dハードじゃないぞ。
スーパーファミコンに対抗する2Dハード。
家庭用の話はうやむやになって、最終的にはアーケード用の「システムNA-1」として1992年に世に出た。
328:せがた七四郎
21/02/10 22:33:44.35 S3R6F4Ja.net
スーパードンキーコングのグラフィックには驚いた。
SFCが出た90年のアーケードゲームよりも、上ではなかったか?
329:せがた七四郎
21/02/11 02:04:14.03 UCLkloHP.net
取りこみ画像だし…
330:せがた七四郎
21/02/12 18:24:26.63 xAy1PpPf.net
当時の限られた環境の中で、映像への細かい工夫でゲーム体験を向上させる技術を理解しないのはね
スーファミドンキーもだけど、ぱっと思いつくところでPS2ワンダの技術も革命的なものではなくても海外でも賛美されてる
331:せがた七四郎
21/02/13 22:47:28.82 IUCjxt+S.net
SFCとサターン、PSをRGB出力からHDMIに変換できる機器が
あり綺麗に映るんだけど、当然64はできない。
64がRGB出力付けていてくれれば良かったんだけど。
64は32型液晶でも、ビデオ端子だととても見れたもんじゃない。
332:せがた七四郎
21/02/13 23:43:28.56 PmQk4vkk.net
>>331
そこまで環境整ってるなら64のRGB化はやるべき
電子工作初心者でもハードル低いしね
333:せがた七四郎
21/02/16 20:50:04.21 1f7kr1IN.net
何故PS,SSはRGB対応なのに、64は非対応だったのでしょう?
334:せがた七四郎
21/02/17 02:34:12.73 m/2zuN9o.net
>>333
その頃、マルチ21ピン(15KHz)搭載テレビは絶滅してたと思う
SONYのWEGA系ではマルチAV端子付きがあったが
競合相手用に対応したくなかった、叉は時代はD端子になったと云うだけではないかな
335:せがた七四郎
21/02/18 00:38:38.21 pJViX7sS.net
SFCの時はAVケーブルを付属しないで、なるべく綺麗に映るものを使うよう
案内してたんだけどね。
ただその頃でもRGB対応テレビなんて、少なかったのではないか?
約30年もの月日を経て、その出力を使う事になったけど。
336:せがた七四郎
21/02/19 20:16:04.54 b5eo8Ba4.net
RGB端子は登場の初めからかなりマイナーな存在 マニアしか知らない
そもそも対応テレビが少なくて一番使われてたのがソニーのプロフィールって業務用モニター
チューナーが入ってない純粋なブラウン管(トリニトロン管)モニターだ それで40万とかした
普通のテレビと違い一般家電店ではおいてなく注文品のため値引きもほとんど期待できない
本当に金に糸目をつけないマニアのものだったんだよ
337:せがた七四郎
21/02/21 22:26:42.85 AVXb1qX6.net
その当時、使えなかったマニア以外の人も約30年の月日を経て
RGB機能を使えるようになったんだが、わざわざそういう機器買って
接続するのもマニアかな?
それに今どうも、生産が止まっているらしい。あるいは終了したか?
コロナの影響かと思ったが、ゲーム需要は増えてるんだからね。
338:せがた七四郎
21/02/23 22:55:11.89 os1oBVVZ.net
スーパーマリオ3Dコレクションのスーパーマリオ64を
スイッチのクラコンでやってるんだが、操作感覚がなじまない。
Wiiのクラコンはすぐ慣れたんだが。
339:せがた七四郎
21/03/11 09:03:59.67 fv3ftEvy.net
>>330
取りこみ画像のゲームがスーファミドンキーだけならその理屈は成り立つ
ただほかにも取りこみ画像ゲームが複数あってドンキーだけを称賛するのはナンセンスだわな
取りこみ画像のゲームはドンキーしか知らない人じゃないかと疑念を持つな
340:せがた七四郎
21/03/11 21:12:19.80 Qm6qVqSG.net
良く分からないけど、SFCの取り込めるだけの性能があったから、取り込めたんだろ。
90年のアーケード基盤に取り込めたのかな?
出来るのかな。90年に出たネオジオはアーケード基盤としては、高性能ではなかったのだろうから。
SFCとネオジオを考えたら、出来たんだろうね。やっぱり。
341:せがた七四郎
21/03/14 15:24:52.97 ZSMQYhmk.net
そもそもそいつはスーファミというかレンダリング自体を理解してない
ドンキーのリアルな見せ方が単純に取り込み画像だからというのもあまりに浅はか。知らないならイキらなければいいのに迷惑な奴
342:せがた七四郎
21/03/14 17:21:50.31 QdOxrQJK.net
CG絵の取り込みにSFC本体の性能とか一ミリも関係ないからなw
343:せがた七四郎
21/03/14 20:55:23.74 pQTX/u8s.net
それならファミコンにも取り込めるのか?
344:せがた七四郎
21/03/14 20:58:15.76 QdOxrQJK.net
>>343
ファミコンどころか白黒ゲームボーイでも取り込めるわ
URLリンク(www.youtube.com)
345:せがた七四郎
21/03/14 21:25:56.23 dcq35+cM.net
NECのMVDISCを採用すべきだった
346:せがた七四郎
21/03/16 13:51:12.57 7OOFCpSL.net
>>341
おまえがドンキーしか知らないのはよくわかった
347:せがた七四郎
21/03/16 13:57:53.32 7OOFCpSL.net
ここまで整理
バカA「スーファミのドンキーは技術がすごい 神」
通りすがりB「あれ 取りこみ画像だからw」
バカA「技術理解してないプギャアアア」
通りすがりC「取りこみ画像にスーファミの性能関係ないよね」
バカA[ファミコンでは取りこみ出来ないプギャアアア」
通りすがりD「ゲームボーイでも取りこみゲームあるぞ」
348:せがた七四郎
21/03/16 20:15:19.63 AB6B9tsF.net
それならカセットビジョンにも取り込めるのか?なんて
言うつもりはないが。
スーパードンキーコングにビビったのは、キャラの動きもそうだったけど、
書き込まれた美麗なグラフィックもあったからである。
先にゲームボーイのが出てたとしたら、おお、クネクネ動いてる、ぐらいだっただろう。
プリンス・オブ・ペルシャみたいだと思っただろうか。
俺はSFCはあまりやってなく、スーパードンキーコングを見た時、FF6をやっていなかった。
(FF5はやってたけど)
だからよけいにスーパードンキーコングに驚いたのかもしれない。
349:せがた七四郎
21/03/16 21:30:29.17 VZMFX2+f.net
>>348
取り込めるよ、勿論
そもそも取り込むのにそのハードの能力なんか関係ないのだから
当時ならスパコン使ってつくったCGポリゴンのプリレンダ「画像」を、
なんならそのスパコン上でもっていきたいハード(SFCでもMSXでもぴゅう太でもカセットビジョンでもなんでもいい)に合わせた解像度(16x16とか)と使える色数に落とす加工をして、ドット絵データにしたのをSFCなどの開発機に持っていくだけ
350:せがた七四郎
21/03/16 23:21:43.00 AB6B9tsF.net
それならゲーム&ウォッチにも取り込めるのか?なんて
言うつもりはないが。
>解像度(16x16とか)と使える色数に落とす加工をして
ここですね。SFCは色数が多かった。ファミコン版スーパードンキー
コングを想像してもあまり凄くないような、ってまさにGB版が
それだろうけど。
ファミコンにもそんなゲームあったような。バトルトードだったかな。
あれとか、プリンスオブペルシャも取り込みだったのかな?
351:せがた七四郎
21/03/17 06:25:39.75 Ws/UkUkZ.net
プリンスオブペルシャはどう見ても違う
あれは明らかに手描きのアニメパターンだ
352:せがた七四郎
21/03/17 21:01:06.96 p5VcVtUC.net
CG取り込めたのは開発環境がよくなった、のが一番大きいんじゃないの
まあ1秒何十コマも描画するためのハード性能だとか
プログラム技術も必要と思うけど
353:せがた七四郎
21/03/18 22:20:16.67 Nff5xuoU.net
まあ取りこみ画像ゲームのブームが一瞬あったよね
ポリゴン苦手な機種だけでなくプレステでもアドベンチャーで実写取り込みゲームが複数出たし
プレステ2時代には実写の写真をポリゴンモデルに貼りつけるって手法をとったゲームも出ましたね
サイレンとサイレン2 あれこそ味があり怖かった
354:せがた七四郎
21/03/27 20:10:08.57 F0w1C/P7.net
>>309
ゴエモン他コナミのゲームは、特殊な音源チップを載せてたんだか、良い音をだしてた。
後にゼルダがカセットで出たけど、FM音源のチップは載せられなかったのかな?
あるいはNEWファミコンをFM音源対応にして、ディスクのゲームをカセットで
もっと出して欲しかった。
355:せがた七四郎
21/03/27 20:17:47.93 GS0jX1Ym.net
>>354
> 後にゼルダがカセットで出たけど、FM音源のチップは載せられなかったのかな?
そりゃやろうと思えば出来ただろうが
> あるいはNEWファミコンをFM音源対応にして、ディスクのゲームをカセットで
> もっと出して欲しかった。
旧ファミコンを切り捨てられぬ
当時のカセットの容量とコストだと音楽を両対応(旧ファミコンとNEWファミコン用のBGMを両方用意しておく)ってのすら難しかったんじゃない?
356:せがた七四郎
21/03/28 00:08:20.25 vCYXmSgm.net
なんでファミコン、スーパーファミコンの話になってるんだ?w
357:せがた七四郎
21/03/28 21:26:01.63 fzqhmqIk.net
64の時にGCのミニ光ディスクを採用してればなぁ
358:せがた七四郎
21/03/29 12:18:19.54 PRsEsWFg.net
>>354
新世代機と旧世代機の間に半端な機能向上型を投入するのは新世代機の販売の邪魔になりがち
カセット側の特殊チップで実現できる程度の事を互換性犠牲にして「新規格」として投入するのは得策じゃないかな
359:せがた七四郎
21/03/29 20:53:41.56 axqaiG9t.net
カセットに特殊チップ載せるのって、50万本出荷なら50万個のチップを
全てのカートリッジに載せるのだから、大変な事だよね。
でもゼルダのFM音源チップはやって欲しかった。
ゼルダの音はFM音源でないと。