【イワナ】渓流釣り総合スレ30魚籠目【ヤマメ】at FISH
【イワナ】渓流釣り総合スレ30魚籠目【ヤマメ】 - 暇つぶし2ch419:名無し三平
21/03/12 10:51:19.13 /OB/3Ba4r.net
>>408
養殖は安心できるね
ただ天然物と比べて味の差が気になる

420:名無し三平
21/03/12 11:04:55.58 MDeqzUSsa.net
>>29
ステラが発売されたのが、1992年。2020-1992。引算もできないのか?
2001年には01ステラが発売されているよ。文章を訂正して。
永瀬くん、ちゃんと時代考証してキャラ設定してくれないw

421:名無し三平
21/03/12 11:30:22.79 XrHMG3SF0.net
養殖場の管理釣り場でも刺身はやめとくなぁ
鳥の糞とか落ちてるし

422:名無し三平
21/03/12 11:37:46.16 k2RzIU/Ba.net
>>409
最近の養殖物はヒレもキレイで焼いてもウマイぞ

423:名無し三平
21/03/12 12:09:02.03 Sh4KUot9M.net
>>406
ブラックバス本気で美味いよ。
ドブのアブラハヤもワカサギより美味い


424:。 ナマズも泥抜いてカバ焼きにすると美味い。 BOD最悪で油の浮いてる不法投棄物が大量に沈んでいるオレンジ色の溜池の鯉も美味いよ。 美味けりゃ良いんだろ?勿論食ってるよな?



425:名無し三平
21/03/12 12:13:05.80 /OB/3Ba4r.net
>>413
ブラックバスは食ったけど不味い
アブラハヤは釣ったことない
ナマズは普通に食ってるし美味い
溜池の鯉は釣っても臭くて不味そうなので食わない
釣って臭けりゃ不味いからまず食わない
カルキスと一緒

426:名無し三平
21/03/12 12:16:16.93 /OB/3Ba4r.net
>>413
これ食ってないと思って質問してんの?
美味いまずいは自分で確認したのか?

427:名無し三平
21/03/12 12:50:15.99 Fh+EvMIe0.net
昔から岩魚やヤマメ、ニジマスは
刺身で食べてるが全然問題ないな。
鯉や雷魚も食べてるし。
海でもサバやシイラ、マルソーダも
刺身で食べるが問題ない。
ただ、道に落ちていたバナナを食べた時は
3日間下痢で苦しんだ。

428:名無し三平
21/03/12 13:05:42.03 vxrEmbM00.net
ホームレスかよwwww

429:名無し三平
21/03/12 13:06:12.80 /OB/3Ba4r.net
>>416
海魚は全然問題ないよ
アニサキスはしっかり噛めば死ぬしそれ以外は問題ない
川魚はヤバいんじゃねーかな

430:名無し三平
21/03/12 14:54:13.48 1YF3YnZsa.net
鱒の介に便所とはカオスすぎるw

431:名無し三平
21/03/12 15:39:47.74 YunooK26p.net
>>419
そのうちマスビートも湧いてくるぞ

432:名無し三平
21/03/12 15:51:11.84 HOgPKGDTd.net
>>419
ルアースレが荒れて消滅してから便所虫もこっちに来ちゃったからね

433:名無し三平
21/03/12 18:43:44.11 jugPzfVn0.net
うー
酔うた
本性が出そうや

434:名無し三平
21/03/12 18:54:13.40 /OB/3Ba4r.net
出せ出せ

435:名無し三平
21/03/12 19:10:32.35 jugPzfVn0.net
うー
仕事で抑制
趣味で抑制
オラどこで地金出すんや
まー、標準語を何とかキープしとるつもりや

436:名無し三平
21/03/12 19:37:28.46 FKWUP1vJM.net
>>416
雷魚を生だったらやばい。肝炎になる。
病院で内臓の検査を一度した方がいい。

437:名無し三平
21/03/12 19:56:59.68 JFM8I4Ox0.net
>>416
雷魚はヤバいだろ
こんなになってるかもな
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

438:名無し三平
21/03/12 22:01:59.85 RlPKBVr80.net
ブラックバスまずいっていうやつは食ったことないくせに悪くいう周りの評判鵜呑みにしてるタイプだと思う
実際に湖から釣り上げた45センチくらいのバスを揚げて食ったけど臭み皆無でうまかったぞ
食ったのに不味いっていうやつはどういう調理法で食ったんだ?血抜きとかしたのか?捌くの下手なだけなんじゃ?

439:名無し三平
21/03/12 22:34:13.92 /5U7v3oz0.net
>>427
いやあ、海の魚と比べたらまずいだろ。
そんな美味かったら市場に出てるわ。

440:名無し三平
21/03/12 22:34:48.82 k3ND7yhA0.net
じゃあなんで一般的に流通しないんですかね?

441:名無し三平
21/03/12 22:35:49.67 k3ND7yhA0.net
旨い旨い言ってる奴に限ってそれほど食ってない。
そんなに旨いと思うなら自分がもっと頻繁に食えばいい

442:名無し三平
21/03/13 00:33:23.27 T0JsBi+h0.net
渓流で釣れるバスはニジマスよりうまいって聞いたことあるけどね

443:名無し三平
21/03/13 01:07:12.63 0AW0/Qtx0.net
ブラックサバスまずいわ~

444:名無し三平
21/03/13 06:40:01.62 naf3CZ+S0.net
>>28
永瀬くん、お前のやっているのは業務妨害だぞ。 
早く謝罪して撤回しろ。

445:名無し三平
21/03/13 07:06:35.58 s+YIz2yud.net
>>429
バスを美味しく育てる環境作りが大変だからだろ
流通って事は、商業ベースに乗せるってことだから
実利に見合わなきゃ養殖もしないわな

446:名無し三平
21/03/13 07:46:03.24 MQqoKB4K0.net
美味いって言っても淡水魚のレベルだからね
アジサバキスとか簡単に釣れる海の魚の相手にはならないもん
食べるためならそっち釣るわ

447:名無し三平
21/03/13 08:23:58.71 s+YIz2yud.net
一口に「美味しい」って言っても、いろんな意味合いが有るからね
川魚にしてはまぁまぁ食えるって意味の「美味しい」ってのから
今まで食べた魚の中で一番「美味しい」まで

448:名無し三平
21/03/13 08:39:25.28 sSQwYIkv0.net
ワイの見解では弁当屋ののり弁に乗ってる白身フライって感じ
だからそんな利用方法ならありだけど、それなら海外の大型安い白身魚系使うわな
まー、ここまで書き込んで渓流には関係ないと気づいた
一度ダム湖上の渓流釣りしてから遊び半分でダム湖バックウォーターでバス釣ったことあってきれいな水だから食べてみた経験での話です

449:名無し三平
21/03/13 08:40:36.41 k+R++7J20.net
USではトーナメントがあるような魚だけど
湖畔のレストランなどで日常的に食ってるのかね?

450:名無し三平
21/03/13 09:24:19.20 ESb8+6xn0.net
スモールマウスバスなら渓流域でも繁殖するかも。

451:名無し三平
21/03/13 10:07:29.73 wD/7pIEda.net
このスレの流れ
1、永瀬くん、質問する。
2、永瀬くん、回答する。
3、永瀬くん、回答に感謝する。
4、永瀬くん、間違い勘違いを指摘される。
5、永瀬くん、反論する。
6、永瀬くん、反論に賛成する。
7、永瀬くん、再び論破され逃亡する。
8、1に戻るw

452:名無し三平
21/03/13 10:16:43.35 o8GMuv6pM.net
は?ちゃんと調理すればアジ鯖サンマよりイワナのほうが美味いよ。
甲殻類(虫)=カニ、エビと同じ味のエサ喰ってる渓魚が不味い訳無いじゃん。
まさか淡水魚をガスコンロで焼いて食ってるのか?

453:名無し三平
21/03/13 10:24:07.49 wD/7pIEda.net
>>441
まさかアジ、サバ、サンマをガスコンロで焼いて食ってるのか?

454:名無し三平
21/03/13 10:24:38.33 o8GMuv6pM.net
淡水魚は体内の塩分濃度を保つために水分を排出する構造をしている。
海水魚は体内の塩分を追い出すために水分を逃さない構造をしている。
同じ調理方法で調理できるわけ無いだろ頭湧いてんのか?

455:名無し三平
21/03/13 10:40:01.64 o8GMuv6pM.net
イワナの正しい調理方法を教えてやろう。
養殖か天然かで内臓の処理と味が変わるのだが、天然としておく。
まず内蔵を取ったら、キッチンペーパーで腹を拭く。
体も拭いておき、絶対にエキスが外に逃げないように注意する。
焼く時は金属バーベキュー串を通して逆さまにして焼く。
遠火の炭火焼きで体内の水分が口からポタポタ出て来るようにする。
基本通り最初は背中から焼く事。背中の水分を抜く。次に腹。
旨み成分は加熱で破壊されるので、焼くというより干す感覚で焼く。
触ってみて全体が寄生虫が死ぬ程度の熱さであればOK。
半日ほどかけてじっくり加熱する。

456:名無し三平
21/03/13 10:43:01.97 h6g/8BwN0.net
海水魚は塩分調整をエラや内蔵で行ってるんだが、身の料理方法にどう影響するんだ?

457:名無し三平
21/03/13 10:52:23.01 wD/7pIEda.net
>>444
それで塩は降らないのかw

458:名無し三平
21/03/13 10:55:48.94 Lo2ydaSc0.net
でも、外で食べるとなんであんなに美味しく感じるんだろうね。いや、魚だけじゃないけどさ。おにぎりもカップラーメンも、なんか渓流の中で食べると美味しくなってしまう不思議さ。

459:名無し三平
21/03/13 11:34:26.82 o8GMuv6pM.net
>>446
塩は焼く時に軽く塗る程度で良いよ。
先に塩に付けておくとヌメリが出て来るのだが、実はコレが旨み成分なので。
塩は最後の方で良い。
ただ、実釣だと時間が経つと銀化してしまうので塩降っておくのは仕方ない面もある。
とにかく保存はドライな状態でお願いします。

460:名無し三平
21/03/13 11:37:08.25 gLaQKP5s0.net
>>441
普通にアジの方が美味い。
ってかアジより美味い魚の方が少ないよ。
ただアジも旬があるし、個体によって脂の乗りも違うけど、イワナもアジも脂が乗ってる旬に食べ比べると間違いなくアジだろうけど、好みもあるから一概には言えんかな。
でも大半の人はアジを選ぶと思う。

461:名無し三平
21/03/13 11:43:47.54 o8GMuv6pM.net
>>445
魚はエラでの水分調整ぐらいで体内水分濃度調整が間に合う訳もなく。
海水魚は常に身が濃縮(旨みが閉じ込められている)状態なので、そのまま焼いても美味い。
淡水魚は身が水っぽく、脱水(汁ポタ)しないと喰い物にならない。

462:名無し三平
21/03/13 11:49:39.93 77WXUbIwa.net
>>450
それで大半の人はアジを選ぶんだ。

463:名無し三平
21/03/13 11:51:12.28 77WXUbIwa.net
それでイワナはスーパーに売ってないんだ。

464:名無し三平
21/03/13 12:00:24.54 jW1jlPryp.net
>>452
うちの近所の西友は置いてあるよ

465:名無し三平
21/03/13 12:01:40.87 o8GMuv6pM.net
イノシン酸含有量(100gあたり)
イワナ 140~181mg(渓魚トップ)
アジ 270~330mg(海水魚トップ)
煮干し 350~800mg
一見アジに負けているようにも見える。
しかし、イワナを焼くと身が半分以下の質量になる(煮干状態)。
大半の人がアジの方が美味いと感じるのは、どんな調理方法でも安定して美味いから。

466:名無し三平
21/03/13 12:06:58.20 o8GMuv6pM.net
まあアジに負けるのは仕方ない。
旨みはイノシン酸だけではない。
ただトラウトの中でイワナは各種旨味成分がブッチ切りでトップなので学術論文ぐらい読め。
ヤマメやニジマスが美味い奴は病院に行ったほうが良いだろう。

467:名無し三平
21/03/13 12:13:46.29 e9OSSHkrd.net
好きな物を好きな様に食わせろよ

468:名無し三平
21/03/13 12:28:23.34 0AW0/Qtx0.net
学術論文(笑)

469:名無し三平
21/03/13 12:29:53.17 EzYtfdGzp.net
じゃあアジの干物が最強でいいね

470:名無し三平
21/03/13 12:45:45.45 h6g/8BwN0.net
>>450
じゃあウナギとアナゴを比べれば、アナゴの方がずっと旨いって事になるぞ。
ウナギも大して脱水してないだろ。

471:名無し三平
21/03/13 12:53:34.45 zf7VpVmW0.net
とうでもいいから自分が食いたい以上にキープするのやめてよ

472:名無し三平
21/03/13 13:00:29.14 0Q3RvMjc0.net
以前、家にあったマイワシと釣ってきたヤマメを並べて晩飯に出したら自分含めて家族全員一致でイワシの方が美味いと答えた
海水にはたっぷ栄養含まれてるし魚が旨く育つのも当たり前っちゃ当たり前か…

473:名無し三平
21/03/13 13:02:07.88 o8GMuv6pM.net
アジの干物やかつお節は反則だ。美味いに決まってるだろクソ。
うなぎは希少価値が高いだけで不味い。場所によってはドブ臭い。
天然モノは寄生虫が腹に沢山入ってる。最悪の食い物。
アナゴの方が美味しいから広島行って食べて来なさい。

474:名無し三平
21/03/13 13:14:20.52 77WXUbIwa.net
>>453
何県?

475:名無し三平
21/03/13 13:32:50.82 pcDkUhO90.net
>>462
イワナの焼き方には散々注文付けといて干物は反則?
自分の都合良い条件つけて美味いだの不味いだのって
やっぱ薄っぺらいなオマエ

476:名無し三平
21/03/13 13:41:46.54 FQkB4vxor.net
ガイジはおさわり禁止

477:名無し三平
21/03/13 13:46:00.18 uPFv4BIf0.net
西友って長野にたくさんあるんだな

478:名無し三平
21/03/13 13:50:30.69 KhoK3hBja.net
焼き方ついでに聞くけど現地で焼いて食べたいんだけどなにかよさげな携帯コンロみたいなものある?
直火は気が引けるというか禁止されてるかもしれないしね
炭は持っていく予定

479:名無し三平
21/03/13 14:18:08.70 Lo2ydaSc0.net
>>463
長野県です

480:名無し三平
21/03/13 14:38:05.38 VSxgAjtzd.net
>>467
メタル賽銭箱じゃダメなの?

481:名無し三平
21/03/13 14:54:51.99 0Q3RvMjc0.net
ああ、確かにツルヤとかデリシアでたまにイワナ売ってるな

482:名無し三平
21/03/13 15:23:19.47 gaM6uMSP0.net
>>467
渓流なら現地で平べったい石を探して携帯コンロに乗せてフライパン代わり。
荷物減らせるし野趣あふれていいぞ。

483:名無し三平
21/03/13 15:48:37.67 Lo2ydaSc0.net
>>470
でも、ヤマメは売ってないんですよね。
イワナ、ニジマス、信州サーモンはよくおいてあるんですけど。

484:名無し三平
21/03/13 16:39:56.27 k+R++7J20.net
まあどうでもいいけどイワナイワナ必死すぎると嫌われるぞ
俺は鮎のほうが旨いと思うけど個人的感想だ。
釣りはイワナも鮎のヤマメも面白いそれで良いと思う

485:名無し三平
21/03/13 16:42:18.91 o8GMuv6pM.net
イワナの養殖は簡単。
沢水さえ引いていれば酸素濃度薄かろうがBOD高かろうが過密だろうが育つ。
底の餌でも金魚のエサでも何でも食べる。
ヤマメは過密だとストレスでエサ食わなくなるわ表層流さないと食わないわ。
酸素濃度薄いと即死するわ最悪。

486:名無し三平
21/03/13 16:57:12.69 uPFv4BIf0.net
岐阜だけどアマゴは普通に売ってるよ

487:名無し三平
21/03/13 17:33:51.92 G8w4FSNva.net
普通のスーパーにはアマゴはないねぇ
道の駅みたいなとこにはあるけどね

488:名無し三平
21/03/13 17:34:20.43 o8GMuv6pM.net
>>473
二度と来ねーよ。こんな駄スレ。

489:名無し三平
21/03/13 17:40:59.96 h04bH1wYH.net
>>477
マジか!
やっとウザい書き込み見ずに済むんだな
さようなら~

490:名無し三平
21/03/13 18:05:01.80 1RaaOM/S0.net
確かにアップルランドで岩魚見たな
勿論安曇野産

491:名無し三平
21/03/13 18:37:59.25 TSHuvAky0.net
和歌山だけど大きいスーパーにはアマゴ売ってる

492:名無し三平
21/03/13 19:34:45.05 jW1jlPryp.net
>>475
マジっすか!
養殖⁇

493:名無し三平
21/03/13 20:56:48.49 EsRONN4Lr.net
瀬から出るとこ間違えて大冒険になってしまった
生きてるからいいか

494:名無し三平
21/03/13 22:53:56.15 vnsFVLlk0.net
現流域に入って行くと結構生き死にのことを考えるよな
人生終わる可能性が日常に比べて何倍にも膨らむのを実感する
皆さんも無理せずご安全に!

495:名無し三平
21/03/13 23:03:37.93 /Y67r3zg0.net
でも沢登りで有名な沢とかより
マイナーで誰も立ち寄らないような小さい沢の方が実はヤバいよね
春先なんか骨折して動けないだけでも一晩でアウト

496:名無し三平
21/03/13 23:58:14.28 mjp6cGMya.net
渓流釣りにハマらせる一因がそういう緊張感だったりする

497:名無し三平
21/03/14 01:34:43.91 s2N0jpE30.net
滝を直登する時は、足が滑ったら
どこに飛び込むか考えてから上るな。
やぶ漕ぎして道に迷った時は焦った。

498:名無し三平
21/03/14 04:34:08.18 .net
ベイトで渓流釣りする奴wwwwwww

499:名無し三平
21/03/14 07:20:13.26 WgaskTZA0.net
まー釣りに対する考え方の違いやろね

500:名無し三平
21/03/14 07:52:40.90 NpE0W6nAp.net
こんな痰壷に課金するよりは恥ずかしくないわなw

501:名無し三平
21/03/14 08:32:05.84 YOxaNTI1p.net
>>484
けど


502:一晩ぐらいならYouTube見たりとか本有れば何とか退屈しなくて大丈夫だよ!



503:名無し三平
21/03/14 09:47:32.45 aEE52PZUa.net
>>71
議論の前に、食性よりリアクションで釣る事、の定義していただけませんか。

504:名無し三平
21/03/14 11:36:20.37 bXEmfWx3a.net
ぶどう虫派の方の釣果はどうかな?

505:名無し三平
21/03/14 11:43:01.08 x1mpH/Cf0.net
秩父で渓流釣り始めたいんだけど熊対策必要?

506:名無し三平
21/03/14 12:28:55.72 ldKIaG4e0.net
本流筋ならいらん
支流筋なら必須

507:名無し三平
21/03/14 12:30:50.34 s2N0jpE30.net
>>492
放流魚狙いなら、ぶどう虫が活躍するな。
今の時期は放流魚を狙って、天然魚は
そっとして置いてほしいな。
天然魚狙いは川虫だな。

508:名無し三平
21/03/14 13:14:47.84 YOxaNTI1p.net
>>493
秩父の熊は弱いからいらない
釣竿で引っ叩けば逃げてくよ

509:名無し三平
21/03/14 13:44:38.18 rXqZWuUQ0.net
車に戻ったときのあの安心感
秩父の熊とか人に慣れてそうで怖い

510:名無し三平
21/03/14 14:05:30.52 s2N0jpE30.net
熊に出会ったら、目をそらさず
ビクの中の魚を投げて、熊が
魚を食べてるスキに逃げる。

511:名無し三平
21/03/14 14:11:30.38 yF/+hs1Xa.net
なるほど、キャッチ&リリースだとそれが出来ないな。
ジョイクロ投げるか…

512:名無し三平
21/03/14 14:22:08.49 4N6/lbkK0.net
>>492
ブドウ虫が餌の中で一番かわいいですよ
釣果は川虫のほうがいいかも知れないけどブドウ虫の方が可愛いし
川虫と違って個体差とか季節で捕れない種類がいるとかがないので安定感あって好きですよ
なにより可愛いですし

513:名無し三平
21/03/14 14:33:56.65 ATUPFXDJd.net
ほら出てきたぞwww

514:名無し三平
21/03/14 15:44:54.89 ix6qFZ10d.net
>>498
それやっちゃったら、毎度出てくるようになる

515:名無し三平
21/03/14 16:41:15.29 wYcl085S0.net
今は段ボールの中にいるやつしか知らんけど
昔みたいに切り取った枝の奴ってまだあるの?

516:名無し三平
21/03/14 16:41:18.08 MpSGJk5y0.net
クマなんか食べ飽きてるでしょ。
そういえば、釣りの途中マタギの人と世間話してたら
クマの肉が1番美味いんだって。
酒で煮て最後に味噌で味を整えると最高だとか。

517:名無し三平
21/03/14 17:08:18.96 NZncr8RB0.net
先週、餌釣り師が全く釣れない中、ルアーで爆釣ぶちかましてたら、今週ルアー禁止の看板立てられた。
年券買ってんだから途中からのルール変更はずるいだろう。
先週の餌釣り師が何か文句を言ったみたいだが…。

518:名無し三平
21/03/14 17:13:09.87 xZoTdPuSr.net
普通に考えて餌禁止のほうが優先されるんだけどな
堤防でも撒き餌禁止はあるけどルアー禁止がないのはそういうこと

519:名無し三平
21/03/14 17:16:25.49 NZncr8RB0.net
>>506
ほんそれ。
餌釣り師が橋の上から見てて何か観察員に文句言ってるのは分かったけど、まさかルアーの方が禁止食らうとは思わなかった。

520:名無し三平
21/03/14 18:48:00.13 s2N0jpE30.net
>>506
海の堤防でルアー禁止の所は結構あるよ。
大抵の場合、メタルジグで船のライトや
窓を割って、そのまま逃げたのだとか。
竿1本で荷物が少ないから、逃げ足が速い。
餌釣りの人は、荷物が多くて逃げられないから
漁協に謝りに行く。

521:名無し三平
21/03/14 18:51:18.52 MpSGJk5y0.net
>>507
クソだな

522:名無し三平
21/03/14 18:53:55.70 s2N0jpE30.net
解禁日や放流日はルアー禁止の所は有る。
人が多くて、ルアーを投げるのは危ない。
餌釣りで静かに釣っているところにドボンは


523:無いだろ。 逆にルアーフライ専用区(キャッチアンドリリース)は 有って、餌釣りは出来ない。



524:名無し三平
21/03/14 18:56:05.54 A/HaSgUrp.net
伊豆例だけど、カゴ釣り師がルアー釣師を排除したくて許可なく勝手にルアー禁止って看板立てて問題になってる。
行政と漁協に聞くと「そんなルールは存在しない。そもそも厳密にはあそこは釣り禁止。ただ、観光や地元民のレクリエーション場としての機能を考慮して釣り自体は黙認している。」との事。
そのルアー釣り禁止も漁協に電話して確認取った方がいいよ

525:名無し三平
21/03/14 21:30:23.70 V1ToCiGM0.net
>>507
そりゃよほどマナーが悪かったんだと思うわ
誰それが釣りまくるからって文句言う奴なんかおらんよw

526:名無し三平
21/03/14 21:41:13.14 NZncr8RB0.net
>>512
いいや。
先に俺達が入ってて鑑札のおっちゃんと話をしてた。
どんなルアー使ってるかとか良く話をしてたよ。
それで俺はその鑑札のおっちゃんの目の前で8匹釣って5匹リリースした。
フックは管理釣り場用のシングルバーブレス。
最終的にはキープしたのは10匹。
リリースしたのは18匹。
おっちゃんが橋の上にあがって俺がその後も連続で釣ってリリースしてたら餌釣り師とおっちゃんが話をしてて、餌釣り師が大声で「ルアーの連中が全部釣ってっちまうじゃねえあか!」と言ってたのは聞こえた。
鑑札のおっちゃんは苦笑いしてたけど、俺達は何も悪い事はしてないから無視してた。
その餌釣り師は俺のすぐ隣上流側へ入ったが全く釣れてなかった。
それで今日釣り場へ言ったら鑑札のおっちゃんがルアー釣り禁止の看板を立ててたから理由を聞いたけら「餌釣り師がいない所でやって、本当はこんな事したくない」と言われたよ。
おっちゃんは良い人だから俺達は余り深く追求しなかったけどね。

527:名無し三平
21/03/14 21:46:18.61 NZncr8RB0.net
勿論、餌釣り師の人も良い人も居たよ。
何匹釣れたか聞かれたので正直に答えて、あっちでまだチェイスがあったから釣れるかもと話をしてたら、その餌釣り師の人はそこへ行って一匹釣ってた。
橋の上に居て大声で怒鳴ってた餌釣り師が何か文句を言ったと思う。
因みにその川は本流はルアー専用区でリリース区間。
支流は餌釣り、ルアー釣り共にOKで持ち帰りも出来る区間。
でも今日から支流は全域餌釣り専用区間になってしまった。

528:名無し三平
21/03/14 22:21:35.02 vfBWbfJU0.net
なんか、そういう川の釣りって渓流釣りなんかなあ。

529:名無し三平
21/03/14 22:21:53.46 vfBWbfJU0.net
もはや、釣り堀のような。

530:名無し三平
21/03/14 22:26:49.53 NZncr8RB0.net
>>515
まあ、放流が無いと魚がいなくなる川だからね。
ハッキリ言って俺は管理釣り場の感じで釣りやってる。
地元で家が近所だから行くだけで。
だからリリースは結構してるし、持って帰る数も家族で食べる分だけだから、普段は餌釣り師の人に場所も譲るし、ルアー投げるといけないかな?と思ってこっちが場所変える事も多いよ。

531:名無し三平
21/03/14 22:44:55.42 OdEXmXSKa.net
その文句言った餌釣り氏は何歳くらい?じじい?

532:名無し三平
21/03/14 22:52:40.01 SsdclFg50.net
>>517
冬はキャッチアンドリリースのみの静岡なら家近いかも。でもルアーと餌の区分は今の時期はないから違うかも。
どっちだろ(勝手に混乱。アハハ)

533:名無し三平
21/03/14 23:19:22.16 NZncr8RB0.net
>>518
60歳代位かな?
結構年配(70歳代位)の人は話をしてたけどかなりフレンドリーな人だった。
>>519
静岡じゃないよ。
でも本格的に渓流に行くようになると太田川とか白倉(水窪)辺りに良く行くよ


534:。 でもまだコロナの関係があるから、感染の多い土地から感染の少ない静岡に行くのは気が引けて行かないようにしてる。



535:名無し三平
21/03/14 23:34:57.99 Ws3QxBNF0.net
URLリンク(stay1988.info)
京都の清滝川解禁日でしたが、イクラやら川虫全く反応なしでした。
スプーンしか釣れない日とか初めてです

536:名無し三平
21/03/15 00:15:12.50 QWsbSA7C0.net
>>500
ぶどう虫君こんばんは!
君に影響されてぶどう虫一回試したけど生き餌ってのが馴染まなくてイクラ一辺倒ですわ
今年もお互い楽しい釣りをしましょうね

537:名無し三平
21/03/15 03:34:52.96 QeqKPrGM0.net
>>521
早朝、濁りはぶどう虫だよ!

538:名無し三平
21/03/15 07:05:11.35 vMDiK3MH0.net
>>29
ステラが発売されたのが、1992年。2020-1992。引算もできないのか?
2001年には01ステラが発売されているよ。文章を訂正して。
永瀬くん、ちゃんと時代考証してキャラ設定してくれないw

539:名無し三平
21/03/15 07:35:37.08 QWsbSA7C0.net
土日は他人と被る可能性高いから明日行ってくるぜ
1回目は手袋を忘れて行った
2回目は絆創膏を忘れて行った
んで1回目はタオルを忘れてきた
2回目は爪切りメガネ新品の糸を忘れてきた
今度は何も忘れずに、あわよくば忘れ物を回収してくる
自然は大切に、、、やね

540:名無し三平
21/03/15 07:47:13.96 R9M5SvMPd.net
町内会の班長とPTA役員の引き継ぎやらで全く川に行けないが4月になれば全ての役は終わる
4月1日は俺だけの解禁日だ

541:名無し三平
21/03/15 07:55:03.64 LwHbOpi1r.net
しまってあるんだぜ

542:名無し三平
21/03/15 08:20:52.85 VgTdyFO9p.net
どんぐりの方か?

543:名無し三平
21/03/15 09:24:34.73 7y0H4WO00.net
ルアーの人、パームスの親子ルアー投げてみた?
どんな感じ?

544:名無し三平
21/03/15 09:25:39.22 1E/iQWsMr.net
>>513
漁協にしっかり問い合わせろよ
しないからこうやって5chにぐちぐちと日記を書く羽目になるんだw

545:名無し三平
21/03/15 09:36:43.72 QeqKPrGM0.net
たった一人の苦情ぐらいで、すぐにルールが変わるわけがない。
前から決まっていたか、総会を開いて決める時間があったはず。
途中から変わるなんてありえないんだが、どこの漁協か教えてほしい。

546:名無し三平
21/03/15 10:05:31.39 u8tYtFP40.net
可能性があるとしたら苦情入れたやつが社長とかヤクザだった場合だな。

547:名無し三平
21/03/15 10:06:33.36 R9M5SvMPd.net
そのじいさんが漁協の組合員でしかも古株とかだったんだろう

548:名無し三平
21/03/15 10:18:26.51 Q5pRRynKr.net
釣れたときにキャッキャッと喜んでたり、派手に見せびらかしてなかったか?
釣れる率があまり高くない釣り物だと、釣れてもバレないようにコソコソ回収するのが大事だぞ
場所取り合戦に巻き込まれなくないからな
自慢したがりには厳しいかもしれんが

549:名無し三平
21/03/15 10:55:12.63 JyqqakQWH.net
そんなギスギスした所で釣りしたくないわ

550:名無し三平
21/03/15 11:07:36.57 0lJagxJcM.net
女の人はサーモントラウトが好きなのである。
つまり我々はモテる魚を釣っているのである。

551:名無し三平
21/03/15 11:30:36.65 0lJagxJcM.net
源流天然イワナ釣りは沢選びが全て。
勿論、諸君は24時間地形図を眺めて計算しているであろう。
電子地形図の使い方だけで釣果の99%が決定する。

552:名無し三平
21/03/15 11:37:58.49 5hIB1HIja.net
>>528
どんぐり、、、
なんかネタにあった?

553:名無し三平
21/03/15 11:40:04.62 ORSVvbOP0.net
>>531
多分そこの漁協では「最近嘘くさくて気持ち


554:悪い文章書くやつが出没してるから ルアー釣りは禁止にしましょう」ってなったんだろうな



555:名無し三平
21/03/15 12:10:26.89 0lJagxJcM.net
イワナは5mの滝までは登れる事が観測されている。
増水時に滝を巻くように伏流が形成される。
イワナは大きな胸ビレを使って迂回路を歩いて登るのである。

556:名無し三平
21/03/15 12:16:18.80 Q5pRRynKr.net
475 名無し三平 (ワントンキン MMe3-vHch [153.250.0.222]) 2021/03/13(土) 17:34:20.43 ID:o8GMuv6pM
>>473
二度と来ねーよ。こんな駄スレ。

約束も守れねぇ糞には誰も反応するなよ

557:名無し三平
21/03/15 12:26:05.86 /F7WXQR80.net
>>530
今日聞いてみた。
やはり前々から餌釣り師の間で言われてたみたい。
ルアー専用区間があるのに餌釣り専用区間がないのは不公平だ、ルアーマンはルアー専用区があるからそっちのみで釣りをやって欲しいって要望があったみたい。
>>531
漁協の人は悪くないから漁協名は言いたくないけど、KS川中部と書くと地元の人は分かりそう。
>>534
してない。途中からはタモすら使わずクイックリリーサーでリリース。

558:名無し三平
21/03/15 12:29:03.69 /F7WXQR80.net
>>531
ああ、あとそこは餌釣り師が4月になると少なくなるから4月4日から支流も本流もルアー専用区になるそう。
だからルアー釣りしたければ餌釣りが終了した4月から来てくれとの事。
ちゃんとルアーマンの事も考えてくれてたんだね。

559:名無し三平
21/03/15 12:39:56.41 0lJagxJcM.net
>>541
50歳児の臭がする。
ここは人生を達観した老師のスレだから帰りなさい。

560:名無し三平
21/03/15 12:45:52.16 N6NHxpyVa.net
普段ならなんとも思わないような事だろうけど
成魚放流の後にはひとつの釣り場にたくさんヒトが入るしそういうときにルアーはちょっと邪魔かもなと思う

中部はルアーフライ専用区は持ち帰り禁止だから
餌釣り専用区設けるならそこも同様にしないとそれはそれで不公平感が出るかもしれないが

561:名無し三平
21/03/15 12:49:39.67 avgCdYaPM.net
>>500
ブドウ虫て簡単に潰れるし
潰れるとなんか透明な破片出てくるよね
あれ神経系のなにかなのかな

562:名無し三平
21/03/15 12:50:18.45 QeqKPrGM0.net
>>543
了解!
漁協は過疎の山奥が多いから、漁協の組合員も
老人が多く、昔ながらの活動をしている。
中下流域の漁協では若い人?も増えて、ルアー
フライに対して積極的な動きがあり、ルアー専用区
やキャッチアンドリリース区間が増えてきた。
鮎が居る川では、鮎解禁まで禁漁にすると川鵜に
稚鮎が食べられるため、ルアーのみOKの場所もある。

563:名無し三平
21/03/15 12:51:44.07 zAivR8/DM.net
KS川ってもしかして
ダムができるとかできないとかの川?
S大橋がなくなるとか聞いたけど
地元を離れて10年以上だから懐かしくて
スレ違いすまん

564:名無し三平
21/03/15 12:53:38.77 tSH1Htsgd.net
カルカッタコンクエストを渓流釣りに使いたいんですが、BFSの色合いが気に食いません。
50か101を買って軽量スプールに変えれば、4gくらいのミノーは問題なく飛びますか?

565:名無し三平
21/03/15 13:15:13.01 qJypYvnEa.net
>>549
具体的に何を何m飛ばしたいの?

566:名無し三平
21/03/15 14:55:46.94 tSH1Htsgd.net
>>550
蝦夷ルアー50sくらいのミノーを最長15mくらい投げたいです。
源流に行くことが多いので、10mくらいでも十分ですが

567:名無し三平
21/03/15 15:06:22.69 5Yxd9oYd0.net
余裕

568:名無し三平
21/03/15 15:41:45.64 azmHWVMu0.net
中部って4月からは支流もルアー専用になるんか
知らんかったわ

569:名無し三平
21/03/15 17:02:49.48 l2j5cI


570:5dM.net



571:名無し三平
21/03/15 17:51:16.80 fxdKj1VY0.net
Gが出たわ

572:名無し三平
21/03/15 19:19:59.57 qFL5u6rS0.net
この時期はボトムノックスイマー大活躍だな

573:名無し三平
21/03/15 19:32:04.92 E3ok3oV80.net
ボトムトゥイッチミノーの方買ったわ
底を転がすからロスト率高いんだよなぁ
半額以下は有り難い

574:名無し三平
21/03/15 19:40:04.55 L0hvJ+Dp0.net
ミノーのリップが折れたけど、みんな捨ててる?

575:名無し三平
21/03/15 19:42:09.56 Q5pRRynKr.net
捨てる
Dコンやリュウキは中々折れないけどね

576:名無し三平
21/03/15 20:02:07.81 J1/pN2pE0.net
>>558
家の中でのキャス練用

577:名無し三平
21/03/15 20:06:13.44 C+YBx6IzM.net
>>559
エミシはどう?

578:名無し三平
21/03/15 20:10:53.57 Q5pRRynKr.net
>>561
使ったことない
うちのエリアはリュウキとエデンあれば釣れまくり
Dコンはこの時期は意外と釣れんかった
ちなみにエデンはリップ折れた…

579:名無し三平
21/03/15 21:27:35.20 aaBXG6Vc0.net
スレチだったらごめん。
放流100キロってざっと何匹くらい?
サイズとかにもよると思うけど小さめだと300匹とかいくのかな。見当もつかなくて

580:名無し三平
21/03/15 21:31:40.48 QeqKPrGM0.net
>>563
1匹200gとして1kgで5匹
100kgで500匹
但し、本当に100kg放流したかは分からない。

581:名無し三平
21/03/15 21:33:16.26 qFL5u6rS0.net
>>557
本家と釣果同じ?

582:名無し三平
21/03/15 21:33:50.37 ddW58tpI0.net
>>538
北海道といえば、尻尾一丁のエゾリス達が、エサを求めて木から木へと飛び交う、
勇壮な在来種として、この地方に知られている。
秋が終わり冬へと向かうと、木々の葉は枯れ始め、寒さに備え始める。
木の実は、次の世代を残すために枝からボロボロ落ちるから、土の上に、野ざらしにされる。
俺はいつもそれが狙いだ。
落ちている木の実の、できるだけ形のよいものを10数個ほど、
こっそりさらって巣に持ち帰る。
そして、深夜、俺一人の祭が始まる。
俺はもう一度部屋中にかっさらってきた木の実をばら撒き、
ウォーッと叫びながら、木の実の海の中を転げ回る。
拾ってきた木の実は、土の臭いがムンムン強烈で、俺の食欲を刺激する。
頬袋の中が、もうすでに痛いほど広がってしまっている。
木の実の中に顔を埋める。臭ぇ。
土臭、青臭さや、どんぐり独特の苦い臭いを、胸一杯に吸い込む。溜まんねえ。
臭ぇぜ、ワッショイ! 木の実ワッショイ!と叫びながら、どんぐりを拾う。
嗅ぎ比べ、一番苦味がキツイやつを主食に選ぶ。
そのどんぐりには、樹液の染みまでくっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。
その木の実を付けた木は、森で一番風格のあった樹齢40代の、
クヌギの木だろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、
思いきり嗅ぎながら、クヌギ野郎臭ぇぜ!俺が食ってやるぜ!と絶叫し、
前歯をいっそう激しく動かす。
そろそろ限界だ。
俺は頬袋からどんぐりを引き出し、自分の腹の中に、思いっきり種付けする。
どうだ!気持良いか!俺も良いぜ!と叫びながら食べ続ける。
クヌギ野郎の木の実は、俺の胃液でベト�


583:xトに汚される。 クヌギ野郎、貴様はもう俺のもんだぜ! 俺の祭が済んだあと、他の木の実とまとめて、頬袋に入れたのを土の中にしまい込む。 新たな食料を手に入れられないときに備えて、非常食に使う。 ときどき自分が仕舞ったことを忘れて春に芽を出すこともあるんだぜ



584:名無し三平
21/03/15 23:17:39.31 QWsbSA7C0.net
さー現地集合や
ささっと構えたら行ってくるぜ

585:名無し三平
21/03/16 05:39:02.56 zB2DaERu0.net
自演スレww

586:名無し三平
21/03/16 06:41:06.14 c85677wa0.net
>>551
源流で15m以上飛んだら何か問題があるんでしょうか?
何を根拠に飛距離が10mで十分と言えるんのでしょうか?

587:名無し三平
21/03/16 08:03:25.32 r0FLSKXzH.net
>>565
カラーリング違うから、釣果の差は判らないけど
泳ぎ方の差も目視じゃ判らない
フックの品質もソッコー交換したから知らん
ハッキリ言えるのは、低水温時ヘビシンより反応は良かった

588:名無し三平
21/03/16 08:19:32.70 oiBSs06Xa.net
ほな夜明けじゃ
楽しんでくるぜい

589:名無し三平
21/03/16 08:54:53.80 kdBKY2uGp.net
リップ折れたミノーはソルトやるならカマスやメバル用のシンペンに丁度いい。

590:名無し三平
21/03/16 08:56:00.69 xUQPfk5Pa.net
メルカリで売れる

591:名無し三平
21/03/16 09:18:49.77 4cCfjaFQr.net
ゲーターイケるな
良かった良かった

592:名無し三平
21/03/16 09:52:49.85 w+fecX7F0.net
>>542
何このバカ
自分が爆釣してたのを僻んだ餌釣り師のせいでルアー禁止になったとか
言ってたこと忘れたのか
妄想で他人を非難したことを反省する気はないのか

593:名無し三平
21/03/16 09:57:55.24 KzvDpRJHr.net
>>542
ルアー専用はリリース区間みたいだけどどうせ餌釣り専用は持ち帰りOKなんでしょ?

594:名無し三平
21/03/16 10:02:53.86 4R9TFdBwa.net
>>575
一応そいつが28匹?釣った所を餌釣りが見ててルアーマンが全部持って行くと騒いたと言うんだからそれも原因の一つだろう。
ただ自分だけのせいではなかったってだけで。
それ以前にたった28匹?で爆釣は無いだろう放流魚でしかも管理釣り場みたいな渓流で。
そんな所なら3桁超えなけりゃ爆釣なんて口が裂けても言えんよ。

595:名無し三平
21/03/16 11:07:46.48 KzvDpRJHr.net
餌釣り氏がルアーマンが全部釣ってしまう!と騒ぐ位だからそのフィールドにおいては爆釣だったんじゃない?

596:名無し三平
21/03/16 12:12:52.54 kdBKY2uGp.net
エサがド下手でルアーマンが達人なら別だけど、基本的にルアーが優位取れる環境というと余程特殊な川だな
パッと思いつくのは川幅30m以上で水深膝下の平瀬が続くのっぺりした川、同じく川幅30m以上で手前から急激に深くなり延べ竿では川の手前半分も探れない激流こんな感じ?

597:名無し三平
21/03/16 12:20:24.80 kdBKY2uGp.net
基本的にはルアー専用区を作る場合はキャッチアンドリリース区と名打つ場合が多い。エサ釣り師の8割は持ち帰れない区間ではやりたがらないからね。
ルアー専用区という名前にしたのがまずかったんじゃないかな

598:名無し三平
21/03/16 12:22:07.45 oiBSs06Xa.net
今日の最長はイワナの九寸やったわ
URLリンク(i.imgur.com)

599:名無し三平
21/03/16 12:44:25.72 nJOScsZNa.net
>>579
場所の予想がだいたいつくけど
そこは成魚放流のときしか釣れないような川だから単純に入るポイントだと思うぞ
たくさん離した場所に入ったやつが勝
ちみたいな感じだろう
国道沿いの川だからどこも入�


600:�簡単だし支流は竿でも釣りやすいはず 足腰弱ってきた年寄は放流の時期くらいしか安心して渓流なんてできないだろうからナーバスになってるんじゃないの



601:名無し三平
21/03/16 13:14:52.22 r0FLSKXzH.net
>>579
オマエがド下手くそなのは判ったw
結局はコンディション次第なんだけど、優劣はつけられないよ
山岳渓流でだって、餌には見向きもしないのに
ルアーは執拗に追ってくるなんてシチュエーションいくらでも有るよ

602:名無し三平
21/03/16 13:26:00.83 QPJXPFNhr.net
山岳渓流で餌に見向きもしなくてルアーしか追ってこない
そんなシチュエーションをいくらでも見えるってすごくない?
釣行のたびにに餌とルアー両方やってるの?
それとも常に2人以上で片方は餌、片方はルアーで釣行してんの?山岳渓流だよね?
え、嘘つくのやめてもらっていいですか?

603:名無し三平
21/03/16 13:41:34.65 r0FLSKXzH.net
>>584
嘘だと思うならそれでイイよ
別に信じて貰えなくたって一切困らないしwww

604:名無し三平
21/03/16 13:49:45.18 QPJXPFNhr.net
最近のこのスレは
嘘やハッタリで自説をゴリ押ししたり他人にマウント取ろうとする奴が散見される
それに飲まれてしまう素直な人間が多いせいもあるんだろうが

605:名無し三平
21/03/16 14:08:25.60 4cCfjaFQr.net
信じてるやつおらんやろ
ちなみに一昨日ゲーターで行ったけど寒さは大丈夫だったよ

606:名無し三平
21/03/16 14:26:44.36 zCACQc/40.net
渓流じゃないけど

【青森】十二湖の釣り「禁止」に/湖底から酒の缶や瓶、ルアー… 深浦町、4月から呼び掛け [nita★]
スレリンク(newsplus板)

君たち、本当にゴミどもなんだね

607:名無し三平
21/03/16 14:27:00.42 o8kRL4G40.net
テンカラ竿の穂先折っちゃったけど
ルアーで良いのでたで
毛鉤で釣りたかった
URLリンク(i.imgur.com)

608:名無し三平
21/03/16 14:58:20.70 xa5b5Wj3a.net
お?先日も釣ってたよね?

609:名無し三平
21/03/16 15:00:37.62 xa5b5Wj3a.net
オレのトラウトワンにも魚の引き味を味あわせてやらんとあかん

610:名無し三平
21/03/16 16:54:59.30 Yr49Tka0r.net
>>589
オメ!
羨ましいぜ。こんなの年イチだわ

611:名無し三平
21/03/16 17:16:01.01 kdBKY2uGp.net
達人同士やり合う前提でエサに勝てる自信のあるルアーマンはまず居ないんじゃないか?
ゼロ釣法の伊藤稔なんて今日は渋い、50匹「しか」釣れなかった。って言うような輩だぞ…

612:名無し三平
21/03/16 17:28:07.36 y1uJfiC6d.net
奥多摩の外来ゴケやばくない?去年よりひどい。

613:名無し三平
21/03/16 17:28:36.71 jkFMK+Wkp.net
>>593
50しか、というエサ師の発想が、~専用区間というものを生み出している一因でもあるよね
特にゼロなんてクチボソサイズのヤマメまでゴックンさせちゃうから

614:名無し三平
21/03/16 18:12:45.16 oiBSs06Xa.net
数釣りを餌でしてたら飲み込まれるから酷いわ

615:名無し三平
21/03/16 18:16:56.62 Yr49Tka0r.net
何匹持ち帰るか競ってるゴミみたいな餌釣り師早く絶滅しないかな

616:名無し三平
21/03/16 18:23:04.97 LqOr80SS0.net
>>596
こいつは奥多摩だからな
話しは半分で聞いていたほうがいいぞ。ぞ、が奥多摩w
ししゃも3匹並べてニジマスですって言うくらいだから
ルアーが釣れる日もあるし餌が釣れる日もある、とは考えられないのかな

617:名無し三平
21/03/16 18:37:16.99 KS84nLJRr.net
もう爺に近所に配るとかやめてもらって餌も全部リリースにしろよな
細っい日本の渓流なんかネイティブいないただの放流魚の釣り堀
釣り堀と違って匹数に関わらず値段一緒だくらいにしか思ってないただの貧民の環境破壊者
イワシやサンマでさえ漁獲量激減してんだからもっと保護するべきだよ
どうせ釣りきってGW前に終了すんだからあいつら
C&Rにして外から人が来るようになったほうが余程漁協の延命に繋がるだろ

618:名無し三平
21/03/16 18:44:34.00 4cCfjaFQr.net
日本語おかしいやついるな
うちの母親のLINEの返信見てる気分だわ
年配者はあまり慣れてないのかな?

619:名無し三平
21/03/16 18:50:26.02 xUQPfk5Pa.net
餌師ってどうしても釣って食べたい為に餌を使うわけだから、人として卑しい奴しかいない

620:名無し三平
21/03/16 18:52:06.40 v7BNwM0kM.net
暖かくなったしそろそろやるか

621:名無し三平
21/03/16 18:57:41.55 rbf96wcpa.net
奥多摩男まで出てきたか。春だなあ。

622:名無し三平
21/03/16 19:02:04.96 Yr49Tka0r.net
>>601
たまに早春の渓で見かけて挨拶するとろくに返事もせずに汚ねえコンビニ袋に大小構わずイワナ詰め込んでるやつら、乞食か中国人かと思うわ

623:名無し三平
21/03/16 19:04:35.97 Yr49Tka0r.net
そういえば以前八木沢ダムでボート下ろして源流遡上しようと思って上流に渡ったらマイボートで来たらしい中国人の集団が流れ込みでキャンプしてイワナむしゃむしゃ食ってるの見て逃げたこと思い出した。

624:名無し三平
21/03/16 19:08:21.40 kdBKY2uGp.net
エサの名手とルアーの名手で100回勝負してそりゃ2~3回ならルアーが勝つこともあるだろうけど、それを持ってして互角であるかのような物言いは納得できんな
9割以上の確率でエサが勝つがごく稀にルアーが勝つこともあるというならまあそういう事もあるだろうとしか思わん

625:名無し三平
21/03/16 19:24:11.63 IGK0KQYKa.net
なんだかんだエサの方が釣れるよw100回勝負してルアーが勝つのは2、3回ってホントにそれくらいの勝率だと思う
だからオレはルアーにエサを付けてやるwそれでものべ竿の普通のエサ釣りの場合、エサにヒラタやキンパク使えるし超ピンスポットをとても丁寧に探れる そりゃエサの方が釣れるよ

626:名無し三平
21/03/16 19:43:38.45 jCidsrhUM.net
>>589
カッコイイ顔してるなぁ
こういうのはやっぱ山奥で釣れるんですか?

627:名無し三平
21/03/16 19:55:49.76 Ln2xP4kca.net
天然で繁殖してる魚の話するけどね
若いルアーマン全員と戦う持久力ないけどね
餌釣り爺が仮に根こそぎ釣ったつもりでも全然余裕でおりますわ
天然で繁殖してる渓流魚を舐めたらいかんぜよ
夏場ウエットスーツ着て潜って観察する事あるけどみんな余裕の顔で泳いどるで

628:名無し三平
21/03/16 20:23:48.00 4zkRVLs10.net
釣ったら食べる
食べないなら釣らない
本来釣りってそう言うもんだろ
ありがとぅー!また大きくなったら会おうねえw
↑気持ち悪すぎる

629:名無し三平
21/03/16 20:40:27.33 xUQPfk5Pa.net
↑そんな旧石器時代の価値観をアップデート出来ない老害

630:名無し三平
21/03/16 21:02:05.04 Ln2xP4kca.net
海釣りでグレやイサキなんかはコッパ以上はガンガン持ち帰るのに渓流魚はキャッチアンドリリース派の声が多数
ネイティブって思っている以上にしたたかなんやけどね

631:名無し三平
21/03/16 21:20:44.54 GjWjU3kLM.net
放流日つまんねえええ
渓流の女王(笑)
となりのマダムが咥えてる金属板を奪おうとすんのやめ�


632:� 繊細で釣るのが難しい魚ですわ←どこが



633:名無し三平
21/03/16 21:27:17.81 GjWjU3kLM.net
餌釣りするのはのべ竿で釣りたいからだな
25cmぐらいあって流れ速いとスリルあって楽しい
飲まれるとかわいそうになるのが欠点
飲まれた場合は無理に外さずライン切る方がいいと聞いたがどうなん?
ヤマメも食べ飽きて今年は全部リリースするわ

634:名無し三平
21/03/16 21:34:54.92 4zkRVLs10.net
>>614
ライン切ったらいい
そのうち排出する

635:名無し三平
21/03/16 21:39:29.58 4cCfjaFQr.net
ヤマメを食べ飽きたとか贅沢だね
昨年始めたけどヤマメ美味いわ
塩焼きにしたらあっという間に食べ尽くしてしまう

636:名無し三平
21/03/16 21:42:00.91 4zkRVLs10.net
うちんとこはヤマメエリア狭すぎて中流からイワナばっか
渓流に入ったらもうヤマメなんていない

637:名無し三平
21/03/16 21:43:04.07 Yr49Tka0r.net
イワナヤマメだけだと晩のおかずとしてはショボいから
けんちん汁とかジビエ肉とか山菜でマタギ定食みたいにして食うけど、やっぱり肉や海の魚の方が美味いので、年に一度食べれば十分

638:名無し三平
21/03/16 21:46:11.28 Sq0cJNtt0.net
それはおまえの味覚が貧困なだけ

639:名無し三平
21/03/16 21:52:09.42 4cCfjaFQr.net
海でばっか釣ってると川魚を焼いたときの匂いが香ばしく感じる
そりゃカンパチやアジ、ヒラメの刺し身とか根魚に比べれば旨味は少なく感じるけど

640:名無し三平
21/03/16 22:41:24.42 /xgJ0ORf0.net
海魚の刺身が一番

641:名無し三平
21/03/16 22:47:33.15 mCeXdHGu0.net
ぶっちゃけ、
ノドグロが1番美味い

642:名無し三平
21/03/16 23:29:01.04 FLMTnNLR0.net
スーパーで売ってる2キレ200円の鮭にも美味いのと不味いのがある
焼いても生っ白いのが不味く身も皮も弾力があって硬い
ほっちゃれというやつかなあ
お高めのアトランティックサーモンは美味い

643:名無し三平
21/03/16 23:49:44.71 GMOnqJzh0.net
>>610
うるせーバカ
人それぞれだろ

644:名無し三平
21/03/16 23:58:46.33 Yr49Tka0r.net
キジハタが一番好き

645:名無し三平
21/03/17 01:05:13.83 DNaC5hzBM.net
魚を飼う>魚釣る>>>>魚食う
バスとかギルや雷魚を飼えないのがホント糞
密放流を呪うしかねえ
って言っても外来魚てすべてが密放流由来なんだよな
とある爺さんがむかし自治体にバス放流したいんだけど良いか問い合わせたら
許可できませんが禁止もできませんと言われたという笑い話を思い出した
かなり昔の話で食用にしたかったんだってさ
食うものに困ってた時代

646:名無し三平
21/03/17 05:35:07.37 ydvmCYYNa.net
>>551
源流で15m以上飛んだら何か問題があるんでしょうか?
何を根拠に飛距離が10mで十分と言えるんのでしょうか?

647:名無し三平
21/03/17 05:39:03.60 ydvmCYYNa.net
>>30
針先がライン方向にまっすぐ力がかかる形状のシングルフックは、
どこのメーカーの何というフックですか?

648:名無し三平
21/03/17 07:55:01.62 /41gg58md.net
今シーズン開幕から釣れ過ぎでヤバイ
しかし緊急事態宣言で自粛してる友人が多いので自慢出来ない
悲しい

649:名無し三平
21/03/17 07:56:09.74 mmYSfgsi0.net
えらいな
そこで自慢してら只のクソだからな

650:名無し三平
21/03/17 09:37:58.43 rhcloJUip.net
>>610
一部共感するがその場合は、
「5匹釣れたから家族で味わうには十分だな。竿を置いて残りの時間は山菜採りでも楽しむか」
こういう思想とセットじゃないとカッコ悪い。

651:名無し三平
21/03/17 09:53:43.94 xFmyl4iVr.net
そんなにみんな自粛してるのかな?
自分の周りでアウトドア自粛してる人いないけど

652:名無し三平
21/03/17 10:23:21.31 ECoBCKH20.net
釣�


653:黷驍竄ツ全部持って帰っちゃう人がいるから、毎年放流しないといけなくなってるんやで 必要以上にとるのがおかしいという話



654:名無し三平
21/03/17 11:30:32.92 ieKByXjBr.net
15cm未満は持ち帰り禁止だが、俺は20cmからしか持ち帰らん
15cmじゃ食うとこない

655:名無し三平
21/03/17 11:38:06.83 wzgcd4vw0.net
>>631
心配しなくても世の釣り師はほとんどそうだよ
ごく一部釣りたいだけ釣っちゃう人間がいるのはしゃあない、どうやったって出てくる

656:名無し三平
21/03/17 11:40:51.25 wzgcd4vw0.net
またこの話か
去年もいたよね、一人でシーズン二万匹釣っちゃうだろみたいな謎理論振りかざしてたバカ

657:名無し三平
21/03/17 12:28:58.66 O+R/e7i2d.net
環境悪化で増えにくくなってるのに根こそぎするのが不味いのでは…
うちの近くの川でいえば10年ぐらい前に土石流があって、対策として標高2000mあたりの源流付近までコンクリ護岸にしちゃったからイワナがそれ以来あんまり増えないとかみたいな

658:名無し三平
21/03/17 13:11:36.66 5E9Jljh4M.net
>>610
それって漁じゃん
趣味人じゃねーなー

659:名無し三平
21/03/17 13:48:34.37 DNaC5hzBM.net
増えたら遊漁料を払わなくて良くなるかもね
、、、( ゚д゚)ハッ!

660:名無し三平
21/03/17 15:45:23.33 EFveDB6x0.net
ついに真実へたどり着いたようだな(ニチャァ)

661:名無し三平
21/03/17 16:04:31.78 xGcTJGYnM.net
漁協の金の使い道は放流だけじゃないからね。
自然繁殖だけになってもチケット制は続くよ。
雑魚川とかそうじゃん。

662:名無し三平
21/03/17 16:12:11.40 iuLQSYR0a.net
餌釣りがどうこうってより一部の極端な人達がいるから問題になるんだろうな
餌も自分で採集してみたり色々やってみると面白いのにな
狙うポイントが多くて面白いぞ

663:名無し三平
21/03/17 16:15:24.30 ieKByXjBr.net
極端な奴らはどんな分野でも迷惑かけやがる

664:名無し三平
21/03/17 17:05:30.99 FkZTja3xp.net
開けた渓流とか里川の餌釣り師の見た目のみすぼらしさ率は異常

665:名無し三平
21/03/17 17:15:57.35 ieKByXjBr.net
子供の頃は、渓流には飲み物持っていかなくても、川の水飲めば生きれると思ってました(遠い目)

666:名無し三平
21/03/17 17:18:01.46 iuLQSYR0a.net
渓流行くときはたいてい生地の丈夫な作業ジャンパーのポケットに小物類突っ込んで農機具か農協の帽子に昔ながらのキャンバス地のズック魚籠だわ
メインの竿は40年以上前のダイワとリョービのグラス竿
たしかにみすぼらしく見えてすまんな

667:名無し三平
21/03/17 17:23:46.76 DhQWXDbma.net
釣り人なんて数十年遅れのダサファッションばかりなんだからそこで張り合っても…

668:名無し三平
21/03/17 17:25:16.12 FkZTja3xp.net
>>646
そんな中ハンチングに偏光かけてチェックのシャツにシムスのベストとウェーダーでキメたフライマンが石に座ってライズ待ちしてるの見ると、自然は平等なんだなぁと思う

669:名無し三平
21/03/17 17:26:00.85 ieKByXjBr.net
渓流行くときは全部ポリエステル製にして、上が速乾の下着、ミドル、長袖パーカー、下が海パンと速乾タイツにゲーター


670:、鮎足袋 あと帽子と手袋 小道具はターポリン製の防水ポーチに入るだけしか持っていかん



671:名無し三平
21/03/17 17:29:23.92 5GcENAJzM.net
>>646
キモすぎるわ
イメージ悪くなるのお前みたいな奴のせいなんだよ
迷惑だから早く氏ね

672:名無し三平
21/03/17 17:32:33.69 wzgcd4vw0.net
イキるなよ全身ダイワマン

673:名無し三平
21/03/17 17:37:15.74 cITdYSL50.net
渓流用の服なら今はワークマンのフィールドコアとかがいいよ。二千円台で作りしっかりしててストレッチ素材でさらに速乾とか至れり尽くせり
フィールドコアの速乾タイプにも布地厚めで耐久重視なのと薄い生地で柔軟性重視のがあるんだけどそこはお好みだな。

674:名無し三平
21/03/17 17:43:09.66 5GcENAJzM.net
>>651
ごめん図星だったか
そんな怒んなよ

675:名無し三平
21/03/17 17:45:21.32 unoWB19W0.net
ちなみにベストもワークマンで揃うけど、こればっかりは釣り用のがいいなと思った。
というのも釣り用はネットぶら下げるための輪っかが首のところの付いてたりポケットのサイズや配置が釣具向きに出来てたりやっぱ使いやすい。
ゲットとかエクセルとかB級ブランドでもいいからこれは釣り用がいいわ

676:名無し三平
21/03/17 17:51:07.73 gd8o9N/wd.net
>>634
ししゃも3匹並べてニジマスですって言うのはカッコ悪くないのですか

677:名無し三平
21/03/17 17:59:28.72 DmQXAGCvM.net
俺は>>646と同じ格好でフライしてる。怪しまれないからいいよ

678:名無し三平
21/03/17 18:09:01.86 ep1xmxT4a.net
フライだけど、最近はベストも着なくなっちゃった。
適当なボディバッグのストラップにネットとフロータントだけぶらさげて、
服は適当なシャツかソフトシェル。

679:名無し三平
21/03/17 18:10:18.31 ieKByXjBr.net
もしかしてこのスレにいる人って平均年齢高いんですか?
俺は30ちょいです

680:名無し三平
21/03/17 18:21:17.36 DmQXAGCvM.net
俺は来年40

681:名無し三平
21/03/17 18:37:17.88 X9nOqmju0.net
今年54

682:名無し三平
21/03/17 18:43:01.10 tNKUOTo60.net
>>657
オレもそんな感じだわ
昔はイロイロ持ち歩いてたけど
使うもの絞りに絞ったらウエストポーチに収まるわ

683:名無し三平
21/03/17 18:57:24.17 NUvLd+/pM.net
始めたばっかりの26っす
今年はウェーダーとか装備充実させようかな

684:名無し三平
21/03/17 18:58:28.31 o/ixUs2n0.net
来月で116じゃ
フォッフォッフォッ

685:名無し三平
21/03/17 19:03:17.43 0DcteJPiM.net
>>656
バレバレな自演をするなw

686:名無し三平
21/03/17 19:18:28.47 ihu/l2480.net
全裸で道具を全て肛門に仕舞えば理論上は機動力が最高と言える。

687:名無し三平
21/03/17 19:22:20.13 8U6bBmhi0.net
今年31歳で渓流歴22年目、キャスティング精度が上がったくらいで他は成長が無い。

688:名無し三平
21/03/17 19:31:16.71 tNKUOTo60.net
>>665
途中でビクビクッてなって暫く動けなくなるじゃん

689:名無し三平
21/03/17 19:40:34.75 +mLAfIBo0.net
ンア゛ー!!

690:名無し三平
21/03/17 19:57:12.91 ISnJpyZH0.net
>>608
アクセス良い所
途中でしばらく水潜る支流で釣人少ない
33才最近は型見れたら満足で竿出してる時間がドンドン減っていく

691:名無し三平
21/03/17 20:22:25.94 TyA1x2e1r.net
おっす!おら釣りキチ三平!三平三平っていうんだ!よろしくな!

692:名無し三平
21/03/17 20:35:51.01 UEY4woUU0.net
釣りキチ三平の著者亡くなったんだよね
小学生の頃からむさぼるように読んでいたな

693:名無し三平
21/03/17 20:56:38.21 DmQXAGCvM.net
三平は不登校なんじゃないか?友人は学校から帰るのにいつも家にいる

694:名無し三平
21/03/17 21:07:25.78 qX6hHGHLM.net
>>669
おーいいですねぇ!
俺もそういう穴場見つけたい

695:名無し三平
21/03/17 21:12:09.06 So8IGIx8a.net
釣りキチ三平の渓流エピソードといえば一平じいちゃんが毛鉤山人に一方的に嫌われてた話を思い出すな
あの頃から餌派と擬似餌派の対立があったんだろうか
一平じいちゃんは一流の和竿職人で風貌が普通の田舎のじい様なのに対し
山人は大企業のオーナーで風流人みたいなオシャレなオジサンなのもなかなか興味深い

696:名無し三平
21/03/17 21:41:53.26 UEY4woUU0.net
もう少し現代の漫画だったら毛針山人の娘が押し掛けてきてデートとか
ユリッペと秋田市か仙台市まで出かけ都会を堪能デートするとかの描写があったのかなぁ

697:名無し三平
21/03/17 23:02:28.38 OgUGW55e0.net
海外の有名プロが来てキャスティングスクールに三平が参加したり、リバーランズスルーイット見に行ったり

698:名無し三平
21/03/18 01:56:35.01 HjYCZzw+0.net
安くてオススメのウェーデングシューズ教えてくれ

699:名無し三平
21/03/18 03:07:10.42 Tu/hgBhWr.net
モンベル

700:名無し三平
21/03/18 07:48:36.05 gnOs8BUO0.net
日進 ハイパーV

701:名無し三平
21/03/18 08:28:37.01 QDEnVAcQ0.net
ワラジ

702:名無し三平
21/03/18 09:18:13.61 ICKs1ggHa.net
>>551
源流で15m以上飛んだら何か問題があるんでしょうか?
何を根拠に飛距離が10mで十分と言えるんのでしょうか?

703:名無し三平
21/03/18 09:18:46.22 1hzYusmEp.net
>>677
デズニーランドとかシーデーって言う世代かな

704:名無し三平
21/03/18 09:36:32.16 ICKs1ggHa.net
>>31
早くフックのゲイブの形状が貫通力に関係することを物理的に証明してくれないか

705:名無し三平
21/03/18 10:41:40.72 ICKs1ggHa.net
>>31
早くフックのゲイブの形状が貫通力に関係することを物理的に証明してくれないか

706:名無し三平
21/03/18 10:57:49.23 NEdOyUYLr.net
久しぶりに食ったけどヤマメ美味い
また釣りに行こう

707:名無し三平
21/03/18 11:38:50.53 DIPJ4Oh5a.net
イワナ熟成3日目
今日食べるわ

708:名無し三平
21/03/18 11:52:03.73 BTCfXrJ2M.net
>>678
サワートレッカーがガラッと変わってた

709:名無し三平
21/03/18 12:20:20.53 wpmfgMTU0.net
>>687
ジッパーが真っ先に壊れそうな気がする

710:名無し三平
21/03/18 13:27:47.34 pEVSWDmwM.net
イワナイワナイワナイワナイワナイワナイワナイワナ
イワナ釣りたいイワナ釣りたいイワナ釣りたい
やべーよ。10代の性欲よりやべーよ。
仕事どころじゃない。24時間釣れる沢を探してる。雪なんて関係ないべよ。

711:名無し三平
21/03/18 18:52:40.79 /mYSFfQq0.net
もう山に住めよw

712:名無し三平
21/03/19 04:53:08.00 XfRZELQfa.net
>>32
試したの、試さなかったの、どっち?
乗ったの、乗らなかったの、どっち?
すり替えるなよw

713:名無し三平
21/03/19 12:07:08.58 cRlsPjgbd.net
去年の話だが、解禁から尺前後連発して喜んでたら
漁協のホームページに「冬の間に大物のヤマメとイワナを例年より多く入れました」って書いててガックリきた

714:名無し三平
21/03/19 12:10:04.32 gDhXCS6XM.net
クニマスのT湖には実はもう一種類のマスが生存していた。
と文献に書かれている。まだ発見されていない。

715:名無し三平
21/03/19 15:39:08.84 QqU0cnD00.net
ギョギョッ!

716:名無し三平
21/03/19 16:02:38.91 YtZnA9xjr.net
いただきマス?

717:名無し三平
21/03/19 17:12:55.67 Ckgjk9/nM.net
放流してるはずなのに全然釣れんよりええやん

718:名無し三平
21/03/19 17:51:10.74 89cQAPhZM.net
今年65
三平はリアルタイム

719:名無し三平
21/03/19 18:39:19.53 gDhXCS6XM.net
三平?ハイカラな雑誌読まんわ。
飢饉を乗り越えるためにバッタや蛇食わんと。

720:名無し三平
21/03/19 19:05:19.48 JNo0BELza.net
今3日熟成のイワナを台所で炭起こして焼いとる
あー幸せ

721:名無し三平
21/03/19 19:11:13.38 gDhXCS6XM.net
若いネエちゃんは居らんのか~。
今月は年金も入らん。つまらん。
イワナ食うかイワナさん。タヌキ?お前さんじゃない。イワナじゃ。

722:名無し三平
21/03/19 19:29:21.37 gDhXCS6XM.net
あ~イワナが若い女人に化けて出てくれる気がするな~。
「お願い。食べないで。何でもするから。」
何でもか~。どんなサーヴイスしてくれるんじゃろ~な~。
ヒーッヒッヒッヒ。

723:名無し三平
21/03/19 19:51:49.27 XwGVhm0W0.net
春らしい陽気となって参りました

724:名無し三平
21/03/19 20:02:00.29 JNo0BELza.net
んだ
んだ

725:名無し三平
21/03/19 20:17:33.09 89cQAPhZM.net
酔っぱらってんな。死ねなよ

726:名無し三平
21/03/19 20:25:19.22 JNo0BELza.net
大渕だけは4メートルや5メートルの延べ竿では無理やね
ルアーか、フカセでミミズ付けてやりたいと思うけど、めんどくささがあってやれてないわ

727:名無し三平
21/03/19 21:04:22.03 QqU0cnD00.net
>>700
女の子で渓流行きたい子居るけどトイレ困るな

728:名無し三平
21/03/19 22:40:33.79 YtZnA9xjr.net
妻と一緒に行って周りに他に誰もいなくなってつまらなくなったらそっちもする

729:名無し三平
21/03/19 22:47:06.59 3O9oMoKZ0.net
ウェーディングシューズの乾燥とかどうしてる?
毎回毎回新聞で爪先の方まで拭き取るのめっちゃめんどくさいわ
サボるとすぐ臭くなるし

730:名無し三平
21/03/19 22:51:52.02 BWvLDguG0.net
>>708
針金型のハンガーねじまげて、干すとメチャクチャ良い

731:名無し三平
21/03/20 00:38:08.51 dpDCFc6Y0.net
洗濯機で脱水してから干すと乾燥が早いな

732:名無し三平
21/03/20 05:51:41.00 +inzA91Cp.net
>>708
ホームセンターで靴を逆さまにして干せるハンガーが売ってる。

733:名無し三平
21/03/20 06:41:28.94 cU+3BIoDd.net
>>708
それ、靴が臭いんじゃなくて・・・

734:名無し三平
21/03/20 06:42:53.42 FWbWdmWSa.net
>>33
チミは根掛ったあとフックのチェックをしないのw?
あと、UがL状に開いていたのが原因で貫通力が悪くなったことを
物理的に証明してくれないか。

735:名無し三平
21/03/20 06:55:46.89 mo87bXVfr.net
ウェーディングシューズって水に浸かってるからそんな臭くならないと思ってた、あっ(察し)

736:名無し三平
21/03/20 07:10:57.40 79YEhd+t0.net
サワークライマーを磯と渓流に使ってるけど
臭くないです

737:名無し三平
21/03/20 11:11:29.03 J2JAnMba0.net
スピニングロッド買い換えたいけど、使っておすすめの5ft前後のテレスコピックありますか?

738:名無し三平
21/03/20 11:29:22.20 kH8U+gcea.net
>>716
ルアーは何?対象魚は何?
あと、もしかしたら自演のステマw

739:名無し三平
21/03/20 12:30:57.48 E7Biu9Uy0.net
ダイソーのリール付きのスピニングロッド使った人居る?
感想を聞かせてくれ。

740:名無し三平
21/03/20 12:35:26.91 JqY3dAU3M.net
>>718
ロッドはいいよ。
釣りモンのモバイルトラウトと遜色ない

741:名無し三平
21/03/20 12:36:46.65 5LqTf+Mgd.net
>>718
使い捨てと思った方が良い

742:名無し三平
21/03/20 14:36:10.74 cBenEXx+0.net
ヤフオクでボトムノックスイマーがプレ値に
なっちゃってる

743:名無し三平
21/03/20 16:10:35.91 AEEDVfot0.net
>>721
アマゾンで定価前後で売ってるのに?

744:名無し三平
21/03/20 16:22:59.36 h5cDJOpXp.net
うん、3つで6500円とかで落とされてた

745:名無し三平
21/03/20 16:33:22.90 9FM4uoYdM.net
初代ならしょうがないか

746:名無し三平
21/03/20 16:53:59.32 AEEDVfot0.net
いま見てきたけど、一部のカラーな
安いのはこの安いまま売ってんじゃん

747:名無し三平
21/03/20 16:55:11.12 h5cDJOpXp.net
>>725
なんか変な色のやつでしょ?
チャート系の人気カラーはないんだよね…

748:名無し三平
21/03/20 17:27:54.35 s/NUyWJh0.net
ボトムノックスイマー、黒とかインセクトカラー人気ないけどボトムについてる時期って水生昆虫に目がいってる時期だから金銀ギラギラより虫っぽい色が反応いいんだけどな

749:名無し三平
21/03/20 18:31:03.00 cZvtJHXN0.net
なんかこの前釣った奴ガン玉に食った気がする

750:名無し三平
21/03/20 18:45:14.09 AEEDVfot0.net
>>726
レーザーチャートやピンクチャートなら有ったよ(アマゾン)
ま、カラーに拘る人が居るからプレ値つくんだろうね

751:名無し三平
21/03/20 18:54:56.55 wtGdwKKyM.net
>>718
1000円出すならホームセンターの海釣りセット1280円買った方が良いぞ。
ドラグしっかりしてるから60cm鯉程度なら上げられる。

752:名無し三平
21/03/20 19:06:02.19 wtGdwKKyM.net
源流はスピニング短竿が最強。(エサ、ルアー共通)
現場は5m落差なんてザラ。というか全て落差しかない。
リーチも10m程度なら飛ばせる。ブッシュの取り回しも早い。
機動力の面で他の仕掛けは勝てんよ。

753:名無し三平
21/03/20 19:21:26.42 wtGdwKKyM.net
俺は短竿エサぶっ込み(中通しオモリ小)。竿の後ろはペグを推奨している。
源流は落差や傾斜、障害物しか無い。
竿を斜面に突き刺して崖を登ったり、崖からエサを垂らすのに向いている。
ペグで竿を立てて置けるので、匍匐前進からのキャスト、竿残して後退が自由。

754:名無し三平
21/03/20 19:40:26.74 wtGdwKKyM.net
何よりクマとバッタリ出くわした時、スプレーのセーフティ外す暇なんて無い。
手に持っているものを使って反撃するしかない。

755:名無し三平
21/03/20 19:42:45.02 ClOb3oWw0.net
何だ、また来たのか

756:名無し三平
21/03/20 19:44:32.39 h5cDJOpXp.net
>>729
ですよね…
今日キャスティングしてチョコっと岩に当たったら
パカっと割れちゃって…

757:名無し三平
21/03/20 21:08:38.24 ZvMwKPD5d.net
渓流ぶっ込みってどんな仕掛け?

758:名無し三平
21/03/20 21:39:46.88 t4DC2UYP0.net
ボトムノックスイマーの初代ってケブラー素材で出来たやつだよね??

759:名無し三平
21/03/20 21:51:28.88 BSLAoZZ30.net
渓流フカセをやってみたい

760:名無し三平
21/03/20 22:24:22.37 E7Biu9Uy0.net
>>738
渓流釣り堀でやったことがある。
ミミズに針をチョン掛けしてフカセ釣り。
イワナがパクパク!

761:名無し三平
21/03/21 01:34:26.17 ZfOuC0pfa.net
スピやってみるかな・・

762:名無し三平
21/03/21 01:37:54.76 ZfOuC0pfa.net
エサ釣りでいいんよオレは エサ釣りで
釣れた方が楽しいし
ベイトはルアー投げる分には面白いけどエサ単体投げようと思うといよいよ限界かもというのがある

763:名無し三平
21/03/21 05:11:33.76 QqbC31q8M.net
現場着。個人的な今年の解禁。生憎の小雨模様だけど活性上がったと思おう。釣れますように。

764:名無し三平
21/03/21 05:16:52.69 MET3oKlC0.net
事故の無いよう楽しんでくださ


765:い



766:名無し三平
21/03/21 05:19:55.83 QqbC31q8M.net
お~ありがとね~。

767:名無し三平
21/03/21 06:16:18.97 +0VRs5oy0.net
>>727
ボトムノックスイマーみたいな水生昆虫いるか?
何という昆虫?

768:名無し三平
21/03/21 06:21:37.72 +0VRs5oy0.net
>>35
それをどうやって同じ条件で対照実験したの?
そしてその結果は?
報告して。

769:名無し三平
21/03/21 07:02:01.54 MUb3spuf0.net
少し遅れて釣りチケで年券買ったけど、釣具屋のシーバスダービーに登録しちゃったから多分渓流は今年は行かないな。
一回しか行けなかった…。

770:名無し三平
21/03/21 07:47:14.34 pCwq8BnQ0.net
俺も去年は年券買って2回しか行けなかった。
それでも来年の漁協の予算になるわけだから
来年に期待。

771:名無し三平
21/03/21 07:51:08.95 f9HRQPfMM.net
家庭持ってるなら月2回、半日程度が趣味の限界だろう。
問題は少ない釣行時間で尺をつ抜け出来るか、釣果を上げられるかなんだ。

772:名無し三平
21/03/21 09:09:08.23 3UcKstWNd.net
激安ルアーシリーズでも特にガン玉クランクだけ釣れる

773:名無し三平
21/03/21 09:49:23.90 MFOMEnSE0.net
激安パクリルアーも、だんだん品質良くなってきてるな
やっぱ幾ら安くても粗悪品じゃ売れないもんな(笑)

774:名無し三平
21/03/21 09:52:43.78 gL7uttyEp.net
昨日釣りに行っといて良かったw
これから昨日釣ったイワナで味噌汁作るわ(*´-`)

775:名無し三平
21/03/21 10:10:43.53 MFOMEnSE0.net
>>752
イワナで味噌汁だと!?
ちょ詳しく教えて

776:名無し三平
21/03/21 11:08:37.75 8nsCizWmp.net
畑耕してるとカナブンの幼虫やらなんかわからん虫の幼虫が
割とよく出てくるんだけど、餌釣りに使える?

777:名無し三平
21/03/21 12:12:43.44 xxy5nkxT0.net
>>753
たべたことないの?
内臓だけ出して味噌汁にぶちこむだけのお手軽料理だよ
群馬じゃ普通にやる

778:名無し三平
21/03/21 12:18:26.84 UH3ig9A2d.net
>>755
群馬じゃ普通にやる → 群馬くらいでしかやらない
んじゃなくて?

779:名無し三平
21/03/21 12:25:07.04 51dkT0h0r.net
>>754
むしろブドウ虫よりはるかに多いはずだから食い慣れてるはずだけどね
ただ内蔵ヤワヤワで針持ち悪そう
バッタやトンボのトップウォーターエサ釣りやってみたい

780:名無し三平
21/03/21 12:33:31.44 D8PlmvVWp.net
>>757
渓流じゃないが湖でフローティングミノーキャスト中に偶然トンボかかってそのまま着水したらすぐに結構なサイズのブラウンが釣れた事ならあるよ

781:名無し三平
21/03/21 12:54:02.27 8nsCizWmp.net
>>757
よし!
来週やってみます!

782:名無し三平
21/03/21 12:58:48.20 PKhbhco80.net
>>755
群馬だけどそんな事する奴聞いた事もないわ

783:名無し三平
21/03/21 13:03:26.25 6/6MTHEba.net
>>760
部族ごとの違いだろうな
群馬じゃ普通のこと

784:名無し三平
21/03/21 13:12:34.78 MFOMEnSE0.net
まぁ魚介の汁は数多有るからな
まぁ海が無いと大変だな

785:名無し三平
21/03/21 13:21:04.89 KG6kgVrf0.net
>>754
畑にいるならコガネムシかな
トラウトにはちょっと大きいような感じもするが…まあ害虫退治も兼ねてていいかもしれない

786:名無し三平
21/03/21 13:33:13.70 xxy5nkxT0.net
>>760
群馬じゃないな君?
俺の地元だと、ソースカツ丼、みそ饅頭、イワナの味噌汁でお祝いするよ
イワナは利根川源流で調達する感じで

787:名無し三平
21/03/21 13:33:43.03 51dkT0h0r.net
憎きカメムシって幼虫はどういう状態なんだろ?
幼虫から臭くて捕食逃れしてんのかなあいつら

788:名無し三平
21/03/21 13:41:29.71 1xOf567G0.net
>>764
グンマーでも山地と平野で食文化が違うんだろうね

789:名無し三平
21/03/21 13:49:32.61 MFOMEnSE0.net
>>766
そらが普通の感覚だろうね
ただID:xxy5nkxT0は地元部落の常識=群馬の常識なんじゃね?

790:名無し三平
21/03/21 13:56:52.13 gL7uttyEp.net
群馬出身だけど、お前ら群馬馬鹿にし過ぎだろ!
有名人だって輩出してんだから舐めんなよ!
ハンカチ王子だって群馬だし

791:名無し三平
21/03/21 14:22:39.52 rbFOkwqN0.net
群馬にも釣りの文化あるんだな
狩りだけだと思ってた

792:名無し三平
21/03/21 14:25:27.21 1V+Gcqz1M.net
>>769
岡山民か?

793:名無し三平
21/03/21 14:38:16.83 CuQwAadH0.net
イワナの味噌汁は味噌入れて1時間くらい煮るとうまいと聞いた

794:名無し三平
21/03/21 14:47:28.55 f9HRQPfMM.net
滝壺の大イワナは渕の真ん中には居ない。
手前の水流の弱い場所に定位している。
なので釣り人が下から釣り上がろうとすると足元から上流に逃げていく。

795:名無し三平
21/03/21 14:55:38.04 pCwq8BnQ0.net
>>771
刺身でも食える岩魚だから
そんなに煮ないな。
URLリンク(imepic.jp)

796:名無し三平
21/03/21 14:55:54.33 6/6MTHEba.net
>>772
群馬じゃ普通の知識だぞそんなの

797:名無し三平
21/03/21 15:16:06.91 UYhmrcetd.net
イワナ汁って臭そう。おれは外で食うからうまく感じるだけじゃない?
一回焼いてぶっこんだ方がよいでしよ!

798:名無し三平
21/03/21 15:50:03.97 KG6kgVrf0.net
>>765
カメムシは不完全変態だから、幼虫は成虫と同じ姿で羽がなくて小さいだけだよ

799:名無し三平
21/03/21 15:50:10.35 GruEkXCP0.net
>>745
そもそもボトムノックスイマーみたいな生き物が存在しないし、どんなルアーも餌となる生物とはかけ離れてる。
ただ一つ言える事はボトムノックスイマーはボトムをスローに誘える事が何よりも強みであって黒しかないから買わない、ゴールドがあったから買うみたい判断してる奴はそもそもこのルアーの本質を分かってないんじゃないかな?

800:名無し三平
21/03/21 15:51:59.97 f9HRQPfMM.net
草津の温泉郡は秋田マタギの渓魚の大消費地だった経緯がある。
群馬までは東北の一部として認めてやろう。

801:名無し三平
21/03/21 15:53:11.05 KG6kgVrf0.net
やる気のあるイワナは落ち込みを上がってすぐのとこに待ち構えてる気がする
水中カメラ突っ込んで観察すると落ち込み除いて泡の中にいるやつはルアーにほぼ無反応

802:名無し三平
21/03/21 16:08:59.12 4jDF9D5Ca.net
ボトムノックスイマーはホントよく根掛かりするのでなんか根掛かりにくい工夫を施すべき ボトムをノックするように使うものなので根掛かりしやすい使い方をするのが元々の使い方なので根掛かりさせたからと言ってもそれはヘタクソではない

803:名無し三平
21/03/21 16:17:20.01 4jDF9D5Ca.net
自作してもよいのだが、メーカーは根掛かり防止のためこのようなオプションを作って売ればいいと思う
URLリンク(dotup.org)
元々根掛かりしやすい使い方をするものなので
ついでに専用の毛鉤も売ればいいと思う

804:名無し三平
21/03/21 16:20:02.87 4jDF9D5Ca.net
あと思い出したらボトムノックは
バランス的に空中で糸と絡みやすいので根掛かり防止オプションは図のようなものより自転車のタイヤみたいな丸型の方がいいと思う

805:名無し三平
21/03/21 16:23:29.06 gL7uttyEp.net
あと、全国の放流してるイワナは群馬にある日本イワナセンターで育ったやつだから!
コレ豆な(*´-`)

806:名無し三平
21/03/21 16:26:29.48 51dkT0h0r.net



807:怏�津にもイワナセンターみたいのあったぞ イワナ利権か



808:名無し三平
21/03/21 16:27:57.39 51dkT0h0r.net
>>776
まじか甲虫ぽいのに餌にもならねえのかあいつら
まじできめえな
成虫食うのかな?バスなら食いそうだけど吐くか

809:名無し三平
21/03/21 16:37:34.13 oaL7BCVR0.net
>>785
イワナ捌いたら胃からカメムシ出てきたことあるよ
カメムシを餌に釣りしたことはないけど…

810:名無し三平
21/03/21 18:02:42.01 9mjRSo2K0.net
アマゴ釣り名人の伝三さんみたいに釣り場で死ねたら本望じゃ

811:名無し三平
21/03/21 18:10:41.37 c+NSqEmt0.net
迷惑だからやめろやw

812:名無し三平
21/03/21 18:12:27.56 D8PlmvVWp.net
本山氏は山で死ねたからそれに近いかもね

813:名無し三平
21/03/21 19:38:46.41 qsVfZfkv0.net
>>773
味噌汁のイワナデケェなw
尺超えてそうだね

814:名無し三平
21/03/21 20:08:40.11 MFOMEnSE0.net
>>781
ボトムノックスイマー持ってないだろw
アイの位置そこじゃないんだよ

815:名無し三平
21/03/21 20:50:55.67 4jDF9D5Ca.net
>>791
いや !!持ってる!ホントに持ってる・・・が、・・たしかにアイの位置は間違えた!

816:名無し三平
21/03/21 21:18:39.29 pCwq8BnQ0.net
以前、釣りキチ三平の作者、矢口高雄の故郷
秋田県横手市増田町のとなりの東成瀬村に
イワナの養魚場(釣り堀)があって、そこで
バカでかい岩魚を見た。(仙人岩魚)
釣り堀は30cm位だったけど釣って食べたが美味かった。
URLリンク(www.youtube.com)

817:名無し三平
21/03/21 21:23:38.11 MFOMEnSE0.net
>>792
いや、持ってるかどうかは大した問題じゃない
ただアイの位置を間違えると、779の構想が根本から崩れるかと・・・
もう根掛かりロストは諦めて、安いパチモンを使ってるわ

818:名無し三平
21/03/21 21:46:08.79 sbtLcqVfM.net
>>794
俺なんて手作りだわ。
ミノーより簡単やで、極秘やけどな

819:名無し三平
21/03/21 21:47:28.01 MET3oKlC0.net
伝説のプルタグルアーか?

820:名無し三平
21/03/21 22:07:26.99 gL7uttyEp.net
>>795
俺もルアー手作りだわ!
大きめの煮干しに針とオモリ付ければミノーになるしなぁ

821:名無し三平
21/03/22 05:36:49.82 RmNchrNKd.net
>>795
正直3Dプリンターで自作しようかとも考えた
けど、初期費用から手間暇考えたら
パチモン買った方が手っ取り早い事に気が付いた

822:名無し三平
21/03/22 11:18:59.48 PZtiNhYY0.net
>>777
じゃあ、>>727は間違いと言うことだね。 
何を根拠に、どんなルアーも餌となる生物とはかけ離れてる、と言っているの?

823:名無し三平
21/03/22 12:05:46.41 YlYZvuj+0.net
バス用ルアーだと、ティムコのバウンストレーサーとか
ライオットブレードとか、ねがかり回避バーみたいなのついてる
ルアーあるけれど、効果はどれぐらいあるのか
ボトムノックスイマーは、シングル上向きにつけるぐらいしかしてないな

824:名無し三平
21/03/22 12:20:02.22 9Cm63repd.net
誰とは言わんけど便所虫臭がプンプンするぜ

825:名無し三平
21/03/22 12:28:26.27 MDFmThpzp.net
>>801
マスビートも醜態晒してたりなw

826:名無し三平
21/03/22 13:29:18.04 DaOTbBaHa.net
>>800
チミは>>777の腰抜け君?
もしかしたらチミは証明における帰納法と演繹法を知らないのかな?

827:名無し三平
21/03/22 13:30:33.86 YgYbd64wM.net
合鴨は田んぼのカメムシ主食なんだが、鴨鍋食っても臭くない。

828:名無し三平
21/03/22 16:00:35.92 YgYbd64wM.net
何がロスト�


829:セよ不法投棄だろ。 回収できない場所に行くな馬鹿。



830:名無し三平
21/03/22 18:46:26.99 wWAMpPEya.net
雨結構昨日一昨日降ったわ
明後日活性高いままでいてくれよ

831:名無し三平
21/03/22 19:05:29.46 zrL2IMuMr.net
大雨が降るとがけ崩れが怖いのも一興
2日は生き残れるだけの備えをしていく

832:名無し三平
21/03/22 22:12:45.98 Ik8nn0As0.net
何十年も使用してないスーパー林道が常に横にある、そしてその下流はそこも何十年も前から限界集落になったようなとこでやるから危なさは全然ないけど支流源流だから雰囲気は良い
えーとこ見つけたわ

833:名無し三平
21/03/23 05:20:26.82 cd8kC6dga.net
>>34
フックの貫通力と乗りが反比例することを、物理的に証明してくれないか。

834:名無し三平
21/03/23 15:48:11.22 Ku5XxAZB0.net
あーボトムノックスイマーとスピナーでねちねちやってたけど10cmの岩魚一匹しか掛からんかった
まだルアーは厳しいんかな

835:名無し三平
21/03/23 19:16:03.36 d3ZB8ngi0.net
この時期は寒いし水も冷たいし魚のやる気もないけど
藪がすっきり無くなってるのがいいね
これが2,3ヶ月でボーボーになるのが信じられん

836:名無し三平
21/03/23 19:28:59.95 HwggTLze0.net
5月にもなれば藪漕ぎか、胸まで水に浸かって遡行するかみたいな選択を迫られるボサ川も余裕で歩けるもんな
でもそう言うとこは草が育ってイイ具合に影ができないと魚があんまり入ってこない気がする

837:名無し三平
21/03/23 19:39:46.20 JNgSbRdm0.net
サビキで釣れんかな

838:名無し三平
21/03/23 19:52:51.01 0t+IBmTI0.net
堰堤下と大滝下は4メートルの延べ竿じゃ無理やから二千円でテレスコ急遽買ってきた
明日その2箇所だけはスピナーダダ巻きしてくるわ

839:名無し三平
21/03/23 19:55:26.45 OVjeq1xNr.net
スピナーとスプーンで釣れる気がしない
いつもHSミノーのトゥイッチばっか
こっちのほうが楽しいし

840:名無し三平
21/03/23 20:00:09.67 Re32gbonM.net
スピナーは追ってくるんだけど単調だからか見切られることが多い気がする
流れあるとこだと大丈夫だが
やっぱミノーだよな

841:名無し三平
21/03/23 20:50:43.34 6byrLfUj0.net
>>814
二千円じゃあ釣れんと思うわ
せめて一万五千円でないとw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch