ストライクコマンダーを語り継ぐレスat FLY
ストライクコマンダーを語り継ぐレス - 暇つぶし2ch300:大空の名無しさん
07/07/03 22:20:51 .net
>>299
中学からフライトシムをやることを夢見ていた俺が高校出て就職して
パソコン買える金を手に入れた後で初めて買ったフライトシムだよ
あの頃は夢と希望に満ちあふれていたorz

301:大空の名無しさん
07/07/04 13:08:18 .net
Jane'sのシリーズだね。>IAF
ストコマとかJane'sシリーズは操作が簡単でよかった。
最近のフライトシムはやたらリアルでややこし過ぎてついていけん。


302:大空の名無しさん
07/07/19 14:11:13 .net
Jane's USNFが最初のフライトシムだったな。
今思えばシンプルで良かった。
最初にFalcon4.0やF/A-18 Koreaに手を出したら挫折してであろう。

303:大空の名無しさん
07/07/19 22:01:11 .net
初めてやった時は「2011年ならF-16なんて使ってないんじゃないの?」とか
思ってたなぁ・・・それがもう、わずか4年後とは・・・ まだまだ普通に使ってるよね

304:大空の名無しさん
07/07/19 23:06:53 .net
>>303
MiG-21もTu-16も現役だよなぁ
MiG-29がセールス振るわなかったのが外れたくらいか

305:大空の名無しさん
07/07/20 12:49:17 .net
F-16なんて世界規模ではまだまだ最新鋭機の部類じゃないのか?
F-22なんて米軍しか持ってないんだし。

306:大空の名無しさん
07/07/20 13:23:38 .net
PC-98版「Strike Commander 日本語版」と「Strike Commander Plus 日本語版」ゲット!
両方CD-ROM版。

>>101>>262に書いて有るけど、
PC-98版「Strike Commander Plus 日本語版」には
PC/AT互換機用の実行ファイルも入ってるんでお得な感じ。(ハイブリッドになるんだろうか?)

307:306
07/07/20 13:39:47 .net
あ、書くの忘れてたんで、再書き込みさせて。


PC-98版「Strike Commander 日本語版」はPC-98用実行ファイルしか無いんだけど、
「Strike Commander Plus 日本語版」を持っていればPC/AT互換機でもプレイできる。

  手順
1. PC-98版「Strike Commander 日本語版」をPC/AT互換機にインストールする(インストーラはバッチファイルなんで問題無し)
2. インストーラはVoclist.treをインストールしないので、手動でインストール先に(デフォルトだと\EAV_SC)コピーする
3. 「Strike Commander Plus 日本語版」のUpdateat.batを実行する。
  インストール先にPC/AT互換機用の実行ファイルがインストールされている。ハードウェア設定はUpdateat.batで行う。

Update98.batでPC/AT互換機用→PC-98用っていうのもできると思う。
英語版を日本語化もできるかも。
データ部分がPC/AT互換機版と同じで、劣化移植じゃないのはPC-98ユーザーとして嬉しい。


それにしても、>>70に書いてあるような人たちのおかげで、
Plusに初代Strike Commanderのアップデートパッチが同梱されて、
そのアップデートでこういう事ができるのかと思うと感慨深いなあ。

308:大空の名無しさん
07/11/09 02:10:44 .net
落ちそうなので保守も兼ねて。

XP上でPC-98エミュレータを使って98用CD版ストコマをやるとした場合、
お勧めのエミュは何ですか?

309:大空の名無しさん
08/01/13 09:06:51 .net
懐かしいなぁ
退役した9821を復活させてもう一度プレイしたい

310:大空の名無しさん
08/02/26 14:04:51 .net
Am586に換装したらCDテニスから後に進まなくなった件
486DX4ならokだったんだけどね@9821


311:大空の名無しさん
08/02/28 23:12:01 .net
・゚・(ノД`)・゚・スターン
URLリンク(www.youtube.com)

312:大空の名無しさん
08/04/05 02:43:39 .net
プリデュークスじゃなくてプリドーだよなあ

313:大空の名無しさん
08/04/07 01:58:37 .net
やべぇ他の動画見たら懐かしすぎる。

ゲーム性自体はちょっと難易度高め?のお手軽シムなのに、
あの当時の満足感はなんだったんだろ。

洋ゲーの底力?

314:大空の名無しさん
08/04/07 02:05:25 .net
>>313
と言うかシナリオが良すぎたんだよ……

315:大空の名無しさん
08/04/07 04:25:46 .net
お手軽ではあるけど熱さのある空戦だった。

シナリオもミッションも良かったし、
フライトモデルやアビオニクス、武装などなど、
カジュアルシムとしての色んなさじ加減が絶妙だったと思う。

316:大空の名無しさん
08/04/07 13:31:10 .net
そうそう、アヴィオとか限りなくカジュアルに近かったけど飛行特性はエネルギー
をきちんと計算していたしミサイル回避だって簡単にできるものではなかった。
そういう要所要所を抑えたつくりがストコマを名作に仕上げたんだろうな。

なんというか、ゲーム全体のバランス感覚がすばらしかったというべきだろうか。

317:大空の名無しさん
08/04/07 15:31:02 .net
一方、日本はエアーコンバット2を作っていた

318:大空の名無しさん
08/04/07 21:53:52 .net
フライトモデルとかアビオニクスの方向性でストコマに近いのは、今だとファイターエースぐらいかな?
二次大戦だしオン専用ゲーなのでゲーム内容は全く別物ではあるけど。

319:大空の名無しさん
08/04/08 02:34:54 .net
>>317
エースコンバットではなくエアーコンバットのほうかw

320:大空の名無しさん
08/04/08 03:06:09 .net
エアーコンバットIIは1991年5月、ストコマは1993年5月だからちょっと同時期とは言い難いかな。
同時期だと、エアーコンバットIIIが1992年12月、零戦記が1993年12月。
システムソフト以外だとチェックシックスが1993年4月。
国産の同時期の奴は他にあったっけ? X68k あたりに何かあったような。

321:大空の名無しさん
08/04/08 13:16:35 .net
冷戦期はサルのようにやりまくったよw

322:大空の名無しさん
08/04/08 18:01:08 .net
>>320
となるとそう大して遅れてたわけではなかったんだな

なんでこんなに差が開いたんだろう……

323:大空の名無しさん
08/04/08 18:07:56 .net
>>322
PC-9801は当時16色しか使えなかったという制約が大きい。
ディザで零戦記も強引に中間色つくっていたりと厳しい制約の
中で頑張ってはいたものの、総じて評価は低くなりがちだった。

あともともと日本じゃフライト”シム”が受け入れられる土壌ではなかったというのもあるかな

324:大空の名無しさん
08/04/10 14:10:39 .net
当時、日本のメーカーに飛行機好きはいても飛行機乗りがいないってもハンデだったよな

でもエアコン2は、当時の海外フラシムに比べて、それなりに頑張ったと思う
上記の理由もありフライトエンジンにリアルさはないけど、モデリングは少ないポリゴンでも機体を上手に表現していたし
リプレイ機能も、よく出来ていたよ

325:大空の名無しさん
08/04/10 14:13:05 .net
>>324
> リプレイ機能

これはいい機能だったよな。
今のフライトシムも見習って欲しい。

326:大空の名無しさん
08/04/10 16:57:03 .net
リプレイ機能、当時の海外製シムでも、
Aces of the Pacific とかにはあったんだよな。
ちゃんとカメラワーク編集機能つきで。
リプレイの任意の時点からプレイモードへの移行までできた。

327:大空の名無しさん
08/04/11 15:32:54 .net
昔はアフターバーナーもフライトシムだと思ってたよ

328:大空の名無しさん
08/04/15 13:21:32 .net
>>326
1942 THE PACIFIC AIR WARのリプレイもよかった

329:大空の名無しさん
08/05/30 20:01:07 .net
>316
>ミサイル回避だって簡単にできるものではなかった。

こっちはケツについてかましてもあっさりかわされるのに、
敵のサイドワインダーは急旋回しながらフレア撒いても何度落とされたことか…

330:大空の名無しさん
08/06/03 09:57:34 .net
道をお捜しで?


331:大空の名無しさん
08/06/03 13:46:44 .net
ムハンマド乙w

332:大空の名無しさん
08/06/04 16:52:50 .net
戦闘後や目的地までの
途中すっとばしが好きだったなぁ
敵から逃げまくりでそのまますっ飛ばし
何度やったことか。やべぇ
またやりたくなってきた

333:大空の名無しさん
08/06/05 02:26:29 .net
今の普通のPCでプレイしようと思ったら、何が必要になるんだろう?

334:大空の名無しさん
08/06/05 04:40:41 .net
まともなCPUが乗ってるPCなら、
DOSBOXさえあれば遊べるよ。

ただPC98用日本語版を動かすには
拡張パックのストライクコマンダープラスが必要になる。

335:大空の名無しさん
08/06/14 20:37:31 .net
IBM PS/V版のCD見つかったんでDOSBox用意してみたが、動かんな…
CDのEAV_SC内のファイルを全部コピーしてscatを実行してみても、
ERROR#1209がでて止まる…動いてる人情報プリーズ

336:大空の名無しさん
08/06/14 20:43:55 .net
コピーじゃなくてインストールした方がいいと思う。
それと実機のCDドライブも、DOSBOXでマウントしないとだめだよ。
あとサウンド関連の設定はした?

さらになぜかうちの環境では、scat.comじゃなく
GOSCAT.COMからしか起動できなかった。

337:大空の名無しさん
08/06/14 20:47:00 .net
あれ、CDのマウントは必要ないのか。

338:大空の名無しさん
08/06/14 20:49:52 .net
>336
インストールしようとしたんだが、XPのDOSプロンプトでもDOSBoxでも
文字化けしまくりエラーでまくりで、取りあえずinstall.bat見た限りでは
単にファイルコピーしてるだけだったからそのままコピーしたんだが…

サウンド関係は設定してないや。ていうかDOS関連の設定なんてガチで10年以上
やってないからさっぱり覚えてねーorz

339:大空の名無しさん
08/06/14 21:14:15 .net
dosboxだと日本語は文字化けするけど、なんとなくわからない?
選択肢の少ない結構シンプルなメニューだったと思う。
サウンドの設定もそこでできたはず。

俺の持ってるのはPC98版の本体+plusだから、
DOSV版の本体だけのことは、ちょっとわからないけど。

とりあえずdosboxの方でまずサウンドの設定とかマウントとかやってある?
わかんないんだったら、URLリンク(dfendreloaded.sourceforge.net)使った方がいいよ。

その上でSCのインストールプログラムからサウンドとか
ジョイスティックの設定をして、eav_scフォルダにある
comだのbatだのを順に叩いていったら。

340:大空の名無しさん
08/06/14 21:15:51 .net
You、NECのPC-9821実機を買っちゃなさいYO!

341:大空の名無しさん
08/06/14 21:17:52 .net
俺はDOSboxで起動できなかったから眠ってたPen3のPCにRadeon9500を載せて
PC-DOS6をインストして起動させたよ。もう1年以上前だけど。
さすがにグリグリ動いたよ。

342:大空の名無しさん
08/06/14 21:33:01 .net
いや、文字化けするだけじゃなくてそもそもインストーラが動かない。
SB16の設定は、DOSBOXのデフォではIRQが7なのにストコンのほうだと5になってるみたいだから、
そこら辺の設定はちょろちょろしたんだが…

343:大空の名無しさん
08/06/14 21:46:35 .net
ジョイスティックも古いの必要だしサウンドやビデオのドライバも揃えるの大変そう・・・

344:大空の名無しさん
08/06/14 21:51:53 .net
とりあえず俺が確かに言えるのは、

・SC CD 英語版(本体と拡張がセットのCD版)
・SC PC98 日本語版 + Plus日本語版 (>>307の手順で)

このふたつは、DOSBOX最新版でなめらかに完璧に動くってことだけだわ。
DOSV日本語版持ってたらこっちでも試してみるんだけど。

うろ覚えだが、そういえば、PC98日本語版をdosbxで試した時、
本体だけだとインストールがうまくいかなかった気もする。
結局本体の方は単にファイルをコピーして、
その後Plusに付属のアップデータでAT版にアップデート、
さらにPlusのインストーラーで拡張インストール&設定を行ったんだったかも。

つまりは日本語版Plus(DOSV/98どっちでも)を手に入れればいいのかもしれない。
ごちゃごちゃですまんこ。

345:大空の名無しさん
08/06/14 22:06:32 .net
当時の機種ってどのくらいのスペックだったかと箱の裏を見てみると
対応機種がPS/V2405etcとある。486SX-20MHzか。
ハイエンド機で486-66MHzとかだったのかな。

ウチにMMX266のWin98/DOS環境保存用オンボロノートがあるから
動かしてみたい気もするな。

346:大空の名無しさん
08/06/15 02:44:18 .net
うーん、VirturalPC2007とFreeDOS使っても、やっぱり335と同じエラー出るわ。何が悪いかな…

347:大空の名無しさん
08/06/15 18:01:54 .net
これってライセンスフリーになってたっけ?
フリーになってるならCDイメージをうpしてやってもいいのだが

348:大空の名無しさん
08/06/15 18:02:23 .net
↑DOS/V版のPlusね

349:大空の名無しさん
08/06/15 22:02:09 .net
かなり欲しいが、フリーにはなってないべjk・・・

350:大空の名無しさん
08/06/15 22:14:01 .net
「××の国なら著作権の期限は○年だからこれはフリーだべ」って勝手に宣言して
配布しているサイトはたまに見かける
が、たまに閉鎖しているところを見るとやっぱりまずいんだろうな

351:大空の名無しさん
08/06/15 23:34:36 .net
たまに昔のゲームでフリーで配布してるやつとかあるけど、あれも著作権そのものは放棄してないっぽいしな
元がパッケージのゲームで著作権フリーになってるやつってあったっけ?

352:大空の名無しさん
08/06/16 00:01:44 .net
著作権フリーと言うか、メーカーが元々自分とこの製品だったのを
無料配布してる例はたくさんあるよ。
フラシムだとRedBaron1,2とか。

353:大空の名無しさん
08/06/16 06:47:12 .net
ソフトの配布はフリーでも著作権まで放棄されてるわけではないからな

354:大空の名無しさん
08/07/09 21:26:04 .net
もっとストコマを語り継ごうぜ

355:大空の名無しさん
08/07/24 13:55:09 .net
youtubeにプレイ動画上がってるが…

ああああああああああプレイしてええええええええええええええorz

356:大空の名無しさん
08/07/24 14:29:12 .net
当時わからなかった台詞が今見ると判るのが良いな。

スターンの「敵機来襲!」、当時は「めんりつぃんば~ん」って聞こえてたんだけど、
「bandits inbound」だったのね。

「破産ってのはカミナリみたいに襲ってくるんだ」は"bankruptcy can strike like lightning"か…

357:大空の名無しさん
08/07/25 17:41:36 .net
Virtual PC2007にFreeDOS入れてインストールしてみようと思ったんだが、
URLリンク(flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp)
こんなエラー出てきてインストールできない…なんでECHOがbad command何だよヽ(`Д´)ノ

358:大空の名無しさん
08/08/24 01:31:31 .net
うあああ懐かしい
親父が初めて買ったPCに付属してたのに滅茶苦茶はまったなあ

359:大空の名無しさん
08/09/29 18:22:16 .net
>>352
Red Baron2マジか?!

360:大空の名無しさん
08/10/01 10:40:23 .net
VirtualPC2007 + DR-DOSでインストールまで行けたが、
どうにもVCPIが有効にならんなぁ

361:大空の名無しさん
08/10/01 18:30:45 .net
ストライクコマンダーPlus動いた―

VirtualPC2007 + DR-DOS の無料ソフトで固めた環境で動いたよー

ヽ(゚∀゚)ノ

362:大空の名無しさん
08/10/01 23:42:48 .net
いちいち報告しなくていいよ。うざいから

363:大空の名無しさん
08/10/02 00:50:50 .net
>>362
m9(^Д^)プギャー

364:大空の名無しさん
08/10/02 12:42:28 .net
>361
設定なんかも詳しく書いてくれ

365:大空の名無しさん
08/10/02 14:37:41 .net
当時はけっこう面白かったからすごくやってみたい衝動に駆られるけど
実際にやってみるとかなり微妙なんだよね

366:大空の名無しさん
08/10/05 02:54:18 .net
昔のソフトってそんなのが多い。記憶が美化されてんだよ

367:大空の名無しさん
08/10/05 07:08:30 .net
俺は当時知らずに去年買って遊んだけど
面白かったよ。多くの人の記憶に残るだけはあるなと思った。
フライトシムとしては論外レベルだけど
いったん慣れちゃうとそんなに気にならないなと。

368:大空の名無しさん
08/12/20 17:40:22 .net
すげーおもしろそうだ
やりたいな

369:大空の名無しさん
08/12/20 20:14:46 .net
XPでやるにはそれなりにスキル要るよ
このゲームはフラシムではなくフライトシューティングの分野だな

370:大空の名無しさん
09/01/05 02:24:35 .net
なつかし~!
思わずこのスレ全部読んじゃったよ。
主人公の顔がやたらメル・ギブソンに似てたので、MADMAXって名前で遊んでたなぁ。

当時、最初はTOWNS版で遊んでたけど、読み込み中にCD-ROMの絵でブロック崩しみたいなゲームが出来たのは、このゲームだけだったのだろうか?

こんなにしっかりとキャラクターやストーリーまで作りこんだフライトゲームは、その後もやっぱり出なかったんだね。
その後、ゲームが実写映画のベースになったりする時代が来た時、SCも映画化するんじゃないかと期待してた。
フライトシムというより、映画の主人公になったような気分になれるゲームだった。

実写映画がスタントマンからCGに変化した時の味気無さと同じ感覚で、シムゲームのリアル化と同時に失った感覚の重さを感じるよ。


371:大空の名無しさん
09/01/07 10:45:23 .net
>>369
このゲームはフライトシムで良いでしょ。

兵装の搭載数が非現実的なゲームはフライトシューティングにすべき。

372:大空の名無しさん
09/01/07 15:31:54 .net
機関砲玉無制限に出来なかったっけ?

373:大空の名無しさん
09/01/07 15:44:21 .net
>372
Easyだと無限だった

374:大空の名無しさん
09/01/09 14:18:27 .net
>>370
フライトゲームの分野はシミュレーションの部分ばっかりを追及してリアル一辺倒になってしまったからね。
ストコマみたいにストーリーをしっかり作ってフライト部分は手軽に遊べるようにした作品は少ないね。
コンシューマーではエースコンバットなんかはそれに近いかもしれんけど、あれは完全にシューティングゲームと言えるしね。

375:大空の名無しさん
09/01/09 21:47:30 .net
>>374
> ストコマみたいにストーリーをしっかり作ってフライト部分は手軽に遊べるようにした作品は少ないね。

ちょっと勘違いしてないか?
ストコマはストーリーもしっかり作ってある上に、フライトモデルもきちんと構築されてるし
ミサイルの特徴も比較的再現してあるぞ。カジュアルゲームでストコマのAIM-9M並に
回避が難しいミサイルは見たことがない。

ストーリーだけでなく、リアリティもある程度追求しているから不朽の名作になりえたんだろ>ストコマ

376:大空の名無しさん
09/01/09 21:51:27 .net
>375
>ナイン・マイク

回避が難しいだけじゃなく、当てるのも難しかったな…

377:大空の名無しさん
09/01/09 22:57:04 .net
>>376
敵AIは縦方向の回避機動を好んで使う傾向にあったからちょうど頂点の運動エネルギーを
一番失ったあたりを見計らって撃ち込めば9Mはおろか、9Lでも結構当てられたぞ。

378:大空の名無しさん
09/01/10 00:46:54 .net
金ケチって一番安いミサとボム、ガンで頑張ったなぁ
結局最後までそんなスタイルで貯金だらけになっちまってw

379:大空の名無しさん
09/01/10 01:06:17 .net
セーブデータの差分とって、ミサイル増量したのは俺だけじゃないはずw

380:大空の名無しさん
09/01/10 02:10:43 .net
>>379


381:大空の名無しさん
09/01/10 21:39:39 .net
Wings of Gloryの話題出ないね

382:大空の名無しさん
09/01/12 13:20:53 .net
ストコマのスレで何をとちくる(ry

383:大空の名無しさん
09/01/16 11:41:37 .net
>>379
倉庫の中のミサイルを山盛りにしても、搭載数は増えないからなぁ…

384:大空の名無しさん
09/01/16 13:45:23 .net
ストコマがおもしろかったんで、同じOriginのWing Commanderも買ってみたけどいまいちだったなあ。

385:大空の名無しさん
09/01/16 16:02:31 .net
こんなスレあったのか!懐かしいな!
最後のほうのストーリーは急展開で今でも忘れられねぇ。
敵航空機はレーダーに写ったらすぐヘッドオンして機関銃で落としてたな。
ミサイル節約のために

386:大空の名無しさん
09/01/20 21:38:33 .net
>>375
>フライトモデルもきちんと構築されてるし

ドッグファイトはかなりプレイヤーに甘めに作ってあるだろ。
最近のフライトシムなんか、かなり慣れないと機銃で敵機を落とすのなんてまず無理。
コンシューマのエースコンバットでも機銃で敵機を落とすのはストコマより難しいぜ。
まあそれがストコマの爽快感を醸し出してる、いいところなんだがな。

387:大空の名無しさん
09/01/21 00:28:28 .net
エスコンは超機動シューティングゲームw
あんなUFO機体にGUN当たらないの当たり前
てかそれ引き合いに出すのおかしいよ

388:大空の名無しさん
09/01/21 01:00:46 .net
エスコンの機関砲攻撃が難しいのは目標と自機の相対速度が違いすぎるからだよ。
でなんでそんなに違うのかっていうと自機の加減速度が半端無くでかい値だからだよ。
エスコンはドッグファイトを難しめに設定したのではなく、機関砲を使ったドッグファイトなんか
大して考慮してないからああなっただけだ。

389:大空の名無しさん
09/01/25 17:21:44 .net
加えて旋回速度が極端に速くて反応もクイックだし。

390:大空の名無しさん
09/05/17 02:44:53 .net
でも接近戦は楽しいよね。
もういっそのこと、ストパンみたいに剣とミサイルで戦ってもいいと思うんだ

391:大空の名無しさん
09/07/02 15:45:34 .net
この七年間で誰もスレタイに言及してなくてワロタ
語り継ぐレスってなんだよwww

392:大空の名無しさん
09/07/07 12:58:07 .net
7年でまだ391とはこりゃ2ちゃんの亀の歩みスレ大賞にノミネートされるんじゃね?

393:大空の名無しさん
09/08/03 12:39:26 .net
なつかし~
月刊サドンデスの微妙な訳が忘れられない…

394:大空の名無しさん
09/08/10 22:17:55 .net
スレリンク(fly板)
こちらは9年で85スレ

395:大空の名無しさん
09/08/11 13:09:54 .net
>>385
そうそう。
機銃の弾数無制限に設定にして、ずっと撃ちっぱなしにしてた。
たまに僚機に当たって、プライムタイムやテックスが痛がってたけど。
とにかくはじめに敵が進行方向に出現したら、ずっと機銃の標準を合わせ続け出会い頭にまず一機撃墜、
"とっとと失せろ、ベイビー"と自分で言うのが楽しかったよw

396:大空の名無しさん
09/08/11 13:17:22 .net
あと個性的なフィクサー達も良い味だしてたのが懐かしい。

397:大空の名無しさん
09/08/15 13:26:03 .net
Enemy insight!
って英語をこのゲームで覚えた。

398:大空の名無しさん
09/10/31 00:11:55 .net
Strike Commander - Part 6 - TWP Learjet
URLリンク(www.youtube.com)


399:大空の名無しさん
10/01/18 23:42:50 .net
>>117
映画「ロード・オブ・ウォー」のプロデューサーをやっているとは知らなかった……

400:大空の名無しさん
10/01/19 22:05:01 .net
Chris Roberts
URLリンク(en.wikipedia.org)(film_producer)
URLリンク(www.mobygames.com)

401:大空の名無しさん
10/01/19 22:58:43 .net
「Strike Commander」より映画指向な「Wing Commander」が映画になってるのは知ってた。
それ以外にも映画やってたのは初めて知った。

402:大空の名無しさん
10/01/20 15:53:40 .net
ストコマにはまったのでWing Commanderも買ったけどいまいちだった記憶がある。
Win95版だっけかな。

403:大空の名無しさん
10/01/24 01:40:09 .net
このシリーズ(なんつうのオリジンのドラマシム?)、ウイングコマンダーの他にも
WW1ものと太平洋戦争ものがあるよね
そっちやったことある人いる?

404:大空の名無しさん
10/01/24 14:25:50 .net
>>402
Win95ということはWCIIIかな? あれは確かにイマイチかも。
WCIIは良かった。

シリーズ最終作となった WC SecretOps は傑作だと思う。
フリーだしVistaでも動くので遊んでみるべし。

URLリンク(stardogs.netgamers.jp)

405:大空の名無しさん
10/01/24 14:28:17 .net
>>403
PS1のゼロ・パイロットならやった。
一応Pacific Strikeの移植らしいけど、別物になってるっぽい。
正直面白くなかった。

406:201
10/03/07 10:28:27 .net
>403

WWIもの
URLリンク(www.tok2.com)

大平洋戦争もの
URLリンク(www.tok2.com)

407:大空の名無しさん
10/03/07 17:23:05 .net
>>406
そうそうこれこれ
WoGの方は、よく考えてみたらebayで買って持ってたわ
今度遊んでみる

408:大空の名無しさん
10/04/25 07:02:35 .net
Pacific Strikeは持ってた気がするなあ
日本人パイロットが死ねー!毛唐ー!とか言ってたな
FDD十数枚組だった気がする
最後にはどれかがブッ壊れて読めなくなった・・・


409:大空の名無しさん
10/05/12 23:56:00 .net
保守age

ストコマリメイクしてくれないかなぁ
1万円ぐらいなら即買いするぜ

410:大空の名無しさん
10/06/14 16:16:46 .net
何もかも皆懐かしい

いまだにこのゲームの姿を追って彷徨い続けているような気がするよ

411:大空の名無しさん
10/06/16 17:49:36 .net
ゴッドセイブ・ザ・ストコマ君

412:大空の名無しさん
10/09/23 03:17:00 .net
A-2とは違うっぽい、あの革ジャンが欲しい…。

413:大空の名無しさん
10/09/23 10:50:39 .net
今PC/AT互換機版かPC98版で英語フルボイス-日本語字幕が
収納されているCDROMを入手することって可能だと思う?
もう中古屋にすら置いてないだろ、このゲーム(´・ω・`)

414:大空の名無しさん
10/09/23 11:05:09 .net
>413
運良くヤフオクで100円で買えたけど、多分もう動くPCがないよ…
DOSBOXとかFree-DOSとかいろいろ試してみたんだが、結局駄目だった。

URLリンク(fx.104ban.com)

415:大空の名無しさん
10/09/23 11:58:32 .net
ヤフオクで調べてみたら

Strike Commander Speech Pack (Origin) 3.5 Disk
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

こんなの見つけたw

スピーチパックてPC/AT互換基板のみ対応だっけ?
それともPC9821版にも対応してたっけ?
もう忘れちゃったよw

416:大空の名無しさん
10/09/24 00:09:06 .net
>>414
VPCにIBMのPC-DOSを入れて動かした事がある
FDDがないとDOSのインストールイメージを作る事からやらないといかんけど

417:大空の名無しさん
10/09/25 18:17:41 .net
普通にMS-DOS入れればいいじゃん。
ブートローダ使えばMS-DOSとWindows使い分けられるわけだし。

418:大空の名無しさん
10/09/26 14:00:42 .net
最近のPCに直接DOSなんて入れたら速すぎて使い物にならないんじゃね?
ドライバもないしいろいろ不具合も起きそうだぞ

419:大空の名無しさん
10/10/03 06:02:55 .net
もうCONFIG.SYSの書き方なんて覚えてないしなあ


420:大空の名無しさん
10/10/04 11:52:01 .net
今、そういう人向けのDOSエミュってなかったか?
サウンドブラスターもエミュレートしたやつ

421:大空の名無しさん
10/10/04 18:37:08 .net
kwsk

422:大空の名無しさん
10/10/04 20:07:38 .net
最近のハードで、MS-DOS6.2は固まるのがある。
BIOSでMPSバージョン1.4を1.1にすれば動いたが。
PC-DOS7.0は、大抵のは動くな。


423:大空の名無しさん
10/10/07 19:49:47 .net
俺も昔はIBMのDOS7を使ってたな
MSのやつよりいろいろ使い勝手がよかった

424:201
10/10/10 21:07:46 .net
>414
スレの伸びに刺激されて、手持ちのPC用のCD版を
試しに、DOSBox 0.74上にインストールしたところ、
動作しました。

425:大空の名無しさん
10/10/10 21:31:30 .net
>424
設定とかいろいろ詳しく教えてくれ

426:201
10/10/11 09:02:05 .net
>425

DOSBox上にインストールした際のスクリーンショット
をアップしました。

URLリンク(www.tok2.com)

427:大空の名無しさん
10/10/11 09:17:21 .net
ネ申降臨

Good Job!!

428:大空の名無しさん
10/10/12 15:57:25 .net
>>426
ありがとう
お礼に9Mをあなたに

429:201
10/10/14 23:04:37 .net
>428

どういたしまして。
こちらこそ、コンテンツ更新のネタをいただき、
ありがとうございました。

430:大空の名無しさん
10/10/24 01:12:37 .net
DOSBOXインストール→CD-ROMマウントまでは行くけど、
INSTALL.BATを起動すると文字化けしたメッセージが出てくるだけなんだが…

431:大空の名無しさん
10/10/24 12:27:41 .net
>>430
その文字化けを適当に選択するとインストできたりするんじゃないかな

432:大空の名無しさん
10/10/24 19:54:57 .net
PACIFIC STRIKEのBGMってどうよ?
ゼロパイロットしか知らんのですげぇ気になる

433:大空の名無しさん
10/10/27 00:59:47 .net
BGMなんてあったっけ?と思うようなレベルなのは間違いない


434:201
10/10/28 21:55:19 .net
>430

DOSBoxのプロンプト画面とインストーラ起動時の画面を貼りました。

URLリンク(www.tok2.com)

ご参考になれば幸いです。



435:大空の名無しさん
10/10/28 23:12:17 .net
>>434
お疲れ様です
ありがとう
がんばってみます

436:大空の名無しさん
10/10/28 23:32:37 .net
何で文字化けするかやっと分かったぜ。
日本語が表示できねーんじゃねーか…さてどうするかな

437:大空の名無しさん
10/10/30 12:04:41 .net
えっ

・・・98かなんかだと思ってた?

438:大空の名無しさん
10/10/30 12:18:05 .net
そうか、PC-98エミュレータでプレイするって手もあるんだな。
実機出すの面倒で放置中のKnights of the SkyとStrike Eagle IIIを今度PC-98エミュレータでやってみよう。

439:201
10/10/30 12:27:54 .net
誤解を与えるような情報を提供してしまったようです。_| ̄|○


440:大空の名無しさん
11/01/06 22:12:20 .net
遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。
今年は、南米でMig29とF16の空中戦が起こる.....かも

441:大空の名無しさん
11/01/06 22:44:04 .net
そうか、今年か
胸熱だな

442:201
11/01/10 09:23:41 .net
>400, 441

URLリンク(www.tok2.com)

当時近未来と思っていましたが、月日が経つのはあっというまですね。

443:201
11/01/10 09:25:27 .net

400は440の間違いです。申し訳ありませんでした。

444:大空の名無しさん
11/01/16 13:25:09 .net
2011年を記念してWin版でリメイクしてくれ~
絶対買うぞ
グラは新しくして欲しいが、音楽はあのままでいいから

445:大空の名無しさん
11/01/16 20:26:09 .net
俺もWin7で動くリメイクが出たら買うぞ。

446:大空の名無しさん
11/01/16 21:41:17 .net
こういう伝説級のフライトシムは俺も欲しいぜ

447:大空の名無しさん
11/01/18 01:44:30 .net
幕間ムービーにマーク=ハミルが出演してたのは何だっけ?
スターコマンドだったっけ?

448:大空の名無しさん
11/01/18 01:50:10 .net
>>447
ウィングコマンダー3だな
調子にのって映画作って大コケして消えていったシリーズだ

449:447
11/01/18 01:59:14 .net
それだ!サンキュー
ウィングコマンダー1ならスーファミ版を遊んだ記憶があるよ

450:大空の名無しさん
11/01/18 18:41:08 .net
あれ面白かったよね

451:大空の名無しさん
11/01/18 18:59:09 .net
Wing Commander は、シリーズ最終作がフリーソフトになってる:
URLリンク(stardogs.netgamers.jp)

対艦戦の出来は酷いものがあるが、対小型機戦は屈指の出来。


452:大空の名無しさん
11/01/21 21:33:41 .net
>>451
thx!

453:大空の名無しさん
11/06/19 17:45:54.62 .net
プレイしたときにまだ年齢が二桁にやっと届いた頃だからよく覚えていないんだが、
メンデスは何でコロンビア空軍に偽装してまでスターンを殺したんだ?

454:大空の名無しさん
11/06/19 19:50:23.16 .net
× コロンビア空軍
○ ペルー空軍

金だよ、金
最初から金塊なんて積んでなかった

455:大空の名無しさん
11/06/22 20:07:46.36 .net
>454
なるほど。れいと言っちゃなんだがここに座ってマフィンをどうだい

456:大空の名無しさん
11/06/22 21:44:27.73 .net
《遠慮しておくよ》

457:大空の名無しさん
11/06/23 13:05:51.12 .net
スターンだけにそこはマフィンじゃなくてスコーンを勧めるべき

458:大空の名無しさん
11/06/23 21:02:22.34 .net
美味い、安い、おまけに凍らせれば保存も利くマフィンの方が良いに決まってるだろ

459:大空の名無しさん
11/07/10 23:14:42.16 .net
DOS/V用日本語版
どこかに売ってないかなー
英語版はやったけどストーリーはチンプンカンンプンだし

DOSBOX使って日本版堪能したいなぁ

460:大空の名無しさん
11/07/10 23:57:11.56 .net
>459
ヤフオクで100円で買ったのが積んである。
でもDOSBOXでもFreeDOSでもうまく動かなかったから、
付録の"SUDDEN DEATH"分の価値しかなかったな。それでも十分以上だったが。

…今確認してみたら、"SUDDEN DEATH"、July 2011, Volume 12なんだ。ちょうど今月号だったのか。

461:大空の名無しさん
11/07/11 00:42:12.20 .net
>>460
積んどくだけなら売ってやれよw

462:大空の名無しさん
11/07/11 21:31:09.00 .net
いやー、ディスクだけなら売っても構わんが、SUDDEN DEATHとか取説はそれだけで読んでて楽しいから…

463:大空の名無しさん
11/07/13 23:01:14.16 .net
ハードオフとかで売ってるジャンクPCにDOS入れれば動くんじゃね

464:大空の名無しさん
11/07/16 19:04:47.57 .net
Windows版でリメイクしてくれないかのう

465:大空の名無しさん
11/12/26 20:33:53.73 .net
登場する航空機は現実の2011年と大体おなじだね

466:大空の名無しさん
11/12/26 21:53:40.92 .net
2030年ごろも大して今と変わってない気がするがw

それにしてもゲームの舞台のAD2011も残すところあと4,5日か・・・

467:大空の名無しさん
11/12/26 21:59:40.02 .net
かつての「未来」をどんどん追い越していくな…

468:大空の名無しさん
11/12/27 02:49:54.67 .net
2001年の年越しのときに、子供の頃夢想した未来は結局こないんだって気がついた

469:大空の名無しさん
12/01/02 11:06:24.16 .net
2012年、一番乗りレス!
2011 AD 過ぎてしまいましたなあ

470:大空の名無しさん
12/01/02 15:48:09.47 .net
現実の2011年はストコマの2011年よりもっと悲惨だったな

471:大空の名無しさん
12/03/08 04:08:36.11 .net
falconのシステムにストライクコマンダーモードを追加してくれたら
楽しいと思わない?


472:大空の名無しさん
12/03/16 19:32:44.32 .net
ストライクコマンダーみたいなのがいいなら
エスコンやればええんじゃね


473:大空の名無しさん
12/03/16 23:04:43.64 .net
>>472
エスコンは基本金に困ることが無いから

474:大空の名無しさん
12/03/27 22:10:05.85 .net
ストライクコマンダーだってカネには困らんだろ・・・


機銃かサイドワインダーかいっちばん安い爆弾しか使わなかったし


475:大空の名無しさん
12/05/19 14:13:34.98 .net
古本屋でクルーブック買った。

…そうか、滑走路ってデュランダール4発かMk.82を8発
直撃させないと破壊できないのか…どおりで破壊できたことが一度も無かったわけだ…

476:大空の名無しさん
12/10/12 02:10:15.33 .net
>>412
そうそう、自分も相当探して結局見付けられなかったんだよね~
G -1のボア無しのようなんだが…
そうなると本当にインチキなフライトジャケットになってしまって買えないしね。

477:大空の名無しさん
12/10/14 18:54:36.65 .net
別にオリジナルじゃなくてもよかろ

478:大空の名無しさん
12/11/05 21:07:42.88 .net
PCかPS3でもっともストライクコマンダーを感じることができるゲームを教えてくれ


479:大空の名無しさん
12/11/05 22:49:57.04 .net
ストコマしか無いんじゃね?

480:大空の名無しさん
12/11/06 23:08:19.02 .net
ストコマの機関砲って発射速度こんなに速かったっけ?
5秒くらいで全弾うち尽くす早さなんだが・・・

481:大空の名無しさん
12/11/11 23:56:04.65 .net
DOSBOXの設定で遅く出来たわ。

autofire=false

autofire=true
に変えたらジョイスティックのGUNの発射速度が落ちた。

482:大空の名無しさん
12/11/13 01:57:45.40 .net
それはきっとF-16じゃなくてA-10だったんだよ

483:大空の名無しさん
12/11/14 02:29:02.59 .net
マフィンはどうだい?

484:大空の名無しさん
13/01/17 10:22:04.86 .net
ん?発射速度が速いなら弾数無限時には攻撃力が強くなるのか?

485:大空の名無しさん
13/03/27 12:19:51.33 .net
age

486:大空の名無しさん
13/04/03 21:31:03.90 .net
2013年になっちゃったよ

487:大空の名無しさん
13/04/06 18:52:51.08 .net
F-16・・・

いつのまにかもうロートルっすね

488:大空の名無しさん
13/04/06 22:21:16.90 .net
F-15先輩なんてあれだけアクティブだったのに最近じゃサイレントらしいっすよ

489:大空の名無しさん
13/08/03 NY:AN:NY.AN .net
サイレントw

490:大空の名無しさん
14/08/09 11:48:40.03 .net
語り継いでる?

491:大空の名無しさん
14/09/08 19:07:58.19 .net
今でもあのオープニングで主人公がバイザーを上げるところを思い出すと吹き出す
思い立ってyoutubeで検索してみたらあったわw
で、また吹き出したw

492:大空の名無しさん
15/01/06 13:25:09.18 .net
gog.comでストコマが$5.99に値下がりしてたので買ってみた。
Win7 64bitでちゃんと動く。
久々のオープニング!

493:大空の名無しさん
15/01/06 22:19:29.18 .net
DOSBOX使って?

494:大空の名無しさん
15/01/06 22:55:15.66 .net
>>491
これか
URLリンク(www.youtube.com)

495:大空の名無しさん
15/01/07 09:13:36.72 .net
>>493
そう。起動時に一瞬dosboxが走ってるのが見える。

496:大空の名無しさん
15/01/07 19:50:24.74 .net
また売ってるってのがすげーよな

497:大空の名無しさん
15/01/07 22:15:41.17 .net
今日初めて来たが、このスレの存在も驚きだわw
数年前に9821専用CD版をT98-NEXTで動かそうとしてうまくいかず、
引っ越しのとき無印、plusのCD捨てちゃったんだよなァ
上の方のレス見たら動くとか、もったいないことしたな

498:大空の名無しさん
15/01/23 06:44:15.17 .net
俺CD版まだもっとるわ
動くならインストールしてみっかなw

499:大空の名無しさん
16/03/18 23:57:49.07 .net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

500:大空の名無しさん
17/01/01 22:26:22.95 .net
98版購入してノート実機(PC-9821Na7)にインスコ
無印は音が鳴らせず(´・ω・`)だったけど
PLUSでアップデートしたらBGMもPCMもキタ━━(゚∀゚)━━!!

501:大空の名無しさん
17/01/01 22:48:07.85 .net
それな
PLUSでアップデートは地味にでかい

502:大空の名無しさん
17/01/20 23:35:37.71 .net
なついなー
plusもやったわ
50回以上はやり直してようやくライル助けられたわ

503:大空の名無しさん
17/01/20 23:39:23.10 .net
ライルを助けられる・・・?!
嘘・・だろ?!

504:大空の名無しさん
17/01/21 23:07:05.73 .net
駿河屋にFMV用付属品?のが出てるな
無印のみだけど

505:大空の名無しさん
17/01/22 00:07:31.20 .net
昔々ペンティアム90(バグ付)の頃海外版やってあんま意味わかんなかったけど
今翻訳版てあるんかな

506:大空の名無しさん
17/02/10 23:18:19.80 .net
ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼~午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
URLリンク(hissi.org)
11/04(水)
URLリンク(hissi.org)
11/05(木)
URLリンク(hissi.org)
11/06(金)
URLリンク(hissi.org)
安売りスレ
スレリンク(famicom板)

507:大空の名無しさん
18/01/27 16:43:33.23 .net
フライトしむもいいかもしれないけど、副業もおもしろい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
2K7U8


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch