ライトショアジギング&プラッギング★41at FISH
ライトショアジギング&プラッギング★41 - 暇つぶし2ch800:名無し三平
18/09/23 23:33:39.14 orK7Lqd10.net
LSJにラテオの96Mってどうですかね?
中途半端な使用感になっちゃうのかな

801:名無し三平
18/09/23 23:36:59.36 2hxYdjDG0.net
速さ欲しいなら番手(スプール径)の大きさのも重要なような

802:名無し三平
18/09/23 23:57:40.11 d0C5c1x2p.net
>>791
ひもじい奴だな

803:名無し三平
18/09/24 00:13:04.90 OQoE0ZX60.net
10フィートの竿には1巻き100cmが合う希ガス

804:名無し三平
18/09/24 01:33:13.36 CvqJ2H7tK
>>792
Mだと快適にシャクれるのは30gまでかな
40gも投げられるけどシャクるのは難しいからただ巻きになるね

それでもいいならラテオMでも問題ない

805:名無し三平
18/09/24 01:03:56.41 cDVJBEGQ0.net
ライトショアジギでhg、pgの差なんか微々たるもん

806:名無し三平
18/09/24 01:49:31.47 sABV1Bs+0.net
意見分かれてて悩むな

807:名無し三平
18/09/24 01:56:43.28 2sCmPmsxr.net
トレブルフック付いてるジグが多いライトショアジギングならハイギヤしか無いと思ってる
巻取りが足りないとすぐエビる

808:名無し三平
18/09/24 02:00:50.56 iGH3bkz3d.net
シマノの4000XGが99cm/1回転だけどこの巻取量で40gのジグを表層付近ひいてくるとけっこーハンドルクルクルだわ

809:名無し三平
18/09/24 02:02:14.33 sABV1Bs+0.net
>>799
フックを頭だけにするとかはどうなん?

810:名無し三平
18/09/24 02:12:57.19 l/oIczZM0.net
トレブルとかいらんわ

811:名無し三平
18/09/24 02:21:57.55 iGH3bkz3d.net
ロッドにもよるだろうけど40gのジグをpe1.5と1.0だとどんくらい飛距離変わるん?

812:名無し三平
18/09/24 02:42:53.56 WG7I3X7n0.net
数メートルだと思う。

813:名無し三平
18/09/24 06:44:04.92 iGH3bkz3d.net
そんなもんか…。どうやったら100mとか飛ぶん?
pe1.5で40gのジグ投げると60~70程度しか飛ばんのだが

814:名無し三平
18/09/24 06:53:34.81 cTfHeTBvd.net
エクス908とツインパ4000XGのPE1でやってるけど40gなら普通に100mは飛ぶけどな

815:名無し三平
18/09/24 07:22:22.43 XiwUAaou0.net
>>805
1号にすれば70-80くらいにはなると思うよ。

816:名無し三平
18/09/24 07:28:04.21 SOI/4iE4x.net
40gを毎キャスト100㍍飛ばしてる奴とかほとんどおらんやろ
100飛んでると思ってても実際ちゃんと測ったら思ったより飛んでないぞ

817:名無し三平
18/09/24 07:51:06.81 Zigoe3+Zd.net
>>806
エクス908に4000XG?ライトショアジギで使うような竿か?

818:名無し三平
18/09/24 08:26:34.36 HjLB0Xd30.net
グーグルマップで目印になる堤防までの距離測ってみたけど、
10ftのロッド、PE1.5号の40gで80mが限界だったわ…
追風で20g投げたら100m近く飛ぶけどw

819:名無し三平
18/09/24 08:26:42.33 XpythEQfd.net
>>792
ジグ30gまでなら軽いし快適だよ40g投げるならライトショアジギングロッドにした方がいい。

820:名無し三平
18/09/24 08:40:08.79 j3uLyIIYr.net
俺はラテオ96M使ってるけど、40gも快適に使えてるよ
50gはきついね
コルスナとかの専用ロッドに比べると、ティップの戻りが遅いんで、ガンガンしゃくるのには合ってないけど、その分ショートバイトが乗せやすい
堤防から使うのならオススメ
サーフには合わない

821:名無し三平
18/09/24 09:05:43.62 J2TnHH0Rd.net
>>809
エクスセンス908MMHだけどそんなにおかしいか?
まぁ青物、ヒラスズキ狙う時はツインパSW4000XGにPE1.5だけど
ハマチ、サワラ、豆ヒラくらいなら磯でも困らない、ヒラスズキもやりたいけど荷物増やしたくないからこれ1本なんだよ
ん?強すぎるってことかな?

822:名無し三平
18/09/24 09:12:15.26 6Y+2LoKQ0.net
コルスナエクスと思ったわ。
エクスセンスかよ

823:名無し三平
18/09/24 09:31:13.44 wEEmxkiCp.net
ショアジギスレでエクス=エクスセンスは分からんわw

824:名無し三平
18/09/24 09:39:10.46 9I+HN39bM.net
>>794
すまんが、それさもしいと同じ意味?
ひもじいって腹減ってることじゃん?
どこの方言だ?

825:名無し三平
18/09/24 09:43:22.69 /X7ouUXl0.net
なんでも噛みつくなんてよっぽど腹減ってるんだろう

826:名無し三平
18/09/24 10:30:18.13 J2TnHH0Rd.net
>>815
ライトだからねー
ごめんなさい

827:名無し三平
18/09/24 10:46:54.53 Zigoe3+Zd.net
>>813
コルスナ「エクス」チューンにも同じ長さのやつがあるんだわ、「908」XHってのが
勘違いごめんなさい

828:名無し三平
18/09/24 10:51:44.94 OQoE0ZX60.net
ショアスパルタン97Mだと90m~100mは飛ばせるけどコルトスナイパーS1000Mだと80mくらいしか飛ばせないわ

829:名無し三平
18/09/24 11:04:23.81 NvNUnUSup.net
>>820
どうやって正確な距離測ってんの?
平地で投げて測ってるとか?
俺も自分の正確なキャスト距離知りたい。

830:名無し三平
18/09/24 11:17:30.11 OQoE0ZX60.net
>>821
実家の田圃と廃校の校庭で投げてレーザー距離計と巻き尺で測ってるから正確だと思うよ

831:名無し三平
18/09/24 11:41:33.62 YJSjNpTE0.net
エクスプライド1911XHでもでいけるな

832:名無し三平
18/09/24 11:49:49.40 wEEmxkiCp.net
>>823
さすがにショアジギで使う竿じゃないだろw

833:名無し三平
18/09/24 11:57:31.62 mZOZM82K0.net
サステイン4000XG買うかツインパXD4000XGで迷ってるんだけどどう違うんだろ?
パワーハンドル有る無しとボディとベアリング少ないくらい?
パワーハンドルはゴメクサスに替えれば問題ないだろうけどサステイン使ってる人いる?

834:名無し三平
18/09/24 12:10:51.94 /gmX/jQUr.net
>>821
PEラインには1mや10m間隔で印のある物もあるんだが見たことあるかな?

835:名無し三平
18/09/24 12:17:33.58 057mcRWHd.net
>>826
ちょっとたるんだりするだけでメートル単位で誤差でるからマーカーはあてにならん。
レーザー距離計を使うべきだろう。

836:名無し三平
18/09/24 12:21:02.59 qeknfgc5d.net
>>825
ボディの構造が違う
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

837:名無し三平
18/09/24 12:22:18.15 +QaqG5aZ0.net
買えるけど迷ってるならXDにするべきだよ

838:名無し三平
18/09/24 12:29:42.87 vaqZBifz0.net
>>825
サステインがストラディックの上位で、ツインパXDがステラの下位って感じ
ボディもXDはオールアルミ

839:名無し三平
18/09/24 12:30:38.56 XpythEQfd.net
サステインのボディってストラディックと同じじゃなかったっけ?中間ギアがプラじゃなく金属でサステインの方がちょっと上だった気がする

840:名無し三平
18/09/24 12:30:59.32 IRaDuNB7d.net
>>825
ギア設計

841:名無し三平
18/09/24 12:52:50.48 hDVf1GKbx.net
>>827
そこまでしてガチの計測する必要がある人ってどんな層だろう?
なんとなく5メートル刻みぐらいでわかれば十分じゃね?スポーツキャスティング者かな?

842:名無し三平
18/09/24 13:00:04.02 LK05nKiSp.net
>>833
お前話の本質見抜けないバカだな。

843:名無し三平
18/09/24 13:07:23.26 PS7TrdUs0.net
竿iR-93ML(9.3)ft、ライン1.2号、ジグ30gで飛距離100mは超える。
竿SP100ML(10ft)、ライン1.0号、40g(実はちょっと重量オーバー)なら飛距離120mを超える。
飛距離が100m出ないって言ってるのは竿が悪いんじゃないのかな?

844:名無し三平
18/09/24 13:08:21.92 JeT3I4C/0.net
>>823
アメリカのトーナメントの解禁で10ftまでOKだっけ?

845:名無し三平
18/09/24 13:12:25.18 SM8nh5gQ0.net
>>816
自分の性格の悪さを必死にアピールしてどうするよ…

846:名無し三平
18/09/24 13:32:01.68 mZOZM82K0.net
>>828
構造が違うのは知らなかった。ありがとう。
>>829
やっぱそうするべきかな。
>>830
今ステラ4000HGM使ってライトやってるんだけどPE1.5が200mしか負けないから2号200m巻きたいなと思って。
なんかステラでショアジギングするのもったいない気がしてきた・・・

847:名無し三平
18/09/24 13:39:36.45 pMw8ItZ1a.net
シーバス投げ?的な感じで角度が上がってない人は結構見かける気がする
ビュッって音は出てるけど、リリース後に水面叩く勢いで振る意味あるんかね

848:名無し三平
18/09/24 14:02:34.13 8+1l5Z9v0.net
>>770
食べないのか

849:名無し三平
18/09/24 17:09:02.76 +JgY4Jwf0.net
>>825
この値段なら少々雑に使えると思ってサステイン買った

850:名無し三平
18/09/24 18:29:23.69 rN7t007wa.net
無印ツインパでも良い気がしてきた・・・
サステインと無印ツインパならどっちがいいんだろう
価格は7000円くらい無印ツインパの方が高いけど

851:名無し三平
18/09/24 18:52:07.71 GnV8YJZQ0.net
足場の高い所から魚抜く様な釣りじゃなきゃライトショアはXDだな
てかXD使うとそれ以上も以下もいらなくなる

852:名無し三平
18/09/24 19:01:14.43 mZOZM82K0.net
XDそんなに良いのかよ

853:名無し三平
18/09/24 19:26:48.15 ASL7bFPk0.net
15つインパ使ってるが特に不満は無い
XDにすれば断然幸せになるのかな?

854:名無し三平
18/09/24 19:44:47.05 IBQB5xFn0.net
ステラにしろよ

855:名無し三平
18/09/24 19:47:23.02 BNT1pWum0.net
ツインパのが丈夫だろwww

856:名無し三平
18/09/24 20:08:10.59 6Q42/mEc0.net
ステラはスバルの軽自動車と同じ名前だからなんかやだ

857:名無し三平
18/09/24 20:10:01.15 Rrgc5jvw0.net
コルスナmで飛距離100m超えてる奴いる?
100はおろか50mすら飛ばない
ライン1.5 ジグ30g

858:名無し三平
18/09/24 20:16:59.67 ocgrG/OdM.net
ライン1か0.8でいいでしょ

859:名無し三平
18/09/24 20:23:22.


860:18 ID:+QaqG5aZ0.net



861:名無し三平
18/09/24 20:30:07.25 pmWt4Vdh0.net
みんな主に何センチのジグ使ってるの?

862:名無し三平
18/09/24 20:40:02.32 wEEmxkiCp.net
何センチとか気にしてないなあ
30gなら30gで細身(長め)、太め(短め)、タングステン
とかの組み合わせで考えるなあ

863:823
18/09/24 20:44:27.54 mZOZM82K0.net
>>851
去年サステインC5000XG買ったのすっかり忘れてたわ。タチウオで入魂させて眠ってたんだった。
ヒラメ用に買ったんだけどショアジギでも使えるよね?
危うくサステイン4000XG買うとこだったわ。
次セール来たらXD4000XGに買い換えてサステインはヤフオク行きかな。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

864:名無し三平
18/09/24 20:49:18.81 IBQB5xFn0.net
右巻きwww

865:名無し三平
18/09/24 21:09:25.11 GifgCvsT0.net
T字ハンドルwww

866:名無し三平
18/09/24 21:13:02.62 OQoE0ZX60.net
>>854
ラテオとコルスナ?

867:名無し三平
18/09/24 21:21:36.92 6Y+2LoKQ0.net
>>849
クロステージ1002LSJ、コルスナM.エヌワン1002LSJ、ブルスナ96MLと使ってるけど、1.5号に40gならコルスナが一番飛んでた。
30gだとエヌワン

868:名無し三平
18/09/24 21:30:07.76 w3jMYTv50.net
俺も15ツインパ4000HG
まったく不満ないわ

869:名無し三平
18/09/24 21:38:15.47 0BZfgARP0.net
追い風のキャスト楽しいな
30メートルくらいライン無くなってるとはいえ下巻きが見えるくらい飛んだ

870:名無し三平
18/09/24 21:41:26.07 BNT1pWum0.net
T字は普通だよな

871:名無し三平
18/09/24 21:51:15.50 OQoE0ZX60.net
>>849
コルスナのMで30gキャストして80m以上飛ばそうと思ったら結構竿曲げてキャストしないと厳しいと思うよ
コースタル97M
コヨーテ100MH
コルスナ1000M
レーザービーム100M
持ってるけど30gならダントツでコルスナが1番飛ばない

872:名無し三平
18/09/24 21:59:36.58 vzHwuv+LM.net
>>858
メジャークラフト使いがいるんで聞きたいけど、その二つだと鈍感なやつでも
ハッキリ違い感じられるもの? もしよかったら使用感オススメなど教えてください

873:823
18/09/24 22:00:27.54 mZOZM82K0.net
>>857
エヌワンだよ。

874:名無し三平
18/09/24 22:03:41.51 mg7zGhZi0.net
>>854
普通にステラスプール買えばいいじゃん
同じ番手買い足す方が勿体ないだろ

875:823
18/09/24 22:05:51.40 mZOZM82K0.net
俺もクロステージ、エヌワン、トリプルクロス持ってるわ
コルスナあるからトリプルクロスはまだ1回も使ってない。
てかロッドありすぎて捌きたいけど捌けない・・・
リールはヤフオクで簡単に捌けるけどロッドは送料バカ高いし梱包めんどいしで溜まる一方だ・・・
URLリンク(i.imgur.com)

876:823
18/09/24 22:12:24.15 mZOZM82K0.net
>>865
たしかに!
夢屋かC5000XGのスプール買えばいいのか。
14000円もするのね。

877:名無し三平
18/09/24 22:17:19.74 tGBkLU4u0.net
>>805
俺もだわ

878:名無し三平
18/09/24 22:34:26.50 w3jMYTv50.net
>>805
俺もそんなもん
ていうか自分より20~30mとばしてる人なんてみたことないぞ

879:名無し三平
18/09/24 23:09:10.47 3nM4x4We0.net
ジグ全く飛ばせないわ
エギよりもすこし遠く行ったかな?ってくらいしか飛ばせない
エギングロッドでメタルマル13g投げる方が飛ぶ

880:名無し三平
18/09/24 23:15:08.18 Y8i0D9pfH.net
>>870
多分重さを乗せられていないのでは
エギロッドは軽いルアーを軽い動作で飛ばすに長けてるし

881:名無し三平
18/09/24 23:30:34.49 sABV1Bs+0.net
全国的に有名なポイントでズラーッと並んで投げてるのに
誰一人釣れてないの見るとこの釣りほんとに釣れるんかいなって思っちゃう

882:名無し三平
18/09/24 23:34:00.35


883: ID:0BZfgARP0.net



884:名無し三平
18/09/24 23:35:51.63 0BZfgARP0.net
映像見たら俺はロッドのテイクバックが全然浅かった
めっちゃ振りかぶってる気でもめちゃめちゃ浅かった
体感なんてそんなもの

885:名無し三平
18/09/24 23:57:17.25 jqy0qQEu0.net
>>872
ルアー釣りだからね、いない魚は釣れない
いても釣れる釣れないは相手次第

886:名無し三平
18/09/24 23:58:49.08 9fPCtY/nd.net
スレで見かけて使ってたけど飛びすぎダニエルで太刀魚も釣れる
URLリンク(i.imgur.com)

887:名無し三平
18/09/25 00:02:22.44 uwgWH/Ez0.net
>>876
またダニエルステマか
ちなみにタチウオなんてナスオモリやラインのノット部分にも噛み付いてくるぞ
それすら釣れないなら正真正銘のゴミや

888:名無し三平
18/09/25 00:06:57.03 nRbtcBJ50.net
>>805
1.2号40gなら100mいくよ

889:名無し三平
18/09/25 00:20:08.43 5acKyDzv0.net
>>866
もらいに行っていいですか?www

890:名無し三平
18/09/25 00:27:33.12 EO0dO2r30.net
釣れる(スレがかり)

891:名無し三平
18/09/25 00:37:27.96 5acKyDzv0.net
>>873
スマホじゃあダメなのか

892:名無し三平
18/09/25 00:39:24.50 Jx7IcTZYa.net
>>869
自分も前は70-80mしか飛ばなかったけど、ペンデュラムキャスト覚えてからは、ジグやぶっ飛び君とかは100m,ミノーは70mは飛ぶ様になった。pe1.2号、竿3.2mでね。
何が言いたいかというと、ペンデュラムキャストは偉大

893:名無し三平
18/09/25 00:40:52.29 Jx7IcTZYa.net
そういえば、最近ワインドで青物釣ってる人見ないんだけど、もう廃れたの?

894:名無し三平
18/09/25 00:42:46.30 Y+I2S9Kma.net
いろんなメーカーのマルチカラーPEを巻いて遊んでるが、飛距離に関しては、ラインの細さが一番重要な気がする。
同じ1.0号でもメーカーによって細さが微妙に違うんだが、その微妙な違いだけでも、ロッドやジグが同じにもかかわらず飛距離がかなり違ってくるんで嫌でも実感してしまう。

895:名無し三平
18/09/25 00:44:10.61 rpvamtzK0.net
そもそもワインドが定着しなかっただけじゃね?

896:名無し三平
18/09/25 01:29:53.78 N82V1QUa0.net
ワインドって説明見てもようわからんかったけど
どんな魚も誘いに抗うことの出来ない最強の釣法とか書かれてて気になってる

897:名無し三平
18/09/25 01:34:21.42 nYB2EYpPM.net
>>866
ジグキャスター着払いでいいから売ってくれw

898:名無し三平
18/09/25 04:44:43.40 ybUTz5Gi0.net
>>886
魚じゃなくてお前が釣られてるのわかってる?
お前は自分が魚より馬鹿なのを自覚した方がいい

899:名無し三平
18/09/25 06:26:31.42 MelGRFih0.net
ワインドはタチウオに力入れすぎるからダメだったんだよ。
実際マイクロワインドなんかはアジから根魚からなんでもつれる。
だいたいこの時期になると、エギをサゴシやらハガツオにボロッカスにされたり、青物にやられて切られたってよく聞くやろ。
やっぱりダートは効くよ。

900:名無し三平
18/09/25 07:03:13.42 05bn4ApM0.net
ワインドやってるヤツの何割かは腰をヘコヘコ気持ち悪く動かすのがいる
隣であれを見せつけられると自分がそうなってたら嫌だな…って流れで衰退したんだと思う

901:823
18/09/25 07:50:14.80 6rfSJEy7a.net
>>865
ヤフショで安くなってたから2号巻ける夢屋スプール買いました。ありがとう。
ところでPEはみんなどこの使ってる?
アップグレードX8、スーパージグマンX8、ハードコアX8あたりで迷ってます。

902:名無し三平
18/09/25 07:54:33.83 SFLE8VKYM.net
弾丸

903:名無し三平
18/09/25 07:57:25.17 y46Lt+aO0.net
スーパーXワイヤー8

904:名無し三平
18/09/25 08:15:00.67 BfOhvbgIr.net
オフショアはスーパージグマンとスーパーファイヤーライン、ショアはアップグレード
全てX8

905:名無し三平
18/09/25 08:27:32.85 E65f9WHv0.net
アップグレードX8 安定
スーパージグマンX8 色分けがほしいならコレ
ハードコアX8 上2つに比べたら質が落ちる

906:823
18/09/25 08:38:16.07 6rfSJEy7a.net
アップグレードX8が無難そうですね。
ありがとう。
届いたらすぐ買いに行きます。

907:名無し三平
18/09/25 08:44:43.36 2oY/4G/dd.net
アバニ、ソルティガ12、ピットブル辺り

908:名無し三平
18/09/25 08:59:02.98 LRGwRUtt0.net
ソルティガ8はどう?
どこでも売ってて買いやすいけど

909:名無し三平
18/09/25 09:08:01.10 9UuXZcTQa.net
スーパーXワイヤー8最近買ったけどこれめっちゃ良い

910:名無し三平
18/09/25 10:52:37.65 DCCYb0nv6
もう百万回は話題になってるだろうけど
ベイトが小さい時はどう対応してます?やっぱTG?ゼブラが有効とも

911:名無し三平
18/09/25 09:46:37.69 UTLAUDOm0.net
キャスティングPEショアマスターもおすすめ

912:名無し三平
18/09/25 10:44:45.69 SdXamq+20.net
>>876
スレ掛かりやんけ
まさか1匹しか釣れんかったんちゃうやろな
タチウオなんてガキがダイソージグで10匹ぐらい当たり前に釣るんやぞ

913:名無し三平
18/09/25 13:35:54.11 5m27hOP8a.net
>>899
めっちゃ安いな。
ハードコアX8は色落ちと毛羽立ち酷くてすぐ止めたけど
耐久性どうなんだ?

914:823
18/09/25 13:39:19.63 6BfASYe2a.net
でもほんとPEってピンからキリまで色々あるなぁ
毛羽立ったり色落ちしたり
ラピノヴアとかも色落ち早かった気がする

915:名無し三平
18/09/25 14:01:04.38 BG3pu+4BH.net
>>903
ごめん、まだ何回かしか使ってないから耐久性はわかんない
毛羽立ちは今のところ無い
少しコシがあるから扱いやすいしよく飛ぶわ

916:名無し三平
18/09/25 15:05:42.36 eafH50vya.net
安ラインって釣行毎にPEスプレー振ってもだめなのかな?

917:名無し三平
18/09/25 16:13:16.58 wwdLjbWSd.net
ダイソー18グラムのジグベイトオレンジ最強だな!めっちゃ釣れる!

918:名無し三平
18/09/25 16:14:15.36 U5sLqDHHd.net
アップグレード300mまだですか?

919:名無し三平
18/09/25 16:39:10.33 x1X8+8zWd.net
>>905
横からすまんね。
ずっとこれ使ってる。
0.8号と1.0号をメインにシーバスとショアジキ。
色落ちはするね。ドンぺぺの新しいのと同じくらいかな。
他のPEより細めかな。だけど特別弱いわけではないと思う。
根掛かりぶったぎって減っていくくらいで、高切れも今のところないね。
色分けの、灰色が現場だと分かりづらいから、色変えて欲しいくらいかな不満は。

920:名無し三平
18/09/25 18:58:21.70 Q92LMQond.net
スーパージグマン8X
スーパーXワイヤー8X
が良いぞ!
ソルティガ8はいまいちだった。

921:名無し三平
18/09/25 19:15:22.71 w4jRarjsa.net
>>907
オレンジだけ蛍光が入ってるんだよ

922:名無し三平
18/09/25 19:16:18.87 U3dpc7VJ0.net
俺が使ったラインだと
スーパージグマン ◯
ハードコアx8 △
ストロング8 ×
ピットブル8 ×
色々使ってみたけどやっぱよつあみかな

923:名無し三平
18/09/25 19:23:36.89 UTLAUDOm0.net
>>912
バリバスは?

924:名無し三平
18/09/25 19:33:28.56 /CEKg4zY0.net
ピットブル8には期待してたけどイマイチだったな
スーパーxワイヤー8はハードコアx8よりはマシだったけどすぐ毛羽立つから釣行回数多い人はやめといた方がいい
個人的にデュエルのラインは信用出来ないんだよね
結局安定のよつあみに落ち着く

925:名無し三平
18/09/25 19:40:24.38 KBSk46Xqd.net
スーパーブレイド使ってて不満とかないんだがスーパージグマン8Xみたいな高価なpe使うと違いを感じるもんなの?

926:823
18/09/25 19:55:37.44 2bBEjvS70.net
>>914
ピットブル8をステラに巻いてしまった・・・

927:名無し三平
18/09/25 19:56:09.74 6brSYxDvM.net
300m巻きがあってそこそこ安いスーパージグマンX8ばかり使ってる
金に糸目をつけないならフルドラグになるけど2号以上からしかないからなー

928:名無し三平
18/09/25 19:59:20.29 dr8BO0pB0.net
ピットブルちょっとつかうとなんか平ら?になるよね、ヨレてるわけじゃないんだが。トラブルは起きてないけど飛距離とか沈みには影響でてるんかなー

929:名無し三平
18/09/25 20:08:33.16 /CEKg4zY0.net
>>916
ステラが泣いてるぞ
ってのは冗談だけど、割と毛羽立つの早かったから定期的にカットしながら使うのが精神衛生上いいと思う

930:名無し三平
18/09/25 20:50:44.44 H34VCmEH0.net
色分けも微妙な色入れんで欲しいわ

931:名無し三平
18/09/25 20:59:25.72 mhSlPF9Ya.net
派手な色入れるとフグやカマスの餌食になるからね
仕方ないね

932:名無し三平
18/09/25 21:06:33.72 DCCYb0nv6
ピットブルの12本縒りはどうなんだ?

933:名無し三平
18/09/25 21:06:44.73 U3dpc7VJ0.net
>>919
堤防ならまだ良いんだろうけど、サーフは毛羽立ちから高切れするし使えなかったな
コーティング剥がれたあっという間にダメラインになるね

934:名無し三平
18/09/25 21:09:22.20 NhmEMkmO0.net
アップグレードx8の1.5と3号使ってるけど
しなやかなせいかトップ系のルアー使ってるとダンゴになる。
スーパーxワイヤーはハリがあるらしいから気になってる

935:名無し三平
18/09/25 21:19:17.54 QH6GVv/GM.net
張りはあるけど半日も釣りすればくってくて

936:名無し三平
18/09/25 22:09:07.57 3LbY1Q2o0.net
みんな、ライトショアジギング でのルアーとの接続はどうしてるの?
ショアジギみたいにソリッドリング?それともスナップ?

937:名無し三平
18/09/25 22:14:49.37 XcLtJ9Vu0.net
スイベルにスプリット5番

938:名無し三平
18/09/25 22:22:14.18 uwgWH/Ez0.net
>>926
40gまではスナップ
60gからはリング
要はライトはスナップで十分。

939:名無し三平
18/09/25 22:42:16.01 QH6GVv/GM.net
ソリッドリング#4とスプリットリング#5

940:名無し三平
18/09/25 22:50:12.71 wXPAFePqr.net
>>923
たまにFG組んでる時なんか根元がフワフワ気味になってくる。
すぐに切れたりはしないけど、不安になるのでスーパージグマン8Xに変えたよ。
やっぱりPEはそれなりの価格でないと安心も買えない。安いとそれなりだよ。

941:名無し三平
18/09/25 22:56:46.78 4l1rdJa/0.net
根掛かりしまくりで2回の釣行で80m失ったこともある俺は弾丸ブレイドx4

942:名無し三平
18/09/26 00:28:48.42 /mQx5CKC0.net
パワープロZええで

943:名無し三平
18/09/26 08:13:55.30 /agIzDU/d.net
>>931
同じ強度のリーダー使ってたらジグかリーダー結束から切れない?

944:名無し三平
18/09/26 08:34:36.79 gNRZf2E+p.net
>>933
よく見ろ弾丸ブレイドだぞ

945:名無し三平
18/09/26 08:50:59.52 DVUVHpVwr.net
>>934


946:名無し三平
18/09/26 08:59:28.58 1QKeSHl1x.net
弾丸ブレイドは二度の釣行で80m失って以降のことやろ
弾丸ブレイド云々よりPEを80m失うって逆にどうしたらそうなるのっていう

947:名無し三平
18/09/26 08:59:33.54 gNRZf2E+p.net
>>935
弾丸ブレイドを100mも伸ばして結束強度より強いわけないだろいい加減にしろ

948:名無し三平
18/09/26 09:15:35.11 /agIzDU/d.net


949:名無し三平
18/09/26 09:21:20.97 /agIzDU/d.net
80メートルってキャスト後すぐ根掛かりしてほぼ手元で切れるって事でしょ


950:。 ガイドとかリールが傷ついてるか点検した方がいんじゃね?



951:名無し三平
18/09/26 09:34:16.44 b/fgYx0U0.net
同じタックルで、同じ扱い方で、スーパーxワイヤーから弾丸ブレイドに変えたら、エアノットが頻発した。

952:名無し三平
18/09/26 09:50:11.38 DVUVHpVwr.net
>>937
932の意見そのままです

953:名無し三平
18/09/26 09:58:48.37 xxSq9RPbH.net
>>939
多分ノットが出来てない初心者だと思うで
もしくはpeの太さに対して強すぎるロッドを使っているか
そんなポンポン切れるわけが無い
pe0.2でも根掛かりしたら多少力入れないと切れない

954:名無し三平
18/09/26 10:24:41.14 gAlOrTFjD.net
>>942
ノットが出来てないならノットで切れるだろ

955:名無し三平
18/09/26 11:08:08.38 chqd2ePzM.net
>>942
根掛かりで切ってるのにロッドは関係ないし
ポンポン切れないって完全に根掛かりしたら切るしかないでしょ意味不明

956:名無し三平
18/09/26 11:10:51.69 /agIzDU/d.net
どんなに完璧なノット組んでも道糸強度の100パーセントにはならないよ。
ジグに近い道糸は傷つきやすいから切れるのはわかるけど手元で切れるのはちょっと、、、
運悪く、なら分かるけど2回連続でなったんでしょ。

957:名無し三平
18/09/26 11:11:28.92 /agIzDU/d.net
>>944
だから手元でなんて切れねーよ

958:名無し三平
18/09/26 11:16:07.08 HbCPURWHM.net
>>946
そもそも2回の釣行で80時失ったってだけで
手元で切れたとは言ってないでしょうが

959:名無し三平
18/09/26 11:16:53.22 sJiGeJ+gd.net
大遠投したんだろ

960:名無し三平
18/09/26 11:48:54.94 /agIzDU/d.net
>>947
何回根掛かりしてんだよ(笑)
80メートルより先にジグが無くなるわ(笑)

961:名無し三平
18/09/26 11:56:51.69 jAEZ9Fsoa.net
ライン掴んで引っ張る時に手前の岩とかに絡んでたにゃないの

962:名無し三平
18/09/26 11:59:25.90 +B+TPeDJ0.net
>>945
アベレージとMAXの表記から見ると恐らくPE全長の中でMAXより15%程弱い場所があると考えられる
新品でノット部分にMAX直線強度がありノット結束強度が高かった場合は
PEのどこか最も弱い部分から高切れする可能性が高くなる
使用済みなら先端付近が劣化してノット部分が弱くなり高切れの可能性が減る
ライン新品に近いほど100m投げて根掛りして80mで高切れは十分あり得る

963:名無し三平
18/09/26 12:01:29.11 Wp8BBadYM.net
>>949
さぁー
>>931に聞いてみたら?

964:名無し三平
18/09/26 12:04:00.68 trn5mjjnd.net
そもそもPEは完璧に強度が同じではないし水中で何に触れて劣化してるか判らないので、運が悪ければ手元でも簡単に切れるよ定期。
特にショアジギのみたく遠投しがちな釣りなら尚更。
これを否定するやつは釣行少なすぎるだけ。

965:名無し三平
18/09/26 12:15:10.28 xxSq9RPbH.net
>>953
ないない笑
お前が安モンの糸使ってるだけや
それか下手なことに気付いていないか

966:名無し三平
18/09/26 12:15:35.22 DVUVHpVwr.net
俺も初心者の頃はPEより強いリーダー選んじゃって、手元で切れたことがあるが、慣れてからはリーダーのノット部かスナップとの連結部でしか切れなくなった
ちゃんとリーダーの強さを調整するのと、根掛かり時用のキッターを準備して、リールに負担かけずにゆっくり引くのがコツだと思う

967:名無し三平
18/09/26 12:16:04.68 +H25go8Xa.net
俺は友に貸した竿高切れされて、ノット組んでる間に貸した俺の竿も高切れされたから扱い方が下手ってのはあると思う
聞いたらしゃくりを思いっきりしてたと言ってた
ちなみにラインは1.2号と2号

968:名無し三平
18/09/26 12:19:31.40 +H25go8Xa.net
あとピットブル�


969:ンたいな安物ラインは使ってると毛羽立ちから高切れする事が多いな 良いラインは根掛かりしてもほとんど結束かリーダーで切れるから良いラインかの判断基準になるね



970:名無し三平
18/09/26 12:20:57.63 gAlOrTFjD.net
というか、みんなメインラインよりリーダーの強度の方が低いのか
俺はリーダーの方が強度あるからメインが切れることが多い

971:名無し三平
18/09/26 12:29:24.85 DVUVHpVwr.net
多い組み合わせは、スパジグマン1.2号25lbにリーダー16lbをFGノットかな
これで高切れしたことない
メインラインよりリーダーを強めにするのは、根掛かりのないサーフで大ニベを相手にするときくらい

972:名無し三平
18/09/26 12:36:03.07 8s7oW2sD0.net
男はpe直結
ここはカマホモ野郎しかいねえのかよ気持ちわりい

973:名無し三平
18/09/26 12:36:27.34 RnJDJeO30.net
>>960
金属とpeの相性悪いのにアホかな

974:名無し三平
18/09/26 12:46:11.25 9WZ2ze9Ta.net
ライトはリーダーのほうが弱いな
ライトじゃない方は基本地磯なのでリーダーのほうが強く根がかりするとフックが折れて戻ってくる

975:名無し三平
18/09/26 13:00:33.71 XyT7/dQO0.net
彼女がライトショアジギやりたいって言って道具揃えたいみたいなんだが、エギングロッドとシーバスロッドどっち買わせたらいいの?メインは20~30gのショアジギでエギングもやりたいらしいが、軽い竿じゃないと投げられなさそう

976:名無し三平
18/09/26 13:06:02.45 nV67OuKt0.net
>>962
フックが折れるぐらいってやっぱり道糸3号ぐらい?

977:名無し三平
18/09/26 13:29:17.81 Etb7I93I0.net
ラインとフック強化してヘビーロッドで岩ごと抜き上げてみたい

978:名無し三平
18/09/26 13:43:31.04 C0Ln2IVwd.net
>>963
エギングロッド一択

979:名無し三平
18/09/26 14:03:06.82 PW/B9niha.net
>>915
スーパージグマン程度で高価なpeて・・・

980:名無し三平
18/09/26 14:27:44.60 trn5mjjnd.net
>>954
どんなに気を付けてても十分にあるわ。
やっぱり釣りしてないだけじゃんよ。

981:名無し三平
18/09/26 14:40:31.87 DVUVHpVwr.net
俺毎週末釣り行ってて、この2年間は高切れないんだけど…
経験上あまり根掛かり自体しない釣り場を選べるようになったのもあるかもね
ちなみにFGノット、スナップとの連結はユニノット使ってる
ラインはよつあみのみ

982:名無し三平
18/09/26 14:47:40.82 GQZwIrEZa.net
気を付けないといけないのが根掛かりを切る時、手元で何かに巻き付けて引っ張る際にPEが重なってるとそこから摩擦で切れる時あるよ

983:名無し三平
18/09/26 15:04:13.20 9WZ2ze9Ta.net
>>964
そうね
リーダーはそれ以上の強度で普通にFGすればフックが負ける

984:名無し三平
18/09/26 15:07:17.65 tRvgFJua0.net
PE4号リーダー80lbとかだとジグパラのフックとか簡単に折れるよね

985:名無し三平
18/09/26 15:09:12.44 9WZ2ze9Ta.net
>>972
その強度で使うようなフックがジグパラに売ってるのかな

986:名無し三平
18/09/26 15:09:33.91 9WZ2ze9Ta.net
すまん間違えた

987:名無し三平
18/09/26 16:07:46.61 FhV0KZMp0.net
ピットブル8の1.5号使ってるけど
割といいけどな毛羽立ちもないし

988:名無し三平
18/09/26 16:36:14.84 NoguP85R0.net
>>969
脳ミソ腐ってんのか?

989:名無し三平
18/09/26 17:05:55.71 xxSq9RPbH.net
>>968
安もんラインでブチブチしてることをそんな誇らしげに言われても‥w

990:名無し三平
18/09/26 17:56:15.35 trn5mjjnd.net
謎な切れかたしたこと無いくらい釣りしてないってことでしょ。
ジグマンとかオシアex8なんかでも号数関係なくたまーにそういうことあるよ。
重ねて言うけど、品質は完璧に同じ強度じゃないから手元にたまたま弱いところがあると
そこが切れるというだけ。
無難なドラグ設定だときれないけど、根掛かり外しすときは強く引っ張るから普段わかりづらい強度の差が現れて切れる。
ラインの高い安いは関係がない。

991:名無し三平
18/09/26 17:59:20.68 +smwP1b5p.net
結局品質管理がどれくらい出来るか(させるか)だからね
強度のムラが出てくるし、糸を出せば出すほど最弱点にテンションが掛かるリスクが上がるから切れやすくなる
弾丸ブレイドにそんなクオリティ求めてはいけない

992:名無し三平
18/09/26 17:59:52.65 vyqKimFFd.net
めっちゃ早口で言ってそう

993:名無し三平
18/09/26 18:00:55.09 SNppVDgDd.net
>>978
まぁ可能性の問題で言うとたった二回の釣行で80メートルも失うんだから糸強度のイレギュラーよりガイドやリール、その他の要因を疑うよね普通は。

994:名無し三平
18/09/26 18:31:31.57 xxSq9RPbH.net
>>978
それはお前が謎と思ったり品質のせいにしてるだけで、全てはお前に原因があるんやで。

995:名無し三平
18/09/26 18:49:57.17 DVUVHpVwr.net
今週末の台風で外海が荒れるから、また湾内でLSJしてみるかね

996:名無し三平
18/09/26 18:51:32.81 /mQx5CKC0.net
みんな細糸なん?
ワシはPE1.5号にフロロ8号でFGノット
根掛かりしてもフック曲げるかジグの結束部分で切れる

997:名無し三平
18/09/26 19:02:38.16 DVUVHpVwr.net
俺はツインパXD4000XGにアップデート2号、20lbリーダーでFGノット連結
又はツインパSW6000HGにスーパーファイヤーラインPE3号、30lbリーダーでFG連結
この2つだと、確かにフック曲がって帰ってくることがあるな
早くデカエイを掛けてぶちあげたいんだが、このタックルには来てくれない

998:名無し三平
18/09/26 19:08:24.41 rBkLLlucd.net
>>980
激しく同意。

999:名無し三平
18/09/26 19:25:41.54 tg/tRpaIa.net
>>984
1.5PEで8号フロロ切るって凄いね
ちなみにPEは何を使ってますか?

1000:名無し三平
18/09/26 19:40:38.40 /mQx5CKC0.net
>>987
パワープロZだよ
ただこの商品は色によっては高切れするって聞いたことがあるよ
イエローは使ってる全く問題ないね

1001:名無し三平
18/09/26 19:41:23.78 NoguP85R0.net
>>985
リーダー細過ぎなんだよ雑魚釣ってろ

1002:名無し三平
18/09/26 19:44:45.63 gtWLT0R40.net
フックってほんとに曲がるんかい?
どうやって引っ張ってるの

1003:名無し三平
18/09/26 19:53:36.75 KWUcNaGTr.net
>>989
LSJで30lbは太いわ釣られんなよ雑魚

1004:名無し三平
18/09/26 20:00:50.94 b/fgYx0U0.net
>>987
ネタだよ、ネタw
ペ1.5、フロロ8号で、フック曲げて根掛かり回収なんかできるわけないだろw

1005:名無し三平
18/09/26 20:01:22.41 IWsyQafQ0.net
>>990
40gくらいに付いてるフックならカーペットに引っかかって取ろうとして折ったことあるからpe1.5以上だとライン切れる前にフックが折れると思うぞ。

1006:名無し三平
18/09/26 20:01:25.37 4EhDpC+p0.net
>>991
相手にすんなよ

1007:名無し三平
18/09/26 20:06:39.30 iHYE5dV10.net
80くらいのシーバスでもフック曲がる時あるけどな

1008:名無し三平
18/09/26 20:07:25.12 b/fgYx0U0.net
>>993
ダイソーフックかw

1009:名無し三平
18/09/26 20:10:01.52 BNaqXSvad.net
俺はpe1.5にハードコアパワーリーダー6号だけどジグパラのトリプルフックなら普通に曲がって帰ってくるぞ

1010:名無し三平
18/09/26 20:12:57.92 zLJthOrH0.net
>>988
パワプロZですか
僕もベイト用に使ってるけどそんなに強いんだ
フックが曲がるのは根掛かった対象や状態によるから分かるけど、そのジグの結束部で切れるのは羨ましい

1011:名無し三平
18/09/26 20:15:02.77 l6j/BkQf0.net
次スレ
ライトショアジギング&プラッギング★42
スレリンク(fish板)
間に合ったかのう?

1012:名無し三平
18/09/26 20:19:53.13 b/fgYx0U0.net
フックが曲がって根掛かり回収が一定以上の確率で可能なのは、少なくともpe2号から。
1.5ならフックが曲がって回収できる場合もあるが、たいてい切れるな。

1013:名無し三平
18/09/26 20:20:55.11 2PjC2XyYp.net
>>993
折れねーよ。
俺はずっと1.5にリーダー30だがダイソー18グラムですら回収できねーよ!

1014:名無し三平
18/09/26 20:23:49.29 gxZhMCpVa.net
2号40lb
沼純嘘つかない

1015:名無し三平
18/09/26 20:28:47.25 2PjC2XyYp.net
>>983
外海荒れてると湾内で釣れる?
魚が避難してくるってよく聞くけどほんとに釣れるんだ!

1016:名無し三平
18/09/26 20:29:21.02 b/fgYx0U0.net
もうおれは、ライトでもpe2号だわ。
30.40gなげるなら、1.2、1.5とさほど飛距離変わんないし、根掛かり回収率は高くなるし、不意の大物、エイもあげれるしw、fgも楽だし。

1017:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 9時間 9分 33秒

1018:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch