【イワナ】渓流釣り総合スレ32魚籠目【ヤマメ】at FISH
【イワナ】渓流釣り総合スレ32魚籠目【ヤマメ】 - 暇つぶし2ch550:名無し三平
21/05/25 10:31:37.57 NKP8j5U4.net
入漁券に竿釣りで、って書いてあるだろ?

551:名無し三平
21/05/25 10:33:03.89 OF7q+/c0.net
川は魚突きは危険だし辞めた方がいいよ!
俺は吹き矢派なんだけどおすすめだ
崖の上からイワナを見つけて吹き矢で急所を狙う感じだわ

552:名無し三平
21/05/25 10:42:59.14 RGeWeZGj.net
真面目な話すると
川で潜るなら基本手づかみだよ
うろに追い込んで手で?まえる
わざわざ銛なんかつかわん
とのこと
海なし県の友人たちは実際ひょいひょい捕まえてきたわ

553:名無し三平
21/05/25 10:54:59.41 jZZGobPA.net
蚊取り線香教えてくれた人ありがとう。熊対策にも良いらしいね!

554:名無し三平
21/05/25 13:35:18.96 4+1UFl+5.net
勿論、合法な川でやる。
意外に寛容で安心した。
普段の渓流釣りもスピアも1、2時間やってその日の晩飯程度捕れたら帰るスタイル。
確かに手掴みで獲ってる動画あったなぁ。
ホントにできるのかあれ、、、

555:名無し三平
21/05/25 14:44:35.99 Z84wMizi.net
永瀬くん、そろそろ虻対策の自演の季節だなw

556:名無し三平
21/05/25 15:09:20.49 RWtZm89V.net
>>33適当に岩の中に手を入れたらグニュってなる源流域ならそれが全部アメゴかイワナ
釣りより簡単
下手に金突きで源流部潜ったら寒さでかちばる

557:名無し三平
21/05/25 15:10:39.31 RWtZm89V.net
虻は農作業用の帽子に長袖の薄手ジャンパーで完璧やね

558:名無し三平
21/05/25 17:20:53.69 Qs1AP5mZ.net
515です
おにやんま君の事を書きにきたらパワー森林香ってなに?と思って調べたらすごいですね
獣避けと防虫で二種類あるんですかねとりあえず携帯防虫器とセットになってるのを買ってみます
おにやんま君なんですが窓のところにぶら下げていて外で蜂の羽音がきこえてきて見てたら
クマバチが飛んできて部屋の中に入ろうとした瞬間おにやんま君に気付いて
ビクッ!として(そういうふうに見えた笑)すぐにUターンして逃げていきましたよ
昭和の窓が恥ずかしいけど笑
URLリンク(i.imgur.com)


559:8uUz29O.jpg



560:名無し三平
21/05/25 17:32:21.86 W/WqMHnm.net
ガラスに銃痕あんぞ

561:名無し三平
21/05/25 18:20:56.72 42BDgP/O.net
釣りしてて死んだことある?

562:名無し三平
21/05/25 18:55:13.81 vXkQVEFx.net
>>541
窓際に麦茶を置いて親父と甲子園を見ていたことを思い出す懐かしい窓だ。d('∀'*)

563:名無し三平
21/05/25 20:30:37.64 Gq3++UVG.net
ウチの実家もこのガラスやったなぁ
ノスタルジー浸ってまうわ

564:名無し三平
21/05/25 23:30:50.03 83ga4yrD.net
ノスタルジー?
近代的なサッシにしか見えんのだけど。。。

565:名無し三平
21/05/26 00:06:22.94 9L377A9j.net
昭和板ガラスって呼ばれてるやつ
昔はどこの家にでもあったけど今は割と希少

566:名無し三平
21/05/26 00:40:59.79 sC2N8UWA.net
認知なったら渓流釣り再開する

567:名無し三平
21/05/26 07:26:17.25 msY3tp9V.net
フィッシングベスト新調した
もう何十年(途中ブランクは有ったけど)も使って、かなりヨレヨレだった
アマゾンとかで、安いのも有ったけど
レビュー見てたら縫製とか雑みたいだね
ま、当然か
今週中には届くから、週末には着て釣りに行けるかなぁ

568:名無し三平
21/05/26 07:53:37.58 9Ia9R6jT.net
>>15
フックの貫通力と乗りが反比例することを、物理的に証明してくれないか。

569:名無し三平
21/05/26 13:17:22.08 mwmjZLpF.net
大分暖かくなったからか昨日ヤマカガシさんと出会ったわ
家で食べる用に締めたやつを岩の上においといたらそれ狙ってきてた

570:名無し三平
21/05/26 13:28:06.87 y7Nx+Y/W.net
>>551
大分県のどの辺?

571:名無し三平
21/05/26 13:31:06.23 mwmjZLpF.net
>>552
あ、ごめん
オオイタじゃなくてダイブ
ちなみに栃木県よ

572:名無し三平
21/05/26 16:40:39.87 /2zUbV9g.net
これか
URLリンク(i.imgur.com)

573:名無し三平
21/05/26 17:06:36.66 r+AmbkXh.net
>>553
何処に飛び込んだの?まだ寒いでしょ。

574:名無し三平
21/05/26 17:37:59.75 mmc4uyBE.net
>>555
お前の親父ギャグが寒すぎてシベリアに迷い込んだがと思ったわ

575:名無し三平
21/05/26 17:44:37.96 1IOSAzH8.net
流石親父の多いすれだな

576:名無し三平
21/05/26 17:52:01.94 n58Mbky7.net
職場で面倒くさがられてそう

577:名無し三平
21/05/26 18:43:43.38 sxMpH4Hk.net
今年はいつもより寒いと思ったけど>>555のせいだったんだな

578:名無し三平
21/05/26 20:17:14.99 yr3Cadao.net
入渓して釣り上がっててなんかガソリン臭いと思ったらダンプが川沿いの道から落ちてたオイルフェンスしてたけど明日大雨予報だし引き上げ間に合わないだろうからだだ漏れ垂れ流しだな。
事故処理を横目で見つつ遡行続けたら今度は腐敗臭が凄くて周囲探したら大きな肉の塊が転がってた。
一応近づいて見て人じゃないの確認して通り過ぎたよ。

579:名無し三平
21/05/26 20:32:52.99 Riy+5o8Z.net
怖い

580:名無し三平
21/05/26 20:40:35.80 KUArsNOi.net
>>560
ガソリン使ってるダンプ?
軽トラかな?

581:名無し三平
21/05/26 21:47:30.79 lVqhdjtp.net
鹿の骨が2体まとまって渓流沿いの草むらにあったが、、、
まさか熊の食料保管??

582:名無し三平
21/05/26 22:19:39.70 KtteL0DV.net
>>563
駆除した鹿を捨ててったんじゃないの?
耳と尻尾だけ持っていけばお金もらえるみたいだよ

583:名無し三平
21/05/26 22:24:13.81 wY3+pYi6.net
鹿肉ルイベにしたら美味しいのに

584:名無し三平
21/05/26 22:36:58.42 yr3Cadao.net
>>562
あゝガソリンじゃなくて10トンダンプだから軽油だよね。
道端ギリギリの所から落ちたダンプなんてレッカーできそうにないしどうやって引き上げるんだろ。

585:名無し三平
21/05/26 23:26:54.41 V+PiFIbg.net
ほえ~
狩猟免許とろうかなぁ
地元はそこそこ都会なのに夜の公園なんか縄文時代かってくらい猪鹿群れてる。
増えてるんだよな今。

586:名無し三平
21/05/26 23:51:35.77 5UDabnXV.net
>>567
そこそこ都会だと免許あっても狩れないんじゃ?

587:名無し三平
21/05/27 05:12:36.46 7nrDDLsv.net
高校の英語の教科書になんの動物
だったか忘れたけど個体数が増えすぎると
集団自殺するんだってな。
鹿はそういことしないのか

588:名無し三平
21/05/27 06:44:57.43 TSfvQzUO.net
>>566
50tのラフターでもきついかな
100t以上のオールテレーンかクローラーか

589:名無し三平
21/05/27 08:04:41.92 KJ9V/blE.net
>>569
レミング

590:名無し三平
21/05/27 08:22:28.34 S42Hf4Tb.net
>>568
都会だって狩猟は出来るでしょ
ただ、方法は限られると思うけど

591:名無し三平
21/05/27 08:27:18.26 LVXOQyEU.net
>>567
奈良ってオチ?

592:名無し三平
21/05/27 12:31:12.17 S9IaIGwr.net
>>573
笑かすな、それ狩猟禁止区域どころの話やないで

593:名無し三平
21/05/27 12:31:56.24 HKgkZXrH.net
>>549
どこの買った?
自分も新調しようと探してる最中なので

594:名無し三平
21/05/27 12:32:15.41 i7g+/+RG.net
どうしてもコンビニとかで遊漁券売ってなくて
現場券買うときってなんか文句言われる?
制度としてあるんだからいいんだよね?

595:名無し三平
21/05/27 12:37:08.57 BpZpLaJE.net
まったく構わないよ。ついでに色んな情報も聞くと親切に教えてくれるよ

596:名無し三平
21/05/27 12:37:17.35 J0B5givB.net
鹿の肉片でイワナ釣りか…
それで味をしめたイワナが水辺の小鹿を襲うようになるまでがデフォだろ?

597:名無し三平
21/05/27 12:38:41.36 J0B5givB.net
>>577
会いたいな…
年券買う時色々情報聞きたかったけどただのおばちゃんだったw

598:名無し三平
21/05/27 12:48:07.00 KhsetZT9.net
奈良の鹿ぶっ殺したやつ懲役10ヶ月だってね

599:名無し三平
21/05/27 12:53:44.82 1Qex7Wlv.net
コンビニならどこでも買えるんじゃないの?
チケットとか発券するやつで

600:名無し三平
21/05/27 12:58:21.36 nlJ7YK8j.net
>>581
そんなシステム導入されてるところあるの??
いろんな漁協の釣り券コンビニで買ったけど
店員さんから直接受け取る方式でしか買ったことないや
レジでお願いすると釣り券の紙の束もってきてくれて
1枚ちぎり取って日付をマジックで記入してくれる
ほんで店員さんが何かしらファイルに書き留めて
(おそらく売上記録。漁協への提出用と思う)
お会計しておしまい

601:名無し三平
21/05/27 13:00:57.13 nlJ7YK8j.net
>>581
あと どのコンビニでも買えるわけではない
漁協と連携してる販売店に限る
同じ地域内にある同一チェーンでも店舗によっては買えないところがある
販売店は漁協のWebサイトに掲載されてる

602:名無し三平
21/05/27 13:08:06.42 QFk4LFmL.net
上野村の道の駅には釣り券の自販機がある。

603:名無し三平
21/05/27 13:09:24.11 1Qex7Wlv.net
>>583



604:ネるほど、どこのコンビニでも買える訳じゃないのね よく地元に来る人コンビニで買うって言ってたから勝手に全国で買えると思い込んでたわ、すんません



605:名無し三平
21/05/27 13:25:05.61 S42Hf4Tb.net
>>575
foxfireのエキスパートメッシュベスト
たまたまタイムセールやってて衝動買い
今まで使ってたのがコレ
URLリンク(www.foxfire.jp)
だったから、似た感じので使い勝手良いかなと
これでオレもエキスパート?

606:名無し三平
21/05/27 13:52:29.46 SvSxK2Hw.net
気になってサイト見てきたけどリバーシブルなんだ
カッコいいね

607:名無し三平
21/05/27 14:53:39.14 opMYChuT.net
石の多い河原歩くとつまづいたり石蹴ったりで爪先痛めるんだけど
先芯入りの安全靴に水抜き穴開けたらウェーディングシューズにならんかな

608:名無し三平
21/05/27 14:58:19.32 mhTrfNez.net
このオーソドックスなポケット配置が一番使いやすい

609:名無し三平
21/05/27 17:58:40.84 didAIIKk.net
釣り券自動販売機は野反湖のロッジにあったな
まあ客多いから、ペイするんだろうね
ロッピーとかで買えるとこもいくらかあるけれど(会津C&Rとか)
釣りチケとフィッシュパス入会すると徐々に増えてきてるから
そこそこ便利
会津の田舎とかだと、コンビニ無くて個人の家朝早く行くの気が引ける
年券ある川はいいけれど、予定変更して水系変わると結構面倒だよね
と思って、この前ここで「栃木の共通漁券かったお!」と報告したんだが
某湖で朝確認にきたおっちゃんに見せたらマジマジと眺めて
「それ買う奴って居たんだ!はじめてみたwww」とか…優良顧客(笑)になんてことを
湖産サクラ(小型が多い)はそれなりに釣れたが、内心イラッとしながら帰ったのであった

610:名無し三平
21/05/27 18:00:11.51 BpZpLaJE.net
>>588
ウェーディングシューズに登山靴みたいな先が硬いのあるじゃん。それで良いんじゃない?

611:名無し三平
21/05/27 18:26:22.79 VE50+Vsr.net
ダンプといえば道志川
あのダンプはナンバーついてるけど、どうなるんだろう
谷だし、次の大水で下流に流れたら回収すんのかね?

612:名無し三平
21/05/27 19:13:27.44 RuKPvN4U.net
QRコードの看板立てておいてPayPayで
サラッと買えたらいいのになあ

613:名無し三平
21/05/27 19:58:34.26 EJYX0ibr.net
川の漁協がない地域なんだけど
漁協たちあげて放流するってのをやってみたいんだけどどうなんでしょうかね

614:名無し三平
21/05/27 20:06:04.11 DRmcK6uO.net
>>592
えっ
なにそれ詳しく

615:名無し三平
21/05/27 21:01:18.20 bEMseu85.net
ポイズンリムーバーって持っていってる?
蜂とかヘビが怖いから買おうと思ってるけど色々種類あるのね

616:名無し三平
21/05/27 21:05:58.50 0q1nKcFc.net
>>592
湯川屋の少し上流にあるやつ?
あれって置いてあるんじゃないんだw
台風で流されたのかな?

617:名無し三平
21/05/27 22:36:44.64 khJVhiys.net
>>596
持ってるよ!一応ね

618:名無し三平
21/05/27 22:46:08.29 itVli+L0.net
>>595
597の言ってる場所にあるよ
キャブ(運転席部分)はなくなってるけど
ナンバー付いたシャーシとか残ってる
もう一回、大水出たら下流に流され
湯川屋さんまでくればクレーンで上げれるんじゃないかな

619:名無し三平
21/05/28 06:31:20.20 WgvYk6G1.net
>>596



620:最初の方に買ったけど、あれ効果ないって記事もあるので心が揺れてる



621:名無し三平
21/05/28 07:12:16.69 f8FgNX9P.net
>>600
正しく使っての話なのかな?
そもそもポイズンリムーバーが有れば大丈夫ってシロモノじゃないからね
毒による被害を軽減するだけの物
少なからずショック症状は出るし、治療も必要だよ

622:名無し三平
21/05/28 08:00:11.95 PCViHmqr.net
>>16
それをどうやって同じ条件で対照実験したの?
そしてその結果は?
報告して。

623:名無し三平
21/05/28 11:41:35.26 OjuLP4Ml.net
野獣鱒釣りサンは某釣具メーカーのフィールドテスターだったんだね

624:名無し三平
21/05/28 12:53:32.42 zWH0ELao.net
道民います?
明日明後日雨なんだけど、釣りに行く?

625:名無し三平
21/05/28 16:08:51.13 TaXBYSVV.net
キモデブニートの自演ww

626:名無し三平
21/05/28 18:17:50.68 +cocG6F2.net
ブレゲかウブロか迷ってたら、
職場の詳しい人に聞いたらウブロは格好だけ。
ブレゲは歴史と機能性が断然違うって。
そんなもんかい?

627:名無し三平
21/05/28 18:17:58.90 n+2dvCt0.net
イワナ2匹とヤマメ1匹釣れたわ~!
良い型だからこりゃチャーハンしかないなw

628:名無し三平
21/05/28 18:34:52.85 Q1AOAgYH.net
まむしに噛まれたら毒を吸いだして病院行っても一週間入院で毎日点滴されます。
毒を薄めないと腎臓肝臓がやられるから。
スズメバチは刺されて一回目でも手ならグローブみたいに腫れ上がる。
当然ステロイドとアレルギー薬の点滴をされる。
仕事持ちにはきついハプニングです。

629:名無し三平
21/05/28 18:57:41.39 n+2dvCt0.net
いつもだいたい点滴してるからマムシに噛まれても変わらくて安心したわ(*´-`)

630:名無し三平
21/05/28 19:00:21.14 2le4ICIW.net
吸い出すのはおすすめ出来ないんじゃなかったかな?二三ヶ所壊死しない程度に縛って早々に病院行くのがいいと思う

631:名無し三平
21/05/28 19:21:58.68 MPb38ouB.net
>>610
おすすめ出来ないってより
ちゃんと吸い出せないんじゃないかな
刺された(噛まれた)所に切れ込み入れて、血液と一緒に吸い出さないと効果が薄いと聞いた

632:名無し三平
21/05/28 20:50:30.50 Q1AOAgYH.net
マムシは人を警戒すると小さいガラガラ蛇のような音を出すらしくて、その音が聞こえて離れれば噛まれることはないそうです。
小さい音だからほとんど気づかないから近づいて噛まれるそうです。

633:名無し三平
21/05/28 21:10:04.00 UzOOd6xY.net
真面目な話、みんな釣行中のトイレってどうしてる?
大きい方は事前にすませておくとか対策できるけど
小のほうはどうしようもないよな
川に流入しないように離れたところで立ちションしてるんだけど…
みんなはどうしてる?
携帯トイレとかわざわざ持ってるような人いる??

634:名無し三平
21/05/28 21:12:17.44 ea13YopP.net
藪こぎ怖いよね
若い時は無知で怖いもの知らずだったから、蜘蛛の巣がウザイくらいしか思ってなかったけど、ヒルにダニにブヨに蜂にヘビ、、、
最近は本流の河原に立ち込むだけの軽い草むらだけでも
ビクビクする 笑

635:名無し三平
21/05/28 21:18:24.73 OsYq4cil.net
小便どころか大便まで垂れ流しよ

636:名無し三平
21/05/29 00:16:29.70 l4jXy9D+.net
秋のマムシは飛びついてくるぞ。

637:名無し三平
21/05/29 06:45:42.68 tRle9uke.net
このスレの流れ
1、永瀬くん、質問する。
2、永瀬くん、回答する。
3、永瀬くん、回答に感謝する。
4、永瀬くん、間違い勘違いを指摘される。
5、永瀬くん、反論する。
6、永瀬くん、反論に賛成する。
7、永瀬くん、再び論破され逃亡する。
8、1に戻るw

638:名無し三平
21/05/29 06:47:37.98 tRle9uke.net
>>17
根拠になるデータを挙げてくれないか?

639:名無し三平
21/05/29 08:25:49.39 9sJfDplJ.net
俺のマムシは何もしないぞ

640:名無し三平
21/05/29 08:36:17.52 HnNQQ/ue.net
釣り場でマムシは出たことないな
標高高いからかな
夏場の帰りにアスファルトの上でクルマにひかれてるのはよく見るけど

641:名無し三平
21/05/29 09:21:24.56 73rGB4e+.net
>>594
そもそも漁協って「漁業協同組合」だぞ。それわかってる?
複数の漁業者が共同で既得権益として漁業権(漁場の管理権)を得てその代わりに水産資源の保護や環境の保全を義務付けられる。
これがやりたいの?
放流だけならやってるとこいくらでもあるでしょ。
NPO立ち上げて寄付募ってやってるところもあれば自分らの楽しみのために有志でコッソリやってるところもある。
あと漁協がなくても企業(電力会社)とかが漁業権もってる場合もあるぞ。

642:名無し三平
21/05/29 13:12:07.70 BNKGatsu.net
自宅警備員スレ(笑)

643:名無し三平
21/05/29 18:04:52.04 we8Po4ng.net
野反湖~地蔵峠~渋沢ダム~魚野川詰めて戻り~千沢詰めて野反湖 を
ソロでって無謀かな?

644:名無し三平
21/05/29 20:20:14.06 Zxay0aob.net
なんかさあ、今年買ったスミスの
ルアーって塗装剥げやすいんだけど
気のせい?

645:名無し三平
21/05/29 21:47:19.79 B9gqbXSI.net
>>624
元々よく剥げるから今年のってことはないんじゃない?

646:名無し三平
21/05/30 06:16:53.25 VwgFE6gj.net
ルアーなんてだいたい2.3回投げれば無くなる消耗品なんだから塗装なんて関係ないべ、、、

647:名無し三平
21/05/30 06:51:09.43 GrfZOsLC.net
>>18
早くリアクションバイトを再定義してくれないか。

648:名無し三平
21/05/30 06:54:37.78 yrOxoSJP.net
>>626
さすが1回の釣行で30個のルアーロストするだけの事はあるなwww

649:名無し三平
21/05/30 06:57:34.07 lp2YEdRM.net
>>626
オマエ>331か?

650:名無し三平
21/05/30 11:29:23.99 LqL4clM5.net
正直なところみんなロスト率どのくらい?
ロストルアー一個/キャスティング回数
俺去年から始めた初心者だけど、
0.53%くらい。

651:名無し三平
21/05/30 11:35:43.25 XkrWg8wp.net
ロスト率なんてフィールドと攻め方で違って来るのだから意味ないわ。つか、自分の釣った魚の数すら覚えて無いのにキャスト回数とか

652:名無し三平
21/05/30 11:42:40.90 VwgFE6gj.net
それにキャストする前にロストする場合もあるからその計算式はおかしいや

653:名無し三平
21/05/30 12:18:19.69 yo+7pWyy.net
キャストする前にロストって何や?

654:名無し三平
21/05/30 12:48:41.46 icnfWhz6.net
・結ぶときに手が滑って流れにポロッ
・魚を取り込むときにかがんで胸のポケットからワレットごとボッチャン
・ヤブ漕ぎして車に戻ったらなぜかいろんなものがない
・ころんで竿とリールごと流れていった

655:名無し三平
21/05/30 13:09:38.95 yo+7pWyy.net
ないわ…

656:名無し三平
21/05/30 13:31:19.98 1XHIOaAc.net
ルアーロストはまぁ攻めた結果ってことだし次に生かせるけど、フォーセップとかピンリルールがいつの間にか落としてなくなってるとマジへこむ

657:名無し三平
21/05/30 13:35:40.70 YrPvm3QH.net
ロストといえば渓流って結構忘れ物が多いよな。今までにウェーディングシューズや餌箱の忘れ物を見たことあるよ

658:名無し三平
21/05/30 14:01:28.48 VwgFE6gj.net
あとルアー買ったのに金だけ払ってレジに置いて来たってのもキャストする前にロストって感じだな!

659:名無し三平
21/05/30 14:08:13.99 TYkSGnZT.net
ワレットは首からかけることにした

660:名無し三平
21/05/30 15:08:27.41 Za/QYPXI.net
90年代後半の釣りバブルのころには、
「ルアーはコマセのように使え」
と言われていた

661:名無し三平
21/05/30 15:34:57.79 Vsb8ON0x.net
命ロストとかね

662:名無し三平
21/05/30 15:36:07.40 nuwrAuH7.net
>>637
あーあるある
俺もよくブドウ虫の空き箱忘れられてるの見るもん

663:名無し三平
21/05/30 16:46:01.92 8UpEZyLz.net
浅場だし1-2個買っとけば半永久的に使えるんじゃね?って思ったら大間違いだったわ
初めの頃は岩ぶつけたりでリップ折れするわ
引っ掛けたり高切れで流速に追いつけず流れていくわ底に沈んで見失うわでそこら辺で釣りするよりロスト率高かったな...
今はロストもほぼ無くなってリップもサーキットボードで挿し直すからランニングコストはラインとフックぐらいになった

664:名無し三平
21/05/30 17:41:22.45 cJumOChX.net
日没まで溪釣りしてて
暗闇でパニくって泣きながら下山してきた挙げ句にロッドとリール忘れてくる人を前にYouTubeで見た

665:名無し三平
21/05/30 19:42:46.16 KLt1MpOP.net
マボちゃんでしょw
あれはためになったw

666:名無し三平
21/05/30 19:59:10.83 9E8h0Slm.net
熊とか気になる

667:名無し三平
21/05/30 21:54:03.70 FR/KG/B3.net
>>642
靴が揃えて置いてあったけどあれも忘れ物?

668:名無し三平
21/05/30 22:23:53.32 MNXshF5g.net
そうですね。三途の川まではもって行けないですし

669:名無し三平
21/05/30 23:06:50.68 HtGzYw9z.net
今の時期、夕方暗くなるギリギリで毛針で入れ食いになるので暗い中帰るのはよくあるな

670:名無し三平
21/05/31 01:36:40.99 xXMaPBKS.net
地元じゃないとトワイライト迄は出来んね
昼過ぎでお腹一杯や
でも夕方をやりたい気持ちはあるね
ジェットストリーム

671:名無し三平
21/05/31 04:56:25.26 65cLx+Kv.net
帰り道用のヘッデンは必須
コンパクトで明るいのが安くなったもんだ

672:名無し三平
21/05/31 17:32:53.30 45yRqmPG.net
日没まで粘る気満々だったのに足元の岩がぐらついて川の中で背中から後ろ向きに倒れた!
今泣きながら服と長靴乾かしてるw

673:名無し三平
21/05/31 17:37:22.71 YQKFjHKx.net
個人的に信用してはいけない奴のNo.1は中くらいの岩

674:名無し三平
21/05/31 17:37:44.52 qq2+NmSP.net
暗くなると魚の警戒心が明らかに下がるのでつい熱中するよな
でも帰り道は恐ろしくて心臓バクバク

675:名無し三平
21/05/31 17:51:07.52 fBmZ6rIR.net
>>653
岩ごと転がるから油断ならんよな

676:名無し三平
21/05/31 18:45:36.59 zrIdbMjJ.net
ベスト新調しようと思ってずっと悩んどるんやがオススメある?
パズデザインとかリトルプレゼンツとか見てるけどどうも違うんよ
あえてモンベルとかパタゴニアにしてみようかな…

677:名無し三平
21/05/31 18:46:00.47 qKUk1VUK.net
俺も1mx1mx3m位の岩に乗って
岩ごと転がり落ちた事がある。

678:名無し三平
21/05/31 19:43:14.90 ZUrXEJKw.net
パタゴニアの肩掛けのやつおすすめ
まあ普通のベストの方が使い勝手はいいかもしれんけどデザインと利便性は良ろし

679:名無し三平
21/05/31 20:16:17.21 Rj1rjPwf.net
都民なんですがほんと渓流行きたくて禿げそうです。
行っていいですか?

680:名無し三平
21/05/31 20:18:29.33 QcKeJ7ob.net
朝の釣りの方が余裕持てるから好き
夕暮れは日が沈むにつれ焦るからやりにくいわ

681:名無し三平
21/05/31 20:20:19.15 Q6KyRQZX.net
行っても良いんじゃね
仕事で都内に集中するのにって意見に1票

682:名無し三平
21/05/31 20:24:21.22 QcKeJ7ob.net
三密回避、話す時はマスクするとかの基本的なコロナ対策してるならいいんじゃないの

683:名無し三平
21/05/31 20:30:08.58 zrIdbMjJ.net
>>658
デザイン良いですよね~
コロナで街中歩くの気が引けるけど近くのショップに見に行ってこようかしら

684:名無し三平
21/05/31 20:40:55.70 sxarXHKh.net
釣り場にいろんなものが落ちていると思ったら、お前らのせいだったのかw

685:名無し三平
21/05/31 20:58:26.24 DyAcf90G.net
>>658
何を重視してるのかわからないが
ベストは他に
元祖のコロンビア、フォックス ファイヤー、シムスとかかな

686:652
21/05/31 21:27:17.49 45yRqmPG.net
貴重品とかどうしてます?
革の財布も中の札も濡れて酷いことになってるんですけど…

687:名無し三平
21/05/31 21:44:06.03 JFAFiTG4.net
防水バッグとかに入れときなさいw

688:名無し三平
21/05/31 22:08:04.95 GuqHiCqr.net
ジップロックオススメ

689:652
21/05/31 22:29:47.44 45yRqmPG.net
勉強になります…

690:名無し三平
21/05/31 22:34:29.19 sxarXHKh.net
革製品って、水に本当は弱いのよね。

691:名無し三平
21/05/31 23:20:41.17 yEhQTDVj.net
>>652
死ななくて良かったな!

692:名無し三平
21/06/01 05:14:32.86 Bux3jNcQ.net
最近ミノーよりスプーンで釣る方が面白くなってきた

693:名無し三平
21/06/01 05:28:43.75 nhzZoamJ.net
それは良かったね

694:名無し三平
21/06/01 06:08:51.36 tY2kEDim.net
>>658
肩掛けは前屈みになるときに背中の荷室が動いてややストレスたまる
立って釣りしている時は気にならないけどね

695:名無し三平
21/06/01 06:12:57.63 Dd6L2qVB.net
神奈川、東京近辺で管理釣り場じゃないけど、イワナ、ヤマメ、ニジマスがよく釣れる場所ってどこですか

696:名無し三平
21/06/01 06:25:40.78 Z6NDeBln.net
>675
神奈川東京の渓流でどこもよく釣れるって川はないですね→。
東京神奈川で小さい沢で釣れるような沢は釣る人が他人になかなか言わないです。

697:名無し三平
21/06/01 06:35:11.08 mHdxLkct.net
釣りの最中にお金が必要になることは少ないので財布は車に残して小銭だけ防水のポーチみたいなのに入れたりしてるかな

698:名無し三平
21/06/01 06:48:08.25 nhzZoamJ.net
>>677
それ危ないヤツだろ
車上荒らしには気をつけろよ

699:名無し三平
21/06/01 07:05:02.07 JqJhtmsl.net
>>656
SIMMSでしょ。ビルトインリトラクターが秀逸。

700:名無し三平
21/06/01 07:54:10.24 WnJu1x+k.net
>>675
人に聞くより自分で探すほうが楽しいぞ

701:名無し三平
21/06/01 08:08:31.07 MXJ79E7M.net
>>680
意地悪しないで教えてやれよ…
若い女の子に聞かれたらペラペラ喋るくせにw

702:名無し三平
21/06/01 08:12:40.02 NiK+BkKZ.net
>>681
若い女の子に聞かれればなw

703:名無し三平
21/06/01 08:26:34.34 chI9wYTW.net
>>675
あるわけないだろう
脳みそ皺ないんか

704:名無し三平
21/06/01 08:28:26.11 gBeuTZ/G.net
管釣りじゃない場所で初心者にも釣れる場所はマジで解禁日ぐらいしかないよ。自然河川を区切ったタイプの雰囲気の良い管釣りなら結構ある。
こういう場所は管釣り区間内に天然魚が紛れ込んだり繁殖してる事もあるからたまにヒレピンが釣れてビビる

705:名無し三平
21/06/01 09:34:37.09 nnoDXkGp.net
>>679
シムスさんちょっとお値段がなぁ
自分みたいなペーペーには敷居が高いってしり込みしてる

706:名無し三平
21/06/01 10:53:15.34 WRW4f7Fs.net
>>675
道志行けばいいじゃん
良く釣れるポイント色々あるよ

707:名無し三平
21/06/01 11:03:23.81 TejMFrvy.net
>>676
あっても食わん方がええよ
東日本の山菜や淡水魚なんかどんだけベクレってるか分かったもんじゃない
頻繁に細かい地点で計測してるとも思えんし

708:名無し三平
21/06/01 11:17:54.53 TejMFrvy.net
山菜って長野辺りまで基準値オーバーだよね
川の生態系の上位にいる生物が溜め込んでる量は推して知るべしだよ

709:名無し三平
21/06/01 12:58:52.47 1CZlAKbx.net
どこでサンプリングすると放射能が検出されるか
漁協は分かっているから、そこは避けてる。
ダムや堰堤の底には、相当溜まっていると思う。
千葉、群馬、栃木、長野、福島の山間部、東京湾の河口
茨城県の河口付近にホットスポットがある。

710:名無し三平
21/06/01 13:18:25.44 N88tpU11.net
マジレスすると今クソ地方の政令都市在住だけど
それでも普通に釣れる渓流目指そうとすると高速使って片道100分~2時間コース。だって西の方だし。
まあ高速網が多くないんで半分下道ですけどね
ケチって近場で済ますと寂しい結果になりがち
んでどっちにしろ2時間と考えたら都内~神奈川起点なら山梨長野が射程に入るんじゃねっすか
以前調布に住んでたときはオフバイクで中央道よく使ってた

711:名無し三平
21/06/01 15:06:58.76 gzDBvjxx.net
知り合いに丹沢の奥の方連れてってもらった時はかなり釣れたな
道も場所も覚えてないけど登山装備いらない入りやすい川だった

712:名無し三平
21/06/01 15:14:44.80 aOUyMKge.net
>>688
>>689
長野は巨大だから圏域毎に語ってくれないか?

713:名無し三平
21/06/01 15:39:56.71 tQwJ5nFx.net
>>683
じゃあ釣れる場所が一つでもあったら、お前は嘘ついてることになるけどいい?

714:名無し三平
21/06/01 15:45:36.28 gBeuTZ/G.net
釣れる所がないわけじゃないがこの場合は初心者ってのがネックだろ。有名な場所だと唐松谷ならイワナつ抜けも簡単だけど、生半可な装備でいったらマジで死ぬ
しかも林道から獣道で2時間以上歩くルートだし途中迷いやすい分岐路もあって過去に遭難者も出てる
ガチの沢野郎でもキツイルートなんか紹介できるわけねえ

715:名無し三平
21/06/01 15:57:11.36 gBeuTZ/G.net
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)
こんな場所は過去何百回も通ったわ!!という人なら東京でも爆釣は可能。怖いって思うなら諦めて北海道か東北に遠征するなり、スレた里川でも釣れるように技術を磨くしかない

716:名無し三平
21/06/01 16:51:02.59 CuSNaluk.net
自演やめない自宅警備員(笑)

717:名無し三平
21/06/01 17:00:14.31 zBRqFmc


718:p.net



719:名無し三平
21/06/01 17:08:59.49 O2aLOz77.net
よしボルダリング教室通ったる!

720:名無し三平
21/06/01 17:12:28.51 G3ScGVNn.net
奥多摩でも日原の奥にいけば釣れるんだろうね。

721:名無し三平
21/06/01 17:30:43.31 TW5QZOI4.net
>>675
成魚放流している場所に釣りきられる前に行けばいい

722:名無し三平
21/06/01 17:37:22.39 Z6NDeBln.net
こういう滝は残置ピトンもあるだろうけど、ザイル、ハーネス、ピトン、ハンマー、シュリング、テント、その他みんな必要になる。
日数もそれなり。
たき火で服を乾かしたり。
体力があってひまを取れる人じゃないと無理なので。
釣り雑誌別冊の源流そこう記とかがそれね。

723:名無し三平
21/06/01 18:25:10.65 1CZlAKbx.net
>>675
放流している激戦区に行って腕を磨くといいよ。

724:名無し三平
21/06/01 19:03:53.06 gBeuTZ/G.net
>>697
ここの連中でもこんなヤベーとこ滅多に行かないよ。こういう所は経験者同士で隊を組んで行かないと危ないからスケジュール合わせが大変だし
でも釣り人の多い関東で雑な釣りでも2桁釣れる場所なんかここまで奥地ぐらいにしかないのよ。殆どは上級者でも5匹釣れれば御の字みたいなスレきった場所で四苦八苦しながら釣ってるんだわ
だから675の質問がどれだけ愚かか分かるでしょ?

725:名無し三平
21/06/01 19:11:43.40 zV9jc/Q9.net
別に愚かではないでしょ。知らないことを愚かと言ってしまうことが本当の愚かでしょ

726:名無し三平
21/06/01 19:17:39.18 gBeuTZ/G.net
質問するだけなら構わんよ。
だけどそんな都合のいい場所なんかねえよって言われたんだから、嘘ついてるだのケチだの言わず素直に「分かりました、腕を磨きます」って言えばいいんだよ

727:名無し三平
21/06/01 19:17:49.60 N88tpU11.net
結局こういうところは2人以上じゃないと行けないので
ひとりで自由に釣りたい人間には関係ない世界

728:名無し三平
21/06/01 19:27:55.58 N6tx99E8.net
ゴルゴみたいにトレーニングすれば1人でもアルパインスタイルなら3日は生存できる。ただし水は1日に4リットル必要だがな

729:名無し三平
21/06/01 20:14:59.58 3UC8hxBq.net
>>705
どこに「嘘付くな」とか「ケチ」だののレスがあるのよ?

730:名無し三平
21/06/01 20:43:06.75 tQwJ5nFx.net
>>703
>>705
釣れる場所っていうのがどの程度を指すのか、どうやら君とは認識が違うみたいだけど、半日から1日くらい張り付いて一匹でも釣れれば、まあいいかないいと思ってます。
危ない場所には行くつもりも技量もないので、そこそこ奥まった場所でやるんですが、君はじゃあ僕が言っている神奈川、東京近辺の川を全て知ってるんですかね?その上でないと断言してるなら君は正真正銘の渓流釣りのプロだろうけど。あと、技量うんぬんの前に全く釣れなくて飽きたら、釣り人口も増えていかないと思うんだけど?

731:名無し三平
21/06/01 21:09:46.52 3UC8hxBq.net
>>705
すまん、今確認した「嘘付くな」的なレスはあるな。まぁどっちもどっちだな。
>>709
売り言葉に買い言葉じゃなくて認識が違ってたのなら「半日から1日くらい張り付いて一匹でも釣れれば、まあいいかないいと思ってます。」を最初から言っとけば良かったんじゃね?
「よく釣れる」っていうと>>703的な解釈にはなると思うよ。
で、一匹でも釣れればとなると先行者なく魚が居るところなら大抵釣れると思うよ。簡単なのは管理釣り場の直下とか人気あるよね。管理釣り場から落ちてきたマスが釣れるよ。

732:名無し三平
21/06/02 00:11:55.14 ZSGYD1PB.net
なんでフライ用のランディングネットって小さいの?

733:名無し三平
21/06/02 05:00:21.98 XmvSrxOO.net
>>711
フライでも、湖とかでやってる人は
バカデカいネット担いでるよ?

734:名無し三平
21/06/02 06:04:55.68 j5ZmK5gG.net
>>711
藪漕ぎや高巻きする時に引っかかって邪魔

735:名無し三平
21/06/02 06:16:24.87 61PleKj7.net
>>710
それは >>703 が勝手にそう解釈しただけなんだけどなぁ。こっちは具体的に何匹とか言ってないのに「5匹釣れれば御の字」みたいなことを言い出して、ないと断言したのは何故なんだろうって思っただけなんですよね。

736:名無し三平
21/06/02 06:35:54.63 BKc7I4Qj.net
>>714
日跨いでまでやる事か?

737:名無し三平
21/06/02 06:48:40.20 meGL1ySs.net
>>711
引き寄せて入れるからじゃないの?
渓流エサ釣りは引き抜いてキャッチする、大物は引き寄せるけど

738:名無し三平
21/06/02 07:11:20.30 0tcDtuna.net
くだらん言い争いしなくていいよもう
釣りしてストレス発散して来い

739:名無し三平
21/06/02 07:44:49.82 cAhnR6Qr.net
>>687
毎日食うわけでもないのに問題ないだろ

740:名無し三平
21/06/02 07:47:30.98 q8//jq4V.net
そもそも都内住みの人が渓流釣りなんてやりたいと思うのかな。
他に楽しそうなことたくさんありそうじゃん、都内なら。

741:名無し三平
21/06/02 08:19:44.93 kSI9dLHe.net
都内に住んでるからこそだよ
都会の遊びは飽きるし今はそもそもね…

742:名無し三平
21/06/02 08:20:17.64 sGjx6pDN.net
釣り好きに他にもっと面白いこととかいってどうすんの
脳みそ皺ないんか

743:名無し三平
21/06/02 08:29:38.95 BKc7I4Qj.net
>>687
出た放射脳w
じゃ何ベクレルで人体に影響出るの?
オマエ等それに答えた事無いよなwww

744:名無し三平
21/06/02 08:34:44.36 f9RqPXGx.net
みんなロープワークはどう覚えたの?

745:名無し三平
21/06/02 08:35:39.13 sGjx6pDN.net
ロープもってく人どれくらいいるんだろう

746:名無し三平
21/06/02 08:42:42.52 2dhWsPTI.net
縄使うのは男の夢だよなァ

747:名無し三平
21/06/02 08:54:45.67 sGjx6pDN.net
ちなみに念のため3シーズン前から持つようにした
んで使ったのが先週初めて
でもあってよかったよ

748:名無し三平
21/06/02 08:55:55.26 /E1TpQPB.net
>>722
日跨いでまでやる事か?

749:名無し三平
21/06/02 09:40:49.05 61PleKj7.net
>>722
そんなことはいいからさ >>693 >>714 の質問に答えてよ。なんで知りもしないのにないって断言してイキリ散らしてるんすかぁ?w

750:名無し三平
21/06/02 09:57:25.56 BKc7I4Qj.net
>>727
放射能は一晩じゃ減衰しないからな
>>728
スマン
それオレじゃないわ

751:名無し三平
21/06/02 10:31:56.17 05jvLlGD.net
>>727
悔しかったの?

752:名無し三平
21/06/02 11:32:30.03 O3QkSGSD.net
ロープとエイト環、アッセンダー、チソコをギュンギュンしめつけそうなシットハーネスハァハァ
これらがあれば林道から遠く下に見える前人未踏の大淵に降下できる!そんな風に考えていた時期がボクにもありました
ソロでやってたらリアルに127時間(映画)になりそうでやめた
ただこの程度のものは常に持って行ってる
URLリンク(webshop.montbell.jp)
URLリンク(webshop.montbell.jp) 10mぶんぐらい
ズルズル滑りそうな斜面を上り下りするときの補助程度だけどね

753:名無し三平
21/06/02 12:31:01.22 +GveD0PD.net
人には向き、不向きってのがあってだね
極度の心配性の人では自然の中で遊ぶのは向かないと思うよw
他の趣味みつけた方がいいんでない?

754:名無し三平
21/06/02 12:37:27.55 CvrmmNit.net
早く梅雨来て水量増えんかなぁ
小渓流だから渇水で狙えるポイント激減だわ

755:名無し三平
21/06/02 14:35:46.25 j7IQhipx.net
都心に住んでるけど、渓流釣りできる近場に住みたい。

756:名無し三平
21/06/02 14:38:35.36 2dhWsPTI.net
>>734
べっそうって見たことあるかな?

757:名無し三平
21/06/02 14:51:30.78 hOj/Cni0.net
>>734
言い釣り場近くにお友達作ればいい

758:名無し三平
21/06/02 15:12:07.28 q8//jq4V.net
ヤマメなら家から車で5分
イワナなら家から車で20分で釣れるところある

759:名無し三平
21/06/02 15:12:26.34 8QqZismh.net
ザイル使って登るような沢でなければ危険はそうそうない。
蛇、スズメバチとかは危険だけど。

760:名無し三平
21/06/02 16:19:34.17 XmWRM72S.net
まともな家庭持ってる人は程々にしとかないと後悔するよ

761:名無し三平
21/06/02 16:49:18.57 sGjx6pDN.net
まともな家庭はないんだが
悩みは遭難したら職場がえらいことになりそうで
登山届ならぬ入渓届というシステム
作れないかな

762:名無し三平
21/06/02 17:01:11.27 KPiL5SIX.net
脳内アングラーww

763:名無し三平
21/06/02 17:37:38.81 2dhWsPTI.net
>>740
FBで勝手に入渓宣言しといたら骨は拾って貰えそうだがw

764:名無し三平
21/06/02 17:39:23.22 Qdf9XuJo.net
>>740
長野県に住んでるならwebで登山届け出せるよ
登山届けに入渓地点、脱渓地点、行動予定、装備品等を書けばOKだよ
俺は危なそうだったり、初めて入る渓には一応出してる

765:名無し三平
21/06/02 17:44:37.65 Cm+hba9s.net
あぶらはや?たかはや?どっち?
URLリンク(imgur.com)

766:名無し三平
21/06/02 17:47:12.79 sGjx6pDN.net
>>743
そっか登山届でいけるのか
ありがとう

767:名無し三平
21/06/02 17:49:36.13 3lPuCgmf.net
1日かけて1匹釣れれば良いというなら奥多摩だろうが道志川だろうがどこでも良いんじゃね?釣りが成立しないレベルでの濁ってるとか最悪の条件じゃなければ放流魚が期待できないタイミングでも2〜3匹は釣れるからな
ただ基本がちゃんと出来てる中級者以上の話だけど

768:名無し三平
21/06/02 18:00:06.57 3OePEb+P.net
ところで奥多マンの中ではどこからが中級者なの?

769:名無し三平
21/06/02 18:04:12.00 Ucm3JUV3.net
奥多摩で一日かけて一匹の汚染魚を釣る
なかなか高尚な趣味やで

770:名無し三平
21/06/02 18:05:08.91 8QqZismh.net
ザイル入渓はあきらめて奥多摩神奈川埼玉山梨のスレた魚を釣るほうがいい。
休みを5日くらいは会社員でも取れないことはないが同行者がお互い休みの都合をつけられるか、他に岩を登る沢登りの技術がいる。
会にでも入らないと技術が習えない。
ロッククライミングと同じなので。

771:名無し三平
21/06/02 18:10:44.72 3lPuCgmf.net
中級者の概念は人それぞれだがハウツー書籍に書いてあるテクニックを全部実際の河川で試してみてメリットデメリットを理解して実際に釣果を出しているぐらいじゃないの?
よっぽどエキスパート向けの内容は別にしても入門書読んで「え?何それ初めて知ったわ」みたいな事があるレベルならダメだろうな
問題は北海道とか恵まれた環境で酷く雑な釣りをしてても釣れてしまい、技術が全くないのに釣果は出せてるって人は評し難い。Youtubeだと星野よしおって奴が下手で有名だったけど北海道に引っ越してからは�


772:rは相変わらずなのに普通に釣れてて考えさせられたわ



773:名無し三平
21/06/02 18:13:28.32 58SC22BI.net
こういう滝、今日行ってきた。家から10分のところに車とめて、歩き2時間かな。
この滝も登る気しないが、近所の滝はもっとひどいので大高巻きした。
シャワー、泳ぎは嫌なんで無理せず巻く。ロープ要るところは外して迂回する。
獣道は好き。
ソロ。足折ったらこまるよねえ・・・衛星携帯欲しいけど。
渕尻に一匹見ただけで無反応。
今時なら浅場で逃げるのが見えるはずの仔魚も見えず。
雑魚川では壊滅したそうなので、似た状況かな。

774:名無し三平
21/06/02 19:05:23.98 8QqZismh.net
スレた川だとルアー追ってUターンばかりになってなかなかヒットしない。
やはり渓流釣りは金かけて東北でも行かないと数釣りも出来ないだろう。
海釣りでも同じで陸釣りより金払って船に乗ったほうがまだ釣れる。
金がない人は釣れる川に行けないという。

775:名無し三平
21/06/02 19:23:27.68 4b1oKLhS.net
>>751
 衛星携帯どこの会社も谷では使い物にならないよ
今年から導入した
URLリンク(www.backcountry-shop.jp)
 かなり深い谷でも通信できた。

776:名無し三平
21/06/02 19:26:43.84 pLfjMNpO.net
オレは信州住みだからんまり関係ない話しだけど、
都内から釣りに行くのに奥秩父とかはどうなの?
あと、東京からなら東北へは行きやすいじゃん。

777:名無し三平
21/06/02 19:49:56.99 z5mMLvla.net
>>744
タカハヤ

778:名無し三平
21/06/02 20:00:22.97 cAhnR6Qr.net
>>722
それよりも素人の個人が線量計を高い金を出して買って、それで測定するのが良くないんですよ
線量計は定期的に校正が必要で素人がそれをやるはずもなく…
業者に依頼して校正するのも費用がかかりますし…
そういった方々が「この地域は公表値よりも実際には放射線が多い!」とか言ってくるんですよ
本当に迷惑

779:名無し三平
21/06/02 20:22:34.76 8QqZismh.net
東京都民のイワナヤマメ釣行は奥多摩、あきる野、山梨がスタンダードといえるかな。

780:名無し三平
21/06/02 20:38:56.85 ylTlnwEU.net
奥秩父は危険。関越か東北道突っ走った方が良い釣りができるね。

781:名無し三平
21/06/02 20:40:07.34 2dhWsPTI.net
首都圏東部、チバラギの人間はどうしたらいいっぺか?

782:名無し三平
21/06/02 20:41:39.57 ylTlnwEU.net
>>752
奥多摩くん久しぶり。
結局は離島、海外が最強なんだよな。

783:名無し三平
21/06/02 20:42:27.08 ylTlnwEU.net
>>759
海行けるじゃん。羨ましい。

784:名無し三平
21/06/02 20:46:36.43 O3QkSGSD.net
茨城ならいっくらでも行けるっしょ
千葉は…うん…

785:名無し三平
21/06/02 20:49:00.33 DknFR+Rc.net
そりゃ原発事故現場周辺でしょ スレてなくてよく釣れるぞ

786:名無し三平
21/06/02 20:55:47.17 D0VqgdU+.net
奥多摩はミズワタが凄まじくて、魅力なくなったな

787:名無し三平
21/06/02 21:28:11.26 2dhWsPTI.net
>>762
千葉っ子なんでイワナもヤマメも幻の魚みたいなもんだわ。子供の頃奥多摩で初めてニジマスの塩焼きを食べて感動したのを覚えてる。
一番近い釣り場は印旛沼でヘラ師のオッサンばっかり、バスはとっくに釣れなくなった。海も言うほど近くない…

788:名無し三平
21/06/02 21:48:27.66 4JehiS0E.net
千葉県北西部は綺麗な水域で釣りをしたいと思う場合は多分日本で1番不利な土地じゃないかなって思うわ。綺麗な川からも綺麗な海からも遠い…
むしろ都内の方が神奈川や山梨方面にアクセスが容易な分まだマシ

789:名無し三平
21/06/02 21:53:15.33 2dhWsPTI.net
養老川(これも結構遠い)でオイカワでも釣って来ます…生まれてすんませんorz...

790:名無し三平
21/06/02 21:56:20.21 uBXfUlZB.net
長野県民だが不人気な別荘地なら200万ぐらいで土地建物買えるぜ

791:名無し三平
21/06/02 22:01:32.60 ZSGYD1PB.net
長野は羨ましすぎる。
東北とか長野でバンバン釣ってる人に奥多摩を経験してもらいたい。

792:名無し三平
21/06/02 22:01:46.94 2dhWsPTI.net
別荘はリゾマンと似ていて安く買えても維持管理にかかるカネが馬鹿にならんでしょ?

793:名無し三平
21/06/02 22:23:00.46 Cm+hba9s.net
>>755
答えてくれてありがとう

794:名無し三平
21/06/02 22:32:45.64 hiD+4GPc.net
関東南部で海釣り渓流釣り通勤にも良いとなると小田原がオススメだな。仕事は横浜と川崎にたくさんあるしブリやヒラスズキが釣りたければ伊豆へ行けば良いし早川、酒匂川に知名度の低い小渓流もあって河口からすぐ上でアユやアマゴが釣れる。
マス類ではトーホグには敵わないけど、ヒラマサと渓魚を両方狙えて大都市にも近い地域は他にない

795:名無し三平
21/06/03 00:39:07.75 5lEofWw0.net
>>772
関西方面なら和歌山、奈良、三重、福井、京都北部、兵庫北部とか、
ヒラマサと渓魚を両方狙えて大都市にも近いよ

796:名無し三平
21/06/03 00:59:18.35 MkGKsD8I.net
渓流だけなら名古屋住みもいいな
岐阜や長野の山まですぐやろ?

797:名無し三平
21/06/03 01:12:05.00 wG3QZViz.net
東京は奥多摩から小笠原諸島まで全部そろっているけど…
奥多摩はだめだなw

798:名無し三平
21/06/03 01:16:45.06 QMN175cE.net
高知がえーで
攻守最強や
まー、地震までの命やがね、、、

799:名無し三平
21/06/03 06:54:21.31 nXlctQj9.net
丹後ってブリ釣れるのは知ってたけどヒラマサも出るの?

800:名無し三平
21/06/03 06:56:06.26 nXlctQj9.net
高知
>>776
早くサツキマスを釣る仕事に戻るんだ

801:名無し三平
21/06/03 06:57:49.42 LKIqKxhr.net
>753 トン
でも結局はイリジウムなんだから衛星携帯じゃないの?
こんなんと同じ
URLリンク(www.jdc.ne.jp)
地図データとかは別として

802:名無し三平
21/06/03 07:03:06.23 CaZfRDoz.net
都会は大変だな
田舎住まいだから車30分圏内に綺麗な渓流が四方八方あるから、条件良さそうな方向に出掛けてる
稚魚放流のお手伝いもやってるんで色々と情報も入ってくるし
まあ、コンビニも30分走らないと無いけどね

803:名無し三平
21/06/03 07:55:28.21 G/w+Ehrg.net
>>750
北海道に引っ越すのもテクのうち
命がけで毎回沢を登るより余程現実的

804:名無し三平
21/06/03 08:46:04.43 tM45L0gU.net
>>779
通話は不可の場所でもデータ通信は複数の
衛星介してしてくれる。時間かかることあるけどね

805:名無し三平
21/06/03 08:47:00.83 2wkOgubM.net
効率的なのは事実だがそれはテクとは言わんだろ…
それに釣りのためにど田舎に引っ越すって家族も巻き込む人生の一大イベントだからな。本波なんかそれのせいで離婚になったんだし、その人が背負ってるものによってはおいそれと出来る事じゃない。

806:名無し三平
21/06/03 08:51:45.27 Bl8TrwhJ.net
釣りスキルをあげるか
登攀スキルをあげるか
社会性を捨てるか
三択

807:名無し三平
21/06/03 08:59:51.85 G/w+Ehrg.net
>>783
沢登りで滑落する方がよほど家族に影響及ぼすぞ
まあ後の事は知らんというスタンスなら好きなだけ登ればいいんだけどさ

808:名無し三平
21/06/03 09:08:24.92 wylelozy.net
>>769
長野も木曽は激戦区。
都内からはもちろん、中京、関西から
大挙押し寄せて釣るのが難しい。
それより野尻湖あたりの渓流の方が
よく釣れるよ。

809:名無し三平
21/06/03 09:25:36.05 wFXb84GE.net
>>783
まぁ計画的に移住するんなら良いんでないの?
まぁ家族や仕事が有るんなら の話だけど

810:名無し三平
21/06/03 09:27:56.85 XCpWoIcq.net
>>786
関西からわざわざ木曽って…
関西も実は釣り場少ないのかね?

811:名無し三平
21/06/03 09:47:52.74 fmIezO8N.net
>>788
以前は関西圏からスキー・スノボで来る人も多かったし上高地やらの観光地にも関西圏ナンバーの車も結構見かけるからね。
ただ渓流に関してはパッと来てそれなりのコンディションの魚をっていう「いい釣り」は難しいかも。
長野県とは言うけれどポイント+腕の差は明確に出るかと

812:名無し三平
21/06/03 09:58:38.09 g2zp/ono.net
釣りのために家族犠牲にしたり死ぬ可能性大な事したりするのはもう依存症レベル
ホンナミ氏とか見てるとああはなりたくはない

813:名無し三平
21/06/03 10:00:16.93 0oXLRFMx.net
極めるってそういう事だよ

814:名無し三平
21/06/03 10:01:30.78 I5HhP2l5.net
逆に福岡とか渓流は不毛なんではないだろうか。
釣具屋に海関係しかない

815:名無し三平
21/06/03 10:01:40.59 VXX6VK1h.net
木村基が言ってたけど上手くなりたきゃとにかく魚を掛ける回数を増やせってさ、だから(まともな)菅釣りに行けと
まあそりゃそうだよね、掛けてからのやり取りや取り込みなんて回数重ねなきゃ上手くなりようがないし
現実は自称中級者より北海道で雑に釣ってる人の方が上手かったりしてね?

816:名無し三平
21/06/03 10:03:00.00 nRpe4LUu.net
>>792
確かに竿も毛ばりも置いてないな

817:名無し三平
21/06/03 10:29:50.08 psbMWwSD.net
>>793
北海道に限らずだろ
休みしか釣り出来ない大人より毎日釣りしてる厨房なんかがパカパカ釣ってる

818:名無し三平
21/06/03 11:18:24.94 wFXb84GE.net
>>793
道民が雑だと?
確かにそうだわw
自分で巻いたフライなんてゴミにしか見えねーwww
そんなフライにも食い付いて来るんだから
北海道なんて人も魚も雑というか大雑把というか・・・
まぁそんな大雑把だからこそ雑な釣りでも楽しめるんだろうな

819:名無し三平
21/06/03 11:55:03.80 I5HhP2l5.net
ガキの頃から素朴に違和感持ってたんだけど釣りで「上手くなる」「中級/上級」って感覚が分かんないのよね
メシの種でもないし、人間を相手にしてるんでもないんだし
恵まれた場所で楽しめるならその方がいいと思うわ。
安全にだけはスキルの積み重ねがあった方がいいと思うけど

820:羆
21/06/03 12:02:46.20 sKLVE2kU.net
>>781
ほっかいどうさいきょうですよね

821:名無し三平
21/06/03 12:08:21.97 wFXb84GE.net
まぁねぇ
ニジマスなんて釣れて当たり前の雑魚扱いだしなぁ

822:名無し三平
21/06/03 12:22:33.13 A5BQDYVK.net
you tubeだと九州とか国道沿いの民家バリバリの里川でもバカスカヤマメアマゴ釣れてる。
やっぱ関東近郊は釣り人の絶対数が、フィールドに対して飽和状態だよな。

823:名無し三平
21/06/03 12:27:20.64 MkGKsD8I.net
入漁料高くしてその分ガンガン放流すりゃいいよ
それで物足りないヤシはさらに山奥や地方に逃げるだろうし

824:名無し三平
21/06/03 12:46:44.21 LNdLKkTj.net
>>800
ヤマメなんて畑の脇の用水路で幾らでも湧いてるだろw
関東圏の人は大変だなぁ

825:名無し三平
21/06/03 12:54:19.42 Dh/+ew1p.net
九州は九州でも北部九州なんかは大して良い川無いよ。

826:名無し三平
21/06/03 12:56:31.93 i+NL63zy.net
昼休みにちょこっと釣りしてきた。
アマゴとイワナのちっこいの、それぞれ1匹ずつ。

827:名無し三平
21/06/03 14:06:28.88 jJSnobR7.net
>>707
「極地法など渓流釣り師の恥だ」

828:名無し三平
21/06/03 14:08:40.46 jJSnobR7.net
>>798
名前w

829:名無し三平
21/06/03 14:15:28.68 CMiN9vBe.net
田舎住みで家の横にある川でヤマメアマゴが釣れるが不便な生活、東京神奈川住みでスレまくりの渓流魚を釣りながら便利な生活、どちらを選ぶかしかないだろう。
イワナヤマメアマゴがいつも釣れていつも食べたりしていては飽きるのも人間だがね。

830:名無し三平
21/06/03 14:34:36.52 MkGKsD8I.net
>>793
「管釣りなど渓流釣り師の恥だ!」
「何度もチューバーと合同で釣ったが、クライミングとキャスティングが雑で管釣りでしか釣れない未熟で馬力のない連中だ…」

831:名無し三平
21/06/03 15:12:11.67 FjZJ5Eec.net
ヒグマとグリズリーって遺伝子的にはほとんど差がないと知って
北海道はなんと恐ろしいところなんだと思った

832:名無し三平
21/06/03 16:20:50.30 Bl8TrwhJ.net
まあでも
管理釣り場のエキスパートなら自然河川なんてあっさり釣ってしまう
のだろうか
対決動画ないかな

833:名無し三平
21/06/03 16:55:04.13 7Tw6IBBw.net
先日の事 丹沢のそんなに源流じゃないとこで釣りをしてたらなんか話し声が キャンプかBBQでもやってるのかな?と気にしていなかった
で、100mくらい下流で誰かが釣ってるのが見えたから追い越されるかな?って思ってたんだけど流れが曲がってるとこでたまにちらちら
なんか変だなあと思って上流へ向くとどう考えても釣り人じゃない白い布切れが、、、もう二度と丹沢に一人ではいかない!!!!

834:名無し三平
21/06/03 17:03:15.70 WhajEX+n.net
自然河川ってもピンキリでしょ

835:名無し三平
21/06/03 17:53:03.27 vkS+mIKM.net
>>793
そこは昔から色んな議論があるけど、恵まれた環境で間違いなく伸びる技術はタモ入れ、やりとり、合わせだな。
ただ豊かな釣り場って本当に基礎の基礎だけ徹底してれば存分に釣れるからよっぽど向上心が無いと低活性やスレ対策は身に付かないかも
例えばだけど関東なら流心にいる魚が全部釣り切られて魚が葦の奥の奥に入り込んじゃってるポイントが結構あるけど、そういうところに特殊な仕掛けやキャストで奥までねじ込んで引き摺り出すような釣り方しないとマジでボウズるのよ。健全な川ではなんの意味もない技術だけどね
もし関東アングラーAと北海道アングラーBでお互いのホームで勝負したとしたら、関東ではAが5匹、Bは0でAの勝ちで北海道ではAが10匹、Bが20匹でBの勝ちみたいな結果になるんじゃないかな?
どっちが上手いかは人によって変わると思うが、10対20で負けなら負けた方もそこまで悪い気はしないけど0:5はメチャクチャショックだと思う。

836:名無し三平
21/06/03 18:28:18.79 zdoD9iyq.net
>>793
道民だけど、同意だなぁ。
たしかに雑は雑だろうね。
ピンポイントで撃ちたいと思ってても、1~2mくらいズレることもあるし、明後日の方に飛んでくこともある。
でも、それでもなんだかんだ釣れちゃうことも多い。
魚とのやり取りは、場数が踏めるからトライ&エラーを楽しみながらできるのが、良いところ。
たぶん釣りを始めたばかりの人が魚掛けた時に慌てなくなるのは道民の方が早いんじゃないかな。

837:名無し三平
21/06/03 18:52:29.94 WhajEX+n.net
>>814
解るわぁ
俺は十勝だけど、ヒットするのは当たり前だもんな
如何に“大物を”ヒットさせるか
そしてそれを如何にバラさない様に取り込むか
それが北海道スタイルかと思う

838:名無し三平
21/06/03 19:00:47.80 zdoD9iyq.net
>>813
関東A vs 北海道BのBが俺なら、関東 5:0は間違いないとして、北海道は 10:10だと思うわ。
でも、関東で1匹くらい釣りたかったなとは思うだろうけど、たぶんショックではない。

839:名無し三平
21/06/03 19:05:25.42 zdoD9iyq.net
>>815
そうそう。
ヒットするのは当たり前って感じはあるよね。
こっちでカスリもしなかった日の方がショックかもw

840:名無し三平
21/06/03 19:26:57.05 N5WcsgVa.net
以前に鱒の森だったと思うけど、北海道で有名な腕利きアングラーが本州最強のビッグトラウトリバーと言われる犀川に遠征してあまりの釣れなさに北海道へ帰りたくなったみたいな記事があったな。
3日間で意地で40cm台のブラウン1匹釣ってボウズだけは逃れたみたいな内容だった。
多摩川や荒川ならともかく犀川でもそうなのかとショック受けたわ

841:名無し三平
21/06/03 19:30:13.73 wG3QZViz.net
その人、奥多摩に行ったらウグイ1匹で立ち直れないだろうな…

842:名無し三平
21/06/03 19:42:56.02 MkGKsD8I.net
北海道はどの辺がオススメ?
2ヶ月ぐらいレオパレスとレンタカー借りて住んでみたいわw

843:名無し三平
21/06/03 19:54:08.66 r1mX3I3m.net
ルアー釣りに興味もってこちらのスレを覗いてたのですが、ルアーのロストって、1日30個はオーバーだとしても、やっぱり何個かはなくしますよね?
それは川のなかにプラスチックとか金属とかを投棄してるのと同じことのように感じるのですが、それはどうやって正当化してるんですか?

844:名無し三平
21/06/03 19:56:22.08 zdoD9iyq.net
札幌から離れれば離れるほどスレてなくてイメージする北海道の釣りができると思う。
でも、リリースしてね。

845:名無し三平
21/06/03 20:00:11.30 WhajEX+n.net
>>821
釣れるとイイね

846:名無し三平
21/06/03 20:05:19.24 MkGKsD8I.net
よーしお父さん釧路湿原でイトウ釣っちゃうぞ!

847:名無し三平
21/06/03 20:07:55.46 j6cp8ipJ.net
>>818
犀川ホームわい氏
その記事は知らんが、犀川は通年釣りできるから全国からアングラーが集まるが、まー釣れないw
フライマン、エサ師は別にして、ルアーマンは夢見てくると心折れるやでー

848:名無し三平
21/06/03 20:10:25.03 j1Zq/nBo.net
渓流釣りは単独で釣る事が多いから
いつまでたっても上達しない。
しかし最近はネットで動画が見られるから
それなりに情報は多くなったな。

849:名無し三平
21/06/03 20:13:16.74 4NfkBmEe.net
犀川で釣りになる区間なんて北海道に比べたらめちゃくちゃ短いのに人がたくさん来るんだから厳しいのは当然
自分は中南信の渓流メインだから犀川は滅多に行かないけどたまーに行くと打ちのめされる

850:名無し三平
21/06/03 20:13:28.26 wG3QZViz.net
関東は、いくら放流しても放流解禁でエサ師襲来、この頃はルアーも殺到。
それが終われば地元民のヤス、投網、電気。
そして毎日、鵜が腹いっぱい食べていく。
夏には狂暴化した台風が土砂で渓流を埋めていく。
もうボロボロよw

851:名無し三平
21/06/03 20:22:56.26 MkGKsD8I.net
エサ師はリリースとかしないんだろ?
ワシらはゲームなんだから入漁料に差をつけろや

852:名無し三平
21/06/03 20:32:08.45 UFd3nUtq.net
ルアーの色でやっぱ食い気違うのかなぁ
同じ場所で背中ピンクのヤマメから腹オレンジのヤマメに変えたら4匹出てきたわ

853:名無し三平
21/06/03 20:55:42.56 mGZURVaJ.net
>>829
入漁料納得して払って好きでリリースしてるんでしょ?
押し付けがましいよ
ラバーネット使えとか冷たくした手で触れとか言ってくる連中みたいな事言わないでください

854:名無し三平
21/06/03 21:02:42.38 I5HhP2l5.net
>>810
管釣りなんて風俗ですよ
同じ子に入れ代わり立ち代わり

855:名無し三平
21/06/03 21:08:04.96 MkGKsD8I.net
管釣りの魚 = 風俗嬢
川の魚 = 多くは業者が放流したサクラ
ナンパしてるようで実は大差ねンだわ

856:名無し三平
21/06/03 21:49:17.14 MccoEUd+.net
大月の桂川とか現在はどうなの?
行ったのは20年ぐらい前だけど、ゴミの多さはともかく大物が釣れた。

857:名無し三平
21/06/03 21:50:19.71 MccoEUd+.net
違った30年前だったわ^^;;

858:名無し三平
21/06/03 23:18:58.14 Ko+2e2iu.net
電気っていまだにビリ野郎いんのかよw

859:名無し三平
21/06/03 23:21:22.60 Ko+2e2iu.net
北海道ヒグマ怖いから俺はヒグマのいない礼文島の小河川しか行った事ない。天塩川とか雄大な河川で巨大ニジマスとかイトウとかは諦めた

860:名無し三平
21/06/03 23:27:30.50 MkGKsD8I.net
ヒグマʕ•ᴥ•ʔ「海を泳いで行けらあっ!」

861:名無し三平
21/06/04 05:45:41.60 XNzGa8dv.net
>>825
俺も犀川の近所に住んでるけど

まあ、釣れないわw

862:名無し三平
21/06/04 05:53:50.88 XNzGa8dv.net
>>833
川の魚=キャバクラ

863:名無し三平
21/06/04 06:36:43.93 j0uFRm83.net
>>840
それを言うならキャバ嬢だろ

864:名無し三平
21/06/04 06:38:30.45 NggQXv8H.net
センスねーんだから乗っかってくんなよ>>840 www

865:名無し三平
21/06/04 07:41:40.25 j1cFDzWz.net
源流のイワナはサクラの子孫?
自生キャバ嬢?

866:名無し三平
21/06/04 07:47:04.30 yMWJi6GG.net
そりゃど田舎の素人娘でしょw

867:名無し三平
21/06/04 07:49:36.76 1n2EQvAP.net
下衆の極み

868:名無し三平
21/06/04 07:59:20.28 Fg6F0Gp5.net
犀川が年々釣れなくなってるのはカワウの影響がでかい
とベテランの餌釣り師が言ってた

869:名無し三平
21/06/04 08:02:44.15 xTFOhDLL.net
カワウは不味いから猟師もとらないしな

870:名無し三平
21/06/04 08:08:08.41 yMWJi6GG.net
趣味でイノシシやサルやカワウでも狩った方が世の中の役に立つな…
そんなエコじゃない釣りより狩猟やろうぜ

871:名無し三平
21/06/04 08:10:41.49 vaI3DkrY.net
ロシアのユーチューバーの釣り見てると
自宅というか泊まる野営小屋なのか漁師小屋に
戻るときは一発ライフルで小屋の中撃って
熊無し確認していたよ
さすがおそロシア

872:名無し三平
21/06/04 08:57:56.23 yMWJi6GG.net
県によってはカワウ狩ると奨励金貰えるみたい
その奨励金で年券を買えばウィンウィンだな

873:名無し三平
21/06/04 09:30:50.54 kV2DInXV.net
>>849
まぁソ連には行く予定も無いからどうでもイイわ

874:名無し三平
21/06/04 09:30:56.22 xTFOhDLL.net
狩猟登録料は毎年4万くらい取られる
罠猟か銃かで変わるけど

875:名無し三平
21/06/04 10:18:26.62 Gx2qXr9k.net
>>20
塗料とかもあるし、アルミ100%じゃないだろうね。
元素分析の結果はどうだった。報告して。
あと、永瀬雅人くんだよねw

876:名無し三平
21/06/04 10:55:23.23 65wPr9zz.net
>>852
住まいによるが助成金もあるし
渓流のオフにちょろっと山入るだけで税務申告が必要な程度の稼ぎにもなるからおすすめやでー
肉はシーズン始めは食うけれど、そのうち食い物に感じなくなるw

877:名無し三平
21/06/04 15:50:01.35 H6beFIia.net
南信で渓流釣り始めたけど、全く釣れないから全然うまくならない
こんなに釣れないとは思わなかった
道路から見えるような川はダメなのかな?
アタリすらないけど、魚がいないのか何が原因かわからない

878:名無し三平
21/06/04 16:09:53.04 tpBTR2Fy.net
たまに渓流と言いつつ川幅30m超えるような本流でやっとる人おるが、そこは川幅と水深どんぐらい?深くて広いならもうそれだけで難しいから初心者向きじゃないよ

879:名無し三平
21/06/04 16:17:19.49 TTw03Vk2.net
>>855
1回2キロぐらい歩いてしらみつぶしにポイントを探ろう
一つの川、一つの支流にこだわらずいろんな所へ行ってみよう
ミミズだけでなく面倒でも川虫を捕って使ってみよう

880:名無し三平
21/06/04 16:18:16.29 293DnC2P.net
>>855
西山徹さんの本によると、例えば人口のすごく少ないカナダの離島(トラウトがいる)なんかでも
国道沿いではどうしてもあまり釣れないらしい
野生生物は人のにおいのするところはやっぱり少ないということだった

881:名無し三平
21/06/04 16:27:12.89 yMWJi6GG.net
伊那谷の方は行ったことないなー
漁協に電話してちゃんと放流してるか聞いた方がいいんじゃね?
全然釣れないと精神衛生上よくないから管理釣り場もいいもんだよ

882:名無し三平
21/06/04 16:33:37.81 293DnC2P.net
てか渓流魚なら食ってはこなくても
一瞬チェイスがあるとか逆に逃げる影が見えるとかなんらか反応があると思うのよね
ルアー2~3種×カラー2~3種投げてまったく気配ないなら大きく場所変えるな個人的には

883:名無し三平
21/06/04 16:37:56.45 ciVxwYBi.net
ネットで行ってる川の情報とか調べてみるのもいいかと
中部圏なら白川渓一郎のサイトとか網羅的でためになった

884:名無し三平
21/06/04 16:58:13.58 yMWJi6GG.net
白川氏的にはニジマスは悪なんだなw
ニジマスでもいい、釣りたいのよ
悪、即、食すれば環境への悪影響は抑えられるだろう?

885:名無し三平
21/06/04 17:20:17.42 j1cFDzWz.net
そういえばyahooブログがなくなって源流釣行がよめなくなって久しい
あれ好きだったんだよなあ

886:名無し三平
21/06/04 17:49:47.85 Fg6F0Gp5.net
>>855
南信のどこだ?
天竜川漁協なら釣り券買うと一緒に地図もらえるからそれ見ながら上流の方目指すといい
国道沿いとかは攻められまくっててまず無理だよ
管轄の川が多いからどれかは当たるはず
あとは茅野の方にもいい川があるみたいだけどそっちはオレ行かないのでわかりません

887:名無し三平
21/06/04 17:58:50.46 yMWJi6GG.net
釣れた場所の情報を共有してくれとまでは言わないけど、釣れなかったという人はどこで釣れなかったのかある程度具体的に教えて欲しいな…

888:名無し三平
21/06/04 18:06:11.29 1n2EQvAP.net
>>855
木曽なら冷川、末川あたり行けば大体釣れる

889:名無し三平
21/06/04 18:13:40.82 LHL4A5Kx.net
ニジマスは引きは良いけど不味いからバター焼き、ムニエル、唐揚げで何とか食えるくらいの魚。
イワナ、ヤマメは美味いけど。
渓流にいる魚ならやはりカジカが美味い。
イワナのアブラより美味い。

890:名無し三平
21/06/04 18:26:09.41 H9ZyAo5Z.net
>>867
また始まった (´・ω・`)

891:名無し三平
21/06/04 18:26:46.90 xTFOhDLL.net
南アルプス登るのに奈良田から広河原のバス乗ったら渓流釣りの人らも乗ってたな
この辺でって言ったら下ろしてくれるスタイルだった

892:名無し三平
21/06/04 18:30:52.17 yMWJi6GG.net
一度上手い人に同行するとか、釣り好きがやってるペンションに泊まって知恵を借りるとかさ

893:名無し三平
21/06/04 19:02:40.00 LHL4A5Kx.net
渓流で山菜、キノコがあっても食べられるのを採らないといけない。
キノコも見分けがつく人しか採れない。
わからない人は釣りをするだけ。
車なら酒は飲めない。
飲みたいなら電車バスで近場に行って帰りに飲むしかない。

894:855
21/06/04 19:47:39.84 YuXVaZ4O.net
みなさん教えて頂いてありがとうございます
天竜川漁協エリアで、藤沢川や竜東の小黒川なんかで釣ってみましたが全くチェイスすらありませんでした
単独で行くので、あまり山の奥のほうまでは行けません
本当仰るとおり、全く何の反応もないので精神衛生に悪いです
うまい人は釣れると思いますので、単に自分が下手なんだと思いますが、なんのあたりも反応も無いというのはちょっと今まで無かったので驚いています

895:855
21/06/04 19:51:57.25 YuXVaZ4O.net
間違えました、竜西の小黒川でした
キャンプ場があるところの下流ですね
漁協の人は放流したと言ってましたが、アクセスしやすい場所だから、そうそうに釣り切られるのかもしれませんね
車止めから何時間も歩いてポイントまで行く人もいるそうなので、車とめてすぐの場所で釣れるなら、そんな山奥まで歩いて行かないですよね

896:名無し三平
21/06/04 19:56:32.54 /eRWiSWL.net
ニジマスって赤く身に染まった食用の改良されてるやつはヤマメ、イワナよりうまいよ。

897:名無し三平
21/06/04 20:07:40.96 9s/mWGe6.net
>>873
かなり入渓しやすい川だし、解禁は早期で寒いけど放流魚は溜まってる所で釣られちゃうしね。

898:855
21/06/04 20:33:52.04 j+cuKSo3.net
>>875
綺麗な川だし、釣れるだろうと舐めてました
天然釣ろうと思ったら、相当上流に行かないとダメそうですね
この川では無いですが、Youtubeで、適当に立って喋りながら竿ふって、一投目から釣れましたー
とかやってるので、綺麗な川なら簡単に釣れるものかと思ってました。
ああいうのはきっと魚影がめちゃ濃くて、スレてない川とかなんでしょうね

899:名無し三平
21/06/04 20:37:33.10 yMWJi6GG.net
キレイで入渓しやすい道路沿いの川…
フラグ立ちまくりじゃんw

900:名無し三平
21/06/04 20:38:51.31 aF64LtPH.net
いやなんか
逆に渓相のうつくしすぎる場所ってあんま釣れないとおもってる
人間でいうと上高地より
もっというと丸ノ内より
池袋や川崎の方が人間が多いというか

901:名無し三平
21/06/04 20:45:40.14 LHL4A5Kx.net
スレてる川なら明るくなれば餌を食わない、ルアーはUターンです。
奥多摩、山梨、神奈川の奥地ではなく入渓が容易な川はみんなそうなる。
デカイのもいるけど食いません。
結局はエライ苦労をして落ちたら死ぬような沢登りして奥に行かないとイワナ数釣りも難しいのが関東の渓流。
釣れなくても渓流沿いの田舎食堂でイワナ刺身、塩焼きを食べれば良い。

902:名無し三平
21/06/04 20:55:30.79 LHL4A5Kx.net
源流、沢登りのザイルも本格的な岩登り用の太さではなく細いので良いのですが、エイト環やらカラビナのかけ方やらその他色々テクニックがあるのでクライミング講習でも受けないと覚えられません。
源流釣りで釣り雑誌に載ってザイルさばいている人は全員クライミングの技術があることになります。
そうでなければ高い滝横の岩を登れない。

903:名無し三平
21/06/04 21:21:36.65 68F5HWgF.net
以前、長良川へ釣りに行った時、釣具屋のおばちゃんに
聞いたポイントは見当違いの場所だったし、漁協で聞いた
ポイントは人だらけだったし。
結局自分で探して何とか型を見た。

904:名無し三平
21/06/04 21:50:48.06 tpBTR2Fy.net
小黒川をマップで見たけど中央道より下流はかなり入渓しやすいからスレ対策知ってる人じゃないと難しいのは間違いないと思う。パッと見た感じ浅くて遡行も容


905:易に見えるからこういう場所は魚がアシのエグレとかテトラブロックの隙間とかに逃げ込んで普通の釣り方では放流直後以外は難しいんじゃないかな ルアーであれ餌であれこういう川では魚は隙間に逃げ込むからなんらかの手段でそこにねじ込む釣りをやるしかない



906:名無し三平
21/06/04 23:08:07.87 5hjRrbfG.net
>>876
朝イチ一番乗りでまるでダメならアレだけど
他の人が叩きまくった後ならいくら魚のストックあってもダメよ

907:名無し三平
21/06/04 23:48:16.62 XNzGa8dv.net
>>876
自分も伊那に住んでいたけど
361とおって小沢川の源流とか行ってみたら?

908:855
21/06/05 00:21:21.70 hJTWlk9I.net
入渓しやすいから魚がすれてるのですね
いわゆる魚がいそうなわかりやすいポイントではなく、潜んでいるのですね
そういうところ攻めてみます
教えていただいてありがとうございました

909:855
21/06/05 00:26:57.17 hJTWlk9I.net
>>884
小沢川の源流って、北沢とか南沢でしょうか?
鉱泉跡地まで見に行ったことがあるのですが、えらく増水していて撤退したことがあります
もっともっと奥まで行ったほうが良さそうですが、熊も出そうで怖かったです

910:名無し三平
21/06/05 03:29:25.48 7QEpC6eH.net
>>886
伊那方面なら蛇石とか行けば?
里川部分でもキャンプ場の真横でも釣れるけど、キャンプ場より上流は熊要注意だ

911:名無し三平
21/06/05 04:36:30.21 paf0a1BU.net
もしルアーなら簡単には釣れないかもね

912:名無し三平
21/06/05 06:51:08.99 Ws+PQJAU.net
このスレの流れ
1、永瀬くん、質問する。
2、永瀬くん、回答する。
3、永瀬くん、回答に感謝する。
4、永瀬くん、間違い勘違いを指摘される。
5、永瀬くん、反論する。
6、永瀬くん、反論に賛成する。
7、永瀬くん、再び論破され逃亡する。
8、1に戻るw

913:名無し三平
21/06/05 06:53:19.05 /ERUhxrG.net
いまだにルアーは釣れない釣方だと思ってんのかな?
まぁ餌みたいに何度も鼻先通してやっと食ったって釣り方じゃないし
粘れば粘るほど場が荒れるから勘違いされてるんだろうな

914:名無し三平
21/06/05 06:56:07.39 Ws+PQJAU.net
>>9
永瀬くん、お前のやっているのは業務妨害だぞ。 
早く謝罪して撤回しろ。

915:名無し三平
21/06/05 07:46:56.81 RFFrzou2.net
長野の渓流スレ見てみると今年は全然ダメって愚痴ってる人多い
もしかすると初心者には年なのかもしれないなー

916:名無し三平
21/06/05 08:01:59.51 0zYPv56K.net
コロナで渓流釣り人口が増えて、バランスが崩れている気がするね
飽きて減るまで厳しそうだな

917:名無し三平
21/06/05 08:05:50.33 QFh/ODd3.net
とりあえず餌でミャク釣りしてみて魚がいる場所を勉強するとこからはじめて見ると良いと思うんだけどな
人が釣りあがったあととかでも小さなポイントを試すとちゃんと居たりするんだし

918:名無し三平
21/06/05 08:38:41.20 /ERUhxrG.net
>>894
確かに誰かの後でも残ってる魚は居る
けど、そこを初心者に薦めるか?
意外な所に居る事や、まだ警戒心が強い魚へのアプローチ等
学ぶ所は確かに有るが、初心者にはハードル高くないか?

919:名無し三平
21/06/05 08:48:09.46 dPDIlEsE.net



920:本当の初心者が早く上手く成りたかったら 上手い人の後から付いて、見学したらいい。 1日で1年分位上達すると思う。



921:名無し三平
21/06/05 09:44:49.34 VJWtXWap.net
見学は良いと思う
「え? そんな所にも居るの!?」
の連続だと思うし
ポイント毎へのアプローチの参考にもなるだろう
ま、見てる方に吸収する能力が有ればの話だけどね

922:名無し三平
21/06/05 11:40:03.69 dz9Z2XNQ.net
>>892
今烏川の源流行ってきたけどよく釣れたよ

923:名無し三平
21/06/05 11:47:35.23 BbMzSrN9.net
雨降ったあと少し水量落ち着いてきた濁りもとれてきた
今時期ならそういうタイミング狙うとリセットされてるかも
ただし危険のない範囲で

924:名無し三平
21/06/05 11:49:02.35 ltf0Lsfg.net
ここは源流まで入るイワナみたいな人と、広々とした里川で疑似餌使って手軽に釣ることを夢見ていて格好悪いから管釣りには行きたくないというニジマスっぽい人が混在しているから。
釣れないと言っているのは大抵後者だよ、オラもそうだがw

925:名無し三平
21/06/05 11:51:40.09 aWBONSSN.net
放流魚抜かれた後のクソスレ河川の釣り方ってこんな感じだから参考にしてみて欲しい。これが楽しいかは別として攻略法の一つなのは間違いないっつかこれやらんとマジでボウズる
餌釣りの場合
URLリンク(youtu.be)
ルアーの場合
URLリンク(youtu.be)

926:名無し三平
21/06/05 12:55:35.20 B5L1HhoK.net
菅釣りが流行る理由も分かる

927:名無し三平
21/06/05 13:03:39.05 ltf0Lsfg.net
東北でそれじゃどこも釣り圧高すぎじゃね?
鱒レンジャーでアジングに転向するわ…

928:名無し三平
21/06/05 13:04:55.78 ZGPEL2rV.net
>>901
参考になるなぁ
放流されてても人気ある所は難しいよね
誰も行かないような小さい沢の方が釣れる気がする

929:名無し三平
21/06/05 13:43:11.56 UTnUFtXU.net
管釣りは何匹でも釣れちゃうので20分で飽きる。
一日やって5匹くらいが一番いいや

930:名無し三平
21/06/05 13:48:46.93 n7mLXB4s.net
>>903
ルアーの動画の方はあえてこういう釣りをやってるだけじゃないかな?イワナは奥まった場所が元々好きな生態だしね。
奥多摩とか秋川みたいなところだとヤマメまでこういう場所に隠れて生き延びてるけどね

931:名無し三平
21/06/05 14:05:49.86 BbMzSrN9.net
>>901
…いや…逆にそのピーカン、その大きなポケットから顔丸見え状態なのに
何度も何度も何度もイワナが出てきてくれてることに驚いたんだが…いやマジで。
素で東北の渓流が(森林も含めた)エリア全体として多くの渓魚をストックできるんだなと改めてうらやましくなったよ…

932:名無し三平
21/06/05 14:33:20.78 8E0JlbbF.net
自然河川の一ポイントで一時間も頑張れば20匹は釣れる
そんなん一日やってたら飽きるわな 
だから仕事帰りに1~2時間遊んで帰る
北海道に住んでて良かったと思える瞬間だわ

933:名無し三平
21/06/05 14:41:22.06 ltf0Lsfg.net
>>907
ワイもそれオモタ、魚見え過ぎィ!ってw
あの場所なら逃げ道を塞げば手で捕まえられそうw
水量があって流れも速い里川だと釣れる魚は見えないし見える場所にいるような魚は釣れねぇし

934:名無し三平
21/06/05 16:16:16.32 aLgoRdru.net
渓流釣りに憧れるビギナーによる間違いだらけの妄想スレ(笑)

935:名無し三平
21/06/05 17:51:39.49 hoLyCyDq.net
今回のTHE フィッシング木曽川水系の渓流ルアーだね
趣のあ�


936:骭k相で是非とも行ってみたい



937:名無し三平
21/06/05 18:54:08.67 aa0ZhWb9.net
今日梓川で釣れた
こんなのもう一生釣れる気がしない
URLリンク(i.imgur.com)

938:名無し三平
21/06/05 18:55:36.47 HBkx53rZ.net
うっわ梓川こんなのおるの?オレも一回いってみよかな

939:名無し三平
21/06/05 18:56:55.10 JL+lcjfT.net
>>912
でけー

940:名無し三平
21/06/05 19:00:45.90 HBkx53rZ.net
オレは独り身なんだが友人の息子たちが最近メキメキ釣りの腕をあげてきており負けてるので オレも梓川でこんなのを釣ってやつらに見せる

941:名無し三平
21/06/05 19:21:43.02 aa0ZhWb9.net
言い忘れてしまったんだけど犀川漁協管内の梓川で釣ったよ

942:名無し三平
21/06/05 19:34:30.27 ltf0Lsfg.net
今度同じ場所で釣るから場所をピンポイントで教えろください!

943:名無し三平
21/06/05 19:47:47.58 aa0ZhWb9.net
>>917
梓橋の下流に前回の増水で新しく出来た流れだよ

944:名無し三平
21/06/05 19:52:09.99 ltf0Lsfg.net
>>918
街中で駅近じゃん(^^)

945:名無し三平
21/06/05 20:09:34.69 uSAPLlHX.net
ラーラの辺りか

946:名無し三平
21/06/05 20:30:19.45 PiY7sIt7.net
>>912
今日湯沢で40だった。
渓流釣り初めて1ヶ月。
今日は南魚沼近辺で朝5時から夕方まで
ニジマス、イワナ2匹、バラシ3
広域に移動したから実釣はそれ程だけど
こんなもん?
上級者は二桁とか行くんだろうか?

947:名無し三平
21/06/05 20:35:58.55 kPtQJVGP.net
魚野川本流ならいい方じゃない?

948:名無し三平
21/06/05 20:38:03.15 ltf0Lsfg.net
松本はこの間上州屋行ったのに…
近くの奈良井川見てショボ!って思ってたw
渓流じゃなくて中流だよね。ウグイがいっぱい居そうな
あんな市内で釣れるのか!松本に引っ越すわ

949:名無し三平
21/06/05 21:26:16.23 hrkqaT5s.net
>>923
あの辺は一応ブラウンが生息してるけどポイントは絞りにくい
とにかく片っ端から探りまくって自分なりの釣り場を開拓すべし

950:名無し三平
21/06/05 21:35:25.30 hrkqaT5s.net
奈良井川で本格的に渓流と呼べるのは塩尻の奈良井ダムより上からかな
ただ源流近く、標高2000m超えても護岸されてるから正直あまり良い川と思えないけどね

951:名無し三平
21/06/06 04:44:42.39 WAFYv1vl.net
>>918
でも、よくあのだだっ広い中でポイント
見つけましたね。すごい!
自分はオオモノイワナ夢見て姫川本流
行って撃沈しました…

952:名無し三平
21/06/06 05:46:09.63 j/ew+6dB.net
>>926
通勤で梓橋を毎日渡っていて、あの流れ絶対魚ついてるよなって確信みたいなのがあったから
ダイワのcp1000ってコンパクトロッドであんなにデカいの釣れるとは思わなかったけどw

953:名無し三平
21/06/06 06:33:26.20 nWnSRUPA.net
今日雨で良かった
昨日一日中やってルアー30個無くしたから破産するわw

954:名無し三平
21/06/06 07:37:34.33 nSYYwWZn.net
>>928
つまんねぇんだよ死ね

955:名無し三平
21/06/06 08:35:40.83 CCNkHC3I.net
昨日はルアー5個ロストした
対岸の木に引っかかり、腰までつかりガチで流されそうになったり(先は滝、コンクリのやつ)
対岸に根がかり、少し上流の渡河出来そうなとこまで、
ラインをテンション掛けながら出してたら
出しきってしまうというお間抜けミス。
しかし渓流ミノーって不当に高い気がするな
客の足元見てるような。

956:名無し三平
21/06/06 08:41:19.98 7tZd6fRo.net
>>889 普段は殆どロストしないけど無くす日はけっこう無くすんだよな そういう日は派手に転んだりロッド破損したりと踏んだり蹴ったりになることが多い




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch