11/07/09 21:09:58.48 bXbzsFQn.net
ズコー
254:せがた七四郎
11/07/11 01:06:49.98 rndd9dyW.net
テックプレイステーションを探してるんだが見つからない
255:せがた七四郎
11/07/11 23:08:24.41 gMz9PbTV.net
>>251
ヤフオクとかに出てないの?
4月と9月号なら持ってる。金のない厨房だったので楽しめたなー
アランドラやクールボーダーズ2を繰り返し遊んでたわ
256:せがた七四郎
11/07/15 16:39:28.02 bRecIf8F.net
探し物してるんだけど
緑色のディスクで、キッチンぱにっくとかダイナマイトサッカー98?とか
野球版のぷよぷよとかb.l.u.e.とかTから始まる物語とかの体験版が入ってるやつで
なんか音符か楽譜みたいなのを集めるアドベンチャーゲームがあったはずなんだけど
そのタイトルわかる人いたら教えてほしい
257:せがた七四郎
11/07/15 17:14:44.02 rEnm0v+1.net
主人公とか世界観とか、そのゲーム自体についてもう少し詳しく
258:せがた七四郎
11/07/15 17:23:16.92 bRecIf8F.net
体験版だからどの場面か分からないけど
主人公は少年だったかな
セピア掛った廃墟っぽいフィールドを歩きまわって
時々機械っぽい敵が出てきて、火炎放射とか使えた気がする
それで、確かフィールドにある楽譜を集めるんだったような
それくらいしか覚えてないなぁ
しかも記憶違いな部分もあるかもしれない
同じ体験版ディスクを持ってる人がいれば分かると思うんだけど
259:せがた七四郎
11/07/15 17:28:27.89 bRecIf8F.net
PSの98年に発売されたゲームのリストを全部見てみたけど思い出せない
同時収録の体験版はほとんどが98年に発売されてるから
この中にあるのは間違いないはずなんだけどなぁ
どんなタイトルだったかすら覚えてないわ
260:せがた七四郎
11/07/15 18:20:20.96 sSnENZot.net
>>253
多分"フォックスジャンクション"かな?
261:せがた七四郎
11/07/15 18:30:26.59 bRecIf8F.net
>>257
今検索してみたら、それだった!
OPのオルゴールで分かった
あー気になってたから分かって良かった、ありがとう
しかし、俺がイメージしてたゲームとまったく違う
レヴュー見るとどうやらダメなゲームみたいだ・・・
262:せがた七四郎
11/08/05 07:14:07.26 Blya85q6.net
リンダキューブの体験版はかなり遊んだなぁ。
あれではまって製品版購入、今でもアーカイブスで買ってやってるよ。
自分も思い出せないソフトが一つ。
97~8年のハイパープレイステーションリミックスに入ってたゲーム。なんとか2ってタイトルだったような。
ゲーセンのガンダムのゲームのような広いフィールドでプラモ風のロボットが戦う格ゲー。なぜかバトル時は無音だった。
パーツごとに機体をカスタマイズできたはず。
炎の剣みたいな武器を持った必敗ボスがいてそいつを倒そうがんばったっけ、結局無理だったけど。
263:せがた七四郎
11/08/08 06:53:55.52 XR+EC6hx.net
ロボピット2かな?やった記憶はないけど入ってた気がする。
264:せがた七四郎
11/08/11 00:57:33.34 bZA/LMEd.net
>>260
これだああああああマジありがとう!
265:せがた七四郎
11/08/18 20:24:30.70 UBQci7nm.net
電撃のコーエースペシャルってのが記憶に残ってる。
封神演義(非ジャンプ)とかデストレーガとか、今考えるとかなりキレてるゲームばっかだったなww
あとは蒼穹紅蓮隊-黄武出撃-とかマジカルドロップが入ってるディスク。
これ何のやつだったかな。
266:せがた七四郎
11/08/18 23:14:28.41 J+DKSYYx.net
小企業が割と本気でゲームを作ったり得体の知れないジャンルにも挑戦できた素晴らしい時代だった。
最新のゲームはもうあまり追わないけど、あの時代のゲームを一生かけて遊びつくしたい。
267:せがた七四郎
11/08/21 19:55:51.09 e4OsVQTB.net
まぁ極論言ってしまえば今のゲームは画面キレイになってるだけだし
今のゲームも面白いっちゃ面白いけど、あの頃のゲームはどのジャンルも今あるソフトの礎を築き始めてた時代だから、触るゲーム全てが新鮮だったね
構築の時代をリアルタイムで体感してたんだよ、あの時の俺達は
268:せがた七四郎
11/09/21 17:10:41.91 GlfoQCvo.net
何のゲーム収録されてたとかまとめてるとこないの?
昔体験版でやって気になってるのとかあるんだがー
269:せがた七四郎
11/09/28 11:26:39.29 qSCMHOFm.net
懐かしいな
電撃の体験版にあった、金のかけらで金色の卵を大きくして、
たまごからかわいいモンスターを召喚して、敵を攻める、戦術シュミレーション
みたいなゲームを思い出せん。。。誰かおぼえてないか?
270:せがた七四郎
11/10/21 04:48:49.28 ahlkNkWI.net
電プレDのあのどうでもいい歌が毎回ちょっと楽しみでした。
「~だけど深夜のコンビニへ買い物に行く時の星空は~・・・♪」って歌だけ今でもすこし覚えてる。
漫然とモラトリアムで居続けられる気がしていた当時の心情にピッタリだった。(男の鼻声っぽい方のはイラっときてたけど)
まあサビの「電撃プレイステーショ~ン♪~」で全てぶち壊しなんだけど。
271:せがた七四郎
11/10/26 09:01:31.08 msYuw8Yb.net
>>218
ふざけっぷりがいい感じだった記憶がある。絵が海腹川背の人なんだっけ?
伸びて欲しいスレなので揚げ。
272:せがた七四郎
11/10/26 14:30:45.92 mzTLLi7M.net
既出だろうけど1998年のパワプロ→MGS→幻水Ⅱの三連発は今思い出してもすごい流れだった
273:せがた七四郎
11/10/28 13:57:12.96 KRoI3vxq.net
テイルズオブファンタジアの体験版を店で貰って小川君に500円で売りました
274:せがた七四郎
11/11/01 18:16:05.50 cUDeflgL.net
どなたかバイオハザード1.5の体験版が何号に入ってたか知らないですか?ハイパープレイステーションリミックスに入ってたと思うんですが。
275:せがた七四郎
11/11/02 04:32:55.31 3i7qHGf9.net
電撃の体験版付きが廃刊したのは、やっぱり採算が合わなくなったからかな?
電撃だけじゃなく、今じゃ体験版付きの雑誌はほとんどなくなったけど、みな採算の
問題なんかな?もちろんPS3のソフトじゃ開発費がPS1の時とは段違いなのもあるだろうけど。
あと話題に挙がってないのが不思議だけど、ファミ通も出してたよな?ファミ通WAVEとかいうの。
276: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/11/07 20:56:09.28 3fS4ioXe.net
ファミ通WAVEに付いてるディスクはゲームディスクじゃなくて、映像ディスクのみの筈
277:せがた七四郎
11/11/07 21:27:00.07 Bna98e8Z.net
それはPS2時代のファミ通WaveDVD
PS1時代のファミ通Waveは体験版等が収録されたCD付き雑誌だったよ
278: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/11/13 05:24:16.94 jEF+28ki.net
リモートコントロールダンディで街壊してるだけで楽しかった
あの頃から俺は狂ってたのかも知れん
279:せがた七四郎
11/11/15 00:51:08.14 Vv2TLF/p.net
電プレ体験版十数号までもってたんだよな。なんで捨てるかな俺。当時はそれが正しいと。大人の道だと。
捨てようが取っておこうが俺は結局今でもガキだ。だったらもっときゃよかったよ。
280:せがた七四郎
11/11/18 20:06:37.68 +Ex8LB2I.net
>>276
とっておいたところで大半はいまやり直したら
苦痛を感じるようなタイトルばっかりだと思うけどね・・・。
「俺の料理」とか「エクスターミネーション」とか「RCでGO!」とかその辺の
ネットでもまず話題にならないような類のやつ。
懐かしさとあの電撃ソング以外でいまもってる価値はあんま無いんじゃないかな。
281:せがた七四郎
11/12/02 18:20:24.05 4Ce8gp5M.net
よいことよいおとなのなんたらかんたら…てので、
体験版じゃないけど【R?MJ】のムービー観てソフト(新品)買っちまいましたよ
電プレのアレ持ってた人って結構いるなぁwDPS奴隷SONGw
282:せがた七四郎
11/12/07 15:09:13.15 vH7t7oVb.net
懐かしいなぁ!
おれっ!トンバカ
風のクロノア
なんか恐竜の子供が主人公のアクション
IQ ファイナル
ゼノギアス
じぱんぐ王
特にスクウェアソフトのプレビュー画面に流れてた音楽がすごく良い曲だったのを覚えてる。
当時は小学生で金がないから体験版だけどしゃぶりつくしたな。
283:せがた七四郎
11/12/24 12:38:40.38 Cvaq0IJH.net
ねんまつ~ゲームばか~~
ゲ~~~ム好き~~~♪
284:せがた七四郎
11/12/24 19:56:58.05 e44X7xzQ.net
ダンディは街の修理費のせいであまり爽快感がなかったのが残念。海とかじゃ暴れまわったがな。
285:せがた七四郎
11/12/25 13:39:14.39 pNfQtTay.net
雑誌の付録に体験版懐かしすぎる。今思えば体験版でオーソドックスなRPGってACTやADVと違って面白さを伝えるのにあまり効果的じゃないな。武蔵伝についてきたFF8の体験版は糞つまらなかった。
286:せがた七四郎
11/12/26 21:15:55.91 kUqSkSrc.net
それはまた別の原因な気がw
つーかFF8ってオーソドックスなRPGなのか?
287:せがた七四郎
11/12/27 01:55:48.36 xakLa8LI.net
そういえばRPGの体験版ってあまり印象がないな
288:せがた七四郎
11/12/27 14:11:46.26 8wNupld+.net
テイルズ・オブ・エターニアが有名
289:せがた七四郎
11/12/28 11:36:38.06 /4ktL856.net
パンツァーフロントの体験版だけで何時間もプレイしていたな
290:せがた七四郎
11/12/29 03:48:59.21 j27yCfrH.net
FF8はミッション中、体験版でしか流れない曲があったな
あの曲好きだったから製品版でなくなっていてちょっとがっかり
291:せがた七四郎
11/12/29 10:26:51.07 zk+JCaGs.net
電撃の天誅1のボスも製品版と声違ってたな。あと電撃付属の体験版でタイトル忘れたが確かA.RPGで最初からレベルとかパラメーターMAXの最強データっての萎えたわ。どう楽しめってんだか。
292:せがた七四郎
12/01/14 18:22:09.20 ZWmSZqqi.net
プレプレ全巻、中古で買ってみたんだけど…
ちょこっと体験版とムービーが収録されてるだけだろうな…と、あんまり期待してなかったら、
結構、ボリュームあるし、特殊データとかもあったり、
CMコレクションとかCD-ROMソフトカタログとかもあって、ひさびさにいい買い物したと思う。
リアルタイムだと中学生で年会費払う金もなくてスルーしてたけど、
もしあの頃、社会人だったら入会してもよかったな。
293:せがた七四郎
12/01/15 22:19:27.95 iGU1VM6W.net
>>289
プレプレの各巻ごとの収録内容知りたいから
入ってる紙うpしてくれないでしょうか
おねがいします
294:せがた七四郎
12/01/19 01:47:56.20 1vtcbnGu.net
ハイプレRe-mixを毎月買ってたなぁ
友達がTECH PlayStationを買っていたので交換してた
覚えている中だとブラッディロアとかデストレーガとか伸縮対戦 It's a のに~!とか、対戦モノは重宝した
製品版を買おうとは全く思わなかったけど
295:せがた七四郎
12/03/12 21:33:19.36 Q4LOFmNq.net
電撃D。雑誌に体験版だけど数タイトル入ってて値段も1000円。当時PS買うまで2Dのゲームしか知らなかっから3Dじゃなきゃ体感不可能なレースやらアクション物が体験版に入ってて、家にいながらゲーセンにいるような気分になって感動したなー。
296:せがた七四郎
12/03/26 18:48:04.55 uypfkVZB.net
電撃Dで何時間でも時間潰せてたあの頃に帰りたいお(´;ω;`)
297:せがた七四郎
12/05/06 21:52:52.66 YOfR/RvB.net
PSじゃなくてサターンだけど、雑誌に付いてたドラゴンマスターシルクの体験版とかやり込んでたな
セーブ出来ないからずっと雑魚倒しまくって、普通に体験版遊んでたら買えないような装備買ったり
時間が沢山あってゲームに純粋だった子供だからこそだな。今は積みゲだらけでデモすら触らない事も多い
しかし最近は体験版も多く出てて、内容も凄いよな
PSPのGEBのデモなんてあんなの子供時代にあったら、余裕で一年間プレイ出来る自信あるわw
今は基本無料のゲームが溢れてるから、最近の子は体験版やり込むなんて行為はしないだろうな…
あの90年代で体験版付き雑誌があるからこそって感じなんかな
298:せがた七四郎
12/05/19 01:56:32.46 O+LZzltS.net
今の子にはネットで無料の娯楽が腐るほどあるけど、それって本当に幸せなのかなぁとも思うなあ
299:せがた七四郎
12/05/30 10:58:56.96 fppX1dXF.net
ザプレかなんかの体験版ディスク、ゲームがたくさん入ってる代わりにメニュー画面がBGMなしの殺風景なデザインだった気がする・・・ロボット×ロボットとか収録されてたかな
300:せがた七四郎
12/06/27 14:33:42.65 R+U82+2z.net
ゲームショップの店員なんて風俗業より恥ずかしい、社会の最底辺。
そもそも中卒みたいなDQNでもどんな馬鹿でもなれる職業で
他のマトモな職業に就けなかったからしかたなくやる職業である。
昔、専門学校板で
「この専門学校はどうですか?」と質問したら、
「専門学校なんか行ったらゲームショップの店員やるハメになるよ(プwww」
とか言われた。
だから俺は専門学校に行くのを止めて、大学に進学した。
あの時、専門学校なんか行って
カスみたいなゲームショップ店員になってたらどうしようと考えると
今でも恐ろしい限りである。
道を踏み外さなくて本当に良かった…
301:せがた七四郎
12/06/28 01:12:46.73 GAFAxToO.net
以上コピペがお送りしました
302:せがた七四郎
12/07/11 14:40:46.42 1kz9ADKU.net
雑誌の体験版ディスクに入ってるセーブデータ集で
ツクール系ゲームでユーザー作品のセーブデータを楽しむのが好きだった
特にRPGツクール3のカリ・ノヤズってゲームがアイテムや隠し要素が豊富でお気に入り
このゲームを作者以外で一番やり込んだのは自分だと断言できるくらい遊んでる
逆に嫌いだったのが今でいうアンロックDLCみたいな隠し追加要素解禁データ
マール王国の追加人形やBOF4の電撃屋みたいなやつね
入手機会限定データってのは遊戯王カードやポケモン配布とかでイベント集客するように
強烈な売りになるからやるんだろうけど、当時買えない/知らずに買い逃したり
ディスクやデータ紛失したらもうこのゲームコンプできないんだなって萎える
ゲーム体験版としてはゲームショウ配布のTOD、ショップ配布のTOP(キャラ相性診断が好き)
頻出のネタバレ満載TOE、ゲームショウ配布FF7(3DのFF6ムービーが入ってるやつ)
あとは他機種だけどテックサターンのサンダーフォースにはまりまくった
303:せがた七四郎
12/08/06 18:51:30.81 klUQuq6L.net
クーラクエストの体験版が訳わかんなくて泣いた思い出…
304:せがた七四郎
12/10/24 21:55:48.10 ZuJ7fZWy.net
新しいゲームに興味はあるけど、金が無い学生時代にはお世話になった
雑誌とかで名前知ってるゲームが収録されてた時は遊びまくりw
今はネット配信があるから、体験版付き雑誌は成立しないんだろうな
雑誌付録限定でデモ出せば良さそうだけど、多分配信しろよって苦情が増えそうだし
>>299
ツクール系作品のデータは良かったな
RPGツクール3作品で出来の良いソフトがあった。評価高くてニコ動にプレイ動画アップされてたし
305:せがた七四郎
12/10/25 14:16:01.26 ZbjAixgg.net
今の時代は体験版ではなくていっそのことEDまでできる短めのストーリー(外伝的)のオリジナルゲームを付録にしたほうがいいかも。
本の部分はそのゲームの説明書や世界観キャラクター紹介みたいにして
その後製品版でセーブデータも引き継げる世界観を広くした本編みたいなのを売れば良くね?
306:せがた七四郎
12/11/16 02:09:01.00 9W9Y3rIV.net
tech play stationに体験版が入っていた
ロボットの様な機体を動かすレースゲームのタイトルが気になっています
同じ号のCDに攻殻機動隊とロボピットの体験版が入っていたと思います
307:せがた七四郎
12/11/18 22:19:14.29 ChBRmP3F.net
体験版は分からなかったけど、ランニング・ハイかな、違うかな。
308:せがた七四郎
12/11/19 12:31:57.21 TGLr4oJT.net
>>304 ありがとうございます、調べてみましたが違うゲームでした
スターフォックスみたいな尖ったポリゴン機体でそり立つ壁を登ったり・・・って感じでしたかね
309:せがた七四郎
13/01/04 16:23:10.18 JgUNyIq5.net
体験版に入っていたと思うんですが、博士と少年が火山とかジャングルなどを
探検していくアクションアドベンチャーみたいなのがあったと思うんですが
憶えてる方いますか?博士は白っぽい冒険用の上下服と帽子だったと思います。
真っ赤に焼けたマグマなんかが行く手を阻んだりしてるんですが、絵的には
ほのぼの系です。ピコピコハンマーが武器だったかも。
ずっとタイトルが思い出せなくて気になっています。
310:306
13/01/04 17:27:09.43 JgUNyIq5.net
すみません、自己解決しました。
この板を下のほうまで見てたらスレありました。ワンダートレックでした。
人気がないゲームかと思い込んでたのでスレがあったことにびっくりです。
311:せがた七四郎
13/10/12 00:49:40.38 wZTZp3tb.net
そうか
312:せがた七四郎
13/10/12 16:15:35.12 TiHk/WiB.net
トゥームレイダー2は、買おうかどうか迷う以前に、体験版がクリア出来なかった…。
313:せがた七四郎
13/10/15 00:36:09.74 vDO4L5uP.net
いい時代だった。
314:せがた七四郎
13/10/15 15:30:37.60 oO5Xki9O.net
アインハンダーの体験版がなぜか手元にあるんだけど
どうやって入手したのか全然覚えてない
315:せがた七四郎
13/11/07 00:14:37.11 cY11xOXq.net
体験版だけで、製品版が出なかったやつとかあるの?
316:せがた七四郎
13/11/24 21:54:20.97 IY7LpO+J.net
バイオ2の開発映像で子どもゾンビがいたけど本編では無しになったのは覚えてる
子どもを撃つのは流石にちょっとという理由で
317:せがた七四郎
13/12/03 17:56:10.65 +iilahrQ.net
GTAシリーズでも子供はいないしな
318:せがた七四郎
14/01/09 02:04:25.92 uTdJzINh.net
FF7体験版がついてたという話だけが残り
TOBAL2が正当評価されなかったのが悲しい
319:せがた七四郎
14/01/13 13:34:05.86 dwpfxI4T.net
スクエアも体験版の方を強く強調して売ってた。
仕方無い。
320:せがた七四郎
14/01/15 18:32:23.93 Pj9P/LGX.net
昔は金ないから体験版でも貴重だった
どこのゲームか忘れたけどショベルカーを操る建設ゲームの体験版を特に面白くないのに何度もやってた
あと不思議なデータディスクのゼノギアス体験版
弟
321:切草の街体験版はけっこう遊べた しかし今はゲームに対する情熱も時間も失ってて買ってもあまりやらないという… あの頃の自分にゲームをたんまり買い与えてやりたい
322:せがた七四郎
14/01/18 21:47:48.07 c+T6bPgN.net
体験版とゲームデータ両方入っているCDがついてくるゲーム雑誌の名前が思い出せない
323:せがた七四郎
14/01/29 14:10:17.46 oxp9Fafl.net
電撃プレイステーションD?ってのは昔買ってた記憶が
324:せがた七四郎
14/02/09 08:32:06.38 czaiRzLq.net
>>318
ハイパープレイステーションremixじゃないのか?
初代GTの車種コンプデータ入れた記憶がある。
325:せがた七四郎
14/02/09 21:15:47.62 x55OIiXQ.net
318だけど、デコトラの車両データが入っていたな・・・
あと「メリーメントキャラバン」とかってゲームの体験版もやった記憶がある
326:せがた七四郎
14/02/10 21:15:47.72 d6n4pZHB.net
ファミ通Waveってのもあるよ
327:せがた七四郎
14/02/21 23:52:44.76 0bhAilo3.net
実況ゲーム 収益化と著作権について
URLリンク(webblogsakusei.main.jp)
328:せがた七四郎
14/03/01 04:37:18.72 jhree6Yx.net
クラッシュバンディクー
IQ(だっけ?)
テイルズオブファンタジア
他にもいくつか作品あったけどこれらが入ってるヤツをやった記憶があるなあ
のちのち購入してプレイしたのはファンタジアだけだったけれど。
329:せがた七四郎
14/03/15 00:34:20.09 F+ATR3yh.net
ハイパープレイステーションREMHX、tech playstation、電撃プレイステーションD、プレプレ
本当に楽しかったよ、今からでもいろんな体験版あるしコレクションとしても需要高いよな
330:せがた七四郎
14/06/04 18:41:26.42 4v69Zu58.net
SCEは単独の決算を業績発表会等で公表しておらず官報の決算公告にてSCE単独の貸借対照表を開示している。
それによると、2013年3月期の売上高は4789億5300万円、営業利益が84億2700万円、経常利益が79億8800万円、
純利益が78億8600万円、資産1258億8700万円、負債1966億3400万円、純資産がマイナス707億4600万円の債務超過である。
債務超過という財務状況下においてPS4を世に出す為か2012年度においてSCE、SCEA、SCEEの三社は
ソニー本社より三社合計2629億6100万円という非常に高額の債務保証を受けている(SCE単独では1209億300万円)。
331:せがた七四郎
14/06/07 02:47:13.87 WbrguZGx.net
iQだったか、キューブの群れが転がってくるのを効率良く消すゲームがひたすら怖かった
すべてが無機質で、吸い込まれそうな異世界感がやばい
実際失敗すると無へ転落してゲームオーバーだし
332:せがた七四郎
14/06/07 09:26:47.99 rrzcUOXc.net
電撃プレイステーションD37
PS470本持ってる俺にとってセーブデータ大特集号は神、
333:せがた七四郎
14/06/22 23:31:38.98 rkufjY0G.net
当時新しい体験版付きの雑誌を買ったら友達の家に集ってみんなでプレイしたっけ、
あれから時がたってみんな大人になってはなればなれか・・・・・・
334:せがた七四郎
14/06/25 13:21:38.87 fCaAsHZC.net
体験版集めの辻本ってのがいたなあ
雑誌系全部勝ってる奴
335:せがた七四郎
14/07/01 23:30:58.11 XbmcxRNf.net
ゴキ
336:せがた七四郎
14/08/16 14:56:30.16 cFY/B4V1.net
プレプレ創刊準備号に体験版として入ってたRPGが面白かった気がする。
タイトル思い出せないんだけど誰か知らない?
337:せがた七四郎
14/08/18 09:23:31.92 46BPqo8g.net
準備号には確かアークザラッド2が入ってた
338:せがた七四郎
14/08/23 03:25:00.30 lOLNKRqx.net
赤と緑の体験版の緑の方が好きだった
339:せがた七四郎
15/01/27 15:42:32.70 2d44okIv.net
なんかのゲームショーでff7の体験版配布してて、たくさんもらってゲームショップに売りに行ったら、けっこう高く売れたな。当時中学三年だったから高く感じたいだけかな
340:せがた七四郎
15/02/25 07:55:42.22 PSNCU7vQ.net
体験版買取なんてしてたんだ
そしてそれを幾らで売ってたんだろ…w
341:せがた七四郎
15/03/02 14:11:09.21 jJnACMRm.net
電撃PSDとかハイパープレイステーションRemixとか、あの手の体験版付き雑誌って
CD-ROMにコスト取られてるのか、本自体はペラッペラのが多かったよな
新作紹介も数ページで後は体験版の説明書みたいな感じで
342:せがた七四郎
15/03/03 19:22:53.31 LmgTJVFO.net
テイルズ(ファンタジア)の店頭配布体験版持ってるけど性格判断とかイミフなのが入ってた・・・
343:せがた七四郎
15/03/03 19:29:48.64 LmgTJVFO.net
そして電撃D7の髪型不揃いな赤いコートの少女に心を奪われた・・・後に少女の名は玲音と知ることになり鬱ゲー(家宝)掴まされる事に
344:せがた七四郎
15/03/05 22:33:01.40 7n5pD/NH.net
体験版が製品版より面白く感じる現象はなぜなんだ!?
345:せがた七四郎
15/03/08 17:55:54.13 MsS13cqS.net
やはり制限があるからその中で存分に楽しもうと思うんじゃないかな?
いまのゲームは幅広過ぎ
346:せがた七四郎
15/03/15 09:29:23.07 gaeDQiIo.net
PSの頃の体験版はワクワクしたなー
俺の料理の体験版が一番面白かった
今はオンラインで簡単にダウンロードできるし何かつまらん
347:せがた七四郎
15/04/02 22:04:49.54 kR3Q7QTs.net
>>266
超亀レスだけれども「ドッチメチャ」ってやつだと思う
348:せがた七四郎
15/04/11 12:25:46.13 v/YJfgWh.net
亀にもほどがある
349:せがた七四郎
15/05/12 02:58:35.48 ha8l92Q4.net
最近急にとあるゲームを思い出したけど、名前が思い出せなくてもやもやしてるので、今からざっと説明するので誰か教えてほしい。
・おそらく分類はパズルゲーム、対戦方式では生えてくる玉を消して、相手の陣地へ送り込んでいく。
・落ち物ではなく、プレイヤーも陣地内に居て、玉を押してつなげては消したり、玉は柔らかいのか時間はかかるが押し潰したりもできる。
・領域が埋まれば即負けじゃなくて、少し猶予がある。もちろん僅かな時間しか無いのでどうにか消さないと負け。
・一人用のストーリーモードっぽいのもあって、大きな敵と戦った覚えがある。
・キャラごとにスキルがあって、それで玉を消去できたりする。私が覚えているのでは、一直線上の玉を一刀両断するスキル持ちのキャラ。
プレイステーションが発売されて間もない頃? の体験版付きプレイステーション系雑誌に封入されていた覚えがあるので、こちらに書き込みました。
こことはスレチになるとは思いますが、PCでも体験版をした覚えがあるので、もしかしたらどちらかが移植作なのか、同時発売なのかだと思います。
あまりにうろ覚えすぎて全然思い出せないので助けてください(´・ω・`)
350:せがた七四郎
15/05/12 17:05:41.82 6WyMWipT.net
ゼノギアスとテイルズと電車でgoはかなりやった
351:せがた七四郎
15/05/12 20:17:06.96 x7kzkdyN.net
>>345
名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ31 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(gsaloon板)
上のスレで聞くことを、お勧めするよ。
352:せがた七四郎
15/05/13 00:41:53.66 /VA9iroK.net
>>347
ありがとう、こういう掲示板利用することが初めてだったからそういうところがあるとは知らなかった。
そちらで聞いてみる、ありがとね
353:せがた七四郎
15/08/18 09:58:03.98 WlOQGfmr.net
>>337
DVDつきエロ本もそうだぞ
354:せがた七四郎
15/09/23 23:40:41.84 c6bAK3wO.net
初代PSの体験版いっぱい入ってるディスクでDMCとかチョロッキューとか入ってたの覚えてる人いないか?
それに入ってたRPGの名前が思い出せないんだ、ボスがウロボロスだったのは覚えてる。
355:せがた七四郎
15/11/26 05:35:53.89 8EhQBeE0.net
今更だけど半分くらいは書店でCDだけ抜いてたわw
お前らも盗んだでしょ
356:せがた七四郎
15/11/26 10:31:52.65 cIZoRwAs.net
DQNのやんちゃ自慢やバカッターみたいに炎上させて特定されて人生終わらせたいの?
357:せがた七四郎
15/11/26 13:27:46.81 Hjw+8djK.net
盗んだとしても、まともなソフトの体験版なかったし虚しいだろ
358:せがた七四郎
15/11/28 22:47:51.77 fwrdhqOn.net
金を払わず付録泥棒をする人間の屑
359:せがた七四郎
15/11/29 06:07:17.89 zq51L3GD.net
ここの人たち今は間違いないなくPSplusコジキだよね
俺も
360:せがた七四郎
15/12/25 16:50:15.07 viBZ7TAu.net
体験版だけで結局発売されなかったゲームもなかった?
PSマガジンの体験版で スチームパンクっぽい不思議な世界観のTPSみたいなゲーム
タイトルが思い出せない・・ 主人公はキツネっぽい少年?だったかも。
テイルコンチェルトじゃないです。
知っている人いませんか?
361:せがた七四郎
15/12/25 16:55:40.80 viBZ7TAu.net
HYPERプレイステーションRe-mix の間違いでした。
362:せがた七四郎
16/05/29 02:51:51.20 L0VgxFXo.net
>>341
同じ制限でも3DSとかに在る、プレイ回数の制限は余計な仕様だな
363:せがた七四郎
16/06/01 05:52:56.06 lnSY73ox.net
PARで製品盤のように遊んだ
364:せがた七四郎
16/06/29 02:32:50.09 tr+q5k9b.net
>>356
MDKでしょうか?
ハイパープレイステーションでPVが収録されていましたが当初のアナウンスよりも遅れて発売されたようです
というか5,6年前にハードオフで300円で売られているのを見つけ、販売してたのか!と驚きました
買ってみたものの思いの外に難しく積みゲーにしてしまいました...
365:せがた七四郎
16/08/12 18:48:22.79 TOTscW3A.net
体験版付き電撃PSが最高だった(98年~00年あたり)
収録数多いし、素人が作った爆弾解体ゲームとか面白かった
今じゃ普通に無料で体験版DLできるようになったけど、90年代の時とは価値というかありがたみが全然違うな
366:せがた七四郎
16/09/23 11:06:40.70 tPslLgxj.net
電プレDは本当に楽しみで買ってた
グローランサーはこれでやらなきゃ絶対にうるし原の絵だけで避けてたと断言できる
あと中学生の俺にはPARが高すぎて買えないから公式チートセーブデータが有難かった
スペクトラルフォースメイマイ騎士団でメイマイ騎士団以外の国を選択出来るようになるセーブデータあって、愛しき邪悪の別バージョンになって笑った
367:せがた七四郎
16/11/09 14:36:46.71 vK/GvLY1.net
Dの体験版グローランサーってかくれんぼだっけ?
電源Dで素人が作ったのでよかったゲーム、爆弾解体とガスガールとブーメラン使う3D格闘ゲーム
368:せがた七四郎
16/11/10 01:44:27.86 94p/45Ir.net
電撃プレDで
serial experiments lainの初出ムービーは大した内容で無かったけど俺の宝物
369:せがた七四郎
16/11/23 19:57:37.83 1D6D0+12.net
REMIXって体験版のソフト選ぶとき雰囲気が何か怖かった
370:せがた七四郎
16/11/24 04:24:31.28 67SEsEur.net
アストロノーカについてたいただきストリートの体験版はちょっとした時間潰しによかった
371:せがた七四郎
16/11/24 23:35:26.29 8cBvTEhT.net
フリゲ2015最優秀作『イニシエダンジョン』プレイレポ―
えっ、これ本当に無料なの?
URLリンク(www.gamespark.jp)
372:せがた七四郎
17/03/13 08:32:28.02 Y0KqUdDq.net
電撃のチョロQ、トラップガンナーは遊びまくった
373:せがた七四郎
17/07/24 11:53:14.27 T8S38mcw.net
懐夏
374:せがた七四郎
17/12/11 01:56:44.15 uwq7yq1m.net
ほしゅほしゅステーション
375:せがた七四郎
18/01/28 10:25:49.39 JL+JyiwV.net
32ビットなみにすごい副業ガイダンス
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
GGFJC
376:せがた七四郎
18/01/31 11:50:25.36 SRHRlrrL.net
くっそなつかしいな
リミックスの体験版で花札覚えたわ
ワールドネバーランドとかファミレスとかもやりまくって結局製品版買ったなー
377:せがた七四郎
18/06/01 19:14:33.59 ZPDhEPf9.net
やっぱり“実際に(体験版で)プレイする”って購入要素としてはかなり大きいな
378:せがた七四郎
18/11/22 17:21:34.50 GUTs18LB.net
友達数名で遊んでて、ブシドーブレード体験版が盛り上がり。
持ち主が先に帰らなければならず、体験版をまだまだプレイしたい!
気づいたのがCD抜いても再戦を選べば続けられる事。
帰った後も1時間くらい残った友達と戦ったなぁw
379:せがた七四郎
18/11/22 17:26:43.78 RYD7J960.net
同時間帯に大量の自作自演ネット工作をしている
北海道札幌市出身 昭和36年生まれの57才独身の田吾作、鈴木あきら(ペンネーム:鈴木ドイツ)容疑者の特徴
1丸一日ゲーム板と芸能板でネット工作をしている
2幼少期のトラウマや体験談、自身の抱えるコンプレックスを他人になすりつけるように攻撃する。ようは自己紹介
3田原俊彦やベッキーや南原清隆や石橋貴明や林家三平など特定の芸能人を執拗に攻撃している
4深く寝入るとその間2chが静かになりネット工作がバレるので1~3時間の仮眠しかとれない。同じ理由で自殺も踏み留まっている
5被疑者が工作するスレには必ず携帯端末使用者(ID末尾に全角のO)がいる
6誤字脱字を見かけると釣られずにはいられない
7ガリッガリに痩せ細った目つきの悪いきつね顔
8「鈴木」と「あきら」がつく有名人の応援/誹謗に躍起
9いい年こいて糖質、仏頂掘、イケダ鍵 ロックなど田舎者が考えたような痛い造語を流行らせようと必死
10自演は三流。誰も興味ないズレた問答で最後に「ありがとう」と自分に礼を書いて締め括るパターンが多い
11贔屓にしているスレが過疎ると「久々に来た」という体で終わった話を蒸し返す
12ナチズム。ナチスの軍服を着たりアドバンスド大戦略という侵略ゲームを嗜む。そのスレで自演もしているスレリンク(game板)
13日本人になりたいという在日にありがちな願望から伝統芸能板や相撲板に常駐
14戦争や大規模災害が発生するとザマァwと狂乱する
15アメト--クなどでTVゲームを扱う回があるとそのスレで狂ったように昔の思い出や薀蓄を連投する
16攻撃的な性格をしている割に異常に打たれ弱く、実名を晒すと発狂して長文コピペでログ流しをする
17インテリに弱い。かなわぬ相手と判断すると犬のように尻尾を丸め服従・迎合する
18「勇者ああああ」出演者のゲーセンミカドスーパープレイヤーAKIRA氏の活躍を妬み誹謗中傷
19セガ社員とシステムソフトα社員に殺害予告
20オンライン麻雀「天鳳」開発者の角田氏に殺害予告
21ドスパラへの偽計業務妨害
22「ラストアイドル」スレのネット工作を忘れるなど認知症が進行している
23ファミ通出版社内から2chへ「岡野哲死ね」と書き込んだ犯人。荒らし認定されてホスト開示されたエンターブレイン社が濡れ衣を着せられた
24無駄なスレッドを次々に立てる。現在2chにあるスレの大半は被疑者が立てたものであり、自身は功績を残したつもりでいる
25ネット工作の多くはスレタイの商品、企業、人物を貶め、脅迫する内容が9割を占める
26収入源は電通下請ネット工作員としての宣伝物貼り、youtubeへの違法アップロード等
27ゲーム関連サイトの投稿用いるハンドルネームは「アキラ」「AKIRA」
28小学2、3年の頃、午前の授業中にトイレ(大)を我慢しきれず漏らしてしまい半泣きのまま早退した過去がある
29名前を晒すと必ず自身に肩入れしたレスを入れてくるので存在が分かりやすい
30加害者のくせに管理者の前では別IDを用いて被害者づらをする
31日本語にまだ疎いのか畳語(ギャーギャー、イライラ、ワクワク、ムシャムシャといった繰り返し言葉)を多用する
32名前を晒されて同級生やかつての仕事仲間がどう思っているか気になりひきこもりに拍車がかかった
33他者が書いた記事を微かに改竄し、あたかも自分の見識であるかのように転載してドヤ顔
34youtubeのアカウントを100~300近く作り、それらで自分の書き込みにプラス評価を入れて発言を目立たせる工作をしている
35カネに異常に汚い。不良債務者なのか二言目には攻撃対象者の収入や料金設定などやたら他人のカネに干渉した書き込みをする
36力技に弱い。被疑者常駐スレで名前と手口を晒すと「告訴する・被害届出す・住所晒す」と反撃するが構わず続けると本当に犯人であるがゆえ何も返せなくなる
37殆ど家から出ないひきこもりなのでツイッターなどネット情報でしか物事を語れない
38先制すれば自分に向けられないとの考えから自身が抱えるコンプレックス「(親が)創価学会員、在日、無職、童貞、ハゲ、中卒、貧乏人」などを攻撃に用いる
39自身の部屋もゴミ屋敷なのか、やたらゴミ屋敷ネタへの食いつきが良い
40「独身・57才・無職」という孤独死or自殺に最も適合した存在。生き続ける限りネット誹謗工作を繰り返すだけの甚だ迷惑な存在
41失うものが何もないからか単にVPNを過信しているだけなのか「殺す」などの書き込みを平然とやってしまう
42無論、年金未納者。いよいよとなったら死刑を求めて凶悪犯罪を起こす危険人物・予備軍である
43親の死後、届出せず何年も家の2階や押入れで白骨化させ年金を不正に騙し取るタイプ。被疑者の場合、既にその疑いが
380:せがた七四郎
19/07/10 12:09:22.72 AnfQVdqV.net
377
381:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています