【イワナ】渓流ルアー総合part.20【ヤマメ】at FISH
【イワナ】渓流ルアー総合part.20【ヤマメ】 - 暇つぶし2ch243:名無し三平
24/06/24 20:52:25.19 HNOr6ujI.net
おまえらって中国大っ嫌いなくせに
なんで中国製品は大好きなの?
馬鹿だから?

244:名無し三平
24/06/24 22:29:59.30 joEuwuEh.net
やたらアリエクの釣り具推してくるやつなんなん?
中華の回し者?

245:名無し三平
24/06/25 00:57:55.59 pNDblk4g.net
>>244
おまえは知りすぎた

246:名無し三平
24/06/25 05:19:26.42 lpTAZPph.net
20万のリチウムが中華だと5万とかなら気になるのもわかるけど
数万のリールを面倒な思いしてまで中華サイトで買う必要あるか?

247:名無し三平
24/06/25 06:21:51.04 E9WhSW0d.net
>>246
現時点ではベイトリールだと中華が1/10の価格で同等かそれ以上のキャスト性能
スピニングは圧倒的に国産優勢だけどね

248:名無し三平
24/06/25 06:49:46.88 WbqboUDS.net
>>19
永瀬くん、お前のやっているのは業務妨害だぞ。 
早く謝罪して撤回しろ。

249:名無し三平
24/06/25 09:23:07.26 pNDblk4g.net
中華ECで買うことのどこが面倒だと思うの?

250:名無し三平
24/06/25 12:03:33.30 eKEPoNuc.net
そういうのを面倒とかって思うのは個人差があるから不毛
ってかスレチやな
過疎ってるからスレチでもいいでしょ理論も理解できんし
>>241みたいに別の盛り上がる話題をだせ理論も謎

251:名無し三平
24/06/25 15:40:26.85 WbqboUDS.net
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
相変わらず永瀬くんの自演は中身が無いなw
自演で有名な永瀬雅人くんのブログです。

252:名無し三平
24/06/25 15:45:09.24 pNDblk4g.net
中華ECサイトでトラウト関連の買い物の話
どこがスレチなんだ?ここ総合スレだろ
あんたの基準を言ってみな 
知ったことじゃないけど

253:名無し三平
24/06/25 16:54:30.87 5SWfspV/.net
面倒か面倒じゃないかは流石にどうでもいいし、トラウト関係ないと思う

254:名無し三平
24/06/25 17:31:12.43 Nopq9h6p.net
渓流釣りでボウズって結構あるものなの?
昨日行ってきたけど流石に大雨後の濁りでどうにもできなかったよ。

255:名無し三平
24/06/25 18:17:10.77 amPFDSi0.net
1日やってデコったことは一度もないな

256:名無し三平
24/06/25 18:29:47.93 qqC6d3WB.net
渓流は始めた時からほぼ無いかな
遡上魚とか大物狙いの本流ならある ていうかほぼボウズ 餌でもボウズ 心折れるで

257:名無し三平
24/06/25 19:08:41.91 TZek2qE9.net
大物狙いなら毎週通って年に5匹も釣れれば上出来なレベルなんだよ

258:名無し三平
24/06/25 19:36:28.99 4WKHEpsi.net
増水で入渓できず引き返しはまあある
先々週は初見の沢で高巻きミスって実釣僅か1時間で敗退もちろん坊主

259:名無し三平
24/06/25 19:38:50.24 +xGIeQEU.net
無いから書きたいやつが率先して書いてるだけで
まああるんじゃないかな
住んでるエリアに大きく依存するしね

260:名無し三平
24/06/25 22:38:17.98 CfrCYGZ9.net
やっぱり餌の方が釣れるのかね

261:名無し三平
24/06/26 06:36:15.34 c5czvAIq.net
>>22
引算もできないのか?

2001年には01ステラが発売されているよ。文章を訂正して。

永瀬くん、ちゃんと時代考証してキャラ設定してくれないw

262:名無し三平
24/06/26 07:49:13.07 4fEYGzzZ.net
>>243
そんなあなたが着ているシャツやパンツとか、居酒屋の焼き鳥とか中国なんだよね

263:名無し三平
24/06/26 08:45:36.84 m0FU1tcJ.net
>>254
東京神奈川近郊なんてボウズのほうが多い
岐阜、長野、福島辺りまで行かないと駄目だな

264:
24/06/26 10:15:51.45 jM3GBHAS.net
福島は東京、茨城のナンバーが多いな。
たまに関西も見るけど、気合凄いね。

265:名無し三平
24/06/26 11:04:03.38 4/Ltzv/y.net
群馬栃木よりも福島なんかな?

266:名無し三平
24/06/26 11:04:50.12 4/Ltzv/y.net
茨城県は隣県だからそうか

267:名無し三平
24/06/26 13:07:16.32 c5czvAIq.net
自演歴十年、永瀬雅人くんの自己紹介です。
> ちなみ千葉県は標高が低く温暖でトラウトが生育できる河川が一つもない珍しい県。カンツリも夏場は高水温でトラウトが死滅するため夏期休業する。

もっとも近いマトモなつり場は奥多摩で片道4時間。なお日本で三指にはいるつれない河川。ネイティブの道具が売ってるショップで家から一番近いのが渋谷の上州屋で片道1時間半超える。

それでもまあ何とか楽しめてるんで諦めなければ何とかなる。

なおヒラメやワラサが釣れるサーフまでは一時間で行ける模様

268:名無し三平
24/06/26 16:43:37.91 X9sCJ6e+.net
>>263
首都圏って釣り上がろうと思ったら絶対人がいる感じなの?
それとも人多すぎて釣り上がりすら出来なくて同じポイントで投げ続けるとか?

269:名無し三平
24/06/26 17:10:07.78 p2VraE34.net
朝一で待機してないと入るところないでしょ
まぁ川によるけど

270:名無し三平
24/06/26 17:25:26.08 RMlLo51b.net
土日しか分からないけど、丹沢・奥多摩あたりだと渓流で人に会わなかったことは無いなあ

271:名無し三平
24/06/26 17:38:35.25 FvdM2K1l.net
頭ハネ?何それ?って感じだよね

272:名無し三平
24/06/26 17:39:04.36 4/Ltzv/y.net
デカい川だと下見とか現地ガイド必要だよな 以前に行った所でも様相が変わって魚の着き場も変わってることよくあるし

273:名無し三平
24/06/26 18:49:28.05 uivhkwGh.net
東京近郊激戦区 人多くても釣れるんならいいけどボウズの方が多いんでしょ? 
それでも通う価値がなにかあるん?

274:名無し三平
24/06/26 19:07:29.54 m0FU1tcJ.net
奥多摩なんて日釣り券2500円払ってボウズなんてよくある
もう管釣りと値段変わらんな

275:名無し三平
24/06/26 19:11:18.64 kwpCTBVY.net
奥多摩は雑誌やYoutuberの釣りは忘れたほうがいいよ
金銀のヘビシンひたすらトゥイッチしてるだけではどうにもならない
管釣りでずっと赤金のスプーン巻いてても釣れないのと同じ

276:名無し三平
24/06/26 20:49:18.59 0LYJoBVb.net
>>262
ば~か
おまえみたいな貧乏人と一緒にすんなよ

277:名無し三平
24/06/26 22:19:06.78 Vh3L1oQI.net
ボウズばかりなのに行き続けてるならその人こそ
ほんとにトラウトと渓流ルアーが好きなんだなと思うよ

278:名無し三平
24/06/26 22:20:47.49 Vh3L1oQI.net
あと渓流ってだいたいの他の釣りより場所がすでにいいからな
そこで川に入って自然と一体化してるだけでもう勝利してるようなもんだと
思ってる

279:名無し三平
24/06/26 22:29:35.02 xHcIhtL5.net
>>278
わかるわ
俺は登山や沢登りから渓流釣り始めたから歩いてるだけでも楽しい
綺麗な滝や淵見れれば坊主でも十分満足

280:名無し三平
24/06/26 22:51:46.87 TJmhiIOW.net
生き方に余裕あるんだな 俺なんか単純にデカいのを多く上げたいてスケベ根性のみだわ

281:名無し三平
24/06/26 23:57:19.43 oVeWYYph.net
木曽の山奥でもぼうずってことはよくあるよ

282:名無し三平
24/06/27 01:02:17.64 0jtswsp8.net
>>279
おぉ 俺も釣りも登山も好き(笑)

283:名無し三平
24/06/27 07:55:29.26 klHQu2DC.net
このスレの流れ
1、永瀬くん、質問する。
2、永瀬くん、回答する。
3、永瀬くん、回答に感謝する。
4、永瀬くん、間違い勘違いを指摘される。
5、永瀬くん、反論する。
6、永瀬くん、反論に賛成する。
7、永瀬くん、再び論破され逃亡する。
8、1に戻るw

284:名無し三平
24/06/27 11:16:09.15 qE2uh+Hg.net
デコるのが当たり前の人って釣りが上手くならなさそうな印象
魚を掛けた後もそうだけど、掛ける前もへんてこな流し方してそう

285:名無し三平
24/06/27 12:54:57.27 gf7OWvaV.net
自称釣り名人マウンティング師匠あらわる

286:名無し三平
24/06/27 12:55:42.79 gf7OWvaV.net
あしまった釣られたのか
さすがやでー

287: 警備員[Lv.7][新芽]
24/06/27 13:02:07.35 67BaxLK+.net
俺も禁漁期は登山に戻るけど、
戻った直後は登山つらいつらい。
沢での釣りも10kmくらい歩くけど、
累積標高が少ないから運動になってないんだな。

288:名無し三平
24/06/27 15:02:38.75 UGhA5UNe.net
>>276
子供かよw

289:名無し三平
24/06/27 15:07:34.31 l5lVPsBq.net
>>277みたいな言い方は無理矢理正当化してるようでなんかムズムズする
本当に好きなら遠征するし、なんなら移住まで考えるとかあるやろ

290:名無し三平
24/06/27 15:17:03.92 OKR/VjbZ.net
>>289
いやだから
釣り上げることが至上主義なんでしょ
きみは
相手も同じだけど誤魔化してると勘違いしているんじゃない?
釣り上げる数大きさがすべてじゃない人がいることを理解しなよ

291:名無し三平
24/06/27 15:18:14.83 OKR/VjbZ.net
因みに俺自身はボウズははじめて初期にあっただけどないタイプね
でも釣れなくても行くのはなんか素敵だなと思うわけよ
君には理解できんかもしれんけどな

292:名無し三平
24/06/27 15:22:03.61 klHQu2DC.net
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
相変わらず永瀬くんの自演は中身が無いなw
自演で有名な永瀬雅人くんのブログです。

293:名無し三平
24/06/27 15:26:13.11 OKR/VjbZ.net
そもそも渓流ルアーなんてやってる時点で自然の中で遊ばさせてもらってるだけだろう
何に重きを置くかはそれぞれ

餌釣りなら漁的な要素が強いから結果至上主義に寄るのもわかるけど

294:名無し三平
24/06/27 15:38:34.43 4dfCPmLq.net
渓流が好きで川を歩いてるだけで楽しいのはすごくわかる
疑似餌の釣りだからボウズが多いのもわかる
でもボウズが多いとわかってる場所にあえて行くのはちょっとわからない
ましてそれが本当のトラウト好きなんてのは意味不明です

295:名無し三平
24/06/27 15:40:18.96 qE2uh+Hg.net
下手の横好きって言葉があるからいいんだけど、
言ってもないのに至上主義って決めつけてるのが怖い。

296: 警備員[Lv.10][新芽]
24/06/27 17:00:20.49 67BaxLK+.net
>>294
まー人によっては、
時間的、距離的、金銭的
いろいろな問題で限定されちゃうこともあるだろね。

297:名無し三平
24/06/27 17:56:22.40 KqJWvvQ6.net
隙あらば
おじさんたちの
マウント合戦

298:名無し三平
24/06/27 19:16:01.72 4dfCPmLq.net
>>296
たしかに
ご家族がいる方は制約のある中での釣行になることも多いか
すこし思慮が足りんかった

299:名無し三平
24/06/27 19:46:10.28 bmXonmc8.net
じゃ、アラスカとかいけよ!

300:名無し三平
24/06/27 19:53:05.27 Fe3A6Q0C.net
車ないんで電車で行けるとこしか無理っす

301:名無し三平
24/06/27 20:05:41.48 CDkCiJap.net
>>299
グリズリーどころか一部で北極熊まで彷徨いてるようなトコはノーサンキューで。

302:名無し三平
24/06/27 23:12:00.01 OKR/VjbZ.net
釣れてないのに行き続けるける人こそトラウト好きというわけではないだろうけど
渓流ルアートラウトフィッシングめちゃくちゃ好きでなけりゃそんなことしないことはたしかだからね

303:名無し三平
24/06/27 23:30:44.89 OKR/VjbZ.net
~こそ というのは言葉のそのままの意味というより強調したい時の言い回しですね
あと釣果至上主義みたいなことを書いたのは 上でボウズなのに通う意味あるん?みたいな事を書いてる人と同じだと思ったから 
それは別の人間だったのなら勘違いだわすまんね

304:名無し三平
24/06/28 03:32:39.16 IRgbHxDD.net
釣り券買わない奴や根こそぎ持って帰る奴よりおまいらのほうがずっとマシってことだよ

305:名無し三平
24/06/28 06:09:42.43 Xej0NHto.net
自演歴十年、永瀬雅人くんの自己紹介です。
> ちなみ千葉県は標高が低く温暖でトラウトが生育できる河川が一つもない珍しい県。カンツリも夏場は高水温でトラウトが死滅するため夏期休業する。

もっとも近いマトモなつり場は奥多摩で片道4時間。なお日本で三指にはいるつれない河川。ネイティブの道具が売ってるショップで家から一番近いのが渋谷の上州屋で片道1時間半超える。

それでもまあ何とか楽しめてるんで諦めなければ何とかなる。

なおヒラメやワラサが釣れるサーフまでは一時間で行ける模様

306:名無し三平
24/06/28 09:16:01.55 6zZx9ecw.net
他所の川で養殖された放流魚なんぞ根こそぎ持っていってしまえと思うのは俺が源流志向だからかな
放流魚釣るなら釣り堀行っても変わらんよね

307:名無し三平
24/06/28 09:25:58.32 wQg7SlsN.net
釣券代=魚代と思ってないから放流魚でも持って帰らないわ

308:名無し三平
24/06/28 09:28:10.41 D7oKWhOH.net
>>304
>釣り券買わない奴
俺買ったこと一度もないし、監視員と会ったことすらない
ただし基本全部リリースするし、そもそも小さい魚は針にかけない

309:名無し三平
24/06/28 09:40:55.92 +HqwnH1E.net
俺つい先月 釣り券の提示求められたな 過去 3回くらい目かな
釣るためじゃなくて魚が減りすぎないための放流だとかここだったかな?どこかでみたな

310:名無し三平
24/06/28 11:37:39.79 6uzQ5+x9.net
渓流域が釣れなくなって、みんなが源流押し寄せてきたら面倒でしょ
自分さえよければって人ほど、巡り巡って自分が損するって想像力ないよな

311:名無し三平
24/06/28 12:26:48.26 vJow4CaW.net
でもさ、漁協ってロクな奴いないよね・・

312:名無し三平
24/06/28 12:38:29.35 eqjsTnpY.net
漁協ても範囲かなり広いぞ

313:名無し三平
24/06/28 13:00:25.36 6zZx9ecw.net
>>310
金払って人工養殖魚釣って楽しいの?
糞ド田舎住みで近所に放流してる川無いしその感覚がわからないんだよな

314:名無し三平
24/06/28 13:11:54.83 Xej0NHto.net
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
相変わらず永瀬くんの自演は中身が無いなw
自演で有名な永瀬雅人くんのブログです。

315:名無し三平
24/06/28 18:12:09.22 IRgbHxDD.net
漁協に対して言いたいことが沢山あるのはわかる
でも入漁料などルールはちゃんと守ろうよ

316:名無し三平
24/06/28 18:17:54.93 UEG0AE3H.net
放流魚を毛嫌いする人が一定数いるけど、わざわざアピールしに来る感覚がわからないんだよな

317:名無し三平
24/06/28 18:31:39.11 rvkLgczC.net
まだ初心者だから釣れればどちらでもいいな

今週月曜日もまた雨の増水でだめかもしれん、、、

318:名無し三平
24/06/28 18:32:45.33 mgh6DFWp.net
>>316
逆張りヒールな俺カッケーアピールだろ

319:名無し三平
24/06/28 18:52:41.22 2ArAJfPz.net
>>316
田舎者さまからしたら我々が感じる自然は紛い物なのかもw

320:名無し三平
24/06/28 19:15:58.58 6uzQ5+x9.net
極端な田舎暮らしって共感力が欠落するのかね

321:名無し三平
24/06/28 19:34:55.71 +JRcIsuQ.net
>>313
バカみたいな書き込みする前にこういうの読んだ方がいいよ?※PDF注意
URLリンク(www.jfa.maff.go.jp)
URLリンク(www.jfa.maff.go.jp)

322:名無し三平
24/06/28 20:11:46.15 6zZx9ecw.net
>>321
自然繁殖のための禁漁区域設定やC&Rの徹底は良いことだと思うよ
俺が不思議なのは人口餌しか知らない養殖魚をいきなり渓流に放して釣る行為が渓流釣りと言えるの?
それなら釣り堀のほうが良いんじゃね?
ってことなのよ

323:名無し三平
24/06/28 20:21:51.26 6zZx9ecw.net
少なくとも俺自身は金集めて他河川の養殖魚をどばどば投入して釣るより
たとえ数釣れなくても可能な限り自然に沿った形で繁殖した魚と游ぶほうが楽しいと思うんだよね

324:名無し三平
24/06/28 20:29:44.84 IGdT7JdS.net
渓流魚が自然な形で繁殖できる環境が残されてる源流部は放流しなくていいな
本流はもう死んでるからドバドバ放流してストリームタイプの管理釣り場って割り切っていいと思う

325:名無し三平
24/06/28 21:05:26.15 bdFtY+M2.net
釣りきらないで繁殖させるって考えはないのかよ
って思う

326:名無し三平
24/06/28 21:14:02.51 D7oKWhOH.net
うるせーよ中卒

327:名無し三平
24/06/28 21:35:22.53 zDAZbbHn.net
雄は天然魚、雌は養殖魚で交配させた稚魚の放流が生存率高いから奨励しているらしい。

328:名無し三平
24/06/28 23:10:42.07 +fTCd6WG.net
考えがちょっと極端なんだと思うわ
成魚放流の直後その場で釣ってりゃそれに近いけど
そんな人はごく一部だけだろ(餌釣りに多いと思うのは偏見?)
俺のホームがらそうだけど半年前に稚魚放流してるのだと
殆ど天然育ちだと思うし

329:名無し三平
24/06/29 03:44:57.42 SKcOu4C7.net
>>323
だからといって釣り券買わなくていいことにはならない

330:名無し三平
24/06/29 06:20:37.93 7z0lo8+u.net
>>328
放流稚魚が自然状態で成長できるならもはや養殖魚じゃないよ
成魚をその河川が養えるキャパ超えてレジャーのために放流するのはただの自然破壊
とっとと釣り尽くしたほうがいいよね

331:名無し三平
24/06/29 07:22:56.16 aU/ExPXs.net
俺は釣り券代は寄付みたいなもんだと割り切ってる

332:名無し三平
24/06/29 08:44:55.87 f/M/n78L.net
釣り尽くすから供給されるし供給されるから需要も喚起される

333:名無し三平
24/06/29 09:01:42.11 CIkOJ8Pd.net
まあ 餌釣り高齢者は今はまだ多いけど
だんだんと渓流に入るのが厳しくなるわけだから
釣り尽くしも減ってくと思うよ

334:名無し三平
24/06/29 09:03:34.24 CIkOJ8Pd.net
しかし何十匹も持ち帰ってどーするんだろな たまに食べたら趣きもあるけど 処理するだけでも大変だわ

335:名無し三平
24/06/29 10:26:23.81 l0kyd84e.net
>>334
処理せず人に配るか奥さんに処理させてるんじゃね

336:名無し三平
24/06/29 11:02:48.91 mEX8Y8JQ.net
結局いらなくなって捨ててんだと思うよ。家族や近所に「こんなに釣ったんだぞ!」って自慢したいだけのクズカス

337:名無し三平
24/06/29 11:08:18.26 8hiXxGrd.net
食えるだけのと致命傷負ったんなら持ち帰りで後はリリースだわな 冷凍しても味 食感ともに落ちるし

338:名無し三平
24/06/29 11:40:17.47 EO6D4wXL.net
>>335
なるほどね
また魚もってきたよ…💧ってご近所さんも少なくないだろうね まじでw

339:名無し三平
24/06/29 12:34:00.37 n0Oxl7yw.net
予定してた釣行日の天気大雨に変わってしもたわー、、、様子だけ見に行こう

340:名無し三平
24/06/29 12:37:24.31 U97yAVaZ.net
渓流スレで流されフラグとかやめーや…

341:名無し三平
24/06/29 13:01:02.48 EO6D4wXL.net
川見たらまあまず投げたくなるしな
大雨の時は行っちゃだめだよ

342:名無し三平
24/06/29 13:15:31.27 8hiXxGrd.net
水路見に行く農家の性と同じだもんな

343:名無し三平
24/06/29 14:22:56.35 3NqQj+Lm.net
三時間くらいかけて焼くとうまいよ。
めんどいから絶対やらないけど!

344:名無し三平
24/06/29 18:32:42.53 arAm9bTo.net
自演歴十年、永瀬雅人くんの自己紹介です。
> ちなみ千葉県は標高が低く温暖でトラウトが生育できる河川が一つもない珍しい県。カンツリも夏場は高水温でトラウトが死滅するため夏期休業する。
もっとも近いマトモなつり場は奥多摩で片道4時間。なお日本で三指にはいるつれない河川。ネイティブの道具が売ってるショップで家から一番近いのが渋谷の上州屋で片道1時間半超える。
それでもまあ何とか楽しめてるんで諦めなければ何とかなる。
なおヒラメやワラサが釣れるサーフまでは一時間で行ける模様

345:
24/06/29 21:08:07.89 97i3tRBJ.net
先週から二連続で先行者に当たっちまった、
車ないから安心してたのに妙に追わないなと思ってたらこれだ。

346:名無し三平
24/06/30 13:20:57.83 FMJv5l/m.net
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
相変わらず永瀬くんの自演は中身が無いなw
自演で有名な永瀬雅人くんのブログです。

347:名無し三平
24/06/30 13:20:58.02 FMJv5l/m.net
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
相変わらず永瀬くんの自演は中身が無いなw
自演で有名な永瀬雅人くんのブログです。

348:名無し三平
24/06/30 16:34:00.13 s/KFxR9I.net
10日空けての本降り来ましたね上がって2日くらいしたら行ってみるわ

349:名無し三平
24/06/30 16:47:16.61 nD1lPzVN.net
6月1回も行けなかったわ🥺
一番大物の実績ある時期なのに🥺

350:
24/06/30 22:27:46.67 TbwB40CY.net
まだ瀬に入らないな、
入るとどこにでもいて楽しいんだが

351:
24/07/01 09:13:02.34 frHyAKUV.net
梅雨が明けたら入るかねえ

352:名無し三平
24/07/01 09:39:54.80 Vw80WhyX.net
>>345
それは釣り上がってたら先行者がいたってこと?
その場合って引き返すもんなの?

353:
24/07/01 11:43:40.21 Qtzv9vpg.net
>>352
一本沢なら引き返すよ、
先に支流があるなら、交渉してどちらかに入れさせてもらう、
やっぱ先行者に優先権があると思ってる。
引き返す事になった時は気持ち切り替えて、行ってない新規の沢を試しに登ったり、
本流でまったりやってみたりする。
たまに車止まで行って、車がないから安心して登り始めると、
オフロードバイクでさらに奥に入ってる人とか、
車止め外して奥に入ってる人とかいて悔しい思いする。

354:名無し三平
24/07/01 11:45:26.77 03qUVijy.net
>>352
いや逆にどうしてんだよ

355:名無し三平
24/07/01 12:22:30.99 PKM8ZbC3.net
なぜその質問をしたのか想像すら出来ない人は釣りが上手いはずがない

356:名無し三平
24/07/01 14:27:31.29 g/uezkJb.net
先行者がいたら、登って、ばれないないように更に先にいく

357:
24/07/01 16:55:37.13 O2SDG5bi.net
お前ら先行者先行者ってまったく
…あのビーム出るやつ思い出しちゃったじゃないか

358:名無し三平
24/07/02 06:44:53.99 tEI0t6ek.net
自演歴十年、永瀬雅人くんの自己紹介です。
> ちなみ千葉県は標高が低く温暖でトラウトが生育できる河川が一つもない珍しい県。カンツリも夏場は高水温でトラウトが死滅するため夏期休業する。
もっとも近いマトモなつり場は奥多摩で片道4時間。なお日本で三指にはいるつれない河川。ネイティブの道具が売ってるショップで家から一番近いのが渋谷の上州屋で片道1時間半超える。
それでもまあ何とか楽しめてるんで諦めなければ何とかなる。
なおヒラメやワラサが釣れるサーフまでは一時間で行ける模様

359:名無し三平
24/07/02 09:30:36.62 qGjPneJm.net
>>356
ふるいわw
今じゃ追い越されちまってるがな・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch