放課後ていぼう日誌(3)at FISH
放課後ていぼう日誌(3) - 暇つぶし2ch650:名無し三平
20/08/12 23:21:01.59 /sMsg1Io.net
まーたオキアミの話題すんのか
何回目だよそれ

651:名無し三平
20/08/12 23:27:58.73 3//LM3QT.net
>>649
アミエビはあの大地震の時漁船が出せなくなったりして大粒アミが消えた・・・
付けエサで重宝していたのに

652:名無し三平
20/08/12 23:55:25.42 eEVdYBoR.net
最新話はかなり良かったな
内臓は取ってたけどウロコはスルーしてたな

653:名無し三平
20/08/13 00:11:13 0PyJShFh.net
アジゴのウロコなんて取らねーよ

654:名無し三平
20/08/13 01:20:41 QL/efiTA.net
ハゼでさえウロコ取るのに…

655:名無し三平
20/08/13 04:53:25.36 GvqKEtYU.net
いやウロコはとるやろ
ゼイゴはとらんけど

656:名無し三平
20/08/13 06:37:39 fcw8Cm6s.net
>>647
そんな話しここでして何なの?
お前の憤りをぶつけるスレじゃないんだが

657:名無し三平
20/08/13 07:06:31.14 c3gjk4Xi.net
TVで昨日目の前に雷が落ちた瞬間が移っていた釣りしてる時は雷に注意な

658:名無し三平
20/08/13 11:06:34 j+eIu4iR.net
peライン使ってるとラインがフワフワしていつまでも落ちて来ないとかいろいろあるよな
まー雲や音で先に気がつくけど

659:名無し三平
20/08/13 11:59:45 XuKNqZD3.net
最近のPEラインは雷探知機能も付いてんだー

660:名無し三平
20/08/13 12:08:15.82 Bz4TUGr1.net
雷の気配があるとカーボンからピリピリくる

661:名無し三平
20/08/13 12:10:52.69 EfeWzWqs.net
URLリンク(f.easyuploader.app)
人間避雷針

662:名無し三平
20/08/13 13:05:58 bNjlOMlr.net
晴天で釣りしてたのに突然手にビリビリきて、ビビって即片付けて車に避難したらすぐに暗くなってゲリラ雷雨になったわ

663:名無し三平
20/08/13 13:55:15 XK3xR27c.net
釣竿めっちゃ電気あつめるからな
雷近い時に竿立てると電流伝わってくるから試してみ
長靴履いてると竿から伝わってきた電流が体通り抜けて長靴の中でバチバチなるぞ

664:名無し三平
20/08/13 14:38:42.77 R6Rl1yD2.net
投げル時にラインの放出でめっさ静電気集めるよな

665:名無し三平
20/08/13 15:58:05 z1PDqtpE.net
>>664
リール洗うついでにラインをヘアコンディショナー水につけたらビリビリなくなるよ

666:名無し三平
20/08/13 18:45:53.66 KNVfy8gF.net
究極超人あ~るだ

667:名無し三平
20/08/13 18:58:01.82 viaQlCXo.net
アジゴ回、釣り人初心者あるあるで面白かったわ~
サビキの号数ってすごく重要だもんね

668:名無し三平
20/08/13 19:25:24.03 pKEWn2+a.net
いつも4号と6号持ってってる
2段上までなら喰うだろうけど2号→7号じゃ飛びすぎだよね
リアルでも先週と今週また違うこともあるもんね
だから面白い

669:名無し三平
20/08/13 20:46:43 oKheRQG8.net
ライブ配信の視聴者76人って…

670:名無し三平
20/08/13 21:11:36.58 5s1mi+1j.net
どこで配信してるのかさっぱり分からなくて笑える

671:名無し三平
20/08/13 21:41:40 +qU1hl/l.net
雷近いと糸が浮いてくのは有名だと思ってたんだけど。

672:名無し三平
20/08/13 22:56:01 c3gjk4Xi.net
>>668
取り敢えずハリス1号から2合のやつ使ってる
小さい針のほうが良いんだけど割と大型の魚がたまにかかるから
アジも17から20センチがメインで釣れるしな

673:名無し三平
20/08/13 23:23:26.15 oKheRQG8.net
>>672
ハリスとハリは違うよ
ハリはアジのサイズ(cm)÷3~4が目安だから20cmが釣れるなら6号前後が適切だね

674:名無し三平
20/08/13 23:33:33.72 c3gjk4Xi.net
>>673
ハリスにこだわったのは意外と1号だと一発で切られることがあるから
前にクロダイとか27センチのメバルが釣れたことあるな

675:名無し三平
20/08/14 00:19:32 e2h+5jWO.net
アジのサビキ釣りで大きい針使うメリットがいまいちわからん
小さい針でも大きいアジは釣れるよね?
小さいアジを避けて大きいアジだけを選別するために大きい針使うっていうなら分かるんだけど
大きい針だと大きいアジが釣れやすいってことあるの?

676:名無し三平
20/08/14 00:29:30 qFG/NF5a.net
小さい針だと大きいアジには針が刺さりにくいし外れやすい

677:名無し三平
20/08/14 01:13:17 xWPBp0+N.net
>>671
昔から言われてるな
細糸ならベール起こせばどんどん浮いてく

678:名無し三平
20/08/14 08:08:22 GfsKtnOP.net
うちのところ豆アジあまりいないし小イワシは大きな針でもよく釣れるからそのまま大きい針使ってる

679:名無し三平
20/08/14 09:27:54 v9TYIUMg.net
雷近いと糸が浮く
夜だとカーボンロッドがビリビリ振動する、青白く光るって結構話聞くよね
青白く光るのは1回体験したけど

680:名無し三平
20/08/14 09:45:11 Q/klfJMQ.net
セントエルモの火

681:名無し三平
20/08/14 10:15:44 So0LM6Tb.net
>>675
大針太ハリスだと大アジが釣れやすいし小アジが釣れにくくなる
最低8号、20cm前後の普通は10号、30cm超えるような大物来てれば12号だな
生まれたてで食うところのない赤ちゃん釣って虐めててもしかたないし
小針仕掛けはとりあえず釣らせたい初心者とか接待用

682:名無し三平
20/08/14 11:56:53.44 KaUZTpnP.net
タコひげのオヤジ、超ハイテンションで次回予告してそうだな

683:名無し三平
20/08/14 12:17:01 2AAp46wl.net
サビキは針がチヌ2号ヒネリ、枝ス1.5号、幹糸2.5号を使うことが多いな

684:名無し三平
20/08/14 12:49:34.04 GfsKtnOP.net
漫画にも載っていたがだいぶ前河豚が大量発生した時はサビキ落として30秒で6本針が2本針になっていた・・・

685:名無し三平
20/08/14 13:00:56 DOXOwqfb.net
>>684
グラスミノーが1投で頭だけになって戻ってきたことあるわ

686:名無し三平
20/08/14 13:05:07 1TjaDXSl.net
原作全巻50%オフだぞ急げ

687:名無し三平
20/08/14 16:56:46 iQl1aTnd.net
>>680
コロナ放電

688:名無し三平
20/08/14 16:58:39 xj0dW8Vc.net
千葉繁って熊本出身だったんだな
あれが自然な熊本弁なのね

689:名無し三平
20/08/14 17:02:12 ideKWptO.net
方言なんてホントに自然にやったら何言ってっかわからんよ

690:名無し三平
20/08/14 17:33:23 LSKr/BJW.net
>>686
サンキューな

URLリンク(i.imgur.com)

691:名無し三平
20/08/14 18:05:03 MnqG5YnD.net
青森とかマジで何言ってるか分からんかった
同じ東北の人間なのに

692:名無し三平
20/08/14 18:12:13 QTPAlc1+.net
>>691
来春津軽三味線漫画の「ましろのおと」がアニメ化されるけど作中でも微妙に出てくる津軽弁はどれぐらい再現されるんだろう

693:名無し三平
20/08/14 18:26:47 KaUZTpnP.net
50%ポイント還元は33%OFFだからな、気をつけろ
まぁ確かに安いけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch