TAITO トップランディングの思い出 Part2at FLY
TAITO トップランディングの思い出 Part2 - 暇つぶし2ch2:大空の名無しさん
11/05/05 23:53:55.13 .net
以下、不完全な状態の筐体(近況報告求む)

★由布市(旧湯布院町) 九州自動車歴史博物館
 スロットルの出力が落ちず、機首と速度を下げられませんでした。
 音もでませんでした。1回200円(入場料800円)でした。
 画面だけでも見たい人はどうぞ。
 URLリンク(ksa.axisz.jp)
 URLリンク(ksa.axisz.jp) (2006/11/05撮影)

★指宿いわさきホテル
 落雷で主電源が壊れ修理不能
 URLリンク(portal.nifty.com)
 URLリンク(portal.nifty.com) (2008/02/12報告)

★土佐ロイヤルホテル
 15年ぶり位にあのカッコイイ音楽聞いて感動!
 しかし3ゲームやっても下降できなくて着陸は諦めた(^^; (2007/07/09報告)

3:大空の名無しさん
11/05/05 23:54:00.80 .net
前スレで初めて貼られたプレイ動画

トップランディング
URLリンク(www.nicovideo.jp)
トップランディング 失速!?
URLリンク(www.nicovideo.jp)
トップランディング 最終面~エンディング
URLリンク(www.nicovideo.jp)
トップランディング 離陸99点+おまけ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
トップランディング ちょっとトイレ行ってくる
URLリンク(www.nicovideo.jp)
20年前の名作レトロゲーム!TAITO『トップランディング』プレイ動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)

トップランディングプレー環境
URLリンク(www.youtube.com)
トップランディング UFO出現
URLリンク(www.youtube.com)
トップランディング最終ステージ(東京)
URLリンク(www.youtube.com)

4:大空の名無しさん
11/05/07 23:56:50.82 .net
>>1 良テンプレ乙

5:大空の名無しさん
11/05/09 01:55:09.93 .net
前スレ落ちたか

6:大空の名無しさん
11/05/09 12:31:53.29 .net
ああ、今回も1000いかずに落ちたね
即死を食わないようにしていきましょう

7:大空の名無しさん
11/05/09 20:18:54.19 .net
今朝、秋葉に出たついでにHEYに行ってきた。
10年ぶりぐらいなので感動でした。

LHJは近所にあるのでLHJに慣れたのか、管制塔からの指示に
スタートボタンを押してしまったw
(LHJだとボタン押して応答)

その後マジアカやったけど、アロエ台強烈・・

8:大空の名無しさん
11/05/13 10:49:29.23 .net
ヒースロー空港、着陸直前
URLリンク(www.youtube.com)

9:大空の名無しさん
11/05/22 01:04:30.84 .net
アロエ空気嫁を指でプニプニ押すと癒される

10:大空の名無しさん
11/05/24 13:46:03.87 .net
>>9
近寄ることすら怖いのにお前って奴は・・

11:大空の名無しさん
11/05/25 09:37:20.62 .net
ヤフオクにミッドナイトランディング出品されてるのか。


12:大空の名無しさん
11/05/26 21:29:53.13 .net
>>11
ミッドナイトランディングをプレイしたことないので憧れけど基盤だけではプレイできない。

13:大空の名無しさん
11/05/31 01:55:42.64 .net
Heyでの場所、また元のナイトストライカーとかダライアスのとこに戻りました。

14:大空の名無しさん
11/05/31 19:50:58.61 .net
2階エスカレーターのすぐ脇だな。
あそこ大型筐体2台の陰に隠れてるから注意しないと見落としそうだ。
シェードは外されたままだけど、あの場所なら周囲が眩しくないから
あまり問題ないな。

15:大空の名無しさん
11/06/02 15:10:41.28 .net
今日秋葉でやってきてベストを出しました。
最後のステージだけ蛇行取られてしまった…
URLリンク(s14.bannch.com)

16:大空の名無しさん
11/06/04 12:35:06.70 .net
846点か、おめでとう!
俺も当時はそのくらいのスコアを出したこともあったけど今は無理‥‥

それにしてもこのレベルになってくると
離陸のスコアが無視できないな。
90点以上を安定して出すのは難しいよね。

17:大空の名無しさん
11/06/05 00:11:06.81 .net
Janeで画像が表示できなかった。これならどうかな。
URLリンク(image21.bannch.com)

18:大空の名無しさん
11/06/05 19:45:39.56 .net
蛇行で減点されないようにするには、最初にわざと風に流されて
左右どちらかの端っこのほうからセンターを目指すのがいいのか?

Heyのトップランディングの今の場所って、コインが入れにくいなあ。

19:大空の名無しさん
11/06/06 23:12:17.43 .net
強風で一気に流されたときはゆっくりセンターに戻した方がいいけど
少なくとも、わざと風に流された方が良いってことは無い‥‥と思う。

ところでコインが入れにくいというのは、隣の筐体が邪魔って意味?。
元の場所からして入れにくいとは思うけど。
なんでコイン投入口を筐体の上の方にしなかったんだろうね。

20: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/06/07 02:55:42.33 .net
GWにトップランディングやりにheyに行ったけど、やり始めたらどこからともなく現れてずっと見ていた奴がいた。
待ってるのかどうか判らないから1クレで離れたけど、もっと派手なゲーム有るだろうに…とは思った。

21:大空の名無しさん
11/06/07 19:07:06.84 .net
コインはもともと入れにくいけど、今の場所は隣の筐体が邪魔だよね。
操縦席に座ってしまうとコインを入れるのが困難。
でも、その狭い空間がコックピットらしさがあって落ち着くかもね。


22:大空の名無しさん
11/06/07 21:01:50.35 .net
>>15ですが風で流されたらゆっくり戻すというより常に機体を真っ直ぐにしておくことを心掛けてます。
大型なんてなかなか曲がれないですからね。
最後は接地点もー15点だったので頑張ればもう少しいけそうです。
ってか気になったんですが簡易コックピットの組み立て方法みたいのが筐体に書いてあるのですがあれはなに?


23:大空の名無しさん
11/06/11 12:29:12.61 .net
前スレで離陸100 点出した折れがやってきましたよ。
やり方は90 点台出せる人には常識といえる事ばかりだけど、
あえて当時の状況を列挙すると・・

●電源投入後、最初のプレイだった。
●デモを数分流した後のプレイだった。
●開始前からスロットル最大、ハンドルは少し左に切っていた。
●"機首を上げてください" 前からハンドル上最大に切っていた。
●離陸後に中央がずれたが、修正せずそのまま上昇。

まぁだいたいあたり前田のやりかただよね。電源とかデモ以外は。
しばらく検証していたけどビデオ撮りできないし、高次面での
蛇行減点のほうが痛いのでやめちゃった('A`)

>>22
滑走路に対してまっすぐ = ハンドルをあまり切らないという事でよいでしょうか?

24:大空の名無しさん
11/06/11 12:55:49.98 .net
ハンドルは発進前から左全開だな、俺は。
まぁ設定が甘かったんだなきっと。
プレイしたのも20年以上前だし記憶も曖昧。

25:大空の名無しさん
11/06/21 12:05:03.38 .net
ファン待望!!ついにあのタイトー、ランディングシリーズが家庭用ゲームとしてかえってきた!

タイトル名 ランディングシリーズコレクション+α

発売時期 今冬発売予定

収録タイトル
・ミッドナイトランディング
・エアインフェルノ
・トップランディング
・ランディングギア
・ランディングハイジャパン

そしてランディングシリーズの中でも屈指の人気を誇る「トップランディング」のシステムはそのままにBGM、画質等を向上させたリメイク版「トップランディングFINAL」も収録!

さらに!当時開発時の資料やBGM、効果音などファンには嬉しい「ギャラリーモード」も搭載!!

あの時と同じ翼で…大空を征するのは君だ!

※雑誌6月号転載

26:大空の名無しさん
11/06/21 18:41:15.02 .net
もうそんなシーズンか
時の経つのは速いなぁ~

27:大空の名無しさん
11/06/22 01:28:06.95 .net
最近タイトーはiPhoneのゲームをよく作ってるな。

28:大空の名無しさん
11/07/08 10:01:02.72 .net
滑走路逆走とか隣りの滑走路に着陸したりして遊んでたわ~w

29:大空の名無しさん
11/07/27 22:32:58.12 .net
最近ようやく大型機面までたどり着けるようになりました(完走はまだ)が、
この辺まで来るとゲーム機との駆け引きみたいなところがありますね。
無理に中心に合わせようとすると頻繁に風の向きが変わるし、ある程度
流されてから変えようと思うと、ますます強風になるし、これでもう風向きが
変わらないだろう、と思ったとたん逆向きになるし。
こちらの操作を邪魔しようとしているとしか思えない。
ま、それがゲームでしょうけどw

30:大空の名無しさん
11/07/30 23:11:31.47 .net
>>28
離陸の滑走路を逆走しようとすると180度反転が大変じゃないか?。
今日試してみたらコースアウトした。誘導路でも使うのかな。

そんな時に限ってスコアが769点。
普通に離陸してたら20年ぶりの自己ベスト更新だったよ‥‥ orz

31:大空の名無しさん
11/07/30 23:20:34.88 .net
>>30
>>3の1番目のニコ動参照。

32:30
11/07/31 23:52:26.60 .net
サンクス、凄い動画だった。
あれ見ると、180度反転するのに滑走路の幅の半分くらいしか
使ってない感じだな。成否の鍵はやはりスロットルワークだろうか。

33:大空の名無しさん
11/08/06 00:16:12.92 .net
また、HEYの位置が少し変わっていた。
ついになくなったか、と思ったら自分の立っている真横にあった。

34:大空の名無しさん
11/08/06 02:12:24.12 .net
詳しい場所を頼む。

35:大空の名無しさん
11/08/07 01:35:43.74 .net
>>34
俺も今日hey逝って来たけど
今までの場所で右に90°回転してただけだったぞ
ただ、周りに有った旧3画面筐体とかナイストとかが別の場所に移動してて
周りグルッとダラバーACEXに囲まれてたw

36:大空の名無しさん
11/08/08 23:33:38.82 .net
サンクス、移動じゃなくて回転?ってことは場所自体は同じか。

37:大空の名無しさん
11/08/09 04:11:58.79 .net
MAMEのランディングギアは操縦できません。ランディングハイジャパン、エアラインパイロッツ
(エラー03)は起動せず。
トップランディング、ミッドナイトランディングは起動、操縦できるが画面悪い。
徹夜&1週間ぐらいネット、本(エミュレータなどの雑誌)などで調べても解決できません。
キー割り当て、サービスモードも設定しました。すみませんが詳しい方、わかる方教えてもらえませんか。


38:大空の名無しさん
11/08/09 04:14:01.85 .net
(上の続き)
沖縄にはもう筐体ありません。那覇空港のゲーセンあったランディングハイジャパンはゲーセンが潰れたため、
先月でなくなりました。エアラインパイロッツ(潰れる前)もいつの間にかなくなりました。
ランディングギアは約12年前なくなりました。もう沖縄にはランディングシリーズはありません。

39:大空の名無しさん
11/08/09 04:58:44.55 .net
>>37,38です。

修正 ×わかる方教えてもらえませんか。 ○わかる方いらっしゃるなら、教えて
いただければ助かります。

上から目線的な書き方だったので修正いたしました。すみませんでした。

40:まりこ
11/08/13 08:45:00.05 .net
小学校前に住んでいる層化の婆さん二人が
朝から異常に興奮して何度も叫び声をあげています
ほうっておいても大丈夫でしょうか?

41:大空の名無しさん
11/08/21 19:31:00.82 .net
URLリンク(beeimg.mydns.jp)


42:大空の名無しさん
11/08/21 19:48:46.78 .net
こんなにブラウン管並べたら暑そうだな

43:大空の名無しさん
11/08/21 23:01:01.41 .net
スバラシイ!!

44:大空の名無しさん
11/08/25 11:44:53.10 .net
マイコンソフトのSC-500N1というキャプチャボードにてトップランディング、
ミッドナイトランディング、ランディングギアの画像が表示される事を確認しました。
ランディングギアは同期分離が必要ですが、これで24KHzモニタが死んでも安心パパ。


45:大空の名無しさん
11/08/25 18:41:11.66 .net
>>44
デモ画面だけでも良いのでうpお願い >LG

46:大空の名無しさん
11/08/26 15:13:40.13 .net
忍法帖とかわけわからないよ!って状態でPCからURL貼れませんでした、ニコニコの大阪空港の動画にリンクつけてます

47:大空の名無しさん
11/08/26 15:37:09.49 .net
大阪空港超低空飛行ワロタ
ビルは突き抜けるんだね~

48:大空の名無しさん
11/08/26 22:50:51.56 .net
大阪は必ず超低空飛行でビル抜けしていたなぁ
懐かしい

ぼく管3でも大阪飛べるけど、あれは飛行経路が決まってるから…

49:大空の名無しさん
11/08/28 22:16:46.27 .net
スティックとスロットルを木箱に付けてランディングギア遊べるようになりました。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

ゲーセンではほとんどプレーする機会なくてExpertはやってなかったのですが、
戦闘機ってそのまま着陸しようとするとオーバースピードで失敗は確定なんでしょうか?


50:大空の名無しさん
11/08/29 01:05:47.48 .net
>>49
どうやってやっているんでしょうか?とってもうらやましいです。日本語表示で、コントロールもできる。
これはMAMEのやつですか?自分のは画像があれまくるし、コントロールは
「キーボードの9」(サービスモード)押しっぱなしでは操作できます。しかも左と下に
しか動きません。フライトシム ヨークの操縦桿型コントローラにつなげています。
コントローラ設定もしました。未だに未解決です。

51:大空の名無しさん
11/08/29 13:04:54.94 .net
エアーダイバーみたいな操縦席

52:大空の名無しさん
11/08/29 20:20:48.58 .net
エミュはわかりません

53:大空の名無しさん
11/09/01 18:31:38.58 .net
>>49
うp乙
各面上げてくれたらなお嬉しい。

戦闘機は確か旋回、S字、宙返りでないと無理だったはず。
逆方向からの進入も出来たんだっけ?

いつも最初の面からしか始めなかったので戦闘機の離陸は初めて見たw

木箱はハンズマン?

54:大空の名無しさん
11/09/01 22:49:12.00 .net
>>53
確かLGは工場出荷設定では面セレクト出来ないんだよね
だから見た事無いって人は案外多いんだよなー

55:大空の名無しさん
11/09/03 21:17:18.16 .net
>>53
ステージは追加したいと思います。
戦闘機は通り過ぎてからUターンして反対からの着陸可能です。
箱はハンズマンで板買って切ってもらって作成しました。楽でいいですね。

>>54
テストモードに入ってセレクト可能にはできるのですが、
初級ステージのセレクトができなくて??状態です。


56:大空の名無しさん
11/09/04 04:19:11.45 .net
55>>

エミュ(MAME)ですか?もしMAMEでしたら、「p」を1回押して、2回目押しっぱなしにするとランディングギアの設定画面モード
に入り、難易度設定して、そこから出て、また一回「p」を押しっぱなしだと、上級モードいけます。だけど、いろいろ設定とコツがあります。
成功しても、下降、右にしかいけません。

57:大空の名無しさん
11/09/04 07:13:56.58 .net
今日HEYでプレイしてくるか。899出したい。

58:大空の名無しさん
11/09/04 20:00:51.98 .net
>>54
面セレクトするとその面以降しかプレー出来なかったよね。
だからもったいなくて毎回最初からプレーしてた。

>>55
シールドケースを破壊するよりもケース外側からレールを固定しているブラインドリベットを破壊した方が簡単かと・・


59:57
11/09/05 02:29:20.55 .net
URLリンク(www.dotup.org)

計5回プレイで890がベスト。899は今日もお預け…

2ndも自分のプレイ。最終面で75点とかやらかしてしまった。
あとはランク外だけど最終面失敗で799と797はあった。
スコアが良いと最後のステージで殺しにかかってくるような気がする。

仮にそのようなことが無いとすれば
895overは実力8割と、あとの2割は「運」と断言する。

60:大空の名無しさん
11/09/05 22:59:10.87 .net
凄ぇ‥‥

ところで目標が何故899点?
離陸100点が可能なのは前スレで証明されたよね。
この勢いでぜひ900点を達成してほしい。

61:大空の名無しさん
11/09/06 02:42:58.40 .net
現役時代から一度も「稼動している筐体」で100点を取ったことがないので
理論上可能であるかどうかは別にして、
自分は初代スレ時代から少なくとも「一般に稼動している筐体の設定」では
離陸で100点は無理だと考えている。(899は何度か出している)

本当にどの筐体でも100点が出せるなら誰かHEYの筐体で出してみて欲しい。
(自宅環境とかではなく)

62:大空の名無しさん
11/09/06 03:33:53.83 .net
訂正しておく。→一般に稼動している筐体の設定「&状態」で~

ちなみにHEYの設定はたぶんEASYかな。
初期状態の風速がラウンド数よりも少ないことがあるので。
ハイスコア狙いに難易度設定はほとんど影響しないけど。

HARDだと3面でも風が吹くので初心者殺しだった気がする。

63:60
11/09/07 23:55:28.95 .net
確かに。
俺も前スレで書いた新宿の特定の筐体を除き、離陸で100点出せたことは無いな。
ところで

> HARDだと3面でも風が吹くので初心者殺しだった気がする。
2面から風は吹くよね。風向が切り替わるって意味かな。
3面で風向が切り替わる筐体って見たことないけど。

64:大空の名無しさん
11/09/08 00:29:59.84 .net
すみません、誤記です。「3面~」は「1面~」と書くつもりでした。
しかもスタート地点でセンターから大きくずれているという極悪ぶり。
風向が変わるのは設定に関係なく4面からですね。

離陸、今度プレイするときは念のため色々試してみようかと。
98~99は確実に出せるのであまり冒険していないのも事実なので。

でも特定の筐体で100点取れる方が
他の筐体では出したことが無いというくらいだから、
やっぱり出せない筐体では出せないんだろうなあ。

65:63
11/09/08 01:53:26.99 .net
ハード設定でそこまで極悪になるというのは初めて知りました。
元の難度が高く、長時間プレイが不可能なシステムのせいか
幸いハード設定にしていた店は見たこと無いです。

66:63
11/09/08 01:55:29.65 .net
> でも特定の筐体で100点取れる方が
新宿の特定筐体はどう考えても変でした。
トップランディングを初めてプレイしたのがその店だったのですが、
初プレイが離陸100点でしたもん。初めてなので当然滑走路上を蛇行しました。
なのに3回プレイしても全部離陸100点。
後日地元のゲーセンに入荷した時は「あれ、100点が出ない。」と
本気で思いましたよ。
もうあれはロケテスト版か初期出荷版の類だったとしか思えません。
VERY EASY設定(あるのか?)の可能性もあるけど、これはもう
Hey店員さんか基板持ちの方に検証してもらうしか‥‥。

67:大空の名無しさん
11/09/08 12:02:11.26 .net
基盤餅だけど自分の基盤で100点出した事は無い。
でも当時離陸100点は何度も経験有り、新宿だったかどうかは覚えていない、
池袋ゴリラで良くプレイした記憶は有るが・・・

少なくとも大型筐体用基盤と小型筐体用基盤の2種類が存在するがモーション関係が有るか無いかの違いのみ。
難易度設定はAからDの4段階で標準は下から2番目のB
設定を変えても風速が変わるだけで判定基準は全く同じ。

68:大空の名無しさん
11/09/10 05:27:38.25 .net
ランク設定は離陸の採点基準には影響しないってことですか。
特殊バージョンの筐体が新宿以外にも複数あった可能性はありますね。

69:大空の名無しさん
11/09/10 11:27:40.76 .net
99点の時は技術点70、残タイム点29しか見たことないから
100点機体の操縦桿の上昇度が速くて残タイム点30出るんじゃないかな
70+30=100でキリもいいし

> 59
> 895overは実力8割と、あとの2割は「運」と断言する。
俺と感覚が近いな
俺のプレイスタイルはいつも最高点狙いだが統計的には
 離陸 98:1割 99:9割、R1~R6 100:9割
 786~799:1割 R8失敗
 875~889:4割 R7~R8蛇行あり(+接地点の時もあり)
 890~892:2割 接地点
 893~898:3割 接地点(ベストが898なので
蛇行減点を防ごうとしてもスタート位置とスタート風向と風向変化によって
5割くらい防げていないことがわかる

70:大空の名無しさん
11/09/10 15:04:33.01 .net
59だけど離陸の精度はそんなに高くない。
98が50%、99が40%程度。残り10%がそれ以下。たまにやってしまう。

あとは797~799でR8失敗がかなり多い。たぶん4~5割そう。
蛇行取られてクリアするくらいなら…というスタイルなので。
現役時代、R8で失敗しているのを友人に見られると
「スコア気にしないでクリアするだけならいつだって出来るんだよ」と
今で言うドヤ顔で豪語しくさってた恥ずかしい記憶がw

71:大空の名無しさん
11/09/27 00:27:24.44 .net
>>53
戦闘機は確かスロットル切って急上昇→失速でも機速が落ちて着陸できたはず。
ただし成功率はとても低かった覚えが…

昔大阪の駅前2ビル?のゲーセンでオービターまで一応全クリアできたのは
懐かしい思い出。

72:大空の名無しさん
11/10/03 00:18:37.20 .net
今のゲームって実写並みだな。
トップランディングが家庭用で出せても大きく進化してそう。
URLリンク(www.youtube.com)

73:大空の名無しさん
11/10/08 11:18:36.70 .net
画面が綺麗になると当然操作系もリアルさが求められて、出来上がるのは「トップランディングというゲーム」ではなく、ただのフライトSIMになりそう

74:大空の名無しさん
11/10/10 12:07:02.37 .net
久々に成田の航空科学博物館に行ったら
ロビーが改装されてて、IDYA版ランディングギアとウイングウォー、プロップサイクが撤去されてた・・・・・・・・orz

>>73
そう、やりたいのはフライトシムじゃなくて「トップランディング」なんだよな

75:大空の名無しさん
11/10/11 00:06:26.57 .net
>>73-74
わかるわ~
後半面までいけるようになって、トップランディングが実は
リアル系ではないことに気付いたときはショックだったけど
その後リアル系フライトシムに手を出してみると無性に
「トップランディング」がやりたくなるんだよな。

76:大空の名無しさん
11/11/05 16:55:06.46 .net
>>25

3DSで出してくれるなら予約してでも買うよwww

77:大空の名無しさん
11/11/05 22:05:55.51 .net
滑走路でドリフトwww

78:大空の名無しさん
11/11/05 22:15:44.68 .net
3DSじゃ箱庭感すごすぎるだろ

79:大空の名無しさん
11/11/05 22:20:14.30 .net
>>75
初代ウイニングランを渇望する俺と同じだな。

80:大空の名無しさん
11/11/10 23:31:42.30 .net
羽田の33は右も左も降りれるけど、大阪空港の32Rは着陸できないんだよね。
確かCRASHになった。

81:大空の名無しさん
11/11/11 09:31:29.55 .net
>>75
オレがいた
わかるぜ

82:大空の名無しさん
11/11/11 17:21:03.44 .net
蒲田の落ちぶれたゲーセンにまだあるねトップランディング
昨日みつけたさ

83:大空の名無しさん
11/11/11 20:26:57.91 .net
ほんとか!?、それ大型筐体版?。

84:大空の名無しさん
11/11/11 23:37:13.10 .net
>>82
kwsk!!

85:大空の名無しさん
11/11/12 06:27:36.04 .net
蒲田と言えば以前ナムコのサブマリンが残ってるゲーセンがあったなあ

86:大空の名無しさん
11/11/12 11:38:57.10 .net
店名言わない時点で釣りだろ

87:大空の名無しさん
11/11/12 23:10:17.50 .net
>>82
小さいゲーセンだと公式HPとか無いだろうから
地図サイト等で場所がわかるURLを示してくれ。

88:大空の名無しさん
11/11/13 20:55:43.42 .net
どうせ何時もの様に
コノ後レスが無いか
レスあっても、行ってみたらLGかLHJなんだろな・・・・・

89:大空の名無しさん
11/11/15 10:34:00.70 .net
北朝鮮の写真を見ていたら偶然見つけた。
凱旋青年公園のゲームコーナーにあるそうだ。
写真の右上に見えるよ。
URLリンク(www.jiji.com)

90:大空の名無しさん
11/11/16 08:16:34.29 .net
>>89
1ですが、時事通信GJですね
何年後か判らないけど次スレテンプレ入りで。

ちゃんと動いてるのかな。

91:大空の名無しさん
11/11/16 08:18:46.28 .net
URLリンク(www.jiji.com)

92:大空の名無しさん
11/11/17 21:51:08.04 .net
前スレでもTLが2台並んだ北朝鮮のゲーセンの写真があったよね
半島に何台流れたんだろ?

93:大空の名無しさん
11/11/19 10:45:01.77 .net
まさか北朝鮮人民をうらやましいと
思うことがあるなんて

94:大空の名無しさん
11/11/22 10:25:29.19 .net
アタリ・リンクスの「ブルーライトニング」
回転拡大縮小機能とかで、当時はこれがやりたかった。
URLリンク(www.youtube.com)

内容はアフターバーナーⅡに似ているが、
4:50頃からのグラフィックは圧巻。
平面的なSFC「パイロットウイングス」を軽く凌駕するデキ。

95:大空の名無しさん
11/11/22 15:20:24.82 .net
>>94
スレタイ読め!

96:大空の名無しさん
11/11/24 23:53:07.23 .net
>>94
いいな、これ

97:大空の名無しさん
11/12/06 13:03:15.51 .net
 

98:大空の名無しさん
11/12/07 13:14:38.24 .net
 

99:大空の名無しさん
11/12/24 17:15:00.92 .net
>>94
ポリゴンを使わなくても面白い

100:大空の名無しさん
12/01/04 08:33:14.96 .net
             |彡ミ/\\\\\\\\|
              |彡 |   \\\\\\\|
             ヽ |へ、_  _,へ\\\\/
              | __   __  | / )
              |           |/ ノ
              |   ( / _ )      /
              ヽ       ヽ   |   100ゲッツ!!
               ヽ ヽー‐‐‐ァ   /\
              //ヽ ヽ-‐'  / /\ \
            / /   ヽ_ /   / /   \
          /   \  |\  /|  /\      \
   (⌒\  /     (⌒ヽ |二| | /  \      \
 __ゝ  ヽ    ___ ゝ \  \| /   /       |
(        ヽ─ ( l )     ヽヽ  /  /   /     |
  ̄ ̄( ̄丿  |    ̄ ̄( ̄ ゝ  \ /    /       |

101:大空の名無しさん
12/01/24 11:57:59.49 .net
最近スレ進まないね。
もう秋葉原行けばプレイ出来るしニコニコに動画もあるから。
一昔前はゲーセンにもないから動画を見つけた時、偉く感動したもんな。

102:大空の名無しさん
12/01/26 01:20:59.80 .net
新しい話題がないから仕方ないのはわかるけど
フライトシム自体が盛り上がらないのは寂しいな。
せっかくPCや家庭用機の性能が上がったってのに勿体ない。

103:大空の名無しさん
12/02/16 20:28:17.43 .net
日本では、
飛行機よりも鉄道の方が何かと盛り上がるからなぁ。

ファンの裾野も飛行機より鉄道なんだろう。

104:大空の名無しさん
12/02/17 01:17:06.44 .net
>>101
その秋葉原だが、自分は2週間に1回程度の割合で、仕事帰りに寄るんだが、
最近は夜9時前後時点で誰も完走者がいないことが多い。
夏頃までは2,3人程度は居たのに。
”じゃあ自分が本日最初のアイネクライネを鳴らしてやるか”と意気込んで
やると、7面あたりでドボン。

105:大空の名無しさん
12/02/19 02:22:50.87 .net
>>104
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
「さぁ850pts超目指すぞ~」と意気込んでも
7~8面で蛇行モードに突入し、着地後にコースアウトで終わる。
ブランクがきついな~。
数日間連続してプレイできれば感覚も戻るんだろうけど
滅多に行けないし。

106:大空の名無しさん
12/02/20 02:08:23.96 .net
後半に蛇行しない様に降りる方法がわからないw

107:大空の名無しさん
12/02/20 23:12:17.06 .net
URLリンク(blog-imgs-31.fc2.com)

離陸が98で99が2ラウンドらしい。

108:大空の名無しさん
12/02/21 23:56:51.51 .net
凄い!!
これ秋葉だよね。ランク設定とかわからないけど
実力次第でこんなスコアも取れるんだな、俺も頑張らないと。

109:大空の名無しさん
12/02/24 01:18:28.97 .net
>>107
わー、自分は4,5位の人と同じだわー。
オールクリアでも700に手が届かないという・・・

110:大空の名無しさん
12/03/01 01:38:29.94 .net
パイロットストーリーの新作がまんまLGな件
URLリンク(www.technobrain.com)

111:大空の名無しさん
12/03/04 04:34:13.16 .net
>>59ですが>>107の1位は自分のプレイだ。
画像は直リンクでなくせめて
アプロダに転載してから貼り付けておくれ。

3位もそう。離陸99+R6までALL100も
R7で蛇行取られたのでR8は捨てゲした。
このゲームの捨てゲはかなり背徳感がある。

明日は秋葉に寄れそうなので頑張るかー

>>108
ランク設定は2(デフォルト)か1だと思われます。(最大4)
が、毎回870over以上取る実力がある人なら
ランク設定でスコアはそれほど左右されなくなるはず。

112:大空の名無しさん
12/03/04 10:40:53.19 .net
URLリンク(www.dotup.org)
基板直録。 エフェクター、イコライザー、LPF なし。
やっぱり基板の音はいいねー

113:大空の名無しさん
12/03/04 11:32:36.81 .net
デラックス筐体のボディ・ソニックについてなんだけど、
あれってBGM も入っていましたっけ。
ただ"ゴー"っていうエンジン音だけだったような気がするんだけど。

114:大空の名無しさん
12/03/04 23:32:50.68 .net
>>112
サンクス、でもCD版とあまり違わない‥‥かな。
(自分の耳が鈍いだけかも)
レイフォースのCDでは「実機とはかなり違うな~」って思ったけど
トップランディングのCD版もエフェクト入れてたのかな。

>>113
う~ん思い出せない。かなりやり込んでたんだけどな。
いつかまたデラックス筐体で遊びたい。

115:大空の名無しさん
12/03/05 02:21:15.07 .net
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

閉店間際に2回プレイ出来た。1回目890→2回目895。
895の回はR1で99とか勿体無さすぎる。

半日もプレイすれば899出せそうだけど
現役の頃からプレイ回数が多くなると集中力が続かないのか
どんどんスコアが落ちていくタイプだったので
2~3回で決めないと無理だろう。

3位の方のスコアもR7までで7点減点ってことは
自分と同程度のレベルですね。
現役の頃は微妙に田舎に住んでいたので
自分より上手な他人のプレイを見たことがないので
一度見てみたいなあ。

116:大空の名無しさん
12/03/05 16:51:15.69 .net
筐体の中にこんな怪しい蛍光灯あったっけ?

117:大空の名無しさん
12/03/05 22:24:55.87 .net
>>116
単に照明器具が写り込んでるだけじゃね?

118:大空の名無しさん
12/03/05 22:42:42.29 .net
普通に考えればそうだよな。HEYに行ったことない人かな?

>>115の凄いところはこの位のスコアを安定して取れるところ。

オレもそれなりに自信があったけど
たまたま運良く蛇行の取られない場面が続いて870点くらいで
全面クリア時の平均だと820点くらい。

後半面で蛇行をどう回避しているのか興味がある。

119:大空の名無しさん
12/03/05 22:52:34.41 .net
>>118
自分も同じ位のスコアだけど
7-8面は、どうやって蛇行回避すれば良いのか、全然分からんよね

是非>>115氏のプレイを拝見したいものです


ところで>>115の下の写真、何か色々写り込んで・・・・ゲフンw

120:大空の名無しさん
12/03/09 10:06:55.73 .net
>>112
音源すごいですね、スマホでもダウンロード出来て嬉しいです。
もしありましたらメインテーマ2、3もアップしていただけないでしょうか?

121:大空の名無しさん
12/03/11 18:44:45.19 .net
GoogleEarthフライトシミュレーターって
もうやった?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.alptr.net)

122:大空の名無しさん
12/03/11 20:00:25.99 .net
関西国際空港のスカイミュージアムにある展望ホールには
1回300円前後でフライトシミュレーターが遊べる(TVの情報)。
URLリンク(www.360navi.com)

123:大空の名無しさん
12/03/12 23:40:39.46 .net
埼玉に本物のフライトシミュレータに乗れる所が出来たな
URLリンク(www.737flight.com)

124:大空の名無しさん
12/03/12 23:57:54.99 .net
>>123
センターペデスタルが実物と比べて微妙にズレてるなぁ。

言い出したらきりがないか。

125:大空の名無しさん
12/03/14 02:19:04.82 .net
エコノミークラスだと着陸ができない。
ビジネスクラスだと‥‥一般価格だと本物の飛行機に乗れる
料金になるな。(操縦じゃないけど)
会員価格で楽しむためには年会費が21,000円(税込)が必要。う~ん。

このスレ的には着陸だけできるコースが欲しいよ。

126:大空の名無しさん
12/03/14 23:43:49.71 .net
>>125
一応4/15までは年会費15,000円(税別)のセールやってるみたいですよ
URLリンク(ameblo.jp)
それでも元を取るにはビジネス60分コースを2フライト以上だね

127:大空の名無しさん
12/03/17 07:44:04.27 .net
BGM1面早く3面と6面で変えて欲しかったな。
3曲目を聞けるまではなかなか大変だしw1曲目は離陸で聞けるからな。

128:大空の名無しさん
12/03/18 20:33:45.25 .net
JETでGO!2に、トップランディングのBGMが使われているのか

129:大空の名無しさん
12/03/19 11:26:04.73 .net
>>128
つべとかニコニコで聴けるよ。
俺は嫌いじゃないアレンジ。
でもTLの方が合ってるんだよなぁ、空に。

130:大空の名無しさん
12/04/19 21:10:02.74 .net
お前らの運転
URLリンク(www.nicovideo.jp)

131:大空の名無しさん
12/07/15 08:45:10.78 .net


132:大空の名無しさん
12/08/29 23:58:55.98 .net
知られざる日本のアーケードゲームを支えた組み込みエンジニアたちの技術の歴史、そして今必要なこととは?
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.jp)

133:大空の名無しさん
12/09/02 02:43:54.58 .net
トップランディングって68020使ってたの?

134:大空の名無しさん
12/10/08 23:35:44.00 .net
土佐ロイヤルホテルにトップランディング無くね?

135:大空の名無しさん
12/12/01 10:24:48.59 .net
>>133
だったらPS2で余裕だろう出してくれ
目茶苦茶やりたい

136:大空の名無しさん
12/12/01 10:37:18.35 .net
金正恩が北朝鮮のゲーセンにいる動画が流れてて
トップの大型筐体が映ってたw

137:大空の名無しさん
12/12/01 16:41:18.78 .net
>>136 それゲーセンやない!北朝鮮軍パイロットトレーニングセンターや!

世界観や音楽含めて好きだなーいまだに。
小学校の頃親の金盗んでよくやってたわ俺も

138:大空の名無しさん
12/12/01 21:20:22.41 .net
>>136-137
北朝鮮のトップランディングに関しては、すでに1年以上前に話題になってるよ。>>89-93

139:大空の名無しさん
12/12/01 21:29:44.86 .net
12~13年前、埼玉レジャーランドに大型筐体が2台稼働してたなあ
おそらく池袋ゴリラにあった2台がそのまま流れ着いたんだと思うけど
末期は操縦桿のボールジョイントがグラグラで操作性最悪だった。

140:大空の名無しさん
12/12/02 08:48:21.90 .net
ドラゴンボールのセルみたいにスクエニに喰われてから、TAITOは腑抜けになったよな
スーパーダライアスやトップランディングを家庭用ゲーム機でやりたい

141:大空の名無しさん
12/12/07 06:45:41.79 .net
いい加減出せや
移植希望を何十年待たせるんだよ
スクエニの和田死ね

142:大空の名無しさん
12/12/11 04:46:42.50 .net
糞スクエニ瞬速で倒産しろ

143:大空の名無しさん
12/12/20 11:08:58.23 .net
おい、青森空港で需要ねソウル便緊急対策で姦酷ドラマや映画のパネル博覧会やってる
マジきめぇ

144:大空の名無しさん
13/01/29 09:29:59.80 .net
>>143
青森空港はマジに需要ねぇよな
悪天候不良で緊急着陸ばかりだよな

145:大空の名無しさん
13/02/08 10:39:03.77 .net
>>144
だったら青森朝鮮空港いらねーな

146:大空の名無しさん
13/02/13 05:56:34.53 .net
セインツロウ3
URLリンク(www.youtube.com)
(17:35~から)

今からコンシューマで出すなら、TLもこうなる。

147:大空の名無しさん
13/05/08 10:59:46.09 .net
 

148:大空の名無しさん
13/06/09 03:34:33.88 .net
test

149:大空の名無しさん
13/06/13 12:57:34.09 .net
ほしゅ

150:大空の名無しさん
13/06/18 21:22:37.73 .net
tesu

151:大空の名無しさん
13/06/18 21:23:07.14 .net
MAMEにもランディングギアあればいいのに。

152:大空の名無しさん
13/06/19 01:17:54.22 .net
>>151
トップランディングのエミュレータないのかな

153:大空の名無しさん
13/06/19 01:25:47.41 .net
ランディングハイジャパン、エアラインパイロッツ、ミッドナイトランディングもあればいいのに。
もちろん、ちゃんと動作するのを

154:大空の名無しさん
13/06/19 15:49:02.68 .net
MAMEのトップランディングは一応全面クリア可能だぞ

155:大空の名無しさん
13/06/19 19:50:17.18 .net
懐かしいな

156:大空の名無しさん
13/06/20 06:00:17.09 .net
初代ナイトランディングの神懸かり的な妥協設計に痛く感動した覚えがある。
あれでフライトシム系ゲームは10年進んだ。

157:大空の名無しさん
13/06/20 07:24:12.79 .net
ランディングシリーズはPS2に出さないのは何故だったのかな

158:大空の名無しさん
13/07/21 NY:AN:NY.AN .net
>>156
最初あの閉鎖的な筐体を興味本位で覗いてみて
いったい何を表した画面なのかさっぱりわからなかった記憶が。
想像力を駆り立てる素敵な絵だったよねw

トップはトップでカクカク感がチープだったけど
夕焼けの写り込んだ水面の表現はグラデーションがきれいで超グッときた。

159:大空の名無しさん
13/07/28 NY:AN:NY.AN .net
URLリンク(tokua33.ninja-web.net)

160:大空の名無しさん
13/07/30 NY:AN:NY.AN .net
>>157
能無しスクエアエニックスの悪魔の手が…

161:大空の名無しさん
13/07/30 NY:AN:NY.AN .net
>>158
夕焼けから日が落ちて夜景も捨てがたい

162:大空の名無しさん
13/08/04 NY:AN:NY.AN .net
PS2、3に出して欲しかった(>_<)糞スクエアエニックス死ねや潰れろや

163:大空の名無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
やっぱり土佐ロイヤルには無いな
電車でGOに変わってた

164:大空の名無しさん
13/09/05 20:59:03.84 .net
オクに出てるね。筐体稼働用基板付きは珍しい。

165:大空の名無しさん
13/09/10 07:54:49.29 .net
新しく基盤ゲットした人おめ!
俺も入札を悩んだけど、基盤の知識と環境が整っていないから
値段も値段で観戦者に徹してたよw

166:大空の名無しさん
13/09/10 18:53:52.41 .net
筐体駆動用基板だけでも良いので欲しい…

167:大空の名無しさん
13/09/10 20:32:35.54 .net
>>165
まずは基板を基盤と書くのを気をつけたい

168:大空の名無しさん
13/10/05 09:16:21.85 .net
PS4で出して欲しい

169:大空の名無しさん
13/10/05 14:34:53.04 .net
「NAOMI基板」とかみたいに共通規格の「汎用大型筐体」があればいいのに

170:大空の名無しさん
13/10/05 19:43:25.12 .net
NAOMI基板ってなんか萌えヲタっぽい名前だな

171:大空の名無しさん
13/10/06 14:00:32.67 .net
>>169
デイトナUSA以降のセガ製大型筐体物ゲームは正にそれじゃね

172:大空の名無しさん
13/10/23 22:00:14.37 .net
今日、Heyでやったのですが
ベッドホンからは、音があまり聞こえませんでした。

173:大空の名無しさん
13/10/26 15:31:37.79 .net
トップランディングと
エアーラインパイロットをPS3でも箱でもいいから出して欲しい

174:大空の名無しさん
13/10/27 03:14:53.80 .net
そういやエアーラインパイロットを死ぬまで語るスレってのがあったはずだが
今検索したらないな。語りきってついに死んでしまったか・・・・

175:大空の名無しさん
13/10/29 07:31:08.25 .net
>>173
やりたい

176:大空の名無しさん
13/11/08 02:56:57.74 .net
>>173
目茶苦茶やりたい

177:大空の名無しさん
13/11/08 02:58:04.29 .net
>>173
目茶苦茶やりたい

178:大空の名無しさん
13/11/10 00:36:46.06 .net
>>173
俺もヤリたい

179:大空の名無しさん
13/11/11 08:23:54.81 .net
iOSとAndroidにも移植してくれ。

180:大空の名無しさん
13/11/13 22:03:21.91 .net
>>174
あったよ。でも最近の書き込みが無い。誰もやってないのかな。

181:大空の名無しさん
13/12/12 08:28:00.04 .net
トップランディングは大画面や野球場のオーロラスクリーンなどで大画面化して交代で点数を競うゲームとしてリバイバルさせてほしい。
まずは秋葉原HEYで検証で

182:172
13/12/12 08:57:53.32 .net
昨日、Heyでやりました。
ヘッドホンからしっかりと音が出ていました。

・・・

ありがとうございます。

183:大空の名無しさん
13/12/15 16:05:18.21 .net
>>181
府中競馬場のオーロラスクリーンでダライアスやって欲しい

184:大空の名無しさん
13/12/19 19:43:02.26 .net
わかる方、教えてください

たまに秋葉原HEYでトップランディングしてますが、
着地点で減点ばかりで、あれの採点基準が謎です。。

これのせいで全面クリアでも700行けばいい方です。。

185:大空の名無しさん
13/12/19 21:02:42.96 .net
着地点の減点0のポイントは、接地点標識の終端。
接地点標識ってのは一番太い2本平行の白線ね。

186:大空の名無しさん
13/12/19 22:34:49.72 .net
>>184

太い線より手前だと減点が多く、過ぎた場合は減点が少ない。

接地点の減点より『機首上げ』減点のほうが大きいような・・・。

187:大空の名無しさん
13/12/19 23:22:06.70 .net
>>185

188:大空の名無しさん
13/12/19 23:33:28.14 .net
>>185
>>186
ありがとうございます!
長年の謎が解けました!

こんな過疎ってるとこに返事くれるなんて
皆さんもトップランデング好きなんでしょうね。

機首上げは単独で減点食らうことはあまり
ないですが、ダメな時は接地点と複合して
大幅減点になることが多いです。

189:大空の名無しさん
13/12/20 18:34:42.35 .net
Heyの操縦桿しっかり固定されていて、すごく扱い易くなっているね。

しっかりメンテしてあるのでしょう。

これからもよろしくお願いします。

190:大空の名無しさん
13/12/25 17:43:46.86 .net
Heyに行ってきた。
もう10何年ぶりかにプレイ。
2回やって、1回は雨の東京湾に墜落、もう1回はサンフランシスコをオーバーラン。

もとから、そんなに上手くはなかったけど、こんなに難しかったっけ... www

191:大空の名無しさん
13/12/25 20:33:33.60 .net
>>190
レベル1で雨のときは、風が0mであれば左右のずれは無いはず。

設定変更?

192:190
13/12/26 16:21:33.63 .net
>>191
いやいや、そんなレベルの話じゃなくて、単に下手だってことです w
滑走路直前で鼻先から海面に突っ込んでいきました。

193:大空の名無しさん
13/12/27 10:44:39.16 .net
>>192
最近操縦輪使うゲームなんてないから、感覚がつかめなかったのかもね。

194:大空の名無しさん
14/01/02 20:54:40.32 .net
ねんがんのHeyにいってきたぞ!

一応プレイごとに周囲を確認したり席を離れたりはしたけど
今までできなかった分居座ったので迷惑掛けてたらすまん

何度もやってやっと全面クリア。
そのあと遊びで隣の滑走路への着陸とか。あれCRASHにならないんだな。
無事降りてもスッチー無言だったり、合計0点なのに接地点でマイナス付いてたり面白かった。

遊覧飛行しようとするとすぐコースアウトになるのは寂しい。
大幅にそれようとすると無風なのに滑走路方向に流されたりして
あれ難易度を下げるための補正が掛かってるんかな。

195:大空の名無しさん
14/01/02 21:07:13.76 .net
ワシントンのダレスは滑走路二本あるけど遠くてコースアウトになる罠

スマホ片手に動画も録ってきた
大型筐体じゃないから蛍光灯の写り込みとか周囲の音とか気になるけど
部屋を暗くしてPCで再生して何度も気分を味わってる

当時ミッドナイトランディングがきっかけで買ったボディソニックを今だに使ってる
長い時を経て当初の目的が達成されたよ

196:大空の名無しさん
14/01/31 22:15:24.70 .net
産業技術史登録オメ
URLリンク(sts.kahaku.go.jp)

197:大空の名無しさん
14/01/31 22:53:09.19 .net
そんなのあるんだ
やっぱ乗り込んで扉を閉めるタイプの可動筐体だよな
トップランディングの方は背景に梱包された筐体が多数写ってるのがw

198:大空の名無しさん
14/02/01 01:58:05.84 .net
さっき部屋の中整理してたら、当時ゲーセンでもらったミッドナイトランディングの小冊子が
出て来た。凄く懐かしかったなぁ・・・
自分はこのゲームは超へたっぴで、最初の「レバーとスロットルを所定の位置に合わせて下さい」
ってテストからなかなか出来なかった笑(あ、ここってミッドナイトランディングの話題はOK?)

199:大空の名無しさん
14/02/01 04:02:16.22 .net
あーなつかしいなそれ
スッチーの立ちポーズの写真のやつだよね
うちも押入のどっかにあるわそれ

200:大空の名無しさん
14/02/01 15:55:54.23 .net
スロットル高難易度わろたw
小冊子見てみたい

201:大空の名無しさん
14/02/01 21:03:39.50 .net
MAMEで871点出せた。

202:大空の名無しさん
14/02/02 23:46:05.75 .net
あれ、MAMEでちゃんと動くようなったの?

203:大空の名無しさん
14/02/03 01:06:34.29 .net
うごくの~?
なんか水平儀(?)がはみ出る以外は普通に表示されたりします?
あと、コントロールがどうなってるのかわからないのよね・・・(汗
MAMEの更新履歴見ると、ADPCMの読み込み処理が改善されたとか、結構前のバージョンにかいてはありましたが・・・

PCでできればいうことないんだけど、157さんの前後の書き込みみたいに大人の事情で出ないのかしら
そう言う意味ではタイトーの直系だと、JETでGO!あたりが続編なのかしら
思い出補正で、トップランディングはもっとすごかったような気はしますけどねぇ・・・

204:大空の名無しさん
14/02/03 01:49:38.36 .net
>>201のリプレイ動画です
パスはtaito
URLリンク(www.ziploader.net)

表示不具合は多いけどクリアするのには問題ない程度
水平は地平線で判断してます

205:大空の名無しさん
14/02/03 19:12:44.50 .net
おう、ここまでちゃんと動けばとりあえずプレイできるな
なつかしい、ゲームにはいったところでBGMが一旦不自然にフェードアウトするみたいに
音がちいさくなるところも実機どおりだw

206:大空の名無しさん
14/02/03 20:06:00.14 .net
>>204
ロダ何も出ない…と思ったらブラウザで広告ブロックすると一緒に不可視になるんだな

一応ゲームにはなってるね
雨の面がステージ説明から黒い雨が降っててワロタw
タッチダウン時のぶおーーーって低音は背中のボディソニック用が普通の音声とミックス出力されてるのかな
ネーム入れの妖怪キャラはなんなんだ!?

207:大空の名無しさん
14/02/03 20:58:18.32 .net
ちゃっくんぽっぷやバブルボブルに登場する敵キャラ「もんすた」

208:大空の名無しさん
14/02/03 23:13:09.49 .net
なるほど
自分がクリアした時に出てきた黄色いキャラもちゃっくんぽっぷだったんか
スコアによってキャラが決まってる?

209:大空の名無しさん
14/03/12 22:25:09.75 .net
JETでGO!はJALなのに、ランディングハイジャパンはANAだったのは何故だろう。
いまだに気になる。

210:大空の名無しさん
14/03/13 16:08:08.73 .net
セガがJAL機でエアラインパイロッツを出したかやじゃないかな

211:大空の名無しさん
14/03/13 21:15:54.17 .net
口調が急にピノコで再生されたのよさ

212:大空の名無しさん
14/04/06 06:08:54.09 .net
早くまともに動くマメを作って下さい
お願いします

213:大空の名無しさん
14/04/06 11:36:57.04 .net
テンキロミタートゥタッチダウン オーバ?

214:大空の名無しさん
14/04/10 06:55:51.30 .net
タイトー復活させてくれ

215:大空の名無しさん
14/04/12 08:14:32.09 .net
>>214
Heyに行けば、とりあえずプレイできます。

216:大空の名無しさん
14/04/12 12:05:21.05 .net
カプセル型の大型筐体でやりてえな

217:大空の名無しさん
14/04/30 13:39:39.43 .net
>>214
はよー出せや
糞タイトー

218:大空の名無しさん
14/05/19 20:03:21.39 .net
どこも移植しなかったのは日航ジャンボ機墜落の影響かな

219:大空の名無しさん
14/05/19 23:06:39.95 .net
マイナー過ぎるってだけ。儲からないもの。

220:大空の名無しさん
14/05/19 23:11:16.56 .net
>>218
笑えんぞ。

221:大空の名無しさん
14/05/20 01:00:31.18 .net
てかトップランディングってあの事故の後に出たゲームなんだが・・・

222:大空の名無しさん
14/05/21 16:24:27.38 .net
パワー! パワー! ハハハ

223:大空の名無しさん
14/05/22 05:19:15.77 .net
ブルースウィリスか?

224:大空の名無しさん
14/05/22 06:50:31.00 .net
ジェレミー・クラークソンです

225:大空の名無しさん
14/07/05 16:58:06.44 .net
>>196 のミッドナイトランディングの写真ってカタログ写真っぽいから
デラックス筐体がどこかに収蔵されたって話じゃないんだよね。

最近の拉致被害者の調査再開の話を聞くと
トップランディングの筐体も北朝鮮から取り戻して貰えないかと思う。
(不法に持ち出されたわけでは無いと思うけど)

226:大空の名無しさん
14/07/06 09:31:12.71 .net
それより誰がどうやってメンテしてるのかが気になるw

227:大空の名無しさん
14/08/19 18:59:15.45 .net
コミケで上京のついでに秋葉原HEYでやってきた

離陸面で、遊びで滑走路の途中でUターンしてみたら
地平線上に誘導員が超巨大化して立ってて驚いたw

轢けないか加速してみたけど目の前でコースアウトになっておしまい

228:大空の名無しさん
14/08/24 09:42:47.38 .net
折り返す場所を選べばちゃんと離陸出来るぞ

229:大空の名無しさん
14/08/24 09:44:30.32 .net
あ、轢きたかったのか スマソ

230:大空の名無しさん
14/08/24 10:16:01.26 .net
や、それもやってみようかなと思ったけど出来るかどうか知らなかったから諦めた
制限時間も残り少なかったし
コースアウトしないようにUターンするだけでも慣れなくて時間食った

231:大空の名無しさん
14/08/29 22:18:45.71 .net
プレステに移植されないかな

232:大空の名無しさん
14/09/01 04:07:19.68 .net
>>8
観れないぞ

233:大空の名無しさん
14/09/04 09:51:17.66 .net
>>231
禿同やりたいよね

234:大空の名無しさん
14/09/09 08:01:45.65 .net
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

235:大空の名無しさん
14/09/11 09:14:27.06 .net
まだあるんだなあ
秋葉原でしか見たことない

236:大空の名無しさん
14/09/11 21:08:13.29 .net
カプセル型の可動筐体で遊びたい

237:228
14/09/15 09:37:10.62 .net
URLリンク(www.rupan.net)

238:大空の名無しさん
14/09/19 20:13:39.00 .net
こないだひさしぶりにmame最新版でやってみたらトップは相変わらずバグバグ表示だけど
ミッドナイトランディングの方は一通りちゃんとプレイできるようなってたわ
キーボードだけでちゃんと全面クリアできた
普通のフラシムに慣れ切った今見ると、パスマーカーの移動方向が逆なのに猛烈な違和感w

239:大空の名無しさん
14/09/30 23:07:29.11 .net
アップライト筐体買いました

240:sage
14/10/01 20:48:57.92 .net
おめ

241:大空の名無しさん
14/10/01 23:25:24.15 .net
>>239
おめでとう!
>>234の!?
なんにせよ現物を入手したり運び込んだり置いとける能力や環境がうらやましい

さらに贅沢言えばイスにボディソニックトランスデューサーを付けたいな

242:大空の名無しさん
14/10/02 07:16:14.31 .net
上のヤフオクのを買いましたよ
サイトもやってます
URLリンク(gentukiban.nobody.jp)

243:大空の名無しさん
14/10/05 14:32:30.92 .net
原付板でしたか!!

私も同じ筐体を持ってます。

244:大空の名無しさん
14/10/06 23:11:06.00 .net
他にも現存するトップランディングのアップライト筐体があるんですか?
そいつはすごい

245:大空の名無しさん
14/10/10 07:14:21.60 .net
2005年ぐらいにアップライト筐体持ちの人の書き込みがあったけどその人かな?

246:大空の名無しさん
14/10/12 11:54:31.59 .net
時期は覚えて無いけどそうだと思う。
現役時代でも滅多に見なかったアップライト筐体。
ネット時代に成ってからは自分のとHey以外はこれまで他に見ていなかった。
デゼニーランドの筐体はデゼニー専用の少し小振りな筐体だったよ。

247:大空の名無しさん
14/10/12 14:58:35.74 .net
サラトマがなんだって?

248:大空の名無しさん
14/10/12 23:23:31.01 .net
それわかるの、かなりのオッサンだけだな

249:大空の名無しさん
14/10/13 00:59:30.99 .net
長野だったかどこかのペンション経営している人がアップライト持ってるみたいな話をどこかで見たような

250:大空の名無しさん
14/10/14 00:26:53.38 .net
もう10年前ぐらいの過去レス見ると今もあるのか知らないけど
アップライト持ちが2人くらいでDX筺体持ちが一人いるのかな

251:大空の名無しさん
14/10/27 06:17:37.04 .net
早く
トップランディング
ランディングギア
リメークで出せよ

252:大空の名無しさん
14/10/27 23:59:40.55 .net
タイトーメモリーズに収録されなかったのは
単にMAMEが対応してないからだろうな

253:大空の名無しさん
14/11/04 02:24:07.06 .net
こんなスレがあるんだな
うちにDX版筐体があるけど、5年前にトランスが壊れて不動状態
トランス変えれば完調なんだけども、高いのでそのまま

254:大空の名無しさん
14/11/05 19:01:39.54 .net
すげえ
トランスって市販のでもいけるの?

255:大空の名無しさん
14/11/05 20:00:23.86 .net
メンテの知識が難しそう
学校で習う電気回路とかは前提で、パーツ選定の知識とか回路の解析も要りそうだし
大型筐体になれば更に

256:大空の名無しさん
14/11/05 20:33:44.07 .net
トランス本体の写真を撮って専門スレで鑑定してもらうとかはどう?

257:大空の名無しさん
14/11/05 20:35:32.04 .net
高いってトランスのお値段どれぐらいしそうなの?

258:大空の名無しさん
14/11/06 02:44:20.04 .net
TRは一次側と二次側の電圧と容量が書いてあるラベルが貼ってあるはずだから
それをスマホなりで撮影してお店で聞いた方が確実なんじゃね?

259:大空の名無しさん
14/11/06 17:32:58.03 .net
簡易筐体ですら家族に白い目で見られてるのにDX筐体をお持ちとは裏山

手持ちの資料を見ると容量不明ですが電圧は一次100V二次10V,15Vの筐体稼働モーターと外部スピーカー用アンプの電源トランスですね。
だとすると筐体は動かないもののゲームは普通にプレイ出来る?

トランスが原因だと故障診断出来ている訳だからそれなりに知識有ると思いますが

260:大空の名無しさん
14/11/07 16:10:27.10 .net
243だけど
せっかくだからみんな筐体晒ししてほしい
ページに掲載したいぜ

261:大空の名無しさん
14/11/08 00:31:11.55 .net
254です。
トランスは、取次にもタイトーにも在庫が無いらしくて修理不可だそう
技術屋さんに頼めば直してもらえそうだけど、結構な額がかかりそうなんですよね
アップライトなら知り合いの店に部品取りで3台くらい在庫あったはず
トップランディングはそれなりに台数出たみたいで、そんなに珍しい機ではありませんよ

262:大空の名無しさん
14/11/08 08:56:16.09 .net
いや所有のハードルも高いし現にプレイできるところは無いんだし珍しいよ

263:大空の名無しさん
14/11/08 09:42:44.08 .net
完動状態で実際に稼働しているのは今現在HEYのみなんだから激レアだよ
現存してても不動だったり故障しているなら数に入らん

264:大空の名無しさん
14/11/08 17:33:25.88 .net
254です。
そんなに珍しいんですか?それじゃトランス直して売ろうかな(笑)
うちにもう一台、トップランディングに書き換え前のミッドナイトのDX筐体があるんですけど、こちらは完動です
ミッドナイトのほうが好きなのでトップは部品取りのつもりだったんですけどね

265:大空の名無しさん
14/11/08 17:45:06.68 .net
>>253
ワイヤリング図をもう一度見直してみたが、トランスが完全にイカれると全く作動しなくなるね。
具体的な故障状況は?
二次側は21Vの稼働モーター、13Vのアンプ他の二種類の電源。
5Aと20Aのヒューズが使われているのでトランス自体かなり大きそう…
でも電源部の故障なら比較的簡単に直せそう。
完全復活を目指すのでは無く、作動出来れば良い程度で良ければ手持ちで使えそうなトランス有るかも…
東京近郊ならお手伝いしますぜ、素人だけど…

>>242
晒しても良いけど243氏の筐体と全く同じでキズ多数、なのであまり晒しても…

266:大空の名無しさん
14/11/08 17:47:31.61 .net
書き込んでる間に…

ミッドナイトランディングまで…

267:大空の名無しさん
14/11/08 19:43:58.48 .net
っていうか秋葉原HEYかミカドが喜んで良い値段で買い取ってくれると思う
ミッドナイトのDX筐体オリジナルがほんと無いわとミカドがツイートしてたと思った

268:大空の名無しさん
14/11/08 19:45:42.06 .net
URLリンク(twitter.com)
これね

269:大空の名無しさん
14/11/08 21:41:20.77 .net
243だけど先週HEYでトップランディングやって操縦桿の反応の違いを調べてきたけど
HEYのはまったく左右の動きに遊びがなく敏感だね
うちのはほんのわずかに左右に遊びがあるかな
筺体ごとのクセもあると思うけどね

270:大空の名無しさん
14/11/09 07:38:15.12 .net
レバーの読み取りは敏感で正解
テストモードに入ってレバーの動きと数値が敏感に連動するか確認
レバー類一式は本体から簡単に取り外せるよ。
下のパネル解放して電源スイッチ近くのコネクター二個を外す
左右中の三ヶ所のスプリングレバーを外す。

271:大空の名無しさん
14/11/09 09:33:19.50 .net
URLリンク(userimg.teacup.com)
秋葉原でロータリーエンコーダー探したらこれぐらいしか見つからなかったけど
トップランディングに使われているのと同じものはあるのかな
むやみに分解したくないから調べられない

272:大空の名無しさん
14/11/09 10:27:22.36 .net
ぜんぜん違います。
使ってるのはフォトリフレクタです。
光学式になる前のマウスと同じ仕組み

通常これが壊れる事は有りません。
それよりもレバーを動かす事により周囲の配線が断線、接触不良を起こす事が多々有ります。
センター位置を決定するマイクロスイッチの断線も良く見られる故障です。
ゲーセンで操縦捍が上手く動かないトラブルの大半がコレ

写真は承認待ちなので代わりに貼ってくれ

273:大空の名無しさん
14/11/09 12:39:51.87 .net
情報ありがとう

274:大空の名無しさん
14/11/10 00:52:08.65 .net
トップに専用筐体なんてあったんだ

275:大空の名無しさん
14/11/10 22:59:01.86 .net
254です。
266さんありがとう
設置店の話では、雷の停電でオーバーロードしたっぽいんですよね
技師さんの話では、この筐体はトランスが弱いらしくヒューズも役立たずとのことで全体的にダメっぽい

275さん
昔の業務用カタログを見ると、ミッドナイト専用筐体は可動(DX版)、トップ専用筐体はアップライトみたいですよ
ミッドナイト向けのトップ書き換えセットもあって、基盤、筐体に貼るステッカー一式、パネル一式がセットされてる
でも大昔に、ミッドナイトのアップライトを見た覚えがあるんですけどね、記憶違いかな

276:!omikuji
14/12/11 13:23:11.00 .net
リメークしないかな…

277:大空の名無しさん
15/01/04 18:13:04.94 .net
やってたおっさんはおるかの?

278:大空の名無しさん
15/01/05 00:10:51.67 .net
もう25年以上前か、こればっかり遊んでいたわ。
後半のステージでは強い横風の向きが頻繁に変わるんで、着地直前までは最小限の当て舵だけやってた。
ノーズをやや上げてタッチダウンしたかったが叶わなかったので、スロットル最小でいつも飛んでた。

279:大空の名無しさん
15/01/05 00:45:46.01 .net
離陸以外はスロットル最小でいいよね
うっかり高度下がりすぎたら機種上げと同時にスロットも上げるって程度で

280:大空の名無しさん
15/01/05 00:48:15.85 .net
この年末もせっかく上京したんでHEYで遊んできた

あーどこか大型カプセル筐体置いてくれんか
九州から北関東までくらいならいつかやりに行く

281:大空の名無しさん
15/01/05 23:44:54.19 .net
最後にやったカプセル筐体はどこだったかな。建て付けが甘くなってギシギシ言ってて、右にバンクするとドアハッチがバカーンと開いちゃうの。 左手で操縦しながらドアを右手で押さえるという高難易度のゲームだった。

282:大空の名無しさん
15/01/06 00:57:10.49 .net
俺が最後にやったのは15年くらい前
三重の合歓の里っていうヤマハの施設内のゲームコーナーにあった
数年後に行ったときには撤去されてた

283:大空の名無しさん
15/01/15 20:10:03.52 .net
トップもミッドもAndroidのmameアプリで動くんだな
ミッドは操縦桿は動くがスロットが動かない
トップは全く動かないぜ(´・ω・`)
まあトップもミッドも携帯出来るいい時代になったんか

284:大空の名無しさん
15/01/16 18:22:12.21 .net
そんな時代なのか

285:大空の名無しさん
15/01/16 23:09:24.16 8gLlv0Jh.net
そんな時代です

286:大空の名無しさん
15/02/26 23:52:57.84 .net
>>283
黙ってPS3で出せや

287:大空の名無しさん
15/03/14 22:55:15.15 .net
ミッドナイトの曲が好きだったんだけどCDは出てたっけ?
>>1のiTunes配信の記事をワクワクしながら開いたらミッドナイトは入ってなかった…

288:大空の名無しさん
15/03/15 03:15:27.79 .net
「究極タイガー」ポニーキャニオン D28B0008 (1988)
トラック4 MIDNIGHT LANDING
 ①Demo ②Select ③Start ④交信 ⑤アナウンス ⑥着陸成功
 ⑦Name Regist(最終面クリア) ⑧Game Over
トラック7 TOP LANDING
 ①Title Demo ②ハンドル位置合わせ ③交信 ④Main Theme 1
 ⑤結果 ⑥Main Theme 2 ⑦Announce ⑧着陸 ⑨Main Theme 3
 ⑩結果&Total ⑪Staff Roll(モーツァルト 小夜曲) ⑫Name Set ⑬Game Over
手元にあるのは当時買ったこれだけ
他にあるかどうか知らない

289:大空の名無しさん
15/03/15 03:30:24.37 .net
ミッドナイトはソレしか音源化されてないんだよね
自分は発売された時にテープ版を買ったなw
今ZUNTATAレーベルで「デジタルサウンドアーカイブス」って言う
過去のゲームミュージックを完全デジタルレコーディングで収録するシリーズをやってるんで
それに収録されるのを祈るしかないね

290:大空の名無しさん
15/03/15 04:06:48.95 .net
そんな機会があるなら要望出した方が絶対いい

291:大空の名無しさん
15/03/15 12:02:46.04 .net
ビッ●カメラ札幌店
佐藤伸弦
副店長が暴行事件を起こしていた

292:大空の名無しさん
15/03/15 22:03:30.31 .net
>>289
ジェットでGOのCDが発売されていたと思います。
その中にML、TL、LHのリミックスバージョンであったと思うのですが・・・。
現物がなくなってしまい憶測です。

293:293
15/03/15 22:17:56.88 .net
探したらありました。
Jet de Go!2
のCDの中に
24 Theme of M.L. ~Deeper Mix~*
という曲が。

294:288
15/03/16 10:47:43.17 .net
>>288
おお、ありがとう
究極タイガーのCDのおまけとは盲点でした
気長に探してみます
>>289
新録版で出るといいですね
でもミッドナイトの基板はタイトーにあるんでしょうか…
それこそ >>253 さんが協力してくれないと不可能な状態かも

295:大空の名無しさん
15/03/16 11:31:10.09 .net
>>294
単独で音源化されて無いから是非出て欲しいよね
一応ヴォーテクサーみたいな基盤が残って無い超マイナーゲーム迄出てるんで
ミッドナイトもその内出るんじゃないですかね

296:大空の名無しさん
15/03/16 18:22:52.35 .net
同人で、PSGやOPLLをエミュでなくハードで、小さなボードを組んで音源装置として売ってる人を見たことがある。
データ自体はゲームからごにょごにょしたものを使って鳴らすらしい。
色んな種類の音源を作ってたからそういう人が動いてくれると面白いんだけど。

297:大空の名無しさん
15/03/17 00:59:32.51 .net
それ、シリコンハウス共立で売ってるの見たな>ハードのOPLLボードでゲーム音楽を再生

298:大空の名無しさん
15/04/06 17:34:37.06 .net
ゞゝゝ♪ゞゝゝ チュン♪
(=・∀・) (=・∀・)チュン♪
ミ_ノ ミ_ノ 
““  ““

299:大空の名無しさん
15/05/28 07:00:55.73 .net
あげ

300:大空の名無しさん
15/05/28 12:59:45.73 .net
>客室乗務員「Ladies and gentleman, Thank you very much for flying with JT-2610.
>We have just landed at 空港名 Airport.
>Please remain seated until the plane has come to a complete stop, Thank You! 」
このJT-2610って飛行機の機体を表すの?航路の便名を表すの?
どっちにしても飛行機が小型だろうが大型だろうが、どの空港に降りようがこの番号って変わらないんだよね。

301:大空の名無しさん
15/05/28 14:39:02.89 .net
ちなみに2610という数字は、基板に搭載されているFM音源チップYM2610が由来だと思われます。

302:大空の名無しさん
15/06/16 20:11:40.56 .net
「宇宙人は地球で働いている」カナダ元国防大臣の超爆弾発言が話題
URLリンク(twitter.com)
マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。
今日、彼らが見える数は多くなっており、政府は書庫を開けて、UFOについて‘白状する’でしょう。
政府は60年間情報を隠し、UFOの本性についてあらゆる嘘をついてきました。
magazines/lutefl/c6gix5/nl3j2q
マイトレーヤは、さらなる無謀な争いが無益で危険なものであることを人間に説得されるだろう。
magazines/ljbue8/g8owm6/km03ws

303:大空の名無しさん
15/06/16 23:09:47.88 .net
トップランディング筐体策札したあの管理人さんは今度はランハイ筐体も買ったようだ

304:大空の名無しさん
15/06/27 16:13:52.68 .net
タイトル:
韓国人をトンスラー呼ばわりする日本人どもに警告 - YouTube
URL:
URLリンク(m.youtube.com)

305:大空の名無しさん
15/09/27 00:35:51.74 .net
HEYでやってきました。
操縦桿が、やや右に傾いた状態が水平状態でした。

306:大空の名無しさん
15/09/27 00:51:55.77 .net
俺の操縦桿もやや右に傾い

307:大空の名無しさん
15/09/27 01:10:42.45 .net
HEYのは古くても遊びたい人がいるからコンディション大事だけど…

308:大空の名無しさん
15/09/29 20:33:20.84 .net
今日、HEYに行ったら直っていました。
 
ありがとうございました。

309:大空の名無しさん
15/09/30 00:23:28.53 .net
MAMEの最新バージョンだとかなり再現度が高くなってきてる。

310:大空の名無しさん
15/10/02 21:54:43.07 .net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

311:大空の名無しさん
15/10/04 14:27:32.63 .net
親睦会費着服の空曹長を懲戒免職 空自三沢基地 女子中学生にみだらな行為か、三沢基地の自衛官逮捕

312:大空の名無しさん
15/10/05 17:37:33.17 .net
最近のMAMEの動画を作ってみました
これならほぼ満足かな
Download pass : taito
URLリンク(whitecats.dip.jp)

313:大空の名無しさん
15/10/05 18:32:06.68 .net
いいなあ
MAME環境(もちろん実機も)持ってないからよく分かんないけど、音関係が気になった。
グラフィックは分からない。もう何も気になる所がない。
コントロールタワーの連絡に対してパイロットがかなり食い気味に返してて笑うw
接地後のブブブブって低音はボディソニック用出力で、音声出力にミックスしない方がいい音では?
以下実機でもそうなのかもだけど
BGMのフェードアウトの絞り方が極端な気がする
エマージェンシーの警告内容が、同じ物をほぼ同時に2個、ミリ秒単位でずらして再生してるみたい(エフェクトとして?)

314:大空の名無しさん
15/10/05 18:47:03.49 .net
>>313
動画は海外版だけど、日本版ではBGMを絞らない、だったと思う。

315:大空の名無しさん
15/10/05 18:50:58.19 .net
あ、それとは違う話かな。
ともかく日本版とは色々違いがあるかも。

316:大空の名無しさん
15/10/06 04:55:26.35 .net
>>312
いい動画ありがとう。
見られて楽しかった。
昔、Rom持ってたけど行方不明。プレイしたい時に限って。

317:大空の名無しさん
15/10/06 21:33:58.44 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com) 
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

318:大空の名無しさん
15/10/25 15:22:41.29 .net
ミッドナイトランディングの動画も作ってみました
高得点を狙うとやっぱりうるさい
Download pass : taito
URLリンク(whitecats.dip.jp)

319:大空の名無しさん
15/10/25 16:51:06.63 .net
イ・イ・イーwww
BGM無くて急に大きな音で鳴るから心臓に悪いな
トップランディングは秋葉原でできるけどミッドナイトはほんと久々に見た
ありがたや

320:大空の名無しさん
15/11/08 05:57:28.02 .net
>>318
いい動画をありがとう。
日本語版のROMってあるんですね。

321:大空の名無しさん
15/11/23 22:52:00.84 .net
1枚目。久しぶりにHEYに行ったら電子マネーが使えるようなっとった。
2枚目。操縦桿が少し右に傾けて状態で水平だった。それでもまあ頑張った。
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

322:大空の名無しさん
15/11/23 23:19:11.74 .net
うめえ
そんで暗いのに綺麗だな

323:大空の名無しさん
16/02/15 02:07:51.94 .net
ひさしぶりにmame更新してみたらトップもミッドもちゃんと遊べるようなってた
しかもジョイスティックとSaitek Throttle Quadrant の組みあわせでちゃんと遊べる
もう思いのこすことはないな
昔の事でわすれてたけど、高度があってるかどうかは警報でしかわかんないのな
ムズすぎるだろw

324:大空の名無しさん
16/03/12 12:03:26.79 .net
VITAでいいから出してくれ

325:大空の名無しさん
16/03/13 01:50:57.53 .net
ミッドはわりと簡単だけど
トップは以外と残り3つぐらいの空港がキッツいなw
ものすごい唐突に風向きかわるし

326:大空の名無しさん
16/03/13 11:43:18.45 Kf7s2lGbn
>>325
どうせまた風向き変わるんだろ、と思って途中まではコース修正ゆるめにしてる。

327:大空の名無しさん
16/03/19 00:48:10.42 .net
久々にやりたい

328:大空の名無しさん
16/03/26 17:35:18.40 .net
URLリンク(tvcap.info)
URLリンク(www.officiallyjd.com)

329:大空の名無しさん
16/04/19 21:33:08.84 .net
ランディングハイジャパンがハウステンボスのゲーム館にあった
手元と両方見るのが大変

330:大空の名無しさん
16/04/22 02:56:58.84 .net
>>329
PS3に出してくれ

331:大空の名無しさん
16/05/18 09:53:58.07 .net
トップランディングが実写だったら?
URLリンク(www.youtube.com)

332:大空の名無しさん
16/06/08 17:29:24.55 .net
>>38
ファミリースポーツランドにランディングハイジャパンが置いてあるよ
さて彼はまだこのスレを見てるかな?
見てないだろうな~

333:大空の名無しさん
16/06/08 20:56:09.37 .net
カプセル可動筐体はミッド・トップの二機だけだったっけ
あれがいかにもフライトシミュレーターって感じで良い雰囲気だったんだけどな

334:大空の名無しさん
16/06/09 23:33:42.77 bG3z+rpfN
>>333
ウチの地元のはギシギシいっててビンボーくさかった。でもあれをリアルタイムで経験したのは良い思い出。

335:大空の名無しさん
16/06/10 00:44:50.74 .net
エミュも有るのに何を今更と言われそうだが、トップランディング基盤を動かすべく奮闘している。
生暖かく見守ってくれ。
現在
ゲーム基盤とマイコン、
マイコンとPS2パッド
までの接続に成功した。

336:大空の名無しさん
16/06/10 02:22:43.85 CI7bVgm/O
>>335
頑張れ! 俺はハードは全然わからないから尊敬する。吉報まってるよ。

337:大空の名無しさん
16/06/10 22:12:24.66 .net
マイコンいじれる人いいなあ
がんばれがんばれ
あと基盤でなく基板って書いてほしい

338:大空の名無しさん
16/06/11 06:36:09.49 .net
ブレッドボード上での試作段階だけどなんとか遊べる様に成って来た。
しかしプレステのパッドが個体差なのか手を離した時に中央に戻るけど幅がかなり有って倒した方向によって数値が全然違う。
最大に舵を切った時のゲーム上の最大値も分からない。
パッドの個体差を吸収する機能が必要。
マイコンはこれがやりたくて覚えたんだ。時間掛かったが。
基板、素で間違えた(^^;

339:大空の名無しさん
16/06/12 19:00:47.13 c1Z4BV36u
電子の事はわからないけど、
アナログスティックを使うゲーム一般のようにキャリブレーション機能も要るのかもね。

340:大空の名無しさん
16/06/13 12:17:06.84 .net
各操作量の限界を調べてみた。資料として記録する。
入力限界は各4096
純正コントローラは
 パワー約120 上下約75 左右約100
ソフト的には
 パワー70前後 上下58前後 左右86前後

回路が決まったのでユニバーサル基板に移し終えた。
マイコンはPIC16F1936を使用。
ゲーム基板を少し改造してPSパッドからでもテストモードに入れるように成った。

341:大空の名無しさん
16/06/14 00:05:48.79 .net
乙乙
俺にもいつかこの情報を活かせる時が来るといいんだけど

342:大空の名無しさん
16/06/14 17:34:58.37 .net
残念なお知らせ。
あともう少しで完成という所でトップランディングの基板がお亡くなりになってしまったorz
最初から動作に不安定な所が有り原因調査してて薮蛇に成ってしまった。
原因は完全には特定出来てないが専用ICが原因っぽく入手不可能。
もう死にたい…

343:大空の名無しさん
16/06/14 19:31:04.99 .net
笑ってしまうな…CLASH!

344:大空の名無しさん
16/06/14 22:38:50.10 .net
うわあ残念すぎる
すっごいうろ覚えの話だけど
何かのアケ基板でICが壊れてるのをMAMEのデータを読み解いて復元した人がいた
俺にはちんぷんかんぷん

345:大空の名無しさん
16/06/16 02:53:43.56 .net
URLリンク(www3.big.or.jp)
こんな仕組みだったのか、操縦桿の分解図とかワクワクする

346:大空の名無しさん
16/08/08 17:20:12.29 .net
電車でGO20周年で来年超豪華な新作が出るらしいけど
URLリンク(denshadego.net)
タイトーさん、何かもう一つ忘れてませんかね?
来年はミッドナイトランディング稼動30周年ですよ

347:大空の名無しさん
16/08/08 21:44:24.37 .net
どうせなら横の扉から乗り降りできる可動式のカプセル筐体に…

348:大空の名無しさん
16/08/13 01:05:37.55 .net
もう30年もたっちまったのか・・

349:大空の名無しさん
16/09/08 20:06:11.52 .net
年に数回、秋葉原HEYに行って全クリするのが東京出張の数少ない楽しみだ。
今回も楽しませて頂いたよ。

350:大空の名無しさん
16/09/08 21:13:25.16 .net
>>349
ディスプレイが小刻みにゆらゆらブレてたのをコミケ上京時に店員さんに伝えたけど
直してもらえてたかな?

351:大空の名無しさん
16/09/10 10:04:04.21 .net
>>350
特にそんな症状は無かったので、直ってるかと。
それと操縦桿のズレを直して欲しい。

352:大空の名無しさん
16/09/10 12:58:35.34 .net
ちゃんとメンテしてくれたんだな。
画面ブレを伝えたとき、
「実際プレイしないと気付かない事もあるから教えてもらえてとても助かる」
という事を丁寧に言われた。
操縦桿のことも伝えてあげてほしい。

353:大空の名無しさん
16/09/15 02:36:11.05 .net
>>332 38です。去年の6月に確認しています。もちろん今もやってます。時間気にせず家で死ぬほどランディングギア、ハイジャパンができたらいいなぁ。。。
sssp://o.8ch.net/gvzk.png

354:大空の名無しさん
16/09/15 12:46:04.33 .net
VITAでもいいから出せや

355:大空の名無しさん
16/09/16 03:09:21.02 .net
ランディング・ハイジャパンだったらwiiUでもできるのに。。
sssp://o.8ch.net/gxsj.png

356:大空の名無しさん
16/09/16 05:51:26.87 .net
>>355
ボッタクリやくざBAR課金オンラインダウンロード詐欺システムは要らねぇんだよ
ROMで出せよ コレクターは手元に置きたいんだよ
乱数の幽霊データでゲームはいらねえんだよ

357:大空の名無しさん
16/09/16 08:48:50.21 .net

sssp://o.8ch.net/gxwm.png

358:大空の名無しさん
16/09/17 21:16:13.80 .net
352です。言い方間違えた。訂正。wiiUだと、実現できるのになぜできないのか?テレビに外画面、wiiUパッドに、PFDやNDなど可能でしょう?
ジャイロを使えば旋回、上昇下降可能だし。
sssp://o.8ch.net/gzt8.png

359:大空の名無しさん
16/10/07 14:51:40.38 .net
なんだかんだでトップランディングの最初の曲が一番好き
旅立ちって感じがして最高

360:大空の名無しさん
16/10/08 14:41:30.69 .net
heyのトップが無くなってる・・・・
(代わりにチェイスHQが入ってる)

361:大空の名無しさん
16/10/08 16:18:06.78 .net
マジか。
もう一生出来ないのか?…

362:大空の名無しさん
16/10/08 18:20:02.51 .net
>>360
おいウソだろ!?

363:大空の名無しさん
16/10/08 19:21:44.28 .net
トップあった所は今こうなってます
URLリンク(i.imgur.com)
店員さんに確認しましたが何処に行ったかは不明だそうです

364:大空の名無しさん
16/10/09 01:44:50.40 .net
ショックだ。復活希望。

365:大空の名無しさん
16/10/09 11:46:36.97 .net
ああ、確かにその場所だ…
あああああああああ!!!!!!!!!

366:大空の名無しさん
16/10/12 15:14:13.88 .net
緊急連絡ばっかりしてくるナンシーの陰謀

367:大空の名無しさん
16/10/13 21:51:24.62 .net
「求人欄でも見るのね」

368:大空の名無しさん
16/10/15 05:08:59.72 .net
チェイスHQもあれはあれで好きだけど
トップは残してほしかった

369:大空の名無しさん
16/10/15 06:01:25.01 .net
場所が変わっただけとかさ
修理中でまた戻ってくるとかさ
頼むよおい…

370:大空の名無しさん
16/10/16 02:46:35.38 .net
タイトーメモリーズ中でLANDINGシリーズ
ダライアス全シリーズ出せや
スクエニとっとと潰れろRPGしか作れない能無し

371:大空の名無しさん
16/10/20 06:47:44.99 .net
>>328
ブス原の方がいらねえんだよ
とっとと引退して天職のAVに行け
後輩に下ネタ吹き込み、リアクション見てニヤニヤ
秋元の楽屋に自由に出入りして昼寝兼枕営業
バラエティーは全て下ネタしか言えない能無し欲求不満
ブスには否定するくせに 他人のブスは誹謗する腹黒性格もブス
台湾の金持ちと不倫
不愉快極まりない日本のアイドルのイメージぶち壊し
とっとと死ねばいいのに 川栄の代わりに、このブスが無双の餌食になればよかったと思う

372:大空の名無しさん
16/10/23 09:41:53.97 .net
直接HEY店員に聞いてきた
「撤去」だと…
日本中でここしかできない大切な物だった
東京に来た時にはこれ目当てにHEYに寄ってる
ぜひ復帰を
と伝えてきた
要望を伝えても復帰するとは限らんけど
伝えなかったら絶対復帰しないから

373:大空の名無しさん
16/11/20 13:11:42.65 .net
保守

374:大空の名無しさん
16/11/20 23:14:24.06 .net
スレは保守できてもTLの実機は保守もままならない・・

375:大空の名無しさん
16/11/24 14:13:25.83 .net
九州自動車歴史館の飛行機に付けてるのは2014年のブログで確認できるな

376:大空の名無しさん
16/11/24 23:32:51.78 .net
初めて聞いた
ブログは見つけられなかった

377:大空の名無しさん
16/11/29 16:35:18.72 .net
>>372
復帰の可能性って事は筐体は倉庫にしまってあって
Heyが所有しているって事?

378:大空の名無しさん
16/11/30 00:24:43.14 .net
>>377
そういうわけではなくて、聞いたのは修理や別フロアに移動等ではなく撤去だという事実だけ。
それに対して個人の要望として復帰できるものならしてほしいと伝えたということ。
聞いた相手が社員なのかバイトなのか分からないけど、
どうなったのか聞いたら「確認してきます」と言ってから5~6分待たされた返事が「撤去」。
そこからさらに所在などについて再質問するのはやめた。

379:大空の名無しさん
16/12/01 12:55:43.81 .net
>>376
URLリンク(blog.livedoor.jp)
飛行機に直付けという贅沢というか凄い仕様

380:大空の名無しさん
16/12/01 23:20:00.56 .net
すげえ…
プレイできてるって事はちゃんと操縦系統も流用の上で生きてるんだな

381:大空の名無しさん
16/12/02 01:23:34.78 .net
由布院に行った時、十五年ぐらい前にやったけどまだあるのかw
しっかりメンテしてるんだな

382:大空の名無しさん
16/12/18 20:22:33.10 .net
保守

383:大空の名無しさん
17/01/06 18:10:54.61 .net
>>378
あれだけ貴重な物を廃棄とかだと洒落にならんけど
確か横濱はじめて物語で設置された筐体が秋葉原に移動したって話だったから
元の場所?に帰ったのかもな

384:大空の名無しさん
17/01/07 23:11:10.96 .net
先日店員にきいたところ、HEY公式Twitterでつぶやけば
店長がみるかも?だそうで…

385:大空の名無しさん
17/01/13 23:56:46.03 .net
やっぱりインカムとか悪かったのかな?
ナイストやダライアスとかは撤去される事ないし

386:大空の名無しさん
17/01/15 12:09:22.95 .net
ナイトストライカーなんて乱暴に扱うからすげえ壊れやすそう

387:大空の名無しさん
17/03/08 03:14:29.13 .net
うん

388:大空の名無しさん
17/03/20 19:03:30.43 .net
アーケードゲーム博物館の倉庫解放でトップランディングが置いてありました。
TAITO所有の台で撮影禁止でしたが、ちゃんと遊べました。
もしかしたら、Heyにあったものかも、二度と遊ぶ事が出来ないと思ってたので、本当に嬉しかったです。

389:大空の名無しさん
17/03/20 23:14:52.87 .net
>>388
おーー!
ってことはさすがにカプセル筐体ではなかったってことですね

390:大空の名無しさん
17/03/23 21:41:18.06 .net
VITAでいいから出せよ
ランディングシリーズ

391:大空の名無しさん
17/03/27 04:51:22.34 .net
近所にまさかのランディングハイジャパンが置いてあった...

392:大空の名無しさん
17/03/28 00:05:10.88 .net
>>391
どこ?

393:大空の名無しさん
17/03/28 01:17:51.08 .net
>392 茨城のひたち野うしく駅そばの西友2階にあるkids US.PARKって所。
外から見ただけで入った事無いから動作確認とかはしてない子供が多いから入りずらくてw
でも見掛けた時はこんな所にあるのかとちょっと感動した、今度見てくるかな。

394:大空の名無しさん
17/03/28 23:42:17.59 .net
>>393
詳細ありがとう
グーグルマップのお気に入りに入れた
愛知からだとコミケのついでにしてもちょっと遠いな…

395:大空の名無しさん
17/03/29 08:37:26.58 .net
>394 ちょっとどころじゃないなw
気掛かりなのはそんなにお客いないっぽい(あくまで見た目)からいつまでお店やるかが問題かな?
まあ2階はリニューアルオープンしてまだそんなに経ってないから暫くは大丈夫だと思うのだが...

396:大空の名無しさん
17/04/16 11:00:50.15 .net
今日はアーケードゲーム博物館計画の倉庫解放日なので、トップランディングがまだあるか確認してきます。
ランディックハイジャパンも前回行った時にありました。

397:大空の名無しさん
17/04/16 22:16:52.41 .net
>>396
レポ待ってるよ

398:大空の名無しさん
17/04/17 07:31:18.47 .net
>>397
トップランディングとライディングハイジャパン共にありました。倉庫解放は月に一度位あるそうです。久しぶりに全クリ出来たので嬉しかったです♪

399:大空の名無しさん
17/04/30 19:59:13.65 .net
オクで基板を落札したが壊れてやがりました(T_T)

400:大空の名無しさん
17/05/03 13:00:01.12 .net
とりあえずROMだけ吸い出しとけ

401:大空の名無しさん
17/05/03 19:40:17.14 .net
わーい、既に所有してた壊れた基板と二個一にして正常に作動させられたぜ!
起動したらまさかの海外版。BGMが途中で小さくなるから詰まらないな。
コントローラーが未完だが一応一発で全クリ出来たぜ、点数は悲惨だがな。
ROM吸い出しのは道具も無いし未経験だけどそのうち挑戦してみたい。
海外版との分差も調べたいね。

402:sage
17/05/12 06:01:39.84 .net
オクの基板て 10万近くしてたような…
ノーチェック品にしては値が上がりすぎ
でも、ニコイチでも動くようになったのなら引き合わせだな
復活オメ

403:大空の名無しさん
17/05/12 08:35:17.37 .net
手持ちの基板を修理するのにも比較対象が必要だったのでどうしても欲しかったんだ、高騰し過ぎ。
ROMライターなんぞ持って無いからマイコンで適当に吸い出し機をでっち上げた。
吸い出したROMをmame用のROMに突っ込んだら日本語版としてちゃんと作動したよ。
ただ家のPCは非力過ぎてまともな速度に成らないけど。

404:大空の名無しさん
17/05/29 16:11:57.10 .net
土曜日に秋葉原heyに行ったら、チェイスHQがどっかにドナドナされたのか
その場所だけぽっかり空いてる状態になってた
またここにトップが復帰してくれれば良いんだが、次は何がはいるのかな?

405:大空の名無しさん
17/05/29 23:03:57.29 .net
あまり遊ばれなかったんかな
トップ帰ってこーい!!!

406:大空の名無しさん
17/06/02 14:51:03.06 .net
豆界隈でトップ日本版がダンプされた模様

407:大空の名無しさん
17/06/04 22:51:33.09 .net
>>404
チェイスHQ跡地には恐らく
今ニコ厨で配信してる変なガンコンゲームが入るんじゃないかな。
まあトップ復活させろまでは言わないが、
チェイスHQのままだった方がまだ良かったというか、なんか違う気がするな…

408:大空の名無しさん
17/06/21 20:08:49.93 .net
トップではないがタイステ梅三小路にライディングギアが入ったようだ
URLリンク(twitter.com)

409:大空の名無しさん
17/06/22 00:12:09.41 .net
>>408
マジかよ近いうちにいってみるぜ

410:大空の名無しさん
17/07/01 23:56:55.71 .net
>>408
いってみた
筐体やレバーとかは故障もなく問題なくプレイできたが
大型機のピトー管が壊れているのか速度計がものすごい勢いで
上ったり下ったりするのに困った

411:大空の名無しさん
17/07/15 08:34:44.70 .net
ピトー管破損ワロタ
そこまで細かくシミュレーションしてるとかすげえなw

412:大空の名無しさん
17/08/06 20:34:11.50 .net
フィンランドのゲーム博物館にはトップランディングが置いてあるようだ。
Suomen pelimuseo - Pelihalli | The Arcade of The Finnish Museum of Games
URLリンク(www.youtube.com)

413:大空の名無しさん
17/08/06 21:37:45.97 .net
カプセル筐体じゃん!!!!!

414:大空の名無しさん
17/09/11 02:52:33.47 .net
どこにでてくるんだ?動画の貼りまちがいかとおもってよく見なおしたら
0:47 あたりからちらっと背景に筐体が写ってるだけだった・・(´・ω・`)
よくこんなの見つけたねえ

415:大空の名無しさん
17/10/03 00:16:47.15 .net
>>2
URLリンク(twitter.com)
2017/10/15閉鎖? 指宿いわさきホテルゲームコーナー

416:大空の名無しさん
17/10/05 20:59:24.11 .net
URLリンク(twitter.com)
指宿いわさきホテル
(中略)
ゲームコーナーが無くなる噂がありましたが暫くはあるのでご心配なく。噂で良かったです☆
4:43 - 2017年10月2日

417:大空の名無しさん
17/11/20 21:05:16.67 .net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

418:大空の名無しさん
17/12/27 11:57:06.47 2UivoxRk/
SASに出てるBATって入れてる方います?
あれはなんなのでしょうか?襲えて下され

419:大空の名無しさん
18/01/07 00:32:38.52 .net
かなり以前に新聞記事だったかに映ってた北朝鮮のトップはまだ現役稼働中な模様
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
2018年でこの綺麗さって凄く羨ましいぞ・・・

420:大空の名無しさん
18/01/07 07:12:58.26 .net
>>419
筐体の名前を日本語訳すると「飛行機離着陸」
そのまんまで笑った

421:大空の名無しさん
18/01/07 16:42:28.16 .net
「離」着陸てことはミッドでなくトップの方か

422:大空の名無しさん
18/01/21 09:51:15.64 .net
しかし北の将軍様専用のゲーム機にせず、国民に開放するとは太っ腹だな

423:大空の名無しさん
18/01/21 10:10:44.80 .net
各筐体に赤い銘板が貼られてると思うが
これは金正恩が視察に訪れた事を示すもの
つまり、雑に扱うことを許されないから筐体がきれい

424:大空の名無しさん
18/01/21 12:36:49.56 .net
敵国の空港ばっかりだけど気にしないのかね

425:大空の名無しさん
18/01/27 14:55:22.47 .net
フライトしむもいいかもしれないけど、副業もおもしろい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
VMDEC

426:大空の名無しさん
18/03/03 11:59:00.17 .net
パイロットストーリーランディング道場2
URLリンク(www.youtube.com)

427:大空の名無しさん
18/03/04 02:45:41.96 .net
ちょっくら調べにいってくるわ。

428:大空の名無しさん
18/03/08 18:29:17.58 .net
パイロットストーリー ランディング道場は日本を中心とした世界各国の空港を舞台とした作品である。
その名の通り、様々な航空機の着陸に特化したフライトシミュレーションである。
パイロットストーリー ランディング道場Vol.2は日本を中心とした世界各国の空港を舞台とした作品である。
前作ランディング道場の続編であり、様々な航空機の着陸に特化したフライトシミュレーションである。
空母などへの着陸も体験できる。
なんだ、パソコンソフトかよ

429:大空の名無しさん
18/05/18 05:42:29.65 .net
そろそろ技術遺産として博物館に保存しても良いとおもう

430:大空の名無しさん
18/07/11 23:00:41.17 .net
URLリンク(twitter.com)
HEYから撤去されたのが最後かと思ったら
大阪にまだ稼働中のがあるみたい!

431:大空の名無しさん
18/07/12 02:09:39.37 .net
>>408 のランディングギアのあった店のとこだな
ランディングギアは結局このあと半年もしない間になくなってしまったから
こいつもすぐ無くなるかもしれない(上に壊れやすい旨の注意書きあるから
ランディングギアも壊れて撤去されたのかもしれない)
なるはやで行ってみよう

432:大空の名無しさん
18/07/17 18:13:42.99 .net
↑梅三小路のゲーセンのやつプレイしてみた
ランディングギアの時と違って、電車でGOが集合してる場所からちょっと
離れたとこに設置してあるので注意(レトロゲーコーナのとこにある)
筐体の上には「乱暴にプレイしないでください」的な注意書きがある
たぶんだいぶヘタってる状態なのを頑張ってリカバリーしているのだろう
とはいってもコントローラーやスクリーンに不具合等は無く
プレイには全く問題なくて、昔の感動が蘇って胸熱
この小型筐体タイプのやつは実は初めてプレイしたがエレベータは
押し引きではなく上下の移動操作なのでかなり戸惑った
この上下操作をつい押し引きしそうになるので、俺と同じく
このタイプの筐体をプレイする人は力加減に気をくばろう!
ちなみにフライト系じゃないけどチェイスHQとかニンシャウォリアーズとか
源平討魔伝とかほかにもレトロゲーあるので、レトロゲーフリークは要チェック

433:大空の名無しさん
18/07/17 18:16:33.71 .net
んー、書き込んでから思いだしたけど
そういや箱筐体のやつもエレベーターは上下操作だったかなあ
もう何十年も前だからよく覚えてないや

434:大空の名無しさん
18/07/18 00:21:59.88 .net
きっと中年のおっさんが集まってやってることだろう。僕ものぞいて見るか。

435:大空の名無しさん
18/07/18 00:29:34.17 .net
上下だったと思う
逆に自分が押し引き操作の操縦桿を触ったことが無い気がするから
よく覚えてないというのは同じだけど

436:大空の名無しさん
18/07/25 22:28:27.44 .net
よく覚えてるけどエレベーターじゃないよ
梅田なら近いからやりに行くわ
870点以上でランキング埋めてくる

437:大空の名無しさん
18/08/26 14:19:15.78 .net
「JETでGO!」2って、コックピット画面で操縦できるの?

438:大空の名無しさん
18/08/26 14:27:16.22 .net
調べたら計器と前方を同時に見づらいらしい

439:大空の名無しさん
18/08/26 22:50:21.86 .net
ランディングハイジャパンはまだ設置店が幾つもあるらしい
URLリンク(www.youtube.com)

440:大空の名無しさん
18/08/31 04:35:47.53 .net
昔の日本のゲームクリエイターはレベル低いから
迎え角の概念すら理解できなかったんだもんな
エアーコンバットなんて宙返りしても減速しないから回り続けたり・・・
こういうのは手抜きやハードの弱さじゃなくて、単に鈍感で馬鹿なんだと思う

441:大空の名無しさん
18/09/17 13:42:34.07 .net
最近知ったけど
むしろミッドナイトランディングの方がいい思う。
タイトーならダライアスの2面3面筐体利用してほしかったな~

442:大空の名無しさん
18/10/07 17:19:36.06 .net
トップじゃないけど
今埼玉でやってる「あそぶ!ゲーム展stage3」で
ランディングギアがフリープレイで展示さてるぞ
操縦桿のアライメントがちょっとだけ左にずれてる以外は
画面の焼き付きも無く、かなり状態が良い筐体なんで、興味がある奴は行ってみたらどうだ?
URLリンク(www.skipcity.jp)

443:大空の名無しさん
18/10/10 01:33:01.66 .net
>>430 のやつ昨日見にいったらもう消えてたよ・・・
故障したのか、どこかへ移動したのか、それともあまりにもインカムなさすぎで撤去されたのか・・

444:大空の名無しさん
18/10/10 21:30:44.42 .net
マジすか
報告乙です

445:大空の名無しさん
18/11/25 11:43:52.12 .net
浜松の航空祭行ったヤツいるか?

446:大空の名無しさん
19/01/09 12:06:20.29 .net
ピョンヤンのゲーセンへ行った日本人の動画があった。
トップランディング(筐体表示:飛行機離着陸)はハングル。
URLリンク(youtu.be)

447:大空の名無しさん
19/01/10 01:12:36.83 .net
これは珍しい

448:大空の名無しさん
19/01/11 02:05:30.36 .net
>>446
静止画なら以前上がってたな>>419
丸1年前か

449:大空の名無しさん
19/01/16 20:15:29.24 .net
>>445
これか
まさか航空祭で聴くときが来ようとは
URLリンク(youtu.be)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch