【魚心観】【G-CRAFT】【Bassart】その7at FISH
【魚心観】【G-CRAFT】【Bassart】その7 - 暇つぶし2ch567:名無し三平
18/12/15 21:13:32.66 /yk83+fn.net
URLリンク(www.youtube.com)
ATV.11 [ No Way Out ] 〜聖地・五島列島のヒラスズキ RED中村&荒木潤一
上の動画を見るとベントカーブは問題ないように見えるから、
ティップとベリーはバラシの原因にはなっていないと思う。
バット部少し手前からの強さの入り方に問題がありそう。
口切れやフックやリングの伸びにつながっているようです。
こういうロッドって意外と多いんじゃないかな。

568:名無し三平
18/12/16 18:05:31.77 HZIShvPk.net
>>545
それコメ�


569:塔gかけた当時は評論家多かったけどレッド曰く自分が開発したのでは無くプロトを使ってたがバラシが連発し自分の開発したのに変えてやっと取ったと言ってるし何より青物も取れるようにパワーを上げたとも言ってるから一概にバットがどうとか言えないと思うが... そもそもレッドはルアーのフック錆びてたりファイトがパワー勝負だったりでバラシ多いアングラーだと思うがな



570:名無し三平
18/12/16 21:17:32.12 u8JjPkDT.net
>>544
口の硬いランカークラスは、柔らかロッドだとフッキングしないぞ
そして結局バラす

571:名無し三平
18/12/16 21:56:25.02 dJ33u9u8.net
>>547
オジサンはユーチューブの受け売りなんぞ必要ないから
他所でやれ

572:名無し三平
18/12/16 22:28:31.46 u8JjPkDT.net
>>548
素人か?
流れがキツい川の長距離ドリフトでデカいの掛けてフッキングした事無いんだろ?

573:名無し三平
18/12/16 22:56:49.28 v2JT3J3r.net
フッキングなんて所詮魚の食い方と最初の掛かり所がすべての運ゲーだと思ってる
ロッド変えれば硬い口どうのこうのって自分がさも最善の努力してるように思いたい気持ちはわかるけどね

574:名無し三平
18/12/17 02:25:09.60 zWuwdN6s.net
ルアーをケツから丸飲みすりゃ合わせもクソも無いけど頭から食ってきたり下から上から来たりマチマチで結局はタイミングなのにこう言うロットだから合わせがどうとか素人でしょ

575:名無し三平
18/12/17 09:52:15.60 qAU6/X0s.net
釣りに玄人も素人も無い・・・
強いて玄人と呼べるのは漁師すらいなもんだ
あんまり他人を見下すな
お前が思ってるほどお前も上手くないぞ
という事で仲良くしろ

576:名無し三平
18/12/17 11:01:30.02 xu4VBbC3.net
モンスターサーフってヒラメ用として見るとどうなのか教えて欲しい
福岡の遠浅サーフでこの時期は季節風モロにうける
主に使うのは14~42gのミノー、ジグ、ワーム
ネッサリミテッド1010買うつもりだったけど
モンスターサーフ1092見つけて気になってきて…

577:名無し三平
18/12/17 12:17:16.66 /VzolQL4.net
糸島?
遠州の追い風1072使いなので力になれないや
手に入るかどうかは別にして北西リミとかいいかもね

578:名無し三平
18/12/17 12:34:20.91 xu4VBbC3.net
その辺りですね
初Gクラだからイメージ湧かなくて…
触ってみてネッサリミテッドは柔らかい感じでしたが
モンサーはパッキパキのイメージです…

579:名無し三平
18/12/17 13:04:37.36 hK/tTJWT.net
北西もいいけどちょっと強めかも
無印mossが割と合ってる気がする

580:名無し三平
18/12/17 16:42:42.43 xu4VBbC3.net
あー
質問の仕方が悪かった申し訳ない
モンスターサーフはあくまでもサーフからの青物、シーバス
をターゲットに作られてるってイメージなんだけれども
ヒラメメインでも使えるんかな?って意味だったわ
1092で14gミノーがストレスなく扱えるのか気になってね

581:名無し三平
18/12/17 17:08:04.37 0DE+BOVh.net
1092で14gは快適とは言えないと思う
ミノー主体のサーフヒラメなら俺もモスかゼンドリだと思うな

582:名無し三平
18/12/17 17:14:14.00 BrcVdq/Q.net
1072は20~35g、1092は25~45g
このへんが使いやすいかな

583:名無し三平
18/12/17 17:42:54.82 xu4VBbC3.net
ありがとうございます。
遠浅なら大人しくジグメインで1092使えって話だけど
ミノー好きなんだよー!
まぁそこは全然妥協出来る。
最後にひとつお聞きしたいのですが
サーフでのシンペン(ジグ以外)の着底分かる程の感度ですか?
いかんせん今の竿じゃラインで判断するしかなくてですね。

584:名無し三平
18/12/17 18:48:51.53 zWuwdN6s.net
>>560
今のロッドは何使ってるかわかんないけどブランジレベルではないにしろ感度はいい方だと思う、14g〜42gを快適にだとGクラなら2本持ちになっちゃうけど1本でなら重い方に合わせるか軽い方に合わせるかで変わってくる
14gを快適なら1032リミ、42gをメインならモス北西スペみたいな、それとシマノを使ってた場合あのカーボンらしくないハリの強いシマノの竿と性格がだいぶ違うから気を付けてね

585:名無し三平
18/12/17 19:50:05.91 13UuRePA.net
>>560
モンサー1072
エクスセンスci4+4000
PE1.5,200m使てるわいが通りますよーっと…
ミノー、ワームは、以前アーリープラス100Mと比べて
(比較にならないかも)10-15m程飛距離でるかもーな感じ。
ジクはまぁ飛ぶよ。

586:名無し三平
18/12/17 20:13:41.01 sX/lHHwM.net
何グラムのミノーやワームか分からないけどミノーやワームでそんな飛距離変わる?
1072使ってたけど同じようなスペックの他社のロッドと比べて特別飛ぶとは思わなかった。
キャストがダメなのかな

587:名無し三平
18/12/17 20:21:51.46 13UuRePA.net
>>563
勘違いさせてごめんね。
アーリー100Mと比べてだから
主観入ってると思う。
同じレングスのロッドで比べたらそうでもないのかも

588:名無し三平
18/12/17 20:27:37.46 xu4VBbC3.net
みんな優しくてGクラ買ってしまいそう…
ネッサの1010はmaxが42だからかっ飛び棒を
気を使って投げないといけなさそう…
実際荒れてたらどれだけ感度良くても着底分からんだろうし
ミノー、ワームがストレスなく飛ぶなら意外と曲がるんですねー

589:名無し三平
18/12/17 20:41:10.61 nKIfUSPY.net
ルアーぶっ飛ばしたいって理由ならgクラは良いロッドだと思うぜ
後はパワーとレングス選ぶだけ
使ってると、凄く考えて作られてる。ファイトに必要な曲がりもある

590:名無し三平
18/12/17 23:09:58.33 W2oJVH5d.net
ブランジーノ96MHからミッドナイトモンスターリミテッドに替えたけど飛距離・感度共に別次元ですわ!
エラ洗いからのバラしはちょっと多い気がするような、しないような…

591:名無し三平
18/12/17 23:51:03.07 RbqaTCXi.net
>>565
だよね。ここのみんな優しくて先日Gクラ買っちゃったよw

592:名無し三平
18/12/18 00:07:00.81 B4fe5jzb.net
前より優しくなったんだよ
俺が最初買った時なんて他のメーカーを買えとか言われたから直接メーカーにコンタクト取って開発者と小一時間話して納得して買ったくらいだもんな

593:名無し三平
18/12/18 06:04:43.02 N7m1zbOp.net
>>567
リミテッド良いよね。モンサー1072が合わなくてgクラ
微妙と思ってたけどリミテッドは良い。

594:名無し三平
18/12/18 09:06:45.70 wfNB30t+.net
あとは実物触って買うだけだが…
まぁ置いてないんですよねー
ネッサリミテッドは少し弱そうだし、モンサーで確定かな

595:名無し三平
18/12/18 09:09:09.21 SS+pGCYK.net
>>571
北西スペシャルも触った方がいいよ

596:名無し三平
18/12/18 09:51:37.56 8m5455AI.net
>>553
以前使ってました
あまりしっくりこなく直ぐに売ってしまいましたが、ティップがもう少し柔かったら良かったかな
あと、バットのガイドですが小さいシングルがちょんと付いてるだけなんで、竿の取り扱いには気をつかいましたね

597:名無し三平
18/12/18 11:39:42.93 wfNB30t+.net
北西は在庫なかったんで
とりあえずモンサー1092取り寄せて貰いました
ネッサリミテッド在庫切れで次三月だし…

598:名無し三平
18/12/18 22:13:39.54 4vSLKd1b.net
詳しくググッたら北西スペシャルめちゃくちゃ魅力的ですやん…

599:名無し三平
18/12/18 23:44:22.16 B4fe5jzb.net
>>575
ただ、モスシリーズってGクラでも強い竿だから凡庸性は低いかな

600:名無し三平
18/12/18 23:50:46.26 izadfH5s.net
モンスターストリームは


601:?



602:名無し三平
18/12/20 21:31:52.27 gqgYIggG.net
公式に長文で問い合わせしたら
3倍の長文で帰ってきた…
なんやこのメーカー…モンスターサーフ買うわ!
公式もここの人と同じ事言ってましたわ
いろいろとありがとう

603:名無し三平
18/12/21 03:42:10.47 ljtgLFgb.net
オタク大歓迎のメーカーだからね~
たまに誰が使えんねん?みたいな竿も出すから油断大敵です。

604:名無し三平
18/12/21 07:06:24.27 gJEzJUtg.net
現在無印ネッサS1002M使用中で、もっと重量のあるルアーが投げたくて新しい竿を探してます。
ネッサリミテッドやCI4+のMHも考慮してたんですが、近所の釣具屋さんからGクラフトのロッドを勧められました。 
でも色々あり過ぎてモデル毎の特徴がいまいち分かりません。
今頭に入ってるのは
モス 北西SP
モンサー 1072TR
モンサー 1092TR
です。
用途は遠州灘(遠浅、風強い事が多い)、伊良湖岬周辺でフラットメインのシーバス、青物も混じるって感じです。
この中でオススメがあれは教えて下さい。
初Gクラフトで迷ってます。

605:名無し三平
18/12/21 08:14:51.34 uKhbsYxX.net
1092か北西だね
北西は強過ぎると思ってる人もいるけど、ソゲでもバラさないティップだよ

606:名無し三平
18/12/21 08:44:26.67 HXPDGUQP.net
前浜なら1072でも大丈夫だと思うけど、伊良湖は深みのあるとこもあるし、風は時に半端なく吹くこともあるけど、その中で投げるなら北西SPだと思う。
絶対飛距離というなら1092だろうし、荒れた海で1匹をというなら北西かな。
1072で今切近辺でしてるアングラーです。

607:名無し三平
18/12/21 10:51:52.08 QzHcVPWZ.net
>>581
>>582
アドバイスありがとうございます。
北西SPで決めたいと思います。
仰っしゃられる通り、深場もあり、磯場もあります。
そして爆風の時も多いです。

608:名無し三平
18/12/21 21:40:10.70 8LMFO0QF.net
>>580
今使ってる竿のウェイトが45gだっけか?
それ以上をコンスタントに投げるならモスリーフしかないよ
俺もコンスタントにかっ飛び棒とかを投げたいとメーカーに問い合わせたら1092やモスリミテッドでも40g以上をコンスタントに投げる設計はしてないと開発者直々に聞いたので
投げられれば9フィート代の青物用のロットでも飛びますよ(アクションとかは置いといて)って事も言ってたからモスリーフかもしくは諦めるのが無難かな

609:名無し三平
18/12/21 23:54:36.93 MXDLcxQw.net
>>584
40g以上も振り切れるけど、実際の所、いくらペンデュラムでもなんか怖いんだよね。

610:名無し三平
18/12/22 01:06:38.58 Na1UmJTP.net
113RS使いなはれ。

611:名無し三平
18/12/22 01:27:51.20 eqXCRGwh.net
>>585
maxの遠投よりもミノーの飛距離は別格だよー。
ベストって書いてあるのがやはり1番良いね。

612:名無し三平
18/12/22 10:26:09.21 LfcSJmJX.net
>>584
えっ?
かっ飛び棒なんでネッサBBのS1002MHでもコンスタントに投げれるけど
モンサーとか北西でも無理なの?
それとも快適には無理ってだけ?
Gクラのロッドって他メーカーより硬くて強いイメージだったから驚き。
まあ、俺はフラットや外洋やらないから良く知らないが、友人がネッサBBでかっ飛び棒投げまくってたから。
意外とシマノの方が頑丈なのかな。

613:名無し三平
18/12/22 10:39:06.17 owbRTYxf.net
規格の違いで迷ったら重量で比較するといい
重さはカーボンの量や

614:名無し三平
18/12/22 11:15:43.98 YLE9i19Y.net
>>588
まず弾性が違うからカーボンの単純な硬さと言うかハリが違う
シマノは生竹のようなハリがあって4軸で�


615:Jーボン巻いてるから全方向針が強いイメージだけど金属のようにキンキンでは無い 対してgクラはカーボンのトン数で単純にハリを出したり固くしたりだから最初は金属みたいでパキパキなイメージ(個人的意見) 使い込むとヘタリではないカーボンの馴染みがあったりするからルアーMAXをちゃんと投げて使えますよと言う他メーカーとは違い、ルアーMAX投げられるけどコンスタントに投げ無いでねルアーベストに合わせて選んでねってメーカー 確かに俺もネッサ使って知らずに50g投げてたけど問題ないほど投げれたがGクラだと小さいジグなら良いがどかっ飛び棒なんかの大きいシンペンなりミノーは投げたいと思わない



616:名無し三平
18/12/22 13:30:41.12 etlkgbyL.net
>>588
北西で問題なくフルキャストしていますよ。
自分のはフック#3でリング#4で3本フックです。
秤に乗せたら41gでした。

617:名無し三平
18/12/22 19:43:19.88 u0pE/ObF.net
>>580
自分も同じような内容で迷ってる。
モンサー 1072、1092
北西スペシャルのどれか。
ただ自分は使ってるルアーでどれが良いかな?みたいな感じ。
自分がよく使うのは
ヒラメミノー3
ニューシートプス
サスケ裂波120
コモモ145
コスケ170
ウェッジ
アクシオン
ファルクラム
スピンビーム
スピンビームTG
ストライクヘッド18~24g
かっ飛び棒
ぶっ飛び君
ドリフトスイマー
スピンブリーズ
こんな感じ。
大体20gから45g位のルアーが多いかな。
今はモンサー1092に大分傾いてる。
誰か背中押して

618:名無し三平
18/12/22 19:53:35.94 suMSsZLF.net
>>592
二代目北西でしょ

619:名無し三平
18/12/22 20:52:51.26 YLE9i19Y.net
>>592
メーカーに聞こう
俺の話はスルーされるから説明しないけど1番詳しく教えてくれるよ

620:名無し三平
18/12/22 21:09:01.04 eqXCRGwh.net
>>594
ワイもかっ飛びとかはあまり投げないよ。でも、試投に行った時に、専務に45gと書いてあってそれよりも少し重いもの投げたくなる時あるでしょ?
適正な重さがその範囲ですよってだけで投げられないけじゃないですよ。と言われたことある。
でもベストがこれですって表記されてるからその前後(フック除いたルアー本体)を投げられる重さと認識して投げてる。まだ一年も使ってないし慣らし期間と思ってるからね。
1092なら50gまで行けるから安心してかっ飛び投げられるよね。

621:名無し三平
18/12/22 22:08:16.56 u0pE/ObF.net
>>593
北西ってフラット狙いには強すぎない?
でもフラット用のルアーって重量級が多いから北西の方が良いかな?
>>594
説明はちゃんと読んでるよ。
誰もスルーはしてないと思う。
読んで返答まだとかしてないだけで。
>>595
そう、自分もそう思ってモンサー1092かな?って考えてた。
でもここ見て皆の意見聞いて北西か1092で悩み出した。
まあ、買う前に悩むのも楽しいんだよね。

622:589
18/12/23 02:28:36.10 BkEVYWtL.net
>>596
北西は魚とのやり取りを楽しみたいなら強いが、遠くから引波に負けずに寄せられて、波打ち際の斜面から引き摺り上げるパワーでキャッチ率が高い

623:名無し三平
18/12/23 03:08:26.76 ryPV1K1g.net
シマノのネッサやAR-C VR使ったけど変なハリと硬さで上の人の言う通り生竹みたいな印象で改めてGクラの素晴らしさを痛感したな…
それと、これから房総だとショアから良いサイズの青物が釣れるしヒラも兼ねられる40gベスト60gマックスでモスリーフリミテッドみたいなのが欲しいかな

624:名無し三平
18/12/23 07:02:34.97 2LAjvRW+.net
グリップがまともな青物用ロッドだ�


625:オて欲しい



626:名無し三平
18/12/23 08:28:42.95 91sSLpRu.net
北西スペ一押しです。
ロックでもサーフでも使えて、
3キロぐらいのヒラスズキもブリ上げ出来ちゃう。
いや、絶対お勧めする釣り方じゃないけど。

627:名無し三平
18/12/23 08:41:58.49 R4oPVbEJ.net
>>597
なるほど、遠くから引き波に負けず引き寄せられるのは有難いですね。
モンサーより北西欲しくなりました。
>>600
北西推す人が多いって事はやっぱり出来が良いんですね。
北西で検討したいと思います。
皆さん色々とアドバイスありがとうございます。

628:名無し三平
18/12/23 08:44:02.91 91sSLpRu.net
>>577
自分のは、リミのベイト仕様だけど
使えるようになるまで一番てこずった。
マジでリール(コンクエ201)ごと、
売っちゃおうかと思ったくらい飛ばなくて(約40m)
使えるようになるまで(約70m)だいぶかかりました。
でも、今では絶対に売ろうなんて考えません。
しかし、魚とやり取りするときアングラー側に、
ある程度のパワーを求められます。

629:名無し三平
18/12/23 08:58:54.27 C30y2zKK.net
>>602
今、その竿買おうかしてますが
教えて下さい。
かっ飛び棒はストレスなく飛ばせますか?
因みに現在ミッドナイトモンスター992TRの
ベイトでコンク200(アベールのスプール)、
ライン2号です。
もう少しティップが硬く、同調子が欲しい。
主にサーフです。

630:名無し三平
18/12/23 09:12:51.58 tI6W7F61.net
>>603
992だと、40gはダルく感じちゃいますか?
扱いやすいイメージですけど

631:名無し三平
18/12/23 10:08:19.90 lF+5CtV/.net
>>604
ベイトなら選択肢少ないからあれだけどマックス投げるのは快適ではないかもね

632:名無し三平
18/12/23 11:18:15.02 3gygsutq.net
>>553 だけども
無事本日モンサー1092購入することになったわ
みんなどうもありがとう。折らないように楽しむよ。
なんだか他にも悩んでる人居るみたいなので
問い合わせた1部分貼っとく
こんな良い回答貰えるなんて思ってなかったわ
参考になればいいけどね。
モンサー1092の話ね。
快適なルアーウエイト
ミノー(スリム系)26gから35g
ミノー(青物用小型高比重系)28gから40g(高速タダ巻き限定)
バイブ(樹脂成型)28gから35g
バイブ(鉄板系)27gから40g
ジグヘッドワーム(ハウル)21gと27g
ジグ(細身ロング系)40gから50g
ジグ(太いスロー系)35gから45g
シンペン30gから45g
トップ(ペンシル系)30gから40g
トップ(ポッパー系)30gから40g
《快適性が損なわれる境目のルアーウエイト》
ミノー(スリム系)21g以下、35g以上(モンスターウェイクはティップが若干負け
る)
ミノー(青物用小型高比重系)28g以下、40g以上(フリッツ42はティップが若干負け
る)
バイブ(樹脂成型)21g以下、35g以上(ベゼルバイブ45gはティップが負ける)
バイブ(鉄板系)26g以下、40g以上(ダイワSWバイブジグR40gはティップが負ける)
ジグヘッドワーム(ハウル)21g以下、35g以上(35g以上はティップが負ける)
ジグ(細身ロング系)30g以下、(50gまでは問題なし)
ジグ(太いスロー系)30g以下、(50gはティップが負ける)
シンペン28g以下、45g以上(アダージョヘビー125が限度)
トップ(ペンシル系)40gから上(ブリット145はティップが負ける)
トップ(ポッパー系)40gから上(デコポップスリム145Fはティップが負ける)

633:名無し三平
18/12/23 14:33:57.85 91sSLpRu.net
>>603
スミマセン!モンスト912リミで、
かっ飛び棒はまだ投げたこと無いので分かりません。
デイシーバス中心に使っているのでPB‐24がほとんどです。
答えになっていませんが、24gは快適にキャスト出来ています。
試したいのですが怪我でキャスト出来ないのでスミマセン。

634:名無し三平
18/12/23 14:43:36.68 91sSLpRu.net
>>606
ロッド作りって、
こういうところから始まっているのかな?
味付けを別にして数字だけでしたら
モンサー1092基準で選べますね。
大変参考になりました。ありがとう!

635:名無し三平
18/12/23 15:04:21.37 oX7


636:epPCH.net



637:名無し三平
18/12/23 15:16:27.37 uVB8U4K3.net
932TRはサーフでしょうぶできますか?。

638:名無し三平
18/12/23 15:37:14.38 91sSLpRu.net
>>610
自分はしません。
釣れない事は無いけど、
強いて例えたら、
ひとつテンヤロッドで、
餌木を投げてるような感じ。
(九十九里海岸の場合)

639:名無し三平
18/12/23 16:01:23.29 2F6dtMPq.net
高弾性ロッドは馴らし必須やで、いきなりmaxルアーもフルキャストも禁止

640:名無し三平
18/12/23 17:01:16.40 3k/5qcir.net
ここの竿使ってる人って
ジャンプライズ好きが多いんだな

641:名無し三平
18/12/23 17:09:21.87 4U6TKAWR.net
>>613
例えとして知れ渡ってるのもあるかな
出た当時から知ってるけど今思うとシンペンでドリフトはどれでも出来るんじゃね?じゃあフックも無いかっ飛び棒じゃなくてもいいなと思ったし

642:名無し三平
18/12/23 22:02:34.77 d7jPJeIc.net
>>613
やめてくれや

643:名無し三平
18/12/24 01:00:49.43 QhUT6G0U.net
>>613
強いて言うなら、釣れるルアーももちろんだけど、扱いやすいルアーが好きだよ。
多分ここの住人、そう言うネタは好みでは無いよ。

644:名無し三平
18/12/24 01:25:06.04 AX9VSRcQ.net
最近はポジドラのルアーが欲しいと思ってる
ちなみにルアー選ぶ基準てどうしてる?

645:名無し三平
18/12/24 09:07:31.26 IQ6EmcRF.net
気になるルアーや勧められたルアーを、
素直に買って使ってみて良ければ使い続ける。
使わなくなったルアーはオクで売ってしまう。

646:588
18/12/24 09:37:28.86 U+JMqlNo.net
>>593
>>597
>>600
本日、北西スペシャル買う事にしました。
今朝も遠州灘行ったんですが、偶に来る暴風が凄く煩わしく、やはりモンサーより北西かな?っとも思いました。
背中推してくれた人ありがとう。

647:名無し三平
18/12/24 13:15:21.67 djKz65+X.net
この時期遠州灘でヒラメ青物ねらってます。 モンスタージェッティー使ってますが継ぎ目がゆるくなってきたので1072かオールウェイク106にしようと考えています。アサシン140かっとび棒メインです。身長165の私にはどれがおすすめですか?よろしくお願いします。

648:名無し三平
18/12/24 13:59:20.65 yPurdjKm.net
>>620
それこそ北西のような....。

649:589
18/12/24 13:59:26.38 H1LRkPpu.net
>>620
継目が弱くなる?
ちゃんとトントンしてる?
それにオールウェイク106と比べる?

650:名無し三平
18/12/24 14:07:25.66 djKz65+X.net
616です。6年位使ってるのですが、最近しっかりつないでもクルクルなるのでダメになる前に予備竿として残そうかと。オールウェイクにかんしてはルアー対応グラム数と長さでどうかと思っただけで知識はありません。北西は長すぎて扱え無いかとおもいまして。

651:名無し三平
18/12/24 14:29:16.53 QhUT6G0U.net
>>619
今日は強いね。
夕方行く予定。西からの風だから浜名湖寄りの天竜川行こうか風裏の田原方面走るか迷いどころ

652:名無し三平
18/12/24 15:17:43.47 AX9VSRcQ.net
>>623
オールウェイクの108とか106のいい方を買ってみたら?
gクラ気に入ってるなら他のメーカーそもそも検討に入んないと思うし

653:名無し三平
18/12/24 16:04:08.69 FXKeqj8S.net
>>620
1072から1092に乗り換えたものです!
1072の時かっ飛び棒がイマイチ
乗せれなかったので
1092に変えました。
おかげで今は遥か彼方に飛んでいきます!

654:名無し三平
18/12/24 17:47:17.94 cVVuX4bU.net
ムロアジ(ジャンプライズ)野郎は巣に帰れ!!!


655:



656:名無し三平
18/12/24 17:58:24.29 djKz65+X.net
Gクラはモンジェしか使ったことないですが最高ですよ! 40グラムぶん投げれてしゃくり負けしない105くらいがないかと捜しているんです。109はモアザン使ってましたが長すぎて使いにくかったんです。身長低いし。

657:名無し三平
18/12/24 20:21:35.78 xFeLFxzl.net
1072で棒投げても不満はないけどな

658:名無し三平
18/12/26 12:58:32.02 eQGFXTyP.net
>>626
そんなに違う感覚するの?

659:名無し三平
18/12/26 13:41:45.50 wSZCN/ym.net
>>630
モンジェ->1072->1092と乗り換えてきたが、
モンジェの時はどうにか投げられる程度
1072の時は特にベリーが入り過ぎの感じ、
1092はロッドが一体化して反発でルアーが
飛んでいる感覚。
後以外に1072のバットも柔らかい。

660:名無し三平
18/12/26 16:01:36.19 eQGFXTyP.net
>>631
1072を今使ってるけど、ルアーを後ろに振った時の重り感度が少し感じにくいけど、1092なら柔らかいってことは感じやすいってことなのかな?

661:名無し三平
18/12/26 19:18:37.68 2Ro3r0Vy.net
>>620
UC10 2Sはどうだろう?
硬すぎて扱いづらいかな?

662:名無し三平
18/12/26 19:47:47.81 f3j62ss5.net
>>633
どこの竿ですか?

663:名無し三平
18/12/26 19:52:21.67 f3j62ss5.net
魚ヒットしてテンションかかった状態で巻くとビンビン音がするんだけどガイドが悪くなってるのかな?誰かおせーて。m(__)m

664:名無し三平
18/12/26 22:22:14.13 2Ro3r0Vy.net
>>634
FCLLABOです。
自重約209g 
キャスト:プラグ60g
リールシート:DPS18SD(ロックナット)
ガイド:バットRVSGφ25~トップφ10
ジョイント:スリップオーバー

665:名無し三平
18/12/27 09:17:50.80 Dz2U66zP.net
ジョイントの直し方 下記のホームページ参照
URLリンク(www.youtube.com)
瞬間接着剤は粘度の高いものが使い易い
アロンアルファアでしたらゼリータイプ
接着剤は完全に乾かさないでロッドを繋ぐと、
くっついて取れなくなる。
慎重な人は半日ほど乾くまでほうっておく。
ヤスリは水ヤスリでも使える(細かいもの#1000以上)
0.何ミリの世界だから慎重に!
ブランク自体を傷つけるのは駄目ですロッドが折れる。
高弾性ロッドの場合は難しいので器用な人以外勧めないのですが、
自己責任でやれる人だけ、
直ればもうけものと云う人だけ挑戦してみてください。
苦情は受け付けませんのでヨロシク!
これやる前にフェルールワックスは必ず忘れずに!
塗り方しだいでジョイントが硬くなります。
多すぎたらティッシュで拭けば○

666:名無し三平
18/12/27 09:50:30.34 Dz2U66zP.net
ジョイントの直し方 下記のホームページ参照
URLリンク(www.youtube.com)
瞬間接着剤は粘度の高いものが使い易い
アロンアルファアでしたらゼリータイプ
接着剤は完全に乾かさないでロッドを繋ぐと、
くっついて取れなくなる。
慎重な人は半日ほど乾くまでほうっておく。
ヤスリは水ヤスリでも使える(細かいもの#1000以上)
0.何ミリの世界だから慎重に!
ブランク自体を傷つけるのは駄目ですロッドが折れる。
高弾性ロッドの場合は難しいので器用な人以外勧めないのですが、
自己責任でやれる人だけ、
直ればもうけものと云う人だけ挑戦してみてください。
苦情は受け付けませんのでヨロシク!
これやる前にフェルールワックスは必ず忘れずに!
塗り方しだいでジョイントが硬くなります。
多すぎたらティッシュで拭けば○

667:名無し三平
18/12/27 10:40:22.28 Dz2U66zP.net
>>638
瞬間接着剤作業の前に塗るという意味ではなくて、
瞬間接着剤を使ってヤスリで作業する前に、
フェルールワックスを多めに塗り
試してみるという手も有るという意味で書き足しました。
けっして瞬間接着剤を塗る前に、
フェルールワックスを塗ってはいけません。
多少の緩みでしたらワックスで解消できるという意味です。
二度射ち申し訳ありません


668:でした。 間違ってリロードしてしまいました。 ゴメン!



669:名無し三平
18/12/27 15:36:58.95 CZBrPinC.net
>>636
はじめて聞くメーカーです。釣具やで見ることも触ることもできなそうなので怖くててがだせませんね。(._.)

670:名無し三平
18/12/27 15:51:14.49 d+19k8/x.net
今の世代は津留崎義孝知らんのか

671:名無し三平
18/12/27 18:55:39.52 CZBrPinC.net
>>641
は?誰だよ。知らんと恥ずかしいくらいの人物なのか?

672:名無し三平
18/12/27 19:09:12.79 bLBZ31oJ.net
ドブ川アングラーは、津留崎って聞いてもピンとこないだろ?
どっちかというと、青物や外洋の釣り師なら分かるはずだけど

673:名無し三平
18/12/27 19:26:55.17 Dz2U66zP.net
>>640
シマノのワイルドフルコンタクト等主にロックショアにおいて、
色々なメーカーのロッドに影響を与えたメーカーです。
代表の津留崎義孝さんが自分で使いたいロッドを作ったのが始まりらしい。
メーカーに作らせると販売価格が10万円位になってしまうので、
自分で売り始めたのがFCLLABOが出来た基だと思います。
ほとんど全ての部分が40tカーボンで出来ていて、
とてもシャキッとしていてキャストがバシッと決まる良いロッドだと思います。
ただひとつだけリリースポイントが狭いので手前にルアーが突き刺さったり、
早めにリリースしてロッドを曲げられずに飛ばなかったりします。
Gクラよりも難しい面があるロッドですが使いこなす楽しみと決まったときの
爽快なキャストはたまらなく気持ちがいいです。
ちなみに自分は北西リミテッドとUC11ft 2sと持っていますが、
両方とも大好きなロッドです。

674:名無し三平
18/12/27 20:00:05.38 ed3b9vIL.net
>>644
FCLLABO
当社にはテスターやモニターは一人もおりません。
ツルサキが全てをデザインしプロデュースしております。
他人の能力に頼らずツケヲ回さない活動を信条としております。
今後もこの方針は継続しますのでその方向の問い合わせは受け付けておりません。
また、ネット販売等でテスターやモニターを騙られる不審な方にはご注意くださいませ。

675:名無し三平
18/12/27 21:38:57.06 CZBrPinC.net
>>643
海釣りしかやらんけどしらん。そもそもつり雑誌とか読まんし。有名アングラーとかよーらい位しか知らんわ。

676:名無し三平
18/12/27 21:46:06.15 Dz2U66zP.net
>>645
自分で購入して自分なりの感想を書いただけです。
内容に間違いは無いと思いますけど間違いが有れば指摘を願います。
「ネット販売等でテスターやモニターを騙られる不審な方にはご注意くださいませ。」
上記に関しては悪意さえ感じられる内容となっておりますので、
謹んでご訂正をお願い致します。
けしてFCLLABOの敵ではないので宜しくお願い致します。

677:名無し三平
18/12/27 23:04:21.82 bLBZ31oJ.net
>>646
何を主張したいのか分からんけど、あんたがFCLを知らなくても誰も困らん
Gクラを知ってるのが、むしろ奇跡だわ

678:名無し三平
18/12/27 23:04:25.53 APzZ6U1O.net
メーカーに作らせると10万円超えると言ったのはEGだったから。

679:名無し三平
18/12/27 23:59:13.67 CZBrPinC.net
>>648
一言余計なやつだな

680:名無し三平
18/12/28 01:42:18.93 DN+TL9LO.net
中~大規模河川、川幅がおおよそ80-150mで流れは比較的しっかり出てるも、水深は一部3mくらい、丘から10-15m程は、水深はあっても70cmくらいのところ。
ウェーディングするならどのロッドがいいですかね?
7-20gくらいのミノー、ワーム 18-26gの鉄板系を多用してます。
trでもst


681:でも、比較的投げやすい物を教えてください。 今は15シャドウ85mlリールはフリームスです。 リールと同時にロッドも新調する予定です。



682:名無し三平
18/12/28 02:14:57.37 wFQ5tGGF.net
>>651
ランカーが狙えたり流速があるならMSS-962TRかな
アベレージが低ければMWS-972TR

683:名無し三平
18/12/28 02:25:48.47 DN+TL9LO.net
アベレージは低いです。
srを買って使うなら何がいいでしょうか?

684:名無し三平
18/12/28 05:07:45.45 7TyPNqmV.net
>>653
MID STREAM<SR>River custom MSS-972-SR
SRでしたらコレお勧め!調べてみてください。

685:名無し三平
18/12/28 05:59:53.30 7TyPNqmV.net
>>649
単純に原価計算した結果そう言ったと思います。
メーカーの名前は出ていませんでした。

686:名無し三平
18/12/28 09:34:19.04 Z+sjQkFi.net
ミッドウォーターで鉄板投げるの怖い
本当にウェーディング専用。
シャローランナーと小型シンペン投げる為に生まれたロッド
俺は夜の磯で使ってるけどな

687:名無し三平
18/12/28 12:37:11.74 LYDTHg6X.net
>>654 曲がりすぎて、向かい風でルアーが飛ばないから 手放した

688:名無し三平
18/12/29 14:45:40.51 beWUaSG8.net
>>606
くに!

689:名無し三平
18/12/30 07:31:21.55 wjlaSg8v.net
>>657
あらっ!残念です。人それぞれですけど、
曲げて飛ばすロッドだから仕方が無いなぁ。
向かい風でも飛ぶルアーを選べば良かったかなとは思います。
曲がりすぎて飛ばないのは、
ルアーが急激に失速しているからで、
使うルアーを影響の受けずらいような物にすれば、
ある程度使える範囲内で飛ばせたのだと思います。
強風のときは使うルアーを選ぶということです。
ブランクは細いけど風の影響は受けます。
特に横風やフォローの強風では、
全く振れなくなるので釣り自体成立しません。
勿論向かい風でも強すぎれば無理です。
ただし、ベストなルアーをチョイスしても、
MSS-972-SRで辛くなると他のロッドでも辛いと思う。
参考までにベイトロッドだけどフイッシュマン・ベンダバールは
パタゴニアの風速10m~20mでも使えるらしいです。
鞭みたいに撓るけど収束が早いので大丈夫みたいですね。
サイドスローでテイクバックがしっかり出来ていましたが、
風速20mで使えるのは凄いです。

690:名無し三平
18/12/30 10:31:20.74 7edmos1i.net
>>659 爺クラ色々使って結局、912tr 1003TR そして 1002TRを購入した。あとはMSS952TR待ち。
972SRは去年シーズン通して使ったけど、もうSRは買わないと思う。

691:名無し三平
18/12/30 11:11:55.01 wjlaSg8v.net
>>660
MSS952TRは自分も欲しい。
912TRを使っていれば、
972SRを使う理由が見当たらない。
ただコストが倍違うから落とし何処かも。
SR自体はミッドナイトジェッティー以外の
PEと同性能か扱いやすさはそれ以上。
(見栄えは別として)

692:名無し三平
19/01/01 20:29:46.78 Tmgr6eIA.net
さて今年のリミテッドは何が出るんだろう

693:名無し三平
19/01/01 23:49:23.02 s96Tqpwc.net
>>662
ここずっとロングロッド多かったから9.3ftくらいのゼンカケリミテッドとかかな?
個人的には爆投リミテッドとかモスリーフリミテッド出たら12-3万でも考えちゃうけど

694:名無し三平
19/01/04 14:47:43.49 kEPNiyBD.net
60gくらいまで投げられる、9-10fのロッドってないかな?

695:名無し三平
19/01/04 16:24:14.76 Jcx18Y3/.net
>>664
60gのプラグならミッドリーフのHHしかない

696:名無し三平
19/01/04 18:08:21.90 Et1tQrCB.net
少し前に初めてgクラフトの竿買ったんだけど、未だにキャストがはまらない。キャスト動画載ってたけど、テイクバックというか、後ろに振るのは、オーバーヘッドキャストみたいに振るのと、ペンデュラム見たいにぶらーんってするの、どっちがいいのかな?

697:名無し三平
19/01/04 18:21:13.95 La/umRwW.net
ロッドのパワーやルアー重量分からないけど、分からない時はタラシ長めのどっこいしょ投げから始めるもんや、それが一番ロッドに優しいからな。
そこから少しづつ反発力利用したキャスト試していく
それはともかく、くれぐれも新品ロッドでいきなりmaxルアーのフルキャストなんてするなよ、慣らし運転必須

698:名無し三平
19/01/04 18:31:15.92 Et1tQrCB.net
>>667
あ、すいませんでした。
MJS932PEを、アウトレットで購入しました。
13gくらいのメタルバイブはオーバーヘッドキャストみたいに、20gくらいのミノーはペンデュラムみたいに投げてました。

699:名無し三平
19/01/04 19:11:55.81 La/umRwW.net
それで良いんじゃね
恐る恐る試していくのが吉

700:名無し三平
19/01/04 19:29:05.93 shLngzcW.net
>>664
そういうのが少ないのがGクラだよな
モスリーフでもちょっと事足りないし長いし

701:名無し三平
19/01/04 19:36:05.28 kEPNiyBD.net
>>670
エギングのデビルとかでもいけそうなんだけど、どうせならそれなりのジギングとしてショアから投げられるロッドが有ると多分買っちゃうかも

702:名無し三平
19/01/04 20:15:43.76 t2iNVpLc.net
>>671
デビルじゃ無理
ミッドリーフがあるからそれを買え

703:名無し三平
19/01/06 18:08:47.61 PDIOmfow.net
デビル再販しないかなぁ

704:名無し三平
19/01/06 18:40:48.15 33RFqiQT.net
もうブームは去ったしリミテッド以外は売れ残っていたしきっと出さないだろうな

705:名無し三平
19/01/09 16:34:30.08 esfz4xIJ.net
質問させてください。太刀魚引き釣り用に952MWS-SRを勧められました。柔らかめで軽いルアーを投げるためのロッドという印象ですが、他の特徴ありますか?当方シーバス釣りは未経験で、釣りそのものも初心者の域を出ていません。

706:名無し三平
19/01/09 19:13:19.55 N4eKXXdO.net
>>675
エサ付けるとグリップが臭くなるから高いロッドはいらないよ
ダイワのルアーニストで十分だよ
URLリンク(www.daiwa.com)
ルアー専用に別のロッド買った方がいい

707:名無し三平
19/01/09 19:20:22.62 zeSXOY/n.net
タチウオの引き釣りにgクラとはセレブやの

708:名無し三平
19/01/10 01:12:22.96 ORXMXAvH.net
671ですが、ソルティーアドバンスタチウオML8.6ftと、ラテオM9.6ftが現時点での手持ちの武器です。某プロが使っている952を形から入ってみようと思って検討中です。ドジョウつけるから汚れるのは必至ですね。

709:名無し三平
19/01/10 02:50:30.75 PAlN+OcC.net
>>678
ドジョウの匂いは強烈だから覚悟するように

710:名無し三平
19/01/10 02:56:08.41 Z+aLiQEa.net
某プロってあのクソゴミ寄せ集めたような人の、あの某プロのこと?

711:名無し三平
19/01/10 06:32:55.89 fedpMuBn.net
某プロは嫌い!
詳しくは分からないが、
ブログに行ったらウィルス検知して、
パソコンが固まってしまった。
何故なのか分かる人居ます?

712:名無し三平
19/01/10 07:51:32.47 NDNTz9gx.net
某プロはが昔fimoにいたのは知ってるけど、何者?

713:名無し三平
19/01/10 07:59:30.74 hJdKL/85.net
アフィリエイトビジネスにはまって自己啓発メルマガで生きてるひとの認識だわ

714:名無し三平
19/01/10 10:55:32.15 6+JJx4H3.net
話が別の方向に流れてしまいましたね。何だか申し訳ないです。買ったら大事にしますが、ドジョウの臭いは割り切ってやろうと思っています。

715:名無し三平
19/01/10 11:11:00.90 SK7A7q2s.net
悪いこと言わんからあいつに関わるのやめときな
そのうち壷とか売り出すよ

716:名無し三平
19/01/10 20:42:43.68 0N21R+6Y.net
壺より怪しいメルマガ売り出してるでww

717:名無し三平
19/01/10 22:24:23.69 hs6VKugw.net
詐欺に引っかかりそうな人で心配
まぁほとんど詐欺みたいなもんだが

718:名無し三平
19/01/10 23:12:30.93 DeAiIOnr.net
>>687
なんだか不安になってきました、ジークラフトのロッドが詐欺とかではないですよね?私の言う某プロはタッチポン作ってる会社専属の方ですが、そんなにひどい方なんでしょうか?

719:名無し三平
19/01/11 00:24:29.95 ytRCPJTm.net
タイガーが使ってるからといって一番良いとは限らんけど、良いロッドには違いない。
ただ、使う場所によってはもっと長いロッドが良かったり、パワーのあるロッドが良かったりもする。
ドジョウとテンヤの重さから考えたら飛距離優先のタックル選びの方が良い時もある。

720:名無し三平
19/01/11 00:34:03.34 ytRCPJTm.net
自分がテンヤの時は旧1002が一番出番が多くて、
次が88リミテッド、ドジョウが小さい時や、冷凍キビナゴのときはオリムピックの88ML、結局背負えるウエイトの最大飛距離だけでロッド換えてるだけだから手持ちのロッドで十分では?と思ってしまうけど・・・
gクラフトのロッドは詐欺やぼったくりではなく本物の良竿だから好きなロッド買えば良い。

721:名無し三平
19/01/11 00:51:03.87 fMsa8tk2.net
>>690
納得のいく答えをいただきました。使ってみてわかることもあるだろうし、まずは形から入ってみます。ありがとうございました。

722:名無し三平
19/01/11 14:20:47.45 xe4tXp+e.net
>>688
某プロというハンドルネームのブロガーがいる。なんのプロかは知らん。

723:名無し三平
19/01/12 01:31:06.26 11P6iZoM.net
人を騙すプロだよ

724:名無し三平
19/01/13 02:51:50.29 5+8K6t6e.net
本名隠すような奴にマトモな奴はおらん

725:名無し三平
19/01/16 00:32:24.07 s2rUbZge.net
モンスターストリームに952が出たみたいだね。
mss892を長くmma992よりバットをしなやかにしたらしい…
ミノーとバイブ主体のローテーパーだって

726:名無し三平
19/01/16 01:51:34.09 OD/AAczx.net
>>695
モンスターストリームより一段パワーを
落とすとしたら何になるの?

727:名無し三平
19/01/16 02:34:09.32 0adTHsoz.net
>>696
しなやかになる事とパワーとは関係無い

728:589
19/01/16 06:13:01.02 Zz3DdttV.net
>>696
ミッドストリーム

729:名無し三平
19/01/16 10:13:52.26 kikJxpIi.net
mss962tr使ってて汎用性の高い竿だと思うのだが、もう一本買うとして、8f前半でオススメありますか?

730:名無し三平
19/01/17 02:08:51.06 CWWS4fAN.net
>>699
8ft前半のシーバスロッドがGクラにはない件…

731:名無し三平
19/01/17 07:44:00.61 JXTB0N+p.net
>>700
わざわざホームページ確認するまでもなく聞けばええと良いと思ってました。ごめん

732:名無し三平
19/01/17 19:03:16.28 koFEOwc1.net
8フィート前半って何に使うんだ?
腰丈より上まで浸かるウェーディングでも8フィート後半がポピュラーじゃない?
ボートシーバスにしては長いだろうし

733:名無し三平
19/01/17 19:27:20.17 bc2hQEdf.net
長さ


734:違いが欲しい時って、1ftくらい開いてて欲しいただの希望です。グリップの長さ考えたらあんまり差がないとかよくありますやん。



735:名無し三平
19/01/18 21:42:37.48 XNRJ7R09.net
>>703
確かにそういうことあるw
どういう使い方するか分からないけどmjs87trとか買っとけば想定してる大体の事は出来るんじゃない?

736:名無し三平
19/01/19 18:24:56.79 B2Epr314.net
今更になってサーフ用に北西リミテッド欲しい。
中古でも結構高いんだよな。モンジェリミの上位互換として良さそうなんだよなあ。
だれか上手いこと背中押すか、思いとどまらせて!
モンスターサーフはリミテッドじゃないから今回の選択肢からは外してる。

737:名無し三平
19/01/19 20:05:14.57 gjN29JdT.net
サーフで北西スペシャル使ってるけど凄くいいよ
リミテッドなら尚更だと思う
モンサーリミテッドは暫く先だと思うから買えるなら北西リミテッド買いな

738:名無し三平
19/01/20 05:59:44.06 9SjvS5zL.net
>>705北西リミテッドもスペシャルも軽くて凄くいい。
ベリーまで結構素直に入るのでGクラファンじゃなくても扱いやすい。
個人的にはクセのあるロッドが好きな変態ですが・・・、
両ロッドともサーフでシンペンやミノーやバイブには最高だと思います。
ジグと両方なら60gジグがダイワの4000番リールで100m以上ぶっ飛ぶ
MOSS REEF MRS-1102-PE が気持ちよく投げられるのでお勧めです。
ラインは主にX8PE1.5号を使っていますが、
場所によって飛距離は落ちてしまいますが2.5号まで使います。

739:名無し三平
19/01/20 09:48:33.75 ys3XeEAO.net
北西で18-25gくらいのジグやミノーでも快適なの?
モンスターサーフ1062でかなり乱暴な扱いしてても30グラムまでのルアーしか投げてない。40gはちと怖い。
40gを中心に投げて飛距離を伸ばすには北西が快適なんかな?

740:名無し三平
19/01/20 14:16:16.29 rCDEumXj.net
北リミは軽いルアーでもベリーまでは素直に曲がるから飛ぶと思う、最近のはファーストが多いせいか重心移動のない古いのは失速するけどあのムチのように打ち出す癖にハリがあるのはリミテッドなんだなと実感するわ

741:名無し三平
19/01/20 14:19:16.58 WvK0Bfh7.net
あかん、めっちゃ揺らいできた……
北西リミ、良さそうね。

742:名無し三平
19/01/20 20:58:22.53 rCDEumXj.net
>>710
でも同時にあの薄い金属の様なブランクスが怖くなってロクスポ使わず売っちゃった
今考えればもう少し全体的にハリがあって硬いモスリーフリミテッドを望んでるんだけどね
確か北リミって46t使ってないけど北スペは使ってるんだっけ?なら北スペの方が良いかも知れないね

743:名無し三平
19/01/21 10:16:20.29 0FdaGKep.net
北西リミ使ってるけど良いよ。
躊躇はしたけど3kgヒラ抜きあげれたよ。
足場が高くて仕方なくやってしまったが、
まだ少しはゆとりを感じました。
(かなり頑丈だと思うよ)
でも絶対にやっちゃ駄目ですよ~!
と、云うわけでサーフの青物にもいけるし
ベリーまでの入りの良さでヒラメにも良いんじゃない。

744:名無し三平
19/01/21 13:54:46.05 QW+Al1pQ.net
展示会って九州で行われた事ありますか?
今年予定されてるなら行ってみたいんですが…

745:名無し三平
19/01/22 15:17:51.17 l4RJTkmj.net
93ジェッティーのベイト出るね

746:名無し三平
19/01/22 18:01:45.95 l4RJTkmj.net
モンサー105も4月だって

747:名無し三平
19/01/22 22:49:49.19 2XJCFzWV.net
>>715
ミットナイトジェッティだろ?
モンサーに新番種出るのかと思ったじゃねぇか

748:名無し三平
19/01/23 04:02:57.38 rk/cAZf6.net
>>716


749: いや、mss-1052-trだからモンサーだわ。



750:名無し三平
19/01/23 07:26:15.49 CcHa4r5A.net
>>717
SRじゃないの?

751:名無し三平
19/01/23 07:55:50.16 DFjAFNtG.net
今見たらキングフィッシャーに出てるね

752:名無し三平
19/01/23 13:06:46.67 DTPTeNAe.net
ニッチな所狙ってきたな!
モンサー持ってて、モンジェあるから
いらないかも?

753:名無し三平
19/01/23 14:07:39.75 e3uX6j58.net
ジェッティリミテッド1032使ってるから新作出ても物欲わかないわ
最強だよこの竿

754:名無し三平
19/01/23 16:29:06.38 xdxv8Nkn.net
>>721
確かに20g前後のルアー使うには最高だなただ最近だと高比重なルアー多いからそろそろ40g-50gメインに使えるリミテッドが欲しい所
ただ個人的にはこの竿からGクラの知名度上がった気がするが

755:名無し三平
19/01/25 13:04:47.94 eNlf/gwT.net
105ってどこに載ってる?

756:名無し三平
19/01/25 13:50:10.70 mpWE2Fsq.net
>>723
MSS-1052-TRでググれ

757:名無し三平
19/01/25 16:57:32.35 XCblF2o2.net
>>722
全面的に同意過ぎるわ

758:名無し三平
19/01/25 18:34:51.30 eNlf/gwT.net
>>724
ググった。
うん。1072TR持ってるワイはどうしたらええやろぅ…
と言う結論に至っておワタ。

759:名無し三平
19/01/25 20:20:13.36 v+3aOaBb.net
>>726
だろー

760:名無し三平
19/01/25 20:37:25.02 8+Vz5X3+.net
>>726
2in長いのがお嫌い?
あとから爆投出たけど1072でよかったと思ってる

761:名無し三平
19/01/25 21:34:55.72 gRF/xnHy.net
105まじか。一週間前に爆投買ってしもた。(ToT)

762:名無し三平
19/01/25 21:39:28.02 gRF/xnHy.net
なんだ、るあー
マックス42じゃん。爆投買ってよかった。

763:名無し三平
19/01/25 22:50:44.61 0ksl1UZ9.net
おもっクソデプライブとかメタルシャルダスとかスウィングウォブラー145S投げられるのを作ってくれ...

764:名無し三平
19/01/26 02:49:18.76 HWXVhn0g.net
オラ
1072売り飛ばして1092買ったが
正解だったぞ!
アサシン140Sとウェッジの
飛距離がハンパない!

765:名無し三平
19/01/26 03:00:41.13 IowuuLxZ.net
>>732
ちょうど良さそうなグラムだもんな
でも72と93そんな違うか?

766:名無し三平
19/01/26 07:46:27.65 q/jU/Pt9.net
1102使ったら鼻水出るな。

767:名無し三平
19/01/26 13:06:22.36 sopHr2i6.net
srのモス1102を買おうか悩んでんだよなぁ

768:名無し三平
19/01/26 20:02:22.05 IowuuLxZ.net
>>735
Gクラ初めてならいいんじゃない?
11フィートで190g台だし扱いやすさも有るし
ただ40g以上のルアー使うならオススメはしない、30g前後を飛ばすならいいが

769:名無し三平
19/01/27 17:23:42.79 vV5YPbFr.net
爺クラ新製品増えてるな!
最近ワールドシャウラに浮気してたから全然知らんかった
今年のリミもしかしたら1072かね?

770:名無し三平
19/01/27 20:30:55.94 VFWaKzXS.net
>>737
北西1102→ジェッティ952→モンスター1002→8フィートから9フィートのウォーターとかじゃないかなとか思ってる、サーフスペシャルリミテッドみたいなので11フィート マックス60g、ベスト40gみたいなの欲しいけど

771:名無し三平
19/01/27 21:54:06.05 gWqy+cqM.net
>>738
欲しい!それ欲しいなぁ~

772:名無し三平
19/01/27 23:03:36.22 /PRc/5on.net
ガイド太くして欲しい

773:名無し三平
19/01/28 03:45:43.83 w6kZ8vZl.net
>>740
今は無理かなぁ
トルザイトリングで小径化して軽量化した分一二個多めに付けて感度アップとかいう時代だし

774:名無し三平
2019/02


775:/01(金) 10:45:44.28 ID:p8S+Fl+X.net



776:名無し三平
19/02/01 11:08:15.72 jAqQEMRd.net
>>742
問い合わせは可
専務が電話に出てくれたら、詳しく話込める
修理の窓口は釣具店経由になると思うけど、ついでに相談してみたら?

777:名無し三平
19/02/01 11:20:09.73 4/SOfOD/.net
専務に捕まって一時間くらいプレゼン食らったら笑えるのに

778:名無し三平
19/02/01 11:41:03.54 TLfX6bw9.net
それもGクラの製品のうち。

779:名無し三平
19/02/01 12:57:03.33 74WeNoOX.net
テスターがいくら乗りがいいとかタメが有るとかパワーがと言うより開発者や専務がテスターを兼ねていて話聞けるから信用は出来る

780:名無し三平
19/02/01 13:18:48.82 ztpmwgtT.net
みなさんありがとう!なんとかなりそうですな!北西とミッドナイトモンスターポチりそう。

781:名無し三平
19/02/01 14:57:54.37 w6Q8TmBH.net
なかなか会えないけど、うえだ部長がめちゃいい人。

782:名無し三平
19/02/01 18:22:54.32 U2mSRT/1.net
ミッドウォーターのリミテッドの情報ってありますか?
今年出るのかしら…。

783:名無し三平
19/02/01 19:33:21.85 74WeNoOX.net
>>749
俺が上で次のリミテッドはウォーターとかじゃない?とは言ったけどまだ何がリミテッドになるかは不明だと思う

784:名無し三平
19/02/02 08:10:31.57 L+OeUzmh.net
あらーミッドウォーターリミテッドは正確な情報じゃなかったんですね
失礼いたしました…

785:名無し三平
19/02/02 19:15:33.54 2EDftZXC.net
ミッドナイトモンスター992trでかっ飛び棒くらいの重さのシンペンフルキャストってできますかねー?

786:名無し三平
19/02/02 23:51:01.80 O5JIfs7m.net
>>752
ムロアジ専用ロッドを買って、かっ飛び棒をキャストして下さい

787:名無し三平
19/02/03 00:53:22.42 RIO4yw1C.net
>>752
Gクラ初心者だね
このメーカーはルアーマックスをコンスタントに投げることを想定して作っている訳じゃないから止めた方がいい、そのためのルアーベストが別で記載されているわけだからそれプラス10gくらいに留めておいた方がいいかな
まぁ45gコンスタントに投げるロッドは北西スペシャルがギリでしょ

788:名無し三平
19/02/03 20:41:53.80 kCCgmuP2.net
最近ラインのせいか、ティップによく絡む。
ティップ触ると少しずつザラつく感じなんだよね。
最初を覚えてないからなんとも言えないけどなんかいい方法ないかな?

789:名無し三平
19/02/03 21:34:26.84 TkIeUPOR.net
>>755
おれはガイド1個増やした。
後で奇麗に取れるようにシルバーのテープ貼って、テープの端が少しだけ出るようにしてスレッド巻くと、純正の飾り巻きみたいに見えるし、剥がすときも簡単。
劇的に絡みが無くなったよ。

790:名無し三平
19/02/03 21:46:07.90 vfmJ6Edf.net
飛距離欲しさあまりに過剰にライン細くしたり、スプールめいっぱい巻くから横風に弱いんやろ

791:名無し三平
19/02/04 10:58:57.53 l3D/oa6o.net
>>752
俺は気にしないでフルスイングしてたぞ
特別問題も起きなかった
まあタラシは長めにとってたけどね
余談だがかっ飛びよりウェッジの方がいいルアーだと思う
針なしであの値段は高すぎるしな

792:名無し三平
19/02/04 15:53:06.71 qyvxhH2F.net
>>758
もうシンペン自体ありふれて来たし色々疑惑の多い社長だからね魅力薄れたわw

793:名無し三平
19/02/05 07:36:49.46 8zI


794:/XFq7.net



795:名無し三平
19/02/05 12:42:51.49 X4aGuh2i.net
>>760
なんのリミと値段によってはすごく欲しいのだが

796:名無し三平
19/02/05 13:41:41.91 8zI/XFq7.net
>>761
msls-982-pe とmjls-882peだよ

797:名無し三平
19/02/05 14:08:53.24 HPRmCZ1Z.net
882は今でも好きで手放せないな~
まだリールシートにシール残ってる新品同様と合わせて2本持ってる。
952リミテッド買って少し使用頻度下がったけど、マイクロベイトのとき、ノーテンションで合わせ効くアクションとライン張った時の食い込みのバランスが秀逸。

798:名無し三平
19/02/05 20:38:05.53 8zI/XFq7.net
>>763
883は決心が鈍るなw
でもサーフ用に買った982はさすがに使わねえだろうな
静岡に住んでるので富士川とか行くかもしれねえとか思ってたが行ってねえしw

799:名無し三平
19/02/05 20:45:08.70 tyurBMdK.net
982はストリームよりモンスター寄りだし、ガイドセットも少し古さが出てきたもんね~
それでも重量級ルアーだと良いかも?とか思って手放せないでいる。
オークションだと値段が付くのかも知れないけどやっぱりロッド売るのはためらうな。1032買ったときにさすがに1002は出番が無いだろうと手放したが、少し後悔してる。

800:名無し三平
19/02/06 01:22:33.78 J+RkOK2h.net
新しいのに勝るのは無いけどリミテッド使うとほか使えなくなる(初Gクラは北リミだった)
使わないなら売ってほか買ってもいいだろうけど去年のリミテッドの中古が4万円台でフリマアプリに出るくらうだから時期悪いかもな…

801:名無し三平
19/02/06 01:46:41.81 HEq1srnN.net
peのリミテッドと現行スタンダートtrだったらtrの方がいいんじゃないの?

802:名無し三平
19/02/06 01:52:56.19 HEvHMFI7.net
試投会行って色々触るとリミテッド以外にすげー引かれる。
リミテッドは高いし、格好いいからスペックが合えば体を合わせてでも絶対に使いこなす覚悟で適当に買っちゃうけど、TR、SRは種類が多いし癖も強いし、細分化し過ぎな気がする。
だから、試投会ではまると買って苦労するから慎重になる。
今までの感じだと912TRのスピニング以外はベースモデルの方が絶対使いにくいよね?
初めて買った962PEなんて気を抜いたら全然飛ばないし、1002PEはバット強すぎで足元で魚暴れてすぐバレる。

長文ウザくてごめんなさい。
まだまだ書き足りないけどGクラ好きです。

803:名無し三平
19/02/06 02:06:43.43 J+RkOK2h.net
個人手にはTRも癖は強いけどまだ素直で何度か使えば幅が分かるろ思う
リミテッドはその幅の狭いくせにドンピシャにハマれば他のメーカーは参考までに使いたいとしか思わなくなった
個人的感想になるけど、リミテッドはバッドが薄いチタンの筒で出来てるような感覚で1時期ブランジーノと悩んでたけど向こうは弾性の高さってよりレジンを出来るだけ抜き出してパキッと作ってる乾燥した木のようで全く非なるロッドなんだなと思った
シマノのような厚手のテーパーで竹のような調子も合わなかった俺にはドンピシャでハマった感じかな
とりあえず982peの説明見て欲しくなったのは事実w

804:名無し三平
19/02/10 14:57:42.50 vi3WHF/B.net
使ってた竿折ってしまって次Gクラにしようと思うんだけどアルテサーノエヴォルティア103/08TZに似たスペックの竿ってなんですかね?
候補は
モンスターストリーム952
モンスタージェッティ1002
モンスターサーフ1072
思ってるんですけど
アルテサーノは7gからスィングウォブラー55g投げれましたがgクラもいけますかね?

805:名無し三平
19/02/10 16:47:14.41 P0WNCX0i.net
>>770
うん無理、そもそも55gコンスタントに投げれるロッド無いって上でも話されてるの見ようぜ
開発とテストしてる人と話した時投げる事は出来てもそれをメインに開発はされてないからどこかで負担が来るし耐久が落ちるから推奨はしないと言ってたしどうしてもやりたいなら2本持ちで55gはモンサー93か北スペ使うとかな

806:名無し三平
19/02/10 17:41:38.64 sOtzdJVf.net
>>770
モンスターサーフ1092をオススメします
ただ55gはやめとき

807:名無し三平
19/02/10 17:42:06.82 sOtzdJVf.net
>>770
モンスターサーフ1092をオススメします
ただ55gはやめとき

808:名無し三平
19/02/10 20:54:23.93 84ujbjRo.net
>>770
7g~55gは無理。
Gクラにそのようなロッドは無いと思うよ。

809:名無し三平
19/02/10 22:07:05.22 P0WNCX0i.net
そもそもどこのロッドでも7&#12316;55gは投げきれないと思うが、ダイコーの08ですら7&#12316;42gなのに55g投げてたって?
7&#12316;55なら少なくて2本普通でも3本使い分けるレベルだと思うけどな…

810:名無し三平
19/02/10 22:52:58.09 iPWr3d39.net
みなさんありがとうございます
やはり55gは厳しいですか
毎回投げる訳でなくボイルあった時2~3投するぐらいです
メインで投げるルアーは14g~28gです

811:名無し三平
19/02/10 23:42:26.72 AoO7EkCU.net
そんなのがあったら神ロッドだわ

812:名無し三平
19/02/10 23:45:31.78 nEs/mT/O.net
どっこいしょ投げで対応したらいいだけ

813:名無し三平
19/02/11 00:17:21.03 cUumYuqE.net
スペックだけなら、ミュートスのソニオが近いかな
10~100gだったと思う

814:名無し三平
19/02/11 08:45:10.96 V4sCo/Zu.net
>>776
シーバスロッドでという事なら
G-CRAFTなら北西リミテッド、モンスターサーフ1092?
ドンピシャではないけど!
他はワーシャの21053、
ヤマガーのバリスティック


815:名無し三平
19/02/11 15:05:39.23 Kx/kwl5U.net
>>780
Gクラとシマノ、ヤマガを一緒にして欲しくないな
GクラはルアーMAX=軽く投げる程度ならいい
そのウェイトまで快適に投げれるじゃ無いからこだわんないなら他にしとくのがいいね

816:名無し三平
19/02/11 15:25:13.45 9WUbDtU3.net
モスって苔なんやな。
そんな名前つけた意味分からん

817:名無し三平
19/02/11 16:07:00.31 UgUAsc3R.net
そんな事言ったらモスバーガーさんは……

818:名無し三平
19/02/11 16:20:52.33 SR2O1VVY.net
>>782
和歌山の方言でヒラスズキのことやで

819:名無し三平
19/02/11 18:47:10.60 l6ZufpK2.net
>>780
21053は一度使ってみたいね
ワールドシャウラは2本持ってるけど本当に良い竿だね。
とても投げやすいしルアー範囲も広くてなんでもできる
Gクラとは違う魅力があるぜ

820:名無し三平
19/02/11 22:53:31.71 RvrJes23.net
ソニオ使ってるよ!10gのジグヘッドも何とか使えなくもないけどラインは1.5号位じゃないと辛いよ。
バランスの取れるリールだとラインキャパ的にちと難しいから結局2号で20gからってなる。
何でも出来るロッドは何でも中途半端!でも使えなくもないから試して欲しいな。

821:名無し三平
19/02/12 02:30:48.04 CCf96MFU.net
>>770
敢えて言うけど、Gクラは、適切な環境下での適切なルアー重量で、最適なルアー操作のしやすいロッドだろうね。
オールラウンドなモノを作る気はあまりないかもしれない。

822:名無し三平
19/02/12 02:54:50.44 kwPgovD1.net
>>787
この状況でこれってのはGクラではないと思うが、こんなルアーでこういうポイントを <


823:名無し三平
19/02/12 02:59:51.31 kwPgovD1.net
>>788
途中で送ってしまった
こんなルアーでこういうポイントを攻めるロッドだよ!他は知らねぇよ!みたいな狭い範囲を目的とした専門ロッドを売り出すメーカーだと思う、他メーカーみたいにこういう状況からこんな状況までを想定してみたいな懐の深さはないよね

824:名無し三平
19/02/12 13:07:37.81 2IkUhCzT.net
上の方でここのロッドは35gとか40gを投げ続けることを想定してい内的なこと書いてあるけど北西スペシャルとかモンサー1092でも35~45g程度のシンペン、ジグ投げ続けたらロッドに良くない?

825:名無し三平
19/02/12 14:28:15.37 FZCB1hnJ.net
20gマックスのミッドナイトジェッティで30gぶん投げてたら流石に折れた
余裕じゃんとか思ってしばらく使ってたけど調子に乗って曲げすぎた

826:名無し三平
19/02/12 14:31:33.13 EEDSRLZ1.net
>>784
へー

827:名無し三平
19/02/12 20:10:08.65 nRxIrEEn.net
>>791
バス投げでもしたんか?

828:名無し三平
19/02/12 21:57:00.48 kwPgovD1.net
>>790
多分それ言ったの俺だと思うけど1073が出た時にマックスをコンスタントに投げる事を想定してないから投げ続けると良くないって話をしたんだが
じゃあマックスの何割までならいいの?って話をしなくて分からないけどGクラの場合ベストとマックスが書かれてるからマックスの8割までもしくはベストとマックスの間がコンスタントに投げるリミットって感じかね

829:名無し三平
19/02/12 22:11:44.10 G6Vmw8ZN.net
>>794
ふむふむ。では北西なら40gちょいくらいまでなら大丈夫そうですな
サーフロッド迷っててgクラは使った時ないから情報助かります

830:名無し三平
19/02/13 00:47:00.08 dd3itCYR.net
>>794
1073で40gまでのミノー、ジグなら普通に投げられる。
ベンデュラムっぽい投げ方でも、後ろにルアー振り上げても問題ないよ。
ティップがゴンってきつそうな感覚はあるけどね。
カッ飛び棒と飛びすぎダニエル40gは行けた。
まぁ数投で投げるのやめるけど

831:名無し三平
19/02/14 10:09:09.04 BEL12DNUP
MSLB-912-TRが欲しすぎる。
誰か譲ってくれる方おらんかね?新品なら定価近くまで出せます。

832:名無し三平
19/02/15 13:46:43.69 woskaa7m.net
1072の説明文で「45gジグがフルキャストできるパワーを保有した上での最大級の軽量化」とか書いてるのに45gコンスタントに投げないでくださいとかどういうことよ?

833:名無し三平
19/02/15 13:51:02.35 JJPgusAw.net
使ってみればわかるけど、キャストの時のティップの曲がり見て、ちょっと怖いなって思うんやで

834:名無し三平
19/02/15 14:08:22.89 woskaa7m.net
だったら「勧められないが45gのジグもキャスト可能」って書くべきじゃないのか?

835:名無し三平
19/02/15 14:17:12.00 jy7hV6bt.net
>>800
同感

836:名無し三平
19/02/15 14:48:00.65 O9Zx618A.net
心配すんなジークラの竿折る奴なんて、中古買って折れたか、バス投げでもしたか、扱いが雑かのどれかや。

837:名無し三平
19/02/15 15:21:26.67 ho4tBVYa.net
1072でジグ、フルキャスト出来ます!
但し、気持ち良く迄はなく、ちょい不安!
そこで1092、北西だったらと思い
つい買っちゃう!
正解でした。
ミノー、30gのジグがメインなら1072!
あらァ、このフレーズ
今まで何度も出てきたね。

838:名無し三平
19/02/15 15:23:07.67 JJPgusAw.net
>>800
いやぁ、俺に言われてもなぁ…
1072買った後に1092と今度105が出るらしいやん。

俺にどうしろと?

839:名無し三平
19/02/15 19:12:59.45 woskaa7m.net
>>804
すまん
君に文句がある訳ではない
1072持ってるけど、45gのキャスト問題ないと思って買ってるのよ
本当にMAXウエイトはコンスタントに投げるなって言うなら、メーカーとして説明が不誠実だと思うし、下手すりゃ誇大�


840:L告じゃねえのって言いたいわけ 好きなメーカーだからユーザーに誠実でいて欲しいのよ



841:名無し三平
19/02/15 19:30:01.38 AMMHWzUj.net
>>805
逆にパワーはあるけど投げ続けていいとも書いてないよな
軽トラだって2tも積めるパワーはあるが積んでいい訳では無いそういうことだと思うが

842:名無し三平
19/02/15 20:46:28.39 d49l4uPS.net
ルアーベストを基準に、マックスは一応キャスト出来ますよ!くらいに考えたらいいんじゃない?
1032とか1062でも、かっ飛び棒フルキャストする事も有るけど時々投げるくらいなら大丈夫だけどね。

843:名無し三平
19/02/15 21:06:40.43 woskaa7m.net
>>807
実際に使用してみて、ちょっとイメージと違うなと思ったので、30g以上のルアー投げる時はタラシ長くとってるし、今は1092がメインです。
ただ1072もいいロッドだと思うので、売らずにミノー主体で攻める時に使用してる
車は試乗できるけど、竿は試投できねえじゃん
良いもの作ってんのに、大袈裟な広告出すなよって感じです

844:名無し三平
19/02/15 21:29:41.88 woskaa7m.net
ネガキャンしたい訳ではないのでもうやめときます

845:名無し三平
19/02/15 21:38:38.59 wPP9duKQ.net
>>808
確かに重量マックスで投げると振り切るの怖いよね。
でも実際、開発者の人達はスゴい勢いで振り切ってるよ。専務も部長もキャストハンパない。
まあ、オレらは怖くて無意識にブレーキかけちゃうけどね。
あと、ちゃんとベストをかいてあるから、誇大広告ではないだろう。
他社のロッドなんてmin-maxしか書いてないとこもあるんだし。

846:名無し三平
19/02/15 21:40:46.17 wPP9duKQ.net
ああ、ごめん、テレビ見ながら書いてたら締めた話題だったのね。
別に否定してる訳ではないけど、マックスで振り切ってる人もいるよ、ってことで。

847:名無し三平
19/02/15 21:46:14.30 d49l4uPS.net
バットガイド付近まで垂らしを長くしてペンデュラムでキャストする条件でのルアーマックスだし、試投会も結構やってるし、電話でもメールでも詳しく教えてくれるよ
展示会でもリールセットしてガンガン素振りさせてくれる

848:名無し三平
19/02/16 01:10:22.77 xwHvIChK.net
>>812
全国都道府県で展示会や試投会をしてる訳ではないぞ。
雑誌などの媒体に頼らずに口コミでgクラユーザーは、ここ数年で増えたと思う。
別に富士工業とかDUOみたいになれとは思わんが、商業主義に走らず、物作りの本質だけは忘れないで欲しい

849:名無し三平
19/02/18 10:06:04.35 AH4MLpfA.net
北西スペシャル用にセルテート4000C-XH予約した

850:名無し三平
19/02/18 11:54:22.05 UEbSyax2.net
ザ&#183;男仕様やなw ダサカッコいいわww

851:名無し三平
19/02/19 18:06:32.42 QBQRZHKo.net
サーフロッドを新調しようと思ってて、今春発売するモンサー1052を検討しているんですが、オールラウンドに使うなら1072の方がいいですかね?

852:名無し三平
19/02/19 18:51:37.56 BqJb9Rpn.net
>>816
自分の使うルアーやフィールドで選ぶといいと思う
例えば35g前後がメインなら52、40g前後なら72とか
後は万年波が強いとか駆け上がりが遠いとかナブラが遠くに出るなんていうポイントだと72選んどいた方がいいかも
まぁどっち選んでもパワー負けはしないと思うからルアーとポイントで選んでいいと思うよ

853:名無し三平
19/02/19 20:37:07.53 x5Vms4mQ.net
811です。  
ありがとうございます。
メインで使うルアーはジグ、プラグ共に25&#12316;35gで稀に40gジグ、ウェッジ、飛びキングあたりを投げる感じなので、難しいところですよね。
1052は新作てのに惹かれてます

854:名無し三平
19/02/19 20:47:21.38 DS1oqdjO.net
>>8


855:18 個人的には1092かなあ。 長さのわりに軽いし、40g使うときの安心感が違う。



856:名無し三平
19/02/20 05:30:26.39 vilr/ZOn.net
>>818
812だが俺は72をオススメするかな
92だと投げ込めるならいいと思うけど初Gクラじゃパワー強いかも知れないし青物が混じるとかヒラメが60超えるのが普通にかかるとかシーバスも80upとかなら92買って長く使うのもありだとは思うけど

857:名無し三平
19/02/20 07:18:44.84 gRKbSQfH.net
811です。
皆さんありがとうございます。
初ジークラなので、72を第一候補として検討しようと思います。

858:名無し三平
19/02/20 08:10:24.98 Dk7ZN2Oy.net
モンジェ->1072->1092と替えてきた
俺からも言わせて貰っていいかい!
1072正解!だと思う。

859:名無し三平
19/02/20 12:35:13.93 gRKbSQfH.net
811です。
もう一つ教えてください。
ジークラロッドはクセがあると良く聞くのですが、実際のところどうですか?
現在、サーフではMegabassシャドウパンゲアを使ってます。
もし、違いなどあるようでしたらお願いします。

860:名無し三平
19/02/20 12:57:23.20 bRYJXh/t.net
触れる環境じゃない?

861:名無し三平
19/02/20 14:53:48.07 Vru+c6DP.net
>>823
巷で言われるほどクセがあるわけではないというのが実感。

862:名無し三平
19/02/20 15:10:27.89 gRKbSQfH.net
触れる環境ですが、実際に現場で使うとまた感覚などが違うと思うので、もし教えて頂けたらと思いました。
実際のところはそこまでクセがあるというわけではないのですね。
ありがとうございます。

863:名無し三平
19/02/20 15:51:34.36 vilr/ZOn.net
>>826
パンアゲが逆に気になるけどAR-Cみたいに硬くファーストテーパーな訳では無いし他のメーカーより少し張りが強いだけだと思う
キャストポイントも狭いと聞くが磯竿とかで目の前に波紋作るようなあんな状況じゃない限り大丈夫だと思うけどね

864:名無し三平
19/02/20 16:24:44.91 bRYJXh/t.net
柔らかいロッド使いだった人はクセを感じる(友人談)
だからゼンドリにしたって

865:名無し三平
19/02/20 16:32:43.85 D8OGQKqu.net
飛距離出るミートスポットは狭いと思う
ウエダのロゴみたいにエキスパートオンリーとは言わんがある程度は慣れた人向けだよ
扱いも繊細だし無理に初心者に使わせるようなメーカーじゃない。
変な奴に雑に扱われた挙げ句ディスられたらかなわん

866:名無し三平
19/02/20 16:40:55.84 EVqHnZlM.net
今年発売されるベイトロッド
知っている方教えて下さい?
一応問い合わせてみましたが
「スピニングで出してるロッドは
ベイトも作る予定」との回答でしたが
具体的に今年出る予定通りの
ロッドの返事は避けられた。
よろしくお願いします。

867:名無し三平
19/02/20 21:27:12.80 BKYEOGE8.net
>>823
100MHとモンスターサーフ1072持ちの個人的感想は、
100-MHを使ってるなら、硬さは1072の方がまだティップは硬めのファストテーパー、バットの硬さは1072の方が硬め。
100-MHの方がよくしなるイメージで、パンゲアの方が投げやすいかもしれん。タメからの放出が1082の方が速い。

868:名無し三平
19/02/20 21:39:29.76 xMkKqFMK.net
811です。
パンゲア持ちの方が!
100M使ってます。35g以上だとフルキャストが少し怖いのと、現状不満はないのですが、そろそろニューロッドをと思ってモンサーなどを検討してるところです。
うーん、悩ましいですね。

869:名無し三平
19/02/20 21:45:05.14 BKYEOGE8.net
>>832
もしカッ飛び棒を投げたいなら1092にすれば解決するんじゃないかな?1072だと心許ない事は確かだよ。
ベンデュラムでキャストするにしても永遠に投げ続けるのはやめた方が良いかもね。

870:名無し三平
19/02/20 22:12:46.31 xMkKqFMK.net
分かりました!
色々とありがとうございます。
皆さんのご意見とても参考になりました。
それにしても、現状1072は品薄でキングフィッシャーにしかないですね。

871:名無し三平
19/02/21 20:36:30.81 ZbmhCDSv.net
>>832
北西も良い竿だよ。
ティップの入りも絶妙でソゲのバイトも弾かない。

872:名無し三平
19/02/23 21:08:57.86 /EP8+crp.net
飛びキング(44g)まで投げるなら、
1092TRか1102TRの2択しかないですよ。
35g連投も気持ちよくキャスト可能っす。
1092TRが自重188g1102TRが207gで、
MegabassシャドウパンゲアM使っていたのなら
まったく問題ないレベルですね。
レングスが伸びた分少し戸惑うかもしれませんが。

873:名無し三平
19/02/23 21:14:06.15 /EP8+crp.net
ちなみに両方とも以前のGクラロッドより
はるかに使い易くて丈夫に出来ています。
昔のミッドストリームを使っていた人には
物足りない感があるかもしれないけど?!

874:名無し三平
19/02/24 20:18:31.85 +9/YK9ci.net
サーフで使うなら1092が一番汎用性あると思うよ

875:名無し三平
19/02/24 22:37:07.20 n70O321K.net
余力があるのは魅力だけど
両刀使いの自分は1072押す

876:名無し三平
19/02/25 18:13:26.96 MQ6Xl6LX.net
811です。  
皆さん、本当にありがとうございます。
ちなみに鹿嶋、外房がホームでメインで使うルアーが30g前後なので、現時点では1072が本命で他候補に1092か他社のロッドて感じですかね!
飛びキングなどは40g以上はたまに使う程度です。

877:名無し三平
19/02/27 08:46:50.67 9Z1w3N+9.net
ど素人の私が日頃のストレスによりいきなり北リミ買っちゃいました
ごめんなさい

878:名無し三平
19/02/27 11:22:31.50 2eUzfEzO.net
>>841
ヤフオク?
おれも入札したわ。

879:名無し三平
19/02/27 11:46:57.84 ZBw3hoV+.net
せめて色々ググらねえと、初投でバキッもありうる

880:名無し三平
19/02/27 12:20:59.08 8sl/UBQP.net
Gクラはググらないと折れるのか?
アホか

881:名無し三平
19/02/27 16:39:03.97 9Z1w3N+9.net
>>842
多分それですね
竿を折ったことはないですが気をつけます

882:名無し三平
19/02/27 18:20:32.97 wf+mjvjW.net
>>841
俺かな?
初Gクラが北リミだったけど1発で惚れたよ

883:名無し三平
19/02/27 21:18:51.52 AXkZI1S5.net
>>846
まじでそんなに良いの?
先週、70のシーバス上げた後に1072の2番目のガイドにクラック入ってるの見つけて、もう少し強めのロッドを買おうか悩んでるんだよね。

884:名無し三平
19/02/28 01:08:15.21 5Yd2Vd1f.net
ガイドのスレッドにクラック入るのは大物上げた証明、気にするな

885:名無し三平
19/02/28 02:01:10.92 1LwzqRSs.net
>>847
初めて買ったのがリミテッドの場合他のメーカーのロッドがなんであんなに無駄が多いんだろうなと言う感じがする(個人的感想)
強いて言うなら次買いたいと思うならFCLLABO位かな

886:名無し三平
19/02/28 03:09:07.60 q9vVREaa.net
ググらなかったせいか
久しぶりに嫁さんとやったら竿が中折れしちゃったよ

887:名無し三平
19/02/28 07:07:02.97 1KJ8k9cJ.net
>>847
クラックって使ってれば入るのが普通じゃないの?
魚掛けなくても、キャストしてるだけで入ると思う。

888:名無し三平
19/02/28 07:49:59.23 2aDVQvUH.net
やっとの思いで買って大事にし過ぎるがあまり使えない奴と、普通に使う奴の2種類おるな。

889:名無し三平
19/02/28 07:58:41.74 0fOLr64K.net
本気でエポキシでロッドガイド留めてると思ってるのか、少しでも高く売るつもりなのか
オフショアやショアジギでどうしてもステラsw使う奴らは表面だけはめちゃくちゃ大事にして毎年買い替えてるらしいな

890:名無し三平
19/02/28 15:37:47.76 9nffAMkx.net
>>849
そうか、そんなにいいのか。
予備として検討もありやね。
>>851
ロッドを立てすぎたのが 、原因かもと思って少しショックだったけど、まだまだ使えるね。

891:名無し三平
19/02/28 15:44:59.40 bT9+Xd4s.net
こんな無知なゆとりっぽい奴でもGクラ使ってるんだね

892:名無し三平
19/02/28 17:30:50.07 6UjcdCC+.net
>>854
1072より強めのがいいならミッドナイトモンスターLTDもいいよ
北西リミより軽いし装飾もシルバーでカッコいい。
ゴールドが好きなら別だけど。
あと、強めのロッドに変えればクラック入らないと思って購入考えてるならやめた方がいい。 北西でもミッドナイトモンスターでもクラックは入るから

893:名無し三平
19/02/28 19:30:56.87 9nffAMkx.net
>>856
色々ありがとう。ロッドに不満は正直感じない。バイト後のロッドワークが下手でガイドを傷つけたと思ったから、下手ならもう少し強めなら…と安易な考えでしたよ。しばらくこれを使い倒して、それでも何かしらの不具合を感じるようなら検討します。
>>855
無知なゆとりでごめんな。
まー、俺のことは気にすんな。

894:名無し三平
19/03/01 06:23:11.37 qCfl4Wrl.net
>>849
両方買った。
FCLのほうが癖がある。
買ってから初めてのキャストで、
眼前の海面にルアーが突き刺さった〈笑〉
3投したら慣れたけど偶にミスる時もある。
北リミを見慣れていると11ft2sの
バットの太さに驚くかも。
北リミは最初から使い易かった。
モンストリミが慣れるまで大変だったので、
北リミは逆に拍子抜けするほど使い易い。
クラックは仕方ないっすね。
ロッドメーキングやってくれるところを探すか、
自分でガイドの交換できるようになるかデス。
両方使っていて今欲しいロッドはFCL10ft 2s。

895:名無し三平
19/03/03 00:32:22.24 YRUuCsQu.net
1092使ってるけど本当最高だね!初Gクラで癖があるって聞いてたけどめちゃ使いやすい
アサシン140sが最高に投げやすい

896:名無し三平
19/03/03 17:51:10.66 w8KXU5KQ.net
ショートロッドの評価があまりないな

897:名無し三平
19/03/04 07:22:36.78 bZXq1wBT.net
うん、自分も短いモデルの評価気になります。

898:名無し三平
19/03/05 02:00:41.74 Ac9OeLR6.net
高反発ロッドは短くなると、重めのルアーに制限でて棒になるんかな?
6-7fで45g投げられるベイトロッドあっても良さげ

899:名無し三平
19/03/05 23:50:55.69 l1ctBgqh.net
はじめまして、ミッドナイトジェッティ932TRを購入しようか検討してるのですが使ってる人いますか?
バチルアーからカゲロウ124,ランドラゴ120くらいを使うのですが、投げた感じが知りたいです。
あと発売した時期わかる方いたら教えてください!

900:名無し三平
19/03/06 02:08:25.89 N37R4qe5.net
>>862
それもはやブラックバスのヘビキャロとかビッグベイト用じゃない?

901:名無し三平
19/03/06 08:14:38.24 FLDDsBwg.net
>>863
このレスに書いてるよ
去年の8月末に出荷開始

902:名無し三平
19/03/06 11:26:24.63 qpMyAXsy.net
>>862
自分マグナムクラフトのでそんなの作った
7ftで140gくらい、ちゃんと曲がるよ
6ftでそんなの作ろうと思ったらジギングロッドみたいな感じになるかもね

903:名無し三平
19/03/07 07:04:59.65 IFyNy6GB.net
>>862
その辺のスペックなら高いけどワールドシャウラがある。
17114はにいいぞ

904:名無し三平
19/03/07 19:03:38.59 jQrTe4Ov.net
>>865
ありがとうございます、最近だったんですね
ミッドウォーターTRにしようかと迷ってたんですが新しい方がいいかなと思いまして。
1092TRで10g前後がちょっと使いづらいので購入予定でした

905:名無し三平
19/03/07 22:13:20.41 KffYiVmf.net
>>867
17114歯に良いの?

906:名無し三平
19/03/11 08:45:19.04 4cCkm6MA.net
>>869
キシリトール配合だからな!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch