Microsoft Flight Simulator(2020)at FLY
Microsoft Flight Simulator(2020) - 暇つぶし2ch250:大空の名無しさん
20/08/18 04:32:08 .net
全世界のフラシムおじいちゃん達がワクワクしているのはほっこりするよな。

251:大空の名無しさん
20/08/18 05:07:17 .net
いや既プレイヤーほど買っていない。様子見ばかりだわ。

252:大空の名無しさん
20/08/18 05:44:09.92 .net
見事にPCゲーnoobしかおらんな
こんな奴らが英語しかないフライトシムなんかまともにできるのかね

253:大空の名無しさん
20/08/18 05:53:22.43 .net
今のところVFR専用だな

254:大空の名無しさん
20/08/18 06:23:04 .net
うーん
開始まで時間かかりすぎるな
ストレスやわ
前作microsoft flightを思い出すな

255:大空の名無しさん
20/08/18 06:28:08 .net
xplane11のほうが良い気がしてきた...

まあ主にVRが出来るからだけど

256:大空の名無しさん
20/08/18 07:08:24 .net
>>248
azureどうした…

257:大空の名無しさん
20/08/18 07:10:12 .net
MSストアで購入して、インストールを夜中から放置してたけど、ほとんど進んでない。
リソースモニタ見てるとAWSやakamai(MS)とか7カ所位から並列で受信してるっぽいけど
全部足しても 200バイト/秒 くらい。。150GBだとして24年位かかるなぁ。

258:大空の名無しさん
20/08/18 07:37:53.13 .net
>>257
再起動

259:大空の名無しさん
20/08/18 08:19:15 .net
>>258
ありがとう。
再起動したら受信元に cloudfront.netが増えて、
14MB/s になったよ。これならあと3時間で終わるかな。

260:大空の名無しさん
20/08/18 08:26:43 .net
ほんとにロードが糞長ぇw
延々と流れる楽曲が余計に腹立つ。

261:大空の名無しさん
20/08/18 08:35:06 .net
>>257
しかしsteamはまだdlすら開始していないみたいだよ

262:大空の名無しさん
20/08/18 08:41:15 .net
>>252
全然自信ない

263:大空の名無しさん
20/08/18 08:57:28.40 .net
起動後 Press Any Key To Start で適当なボタン押しても画面が暗転して
右下に回るクルクルが出てすぐ消える
その後画面は暗いまま Press Any Key To Start だけが表示されいる状態のまま
いつまでたってもゲームが始まらないんだがどういうこと?

264:大空の名無しさん
20/08/18 08:59:35.30 .net
>>263
そこまで英語出来ないなら無理じゃね?
何かキーを押したら開始すら読めないとか…

265:大空の名無しさん
20/08/18 09:00:39.35 .net
これも時代の流れだよね
この十数年で日本語ローカライズも相当いい加減になったし
シドマイヤーズアルファケンタウリとかが最後の輝きだったんだろうな
ちなみにFSXはSDKとか入ってるGOLD EditionだったっけかとSteam版だけで日本語版は買いそびれた

266:大空の名無しさん
20/08/18 09:01:40.98 .net
>>264
>Press Any Key To Start で適当なボタン押しても
押してますが?
日本語読めないんかなw

267:大空の名無しさん
20/08/18 09:10:59.61 .net
ちなみにキーボードだけでなく、マウス、XBOXコントローラのボタンを押しても挙動は同じ
面倒くさいけど現環境をバックアップしてからWindows10をクリーンインストして検証してみるわ

268:大空の名無しさん
20/08/18 09:37:05.42 .net
>>266
適当なボタンを押さずに
適切なボタンを押せばいい

269:大空の名無しさん
20/08/18 09:46:32.88 .net
>>263
なにか答えを求めるなら最低でもPC構成とネット環境くらい書かんとな

270:大空の名無しさん
20/08/18 09:52:10.03 .net
>>263
MSstore版?
自分もその状態になったけどXboxアプリで改めてサインインしてから起動したら解決したよ

271:大空の名無しさん
20/08/18 09:57:10.55 .net
質問するなら、ここよりワッチョイ有りの方がいいだろ。

272:大空の名無しさん
20/08/18 09:58:35.19 .net
インストールとロード時に音いらないぞ MSに文句言え

273:大空の名無しさん
20/08/18 10:10:18.27 .net
その程度でクリーンインストールなんかしてたらハゲそう

274:大空の名無しさん
20/08/18 12:27:45 .net
時すでにお寿司

275:大空の名無しさん
20/08/18 12:32:56 .net
steamはDL始まった?いまは会社だから状況わからんが朝はまだだった。

276:大空の名無しさん
20/08/18 12:40:20 .net
13時からだよ

277:大空の名無しさん
20/08/18 13:07:46 .net
steam来てるぞ

278:大空の名無しさん
20/08/18 13:07:55 .net
steam始まった。いまダウンロード中

279:大空の名無しさん
20/08/18 13:13:56.74 .net
うおっ案の定、steam版でもmsアカウント必要だな。。

280:大空の名無しさん
20/08/18 13:14:54.40 .net
やべぇ間違えて隔離板に書いちゃったw テヘペロ

281:大空の名無しさん
20/08/18 13:26:17.44 .net
ここから進まない
URLリンク(i.imgur.com)

282:大空の名無しさん
20/08/18 13:31:47.63 .net
>>281
これじゃわからないね
全体の1/5くらいで止まってる

283:大空の名無しさん
20/08/18 13:37:21.34 .net
1度落としたら普通にダウンロードしたよ

284:大空の名無しさん
20/08/18 13:42:51.89 .net
>>283
ありがとう
ダウンロード始まった

285:大空の名無しさん
20/08/18 14:24:45.05 .net
これ100~500円位しか価値ない。特にUIが超クソ

286:大空の名無しさん
20/08/18 14:39:18.31 .net
>>285
お前が言うならそうかもしれない
お前の中ではな

287:大空の名無しさん
20/08/18 14:42:44.03 .net
日本語化modないと衰退早そうだな。

288:大空の名無しさん
20/08/18 14:47:41 .net
これしきのUIも使いこなせないのは脳みそが劣化してる証拠だよ

289:大空の名無しさん
20/08/18 15:06:20 .net
一切フラシム触ったことない自分も直感的にいけるくらい有能なUIだと思うけど

290:大空の名無しさん
20/08/18 15:12:58 .net
これインストール時間でsteamの返金条件オーバーしちまうじゃないか��

291:大空の名無しさん
20/08/18 15:55:53 .net
インストール進まないなー

292:大空の名無しさん
20/08/18 16:40:07.03 .net
>>285
訂正。UI以外はすごいよこれ

293:大空の名無しさん
20/08/18 16:56:25 .net
stermダウンロード何がダメなのかくわしく

ゲーム自体はどうなんだ?

294:大空の名無しさん
20/08/18 17:14:40 .net
初心者だから普通にチュートリアルクリアするのも難しい
英語エアプだとキツイな

295:大空の名無しさん
20/08/18 17:32:38 .net
>>294
フリーでチェックリスト開くだけで全部場所教えてくれるからチュートリアルなんてやらなくてもいけるよ。
なんなら設定イージーにしたら最低限やらなきゃならないことはメッセージとして出てくるからメッセージ出たら言われたボタン押せばいいだけ。

296:大空の名無しさん
20/08/18 18:39:54.07 .net
形はともかく、自宅は有ったw

297:大空の名無しさん
20/08/18 19:02:01.70 .net
誰かプレイ動画上げて解説してくれるならプレイ出来そう

298:大空の名無しさん
20/08/18 19:50:40 .net
買うか買わないかで言えば、間違いなく買い
惜しむべらくはFMC、VNAVが全然なこと

299:大空の名無しさん
20/08/18 21:34:50 .net
これってDドライブとかにもインストールできる?システムドライブだけ?

300:大空の名無しさん
20/08/18 22:17:08 .net
>>299
steamでdだと始まらないとの報告何件

301:sage
20/08/18 22:26:44.21 .net
19時頃からダウンロード開始して、ようやく残り40GB。。。。
ギギギ
URLリンク(flightsimulator.zendesk.com)
これ試してみたが効果なし。
アドバイス求ム

302:大空の名無しさん
20/08/18 22:32:26.74 .net
期待度が高かっただけになんかイマイチ
もうGoogle Earthと組んでほしい

303:大空の名無しさん
20/08/18 22:54:15 .net
しょっぱなに95GBのダウンロードから始まるのか…

304:大空の名無しさん
20/08/18 22:59:13 .net
だれか東京ディズニーあるか気にしてたよな?
アフロとかe92m3であればよかったけど
URLリンク(www.youtube.com)

305:大空の名無しさん
20/08/18 23:02:39 .net
よっしゃインストールはじまった!
URLリンク(i.imgur.com)

306:大空の名無しさん
20/08/18 23:05:34 .net
とりあえず、このスレは一週間後に初心者&ゲーマーが居なくなってからが本番

307:大空の名無しさん
20/08/18 23:08:24 .net
シム本体のバグや未実装は普通に想定していたが
まずインストーラーに問題出まくりっての見てるとポチる指も萎えるなーー

308:大空の名無しさん
20/08/18 23:34:22 .net
CPUが足を引っ張りますね…
しかしこれ以上のOCをすれば僕の4770kが燃えてしまうでしょう
まあOCなんてその場しのぎで焼け石に水なんですがね
あ、うまいこと言ってしまいました すみません

309:大空の名無しさん
20/08/18 23:40:47 .net
>>308
「焼け石」はわかるけど、「水」ってことはちゃんと水冷クーラーなんだろうな?
もし空冷だったら全然上手くないよ!

310:大空の名無しさん
20/08/18 23:55:14.59 .net
2000年に買ったsidewinder force feedback 2が
windows10では認識されてるのにFS2020で認識されず動かなかった。
スラストマスターのエアバススティックとスロットル買うことにする

311:大空の名無しさん
20/08/19 00:06:44.25 .net
>>310
TMのそれ入手困難らしいよ
konozama食らったと言う報告があった

312:大空の名無しさん
20/08/19 00:37:50.79 .net
>>310 sidewinder force feedback 2使えるぞ。
ただし、軸の割り当ては一つずつ自分で設定が必要。
   自動では割り当てしてくれないからね。

313:大空の名無しさん
20/08/19 00:52:18 .net
羽田でランプにいるときにタクシーのリクエストをしたら突然カエルのようにジャンプをしてタクシーに向いたでござる

314:大空の名無しさん
20/08/19 00:57:50 .net
ゲームパスだが7時間経過で17GB、このペースでは後丸1日掛かる。
Jcom 1GB契約で、今、計ったらDLスピードは300弱MB
何がおかしいのか?

315:大空の名無しさん
20/08/19 01:02:48 .net
314だが、レデューム機能は、在るのだろうか?ルーターなどの再起動をしたいが。

316:大空の名無しさん
20/08/19 01:27:34 .net
>>310

Force Feedback 2+Steam版
最初認識しなくて焦ったけど、
SteamのプロパティからSteam入力を強制オフにしたら認識したよ>>310

317:大空の名無しさん
20/08/19 01:57:06 .net
離着陸とか東京とかパリとか飛んでまぁまぁ楽しめてるけど、面白いプレイとかありますか?
レインボーブリッジの下くぐってやろうと思ったけど、汎用橋でしか再現されてなくて残念。

318:大空の名無しさん
20/08/19 02:17:58.97 .net
とりあえずインスコ終わって飛んでみた。FSXとだいぶ操作違うな…
Ryzen7 1700とGTX1070で東京上空で35FPSぐらい。高度を下げて地面が近づいてもあんまりFPS落ちない。
とはいえアドオンシーナリー一切なしだからこんなもんか?
軽いと言っていいのかどうかわからん

319:大空の名無しさん
20/08/19 03:07:46.59 .net
Core i7 + GeForce GTX 970じゃ厳しいかな
HDDも残り150GB切ってるし

320:大空の名無しさん
20/08/19 03:20:04.27 .net
URLリンク(www.youtube.com)
東京のランドマークは羽田、スカイツリー、国会議事堂、国立競技場、都庁、コクーンタワー、とか
東京タワー以外ではそれなりに頑張ってくれてんのな
新宿あたりが比較的充実してる感じなのは羽田の新ルートを意識してかね?
皇居内に謎のビルディングが点在してたり、公園敷地がどこも完全緑地化…というより
鬱蒼とした森で埋め尽くされてんのはご愛嬌か

321:大空の名無しさん
20/08/19 03:38:57.15 .net
>>319
HDDってのが一番厳しいと重う
SSDじゃないと無理ってレベル

322:大空の名無しさん
20/08/19 05:31:46.26 .net
>>314
それはおかしい。一時間くらいだったよ。OS再起動で改善という話があった

323:大空の名無しさん
20/08/19 05:51:26.25 .net
都庁のヘリポートに着陸とかできないんかな

324:大空の名無しさん
20/08/19 05:55:10.20 .net
那覇空港はがっかりだな
Bラン今年3月からだったから仕方ないのか

325:大空の名無しさん
20/08/19 07:23:57.04 .net
>>319C
いつの世代のcore-i7だよ
2世代違えば全く別物だぞ

326:大空の名無しさん
20/08/19 08:07:12.29 .net
ネット回線の会社が違えば、ダウンロード時間が違うのは当然

327:大空の名無しさん
20/08/19 08:56:50.38 .net
>>322
90GBを一時間って嘘だろ?

328:大空の名無しさん
20/08/19 08:58:40.42 .net
うち調子よかったら200mbps行くし環境による

329:大空の名無しさん
20/08/19 09:05:21.52 .net
>>328
うちも最大は300Mbpsくらい出てるようだが、しょっちゅうDL途切れるし
一時間でDL完了なんてよほど恵まれた回線環境だけの特殊例だろ

330:大空の名無しさん
20/08/19 09:12:29.41 .net
そもそも全データ一式DLを強制なんて、どう考えても初回プレイまで時間かかり過ぎのアホ仕様
各人お望みの空港・地域・機体を選んで個別にDLさせるって発想はなかったのか
せめてDL中もうちょい聴き応えのあるBGMでも流してくれたらいいものを
あともしかしたらSteam版の方がDL安定してるのではという気もしていたが、
1GB程度の本体インスコまではSteamプラットフォームだとしても
シーナリーデータやらのDLはFS2020起動後のMS回線で結局同じになってそうだな?

331:大空の名無しさん
20/08/19 09:17:58.97 .net
>>330
その通りで激遅
スチームのサーバから落とさせてくれよ

332:大空の名無しさん
20/08/19 09:22:23.37 .net
>>331
あーやっぱりなあ
ほんとしょーもない仕様にしやがって

333:大空の名無しさん
20/08/19 09:42:03 .net
ターン ラン ララン ターン ラン ララン
ターン ラン ララン ターン ラン ララン
ターン ラン ララン ターン ラン ララン  

334:大空の名無しさん
20/08/19 09:51:05 .net
取り敢えずGamePassでStandardやってるけど、ゲーム内のマーケットプレイスでプレミアムデラックスアプグレ(9900円)と、只のプレミアムアプグレ(11700円)と二つあるんだけど、プレミアム版を購入する場合はどっち選ぶの?

335:大空の名無しさん
20/08/19 10:07:18.71 .net
基本WW IIのレシプロ専門なんですが面白そうなんで買おうと思ってます。
のんびり飛ぶだけならばスタンダードでいいんでしょうか?

336:大空の名無しさん
20/08/19 10:07:29.67 .net
これなにが楽しいの?

337:大空の名無しさん
20/08/19 10:09:00.35 .net
steamからだけど、DLからプレイまで100分だった。

338:大空の名無しさん
20/08/19 10:11:56.01 .net
steamからのダウンロード、約90Gだったが3時間かかってゲームできるようになった。その後マーケットプレイスからプレミアエディションアップグレードが必要だったので3.7Gのダウンロードが必要だったがそれは直ぐに終わった。

339:大空の名無しさん
20/08/19 12:56:32 .net
操作方法が全くわからねえ…。日本語対応頼む

340:大空の名無しさん
20/08/19 13:04:41.50 .net
安くてFFBありの操縦桿おすすめある?

341:大空の名無しさん
20/08/19 13:18:27.12 .net
>>340
FFBありのフライトスティックなんて今ないのでは

342:大空の名無しさん
20/08/19 13:18:51.07 .net
>>333
ら~ん た~った らたった ら~ん た~った らたった ら~ん
ら~ん た~った らたった ら~ん た~った らたった ら~ん
だろ?

343:大空の名無しさん
20/08/19 13:41:12 .net
>>341
そうなのか・・・
サイドワインダーの時代で知識が止まってて知らんかった

344:大空の名無しさん
20/08/19 13:56:50 .net
コンコルドをマッハ10くらいに改造して飛ばしたい

345:大空の名無しさん
20/08/19 13:57:38 .net
加速キーあればいいのに

346:大空の名無しさん
20/08/19 14:09:32 .net
これ面白いけど物好きでも無い限りは何ヶ月も続けてやるゲームじゃないな。xboxパスでとりあえず1ヶ月だけやるのが賢い気がする。初月100円だし。

347:大空の名無しさん
20/08/19 14:12:25 .net
FFBありの安いスティックってみんな生産終了してるんじゃないかな。高いのしか知らない。
URLリンク(www.brunner-innovation.swiss)

あとMSFS2020のインストーラーがまともになって、ドライブC以外に
インストール出来るようになったら起こしてください。

348:大空の名無しさん
20/08/19 14:14:05 .net
>>347
ドライブc以外にもインストール出来ね?

349:大空の名無しさん
20/08/19 14:15:29 .net
100円も払えないエアプでしょ
もしくはPC弱者

350:大空の名無しさん
20/08/19 14:28:04 .net
サイドワインダーのFFBっていわゆる振動? 空気抵抗にあわせて重くなったら神だけど

351:大空の名無しさん
20/08/19 14:55:25 .net
>>350
そういう抵抗を伝えるのがFFBやで
振動はその内の一つでしかない

352:大空の名無しさん
20/08/19 15:42:56.40 .net
>>351
情報としてはめちゃ重要そうだけどね。なぜ廃れたのか、、

353:大空の名無しさん
20/08/19 15:54:36.21 .net
そもそも現代フライトシムにFFB設定の項目ないしなぁ

354:大空の名無しさん
20/08/19 16:32:20 .net
とても上手な口笛ですね

355:大空の名無しさん
20/08/19 16:42:45 .net
コアなフライトシムユーザー以外はあっという間に消えそうだな
コアユーザーが本格的に移ってくるにも数年以上かかりそうだし
その間にXplane12が出てしまえば移る理由もなくなりそう
MSは前作から期間を開けすぎたよ

356:大空の名無しさん
20/08/19 16:55:42.97 .net
そこで箱コンの登場ですよ
まあ私は箱コンと言っておきながらツールでDS4を箱コンとして認識させて使ってるんですけどね
終始ブルブルしてますよ

357:大空の名無しさん
20/08/19 17:30:47 .net
ペダルに左右ブレーキ割り当てても反応無いっぽいんだが、バグ?

358:大空の名無しさん
20/08/19 17:37:05 .net
switchのプロコンをブルートゥースで繋いでる

359:大空の名無しさん
20/08/19 18:26:28 .net
1本10700円するから買って性能不足や周辺機器が動かなければ悲しいんで、
とりあえず動作確認兼ねてxboxの初月\100でお試ししてから
気に入れば買えばいいんじゃない?

787が入ってるからスタンダードよりプレミアムがいいけどな

360:大空の名無しさん
20/08/19 18:26:45 .net
はーーStandardにOrbxのロンドンシティ空港とロンドン市街入れただけでもかなり恍惚モノだな
変な形の特徴的な建造物がたっぷりだ

夜のAutogenビルを低空で見たりすると窓の光、案外暗い空港内などと少し不自然な部分も目には付くが
高密度びっしりのAutogen、雲やフォグの表現、時間いじると即座に反映される昼夜の変化とかとか、最高

361:大空の名無しさん
20/08/19 19:49:31.19 .net
>>355
いや、コアなフライトシマーの方が先に離れてるよw

362:347
20/08/19 20:53:19.27 .net
>>348
>>349
Premium Deluxeだよ。
フォルダ選択画面無かったし、シンボリックリンク作って
そこにインストールさせようとしてもエラーが出るんだが・・・

363:大空の名無しさん
20/08/19 20:55:11.65 .net
とりあえず飽きてきたな

364:大空の名無しさん
20/08/19 20:58:03.38 .net
>>そもそも現代フライトシムにFFB設定の項目ないしなぁ
えっ!?
偽物つかまされてない?

365:大空の名無しさん
20/08/19 21:03:03.65 .net
>>363
これはフラシムじゃ避けられない。
飽きてまた思い出したかのように起動するそんなゲーム。

366:大空の名無しさん
20/08/19 21:08:06.88 .net
>>365
飽きても時々飛びたくなるんだよね
FS2020だと景色も楽しめるんで、より楽しめそう

367:大空の名無しさん
20/08/19 21:19:56.06 .net
アップデートでマップも更新されていくんだっけ
動物も増えるかな

368:大空の名無しさん
20/08/19 21:24:40.80 .net
>>361
コア層はまだ買ってもないよ。

369:大空の名無しさん
20/08/19 21:29:17.82 .net
9月発売のVR眼鏡買う?
グラボ買い替え込みで、あと10万円強、追加する価値あるかなあ。
ま、高度5000フィートぐらいまで上がると、リアリティー半端なくて、ほれぼれするけど。
いまFHD24インチ、フレームレート60設定のミドル環境だけどね。

370:大空の名無しさん
20/08/19 21:31:29.47 .net
ライト層がワイワイやっててそこに玄人フラシムおじさんが老害逆張りムーブしてる感じ

371:大空の名無しさん
20/08/19 21:39:30.71 .net
ロード遅すぎるなぁ…。どうにかならんのかな

372:大空の名無しさん
20/08/19 21:44:26.21 .net
>>370
地ならし頼んだよ

373:大空の名無しさん
20/08/19 21:47:42.42 .net
現状では目を楽しませるのがメインって感じで
航法機器の操作とかがっつり深掘りしたい勢にはまあ物足りないだろうね

374:大空の名無しさん
20/08/19 21:50:34.03 .net
シムに挑んでシムでいった人たち。
ダウソに3時間かかる。ウザ。
ロードに毎回3分かかる。ウザ。
羽田から飛んで東京一周した。秋田。
羽田から飛んで富士山一周した。秋田。
羽田から飛んで自宅上空を見た。日本家屋じゃなくて萎えた。
合掌。

375:347
20/08/19 21:55:26.58 .net
ブラウザ変えたらインストールドライブ選べるようにはなったが
肝心のフラシム用ドライブを選択できない。RAIDドライブは非対応なのか。
早くしないとOrbxのセールが終わっちゃう

376:大空の名無しさん
20/08/19 21:56:26.55 .net
ロードに3分とかポンコツPCかよ

377:大空の名無しさん
20/08/19 22:01:50.02 .net
3700Xで2TBのNVMeに全部入れたけど起動が遅い

378:大空の名無しさん
20/08/19 22:20:45.24 .net
エアバスエディションのジョイスティックを買おうと思っているけど
次にラダーペダルかスロットル どっちを先に買うか悩んでる

379:大空の名無しさん
20/08/19 22:20:48.89 .net
IconA5乗ってみたら滅茶苦茶楽しい
これは実機が欲しくなるわ

380:大空の名無しさん
20/08/19 22:27:38.49 .net
タイトル画面までのロードで2分
空港選んで空港が出るまで2分
ソフトがクラッシュするのに2秒

381:大空の名無しさん
20/08/19 22:39:17.64 .net
ベロベロに酔いながら操縦するマルチが気持ち良すぎて逝きました

382:大空の名無しさん
20/08/19 22:46:44.24 .net
X-Planeも起動遅い
フライトシムはデータ量多いから仕方ない

383:大空の名無しさん
20/08/19 22:48:13.99 .net
>>378
ラダー買っとけ

384:大空の名無しさん
20/08/19 22:49:12.93 .net
>>375
またセールするって。

385:大空の名無しさん
20/08/19 22:57:43 .net
IDなしってのは気分がいいなあ!おい!

386:大空の名無しさん
20/08/19 23:03:02 .net
xbox series x 対応版まで待つか悩んでる

387:大空の名無しさん
20/08/19 23:16:16 .net
アドオンも楽しみだが
毎年公式の大型拡張パック出ないかな

388:大空の名無しさん
20/08/19 23:22:22 .net
1日かかってやっと90Gインストール終わったと思ったらいきなり35Gまでもどって
ずっとplease waitってずっと出てるなんなのこれ・・・

389:大空の名無しさん
20/08/19 23:23:18 .net
Cドライブというかユーザーフォルダ以外をコンテンツDLディレクトリに指定した場合は
そのディレクトリに`Users`権限で書き込み許可与えてやればいいみたいね。

390:大空の名無しさん
20/08/19 23:59:51 .net
>>388
こっちもplease waitで止まってる
90GBのDL中に一回落ちて立ち上げ直すと56GiBになって止まってるけどね

391:大空の名無しさん
20/08/20 00:34:04 .net
何のデータが150GBもあるの?
無駄にかさばってるだけ?
15GBぐらいだったらインストールできるけど

392:大空の名無しさん
20/08/20 00:43:57.70 .net
>>391
回線状態が悪い時などに使う地球の基本的なデータが全部入ってる

393:大空の名無しさん
20/08/20 00:47:58.34 .net
プレミアムデラックスをmsストアで購入したのに組み込まれてねぇ(-_-;)
プログラマーアホだろ。

394:大空の名無しさん
20/08/20 00:50:01.64 .net
キレイなグラが売りでも再現度がクソじゃ意味無いじゃん…

395:大空の名無しさん
20/08/20 01:06:12 .net
リアルじゃないからクソ

396:大空の名無しさん
20/08/20 01:30:33 .net
いい音だなぁと思ってたらPCのファンだった

397:大空の名無しさん
20/08/20 01:33:58 .net
轟音pcとは懐かしい

398:大空の名無しさん
20/08/20 01:40:00 .net
>>395
1年ぶりぐらいに見たなその言い回しw

399:大空の名無しさん
20/08/20 01:43:48 .net
1年なんて昨日みたいなもん

400:大空の名無しさん
20/08/20 02:24:43 .net
つい先日の事と思って調べたら10年前とかざらにあるからな・・・orz

401:大空の名無しさん
20/08/20 05:17:02 .net
一晩つけっぱなしにして約100Gのアップデート終わってたから早起きしてウキウキして起動したら次は70Gのアップデート始まった

402:大空の名無しさん
20/08/20 05:19:24 .net
スチームの同時接続3万とかだったからとんでもないトラフィックだな

403:大空の名無しさん
20/08/20 05:23:03 .net
>>401
うげ
またアップデートあんのか

404:大空の名無しさん
20/08/20 05:27:36 .net
>>403
ある。
しかも相変わらず全然進まない

405:大空の名無しさん
20/08/20 05:32:50 .net
てか、アップデートしたままYouTubeとかみたいけどmsfsのBGMうるさくて見れないしw

406:大空の名無しさん
20/08/20 05:43:55 .net
ミキサーでソフトの音量下げたら?

407:大空の名無しさん
20/08/20 07:04:22 .net
steam版なんだけどインストール中で別PCでsteamのX-planeしようとしたけど
2020がプレイ中扱いだからできない
steam版買ってしくじったわ

408:大空の名無しさん
20/08/20 07:05:57 .net
>>378
スロットル買え

409:大空の名無しさん
20/08/20 07:13:50 .net
ボリュームミキサでアプリ毎に音量変えれるやろ

410:大空の名無しさん
20/08/20 07:47:56 .net
BGM変えられてワロタ
FSXのメニューBGMか選べるぞ!

411:大空の名無しさん
20/08/20 07:54:47 .net
グラがハイクオリティな都市ってどれぐらいあるんだろ
ニューヨーク、シカゴ、ロサンゼルス、サンフランシスコは綺麗に感じた
ロンドン、パリ、シンガポール、香港は駄目

412:大空の名無しさん
20/08/20 08:09:47 .net
Check updates のあとの画面で止まってしまって起動しない

413:大空の名無しさん
20/08/20 08:10:46 .net
>>407
ファミリーシェア
URLリンク(www.bto365.net)

414:大空の名無しさん
20/08/20 09:06:54 .net
>>413
ファミリーシェアできないってなった

415:大空の名無しさん
20/08/20 09:12:18.02 .net
マンションのネット回線糞すぎていつまで経っても終わりません。ちなVDSL

416:大空の名無しさん
20/08/20 09:28:40.26 .net
>>414
あらま

417:大空の名無しさん
20/08/20 09:42:51.78 .net
steam版に移行する予定だけどリモートプレイは可能だよね?

418:大空の名無しさん
20/08/20 15:16:06 .net
AI機に乗車する方法方教えてください
一切飛行機に触れることなく乗車するできるらしい

419:大空の名無しさん
20/08/20 16:22:15 .net
>>378
スロットルセットが海外だと9月24発売
日本はアナウンス無しorz
俺はハニカムヨーク買って、エアバスエディションでジョイスティックとスロットル買おうと思ってるわ
ジョイスティック売り切れで買えないしな…

ただ、ヨークあると運転してる感じしていいぞ
実際はハワイでセスナの体験飛行くらいしかしたことないけどなw

420:大空の名無しさん
20/08/20 17:25:49 .net
あれ?
今帰宅して起動したけど70GBだかのアップデート来ないぞ?

421:大空の名無しさん
20/08/20 18:16:41 .net
>>410
嘘乙とおもったらガチだったw
マチャド氏が恋しいぜ

422:大空の名無しさん
20/08/20 18:40:35 .net
>>410
なつかしい!! と言いたいところだが
今でも現役でちょいちょい聞いているBGMなのだった・・
フラシム業界の悲しさ

423:大空の名無しさん
20/08/20 19:09:15.89 .net
ジェットストリーム   

424:大空の名無しさん
20/08/20 20:01:24 .net
ニューヨークはカクカクだったが、ウルトラのベニスは良かった。美しい。ベニスとイタリアを結ぶ連絡道に着陸したった
低空は複葉機より後発エンジンのやつが飛びやすい

425:大空の名無しさん
20/08/20 20:42:01 .net
関西とか西日本の空港はどうですか?

426:大空の名無しさん
20/08/20 20:51:06 .net
ベネチア周辺、めっさムズいけど。空港に着陸しようとしてクラッシュの連続だわ。
ベネチア島を気を取られるから、コース取りが、よく分からん。ジェット機は、高度処理してるうちに、空港を通り過ぎてしまう。
プロペラ機に変えてもムズい。

コントローラの反応が過敏すぎるんだよなあ。

427:大空の名無しさん
20/08/20 21:01:53 .net
>>426
コントローラはセンシティブの設定変えたら良い

428:大空の名無しさん
20/08/20 21:09:17.43 .net
だね。
車で言えば、ハンドルの「遊び」に相当する無反応を入れられるみたいだし。
ただ、機種を変えると挙動が変わるから、その度に調整が必要なのがメンドイ。
小型船の感覚で大型船を操縦できるわけがないので、当たり前なんだけどさ。

429:大空の名無しさん
20/08/20 21:51:00.03 .net
メモリ16bgじゃ足らんのかな画質下げないと落ちる

430:大空の名無しさん
20/08/20 22:11:43 .net
16GBだけど1080pウルトラでも落ちたこと無いよ

431:大空の名無しさん
20/08/20 22:27:41.42 .net
3700X RX5700 メモリ32GB FHD ハイエンド設定
ニューヨーク飛ぶとすぐCTDする
グラボが悪いのかおま環なのか

432:大空の名無しさん
20/08/20 22:37:11.25 .net
着陸が難しいという人へ。
降下率はパワーで制御するのよ。
降下早い→操縦桿引く→頭上がって抵抗増えて速度落ちる→
アーッアーッ!
ってなりがち。

433:大空の名無しさん
20/08/20 22:40:23.16 .net
>>432
マチャド先生が言ってたなぁ
速度は姿勢で、高度はパワーで調整って

434:大空の名無しさん
20/08/20 22:40:33.76 .net
16gbで動いてるなら環境かねぇ
こっちは離着陸時にPC自体落ちちゃうしオーバークロックを定格に戻してやってみる

435:大空の名無しさん
20/08/20 22:56:13.45 .net
余裕もったスペックとゲーム内設定でもクラッシュが多発するな
せっかくフライトプラン立てても落ちてしまうからだんだん萎えてきた
しかもフライトプランをロードしてFLY押すと落ちるしもうドーナッテンノ

436:大空の名無しさん
20/08/20 23:24:16.06 .net
ファイル取得のミスとか?
俺は一度も落ちたことないよ

437:大空の名無しさん
20/08/20 23:26:23.93 .net
>>433
実際に飛行機乗ったり、空港にいったりするとわかるかけど、
着陸直前ってけっこうエンジンふかしたりパワーあげたりしてるんだよね

438:大空の名無しさん
20/08/20 23:38:20.99 .net
それと、計器は結果を表示してるので、
先読みしないと何でも過ぎるよね。

439:大空の名無しさん
20/08/21 00:42:02 .net
コントローラー最大まで動かしてるのに機体が上または下向かない人

エレベータートリムを使ってください
実機では操縦桿にそれを操作するレバーが付いていて、
パイロットは頻繁に操作して丁度良い位置で操縦出来るように調整してます

小型機では操縦桿に力を加えなくても高度を保つようにするために使用します
実機では水平飛行中にエレベータトリムを操作すると、
操縦桿にかかる力が弱まってきます
そして、力をかけなくてもよくなったら調整完了です

440:大空の名無しさん
20/08/21 02:02:31.53 .net
素人質問だけどピッチで調整しちゃダメなの?

441:大空の名無しさん
20/08/21 04:13:07.74 .net
ピッチトリムならそれでいいfsms2020 の設定のピッチはピッチトリムと操縦桿のピッチ2つあって操縦桿のピッチはただ引いてるだけだからダメ

442:大空の名無しさん
20/08/21 04:19:59.51 .net
16GBで落ちる人はwindowsの仮想メモリを増やしてみて
あくまでも仮想だけど、ギリうごくかも

443:大空の名無しさん
20/08/21 05:20:01.38 .net
トリムは便利機能だから使わなくても問題はない 

444:大空の名無しさん
20/08/21 05:21:59.78 .net
トリムとエアブレーキあたりはコントローラーに割り当てた方がいい。

445:大空の名無しさん
20/08/21 05:31:34 .net
『Microsoft Flight Simulator』地球丸ごと味わえるデータ、巨大すぎてインストール終わらず。
URLリンク(automaton-media.com)

Steamの返金可能な条件「使用時間が2時間未満」という条件をインストールだけでブッちぎる…と、なるほどね


> Valveは『Microsoft Flight Simulator』について、「ゲーム内インストールにかかった時間は
> 返金リクエストの規定に影響しない」との旨を海外メディアPC Gamerに伝えた。

影響しない、ってまた返金出来るのか出来ないのかどっちともとれるようなわかりづれー婉曲表現わざとやってんのか?


> なお公式FAQによれば、Windowsの「コマンドプロンプト」を管理者権限で実行し、
> 「netsh int tcp set global autotuninglevel=normal」と打ち込んでEnter→再起動すると改善される可能性があるという。

俺はとりあえず6~7時間かかったけど、先にこれやってたらもっと速くなったんかなーー

446:大空の名無しさん
20/08/21 05:34:45 .net
>>426
着陸コース表示にしたらいい

447:大空の名無しさん
20/08/21 05:35:26 .net
今回Steamは地雷だったな

448:大空の名無しさん
20/08/21 08:40:40 .net
ゲームパス版で遊んだあとSteam版のultimate買った人によると、ダウンロード時間は何も変わらないみたいよ
同じサーバでしょ

449:大空の名無しさん
20/08/21 09:06:38 .net
回線速度よりストレージが問題になるのかも

450:大空の名無しさん
20/08/21 09:37:49 .net
トリムはジョイスティックやコントローラーのボタンに割り当てておかないと、不便よ。
操縦桿中立で水平に飛ぶようにトリム設定しておかないと、
手を離した瞬間に上昇したり下降したりしちゃう

451:大空の名無しさん
20/08/21 09:57:19 .net
Steamから落とせるのはランチャーと言うかProgram本体だけで
データはMSから落とすってのが駄目なんだよ
何でも自分とこに囲い込もうとするMSが悪いんだよね
Steamに来るならシーナリーとかアドオンもWorkshopに対応させるべきだしSteamのサバを使うようにしろって話

452:大空の名無しさん
20/08/21 10:00:25 .net
便乗して質問!
ボタンでトリムを上下したい場合
具体的にどこのメニューに割り当てれば良い?
項目多すぎて…トホホ

453:大空の名無しさん
20/08/21 10:03:45 .net
>>433
なかなか理解と実践ができなくてマチャドにしごかれた良い思い出w

これが出来るようになって脱初心者できたかな。

454:大空の名無しさん
20/08/21 10:23:06.34 .net
カメラの使い方
URLリンク(youtu.be)

455:大空の名無しさん
20/08/21 10:38:54 .net
side winder force feedback2って使えないのですが?

456:大空の名無しさん
20/08/21 11:50:25.74 .net
>>455
>>312

457:大空の名無しさん
20/08/21 12:13:59.86 .net
>>445
スチームでプレイ時間20時間以上だけど返金できたわ
コメントに「ほとんどダウンロード・インストール時間です」ってつけて申請した。

458:大空の名無しさん
20/08/21 12:21:33.16 .net
彼は将棋の研究用だしThreadripperで組むみたいだよ

459:大空の名無しさん
20/08/21 12:29:53.07 .net
誤爆した

460:大空の名無しさん
20/08/21 12:37:17 .net
あれ、藤井聡太にPC組んでもらうみたいな話してなかったっけ?
誤爆じゃなくね?
って思ったら別スレだった

461:大空の名無しさん
20/08/21 12:46:37 .net
A320neo飛ばしたけどエアバス機はいまいち挙動が好きになれない
離陸直後からAP入れられて楽だが、
APディスエンゲージしてるのに接地直前の200ftで急にオートスロットル吹かして急上昇してしまうし
巡航中急に降下しだすなど不穏な動きがこわい

462:大空の名無しさん
20/08/21 12:47:37 .net
やっとインストールできる

463:大空の名無しさん
20/08/21 12:55:57 .net
コントローラーのスティック感度下げる方法ある?
微妙な操作がしづらい・・・
他のゲームは変えたくないからMSFS内の設定で変えたい

464:大空の名無しさん
20/08/21 13:27:43 .net
>>452
古い箱コンつかってるけど
デフォルトでY+方向キー上下で操作出来たよ

465:大空の名無しさん
20/08/21 14:41:36 .net
ニューヨークだけマップ情報の精度高すぎじゃない?
タイムズスクエアの建物にミュージカルのライオンキングの看板貼ってあるけど誰が見るんだこんなの。
渋谷の109なんてただのビルになってるってのに。

この差はBingのマップデータに依存してんのかな

466:大空の名無しさん
20/08/21 16:43:04.15 .net
これだけAPがだめだと、しばらく寝かさないとだめだな

467:大空の名無しさん
20/08/21 16:47:31.92 .net
>>461
そんな不穏な動き全然みられないんだけど操作間違ってるんじゃない?

468:大空の名無しさん
20/08/21 16:55:19.98 .net
コントローラの反応が過敏なままだ。
センシビティを触っても、反映されない感じ。
バグなのかあ。
スラストマスターのジョイスティックからXBOXのコントローラーに変えてもダメ。

469:大空の名無しさん
20/08/21 18:35:27 .net
>>468
ジョイスティックは、-60くらいに 設定しないと。遊びも設定しようね

470:大空の名無しさん
20/08/21 18:53:03 .net
FSXとキーボード違いすぎて慣れない

471:大空の名無しさん
20/08/21 19:06:35 .net
これ コールサインをオリジナルで作るとかなりの精度でATCが読んでくれるね

472:大空の名無しさん
20/08/21 19:11:39 .net
ATCで高度が2万フィート違うよって指摘はさすがにかわいそう。そうそうないんじゃないの。

473:大空の名無しさん
20/08/21 20:08:47.82 .net
30年近く前のマック版MSFSをやって以来久しぶりに買ったが、キーボードだけでは無理ゲー?

474:大空の名無しさん
20/08/21 20:13:34.17 .net
元々フライトシム系のユーチューバーはともかく、よくフラシム初心者が今回の2020を
初プレイして、スゲーだの実写だの言ってそういうの見ていると楽しそうに見えるが、そ
のユーチューバーにしたって継続的にプレイしていくわけじゃないからな。じきに他の
タイトルがリリースすればそっちに行くし、そういう動画見て触発されて買ってもやはり
飽きるかなんかでプレイしなくなるだろうから衝動買いみたいなのはやめたほうがいい
な。
標準版でも7千円超え、デラックス以上となると1万円超えてくる価格だから慎重にな
ったほうがいいな。
そもそもトラックシミュレーターとは違って目まぐるしく景色が変わるわけでもなく、機体
の上げ下げ以外は退屈になる。フライトコンバットみたいなアクション性はないしな。
操作、知識を覚えても楽しくなるような性質でもないしな。
可能であれば、離陸から10分くらいのデモでもあればそれで充分って思えるだろうな。

475:大空の名無しさん
20/08/21 20:14:38.10 .net
>>473
その頃に人間には十分可能
ミレニアム世代には無理ゲー

476:大空の名無しさん
20/08/21 20:16:43.57 .net
飛行場に降りてからの操作が異常にムズイ
勝手に曲がってく止まらない曲がらない

477:大空の名無しさん
20/08/21 20:20:49.46 .net
タキシング中に荒ぶる時あるよな
あとオートパイロット切った時とか
突然エルロンロールし始めたり

478:大空の名無しさん
20/08/21 20:25:28 .net
挙動がまだまだ作りかけって感じだね
神アップデートと呼ばれるようなものが来る事に期待するしかない

479:大空の名無しさん
20/08/21 20:29:28 .net
これは有料ベータだと思える心の広さが必要です

480:大空の名無しさん
20/08/21 20:51:04 .net
毎月一つづつパーツを揃えていくディアゴスティーニ方式で楽しむべき

481:大空の名無しさん
20/08/21 20:52:26 .net
>>469
サンクス。マイナス80、遊び25で、何とかごまかせるようになってきた。
グラボが最低認可性能だからウルトラは厳しい。
が、多少カスタムすると実写感を味わえるレベルにはなる。

逆光でキラキラするベネチアの海上を飛びながら、サンマルコ広場上空を旋回するのは、超快感。

やっぱ、世界中を旅したり、パラで空を飛んでたりしたおかげで、追体験が楽しいわ。

482:大空の名無しさん
20/08/21 20:56:48 .net
>>465
その通り。
マップが3D化されなければ日本はいつまで経っても今のまま。
されても東京や大阪みたいな都市で地方なんてしないだろう。
Googleマップで3D化されてるのは僅かだからな。

483:大空の名無しさん
20/08/21 21:10:57 .net
地方空港や各都市のランドーマークは、そのうちショップで買えるんじゃね。
ただ、前作みたいに割高だとつらい。
都市1個分でスタンダードが買える値段だったりして。

484:大空の名無しさん
20/08/21 21:18:24 .net
キーボードだけでレッスン6まで一発クリアできたわ
箱コンかジョイスティック買おうと思ってたけど要らないなこりゃ

485:大空の名無しさん
20/08/21 21:30:12.72 .net
AIに操縦させてコパイ席とか客席に乗って景色を眺めてるだけでも楽しめるな

486:大空の名無しさん
20/08/21 21:31:14.67 .net
>>485
何ヶ月持つ?

487:大空の名無しさん
20/08/21 21:34:18.20 .net
>>484
天才表る!!

488:大空の名無しさん
20/08/21 21:50:16.83 .net
>>450
ジョイスティックに設定してたけど
オーパイて済ますことにした
めんどくさいから

489:大空の名無しさん
20/08/21 22:25:25.07 .net
>>479
実際のとこ次世代箱でロンチタイトルとして出す為のベータテストなんだと思う

490:大空の名無しさん
20/08/21 22:57:03 .net
>>457
あー、そうなのか
インストール時間はプレイ時間に含めない、ってことでいいのね


>>463
MSFS内に設定あるよ、OPTIONS→CONTROLSでデバイスを選んでから、SENSITIVITYをクリックする
ま、パラメータはたったふたつしか無いのでどのみちあんま細かい調整は出来ないけどねえ

491:大空の名無しさん
20/08/21 23:11:52 .net
747-8とA320は着陸の時カメラ設定で目線上げないと前が見えにくくない?
やたら座高が低くて気になった

492:大空の名無しさん
20/08/21 23:15:33 .net
そのためのgame pass入りなんじゃないかね
発売と同時にサブスク入りってなかなか珍しい気がするし

493:大空の名無しさん
20/08/21 23:16:16 .net
>>465,482
単純にプレイヤー数の問題じゃないのかなー
日本人プレイヤーの割合が多く見込めるならもっと日本のランドマークも増えてたろうし
インターフェースだって日本語版が用意されてたんじゃないのかね


>>491
それ俺も気になった、全然滑走路見えやしない…

494:大空の名無しさん
20/08/21 23:18:06 .net
>>479
フラシムって全部それなので今さらもう気にしない…にしても
インストールに時間かかりすぎるとかDL中に落ちるとかは正直かなりイラっと来たけどなw

495:大空の名無しさん
20/08/21 23:22:15 .net
ハドソン川の事故のシナリオ作ろうと思ったんだけど、トラブルって分単位でしか設定できねぇのな。
開始後1分にすると早すぎるし、2分だと遅すぎるから細かく設定させてほしいわ…。

496:大空の名無しさん
20/08/21 23:22:24 .net
>>491
スペースキーを押してみ

497:大空の名無しさん
20/08/21 23:27:07 .net
>>492
MSのタイトルは
もう初日からpass
おそらく今後全部

498:大空の名無しさん
20/08/21 23:30:01 .net
とりあえず初月100円でStandard遊べるのは有り難かったわ
来月からはサブスクでStandard継続するか定額払ってアプグレするか迷うとこだが

499:大空の名無しさん
20/08/21 23:56:36 .net
>>495
あくまで風景面のグラフィックの向上が1番の売りなんで
飛行の挙動で細かく設定したいとか本格志向求めてるなら過去作なりX-planeやればいいじゃんってだけの話

500:大空の名無しさん
20/08/22 00:13:04.60 .net
>>474
アフロマスクさんは、何系なんだろうか。
結構高速バスやトラックの運転手もやっているよね。

501:大空の名無しさん
20/08/22 00:33:24.63 .net
>>474
確かに離陸までは楽しいけど上がってしまうと
少し後悔あるな。
下ろさないで終わるの気持ち悪いから
これめんどくさいなと思いながら着陸する

502:大空の名無しさん
20/08/22 01:19:56.16 .net
日本で普及させたいならPS4とPS5に販売した方が良いな
いっきに超ライトユーザーが100万人増える

503:大空の名無しさん
20/08/22 03:23:46 .net
>>500
国内では数少ない志村~やん
たまにドンぱちゲーとかサバイバルもやってるけどシム専門だよアフロは

504:大空の名無しさん
20/08/22 04:09:14 .net
>>502
日本語入ってない時点で察して

505:大空の名無しさん
20/08/22 04:20:39 .net
>>502
そこはスイッチやろ

506:大空の名無しさん
20/08/22 04:21:40 .net
スイッチの性能じゃ3DSレベルの画質でも厳しいか

507:大空の名無しさん
20/08/22 04:34:06 .net
は?

508:大空の名無しさん
20/08/22 04:38:41 .net
スイッチのユーザーは綺麗なグラで魅せるゲームよりもやってて面白いゲームを求めてるんでしょ
これには食指が伸びないのでは

509:大空の名無しさん
20/08/22 04:40:58 .net
家ゴミは巣に帰ってね
カジュアルパッドゲーマーのゴミ箱信者込みで

510:大空の名無しさん
20/08/22 04:54:22 .net
FSはゲームじゃないから
任天堂はパイロットウイングスでもやってろ

511:大空の名無しさん
20/08/22 05:04:21 .net
コンシューマーゲハ小僧向けにエ〇コンタイアップでF-14か何か特典でついてくることにして
意気揚々とやってきたエ〇コン歴戦の勇士様がパッドで雑な入力して即フラットスピン墜落とかやって、
赤っ恥かいて逃げて行く展開キボンヌ

マニューバもコマンド入力でキマるらしいからなああっちの世界。自力でインメルマンもできない小僧が、コマンド入力で。うわぁ。

512:大空の名無しさん
20/08/22 06:20:28 .net
>>502
日本で普及云々なんて、日本人だけのエゴ
世界は日本なんて気にかけてはいない
日本のテレビだけは日本オタクを報道して世界に盈虚府を与える日本、美しい日本なんてプログラム作って悦に入ってるが
世界からしてみれば、大迷惑の中国と成長できない南朝鮮と同等で何が違うの?って感じ
北朝鮮のかりあげクンのほうがまだ可愛げがあるかもな
でも最近はBTSとやらの影響でUSAの若い世代はアジア人全体の差別が驚愕的に減ったとか

513:大空の名無しさん
20/08/22 07:23:26 .net
普段はガチシム系のArma3やってるけど、
発売されたんでsteamで買ってみました。
エアバス320はスイッチが多すぎて分からず調べまくってバッテリーONからエンジンスタートまで1時間がかりだった
エアバス機に慣れたら台北とかロサンゼルスへ飛んでみようと思う

514:大空の名無しさん
20/08/22 07:54:11.14 .net
>>488
実は私も大型機はそうしてるw

515:大空の名無しさん
20/08/22 08:18:13.18 .net
だんだん面白くなってきた
飛行機のことを少しずつ勉強して行こうと思います!

516:大空の名無しさん
20/08/22 10:32:28.83 .net
ワールドマップから787選択、フライトプラン作成して離陸後にオートパイロットでLNAV、VNAVを押すとコースは辿るけど高度、特に下降が思うようにいきません。高度は基本的にダイヤルで自分で合わしていくしか上手くいかないのでしょうか?
フライトシムは初心者だからあまり詳しくないですが。

517:大空の名無しさん
20/08/22 10:33:50.82 .net
仕様です

518:大空の名無しさん
20/08/22 10:43:55.53 .net
>>516
まだFMCがウンコだから諦めろ
設定では1200フィートになってるはずが任せてると空港から3マイル地点で7000フィートとかポンコツだよ

519:大空の名無しさん
20/08/22 11:10:05.64 .net
>>518
仕様みたいなもんなんですね。どうりで羽田空港に近づいても着陸できる高度にならなかったもので。

520:大空の名無しさん
20/08/22 11:20:40.42 .net
>>513
上のチェックリストからだと初めてでも3分でエンジン始動までいけるよ。
目のマーク押したら操作が必要なスイッチ色つきで教えてくれる。

521:大空の名無しさん
20/08/22 11:24:13.28 .net
>>502
PS4じゃ明らかにスペック不足でしょ。
まぁMSは基本PSにゲーム出さないからPS5でも出んな。
PS向けにも出しちゃうとXBOX本体の売上に響くからね。
ソフトは客引きみたいなもん。

522:大空の名無しさん
20/08/22 11:43:00.91 .net
>>512
確かに
先代発売時(2006年)と比べたら、新興国でもPCゲームをプレイできる所得層は大きく増えたし
日本はむしろPC離れって言われてるくらいだしな
日本語化する金を出せる程、世界のフラシム人口の中で上位圏内に居るとは思えん

523:大空の名無しさん
20/08/22 11:46:05.57 .net
羽田から成田まで787で飛んだが全部手動はキツかった。
プロは着陸もオートパイロットなの?

524:大空の名無しさん
20/08/22 11:49:44.15 .net
>>509
キチガイしね

525:大空の名無しさん
20/08/22 11:51:14.72 .net
そもそもこのスレが隔離スレなんだから死ななくていいよ
一生ここに閉じこもっててね

526:大空の名無しさん
20/08/22 11:53:44.30 .net
>>523
主要空港間を飛ぶなら、飛行機はとっくに完全自動運転じゃなかった?
離着陸は、あえてパイロットに手動操作させてるけど。
何にもしないと操縦技量が落ちるから、操縦方法を忘れないために、あえて人間にやらせているはず。
このシムをみても、人間が機械に勝てるわけないって、即理解できるじゃん。

527:大空の名無しさん
20/08/22 11:55:47.62 .net
>>526
着陸手動は強制じゃないよ。
あくまでパイロットの判断。
技量低下を恐れて自動使わない人も多い。

528:大空の名無しさん
20/08/22 11:57:14.75 .net
プログラムされた範疇の動きに対応してるだけなのに。

529:大空の名無しさん
20/08/22 11:59:18.84 .net
>>465
ニューヨークは空撮映像から起こした3D、日本は衛星画像からAIが無理やり起こした3D

530:大空の名無しさん
20/08/22 12:08:27.02 .net
完全自動着陸は飛行機側だけでなく滑走路側にも設備がととのってないとできないのだ
世界にはボロい田舎滑走路もたくさんあるのだ
また自動着陸は突発的な空気の乱れには追従できない恐れがあるのだ
なのでやっぱり着陸は手動でやるケースも多いのだ

531:大空の名無しさん
20/08/22 12:12:56.65 .net
>>527
そんな理由でやらないでほしいね
技量低下の対策はこのフライトシミュレーターでやって欲しいw

532:大空の名無しさん
20/08/22 12:24:54.71 .net
クレジット見るとboeing companyやairbus industrieと書いてるから
機体の意匠だけじゃなくAPもboeingやairbusの認証済なはずが挙動がおかしい。

533:大空の名無しさん
20/08/22 12:34:28 .net
変な動作も公認なんだろ

534:大空の名無しさん
20/08/22 13:05:47 .net
妄想パイロットは今日も挙動確認で忙しいですね

535:大空の名無しさん
20/08/22 13:11:44 .net
>>529
ニューヨーク以外に高解像度の都市ってあるのかな?
あるのに飛ばないの損な気がしてきた

536:大空の名無しさん
20/08/22 13:19:11 .net
>>535
bing mapの3D対応してる地域はニューヨークと同じだと思うよ。
ただどこで3D対応マップ見れるのかが分からん。
なんか東京が飛んでると酷くて萎える。

537:大空の名無しさん
20/08/22 13:19:27 .net
>>536
東京を

538:大空の名無しさん
20/08/22 13:23:53 .net
東京が空をとぶ~

539:大空の名無しさん
20/08/22 13:25:58 .net
>>536
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
こっちのアプリで一覧表示される都市にいってみればいいのかな?

540:大空の名無しさん
20/08/22 13:38:49 .net
>>513
普段はガチシム系www

541:大空の名無しさん
20/08/22 14:01:19 .net
歌舞伎町の看板がケバケバしいのが妙に生々しくて印象残ってたわ

22年前のFS98(新宿が空を飛んだ)
URLリンク(i.imgur.com)

今月18日のFS2020(都庁が空を飛んだ)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

542:大空の名無しさん
20/08/22 14:11:46.90 .net
>>541
おー懐かしい、、そのケバケバしいのは秋葉原じゃなかったっけ?笑
昔はこれだけでもテンション上がったなあ

543:大空の名無しさん
20/08/22 14:13:00.54 .net
お、都庁しっかりあるじゃん…と思ったけど何故か夜テクスチャ無くて全く窓が光らないんだよな
あと第二本庁舎そっくりの黒々として不自然な謎の巨大Autogenビル?とかも目について新宿はちょっと残念

544:大空の名無しさん
20/08/22 14:20:32.17 .net
第三新東京市

545:大空の名無しさん
20/08/22 14:30:51.26 .net
>>541
山手線と中央線のクロスとかちゃんと再現されてるんだね
新宿駅がちょっとおかしなことになってるけど今後アプデしていけばもっとリアルになりそうだ

546:大空の名無しさん
20/08/22 14:33:40.86 .net
新宿や都庁が飛んだのかと思ったわ

547:大空の名無しさん
20/08/22 14:34:40.07 .net
主格のがですね

548:大空の名無しさん
20/08/22 14:41:14.05 .net
誰か最悪のヒラリー空港着陸の動画をアップしたみたい
URLリンク(www.youtube.com)

549:大空の名無しさん
20/08/22 15:15:28.44 .net
新しい情報が、続々とよーつべに挙がっている。
おっぱい(AP)は、まだバグだらけらしいよ。
しかし、よーつべは、5chよりまともな情報が多いね。

550:大空の名無しさん
20/08/22 16:50:09.16 .net
みんな高価なスティック買うとかうらやましい。今回CPU力不足が露呈したので、組み換えのため節約しないといけないから無理だ

551:大空の名無しさん
20/08/22 16:57:46.97 .net
衛星画像からAIが3D化するのはまだGoogle Earthのほうが優秀だね。
特に主要建物以外のモブ的なやつとか。

552:大空の名無しさん
20/08/22 17:07:41.27 .net
4日ほどやった感想だけど、MSFS2020は景色を楽しむゲームであって飛行機の操縦をシミュレーションしたゲームではないね。
残念ながら空力の再現がかなりデタラメ。FSX、P3Dの方がリアルだと思う。

553:大空の名無しさん
20/08/22 17:17:18.05 .net
あーはいはい

554:大空の名無しさん
20/08/22 17:19:56.37 .net
google earthは道路の表示とか建物に書いてある文字とかまで再現するからすごい

555:大空の名無しさん
20/08/22 17:22:34.87 .net
長い期間やり込むつもりでもない人がxboxパスじゃなくてスチーム版を買う意味って何かある?将来的にworkshopでmod使えるとか?

556:大空の名無しさん
20/08/22 17:32:41.61 .net
>>551
3D対応はGoogleも衛星写真じゃなくて空撮だぞ。
衛星で真上から撮ったものを正確な高さやクオリティで作れる技術はない。

557:大空の名無しさん
20/08/22 17:55:43 .net
>>552
最終更新の10年後にコメント頼むわw

558:大空の名無しさん
20/08/22 17:56:29 .net
はいではいきましょう
リアルじゃないからクソーリアルじゃないから

559:大空の名無しさん
20/08/22 17:58:45 .net
挙動を愚痴ってる奴って実際に操縦したことない人ばかり

560:大空の名無しさん
20/08/22 17:59:52 .net
どうせ売れる市場じゃない日本なんかの表示とかテキトーでいいのになあ

561:大空の名無しさん
20/08/22 18:08:29 .net
P3D、XPの挙動とかいいつつ
アドオン機の挙動と
MSFSのデフォ機の挙動を比べているんだから
質が悪い

562:大空の名無しさん
20/08/22 18:30:57 .net
AI機がANAなのにICONの水上機だったり
ピーチが黄色のカブだった。
せめて旅客機にしないのか

563:大空の名無しさん
20/08/22 18:48:35 .net
>>552
FSXの挙動も収録されてて切り替えられるよ。違いわからんが

564:大空の名無しさん
20/08/22 18:53:37 .net
買うのまだ早いは馬鹿にされてたが

565:大空の名無しさん
20/08/22 19:05:50 .net
船とかボートとか、航跡引きながら走ってたりするのかと思ったら、皆無。
アイコンで着水する時も、どうもならんし、アプデで何とかならんかなぁ。

566:大空の名無しさん
20/08/22 19:14:53.63 .net
年寄りは今更新しいものには、ついていけないからね
今回ついていけなくて乗り換えない自分へのいいわけとして前の方が良かったと言い聞かせてるのだろう
もしくは、Twitterで見かけた某製品以外は何があっても認められない、宗教上wの理由で他社製品は否定しないといけない系の人かも

567:大空の名無しさん
20/08/22 19:16:36.11 .net
>>566
買ってしまって引き下がれない奴w

568:大空の名無しさん
20/08/22 19:18:22.35 .net
Google earthの3Dってストリートビューの画像使ってるんかね。あそこまで再現できると最強だよな。

569:大空の名無しさん
20/08/22 19:21:29.37 .net
MSFSからフラシム入った人は、別シムの景色物足りなくなってかわいそうだ。

570:大空の名無しさん
20/08/22 19:28:31.63 .net
>>567
食い付き速すぎだろwww

571:大空の名無しさん
20/08/22 19:36:34.25 .net
>>568
だから3Dは空撮を元に作られてるって言ってんだろ。

572:大空の名無しさん
20/08/22 19:47:45.88 .net
MS的には主要都市のランドマーク追加は、次のどれ?
1
アプデで無料対応
2
ショップで販売
3
マニアの手作りデータを無料でインポート可能にする

573:大空の名無しさん
20/08/22 19:58:39 .net
ランドマークはユーザー登録した人が自由にアップロードして、
ユーザの評判で自動的に削除か残すか決まるのが良いと思う
時間とともに成長してゆく世界って良いと思う

574:大空の名無しさん
20/08/22 19:59:38 .net
>>476
地上に降りてからは、速度を出さずに
ラダーで操作する。

ラダーは、ジョイスティックの右下、左下

575:大空の名無しさん
20/08/22 20:01:58 .net
悪意を持った人の熱意は想像を超えるから、ツールとか作られてめちゃくちゃにされそうw

576:大空の名無しさん
20/08/22 20:15:35.78 .net
ってことは、MSの管理が必須だから、ショップで販売かなあ。
安けりゃ盛り上がるけど。
かつて現実世界で成立してた、広告看板とか入れて、安くしてくんないかなあ。

577:大空の名無しさん
20/08/22 20:17:27.11 .net
日本中をきぬた歯科の看板だらけにするか

578:大空の名無しさん
20/08/22 20:20:03.15 .net
FSXでヤマザキばかりなかったっけ

579:大空の名無しさん
20/08/22 20:32:04 .net
オーバースピードのアナウンスうるさーーい

580:大空の名無しさん
20/08/22 20:34:39 .net
オーバースピード!オーバースピード!
ランディングギア!ランディングギア!

AIコントロール「何か問題でも?」

581:大空の名無しさん
20/08/22 20:46:14 .net
>>565
航跡めっちゃ大事だよね
これ来たら神アプデなのになぁ

582:大空の名無しさん
20/08/22 20:58:34 .net
やっぱホワイトハウスに近づくと撃墜されんの?

583:大空の名無しさん
20/08/22 21:11:05.20 .net
飛行機雲出る?

584:大空の名無しさん
20/08/22 21:13:52.24 .net
>>580 ワロタw
マニュアルで離陸して、トイレ行きたくなったからAIコパイにまかせてたら
機首上げ杉で、戻ってきたときには失速で墜落寸前だったわ

585:大空の名無しさん
20/08/22 21:16:51.67 .net
黒部ダムがえらいことになってるらしい
URLリンク(youtu.be)

586:大空の名無しさん
20/08/22 22:34:31 .net
ディズニーシーを飛んだら森の中に集まってる多田野団地だった
著作権上無理なんだろうな

587:大空の名無しさん
20/08/22 22:36:38 .net
たまげたなぁ

588:大空の名無しさん
20/08/22 22:48:52.46 .net
著作権でムリなわけではないと思うぞ
FSXでもアナヘイムにそれっぽい何かがあったし

589:大空の名無しさん
20/08/22 22:56:43.77 .net
台風の中飛んでるけど
雲が神々しいなぁ

590:大空の名無しさん
20/08/22 23:02:03.81 .net
>>551
グーグルアース遅過ぎてフラシムには向かないな

591:大空の名無しさん
20/08/22 23:08:19.94 .net
>>551
意外とiPhone純正の方が優秀だったりする、今は

592:大空の名無しさん
20/08/22 23:22:00.15 .net
こっちのANAも小型機だった
しかもフォローミーカーが後ろを追いかけている
URLリンク(i.imgur.com)

593:大空の名無しさん
20/08/22 23:32:43.32 .net
>>474
世界旅行気分を味わいたいから買おうと思ってたけど、そういわれるとGoogle Mapでいい気がしてきた・・・。

594:大空の名無しさん
20/08/22 23:37:24.68 .net
自分で返信してるの?

595:大空の名無しさん
20/08/23 00:19:36.95 .net
採算なんて考えてないのかw

596:大空の名無しさん
20/08/23 00:29:16.30 .net
>>572
FSXのときはずいぶん、アドオン買ったよ。
10万円いじょう使ったなたぶん

597:大空の名無しさん
20/08/23 00:31:19.20 .net
>>593
朝夕の再現とか天気は無理だろ
昼間の固定描写だけだよ
夜景も見れないし

598:大空の名無しさん
20/08/23 00:45:13.46 .net
>>593
そういう風景を見ながら時間が流れるから太陽が出たり沈んだりする
それだけでも価値あるぞ

599:大空の名無しさん
20/08/23 00:48:26.09 .net
>>548
アプローチが下手過ぎてワロタ

600:大空の名無しさん
20/08/23 01:02:08.94 .net
>>591
見てみたらマジすごいなマップ
速いし綺麗だしほんとすごい

601:大空の名無しさん
20/08/23 01:02:30.35 .net
実家は多田野建物だったが母校が手作りのように再現されてた。
特に校舎の形と色が合ってたし凹型の校舎もちゃんとそうなってた
そこまで出来るのにどうして線路の真ん中に家が立ったりするんだろう

602:大空の名無しさん
20/08/23 01:09:26.05 .net
所謂、日本家屋(一軒家)が再現されてないって事でいいのかな?

603:大空の名無しさん
20/08/23 01:29:34.73 .net
はい

604:大空の名無しさん
20/08/23 01:33:57.61 .net
>>602
嵐山は全然和風じゃなかった
全部西洋風の建物
ああいう観光地は特別に作りこんで欲しい

605:大空の名無しさん
20/08/23 01:38:05.53 .net
自分の家は変わった色だからすぐわかったし、窓の数まで一緒だったけど
近所の家は隣どうしがめり込んでたり、件数が飛んだりしている
要はカメラから見て目立てば再現度も上がるのかなと

606:大空の名無しさん
20/08/23 02:01:32.06 .net
実家はレンガ色なのに白色だったのは屋上が白だからなのかな?
aiはその辺で判断しそう

607:大空の名無しさん
20/08/23 02:42:41.26 .net
>>585
昔はNASAのメッシュとか国土地理院のメッシュとかあったけど今作ってもしかして画像から高さを判定して地形を生成しちゃってる?

608:大空の名無しさん
20/08/23 02:54:37.77 .net
家にセスナで突っ込んだが、なんかこち亀の
大原部長「両津は!両津はどこ行った?!!!」
状態になって草だったw

609:大空の名無しさん
20/08/23 07:02:52.39 .net
FS98の頃は飛行機がクラッシュする描写があったけど同時多発テロ以降FSXはビルへ突っ込んでも当たり判定ないし
2020は暗転するから暗転を無効にできたらいいのに

610:大空の名無しさん
20/08/23 08:20:28.91 .net
>>527
ニワカ乙!
自動着陸は、ILSがついてないとダメだったり、他の飛行機がある範囲にいたらダメだったりと色々制限が多くて、不安定。手動でやった方が精神的に楽。

611:大空の名無しさん
20/08/23 09:14:58 .net
>>550
高価っていってもたかだか数万だろ…
飛んでる感じがスティックとかヨークでやるのとでは大きく違うからな

612:大空の名無しさん
20/08/23 09:19:44 .net
>>597
>>598
なるほど
たしかに時間や天候は変わらないのか
新しいPCきたら100円でお試しプレイしてみようかな

613:大空の名無しさん
20/08/23 09:39:49 .net
せっかくボ社公認で747-8を収録したのに定番の737-800かMAXがないのが残念
320neoと競合するから忖度したんだろうけどコクピット使いまわせるA330-300も入ってればよかった

614:大空の名無しさん
20/08/23 10:10:42 .net
しっかし、7500円のソフトのために追加する金が膨らんでいく。
今、キーボードとコントローラー変えて、プラス2万円。

これからウルトラがほしくなりそうでGPU5万円。
没入感あげるためのディスプレイ変えて75インチで25万円。

VRのできが良ければ6万円。
GPUさらに上位交換で10万円。

ざっくり50万円コースかなあ。

さらに有料アイテム購入とキリがない。

615:大空の名無しさん
20/08/23 10:17:27 .net
浪費はやめてホンダジェットを作りなさい

616:大空の名無しさん
20/08/23 10:40:08 .net
>>614
前作で200万以上使ってるわ。他のシムと併用できるけど

617:大空の名無しさん
20/08/23 10:41:39 .net
まぁ実際三桁万円台に乗ってからが本番よねーw

618:大空の名無しさん
20/08/23 10:43:15 .net
>>613
有力アドオンメーカーのためにB3枠は空けてあるのでは?

619:大空の名無しさん
20/08/23 10:52:03 .net
A380期待してるんだけどな
あの大きい翼ビヨンビヨンしならせながら飛びたい

620:大空の名無しさん
20/08/23 10:59:28 .net
i5 4690 16GB evga GTX1070 superclockで動くか心配だったがMID設定で新宿上空や羽田の離着陸で30前後出て動いたからよかった
地上を動く車がまばらだったり地方だと車がないけど建物があるだけマシ

621:大空の名無しさん
20/08/23 11:04:44 .net
>>620
貴重な情報ありがとう
i5 6500でグラボだけ変えたらどうなるか悩んでました
タスクマネージャのパフォーマンスとかでGPUも100%になってますか?
CPUは100%ですよね

622:大空の名無しさん
20/08/23 12:05:01.13 .net
chromeを落とせば80-100%で立ち上げると
CPUが90前後で100は瞬間的に行きますね
GPUは管理ソフトで85%に抑えてる
制限解除すると100張り付いて75℃ぐらいまで上がるから怖いです

623:大空の名無しさん
20/08/23 12:05:04.55 .net
>>610
結果的にパイロットの判断じゃねぇかよw

624:大空の名無しさん
20/08/23 12:07:36.81 .net
>>586
著作権というかただ単に表現できてないだけ。
周りのホテルも全滅だし、お隣の新浦安の高層マンションも低層マンションと化してる。

625:大空の名無しさん
20/08/23 12:08:35.64 .net
>>515
こんなとこ見てみたらいいんちゃう?

626:大空の名無しさん
20/08/23 12:17:32.08 .net
リペイントの320neoきてるやん
ANAと今は亡きバニラエア
SFJ、黒塗りの高級車はまだか

627:大空の名無しさん
20/08/23 12:18:44.43 .net
>>622
CPUが足を引っ張るかと思ったけどそんな感じでもなさそうですね
とりあえずグラボ買い替えようかな
マザー変えるにしても無駄になるわけじゃないし

628:大空の名無しさん
20/08/23 12:28:23.09 .net
googleアースでディズニーランド行ってみるか

629:大空の名無しさん
20/08/23 12:40:10.87 .net
今は亡きといえば
JAS 日本エアシステムがJAL ANAに続いて
大手だったのに…

630:大空の名無しさん
20/08/23 12:44:20.73 .net
>>624
フロリダのディズニーワールドは手作りでよくできてるぞ

631:大空の名無しさん
20/08/23 12:57:13.75 .net
>>630 こういう情報ありがたい。

632:大空の名無しさん
20/08/23 12:57:31.32 .net
4K ULTRAはすごいな
URLリンク(youtu.be)

633:大空の名無しさん
20/08/23 13:58:01.75 .net
>>622
i56600koverclock4.2+2060superで620と同じような状況
ただしGPUは7割しか動いてない
これ昔のと同じでCPUの負荷がものすごく高くてボトルネックになってると思う

634:大空の名無しさん
20/08/23 14:12:26.41 .net
>>633
2060sは4.2GHzでもCPUが力不足なのね
でも、近い将来マザボ買い替える予定なら買っておいて損は無さそうだけど、
RTX30シリーズが目前と言うなんとも悩ましい状況

635:大空の名無しさん
20/08/23 14:37:47 .net
>599
同感。当方「自単ピ」持ちですが、
あのレベルで着陸できてるとは言わない。

636:大空の名無しさん
20/08/23 14:38:01 .net
すげえ

公式にmultiple monitorsの設定が発表されていなく困りましたが、JALのパイロットをしている友人のアドバイスで無事に設定できました。

本当にパイロットってなんでもできて尊敬します。
#MicrosoftFlightSimulator2020
#multiplescreens
#JAL

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

637:大空の名無しさん
20/08/23 14:41:52 .net
ちもろぐがブログアップしたね

Microsoft Flight Simulatorの推奨スペックをガチで検証:60 fpsは無理

638:大空の名無しさん
20/08/23 14:51:28 .net
>>636
ただのNvidiaサラウンドやろ

639:大空の名無しさん
20/08/23 14:55:01 .net
4Kウルトラ2070sでも30出ん。
こりゃ3090行くしかないか。

640:大空の名無しさん
20/08/23 15:07:34 .net
80Tiでも、場所によっては30出ないだろう。
かなりの重量級だよ。

641:大空の名無しさん
20/08/23 15:18:24 .net
昔からフライトシムは最高のマシンでもヌメヌメ動かないからね
10年位経ってマシンのスペックが桁違いになってヌメヌメ動くかと思えば、
時代遅れのプログラムでマシンの性能を出し切れない
その繰り返し

642:大空の名無しさん
20/08/23 15:43:36.08 .net
9900KSと2080Ti、WQHDウルトラ設定で、
重い場所では30台に下がるからな。

643:大空の名無しさん
20/08/23 15:45:50.22 .net
>>637
RyzenよりINTELがいいのか。参考になった

644:大空の名無しさん
20/08/23 15:47:07.54 .net
>>630
だからTDRは手作りじゃないからAIじゃ表現できないって話してるのにアスペか?

645:大空の名無しさん
20/08/23 15:48:05.25 .net
fps20も行かないようなシチュが当然のようにあるFSXとかP3Dに比べたら、30以上なんて天国みたいな世界だ
MSFS2020はハイクオリティなグラでfpsも十分高いからやっぱ技術の進歩凄いよ

646:大空の名無しさん
20/08/23 15:59:08.39 .net
4kにこだわらず画質落とせばそれなりに動くね
youtuberみたいなウルトラ画質でやりたいけど金がかかるからなあ

647:大空の名無しさん
20/08/23 16:13:47 .net
飛行中に飛行機は変えられない?

648:大空の名無しさん
20/08/23 16:45:23.91 .net
2700XにRX5700XTでネットの記事を見てまともに動かないかと思ってたけどハイパフォーマンスで普通に動いてたわ
UWQHDでだけど

649:大空の名無しさん
20/08/23 17:06:43 .net
はぁVRたのしみじゃあ

650:大空の名無しさん
20/08/23 17:12:39 .net
今さらながら、win10の設定を変えてみた。
ゲームのために設定変えるのは、きっと14年ぶりw

URLリンク(esportstimes.jp)

低高度はつらいが、ハイからウルトラに昇格

651:大空の名無しさん
20/08/23 17:23:23 .net
糠に釘

652:大空の名無しさん
20/08/23 17:39:38.27 .net
>>647
無理っぽいね
方法探してるけど見当たらない

653:大空の名無しさん
20/08/23 17:42:18.58 .net
>>652
そうかーありがと
そこはFSXのほうが良かったな

654:大空の名無しさん
20/08/23 17:45:20.21 .net
そういや機体変更無理なのか、ちょっと残念
あと飛行前の設定によって?プレイ途中で時間や天気を変えられる・られないってのもあるみたいだな

655:大空の名無しさん
20/08/23 18:05:22.06 .net
>>621
自分はi5-8400 16GB でグラボだけRTX2060に変えてみた。モニタはフルHD。自動設定でHIENDに設定された。上空じゃ問題ないけど着陸時にひっかかりでるんでMEDIUMに変更。787で羽田に着陸したけど、ターミナルに追突して横転したけどカクツキは無かった。

656:大空の名無しさん
20/08/23 18:16:18.86 .net
3700Xと1660Superで4KhighでGPUのファンが100%キープで部屋の室温が上がってしまいました。
CPUはスカスカなんだけどな

657:大空の名無しさん
20/08/23 18:20:29.59 .net
飛行中の機種変更について
Option/General/Deveroppers/Developer Mode Onにするとプレイ画面トップに[DevMode]メニューバーが表示される
Windows/Aircraft Selector項目から選択メニューが表示されるので(スクロールバーがわかりにくいが)選択してLoadすればOK
Developer Modeの他の項目は各自自己責任で

658:大空の名無しさん
20/08/23 18:26:28.43 .net
今外だから帰ったらやってみる

659:大空の名無しさん
20/08/23 19:06:19.97 .net
>>655
フレームレートより引っかかりが気になるよね
CPUなのかストリーミングデータが落ちてこないのか
思い切ってマザーごと取り換えようかな
10万超えだよなぁ

660:大空の名無しさん
20/08/23 19:11:43.23 .net
>>657
できたわ!ありがとう!

661:大空の名無しさん
20/08/23 19:59:46 .net
>>659
何となくストリーミングデータみたいな感じなんだよね。フライトトレーニングで飛行中の画面で始まった時に最初は地形なんかを読み込んでる時にカクカクして一通り読み込んだら何の問題もなくフライトできたし。
どちらにせよCPU変えたらマザーやらも変えて出費が大きくなるしFS2020以外のゲームは問題ないから当面は今のままだな。

662:大空の名無しさん
20/08/23 20:07:14 .net
>>657
ありがとうありがとうありがとうありがとうありがとう

663:大空の名無しさん
20/08/23 21:00:11.18 .net
チュートリアル終わってワールドマップ行ったらインターフェイス全く違うし、夜中だし、警報発生してるっぽいけど何かわからんし、突然爆発して死んだわ��

664:大空の名無しさん
20/08/23 22:20:01 .net
2080TiのフルHDで機外カメラは60フレーム行くけど
B787のコクピットは30も行かないね
コクピット描画の負荷そんなに重いんかいな?

665:大空の名無しさん
20/08/23 22:26:38 .net
>>599
頑張ってみました!!
URLリンク(www.youtube.com)

666:大空の名無しさん
20/08/23 22:41:12 .net
>>664
CPU

667:大空の名無しさん
20/08/23 23:31:53 .net
FSXの経験からは、20FPSもあれば充分な気もするが。
曲技飛行で30FPSくらい?ま、外でマウスをグルグルやれば、
追いつかないだろうけど。
コンバットが実装されない限り、30FPSもあれば充分じゃね。
E・スポーツの影響なのかな。動きのゆったりした民間機シムで
60FPSとか無駄だと思うがな。

668:大空の名無しさん
20/08/23 23:33:22.10 .net
紙芝居でも見とけよジジイは

669:大空の名無しさん
20/08/23 23:36:10.12 .net
>>666
CPUは Core i9-9900 なんだが余裕あり
まあ30FPSありゃ十分なのは同意だが

670:大空の名無しさん
20/08/23 23:46:53.06 .net
フラシムで60と30はさすがに見分けつかないわ

671:大空の名無しさん
20/08/23 23:47:03.38 .net
>>667
景色しか興味ないからな。

672:大空の名無しさん
20/08/23 23:48:25.73 .net
風景はFHDで十分綺麗だな
むしろコクピットのボタンやら小さい数字には4K必要

673:大空の名無しさん
20/08/24 00:03:28 .net
FSXってsteam版で別に昔話でもないんだがw

674:大空の名無しさん
20/08/24 00:28:20 .net
FS2020のA320操縦しやすいじゃん
コンピューターが人間の操作を受け付けない欠陥機と言われてるから避けてたけど

675:大空の名無しさん
20/08/24 00:39:17 .net
おまえらメルボルンの212階タワー行った?
URLリンク(japanese.engadget.com)

676:大空の名無しさん
20/08/24 03:40:45.03 .net
このゲームではじめて解像度4Kの意味があった
他のゲームはWQHDでなんの問題もないどころか全然見分けがつかなかったのに
こっちは明らかにカクカクしてるように感じる
なんでだろうか

677:大空の名無しさん
20/08/24 07:26:36 .net
>>623
全てのアプローチがILSだと思っているのか?w

678:大空の名無しさん
20/08/24 07:30:46 .net
>>675
金曜日に行った

679:大空の名無しさん
20/08/24 08:48:44.43 .net
リアルタイムトラフィックと他ユーザーも表示されるようにしていたら
滑走路に入ったまま離陸に手間取ってると迷惑になる?

680:大空の名無しさん
20/08/24 09:49:44.00 .net
>>679
別に気にしないよ。
接触する訳でもないし。
現実だととんでもないことだけど、ゲームだしね。

681:大空の名無しさん
20/08/24 09:58:43.05 .net
>>654
天候をLiveにしてると変えられないね

682:大空の名無しさん
20/08/24 12:55:44.59 .net
>>679
着陸しようとしてるプレイヤーにゴーアラウンド指示が出るので大迷惑だぞ

683:大空の名無しさん
20/08/24 13:21:27.37 .net
すまん、滑走路入ってから
ランディングライトON ストロボライトON フラップ5してスロットルを上げてブレーキ解除するのモタつくんだ

684:大空の名無しさん
20/08/24 13:23:13.25 .net
>>681
あー、それかな…?
ほんとはどのモードでもいつでも自由に変更可能だと嬉しいけど

685:大空の名無しさん
20/08/24 14:00:47.87 .net
YouTuberがマルチプレイの動画上げてたけど、三十機くらいは普通に編隊飛行できるみたいだな。
ただ一緒に飛んでるだけだからあまり面白くもなさそうだけど。

686:大空の名無しさん
20/08/24 14:25:19.41 .net
>>685
ウーン、30機か。
真珠湾周辺で編隊組んで、真珠湾攻撃を追体験したいんだけどな。
風防開いてピストル2発撃って、各機一斉展開するのも、見てみたい。

687:大空の名無しさん
20/08/24 14:27:19.71 .net
リバリーって他人からみえてんの?

688:大空の名無しさん
20/08/24 14:30:42.96 .net
滑走路でまったく動かない機体がいるな。

689:大空の名無しさん
20/08/24 14:44:38.54 .net
サイテーションCJ4の不具合なのかオートスロットルが作動しない

690:大空の名無しさん
20/08/24 14:48:20.66 .net
>>685 昨日参加していたけど普段は編隊組むこともないしまあまあ面白かった。
特にまだオートパイロットが不十分なんで全部手動操縦で相手に合わせて飛ぶのは
見た目以上に難しい。海上だったけど、陸上となると重くなるのかは不明。でも
海上は殺風景なんで出来たら陸上飛びたいね。

691:大空の名無しさん
20/08/24 14:53:46.71 .net
>>686
編隊飛行とか出来んのか…
まあ、真珠湾なら直接ハワイ行ってセスナ運転したほうがいいと思うよ

692:大空の名無しさん
20/08/24 15:12:24.57 .net
真珠湾攻撃は、第1次発進部隊183機、第2次発進部隊167機だよ。
編隊の中に入ると、多分、機体で空を覆うような雰囲気になる。
そういう壮大な光景が、シミュレーションでいいから、再現できるといいって話。

693:大空の名無しさん
20/08/24 15:46:00.20 .net
駅弁を食べながらプレイするのもオツなものですね

694:大空の名無しさん
20/08/24 16:09:32.60 .net
>>691
マルチで変態あぁ違った編隊飛行はFSXで世界の仲間とよくやりました。
俺の飛行機が断トツで早く皆びっくりしていた。
それはAVISMでDLしたロシア製の戦闘機でした。
だから2020でもやってみたら

695:大空の名無しさん
20/08/24 16:10:56.02 .net
その戦闘機みたい?

696:大空の名無しさん
20/08/24 16:19:00.82 .net
その前に大編隊組むには、チャットなどの相互通話が不可欠だけど。
そもそも、そんな機能あったっけ?

697:大空の名無しさん
20/08/24 18:32:03 .net
>>686
軍用機のアドオン来たら東京にB-29の大群が来るようになるのか·····

698:大空の名無しさん
20/08/24 18:48:19 .net
>>697
秋水で迎撃に上がるぜ

699:大空の名無しさん
20/08/24 19:31:41 .net
>>696
この板かちよっと人数多い今8legかそこでいついつマルチやるから希望者は集まれって
言ったらいいのとちゃう?

700:大空の名無しさん
20/08/24 20:24:21 .net
ポッキーさんの動画見たけど建物が全然表示されてないじゃん

701:大空の名無しさん
20/08/24 20:41:35 .net
>>699
ただ集まって飛ぶだけじゃ、すぐ飽きそう。
隊形はV、ダイヤモンド、デルタ、トレイル、アブレストがあるし。

現実的には、追加機体で編隊5機1セット単位で販売とかになるかもね。
AIで操縦してFキーで隊形指示する、みたいな。

で、画面を埋めた機体の数でマウント取り合うw

702:大空の名無しさん
20/08/24 20:41:53 .net
>>689
やっぱりそうだよね
自分の操作が悪いのかと思ってた
これってバグなのか操作が悪いのか分からないのが困るね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch