【初心者も】ルアーでメバル釣り101【気軽に】at FISH
【初心者も】ルアーでメバル釣り101【気軽に】 - 暇つぶし2ch400:名無し三平
19/04/23 08:53:47.06 XJmwRgCk.net
>>385
ブルカレ74ii適正ウェイトは03~8gとあるが、実際は10g位まで投げられる。

401:名無し三平
19/04/23 09:05:22.24 TGG/UejE.net
>>385
お財布に余裕があれば新型ブルカレの83tzナノ フレックス良いぞオススメ
感度はアジング用の各社(D、S、G)ハイエンドには敵わないが、汎用性が半端ない
あと、自分に合わなかった時にオクでそこそこ回収できるのも保険として手堅い

402:名無し三平
19/04/23 09:51:26.79 duEJyRej.net
>>399
ゾエアからメガロパ期はプランクトン生活期に当たるから、漂っているのかもね。

403:名無し三平
19/04/23 19:15:32.95 4Tb+T0KT.net
>>385
ヤマガのロッドを買っておけば問題ない
オレはブルカレを買って彼女ができた

404:名無し三平
19/04/23 20:14:40.02 c8Z47FF0.net
>>385
俺はヤマガのブルカレを買って宝くじが当たった

405:名無し三平
19/04/23 20:20:10.38 dfd1B/6W.net
ブルカレを買って腰痛が治りました

406:名無し三平
19/04/23 20:31:44.52 fX7xsa6O.net
嘘つき多すぎワロタ
俺はブルカレ買ったら尻が二つに割れるは、夜は眠くなるはでサンザンだよ

407:名無し三平
19/04/23 21:34:40.57 Mea+zue9.net
初代宵姫の68ulみたいな調子の竿ないですか?
天龍のルナキアもパツパツ系みたいで、今はもうソリッドのファーストテーパーしかないですか?

408:名無し三平
19/04/23 21:35:32.13 g+gWCOZW.net
ブルカレはネタ竿ってのはわかりました

409:名無し三平
19/04/23 21:38:29.78 YYkUzteJ.net
ブルカレが左右に振れだしたから、何かと思って下みたら500円落ちてた

410:名無し三平
19/04/23 21:49:38.43 OMD+iJ3T.net
>>407
初代宵姫68ulってのがどんな調子の竿なのかよくわからないけど、パツパツ系じゃないロッドなら
アブガルシアのエラディケーターリアルフィネスってシリーズにスローテーパーの竿があるよ

411:名無し三平
19/04/23 21:58:43.46 ewNN627v.net
ブルカレだ~いすき
キャッ!

412:名無し三平
19/04/23 22:03:45.89 qvW+s2rx.net
ひどーいブルーカレントがカットされてる!

413:名無し三平
19/04/23 22:08:44.81 cagCMDzH.net
>>407
現行ならアイスキューブあたりかな

414:名無し三平
19/04/23 22:42:17.12 OMD+iJ3T.net
最近のガイドは穴が小さすぎて糸が入らなーーーい!!!

415:名無し三平
19/04/23 22:46:29.21 4Tb+T0KT.net
>>412
わろたw

416:名無し三平
19/04/23 23:12:29.03 0aw2ai1b.net
でもブルーカレントを使うと?
大きくなっちゃうんです!

417:名無し三平
19/04/23 23:13:29.56 nsjW2scY.net
ブルカレ74Ⅱ使ってたけどすぐ売ってソアレSS買った
ブルカレより敏感で買い換えてよかった

418:名無し三平
19/04/24 00:15:13.28 bR8wsXAB.net
メバル アジ カサゴ 30cmまで ソアレBB610LSなら大丈夫? たまにテキサスで鬼合わせするんだけどソリッド折れないかな  

419:名無し三平
19/04/24 00:32:31.85 ufYVm9kU.net
スレ読んでないの?
ブルカレ買え

420:名無し三平
19/04/24 01:07:00.51 bR8wsXAB.net
>>419
ブルカレのなによw 1~6gまで投げるし根魚潜るからファーストよりがいい ブルカレはバッドがなかなか強いみたいね

421:名無し三平
19/04/24 07:26:24.75 b9Q518Xf.net
感度良くないから底探るのは気を使う

422:名無し三平
19/04/24 09:27:35.38 S/W19cnD.net
ブルカレは素晴らしいロッドだけど感度はなぁ

423:名無し三平
19/04/24 09:49:42.23 z1QLnDjU.net
ソアレss s706ul ジグ単
ブルカレ74Ⅱ プラグ
こんな感じで分けてるわ

424:名無し三平
19/04/24 10:38:07.93 b9Q518Xf.net
俺も一緒

425:名無し三平
19/04/24 11:02:24.31 TIs7e4eU.net
ブルカレは掛けてからが楽しいロッド

426:名無し三平
19/04/24 11:27:24.35 S/W19cnD.net
>>425
それな、あと曲がりのよさで思った以上の大物もとれる
ただ上に挙げられてる7ft以上は20cm未満のメバルがあっさり寄ってきちゃうのが難点

427:名無し三平
19/04/24 12:27:14.65 eShm/G8O.net
ブルカレ74ii は良いロッドだがここで声高々とそれを言うとヤマガアレルギーの人が寄ってきちゃうのが難点

428:名無し三平
19/04/24 12:30:55.29 jFOUv2Hv.net
メバリング最盛期とかいうけど磯場が藻だらけで釣りにならないんだけど、みんなどこで釣ってるの?

429:名無し三平
19/04/24 12:34:24.02 yYaHhXvv.net
海草だらけの岩場

430:名無し三平
19/04/24 12:44:31.31 semiajCk.net
毛だらけの猫

431:名無し三平
19/04/24 12:56:48.77 zesgy6Dt.net
>>427
ここの住人はふざけてるだけだけど、ヤマガスレでヤマガ叩いてる奴らは
マジでヤバイやつばかりで怖い

432:名無し三平
19/04/24 12:57:07.64 crhMAxe4.net
灰だらけの猫

433:名無し三平
19/04/24 13:39:45.99 dH/0tcIV.net
磯の回りはクソだらけってね

434:名無し三平
19/04/24 13:54:26.82 qRIHuXUC.net
血だらけの志村

435:名無し三平
19/04/24 14:06:25.99 kORDFzRt.net
栃木に行った岩間

436:名無し三平
19/04/24 14:39:26.76 TIs7e4eU.net
ちょっとおふざけが過ぎませんかね?

437:名無し三平
19/04/24 14:48:11.25 DNFS9she.net
ブルカレはネタ竿

438:名無し三平
19/04/24 17:41:59.12 mIpcpsxd.net
アジングスレだとわさわさするかもだが、メバルスレでは流石に否定派は少ないんじゃね?

439:名無し三平
19/04/24 19:07:53.45 +aw+vqFo.net
プラグでは結構つってるんだけどジグヘッドで釣ったことない、どうやったら釣れるん?
すぐ藻に引っ掛かるし

440:名無し三平
19/04/24 19:49:19.77 hZPXVkdJ.net
>>439
プラグでは引っかからないの?トップ?

441:名無し三平
19/04/24 19:49:55.04 IF5oFZQb.net
投げて、巻く

442:名無し三平
19/04/24 19:51:26.72 +125ov1G.net
>>439
ジグヘッドより引っかからないプラグってどんなの?

443:名無し三平
19/04/24 19:58:17.37 TUoSb38T.net
>>439
ひっかかるのはリグが重いか巻くスピードが遅いからだと思われる
基本的なことだけど

444:名無し三平
19/04/24 19:58:38.12 ehkrKWDQ.net
1g以下のジグヘッドとか巻き抵抗なくて何やってるかわからんのだけど、ソリッドティップのジグ単ロッドなら違うもん?

445:名無し三平
19/04/24 20:01:52.24 +125ov1G.net
>>444
わからない人はジグの動きがイメージできてないんだよ
まず昼間に投げてみてジグの動きをラインの動きとロッドの感触とあわせてよく観察しとけば
夜になってもイメージできる

446:名無し三平
19/04/24 20:11:38.45 hxpgzzsT.net
ジグの動きとは

447:名無し三平
19/04/24 20:20:37.89 +125ov1G.net
>>446
どれ位飛ぶか
フリーであるいはテンション時にどれぐらいの速度でフォールするか
どれぐらいのリトリーブ速度でどれ位のレンジ変化で浮いてくるか
経験のある人は手元しか見えなくてもラインのテンションや角度、ロッド感触や巻具合でそういうことがかなりわかる
まったく経験ない人はそういうことがわからない
昼間見とけば夜間にもイメージしやすくなる

448:名無し三平
19/04/24 20:27:00.47 hxpgzzsT.net
>>447
その前にタックルバランスがあってないのでは、という話だろうよ

449:名無し三平
19/04/24 20:27:18.71 qzVJns7C.net
釣りはイメージって結構大切やからな

450:名無し三平
19/04/24 20:30:45.10 UOqUAtz/.net
>>448
そういうことじゃないと思うよ

451:名無し三平
19/04/24 20:30:54.76 TUoSb38T.net
>>449
スイミングの釣りって難しいですよね
イメージは大事だけど、イメージはあくまでもイメージであって、
正確にどのレンジをどう動いてるかなんて水に潜ってみなきゃわからないですからね

452:名無し三平
19/04/24 20:35:45.90 hxpgzzsT.net
>>450
そのまんま書いてあるんだが

453:名無し三平
19/04/24 20:48:41.36 gcYeKNtI.net
メバルつくし

454:名無し三平
19/04/24 21:10:11.32 qzVJns7C.net
>>451
せやで
足元でテストしてもキャストした先ではライン角度とかが違ってレンジキープもアクションも変わってしまうもんな
イメージが出来ないと何をやってるかわからなくなってしまってモチベーションを保てなくなる面もあるし

455:名無し三平
19/04/24 21:29:00.60 TUoSb38T.net
>>454
良くカウントダウンでレンジを探ると言いますが、マジで難しいですよねイメージ
まずカウントでイメージしているレンジにルアーは届いたのか?
巻いている時もリグの重さや水の抵抗、巻いているスピードで
レンジなんて簡単にズレちゃうはずだし(;^_^A
水深が浅くてたくさん釣れるときはさほど難しく考えなくてもいいんですが、
水深があったり、一本だせるかだせないかという状況ではマジで難しいです(;゚Д゚)

456:名無し三平
19/04/24 21:48:26.17 CEpVbA2n.net
イメージしているレンジまでカウントダウンするのではなく
カウントダウンに合わせてレンジを刻むべきでは?

457:名無し三平
19/04/24 23:06:59.34 bB13bLYv.net
>>455
何回も同じところ投げてたらわかるでしょ
そんでレンジ刻みながら地形の把握と魚のアタリレンジ探って行く

458:名無し三平
19/04/24 23:40:05.52 lzI74hpr.net
カウント10からのリトリーブでテトラに当たるから
カウントゼロからのリトリーブにしたのにテトラに当たる不思議、、、
竿立てたりリトリーブスピード調節したり

459:名無し三平
19/04/25 00:02:18.42 dShaWcV+.net
>>458
そりゃ張り出してるテトラがあれば当たるでしょ

460:名無し三平
19/04/25 08:43:44.16 QIWHgADv.net
>>459
外海の水深10m以上あるテトラ帯なんだよなー、、、

461:名無し三平
19/04/25 08:52:17.41 J9s+P7Sa.net
きっちり綺麗に入ってない場合もあるし水中の中で崩れてるテトラもあるだろうよ

462:名無し三平
19/04/25 09:26:54.24 HpKj2LOI.net
バチ抜けしているときってやっぱりワームもピンテールの方がいいの?

463:名無し三平
19/04/25 10:05:48.21 b3PJRthv.net
正直輪ゴムでもイケる

464:名無し三平
19/04/25 12:25:34.33 jfjDwzu9.net
むしろ輪ゴムが有効かもしれない

465:名無し三平
19/04/25 16:14:46.87 CRf9YxNT.net
リトリーブスピードが遅いからリグが落ちてる

466:名無し三平
19/04/26 06:50:05.65 SUFRzDp6.net
>>444
かえって、アジングロッドみたいなexファーストならわかるんじゃないかね。
あと、ライン細くしないとわからん。
アブのソルティースタイルメバル74lt+pe0.3号(ジーソウル)で0.5g使ってるけど風邪強くない限り結構大丈夫よ。

467:名無し三平
19/04/26 08:42:06.57 hmEnvNCn.net
無風、波なし、潮なし、この条件がないと軽量ジグはなかなか難しいね。
いつも激流外海のテトラ場でやってるけどたまに港内の穏やかな海でやるとやりやすいことやりやすいこと

468:名無し三平
19/04/26 09:41:31.35 iOCb6I7V.net
潮なしはやりにくそう

469:名無し三平
19/04/26 13:34:05.06 bXIhy5Yn.net
>>444
PEはだめだぞ。ラインの浮力でノー感じになる。
フロロ2lbでやってみな

470:名無し三平
19/04/26 13:48:11.93 6Cb/NlyW.net
シンキングpeなら比重重いから大丈夫やぞ。
アジングロッドにシンキングpeだとかなり小さなあたりも取れるし掛けて釣るのがめっちゃ楽しくてはまってるわ。
風が強いとラインが押されて巻き抵抗分かりにくくなるから、まずは無風で練習おすすめ。

471:名無し三平
19/04/26 15:23:05.64 CU9vQaHY.net
俺の場合はいつも行く釣り場で、どういうわけか
毎回50センチ前後のシーバスが掛かってしまうからpe使ってるわ。
腕が良ければ2ldでも取り込めるんだろうけど。。

472:名無し三平
19/04/26 16:20:17.02 wED4NGQm.net
50なら全然余裕でしょうよ

473:名無し三平
19/04/26 16:22:32.92 4KbEZgNg.net
えっ

474:名無し三平
19/04/26 16:30:28.21 NX7UyghZ.net
タモあれば2lbでも70cm弱捕れたから50cmなら余裕だろうね。

475:名無し三平
19/04/26 22:28:19.72 xM1BwvdM.net
peってそんなに強いんか
俺はメバルはナイロン一択

476:名無し三平
19/04/26 22:36:38.97 V06KlAO5.net
現実的にはリーダー3~4ポンドだと歯ズレで
ブチブチ切られるから6ポンド
ラインは障害物無いなら2ポンドでも
捕れるがエステルだとめんどいだろうな
アジング兼任で使ってたらの話だが

477:名無し三平
19/04/26 23:27:45.71 Z3ld5/pb.net
>>475
俺もメバルのジグ単はナイロン
フッキング率が良いよね

478:名無し三平
19/04/27 00:08:37.71 M1RUHmtt.net
50センチに2lbなんて首振られるだけで切れるわ

479:名無し三平
19/04/27 00:20:07.27 I4+FEfTd.net
>>477
そう、なんかかってに釣れてる感じ

480:名無し三平
19/04/27 03:43:46.46 1B2TPJJ1.net
シーバスはラインの強度より運良く唇に刺さらないと厳しい

481:名無し三平
19/04/27 05:18:53.83 s3oFEcN+.net
スズキは桟橋の上からだったけどフロロ2lbで80cmまでは上げた
魚体のコンディション良かったからけっこうギリギリ

482:名無し三平
19/04/27 06:21:52.45 z8WylLox.net
あーフォール中にアタリあって合わせたらドラグ止まらなくて耐えてたら切れた・・・
あれメバルだったらかなりデカかったな
ちなテトラ帯でフロロ2lb

483:名無し三平
19/04/27 06:25:40.30 XuQVXcnh.net
フロロ2lbでテトラならそうなっても予想の範囲内でしょ

484:名無し三平
19/04/27 06:32:54.66 TneIhWkn.net
天気が悪い
風も強い
金ないけど釣具屋巡りでもすっか

485:名無し三平
19/04/27 07:27:41.81 ALVDPGtU.net
>>482
あー、それ俺かも

486:名無し三平
19/04/27 09:13:46.99 rwlsJ3va.net
賢い魚だなぁ

487:名無し三平
19/04/27 10:35:50.86 DSOi6rpk.net
2lb.なら2lb.なりのドラグに設定すればいいだけじゃん

488:名無し三平
19/04/27 11:46:07.20 nw/5IJVq.net
>>487
お、テトラ、磯未経験しゃだな!

489:名無し三平
19/04/27 12:06:24.11 DSOi6rpk.net
>>488
磯に2lb.でいかんしテトラでも走らせる方向はコントロールすればいいんだよ

490:名無し三平
19/04/27 12:38:58.17 sGXAM+CX.net
やめなよ

491:名無し三平
19/04/27 12:40:46.13 rwlsJ3va.net
そもそも2ldでコントロールできるのかよスゲーな。
俺からすりゃ神業だわ。

492:名無し三平
19/04/27 12:53:59.39 DSOi6rpk.net
どのみち2綱引きはできないんだからテンションの掛け方や竿の角度を魚の動きに合わせて変えるってことだよ

493:名無し三平
19/04/27 12:55:40.72 DSOi6rpk.net
(lb.で)が消えてたすまん

494:名無し三平
19/04/27 14:54:53.34 rIG8MAuq.net
peでブチ抜けばオケ

495:名無し三平
19/04/27 15:34:48.40 mTi6vaYY.net
太ライン党は高みの見物

496:名無し三平
19/04/27 16:52:12.45 jEbbH3xb.net
メバル釣りに行くのにシーバスに合わせるなんてアホやで

497:名無し三平
19/04/27 18:12:20.96 XOITYPjR.net
魚をコントロールとか言ってるアホは心底信用出来んわ

498:名無し三平
19/04/27 19:11:26.23 c14OrZb/.net
否定的な意見が多くて意外だけど多かれ少なかれみんなやってるぞ?
フカセや鮎の動画でも見ればいい

499:名無し三平
19/04/27 19:19:37.26 PtsgC+NE.net
メバルを前うち竿でやると面白いよ
針とワームだけで

500:名無し三平
19/04/27 19:36:35.29 qydFFW2y.net
テトラ場なんてどこ走られてもテトラがあるよ

501:名無し三平
19/04/28 04:57:55.40 tFdWwVC/.net
>>499
チヌの前打ちもやるのでちょっと気になるなあ
磯竿でメバリングやってみようかね

502:名無し三平
19/04/28 10:57:29.06 tuqcp4X0.net
大物メバルの美味しい食べ方無いんか
しかも〆る前に衰弱死しやがった、最悪

503:名無し三平
19/04/28 13:19:09.63 xK+2F3O+.net
>>502
紹興酒使って中華風に蒸す。チンジャオや
チンジャオロースとは違うぞ

504:名無し三平
19/04/28 13:22:52.10 p4pBRA0k.net
清蒸な、蒸して八割火を通したところに、熱々のピーナッツオイルをじゃっとかけると最高だぞ
一緒に蒸す野菜はお好みで

505:名無し三平
19/04/28 15:58:09.98 bp4qEXdk.net
南港産でも美味く食えるかな?
1シーズンに2.3匹位尺釣れるんやけど隣の釣りオッサンとかに毎回あげる
南港ってだけで食べる気になれん

506:名無し三平
19/04/28 16:15:39.19 2FAF4UdI.net
>>504
あー釣りビジョンでみたわ!
今回は酢締めしてみた

507:名無し三平
19/04/28 16:30:02.86 gZOfIEb9.net
死ぬ気で食え

508:名無し三平
19/04/28 17:24:18.73 HCUh0cfk.net
先輩方質問です
1 おすすめのメバルワーム教えてください。
2 シーバスロッド持ってるのですがジグヘッドは7g+2インチワームでも大丈夫でしょうか?
メバルロッド持ってないので計量すぎるジグは飛ばないと思うからです 
ご教授ください

509:名無し三平
19/04/28 17:32:56.04 chMB65gy.net
1 ダイソーメバルワーム
2 7gじゃ無理偶発的に釣れるかもしれないけど

510:名無し三平
19/04/28 17:48:00.81 SKeNkv67.net
>>508
2 フロートリグやキャロリグにすれば1gのジグヘッドでもシーバスロッドでバランスがよくなる

511:名無し三平
19/04/28 19:00:01.96 P+CHYLfY.net
>>508
1 メバルの前に届けばなんでも同じ
2 足元にもけっこう良型はいる
7gじゃ絶対釣れないとは言わんが、ジグヘッドの重さは遠くに投げるためではない
遠投目的ならフロートリグやシンペン投げとけ

512:名無し三平
19/04/28 19:25:49.63 wFOPuDV8.net
なんでも同じらしいのでr-32でも使えばいいんじゃないかな

513:名無し三平
19/04/28 19:32:46.47 U3UOMvjd.net
>>508
1 自分が気に入ったワームがおすすめ
ダイソーワームでもメーカー品でも釣れるから自分が気に入ったものを使ってはどうだろうか
2 まあ釣れないことはないだろうけどそのジグヘッドに合うワームが見つかるかはわからない

514:名無し三平
19/04/28 19:34:43.94 T0IgIcgJ.net
>>508
1月下美人 ソードビームのケイムラカラー がいいらしい
2それで仮に釣れたとしても単なるまぐれであって次また釣れるとは思えない。ライトゲームほどタックル大切だから買ったほうがいいと思うよ

515:名無し三平
19/04/28 20:47:52.39 Xbtsegs2.net
>>508
1クリア系
2フロート10g+ジグヘッド0.4gにしよう

516:名無し三平
19/04/28 21:14:30.85 S8nf8t0o.net
>>508
1 ガルプのベビーサーディンか、エコギアアクアの活メバルか活アジ。
2 竿に合ったフロートに、0.5gぐらいまでのジグヘッド。
  深場、急流ならキャロも選択肢に。
他魚種含めて、小物釣りに関心があるなら、入門用の竿を買うのもあり。

517:名無し三平
19/04/28 21:26:11.36 eNRXgcp/.net
とりあえず群れさえ見つければ棚やらワームやら関係なしにバンバン釣れるのね

518:名無し三平
19/04/28 21:41:28.70 BH9Tn6Ci.net
のねん

519:名無し三平
19/04/28 21:42:06.53 eNRXgcp/.net
初めてpe使うんだけど、とりあえずスプールにはどう結んだらいいんだ

520:名無し三平
19/04/28 21:53:22.90 SKeNkv67.net
>>519
「スプール pe」でググれよw

521:名無し三平
19/04/28 22:53:46.58 SGpSeqaa.net
メバル持ってかえって捌いたんだけど、寄生虫がたっぷり出てきた
メバルにも結構な割合で寄生虫入ってるん?

522:名無し三平
19/04/28 22:58:58.63 HCUh0cfk.net
>>509
ワームきになるのでかってきます
>>510
フロートリグ面白そうですね
>>511
足元にもいるのですね
>>513
なるほど
>>514
検討はしてみますありがとう
>>515
パールじゃなくてクリアがいいのですか?やっぱジグヘッドは軽くないとダメですかね
>>516
エコギア検討してみます

523:名無し三平
19/04/28 23:42:56.53 hcXLhCPy.net
>>521
トッポより詰まってるぞ
すげぇよな

524:名無し三平
19/04/29 02:39:55.71 9i3X7xZt.net
メバルだけやってアジングはやらないってヤツ居てる?

525:名無し三平
19/04/29 03:20:51.10 gmSGg398.net
アジがいない。本当はメバルもいないけど似たようなの居るからメバリングだけできる。

526:名無し三平
19/04/29 05:16:38.12 U81P2XJR.net
締めメバル上手くできんかった…
皮がめちゃ硬え
アホみたいに海にいる春子は簡単で美味しいのになぁ

527:名無し三平
19/04/29 06:29:10.22 8LBRbKtt.net
>>524
メバルしかやらないよ、アジたまに釣れるけど
アジ釣るならサビキする

528:名無し三平
19/04/29 06:57:05.56 Okle8d4V.net
>>524
ワイヤで

529:名無し三平
19/04/29 10:56:05.46 P+whfWUQ.net
サビキがあるからアジングはアホ臭くなる

530:名無し三平
19/04/29 12:00:01.80 XXyY07j6.net
メバルもサビキあるじゃん

531:名無し三平
19/04/29 12:03:32.07 P+whfWUQ.net
>>530
もういいわ

532:名無し三平
19/04/29 12:32:55.97 8LBRbKtt.net
メバルサビキって陸からじゃやりにくい、カブラ投げてる方が釣れる

533:名無し三平
19/04/29 15:48:50.24 oefL5VK6.net
メバルってガルプやエコギア熟成シリーズみたいな汁系ワームへの食い付きがアジよりいい気がするんだが匂いや味を感じる器官がアジより発達してるんだろうか

534:名無し三平
19/04/29 15:55:03.02 yU8B1t+w.net
てかアジの視覚が異常によいんかなー
メバルも目は良い魚だが、アジの暗視能力むっちゃ高そう

535:名無し三平
19/04/29 16:22:17.53 EGL8GDx3.net
アジはとりあえず吸い込んでみた
メバルはとりあえず咥えてみた

536:名無し三平
19/04/29 16:22:46.77 lCkKR9fi.net
アジの視力って人間でいうところの0.12程度らしい

537:名無し三平
19/04/29 16:57:14.58 tWEoZuJa.net
>>536
さてはアジやな?

538:名無し三平
19/04/29 18:05:34.88 EUezNT+k.net
C c どや?

539:名無し三平
19/04/29 19:28:59.27 DOmZYhqq.net
>>536
結構いいんやな
裸眼0.03だわ

540:名無し三平
19/04/29 21:08:04.69 ljzAkOfo.net
人間の目は全生物最高クラスやから同じと考えたらアカンよ
その代わり魚は視界広く紫外線が見えるんやで

541:名無し三平
19/04/30 12:29:49.33 R+t1bxnx.net
>>536
俺くらいじゃん
遠くなければ不便なく見えるわ

542:名無し三平
19/04/30 23:01:34.37 97uC81e5.net
下衆次郎

543:名無し三平
19/05/02 01:17:50.58 jOMXgiGM.net
ブルカレナノ欲しい

544:名無し三平
19/05/02 02:42:08.75 0ykwCQ9i.net
買えや

545:名無し三平
19/05/02 06:05:50.76 476RIzDk.net
買えば良いだけやんけ

546:名無し三平
19/05/02 08:00:01.51 wB4Z2uPE.net
93オールレンジ楽しいよ

547:名無し三平
19/05/02 09:34:23.56 476RIzDk.net
>>546
85の方が楽しい

548:名無し三平
19/05/02 09:56:59.83 T37m6zal.net
無印月下美人70ltってペナペナでしょうか? テキサス3gでの根魚釣りにも使いたいと思ってます

549:名無し三平
19/05/02 10:14:02.81 9ncbhoso.net
知らんけど、メバルロッドとロックフィッシュロッドは別モンやろ

550:名無し三平
19/05/02 10:29:41.98 Vny2ybGv.net
分けた方が楽しいよ

551:名無し三平
19/05/02 11:43:16.72 F9Ia9tfK.net
>>547
73も楽しいで

552:名無し三平
19/05/02 12:06:21.16 Vny2ybGv.net
家族連れで賑わうGWの防波堤、やっぱ家庭っていいなぁ

553:名無し三平
19/05/02 12:34:40.89 yR3FTXhw.net
坊主で家族から地獄の責め苦にあうお父さん

554:名無し三平
19/05/02 12:47:13.80 9ncbhoso.net
家族の釣りは釣れる釣れない関係なさそうだけどね

555:名無し三平
19/05/02 12:55:21.25 zV6K4WBY.net
>>551
一番欲しいのは73。ブルカレ74IIからランクアップしたい。

556:名無し三平
19/05/02 14:29:25.03 h5zvfxyW.net
>>546
93どう?ペスペ93と比べてどうか気になってる
ペスペ程張りが無いなら良さげなんだが

557:名無し三平
19/05/02 15:11:37.78 F9Ia9tfK.net
>>555
74Ⅱから73にするのはすすめんよ、全然固さ違うし
72か71のがいいと思う

558:名無し三平
19/05/02 20:29:43.22 UZryTbGx.net
石井様お持ち込みされてるやん!
GWじゃないけど

559:名無し三平
19/05/03 06:13:42.95 FcFC016u.net
シーバスもやってんだけどなんだかなー
メディアはシーバスはどこにでもいる仕事終わって釣行と煽るけど
帰宅してから車止めてウェーダー履いてライジャケ来てガシャガシャガンダムみてえに釣り場まで歩いていくの面倒すぎ
しかも釣れてもチビばかりで飽きた
皆はメバルしかやってないの?
仕事終わってそこらの近場で尺とはいかないまでも20cmクラスが釣れたりする穴場を確保できてるのか?

560:名無し三平
19/05/03 06:26:18.77 IDpZ/JEc.net
メバル以外もやるけどシーバスはやらない、でも最近メバルやってるとシーバスがよく釣れて困る

561:名無し三平
19/05/03 06:42:23.21 uOundnnM.net
>>559
手軽さが受けてるのよ。
道具とかもそこそこでやれるし。メバルやりはじめてからはシーバスあえて釣りに行くことなくなったかな。強いて言うならサーフでヒラメ、マゴチ狙いのついでになったくらいだね。

562:名無し三平
19/05/03 07:14:45.97 Ff0b7NOE.net
暗い中に工作員みたいなフル装備で釣り行くの結構面倒よね
メバルはほんとお手軽だし当たりも多いのがいい

563:名無し三平
19/05/03 07:57:52.18 087SHFGw.net
独り暮らしだから普通の狭いマンションなんだけど平日仕事終わってウェーダーライジャケの片付けなんてダルすぎてやってられない
狭い風呂場で洗ってポタポタ床濡らしながらベランダに干してさ
エントリーまでの面倒さも言わずもがな、かといって都内住みだからドブ河川しかなくメバルはいない車もないしトブシーバスしか釣るものがない
終わってるわ

564:名無し三平
19/05/03 09:45:00.79 hLP06HvF.net
アジが回り始めたらアジを狙って釣る。シーバスとかは日中の釣りになる。

565:名無し三平
19/05/03 14:36:23.02 Y/8sAE2f.net
シーバスなんか釣っても何にもならんしな

566:名無し三平
19/05/03 16:40:22.13 8Zq44Ww4.net
持ち帰るという選択肢を捨てれば何を釣っても面白い

567:名無し三平
19/05/03 16:47:37.13 WydKHKJA.net
さすがにボラ釣っても面白くないですしお寿司

568:名無し三平
19/05/03 19:25:43.27 8Zq44Ww4.net
エイを釣っても楽しむのが心の釣り人

569:名無し三平
19/05/03 19:35:18.22 dyED+VJ+.net
ケースにルアーを詰めるまでが釣り

570:名無し三平
19/05/03 20:25:27.68 KhoOg+Sj.net
関西のメバルっていつ頃までがシーズン?

571:名無し三平
19/05/03 20:27:07.14 QidGflNB.net
ロッドやリール買った時点でほぼ達成してる

572:名無し三平
19/05/03 21:36:54.18 8ROvnhf/.net
シーバスって便利な言葉だよなあ
セイゴもフッコもスズキもシーバスだもんなあ

573:名無し三平
19/05/03 21:45:01.21 dyED+VJ+.net
メバル釣ってるときのシーバスってだいたい60~80じゃん

574:名無し三平
19/05/03 21:45:22.89 IDpZ/JEc.net
でもセイゴもフッコもスズキだよね

575:名無し三平
19/05/03 22:45:02.27 lttp4SUV.net
>>570
梅雨入りくらいまで

576:名無し三平
19/05/04 00:56:55.72 d4yG0Xtx.net
兵庫県の瀬戸内側だけど、7月も8月も変わらず釣れるから、一年中シーズンという感覚だけどなぁ。

577:名無し三平
19/05/04 06:50:21.57 aumgCTPQ.net
>>570
梅雨明けるくらいまでかな。
でも、その頃になると漁港ではほぼ難しくなるね。

578:名無し三平
19/05/04 14:43:27.28 TVTmbXQU.net
>>572
多分、バス釣りしてた昔の人が、海のバスって意味で言い始めたんだと思うけど
便利だよねその呼び方
全然ブラックバスには似てないけど

579:名無し三平
19/05/04 15:06:31.84 vLVjqmrB.net
西山徹「・・・」

580:名無し三平
19/05/04 19:41:33.58 aumgCTPQ.net
>>578
Bass=スズキ目の総称

581:名無し三平
19/05/04 20:27:24.60 w0OqxWcL.net
>>580
それが裏付けなら、ライギョもカジキもバスになるぞ

582:名無し三平
19/05/04 21:00:05.61 IDr2xuQF.net
下衆次郎

583:名無し三平
19/05/04 21:06:13.21 vRRRpa0Z.net
スズキとブラックバスってそっくりだと思うの俺だけ?

584:名無し三平
19/05/04 21:07:24.66 1IDaHZhX.net
クロソイこそシーバスに相応しい

585:名無し三平
19/05/04 21:08:19.32 4bURJ3eP.net
シーバスとバスはどう見ても似てるやんけ

586:名無し三平
19/05/04 21:11:26.76 XyEuPFsq.net
似てるもなにも、シーバスが陸封されたのががブラックバスだろ。

587:名無し三平
19/05/05 11:32:46.43 GdOjBtdj.net
>>583 >>585
昔釣りロマンを求めてというシマノのテレビ番組で、アメリカのバスプロ
バーニーシュルツが東京湾でシーバス釣って
「スヌークに似ているね」って言ってた
ググってみてそっくりだから
>>584
同意
夜行性だしエラあらいしないけど

588:名無し三平
19/05/05 13:46:29.58 ATHqHcVP.net
>>584
それな、生態的にも見た目でもほんとよく似てる

589:名無し三平
19/05/05 13:52:01.38 zV1ZHB/P.net
>>583
バスと違ってボトムバンプしてたらそ~と寄ってきてパクッは無いやろ

590:名無し三平
19/05/05 16:09:10.76 bi9F8jSY.net
>>589
いや、あるだろ(笑)

591:名無し三平
19/05/05 16:26:07.71 ATHqHcVP.net
まあもっと積極的か待ちタイプが多いのは確かだけど、ふつーにあるな
カサゴとかもだけど水槽見てるとゆら~っと寄ってきて食うのはよく見る

592:名無し三平
19/05/05 20:04:34.60 cIqAT1IL.net
バスロッドやシーバスロッドはクロソイを釣るには向いてない。釣れはするけど。

593:名無し三平
19/05/05 20:18:00.65 mVxgZQAt.net
尺ってほんまにおるんか
二年やってるけど釣れね

594:名無し三平
19/05/05 20:46:23.40 Aw5rsUQd.net
>>593
10年以上やってるけど・・・

595:名無し三平
19/05/05 21:11:07.55 15qpB7ic.net
>>593
俺も1年やって28㎝が限界。25~26㎝ならかなりの数釣ったけど、本当に30㎝まで成長するの?って感じだよね。

596:名無し三平
19/05/05 21:14:47.47 peQYhoLr.net
心配すんな。1万匹以上釣っても尺超えは1匹だけ。シーバスだってまだメーター童貞な?

597:名無し三平
19/05/05 21:14:48.99 mVxgZQAt.net
>>594
そんなもんなんですか
>>595
こっちも最近は27~29位の釣れるんだけどほんま30越えない

598:名無し三平
19/05/05 21:30:03.37 HMZVeniA.net
地磯でメバリングしたら連れたんですがこれもメバルですか?
URLリンク(i.imgur.com)

599:名無し三平
19/05/05 21:31:50.51 qtANsm5J.net
ムラソイやね

600:名無し三平
19/05/05 22:07:12.76 HMZVeniA.net
>>599
当たりですか?ハズレですか?

601:名無し三平
19/05/05 22:17:08.06 GdOjBtdj.net
>>600
アズレです

602:名無し三平
19/05/05 22:21:33.02 V55VmN7t.net
基準が味でメバルと比べてならハズレ

603:名無し三平
19/05/05 22:37:31.53 cy/nlrfO.net
基準が味なら メバル>>>>>カサゴ>>>越えられない壁>>>ムラソイ

604:名無し三平
19/05/05 23:21:50.35 Y8XaoC1I.net
尺メバルなんて都市伝説

605:名無し三平
19/05/05 23:55:45.40 HMZVeniA.net
持って帰らなくてよかったです

606:名無し三平
19/05/06 00:05:19.65 Mca7xUna.net
カサゴはメバルより味上と思うわ

607:名無し三平
19/05/06 01:59:20.60 l5fjg9Za.net
シロメバル>赤メバル>カサゴ>黒メバル>越えられない壁>>>ムラソイ

608:名無し三平
19/05/06 06:15:32.02 /5E9U9Sl.net
刺し身と汁物の出汁ならカサゴの方が上
煮付けと塩焼きはメバルかな

609:名無し三平
19/05/06 07:43:19.73 pGqNmZMm.net
大村湾東部、完全にシーズン終わった感じだー

610:名無し三平
19/05/06 07:58:33.23 GQGhRb/Y.net
若狭湾トップシーズンです

611:名無し三平
19/05/06 15:23:50.58 dw8JzRjk.net
尺超えは30本は釣ってる

612:名無し三平
19/05/06 15:47:02.57 doKXpigz.net
俺は100本

613:名無し三平
19/05/06 17:41:26.80 YXeBj4YM.net
俺クラスになると3,000本
ほぼ毎日釣ってる

614:名無し三平
19/05/06 17:42:08.06 reL2/+pW.net
すまんがクラス俺はアジングスレ行ってくれないか

615:名無し三平
19/05/06 20:02:38.87 kpNflxwR.net
ブルカレ買えば尺なんて簡単なもんだ

616:名無し三平
19/05/06 20:39:19.50 WLMzEiBx.net
俺クラスになるとブルカレに買い替えても尺が釣れる

617:名無し三平
19/05/06 22:13:12.66 S/H6RLiL.net
瀬戸内(離島をのぞく)で釣りしてる限り運ゲーでしかない

618:名無し三平
19/05/06 22:32:55.54 l5fjg9Za.net
俺クラスになると尺メバルを猫の餌にしてる

619:名無し三平
19/05/06 23:34:32.55 +OUZQKYz.net
デイで岸から尺メバル釣ったことある人いる?

620:名無し三平
19/05/06 23:43:25.70 dlAXtlO0.net
グレのフカセの外道でならオキアミで32cm釣った

621:名無し三平
19/05/07 02:20:57.93 XCvcLndN.net
さすがにブルカレじゃなくてショアジギロッドだったけど、メーター超えのメバルを釣った事がある

622:名無し三平
19/05/07 02:33:50.52 XolxDFl/.net
俺もメーター超えのカワハギ釣ったことある

623:名無し三平
19/05/07 09:50:52.48 O9bnxLCZ.net
>>617
瀬戸内より伊豆のほうが圧倒的に尺サイズを釣りやすいとれもんさんが言ってたけどー

624:名無し三平
19/05/07 10:01:54.60 0Fk+Ua+k.net
俺はメーター超えのアジを釣ったことがあるぞ

625:名無し三平
19/05/07 10:31:26.43 cL/RbJTq.net
尺なんて200回くらいの釣行で1回だけだわ

626:名無し三平
19/05/07 10:32:08.79 OuhtHydL.net
メーター超えアジは国内でも釣れるが
メーターメバルは国内じゃ無理ゲーなんじゃとマジレス

627:名無し三平
19/05/07 10:38:54.65 9FBa22XD.net
堤防でバケツ使わず地べたで血抜きしてる奴ってどういうマナーしてるんだ
殺人でもあったのかってくらい血まみれにして帰る奴いるし
そのまま何日も晴れたらこびりついて雨降っても跡残る

628:名無し三平
19/05/07 10:45:45.26 H5ZCLQXA.net
一見やろな。gwやったし。

629:名無し三平
19/05/07 11:02:59.38 mf3M5ixu.net
>>627
イカ墨もおなじだけどな

630:名無し三平
19/05/07 11:06:00.79 UqBZpOLe.net
尺八は気持ちいい

631:名無し三平
19/05/07 11:19:00.97 37Jr/IJH.net
>>627
釣れる指標になって有難いわ

632:名無し三平
19/05/07 11:21:59.01 7FAP3Ode.net
メバル15年目だけど最高26cmかな
家のすぐ近くでソコソコ数釣り出来るんで尺を求めて遠くへ行く気にもならないし
ちなみに今年はトップで出るほどの活性はなかったかなby大村湾

633:名無し三平
19/05/07 12:22:22.36 aHHiADt1.net
メバリング始めて5匹目で32釣れたな。
今は28がマックスで尺なんてまったくや。

634:名無し三平
19/05/07 12:29:04.38 ItnEIfiA.net
横浜の湾奥とか簡単に尺釣れるらしいけどほんとかいな。

635:名無し三平
19/05/07 12:31:08.08 H5ZCLQXA.net
ダイワの林太郎?は初めてのメバルが36センチで剥製にしたんやろ
尺メバル釣った事ないけど50センチのカサゴ釣った事あるから特に羨ましくはない

636:名無し三平
19/05/07 12:31:57.26 37Jr/IJH.net
>>635
船乗ったら余裕やん

637:名無し三平
19/05/07 12:32:02.66 Kz7hhIJC.net
うっかりしすぎだろ

638:名無し三平
19/05/07 12:33:21.03 H5ZCLQXA.net
沖で巨大化するのはやっぱりウッカリカサゴなん?
ちょっと色薄いよね

639:名無し三平
19/05/07 13:40:39.95 xzKC2U4o.net
点々に輪郭があるかどうか、も一つポイント

640:名無し三平
19/05/07 13:51:40.29 18Ez78uE.net
25年目、最高27cm
数はいるんだけどなあ

641:名無し三平
19/05/07 14:00:23.84 li20sLXM.net
30後半ならまだカサゴの可能性あるかなって感じだが
40超えてたらうっかりとしか思わんな

642:名無し三平
19/05/07 15:16:31.08 dLoKpQic.net
50の本カサゴとか普通に世界記録もんだろ

643:名無し三平
19/05/07 15:27:59.78 pk8o7bBN.net
50のカサゴが出てきたらちょっと悲鳴をあげるかもしれん

644:名無し三平
19/05/07 18:00:20.81 LNqa7Bb6.net
どっか団体の世界記録が34cm台だから50cmなら余裕だね

645:名無し三平
19/05/07 20:40:13.02 higQD5Jg.net
40センチ超えからが本当のメバルじゃないのか

646:名無し三平
19/05/07 21:27:28.42 cL/RbJTq.net
ヴィックリカサゴ

647:名無し三平
19/05/07 21:52:32.89 6B5Y06tr.net
俺1メートルのワカサギ釣ったことならあるよ!
ワカサギ竿がしなってしなって大変だった

648:名無し三平
19/05/08 22:17:37.36 8UbrzV8O.net
ド滑りしてレス止まってるとかもう恥ずかしいってレベルじゃねぇな

649:名無し三平
19/05/08 22:36:08.17 sJ026OEG.net
今までgwまでしかメバルやらんかったが、暖かくなるほど簡単に釣れるんやな

650:名無し三平
19/05/08 22:46:33.64 bu2NZhRS.net
>>649
俺んとこは寒くないと釣れないけど...

651:名無し三平
19/05/08 22:47:35.76 kOan4T7r.net
おっぱい

652:名無し三平
19/05/08 22:48:36.15 kOan4T7r.net
誤爆

653:名無し三平
19/05/09 00:10:41.77 XGZA+iwl.net
どんな誤爆や
海藻が生い茂っててまともに釣りができないところが増えてきた

654:名無し三平
19/05/09 00:19:52.02 F/Xqwd60.net
>>651
一緒にアジングスレに帰ろうw

655:名無し三平
19/05/09 00:22:12.50 tmwvhVza.net
>>654
めったに釣れないシーバススレかもわからん

656:名無し三平
19/05/09 02:13:59.29 XoyT5VjB.net
>>655
いや、野糞の時間かも

657:名無し三平
19/05/09 23:34:36.86 xodVVFk2.net
URLリンク(youtu.be)

658:名無し三平
19/05/10 21:27:09.87 wkoaxY4I.net
スレチかもしれないんだけど、
関東でアブのエラディケーターリアルフィネス置いてある店無いだろうか。。
触れるところが無くて困ってる。。

659:名無し三平
19/05/11 01:30:51.86 pJZhPOul.net
ダイワ月下美人シリーズよく使う人いますか?
地磯でメバル釣るのにベイトモデル購入考えてるのですが、16月下美人airと18月下美人mxで迷ってます。自分が気になるのは16airだとsvf、agsガイド
mxだとhvfとチタンガイドでair3万でmxだと2万6千円です。svfとhvfでは感度違いますか?

660:名無し三平
19/05/11 03:07:46.13 MgJhV7vC.net
10mラインを簡単にトレースできるリグなんやろ?
鉄板はセイゴばかり釣れる

661:名無し三平
19/05/11 03:51:42.48 I7dTzBBy.net
>>660
メタルジグ、ヘビキャロ、ドロップショット

662:名無し三平
19/05/11 09:06:28.87 T5a2NP3w.net
>>659
スピニングモデルしか持っていませんが、Airの方が圧倒的に良いです。ブランクの性質よりも軽量ガイドの効果が非常に大きいです。
お店でふり比べたら即座に分かると思います。

663:名無し三平
19/05/11 13:00:51.58 kr1vHh2J.net
>>662ありがとうございます
発売時期が同じなら間違いなくairを選ぶのですが迷いますね
因みにhvfとsvfは体感出来る位違うのでしょうか?
地元釣り具店だと自分が欲しいモデルに限って置いてないんですよ

664:名無し三平
19/05/11 21:54:55.92 v9PilK7L.net
>>663
横から失礼。
バス竿、餌木竿ではその違いは分かりましたよ。
SVFの方が張りの強さ、好感度を体感できます。

665:名無し三平
19/05/11 22:25:55.42 30H09NFo.net
svfは直ぐに折れるイメージが根付いてるわ

666:名無し三平
19/05/11 22:27:02.14 Rug4vplO.net
>>663
シーバスだが、全然違う。ライトゲームなら、更にわかりやすいはず。

667:名無し三平
19/05/12 02:14:37.24 zLNeTNCo.net
>>663です。
皆さんありがとうございます。すぐ折れるイメージって言うのが気になりますが、今まで間違えてトランクのドアに挟めた以外はロット折った事ないので、airにしてみます。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch