【イワナ】渓流釣り総合スレ26魚籠目【ヤマメ】at FISH
【イワナ】渓流釣り総合スレ26魚籠目【ヤマメ】 - 暇つぶし2ch2:名無し三平
20/06/28 04:34:18.88 yy116CX70.net
2get

3:名無し三平 (ワントンキン MMa3-Tpb5 [153.154.249.173])
20/06/28 06:16:00 PV/GquNYM.net
来週あたりどっか川に入ろうかな

4:名無し三平
20/06/28 07:19:46.01 SokbFlmOp.net
>>3
おいらん淵へGO

5:名無し三平 (ワッチョイ 8b54-cIpx [153.211.46.35])
20/06/28 17:28:02 ZZ/91TKu0.net
ワイルドだろ
URLリンク(imgur.com)

6:名無し三平 (ワッチョイ 3d10-tABK [106.174.119.195])
20/06/28 18:07:34 vDOyuH2G0.net
渓流釣りでタモってなんで必要なの?
何回か釣りしてるけど必要性を感じたことがない

7:名無し三平 (ワッチョイ 6589-i7Nn [14.8.47.161])
20/06/28 18:20:39 3HX7zfNf0.net
>>6
見た目

8:名無し三平 (ワッチョイ 7d1f-Yf2l [202.169.188.208])
20/06/28 18:25:25 1svTcT3O0.net
>>6
必要か? と聞かれれば“必要”ではないだろうな
ま、有ると便利? な事も無い事は無い かも知れない
そんな程度でしょ

9:名無し三平
20/06/28 19:03:55.11 +Q1MS88aa.net
>>6
毎回でかいの釣れるわけじゃないんだから、リリースサイズ釣った時ように魚にダメージ最小にする為にもタモあったほうがいいんでない?

10:名無し三平 (ワッチョイ 23e0-NJGG [123.230.71.12])
20/06/28 19:22:47 SZMLhfFr0.net
おれはペットボトルとおにぎりの入れ物になってる
便利だよ

11:名無し三平 (ワッチョイ e33c-5BCg [115.65.235.10])
20/06/28 19:37:00 9JBB6Kup0.net
川虫とるだろ

12:名無し三平
20/06/28 21:07:36.55 Tu1CxhY6d.net
まぁ趣味の世界だからなぁ
どんなサイズでもネットに入れる事が楽しみなら「必要」なんじゃないか?
極論すりゃ「釣る必要有るのか?」って話になっちゃうからね

13:名無し三平
20/06/28 21:20:03.42 Gs7vMaMK0.net
>>6
ルアーだとたまにしっかりかかってなくてランディングの直前に外れることがある。ネットがあれば強引に引き上げる必要がないから釣り上げられる確率が高くなる。

14:名無し三平 (スッップ Sd43-Yf2l [49.98.165.143])
20/06/28 21:27:02 3SvNsgxAd.net
>>10
オレの場合、キープする時には魚篭に早変わりだわ

15:名無し三平 (ササクッテロレ Sp11-UxzD [126.245.19.221])
20/06/28 21:29:16 SokbFlmOp.net
>>6
写真を撮らないのであれば必要ない。俺も昔は写真に興味なくてネットも持ってなかったけど、そのせいで釣果を疑われた事があったから今は逐一写真撮ってる。

あと稀にだけど大きなニジマスやサクラマスが運良く掛かった時は持ってて良かったと思った。

16:名無し三平 (ワッチョイ ad03-htoQ [114.174.124.20])
20/06/28 22:12:20 m3JMu+Rt0.net
タモが必要ない釣り方をすればタモはいらない
釣りの手順として釣った魚をタモで受ける 効率よく多数を捌ける
あるいは、細い糸、長い仕掛けで大型釣れたとき、タモですくう

17:名無し三平 (ワッチョイ 6589-i7Nn [14.8.47.161])
20/06/28 23:07:06 3HX7zfNf0.net
陸にぶち抜けばええんじゃ

18:名無し三平
20/06/28 23:13:27.87 1inyDbyGd.net
奥多摩の川井でナマズ発見したんだけど、びっくり

19:名無し三平
20/06/28 23:15:09.69 p7Lec8me0.net
ちょうど昨日タモ忘れてなしで釣ったけど川虫は取れんし大きいのは抜けないしで苦労した

20:名無し三平 (ワッチョイ 835c-5fXH [165.100.136.127])
20/06/29 07:08:31 IqLu0t7k0.net
>>18
余裕で居る。鯉だっているところがある。

21:名無し三平 (ワッチョイ 3d10-tABK [106.174.119.195])
20/06/29 11:12:10 L25Uoglg0.net
今日のご飯釣れたよ~

URLリンク(i.imgur.com)

22:名無し三平 (ワッチョイ 3d10-tABK [106.174.119.195])
20/06/29 12:23:35 L25Uoglg0.net
今日はもう帰る
ところで魚なにかわかる?釣りはよくするけどトラウトの見分けつかないんだよなぁ
調べた感じヤマトイワナ?

URLリンク(i.imgur.com)

23:名無し三平 (ワッチョイ 23e0-NJGG [123.230.71.12])
20/06/29 12:24:03 6zokmpUl0.net
27?くらいかな良型おめ

24:名無し三平 (ワッチョイ ade4-tGEz [114.156.145.106])
20/06/29 12:24:19 befP1QVP0.net
>>20
川井で巨鯉がルアーにかかったことがあるが凄いパワーだった

25:名無し三平 (ワッチョイ 3d10-tABK [106.174.119.195])
20/06/29 12:24:46 L25Uoglg0.net
>>22
帰ってきたの間違いだ

26:名無し三平 (ササクッテロレ Sp11-n38w [126.245.27.47])
20/06/29 12:28:11 JoSBh8Mtp.net
イワナは川ごとに微妙に違って面白いねURLリンク(i.imgur.com)

27:名無し三平 (ワッチョイ ad03-htoQ [114.174.124.20])
20/06/29 12:44:11 hg30zx5e0.net
>>22
横から見ないとよく分からないが、普通のニッコウイワナに見える

28:名無し三平 (ワッチョイ ad03-htoQ [114.174.124.20])
20/06/29 12:45:22 hg30zx5e0.net
>>26
これも普通のニッコウイワナ

29:名無し三平 (ワッチョイ ad03-htoQ [114.174.124.20])
20/06/29 12:46:16 hg30zx5e0.net
>>21
これも普通のニッコウイワナ

30:名無し三平 (スッップ Sd43-zc1h [49.98.141.53])
20/06/29 16:26:12 NZ8wVocbd.net
>>20
>>24
鯉は見たことあるけど、ナマズはびっくりした

31:名無し三平
20/06/29 16:56:08.86 L25Uoglg0.net
今日釣りに行った時に入渓ポイントまでの道路で人がいないからってトランペット練習してるおじさんいた。
山奥ともなると変なものよく見るよな

32:名無し三平
20/06/29 17:46:45.01 Bk6gSPnB0.net
>>31
いや、変なものはねーだろ
おじさんの趣味を否定してやるなよ

33:名無し三平
20/06/29 17:48:08.68 qgwuieJm0.net
アブのレボMGLに合うスピニングロッド探しているんですけど、
何かおすすめのロッドはないでしょうか?
川の規模は小、中渓流
リールのサイズは2000sです
5フィート未満で1~9グラムくらいのミノー、スプーン、スピナーを扱えるもの
メインで使うルアーはヘビシンミノーです
スピナーは2割、スプーンは1割も使いません
予算は2万5千円以下
レボMGLにデザインが合うものがあったら最高です

34:名無し三平
20/06/29 18:30:20.06 0W1EwP1h0.net
鱒レンジャー

35:名無し三平
20/06/29 18:31:25.36 zIeIqZUy0.net
ファインテール

36:名無し三平
20/06/29 19:41:03.37 BoohIzXAd.net
>>33 アブならズームサファリとか
小渓流の割合が多いなら4ft、中流域が多いなら5ftもしくは6ft

37:名無し三平
20/06/29 19:59:51.51 PSYLEL1dd.net
4フィートで10g近くってあんまないんじゃね?

38:名無し三平
20/06/29 20:02:43.43 zIeIqZUy0.net
9gのミノーって5cmクラスにはないよな。7cmクラス以上でもヘビシンってジャンルあるのかな?

39:名無し三平
20/06/29 20:09:35.45 MwspjsiCM.net
ホンナミ

40:名無し三平
20/06/29 20:36:17.08 DEMBXa690.net
ラグレスボロン49
の中古

41:名無し三平 (ワッチョイ ad15-3+hg [114.190.155.252])
20/06/29 22:04:18 qgwuieJm0.net
アドバイスありがとうございます!
知らない竿もありました
参考に竿選びさせていただきます!

42:名無し三平 (ワッチョイ 2301-PTsD [125.193.148.161])
20/06/30 06:54:14 2WnZcOaU0.net
車のボンネットが真っ黒になるほどのアブ大量発生の時期になったらみんなどうしてますか?

43:名無し三平
20/06/30 07:18:55.00 VNdzvpN3d.net
しばらく渓流釣りはお休みする

44:名無し三平
20/06/30 07:58:07.65 euXD4/qVd.net
そんなとこ突っ�


45:桙ナまで釣りしたくねぇ



46:名無し三平
20/06/30 08:07:59.57 3UfC9FOXa.net
ガルシアにする

47:名無し三平
20/06/30 08:58:38.79 IDGQ8Oft0.net
餌、ルアー、フライ 比較してどんくらい釣れる?
後者2つ3割いければいい方だわ…

48:名無し三平 (アウアウカー Sa81-tABK [182.251.76.237])
20/06/30 09:24:48 Xo5MHrwAa.net
>>46
餌釣りしかしないけどボウズは経験したことない

49:名無し三平 (スプッッ Sd03-Yf2l [1.75.233.169])
20/06/30 10:01:40 BlwpRIIOd.net
>>47
「比較して」って言ってんだから、餌釣りしかしないヤツは黙ってたら?
>>46
比較ったって状況次第なんだよなぁ
生餌には見向きもしないのにルアーは追って来たりするし
だから同条件で比較が出来ない
状況次第で使い分けた上での成績て言えば
餌4、ルアー2、フライ4 かなぁ
ただ、フライ有利なエリアに多く行ってるって事を付け加えとく

50:名無し三平 (スプッッ Sdf1-TjMN [110.163.12.229])
20/06/30 11:34:16 B//aZCdbd.net
>>46
釣れるって話なら
ルアーで釣れなかった所で餌で釣れる事はある
予備のシングルフックだけ付けてそこら辺の虫(自分はかんぶんが多い)流せば何かは釣れる

51:名無し三平
20/06/30 12:42:09.51 J4capE6Sa.net
おい!林道に停めておいた俺の折りたたみ自転車にイタズラした奴誰だよ!
車から入渓ポイントまでが遠いから楽をしたくて折りたたみ自転車出したのに、釣り終わった後にパンクさせられたチャリみて呆然と立ち尽くしたわ。車まで押して歩いて逆に疲れたじゃねーか。

52:名無し三平
20/06/30 12:45:38.22 QlU+2Qrr0.net
>>50
随分と治安の悪いとこだね。参考までにどの地域なのか教えてくれませんか?

53:名無し三平
20/06/30 12:50:00.37 c8fynCXa0.net
>>50
先行された腹いせにイタズラをする輩が今でもいるんだな

54:名無し三平 (スプッッ Sd03-Yf2l [1.75.234.106])
20/06/30 13:53:22 Pinkr9bBd.net
>>50
折りたたみ自転車で林道走ったからパンクした訳じゃないよね?
てか林道を走れない様な車に乗ってるの?

55:名無し三平 (ワッチョイ f515-BLIH [220.99.207.218])
20/06/30 13:55:58 PEfgeRco0.net
>>53
四輪自動車で走れないような林道なんでしょう

56:名無し三平
20/06/30 14:05:04.17 Fw9HedcXM.net
>>53
ゲートで閉鎖されてる林道じゃないかな

57:名無し三平 (ワッチョイ b524-rpQp [60.109.30.186])
20/06/30 14:15:53 JdfJCQUH0.net
なにを根拠にパンクさせられたと断定してるのか気になる

58:名無し三平 (ワッチョイ ad03-htoQ [114.174.124.20])
20/06/30 15:10:11 OPFwtjy30.net
>>42
アブの多い川って標高500mぐらいの特定な地域だと思う

59:名無し三平
20/06/30 16:39:37.36 Pinkr9bBd.net
>>54
>>55
それは最早「林道」とは言わないだろw

60:名無し三平
20/06/30 16:51:10.10 IcXjKqHa0.net
林道って林業関係者が仕事で通る道の事だからね
四輪自動車どころか大型トラックも通るんだよ
自転車でしか通れないとか
そりゃ獣道だろ

61:名無し三平
20/06/30 16:58:12.51 bzVIOWjv0.net
>>57
アブはたいしたことねえ。
酷いのはブヨやろ。

62:名無し三平
20/06/30 16:59:56.79 iZzwMhIJ0.net
アブはかなり痛い

63:名無し三平
20/06/30 17:09:17.58 PEfgeRco0.net
アブが自動車に群がるのって襲うためだと聞いたことがある
自動車は鉄の塊で血液もないから無理なんだけど

64:名無し三平
20/06/30 17:16:48.91 lzI1W4h+0.net
>>48
ごめん
少しでも参考になればと思ったけど
あたり強くて悲しい気持ちになったわ

65:名無し三平 (ワッチョイ e361-NJGG [115.38.57.244])
20/06/30 17:27:42 YKfItRpz0.net
かつて林道として使われてた道も普通に林道と呼ばないか
現役の林道でも自分とこのあたりはゲートで閉鎖されてるとこばっか
ダイヤル式の鍵だと地元の人間はナンバー知ってて普通に入ること多いけど

66:名無し三平 (ブーイモ MM2b-au+A [163.49.206.244])
20/06/30 17:30:29 3U7GHnuIM.net
>>62
二酸化炭素だよ

67:名無し三平 (ワッチョイ 8b2c-HnmU [153.165.102.1])
20/06/30 17:49:50 Al0hCW1C0.net
>>63
どんまい 餌で坊主無しの報告だけで情報になってるよ
ルアーで坊主は有る

68:名無し三平 (ワッチョイ ad15-3+hg [114.190.155.252])
20/06/30 18:11:11 KTU+70XY0.net
>>63
たかが5ちゃんでも気分悪いよね
5ちゃんで偉そうなこと言う奴ってリアルでは大したことない奴だから気にしない気にしない

69:名無し三平 (ワッチョイ 7d1f-Yf2l [202.169.188.208])
20/06/30 18:42:41 IcXjKqHa0.net
>>64
それ廃道だね
ま、倒木や土砂崩れで通れない事もあるけど
そこは自転車でも止めとくべきだよ

70:名無し三平 (スプッッ Sd03-Yf2l [1.75.209.159])
20/06/30 18:48:13 ghDb0FxTd.net
>>66
>>67
キミら優しいなぁ
比較してって言ってるのに、餌釣りしかしないとか
やっぱ「何言ってんの?」って思うわ
餌でボウズ無しって言ったって
状況が判らなきゃ情報として成立してないから

71:名無し三平 (アウアウエー Sa93-nex6 [111.239.184.23])
20/06/30 18:57:05 1W3Y8C42a.net
林道が崩れて4輪では行けないけど、2輪なら行けるとこって結構多い。

エンデューロと渓流釣りは親和性が高い

72:名無し三平 (アウアウウー Sab9-UINh [106.133.120.84])
20/06/30 18:59:17 MUuq0kHoa.net
頭かってぇーなジジイか

73:名無し三平
20/06/30 19:07:57.98 9iIUUSB60.net
>>69
優しいとかじゃないと思う
良くも悪くも無料の寄り合い飲み場みたいなとこなんだから多少ズレててもしゃあないやん

74:名無し三平
20/06/30 19:14:43.57 Al0hCW1C0.net
>>69
どんまい

75:名無し三平 (スッップ Sd43-eqXt [49.98.151.221])
20/06/30 19:29:14 +nBPvzhBd.net
>>48
ネットの掲示板だと思って気がでかくなって偉そうな態度とっちゃっただけでちゅよねドンマイ

リアルでもこんな態度とってるなら救いようがない気の毒な人でちゅね

76:名無し三平 (スプッッ Sd03-Yf2l [1.75.233.145])
20/06/30 19:48:49 IC1xnIGTd.net
>>72
多少なりともズレてりゃ突っ込まれてもしゃあないやん

77:名無し三平
20/06/30 19:54:42.78 RZFcToFOa.net
ゴメン、林道と獣道の区別ついてなかった。
車は通れないところなんだけど、山の斜面に辛うじて二輪なら通れるくらいの砂利のような土のような道があるところ、って感じ。
>>53そこを走ったからパンクしたわけじゃないよ、停めるとこまでは何事もなく走ったから。
空気を抜かれたみたい。タイヤ自体にはイタズラされてなかったから。キャップが無くなってて、ナット?みたいなのが緩めてあった。

78:名無し三平
20/06/30 20:07:54.45 QlU+2Qrr0.net
>>76
バルブを緩められたんだな、で、どこですか?

79:名無し三平
20/06/30 20:35:31.39 JdfJCQUH0.net
>>69
ドンマイ
お前が特別クソなだけだよ

80:名無し三平
20/06/30 20:36:18.14 L9lSI0GK0.net
アブにはやっぱパワー森林香が一番よな

81:名無し三平
20/06/30 20:37:02.38 oDkZ6Byf0.net
>>79
それしか無い

82:名無し三平
20/06/30 21:27:09.89 xS03K7ewd.net
>>78
キミ学生さん?
社会人になると、会議とかで話し逸れると白い目で見られるから気をつけなよ

83:名無し三平
20/06/30 21:28:49.75 of1cUwBC0.net
工具持ち歩くって犯人はルアーマンか

84:名無し三平 (アウアウウー Sab9-UINh [106.133.120.84])
20/06/30 21:34:49 MUuq0kHoa.net
>>81
自己紹介ですか?さすがです!

85:名無し三平 (ササクッテロラ Sp11-fWxm [126.193.33.253])
20/06/30 21:38:18 I0//v+A8p.net
>>82
自転車乗ったことないの?

86:名無し三平
20/06/30 21:43:40.32 JdfJCQUH0.net
>>81
なんでIPコロコロ変えてんの?

87:名無し三平 (ワッチョイ b524-1TtA [60.100.94.11])
20/06/30 22:10:50 of1cUwBC0.net
>>84
無いよ

88:名無し三平
20/06/30 22:32:26.37 87puhaGs0.net
俺の経験だと餌を1とした場合 ルアー(0.5) テンカラ(0.35)くらいの印象
多分テクニック的な物も影響してるから、俺がルアーとテンカラが下手なんだと思う

89:名無し三平
20/06/30 22:32:46.17 QlU+2Qrr0.net
>>86
自転車のエアバルブは手回しで回るくらいの固さだから工具は必要ないんだよ。

90:名無し三平
20/06/30 22:39:48.63 of1cUwBC0.net
>>88
マジ?悪戯し放題だね

91:名無し三平 (ワッチョイ 6589-NJGG [14.8.107.162])
20/06/30 23:07:24 L9lSI0GK0.net
そんなの悪戯してる時間あれば釣りしてるわな

92:名無し三平
20/07/01 02:46:24.47 WWEqSK5g0.net
タンスにゴンぶら下げてたらアブなんて寄ってこないよ

93:名無し三平
20/07/01 07:01:32.11 D4XdIGZR0.net
>>76
車両通行止の林道は自転車も乗り入れ禁止だよ

94:名無し三平
20/07/01 07:41:26.30 ENQ0BZRbd.net
そんなことに目くじら立てなくてもいいじゃない。
立ち入り禁止じゃないんだしさ。

95:名無し三平
20/07/01 07:41:33.61 OK2R5Mp4d.net
>>83
>>85
わかったわかった
どうあっても話題が逸れるのを正当化したいんだなw
じゃ餌釣りしかしない人間が
餌、ルアー、フライの釣果を比較できると思ってるのかだけ聞かせてくれよ

96:名無し三平
20/07/01 07:50:32.85 v3Sy9cWha.net
>>94
レス沢山ついてる意味全然わかってないガイジでしたねすみません。白い目で見られないように自分も気を付けます。

97:名無し三平
20/07/01 07:58:44.73 JFm4v3SE0.net
>>94
あなたが言っていることは正しい。
でも、場の空気や流れに対して適切な対応ではないし、対人において正しい物言いでは無かったということですよ。
ここが匿名掲示板なんだからそんな畏まった書き方はと言うなら相手が多少ブレててもスルーしましょうね。
因みにルアーが一番釣れないと思う。

98:名無し三平
20/07/01 08:27:00.92 6LaQybjFp.net
ルアーは魚の生息密度が薄い大場所でのランガンで強い。エサは活性が低めで淵とかに溜まってる時は最強、毛針は羽虫にライズしてる時が強いってイメージかなぁ
ルアーが釣れないという人の多くは通ってる場所がルアーに向いてない場所なんじゃないかなと思うよ。

99:名無し三平 (スッップ Sdb2-2vUA [49.98.147.20])
20/07/01 08:31:35 OK2R5Mp4d.net
Q:生姜焼き定食、焼き魚定食、野菜炒め定食
一番売れてるのはどれ?
A:焼き魚定食しか食べた事ないけど美味しいよ

そういう事だぞ

100:名無し三平 (ササクッテロレ Spf9-a0Eo [126.245.19.221])
20/07/01 08:44:26 6LaQybjFp.net
例えばだけど川幅5m未満で平均水深はくるぶしレベル、途中何か所かある深みに魚が集中してるなんてポイントならルアーはエサ釣りにダブルスコアで負ける。

逆に川幅30m水深は膝ぐらいの平瀬で一抱えぐらいの石がそこら中に沈んでて狙い目が絞りづらいなんて場所はルアーやフライが強いよね。

101:名無し三平 (ワッチョイ 2924-S9Qq [60.109.30.186])
20/07/01 08:51:27 8VOVqnne0.net
先行者優先って鮎釣りに対してはどうなの?
あの人らほとんど動かんけど200mも離れたら上流入っていいの?

102:名無し三平
20/07/01 10:24:52.96 LYEfl1xId.net
>>96
半分同意
スルーしろというより、同じことを伝えるにしても言い方ってもんがあるだろって思うわ
5ちゃんだからって偉そうに威張る奴ははたからみててもなんか腹が立つ

103:名無し三平
20/07/01 10:25:40.73 9ov3nTPO0.net
>>98
それでも、焼き魚定食は美味しいんだなってのはわかるんじゃないかと思って少しでも情報になればと思ったんだ
悪かったね…

104:名無し三平
20/07/01 10:27:30.56 LYEfl1xId.net
んで、俺の意見は、
それぞれ得意な状況が違うから比べられない

105:名無し三平 (ササクッテロレ Spf9-a0Eo [126.245.19.221])
20/07/01 10:33:56 6LaQybjFp.net
>>100
鮎釣りは釣りの邪魔にならないルート選べば普通に追い抜いて問題ないし、距離も30m離れれば十分。

106:名無し三平 (ワッチョイ 2d03-BXkI [114.174.124.20])
20/07/01 10:52:37 VzPEY/Fn0.net
>>100
川の大きさや周りの人の入り具合で大きく違う
釣り下りがルールなので上なら近くでもOK、すぐ下だけはNG

107:名無し三平 (ブーイモ MM2d-5de0 [202.214.230.14])
20/07/01 15:38:39 2M1Lcwp0M.net
状況と魚種によって、餌もルアーもフライも一番釣れる釣り方になるよ
平均的には、餌≒ルアー>フライって感じ

108:名無し三平
20/07/01 15:48:27.47 BQRpxptJ0.net
餌>フライ>ルアー
10:6:3
番外編
大物が釣れる率
ルアー>餌=フライ
10:5:5

109:名無し三平 (ワッチョイ 2d15-u+G/ [114.190.155.252])
20/07/01 16:33:37 A0P7zVBi0.net
>>102
ズレた回答だったかもしれないが、だからと言って人が傷つくようなコメントするのはどうかと思うわ
偉そうに何様だ?って思ったよ

まぁ、同じこと言うにしても頭のいい人ならあんないい方しないよな

110:名無し三平 (スッップ Sdb2-2vUA [49.98.170.131])
20/07/01 16:43:59 Vnboh3Dzd.net
傷つくとか偉そうとかあんな言い方って
「黙ってたら?」って所?

どんな箱入りだよw

111:名無し三平 (ワッチョイ 2924-S9Qq [60.109.30.186])
20/07/01 17:08:05 8VOVqnne0.net
>>109
毎日くどいわ

自分に同調する人間がゼロの時点で諦めろ

112:名無し三平 (スッップ Sdb2-2vUA [49.98.170.131])
20/07/01 17:26:10 Vnboh3Dzd.net
>>110
何を諦めれば良いのか判らんけど
此処の皆様方とは会話が成立しない様ですね

113:名無し三平 (スッップ Sdb2-2vUA [49.98.170.131])
20/07/01 17:29:02 Vnboh3Dzd.net
>>46
罠仕掛けるのが一番効率的だぞw

114:名無し三平 (ワッチョイ 2924-S9Qq [60.109.30.186])
20/07/01 17:29:06 8VOVqnne0.net
>>111
はいさようなら

115:名無し三平
20/07/01 17:54:42.10 E/b9sNch0.net
>>112
お前さぁ、いい加減釣りの話しろよ
人を馬鹿にする書込みしかしてないお前が一番話題からズレてるのに
自力で気付く知能すらないのかよ?

116:名無し三平
20/07/01 18:09:42.92 pyhFQiFW0.net
釣れないから苛立ってるんだよ
NGしときゃいい

117:名無し三平
20/07/01 18:13:15.95 LH7i8A7V0.net
痛い痛いの人は乞食なので無視してどーぞ

118:名無し三平 (スッップ Sdb2-2vUA [49.98.170.131])
20/07/01 18:47:12 Vnboh3Dzd.net
>>114
話題ズレても良いんじゃなかったのかよ?
なんだそのダブスタwww

119:名無し三平 (エアペラ SDb2-t/gV [49.103.50.198])
20/07/01 18:58:43 nmpqKg40D.net
でかめのイワナって人工のストラクチャ好きだよな、コンクリートのエグレとかさ。

120:101
20/07/01 19:24:34.28 LYEfl1xId.net
>>96
よく読んだら半分ではなく100%同意だわ
あなた頭良さそうですね
それに比べて指摘されたやつの頭の悪さときたら…

121:名無し三平
20/07/01 19:52:51.14 J2UjTvgb0.net
黙ってろと言われるのって、そんなに気に障る事なの?

122:名無し三平
20/07/01 19:54:18.97 Vnboh3Dzd.net
同調圧力ってヤツか?
何か気味が悪いわ

123:名無し三平
20/07/01 21:30:22.19 G5d+39W4a.net
>>92
車両通行止めとは言ってないよ。
車が通れない、っていうのは車両通行止めとかじゃなく、幅が狭くてってことだったんだ。
説明下手でスマン。

124:名無し三平 (スプッッ Sdb2-2vUA [49.98.16.168])
20/07/02 07:23:19 zdSWxOgCd.net
あれは

125:名無し三平 (スプッッ Sdb2-2vUA [49.98.16.168])
20/07/02 07:26:51 zdSWxOgCd.net
あれはまだ陸っぱりルアー小僧だった頃の話
腰からランディングネットぶら下げてる人を見る度に
「あれってズボンべちゃべちゃにならないのかなぁ?」
って心配してた
今にして思えば、ウエイダー履いてたような気がする

126:名無し三平
20/07/02 12:10:04.06 FrvK4xBIa.net
最近渓流釣りでいいことないな。朝イチ、入渓ポイントの駐車場所ゲットできて入渓したのに、30分もしないうちに同じ場所から入渓してきた阿保にかちあったり。
サーバルキャットにでも遭遇しそうな勢いだ。

127:名無し三平
20/07/02 12:25:25.68 I9hFcVWl0.net
>>125
そういうのって年配の人が多い気がする

128:名無し三平
20/07/02 13:06:23.87 yrPpj09fa.net
>>126
確かに年配だった(笑)

129:名無し三平
20/07/02 13:23:34.97 45RwJ3+Gd.net
>>107
こういうやつ本当バカ

130:名無し三平 (ワッチョイ 451f-2vUA [202.169.188.208])
20/07/02 14:01:38 9U7lv/wz0.net
>>107
大物(って程大きくも無いがw)良型が釣れてるのはフライだな
まぁフライの頻度が多いってのも有るけどね
あと、餌は雑魚率が高い

131:名無し三平 (ワッチョイ 7505-7XRI [122.130.229.128])
20/07/02 15:27:48 chiffHiB0.net
>>112
根流しすっぺ
昔のヤンキーはバッテリーで電気漁してたらしい
祭りとかで集まると工業系の爺どもが鉱山のダイナマイト盗んできて漁した話も聞いた
もう半分テロリストみたいなもんだな
爺ども頭ぶっ飛んでるわ

132:名無し三平 (ワッチョイ f6a6-StVj [119.47.157.69])
20/07/02 20:12:53 OVHbLoPG0.net
>>125
今日は頭ハネ爺に二人もあったわ
まぁせっかくの休みなんでにこやかに挨拶して了解とってから釣り続行したけどね

133:名無し三平 (ワッチョイ 2924-S9Qq [60.109.30.186])
20/07/02 20:29:51 PXiFvt+70.net
真っ黒でえらく綺麗なハゼが釣れたんだけど
誰か名前わかる?

URLリンク(i.imgur.com)

134:名無し三平 (ワッチョイ d16e-A1dY [14.132.182.1])
20/07/02 20:34:12 JiNdC/kH0.net
むつごろう

135:名無し三平 (スッップ Sdb2-QVe/ [49.98.141.100])
20/07/02 20:41:05 VUVFWJMwd.net
>>132
渓流?

136:名無し三平 (ワッチョイ 2924-S9Qq [60.109.30.186])
20/07/02 20:45:55 PXiFvt+70.net
>>134
ザ・渓流でもないけど普段から普通にヤマメを釣りに行くとこ
水温は結構低い

137:名無し三平 (アウアウウー Sa4d-y3xa [106.133.135.144])
20/07/02 20:47:15 DeL7MFU5a.net
>>132
ゴリに見えるけどなー

138:名無し三平 (ラクッペペ MM96-JOTr [133.106.69.88])
20/07/02 20:56:43 oAvmL6EzM.net
ヨシノボリとかカジカとか

139:名無し三平 (ワッチョイ 2924-S9Qq [60.109.30.186])
20/07/02 20:58:23 PXiFvt+70.net
>>137
カジカはこれやと思う

URLリンク(i.imgur.com)

140:名無し三平 (ワッチョイ d189-e7nk [14.8.47.161])
20/07/02 21:31:15 wt2jF6xV0.net
背鰭2つはっきりしているのはドンコと違うか?

141:名無し三平
20/07/02 21:57:24.09 LGWVdGiw0.net
チチブ。

142:名無し三平
20/07/02 22:41:03.27 BxR3aC3qa.net
>>131
えらいなぁ、そのおおらかな気持ちをもってやれるように俺もなりたい。

143:名無し三平 (ワッチョイ 2924-h0J+ [60.76.133.220])
20/07/02 23:49:16 6ibEJz6P0.net
>>132
カワヨシノボリ?

144:名無し三平 (ササクッテロレ Spf9-a0Eo [126.245.19.221])
20/07/03 07:35:43 fjh1oRJ1p.net
尾鰭の縁が黄色なのと全体のフォルム見るとカワヨシノボリっぽいな。

145:名無し三平 (スプッッ Sd12-2vUA [1.79.88.202])
20/07/03 08:29:10 7WS3ZWtLd.net
トロ場の静かな水面にライズが頻発
フライなら爆釣なんだろうけど
あいにく今日はルアータックル
皆さんならどう攻める?
ライズ直撃しても散らしそうだし
流しても果たして興味を示してくれるか不安なんだよね

146:名無し三平
20/07/03 09:16:56.02 jh9QrRLjM.net
>>144
北海道の河川ならセミ、バッタルアーを投げてボトンと落とす。3秒以内に食わなけりゃ、微妙に震わせて誘う。

147:名無し三平
20/07/03 10:21:29.34 yZcy23Ti0.net
クロヨシノボリじゃまいか

148:名無し三平
20/07/03 11:25:59.58 fjh1oRJ1p.net
陸生昆虫狙ってるライズなら虫ルアーでいいけど羽虫の場合はちょっと難しいな。羽虫の時はかなり小さいスプーンかスピナーで表層巻くと釣れた。その時の虫の種類にもよるんだろうけど羽虫の時は白系が良かった
羽虫の時はとにかく小さいルアーで表層って感じ

149:名無し三平 (アウアウカー Sa31-xsP6 [182.251.244.36])
20/07/03 15:30:40 F6qZt0Gpa.net
>>144
フライなら何を投げて爆釣するのですか?

150:名無し三平
20/07/03 15:55:28.70 E4IaGRynd.net
>>145
7月に入っても通用するかな?
>>147
2~3gのスプーン・スピナーになるのかな?
>>148
そこまで特定した話じゃない(笑)
意識が水面向いてる時って解釈してください

151:名無し三平
20/07/03 16:08:45.63 UQpV5tYEM.net
>>149
むしろ今年の北海道の渓流なら7月だよ。
先日も虫ルアーで良い釣りできたわ。

152:名無し三平
20/07/03 16:13:01.96 JKxG37n2d.net
>>150
マジすか?
最近はミノーばっかりだったから、虫系も少し買ってみようかな
みんなアリガトウ

153:名無し三平
20/07/03 16:42:44.74 hwBbZhGoa.net
>>159
じゃあ、何を根拠にフライが爆釣すると言ってるの?

154:名無し三平
20/07/03 16:56:13.75 dV+b4lPEd.net
>>152
「なんだろうけど」と書いてあるだけで
「する」とは言ってないけど?

155:名無し三平
20/07/03 16:57:10.92 IJKnsZEc0.net
また何時もの揚げ足取りだろ
毎日飽きねぇなぁ

156:名無し三平 (ササクッテロレ Spf9-a0Eo [126.245.19.221])
20/07/03 18:46:47 fjh1oRJ1p.net
>>149
ARスピナーの1.6gとかミウの0.8~1.5gとかのレベルまで落とす。

157:名無し三平
20/07/03 19:33:55.86 PV4PIJhLa.net
159がなんて発言するか見ものだな

158:名無し三平
20/07/03 20:03:20.58 OqF36PGl0.net
159まであと2レス

159:名無し三平
20/07/03 20:04:26.01 fjh1oRJ1p.net
イサキは取れた?

160:-VQSO [49.253.8.116])
20/07/03 20:16:04 yZcy23Ti0.net
おれはシャジ投げてきた

161:名無し三平
20/07/03 22:19:18.33 FTlG8VyKM.net
>>131
爺ってなんで頭ハネするんだろな

162:名無し三平
20/07/03 23:13:14.90 iGaMTGMs0.net
その効果は爆発どころではなく、テポドン的とも原爆的とも云われています。
フィッシングショーのときに、渓流ライン某社のテスターをやっているベテラン渓流師からや~っと聞き出しました。
最後の最後に彼が惜しそうに教えてくれた**は結構スゴそうです。とくにトロ場に有効で、最初に**を撒き餌しておいて、
その流れをトレースしながら、付け餌にした**を先行させながらイトを送るそうです。
底で知らんカオしていた大物までが狂ったように浮いてきて、まるで池のコイ状態になるらしいです。
こっそり教えていただいた秘密兵器なので、残念ながら公開できません。

163:名無し三平
20/07/03 23:25:55.22 ju2nXo+90.net
>>161
なんかの個人サイトでこれと全く同じ文章読みましたね
個人的に一番かわいい餌はブドウ虫だと思うのであまり興味はありませんが
このサイトではバイオって言い回しされてましたかね?

164:名無し三平
20/07/03 23:49:08.78 409/PeSGa.net
>>161
これおれも読んだ なんなのか超知りたい

165:名無し三平
20/07/04 00:20:01.36 R6VzolsO0.net
餌釣りやってるがそうまでして釣ろうとは思わん

166:名無し三平
20/07/04 01:10:12.44 PJAW7edep.net
ここまで凄いのかは知らんけど説明見る限りは生サナギっぽいかなぁと思った。

167:名無し三平
20/07/04 03:19:55.59 2Mhrn8Yk0.net
>>162
ぶどう虫可愛いですよね
ワカサギ釣りの時、赤サシも可愛いなって言ったら友人にどんひかれましたけどw

168:名無し三平
20/07/04 05:30:21.59 WUc8Dd5Ka.net
>>153
じゃあ、何を根拠に「フライが爆釣なんだろう」と言ってるの?

169:名無し三平
20/07/04 05:43:57.47 Z039AWa9d.net
>>167
根拠は「頻発するライズ」だろ

170:名無し三平
20/07/04 05:57:40.57 bwzk+hoMd.net
>>167
頻発するライズを根拠に、フライなら爆釣と予測してるんだろ?
ライズが有るからって、必ずしも釣れるとは限らない
とかって指摘なら解らんでもないが
何を根拠に~ とは読解力が無さ過ぎるぞ

171:名無し三平
20/07/04 06:24:30.07 Q1TG4QjWa.net
>>169
便所虫に何言っても無駄

172:名無し三平
20/07/04 07:41:09.42 AAK47XS+a.net
>>169
「トロ場の静かな水面にライズが頻発フライなら爆釣なんだろう」
という根拠は?

173:名無し三平
20/07/04 07:47:17.22 iH8vhC6GM.net
身バレw

174:名無し三平 (ササクッテロレ Spf9-a0Eo [126.245.19.221])
20/07/04 08:14:39 PJAW7edep.net
ジジイの頭跳ねだけど、本来ってお爺さん世代の方が渓流釣りマナーってうるさかったんじゃないのかね?

それとも実は50年ぐらい前ってマナーもクソもない無法地帯だったのかな?

175:名無し三平
20/07/04 08:29:25.02 srIY0Nyra.net
場所によるんじゃないかなぁ
場所が豊富だとみんな余裕があるよね。場所が少ないと取り合いだし、余裕の無い奴が多くなってアナーキー。

176:名無し三平 (スッップ Sdb2-2vUA [49.98.166.238])
20/07/04 08:52:35 bwzk+hoMd.net
>>173
マナーにうるさかった爺さんは引退
その爺さんを疎ましく思ってた世代(釣りを漁だと思ってる)が
もっと若い連中(釣りはレジャーだと弁えてる)の頭跳ねてんじゃね?
だから交わる事も理解しあえる事も無い

177:名無し三平
20/07/04 09:02:49.92


178:2Mhrn8Yk0.net



179:名無し三平
20/07/04 09:44:04.98 tkm3g80M0.net
>>176
あの時の青年はアンタじゃったのか。
ワシは釣り上がる体力も筋力もないもんで、入渓直下のポイントだけは同居勘弁してくれな。

180:名無し三平
20/07/04 10:23:18.96 Y+jN0/Tl0.net
最近のバサー上がりのガキルアーの方がマナー悪いと思うぞ
単にマナーを知らないのかも知らんが

181:名無し三平 (ワッチョイ e510-c9XW [106.176.162.193])
20/07/04 10:58:56 fgOxn8z60.net
なんか雨上がって行けそうだから釣りに行くかな・・・・
ブドウ虫用意してないからルアーかな・・・
連日の雨でドロ濁りの増水になってなければいいけど・・・

182:名無し三平 (アウアウカー Sa31-CmLz [182.251.59.33])
20/07/04 12:16:00 TgFib8kAa.net
ダメだ
泥濁りだ

183:名無し三平
20/07/04 13:39:11.42 D6+vKbbr0.net
そらそうでしょうよ…

184:名無し三平
20/07/04 14:05:41.00 5p4wyH+rp.net
今えらいことになってる球磨川で今年は渓流釣りやってみようと思ってたけどもう絶望的かな

185:名無し三平 (ワッチョイ 2924-SDoB [60.124.37.244])
20/07/04 15:46:18 w1ehtLaC0.net
これこそがイワナ釣りだね
URLリンク(youtu.be)

186:名無し三平
20/07/04 16:02:49.96 7AmQfXHO0.net
これ中国人?

187:名無し三平
20/07/04 16:20:07.64 e//I7F/fM.net
どっから降りたんだ?ってところにじいさんが居たりするのが不思議
渓流釣りも極めたら武空術みたいなのを使えるようになんのか?

188:名無し三平
20/07/04 16:28:18.81 HGGtX2CS0.net
もっとうまく撮影すればいいのに
ワクワク感が皆無

189:名無し三平
20/07/04 16:55:11.60 HNbSfxv8d.net
別にライン絡む範囲じゃ無ければ何処で釣りしようが勝手だろ

190:名無し三平
20/07/04 17:01:34.88 w8ei+cbka.net
>>183
これは結構すごいな 先日水量がこんな感じでこれは死ぬと思って竿出さずに帰ってきた もっとも一人だったので帰って正解だったとは思うが

191:名無し三平
20/07/04 17:44:02.11 77/rHQDar.net
>>183
この人たちエラに、指突っ込んで吊り下げて撮影してたで

192:名無し三平
20/07/04 18:57:26.02 yPY++Yq4d.net
>>183
奥利根湖のバックウォーターから入渓すれば30~40cmのイワナが確実に釣れるからここまでしなくてもなー。

193:名無し三平
20/07/04 20:29:24.06 fgOxn8z60.net
なんとか濁りがない川見つけて釣ってきたけど
ヤマメとイワナの小さいの1匹ずつで終了でした。
てかこんな天気なのに釣り人多すぎ・・・
しかもメタルルアー入ったワレット忘れてお気に入りのハスルアータイプのスプーン使えず
川虫獲ってもみても羽化寸前の大型オニチョロしかとれない
やはりブドウ虫の加護がないと私はだめなんだなと思いました

194:名無し三平
20/07/04 20:36:26.25 HGGtX2CS0.net
濁りのある時はイワナヤマメが活性化してるから
普段無いような釣りができることあるよ
大きめのミミズが有効だしヘビトンボの幼虫なんかもいいね

195:名無し三平
20/07/04 20:43:10.03 WvTXTpMc0.net
>>191
ブドウ虫の加護?
呪縛じゃなくて?
まぁ気持ちばかり解るけど
そこを克服した先に新天地が有るんだと思うよ

196:名無し三平
20/07/04 21:27:26.39 +mP7FPIH0.net
マニアックな質問ですが、
ブドウ虫は釣具店の種類によって一匹の単価が違いますが、なぜですか?
釣果実績ですか?単に大きさでしょうか?まさか製造者のネームバリュー?

197:名無し三平 (ワッチョイ d157-C4WJ [14.3.97.251])
20/07/04 21:52:28 I/xv5lJ60.net
渓流釣り始めた時はとにかく他の釣り人と地元民とトラブりたくなかったから色々調べたなあ

198:名無し三平 (ワッチョイ 6e10-UHic [113.156.97.175])
20/07/04 23:05:09 XdpOck7B0.net
ブドウ虫を針に刺す時
尻から頭付近に針先出すのと
頭付近から尻に針先出すのとでは
釣果に差がでるものなのでしょうか?

199:名無し三平 (ワッチョイ 92b5-IRMP [219.116.253.62])
20/07/05 01:01:30 c5VxNTFE0.net
>>196
逆にするとたまたま釣れることがあるけど偶然だと思ってる。回数やってると有意差がなくなる。

200:名無し三平
20/07/05 07:20:53.09 1UXfFKUx0.net
>>150
虫ルアーって何使ってます?

201:名無し三平
20/07/05 07:42:35.88 wkUnq2sLp.net
昔鮎の人にルアーマンがいると鮎が興奮して追いが良くなる事がある。真昼間で鮎がダレてるときは特にみたいな事言われたんだけどどう思う?確かに鮎は意外なほどルアーに反応するけど

202:名無し三平 (ササクッテロレ Spf9-a0Eo [126.245.19.221])
20/07/05 09:17:40 wkUnq2sLp.net
>>194
エサや育成環境によっても多少違うんじゃないかな?

ペットのエサに使うミルワームなんかは自宅環境で小松菜とか栄養価の高いエサを与えて太らせてから与えると食いつきが違うから結構差が出る可能性はある。

青物なんかもカロリーが少ないベイトと多いベイトが混在してると一方だけ偏食したりするし、選り好みはあると思う。

203:名無し三平
20/07/05 09:32:38.47 MztsR9eP0.net
>>199
何かそんな話だけは聞いた事有るわ
とにかく縄張りのなかに居る奴は排除したいのかな?
それが同族であろうがなかろうが
だから、むしろ積極的にルアー投げて欲しいみたいな話だった気がする

204:名無し三平
20/07/05 10:35:46.18 6311lqAcd.net
>>194
当たり前じゃん。
価格は店側の利益率設定次第やろ。
メーカーつーか培養業者側で価格設定を強要したらそれこそ独禁法で逮捕モノやんw
釣りに関係なくほぼ例外を除き小売の常識。

205:名無し三平
20/07/05 11:19:39.44 OQpITOrld.net
同じロッドやリール、ルアーなんかも小売店によって売値が違うよな
何故ブドウ虫だけは定価だと思ったんだろ?

206:名無し三平
20/07/05 11:22:31.56 6311lqAcd.net
>>203
ブドウ虫は専売特許とでも思ったらしいw

207:名無し三平 (ワッチョイ 2d03-BXkI [114.174.124.20])
20/07/05 14:37:48 LoswsOxC0.net
エビヅル(ブドウ虫)のツルを10本ぐらい束ねたのを買って、これも入ってないと嘆いた頃が懐かしい

208:名無し三平
20/07/05 19:49:20.80 Q5y4WheTM.net
大雨で渓流釣りどころじゃない地域の皆様。
大変だろうけど頑張って。

209:名無し三平 (ワッチョイ 31bd-axDb [180.44.33.61])
20/07/05 20:10:26 Aul9s3200.net
大雨濁流こそ釣りの好機

210:名無し三平 (ワッチョイ 451f-2vUA [202.169.188.208])
20/07/05 20:17:26 MztsR9eP0.net
>>207
お前ニュースとか見てないのか?

211:名無し三平 (ワッチョイ 2924-SDoB [60.124.37.244])
20/07/06 00:24:10 SzWgvTKE0.net
遡上鱒狙いで17時-19時までやってきた。
タックルは源流清瀬5.3mに0.8通しで錘は2B×2にマス針7号、餌はミミズ。
仕掛けは長手尻40センチの5.7m。

ニゴイを避けるために前回までのミミズ2匹刺しからミミズ1匹チョンガケに変更、
針もワンサイズ落としたのが効をそうしたのか、
滝の落ちこみから続く最も流れの強い流芯の延長線上の中層を重点的に流す事、数投目、
手元まで伝わる強烈なアタリに即アワせる。
トラウト特有のスピーディな引きに期待が高まる!
引きの強さから判断して大したデカい魚ではないが尺は確実にありそうだなと
いい感じにしなる竿の曲がりを見ながら竿をタメる。
濁流の中を必死に走り回る魚影が時折見せる鈍い銀色に遡上鱒と確信。

散々60センチ級の糞重いニゴイの相手をしてきたので
直ぐにバテる鱒類の引きはさほどビックリする程でもなく、あっさり浮いてきたのは40センチは軽くありそうな遡上ヤマメのメス、銀毛してたから湖沼型サクラマスって奴かな?

浅場に誘導してタモで掬う。思ってたりアタマがデカく、胴が長っ(笑)
針は上顎の脇の皮に辛うじて刺さっていたから危機一髪だったな。

メジャーをあてると
47センチ!胴回りは22センチ、重量は870gしかないから
ダムからの遡上鱒の中ではスリムなサイズなのだろう。

私自身のヤマメの記録更新ではあるが
狙ってた50オーバーで重量も1.8-2Kgくらいあるセッパリで鼻曲がりの雄ヤマメでは無いので正直あまり感動はない(笑)
画像みたいならうpしますよ。
ヤマメは焼いて食ったが美味かった(°▽°)

212:名無し三平
20/07/06 00:54:45.68 ArTesPPer.net
隙あらば自分語り

213:名無し三平
20/07/06 00:55:14.12 /D7eGNvv0.net
>>209
殺さなきゃ、50オーバーになって、子供をたくさん産んだだろうにな。
どうせヤマメなんか、遡上サクラマスに比べれば屁みたいな味の魚なのに。

214:名無し三平 (ワッチョイ 2924-SDoB [60.124.37.244])
20/07/06 02:39:44 SzWgvTKE0.net
今日釣った47センチ遡上ヤマメ♀
URLリンク(imepic.jp)

215:名無し三平
20/07/06 03:41:32.78 wZuL+TvS0.net
ガリガリやな

216:名無し三平
20/07/06 07:32:48.10 t8W2JMM3r.net
誰も見たいって言ってないのに

217:名無し三平
20/07/06 07:35:26.48 9n9aVTrD0.net
おなかすいてたんだね

218:名無し三平
20/07/06 07:50:04.34 SzWgvTKE0.net
天然湖沼型の遡上鱒はこの尾っぽが格好いいな
URLリンク(imepic.jp)
今季は大物に狙い定めて釣り歩く予定
小継ぎ渓流竿


219:(源流竿)のショートレングス5.3m-6.0mの可能性も探っていく。 本流竿じゃないと獲れないと言われる超大物も小継ぎ源流竿で仕留めていくのでこう御期待! まあ私の知恵と卓越した技術なら可能だろう。 今回獲った47センチの遡上ヤマメ程度では私は満足していない、 50オーバーの超ウルトラ大ヤマメを源流竿で仕留めて歴史に名を刻みますよ(笑)



220:名無し三平 (アウアウカー Sa31-xsP6 [182.251.244.35])
20/07/06 11:02:46 7LlaYKR1a.net
>>144
「トロ場の静かな水面にライズが頻発フライなら爆釣なんだろう」
という根拠は?

221:名無し三平 (ワンミングク MM62-TK/4 [153.155.24.6])
20/07/06 11:14:35 ap7NQk2lM.net
仕事w

222:名無し三平 (スプッッ Sd12-2vUA [1.75.208.62])
20/07/06 11:35:36 E+rTyIOVd.net
>>217
経験に基づく予測

223:名無し三平
20/07/06 11:43:21.69 E+rTyIOVd.net
>>217
間違えた
身バレw

224:名無し三平 (アウアウカー Sa31-CmLz [182.251.54.91])
20/07/06 13:19:05 ULv+kcifa.net
>>217
そもそも「なんだろう」と言う予測であってそこに明確な根拠なんてないのでは?一般論として水生昆虫のハッチなんかに対してライズしてるならドライフライは強いわけだし
しかも話の本筋は水面意識してる個体に対してのルアーでのアプローチに関する質問だからそこの根拠なんて正直どうでもいいことでしょ?
なんでそこまでこだわるのやら?

225:名無し三平 (アウアウエー Sada-WAMe [111.239.178.42])
20/07/06 14:01:31 ZoDXJIQBa.net
>>221
それ便所虫って呼ばれてる病気の人だから

226:名無し三平
20/07/06 14:28:20.82 dudutIb/0.net
【イワナ】渓流最強ルアーは何なの?【ヤマメ】
で粘着してる奴だろ?

227:名無し三平
20/07/06 16:29:56.21 uGxiL9od0.net
夕まずめにトンボとか捕まえてよく釣るけど
もしかしてカゲロウって捕まえれたりする?

228:名無し三平
20/07/06 16:34:47.34 XjxzSY/30.net
カゲロウって別に捕まえるのは難しくないと思うけど…

229:名無し三平 (ワッチョイ 75e0-VQSO [112.136.84.47])
20/07/06 17:53:54 jfF7hsT40.net
パタパタ飛んでるよ
夏の終わりには赤とんぼを捕まえて
渓流延べ竿にラインと糸だけで渕に落とすと良いぞ
暗くなっても渓魚は出てくる。
トンボは生きてること

230:名無し三平 (ワッチョイ 761d-5de0 [39.111.105.68])
20/07/06 17:56:55 /D7eGNvv0.net
>>212
どこの管釣り?
胸びれが養殖魚そのものなんだけど

231:名無し三平 (ワッチョイ d5a6-CmLz [218.40.238.137])
20/07/06 21:13:18 EZpDYprY0.net
こういうのに出くわした事ある?
腹立ってしょうがない
URLリンク(www.youtube.com)

232:名無し三平 (ワッチョイ 2924-S9Qq [60.109.30.186])
20/07/06 21:45:30 o7tNkFcE0.net
SNSで晒してやりゃプチ炎上くらいするのでは

233:名無し三平 (テテンテンテン MM96-MjNm [133.106.216.95])
20/07/06 21:53:09 Z5HDeqdLM.net
>>228
DQNの川登り

234:名無し三平 (ワッチョイ e510-C4WJ [106.174.119.195])
20/07/06 22:13:22 xuPJouP90.net
>>229
誰かやって

235:名無し三平 (ワッチョイ 2924-S9Qq [60.109.30.186])
20/07/06 22:17:00 o7tNkFcE0.net
もしかしたらこういうことするためのオフロードコースなのでは?

236:名無し三平 (ワッチョイ 6e10-UHic [113.156.97.175])
20/07/06 22:18:17 NzCcyR/d0.net
連んでやれば何やっても怖くない
最低だな

237:名無し三平 (ワッチョイ e510-C4WJ [106.174.119.195])
20/07/06 22:21:55 xuPJouP90.net
>>232
大阪から関東に来て山の廃道(川)を登ってるやつらもいるし仲間だろうな

238:名無し三平 (ワッチョイ e510-c9XW [106.176.162.193])
20/07/06 22:25:03 RV+2LDrX0.net
というかこれってルールとか法律とか的には良いのかな?
そのへんよくわからない
危ないし迷惑な行為ではあるけど・・・

239:名無し三平
20/07/06 22:31:34.92 jQh3/ab60.net
自分たちが楽しけりゃいいんだよ

240:名無し三平
20/07/07 06:42:42.75 SYiJtFwj0.net
>>220
私は永瀬雅人くんじゃないよ。
>>221
だから水性昆虫のハッチだという根拠は何?

241:名無し三平 (ワントンキン MM7d-TK/4 [218.224.71.234])
20/07/07 06:59:43 fyn7kYb1M.net
見てるぞw

242:名無し三平
20/07/07 13:16:23.27 9LG5D5yP0.net
URLリンク(imepic.jp)
馬鹿が嫉妬してる様だが
尾鰭を見れば天然湖沼型の遡上鱒なのは一目瞭然。
養殖魚ならこんな発達した尾鰭にはならんよw
黒い鰭の色を見ればダム湖


243:回遊してデカなったのはすぐに理解できるはずなんだが(笑) 陸にあげて撮影したから角度的に胸鰭が寝てるだけで肉厚鰭ピンでも鰭の色が黒い遡上鱒はみんな死後直後はこんなもんです。 まあ里川あたりで20センチしかないショボい養殖魚しか釣った事がないザコカスさんにはわからんでしょうがね(笑)



244:名無し三平
20/07/07 13:30:14.05 9LG5D5yP0.net
因みにこちらが養殖池育ちのサクラマス
URLリンク(youtu.be)
豊富な餌を人間に与えられたのでパンパンのメタボ体型に
イビツで擦れ切れた小さな尾鰭(笑)
天然湖沼型のサクラマスは私が釣った個体のようにもっとスリムなんですよw

245:名無し三平
20/07/07 13:36:10.26 GFOnp0Tq0.net
もう少しまともなコミュニケーション能力があればまともなレスももらえるだろうに
哀れな奴だ

246:名無し三平
20/07/07 13:43:14.85 ut3fmy9ua.net
>>237
別に根拠なんてないしライズが頻発してドライフライが強い状況の一例として挙げただけだが?時期的にはテレストリアルパータンなのかもしれないし
本質的に意味のないところをネチネチつついてなにが楽しいのやら?
>>241
いつも密漁クソ野郎と同じ臭いがする気持ち悪さですね

247:名無し三平
20/07/07 13:47:36.04 Z2s1kULg0.net
イキる場所がこんな所な時点で察して差し上げろ

248:名無し三平
20/07/07 13:58:05.93 hgm0QTu+p.net
天然洋食言ってるのは昔からトラウトスレにいる有名な荒らしだから相手しちゃあかんよ
たまに便所虫って書き込みあるやろ
コイツがそれや

249:名無し三平
20/07/07 14:01:55.82 hgm0QTu+p.net
昔と比べると5chはキチガイが減ったけど基本的にどんな暴言吐いても放置される無政府状態な場所だからキチガイ相手に論争しても決着つかねーんだわ
お陰でコミュニケーションサイトの覇権はTwitterとかYouTubeに移っちゃったんだけどな

250:名無し三平
20/07/07 14:08:08.39 9LG5D5yP0.net
今季は
ここの連中が一生かかっても釣る事ができない“価値ある魚”をバンバン仕留めてアップしていきますんで、どうぞ嫉妬しまっくてください'`,、('∀`) '`,、
しかしアレだな
普段からなかなか浮いてこない60クラスの丸々太った2.5-3Kgもある巨大ニゴイ(もち天然w)を
小継ぎ渓流竿+0.8号で釣って遊んでると、鱒類は体力ねーから天然遡上鱒でも50未満の“小さな奴”は直ぐに浮いてきて緊張感なく取り込めるから楽っちゃ楽だけどさ(笑)
今季は養殖ヤマメが放たれる川にはまだ入ってないから
クルマから降りて直ぐに竿出せる里川あたりで鰭の擦りきれた汚い養殖もんのヤマメ/イワナでも根こそぎ釣りまくって川の保全活動に取り組むのもオモロイかもしんないw

251:名無し三平
20/07/07 14:25:41.10 sYWQMqbGd.net
残すべきは大きく育った天然物なのに
なんで殺しちゃうかな。

252:名無し三平
20/07/07 14:36:38.40 Jjs11EDa0.net
>>247
そこは疑問だなぁ
大きく育ってフィッシュイーターになるなら
そこそこのサイズでバンバン繁殖した方が良い気がする
もろちん殺しても良いとは言わないけど
極少数残っていれば良いと思う

253:名無し三平 (アウアウカー Sa31-KbOe [182.250.246.231])
20/07/07 16:05:08 tV15ecIQa.net
>>242
本質的な質問でしょ。

254:名無し三平 (ワッチョイ b105-7XRI [110.233.248.122])
20/07/07 16:25:37 bx14IBll0.net
>>248
なるほどなあ
けどデカイのかかっても結局放しちゃうな
いいファイトだったぜ、また会おうなっていう自己満と
食べてもうまくないって言うし

255:名無し三平 (ワッチョイ 2924-SDoB [60.124.37.244])
20/07/07 16:26:07 9LG5D5yP0.net
申し訳ないが
天然魚と養殖魚の区別も出来ない極めて認知機能の低い人の相手まではしていられないw

私はルアーマンや本流釣り師が口を揃えて言う『天然魚で40オーバーの大ヤマメや遡上鱒釣りは難しい』という説に
一石を投じたいわけでw
誰もが簡単に真似のできるタックルで魚の習性さえ把握できればそんなに難しい釣りではないんですよ。
という事を実証しているわけで(笑)
それを理解して頂きたい。
私は遡上鱒釣りの敷居の高さを下げて大衆化させたいわけだ。

私が100均の釣り糸と2万以下の小継ぎ渓流竿を用いた餌釣りで“簡単に”獲った遡上鱒だが、小規模ダム湖からの遡上鱒という事でここのダム湖では過去に45以上は捕れた事がなかったらしく、地元の釣り具屋やサイトでは大絶賛されまくってるわけだがw
私的には大した魚ではないと思っている...(^_^;)

狙っているのはあくまで雄のセッパリ鼻曲りの50オーバーで体重も2Kgくらいある怪物みたいな遡上鱒だ。
このくらいの奴になると
なかなか人目に触れる機会がないだけに、存在自体が疑問視されてくるわけだが、どこのダム湖にもこれくらいのは確実に居ると思っている。

あらゆる才能に恵まれた私なら少し本気をだせば、そう遠くない将来には必ず仕留めれられると思うw
いや。確実に獲るけどね。

外道でかかるニゴイ軍団が全て極太でどれも60センチ前後ばかりだから
おそらくここではニゴイ軍団の勢力図が相当を占めていると思われて、いずれニゴイ軍団の駆除もしないといけなくなるかもしんない。流れ緩いとこにはチビヤマメも相当見えてるからコイツらがニゴイの餌食にならんといいが。

毎回27センチあるかないくらいの綺麗な小型ヤマメは何匹か釣れるが、写真をとるまでのサイズでは無いので、直ぐに放してる。
何れも鰭ピンの天然ヤマメだからこいつらもダム湖に下りてはよ巨大化してきてほしいもんだ。

静岡の鮎沢川や四国の源流あたりで釣れる黒点がお腹までビッシリある幅広アマゴやヤマメ、尾鰭もどこかしらが必ず擦りきれていて形も綺麗じゃない。あれは典型的な養殖魚(成魚放流魚)の特徴。

鱒化したヤマメの天然物の鰭は色が黒くサリーちゃんのパパの髪型みたいに鋭利な形状になるから覚えておくとよろしい。
URLリンク(imepic.jp)

256:名無し三平 (スッップ Sdb2-MfDg [49.98.168.87])
20/07/07 16:28:42 Z2J4Gqxed.net
>>251
恥ずかしいww

257:名無し三平 (ササクッテロレ Spf9-a0Eo [126.245.19.221])
20/07/07 16:31:39 hgm0QTu+p.net
内容があれば長文アリ派だけど1つのレスに書ききると流石に長すぎるんで2~3レスぐらいに分けてくれると助かりマッスル

258:名無し三平
20/07/07 16:33:07.79 hgm0QTu+p.net
ところで100均の釣り糸をあえて使う意味はあるのか?銀鱗でも十分安くね?

259:名無し三平
20/07/07 18:12:14.12 79q7y3D2d.net
>>246
そしてこいつが有名な奥多摩やw

260:名無し三平
20/07/07 18:19:29.65 sYWQMqbGd.net
>>248
大きく育った魚には病気に負けないで健康に育つ遺伝子があるということと、大きな魚が生む魚の卵の量は小さい魚のとは比較になら�


261:ネいんだよね。 養殖物がありがたいなら別だけど、天然物をを増やそうと思ったら、大きい個体はリリースする方が良いと思うよ。



262:名無し三平
20/07/07 18:25:39.32 VuLyhfv9M.net
これは?
URLリンク(imepic.jp)

263:名無し三平
20/07/07 18:43:12.57 vNU27e7G0.net
釣って即パック詰め販売は新鮮だな

264:名無し三平
20/07/07 18:50:20.86 snegT5mc0.net
>>257
2016年5月9日(笑)

265:名無し三平
20/07/07 18:53:10.49 Jjs11EDa0.net
>>256
健康な遺伝子を持ってても、釣られるって事は聡明な遺伝子は持ち合わせていないんだよね
まぁ大きく育つ遺伝子は大切にしたいけど、大きく賢い遺伝子が残れば良いだろ
あと、小さな個体をリリースしなきゃ大きく育たないじゃん

266:名無し三平
20/07/07 19:04:43.93 7Gsi8Jwtd.net
>>257
580円?

267:名無し三平
20/07/07 19:06:40.22 VuLyhfv9M.net
>>259
以前にシャレで撮ったんだよ
許せ(笑)

268:名無し三平
20/07/07 19:07:47.55 Jjs11EDa0.net
大きいっても尺超えから50cm位までっしょ
それ以上は、ホントに繁殖力有るのか疑問
年齢的にジジババだろ?

269:名無し三平
20/07/07 19:08:36.80 7Gsi8Jwtd.net
>>262
大丈夫だ
みんなネタだって解ってるよ

270:名無し三平 (ワッチョイ e589-u+G/ [106.73.228.0])
20/07/07 19:31:50 oClykM1h0.net
昔、箱根芦ノ湖の遊覧船乗り場前で釣ってて、65cmの虹鱒を釣った。
魚を期しに転がしたら、後ろから拍手がして、40人位見物客が集まっていた。

その後、観客が俺を無視して、虹鱒と記念撮影していた。

大型魚は歳をとっているのではなく、成長が早い魚体では?

271:名無し三平 (ワッチョイ 761d-5de0 [39.111.105.68])
20/07/07 21:02:17 10Qernkg0.net
>>239
よほど釣りの経験が少ないか、魚のことを何も分かってないんだな、お前w
お前が釣ったのは養殖もんだよw
養殖もんでも、尾ビレがピンとしてるのがいくらでもいることすら知らないなんてなwww

URLリンク(tonegawa.cocolog-nifty.com)

272:名無し三平 (アウアウエー Sada-OL7I [111.239.185.191])
20/07/07 21:26:25 wZobhRU5a.net
老い先短くなってから井の中の蛙であることに気付くってどんな気持ち?

273:名無し三平 (ワッチョイ a56d-R5kl [42.147.98.166])
20/07/07 21:39:33 UWrN3lYk0.net
やっぱ顔つきが全然違うよね
数釣ってれば分る様になるから頑張って!ドンマイ!

274:名無し三平
20/07/07 22:19:59.34 gFj7WBH7M.net
>>266
天然は顔が日焼けしとるんかな?

275:名無し三平
20/07/07 22:37:50.70 10Qernkg0.net
>>268
2匹見ただけで分かったような気になれるって才能だよね。
俺にはまったく不要だし、欲しいとも思わんけどw

276:名無し三平
20/07/07 22:40:10.01 2fklgpc60.net
>>251
>あらゆる才能に恵まれた私
こういう気持ち悪い奴にリアルで会って可愛がってやりたいわ。そしたら少しは丸く素直な人間に改心させてやる自信はある。

277:名無し三平
20/07/07 23:02:18.36 10Qernkg0.net
>>263
サクラマスって知ってるか?
知ってたら、そんな無知をひけらかすようなコメはしないよなw

278:名無し三平
20/07/07 23:02:50.65 w4Sq6z/C0.net
251さん
尺ヤマメを中流で、短尺の竿で仕留める方法に興味あります。
どうぞ、ご教示いだきたく。 
おいら、尺ヤマメ釣りたく、悶々としています。
特に、重りの打ち�


279:禔Aこれが分かりません。 オナシャス



280:名無し三平 (ワッチョイ 1d24-oegt [60.124.37.244])
20/07/08 01:16:09 qDeNL5S70.net
25センチ以下の小さいのしか釣った事がない人や
10センチに満たないチビヤマメやアブラハヤしか釣れない釣り音痴な人が、私が現在体験してる釣りの世界を見たら腰抜かすんじゃないかと思われるw
何しろ釣れる魚のサイズがどれも異常にデカい。
勘違いしないで頂きたいのだが、メタボなだけで全く暴れない管理釣り場の鰭の擦りきれた奇形鱒や鰭の欠けた汚い成魚放流魚では無い。
養殖魚なんぞを釣る時間があるなら天然物の大ヤマメや天然遡上鱒の釣り場の開拓に心血を注いだ方が遥かにいい魚に出会える。

私のホームグラウンドでは
鰭はピンシャンの
天然湖沼型サクラマス及び天然湖沼型大イワナ、本流居付きヤマメ/イワナ、支流の居付きヤマメ/イワナ、巨大ニゴイ、巨大野鯉、中型ブラバス等、バラエティに富んだ魚が竿を絞りこんでくれる。
私が主に狙うのは湖沼型サクラマス、いわゆる遡上鱒だ。それ以外はあまり関心がない。
外道で毎回毎回かかりやがる60センチの丸々太ったニゴイ、こいつが曲者で、トラウト類より遥かに重く、サイズも2回り以上デカいもんで、大して走らんくせにスタミナが半端ない、
ずっと底に潜りたがるからなかなか浮いてこんのよ。
コイツを小継ぎ渓流竿+ナイロン糸0.8~ 1号で陸に刷り上げるのは結構な労力を使うわけで、毎回毎回立て続けにこんなん3本以上も相手しなきゃいけないわけだから、そりゃサイズ感覚が麻痺してくるわけだなw

35センチあるかないか?くらいのヤマメやイワナもライズしてる姿をたまに見るが、実際は40以上あるかもしんない。
27センチくらいのヤマメかと思って即リリースしてたヤマメ達も実は尺ヤマメかもしれない(笑)
いずれにせよ、ターゲットは遡上鱒狙いなので40くらいはないとメジゃーを当てる気にはならない。
そういう異常な感覚麻痺が起きてしまう釣り場が現在の私のホームグラウンドなのだ。

281:名無し三平 (ワッチョイ 1d24-oegt [60.124.37.244])
20/07/08 01:39:08 qDeNL5S70.net
しかし
ここまで来る道程は簡単ではなかった。
初めて訪れた18シーズンにかなりいい釣果に恵まれたので翌年の19シーズンも訪れたわけだが
去年は異常気象で渇水、秋鱒狙いで2度程訪れるも釣りが成立するような状況ではなく、竿も出さずに引き返さざるを得なかったのだ。
あの悔しさと激戦区ゆえの難易度は私の心に火をつけた。
この川の核心部で必ずデカいのを仕留めたい!
そのためのプロジェクトは昨年の11月から始まった。
禁漁シーズンもダム湖を度々訪れては大物が付きそうなポイントを徹底的に調べあげ
ダム湖の全容を把握した。相当デカいのがいてダム湖と本流をいったりきたりしているのもわかってきた。
冬季は地元の川で延べ竿でカープフィッシングをして仮想ダム湖産サクラマスとして大物のやり取りでパニくらないための訓練をして釣技を鍛え、
切られない仕掛けのセッティングを日々研究した。

282:名無し三平 (ワッチョイ 1d24-oegt [60.124.37.244])
20/07/08 01:50:26 qDeNL5S70.net
私も数年前までは
ヤマメといったら渓流域で25センチ程度、デカくて精々28センチ程度の小型をライトタックルで相手にしてたから、
今の河川に初めて来た時に60センチの巨大ニゴイが掛かった時は唖然としたね(笑)

アワせた直後に感じる異常なまでの重さ、それがゆっくりと動き出すわけよ。
もうね、滝壷の底が動いてんじゃねーのかと錯覚する程で、釣りをしていて初めてかかった魚に対して緊張を感じるっつうのかな?
『あっ、こいつは上げるの無理だな』という感情が一瞬脳裏をよぎる、
しかしそこは生粋の渓流釣り師、上手にテンション保ちながら異常なカーブを描く竿を立ててやり取りしてると、恐怖心は次第に好奇心へと変わっていき
なかなか浮いてこない魚の姿をどーしても拝みたくなる。だから頑張ってなんとか弱らせて浮かすわけよ。
で滝壷のヌシと思って緊張のやりとりをしてた魚が水面に見えてくる

ん?あれっ?えっ?...

ニゴイかよー・・・(;´Д`)

ここでプレッシャーから解放される(笑)

後日、他の川で釣りをする。
出るのはせいぜい尺未満で魚が小さすぎてオモロない。

超硬の源流竿を胴の部分から曲げてくれるだけの引きを再び味わいたくなる。

暇潰しにニゴイ釣りに再び訪れる
おっ、これはヤマメの引きだな。でもたいしてデカないな。尺くらいか?
一気に浮かせて即ネットイン。ん?思ってたよりサイズあるぞこのヤマメ。
あっ、47センチの遡上鱒だったのね(笑)
なんだよ~メスかよ(残念)

実際はもっと真面目に遡上鱒狙ってるけどね(^_^;)

こんな体験をできるのも
実際に釣りをしている人だけなのだ。

そうそう
釣れる魚のサイズに対してタモ網ちっさ過ぎて話にならんから
大物用ランディングネットを釣り仲間のテンKARAガールから
自作品を頂いてきた。遡上鱒が映えそうな美しいカラーのグッドルッキングな出来栄えが素晴らしい!
次回はまた遡上鱒でも釣ってコイツに入魂してカメラに収めたいね

283:名無し三平 (スプッッ Sd2a-0ii7 [1.75.208.37])
20/07/08 03:20:07 3OTxQheod.net
>>272
ゴメン
ヤマメ・イワナの話してたわ
まして遡上マスまで引き合いにマウント取りにくるとも思ってなかった

284:名無し三平 (ワッチョイ 6589-WBjE [14.8.47.161])
20/07/08 07:08:01 H2W/rCjP0.net
キモすぎワロタ

285:名無し三平 (ワッチョイ 5524-0WwX [126.15.231.120])
20/07/08 07:11:20 N93gqsJE0.net
梅雨時は躁か鬱のスイッチが入りやすいって言ってたけどまぁそうかもしらんな

286:名無し三平
20/07/08 07:27:12.74 zWKMHJ9+M.net
長文の日記は自分のブログにでも書いておくれ。
直ぐにNGにした。

287:名無し三平
20/07/08 07:41:04.70 EezudgMRp.net
ざーっと読んだけど本流竿使わないってことは小場所なのか?

288:名無し三平 (ワッチョイ 1d24-oegt [60.124.37.244])
20/07/08 08:20:06 qDeNL5S70.net
モノホンの天然遡上鱒(降湖型サクラマスの天然物)を見せつけられて悔しがる気持ちもわからなくはないがw
いつまでも現実を受入れられずに嫉妬に狂うのはあまりにもカッコ悪い(笑)
負け犬の遠吠えってやつだな'`,、('∀`) '`,、

オマエさんが管理釣り場で尾鰭の擦りきれた養殖もんの奇形や放流物の雑巾鱒しか釣った事がないからと、周りも同じだと思ってはいけない。

オマエさん自身の能力が低いだけで周りには遥かに優れた能力がある人がいる事を理解した方がいいぞw
世の中には
私の様に何をやらせても必ず最高の結果を出せる有能な人がいる事を理解しような(笑)

今後もオマイさんが一生かかっても手にできないであろう価値ある魚をガンガン仕留めて自慢しまくってやるから指をくわえて眺めて悔しがるがいいwww

289:名無し三平
20/07/08 0


290:9:05:16.45 ID:AW1HrcOSa.net



291:名無し三平
20/07/08 09:38:36.78 +0xirCPyM.net
渓流の醍醐味って自然との調和だったり誰にも邪魔されない澄み切った空間って主観的には思うんだけど違うのかな?
八百万の神じゃないけど原始宗教を肌で感じると言うかデカイとか大漁とかはあくまでフレーバーの一つに過ぎないと勝手に思ってるけどね
オフショアで釣るのとは違う釣りとの接し方だよね

292:名無し三平
20/07/08 10:03:01.97 XA8UsMGd0.net
ヤマメ食べたいから釣る派なので景色とかあんま関係ない
ポイントも家の近所でおなじみの景色なので八百万とか原始宗教とかそんな壮大な感動は無い

293:名無し三平 (アウアウカー Sa75-zpbv [182.251.54.145])
20/07/08 13:00:58 /tUJefBAa.net
>>283
しかもそのテンカラガールは餌釣りさせるとチビヤマメ相手に0.6のフロロハリスあわせ切れさせる怪力の持ち主らしいよ

294:名無し三平 (スプッッ Sd2a-0ii7 [1.79.95.231])
20/07/08 13:22:54 iatr9y8yd.net
いろんな人がいていいと思うで
俺はオールリリースしてる
フックもバーブレスだわ
でもキープする人も否定しないし気にもしてない
デッドリリースするバカとゴミを釣り場に放置するやつだけは流されてどうぞ

295:名無し三平 (スプッッ Sd52-0ii7 [183.74.1.44])
20/07/08 14:20:40 nAXt3f2Td.net
死なせてしまったら、持って帰って食べるわ
最悪、食べられなきゃ河原に置いてくる
俺の代わりに鳥獣が食べてくれる

296:名無し三平 (ササクッテロラ Spdd-edot [126.193.75.1])
20/07/08 14:29:58 jBwDh1oYp.net
ようやくゲータースタイルとやらの装備が揃ったこれから楽しみでござる

297:名無し三平
20/07/08 15:08:01.93 O+2KLuTcp.net
ゲーター 快適だけどウェーダー の藪漕ぎ時の無敵感も捨てがたい

298:名無し三平
20/07/08 17:05:16.53 WtHSoA+LM.net
47なんてチビッコがマグレで釣れただけで舞い上がってるドシロートがマジ笑えるんだけどwww
しかも放流魚だってことも分からないドシロートwww

299:名無し三平
20/07/08 17:15:21.89 XA8UsMGd0.net
>>289
ウエットスーツのレギンス的なの履くの?

300:名無し三平
20/07/08 18:54:19.81 wFkbE+zVp.net
>>292
履くけどそんなしっかりしたものじゃないよワークマンとかユニクロのタイツ履く予定
この前鮎釣りやってた人もそんな感じだったね本当はしっかりしたそれ用の買うべきなんだろうけど

301:名無し三平
20/07/08 20:12:04.03 CAiKDow90.net
雨が止めば遡上止めポイントで、大ヤマメが釣れるんだが
今年は雨が止まないから釣りに行けない。
餌は川虫を使わないと釣れない。
濁りがあればキジでも良いが。
梅雨時に上って産卵場所を確認してから、一旦下る。
秋になるとまた上ってくる。

302:名無し三平
20/07/08 21:40:42.42 a3a3r8U1r.net
ハーフパンツなら足首から腿のつけ根までのレッグカバーがお薦め。
入渓する時に着用すればいいから。

303:名無し三平
20/07/08 21:50:02.43 1LUUnmBA0.net
>>270
写真見て判断したわけではないよ^^ 今までの経験で言ってるのです
レス指定もしてないのに脳内妄想に巻き込まないでください気持ち悪いです

304:名無し三平
20/07/08 21:57:16.81 lRZTd5vY0.net
ある程度は厚みないと木の枝とか刺さって痛いしな
なんかおススメある?

305:名無し三平 (ワッチョイ 9e1d-ymtf [39.111.105.68])
20/07/08 22:30:56 Uh0rA9qh0.net
>>296
なんだ経験が浅いだけかよw
気持ち悪いからレスしないでくれる?

306:名無し三平 (ワッチョイ 896d-MjUo [42.147.98.166])
20/07/08 23:13:26 1LUUnmBA0.net
な?
天然物は顔つきが全然違うだろ
数釣ってれば分る様になるから頑張って!ドンマイ!

307:名無し三平
20/07/09 00:17:37.51 H3Sc+EFE0.net
なぜ100均のミチイトを使うかって?
ナイロンラインで1番安いダイソー釣具で
個体数が極めて少なく釣るのも難儀と言われる遡上鱒を釣ってたら面白いと思ったからだ。
※私の言う遡上鱒とは
自然産卵で孵化して自然の川で稚魚時代を1年半過ごし、
海もしくは湖&ダム湖に降りて2年間、海やダム湖を回遊して巨大化し鱒本来の姿になり、
生れ故郷の川へ遡上してきた降海型及び降湖型のヤマメを指す。
養殖池で人間から餌をもらって育てられメタボな体型に未発達の顎、擦りきれたイビツな形状の小さな尾鰭の汚い成魚放流魚や管理釣り場にいる鰭ボロ顎ボヨーンの奇形養殖魚はヤマメ本来の姿ではない。
あれは雑巾鱒。
椎葉ダムあたりでよく釣れてくる
尾鰭の中央がギザキザの大ヤマメはダムに成魚放流されたヤマメがワカサギ喰って更に成長、鰭が回復途中の個体であり、天然物ではないので遡上鱒と呼ぶよりは成魚放流された養殖ヤマメでしかないのだ。
近年は陸上養殖サクラマスなるものもあるが、
上記の椎葉ダム同様に尾鰭のアーチ中央部分がキザキザで完璧に回復はしないので、見分けるのは容易だ。
これがわからずに尾鰭ギザギザなのを鰭ピンといってしまう人は
認知機能に問題あるか眼科にいくかした方がいいだろう。
養殖魚と天然魚を見分けられない人の大半は無知過ぎる人で、
養殖魚しか見た事がない可哀相な人なのだろう'`,、('∀`) '`,、

308:名無し三平
20/07/09 00:26:06.84 H3Sc+EFE0.net
そんな無知で可哀相な人にも解りやすく教えてやるが
Youが天然魚のサクラマスと思っているメタボな板マスさん達の尾鰭の中央を見てご覧なさい。
海洋を回遊している天然サクラマスなら尾鰭はもっと鋭利で綺麗なアーチになるんだよ(笑)
尾鰭の真ん中が歯ブラシの山切りカットみたいにギザギザなら海水を利用して養殖されサクラマスの典型個体。
体型も天然物はもっとスリムなんだな
You達は
尾鰭の回復途中の養殖魚を見て
鰭ピンと思ってるだけだったという事実を理解しよう。
尾鰭真ん中がヤマギリギザギザのは鰭ピンとは言いませんから。
勘違いしないように(笑)
もう1度いいますよ。
勘違いしないように(笑)
更に言及していくと
本流ヤマメと遡上鱒を同じと勘違いしてる人もいるようだが、
同じ銀白色ヤマメでも遡上鱒とただの本流ヤマメでは鰭の形と色が違う。
天然鱒本来の鰭はシャミセンのバチの逆アーチ型、サリーちゃんのパパの髪型みたいにサイドの端が角みたいな鋭利な形状になり、中央もイビツではなく綺麗なアーチを描く。
ちなみに
こちらが正真正銘
天然湖沼型の遡上鱒になる。
見よ!この問答無用のピンシャンの鰭とスリムで締まった体型。
典型的な天然湖沼型の証である。
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

309:名無し三平
20/07/09 00:34:15.90 1WwWrrZn0.net
きもっ

310:名無し三平
20/07/09 00:45:22.07 H3Sc+EFE0.net
陸上養殖サクラマス
URLリンク(youtu.be)
メッタボーな体型に擦りきれてイビツな形状の小さな尾鰭(笑)

311:名無し三平 (ワッチョイ 2654-qjNw [153.211.46.35])
20/07/09 02:38:24 KedEw0gC0.net
>>303


312: 基地外粘着ww



313:名無し三平 (ワッチョイ 3124-gDs8 [114.151.150.223])
20/07/09 07:49:44 7riuMpwY0.net
>>244
永瀬雅人くんだよね。

314:名無し三平
20/07/09 10:22:40.88 2soeZlo+M.net
>>301
放流したての養殖魚しか釣ったことないのかよww
養殖魚も放流後しばらくすればヒレピンになることすら知らないドシロートくんよw
自分で天然魚の親になるべき魚を殺すから、お前は永久に放流魚しか釣れないんだが、それも分からないミジメなヤツだなwww

315:名無し三平
20/07/09 10:24:54.82 yIBNwNQGd.net
そう言えば
渓流マシーン1号/2号という
粘着質なコテハンがこのスレに
いた様な気がする
違うっけ?

316:名無し三平 (ワントンキン MM6e-OnMU [125.175.150.89])
20/07/09 11:04:39 3VR5LAtcM.net
北海道で60近い陸封サクラマス釣った俺が優勝でok?

317:名無し三平 (ワッチョイ ba5c-mXGD [165.100.136.127])
20/07/09 11:06:40 +7oZJdkB0.net
密漁?

318:名無し三平 (ワントンキン MMba-OnMU [153.147.181.148])
20/07/09 11:08:28 FJHU+XzHM.net
陸封なら合法

319:名無し三平
20/07/09 13:15:25.66 gpAWn5Pga.net
海桜とかもやってみたいな
Mクラスのシーバスロッドでできそうだしジグミノーやミノーあたりはシーバスとか青物用の使い回せそうだし
流石に渓流のジャンルからは外れるか

320:名無し三平
20/07/09 13:39:06.30 ugWMgQVyM.net
これは天然?雑巾マス?
URLリンク(imepic.jp)

321:名無し三平
20/07/09 15:14:01.84 1WwWrrZn0.net
>>307
あれも気持ち悪かったな
渓流って定期的に信者が現れるよな。
釣りって観点からみれば楽に釣れるほうなのに

322:名無し三平
20/07/09 18:34:27.72 tD5Aw/fW0.net
ちょっとわかる、やたらと渓流釣りを高尚な釣りに
したがる連中っているな

323:名無し三平
20/07/09 18:44:41.09 QqvbjweT0.net
養殖の顔

324:名無し三平
20/07/09 18:46:31.16 efusQMuz0.net
まぁ掛ける金額で格が変わるわけじゃないけど
通販の安物しか使ってねーわ

325:名無し三平 (テテンテンテン MMfe-C44S [133.106.222.220])
20/07/09 19:13:08 Qo8877o4M.net
DQNの四駆で何台も川登りしてる動画非公開になってるな。

326:名無し三平
20/07/09 20:40:47.70 tD5Aw/fW0.net
>>317
ホントだ、みんな誉めてくれると思って公開したんだろうけど期待した反応じゃなくて慌てて非公開w

327:名無し三平
20/07/09 20:57:55.40 UVfyEsq00.net
>>313
たしかに
海で坊主食らうのは頻繁にあるけど
渓流で坊主ばまずない

328:名無し三平 (ワッチョイ 1d24-oegt [60.124.37.244])
20/07/10 00:25:28 C4piKVff0.net
さて
話しを戻そう。
東レの銀鱗®はよく使ってたな。
去年の終盤くらいに初めてダイソーのナイロンラインを使ってみたら特に問題もなかった。
東レの銀鱗®は50mで¥600
、対するダイソーのは60mで¥100、コスパも高く、しかもコンパクトだから収納する際もスペースをとらない。
私は遡上鱒狙いで
主に0.8号を使う。
60センチ以上が出る所なら1号を使う場合もある

ダイソーの100均ナイロンラインでも特に耐久性に問題があると感じた事はない。ダイソー糸1号で60センチの2.5-3Kgの鯉も切られずに安心して獲れた。(とゆーより、仕掛けのセッティング+竿の性能をきっちり引き出せてテンションコントロールできる人ならまず切られない)

ガン玉もゴム張りじゃない普通の。上習屋で渓流釣りコーナーにある95円くらいだったかな?1番安いガン玉、殆どそれしか使わない。
せいぜい50センチ程度のトラウト類では引きはそんなに強くないし、なかなか浮かない鯉と違って直ぐに浮かせる事ができるからトラウト類の餌釣り小道具は1番低価格なので充分と感じる。
ゴム張りガン玉は心配性な人のため精神衛生保護でしかないと私は思っている(笑)
次に針だが
針は頑丈な物を使う。
軸の細いヤマメ針や渓流針はニゴイの柔らかい口や40程度のヤマメまではよくても、鱒本来の姿へと変貌した遡上鱒の非常に硬い顎を貫通させて確実に獲るには強度があって軸の太い針が必要になる。私はオーナーのマス針7-8号を使う。私のホームリバーで釣れる50クラスの遡上鱒では10号以上にしちゃうとスッポ抜けが多くなると感じる。
7号や8号の小さめの針ならしっかり口の中にフッキングしてくれるし、針は小さめな方がファイト中に仮に1度外されかかっても口の脇や下顎の辛うじて刺さって残っていてくれる場合も多いと感じる。

次回は竿について書く

329:名無し三平 (ワッチョイ 6589-ucCN [14.8.107.162])
20/07/10 00:27:26 F1zKZ+a50.net
([\s\S]*?<br>){6}
これをNGExで設定すれば六行以上はNG

330:名無し三平
20/07/10 04:08:57.64 lECOWz5W0.net
マス針は弱い気がする。
俺はがまかつのニジマス針の8~10号を使っている。
軸太、平打ち、ひねりがあり、のばされた事はない。

331:名無し三平 (ワッチョイ 3115-ZBJp [114.187.111.186])
20/07/10 12:05:56 x10mQbqs0.net
>>312
エゾイワナじゃないの
天然か稚魚放流か分からんが顔も鰭もきれいやん

332:名無し三平
20/07/10 17:10:04.60 7Ke84GBiM.net
何でもいい釣りに行きたい

333:名無し三平
20/07/10 20:26:05.02 GmcAlRnuM.net
>>323
正解!!
正確には遡上アメマスだけどね。

334:名無し三平
20/07/10 21:34:11.63 YMEvr6om0.net
>>325
7年前の画像(笑)

335:名無し三平
20/07/10 22:05:11.13 dfPTcHVB0.net
>>325
アメマスは70センチ無いと恥ずかしくね?

336:名無し三平
20/07/10 23:23:51.07 35bZguro0.net
>>327
そういうのやめようよ
趣味の釣りに貴賤なし

337:名無し三平
20/07/11 00:05:04.74 90pyv66YM.net
餌釣りは、趣味の釣りじゃなくて漁だろ。釣り券買わない密漁が殆どだが。

338:名無し三平
20/07/11 00:30:22.85 nCkqPgd10.net
フライはルアーの5倍くらいはバイトがありますか?合わせがシビアですが。
フライではなく、先端だけ本物の餌を付けたら釣果は良くなりますか?

339:名無し三平
20/07/11 00:47:03.50 nfJBlx0s0.net
>>329
バカじゃね?
漁なら罠使えよw

340:名無し三平 (ワッチョイ 31a6-A28W [114.142.102.95])
20/07/11 01:17:02 j8Fi1oum0.net
>>329


341:名無し三平 (ワッチョイ 1d24-oegt [60.124.37.244])
20/07/11 01:19:42 lkvXJF3x0.net
今日は
隣県のダム湖の上流に偵察がてら17-18時30分までやってきた。
先行者複数確認。まあ先行者は別に居ようあんま釣価に影響は無いんだが
いかんせん水位高過ぎて激渋だったな。先行者に声かけてみたが、先日の大雨で川底の様相が一変してアタリすら無いらしい。
どうりでアタリが2回しか無かったわけだ。
うち1回はかなり大型の手応えだったが、直ぐに針外れ。残念。
アイツは後日勝負だな。
で釣果は塩焼きにして旨そうな25くらいか?いや9寸くらいか?ちっこいんでアユ釣り師みたいに飛�


342:ホしてタモキャッチ。 私のホームリバーなら毎回釣れてくる平均的なヤマメくらいのサイズ1匹だけ。 酒のつまみにしようと家に帰ってきてメジャーあてたら32センチ/300gの尺ヤマメだった(笑) http://imepic.jp/20200711/036751



343:名無し三平
20/07/11 05:08:16.22 0Iv7RDuEd.net
>>330
ちょっと何言ってんのか解んない

344:名無し三平
20/07/11 08:31:07.31 3e+td5Om0.net
>>330
昔、箱根芦ノ湖にルアー釣りに行った。
解禁直後の土曜日で、釣り場は満員。
釣り始めてから1時間が経過したが、ルアーではアタリもない。
近くのフライの人が、アタリは有るが、針掛かりしないと言う。
桟橋先端の餌釣りの人は、好調に釣れていた。
芦ノ湖の水位が上がると言われた位に大量放流してあるはずなのだが
プレッシャーが強く、釣れなかった。

345:名無し三平
20/07/11 10:13:09.56 /7CzkOaZ0.net
米代川名物鮎師の川流れのニュースを聞くと季節を感じる

346:名無し三平
20/07/11 10:16:21.01 rSQq0B6qM.net
平均的なサイズとかいいつつメジャーあてて写真とって字幕まで入れる辺りに嬉しさが隠しきれてなくて素敵

347:名無し三平
20/07/11 10:21:34.86 vXQO2QFN0.net
天然のサクラはスリムなんだ。北海道の船で釣れる板マス見ても、この人は養殖だと言うのかな。
あと、天塩川水系あたりだと、めっちゃ体高のあるヤマメが釣れるけど、それも養殖なのかなー。
と、元道民が言ってみた。
あまり自己を過信しての上から目線は見ていて恥ずかしいよ。煙たがられているのも気づいているでしょ。
自己陶酔の気持ち悪い書き方しないで、自分の実績をもとにアドバイスのような書き方すれば良いのに。誰かにほめられたい子なのかな。

348:名無し三平
20/07/11 10:54:58.62 grpZVDGn0.net
>>338
長文馬鹿は、やせ細った餓鬼ヤマメしか釣ったことないんだろうね。餓鬼なら素人にも釣れるから。
北海道じゃなくても、本流ならパンパンに太った40ヤマメが簡単に釣れることも知らんのだろうなw

349:名無し三平
20/07/11 11:28:17.56 vXQO2QFN0.net
>>339
ごめんなさい、40のヤマメなんて釣ったことないから、その辺はよくわからないです。
渓流を離れてしばらくだけど、俺も最初の頃は天然やら養殖やら気にしていたよ。でも、放流してない小河川で養殖モノみたいなヤマメが釣れる。逆に、知り合いの養魚場の人からもらったヤマメでも天然と見紛う精悍なやつもいる。養殖やら天然のレッテル貼りは釣り人のただの自己満足という結論。
別にそこにこだわることなく、釣りを楽しめば良いと思うわ。ましてや、「お前ら、天然と言うのはなぁ」とか語るのはね……。
ここを見ている人の中にも地域柄、放流モノばかりしか釣れないところもあるだろうし、そこであまり「天然は……」とマウントとるのもな。見ていて痛々しい。

350:名無し三平
20/07/11 11:32:53.08 nfJBlx0s0.net
>>340
たぶん勘違いしてるぞ

351:名無し三平
20/07/11 13:13:47.94 xUk623X90.net
希少性をどうとるか?他者評価をどうとるか?じゃないですかね。

352:名無し三平
20/07/11 13:14:35.96 grpZVDGn0.net
だな。長文馬鹿ってのは、気持ち悪いナルシストのことだよ。

353:名無し三平
20/07/11 13:15:06.26 grpZVDGn0.net
>>343>>341あて。

354:名無し三平 (ササクッテロレ Spdd-edot [126.247.27.131])
20/07/11 14:42:07 u9nZeHI9p.net
URLリンク(i.imgur.com)
これってヤマメですよね?
イワナにしては白い斑点がないしヤマメにしてはパーマークが薄い感じでして

355:名無し三平
20/07/11 14:46:42.85 lkvXJF3x0.net
そもそも
自然河川で
遡上鱒や大ヤマメ、�


356:Xには尺ヤマメすら釣った事がない人が屁理屈こねたとこでお門違い'`,、('∀`) '`,、 説得力まったくナッシングw 悔しかったら自然河川で結果を出せ。 私は必ず結果を出す。それも最高の結果を必ずだす。 だから私の発言には説得力がある。 今後も格の違いを見せつけていく。 嫉妬しか出来ない無能に用はありませんw



357:名無し三平
20/07/11 14:49:08.12 5Fye+74O0.net
>>345
見事なヤマメだな
パーマークは、大型になるほど薄くなる

358:名無し三平
20/07/11 14:51:14.76 0Iv7RDuEd.net
>>346
説得力が有るか無いかは、他人が判断する事だ
それを自分で言う奴の言葉に、説得力なんて有るわけが無いだろ

359:名無し三平 (ササクッテロレ Spdd-edot [126.247.27.131])
20/07/11 15:15:32 u9nZeHI9p.net
>>347
やっぱりヤマメでしたか
漁協のヤマメイワナ成魚放流をお手伝いした時はパーマークくっきり出てるのばっかだったので一瞬分からなかったです

360:名無し三平 (ワッチョイ 1d24-oegt [60.124.37.244])
20/07/11 15:16:22 lkvXJF3x0.net
カメラのアングルだろうね。
やせ細って見える個体でも
まあこのくらいは普通に有るわけだ(笑)
URLリンク(imepic.jp)

361:名無し三平
20/07/11 15:25:55.29 lkvXJF3x0.net
ちなみに
私がダム湖上流の山岳渓流地帯の自然河川で仕留めた天然湖沼型の遡上鱒
(現地で撮影したやつ)
URLリンク(imepic.jp)
スリムな個体ではあるが
まあこのくらいは有るわけだ(笑)
URLリンク(imepic.jp)
カメラのアングル的に
やせ細って見えちゃうもんですね'`,、('∀`) '`,、

362:名無し三平
20/07/11 15:32:52.48 YYV5e9Iwa.net
手があると大きさがわかる

363:名無し三平 (ワッチョイ 9e1d-ymtf [39.111.105.68])
20/07/11 16:21:01 grpZVDGn0.net
>>351
放流もんの顔だなw
シロートにはわからんの?

364:名無し三平 (ワッチョイ 5524-GbiZ [126.140.145.252])
20/07/11 16:42:22 tK0zs8s80.net
良くわからんのだが32cmマンと47cmマンは別人物?
だけどどっちも短竿使いとか書いてるし分かりにくいな

365:名無し三平 (ワッチョイ c989-6PjY [106.73.228.0])
20/07/11 16:44:02 3e+td5Om0.net
以前釣った本流の上りヤマメ

放流物だと思うが・・・

URLリンク(imepic.jp)

366:名無し三平 (ワッチョイ aad2-ayLW [123.226.137.97])
20/07/11 16:48:37 vXQO2QFN0.net
>>346
意にそぐわないことは全て屁理屈と切り捨てる人か。知らないことを素直に認められないと、誰からも相手にされなくなるよ。

あと、俺は北海道にも東北にも住んでいたので、イトウ以外は一通りのトラウト釣ってるよ。ヤマメ、イワナ、アメ、ニジ、ブラウン、ヒメなど。そりゃ、尺超えも釣ってるし。餌とルアー、フライでやってたわ。

つーか、自信満々過ぎてキモい人だな。

367:名無し三平 (ワッチョイ 1d24-oegt [60.124.37.244])
20/07/11 16:55:37 lkvXJF3x0.net
結局は
異次元の才能を持つ私に対する嫉妬でしかないわけだな'`,、('∀`) '`,、
20センチ以下のチビカや養殖池の雑巾鱒しか釣った事がない釣り音痴な人からしたら、私が釣ったピンシャン鰭の天然湖沼型47センチ巨大ヤマメ(遡上鱒)のような魚を見せられたら、あまりの凄さに衝撃を受ける事だろう。

通常のヤマメに比べ
遡上鱒は圧倒的に個体数が少なく、釣るのも難儀する至高のターゲットになるわけだが
、数は少なくても『技術のある人達』は確実に釣っているわけだ。
現に私は獲った。
それもダム湖上流域の山岳渓流地帯の『自然河川で』
小継ぎ渓流竿と100均のナイロンラインを使用して、道具頼みではなく“腕で獲った”
ここに私の目論みがある。
『竿と仕掛け、釣りに対する拘り』についてはまた後日!

368:名無し三平 (ワッチョイ 1d24-oegt [60.124.37.244])
20/07/11 16:57:09 lkvXJF3x0.net
354
同じ人物や(笑)
単に書体ロゴ変えただけだ。アホか。

369:名無し三平 (ワッチョイ 5524-GbiZ [126.140.128.224])
20/07/11 17:02:40 Qv2s19mv0.net
>>355
綺麗な上物じゃないか。放流だろうが川に馴染んで十分に回復してりゃ関係ねえよ。というかヒレが綺麗汚いぐらいしか見ないわ

370:名無し三平 (ワッチョイ aad2-ayLW [123.226.137.97])
20/07/11 17:08:49 vXQO2QFN0.net
>>357
多分、言葉�



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch