【Cougar】Thrustmaster/HOTAS専用スレ1【Warthog】at FLY
【Cougar】Thrustmaster/HOTAS専用スレ1【Warthog】 - 暇つぶし2ch711:大空の名無しさん
20/09/20 17:10:51.50 .net
>>710
warthunderなら空中からのスタートなら大丈夫だけど、空母ならラダー当ててないと離陸厳しいな。簡易的にレーシングペダルに設定してみれば?

712:大空の名無しさん
20/09/20 19:56:36.66 .net
ちょっと手間だけどフラシムの時はラダーペダルに付け替えようぜ
でもペダルってしっかり固定しちゃってなかなかそうは行かないかな
一時期レースゲーの時はボルトの固定をやめて底面びっしいマジックテープでペダルを交換出来るようにしたけどやっぱり面倒臭いもんね

713:大空の名無しさん
20/09/20 21:45:55.57 .net
>>711
>>712
レーシングペダルをラダーペダルみたいに設定できるか、試してみます。フォーラムや掲示板でもレーシングペダル代用の事例がないですね汗

714:大空の名無しさん
20/09/20 23:18:04.52 .net
>>713
あくまで簡易だから。実際のラダーペダルとは違うけど。

715:大空の名無しさん
20/11/07 11:50:58.60 .net
調子悪いなぁと思って調べてみたら、USBハブのノイズがたんまり乗ってた。

716:大空の名無しさん
20/12/08 00:59:30.56 .net
TWCS良さそう。
こっちのSlewは壊れないとかだったら笑えるんだけど、それはないか

717:大空の名無しさん
21/02/17 12:14:45.84 .net
T.16000M FCSって使ってる人います?
Amazonで3点セットが15000円なんで気になってる。

718:大空の名無しさん
21/02/17 14:03:15.86 .net
ジョイスティックスレではみんな取り敢えず予約してるよ!

719:大空の名無しさん
21/02/17 16:49:55.65 .net
みんなは予約してないわよ
予約した人だけ…

720:大空の名無しさん
21/02/27 17:59:22.49 .net
バサねぇ

721:大空の名無しさん
21/05/23 02:17:10.26 .net
NZ-Made Warthog Ladders
URLリンク(www.easyaccess.co.nz)
TMのラダーペダル新製品?と思ったら梯子だった
デザインちょっと格好良い

722:大空の名無しさん
21/11/01 20:37:16.08 .net
Warthogを購入したのですが、スティックが重くて下部の4つのばねを
少し強いものに入れ変えたらマシになったんですが、同じようなMODされてる方おられませんか?
今係数が0.67のばね入れてるんですが、もうほんの少し強いものを入れたいんですが、
どの程度が良いとか試された方おられませんか?

723:大空の名無しさん
21/11/01 20:50:56.70 .net
>>722
発売当初は補助バネ長短くしてみたり、弱め使ったりした人もいたみたいだけど、最近は軸延長で調節してる人が多いかも

724:大空の名無しさん
21/11/02 16:30:08.42 .net
10センチ長くなると随分違います?

725:大空の名無しさん
21/11/02 16:37:19.30 .net
軸延長するとバネの強さがちょうど良くなる(弱く感じるようになる)、というのが一般的な目的であって
バネを強くしたいって場合は逆効果だぞ?
スティックのグリップ部が金属製で重いから、元から結構強めのバネなところをさらに強めたいってのは初めてみた>>722

726:大空の名無しさん
21/11/02 17:46:08.37 .net
FBWじゃない機体の話だけどバネを強くするとセンタリングが強くなって挙動が実機離れするが弱くすると抵抗力が弱くなってこれもまた実機離れするよね
やはりフォースフィードバックか

727:大空の名無しさん
21/11/02 18:30:36.14 .net
>>726
FFBは楽しいんだけど、実機通りの挙動になってるかは経験無いから何ともわからん
MS SW FFB2にしてもG940にしてもセンタリングの遊びが大きめで、結構フラフラするから精度的には難しくなる部分もあるよ
普通のSaitekヨークなら簡単なMSFS2020のトレーニングシナリオが、FFBスティックでやると激難易度になったり…

728:大空の名無しさん
21/11/02 18:51:00.45 .net
自分もパイロットに聞いた話だけど
飛行中は空気の抵抗によって舵が重くなる、これをバネを利用したセンタリングフォースで偶然にも補っている(中心に戻す時の力は逆に軽くなってしまうけど)
センタリングフォースゆえにスティックは常に中心に戻ろうとするが本来はある程度はその位置に留まるのが正解なのだそう
ドライクラッチがあるVKBのスティックならなんとか似た挙動作れそうな気がする

729:大空の名無しさん
21/11/02 19:05:52.03 .net
地上で止まってるとスティックすかすかで、滑走始めると舵の抵抗でセンタリングフォースが出るとかってのはとりあえずFFBで再現出来るよ

730:大空の名無しさん
21/11/02 22:08:15.09 .net
>>722
>>725
すまん、スティックが重くてっていうのを引きが重いと完全に勘違いした
延長は柔らかくする方だ放念してくれ
床置き超延長軸用に、強化メインスプリングも出てるけど
あとはホーネット用の換えグリップはプラ外装だから16タイプに比べて結構軽い(重量)

731:大空の名無しさん
21/11/02 22:11:13.86 .net
>>730
> ホーネット用の換えグリップはプラ外装
ここはちょっとガッカリしたなあ
値段はしっかり高いのに

732:大空の名無しさん
21/11/02 23:27:37.11 .net
>>731
んー、実際、そんなに質感悪くないよ
スイッチもしっかりしていて玩具感は薄いかな
スイッチの重さも含めて操作感は全体に軽くなるのでこれはこれで結構使い易い

733:大空の名無しさん
21/11/02 23:36:28.60 .net
>>732
いや俺としては不満足でね、CougarもWarthogも金属グリップだったからさ
あと押しボタンやパドルのストロークもやけに浅くなってるので、ボタン交換したり改造して使ってる

734:大空の名無しさん
21/11/03 08:07:05.55 .net
>>730
いや、軽く操作したいので延長を考えてます
バネを強くしたのは底部のちっさい4つのバネで、ノーマルのより強くして、デカイやつよりちょっとだけ弱くなるように、センターに戻る程度にバネの強さを釣り合わせてます
デカイやつ切って失敗したら嫌だし、緑のはどんな感じなのか分からないし、オーダーしたらめちゃくちゃ高いし
てか、バネ入れるところ間違えてるのかしら

735:大空の名無しさん
21/11/03 09:23:40.70 .net
>>734
あ、やっぱり軽くしたいのね
自分はvirpilの5+7.5で12.5cmだけど15でもいいかな(柔かめでストローク長めが好み)
延長軸使う際の注意としては
デスクトップに置いて使えなくなる
パイプにネジ切っただけの物だと使っているうちに噛じるー自分はグリス塗ったり、マメに締め直したりして対処

736:大空の名無しさん
21/11/03 09:37:39.51 .net
>>735
パイプにネジを切ってるタイプは厚みの無いパイプレンチかなんかで本体側を固定しとかないとスティックの根元がクルクル回っちゃって俺みたいに壊しちゃうよ

737:大空の名無しさん
21/11/03 09:45:55.30 .net
>>734
連投スマン
補助スプリングは底板と中板の間に入るのがデフォ。
スティックを動かすと中のプレートが上に動く仕組なので補助スプリングを強くして人力をアシストするってもありなのか
今の状態に10cmの延長軸あたりで落ち着くんじゃない?

738:大空の名無しさん
22/05/12 09:13:42.68 .net
>>733
開発者が動画で言ってるポイント
・実機が樹脂製
・開発は最初金属で制作していたが重みで前に倒れるので樹脂製にした

739:大空の名無しさん
22/07/01 10:02:11.42 .net
そうそう >>738 で書き忘れていたけれど樹脂なのはスイッチ回りのカバーだけね。

740:大空の名無しさん
23/01/08 14:06:27.22 .net
cougarのpotって代用品とか存在しないよね?もう手に入らないのかな?

741:大空の名無しさん
23/01/08 14:47:33.49 .net
>>740
さんざん探したけど俺には見つけられなかったなあ
スロットル軸はホールセンサーで代替する改造がまだそれほど難しくないが、ELVとRNGノブの劣化がもうどうしようもない
今となってはもうWinwingのF-16スロットルへ買い替える方が早いと思う、いくつか不満もあるがデテント機構の動作がとても良く出来てるよ
URLリンク(www.youtube.com)

742:大空の名無しさん
23/01/08 14:49:47.27 .net
>>738-739
遅レスだけど㌧㌧
なるほど、グリップ部が金属でスイッチ周りがプラってのは実機どおりだったのか
あらためてTMのホーネットグリップ最高w

743:大空の名無しさん
23/01/09 11:25:11.61 .net
>>741
ありがとう!やっぱりホールセンサーしかないよね。
x y軸を良く確認したら、ジンバルのpotの軸受がすり減ってて、流石にこれは直しようがないからホールセンサー化検討するよ。

744:大空の名無しさん
23/01/09 13:01:00.78 .net
>>742
実機は知らんよ
TMのが樹脂はカバー部だけ

745:大空の名無しさん
23/01/09 15:06:07.02 .net
>>744
あれ、なんだ
TMのホーネットグリップは所持してるのでもちろん知ってるよ
実機グリップの材質は一体どうなってんだろ

746:大空の名無しさん
23/01/09 18:38:43.50 .net
>>745
TMのグリップ作った人の話では実機は樹脂らしい。
金属部分があるのかは知らないってこと。

747:大空の名無しさん
23/01/13 01:24:49.02 .net
POTはゲームパッドに使われているアナログが使えますよ、既にXYZ全部変えてる
結局取り付けのアダプターなんよ、加工が必要だから

748:大空の名無しさん
23/01/13 23:07:47.95 .net
>>747
そうなんですね、ありがとうございます。
もしよろしければ、流用されているゲームパッドの種類を教えてもらってもよろしいでしょうか?

749:大空の名無しさん
23/01/14 22:21:37.26 .net
種類といってもエレコムの有線パッドなんだけどね
お役御免で部品取りしたんだけど高耐久を謳うだけあって摩耗してないの、見直したよエレコム
モノタロウとかで同等品は手に入るとは思えないけど
サイズ規格はほぼ共通だし誤差程度なら削っても厚増してでも自作アダプターに納まるだろうから問題なし
あと10KΩだよ

750:大空の名無しさん
23/01/14 22:26:00.01 .net
>>749
ありがとうございます、試してみます!

751:大空の名無しさん
23/01/14 22:36:18.20 .net
早ッ、って早すぎだよ…
自分の場合はオリジナルのPOTをとっとと捨ててしまったから
ゼロから軸もアダプターも手作りで大変だったんだよ、試してみますて…大丈夫
プラモとか工作経験あればイメージ掴みやすいだろうけど

752:大空の名無しさん
23/01/14 22:46:12.03 .net
あれ、POTってゲームパッドのアナログスティックの事?
そこはわざわざ分解とかしないで普通に部品買えばいいのでは
「可変抵抗タイプ多機能操作デバイス」とかで検索すると定番のアルプスはじめ色々出てる

753:大空の名無しさん
23/01/14 23:34:58.55 .net
そっか、自分の時はピッタリのモノが無かったんだよね
それで一番入手しやすいものを基準に加工したんだ

754:大空の名無しさん
23/01/15 00:33:07.18 .net
まー製品によってちょっとずつサイズとか仕様違うんで、エレコム分解で確実に使える部品が入手出来るならそれもいいだろうね
ちなみにEDフォーラムでは交換用の磁気センサーとか3Dプリントのパーツと併せて個人販売してくれてる人もいるぞ
TM Cougar & CH magnetoresistive/ hall sensor kits
URLリンク(forum.dcs.world)
ざっと見た感じ、MAN RNGノブだけ無い気がするんだけど、他はひととおりアナログ軸の部品揃うみたい

755:大空の名無しさん
23/01/20 23:39:50.08 .net
ヤフオクに出てた【激レア 新品未開封・未使用】Thrstmaster スラストマスター HOTAS Cougar
51,000円で落札か
アナログ軸が全てちゃんと新品状態だったら実際かなりのレアモノでお買い得価格だったな

756:大空の名無しさん
23/01/27 16:21:10.78 .net
>>752
cougarにピッタリ合うやつとかあるのかな?

757:大空の名無しさん
23/04/27 14:52:22.97 .net
Thrustmaster スラストマスター HOTAS Warthog Flight Stick
¥35,950


758:大空の名無しさん
23/04/27 20:06:23.40 .net
>>757
グリップだけでお高い!

759:大空の名無しさん
23/04/28 08:35:42.79 .net
バラで買うと7万で、セットの7万7千円より安くなるのか

760:sage
23/05/01 20:10:55.08 .net
HOTAS Warthog Dual ThrottlesがPCに認識されなくなりました。
Bootloaderも試しましたが、全く反応なし。。。
万策尽きて、カスタマーに連絡しようとしても、
電話←永遠につながらず
web←何回試してもエラーでリクエストを送れず

スレを見てると、基盤だけ売ってもらえるらしいので、カスタマーにコンタクト取りたいのだけど、どうやったら連絡つくのでしょうか。。。

761:大空の名無しさん
23/05/01 22:33:51.29 .net
>>760
俺のWarthogスロットルが駄目になって基板交換した時とはサイトデザインが変わってて
日本語サイトはバグってる気もする

サイトの上の言語を日本語→英語に変えて、こっち↓の英語サイトからContact usへ行っても駄目かな
URLリンク(support.thrustmaster.com)

762:大空の名無しさん
23/05/01 23:21:58.60 .net
ありがとうございます。
英語でも試していますが、一向にメールが届かず、ダッシュボードにも反映されません。。。
スレチですが、この際winwingに乗り換えようかと思い始めました。。。

763:大空の名無しさん
23/09/07 09:35:48.08 fvMVWr5on
被害者である国民から血税強奪して、加害者であるコロナ運び入れてるJALた゛の機長殴って駆け付けた警官まて゛殴打して
現行犯逮捕の酒気帯び運転ÅNАだのテロリストに金銭供給しまくって地球破壊して人の生活に必要な灯油電氣ガス、
鶏卵価格まで高騰させて,石油無駄に燃やしまくって需給逼迫させてる斉藤鉄夫ら世界最悪の殺人腐敗テロ組織公明党
国土破壊省をただちに殲滅しないとお前ら皆殺しにされるぞ!
公職選挙法違反の斉藤鉄夫は何の正当性もなくダイジンだのと一方的に言い張ってるた゛けのテロリス├だと認識しよう!
公明党ってのは、女性のお尻を触ると気持ち良くてたまらない熊野正士やら、
統一教会との繋がりが發覚した石川博崇、高木陽介、佐藤茂樹やら,
創価学会信者だろうと統━教会信者だろうと私利私欲のために何て゛も利用する税金泥棒腐敗集団だと気づこうな
〔羽田)ttps://www.call4.jp/info.phP?type=iTems&id=I0000062 , ТURLリンク(haneda-)<)eg

764:大空の名無しさん
23/10/19 19:15:50.90 GZF4PEYCZ
詐欺カ゛─た゛のほざいてる税金泥棒公務員ってキチカ゛イ丸出して゛根絶やしにすべき国民の敵だよな
こいつらが憲法カ゛ン無視て゛都心まて゛数珠つなき゛て゛クソ航空機飛は゛して温室効果カ゛スに騒音にコロナにとまき散らして.
それでも飽き足らす゛に拡声器まで使ってハ゛カ丸出して゛詐欺ガ-だの喚き散らして威力業務妨害して知的産業を根絶やしにして
經済破壞して犯罪惹起して知的能カ者を詐欺て゛しかマ├モに稼け゛なくして詐欺推進してるのが事の本質なわけた゛からな
これほと゛他人の権利を強奪して私腹を肥やす強盜殺人を推進してんだから.俺も俺もと強盜殺人か゛頻發するのも当然た゛わな
諸惡の根源公務員を人類の敵だと認識して絶滅させないと益々お前らの生命と財産は破壞されるばかりだぞ
実際、私腹を肥やす目的て゛,気侯変動させて海水温上昇させて土砂崩れに洪水,暴風,大雪,干は゛つ、森林火災にと災害連發させて,
國土に国カにと破壊して核ミサヰ儿か゛おもちゃに思えるレヘ゛儿のジェノサイト゛を公明党齊藤鉄夫國土破壊省は繰り返しているわけた゛しな
(羽田)URLリンク(www.call4.jp) , URLリンク(haneda-project.jimdofree.com)
(成田)URLリンク(n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com)
(テ囗組織)URLリンク(i.imgur.com)

765:大空の名無しさん
23/06/24 03:47:19.21 .net
> URLリンク(twitter.com)
> モチ@MOCHIcircleRIN·6月3日
> URLリンク(pbs.twimg.com)
> 知り合いがフライトスティック購入検討中。予算があるなら以前はThrustmasterWarthog一択だったけど操舵が重く慣れが必要なので、
> 今だとWinwingのOrion2シリーズがイイのかなぁ。センターが軽そうで質感もある…
> 気になったのでWHの操舵圧測ってみたら1.25㎏、数ミリ動かすにも1kg弱必要でした。(重~
>
> モチ@MOCHIcircleRIN
> Winwing持ってる別の知り合いによると、逆にセンター軽くて力んだときに意図しない入力はいっちゃうから、もう少し重くしたいっていう意見も聞きました。 難しいな…
そりゃ操作重いとは思ってたけどはっきりした数値で言われるとほえーってなるな
延長軸でかなり変わるだろうから、何cmで何グラム下がるみたいな比較もちょっと興味ある…
てかエロ漫画家さんだけど超詳しい解説イラスト描いたり計器航法やら何やらかなり深く突っ込んだとこまで遊んでるなあエロ漫画家だけに!!
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
(deleted an unsolicited ad)

766:大空の名無しさん
23/08/17 11:24:41.94 .net
VIPER TQS MISSION PACK ¥60,000
URLリンク(www.thrustmaster.com)

URLリンク(www.thrustmaster.com)ニュース/thrustmaster-は、-米国空軍公式ライセンスを取得した-pc-互/
2023/8/23予約受け開始、2023/10/11発売開始

767:大空の名無しさん
24/01/18 07:23:45.39 .net
タートルビーチのフライトヨークとスティック、ペダルを買いました。
どのスレで会話したら良いでしょうか?
(いろいろ探してみたのですが見つかりませんでした)
CPUはXboxです。
初心者質問で申し訳ありません。

768:大空の名無しさん
24/01/18 20:02:48.39 .net
ジョイスティックスレで良いと思う。
周辺機器関連は、ほとんどジョイスティックスレでやってるよ。

769:大空の名無しさん
24/01/20 01:45:37.13 .net
>>768
承知しました。
ご教示ありがとうございました。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch