01/05/12 14:34.net
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´_ゝ`)< ふーん
( ) \_____
| | |
(__)_)
3:ばればれな人
01/05/15 14:50.net
EF Typhoonは既に5/4に発売されてるらしいよ(UKのみ)
URLリンク(www.simhq.com)
ほれ、レビューだ。読め。決してハードコアシムじゃないけど、悪くない
みたいよ。DIDの作品に唯一期待するキャンペーンシステムがいい出来
らしい。
「Falcon4.0のファンで、3rd partyのパッチを当ててもなおリアリティを
求めているヤツは止めとけ」らしいけど。でも、EF2000が好きだったの
なら買いっぽい。
4:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/15 15:20.net
かいたいなぁ。EF2kはぼくがはじめてDOS/Vでやったげーむだったし。
いんたーせぷととか、まだゆにゅってないの?
5:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/15 15:28.net
デモは見た。垂直尾翼に「厚み」があるのに感動。
6:ばればれな人
01/05/15 15:33.net
>>4
よろこべ、ENSOFに本日入荷だそうだ。Let's order!(笑)。googleで
「ENSOF」で検索かけて最初に引っかかるページね。余所様のところへ
ここから直リン張るのはちょっと…不便ですまん。
7:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/15 15:38.net
地形描写が弱いかしらねえ?
グラフィック全体は透明度が高くてイイ感じだけど、
Falcon4.0やFlanker2の写実的な描写を目指したのとはちょい
違う感じがする。げーむげーむしてる。F/A18ににてるかな?
8:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/15 15:41.net
>>6
すぐにわかった。どうもありがとう。
ただできればインターセプトで買いたいな、自分は。
いまスラマスのジョイスティック壊れてしまって、CHのF16入荷
を待ってるんです(ホントに再入荷するのかしら)
9:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/15 15:42.net
>>7
同じUKだしDI SuperHornetに近いね。
俺的にプレイしてみた印象は「退化したEuroFighter2000」と言っておこう。
いろいろな面でレベル下がってるけど、やっぱキャンペーンは面白いよ。
テンポ悪くなってるのも事実だが。
10:ばればれな人
01/05/15 15:44.net
>>9
あらら、退化しちゃってますか。つーことは新しいフィーチャーがあまり
魅力的じゃないって事かな?
> テンポ悪くなってるのも事実だが。
これは指摘されてますね。ま、キャンペーンが面白ければ全てよしです、
俺的には。
11:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/15 15:46.net
>>8
俺はインターセプトが嫌いではないんだけど(それだけは言っておくね)、
エンソフの方が速くて安い。それに安心できる。(笑)
12:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/15 15:50.net
>>10
個人的にはSEF2000をこのグラフィックで焼きなおしてほしいと思ってるんでね…。
キャンペーンはシナリオ+完全ダイナミックだけど、プレイしてみてやっぱWargenは違うなと思ったよ。
13:8
01/05/15 15:50.net
>>11
インターセプトは秋葉原で開業してたころが華だったかも
しれないですね
>>9
もうプレーされてるんですか。いいですね。
久しぶりにEF2kやって見ましたが先進的で感動しました
エンジンがあまりに強いんで操縦やさしすぎるかしらん。
Typhoonではエンジンどうでした?
14:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/15 15:52.net
Wargen萌え萌え~
DOSのEF2kみたいにヒコーキのアイコンぐりぐり動いたりするんですか?
15:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/15 15:52.net
直リンクじゃなきゃやばくないと思うんで、一応URL書いとく。
www.ensof.com/
ここね>エンソフ知らんやつ
16:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/15 15:57.net
>>14
いや、それは残念ながら。
大体AWACS/JSTARSないからね。ちなみに給油機もない。
なんてったってアイスランド~♪
なんてったって小さい~♪
ああ、さぶい。
…話を戻すが、アイスランドに何か有益な資源あったっけ?
17:9
01/05/15 16:02.net
Googleで調べてみた。
まったくネットは便利よのう。
アイスランドは火山国故に地熱資源(つまり温泉等)、ならびに海洋資源が豊富らしい。
ソ連は大規模な揚陸部隊を持ってこの島に押し寄せるわけだ。
18:ばればれな人
01/05/15 16:04.net
>>17
なるほど、露助の狙いは温泉なわけですね。ウラー。
と、それはともかく。注文しちゃったよ。なんか楽しみ。わくわく。つーか、
今日はSEF2000でもやろうかな、うん。
19:9
01/05/15 16:08.net
補足:
キャンペーンの設定は2015年でソ連は崩壊していないことになっている。
あと先述したようにAWACSはないが、戦略マップみたいなのはある。
プレイヤーが選んだ6人のTyphoonパイロット達もそれぞれ現在位置がそのマップに表示される。
それ以外は表示されない。
ちなみに戦況もWAR REPORTとして一時間ごとにアプされるよ。
20:9
01/05/15 16:10.net
>>18
うーん、俺はTyphoonやったあとにSEFが無性にやりたくなったよ。(笑)
名作を久しぶりに熱く語り合うのもいいかもしれん。
21:9
01/05/15 16:19.net
キャンペーンを進行していく上で重要なのがパイロットの移動。
スムーズに任務遂行できないってのもあるが、露助が上陸したときにこいつを怠ると捕虜になってしまう。
最前線の基地にいるパイロットはすぐに後方基地に移管させよう。
捕虜になってもRainbowの隊員が助けにきてくれることが多いけど、助かる前に拷問で死ぬこともあるから気をつけてね。
22:ばればれな人
01/05/15 16:24.net
>>9さん
たくさんの情報に感謝。俺も入手したら分かる範囲で書きこみますですよ。
23:9
01/05/15 16:26.net
まぁ、俺が話せるのはこのくらいかな。
やりこんでいくうちに謎の兵器や謎のAIとか疑問点が浮かび上がってくるけど、
それはゲームだと思って目をつぶってやってほしい。
24:9
01/05/15 16:31.net
>>22
あー、最後に。
ミサイルはレーダー、IR問わず殆どEF2Kのやり方で回避できるから、
それほどストレスたまらずにプレイできると思うよ。
具体的な回避方法はA.C.E Hangar? あそこで確認されたし。
んじゃ、あとは“ばればれな人さん”のレビューを待ってくれ。>ALL
25:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/15 16:31.net
DIDのシムはリアリティとSFとギャグのバランスが絶妙で(・∀・)イイ!!
26:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/15 16:53.net
DOSのEF2kにはお世話になった。なんといってもわしがPC98からDOS/Vに
移行して初めてのフライトシムだったから。
ジョイスティックもはじめて1万円以上のを買った。
はじめてやったシムがFlanker1.0みたいの玄人好みの奴だったら、ここまで
フライトシム全体がスキになったかどうか、わからん。
遊びやすさと戦場の雰囲気、あるていどのリアル志向がゼツミョーに
まざりあったグレートなしむであったと思うよ。
で、Typhoonやってみた方、どうですか。Falcon4.0は駆逐されると思いますか?
27:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/15 16:56.net
そういや、EF2kはミサイルの回避がやけに簡単だったね。
最近SEF2kをやり直したら、なぜかFalcon4.0とかでも
かなりの効率で回避できるようになったよふしぎ~。
28:名無しIII
01/05/15 17:49.net
をを、もう売られてるのか・・・欲しい。PS2版も出るだろうけど、
その前に買ってしまうべきか否か・・・。でも、AWACSが出ないのは残念。
何故だろう?狭くても一応空域全体の管制は必要だと思うのだけど。
29:9
01/05/15 20:11.net
エリアが狭いからAWACSは必要ないという説明があったけれど、
俺はその方面まで作るリソースが無いこともあると思う。
解雇の影響で元DIDな奴が少なくなってしまった。
その生き残りがRAGE Typhoon作ってるんだね。
同様の理由で3Dグラスコックピットも廃止されてるよ。
扱うキー数もコンシューマー機用への布石か?と思うぐらい少ない。
個人的にはグラスコックピットが無くなってしまったのが大変残念だ。
30:9
01/05/15 20:23.net
>>26
駆逐はされないと思う。
Falcon 4.0はカジュアルからリアル志向派まで受け入れる(設定)があるが、
Rage Typhoonは明らかにカジュアル寄り。キャンペーンは確かに面白いんだが。
初代EF2Kは何度かのパッチやアップグレードを経て本当の名作になった。
しかし、Typhoonは「Rage従属」であるかぎり、これ以上を望むのは無理なんじゃないかな。
31:鼻無しさん@そうだ選挙いこう
01/05/15 21:02.net
すげぇ楽しみなんだが一つ不安なことが・・・・・
俺、英語わかんねぇんだよな(泣き
MigAlleyもそれで挫折したし
32:名無しIII
01/05/15 21:25.net
バーチャルコックピットも無いのか・・・痛い、痛すぎる。
コアの面白さは残っているけど、全体的にパワーダウン
しているんだね。あれだけのゲームを作ってきたチームが
四苦八苦している状態なんて、なんか納得いかない。日本を
見たら、クソゲーメーカーなんて跳梁跋扈していると言うのに。
33:9
01/05/15 22:23.net
>>31
「イマジニアが追って代理店または日本語版を出すだろう」と言いたいが、
PS2でTyphoon開発中だから今回は作らないのかもしれない。
>>32
説明不足だったかな? すまん。
首振り自由な3Dバーチャルコックピットは一応ある。
ただ、警告計器類やMFDが反映されなくなってるわけよ。
どっちにしろ痛いけどな。
DIDの経営に関しては、TAWとWargasmが致命的だったと俺は思う。
特に後者は…ま、言うまでもないか。
34:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/15 22:41.net
漏れはTyphoonよりもEF2000の高解像度版出して欲しいな
もちD3D対応でね
35:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/15 23:46.net
>警告計器類やMFDが反映されなく
なぬ~
そりわ残念。Falcon4.0でもRWRやMFDの更新はあるのに。
EF2Kの高解像度版、おりもほしぃ。
Wargasmって何がいけなかったの?ADF以降実はやってないんだけど。
36:ばればれな人
01/05/16 01:12.net
SEF2000をインストールしてみた。これパッチって出てたっけ?
>>35
Wargasm?誰もDIDにあんな作品期待してなかったってことでは?
37:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/16 02:19.net
>>33
俺、外部ビューから見たときにもコックピットの計器類がそのまま
反映されてるの見てスゲー感動したんだけどなあ。
無くなってるのかー。
>>35
出てなかったと思うよ。
オリジナルのDOS版には幾つかのPatchとGFXPlus 、
英語以外の言語用に TACTCOM Patch だったかが在った
ようには記憶してる
SuperEF2000やEF2000Ver2.0用のPatchは見た事無いなあ。
38:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/16 02:21.net
>>37
の35は36の間違い。スマソ
39:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/16 07:22.net
なんだか遊びやすさ優先ということですが、僕のだいっ嫌いな
えあだんよりはマシですか?
40:名無しIII
01/05/16 07:36.net
>>39
エアダンとは全然ジャンルが違うよ。戦略シミュレーションの
色合いもあると思う。戦争の中における戦闘機、というのを体感
したいのならお勧め
41:ではないかな。自分はTAWまでしかしてない けどね。 個人的にはTAWはDID中で一番好きだけど、あれは失敗だったの? ADFと分けたことは失敗だったと思うけど。それにしても、MFDは パッチで何とかしてくれないかなぁ。ちょっとこのままじゃENSOF 見ているとX-Planeと迷ってしまう(苦笑)。
42:ばればれな人
01/05/16 11:02.net
>>40
> 個人的にはTAWはDID中で一番好きだけど、あれは失敗だったの?
う~ん…
・敵機の出現数が、EF2000以上に現実離れしてしまった。
・DIDシムの醸し出す雰囲気にヤンキー機のノリはそもそもミスマッチ。
なんてとこでしょうか。俺はEF2000のいかにもな雰囲気が好きです。
ビバ北欧。
43:名無しIII
01/05/16 12:28.net
成る程。確かに敵機の出現数はアンバランスだね。現実では
これから局地戦がメインになるだろうから、まずああ言う状況
は出来ないだろうし、一機で十数機相手に出来るわけも無い(苦笑)
自分は臆病者だから、対地侵攻任務はステルス装備で出撃して、
敵機はほとんど墜とさない(笑)点数は上がらないけど、こういう
戦い方だと結構現実味がありそうで楽しめるよ。
あと、EF2000が良い雰囲気なのは激しく同意。メーカーが
イギリスだから、やっぱり欧州物が合っているのかもしれないね。
44:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/16 13:37.net
スレ違いだけど、JF/A-18も北欧というかロシアの重苦しい感じがよく
出てると思うんだけどどうよ?
45:ばればれな人
01/05/16 14:16.net
>>43
全く同感であります。俺はどんよりした雰囲気のシムが好きなのかも
しれない。
46:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/16 14:58.net
ちゅうもんしたよ。ちゃんととどくかな・・・
EF2Kもすごくどんよりだったね。
Falcon4.0はそらのいろがへんだけど。
47:9
01/05/16 16:08.net
>>41
>・敵機の出現数が、EF2000以上に現実離れしてしまった。
そう、俺的にTAW(のキャンペーン)がダメなところはまさにその点。
徹底的な航空戦力の破壊を繰り返しても湧いてくる敵機。
場合によっては空中から突然出現するからな…。
EF2Kは損害数・残存戦力をほぼ正確にグラフ表示できるぐらい緻密だった。
せっかく他面で大きな進化を遂げたのに、無限増殖のせいですべてが台無し。
少なくとも俺はそう考えている。
48:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/16 17:35.net
無限増殖する敵機は、グラディウスとかのファミコンのゲームを彷彿とさせるよな。
タイフーンはそんなことが無いことを祈る。
49:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/16 21:37.net
EF2000はGlideパッチなかったっけ?
50:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/16 21:43.net
しかしタイフーンの話題ここでしか聞けない
宇津すぎる
で、漏れは明日ゲット予定
51:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/16 21:48.net
円ソフまんせー
52:ばればれな人
01/05/16 22:23.net
>>49
フライトシムを総合的に扱う場って実はもうここしかないかもしれない
ですからね。ま、入手したら色々騒ぎましょうや :D
俺も明日ゲット予定。あそこはUK系ホントに強くて助かる。
53:ばればれな人
01/05/16 22:43.net
SEF2000プレイしてます。軽すぎ(笑)。確かに今でも全く見劣りしない
かもしれない。
>>46
> せっかく他面で大きな進化を遂げたのに、無限増殖のせいですべてが台無し。
> 少なくとも俺はそう考えている。
全く同感。よくよく見ると実に惜しいなぁと思う。機種選定も含めて(笑)
>>48
それはDOS版なんです。SEF2000の英語版にはパッチはないようです。
独語/仏語版にはあるんですが。
54:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/16 22:50.net
D3D対応EF2000でたら最強SIMとしてしばらく君臨するのでは?
あのゲーム、今のと比べてもグラフィック以外は今でも通用する!
55:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/17 03:33.net
えんそふ、はやいね。
きのうちゅうもんして、きょうはっそうしてくれたって。
しかも、やすい。
ばればれな人さんには、いいおみせをしょうかいしてもらいました。
どうもありがとう。
56:9
01/05/17 07:37.net
>>52
もう売られてないだろうが、イマジニアの代理店版にも修正パッチがあった。
パッチ当てないとフルを選択してもミニマムインストールしか出来なくてね。
最初はこの問題を回避するために、皆CDをHDDに丸ごとコピーしてからインストールしてた。
結局ミニインストとフルの違いはデータをCDから読むかHDDから読むかだけの違いだから。
HDDにCDのデータを全部コピーしちゃえば変わらん、と。(笑)
誰が考えたのか知らないけど、あれは妙案だったな…。
57:ばればれな人
01/05/17 10:23.net
今日の朝、運送屋さんから電話があったあるよ。
「午前中お届けしてよろしいですか?」
危うく仕事休むところだったよ(TT)。てことで本日夜には入手濃厚。
>>53
や、プレイしてみて改めて思いましたよ。確かに世代の古さを感じさせる
ところもあるのですがね。グラフィック改善して、GUI周りに手を入れて
安価でリリース、とかしてくんねぇかなぁ。
なんつーか、俺がBOX版のシムに求めるのってフライトモデルのリアリティ
よりもキャンペーンの質だったりするので…
>>55
おお、そういえばそんなことがありましたね。パッチって出てたのか(笑)
58:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/17 14:51.net
さてこれはなにくらべでしょう
DID EF2000 20mm
Graphsim Hornet3.0 4mm
DID F22ADF 16mm+Jane'sの「なにか」
DI SuperHornet 15mm
Jane's F/A-18 22mm
SSI Flanker2.0 20mm
Microprose Falcon4.0 35mm
59:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/17 14:53.net
ちなみに、Typhoonは5mmでちた。
60:ばればれな人
01/05/17 15:05.net
わざわざチェックした57さんに乾杯。そっかぁ…
>>58
> ちなみに、Typhoonは5mmでちた。
(TT)。厚い方がいいのに~。長持ちするし。
61:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/17 16:18.net
>>57
>Graphsim Hornet3.0 4mm
チュートリアルがCD-ROM上にAVIムービーで数多く提供されている
ってのを評価してあげて下さい。
ヒアリング弱い俺的には半分くらいしかわかんなかったけど。
62:57以外の誰か
01/05/17 17:58.net
Graphsim Hornet Korea 11mm
なかなかタメになる内容だった。
ゲームはどっかに逝ったけど、これだけは残してる。
63:ばればれな人
01/05/17 19:39.net
きた :D
これからインストールするでよ。
64:ばればれな人
01/05/17 20:46.net
とりあえずしばらくやってみた。キーリファレンスさえあればそこそこできる。
まだトレーニング+αだからね。
で…もう9さんの言うことが何となくわかるよ。よくまとまってると思う。でも
EF2000をこれに求めてはいけない。つーか、好き嫌いがはっきり分かれそう
だな、これ。俺は「嫌いじゃない」とでもいっとこ、今のところは。あ、間違っ
ても「hard core」シムじゃないよ。思いっきり「casual」だ。
グラフィックは綺麗。動作も軽いと思う。
とりあえず、マニュアル読んでもうちょっと飛んでみます。今日は書き込み
しないかも。するかも。
65:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/17 20:52.net
EF2kはゲーム内容は萌え萌えなんだが、やっぱ今やるとグラフィック
で萎える。
個人的にはまだワイアーフレームのほうが良いような。
でもワイアーフレームであのドンヨリ感は出せないような。
という訳で激しくD3Dへの焼き直し希望!
TAWはあの青い空が漏れの好みに合わんかった。
どんよりマンセー!!
66:9
01/05/17 21:27.net
あ、すまん…8氏の質問に答えてなかった。
エンジンはどうだろう?
もし加速感のことを聞いているんだったら…
バグか!?と思うぐらい強烈だと思ってくれ。(笑)
67:ばればれな人
01/05/17 22:08.net
マニュアル読む…前にNHK「にんげんドキュメント」見てました。
泣かせに走らない「プロジェクトX」的なネタで、面白かったと同時に
自分の仕事について考えさせられるところが大でした。激鬱。
と、こんな雑談をしにきたわけではなくて。
パッチ出てます。URLリンク(195.173.199.197)
修正箇所はこのページを見てください。
68:9
01/05/17 22:17.net
うむ。
ところで、マルチプレイで面白いものがある。
URLリンク(www.simhq.com)
これ…試してみてくれ。
結構笑える。
69:ばればれな人
01/05/17 23:03.net
買った人が引っかかりそうな問題を一つ。
GeForce使ってる人は近くのオブジェクトのクリッピングとz-bufferの
処理に問題が生じます。現在修正中だそうですが、最新のパッチ
ではさらに悪化してます。また、彼らはDirectX8対応ドライバでこの問題が
fixされると期待しているようですが、どうも期待通りにはいってません。
これに対処するには、ソフトウェアT&Lを使う設定にする必要があります。
そのためのレジストリ情報はCD-ROM内の、
\config\SWTnL\ForceSWTnLOn.reg
です。これをダブルクリックしてやります。実行速度への影響は俺の
環境では感じられません。
あと、ATI Rage Proでも問題があるようです。インストールしたディレクトリ
にあるtyphoonreadme.txtを参照してください。
70:ばればれな人
01/05/17 23:03.net
>>67
なんつーか、いいなぁこれ(笑)
71:ばればれな人
01/05/18 02:36.net
ちょっと飛んでたあるよ。これね、癖のあるテンポにさえ慣れれば悪く
ないかもしれない。DIDモノが好きなら。とにかくフライトモデルとか
アビオニクス周りはカジュアル寄りだから、そこに拘る人はパスね。
しかしラダーがないってのはどゆことよ?実機だって低速域ならラダー
コントロールできるだろ、確か。
72:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/18 03:48.net
e!ラダーないの!?
・・・インストールする前から鬱だ・・・
73:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/18 03:52.net
あうあ!とりさんが700のっとでとびながらみさいるとばしてるぅ
74:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/18 07:41.net
こんかいTIALDとかはどうなってるの?
まだ試せてないや・・・説明書それらしい
説明出てないし・・・
手に入れてうれしいんだけど、なんか複雑な気分・・・
75:ばればれな人
01/05/18 10:38.net
とりあえず。
>>71
ラダー、正確に言うとモデリングはされているようですが操作できません。
あと大きな不満として、どう見ても飛行場が手抜き。なんだありゃ。
とはいえ、これはこれとして悪くない、という意見は変わらず。グラフィック
に透明感があってかつどんよりマンセーなあなたも満足、って感じ。
どちらかというと、Jet Fighterシリーズの雰囲気に近いかも。あれに
よくできたキャンペーンエンジンを積んだ感じかな。
でも。
EF2000をリメイクしてほしい、という思いは募るばかり。
76:ばればれな人
01/05/18 10:41.net
>>73
そんなもんありません。誘導系の兵器はASRAAMだろうとLGB系だろうと
ターゲット選択→レンジに入ったら鬱。
で終わりです。
77:ばればれな人
01/05/18 11:02.net
URLリンク(www.rage.com)
一応、公式のFAQです。問題に遭遇した人は目を通してみましょう。
78:ばればれな人
01/05/18 11:13.net
>>74
> Jet Fighterシリーズの雰囲気に近いかも。
これはグラフィックの話。システム的にはUSAF + ダイナミックキャンペーン
と言った方が近い。
79:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/18 12:05.net
>>75
やってみました・・・・
思ったよりもゲームゲームしてて、鬱。
2回ハングって、鬱。ま、これは今後直るでしょうが。
80:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/18 16:05.net
T-ZONE本店に大量に入荷してたね
81:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/18 16:47.net
>>79
いくらだった?
82:79
01/05/18 17:10.net
>>80
確か5800円だったと思う
83:名無しIII
01/05/18 17:36.net
話を聞いていると、ますます残念。
操作系はEF2000が丁度良い塩梅だったと
思うけど、一般的にはあれでもまだハードなのかな?
あれ以上簡略化されると、ちょっと辛いものが
あるよ。
Typhoonのエンジンで、EF2000のリメイクは
出来ないものなのかな?ちょっとX-planeに
傾いてきちゃったよ(泣笑)
84:9
01/05/18 20:55.net
>>73
あれは本当に良かった。(笑)
絶妙なリアル感の演出という点においてTIALDの存在は大きかったな。
>>74
ん、EF2Kのラダーの操作・用途も似たようなもんだったと思われ…。
まぁ、あれよりも効かないかもしれないが。
とりあえず、俺はテンポの悪いキャンペーンに放置プレイ中。
ゴリラみたいな女の拷問シーン見てもなぁ…。
85:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/19 00:51.net
Typhoonフォルダの中のConfig3rd2000って所で解像度変えられるけど
変更しても反映されてなくない?
なんかいまいちだね、Typhoon
86:9
01/05/19 01:10.net
>>84
Configで設定してOK押す。
ショートカットからTyphoon起動する。
俺はこの方法でいけたが…。
これで駄目ならわからん。
87:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/19 02:15.net
ここのスレ見てEF2000V2.0を買ったんですが、
期待していた3dfxパッチバージョンのEFが起動できません。
僕のビデオカードはVOODOO3なんですが、これは
やはり元祖VOODOOオンリーでしか動かないんでしょうか。
設定次第で動くと言うようなうわさを聞いたことがあるんですが
どなたかご存知ないでしょうか。
ゲーム自体は最高なんですが・・・。
88:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/19 04:18.net
今日買ってきたが、ダメだこりゃ。ひどいもんだ。
レーダーをオフにする操作もできないのか、これ?
というか、思ったよりも遥かに退化しているな。
こんな半端なゲーム作ってどうするつもりなんだ?
MFDの安っぽさときたら、失神ものだよ。
あー、マジで腹立ってきた。
89:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/19 06:07.net
もうあきらめた。
90:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/19 06:42.net
なんか無線交信ももそもそでよく聞き取れないなあ
Falcon4.0みたいなアッと驚くような出来のいい無線交信を期待するのが悪いのか…
91:ばればれな人
01/05/19 09:54.net
ああ、なんつーかEF2000の後継とか考えてる人は買っちゃいかんよ。
SEF2000遊んでた方がいい。
>>74
EF2Kでは、低速域ではラダーが利いた。特に対人戦のドッグファイト
ではあれの使い方が勝敗をわけるくらい重要だった。一方、TYPHOON
ではそもそもインプリされていない。俺はもうレシプロ機な人なので、
ラダーなしというのは非常に辛い。
>>87
その辺は事前にわかっていたので腹も立たないって感じ。EF2000から
ADF,TAWへの流れを見ればこうなるだろうし…それよりもキャンペーンの
テンポの悪さが気になる。
>>89
おまけに、文字がキャノピーのフレームに重なると見えない(TT)
92:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/19 10:37.net
3Dコックピットは萎えるのでFullScreen画面でやると多少はマシになる
最新の飛行機はそういうものだ、と割り切るしかない(w
でも、そうすると首振りができないんだよなー
あとFixedViewも欲しいよ
あと、キャンペーンは6人に次々くるからテンポ悪いとは思わないが
ちなみに漏れはWartime(だっけ?)でやってる
あと敵の飛行機がきてもはじめはUnknownで所属不明になってるのが一安心
TAWみたいに七面鳥撃ちにはならないっぽい
あと、低高度で飛んでる敵もかなり近づかんと発見できないのかな
そんな感じがする(適当)
93:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/19 10:38.net
あ、そうそう
マルチはどう?
BDとか熱かったら最高なんだが
94:ばればれな人
01/05/19 11:51.net
テンポが悪いというか、プレイヤーの意志と無関係な進行と言ったほうが
いいかも。
95:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/19 12:21.net
GlideのV2.0はVoodoo3じゃだめだって聞いたよ。私もVoodoo3なんだけどね。
Voodoo2あたりだと動くらしい。
TYPHOONの感想は もちっと出回ってから参考することにしようっと
96:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/19 12:48.net
SEF2kって解像度って最高いくつだっけ?
かなり低かったような気がする
97:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/19 12:49.net
たしかにキャンペーンはプレイヤーの意向に関係無くかってにセットされるね
ま、選べることは選べるが
98:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/19 13:27.net
んーでも実際の戦争は戦闘機パイロットが進行を決めるわけじゃないし・・・。
99:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/19 14:38.net
これからは、こういうライトなゲームしか無くなるのか……。
激しく鬱だ。最後の砦だったのに。
100:ばればれな人
01/05/19 14:53.net
批判的な意見が多いので、まんせー派となるべくプレイ中。
>>97
や、どちらかというとインタラクティブ・ムービーを志向したかのような
雰囲気なのよ。これは確実に改悪点だと思う。
>>98
え、でもEF2Kから「ハードコア」じゃなかったし。完全に方向性間違った
てのは同意するけど。そっちはFalcon Vに期待しよう。ちょっとヤバめ
だけど…ま、この世界は数年単位のスパンでみないとわからんよ。
バグバグのFalcon4.0ならTyphoonの方がいいという意見もあるかも(笑)
101:98
01/05/19 15:05.net
>>99
ああ、別にハードコアなのは期待してないっす。
せめてEF2Kくらいいろいろできるゲームがいいな、と。
ちょっとやれることが少なすぎな気が。
これだったらエースコンバットのほうが楽しいような……。
102:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/19 17:34.net
>>95
たしか640x480が最高だったとおもわれ
103:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/19 17:40.net
Lock-Onに期待・・・いつになるんだろ(w
104:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/19 19:00.net
さっそくゲットして今やりこんでるんだが
MISSIONの終わり方が分からん
LANDして他の人にきりかえてOKか?
105:9
01/05/19 20:45.net
>>101
実は640x400が正解。
106:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/19 22:09.net
TFWの服さんがTyphoonの解説を始める模様
期待大なり
107:103
01/05/19 22:56.net
事故レス
Landingした後滑走路からでてハンガーのほうへいくとTaxingのDemoになりそのままAwardに移る
結構萌え萌えです
108:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/20 00:50.net
これってラダー効かないんだね
着陸大変(藁
109:86
01/05/20 01:00.net
>>94
そうですか・・・。
リアリズムとプレイしやすさのバランスが僕的には
ベストの作品なんで残念です。
海外サイトをいろいろあたってみて、VOODOO3でも
設定次第で動かせるようになるけど、知りたいなら俺に
メールくれって書き込みがあって、だいぶ前のレスだった
んでもうアドレス消滅してるだろうと、こちらに伺ってみました。
一応その人にメール出してみます。
もし動いたらこちらにのせますね。
110:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/20 01:03.net
>>108
ついでにD3Dでも動かせるようにならないか聞いてくれ(w
111:86
01/05/20 01:06.net
そんな無茶な
112:名無しIII
01/05/20 01:17.net
Glideラッパーが使える環境ならD3Dも考えられると思うけど、
DosGlideだから残念だけど無理だと思う。それ以前に、家にあるのは
初代EF2000とSEF2000だから、Graphics+が当たらない(涙)
折角Voodoo2持ってるのに・・・。
113:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/20 11:10.net
次のパッチが今日でるらしい
114:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/20 12:20.net
なーんかつかれてきたよ、漏れ
キャンペーン、あんまり面白くないかも
あとはマルチの出来次第かな
115:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/20 17:04.net
あの安っぽい寸劇なんとかならんかね(w
116:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/20 18:18.net
>>112
まじ?ソースキボンぬ
117:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/20 18:53.net
全体的に安っぽい作りだね。
初心者にもマニアにも受けないと思うよ、これは。
118:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/20 20:11.net
キャンペーンのミッションはよく出来てるのかな?
エスコートとかワイルドウィーゼルの部隊ちゃんと働いてるか?
味方部隊のアイコンとか出ないからそばにいるのが味方なんだと思うしかないしな
あとAAAにロケットでStrikeするMissionなんぞ作るな
死ぬワイ、ボケェ(泣き
119:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/20 23:49.net
うむぅ
いまいちきゃんぺーん萌えぬ
Falconとなにが違うのだろう
120:ばればれな人
01/05/21 00:02.net
ヤバイ、まんせー派になんてなれないかもしれない…(TT)
ちょっとうんざりして代わりに始めたSEF2000の方が遥かに面白いって
のはどういうことだゴルァ(TT)
121:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/21 00:08.net
漏れもSEF2K引っ張り出すか
バイブルもプリントすっかね
でも台風で唯一良いと思ったのは結構わかりやすいということ
英語版だとあまり凝りすぎてもわからないからね
MigAlleyみたいにわかりやすいこともまた肝要
でもなぁ・・・・・
122:ばればれな人
01/05/21 00:45.net
う~ん、何が悪いというよりも、プレイヤーの意識と開発側の意識がこれ
だけずれちゃうと、って感じでしょうか…
70で、「癖のあるテンポにさえ慣れれば悪くないかもしれない」と書き
ましたが、これは俺の早計でした。テンポに慣れると悪い面がより見えて
きます。
EF2000では「プレイヤーは1パイロットとしてのタスクに専念できること」
というのがゲームデザインの根幹をなしていたように思います。ところが
Typhoonでは、その(俺や、おそらくEF2000が好きな人にとってとても
重要であった)思想が全く吹き飛んでしまっている。アビオニクスを簡略化
したとか、フライトモデルが前以上に�
123:オくなってしまったとか、そんな ことよりもまずこの点において、俺はTyphoonを駄作と判断します。 もうちょっとやり込めばいい面が見えてくるのだろうか…
124:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/21 02:00.net
なんか、全然違うゲームだよね、これ。
EF2000のファンにとっては迷惑なだけだな。
オレも119と同じでEF2000引っ張り出してやってみたら、
面白いのなんのって(w
125:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/21 02:03.net
>>120
すいませんがバイブルをダウソできるところを教えていただけないでしょうか?
Fujiさんのサイトからダウンロードできなかったもので…
126:ばればれな人
01/05/21 11:09.net
EF2000ネタについては、
URLリンク(mentai.2ch.net)
で書き込みしてます。既存スレ活用の一環ということで(笑)。とはいえ、
123さんの願いは厳しいかもしれない。誰か個人で持っている方が
おられればどうにかなるかもしれませんが…
で、Typhoon。ウダウダ嘆いていてもアレなのですが、海外の掲示板
でもいい評判を聞きません。むぅ。SimHQでは、
D3D/OpenGL update/patch for EF2000 ver.2/EF2000 graphics+ PETITION
URLリンク(www.simhq.com)
なんてスレッドまで立ちあがってしまってます。
あとはネットワークプレイがどんな感じなのか、くらいでしょうか…
このスレに来てる連中でやってみます?(笑)
127:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/21 23:17.net
>>124
名前が全員同じジャン(藁
128:123
01/05/22 00:31.net
>>124の ばればれな人
レスどうもです。やっぱ無理っぽいですか…
バイブルのサイズがでかいので、ダウソするのを躊躇してるうちに
ダウソできなくなっちゃったんです。
さっさとダウソしておけばよかった…
129:ばればれな人
01/05/22 02:09.net
>>125
そこはやはり、
nanasi01
nanasi02
としなければ。あとは「giko」「mona」辺りが候補か(笑)
130:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/22 23:09.net
>>126
Mitsuがもってます、たしか
どっかにUPしていたような気もするし、もしなんならメールしてみたら?
くれるとおもいますよ
131:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/23 07:15.net
過去にさんざん酷い事いっといてプライドつーもんはないのかね
君たち。
132:ばればれな人
01/05/23 10:28.net
つーかこれ、病院で死んでいく描写が凄く嫌。悪趣味だなぁ。こういう
のが許されるのは Life & Death だけだと思うぞ(笑)
しかし、ああいう無駄なお芝居を組み込んだのはいったいどんな理由
なんだろう。少なくともフライトシム好きな奴はああいう演出はしないよね?
EF2000のD3D/OpenGL化については今のところ「できねぇよタコ。すげぇ
大変だぞ」って話だけど、Typhoon新規開発につぎ込んだマンパワーを
考えたら…ねぇ。
>>129
「名無しさん」がみんな同じ人だと思ってますか?彼をひたすら叩いて
るのなんてごく一部の粘着厨房だと思うよ。外部コテハン叩いてる連中
は気狂い、いないものだと思ったほうがいい。
133:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/23 12:46.net
129ではないが。
コテハン叩きのことも多少含まれてるとは思うがハードコアシム
マニアが市場をつぶしたと激しく主張してた連中はなぜに
Typhoonを擁護しないのだろう?おまちかねのカジュアルゲームだぜ。
あれだけ声高に雑誌上でも主張していたのに、ゲームタイトル
次第で意見は換装できちゃうの?。結局あの一件は根拠の
ない言いがかりだって俺も思うけど(実際ここでそう書いた記憶がある)
このスレを見るに至ってはほんとに節操ないのね、と思うよ。
134:ばればれな人
01/05/23 15:02.net
プレイしている人の書きこみがないってことはみんな放置プレイ
に走ったか(笑)。誰かキャンペーンをさくさく進めている人いない?
そういえば「いくら2015年の話でも、こんなの実戦配備されてるわけ
ないじゃん」ってのが出てきますね、これ。ネタバレ呼ばわりされると
アレなので伏せておきますが…
>>131
あ、そんな話あったねぇ。でも、彼らが別にカジュアルシム万歳っ
てわけではないので、節操がない、ってのはどうかと。
しかし、どんな思考回路があれば「ハードコアシムマニアが市場を
衰退させた」なんて結論に到達するんだろうね。思うのは勝手
だけど…
135:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/24 03:14.net
>>131
Typhoonはただのクソゲだからだろ。
さすがにこれと比較したら、エアコンシリーズのほうが
ゲームとして楽しめると思うのだが。
136:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/24 05:07.net
>>133
そんなにだめなのか。
100%非購入決定しました。
EF2000で遊んでます。
137:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/24 22:12.net
>>129
コンニチワ、美津さん
情けないですね(藁
138:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/25 00:19.net
バイブル持っているけど、紙のマニュアルを熟読したならわざわざ
読む必要もないと思うけど。
139:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/25 14:16.net
しっとの心は親心。
先頭切ってナニかやる時には嫉妬して騒ぐ連中をなだめるなり
威圧するなり無視するなりせにゃイカンものさー。
しょせん美津はガキだったのよ。でもいい経験にはなったろー。
140:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/25 23:21.net
>しっとの心は親心。
倉木父のような概念ですかね?
141:しっとマスク一号
01/05/26 00:41.net
>138
突撃パッパラ隊だろ
142:名無しさん@そうだ選挙は6月
01/05/26 07:31.net
>>139
懐かしい単語だな。
しかし父はそれやってたのか?
143:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/11 16:52.net
>>132
>そういえば「いくら2015年の話でも、こんなの実戦配備されてるわけ
>ないじゃん」ってのが出てきますね
ロボットに可変する戦闘機とかでしょうか?
144:ばればれな人
01/06/14 13:53.net
Typhoon、ここ数週間立ち上げてもいない…はぁ。と、それはさておき、
TAWのパッチを開発しようという粋な野郎たちがいるようです。
URLリンク(www.hengist.co.uk)
とりあえず現在は1024x768対応パッチがあるみたいですけど…
145:名無しIII
01/06/14 18:43.net
>>142
素晴らしい。前に言ってたダイナミックキャンペーンの
問題点とかを直してもらえたら最高かも。敵機AIが恐ろしく
賢くならない限り、ゲームバランスは崩れそうだけど。でも、
Realismをいじるみたいなことも書いてるね。とにかく期待。
146:空士長
01/06/15 01:43.net
>>142
ぬぅおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!1
147:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/15 21:51.net
TAW欲しいんだけど売ってないね。
もしも通販で売っている所があったら教えてください。
148:ばればれな人
01/06/18 12:19.net
1024パッチを試そうと思って、TAWをインストールしようとしたらCD-ROMが
見当たらない…とりあえず発掘作業を続けよう。
149:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/11 03:10.net
age
150:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/11 20:08.net
>>142
情報Tks
機体の継ぎ目が抜けたり、Cokpit視点で表示が多少ずれるけど
高精細になってジャギーが少なくなるのはなにより。
しばらくぶりにキャンペーンやってみるか
151:名無しIII
01/07/22 02:34.net
上げてみたり。>>142のサイトからパッチ落としておくか、と思ったら
サイトが消えてる・・・・嗚呼(涙)
152:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/25 01:50.net
タイフーンはどう考えてもクソゲーだよ。
EF2000の続編ということで、凄く期待してたのに。
ゲームは10年くらいやってるけど、こんなにガッカリさせられるクソゲーには
初めて出会った。
DIDはもう過去の存在になりました。
DIDくたばれ!つーか、手抜きソフトを売るな!金返せ!
あー、スッキリ。さて、中古屋に売りに行こう。
153:名無しIII
01/07/31 05:19.net
DirectX8aを入れてから、TAWが起動直後に落ちるように
なってしまった(涙)当方G400DH32MB+Voodoo2/12MBを組み
合わせているけど、D3D/Glideどちらも起動直後に解像度が
いきなり変わって強制終了。他の人でこんな人居ませんか?
最近のゲームは8を要求しているのもあるから、おいそれと
戻すわけには行かないけど、個人的に1,2を争うTAWが遊べない
のは痛すぎる・・・
154:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/31 09:43.net
Music切ってる?CDから起動するとゲームセッティングダイアログ
が出るから、そこで音楽のチェックはずしてみそ。ハズしてたら
ゴメソ。
うちはDx8aとVoodoo5で動いてる。もちろんMusicOff。Onにすると
同じく落ちるよ。
155:オーイケー!
01/07/31 14:13.net
F22TAWの1028パッチ当てて、性交した人いますか?
156:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/31 22:58.net
タイフーン、一応プレイしてみてるけど、すすまねェ。やっと4日目。
ダイナミックキャンペーンも複数パイロットシステムも排除して、
純粋なミッション型フライトゲーにしたほうが良かったんじゃン?
どこまでも半端・・・。
157:名無しIII
01/08/01 03:40.net
>>152
ありがとう!見事に解決したよ。解像度が切り替わるから
ビデオ周り見ていて、サウンドは盲点だった(苦笑)それにしても、
単なるMIDI+CDの筈なのに、どこに問題が起きるんだろう?
EF2000はちゃんと動いているし。音楽が結構好きだっただけに
ちょっと残念(動いただけでも儲け物か)。
158:154
01/08/01 17:46.net
と思ったら、4日目で終わった。
ラストで出てきたヘンな爆撃機に苦戦させられたよ。
半ダイナミックキャンペーンだから、
日数とか展開とかは変動するのかな。
159:あの
01/08/02 16:35.net
Ef-2000も、Flanker2.0も、エアコンバット3も、ストライク・コマンダーも
それなりに楽しんだ口なんですが・・・。
買ってみていいですか?タイフーン…。
160:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/08/02 18:36.net
う~ん、正直いって面白くないぞ、何よりキャンペーンのテンポ悪すぎ
でストレス溜まりまくる。てか破片当たりすぎです(w
161:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/08/02 19:56.net
>>158
> てか破片当たりすぎです(w
そうそう。機銃で敵機墜とすとかなりの確率で自分も墜ちるよね(藁
しかし、機銃の照準使いづらい。
照準なんかほとんどアテにせずに、
試射の軌道みながら少しづつ修正して当ててるよ。
162:157
01/08/03 00:00.net
買ってきました。
クソゲーに認定します。なんで潜水艦攻撃するのに、ロケットを選択してるんだ?
最初からペンギンつんどけやあああああ!!。
スマートカメラも、全然スマートちゃうやんけえええええ!!!。
しかも・・・ミッションの段階でいじったあと、ボケーッと見てるほうが、
楽しいぞ・・・。飛ぶとなんか妙なストレスがある。
Flankerで遊ぼう。こっちの方が飛んでて楽しい。
むう、ちなみにストーリーは、昔懐かしいレッドストーム・ランジングに
ちょっと似てますね。(w
163:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/08/03 06:46.net
>>159
ほんと破片よく当たるね(w ミサイル迎撃ミッションで機銃
使うと絶対大ダメージ食らう。てか俺が下手なだけか(w
164:159
01/08/03 08:09.net
>>161
必ずミサイルより上方から射撃。これを徹底して守ればなんとかいけるYO。
165:158
01/08/03 08:16.net
なるほど、情報THX。
けどタイフーンもうやらないかも?(w
EF2000でもはじめようかな、、、
166:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/08/03 17:53.net
タイフーンの中古が出始めたよ
167:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/08/03 19:43.net
つーか、なにげに日本語版でてるし(笑
168:名無しIII
01/08/03 21:12.net
>>160
ここはDIDスレ。というわけでTAWをお勧めしてみる。
賛否両論あって、かつグラフィックも既に旧世代だけど、
EF2000が楽しめたなら、面白いと思う。AWACSでのリアル
タイム指揮に興味があるなら、是非。
169:あの
01/08/04 15:26.net
歴代のDIDは、ウォーガズム以外、全部やりました。
一番面白かったのは、SEF-2000。
あのシナリオシステムで、Flanker2.0をやってみたい。
170:あの
01/08/04 15:27.net
↑もれ160です。
171:あの
01/08/04 15:30.net
でも” ロシアの新兵器 ”をみてみたいので、タイフーン最後まで
やってみるつもり。
どうせ、” カスピ海の怪物 ”発展系の揚陸艦だとおもうんだけど。
せっかく買ったし。
連続投稿スミマセン。
172:154=156
01/08/05 04:02.net
結局、変な兵器がいろいろ出て来ること「だけ」が魅力のソフトだったな。
173:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/08/06 04:58.net
タイフーン、クリア。しょぼしょぼエンディングに超萎え…。
174:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/08/06 09:52.net
SEF2000、どうしてもゲーム途中で落ちるYO...(哀
175:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/08/06 16:17.net
TAWのキャンペーンってクリアできるもんなの?
敵機はうじゃうじゃ出てくるし、僚機は役に立たないし。
結構前に買って、諦めたまんまです。
もしかしてTWACSをうまく使いこなせないと話にならない?
176:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/08/07 01:49.net
キャンペーンのそれぞれの局面で、タイムリミットまでに戦略目標
の破壊率を達成していかないと負けます。
で、コンピュータの作成するミッションをそのまま遂行するだけで
はこれはなかなか難しいので、ミッションプランナーで効果的なミ
ッションに作り替えてやる必要があります。
だいたい、どのキャンペーンでも地上攻撃が鍵になるので、爆撃任
務の成功率と効率を高めるのがポイントです。そのために、ウェイ
ポイントの設定、武装の選択、護衛部隊の編成を適切なものにして
やって下さい。爆撃任務は自分でやって、確実に成功させましょう。
あと、一回の出撃で一個の目標だけ破壊しても時間が間に合わない
ので一度のミッションで複数の目標を破壊できるような武装、ウェ
イポイントの設定をしましょう。
177:173
01/08/07 14:26.net
>>174
色々やることあって大変そうですね~。
そのやり方をならってコツコツ進めていくことにします。
丁寧な説明、ありがとうございました。m(_ _)m
178:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/08/07 15:29.net
>>173
F-22ADFのAWACSミッションも地獄の様だったけど、それよりも酷いのかな?
少なくともADFは全ミッションクリアーできたよ。
179:名無しIII
01/08/07 16:26.net
AWACSミッションはミッション立案と関係ないような・・・
>>176
当たり前だけど、キャンペーンの状況が悪いとバンバン
落とされるよ。もちろん楽勝な事もある。
ちなみに、難易度よりも一ミッションの長さの方が苦しい(苦笑)
180:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/08/10 18:29.net
マルチポストスレをsageよう運動にご協力ください。
181:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/08/10 20:25.net
エアダンクソスレ回避のためage
182:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/08/12 17:05.net
URLリンク(www.hengist.co.uk)
開けないよ。。。
183:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/08/12 21:40.net
>>142のパッチ、落としてプログラムフォルダに入れてダブルクリックして
実行して、dos窓がでて、それからエンターキーをおしたら、file not found!って
でたよ。どうすればよいでしょうか?助けてください。分かる方、宜しくお願い
いたします。
184:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/08/13 23:12.net
TAW_RES.comのファイルサイズは995バイトだよ。ちゃんとある?
それと、英語版のD3Dにしかあたらないよ、念のため。
185:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/08/14 07:28.net
日本語版のD3Dでした。D3D版もつくってくれないかなぁ。。。むりぽい?
186:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/08/22 21:00.net
F22TAWの高解像度パッチってちゃんと当てられた人いますか?
なんだか今、イスラエルが色々とやってる様なので、F22TAWやりたくなってきた。
やっぱ、こういった現実のシチュエーションって燃えてくるっす!
187:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/08/22 21:03.net
184です。
追加質問で、F22TAWのチートコマンドって何かあるんでしょうか?
188:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/08/24 06:06.net
ノートでやるときはADFが一番お気楽でいいなぁ。
189:
01/09/19 00:26.net
age
190:題名に余分な記号をつけるのはDQN
01/09/19 03:20.net
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
191:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/09/30 02:28.net
F-22TAW感覚でユーロファイタータイフーン買って後悔しました
192:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/10/04 02:25.net
EF2000のキャンペーンの勝ちパターンがどうしても分からん。
敵機を残らず落として、飛行場を制圧して、トンネル塞いで
橋を落としても、味方の基地が敵の手に落ちるのはなぜなんだ!
昔、英国で出版されていたEF2000ガイドブックには、キャンペーンAIが
どのように戦況を判定するかを解説していたそうなんだが、その内容を
概要だけもでいいから誰か教えてくれないか?
193:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/10/08 14:26.net
F22ADF(完全日本語版)で苦戦しています。
インストールしてすぐ、「F22が原因で、F22.DATにエラーが発生しました。F22は終了します」
どこかのスレッドで、「音楽オフ」のお話がありましたので、早速回復しました。
次に、イマジニアのD3D用のパッチを当ててみましたが、画像が、いろいろな方のHPでアップされているような、
綺麗なものではありません。
1.音楽を回復させる方法はあるでしょうか。
2.VoodooのカードをPCIに挿すことは、可能でしょうか。可能だとすれば、カードを
挿すだけでいいものでしょうか。今、AGPに装着されているGeForce2 Ultraとの共存は
可能でしょうか。
以上、ご教示をお願いします。
当方の環境
DELL DEMENSION Intel850 P-4 1.3GHz
Win-Me
nVidia GeForce2 Ultra 64MB 4XAGP
Direct-X 8.0a
以上、よろしく、おねがいします。
194:191
01/10/08 16:14.net
191です。
基礎の「Simulator」から始めたところですが、「着陸」のミッションで着陸のあと、
いきなり画面が、デスクトップに戻ってしまいます。(泣)
エラーメッセージは出ません。ただ、IMEのツールバーが黒くなっています。
どうなっているのでしょうか。(´ヘ`;)ハァ
PCとの相性が悪すぎ?
195:大空の名無しさん
01/11/11 11:01.net
定期age
196:誰かヘルプ
01/11/28 01:01.net
TAWをVoodoo5で楽しんでいる人がいるらしいとのカキコあったけど、インストール時3dfxに設定したのかなあ?
3dfxでインストールしたのなら、特に気を付けることがあれば、教えてちょ。
インストール時の設定をDirectXにすれば問題無いのだが、3dfxだとうまくいかんのよ。
うまくいかんちゅうのは、チュートリアルやキャンペーン後TAW終了時エラーが発生するんよ。
デモのみ実行後の終了では問題無し。
環境は、
・Win98SE(WinMEでも駄目だった)
・DirectX6.1(8.0aでも駄目だった)
・インストール時サウンドは当然ノーチェック
これ、日本語版の話ね。当然日本語最新パッチは当ててある。
DirectXだと美しく無いので、Voodoo5で動作してる人助言を~。
197:190
01/11/28 04:27.net
レスがつかんので質問を変えよう。
「自己流&なんとなく」でいいからEF2000キャンペーンの
勝ちパターンを誰かご教示いただけないものか?
機体操縦のTIPSはよく見かけるんだが、キャンペーンの
進め方の解説サイトを見たことないもので。
198:大空の名無しさん
01/11/29 05:23.net
>>195
EF2000面白いですね。曇った空を抜けると
現れる青い空が最高です。
TFX(PS版(ワラ)のBGMを流しながら
毎日マッタリプレイしています。
キャンペーンは、一番優しいレベルの
「自分の活躍が戦局に影響するオプション」をオフでやってますが
なんか少しづつ優勢になっています。
(爆撃任務は一応成功し続けてます)
このままいけば勝てるのかな?
全然答えになってなくてゴメンナサイネ
199:196
01/11/30 00:31.net
書きこんだあとのミッションを終了したら
「あなたの勝ち」って出て終わっちゃった 早!(笑)
結局5・6回飛んだだけでした。
次はレベルを上げて、「戦局影響」オプションを
オンにして挑戦してみます。
200:名無しIII
01/11/30 02:21.net
>197
自分も何となくやってて勝てたから、アドバイスしにくかったんだけど(苦笑)
影響オプションをオンにしても、何故か何となく勝てたよ。なるべく失敗しない
任務ばっかり選ぶヘタレだったけど。
201:195
01/11/30 03:23.net
>>197 & >>198
俺もヘボヘボで何も語る資格ないんだけどさ、一番やさしい
レベルだと、友軍が強いのでよほどのヘマ続きじゃない限り、
自動的に勝てちゃうかも。
俺はいつもゲーム標準設定の7+影響ONでやってるんだけど、
これがややロシア軍優勢で、両軍の戦局の推移がエキサイティング
なのでえらく面白い。終了まで5回どころか、30回は出撃するよ。
俺が弱いせいかもしれないけど。
最初、敵のOrlandやTrondheimの上空で大バトルが数日続いて、
AWACSかJSTARSのどちらかが墜とされて目潰しをくらう。
敵の輸送船団を執拗に叩いて補給にダメージを与えながら、
ヒーヒーいって北の果てまで追い詰めた頃にはNATOはガタガタ。
そこへ敵に大増援が到着し、悪夢のような猛反撃を受けて
一気にMoldeやBergenまで奪われちゃう。
そのころ英本土から艦載機やAWACSの補充があり、再び反攻に
転じるが、ロシアが大軍なので、Osloの西側で首都攻防戦になる。
それをなんとかしのいで、再び北上…ふえ~長い。
とにかく、すげーオモロイから一度試してみて。
202:196
01/11/30 04:14.net
>>199(195さん)
読んでるだけで、なんか面白そうだネ♪
別にムービーとかがなくても自分でいろいろ
ストーリーを想像する余地があるのがいいね。
「レベル7+影響ON」ですね
さっそくやってみます!
ちょっと面白かったこと
空港爆撃任務成功後、通信4-3(リカバリ要請)すると
ウイングマン達が今爆撃したばかりの空港に次々と
着陸してしまう(笑)
おお!占領して着陸かカッコイイな! とばかりに
後を追いかけて自分も着陸して速度0にした途端
画面がプツッと切り替わってミッションが終了してる。
デブリーフィングをみると、MIAになってた。
バグ?
203:199
01/11/30 06:04.net
>>200
興味をもってくれて嬉しいな。
レベル7以上はロシア優勢だから、自分が頑張らないと
NATOは負けちゃうよ。特に緒戦は首都上空まで敵のAWACSキラー
が侵入するので注意してね。あれをやられると後が苦しいよ。
毎回AWACSの護衛をする手もあるけど、CPU機は爆撃がヘタ
だから敵空港爆撃がうまくいかないし、空港の対空砲火やCAPが
半端じゃないので、人間が片付けないと損害ばかり増えてしまう。
そうなるとTrondheimの敵戦力がいつまでも首都周辺で暴れる。
だから、かな~り判断が難しいよ。
リカバリー要請は敵飛行場にもできる設計なんだよ。
もちろん着陸したらその場で捕虜にされてあぼ~ん。
それどころか、味方飛行場に着陸してもMIAになる
ことすらあるよ。
これは、次のターンでその飛行場が敵軍に占領されることが
確定してる場合に発生する。着陸したら敵兵がお出迎えってわけ。
204:201
01/11/30 06:46.net
>>200
[余計なお世話かもしれないけど…]
AWACSがやられたあとは、自機のレーダー走査範囲しか
敵味方の位置が分からなくなる。
レーダーは前方の狭い範囲しか見えないので、横や後ろ
から忍び寄る敵は探知できない。しかもレーダーを使うと
敵にこちらの位置を知られてしまいマズい。
そこで、ふだんは自分やWingmanのレーダーをOFFにして、
敵のレーダーにつかまらないように山陰を低空飛行する。
そして、敵に奇襲されないようにDASSの探知範囲を
60~80マイルに拡大する。
これで、敵のCAPのレーダー波が受信できるので安心だ。
ただし、敵の対地攻撃機編隊はレーダーを切って低空飛行
していることが多いので、偶然ハチ合わせして襲われること
がある。これを防ぐために、5分置きに山より高い位置まで
高度を上げ、レーダーをONにして素早く360度旋回をして
横や後ろに敵がいないかチェックする。いなければレーダー
をすぐに切る。…以上をおこなえば、生存確率がかなり上がるよ。
205:196
01/11/30 07:16.net
>>201,202
→詳しい手引きありがとうございます。
さっそくやってみましたが、味方勢力が狭え~
それから敵のCAPがウザ~~ これは難しいなあ(^_^;)
爆撃任務で2回出撃しました(いづれも目標はorland近辺)が、
2回とも帰り道で撃墜されてしまいました
(目標は爆破しましたけど・・・)
2回目は行きがけの駄賃に、空港で待機中の敵機を
破壊しようと思ってクラスター爆弾も持っていったんだけど、
対空砲火にブチギレて、彼奴らをクラスターで
一網打尽にして カッコエ~~ って自分に酔っていたら
何時の間にか発信していた敵機に囲まれていました(笑)
生還するのがカナ~リ難しそうですね これは
自分の腕がヘボいんだけど
206:202
01/11/30 07:20.net
>>200
次に問題となるのは燃料。
低空飛行を多用すると地表付近の空気抵抗が大きいために
燃料消費量がひどく増えるんだ。ドッグファイトでアフター
バーナーをふかしたら基地に戻れずMIAになっちゃうぞ。
かといって、増槽タンクを3本つけるのは色んな面で非常に
不利だしね。
そこで以下の対策をおこなう。これなら標準のミニタンク
1本だけで地図上のどこへでも無給油で往復できるよ。
* * *
1.ミッション選択時に、敵地上レーダーサイトの走査範囲
をチェック。何番目のWayPointまで安全かを記憶する。
2.離陸したら、すぐにアフターバーナーなしで上昇開始。
3.高度3万ftで片側のエンジンを切り、この高度で巡航する。
(この高さが一番燃費が良く、エンジン1個でも速度が出る)
4.危険空域に入ったらWingmanに戦闘隊形を指示して、低空飛行
に切り替える。戦闘以外ではエンジンは1個しか使わないこと。
[注] この間のレーダーやDASSの扱いは>>202に準ずる。
207:196
01/11/30 07:26.net
(続き)
敵飛行場にもリカバリー設定できるんですか なるほど
それにしても、ウイングマンどもは我先に着陸していったけど
あれは何なんだ(笑)
AWACSが撃墜されたらエライことになるな~
今度はそっちの護衛任務があるか注意してみます
5分おきに山の上に出てレーダー走査ってのは
雰囲気あるな~
いつもタイムワープを使っちゃうんだけど、
リアルタイムで5分間隔走査をやったら
エラク疲れそうだね(^_^;)
208:204
01/11/30 07:33.net
>>203
あらっ、まだ起きてたんだね。おはよ~!(笑)
Orlandと(特に)Trondheimは防御が固いから要注意だよ。
空港を襲って5分ぐらいたつと、必ず2機のインターセプター
が発進するから気をつけてね。
Taxi Wayをノロノロ動いてる2機のMIGがそれなので、先に
機銃掃射なんかで始末した方がいいよ。
30マイル以内のCAPもワラワラ駆けつけてくるから空の
警戒も抜かりなく。
でもホントにウザいのは、ここの地対空ミサイル。
人間でさえもたまに撃墜されるし、CPU機はボコボコ落と
されちゃうので、最初はワイルド・ビーゼル任務を選んで
他のNATO機の生命を守った方が良いかも。
209:196
01/11/30 07:38.net
>>202
一応「EFバイブル」をダウンロードして拾い読み
したので、エンジンは一個だけふかすようにしてます。
ただ高度の高いところは隠れる物がなくてコワイね(笑)
ミサイルを確実にかわせる自信がまだないので
それにしても、このゲーム面白いですね
一日10分やって楽しめるっていうのがイイ
昔懐かしい「スターラスター」のようだ。
210:206
01/11/30 07:45.net
>>205
Wingmanが我先に着陸したのは、君がリカバリーを出した
からだよ。やつらに脳みそは無い!
AWACS護衛は前線から離れているから、すげー退屈。
3時間ぐらい経過した頃から敵の殺し屋が来る。
最低4時間は護衛してから帰還してね。
そうするとAWACS基地に着陸するから安全になる。
たまに地上で爆撃されてあぼ~んするけど。
タイムワープはやめた方がいいよ。2倍速モードは
構わんけど。ワープを使うと、いきなり敵の爆撃編隊の
真っ只中に飛び込んじゃって即死するよ。
あと、護衛任務中にそれやるとAWACSとはぐれちゃって、
あわてて探してみつけたら、敵のカラスにつつかれてやんの!
60マイルも彼方なので、なすすべもなくあぼ~ん。(笑)
211:208
01/11/30 07:56.net
あ「EFバイブル」見てるんだ。
なら大抵のことは了解してるんだね。
あれとFuji教官殿には俺も大変お世話になったよ。
巻末のQ&Aの中に実は俺の質問も入ってるよ!(笑)
高度2万ft以上なら地対空ミサイルはまず100%
当たらないよ。もちろん何もせずに真っ直ぐ飛べば
当たるけど。
つーわけで今日は落ちます。楽しかったよ、バイバイ!
212:大空の名無しさん
01/11/30 11:13.net
朝までチャットするな!ぼけぇ
213:大空の名無しさん
01/11/30 15:58.net
EF2000 日本語版
半角全角キーでメニュー画面もどれるのですが
日本語入力オン・オフも連動してします。
お知恵をきぼんぬ。
keyコンフィグですかね
214:大空の名無しさん
01/11/30 21:02.net
すんまそん。
「EFバイブル」のURLを教えてくださいませ。
Yahooの検索では、無かったもので。
215:196
01/12/01 02:25.net
>>210
チャットじゃないですよ~ (^_^;)
>>211
メニュー画面からゲーム画面に戻るのは
半角全角キーじゃなくても大丈夫なはずです。
僕も、日本語入力がオンになってる場合は、
半角全角でメニュー画面に行って、別のキー
でゲーム画面に戻ってます。
>>212
URLリンク(www.acehangar.net)
です。 直リンクしちゃっていいのかな・・・
216:212
01/12/01 09:43.net
217:get="_blank">>>213 Thanks。ありがとうございます。 助かりました。勉強に励みますぅ
218:209
01/12/02 00:19.net
>>210
チャットというわけではないんだが、たしかに調子に乗って
カキコしすぎてしまった。申し訳ないです。
196氏にも迷惑かけてしまった。
皆さんゴメンなさいね。反省します。
219:196
01/12/02 03:43.net
>>215
ま、いいんじゃないの?(笑)
とても参考になる書き込みだと思うし。
EF2000キャンペーンレベル7きついです。
目標までたどり着ける確率が半分程度。
生還回数1回くらい (^_^;)
VODOを一回占領したんだけど、爆撃ミスしたら
取り戻されてしまった。
高度30000を飛行中に遠距離から撃たれたSAM
を食らう事が多いなあ(情けない)
「斜めに正対して引きつけて逆方向に切る」っていうのが
高高度だとやりづらい気がするんですよね・・・
うまいやり方はないでしょうか?
220:
01/12/02 16:31.net
TAWで敵空港の地上敵機を機銃で全部掃射してちょっと旋回したら、
また、たんまり敵機が並んでいた。なんで?
221:215
01/12/03 00:03.net
>>216 [196氏]
(えーと、ご指名みたいなので…)
高高度でSAMや敵機の遠距離ミサイルを避ける最善策は、
豊富な位置エネルギーと薄い空気による高速度スピードを
うまく生かすことかと。
1.速度を上げ、600マイル以上の速度で正反対の方角に
水平飛行で逃げる。たいていは振り切れる。
2.5マイル以内でロックオンが続くなら、右か左に90度向き
を変え、ミサイルが横に見たまま真下に向かって円を描く
ように全速急降下を開始する。
(重力を利用して急加速できるし、絶えずミサイルの前を
横切り続けるので相手を消耗させられる。)
3.いよいよあと数秒で命中しそうになったら、今度はミサイル
の飛来方向に向かって突進。居合斬りのような気持ちで
相手の脇の下をかすめて、斜め下後方に駆け抜ける感じで。
(この動きは相手から見て、こちらの位置の変化が非常に
激しく見えるので、追随できない。)
「斜めに正対して引きつけて逆方向に切る」は低高度での
回避戦術かと。
222:218
01/12/03 00:19.net
↑うわっ日本語がめちゃめちゃ。ウツだ死脳。
223:大空の名無しさん
01/12/03 00:47.net
そしてミサイルを放った母機がこっそりけつにまわっていて
至近距離からミサイル、アボーン
224:大空の名無しさん
01/12/03 01:00.net
?
「遠距離ミサイル」だから、母機けつには回れないのでは?
225:大空の名無しさん
01/12/04 00:21.net
突然ですみませんが、EF2000ユーザーさんの中で
URLリンク(www.flyingmuffin.com)
にある「Strategic Command」というアドオンを使ったことの
ある方がいたら、インストールのコツを教えていただけない
でしょうか?
これは戦争AI(WARGEN)を自由にチューニングできるソフト
なんですが、TACTCOMにパッチしても起動時にエラーが
出て動きません。作者に問い合わせもしたんですが無視
されました。(開発中止のため。)
じつはこの質問は「いまだにVoodooの人いますか」スレに
先に書いたんですが、こちらの方が回答率が高そうだとの
意見をいただきまして、移動した次第です。
226:大空の名無しさん
01/12/04 00:39.net
>>217
TAWに詳しいわけではないのですが、「仕様」らしいですよ。
この板のどこかで、TAWのキャンペーンは敵が無限増殖する
から嫌だと書いてありました。
空中からいきなり湧いたりもするそうです。
227:196
01/12/04 01:09.net
>>218
なるほど。試してみます。
わかりやすい説明ありがとうございます。
ところで・・・
このスレの人達は、DID以外にどんな
フライトシムをやってるんでしょうか?
僕はEFとTAWしかやったことがないんですが (^_^;)
228:218補足
01/12/04 02:06.net
>>224 [196氏]
1.急降下する前に自機を背面飛行にしておいてね。
スティックを目一杯手前に引いてダイブ。
こうしないと素早く降りられないので。
2.敵ミサイルの下に潜ろうとするもうひとつの理由は、
自分の背後に地面を置きたいから。
標的の背後に地面があると、赤外線やレーダー波が
乱反射して、ミサイルの命中率が多少悪くなるらしい。
(このゲームでも、そうプログラムされてる感じ。)
229:名無しIII
01/12/05 00:49.net
EF2000は自機の戦果をキャンペーンに影響させないようにして、
レベル7辺りで戦うとマターリできる。マターリが目的じゃない?ごもっとも。
>223
補足しておくと、Wargenのエンジンが広域化&フルダイナミック化
したことによって、機数の管理が甘くなっているのだと思う。だから、
自機100マイルの領域内にいきなり敵機が出現したりするみたい。
230:大空の名無しさん
01/12/05 02:55.net
>>226
EF2000て、レベル7以上で影響なしにすると、マターリどころか
NATOがボコられてひどい目に遭いません?
自分のミッションの選択が悪いのかなあ。。。
231:名無しIII
01/12/05 17:25.net
>227
いや、先日9にしたらボコボコにやられた(笑)
爆撃任務の場合は、極力敵機との交戦を避ける
様にしているけど。これだとスリルは味わえるけど
そうそう落とされないよ。
EF2000はBVRの緊張感がたまらないね。進路上
に立ちふさがる敵をいかに避けるか。
232:227
01/12/06 02:12.net
>>228 (名無しⅢさん)
レベル9?すごーい!
初期配置見ただけでパンツにおもらししそう。。。(笑)
どこ見ても敵だらけじゃないですか。爆弾かかえてどーやって
目標まで逝くんですか?Wingmanを見殺しにして再武装しながら
数回往復するんですか?
233:名無しIII
01/12/06 04:37.net
>229
さすがに9では相当気合い入れないと成功しないよ・・・(苦笑)
7だったらウェイポイントを無視するくらい積極的に交戦を避ける
進路を取れば、大体大丈夫。ミサイル撃たれても遠距離で反転
すればいいし。ちなみに、危険を察知したらウィングマンを置いた
まま離脱。これで一度は危機を乗り切れる(最悪)
234:名無しIII
01/12/06 05:02.net
前言撤回。何でもない敵基地爆撃で、スクランブルに
10数機上がって来やがった(涙)こう言うときは本来なら
尻尾巻いて逃げるのが吉なんだけどね。
235:大空の名無しさん
01/12/06 07:06.net
それでも爆装のまま突び込んで、朝飯代わりに10機平らげて
「マターリ」すると。
貴殿、三国無双の呂布殿とお見受けしたが、これいかに?
赤兎馬はお元気かの?
236:227
01/12/06 23:45.net
>>231 <名無しIII さん>
爆撃ミッションで敵のCAP(SU-35)が至近距離に飛び込んでくると、
後ろがとれずに、相手のキャノンをいつも喰らってしまいます。
ASRAAMは真後ろから打たないと当たらないし。
名無しIII さんは、近距離戦をどうしのいでますか。
やはり爆弾や増槽タンクは捨てなきゃだめでしょうか。
237:196
01/12/07 23:58.net
>>233
僕も昨日の爆撃ミッションで、2回とも機銃でヤラレた。
うち一回は正面からすれ違いざまにヤラレタ。
相手のスホーイに見とれちゃったよ(笑)
238:大空の名無しさん
01/12/08 01:04.net
EF2000で相手がAIの場合、
正面ですれ違う寸前(50mぐらい手前?)でASRAAMをうてば、
4分の3程度の確率で命中するよ。知ってたらごめん。
239:名無しIII
01/12/08 17:34.net
>232
だからマターリできないってば(笑)
ミサイル打ち尽くして機銃戦になると、疲れる疲れる。
相手がまだミサイル持っているともう駄目。あぼーん。
>233
そもそも後ろに付かれない。とか言いつつ時々落とされるけど。
敵を視認する前に、出来るだけ高度を取っているよ。後ろに付かれた
時に、スプリットSで速度を付けて一気に離脱をかける。何故かEF2000
の方が加速が良いし。
240:227
01/12/08 23:43.net
>>236 <名無しIII さん>
スプリットSで高速離脱、後ろをとらせない、と。
なるほど、メモメモ。
でもたまに敵の中に、鬼みたいな高速でどこまでも追ってくる
粘着ロシア人がいますよね。
こちらが丸腰なのに、高度4万でAB全開のまま飛び続けないと、
みるみる差が縮まる。。。あれは人じゃなくて死神ですか?
241:名無しIII
01/12/09 00:55.net
>237
TAWでも健在なアレね・・・(苦笑)
2chからの使者じゃない?粘着。
TAWだと、自軍の基地に逃げ込めばSAMが
喧嘩してくれるから良いんだけど、EF2000は
出来ないんだよね。ガタガタブルブル
242:227
01/12/09 02:50.net
>>238 <名無しIII さん>
>EF2000は出来ないんだよね。ガタガタブルブル
自分も長いことそー思ってたんですが、先日なんの気なしに
EF2000フォルダーのsum0.txt(キャンペーンの損害一覧)を
眺めてみたら、NATOのパトリオットSAMが、びっくりするほど
イイ仕事してるんですよ。8時間で15機以上撃墜してます。
でもよく見たら3分の1は味方機。(苦笑)
それできっとムカついたんでしょうねえ、
NATO-SAMの被害を調べたら、2割は自軍のALARMにやられてました!
243:196
01/12/11 00:48.net
>>236(227さん)
そんなテキストがあったとは。自分でも見てみました。
これは日付ごとにあるんですかね?
ついでに質問。同じフォルダにMIDIファイルがいくつか
ありますが、あの音楽を聴くには プレイ中の設定画面で
SOUNDS を MIDI にしておけばいいんでしょうか?
何回かMIDIにしたけど、な~んにも聞こえなかったような記憶が
してます。
244:227
01/12/12 01:34.net
>>240 <196さん>
*sum0.txt
自分もはっきり知らないんですが、前の1ミッション分
だけじゃなかったかと思います。違ってたら、ごめんなさい。
*MIDI
そのとおりです。
ただし、ゲーム中にCDからMIDIに変更した場合は、
ゲームを再起動しないとMIDIは聞こえなかったように
記憶しています。
245:名無しIII
01/12/12 05:11.net
>239
うーん、どこで落としているのかな(笑)
それにしても、誤射を再現しているとは、
リアルだかそうでないんだか・・・
キャンペーンのログ見ると確かに面白いね。
しかし、中立までボコボコ落としているのは
いかがな物か(笑)
246:227
01/12/13 01:53.net
>>242 <名無しIII さん>
中立国、たしかに両軍にボコボコ落とされてますよね。
向こうは攻撃してこないのに、ひどいっすね(W
ところで、キャンペーンで中立国がロシアに味方したのを
見たことがないのは自分だけですか?
NATO側につくのは、よく見るんですが。。。
(スウェーデンのサーブ・グリペンはすごく強くて頼もしいので、
スマートヴューで観戦してると、萌え萌えになります。)
247:196
02/01/28 02:08.net
最近どう?
248:( ´_ゝ`)
02/02/19 12:47.net
そうね たい( ´_ゝ`)ふーんがつまらないって聞いて
SEF2000買ってきたよ
たい( ´_ゝ`)ふーんより高かった...
249:元195
02/02/19 23:33.net
久々に覗いたら懐かしいスレが…
196さん、まだEF続けてる?
自分は最近忙しくて、フライトシムは
おあずけ中だよ。
250:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/02/20 17:35.net
ここ読んでてSEF2Kが無性に欲しくなっていた矢先,DLできるサイトがある,
と聞きつけたので早速落としてきた。約60MB。何とかというファイル形式で
分割されていた。これを復元すると約106MBになる。インストールも正常に
終了。勤め先だもんで人の目を盗みつつ起動。トレーニング-フリーフライ
トは問題なし。クイックコンバットは何故か軸操作のキーを押したとたんにエ
ラーになる。キャンペーンはさすがに... デモ版かとも思ったが,Readme
(日付は1996年7月)には,それらしいことは一つも書いていない。ということは
やはり正規版? D.I.Dは消滅したとはいえ,HPでああやって公然とファイルを
配布するのって,法的に問題はないのであろうか,などとということを,
ダウソ→インストール→起動 ののちに考える(藁。今度は自宅パソに入れて
試してみようと思いうが,エラーの嵐で結局使えませんでした,で終わりそうな
気もする。興味のある方は,"underdogs"でどうぞ。
251:大空の名無しさん
02/02/21 00:40.net
ウソ!? あそこにSEF2Kが上がったの?
それならデモじゃないはず、正規版でしょ。
日本じゃまだ現役で売ってるのに、欧米じゃ
アバンドン扱いなのか???
まあ、持ってるから俺には関係ないや。
252:大空の名無しさん
02/02/21 03:30.net
え? 割れじゃなくて無料配布って事?
253:放置プレイされた古いゲームの事なのね
02/02/21 03:41.net
ほんとだ あったよ
先週買ったばかりなのに ヽ(`Д´)ノウワァァァン
254:大空の名無しさん
02/02/21 05:23.net
>>250
まあ、日本語マニュアルにカネを払ったと思いなよ。
いくら英語が得意でも、あの分量を読むのはシンドイ
からな。ってあんま慰めにならないか…
君が無事に冥土に逝けますように、合掌。
255:247
02/02/21 13:29.net
>>250
もうちょっと早く報告できれば良かったんですが...
ちなみにマニュアルは添付されてませんでした。
Online Helpのみ。
256:大空の名無しさん
02/02/22 03:44.net
>>252=247
マニュアルなくても>>213のEFバイブルがあれば十分。
Air to Air戦に関するテクニック解説はジェットもの
全部に使える内容。永久保存モノです。
257:大空の名無しさん
02/02/23 03:59.net
underdogsっていう存在を知らなかった。
なんか夜中なのに踊りたい気分。
258:196
02/02/24 00:34.net
>246(元195)さん
→僕もここ2ヶ月くらい忙しくて、
フリーフライトでオートパイロットにして環境ビデオにしてるだけですね
今度はスペースコンバットシムでもやってみようかなと思っています。
underdogsって、あれダウンロードできるんだ…
TFXがやってみたいな~ PS版は超ウンコだったから(笑)
259:元195
02/02/24 04:36.net
>>255=196氏
おひさ。下犬は俺もたまに行ってるよ。
むかし欲しくても買えなかったものがあると
感激するよね。最初は割れ図かと思ったけど、
版権が生きてることが分かると削除してるから、
一応キチンとした所だと思うよ。
260:大空の名無しさん
02/02/24 23:25.net
下犬で拾ってきたよ。
動いたよ。何だかゲーム内の時間が速いよ。
261:大空の名無しさん
02/02/25 02:39.net
>>257
それ何のゲームの話?
262:underdogs
02/02/25 03:08.net
ダウンロードが途中で止まってしまう。
一応ヘルプに従ってやっているのに......
あぁ 早くEF2000がやりたい.......
263:259
02/02/25 05:24.net
ヘルプをよく読んでなかっただけだった。
糞書き込みしてすいません。
264:ばればれな人 ◆wBf109G2
02/02/25 14:54.net
うわ、ホントだ。つーかこんなサイトあるのか…あ、Life&Death がある!
しかも2まで!俺、たかが盲腸の手術でいったい何人を殺しただろう…
なんだか他にも色々ありすぎて懐かしすぎる。
なんてことはさておき、SEF2000、このチャンスに絶対やっておいた方が
よろし。今でも十分プレイに耐える、というか5本の指には間違いなく入る。
265:250
02/02/25 15:52.net
ミンナアテツケカヨ ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
266:大空の名無しさん
02/02/25 20:48.net
下犬ブームだね。 Dos期のが多いが,Dos知識不足で手を
出しにくい。USB女医じゃ駄目だろうし。
ベテラン・シマーには懐かしい(らしい)"Flight of intruder"
というのを落としてみたが,インストール時にFDを要求された。
パソ(ノート)にはFDがないんですけど... しかし,ディスクが
FD1
267:枚だなんて,今から思うとすごいことだ。スレちがいスマソ。
268:大空の名無しさん
02/02/26 00:26.net
わーい、WipeoutXLもあった!
DOSパソ大事にとっといて良かったYO!
269:257
02/02/28 22:16.net
>>258 SEF2000だよ。なんか時間短縮モードみたいだよ。
。
270:大空の名無しさん
02/03/02 09:49.net
SEF2000をダウンロードして、やってみたけど
radioを受信したり送信したりすると、フリーズするみたい。
他に同じような不都合が起きた人いますか?
271:大空の名無しさん
02/03/03 01:00.net
>>265=257
ん~何だろ、EF2000はCPUが速くても倍速には
ならないはずなんだが。
>>266
購入版でそういう経験は無いよ。
無線で止まるならサウンドカードの
トラブルかもね。
一般的な対策は下記の通り:
*圧縮ドライブにインストしてないか
(無圧縮ドライブに入れること)
*[Alt]+[Ctrl]+[Del]で、裏で動いてる
不要なプログラムを全部止める
(特にメモリ圧縮ソフトはいかんよ)
*モニターの色数を下げてみる
*BGMを切ってみる
*効果音を切ってみる(楽しくないけど)
272:257
02/03/03 16:40.net
OSはXPだよ。95互換モードでも時間の流れが速いよ。
ほかのゲームでは確かにこんなことはなかったよ。
どこかいじれるとこあるのか知りたいよ。
273:DID党
02/03/03 23:01.net
なくなったのは残念だが、
結局SEF2000が一番よかったなぁ。
ADF、TAW、TYPHOONも買ったけど、
これが一番よかった気がする。
特にキャンペーンは・・・・。
あれにACMIがあれば言う事なかったかな。
後派手なベイパーも曳いてくれれれば言う事なかった・・・・。
って言うかTYPHOONは最悪だ。買わなきゃよかったよ。
ヤフオクで安く落ちたからよかったけど、あれは買わないほうが○
274:大空の名無しさん
02/03/04 00:11.net
>>268=257
俺は製品版をWin95,98,2000でやったけど、
どれも完璧に正常動作したよ。
XPは2000の改良版だからキチンと
動くと思ってたよ。
>>269=DID党氏
同意。あのキャンペーンに対地支援と対艦攻撃任務
があれば俺は言うこと無いよ。
自軍の港を封鎖してるロシア艦隊や、飛行場に迫る
敵地上部隊が見えてるのに攻撃できないのは辛かった。
275:大空の名無しさん
02/03/04 04:14.net
>>267=257氏
こんなのあるから試したら?
ゲームの速度調節ができるらしい。
SEF2Kでも使えるかどうか分からんが。
「MagicSpeed (for Windows 95/98/Me/2000/XP)」
h URLリンク(www.zdnet.com)
276:DID党
02/03/04 23:54.net
>>270
ウーン・・・・でもやっぱりグラフィックは
今見ると見劣りするね・・・・?(^^;
古いからなぁ、仕方ない部分か?(^^;
277:大空の名無しさん
02/03/05 03:19.net
>>272=DID党氏
エヘヘ…おいら「EF2000 G+」使えるから
グラフィックはじぇんじぇん苦にならないっス。
278:名無しIII
02/03/05 07:55.net
>273
いいなぁ・・・DOS版Ver.2.0/TACTCOMの方は公開されて
ないから、G+が堪能できず・・・。一度は拝んでみたいね。
279:大空の名無しさん
02/03/05 11:18.net
どうせなら日本語版もあればいいのに
280:DID党
02/03/05 18:05.net
>>273-274
ごめん・・・・G+ってなに?!
厨房的疑問で悪いが教えてくれるきゃ!?(^^;
それ使うとベイパーが発生するとか!?<そこまで変わらん?
281:273
02/03/07 00:32.net
>>276=DID党氏
G+は正式名称「EF2000 Graphics+」。
DOS用EF2000専用のパッチで、
Voodoo1~2のビデオカードがあれば
Glideで描画されまする。
画質はTAWのちょっと下ぐらい。
・地形・雲からポリゴンのつなぎ目が消える。
・機体も少し綺麗(アフターバーナーの炎など)
・フレームレートが著しく向上する
282:補足
02/03/07 00:34.net
ベイパートレイルはG+でも出ない
283:257
02/03/10 02:14.net
>>271様
情報ありがとうございます。
入れてみたよ。
とりあえず左下の時間表示のみでの判断だが
加速方向には調整可能。減速方向には不可だったよ。
284:大空の名無しさん
02/03/13 10:09.net
最近またF-22ADF/TAWをやりたくなったので、Glideの使える
ビデオカードを買って、サブマシンを組み直そうと思います。
Voodoo2を2枚、Voodoo3、Voodoo5のどれが良いでしょうか。M/Bは815系でCPUはCeleron1.3GHzを考えてます。
285:大空の名無しさん
02/03/14 14:10.net
Typhoonのパッチでてるじゃん
ってすれ違い?
286:大空の名無しさん
02/03/14 20:36.net
>>281
本当だ、リリースされてるね。
ところで日本語版に当てても大丈夫?
現在進行中だから動かなくなったら困るのよ。
評判は悪いけどフライト物初めての俺には丁度良いゲームです。
287:大空の名無しさん
02/03/18 03:43.net
>>281
バグ改善の詳細が書いてないあたり、本当に改善されてるのやらどうやら・・・
全体的に良くなってた? もうAB全開のまま島の端から端まで追いかけて来る
ようなことはないのかなぁヽ(´ー`)ノ
288:初心者
02/03/18 20:54.net
SEF2000をゲットしましたが、左隅に小さなウィンドウが表示されるだけです。
全画面表示は、できないものでしょうか。
画面は、1280x1024で、設定しています。
よろしく、おねがいします。
289:大空の名無しさん
02/03/19 05:05.net
>>284
全角/半角キーで動作設定画面に移行。
しかし、IMEも起動してしまう諸刃の剣。
290:名無しIII
02/03/19 08:32.net
>284
がいしゅつだ、といいつつどのスレか忘れたので一応。
Alt+Enterで全画面へ移行。
291:初心者
02/03/19 23:09.net
>>284,286
サンクスです!
292:大空の名無しさん
02/03/20 23:47.net
下犬に置いてあるSEF2000、
きちんと動いてる奴いるのか?
293:大空の名無しさん
02/03/21 00:36.net
>>288
はーい、動いてマース。
でもWin2000(DX8)だとUSB女医のハットが上向きに入ったままに
なりまーす。(なんか他のソフトでもそんなんがあったような)
暇ができたら割り当て変えてみようと思いマース。
294:大空の名無しさん
02/03/21 01:23.net
なるほろ、動くことは動くのね。
じゃあ安心して落とせるな。さんくす289
295:DID党
02/03/26 16:05.net
>>277氏
サンクス!<遅くなったけど(^^;
が、しかし最近書きこみ減ったよなぁ・・・・
やはり落ちていく運命なのか?( ̄▽ ̄:
296:あれれ?
02/03/29 02:37.net
下犬が変になってる…俺だけか?
297:大空の名無しさん
02/03/30 00:44.net
>>291
そりゃあもう終わっちゃってるからね....
298:大空の名無しさん
02/03/30 11:00.net
DX8.1を導入したのですが、コックピット画面で、MFD表示が真っ黒。
トレーニングで、take-offに成功したあと、デスクトップ画面へ戻ります。
Win-Meです。
どなたか、DX8.1を入れて、正常に動作されている方、いらっしゃいますか。
あと、DX7時代から、「音楽」はオフにしています。
299:294
02/03/30 11:03.net
↑ですが、ソフトは「F22-ADF」でした(汗
300:大空の名無しさん
02/03/30 20:10.net
>>292
漏れもだ...何だろ?
301:大空の名無しさん
02/03/31 00:51.net
>>294
Win98ならDX8.1でキチンと動いてる。
MEの問題かもね。
>>296
下犬、潜っちゃったのかね。
302:大空の名無しさん
02/04/01 19:18.net
the-underdogs.org/
303:大空の名無しさん
02/04/04 00:35.net
>>298
どこ?
304:大空の名無しさん
02/04/15 03:37.net
最近TAW始めたんですけど、ロックオンの仕方がわからないよ~
DogfightのトレーニングでMig31が出てくるけど敵の三角マークが
破線になってて機銃のレティクルがほとんど役に立ちません
EMCON5にして"u"Keyの後、"F3"を押してパッドロックした後"x"や"Z"を
押しても変わらないからほとんど山勘であててるようなものでものすごい手間取ります
だれか教えてちょんまげ
305:大空の名無しさん
02/04/18 18:23.net
>>300
取説読め
306:300
02/04/19 04:01.net
>>301
もちろん読んださ。でも日本語版なのが問題なのか知らないけど
AMRAAMとかSidewinderとかミサイルの解説ばっかりで機銃については
おまけぐらいにしか載ってないし・・・。ま、とりあえず解決したんで
良いんだけどさ。でも・・・あのスネークはない方が当たる気がしてきたよ(苦笑
307:大空の名無しさん
02/04/27 19:50.net
SEF2000って現在下犬でダウンロードできますか?
308:ペンギン
02/06/24 13:59.net
「質問・雑談スレ」に書きましたが、レスが付きそうもないので、こちらへ。
「F22 Red Sea Operations」は、「F22 ADF」のアドオンでしょうか。
アドオンの場合、自分のは完全日本語版ですが、英語版をインストールして、
正常動作は期待できるでしょうか。
よろしく、お願いいたします。
309:
02/06/24 15:36.net
>>304
下記参照
URLリンク(www.imagineer.co.jp)
>このソフトをお楽しみ頂くには、本体である「F-22 ADF」がハードディスクにインストールされている必要があります。
>この「F-22 エア・ドミナンス・ファイタ- デザートミッション」だけではゲームはできませんのでご注意下さい。
>※本製品はイマジニアより発売されている「F-22 Air Dominance Fighter」および「F-22 Air Dominance Fighter 完全日本語版」に対応しています。
※本ソフトウェアは「Red Sea Operation」として海外にて発売されているものの日本語版です。
310:大空の名無しさん
02/06/24 15:37.net
URLリンク(js-web.cside.com)
311:ペンギン
02/06/24 18:54.net
>>305
情報、ありがとうございました。
312:大空の名無しさん
02/07/22 23:52.net
機首Age!
313:大空の名無しさん
02/07/23 15:15.net
今更だけどTAWの攻略ページでいいところないですかね?
TFW以外のところで。
314:大空の名無しさん
02/07/24 21:46.net
VMware上のWin98でTAWやってるんだけどXGA化ってできないのかな?
315:大空の名無しさん
02/09/12 22:09.net
ところで、某台風のアドオンが発表されてますが…買う人います?
漏れとしてはむしろ、ストラテジーガイドとやらに興味を引かれるのだが。
316:大空の名無しさん
02/09/13 01:57.net
>>311
激しく詳細きぼんぬ
317:大空の名無しさん
02/09/13 13:53.net
Eurofighter Typhoon - Operation Icebreaker -
URLリンク(195.173.199.197)
公式サイト。これによれば、
ミッション(今度は制圧されたアイスランドを空母から攻撃)
マルチプレイヤーゲームタイプ(Typhoon Football だとか)
グラフィックエフェクト(雨とかブリザード)の追加がなされ、
150ページのストラテジーガイドがついてくるらしい。
ゲーム周りに手が入らないぽなので、漏れとしてはストラテジーガイドにだけ興味がある。
基本から色々書いててくれれば良いんだが…
Brimstoneの使い方とかそんなんばっか書いてありそうで怖い(w
318:大空の名無しさん
02/10/01 23:24.net
大空に向けて、 機 首 A G E !
319:大空の名無しさん
02/10/03 14:33.net
超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
「中田氏」の後に妊娠を回避!緊急避妊薬(アフターピル)や、低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!
あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!
URLリンク(www3.to)
320:196
02/11/02 03:28.net
久しぶりにSEF2000をやってみる。
やっぱり面白い♪
321:大空の名無しさん
02/11/02 07:26.net
>>313
なんと、あんなクソゲーにアドオンなんて作るとは……。
暇と金が有り余ってる会社なのだろうか。
322:山崎渉
03/01/10 02:27.net
(^^)
323:山崎渉
03/01/10 14:19.net
(^^)
324:大空の名無しさん
03/02/15 14:40.net
ぬぁー
FOX1age
325:大空の名無しさん
03/02/21 21:56.net
F-22ADF持ってる方にお聞きします。
現在VGA VooDoo3PCIを使用しております。
質問があります。
F-22ADFをGlide対応でインストールすると、文字が化けてしまって遊べません。
何か改善法などがありましたら、ご教授お願いします。
326:大空の名無しさん
03/02/21 23:11.net
>>321
まずvoodoo3のドライバ。
Falcon4をGlideでプレイして同様の症状が出たことがある。
ドライバ更新で解決した。
327:tantei
03/02/21 23:40.net
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
直通 090-8505-3086
URL URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)
メール hentaimtt@k9.dion.ne.jp
グローバル探偵事務局
328:大空の名無しさん
03/02/22 00:00.net
>>322
直りました!感謝です!
329:山崎渉
03/03/13 15:33.net
(^^)
330:大空の名無しさん
03/03/14 02:00.net
保守 age
331:大空の名無しさん
03/03/22 11:49.net
イラク空爆age
332:大空の名無しさん
03/04/13 20:29.net
F-22 TAWを買ったのですが、面白いですね。
やはりDIDのダイナミックキャンペーンは素晴らしい。
まだキャンペーンは4個しかクリアーできていないのですが、全般的に対地ミッションがうまくいかないと、戦争目標達成できませんな。
(なんでF-22で対地なのかはともかくw)
TFW以外に、おすすめの解説サイトがあれば知りたかったり。
333:大空の名無しさん
03/04/13 21:29.net
何のスレ?
334:大空の名無しさん
03/04/13 22:55.net
・Digital Image Design(DID)社
URLリンク(www.did.com)
が開発した、フライトシムに関する話題。DIDのシムは一世を風靡したEF2000やF-22 TAWなど名作とよばれるものも多い。
EF2000 (ファンサイト)
URLリンク(f-19.hp.infoseek.co.jp)
F-22 Air dominance Fighter(日本語版 公式サイト)
URLリンク(www.imagineer.co.jp)
F-22 Total Air War (日本語版 公式サイト)
URLリンク(www.imagineer.co.jp)
F-22 TOTAL AIR WAR(日本人のレビュー&紹介サイト
URLリンク(www.sugoize.com)
EUROFIGHTER TYPHOON (ファンサイト)
URLリンク(f-19.hp.infoseek.co.jp)
335:山崎渉
03/04/17 11:13.net
(^^)
336:山崎渉
03/04/20 05:47.net
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
337:大空の名無しさん
03/04/23 13:59.net
TAWのAWACSミッションでヘリと給油機護衛のをやってみたが、
F22など固定翼戦闘機の類は給油要請があり、間に合わないと燃料切れで落ちるが、
回転翼機は燃料ゼロでも予定コースを飛び続けるの仕様ですか?
338:ADFが動かんです
03/04/24 19:14.net
久々に、ADFインストしようとしたら、ブルーバックが出て、ハングしちゃう。
なんでだろぉ~。ADFより古いTFX、SEF2000、そんでもってADFより
新しいTYPHOONは動くのに、、、。ADFだけ仕様が違うのかな?
ちなみに、98SE、XP+1500、Gf4MX。
昔ADFが動いていた頃は、98、PenPRO233、RIVA123。
分かる方、援護射撃よろしく。
339:大空の名無しさん
03/04/24 19:27.net
これは安いアダルトDVD一枚500円~!!
URLリンク(www.net-de-dvd.com)
これは安いアダルトDVD一枚500円~!!
URLリンク(www.net-de-dvd.com)
これは安いアダルトDVD一枚500円~!!
URLリンク(www.net-de-dvd.com)
これは安いアダルトDVD一枚500円~!!
URLリンク(www.net-de-dvd.com)
これは安いアダルトDVD一枚500円~!!
URLリンク(www.net-de-dvd.com)
これは安いアダルトDVD一枚500円~!!
URLリンク(www.net-de-dvd.com)
340:ADFが動かんです
03/04/25 09:53.net
久々に、ADFインストしようとしたら、ブルーバックが出て、ハングしちゃう。
なんでだろぉ~。ADFより古いTFX、SEF2000、そんでもってADFより
新しいTYPHOONは動くのに、、、。ADFだけ仕様が違うのかな?
ちなみに、98SE、XP+1500、Gf4MX。
昔ADFが動いていた頃は、98、PenPRO233、RIVA123。
分かる方、援護射撃よろしく。
>DirectXの問題でしょうか?
341:動画直リン
03/04/25 10:06.net
URLリンク(homepage.mac.com)