ストライクコマンダーを語り継ぐレスat FLY
ストライクコマンダーを語り継ぐレス - 暇つぶし2ch110:ジェームズ
02/08/28 23:48.net
イス○エル空軍迷彩のF-16たった2機でばったばったと敵をやっつける
なんざ、まるで某映画のようだ。BGMのMIDI消してテープにとった
"ONE VISION"を聴きながらDOG FIGHTしたら気分はもう...


111:大空の名無しさん
02/09/06 13:44.net
ラストでF-22を無理やり着陸させるとYF-23が勝手に墜落してくれる。
かなりの確率で成功するぞ。

112:大空の名無しさん
02/09/07 14:27.net
>>64
ミッション目標の地上目標って、
たしかロックしたら光るとかなかったっけ?HUD上で、
HUD上で光る奴以外は攻撃しないで爆撃とかしてた気がする。
うろ覚えだけど、

113:大空の名無しさん
02/09/07 14:39.net
>>110
名探偵ポワロと戦うヤツね(一作目)。
しかしF-16なのに「・・・・イーグル」ってタイトルはなんか違和感を感じる。

114:大空の名無しさん
02/09/07 14:53.net
クリス・ロバーツ物はみんな
ミサイルがあまり役に立たないのは何故だ。

115:大空の名無しさん
02/09/07 23:31.net
こんにちは。
いやぁ、ストライクコマンダーなつかしいですねぇ。
やっぱりファンがいたんだ。

最近ゲームから遠ざかってるのですが、この手のゲーム
ってどんなのがあります?

116:115
02/09/07 23:32.net
っていうか、win2000でできますかね。このゲーム。
実家に変えれば、NECのAp2が現役なのであそべるんですが。。w

117:大空の名無しさん
02/09/08 10:57.net
クリスロバーツ氏の会社、だいぶ前に買収されたらしいですけど
今はMSにいるんでしょうかね?
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

118:大空の名無しさん
02/09/09 10:31.net
昨日アニマックスでエリア88をやってたから見たけれど、
当時フライトシムがあればまったく違った作品になっただろうな。


119:大空の名無しさん
02/09/09 11:37.net
なってないよ(w

120:大空の名無しさん
02/09/12 23:56.net
あげ

121:10
02/09/14 12:35.net
>>14
それは「兵舎に入る」でしたな。ポスターにカーソルを合わせれば消えますね。
自分的にはどうでもいいんですけどね(w
ポスターを見るとき、男の方は「ポスターを見る」なのに金髪ねーちゃん
の方は「ポスターを鑑賞する」と表示される所が細かいなーと思ったっス。

>>3
それはヒロインのジャネットですね、プロデュークス側の攻撃で壊滅状態に
陥った部隊にF-22を奪取させる手引きをしたが、実はすでにプロデュークス側
に寝返っていたという罠。
そして最期は殺られてしまうという・・・

122:10=95
02/09/19 23:28.net
>>89
ストコマはプログラムが486系に最適化されていたり、特殊なメモリ領域を使ってい
たりするので、相当完成されたものでないと再現するのは難しいでしょうね・・・

ちなみにDOSBoxはDOS窓では動かなかったWolfenstein 3-Dが正常に動作いたしますた。
URLリンク(dosbox.zophar.net)

123:ジェームズ
02/09/27 01:25.net
関連記事 68,83-86
高度4万ft、速度Mach2弱で、シカトするが如く投弾地点目指して
飛行し続けたら確かに自爆しまくってました(トーネード)
 映画トップガンのバイパー教官曰く「時には退く勇気が必要だ」


124:大空の名無しさん
02/09/27 12:17.net
It's a prime time!

125:大空の名無しさん
02/09/28 03:18.net
PS2でリサイクルしてほしいゲームです。


126:大空の名無しさん
02/10/07 06:09.net
物語を抜きにした全体的な雰囲気としてはUSAFが1番近いのではないかと。

127:大空の名無しさん
02/10/18 13:59.net
ストコマって背面着陸もできたよね

128:大空の名無しさん
02/10/28 23:42.net
>>125
同時多発的にEAに直訴メールでも出しましょうか? 皆さん!!

129:大空の名無しさん
02/10/29 19:19.net
登場人物をギャルゲ風にすれば(・∀・)ウレル!!

130:大空の名無しさん
02/11/18 04:00.net
>>129
ウレナイ(・A・)

というか、いやぁ~懐かしいね~~! 同志がこんなにいたんだー。
昔からフライトシムは好きだったんだけど、後にも先にもこんなにはまり込んだ
シムは他になかった。台所事情が一番の敵。コクピットに赤ランプ付きまくって
よれよれになって基地に帰り着いた時の充足感が忘れられないよ(笑)

今のシムはみんないう通り簡単に脱出すればOKだし、ナイスな装備も積み放題。
台所事情と戦いつつ、自分の腕と仲間と活路を開いていくストコマが大好きだった。
家にまだあるなぁ……。9821ごと送ってもらおうかなぁ……(笑)

ちなみに、サイバースティックがなんだか馴染まなくて、結局キーボードでやってたよ(笑)


131:ワイルド・キャッツ
02/11/18 16:38.net
をを!同志よ。・゚・(ノД`)・゚・。

ジャッカルのプレデリューク・・・
セリムBARではリザーブ・シートでしたな。
ジャネト・ペイジなんてまさに小悪魔(;´Д`)ハァハァ
ストーリにお腹一杯ですた。これこそ漢のフライトシムだね。
>>25
「遠い異国の冷たい墓の下に…これが傭兵の生と死だ。」
戦闘機3機が墓の上でブレイク。パッパラ~。
サイコ(・∀・)イイ!!

DOS/V(日本語版)MXに放流汁とか言ってみるテスト

132:大空の名無しさん
02/12/06 04:08.net
>>25
URLリンク(www.midimania.it)
URLリンク(www.midimania.it)

133:大空の名無しさん
03/01/05 05:56.net
こんなスレがあったとは……。
無性にやりたくなってきたなぁ。
確かPLUSがあったはず。(無印は友達から借りてやってた)
久しぶりに9821立ち上げるかな。

俺はこのゲームでGun onlyのDog fightの楽しさと、
通常爆弾での地上攻撃の楽しさを知りました。
前者はミサイルが当たらないため、後者は誘導爆弾が高かったからですが。(w
それまでのシムでは地上攻撃だと横着してペイブウェイとかばかり使ってましたが、
このゲームではそんなこと許されませんでした。(w

134:山崎渉
03/01/10 02:15.net
(^^)

135:大空の名無しさん
03/01/21 22:44.net
実際、戦闘機買う金があるなら傭兵なんかやらずにその金で遊んで暮らすよな

136:大空の名無しさん
03/01/31 23:28.net
マフィンはどうだい?

137:大空の名無しさん
03/02/01 01:47.net
このゲームをリニューアルして、X箱のソフトで出してほしい。
(エアフォース・デルタⅡという糞ゲームより面白い・・・。)


漏れも久しぶりにやりたいけど、98をスクラップにしてしまったからなぁ・・・。

138:大空の名無しさん
03/02/01 08:04.net
>>137
おぉ! 同士よ!
スレリンク(fly板:91番)n
エアフォースデルタⅡスレでの俺の発言です。

139:137
03/02/01 12:00.net
>>138
本当は、PCでもPS2でも良いかなとは思うんですが、なんせ今X箱使う機会がないもんで(泣)
しかし、ストコマは本当によく出来たゲームだと思いました。
(あと余談ながら、システムソフトのエアーコンバットⅢもよかったなぁ・・・)

出たばっかの頃に限定版を買ったは良いものの、今、やりたいゲームもなく飾りになってるもんで・・・。
良いゲームが出なきゃx箱なんて糞箱  

140:即アポ、逆アポ
03/02/01 12:06.net
URLリンク(www3.to)
コギャルと出会い
会員制初回¥1000円のみ
(1ヶ月使い放題)
通常、只今キャンペ-ン
中に付き¥1000のみで
(2ヶ月使い放題です)
女性にも超安心システム
わりきり恋愛~メル友
出会えるサイトはここ

141:大空の名無しさん
03/02/01 13:04.net
>>140
ストライクコマンダーあれば、即アポまちがいない!

142:ワイルドキャット
03/02/02 14:52.net
金の為にエアショーに行かなきゃならないってのは自分的に
ソソりましたねー
主人公がカツアゲされそうになるのもなんともワクワクでした。
皆様も書かれてますが、この作品を超えるゲーム性を持った
作品は残念ながら現在でも見当たりません。
もう一ついわせて頂くと最初インストールに失敗した(だって
FD20枚位?ある)私が登録はがきに一言「インスト失敗しました
どうしたらいいのでしょう」って書いたらすぐ返事があって、
無事ゲーム出来た覚えがあります。
この場を借りて当時のEAVの方に感謝申し上げます。

143:大空の名無しさん
03/02/27 14:12.net
いやぁ、いいですねストライクコマンダー。
僕も早速やりたくなってきました。
たしか、滑走路を破壊するのがめちゃくちゃ難しかった覚えがあります。
あと、谷間みたいなところを縫うように行くところ。
上に上がると、そくミサイルで撃ち落とされる。

どうにかwindowsでできないものか。。。。

144:大空の名無しさん
03/02/27 21:59.net
>>142
>金の為にエアショーに行かなきゃならないってのは自分的に
>ソソりましたねー

ああ! ありましたねぇそんなシチュエーション。
結局敵が現れてそっちに行ってしまったように記憶してますが、できればアクロバットもやりたかった。

145:大空の名無しさん
03/03/04 04:59.net
plusの方しかやったことないのですが、中距離のレーダー誘導ミサイル(アムラーム?)
が敵戦闘機にあたった試しが無いのですけど、あんなものですか?

146:山崎渉
03/03/13 15:49.net
(^^)

147:大空の名無しさん
03/03/23 15:49.net
URLリンク(www2.bbspink.com)

148:大空の名無しさん
03/03/25 21:14.net
無印ストライクコマンダー、ヤフオクに出してます。攻略本付きです。

149:山崎渉
03/04/17 11:22.net
(^^)

150:山崎渉
03/04/20 05:43.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

151:大空の名無しさん
03/05/08 23:40.net
>>145
アレは対戦闘機でなく、対爆撃機or対輸送機用だと思ってた。

なつかしいよな、ストライクコマンダー。
俺はPC-9821Bsで遊んでた。CPUは5x86載せてた。
そういえば普通に使ってたのにジョイスティック折れた事もあったな。
今もPC用ゲームパッドは3ヶ月に一度の割合で壊れるけど。

決 し て キ レ て ぶ ん 投 げ た り は し て な い よ !


152:山崎渉
03/05/22 01:38.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

153:山崎渉
03/05/28 16:22.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

154:sage
03/06/13 20:51.net
「永遠に貴方を除隊します」
このセリフ泣けたなあ。

155:大空の名無しさん
03/06/16 04:30.net
くそ~、このスレみてたらまたヤリたくなってきた!
でもDOSマシンがない、はうぅ

プライムタイムがA-10と殺りあったときの自慢話で、
「それでどうしたかって?・・・ナイン・マイクで塵にしてやったぜ」
ってベタなセリフにしびれちゃったのは、誰にも言えない秘密なの!

156:大空の名無しさん
03/07/06 16:34.net
こんなスレがあったんですねー
最近のゲーム全然やってないので、久々、フライトゲームやりたいこの頃
コンシューマでエースコンバットやったけど、ミサイル無限だったり
映像リアルな癖に爆発シーンや被弾したのに機体の破損がなかったりとがっかり
フライトコンバットも煙が出るだけなので、機関銃で撃っても面白くないし

昔FMTOWNSで出たストライクコマンダーが最高におもしろかったのですが
あれと同じようなゲームないですか? あれ以上のゲームやったことない

ストライクコマンダーの良さ
①ミッションのクリア状況によって戦況が変わりストーリーが分岐する
②爆発シーンがリアルだった、翼がもげたりとか
③いろんな視点で見れた(ミサイル追尾モードなど)、またリプレイも見れました

上記踏まえていてしかも
最新の戦闘機が数多く出てきて、乗り回せるものがあったら買って見たいなーと


157:大空の名無しさん
03/07/07 20:10.net
おぉ、懐かしや。
初めて買ったPCゲームで、サルのようにやってたっけ
その後も色々なFSやったけど、SCが一番楽しかったなぁ
インストしてまたやろうかな~
そういえば、SCTOのファントムはズルっぽい!
バルカン相当食らわせた記憶が・・・(w

鳶の鳴き声聞くと思い出すSC。ピーヒョロロロ~♪

158:山崎 渉
03/07/12 12:19.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

159:大空の名無しさん
03/07/15 01:50.net
古いパソコンで久々にやりました。
操作リファレンスに記されていない、隠しコマンド"Alt+Z"を実行すると元の英文
で表示されるようです。

重装甲のA-10のパイロットが「レッドバロン。俺は戻ってくるぞ!」と言い残し
て逝ったのが思い出になったです。

>>11
"There may be bonuses, should you perform well."

「戦果によっては、ボーナスについても考えさせていただきます。」


でした。

160:山崎 渉
03/07/15 11:36.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

161:大空の名無しさん
03/07/24 00:02.net
無印をやったけど、やたらミサイル当たらないのが印象でした。
後バルカンの弾のバラケかたがリアルだなぁっと思ったり。

最後のボスが命乞いをした時は思いっきりバルカン叩き込んで塵にしてやりました。


162:大空の名無しさん
03/07/27 13:08.net
もまいら、もっとselimに集合しる!




163:大空の名無しさん
03/07/29 21:01.net
パシフィックストライクで 「殺す!」とか「たーすーけーてー」とかトンでも日本語通信なら聞いたことあるのですが・・・・・
そんなにストライクのほうが面白いとは思いませんでした。

パシフィックのほうが話題にならんのはやっぱくそだから?

164:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 05:21.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

165:大空の名無しさん
03/08/12 11:03.net
そうそう、いまだに世界最恐とリアルでは言われてますが、
ゲーム中では全然使えなかった記憶がありますね->アムラーム

ところでplusの方は全てのミッションクリア出来なくても最後までいけてしまうって
知ってました?
もう1の方で大金稼いで、道楽飛行状態でしたからねー

166:山崎 渉
03/08/15 22:03.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

167:山崎 渉
03/08/15 22:41.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

168:大空の名無しさん
03/09/22 19:00.net
ストコマのいいとこ
①キャラのドラマを含んだストーリー展開(単なる戦況の変化だけではない)
②リアルさを感じさせつつ、ゲームとしての面白も追求した絶妙なゲームバランス
③台所事情も考えながら戦う不自由さ
④硬派になりきらず、演出面もこだわった

最近ではウイングコマンダーくらいしかないのか?
どうも現代機シムってリアルさ一辺倒で、
「盛り上げる」とか「爽快感」とかあんまり考えてないんだよなー。
かといってコンシューマーじゃミサイル無限の「エースコンバット」だし・・・・

169:ジェームズ
03/10/08 00:59.net
みんな、このソフトを使ってみィ
セリフが生で聞ける
URLリンク(bim.km.ru)


170:大空の名無しさん
03/10/10 20:46.net
おーなつかしい
まだ話のネタになってるとは。

DOS/V版もってるよー
SAM大量に撃ってくる面がむずくてな~
「CAUTION!」は心臓に悪い・・

171:社聖 ◆REH634FRNQ
03/12/31 19:57.net
懐かしい……

「信頼の証を見せてもらいましょう。パスワードは?」

172:大空の名無しさん
04/01/16 00:35.net
「コミッション」

俺も半年やり続けた記憶があります。生まれて初めて主人公になりきっちゃったゲームでした
デュランダール使うのメンドイんで、500ポンド爆弾で滑走路破壊してた。
・・・ところで仮想雑誌「SUDDEN DEATH」ってのがありましたが
俺が買ったヤツ(98版)は18ページ最後の方、文章が欠けちゃってるんですよね。

1100時 滑走路が襲撃チームによって制圧された。フェニックスとギルマンが着陸し始めた。
彼らは作戦を評価し・・・

ここで切れてるんですが、もし続き知ってる方いらしたら教えていただけないでしょうか。

173:大空の名無しさん
04/01/16 00:39.net
スマソageちゃった
離陸待機状態で爆弾落として逝ってくる

174:大空の名無しさん
04/01/16 01:14.net
今年はワイルドキャッツ創立の年だね

175:大空の名無しさん
04/06/12 16:36.net
age

176:大空の名無しさん
04/09/04 15:45.net
>172

当方英語版ですが、

They Assess the tactical situation, and clear us to land.
We head in and touch down smoothly.

とかいてありますた。

177:大空の名無しさん
05/02/08 22:59:21 .net
SCTOで登場したファントム・・・
おまいら堅杉!反則だぜ!

怒りつつも、チマチマとガンで退治してた漏れ。

178:大空の名無しさん
05/02/12 00:33:22 .net
1年に1~3回のカキコっていう状態もすごいね。
所で最近のフライトシム全般の衰退は、「プレイヤーを楽しませる」性能を失ってしまったからじゃあないのかなあ。
制作者側は、ただリアルな飛行描写さえ出来れば自己満足してしまっていたのでは。
確かにそれも大事なファクターだが、ゲームなんだから心底楽しく遊べないと。
このゲームが今の技術でリメイクされれば本当に売れると思うし、このゲームのエッセンスを見習っただけでもかなり楽しめるシムが出来ると思う。
もっともDOOM3みたいになってしまったらガッカリだけれども・・・

179:大空の名無しさん
05/02/12 09:33:38 .net
URLリンク(www.thelegacy.de)
なつかしいね。
クリス・ロバーツ今どうしてるのかな。またプロデュースして欲しいね。




180:美香 ◆RQ0Spv3q06
05/02/12 11:31:25 .net
(´・_・)?

181:大空の名無しさん
05/03/05 14:43:27 .net
ちと亀レスだが…

>>342
をぉ、そうだよ、ストライクコマンダーだよ
ミッソーはけちるどころか、勿体無くて撃てなかったもんな
おかげでGunでのドッグファイトがやたら上達した
ACシリーズならハナクソ穿りながら落とせた、…って言うのは言い過ぎだが

まぁ味噌の話題に絡めると
「サイドワインダーMはカネがかかり過ぎるからPで我慢しとけ」
なんてハゲに説教されるゲームはストコマしか無いな。

182:大空の名無しさん
05/03/05 14:44:33 .net
ゴメ、誤爆

183:大空の名無しさん
05/03/05 20:24:38 .net
なつかしーーー
初めてtownsで買ったゲームでした。
ディスクあるからtownsエミュで動くか朝鮮してみよう

184:大空の名無しさん
05/03/21 00:16:17 .net
倉庫の整理してたらStrike CommanderとStrike Commander Plusの箱(NEC版)が
出てきたよ。懐かしいのでage。

185:大空の名無しさん
05/03/24 08:05:27 .net
 出来るマシンもソフトも無くしてしまったけど、いまだにストコマの為に買ったスラストマスター、FCS、RCS共に部屋に飾ってあります。

>>181
 確かナイナージュリア(AIM-9J)とマイク(AIM-9M)でなかったけ。
 ミサイルが詰め合わせセットで購入、販売されてたというのが今考えると妙に面白い感覚だなぁ。と思う。
 AMRAAMは…結構当たったし、撃たれると避け辛かった記憶が…

186:大空の名無しさん
05/03/24 14:31:33 .net
>>185
>  AMRAAMは…結構当たったし、撃たれると避け辛かった記憶が…

AMRAAMはそれなりに距離があればビーム機動で簡単にかわせた。
問題は9M(相当)のミサイル。
どこから撃たれたから分からないし、分かっても回避機動を取るほどの距離
も無いから運を天に任せつつフレアをばらまきながら急速降下するしかなかった。
それでもほとんど避けることが出来ず・・・

ドイツの古城を攻撃するミッション、初めに4機のトルネードに囲まれる場面だが
四方八方から9Mを撃ち込まれるこのミッションは何度やっても地獄絵図だった。
今でも悪夢にうなされるくらいだ・・・



ドッグファイト信奉者からミサイル信奉者へと自分を変えてくれた記念すべきシムには違いない。

187:婆汁
05/04/11 17:39:45 .net
ストコマ懐かしいね。ストコマとPLUSやったな。
このソフトのためにPC9821XaとスラストマスターのジョイとSB32買って
やりまくった。クリアした時、なんかうれしい反面終わって欲しくないって感じがしたもんだ。
ストコマ以上のストーリー性のあるシムは無いね。

188:大空の名無しさん
05/04/11 18:31:05 .net
禿同
主人公達にこれほど感情移入できるフライトシムは無かったな。
付録の別冊『傭兵の一日』も読み応えあったし。

189:大空の名無しさん
05/05/03 06:17:50 .net
いやいや懐かしいなー、10年前くらいか

昨今のミサイル中心のゲムよか、(金ケチっての)機関砲中心のゲムだったから大いに楽しめた。
なんとなく当時エリ8にハマってたんでなおさら・・・

今でもマフィンを見るたびに誰かを思い出すw



190:大空の名無しさん
05/05/03 15:35:13 .net
そうそう。ミサイルがふんだんにあって機関砲はお飾りという昨今のシムには
ないリアルさがあったね。そしてミサイルもさることながらフレアの数にも
一喜一憂したなぁ・・・。

F-22に乗れたときのあの感動といったら・・・
機動性もさることながらフレアが一気に倍増したのがうれしかったよ。


191:大空の名無しさん
05/05/23 21:05:10 .net
久しぶりにストコマをやろうと押し入れから引っ張り出してきたはいいが
いざインストール作業をしてみると起動ディスクにカビが生えたのか
まったく読み込みも書き込みもエラーが返されてしまう。

この起動ディスクが使えないと起動しない(正確には起動するがチートと
判定されわざとバグが出現する)。
なんとかリカバーする方法はないだろうか・・・

ちなみにPC-9821用FD版。

CCDと同じでモノ自体に不具合が生じるともう手の施しようが無いんだよな、
この手のタイプは(´・ω・`)ショボーン・・・

192:大空の名無しさん
05/05/24 22:30:26 .net
PC/AT版のスピーチパックをNEC版にも流用できないものか・・・

193:大空の名無しさん
05/06/01 23:10:01 .net
こんなスレがあることを初めて知りました。
ケベックの独立に絡んで、MiG29の傭兵部隊とドッグファイトした日が懐かしい。

家に帰って押入を探したら出てきましたよ。
STRIKE COMMANDER PLUS PC/AT版CD-ROMが!
WindowsXP上から動かすことが出来ないものか・・・(´・ω・`)

194:大空の名無しさん
05/06/03 10:29:02 .net
そこでVirtualPCですよ。
DOS物ならまず完璧に動作しますぜ。

つーか、ウチは9821版しか持ってないので正直うらやましい。
もう持ってる本体は9821Nrしかないから、音源対応してないし。

エミュ作ってくれてる人、ストコマにも注目してくだちぃ…

195:大空の名無しさん
05/06/03 12:56:17 .net
上レスにもあるけどストコマって結構マシン性能の限界までつきつめているらしい
から単純なエミュレータじゃ再現できないことも多いらしいね。

というわけでわたしはもっぱらPC-9821Xa実機(86音源&サウンドブラスター98搭載)
でバリバリ飛んでます( ´∀`)b

196:大空の名無しさん
05/06/03 13:07:59 .net
>>195
うちも、ストコマを含め当時のシム用に昔のマシンが現役だよ
老人の懐古主義と同じなんだろうがグラは劣っていても楽しいゲームが多い

197:大空の名無しさん
05/06/03 13:50:34 .net
>>196
いや、実際に昔のシムの方が娯楽の本質を突き詰めた作品が多いよ。
グラフィックスが貧弱だったからこそ逆に娯楽を突き詰めようという気運が
形成されたのかもしれないけど。

反面最近の作品はグラフィックは綺麗だけどそこで力尽きた作品がゴロゴロと・・・

198:大空の名無しさん
05/06/03 14:10:24 .net
>>197
同意。シムに限らず最近のゲームは総じてその傾向が強いよね。
グラフィックに求められる水準が高いからグラフィックの開発コストが高くなり、
当然開発に必要なスタッフが多くなるから、会社を維持するためには、
どうしても一定の周期で新作をリリースする必要があり、
発売日を大幅に延期してまで作り込むみたいな無理がきかず、
作りこみが足りないとわかっていても発売せざるを得ない。

で、発売後にパッチで拡充を図ろうにも、発売済みのソフトは当然
開発体制が大幅に縮小されるだろうから、なかなかうまくいくもんじゃない。

思えばストコマも、発売日が何度も何度も延期されてようやく発売されたソフトだったなー。

ストコマのクリエイターであるクリス・ロバーツ氏は、
StarLancer を作ってる際、こんな大会社じゃ好きにやれないっていって途中退陣しちゃった。
で、出来上がった StarLancer は、とんでもない半端な完成度で、まったくの期待はずれ。
もうすこし作りこまれていたらもっとマシになったんじゃないかと思える点が多々あっただけに、
残念な思いをしたよ。

199:大空の名無しさん
05/06/03 15:08:50 .net
>>196
あのころは開発期間に余裕があったからね。

200:大空の名無しさん
05/06/07 23:50:57 .net
>>194
VirtualPC 2004で試したけど無理でしたorz
MS-DOS/V 6.2が見つからなかったのでFreeDOS使ったけど駄目でした。

環境は次の通り
・WindowsXP SP2
・IDE接続DVD-ROM
VirtualPC 2004でDOS用の環境を作り、FreeDOSをインスコ。CD-ROMドライバを組み込み
STRIKE COMMANDERのDOS/V用のインストールBATを起動して、Cドライブにインストールを
するか聞いてきて、次のステップでエラーメッセージ表示して終わり。
インストールプログラムがやっていることは、EAV_SCディレクトリを丸ごとHDDにCOPYすれば
動くかな?
今度チャレンジしてみます。

201:大空の名無しさん
05/06/08 23:03:03 .net
>200

過去にVPC4.3とMS-DOS/V 6.2という組合せで動かしたことが
あります。
URLリンク(homepage1.nifty.com)

202:大空の名無しさん
05/06/09 23:11:27 .net
MS-DOS 6.2/VのDISKが押入からデテキタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
壊れていなければいいけど・・・
ついでに、Falcon 3.0も出てきましたw

>>201
サンクスです。週末再チャレンジしてみます。

203:大空の名無しさん
05/06/10 11:46:42 .net
そういえば別売りキャンペーン「タクティカルオペレーション(ストライクコマンダープラス)」
ではいきなりしょっぱなに登場するMig-21が全方位型サイドワインダーぶっ放して
きてびびった覚えがある。Mig-21にF-22が落とされてあり得んと思ったが最新式
のミサイル積めばそんなもんなんだろうか?

中共のJ-7/8にもアーチャーとか積まれたら空自のF-15Jといえど苦戦しそうだな。

204:大空の名無しさん
05/06/10 22:54:40 .net
VirtualPC2004でSTRIKE COMMANDER PLUS動いたよー。
ただし、ちょっと問題ありますが。

動作環境はWindowsXP SP2 + VPC2004SP1です。
今回OSは発掘したMS-DOS6.2/Vを使用し、CD-ROMドライバとMOUSEドライバは
VPC付属のドライバを使用しました。これだとXP上からはインストールすら
できなかったのですが、すんなりインストールできるようになりました。

SoundBlaster16を選んでFM音源とPCMを設定してプレイを試みましたが・・・
オープニングは一応正常に動きますが、ゲームは音が鳴りっぱなしになりフリーズ。
無音もしくはFM音源・PCMどちらか片方のみを使用しないとゲームが出来ませんでした。
ちょっぴり悲しい。あとFM音源が当時よりショボイ感じがします。
当時はAWE32+MIDI音源だったのもあるでしょうが・・・

おまけですが、VPCから計測したSempron3000+@3DBENCH2の結果は497.4でした。

205:204
05/06/10 23:32:52 .net
訂正:
誤:無音もしくはFM音源・PCMどちらか片方のみを使用しないとゲームが出来ませんでした。
正:無音もしくはFM音源のみを使用しないとゲームが出来ませんでした。


206:大空の名無しさん
05/06/12 10:41:39 .net
>>203
かなーり昔だけど、戦闘機はハードよりソフトだって聞いた事がある。

中東とかに流される機体の値段って、積まれてるアビオニクス(だっけか?
によって値段がベラボーマンに違うらしい ベラボゥ ベラボゥ

厨房臭いので不等号は避けたかったけど
電子機器>搭乗者の腕>機体性能 になるみたい…。

207:大空の名無しさん
05/06/12 10:42:49 .net
あと搭載される火器

208:大空の名無しさん
05/07/05 19:37:40 .net
ストコマの舞台って何年だったっけ?

209:大空の名無しさん
05/07/06 12:03:13 .net
VirtualPCで動くのか……買ってこようかな……
ゲストOSのDOSって窓98に付いてるアレでおk?

210:大空の名無しさん
05/07/06 13:34:47 .net
AD.2014

211:大空の名無しさん
05/08/14 13:00:42 .net
良ソフト良スレage

212:大空の名無しさん
05/08/17 16:08:23 .net
盆休みに久々ここ覗いてやり直したくなり、冬眠状態だったPC9821Xsに
入れ直し(NECDOS6.2)したら、コンベンショナルメモリが空けられなくて
起動ディスク作れないで四苦八苦中。気が付けば盆休み終わり。

(4倍速の)CDROMドライブがIOデータ(東芝製)で、手持ちのNECCDEX
すべて試しても、認識しやがらない。IOのドライバはコンベメモリ
食うから論外。当時のオレはどうやって遊んでたのか、謎です。

今回発掘したストコマ、プラス、FALCON3.0、US NAVY FIGHTERSGOLD
み~んな9821CD-ROM版。こいつらってPC98エミュ上じゃ動かんですよねぇ

サドンデスでもじっくり読み直すか…

213:大空の名無しさん
05/08/17 20:12:49 .net
>>212
たぶん動きますよ。ストコマは実際に前試してエミュで動きました。
ただその頃のCPU(P3-450mhz)では空戦部分のFPSが
低すぎて遊べたもんじゃなかった。今の高速PCでやれば
ちゃんと遊べるかも。

細かいやり方はちょっと忘れてしまいましたが、>>89が私です。

214:大空の名無しさん
05/08/17 20:21:58 .net
>>213
今の高速PCだと、カウンタがオーバーフローして逆に使えない場合もあるのでty

215:大空の名無しさん
05/08/18 12:20:06 .net
212です
結局ストコマは立ち上がる事無かったのですが、HDにひっそり残ってた
下●生を見つけて徹夜してしまった盆休み最期の夜でした

>>213
 ありがとうございます。根性と時間が有れば試してみたいの
ですが、何度も『ピボッ』っと言う起動音を聞いていたら、何
とかPC98上で動かしたくなってきたので、正月休みにでも再挑
戦してみます

216:212
05/08/20 19:12:35 .net
ちょいと時間ができたので、も一回最初からインストールで出来上
がった起動ディスクをチェック。PC98はFD起動でドライブレターが
ずれるの思い出して、CDROMドライバのパス指定を修正したら、
あっさり起動しました。

オープニングの「チャチャチャチャ~チャララッ♪」って音楽が
懐かしいです。スティックもきちんと認識してるし、今晩楽しんでみます。

217:大空の名無しさん
05/08/29 17:46:01 .net
URLリンク(home.iprimus.com.au)
↑の下の方にストコマのMP3見つけたよ

218:大空の名無しさん
05/09/01 00:34:43 .net
>>217
inflight_mixの1:50からがイイなぁ。すげー燃えたのを思い出すよ。

219:大空の名無しさん
05/09/23 20:59:06 .net
うらやますぃ。
これってプロテクトに引っかかるとミッションクリアが出来ないんだよね。
燃料が急激に減ったり仲間に攻撃されたりする。
そのときのメッセージも凝ってたりして。
何故知っているかというと、当時手に入れたブツが・・・。

220:大空の名無しさん
05/09/23 21:12:33 .net
>>219
「お前は俺の顔に泥を塗った( ゚Д゚)」

ズズズズズン(機関砲発射)

221:大空の名無しさん
05/09/26 20:26:34 .net
すいません、他の質問スレでも同様な質問をしてしまっていて恐縮ですが、
当方DOS/V機のため、昔ハマったストライクコマンダーができません。。

ストライクコマンダーのようなドッグファイトが出来る他のゲームを知りませんでしょうか。


222:大空の名無しさん
05/09/26 20:29:54 .net
>>221
えーみゅ!えーみゅ!

223:大空の名無しさん
05/10/03 09:45:56 .net
good kll!! good kill!

224:212
05/10/10 17:33:01 .net
だんだん昔のコツを思い出してきて、この連休でF22かっぱらう
とこまで進みました。黒字経営で頑張ってますw

9Mでロックオン>ウィングマンに攻撃指示>別の敵を索敵
バルカンに切替え>ドッグファイト がめっちゃ楽しい。
ドットなので、離れた敵機の進行方向がたまに判らないけれど。

225:大空の名無しさん
05/10/10 17:49:50 .net
>>224
オメー

2週目は全て9Iでやってみよう。

226:大空の名無しさん
05/10/15 19:57:12 .net
このスレ見てストコマやりたくなってしまってあった昔の98を引っ張り出してきたが…
ディスプレイの端子合わねえよ…

227:大空の名無しさん
05/10/16 02:55:38 .net
水平24.1kHzをサポートしてるディスプレイなんて最近じゃまず無い支那

228:大空の名無しさん
05/10/16 14:58:55 .net
>>226だが、言われてみればそうだった。
たとえコネクタ探してきても、DOS/V用のディスプレイじゃ画面の周波数が合わないんだよな。
つーことはもはやあの98はただの箱かよ…


229:大空の名無しさん
05/10/16 15:48:36 .net
最近のディスプレイでも24KHz対応してるものはあるよ。
自己責任だけど31KHz~と仕様には書いてあるものでも、使ってみたらいける場合もある。

手軽にすませるなら、電波新聞社から出ているXRGB辺りのアップスキャンコンバータを
使うのがいいかも。ヤスクハナイケドネ.
コネクタは最近のはDVIだろうから、DVI - ミニDSub15 - 98のDSub15 と変換すれば
いいんじゃないかな。こっちは割と普通に売ってる希ガス。

グッドラック。

230:大空の名無しさん
05/10/16 17:14:52 .net
>>226です。アドバイスありが㌧。
でもせっかくですが、ストコマだけの為に新しいディスプレイとかスキャンコンバータ買ってくるのはちょっと…
素直にあきらめます。すんませんでした。

231:212
05/10/16 21:26:14 .net
プリデュークスのYF23倒しました!
バルカンで落とした瞬間、画面が固まったので熱暴走?と
思ったのですが、エンディングの読み込みでした(笑

 10年ぶりくらいのエンディングに感動しつつ、
早速PLUSのCD-ROMを入れてUPDATEしたのですが、
起動しない。。。
 また起動ディスク作りではまりそうです。

232:大空の名無しさん
05/10/17 00:24:47 .net
ぷろでゅーくすの放つAMRAAMがなかなか手強かったのを覚えている。

233:大空の名無しさん
05/10/20 23:18:56 .net
うろ覚えだけど、後期型?の98本体は、起動時にCTRLキーとフルキーの8を押しながらだと31k出力モードに切り替わるんじゃなかったっけ?
尤も、この状態だと動かないソフトもあったけれど。

234:233
05/10/20 23:20:51 .net
いや、グラフキーだったっけ?(スペル忘れちゃった)

235:大空の名無しさん
05/12/27 02:26:31 .net
DOS用を久々に入れたがXPで動かず。
起動しようとするとemm386組み込めといわれる。
pifファイル右クリックしてEMSメモリの設定しても、memコマンドで確認すると反映されていない。
昔のDOSなんて捨ててしまったし、アキバでまた中古を買うしかないか。
VirtualPCは高い。




236:大空の名無しさん
05/12/27 02:40:25 .net
memコマンドとかなつかしすぎんぞ、ゴルァ

237:大空の名無しさん
05/12/27 14:52:41 .net
>>235
そこまでしてもやってみたくなる気持ちはわかる。

238:212
05/12/27 19:32:23 .net
・・・いまだにPLUS起動できてません
休みのたびに起動ディスクいじってるんですがねぇ
10年前まであれだけ弄ってたコマンドを、
すっかり忘れている自分が情けない・・・

>>235
互換のフリーDOSでは駄目なのかな

239:大空の名無しさん
06/01/17 20:09:12 .net
当時、98からDOS/Vに移行した時期で、ストコマは98用とDOS/V用と両方買ったなぁ。
つーか、ジョイスティックでストコマやりたくてDOS/V機に変えたようなもんだった。

240:大空の名無しさん
06/02/10 11:29:29 .net
当時98x1には88音源使ってる人多かったからなぁ
俺は音源がSB16for98だったので、スティックを使えてました。
当初はサンワのしょぼい奴、M$のサイドワインダー3DPROを買って
からは、更に捻りラダー付で快適にストコマやってたなぁ。

その代わり、SB16にFMチップ追加しても、エロゲーとかのFM音が
滅茶苦茶だったけどね

>>233
 GRPH+2(テンキー) 押しっぱなし起動で31kHZ
 1だと24kHzで起動 どっちも640x400ですよ


241:大空の名無しさん
06/02/11 16:12:44 .net
ストコマは当時としては画期的なグラフィックに感動したな。
ソフトにハードが追いつけないので簡易表示モードとかも搭載されてた。
486SXのマシンでやったらすげえ重くてDX4のマシンでやっと快適になった。



242:大空の名無しさん
06/05/18 21:30:55 .net
アナルアゲ

243:大空の名無しさん
06/07/03 00:33:59 .net
保守

244:大空の名無しさん
06/07/13 22:10:00 .net
今のグラで作り直して欲しい。

245:大空の名無しさん
06/07/13 22:33:18 .net
>>244
そいつは大勢が思ってるんだが……
昨今の超リアル派と超シューティング派とに分かれた現状では以外と難しいらしい

246:大空の名無しさん
06/08/17 20:50:02 .net
よかったなぁ

247:大空の名無しさん
06/08/25 22:46:07 .net
URLリンク(magical.mods.jp)

248:大空の名無しさん
06/09/17 00:57:07 .net
爆弾を装備&選択した状態で、離陸前に間違って発射ボタン。
すまぬ、F-16よ・・・

>>240
俺もSB16for98使ってたよ。
Win95でFury3をジョイスティックで遊ぶ為に買ったのだが、ストライクコマンダーにも使える事に
気付いて最初からやり直した。
で、結局ジョイスティックはストライクコマンダーで遊んでいる最中に壊れちゃったけど。

249:大空の名無しさん
06/10/02 01:56:19 .net
>217
infight_mix聞いてみた。


……ケツに着かれた!! ヤツをやってくれ!!! うわぁぁぁぁぁ!!(ただいま私の魂はイスタンブールを徘徊中です)

250:大空の名無しさん
06/10/03 23:31:11 .net
>>217を見てなかったからこんなサイトがあるなんて知らなかった。
ナツカシー!聞いてたら無性にやりたくなってきた。
グラフィックは当時のままでいいからWin版出してくれないかなぁ。
絶対売れると思うんだが。
まだ98版のソフトはどこかにあるはずなんだが、肝心の98が既にもうない…



251:大空の名無しさん
06/10/05 16:59:15 .net
今のフライトシム市場を見る限りでは新規ソフトの開発は極めて難しい(超リアル系とスポーツ系に2極分化)
からこの手の過去のゲームのリメイクが新しい風を吹き込むことになるとは思うんだが……
メーカーにとって最大の問題は採算が取れるかどうかか……
ストコマの権利って今はどこが持ってるんだっけ?

252:大空の名無しさん
06/10/05 23:06:45 .net
爆弾は積めず、ライトニング2と呼ばれ、挙句の果てにPLUSで売却される哀れなF-22。
せめてPLUSのフリー飛行で使わせてくれても良かったのに。
格納庫から盗んだばかりの時はF-16に比べ旋回スピードが速過ぎてぐーるぐるだったな。

253:大空の名無しさん
06/10/09 21:02:16 .net
DOS/V版のストコマを持ってるので余ってるHDDにPC-DOS6.2/Vをインストしてやってみようと思うんだけど、
今のPCにDOSってインストできるんだろうか?
AGPスロットってDOSで使えるの?

254:253
06/10/09 21:36:14 .net
いろいろ考えているうちにUSBジョイスティックも使えないということを悟りました。
素直にあきらめます。お騒がせしました。

255:大空の名無しさん
06/10/09 21:47:58 .net
つ DOSBox

Winで動くDOSエミュレータ。USBジョイスティックも使えます。

このスレでも一度出てきてますが、その当時のバージョンではストコマは動かなかった模様。
今のバージョンで動くかどうかは謎。

256:大空の名無しさん
06/10/10 01:10:58 .net
DOSBOX最新版でのStrikeCommander、
この前試したけど、意外とあっさり動きました。
ムービー、音楽、効果音、台詞、3D描画すべて問題なし。
3D部分ではやはりfpsが低めで、快適とまでは行きませんでしたが、
athlonxp 2100での話だから、最新PCならまったく問題ないでしょう。

257:254
06/10/10 17:53:25 .net
>>255-256
DOSBOXなるものを導入してやってみましたが、持ってるストコマが日本語版のため文字化けして意味不明で
インストールできませんでした。
ストコマは無理でしたが、他にいくつか英語版のDOSゲームもあったと思うのでそれも試してみたいと思います。
おもしろいものを教えてもらってありがとうございました。

258:大空の名無しさん
06/10/21 00:51:15 .net
会計係のオフィスに入る時、職員室に呼び出された生徒のような気分になる。
特に失敗時には。

レーダーの使い勝手が悪いのとミッションの正否が分かりにくいのをなんとかしてくれれば
グラフィック作り直すくらいで、今でも十分遊べる気がするな。
システムソフトがいまだにエアコン出してるんだから、SCもリメイクされないかなあ。

Bogey on your tail!

259:大空の名無しさん
06/10/21 01:57:55 .net
あぁ~、対地掃射とかで、レーダーどう見ていいのか全然わからんかったなぁ。

ほんとだね、グラフィック手直しだけでも全然いけそう。


260:大空の名無しさん
06/10/21 17:31:48 .net
製作元のOriginがもうなくなっちまったからなあ。
EAの一部になったとからしいけど、まだ開発やってるんだっけ?

261:大空の名無しさん
06/10/24 22:15:39 .net
ストコマって最近のPCにDOSをインストしても動かないのかな?
古い540MBのHDDが出てきたんでPC-DOSを入れてストコマをインストしたんだけど起動しないよ。
一瞬起動しそうになるんだが、DOSプロンプトに戻っちまう。

262:Phoenix
06/10/25 21:12:29 .net
ストコマ大ファンの漏れが来ましたよ?
漏れの持ってるのって、PC98版のStrikeCommanderPlus・CDROMなんだけどさ、よく見てみたら
よく見るとinsttoat.batなんてバッチファイルがあるのよ。
で、無料配布されてるVirtualPCに、会社に転がってたMS-DOS6.2Vを入れてインスコしてみたら・・・
キタキタキタキタ━━━\(゚∀゚)/━━━ !!!!!

FM音源設定すれば、ちゃんと音も鳴りまつよ。
PCM設定すると、オープニングの音声は再生されるけど、ゲーム開始すると止まっちゃうNE!

気になる実行速度は・・・
Pen4-3.2GHz、メモリ1GBの環境で動かして、386DX-16MHz体感ぐらい。
ちょっともっさりしてるけど、普通に遊べる。

ちなみに、PC98エミュ上で動かすと、すっげー高速動作なのはなんでだろ~(爆)

263:大空の名無しさん
06/10/25 22:21:14 .net
>>261
EMM386.SYSとかの設定がいるんじゃなかったっけ?

264:大空の名無しさん
06/10/26 14:35:02 .net
>>261だけど、ついにストコマ起動したーーーーっ!
原因は1つ目のISAバスが死んでてマザボがSB16を認識してなかったからっぽい。
2つ目のISAバスに挿し直したら
キタキタキタキタ━━━\(゚∀゚)/━━━ !!!!!(マネして失礼)

そういえば1つ目のISAバスってPCIバスと共用だからジャンパか何かでPCIを殺さないと使えない
とかだったようなおぼろげな記憶もあるが、マザボ取説ももうないからもはやわからん。
つーか、そんなことはもうどうでもいい。とりあえずストコマ起動しましたーー。

さすがにPen3 550MHzでやると軽いね。486SXの時代に比べると夢のようだ。
この1週間、昔を思い出しながらDOSをいじくりまわしててなんかストコマを起動すること自体が
目標になっちまった感じ。起動しただけですげ~達成感だw
使ったPCが初めて一から自分で組んだ自作PCだから感慨もひとしお。

>>263
ありがとう。最初はそれで起動しなかった。
起動時のDOS画面で「EMSメモリドライバをちゃんと設定しろ!(意訳)」って言われた。

265:263
06/10/27 19:52:17 .net
>>264
とりあえずおめ。

ところでこれアバンドンウェアになってないかな?
なんどか引越し繰り返したせいで年代物そっくりどこかにいっちまった。

266:大空の名無しさん
06/10/27 23:01:09 .net

「ホテル山喜」の経営者ならびに従業員の方々、そして宿泊されたお客様
「喫茶 飛行場」の経営者ならびに従業員の方々、そしてご利用されたお客様

「元空士長のHP」の運営者、元空士長なる人物をご存知でしょうか?
数年前、ホテル山喜に数台のテレビとゲーム機を大量に持ち込み、深夜まで
どんちゃん騒ぎして他の宿泊客に迷惑をかけた物騒な団体のリーダー格です。

この元空士長が優良サイト、ウィキペディアや、各掲示板を荒らし回り、
書き込み禁止処分を受けている事実を ご存知でしょうか?

彼は全く無関係な人物に逆恨みし、実名を晒して誹謗中傷を繰り返し、近く
訴訟を起こされる立場にあります。

ホテル山喜様と、喫茶飛行場様のバナーが、そのウィキペディア等を
荒らし回った元空士長のHPに 登録されているようですが、
これは多大なるイメージダウンに繋がる恐れがあります。

このままでは「犯罪者の温床、犯罪者の溜まり場」などの悪いイメージが植えつけられるかも知れません。

ホテル山喜様、喫茶飛行場様のためにも、一刻も早く元空士長のHP運営者に
バナーを削除するよう連絡し、この犯罪者との癒着を断ち切る事をお薦めします。




267:264
06/10/28 12:26:16 .net
>>265
ありがとう。
たまにオクで2000円ぐらいで売れてたりするからまだフリーにはなってないと思うけどなあ。

起動できてからストコマやってるんだけど、やっぱグラがちょっとね。
Falcon4.0AFとかと比べるとあまりにも…。14年前のゲームだから仕方ないのはわかってるけど。
でも操作が簡単で痛快なのがストコマのとりえだと思うんだけど、それは今でも十分味わえる。
やっぱ入門用フライトシムとしては最高傑作だね。

268:大空の名無しさん
06/10/28 17:31:21 .net
ストコマ面白いよストコマ

269:大空の名無しさん
06/11/05 19:43:05 .net
Yeahhhhhhhhhhhhh!!!

にっくきIRSの局長を暗殺!!
気持ち(・∀・)イイネ!!

270:大空の名無しさん
06/11/05 21:16:42 .net
HornetKOREAがウィンドウズ対応でリメイクされたんだからこれも出ても良さそうなもんだよなぁ……

271:大空の名無しさん
06/11/26 20:50:51 .net
さっきPLUS終わらせたけど、最後のミッションはあまりに唐突で意味不明だった。
新キャラとか新顔のフィクサーとか、思わせぶりな展開にワクテカしてたのに・・・。

そういやライルあぼーんの後のミッションのブリーフィングで、一列に並んだ
メンバーの中に奴が入っててワラタ。うっかりミスだろうなあ。

272:大空の名無しさん
06/11/27 01:16:14 .net
>>271
足付いてたかい?


273:大空の名無しさん
06/12/02 21:00:28 .net
>>271
最後のミッションって核ミサイル撃ち落せってやつだったっけ?

274:大空の名無しさん
06/12/02 21:34:23 .net
俺は本編のような激しい一騎打ちを期待していたんだが
最後の敵が無人の巡航ミサイルと知ったときは肩すかし食らったな(w

275:大空の名無しさん
07/01/05 13:29:36 .net
新年上げ

276:大空の名無しさん
07/01/30 12:04:12 .net
URLリンク(www.nintendo.co.jp)

おまいらとドッグファイトしたいぜ…

277:大空の名無しさん
07/05/20 02:13:46 .net
マーベリックのカメラでターゲッティングしてロケット弾で対地攻撃とか
爆撃機迎撃するときに弾足りないからロケット弾装備で出たりとかもあったな

基本バルカンとロケット弾と爆弾でミサイル類はターゲット確認用

Plusの1ミッションF-18 18機撃墜とか無茶で楽しかったな

278:大空の名無しさん
07/05/20 02:59:48 .net
>>277
> Plusの1ミッションF-18 18機撃墜とか無茶で楽しかったな

無印のSu-27x18機の方が恐ろしかったよ。
ミサイル撃たれたらばらまくフレアは3個以内にしないと最後まで持たなかったし。

279:大空の名無しさん
07/05/20 10:37:45 .net
ロケット弾と言えば連続発射すると最初の奴の爆発で後に続く奴が
誘爆して最終的に自分もダメージ受けたのが良い思い出('A`)

280:大空の名無しさん
07/05/20 10:57:42 .net
そうそう、ロケット連射すると最終的に自機が自爆するw

281:大空の名無しさん
07/05/21 13:29:49 .net
>>257
DOSプロンプトでインストールしてからDOSBoxにマウントすれば出来る。

282:大空の名無しさん
07/05/22 00:43:47 .net
DOSBOX最新版で動いたって人居たようですが、上手くいきません。
動いてる人、CONFIGなど設定教えてください。

283:大空の名無しさん
07/05/22 18:37:46 .net
>>282
[autoexec]
mount d [使用ドライブ]:\ -t cdrom

詳しくはREADMEに書いてある。

284:282
07/05/22 22:16:06 .net
>>283
レスサンクス
CDマウント、インストールはできるんだけど、SCAT実行するとプロンプト戻っちゃうんだよね。
EMS切ってもだめ。CPU設定全部試したけどダメ。
PLUSの方は、なんちゃらMOUSEが・・・で動きません。


285:283
07/05/22 23:52:34 .net
>>284
NEWSを見たらストコマは仮想86モードを使ってるみたいだからEMSは切らないほうがいいと思う。
READMEのQ: The mouse doesn't work.にCTRL-F10押してとか何とか書かれているけど。
あとはワカラン、スマン。

286:282
07/05/26 01:44:25 .net
PLUSの方は動きました!!
なつかしいぃぃ~。

でも、ストコマはやはり動かない...何故だ...

287:282
07/05/26 02:59:20 .net
自己解決
単にルートにEAV_SCフォルダを置けば良かったのと、
PLUSに入っているUPDATEATでSB設定をしてやればよかったらしいです。
バンザーイ!うれしい!
DOSBOX情報くれた人THX!

288:大空の名無しさん
07/05/28 12:15:41 .net
URLリンク(www5.diary.ne.jp)

289:大空の名無しさん
07/06/19 03:01:48 .net
URLリンク(www.youtube.com)
無印のオープニングが上がってら

290:ca169194.hicat.ne.jp
07/06/19 07:25:19 .net
逮捕秒読みだしねw

IPアドレス 202.95.169.194
ホスト名 ca169194.hicat.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 082
接続回線 CATV
都道府県 広島県

JPRS database provides information on network administration. Its use is ]
[ restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.jprs.jp help'. To suppress Japanese output, add'/e' ]
[ at the end of command, e.g. 'whois -h whois.jprs.jp xxx/e'. ]

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] HICAT.NE.JP
b. [ねっとわーくさーびすめい] はいきゃっといんたーねっとせつぞくさーびす
c. [ネットワークサービス名] HICATインターネット接続サービス
d. [Network Service Name] HICAT Internet connection service
k. [組織種別] ネットワークサービス
l. [Organization Type] Network Service
m. [登録担当者] OH097JP
n. [技術連絡担当者] OH097JP
p. [ネームサーバ] catsrv1.hicat.ne.jp
p. [ネームサーバ] catsrv2.hicat.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns1.cccn.ne.jp
[状態] Connected (2008/01/31)
[登録年月日] 2000/01/25
[接続年月日] 2000/02/16
[最終更新] 2007/02/01 01:10:43 (JST)


291:大空の名無しさん
07/06/20 15:49:03 .net
>>289
うほー、なつかしいぜw

292:大空の名無しさん
07/06/26 02:11:34 .net
>>289
ドォォンガシャの入るタイミングが若干違うな

293:大空の名無しさん
07/06/29 22:35:08 .net
イスラエルカコイイ
URLリンク(www.youtube.com)

294:大空の名無しさん
07/06/29 22:44:52 .net
つくづく思うけどワイルドキャッツのF-16ってイスラエル迷彩だよね
ひょっとして払い下げなんだろうか?

295:大空の名無しさん
07/06/29 23:41:14 .net
T98-NextでPC98のCD版が動いたよ。
けどボイスと効果音が、ちょっと出力されたのち画面が切り替わるまで繰り返すので困ってる。
なんか解決法はあるのカナ?

296:大空の名無しさん
07/07/01 08:32:01 .net
>>294
キャノピーの開き方から見るとイスラエル迷彩した三菱F-2だなw

297:大空の名無しさん
07/07/01 14:27:06 .net
F-2とF-16って見た目いっしょじゃないの?

298:大空の名無しさん
07/07/01 19:57:54 .net
だからキャノピーに注目してるんじゃ・・・?

299:大空の名無しさん
07/07/03 22:11:33 .net
むかしIAF(Israeli Air Force)っていうフライトシムがあったな~。

300:大空の名無しさん
07/07/03 22:20:51 .net
>>299
中学からフライトシムをやることを夢見ていた俺が高校出て就職して
パソコン買える金を手に入れた後で初めて買ったフライトシムだよ
あの頃は夢と希望に満ちあふれていたorz

301:大空の名無しさん
07/07/04 13:08:18 .net
Jane'sのシリーズだね。>IAF
ストコマとかJane'sシリーズは操作が簡単でよかった。
最近のフライトシムはやたらリアルでややこし過ぎてついていけん。


302:大空の名無しさん
07/07/19 14:11:13 .net
Jane's USNFが最初のフライトシムだったな。
今思えばシンプルで良かった。
最初にFalcon4.0やF/A-18 Koreaに手を出したら挫折してであろう。

303:大空の名無しさん
07/07/19 22:01:11 .net
初めてやった時は「2011年ならF-16なんて使ってないんじゃないの?」とか
思ってたなぁ・・・それがもう、わずか4年後とは・・・ まだまだ普通に使ってるよね

304:大空の名無しさん
07/07/19 23:06:53 .net
>>303
MiG-21もTu-16も現役だよなぁ
MiG-29がセールス振るわなかったのが外れたくらいか

305:大空の名無しさん
07/07/20 12:49:17 .net
F-16なんて世界規模ではまだまだ最新鋭機の部類じゃないのか?
F-22なんて米軍しか持ってないんだし。

306:大空の名無しさん
07/07/20 13:23:38 .net
PC-98版「Strike Commander 日本語版」と「Strike Commander Plus 日本語版」ゲット!
両方CD-ROM版。

>>101>>262に書いて有るけど、
PC-98版「Strike Commander Plus 日本語版」には
PC/AT互換機用の実行ファイルも入ってるんでお得な感じ。(ハイブリッドになるんだろうか?)

307:306
07/07/20 13:39:47 .net
あ、書くの忘れてたんで、再書き込みさせて。


PC-98版「Strike Commander 日本語版」はPC-98用実行ファイルしか無いんだけど、
「Strike Commander Plus 日本語版」を持っていればPC/AT互換機でもプレイできる。

  手順
1. PC-98版「Strike Commander 日本語版」をPC/AT互換機にインストールする(インストーラはバッチファイルなんで問題無し)
2. インストーラはVoclist.treをインストールしないので、手動でインストール先に(デフォルトだと\EAV_SC)コピーする
3. 「Strike Commander Plus 日本語版」のUpdateat.batを実行する。
  インストール先にPC/AT互換機用の実行ファイルがインストールされている。ハードウェア設定はUpdateat.batで行う。

Update98.batでPC/AT互換機用→PC-98用っていうのもできると思う。
英語版を日本語化もできるかも。
データ部分がPC/AT互換機版と同じで、劣化移植じゃないのはPC-98ユーザーとして嬉しい。


それにしても、>>70に書いてあるような人たちのおかげで、
Plusに初代Strike Commanderのアップデートパッチが同梱されて、
そのアップデートでこういう事ができるのかと思うと感慨深いなあ。

308:大空の名無しさん
07/11/09 02:10:44 .net
落ちそうなので保守も兼ねて。

XP上でPC-98エミュレータを使って98用CD版ストコマをやるとした場合、
お勧めのエミュは何ですか?

309:大空の名無しさん
08/01/13 09:06:51 .net
懐かしいなぁ
退役した9821を復活させてもう一度プレイしたい

310:大空の名無しさん
08/02/26 14:04:51 .net
Am586に換装したらCDテニスから後に進まなくなった件
486DX4ならokだったんだけどね@9821


311:大空の名無しさん
08/02/28 23:12:01 .net
・゚・(ノД`)・゚・スターン
URLリンク(www.youtube.com)

312:大空の名無しさん
08/04/05 02:43:39 .net
プリデュークスじゃなくてプリドーだよなあ

313:大空の名無しさん
08/04/07 01:58:37 .net
やべぇ他の動画見たら懐かしすぎる。

ゲーム性自体はちょっと難易度高め?のお手軽シムなのに、
あの当時の満足感はなんだったんだろ。

洋ゲーの底力?

314:大空の名無しさん
08/04/07 02:05:25 .net
>>313
と言うかシナリオが良すぎたんだよ……

315:大空の名無しさん
08/04/07 04:25:46 .net
お手軽ではあるけど熱さのある空戦だった。

シナリオもミッションも良かったし、
フライトモデルやアビオニクス、武装などなど、
カジュアルシムとしての色んなさじ加減が絶妙だったと思う。

316:大空の名無しさん
08/04/07 13:31:10 .net
そうそう、アヴィオとか限りなくカジュアルに近かったけど飛行特性はエネルギー
をきちんと計算していたしミサイル回避だって簡単にできるものではなかった。
そういう要所要所を抑えたつくりがストコマを名作に仕上げたんだろうな。

なんというか、ゲーム全体のバランス感覚がすばらしかったというべきだろうか。

317:大空の名無しさん
08/04/07 15:31:02 .net
一方、日本はエアーコンバット2を作っていた

318:大空の名無しさん
08/04/07 21:53:52 .net
フライトモデルとかアビオニクスの方向性でストコマに近いのは、今だとファイターエースぐらいかな?
二次大戦だしオン専用ゲーなのでゲーム内容は全く別物ではあるけど。

319:大空の名無しさん
08/04/08 02:34:54 .net
>>317
エースコンバットではなくエアーコンバットのほうかw

320:大空の名無しさん
08/04/08 03:06:09 .net
エアーコンバットIIは1991年5月、ストコマは1993年5月だからちょっと同時期とは言い難いかな。
同時期だと、エアーコンバットIIIが1992年12月、零戦記が1993年12月。
システムソフト以外だとチェックシックスが1993年4月。
国産の同時期の奴は他にあったっけ? X68k あたりに何かあったような。

321:大空の名無しさん
08/04/08 13:16:35 .net
冷戦期はサルのようにやりまくったよw

322:大空の名無しさん
08/04/08 18:01:08 .net
>>320
となるとそう大して遅れてたわけではなかったんだな

なんでこんなに差が開いたんだろう……

323:大空の名無しさん
08/04/08 18:07:56 .net
>>322
PC-9801は当時16色しか使えなかったという制約が大きい。
ディザで零戦記も強引に中間色つくっていたりと厳しい制約の
中で頑張ってはいたものの、総じて評価は低くなりがちだった。

あともともと日本じゃフライト”シム”が受け入れられる土壌ではなかったというのもあるかな

324:大空の名無しさん
08/04/10 14:10:39 .net
当時、日本のメーカーに飛行機好きはいても飛行機乗りがいないってもハンデだったよな

でもエアコン2は、当時の海外フラシムに比べて、それなりに頑張ったと思う
上記の理由もありフライトエンジンにリアルさはないけど、モデリングは少ないポリゴンでも機体を上手に表現していたし
リプレイ機能も、よく出来ていたよ

325:大空の名無しさん
08/04/10 14:13:05 .net
>>324
> リプレイ機能

これはいい機能だったよな。
今のフライトシムも見習って欲しい。

326:大空の名無しさん
08/04/10 16:57:03 .net
リプレイ機能、当時の海外製シムでも、
Aces of the Pacific とかにはあったんだよな。
ちゃんとカメラワーク編集機能つきで。
リプレイの任意の時点からプレイモードへの移行までできた。

327:大空の名無しさん
08/04/11 15:32:54 .net
昔はアフターバーナーもフライトシムだと思ってたよ

328:大空の名無しさん
08/04/15 13:21:32 .net
>>326
1942 THE PACIFIC AIR WARのリプレイもよかった

329:大空の名無しさん
08/05/30 20:01:07 .net
>316
>ミサイル回避だって簡単にできるものではなかった。

こっちはケツについてかましてもあっさりかわされるのに、
敵のサイドワインダーは急旋回しながらフレア撒いても何度落とされたことか…

330:大空の名無しさん
08/06/03 09:57:34 .net
道をお捜しで?


331:大空の名無しさん
08/06/03 13:46:44 .net
ムハンマド乙w

332:大空の名無しさん
08/06/04 16:52:50 .net
戦闘後や目的地までの
途中すっとばしが好きだったなぁ
敵から逃げまくりでそのまますっ飛ばし
何度やったことか。やべぇ
またやりたくなってきた

333:大空の名無しさん
08/06/05 02:26:29 .net
今の普通のPCでプレイしようと思ったら、何が必要になるんだろう?

334:大空の名無しさん
08/06/05 04:40:41 .net
まともなCPUが乗ってるPCなら、
DOSBOXさえあれば遊べるよ。

ただPC98用日本語版を動かすには
拡張パックのストライクコマンダープラスが必要になる。

335:大空の名無しさん
08/06/14 20:37:31 .net
IBM PS/V版のCD見つかったんでDOSBox用意してみたが、動かんな…
CDのEAV_SC内のファイルを全部コピーしてscatを実行してみても、
ERROR#1209がでて止まる…動いてる人情報プリーズ

336:大空の名無しさん
08/06/14 20:43:55 .net
コピーじゃなくてインストールした方がいいと思う。
それと実機のCDドライブも、DOSBOXでマウントしないとだめだよ。
あとサウンド関連の設定はした?

さらになぜかうちの環境では、scat.comじゃなく
GOSCAT.COMからしか起動できなかった。

337:大空の名無しさん
08/06/14 20:47:00 .net
あれ、CDのマウントは必要ないのか。

338:大空の名無しさん
08/06/14 20:49:52 .net
>336
インストールしようとしたんだが、XPのDOSプロンプトでもDOSBoxでも
文字化けしまくりエラーでまくりで、取りあえずinstall.bat見た限りでは
単にファイルコピーしてるだけだったからそのままコピーしたんだが…

サウンド関係は設定してないや。ていうかDOS関連の設定なんてガチで10年以上
やってないからさっぱり覚えてねーorz

339:大空の名無しさん
08/06/14 21:14:15 .net
dosboxだと日本語は文字化けするけど、なんとなくわからない?
選択肢の少ない結構シンプルなメニューだったと思う。
サウンドの設定もそこでできたはず。

俺の持ってるのはPC98版の本体+plusだから、
DOSV版の本体だけのことは、ちょっとわからないけど。

とりあえずdosboxの方でまずサウンドの設定とかマウントとかやってある?
わかんないんだったら、URLリンク(dfendreloaded.sourceforge.net)使った方がいいよ。

その上でSCのインストールプログラムからサウンドとか
ジョイスティックの設定をして、eav_scフォルダにある
comだのbatだのを順に叩いていったら。

340:大空の名無しさん
08/06/14 21:15:51 .net
You、NECのPC-9821実機を買っちゃなさいYO!

341:大空の名無しさん
08/06/14 21:17:52 .net
俺はDOSboxで起動できなかったから眠ってたPen3のPCにRadeon9500を載せて
PC-DOS6をインストして起動させたよ。もう1年以上前だけど。
さすがにグリグリ動いたよ。

342:大空の名無しさん
08/06/14 21:33:01 .net
いや、文字化けするだけじゃなくてそもそもインストーラが動かない。
SB16の設定は、DOSBOXのデフォではIRQが7なのにストコンのほうだと5になってるみたいだから、
そこら辺の設定はちょろちょろしたんだが…

343:大空の名無しさん
08/06/14 21:46:35 .net
ジョイスティックも古いの必要だしサウンドやビデオのドライバも揃えるの大変そう・・・

344:大空の名無しさん
08/06/14 21:51:53 .net
とりあえず俺が確かに言えるのは、

・SC CD 英語版(本体と拡張がセットのCD版)
・SC PC98 日本語版 + Plus日本語版 (>>307の手順で)

このふたつは、DOSBOX最新版でなめらかに完璧に動くってことだけだわ。
DOSV日本語版持ってたらこっちでも試してみるんだけど。

うろ覚えだが、そういえば、PC98日本語版をdosbxで試した時、
本体だけだとインストールがうまくいかなかった気もする。
結局本体の方は単にファイルをコピーして、
その後Plusに付属のアップデータでAT版にアップデート、
さらにPlusのインストーラーで拡張インストール&設定を行ったんだったかも。

つまりは日本語版Plus(DOSV/98どっちでも)を手に入れればいいのかもしれない。
ごちゃごちゃですまんこ。

345:大空の名無しさん
08/06/14 22:06:32 .net
当時の機種ってどのくらいのスペックだったかと箱の裏を見てみると
対応機種がPS/V2405etcとある。486SX-20MHzか。
ハイエンド機で486-66MHzとかだったのかな。

ウチにMMX266のWin98/DOS環境保存用オンボロノートがあるから
動かしてみたい気もするな。

346:大空の名無しさん
08/06/15 02:44:18 .net
うーん、VirturalPC2007とFreeDOS使っても、やっぱり335と同じエラー出るわ。何が悪いかな…

347:大空の名無しさん
08/06/15 18:01:54 .net
これってライセンスフリーになってたっけ?
フリーになってるならCDイメージをうpしてやってもいいのだが

348:大空の名無しさん
08/06/15 18:02:23 .net
↑DOS/V版のPlusね

349:大空の名無しさん
08/06/15 22:02:09 .net
かなり欲しいが、フリーにはなってないべjk・・・

350:大空の名無しさん
08/06/15 22:14:01 .net
「××の国なら著作権の期限は○年だからこれはフリーだべ」って勝手に宣言して
配布しているサイトはたまに見かける
が、たまに閉鎖しているところを見るとやっぱりまずいんだろうな

351:大空の名無しさん
08/06/15 23:34:36 .net
たまに昔のゲームでフリーで配布してるやつとかあるけど、あれも著作権そのものは放棄してないっぽいしな
元がパッケージのゲームで著作権フリーになってるやつってあったっけ?

352:大空の名無しさん
08/06/16 00:01:44 .net
著作権フリーと言うか、メーカーが元々自分とこの製品だったのを
無料配布してる例はたくさんあるよ。
フラシムだとRedBaron1,2とか。

353:大空の名無しさん
08/06/16 06:47:12 .net
ソフトの配布はフリーでも著作権まで放棄されてるわけではないからな

354:大空の名無しさん
08/07/09 21:26:04 .net
もっとストコマを語り継ごうぜ

355:大空の名無しさん
08/07/24 13:55:09 .net
youtubeにプレイ動画上がってるが…

ああああああああああプレイしてええええええええええええええorz

356:大空の名無しさん
08/07/24 14:29:12 .net
当時わからなかった台詞が今見ると判るのが良いな。

スターンの「敵機来襲!」、当時は「めんりつぃんば~ん」って聞こえてたんだけど、
「bandits inbound」だったのね。

「破産ってのはカミナリみたいに襲ってくるんだ」は"bankruptcy can strike like lightning"か…

357:大空の名無しさん
08/07/25 17:41:36 .net
Virtual PC2007にFreeDOS入れてインストールしてみようと思ったんだが、
URLリンク(flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp)
こんなエラー出てきてインストールできない…なんでECHOがbad command何だよヽ(`Д´)ノ

358:大空の名無しさん
08/08/24 01:31:31 .net
うあああ懐かしい
親父が初めて買ったPCに付属してたのに滅茶苦茶はまったなあ

359:大空の名無しさん
08/09/29 18:22:16 .net
>>352
Red Baron2マジか?!

360:大空の名無しさん
08/10/01 10:40:23 .net
VirtualPC2007 + DR-DOSでインストールまで行けたが、
どうにもVCPIが有効にならんなぁ

361:大空の名無しさん
08/10/01 18:30:45 .net
ストライクコマンダーPlus動いた―

VirtualPC2007 + DR-DOS の無料ソフトで固めた環境で動いたよー

ヽ(゚∀゚)ノ

362:大空の名無しさん
08/10/01 23:42:48 .net
いちいち報告しなくていいよ。うざいから

363:大空の名無しさん
08/10/02 00:50:50 .net
>>362
m9(^Д^)プギャー

364:大空の名無しさん
08/10/02 12:42:28 .net
>361
設定なんかも詳しく書いてくれ

365:大空の名無しさん
08/10/02 14:37:41 .net
当時はけっこう面白かったからすごくやってみたい衝動に駆られるけど
実際にやってみるとかなり微妙なんだよね

366:大空の名無しさん
08/10/05 02:54:18 .net
昔のソフトってそんなのが多い。記憶が美化されてんだよ

367:大空の名無しさん
08/10/05 07:08:30 .net
俺は当時知らずに去年買って遊んだけど
面白かったよ。多くの人の記憶に残るだけはあるなと思った。
フライトシムとしては論外レベルだけど
いったん慣れちゃうとそんなに気にならないなと。

368:大空の名無しさん
08/12/20 17:40:22 .net
すげーおもしろそうだ
やりたいな

369:大空の名無しさん
08/12/20 20:14:46 .net
XPでやるにはそれなりにスキル要るよ
このゲームはフラシムではなくフライトシューティングの分野だな

370:大空の名無しさん
09/01/05 02:24:35 .net
なつかし~!
思わずこのスレ全部読んじゃったよ。
主人公の顔がやたらメル・ギブソンに似てたので、MADMAXって名前で遊んでたなぁ。

当時、最初はTOWNS版で遊んでたけど、読み込み中にCD-ROMの絵でブロック崩しみたいなゲームが出来たのは、このゲームだけだったのだろうか?

こんなにしっかりとキャラクターやストーリーまで作りこんだフライトゲームは、その後もやっぱり出なかったんだね。
その後、ゲームが実写映画のベースになったりする時代が来た時、SCも映画化するんじゃないかと期待してた。
フライトシムというより、映画の主人公になったような気分になれるゲームだった。

実写映画がスタントマンからCGに変化した時の味気無さと同じ感覚で、シムゲームのリアル化と同時に失った感覚の重さを感じるよ。


371:大空の名無しさん
09/01/07 10:45:23 .net
>>369
このゲームはフライトシムで良いでしょ。

兵装の搭載数が非現実的なゲームはフライトシューティングにすべき。

372:大空の名無しさん
09/01/07 15:31:54 .net
機関砲玉無制限に出来なかったっけ?

373:大空の名無しさん
09/01/07 15:44:21 .net
>372
Easyだと無限だった

374:大空の名無しさん
09/01/09 14:18:27 .net
>>370
フライトゲームの分野はシミュレーションの部分ばっかりを追及してリアル一辺倒になってしまったからね。
ストコマみたいにストーリーをしっかり作ってフライト部分は手軽に遊べるようにした作品は少ないね。
コンシューマーではエースコンバットなんかはそれに近いかもしれんけど、あれは完全にシューティングゲームと言えるしね。

375:大空の名無しさん
09/01/09 21:47:30 .net
>>374
> ストコマみたいにストーリーをしっかり作ってフライト部分は手軽に遊べるようにした作品は少ないね。

ちょっと勘違いしてないか?
ストコマはストーリーもしっかり作ってある上に、フライトモデルもきちんと構築されてるし
ミサイルの特徴も比較的再現してあるぞ。カジュアルゲームでストコマのAIM-9M並に
回避が難しいミサイルは見たことがない。

ストーリーだけでなく、リアリティもある程度追求しているから不朽の名作になりえたんだろ>ストコマ

376:大空の名無しさん
09/01/09 21:51:27 .net
>375
>ナイン・マイク

回避が難しいだけじゃなく、当てるのも難しかったな…

377:大空の名無しさん
09/01/09 22:57:04 .net
>>376
敵AIは縦方向の回避機動を好んで使う傾向にあったからちょうど頂点の運動エネルギーを
一番失ったあたりを見計らって撃ち込めば9Mはおろか、9Lでも結構当てられたぞ。

378:大空の名無しさん
09/01/10 00:46:54 .net
金ケチって一番安いミサとボム、ガンで頑張ったなぁ
結局最後までそんなスタイルで貯金だらけになっちまってw

379:大空の名無しさん
09/01/10 01:06:17 .net
セーブデータの差分とって、ミサイル増量したのは俺だけじゃないはずw

380:大空の名無しさん
09/01/10 02:10:43 .net
>>379


381:大空の名無しさん
09/01/10 21:39:39 .net
Wings of Gloryの話題出ないね

382:大空の名無しさん
09/01/12 13:20:53 .net
ストコマのスレで何をとちくる(ry

383:大空の名無しさん
09/01/16 11:41:37 .net
>>379
倉庫の中のミサイルを山盛りにしても、搭載数は増えないからなぁ…

384:大空の名無しさん
09/01/16 13:45:23 .net
ストコマがおもしろかったんで、同じOriginのWing Commanderも買ってみたけどいまいちだったなあ。

385:大空の名無しさん
09/01/16 16:02:31 .net
こんなスレあったのか!懐かしいな!
最後のほうのストーリーは急展開で今でも忘れられねぇ。
敵航空機はレーダーに写ったらすぐヘッドオンして機関銃で落としてたな。
ミサイル節約のために

386:大空の名無しさん
09/01/20 21:38:33 .net
>>375
>フライトモデルもきちんと構築されてるし

ドッグファイトはかなりプレイヤーに甘めに作ってあるだろ。
最近のフライトシムなんか、かなり慣れないと機銃で敵機を落とすのなんてまず無理。
コンシューマのエースコンバットでも機銃で敵機を落とすのはストコマより難しいぜ。
まあそれがストコマの爽快感を醸し出してる、いいところなんだがな。

387:大空の名無しさん
09/01/21 00:28:28 .net
エスコンは超機動シューティングゲームw
あんなUFO機体にGUN当たらないの当たり前
てかそれ引き合いに出すのおかしいよ

388:大空の名無しさん
09/01/21 01:00:46 .net
エスコンの機関砲攻撃が難しいのは目標と自機の相対速度が違いすぎるからだよ。
でなんでそんなに違うのかっていうと自機の加減速度が半端無くでかい値だからだよ。
エスコンはドッグファイトを難しめに設定したのではなく、機関砲を使ったドッグファイトなんか
大して考慮してないからああなっただけだ。

389:大空の名無しさん
09/01/25 17:21:44 .net
加えて旋回速度が極端に速くて反応もクイックだし。

390:大空の名無しさん
09/05/17 02:44:53 .net
でも接近戦は楽しいよね。
もういっそのこと、ストパンみたいに剣とミサイルで戦ってもいいと思うんだ

391:大空の名無しさん
09/07/02 15:45:34 .net
この七年間で誰もスレタイに言及してなくてワロタ
語り継ぐレスってなんだよwww

392:大空の名無しさん
09/07/07 12:58:07 .net
7年でまだ391とはこりゃ2ちゃんの亀の歩みスレ大賞にノミネートされるんじゃね?

393:大空の名無しさん
09/08/03 12:39:26 .net
なつかし~
月刊サドンデスの微妙な訳が忘れられない…

394:大空の名無しさん
09/08/10 22:17:55 .net
スレリンク(fly板)
こちらは9年で85スレ

395:大空の名無しさん
09/08/11 13:09:54 .net
>>385
そうそう。
機銃の弾数無制限に設定にして、ずっと撃ちっぱなしにしてた。
たまに僚機に当たって、プライムタイムやテックスが痛がってたけど。
とにかくはじめに敵が進行方向に出現したら、ずっと機銃の標準を合わせ続け出会い頭にまず一機撃墜、
"とっとと失せろ、ベイビー"と自分で言うのが楽しかったよw

396:大空の名無しさん
09/08/11 13:17:22 .net
あと個性的なフィクサー達も良い味だしてたのが懐かしい。

397:大空の名無しさん
09/08/15 13:26:03 .net
Enemy insight!
って英語をこのゲームで覚えた。

398:大空の名無しさん
09/10/31 00:11:55 .net
Strike Commander - Part 6 - TWP Learjet
URLリンク(www.youtube.com)


399:大空の名無しさん
10/01/18 23:42:50 .net
>>117
映画「ロード・オブ・ウォー」のプロデューサーをやっているとは知らなかった……

400:大空の名無しさん
10/01/19 22:05:01 .net
Chris Roberts
URLリンク(en.wikipedia.org)(film_producer)
URLリンク(www.mobygames.com)

401:大空の名無しさん
10/01/19 22:58:43 .net
「Strike Commander」より映画指向な「Wing Commander」が映画になってるのは知ってた。
それ以外にも映画やってたのは初めて知った。

402:大空の名無しさん
10/01/20 15:53:40 .net
ストコマにはまったのでWing Commanderも買ったけどいまいちだった記憶がある。
Win95版だっけかな。

403:大空の名無しさん
10/01/24 01:40:09 .net
このシリーズ(なんつうのオリジンのドラマシム?)、ウイングコマンダーの他にも
WW1ものと太平洋戦争ものがあるよね
そっちやったことある人いる?

404:大空の名無しさん
10/01/24 14:25:50 .net
>>402
Win95ということはWCIIIかな? あれは確かにイマイチかも。
WCIIは良かった。

シリーズ最終作となった WC SecretOps は傑作だと思う。
フリーだしVistaでも動くので遊んでみるべし。

URLリンク(stardogs.netgamers.jp)

405:大空の名無しさん
10/01/24 14:28:17 .net
>>403
PS1のゼロ・パイロットならやった。
一応Pacific Strikeの移植らしいけど、別物になってるっぽい。
正直面白くなかった。

406:201
10/03/07 10:28:27 .net
>403

WWIもの
URLリンク(www.tok2.com)

大平洋戦争もの
URLリンク(www.tok2.com)

407:大空の名無しさん
10/03/07 17:23:05 .net
>>406
そうそうこれこれ
WoGの方は、よく考えてみたらebayで買って持ってたわ
今度遊んでみる

408:大空の名無しさん
10/04/25 07:02:35 .net
Pacific Strikeは持ってた気がするなあ
日本人パイロットが死ねー!毛唐ー!とか言ってたな
FDD十数枚組だった気がする
最後にはどれかがブッ壊れて読めなくなった・・・


409:大空の名無しさん
10/05/12 23:56:00 .net
保守age

ストコマリメイクしてくれないかなぁ
1万円ぐらいなら即買いするぜ

410:大空の名無しさん
10/06/14 16:16:46 .net
何もかも皆懐かしい

いまだにこのゲームの姿を追って彷徨い続けているような気がするよ

411:大空の名無しさん
10/06/16 17:49:36 .net
ゴッドセイブ・ザ・ストコマ君

412:大空の名無しさん
10/09/23 03:17:00 .net
A-2とは違うっぽい、あの革ジャンが欲しい…。

413:大空の名無しさん
10/09/23 10:50:39 .net
今PC/AT互換機版かPC98版で英語フルボイス-日本語字幕が
収納されているCDROMを入手することって可能だと思う?
もう中古屋にすら置いてないだろ、このゲーム(´・ω・`)

414:大空の名無しさん
10/09/23 11:05:09 .net
>413
運良くヤフオクで100円で買えたけど、多分もう動くPCがないよ…
DOSBOXとかFree-DOSとかいろいろ試してみたんだが、結局駄目だった。

URLリンク(fx.104ban.com)

415:大空の名無しさん
10/09/23 11:58:32 .net
ヤフオクで調べてみたら

Strike Commander Speech Pack (Origin) 3.5 Disk
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

こんなの見つけたw

スピーチパックてPC/AT互換基板のみ対応だっけ?
それともPC9821版にも対応してたっけ?
もう忘れちゃったよw

416:大空の名無しさん
10/09/24 00:09:06 .net
>>414
VPCにIBMのPC-DOSを入れて動かした事がある
FDDがないとDOSのインストールイメージを作る事からやらないといかんけど

417:大空の名無しさん
10/09/25 18:17:41 .net
普通にMS-DOS入れればいいじゃん。
ブートローダ使えばMS-DOSとWindows使い分けられるわけだし。

418:大空の名無しさん
10/09/26 14:00:42 .net
最近のPCに直接DOSなんて入れたら速すぎて使い物にならないんじゃね?
ドライバもないしいろいろ不具合も起きそうだぞ

419:大空の名無しさん
10/10/03 06:02:55 .net
もうCONFIG.SYSの書き方なんて覚えてないしなあ


420:大空の名無しさん
10/10/04 11:52:01 .net
今、そういう人向けのDOSエミュってなかったか?
サウンドブラスターもエミュレートしたやつ

421:大空の名無しさん
10/10/04 18:37:08 .net
kwsk

422:大空の名無しさん
10/10/04 20:07:38 .net
最近のハードで、MS-DOS6.2は固まるのがある。
BIOSでMPSバージョン1.4を1.1にすれば動いたが。
PC-DOS7.0は、大抵のは動くな。


423:大空の名無しさん
10/10/07 19:49:47 .net
俺も昔はIBMのDOS7を使ってたな
MSのやつよりいろいろ使い勝手がよかった

424:201
10/10/10 21:07:46 .net
>414
スレの伸びに刺激されて、手持ちのPC用のCD版を
試しに、DOSBox 0.74上にインストールしたところ、
動作しました。

425:大空の名無しさん
10/10/10 21:31:30 .net
>424
設定とかいろいろ詳しく教えてくれ

426:201
10/10/11 09:02:05 .net
>425

DOSBox上にインストールした際のスクリーンショット
をアップしました。

URLリンク(www.tok2.com)

427:大空の名無しさん
10/10/11 09:17:21 .net
ネ申降臨

Good Job!!

428:大空の名無しさん
10/10/12 15:57:25 .net
>>426
ありがとう
お礼に9Mをあなたに

429:201
10/10/14 23:04:37 .net
>428

どういたしまして。
こちらこそ、コンテンツ更新のネタをいただき、
ありがとうございました。

430:大空の名無しさん
10/10/24 01:12:37 .net
DOSBOXインストール→CD-ROMマウントまでは行くけど、
INSTALL.BATを起動すると文字化けしたメッセージが出てくるだけなんだが…

431:大空の名無しさん
10/10/24 12:27:41 .net
>>430
その文字化けを適当に選択するとインストできたりするんじゃないかな

432:大空の名無しさん
10/10/24 19:54:57 .net
PACIFIC STRIKEのBGMってどうよ?
ゼロパイロットしか知らんのですげぇ気になる

433:大空の名無しさん
10/10/27 00:59:47 .net
BGMなんてあったっけ?と思うようなレベルなのは間違いない


434:201
10/10/28 21:55:19 .net
>430

DOSBoxのプロンプト画面とインストーラ起動時の画面を貼りました。

URLリンク(www.tok2.com)

ご参考になれば幸いです。



435:大空の名無しさん
10/10/28 23:12:17 .net
>>434
お疲れ様です
ありがとう
がんばってみます

436:大空の名無しさん
10/10/28 23:32:37 .net
何で文字化けするかやっと分かったぜ。
日本語が表示できねーんじゃねーか…さてどうするかな

437:大空の名無しさん
10/10/30 12:04:41 .net
えっ

・・・98かなんかだと思ってた?

438:大空の名無しさん
10/10/30 12:18:05 .net
そうか、PC-98エミュレータでプレイするって手もあるんだな。
実機出すの面倒で放置中のKnights of the SkyとStrike Eagle IIIを今度PC-98エミュレータでやってみよう。

439:201
10/10/30 12:27:54 .net
誤解を与えるような情報を提供してしまったようです。_| ̄|○


440:大空の名無しさん
11/01/06 22:12:20 .net
遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。
今年は、南米でMig29とF16の空中戦が起こる.....かも

441:大空の名無しさん
11/01/06 22:44:04 .net
そうか、今年か
胸熱だな

442:201
11/01/10 09:23:41 .net
>400, 441

URLリンク(www.tok2.com)

当時近未来と思っていましたが、月日が経つのはあっというまですね。

443:201
11/01/10 09:25:27 .net

400は440の間違いです。申し訳ありませんでした。

444:大空の名無しさん
11/01/16 13:25:09 .net
2011年を記念してWin版でリメイクしてくれ~
絶対買うぞ
グラは新しくして欲しいが、音楽はあのままでいいから

445:大空の名無しさん
11/01/16 20:26:09 .net
俺もWin7で動くリメイクが出たら買うぞ。

446:大空の名無しさん
11/01/16 21:41:17 .net
こういう伝説級のフライトシムは俺も欲しいぜ

447:大空の名無しさん
11/01/18 01:44:30 .net
幕間ムービーにマーク=ハミルが出演してたのは何だっけ?
スターコマンドだったっけ?

448:大空の名無しさん
11/01/18 01:50:10 .net
>>447
ウィングコマンダー3だな
調子にのって映画作って大コケして消えていったシリーズだ

449:447
11/01/18 01:59:14 .net
それだ!サンキュー
ウィングコマンダー1ならスーファミ版を遊んだ記憶があるよ

450:大空の名無しさん
11/01/18 18:41:08 .net
あれ面白かったよね

451:大空の名無しさん
11/01/18 18:59:09 .net
Wing Commander は、シリーズ最終作がフリーソフトになってる:
URLリンク(stardogs.netgamers.jp)

対艦戦の出来は酷いものがあるが、対小型機戦は屈指の出来。


452:大空の名無しさん
11/01/21 21:33:41 .net
>>451
thx!

453:大空の名無しさん
11/06/19 17:45:54.62 .net
プレイしたときにまだ年齢が二桁にやっと届いた頃だからよく覚えていないんだが、
メンデスは何でコロンビア空軍に偽装してまでスターンを殺したんだ?

454:大空の名無しさん
11/06/19 19:50:23.16 .net
× コロンビア空軍
○ ペルー空軍

金だよ、金
最初から金塊なんて積んでなかった

455:大空の名無しさん
11/06/22 20:07:46.36 .net
>454
なるほど。れいと言っちゃなんだがここに座ってマフィンをどうだい

456:大空の名無しさん
11/06/22 21:44:27.73 .net
《遠慮しておくよ》

457:大空の名無しさん
11/06/23 13:05:51.12 .net
スターンだけにそこはマフィンじゃなくてスコーンを勧めるべき

458:大空の名無しさん
11/06/23 21:02:22.34 .net
美味い、安い、おまけに凍らせれば保存も利くマフィンの方が良いに決まってるだろ

459:大空の名無しさん
11/07/10 23:14:42.16 .net
DOS/V用日本語版
どこかに売ってないかなー
英語版はやったけどストーリーはチンプンカンンプンだし

DOSBOX使って日本版堪能したいなぁ

460:大空の名無しさん
11/07/10 23:57:11.56 .net
>459
ヤフオクで100円で買ったのが積んである。
でもDOSBOXでもFreeDOSでもうまく動かなかったから、
付録の"SUDDEN DEATH"分の価値しかなかったな。それでも十分以上だったが。

…今確認してみたら、"SUDDEN DEATH"、July 2011, Volume 12なんだ。ちょうど今月号だったのか。

461:大空の名無しさん
11/07/11 00:42:12.20 .net
>>460
積んどくだけなら売ってやれよw

462:大空の名無しさん
11/07/11 21:31:09.00 .net
いやー、ディスクだけなら売っても構わんが、SUDDEN DEATHとか取説はそれだけで読んでて楽しいから…

463:大空の名無しさん
11/07/13 23:01:14.16 .net
ハードオフとかで売ってるジャンクPCにDOS入れれば動くんじゃね

464:大空の名無しさん
11/07/16 19:04:47.57 .net
Windows版でリメイクしてくれないかのう

465:大空の名無しさん
11/12/26 20:33:53.73 .net
登場する航空機は現実の2011年と大体おなじだね

466:大空の名無しさん
11/12/26 21:53:40.92 .net
2030年ごろも大して今と変わってない気がするがw

それにしてもゲームの舞台のAD2011も残すところあと4,5日か・・・

467:大空の名無しさん
11/12/26 21:59:40.02 .net
かつての「未来」をどんどん追い越していくな…

468:大空の名無しさん
11/12/27 02:49:54.67 .net
2001年の年越しのときに、子供の頃夢想した未来は結局こないんだって気がついた

469:大空の名無しさん
12/01/02 11:06:24.16 .net
2012年、一番乗りレス!
2011 AD 過ぎてしまいましたなあ

470:大空の名無しさん
12/01/02 15:48:09.47 .net
現実の2011年はストコマの2011年よりもっと悲惨だったな

471:大空の名無しさん
12/03/08 04:08:36.11 .net
falconのシステムにストライクコマンダーモードを追加してくれたら
楽しいと思わない?


472:大空の名無しさん
12/03/16 19:32:44.32 .net
ストライクコマンダーみたいなのがいいなら
エスコンやればええんじゃね


473:大空の名無しさん
12/03/16 23:04:43.64 .net
>>472
エスコンは基本金に困ることが無いから

474:大空の名無しさん
12/03/27 22:10:05.85 .net
ストライクコマンダーだってカネには困らんだろ・・・


機銃かサイドワインダーかいっちばん安い爆弾しか使わなかったし


475:大空の名無しさん
12/05/19 14:13:34.98 .net
古本屋でクルーブック買った。

…そうか、滑走路ってデュランダール4発かMk.82を8発
直撃させないと破壊できないのか…どおりで破壊できたことが一度も無かったわけだ…

476:大空の名無しさん
12/10/12 02:10:15.33 .net
>>412
そうそう、自分も相当探して結局見付けられなかったんだよね~
G -1のボア無しのようなんだが…
そうなると本当にインチキなフライトジャケットになってしまって買えないしね。

477:大空の名無しさん
12/10/14 18:54:36.65 .net
別にオリジナルじゃなくてもよかろ

478:大空の名無しさん
12/11/05 21:07:42.88 .net
PCかPS3でもっともストライクコマンダーを感じることができるゲームを教えてくれ


479:大空の名無しさん
12/11/05 22:49:57.04 .net
ストコマしか無いんじゃね?

480:大空の名無しさん
12/11/06 23:08:19.02 .net
ストコマの機関砲って発射速度こんなに速かったっけ?
5秒くらいで全弾うち尽くす早さなんだが・・・

481:大空の名無しさん
12/11/11 23:56:04.65 .net
DOSBOXの設定で遅く出来たわ。

autofire=false

autofire=true
に変えたらジョイスティックのGUNの発射速度が落ちた。

482:大空の名無しさん
12/11/13 01:57:45.40 .net
それはきっとF-16じゃなくてA-10だったんだよ

483:大空の名無しさん
12/11/14 02:29:02.59 .net
マフィンはどうだい?

484:大空の名無しさん
13/01/17 10:22:04.86 .net
ん?発射速度が速いなら弾数無限時には攻撃力が強くなるのか?

485:大空の名無しさん
13/03/27 12:19:51.33 .net
age

486:大空の名無しさん
13/04/03 21:31:03.90 .net
2013年になっちゃったよ

487:大空の名無しさん
13/04/06 18:52:51.08 .net
F-16・・・

いつのまにかもうロートルっすね

488:大空の名無しさん
13/04/06 22:21:16.90 .net
F-15先輩なんてあれだけアクティブだったのに最近じゃサイレントらしいっすよ

489:大空の名無しさん
13/08/03 NY:AN:NY.AN .net
サイレントw

490:大空の名無しさん
14/08/09 11:48:40.03 .net
語り継いでる?

491:大空の名無しさん
14/09/08 19:07:58.19 .net
今でもあのオープニングで主人公がバイザーを上げるところを思い出すと吹き出す
思い立ってyoutubeで検索してみたらあったわw
で、また吹き出したw

492:大空の名無しさん
15/01/06 13:25:09.18 .net
gog.comでストコマが$5.99に値下がりしてたので買ってみた。
Win7 64bitでちゃんと動く。
久々のオープニング!

493:大空の名無しさん
15/01/06 22:19:29.18 .net
DOSBOX使って?

494:大空の名無しさん
15/01/06 22:55:15.66 .net
>>491
これか
URLリンク(www.youtube.com)

495:大空の名無しさん
15/01/07 09:13:36.72 .net
>>493
そう。起動時に一瞬dosboxが走ってるのが見える。

496:大空の名無しさん
15/01/07 19:50:24.74 .net
また売ってるってのがすげーよな

497:大空の名無しさん
15/01/07 22:15:41.17 .net
今日初めて来たが、このスレの存在も驚きだわw
数年前に9821専用CD版をT98-NEXTで動かそうとしてうまくいかず、
引っ越しのとき無印、plusのCD捨てちゃったんだよなァ
上の方のレス見たら動くとか、もったいないことしたな

498:大空の名無しさん
15/01/23 06:44:15.17 .net
俺CD版まだもっとるわ
動くならインストールしてみっかなw

499:大空の名無しさん
16/03/18 23:57:49.07 .net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

500:大空の名無しさん
17/01/01 22:26:22.95 .net
98版購入してノート実機(PC-9821Na7)にインスコ
無印は音が鳴らせず(´・ω・`)だったけど
PLUSでアップデートしたらBGMもPCMもキタ━━(゚∀゚)━━!!

501:大空の名無しさん
17/01/01 22:48:07.85 .net
それな
PLUSでアップデートは地味にでかい

502:大空の名無しさん
17/01/20 23:35:37.71 .net
なついなー
plusもやったわ
50回以上はやり直してようやくライル助けられたわ

503:大空の名無しさん
17/01/20 23:39:23.10 .net
ライルを助けられる・・・?!
嘘・・だろ?!

504:大空の名無しさん
17/01/21 23:07:05.73 .net
駿河屋にFMV用付属品?のが出てるな
無印のみだけど

505:大空の名無しさん
17/01/22 00:07:31.20 .net
昔々ペンティアム90(バグ付)の頃海外版やってあんま意味わかんなかったけど
今翻訳版てあるんかな

506:大空の名無しさん
17/02/10 23:18:19.80 .net
ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼~午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
URLリンク(hissi.org)
11/04(水)
URLリンク(hissi.org)
11/05(木)
URLリンク(hissi.org)
11/06(金)
URLリンク(hissi.org)
安売りスレ
スレリンク(famicom板)

507:大空の名無しさん
18/01/27 16:43:33.23 .net
フライトしむもいいかもしれないけど、副業もおもしろい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
2K7U8


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch