【ファミマガ】90年代のゲーム雑誌【マル勝】at GAME90
【ファミマガ】90年代のゲーム雑誌【マル勝】 - 暇つぶし2ch1:せがた七四郎
06/12/01 14:27:18 MM3OaIwY.net
ゲーム雑誌のスレが無いので立ててみた。

2:せがた七四郎
06/12/01 14:49:37 MM3OaIwY.net
関連スレ

大技林
スレリンク(game90板)l50
マル勝を語るスレ
スレリンク(retro2板)l50



3:せがた七四郎
06/12/01 23:42:19 JG13xcb8.net
64ドリームが好きだった。
料理のコーナーとか本郷さんとか。

4:せがた七四郎
06/12/02 07:43:51 P+x8rVAg.net
小学館の「ゲームオン」ってなかったっけ?
ライブアライブSF編の漫画が読みきりでやってた。

5:sage
06/12/03 10:10:42 TQrwYC5j.net
電撃N64の96年8月だか9月号だかに「TVで放送できない芸人」特集で
売れてなかった頃のダンディ坂野が出ていたような・・・


6:せがた七四郎
06/12/03 10:11:42 TQrwYC5j.net
間違えた・・・

7:ゲームセンタ-名無し
06/12/04 02:16:20 b5iR53S/.net
小学館・講談社・リクルートと大手出版が軒並み進出してきて
どれもこれもポジションを確立できずに消えていった って印象かなぁ>90年代

コンビニに複数誌が並んでるのがデフォな時代でもあったな

8:せがた七四郎
06/12/04 15:14:47 kDWkKrdY.net
電撃SFC、N64でやってた魔獣水滸伝KIZUNAを楽しみにしていた。

3巻が出ることは無いらしい・・・
URLリンク(www.linkclub.or.jp)

9:せがた七四郎
06/12/05 17:34:22 WSARuTSr.net
Vジャンプのロマサガ3特集号を今でも持ってる。

10:せがた七四郎
06/12/11 20:01:09 LQkGHk65.net
主婦の友社age

11:せがた七四郎
06/12/11 23:01:28 sseZ8hDA.net
ファミマガの創刊号、まだ持ってるな。
特集がスパルタンXとスターフォース。
時代を感じるね。
ファミ通よりも正統派な感じで好きだったんだが。
ファミマガウィークリーはあっという間になくなるし。

あと印象に残ってるのはグレートサターンZ。
他のゲーム誌とは一線を画す、大人が楽しめる雑誌で好きだったんだが
ドリームキャストプレスになって割りとすぐなくなったな・・・。
飯野妻のコーナーとかあって結構面白かったな。

12:せがた七四郎
06/12/17 11:22:08 OFHWUfXM.net
電撃N64の読者ページに何回か投稿したけど1度しか載らなかった。

13:せがた七四郎
06/12/26 08:03:02 H/sD9sec.net
電撃スーパーファミコンをヤフオクで売ってください。高価買取します。

14:せがた七四郎
06/12/26 09:32:05 u6Z88Myz.net
名前は変わって存続してるけど、ゲーメストも90年代かな
昔は格ゲーのコマンドやコンボ確認したりしてたけど、今はネットの方が情報早いし
まあここ何年かゲーセンの格ゲーしてないけど

15:せがた七四郎
06/12/26 11:34:48 THP9l8+P.net
うお~い
俺のチンポは今90年代にタイムスリップ!!!
ハアハア・・・シコシコ・・・チンチン・・・

16:せがた七四郎
06/12/26 12:19:44 BTTLsnCh.net
ファミマガは今Nドリでもあるんだよな

雑誌って10年取っとけば宝物になるよな

17:せがた七四郎
06/12/26 13:13:06 L4Mt/xD0.net
Vジャンプの
確か初FFⅥ画像の袋とじ?だったかなに
小学生の時、驚いた。

持ってる人いませんか?
デジカメで撮影でもupして下さいとお願いします。
小学生当時はほんとに衝撃的だったから・・。また見てみたい。

18:せがた七四郎
06/12/26 20:09:53 qKn9EgZz.net
電撃N64の創刊号の漫画で「スクウェア君はもう帰ってこないんですか?」って
ネタがあったのを覚えてる。

当時は数年後にスクウェアが帰ってくるとは思わなかった。

19:せがた七四郎
06/12/26 23:39:04 gDFJ1TBj.net
ヒッポンスーパーの編集者はみんな殺されたの?



20:せがた七四郎
06/12/29 02:27:00 s0InG+Od.net
The スーパーファミコンが好きだった。
大原まり子・我孫子武丸などエッセイ欄が異常に充実してたし、エストポリス伝記2が延々トップを飾る
妙なゲームランキングも面白かった。

21:せがた七四郎
07/01/04 12:19:23 dP1IBALK.net
ヒッポンは寒すぎて見るに耐えない

22:せがた七四郎
07/01/12 14:19:33 zTc6lkG8.net
初期のゲームオンはかなり神懸かってた希ガス

23:せがた七四郎
07/01/14 04:56:22 qC/LGUjJ.net
攻略の帝王 なんてのもあったね

24:せがた七四郎
07/03/03 01:38:40 mfIZyPZn.net
まさか覇王を忘れてるわけではあるまいな?

25:せがた七四郎
07/03/10 21:35:57 XIawDmdw.net
講談社が覇王で小学館がゲームオンだよな?

26:せがた七四郎
07/03/11 03:18:01 Tn0Ns8Ij.net
学研のゲームコングを知ってる人はいるか?

27:せがた七四郎
07/03/13 08:58:12 8VuB66Lg.net
ファミマガのウソ技に何度引っ掛かったか…。


28:せがた七四郎
07/03/13 15:53:35 tCJ7cGeK.net
そういやガバスは実家に残ってるなぁ
たぶん4万ガバスくらいあるんだけど、もう商品交換とかしてくれないのかなぁ…
昔はよく投稿してた。面白かったな

29:せがた七四郎
07/03/20 07:55:57 X4UkhI2l.net
読者ページはマル勝SFCのと電撃N64のが好きだった。

だいめーさんは今頃どうしてるんだろう?

30:TN ◆kVKIYUciAQ
07/04/02 13:05:07 rJ/nw4AB.net
1994年から96年までのTheスーパーファミコンを持ってます

31:TN ◆kVKIYUciAQ
07/04/02 13:06:12 rJ/nw4AB.net
>>11
「タフマンのしぶき」か
グレートサターンZは最終号までもってます

32:TN ◆kVKIYUciAQ
07/04/03 21:08:44 NZZ/Uk1e.net
俺が持っているゲーム雑誌の中でいちばんレアなのが、宝島社の「サターンスーパー」
CD-ROMに収録されていた、タイムギャルとファンキーヘッドボクサーズの体験版を熱中してプレイした

33:せがた七四郎
07/04/03 23:11:43 n+fy40Xc.net
月刊PCエンジンはホントすみからすみまで読んでた

34:せがた七四郎
07/04/04 01:41:11 pK9vqQG7.net
TVゲーマーが印象深いなぁ
情報フライングして怒られたり、大塚ギチらのサブカルコーナーがあったり、良くも悪くも「雑誌」って感じだった
グレートサターンZも雑誌感が強かった

35:TN ◆kVKIYUciAQ
07/04/05 20:17:44 9iWrBref.net
俺はセガサターンマガジンがいちばん好きだったのだが、週間誌だったので買うのがきつかった
仕方なく、月刊誌のグレートサターンZを買っていた
グレートサターンZには ふかわりょう や つぶやきシローのインタビュー記事が載っていて、きもちわるかった
だが、YU-NOの攻略記事はやくにたった

36:せがた七四郎
07/04/06 06:00:57 ITQfJzQL.net
サタマガは週間にする必要は無かったよな
何処よりも早く情報を…って感じで、たしか木曜発売を何処よりも早く決行したりチャレンジ精神強かったけど
ネットが普及してそのメリットもすぐ無くなったし。ドリマガなんかドリキャスでネットできるから情報の速さは無意味だった

37:TN ◆kVKIYUciAQ
07/04/06 21:00:07 P1yW9q8c.net
1997年に、学研の「サターンV」という雑誌があったような気がしたのだが、恥ずかしかったので買わなかった
徳間書店のサターンFANに対抗してだしていたのか

38:TN ◆kVKIYUciAQ
07/04/07 15:08:39 VwEOCHdH.net
セガサターンマガジンはひどかった
ラングリッサー4の攻略記事で、面セレクトのコマンド入力法がまちがって書かれていて、面セレクトできなかった
読者レースで、サクラ大戦2とラングリッサー5が1位なのが納得できなかった

39:TN ◆kVKIYUciAQ
07/04/07 15:09:19 VwEOCHdH.net
Theスーパーファミコンの読者レースで、メサイヤ版「らんま」と、悪魔城ドラキュラの点数が高かったので買ったら、良かった。得した気分になった

セガサターンマガジンの読者レースで、リグロードサーガ2とテラファンタスティカの点数が高かったので買ったらクソゲーだった。だまされた気分になった

40:TN ◆kVKIYUciAQ
07/04/07 15:10:08 VwEOCHdH.net
エロゲー雑誌は全部捨てたけど、コンシューマ雑誌は全部残している
コンシューマ雑誌は良いものだ

41:せがた七四郎
07/04/08 20:31:07 DhZFNk1h.net
じゅげむって知ってる?

42:せがた七四郎
07/04/08 23:03:06 xssNKopt.net
名前だけかすかに覚えてるなあ…>じゅげむ

覇王は佐竹しか覚えてない。
ゲームオンは魔法世界が舞台の大剣使いが出て来る連載小説の挿絵がバーコードファイターの人だった記憶がある

43:せがた七四郎
07/04/11 02:29:47 QXWxVJ/O.net
>>38
サタマガの読者レース、ラング5はともかくサクラ2は1位が当然の結果だったと、
個人的には思う。
サクラ2はいまだに自分の中での評価は高いし、シリーズの中で一番好きかも。

サターンFANも好きだったな。
読者評価のコーナーがかなり濃かったような気がする。

44:せがた七四郎
07/04/16 01:48:46 6kJuntiH.net
【保守

45:せがた七四郎
07/04/18 00:03:48 JHg+iWLg.net
サタマガの読者レースほど結果的に無意味だったものはないかもね。
レビュアーでもないある意味素人ゲーマーのつけた点数、
その平均の小数点以下4桁まで発表する意味が分からなかった。

46:TN ◆kVKIYUciAQ
07/04/18 20:24:33 6oQWKYoJ.net
しかし、Theスーパーファミコン最終号の読者レースでは

48位 負けるな魔剣道
60位 海腹川背
かなりの順位だが
スーパーヴァリスは476位で、クソゲー扱いされていた

47:せがた七四郎
07/04/18 21:34:25 WJDIFUWV.net
URLリンク(www.nicovideo.jp)
これ見たらダビスタやりたくなった


48:せがた七四郎
07/04/18 23:33:02 faN9l+xL.net
俺はBeepをこよなく愛していた

49:せがた七四郎
07/04/19 00:00:09 XPhD520L.net
>41
TVCM覚えてるわwww

50:TN ◆kVKIYUciAQ
07/04/19 18:09:10 A+Ipfx5f.net
押し入れからTheスーパーファミコンを取り出したら、1995年のTVパニックプレスもあった
投書のコーナーで、ストリートファイターリアルバトルオンフィルムがクソゲー扱いされていた

51:TN ◆kVKIYUciAQ
07/04/19 18:09:48 A+Ipfx5f.net
押し入れからTheスーパーファミコンを取り出したら、1995年のマル勝スーパーファミコンもあった
武林武士のまんがが載っていたけど、つまらない雑誌だったな

52:せがた七四郎
07/04/19 20:42:33 IcF1BjIA.net
うそテク

53:TN ◆kVKIYUciAQ
07/04/20 13:47:58 pmKuKtG1.net
グレートサターンZの読者イラストコーナーは、かなりレベルが低かった
小学校低学年が描いた湯川専務の似顔絵みたいなのも載っていた

読者イラストコーナーに順位をつけると
サターンFAN>>>>サタマガ>電撃>>>>>>>>>>グレートサターンZ

54:TN ◆kVKIYUciAQ
07/04/20 13:48:37 pmKuKtG1.net
Theスーパーファミコンの読者レースによると

42位 スーパーレッスルエンジェルス(イマジニア) 8.8571点
57位 スレイヤーズ 8.7857点
77位 ドラッキーの草やきう(イマジニア) 8.7037点
86位 デアラングリッサー 8.6579点
90位 エメラルドドラゴン 8.6333点
100位 スーパーマリオカート 8.6066点
154位 スーパーマリオコレクション 8.3649点
165位 美少女雀士スーチーパイ 8.3182点
172位 魂斗羅スピリッツ 8.2981点
228位 ファイナルファイト2 8.0049点
252位 スーパーリアル麻雀PⅣ 7.9231点
302位 スーパーマリオワールド 7.6946点

Theスーパーファミコン読者は、マリオ嫌いで
クソゲーメーカー イマジニアの作品と、クソゲーの代名詞スレイヤーズが好きだったようで

55:TN ◆kVKIYUciAQ
07/04/20 13:49:25 pmKuKtG1.net
なぜ、セガサターンの雑誌は、あんなにたくさんあったのか

56:TN ◆kVKIYUciAQ
07/04/21 15:27:30 s8uvRtrF.net
Theスーパーファミコンに、サターン版プリティファイターXが紹介されていた
「SS版は、ビジュアルシーン、新キャラクターの追加をはじめ、グラフィックや音声などが大幅にパワーアップ。ただし、年齢制限があるので注意」
「キャラのサイズも大きくなった。声もスゴイぞ!?」だそうです

57:TN ◆kVKIYUciAQ
07/04/21 15:29:45 s8uvRtrF.net
電撃セガサターンは、ウラワザエモンがおもしろかった

58:せがた七四郎
07/04/21 15:30:33 YBt+RbIR.net
ファミマガは80年代だろ

59:せがた七四郎
07/04/21 19:01:29 hpJQoMK7.net
今またWIIとかでてるから
雑誌が増えてきてrな

60:せがた七四郎
07/04/21 19:10:22 NeGH78O5.net
当時はまだ業界に批判的な意見も書けた時代だったな…

61:せがた七四郎
07/04/21 19:19:53 hpJQoMK7.net
縮小してるから盛り上げないといけないって雰囲気なんだろうよ

62:せがた七四郎
07/04/21 23:39:34 WXjJGuJS.net
徳間のプレイステーションマガジンが結構好きだったな
3年くらいしたら中身がちょっとしょぼくなって
さらに数年したらいつの間にか消えててショックだった

63:せがた七四郎
07/04/21 23:40:58 0tymFYoQ.net
>>62
会社がつぶれた

64:せがた七四郎
07/04/22 01:30:48 g9t0RKMb.net
>>41
知ってるよ~結構買ってたなぁ
じゅげむの100選とかゲームベストナインとかの読み物も面白かった
デザインもすっきりしてたしカタログ的な紙面は好みだったんだが・・・

>>49
テレビCMなんてあったんかw

65:せがた七四郎
07/04/22 15:39:16 PgeM8k9V.net
この前久々に大きなゲーム屋行ってみたら、雑誌も色々新しいのがあって
「大人のためのゲーム雑誌」みたいな雑誌があった。
何気なく買っちゃったよ。ああゆうのは昔はなかったね。需要もなかったかもしれんけど

66:せがた七四郎
07/04/23 03:06:05 FOo1hWFt.net
>>64
一応こんなスレもあるぜ
スレリンク(gsaloon板)l50

67:せがた七四郎
07/04/23 21:26:38 mS0k/XNH.net
>>65
「オトナファミ」ってのかな。
昔で言うじゅげむとかグレートサターンZとかが似てる印象。
アイドルのグラビアが載ってるのもあったと思ったけど
TVゲーマーだったっけ? じゅげむとは別物だと思ったけど・・・。

自分はファミ通、割と買ってる方だけど
映画、DVD、CDの紹介など、簡単にまとめられてるエンタメ系の話題を知るためで
ゲームの話題はむしろオマケ。
最近のファミ通ではナイツ復活が、ゲーム関連で一番役立った話題かな。

68:せがた七四郎
07/04/26 15:29:02 LuT40aRK.net
Theスー買ってたよ
攻略記事とかほとんど興味なくて読み物とか投稿とかドラッキーばっかり見てたわ
まだ何冊か残ってるかも
5年以上前のコミケで結構好きだったイラスト投稿の常連さんに会って感動したりもしたな

69:せがた七四郎
07/05/02 22:34:30 dX6ub2Yl.net
グラマンダらぁ橋さんについて覚えている方いらっしゃいませんか?
月間ゲームボーイの。

70:せがた七四郎
07/05/05 13:14:51 XxtU8hN4.net
くにおくんやドラッキーの漫画が連載されてて、読者コーナーのメインキャラがエウレカ(容姿が野菜みたいなやつ)とアリーナって名前の雑誌名が解る人いませんか?

71:せがた七四郎
07/05/14 01:46:34 NoTvrLpD.net
ドラッキーのネコマンガと小林アヴ子の漫画が好きだった

72:せがた七四郎
07/06/03 03:05:39 XGRGW03G.net
春麗の乳首披露のファミマガ・・・無くしたorz
画像も無くしたorz

73:せがた七四郎
07/06/03 15:24:48 tiv1K9ZM.net
>>72
単行本では効果線で消されてるんだよなw

74:せがた七四郎
07/06/03 18:54:15 wyY+CrOH.net
theスーだったかな?
「TVゲームは是か非か?」ってコーナーがあって
そこに投稿してた
「究極ゲームキラー」って奴に
本気でぶち切れてたのは
あまり思い出したくない幼き日の思い出の一つだ

75:せがた七四郎
07/06/03 19:42:27 L5b0HBjB.net
当時のシャープ製パソコン「X1」で画像加工して、
ハイスコアを改ざんした事件は、

ベーマガとゲーメスト間のイシターの復活記事盗用と併せて、
今も忘れられない出来事だ。

76:せがた七四郎
07/06/03 22:26:30 nupwUKwz.net
そんな~時代も~あ~ったねと♪

77:せがた七四郎
07/06/04 21:02:31 Ah2359yU.net
パワーゲーマーって雑誌なかったっけ?

78:せがた七四郎
07/06/06 21:30:15 AstJFxQz.net
>74
どんなやつだった?

79:せがた七四郎
07/06/23 00:54:33 Ij9VObT2.net
>>72
何年か前に出たDVD付きの完全版みたいなやつでは消されずに再現されてるよ

80:せがた七四郎
07/06/23 16:40:25 MEX4MIxo.net
ファミマガでやってたサムスピの漫画、作者がトライガンの人だったのを最近知った。

81:せがた七四郎
07/08/27 18:05:43 9dMejeXl.net
電撃N64のゲームの素で、他機種のネタを載せるのは反対だった。
任天堂ハードの雑誌なのに、FF7とかのイラストが多かった。

なんだかんだ言ってゲームの素は好きだったけど。

82:せがた七四郎
07/08/28 21:39:27 qskQshLe.net
覇王なつかしい佐竹が出てた奴だな。

83:せがた七四郎
07/08/28 21:50:34 FYIvYCA7.net
覇王って速攻で廃刊になったな。雑誌としては正直大して面白くなかったような…
佐竹と林原でやってたラジオの「覇王塾」の方が面白かった。

84:せがた七四郎
07/08/28 21:56:23 9SOXzRPO.net
電撃SFC、N64でやってたキズナは当時小学生だった俺にはトラウマだった。

85:せがた七四郎
07/08/29 19:07:05 w2u1jatR.net
最近のゲーム雑誌ってゲームの連載漫画は載ってないのか・・・?

86:せがた七四郎
07/09/05 20:25:46 i7zps9yj.net
佐竹w

87:せがた七四郎
07/09/08 00:03:01 hq7oGOqq.net
覇王塾きいてたwwwww

88:せがた七四郎
07/09/08 00:28:58 tbGEr3kU.net
関東だとちょうど今ぐらいの時間にやってたよね
>覇王塾

89:せがた七四郎
07/09/08 09:11:23 dCM4IhJQ.net
電撃プレイステーションか忘れたが
金髪女が減んな熊に脱がされるやつでなんども抜いた

90:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

91:せがた七四郎
07/09/22 10:19:21 PrAYI5Dh.net
>>77
> パワーゲーマーって雑誌なかったっけ?

これさ、アーケード専門誌じゃなかった?
内部のゴタゴタで廃刊なったぽいのを隠そうともしない休刊号に
びびった記憶があるんだけど
馴れ合い読者ページにいつものノリで
編集者バカにした投稿してきた読者にマジ切れコメントしたり
イラストコーナーのコメント全部
「うまいですねーすごいですねー」みたいなコピペだったり
あんな大人気ない休刊号はじめて見た

92:せがた七四郎
07/09/24 23:30:09 8dS22iUr.net
グレートサターンZ買ってた。

全部捨てたのが今思うともったいないな。。

93:せがた七四郎
07/10/05 19:54:41 CY4jRQDT.net
>29
今月号の電撃DS&wii styleの読者ページにだいめーさんが出ていた。
中川大名って名乗ってたけど。

94:せがた七四郎
07/10/10 01:35:53 SFJzV044.net
ファミマガ… 懐かしいなぁ。
昔、投稿職人してて思い出もたくさんあるよ…
当時のファミマガもまだすててないや。

95:せがた七四郎
07/10/10 10:04:33 vWsfgwHg.net
>>4
あれで『カラーズ』って小説書いてた方は今何をしているのだろう……

96:せがた七四郎
07/12/02 17:07:08 wklQdp2+.net
>>5
これのことか
URLリンク(www.aurens.or.jp)

97:せがた七四郎
07/12/04 17:15:03 cRwddwYE.net
自分の写真を有名雑誌の表紙にできるサイトが人気
URLリンク(news.ameba.jp)

98:せがた七四郎
07/12/04 23:26:25 H13j8w3D.net
最初はファミマガだったけど、PS、SS、64の時代になると
PS:電撃プレイステーション
SS:サターンFAN
64:64ドリーム

ファミ通が嫌いだったから選択肢にはなく
ハードで分けて買うようになったw

99:せがた七四郎
07/12/07 02:50:51 ojhOUdqX.net
>>84
水滸伝が元のやつな。
女性キャラの「房中術」が得意の意味がわかりませんでした。
女が男に素っ裸で繋がって力を分けると言われてもイマイチピンときませんでした。

数ヶ月後に意味が解りました。一つ大人になりました。

100:せがた七四郎
07/12/07 18:51:58 7bPi9xwn.net
電撃王をエロ本代わりに買ってたのは俺だけじゃないはず。

101:せがた七四郎
07/12/10 19:52:01 NaQ8Pf1J.net
>>84
あれ続きは今度出る3巻に載るとか言って永遠に3巻が出なかったな
作者のサイトではなんか事情があって出なかったみたいだが
最終回見てみたかったな

102:せがた七四郎
07/12/25 17:29:58 42zyrV+H.net
ファミマガのデータベースとか無いのかな
どの号にどのソフトの記事があるのか知りたい。

103:せがた七四郎
07/12/26 20:49:42 x0eO9iRX.net
>>100
エロゲーの黒い修正がワザと透けるような印刷なんだよな
しかもモザイクをかける前の


104:せがた七四郎
07/12/27 02:00:45 aujbDfrB.net
買い込んだ業者のために

メタルスレイダー、熱血行進曲、バーチャルコンソール配信記念

105:せがた七四郎
08/01/01 23:10:41 ivm5O9OZ.net
ガバスねたって既出?

106:せがた七四郎
08/01/14 21:58:06 5VRHXNDB.net
死ぬほど亀レスだが

>81
あったあったw
当時自分もかなりモヤモヤしていたw

107:せがた七四郎
08/01/24 14:25:20 K8z3oRoG.net
ネオジオ所持者の
ダチの部屋に転がってた覇王とか懐かしいな

攻略の帝王とかにお世話になったなぁ…

108:せがた七四郎
08/01/24 19:00:18 uXtLKt5n.net
ファミマガって何故か右めくりだったよね。
ファミ通とかヒッポンとか他はみんな左めくりなのに。

109:せがた七四郎
08/01/24 23:18:25 gLztF15Q.net
90年代初期~中期頃のゲーメストは良かった。
神がかっていた。

110:せがた七四郎
08/01/24 23:25:24 gLztF15Q.net
ゲーム批評は創刊号を評価する奴多いけど、
個人的には97年~99年頃な。
2000年以降から方向性がおかしくなったような気がする。
読者コーナーやコラムもつまらなくなってきたし…。

111:せがた七四郎
08/01/24 23:55:22 ZQkeajor.net
>>109
色々な意味でもすごかったな。

112:せがた七四郎
08/01/27 15:51:08 +2JnWF1X.net
ヤフオクで覇王全号落札したわ

113:せがた七四郎
08/02/11 20:27:26 jmOFLpC2.net
ファミマガの懸賞って人気のなさそうなゲームに応募すると高確率で当選した。
オレの名前で2本、弟の名前2本とかスーファミのソフト当たったしな。
オレ以外にも同じ名前で何回も当選してる奴いたし、読者少なかったのかな

114:せがた七四郎
08/02/12 23:44:39 VXGG0um7.net
厨房時代、マル勝派とファミ通派はあったが、ファミマガ派というのはいなかったな。
みんな立ち読みで済ましていたような。

115:せがた七四郎
08/02/25 17:25:50 Y8SkEa97.net
自分はファミマガとマル勝は買ってたな

必本はバグボーイ・デラックスの単行本持ってる

116:せがた七四郎
08/03/03 20:28:06 AHhcU/i/.net
マル勝の下敷きとファミコン通信のファミスタの下敷き、ゲーメストのポスターが大量に出てきた



117:せがた七四郎
08/03/17 22:41:38 gG99VgZP.net
マル勝懐かしいな。魍魎戦記MADARA、第一話から読んでた。
一度MADARAの特集号って言うのか、分厚いのが出たことがあったんだよな。
読者投稿の魍魎が5軍団に分かれて紹介されてた。
(キン肉マンの「僕の考えた超人」よりレベル高かったようなw)
源平討魔伝のパロの短いコミックも載ってた。

118:せがた七四郎
08/04/19 16:58:49 XqIG2B0K.net
URLリンク(imepita.jp)
こんなものがつまらないものが出てきた

119:せがた七四郎
08/05/05 18:46:33 cSM7tiIr.net
月刊ゲームボーイの読者投稿で「えりりん」ていうPNの、えろい絵ばっか投稿してた人
覚えてる香具師いる?

120:せがた七四郎
08/05/14 11:01:05 8o84B3JD.net
URLリンク(www.ntv.co.jp)
これって、ファミマガにそっくりだね。

121:せがた七四郎
08/05/27 10:04:39 OgqcVxp+.net


122:せがた七四郎
08/05/28 07:55:22 wgX4DWth.net
電撃64を買ってたな。
「だいめーのゲームのおつまみ」とか、懐かしいな。
ファミ通とは違う、我が道を進むといった感じの雑誌だった。

123:せがた七四郎
08/05/30 23:56:07 WtStFIxg.net
○勝と言えば表紙にオリジナルキャラのねーちゃんが毎号コスプレしてたのだけ覚えてる。
不知火舞のコスプレで抜いた記憶は忘れない。そんな15の夜。

124:せがた七四郎
08/05/31 00:01:57 Vx/CnG3h.net
>>120
絶対パクリ
URLリンク(f61.aaa.livedoor.jp)

125:せがた七四郎
08/07/16 14:26:15 Z5E0GoxY.net
これはいいビジネス
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

126:せがた七四郎
08/07/17 13:33:23 C+/ySBmV.net
これだけ揃ってれば十分価値あるだろう・・・

127:せがた七四郎
08/07/23 17:15:47 pYR3lp3D.net
図書館とかにあれば読みに行くのになあ・・・

128:せがた七四郎
08/07/24 05:44:16 tL3RIEUb.net
過去の雑誌をアーカイブ化してネットで見れるサービスとかそろそろ始まっても
良さそうなのに何でやらないのかね?

129:せがた七四郎
08/08/21 22:33:56 kxHodkg+.net
ゲームの素復活あげ

130:せがた七四郎
08/08/22 01:41:51 s7lv05Rl.net
ゲーメストナツサシスw
「挑戦者求む」のTシャツ着てた厨房時代の俺。
消したい過去の1つでもある・・・

131:せがた七四郎
08/08/22 18:24:18 op1OEM8g.net
ファミマガ愛読してて、週刊版が出たから喜んでたらあっという間に廃刊したのも懐かしい

132:せがた七四郎
08/09/14 13:39:56 1PttVf9C.net
2ちゃんにもガムラツイストのスレが出来ました
スレリンク(news4viptasu板)l50

133:せがた七四郎
08/09/14 19:54:15 2sGTUBcq.net
当時、PCゲームの情報もほしかったから
BEEPとベーシックマガジン買ってたなぁ

134:せがた七四郎
08/09/15 17:05:53 2/0A2xwy.net
リクルートのじゅげむ(寿現夢)は時々買ってたなぁ。何気にPC各機種(WIN、98、X68、DOS/V、TOWNSなど)にも触れてたし。
創刊当時のWINは3.1時代で、ミニゲーム程度のモノしかなかったのも印象的だな。

135:せがた七四郎
08/09/16 00:15:53 zeNOJ9HO.net
じゅげむあったあった。
なんかカタログみたいな感じで、やや大人向け?な感じで売り出してたと思う。
32bit機が出てきて、マルチメディアとかゲームクリエイターwだとか、なんかゲーム=イケてるみたいなイメージが一瞬だけ
あった時代だ。

136:せがた七四郎
08/11/05 08:46:05 fAVypwjz.net
中学校でTheスーパーファミコンをかっていたのは俺だけだったかも・・・

137:せがた七四郎
08/11/05 22:36:58 SAwCgtAp.net
theスーは小6の頃に買ってた。マリオが表紙の時だったなー
投稿コーナーとか好きだったよ

138:せがた七四郎
08/11/08 03:08:55 rV1sV6v+.net
ウソみたいな本当の話なんだがBEメガかその後のサタマガ、ドリマガで
コナミのお偉いさんの肩書きが『女体研究所所長』という
信じられない誤字になってて、次号で1ページ使って謝罪広告載せるなんて事があった。
あれは一体なんだったのだろう、、、。

139:せがた七四郎
08/11/10 01:52:42 Wt7fUk64.net
実家にあるメストとネオフリ、欲しい人に譲りたいな

140:せがた七四郎
08/11/15 09:27:31 gTsvyOZL.net
>>123 俺と同じだw

141:せがた七四郎
08/11/15 21:31:37 sRIB//NT.net
電撃N64創刊号からずっと買い続けて、ゲームの素終わった時に買うのやめて、
電撃DS&Wii Style創刊時に再び買い始めて今に至る俺が来ましたよ
創刊号からの雑誌が溜まってるぜ…

142:せがた七四郎
08/11/30 01:49:16 8WvHfNze.net
ヤフオク眺めてる

143:せがた七四郎
08/12/13 23:27:57 xf2qjfl/.net
>>141
自分と似てるw投稿再開できて嬉しい

144:せがた七四郎
08/12/14 23:35:40 0jka17Qi.net
ゲームクラッシュは創刊号だけ買ったな。当時珍しかったファミコン特集に惹かれて

145:せがた七四郎
08/12/16 06:20:31 79x1pRRy.net
PSやサターンが出た前後ってゲーム雑誌創刊ラッシュみたいなところ無かった?

146:せがた七四郎
08/12/17 05:59:47 ZxC2Z0U2.net
>>91

むしろそれ見たいw

147:せがた七四郎
09/01/11 09:38:32 b4h/Gz5j.net
常にコンビニに5.6冊あったな。ゲーム雑誌

148:せがた七四郎
09/01/23 06:47:08 lRYym0WS.net
攻略の帝王は中途半端すぎた


149:せがた七四郎
09/03/12 21:30:12 J6h7ui5t.net
ロマサガのロビン戦隊のウソ技に騙されたのを思い出した。

ファミマガのウソ技に騙されたのはあれが初めてだった

150:せがた七四郎
09/03/24 12:19:21 D837KfE6.net
おまいら今すぐ「すごいゲーム雑誌」でぐぐれ。
そして心当たりのある古本屋教えれ。

国会図書館にもないからヤフオクでちびちび入手してるところなのに…

151:せがた七四郎
09/03/24 15:51:35 n6kQM5GH.net
覇王のことか?
タイトル以外ヌルいことばかり書いてるのでいつのまにか消えてたな。

152:せがた七四郎
09/03/24 16:13:29 D837KfE6.net
>>151
違うよ。
それはそうと覇王は読者による論争コーナーがガチだったな。
DQvsFFとかスト2vs餓狼とか、ゲハ板寸前の罵倒合戦になってた。

153:せがた七四郎
09/03/24 16:26:13 9zzXjy9b.net
ゲームボーイなら先週くらい出てただろ。競り負けたのか?

154:せがた七四郎
09/03/24 16:32:32 9zzXjy9b.net
昨日落札されてんな。負けた奴か
URLリンク(aucfan.com)

155:せがた七四郎
09/03/26 20:51:35 56HI2ac5.net
>>149
あれ嘘だったのか…
チラッと立ち読みした記憶だけを頼りに何回もやった
10時間は無駄にしたわ…

156:せがた七四郎
09/03/27 03:48:20 IvdHk5eS.net
ファミマガのウソ技は
自分の持ってるソフトに限ってウソ技だったから腹立たしい思い出だな
そういうのに限って一目見て嘘と判る下手なコラ画像じゃなく巧妙だったりする

157:せがた七四郎
09/03/27 10:41:16 tKqvnOKk.net
ウソ技はウソ技であると見抜ける人でないと
(野球拳をするのは)難しい

158:せがた七四郎
09/03/30 18:41:11 NiQw2gIw.net
ファミマガで連載してた「ウル技DJ」と「あこがれてエンジェル!」が読みたいよ~

159:せがた七四郎
09/05/02 22:53:27 t0kXU/uI.net
>>145
「覇王」とか「ゲーム・オン!」とか色々出ていたな、
どれもいつの間にか消えていたが。

160:せがた七四郎
09/05/03 13:44:43 GufAAP+7.net
TVゲーマー…

161:せがた七四郎
09/05/04 00:33:51 BYXtai4s.net
ホコリかぶって大量に眠ってたファミマガ読み返してるんだけどファミ通なんかより遥かに面白いな

162:せがた七四郎
09/05/04 00:49:07 NFn4roOz.net
>>161
ですよねー!
ファミ通なんて創刊当初から全く面白くないと思ってました!!

163:せがた七四郎
09/05/04 08:19:13 ar2GkK4G.net
>>161
ファミ通は記事の内容がうっすいよな

164:せがた七四郎
09/05/05 03:25:32 aJh4Gntk.net
ゲーメストやネオジオフリーク…

165:せがた七四郎
09/06/07 04:26:41 7gHbTV6q.net
容量とかのレイアウトは神だな

166:せがた七四郎
09/06/13 04:24:57 M4VVRco9.net
ゲームオンってポケモンが当たったからコロコロにシフトしたんだと思ってる

167:せがた七四郎
09/06/16 15:07:25 yB6cDNhF.net
ゲームオンは超魔法大陸WOZZとの連動企画が面白かったなぁw
アイテムの公募やらコミカライズやら…ゲーム自体は微妙だったけども

168:せがた七四郎
09/06/16 17:46:09 ubzneRGR.net
懐かしいなウォズ 
樫本学ヴがイラストやってたな

169:せがた七四郎
09/06/24 21:08:53 czqrVS40.net
小我恋次郎の行方って結局今もわかってないっけ。
電撃SFCの読者コーナーが個人的に神すぎた。

170:?
09/09/09 03:21:30 BVuOkzdZ.net
>>11
レーシングRPG批判事件の圧力を受けたのが寿命を縮めたんだっけ?あの編集長は今何してるんだろ。

171:せがた七四郎
09/09/09 19:17:28 wfVxnU8g.net
サターンの雑誌はカラー写真が多いからエロ本よりエロかった

172:せがた七四郎
09/09/11 22:29:26 TAiUiffL.net
>>161
スーパータイガーがまだハイスコア投稿してた頃のやつ?

173:せがた七四郎
09/09/12 22:50:58 g9nKB7bq.net
>>75
ベーマガは当然否定して逆批判したがゲーメスト側が巧妙で、攻略ネタにわざと嘘の情報を紛れ込ませそれが証拠でパクリ(転載)だと明らかになったww

あれからベーマガは急激に失速しゲーメストは読者の支持を増やしたという出版業界でも稀有な事件だった

174:せがた七四郎
09/09/13 02:07:58 kfLWWe3M.net
スーパータイガーじゃないんだけど、
(CS)ロードランナーで99,999,900点てさ、
毎日100万点づつ(5時間ぐらいかかるんだったか)やってっても
100日かかるんだけど、マジでやったのかな?

175:せがた七四郎
09/10/08 23:16:09 JN0yFieo.net
あまりオクでも見かけない

176:?
09/11/11 08:57:09 h/pX7pmb.net
何が?

177:せがた七四郎
09/12/26 14:22:15 Ra1egXDB.net
ゲームコング

178:せがた七四郎
09/12/27 14:47:22 vh4rGHWh.net
age

179:せがた七四郎
10/01/09 03:24:52 jHkJDQN1.net
ファミ通とサタマガとザ・プレを買ってた時期があったなあ。
サタマガの「街の掲示板」は、最高だった。

180:せがた七四郎
10/01/10 05:02:27 p33UZBbO.net
サタマガからドリマガは付いていけたけれど、ゲーマガはもはや別物。

181:せがた七四郎
10/01/25 03:14:46 Ll6Eyxtn.net
まるかつとひっぽんスーパーなら全部持ってる
オクで売れるなら出そうかな
ずっと実家に段ボールにいれて保存してあるや
捨てるくらいなら捨て値でもいいから誰かに読んでもらいたい

182:せがた七四郎
10/01/25 07:47:07 jC5Du88R.net
たぶんヤフオクで1万以上にはなるから、出品したほうがいいよ。

183:せがた七四郎
10/01/25 08:43:06 RoA4xPID.net
全部あるなら1万スタートでも入札あるんじゃないかな

184:せがた七四郎
10/01/30 05:09:24 cR8UDYPd.net
あぁ、ドリマガからゲーマガになったのか
なにかと思った

185:せがた七四郎
10/02/04 22:50:38 EVxNVf/W.net
バラ希望。

186:せがた七四郎
10/02/26 23:27:21 hM2aIzlK.net
初期のファミマガ読みたい!こういうレトロ雑誌もデジタル販売してくれんかな
需要あるのは俺みたいなおっさんだろうからソコソコ高くても買いますし

187:せがた七四郎
10/03/07 21:06:10 7hRLs1Yf.net
必勝本でやってたドラクエの誌上RPGが好きだった。
第一部より第二部の方が好きなんだが、
第一部はちゃんと完結して(読者ページの)単行本に収録されたのに、
第二部は(雑誌名変更で)中断→再開→打ち切りで単行本にも収録されず。
第一部が死者ゼロに対して、第二部はメンバー入れ替えの都合?でキャラが死んだり…。
単行本はともかく、打ち切りで未完なのが非常に残念。

188:せがた七四郎
10/03/08 20:45:28 X/ef0MPd.net
幼年誌化する前までのファミマガが良かったよ。
ファミ通より全然良かった。

189:せがた七四郎
10/03/18 06:06:09 sVDPs9x7.net
ファミマガってオークションで見ると結構高いんだな
いつのまに値段が高くなったんだろう
あんなに価値のあるものなの?

190:せがた七四郎
10/03/20 14:34:19 eSUGYXkR.net
ゲームセンターCX、
バーチャルコンソール
あたりの影響でレトロゲームがブームになってから
高騰した感じだったと思う。



191:せがた七四郎
10/03/21 22:54:49 Lr2xubZp.net
ブスアイドルがブログで宣伝したんだっけ?


192:せがた七四郎
10/04/06 00:21:26 O0fdyH0B.net
90年代は64発売前後に出た電撃64買って、2004年だか2005年だかに読者投稿ページがなくなるまでずっと買ってたな
ついでにニンドリって感じだった
電撃は読者投稿復活したDSスタイルなんちゃらが出てまた買うようになったけど、色んなハードの総合誌になってなってまた買うのやめた

ニンドリは何度か捨ててるのあるけど電撃は創刊号から取ってます

193:せがた七四郎
10/04/06 00:22:28 O0fdyH0B.net
創刊号は電撃64の創刊号ね、一応。

194:せがた七四郎
10/04/12 15:16:58 SsB2XFeM.net
>>173
ゲーメスト、何故か柏のゲーセンのノートでは人気なかったな~。


195:せがた七四郎
10/04/17 20:12:42 cE0knok6.net
ダブルムーン伝説は良かった

196:せがた七四郎
10/04/25 13:40:59 ucQhXGdW.net
電撃SFC
一冊5000円とかいうアホ出品者が現れる
→それに倣ってまわりも基本2000円くらいに設定
→落札者が見向きもしなくなりカテ自体がしぼむ

そもそも人気のある雑誌じゃないし

197:せがた七四郎
10/07/01 22:07:06 zqAZwE0u.net
ファミマガにSFCの学校であった怖い話が発売される時に特集記事が載った号を探してるけど、
誰か探してくれないかな?
SFCの学校であった怖い話は1995年の九月くらいに出たのでその時期はに出た号ね。
それで記事の中で紹介していた「博愛セイコ」とかいう
女子キャラの胸がデカくて可愛かったのを覚えてる。男の方は「石橋タタク」だったかな。

とにかく該当の号だけでも教えて、

198:せがた七四郎
10/07/16 22:43:37 Zdelw+0l.net
ハイパーサターンとかいうソニーマガジンズが出してた雑誌が好きだった。
何でソニーがサターンの雑誌を……と思ってたらやっぱりすぐなくなった。

199:せがた七四郎
10/08/13 14:51:21 PU/HSgp9.net
春樹がコカインで捕まった時のマル勝に
労組だか従業員一同だかの声明文がデカデカと載ってて子供心に異様だった

200:200
10/09/05 05:33:39 A9TvP2Nw.net
200

201:せがた七四郎
10/09/11 08:40:12 Axorn3qd.net
マル勝PCエンジンの読者コーナーでイカれた絵とキャラで無駄にハジけてた女が
後にゲーム批評の編集長とはね
いや嫌いではなかったがねケロリーヌさん

202:せがた七四郎
10/09/11 11:21:26 qgjddpIf.net
X1で作る いくつものハイスコアの写真
タイガー タイガー スーパータイガー
罷免タイガー スーパータイガー

203:せがた七四郎
10/09/12 01:46:30 KPlpU/Ie.net
1位 999999点 スーパータイガー
2位 65535点 〇〇〇

こういう小学生でも「ん?」って思うような
バレバレなのも平気で載せてた
ファミマガもファミマガだが・・・

204:せがた七四郎
10/09/25 14:47:02 UFYAWJXN.net
奴は神だった

205:せがた七四郎
10/09/25 23:43:10 28d2vguM.net
UWFからの離脱はこれが原因か

206:せがた七四郎
10/09/27 04:37:20 x/G474ub.net
スーパータイガー違いだろ!
とレゲーヲタ兼プヲタの俺が言ってみる。

207:せがた七四郎
10/10/15 16:27:35 T/zRVdu9.net
古本屋の使えなさは異常
あんなに数あるのにな。

208:せがた七四郎
10/10/15 16:49:49 s1bJo7RV.net
以前「ゲーム雑誌専門の古本屋なんでないの?」て
聞いたとき「需要がないから」って言われた
レトロゲー好きは多いのになんでだ?
未だに納得できてない

209:せがた七四郎
10/10/15 16:56:07 dTV0kOG5.net
> レトロゲー好きは多いのになんでだ

他のジャンルと比べて相対的に少ないからでは。

210:せがた七四郎
10/10/16 13:11:10 rZR4a5GU.net
現にこのスレも伸びない
もう4年じゃねーかw

211:せがた七四郎
10/10/20 18:22:43 C+CK+GSH.net
SS系雑誌がばたばた終わっていく時のせつなさ
サクラ大戦のイラストがよくあった

212:せがた七四郎
10/10/20 22:17:38 9Pd61Eg1.net
意味不明な抱き合わせ反対。バラ希望
出品面倒なのはわかるけど入札ないじゃん

213:せがた七四郎
10/10/20 23:42:44 AfFdrC+h.net
ファミコン必勝本読みたいけど何故か国会図書館に1冊も無い
HIPPONになってからはあるんだけど

214:せがた七四郎
10/10/21 10:03:11 UeEfQ0YA.net
ゲームオン読みたい。ロボットの警官が主役のギャグ漫画載ってたなぁって
くそっ、タイトル出てこない

215:せがた七四郎
10/10/21 21:24:20 AtfmjtX1.net
大昔に何回か買ったことあるはずなのに中身一切覚えてない。覇王とかも

216:せがた七四郎
10/10/22 19:43:06 W75Tnez9.net
ヤフオクのファミコン関連雑誌類高すぎ
まとめて欲しいのに

217:せがた七四郎
10/10/22 21:22:59 LGmhFPZw.net
全冊セットとかならわかるけど半端なんだよな。
号数とびとびで高いとかアホかと

218:せがた七四郎
10/12/15 17:57:47 0L5N8cHW.net
>>11
表紙がサラサラの記事の多いやつ?
それだけ購読してたよ

219:218
10/12/15 17:58:55 0L5N8cHW.net
グレートサターンZの事ね

チラ裏

220:せがた七四郎
11/05/26 21:30:31.36 3HerMCK7.net
多分マル勝だったと思うけど、10代後半くらいの女の子と眼鏡の高校生の博士クンみたいのが居て、
地蔵通りに巨大なババアが出てきて、セーラームンネタで退治する漫画があったけど、タイトルわかる人いる?
あれ、セリフがスゲー面白かった記憶はあるんだが。

寿司屋のスージー姉さんは金髪だからヴィーナスね
貴方がひそかに隠し持ってる女子高生の制服を貸してほしいの!

221:せがた七四郎
11/06/13 01:31:46.57 6sgeI8Em.net
>>220
1993年の月刊ファミコン通信に載ってた
アミューズメントキッズ 永野のりこ

登場人物・・・ハカセくん アニー ババア スージー

222:せがた七四郎
11/06/14 02:20:31.77 k4NiIW+r.net
ウィルスソフト入れてるのにユキチカに感染するくらい低い確率だ...


223:せがた七四郎
11/06/14 14:38:54.76 dk+Ds5h6.net
>213
納入してなかったらしい。

224:せがた七四郎
11/07/05 19:07:45.15 0vc6GxWB.net
ビイズ羽岡
ビショップ小峰
こいつらのレビューを参考にしてた記憶が。
ゲームは触感だとかDQをぬるま湯ゲーと酷評してた姿が当時は斬新だった。

225:せがた七四郎
11/07/10 05:14:35.02 hhYIYhjW.net
ヒッポンが何かやるんだな
URLリンク(sites.google.com)

226:せがた七四郎
11/07/15 20:04:23.35 JApFtPbn.net
こんなの買ってきた
URLリンク(i.pic.to)

ウソ技データベースとか載ってる

227:せがた七四郎
11/07/15 21:17:45.95 mEaQrPYd.net
超実録裏話 ファミマガ 創刊26年目に明かされる制作秘話集
¥ 1,260

228:せがた七四郎
11/07/16 01:44:26.47 80qU0OXe.net
あのメーカーとのトラブルって
やっぱハドソンの取材拒否の件?

229:せがた七四郎
11/07/16 01:57:43.71 +x2M8ZNo.net
>>228
ナムコ
ギャラクシアンの隠し音楽の件

230:せがた七四郎
11/07/16 02:15:56.89 80qU0OXe.net
フラッピーパスワード事件
スーパータイガー事件

このへんにはふれてないのかな?
ファミマガは本当に面白かったな。

231:せがた七四郎
11/07/16 06:23:28.92 Xmuhcwv4.net
>>225
必勝本ってなぜかファミマガを嫌ってたよね
「スーマリのアンダーカバー(テニスのカセットを使ったバグ技)をやればお説教」
「自分らでウソテクとか作って載せてるくせに、ウソテク写真を送ってきた読者にはお説教」
とかさ

232:せがた七四郎
11/07/16 14:05:41.50 HxlKkmOn.net
ファミマガはマル勝とコロコロを嫌ってたな。

233:せがた七四郎
11/07/16 19:28:11.72 ghGpuIhg.net
ファミマガ・・・ゲームを買う前の資料、買った後の資料。今読むとつまらない
ファミ通・・・内容薄い。媚レビューとハガキ職人向け。今読むと面白い。
マル勝・・・内容薄い。MADARA。オタのイラスト。中二病的参加企画。
必勝本・・・内容薄い。小説。オタの交流。4大RPGファン向けのオナニー

こんなイメージ

234:せがた七四郎
11/07/16 21:32:30.10 rW4iKWo0.net
ゲームボーイ、ハイスコア、ファミコンチャンピオンは?

235:せがた七四郎
11/07/23 06:59:02.41 kbSrExka.net
ファミコントップってのもあったな。
>>227の本買ってみた、面白い&懐かしかった。

236:せがた七四郎
11/07/23 13:29:56.20 U9N1mfdX.net
>>235
それより大技林が欲しくなったw

237:せがた七四郎
11/07/30 07:16:19.96 VKwzDrYm.net
>>225
なつかし過ぎて涙出てくるわ
俺も毎月買ってて何度も読み返したなあ
これと毎週ジャンプ買うのが俺の高校時代の
楽しみだった
他に野安とかもどっかのサイトで記事書いてるよね
俺が一番聞きたいのはなぜ末期に攻略記事主体の
紙面構成になって、かつてに編集者が次々に
去って行ったのか
もうヒッポンは読みませんという投稿が読者欄に
載ったけど俺も全く同意見でその後買うのを辞めた
その後じゅげむにかつてのヒッポンの編集者がいて
それをヒッポン代わりに読んでたことがある

238:せがた七四郎
11/07/30 07:42:23.17 VKwzDrYm.net
>>227
ヒッポンもこういう本出して欲しいわ
雑誌全部捨ててしまったんだよなあ

239:せがた七四郎
11/07/31 06:22:31.99 SxPMwONP.net
保守
全件検索可能CD-ROMデータベース付き 超絶大技林 2011年秋完全全機種版
URLリンク(www.amazon.co.jp)

240:せがた七四郎
11/07/31 11:29:11.48 R/LEo3VB.net
>>239
こ、これは・・・!!

241:せがた七四郎
11/08/02 05:03:07.40 5zTgKI3w.net


 > \/ ゙´ i,      ..::::::::::::::::/  ''‐' ゙i;  ./ ┌┘└‐┐< ゙''"l| |/ >
 ‐フ _ ,-、 ゙i:     ...::::::::::::/   ,,-、 ゙'─|    フ 广| ┌'<,,''>「゙二゙了
 ‐' / i ヽ '__ |;    ...::::::::::/  __ ヽ !,. /|   .く_//"o .ヽ,冫>| .= |
 、 ゙、 | / ノ \  .:::::::::/   ゙‐',,-‐゙'´ く  |     ゙''‐-^ヽ'ヽ' l」゙アノ
 .\ ゙'´ ヽ/ ,-、 ゙i; .::::/ ,,,,,;;;-=ニ、'"、ァ  ,二|     />   l二二l
 ::゙i,\ レ _゙‐''´ ン‐'",,,;;;;-''''''く~´  ノ  / .::|    //   ゙--,  ノ
 :...゙i ゙!、 リ  ,イ´ ''",へ ,;ァ  \/  く  .::::|    \\   /  L,,,
 ゙、::゙l,. ゙!、  |    ヽ,,ノ ,-‐、  /フ \,;-‐|     ,,,,\>  ヽ/ヽ-┘
 . 1.::ヽ、ヽメ .i|   ,ヘ   <.,,,,,ノ  `"_,,,,,-==|   ┌┘└─┐┌─┐
  |.i..::;;i´\゙i込、,, ゙"  _,,,,,;;-==〒''O ノ  .|   フ 广| ┌‐'  ゙'フ ,-‐┘
  | ゙i ::| ヽ、゙'゙'l;、 ゙ヽ-‐'''"ヽ!,    `ヽ-‐'"   |   く_/ /"o .ヽ  ( (__
  | !;,:|  ゙'',;゙'''''''二 ,,;- ヾ-──┬==|    ,-゙‐-''^''   ゙‐--┘
  | |..i|   / ,,‐'",,,  ヾ==≡ニニ    \ .:::|   ,┘ヽ' ̄l
  ゙! ゙| i| /,;‐''"~               i| .::|  ゙フ /| |
  .! ゙!:}'" _.,,,,,       ,,,,,_     / .:::!、  ヽl |  | ‐フ
  ゙i, |:::゙i''=;,、;;;/   _,,,,;;-=、 ヾ,i   / ..::::::\.  └'  ゙'''"
  ゙!, ゙ヽ,゙i, '!ヽ_=─'''"    ,__)  /  ./ ..:::::::::::`>   __
   ゙i,. ヽ'i ゙i ::フ二ナ─'''",,,,i'  "  / ..::::::::∠-''. / // /
   .入 !i  |/二/''"''ヽ-‐'" / ,,   / ....::::::::::::::  / // /
   / \ l| |‐、/       /  /  ./  ...:::::::::::/ /_//_/
  ./   ヽ| | |''      ,‐''i  "  ./  ..::::::::::::く /フ /フ
       | .!, ゙ヽ--‐─‐'''"ノ  


242:せがた七四郎
11/08/26 14:03:42.65 bU3Ndde3.net
色々あったなあ

243:せがた七四郎
11/08/26 20:47:55.25 G6uhBtYn.net
「ファミコン通信」時代のファミ通はたまにエロっぽい企画あったな
ダライアス体操とか

244:せがた七四郎
11/08/26 21:36:52.65 gCs6o1qn.net
AV女優も連載してたしな

245:せがた七四郎
11/09/03 01:22:13.60 xZ3mta0R.net
ファミマガの付録でスーパーファミコンオールカタログって
あったと思うけど持ってるひといる?

246:せがた七四郎
11/09/03 01:49:59.41 xZ3mta0R.net
もうひとつ。
ファミコン版とディスク版、スーファミ版の付録のカタログを
一冊にまとめた本が徳間から出てたってどっかで読んだけど
誰かしってますか?

247:せがた七四郎
11/09/03 07:23:59.48 Fb33CsEq.net
>>246知ってるよ

248:せがた七四郎
11/09/03 07:41:45.14 spawGdXD.net
>>247
書籍名って分かります・・・か?
ファミマガが古いからか情報があんまりなくて 泣

249:せがた七四郎
11/09/03 23:03:10.31 YcLDLaub.net
age

250:せがた七四郎
11/09/04 10:14:43.91 WatuAaIv.net
これ?
URLリンク(aucfan.com)

251:せがた七四郎
11/09/04 17:14:52.55 GsVblGZy.net
>>250
これなのかな?そんな雰囲気っぽい・・・
オールカラーだといいな・・・
スーファミの掲載数が少ないのが気になる

252:せがた七四郎
11/10/23 17:05:17.50 Rlc/PTv7.net
ボール球しか来ない

253:せがた七四郎
11/11/07 10:59:52.06 bLuUwrrO.net
>>238
ヒッポンはヒラ坊とかCB成澤とかが今月トークイベントやるみたい
今後そういう本もまとまる話になるかも

254:せがた七四郎
12/01/08 01:45:53.61 Jwq79N7p.net
マント犬とヤコペッティが好きだった、マル勝の漫画
コンプティークのウィザードリィ水PINとか

255:せがた七四郎
12/01/17 23:22:43.90 p3739+4I.net
ファミマガは他の雑誌と見比べて誌面が堅かった。文体が砕けてないというか。
ファミ通、BEEPあたりと比べると。

256:せがた七四郎
12/01/18 13:28:21.35 4mqTxrbh.net
旧サタマガドリマガのゲーマガ休刊らしい

257:せがた七四郎
12/01/18 13:35:46.64 ZNx8etqB.net
ファミ通ははじめっから糞つまんなかったわ
ファミマガはちゃんと攻略してるけど、ファミ通はただゲーム紹介してるだけに感じた

258:せがた七四郎
12/01/22 22:49:54.62 klitgEzV.net
ファミマガ以外は無駄なページ多かったり、主要タイトルに掲載ページ割きまくったりして極端

259:せがた七四郎
12/01/24 04:12:07.59 6xetLRBC.net
ファミマガは末期に独りよがりなクイズを投稿してたなぁ
あの頃の常連は元気だろうか

260:255
12/01/24 19:51:57.22 5/bkCSUh.net
逆に、今のゲーム雑誌で砕けた、ふざけた文章読んでもレゲー雑誌ほどの感慨が無いな。

261:せがた七四郎
12/01/25 00:28:49.31 /lRyCcDb.net
ゲームラボ…って書こうとしたらまだあるんだなこれ
PS2が出たくらいから厨臭くなってきて読むのやめたな
今や完全な厨雑誌だけど

262:せがた七四郎
12/02/08 23:34:25.54 TXJZPAT1.net
電撃N64の読者ページで投稿してた空たまごさんの絵が好きだった。
特にロマサガ3のサラの絵に感動したのは今でも覚えてる(絵が載ってた号もう持ってないけど)

調べてみたらあの人プロになってたw

263:せがた七四郎
12/02/26 20:16:15.72 QjDyPR4q.net
ファミマガからファミマガ64に仕切り直すタイミングで定期購読やめたなー。
そういうきっかけで気がそげたというか。
N64への期待の薄さも理由に込み。

264:せがた七四郎
12/03/13 16:51:23.50 2Pft3W2W.net
>>262
でも任天堂系の電撃雑誌の歴代編集長って
あんま出世してないんだよなー
松本さんは攻略本のトップ、はせがーさんは歴史魂編集長
後藤さんが現在部署不明だし

265:せがた七四郎
12/03/15 15:38:18.67 4qtNRsJ6.net
自分はフャミコン必勝本派だったけどっ!!!

266:せがた七四郎
12/03/28 19:41:16.74 TGKwfPPA.net
プレイステーションマガジンを創刊号から買い続けて
8号ぐらいで買うのやめた
あのとき基本的にゲーム雑誌買ったら全号買うぐらいの気持ちだったけど
買うのやめたのは一大決心(?)だったw

267:266
12/03/30 20:31:24.10 zistMBzo.net
↑3行目文末
「気持ちだったけど」じゃなくて
「気持ちだったんで」 だな

268:せがた七四郎
12/04/07 19:43:08.30 nCzDw4R6.net
「バーチャルアイドル」とかいう雑誌名を見たとき
「架空のアイドル」っていう意味なんじゃ?と空しさを感じた

後から思うに「ゲームヒロイン」ぐらいの解釈なんだろうかな

269:せがた七四郎
12/05/03 23:50:05.34 oJa12PL+.net
結局のところ
人気どころはSFC、MD、PCEあたりまでの時代のように感ずる
オクの値段や出品数がそれを物語ってるように思う
その後の時代のゲームが順繰りに人気が出てないんだな
懐かしくはあるけどFCからSFC初期ぐらいの熱さは無くて

270:せがた七四郎
12/05/08 23:10:00.68 mgwSFQaN.net
PS、SS時代になると週刊誌になってるし
数が多すぎて集めづらい背景もあるんじゃない?

…SFC、MD、PCE時代までの方が面白い誌面内容だったのかなぁ

271:せがた七四郎
12/05/11 23:15:26.33 H0Y/Sorv.net
数が多いってのはあるかもね
ザプレ、サタマガが週刊
PSマガジン、サターンファンが隔週とか
発行するスパンとは別の話しで「雑誌数」も今より多かったぽい

とはいえ個人的には徳間書店系しか注目してなかったけど

272:せがた七四郎
12/05/25 16:28:32.86 vZ0km7YM.net
スーパータイガーも結婚して子供もいるんだろうな
スレリンク(retro板)

273:せがた七四郎
12/05/28 23:53:55.54 Lk3lqrS7.net
90年代のラノベやオタク向けマンガのノリには
(当事から)ついていけないものがあった

だが今のそれ系のものがゲームに入り込んできても違和感を感じなかったりする

274:273
12/05/30 22:12:07.64 TmXuHX1q.net

ゲーム雑誌の話しをしてないように見えるので言い換えるなら

ゲーム雑誌を読んでて垣間見るラノベやオタク向けマンガは
90年代のものは個人的にノリが合わない
今のならそうは思わないが
という意味

275:せがた七四郎
12/06/05 11:28:14.99 Pp0Nvu8e.net
まんだらけ通販が地味に充実してきた。その調子でオナシャス
「綺麗じゃないけど安い」のとかも欲しい

276:せがた七四郎
12/06/05 12:56:26.52 g9h2wREq.net
この時代のゲー雑誌はマガと必勝本が神。ハイスコアが良。マル勝、THE~、ファミ通はゴミですね。

277:せがた七四郎
12/06/09 03:17:21.85 j44oaqNh.net
ヒッポンずっと買ってたなあ
凄い面白かった
この当時のゲーム雑誌では断トツの読み応えがあった

278:せがた七四郎
12/06/09 11:26:19.32 MnEFhWfW.net
次の号が出るまで何度も何度も読み返してたなぁ。当時は。

279:せがた七四郎
12/06/16 02:44:02.16 jAo9y2t5.net
ゲーム雑誌って、まんだらけで買い取ってくれるんだ…

280:せがた七四郎
12/06/16 10:25:13.79 V41DczX9.net
NG(ナムコ)すら売ってるからな。

281:せがた七四郎
12/06/16 19:08:17.64 uO42XEI6.net
NGとファミマガはポテトが売ってる

282:せがた七四郎
12/07/03 20:20:46.40 0CVCMaHi.net
ヒッポンスーパーをオクで買ってみたんだけど
全機種雑誌にしては月刊ってあたりソフトをフォローしきれてない感があった
ゲーム以外の小説みたいなのにもページさいてたし

さすがにバグボーイスペシャルとかの誌面とは雰囲気が違ってた
時期によるんだろうかな

283:せがた七四郎
12/07/04 12:10:24.16 RDKw5JXm.net
基本はレビュー欄で点数付けて、あとは話題ソフトをページ数さいて紹介という形だったな

284:せがた七四郎
12/07/04 12:12:50.67 RDKw5JXm.net
90年代前半はヒッポン、後半は電撃王買ってたなあ
電撃王も読み応えあって面白かった

285:せがた七四郎
12/07/04 12:29:27.30 vTgwGeLb.net
>>282
ヒッポンスーパーは内容が薄すぎるし、触れてないのも多いし色々無理があった

関係ないがオークションに出す人はちゃんとゲームタイトルの欄載せてくれないかな
後になって集める場合目次だけじゃわからん

286:せがた七四郎
12/07/04 12:50:08.35 RDKw5JXm.net
でもヒッポンは広告少なかったから中身は充実してたよ

287:せがた七四郎
12/07/05 09:43:16.57 /gcQAlhd.net
ヒッポンはファミコン末期の埋もれそうなゲームを発掘してる所に意義がある

288:せがた七四郎
12/07/05 11:09:11.30 dcRZVRG6.net
ココロンとかタートルズとか

289:せがた七四郎
12/07/05 22:18:19.98 /gcQAlhd.net
いや掘り起こしたのは亀じゃない蛙だ

290:せがた七四郎
12/07/06 02:26:35.34 Kg4+u76e.net
バトルトードだったっけ?

291:せがた七四郎
12/07/06 07:27:45.83 dz15u9GX.net
それだよ

292:せがた七四郎
12/07/10 14:28:19.91 Op5mQjxl.net
ココロン絶賛してたからワゴンで買ったけど糞つまらんかったなあ
あれ過大評価過ぎだろ

293:せがた七四郎
12/07/17 13:18:37.79 AMWpmtuZ.net
当時はゲームやってる時間よりゲーム雑誌読んでる時間の方が
圧倒的に多かった

294:せがた七四郎
12/09/04 00:01:56.80 nd49uS4g.net
超実録裏話ファミマガの2巻を保守するつもりで買ったら不通に売れ残ってる
1巻も尼で見かけるようになったし

295:せがた七四郎
12/09/04 17:51:43.10 +M2CvFiV.net
あれは1もだけど1200円以上するような内容じゃない


296:せがた七四郎
12/10/15 10:02:37.31 ZA/Ia/5s.net
ゲーム雑誌「じゅげむ」が欲しい
アダルトゲーの紹介した記事をうpしてくれ

297:せがた七四郎
12/11/05 11:33:18.25 WmsgoUgm.net
電撃推しゲーのその後
◎ガンパレ   口コミ累計20万本売上の出世頭。
○魔人学園   10万本突破。シリーズも後に数作。
○ディスガイア 10万本突破。これも何作もナンバリングタイトルが出ている。
△ポヤッチオ  5万本超。もっと売れてないと思ったが健闘したなぁ。
×キャプラヴ  ??

全て新品を購入。
こうしてみると頑張ってるな。さっぱりだったのはキャプラブぐらいだわ。


298:せがた七四郎
12/11/09 23:58:21.62 7RSke+v3.net
ヒッポンがロックマン1・2とココロン持ち上げてロックマン3ディスってたのって
今思うと中の人の流れを知ってたからなのね。表立っては言ってなかった

299:せがた七四郎
12/11/13 19:50:26.49 k9z+wunh.net
まさかここにデンロクのゲー素の投稿者がいたとはww

300:せがた七四郎
12/11/13 23:48:49.42 aA6FcVKb.net
86年の雑誌で最近まで名前思い出せなかったんだけど、ゲームボーイとファミコンチャンピオン。
どっかで売ってないかな? ちょっと読みたい記事があるんだけど。

301:せがた七四郎
12/12/06 22:51:54.55 gytrz6Ck.net
ファミマガの付録で捨てたのが惜しいと思い返すのがチラホラあるな
FF3の発売時のモンスター図鑑とか
ミスティッククエスト、真女神転生2の序盤までの攻略とか
攻略本があれば要らんとなるわけだけど雑誌付録独特の味があったと思う

302:せがた七四郎
13/01/19 13:07:09.49 oxDsLgRA.net
>>296
最後のページのやつなw
と懐かしさのあまり3ヶ月前にレスしてしまう

303:せがた七四郎
13/01/19 21:55:25.51 8U/dPZn4.net
イースの漫画で抜いた

304:せがた七四郎
13/01/31 22:31:07.78 O+0UMF/8.net
ファミマガ読者として
スーパーファミコンマガジンは買いなのかどうか初めはわからんかった
というよりかファミマガ買いながらあの値段は高くて買えんかった
後であれがファミマガビデオの後継というのを読んでそういう位置付けかと納得した

せめてGBマガジンぐらいは買っといてもよかった
安いし出るスパンは長かったし(93年ぐらいには無くなってるぽいし)

305:せがた七四郎
13/02/01 13:52:33.24 3WFMEX8u.net
廃刊するまではファミコンチャンピオン買ってたわ。それ以降はファミ通だが
ファミチャンは廃刊間近に懸賞がめちゃめちゃ当たったのを覚えてる
2ヶ月に一回とかのペースでw

306:せがた七四郎
13/02/18 00:19:58.51 fMs5SEN7.net
ファミマガでオフザーケンってRPG紹介してたな、販売どころか制作中止になったが…そのPTが剣士・僧侶・魔法使い・何故か力士

307:せがた七四郎
13/02/18 14:28:24.74 Bx9tDgu5.net
ノリが痛々しいから出さなくて正解

308:せがた七四郎
13/02/28 16:31:39.71 w8xMzGKO.net
>>302
知っている方がいらっしゃるとは・・・
と懐かしさのあまり、一ヶ月以上前のレスにレスする(´・ω・`)

309:せがた七四郎
13/04/05 00:23:34.32 I3XYQqha.net
雑誌の企画で作ったりアイディア募集してたゲームは悲惨な出来が多いな
ラグランジュポイントは今でもリメイク待ってる名作だけど

310:せがた七四郎
13/04/16 17:18:52.00 +dlHbI/x.net
てか電撃DSが休刊になった・・・
そして新しい雑誌が出来るらしいけど・・・

かつての編集はもういないしなぁ

311:せがた七四郎
13/05/13 11:43:11.47 UMwBeD5K.net
>>2
大技林
スレリンク(game90板)
マル勝を語るスレ
スレリンク(retro2板)
板が移転したよ。
姉妹スレ
ザ・プレイステーション誌を語るスレ
スレリンク(game90板)
テックサターン
スレリンク(game90板)
プレイステーションの体験版の思い出
スレリンク(game90板)
ベーマガ総合スレ
スレリンク(retro板)
【犬重】昔のファミ通を語る 2【桃栗】
スレリンク(retro板)
[頼もしい] ファミ通 Part1 [クロスレビュー]
スレリンク(retro板)

312:だっけっどっ気になる
13/06/16 01:05:34.09 lwnq430m.net
『ファミマガ』のタイムアタックのコーナーで、
F1レース(任天堂)やエキサイトバイク(任天堂)の最高スコアや最高タイムは
どうやって出すのか全くわからなかった。
エキサイトバイクは最高タイムが確か15秒台だったと思う。

313:せがた七四郎
13/08/05 NY:AN:NY.AN m6Oyh1lx.net
>>311
【ベーマガ】マイコンBASICマガジン総合スレッド 2
スレリンク(retro板)
スレが移行したよ。

314:せがた七四郎
13/08/26 NY:AN:NY.AN tSnjFIYN.net
姉妹スレ
ヒッポンスーパー
スレリンク(retro2板)

315:せがた七四郎
13/08/28 NY:AN:NY.AN ZPvWhlpP.net
ファミマガ風な付録の為にニンドリ買った
復刻というか抜粋程度の内容だけど

316:せがた七四郎
13/08/28 NY:AN:NY.AN bVY4QvRE.net
ああ
我が青春のヒッポンスーパー

317:せがた七四郎
13/08/28 NY:AN:NY.AN bVY4QvRE.net
ヒッポン全部捨てた10年前の俺ばか

318:せがた七四郎
13/08/29 NY:AN:NY.AN z6L0zCQX.net
未だにファミ通だけは立ち読みしているけど、伝言板が1Pになった時は驚いたな…そろそろヤバいんじゃないかと。
でも、オトナファミ共々健在なのはいいことだ。

319:せがた七四郎
13/09/03 21:52:11.19 vx4aCXWB.net
オトナファミはレトロゲーページのために定期購読してる
月刊じゃなくて隔月になってもいいけどって気もするが

320:せがた七四郎
13/09/06 20:39:51.58 g2mCZUBs.net
確かに、隔月の時は欠かさず読んでいたけど、月刊になってからはあんまり読まなくなった。
季刊の時はウッチャンが表紙だったりして、目新しかったな~。

321:せがた七四郎
13/09/07 08:52:08.73 wSk0oPiY.net
全てのゲームをジョジョASB以下の評価に貶めたファミ通とかいう雑誌w
スレリンク(ghard板)

長い時間かけて積み上げてきたものが浜村やローリング内沢のせいで終焉を迎えそう

322:せがた七四郎
13/09/08 01:58:45.12 i9iHzLNs.net
ゲーム王長田…は、もう編集長じゃないらしいね。

323:せがた七四郎
13/09/08 10:20:31.54 niYHnR+3.net
URLリンク(i.imgur.com)

324:せがた七四郎
13/09/09 12:07:05.90 8/NkuKmB.net
ファミ通って今回のジョジョの件からみて分かるように完全に業者のための雑誌になってる
たぶん実売数は激減してて広告によって成り立ってるから昔以上にメーカーに
都合が良い記事書くしかない状況なんだと思う
そういう大人の都合はよく分かるのである意味気の毒だと思うが、もはや存在価値すらなくなってるのも事実だろう

325:せがた七四郎
13/09/11 01:02:25.29 nMjD3bap.net
今回の件は、本当に致命的だと思った。
でも、老舗のゲーム誌だから廃れないで欲しいとも思うな。

326:せがた七四郎
13/09/11 18:15:43.00 tfaLE1LO.net
90年代のファミ通のレビューは結構信頼できてたのにな
実際参考にしてたけど高評価のゲームはだいたいそれなりに良く出来てたよ

327:せがた七四郎
13/09/12 23:59:10.88 8BiKEE/C.net
確認してないけど、ガッチャマンの2点も正当な評価だったんだろうな…。

328:せがた七四郎
13/09/13 18:22:30.24 bk90rFho.net
GBだと割と無条件に低得点だったりしたけどね昔も

329:せがた七四郎
13/09/16 11:52:56.79 L4ypwdQr.net
昔はファミ通の発売日を毎週楽しみにしてたな
ネットも普及してなかったし貴重な情報源だった
今では本当にゴミ痛になってしまった

330:せがた七四郎
13/09/16 15:44:18.78 u4G8c4So.net
ネット時代になってこういう雑誌ってことごとく存在意義が無くなったな
特にファミ通は週刊で速報性が売りだったのに、完全にネットで
売り無くなったし

331:せがた七四郎
13/09/16 23:37:47.14 QfQo2Aot.net
ファミ通は単純に雑誌として面白いから買ってた
あれが天下取ったのはまあ納得できる
ゲーム情報以外の部分が他の雑誌より段違いで面白かったから
今は知らんけど

332:せがた七四郎
13/09/17 02:12:10.94 dYBESvm6.net
ザ・プレにも残って欲しかったな…予想外だったので、休刊にはビックリした。
逆に、ドリマガ(ゲーマガ)はなぜか長続きしたし。

333:せがた七四郎
13/09/17 12:09:47.01 hF/eaNFI.net
4大ゲーム誌で残ってるのはファミ通だけか
ヒッポン、ファミマガ、○勝も消えたし

334:せがた七四郎
13/09/17 18:44:38.87 OF7XxAcb.net
ファミ通もさっさと廃刊してくれ

335:せがた七四郎
13/09/20 16:22:38.75 Kq6f+NKI.net
ゲーム雑誌はもう役目を終えたな

336:せがた七四郎
13/09/26 15:38:47.22 h2rPQ46q.net
ファミマガは○勝を目の敵にしてたな
○勝に掲載された魔界村のマップがアーケード版のものでFC版とは違うとか
果てはダメなウル技に○負技とか名付けてた

337:せがた七四郎
13/09/30 02:50:24.22 +1MExgu4.net
サタマガはしょうがないけど、ザ・プレには残って欲しかった。

338:せがた七四郎
13/10/05 08:26:45.77 8OW+ZDeX.net
ファミマガ最晩年にはハガキ職人してたなぁ
あの頃のみんなは元気だろうか

339:せがた七四郎
13/10/07 15:49:28.49 0Tw8CAXT.net
ヒッポンでまたイベントやるらしい

340:せがた七四郎
13/10/09 20:41:13.35 +BI/VEoQ.net
ニンドリのNスタ名義の付録ってのを読んだんだが
単なるポケモンの新作紹介がほとんどだった
あと、あさりどとトランセル種市とかいうのとの対談っていうのも
思い入れが無いので感激とかしない

Nスタ名義だから意義(価値)あんのかなー?って微妙な思いが
そう思う時点で買わないほうがいいかもしれないが

何ヶ月か前のファミマガ復刻付録みたいなので釣るんだったら
釣られてやるんだけどね

341:せがた七四郎
13/10/13 20:01:36.14 metqBxHw.net
N64時代の任天堂雑誌の番外地ぽさみたいなのに味があったな
ファミ通64+を捨てたのが悔やまれる

342:せがた七四郎
13/11/04 22:53:49.00 wj5JR2ds.net
サターンFANだったかな?
アルバートオデッセイ外伝のヒロインが表紙になったやつで抜いた・・・

343:せがた七四郎
13/11/04 23:14:56.24 Ov755nIb.net
80年代末から90年代前半ぐらいのエロパソゲーの雰囲気は不気味なものを感じる
また90年代後半ぐらいのギャルゲーは絵的に古臭さを感じる

レトロゲーは好きでもそういうところはそう感じる

344:せがた七四郎
13/11/06 00:53:12.88 /VEkvPk8.net
電撃PSの付録の電撃攻略Station SPECIALを復刊してくれないかな

一部、初期のものは単行本になってるけど、
その後のほとんどが単行本化せず、付録のまま終わっている&入手が困難のが残念でならない

345:せがた七四郎
13/11/11 06:13:02.11 uQ6nvuQ8.net
じゅげむいきなり終わった時には投稿紙に、やめないでください!お願いします。とか甘い言葉書いてたな。懐かしい

346:せがた七四郎
13/12/03 20:14:09.85 1wEybeH+.net
ゲーメストは月2回も出さんでよかった
ゲーセンが流行ってたその時期ですらも
そのペースだと内容が薄いなーと思った号もよくあった

347:せがた七四郎
13/12/06 10:45:14.03 PkKAmY1V.net
季刊でようやく十分って感じだったよね

348:せがた七四郎
13/12/30 10:52:28.05 sbsm5x5p.net
徳間書店の「ゲーセン天国」ってのは3号で終わったそうな
当時立ち読みするつもりで探して見つからなくてw

それこそメストでいいじゃんってとこだが

349:せがた七四郎
14/01/23 23:45:13.79 9rcmJoe+.net
ファミ通よりファミマガが生き残ってればよかったのにね。
ファミマガWeekly、カムバック

350:せがた七四郎
14/01/24 05:58:27.01 Mh3npkib.net
漫画雑誌になる前のファミ通ブロス、カムバック

351:せがた七四郎
14/01/24 22:51:55.17 2dLyvAWN.net
ニンドリを指して
一応徳間書店の任天堂雑誌があるということになってはいるんだが
あんまり感慨が無いな

ありゃ付録にのみ注目される雑誌かな

352:せがた七四郎
14/01/27 10:52:17.77 VnGyQGI9.net
ファミコン必勝本の系譜が欲しい

353:せがた七四郎
14/01/27 20:21:22.92 KTP2Wq3u.net
ファミ通は買わなくなったけど、オトナファミは時々買っている。
80~90年代の作品を色々カバーしているし。

354:せがた七四郎
14/02/10 19:10:39.36 xCoMc87G.net
藤崎奈々子のスレで、久しぶりに思い出したのは、週刊TV Gamerだった。
97年に創刊され、あっさり廃刊…アイドルの水着グラビアが良かった。でも、ゲーム誌だから売り上げが伸びなかったんだろうな。

355:せがた七四郎
14/02/12 00:21:12.64 YQyyIJPf.net
じゅげむとか、中身を忘れたな…。

356:せがた七四郎
14/02/18 20:30:08.08 w8ywE5VF.net
ゲームウォーカー買ってたけど何も覚えてない

357:せがた七四郎
14/02/23 23:40:26.40 arVbzKj1.net
一般的には90年代後半ってのは昔のことになるんだが
レトロゲー的には後のほうの時代扱いになるのが
なんとも時代感覚の狂うところだと思う

こんなに技術が進歩した時代に…と思ったら、あれはもう十数年前か、と
ドリキャスなんかだいぶ進歩した感じがしたな

358:せがた七四郎
14/02/26 14:57:56.80 oSmPg6eh.net
ドリキャスまでは新世代機が出るたびに何か1つでも革命的な進化を感じたんだが
今や据え置き機はドリキャスのCPUとグラフィックがスペックアップしてるだけなんだよ。
新ハードに何もワクワクしなくなった。

ファミコン後期~ドリキャス登場までの怒涛の10年間を
子どもとしてリアルタイムで体験できたのは運が良かったな。
欲を言えばバブル期を新卒くらいの社会人として体験してみたかったけど。

359:せがた七四郎
14/02/27 02:25:38.12 x7fEMHse.net
DCのゲームって今思えば滅茶苦茶キャッチーだったと思うよ
ほんとセガのハードとは思えない
ライバルが弱ってる今だったっら今だったらかなりシェア握れそう
と思うのは欲目なんだろうな

360:せがた七四郎
14/02/27 02:39:27.99 /VzYT5MP.net
>>359
セガってゲームは面白いのに売り出し方が下手すぎるのがもったいないよね

361:せがた七四郎
14/02/28 14:50:33.92 ohN/cn7D.net
プレステ2はDVDも視聴でき、1のゲームも出来るから購入するメリットがあった
DCは面白そうだけど、子供だったから結局買わなかったな・・・

セガサターンのソフトと互換性持たせると、値段が上がってしまうから諦めたってのは分かるのだが・・・
セガは色々と惜しいんだよな

362:せがた七四郎
14/02/28 19:05:33.25 GhKGd9M4.net
互換性、少々高めでも欲しかったなあ。

>>358
確かにワクワクしなくなった…。
関西ローカルの番組二つでPS4を観たけど、ふーんとしか感じなかったし。
ファミ通のある編集者ですら、PS3の時の方が感動したとか。

363:せがた七四郎
14/03/01 01:59:19.36 lYhHY+0E.net
最近のゲームはほんとクオリティやばいなって思うんだけど
やたら創造力とか想像力が要求されるからアホな俺にはあんまり楽しめないものも多い

364:せがた七四郎
14/03/01 22:40:18.06 BPQQh0gM.net
>>358
サターンPSからDCまで4年しかないんだもんな
その前はドットで遊んでたわけだし

いつかは芝生の芝一本一本が動くサッカーゲームで遊べるって思ってたんだが
そんなの何時になるのかw
というか商売でやるなら開発できないな

365:せがた七四郎
14/03/02 17:54:00.77 /QnNdvjt.net
昨日のスマステ、懐かしのゲーム特集だったけど、FFⅦからⅣⅩに変わった時には驚愕した!!
実況スレでもスゲーばかり…グラフィックの進化に久しぶりに感動したな(´・ω・`)

366:せがた七四郎
14/06/19 12:18:28.80 l7BXbSQE.net
電撃プレイステーション バックナンバークロニクル
URLリンク(dengekionline.com)

367:せがた七四郎
14/09/26 18:59:15.55 +gl2YC5/.net
>>272
スーパータイガーも結婚して子供もいるんだろうな
スレリンク(retro板)
>>311
大技林
スレリンク(game90板)
マル勝を語るスレ
スレリンク(retro2板)
ザ・プレイステーション誌を語るスレ
スレリンク(game90板)
テックサターン
スレリンク(game90板)
プレイステーションの体験版の思い出
スレリンク(game90板)
【犬重】昔のファミ通を語る 2【桃栗】
スレリンク(retro板)
[頼もしい] ファミ通 Part1 [クロスレビュー]
スレリンク(retro板)
>>311
【ベーマガ】マイコンBASICマガジン総合スレッド 2
スレリンク(retro板)
>>314
ヒッポンスーパー
スレリンク(retro2板)
鯖が移転したよ。
>>66
まだ 「じゅげむの100選」 があったら入れたいソフトスレと、
>>132
2ちゃんにもガムラツイストのスレが出来ました スレと、
>>321
全てのゲームをジョジョASB以下の評価に貶めたファミ通とかいう雑誌wスレが落ちたよ。

368:せがた七四郎
14/09/26 19:05:40.83 +gl2YC5/.net
>>367
○ヒッポンスーパー
スレリンク(retro2板)
×ヒッポンスーパー
スレリンク(retro2板)
姉妹スレ
ゲームラボとかいう糞雑誌を語りましょう
スレリンク(gsaloon板)

369:せがた七四郎
14/11/25 13:21:00.47 mhRQGWYR.net
電撃PSは当時読んでたなあ
魔王何歳とか床部とかノリがアレだったけどときメモの記事読みたさで買ってた

370:せがた七四郎
14/12/16 10:14:58.28 o7nR8jW8.net
水玉螢之丞先生がお亡くなりになった
かわいいイラストだったのにな

371:せがた七四郎
14/12/16 11:30:26.90 73ZzwLbd.net
水玉さん…

372:せがた七四郎
15/01/24 15:38:16.07 7ranb0OF.net
【3DS】あのゲーム雑誌「マル勝スーパーファミコン」が「世界樹と不思議のダンジョン」の先着購入特典として復活&copy;2ch.net
スレリンク(gamenews板)

373:せがた七四郎
15/01/25 13:01:29.69 6cGj3KRW.net
電撃PSDが付録につけてたRPGツクール3の完成品データとか何気に今でも貴重
きちんと最後まで遊べるレベルに達してはいるんだろうし
全部は流石に未確認だけど

今はネットでガンガン配布できるがな
家庭用の3ともなるとそうはいないんだよな

374:せがた七四郎
15/01/25 22:04:06.63 x+tmUZXP.net
ゲーム雑誌の読者ページの投稿イラスト、気に入った奴をスクラップにして取って置けばよかったと
最近になって後悔するようになったw

375:せがた七四郎
15/01/27 20:31:09.59 5Kn+C+8f.net
どの雑誌だったかは忘れたが、
「ゲェム真理教」っていうコーナーがあって、
ロゴもあの宗教に酷似してたのを覚えてる。
さすがにやばすぎだと思った

376:せがた七四郎
15/02/28 01:14:40.91 xyrhUy4r.net
ファミ通じゃなかったか?

377:せがた七四郎
15/03/10 01:35:36.26 IOt08BrX.net
ヒッポンの成澤死んだらしいよ
信じられんわ

378:せがた七四郎
15/05/12 23:11:33.09 WGABkfZ4.net
90年代後半あたりのゲーメストで
しきりにキャラが男か女か(もとい女かどうか)でウダウダ言うみたいな風潮に辟易してたが
自分もそういう風に思うようになってきてしまった
さいきんのマンガを見慣れると野郎キャラはムサ苦しいと感じてしまうし
当時は格ゲーが多かっただけに
ライターも製作側もキャラ担当とかで
その1キャラにかかりっきりになるから
そういうようになっていったんじゃないかと思う

379:せがた七四郎
15/06/25 03:16:25.70 1PduQuL0.net
380保守

380:せがた七四郎
15/07/05 02:36:46.59 kfAr0r7u.net
20年くらい前だと思うんだけど何かに載ってたマンガで
主人公の男の子がスーファミばっかで遊んでたら
押入れにしまわれたファミコンが女の姿で化けて出てくる
みたいな短編知ってる人いない?
載ってたのがファミ通では無いって事くらいしか記憶にないんだけど

381:せがた七四郎
15/11/01 12:15:20.26 2Kd1KhZY.net
わからぬ

382:せがた七四郎
15/11/01 13:24:09.13 9zdvy0xF.net
>>380
プログラマーたけし

383:せがた七四郎
16/07/30 08:48:27.08 ZEcFPLqh.net
すっげー懐かしくなって引き出し探したら昔貰ったガバスが出てきたわ
URLリンク(i.imgur.com)

384:せがた七四郎
16/10/07 12:31:26.04 Eji7B2YU.net
いま思えばヒッポンはマニア向けの雑誌だった
ある意味部数減少に苦しんでたのは当然か
俺は面白かったけど、普通はあんな濃いの読まんよな

385:せがた七四郎
16/10/20 21:15:51.79 XYaBM6Fx.net
読者レースがほんと参考になった
メガドライブの最下位争い盛り上るのに
スーパーファミコンは最下位辺りは盛り上ってなかったね

386:せがた七四郎
17/02/06 19:39:16.46 UiMIqO6M.net
ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼~午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
URLリンク(hissi.org)
11/04(水)
URLリンク(hissi.org)
11/05(木)
URLリンク(hissi.org)
11/06(金)
URLリンク(hissi.org)
安売りスレ
スレリンク(famicom板)

387:せがた七四郎
17/05/21 02:32:41.57 vTSZyXj8.net
蘇るファミコン必勝本買った
全号の表紙とか載ってて懐かしかったわ
蘇るHippon Superも出して欲しい

388:せがた七四郎
17/07/07 07:39:16.33 1pEXj3B3.net
デンロクのゲームの素は今だったら絶対叩かれるだろうなw

389:せがた七四郎
17/10/30 00:20:50.61 6NXCHgR+.net
>>384
一年前のにレスするのも何だが、メインコンテンツがWizの小説だもんな…
ビースト&ブレイドのケムケムの画像拾おうとしたらどこにもなかった…

390:せがた七四郎
18/01/28 11:40:53.44 JL+JyiwV.net
32ビットなみにすごい副業ガイダンス
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
JGP3F

391:せがた七四郎
18/07/30 12:18:50.83 0N7MOF0Y.net
平成

392:せがた七四郎
18/08/31 15:37:04.48 wKBFpviS.net
黎明期のファミ通はログインからの流れで
ファミヨガとか異彩放ってたよな

393:せがた七四郎
18/09/04 20:02:13.99 sUHJRm/z.net
 総務省の、改憲の国民投票制度のURLです。
URLリンク(www.soumu.go.jp)
国会の発議はすでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。

394:せがた七四郎
18/11/12 01:06:52.24 LsecSyC1.net
<悪質な韓国式ネット工作の内容を鵜呑みしないようご注意ください>
情報操作など含みのある説明調で不自然な書き込み、
一般視聴者の思考範疇を逸脱した業界寄りの書き込み内容があった場合、それらの多くは韓国式ネット工作です
韓国式ネット工作の厄介なところは、複数の端末・複数のIPホストでA者、B者を演じ、
予め用意していたシナリオ通りに自身に同意したり、時に議論や罵倒を演じるなど
寄り道のような書き込みをしつつ結局はシナリオ通りに都合よく流れを誘導、
またそれらを悪用してあたかも大多数の攻撃者がいるかのように見せかけ
対象者を自殺に追い込むまで一斉に誹謗中傷を繰り返す点です
実社会でおとなしいと目される人間ほどネット内では残忍になる傾向があり、要領の悪いネット工作員は
対象を攻撃すると同時に自らもストレスを背負い、その末路として黒子バスケ脅迫事件、
秋葉通り魔事件級の犯罪予備軍ないしそれらの実行犯と化します
因みに韓国式ネット工作員らによってやたら「~さん」と敬称をつけられ
アゲアゲな内容で持ち上げられている芸能人がいたらそれらは電通推奨・売り出し中の芸能人であり、
それらの多くは出生が不明瞭だったり典型的な韓国顔だったり姓が左右対称だったり
元暴力団関係者の姓、いわゆる通名が占めるはずです
電通は下積みも将来性もない低レベルな韓国系芸能人をまるで順番抜かしをするかのごとく次から次へと上へ押し上げ、
圧倒的宣伝力で全国区タレントに仕上げる方式でメディアを牛耳っています
ーーーーーーーー
<容疑者>  鈴.木.ド,イ,ツ(鈴,木,あ.き,ら)
出身地: 北海道札幌市 (在日II世)、年齢: 昭和36年生(満57歳)主な著書:大戦略マスターコンバット
テレビ板、伝統芸能板、セガネット麻雀MJ、レトロフリーク等のスレで電通推奨商品を宣伝する電通TBS系の下請け末端工作員
おまえみたいな頭のヨワい犯罪予備軍は私見を持たずただ一心不乱に与えられた宣伝物・放送日程表を
ひたすらバカみたいに貼り続けてれば良いのである
よく考えて書き込めksbk
<2ちゃんねる容疑者リスト>
    鈴..木..あ...き.ら (..ペンネーム:鈴..木.ド..イ..ツ.) 57歳・独身・年金未納者
    電通・TBS系ネット工作員
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・笑点スレで林家三平を執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載されているイタイのが犯人
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・秋葉通り魔クラスの事件を起こしかねない犯罪者予備軍
              ,,、、、、、、、、、、、、,,,
            ,r''゙´;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:.`丶
          ,r゙´;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;゙;.、
         ,;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:゙,
         ;;:;:;:;:;:;ィィィィィィ;:;:;:;:ki;k:i;k:i;k:;:;:;:;:;:;:;:゙,
          {;:;:;:;:;j j;jノノノ  ゙'゙`'゙'゙゙゙゙``ヾ;:;:;:;:;:;:i
          {;:;:;:;:;j            ゙;:;:;:;:;:;j
         ' ;;;;ツ ゙''==z    ィィ=='゙ ;:;:;:;:;:j
         r‐ゝ={ ィ式シ )⌒( _ェ式ュ ) ;;;ハイ んふぅふぅ~、ふふ~ふ~♪
         iいi  `ー‐‐ '   `ー‐‐ '  ;} j
         ', い     ィ',,. ,,. )     ;リノノ  おまえってゲーセン板では秋葉スレと栃木スレとミカドスレで誹謗しか書けないのな
           ーj     ,,,、、、、、,,,,..    j‐ '
           ',   '゙-_=‐=‐_-゙゙゙    ;′   そんなに日本が嫌なら自殺しなよ  鈴木ドイツ容疑者くんw
            ゙、    `゙゙゙゙ ´     j!
            ,rイ丶         ,r ,ハ
          /.:.:{ヽ  `'''‐‐‐‐‐‐'''´  /.:.:i
          /.:.:.:.:ヽ\     ,:  ,.: ´.:.:.:.}‐‐ 、、
     _ ,. イ.ハ、.:.:.:.:.\\ `゙゙゙ ´,.::::.:.:.:.:.:.:.:.

395:せがた七四郎
19/01/17 02:45:47.01 UvXK9lKe.net
ファミマガのモスバーガー紹介記事が載ってる号を教えてください

396:チョコボ
19/04/20 15:01:29.71 NDCzL4+U.net
任天堂夢にウル技の裏話乗っていました

397:せがた七四郎
19/04/21 01:29:59.22 Rqrk45ZQ.net
ファミマガの思い出を語る
スレリンク(retro板)

398:せがた七四郎
19/07/10 12:37:34.05 AnfQVdqV.net
399

399:せがた七四郎
19/10/23 14:07:18 OYU/9jSv.net
400

400:せがた七四郎
20/02/10 15:49:16 Kyy6g8Dd.net
なかったから

401:せがた七四郎
20/04/20 12:34:47 V4ghdc44.net
30年

402:せがた七四郎
20/06/13 23:40:20 bgLV4n9G.net
YouTubeにファミマガのビデオあります

403:せがた七四郎
21/04/26 13:36:24.34 QGv8KuW/.net
このスレ見てる人まだいますか?
ハイパープレイステーションのことで聞きたい事あるんですけど。

404:せがた七四郎
21/04/27 01:43:39.60 7ChWc8yA.net
持ってませんが見てますよ
聞きたい事あったらとりあえず書いとけば誰かがそのうち答えてくれるかも

405:せがた七四郎
21/04/29 10:49:53.98 J9K17QXV.net
404です。
レスありがとうございます。
ハイパープレイステーションの最初のころ(95年とか96年とかあたり)で
『ハム式ゲームガイド』っていうコラムがあって、そこに、
「楽と楽しいは全然違うよね」みたいなことが書いてあった号があったと思うですが、
どの号かご存じの方いらっしゃらないでしょうか?

406:せがた七四郎
21/05/04 13:38:25.05 v2HWSOIe.net
よんすたさんスーパータイガー紹介しました

407:せがた七四郎
21/05/14 21:24:46.03 P14tFfV1.net
>>395
俺が中3のときだから88年のどれか

408:せがた七四郎
21/05/26 01:43:54.82 5KB7eU+k.net
>>405
まとめて持ってる奴が簡単に見つからない雑誌の場合は国会図書館に行くか
個人で雑誌売ってる奴に対してその号に載ってたら買う条件を提示して調べて貰うぐらいかなぁ

409:せがた七四郎
21/05/26 23:32:03.46 2BGE1jpi.net
>408さん
404です。レスありがとうございます。
国会図書館に(全冊ではないのですが)あるのは知ってるのですが、
地方住みなので簡単には行けないんです。
ネットオークションとかフリマサイトで探すしかないぽいですね。
(該当する号は昔持っていたのですが、処分してしまって…。後悔してます)

410:せがた七四郎
21/06/10 22:45:23.75 kSCAySQ+.net
ps1の雑誌は流通量が多いし値段も安めだから
安い物をちまちま買い集めつつセット売り待ってればその内揃うと思う

411:せがた七四郎
21/09/26 14:25:25.20 U4JvN078.net
最近、PS『探偵神宮寺三郎 夢の終わりに』をプレイし始めるのを機会に、昔の切り取った攻略ページを探し出したら、ファミ通・サタマガ・ザ・プレのが揃えて合って、我ながら驚いた。
サターン版は表現だけでなく、謎の事件簿がPS版とは違っているのも知った。

412:せがた七四郎
22/08/20 21:07:16.61 Uy2TIJzz.net
・・・

413:せがた七四郎
22/08/20 22:13:22.75 6BPLqhfE.net
ファミマガこそゲーム雑誌の王様というイメージでファミ通は異端だと思ってた
ファミマガweeklyに完全以降すりゃよかったのに
『Nintendo DREAM』は、2010年11月20日発売の2011年1月号より発売元を毎日コミュニケーションズから徳間書店へ変更。徳間書店としては約11年振りのゲーム雑誌再参入であると共に、ファミマガの系譜を組むゲーム雑誌の「里帰り」が実現することとなった。『超絶大技林』も2011年8月に再び徳間書店から刊行された。

414:せがた七四郎
23/01/19 08:19:06.80 oRtDrhmq.net
ファミマガのウルテク掲載されたわ
謝礼に郵便小為替で5000円貰った記憶


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch