ベイトでシーバス15at FISH
ベイトでシーバス15 - 暇つぶし2ch226:名無し三平
18/03/13 19:44:29.77 wY7Mnffa.net
シンクロじゃないレベルワインダーの利点なんか
店でスプール弾いた時におーよく回るわと感激することだけ
実際にはレベルワインダーにpeが擦れるので飛距離が落ちる

227:名無し三平
18/03/13 19:48:02.31 gnHU6bqX.net
なら、TWSじゃないか

228:名無し三平
18/03/13 19:49:13.04 0tg3fEFV.net
TW+DCが実現すればベストだと思う

229:名無し三平
18/03/13 20:11:32.06 dbpsCYMX.net
財務省が文書「書き換え」認める、安倍昭恵夫人らの名前削除
URLリンク(news.tbs.co.jp)

230:名無し三平
18/03/13 20:38:35.27 jal42Y6e.net
シーバスじゃないけど、USシマノのクラド300にPE6号巻いてヘビーカバーのバス、ライギョ混在ポイントでやってるけどレベルワインダーでの糞詰まり感は結構ある
以前は8号も試したけどあまりに使いにくいから6号に落としたくらい
軽いピッチングなら結構良いけど、太いラインでぶん投げらるならやっぱりシンクロレベルワインダーがスムーズだね

231:名無し三平
18/03/13 22:58:01.63 P+RAOot3.net
いろいろご意見ありがとうございます。
今日いただいた意見によると、とにかくぶっ飛ばすだけならアンバサダーでok.いろいろ考慮すると18カルカッタ300もありと言ったことでしょうか。
アンタレスDCMDは予算オーバーでした、、、

232:名無し三平
18/03/13 23:26:20.05 bxdguNzu.net
グラップラーも面白いと思うんだけどなー

233:名無し三平
18/03/13 23:45:41.45 0XETC+da.net
PE2~3号ならグラップラーも良いよね
あの縦長のレベルワインダーは見た目より抜けはいいと思う
ラインに対する優しさはシンクロレベルワインダーには負けるだろうけど

234:名無し三平
18/03/14 06:22:46.12 MCNR6ftL.net
昔試したけど、最長飛距離狙うなら究極的にはレベルレスじゃないかと。
実際、競技用はレベルレスだし、アブの4000番なら手レベル出来る。
まぁ、伸びて10mちょい位だしシンクロレベルの快適さを代償にするほどでもないが。

235:202
18/03/14 08:48:35.74 kqkLD5+v.net
>>222
やっぱり青物もか
さっきの答えと若干変わるけど、箱出しならグラップラーがいいかも
理由は、ギヤ比とハンドルから。レベルワインダーも、まあまあ遠くて大きめだし
コンクエスト300でも出来なくはないが、ハンドルは変えたほうがいいし、ギヤが遅いかも

236:名無し三平
18/03/14 10:51:47.20 7+3CCVzv.net
>>226
グラップラーもハンドル変えるだろ

237:名無し三平
18/03/14 10:55:19.74 t0vbsYXJ.net
ビッグシューターコンパクト

238:名無し三平
18/03/14 11:10:13.68 ZfAred6j.net
アンバサダー5500CSにパーツてんこ盛り

239:名無し三平
18/03/14 12:35:58.73 kLb86QgG.net
>>229
これに1票

240:名無し三平
18/03/14 14:48:39.30 MCNR6ftL.net
>>191
よつあみ


241:のX8(緑のやつ)1.5号200m、ブレーキ6-8で使用。快適だと思いますよ。 10~20g台のシーバスプラグならバックラしても高切れはまず無い。 30g前後~40gのバイブやメタルジグだと切れちゃうし食い込むなぁ。 サミング次第なんだろうけどね。 今は別のPE2号130m位を巻いています。食い込みは少ない気がします。



242:名無し三平
18/03/14 16:00:42.35 kqkLD5+v.net
>>227
グラップラーは標準でシングルハンドル付いてなかった?
あれなら青物相手でも変えなくてもいけると思うが

243:名無し三平
18/03/14 18:32:59.33 BwwkLr2i.net
おれも2号で落ち着いてる
ほとんど対応できから

244:名無し三平
18/03/14 23:55:31.02 BBMQmTM3.net
>>232
フルキャストだとハンドル返り起こりそうで…

245:名無し三平
18/03/15 06:52:30.27 xeLudXSV.net
>>234
クラッチの戻りはかなり硬いよ
自分は今のところ一度も起きてない

246:名無し三平
18/03/15 08:05:17.70 Rq7D+zUt.net
>>231
ありがとう。検討させてもらうわ。

247:名無し三平
18/03/15 10:11:02.92 27ENNl2t.net
それなりの重さあるビッグベイト投げるのに、12アンタレスとグラップラーならどちら選びます?
無難にアンタレスか、もしくは意外性のグラップラーかで悩んでます

248:名無し三平
18/03/15 12:04:24.07 0m4eG7Gb.net
>>237
アンタレスDC MDがビッグベイトモードあるけど選択肢外?

249:名無し三平
18/03/15 12:06:21.12 v5At0Jz5.net
リョウガとかどうなんだ?
ギア低いし1520は四月発売だけども

250:名無し三平
18/03/15 13:06:05.10 27ENNl2t.net
強いて言えばアナログ派ってこととロープロの方がいいんだよね、おまけにシマノ教ときた
MDは巻き上げ量があまりにも多過ぎかなって

251:名無し三平
18/03/15 13:49:08.77 lDmtuSgB.net
ビッグベイトっていってもリップの有無で別物の巻き抵抗だからな

252:名無し三平
18/03/15 14:04:56.83 3VdYP4+P.net
>>240
17エクスセンスと一緒で16アンタレスのギア使えるんじゃない?
手持ちの17エクスセンスはアンタレススプールとHGギアで16アンタレスDC HG SW化してる…

253:名無し三平
18/03/15 14:39:44.05 27ENNl2t.net
>>242
スプール径が違うから全く同じではないにしても互換はあるでしょうね
なんにしてもノーマルギアの新しいアナログアンタレスが出てくれれば…

254:名無し三平
18/03/15 15:12:16.71 v5At0Jz5.net
シマノでロープロ好きならバンタムでいいんでね?
これも左ハンドルはまだ出てないが

255:名無し三平
18/03/15 16:15:34.05 lDmtuSgB.net
>>242
レベルワインダーとかも換えなきゃなんだよね?

256:名無し三平
18/03/15 16:42:34.42 27ENNl2t.net
>>244
デ、デザインが…ちょっと…あと重いルアーならスプール径が大きいほうがいいかなって

257:名無し三平
18/03/15 16:51:08.00 WZ8XyBMx.net
>>245
その通り
スプール幅が違うからレベルワインドのシャフトだけ交換が必要になって、ちょい面倒くさい

258:名無し三平
18/03/16 04:28:21.90 RMkuGzlj.net
>>232
ついてないし、あのハンドルではキャスティングできない

259:名無し三平
18/03/16 07:23:40.27 zC2JNGg4.net
アンタmddc、2号200m巻けるっていいな。最近それ知って無性に欲しくなってる

260:名無し三平
18/03/16 07:44:51.90 Ddzh1ne/.net
グラップラー良いよな
買おうかな

261:名無し三平
18/03/16 08:17:36.76 wGKzXQbm.net
一般的なキャスティングリールじゃないところが通ぶれるしな
愛着も湧くよ

262:名無し三平
18/03/16 09:10:10.38 jvTCDFVM.net
テイルウォークの竿って入門用に最適かな?

263:名無し三平
18/03/16 10:10:34.19 gGLPD0rd.net
入門者の質問スレになってるね
DCは、車で言えばAT限定、サミング出来る人には不要
入門者が手にすると、いつまで


264:サミングできないまま 他は使えなくなり、いつまでもシマノの養分 マグネシウム合金に穴だらけのスプールに海水に弱いSVSインフィニティブレーキ DCもMGLも信頼出来ないね



265:名無し三平
18/03/16 10:15:10.62 kNJsRNAx.net
ゴールデンミーンの中身はエバグリ、バリバスの中身はウエダ
ちょっと言い過ぎか

266:名無し三平
18/03/16 11:34:52.44 QjJjAYn+.net
>>253
前から話題はあまり変わっていないと
思うが?
同じ話題とコメントの永久ループ!
このスレどう発展すればいいんだろね。
君がアンチシマノな事は認識したよ。

267:名無し三平
18/03/16 12:14:41.09 OwSzzBeR.net
>>252
ビーキャスの事かな?

268:名無し三平
18/03/16 12:56:06.30 lFzweEu8.net
ダイワのレイジーにアブのSXなら3万で揃うんじゃない

269:名無し三平
18/03/16 14:51:35.95 jvTCDFVM.net
>>256
それですそれです。
投げ売り値段だったんですが評価低いのかと教えてほしくって。

270:名無し三平
18/03/16 15:02:57.26 GrzZCRan.net
>>258
ビーキャスは使った事ないけどパックロッドのナマゾンモバイルは使ってるから参考にならないかもしれないけど
知名度が低い割にはバットもパワーあるし軽くて使いやすい。コスパを考えるとフィッシュマンのロッドより全然おススメ出来ると思う
あとアウトバックはシマノみたいに張りがあるタイプで個人的には良かった

271:名無し三平
18/03/16 15:08:42.61 eHhhFFf4.net
ビーキャスはエンドグリップ短い

272:名無し三平
18/03/16 15:10:40.05 7y4QCNqN.net
投げ売りしてるのは旧モデルだね

273:名無し三平
18/03/16 16:07:26.24 sasgowYT.net
アブのレボsxとx良さそうだね
使い倒してみたい

274:名無し三平
18/03/16 16:54:15.38 b2VoBqRG.net
さっきキャスティング行ったけど、XもSXも入ってなかった
SXはIBだから、使い勝手良さそうだし
何しろ安い

275:名無し三平
18/03/16 18:24:31.71 YP8spPVG.net
アブの第四世代の33mm径のやつはスプール横幅が無駄かつ無意味に広いから(第三世代のパワクラ系も同じ)
魚が走った時にスプールの端でPEががっつり食い込んでしまう怖れがある
指ドラグ使える人なら問題ないんだろうけど
一般にはアブを使うなら第四世代の32mm径のやつかまたは
第三世代のLT系列をオススメしたい

276:名無し三平
18/03/16 18:29:44.34 6EbHvs2H.net
旧LT6使いのワイに死角はないな

277:名無し三平
18/03/16 18:29:59.79 unGQyeL/.net
そうなのぉ

278:名無し三平
18/03/16 18:32:02.15 unGQyeL/.net
アブ、具体的にはどれがいい?

279:名無し三平
18/03/16 19:00:20.98 sasgowYT.net
ワイはALCのIB7使ってるけどええで

280:名無し三平
18/03/16 19:12:10.22 NfR9xb6J.net
>>267
せいぜいこの辺りだね。

LT(-L)、LT6(-L)、ALT-HS(-L)、ALT(-L)、LTZ(-L)、LTZ limited7(-L)
ALC-IB7(-L)、LT7(-L)、LV7(-L)、LC6(-L)

後は自己責任で。

281:名無し三平
18/03/16 19:22:38.74 gGLPD0rd.net
ありがとう
IB7試してみるかな~

282:名無し三平
18/03/16 19:28:20.10 gGLPD0rd.net
あいたー、キャスターハウス品切れだった

283:名無し三平
18/03/16 19:52:18.62 6O0JiCbX.net
あ、もろちん ALC-IB6(-L) も良いからね

284:名無し三平
18/03/16 19:54:59.88 zO2D1WLg.net
>>254
間違いじゃないな

285:名無し三平
18/03/16 20:03:13.89 6O0JiCbX.net
IBブレーキは遠心オンリーで使ってもいいし(ブレーキシュー内のバネ撤去前提)
マグブレーキだけを使ってもいいし
両方を同時に併用してもいい
ダイワやシマノでは味わえない世界がある

286:名無し三平
18/03/16 20:04:41.20 VmvaH3tU.net
レボエリのマグ3チューンだな

287:名無し三平
18/03/16 20:12:13.89 /piySTKB.net
>>27


288:4 リョービのキャスプロメタルってリール思い出す



289:名無し三平
18/03/16 20:38:41.89 GrzZCRan.net
何故にアブの左巻きばっかりなんや?
俺は旧LTにMGXの深溝スプールでPE3号120m、LTZのギアでギア比8、ALC-IB7のカーボンハンドル、セラベアで無駄に金かけてるわ…

290:名無し三平
18/03/16 20:40:35.21 k6iB9QQp.net
リョービ製スピードスプール使ってるのなんて俺くらいだよね

291:名無し三平
18/03/16 20:52:26.99 zC2JNGg4.net
ここにきてのアブ人気

292:名無し三平
18/03/16 21:16:02.43 SL1633Ta.net
アンタレスDCMDマダー?

293:名無し三平
18/03/16 21:54:13.22 uJ081ZTO.net
>>278
いいリールだよね。

294:名無し三平
18/03/17 00:13:51.99 AvScv6jz.net
>>277
アブってそういうパーツバラ売りしてくれるんか??

295:名無し三平
18/03/17 00:40:45.47 il6KJi1Q.net
>>264
そもそもレベワイ連動しない時点で高ドラグ対応できない。

296:名無し三平
18/03/17 01:18:19.98 St8Rh64q.net
妙なデマ広げるな、あんなもん気休めレベル

297:名無し三平
18/03/17 02:02:42.12 fi/XgUol.net
あんたの使ってる竿は、そんな高ドラグに耐えられるの?

298:名無し三平
18/03/17 02:20:20.85 y3+jd7bj.net
>>282
アブはバラ売りはしてるけど取り寄せると
最悪3カ月~半年待たされる

299:名無し三平
18/03/17 05:05:05.84 aMwdUFcg.net
第四世代とか言われてもサッパリなわけだが。

300:名無し三平
18/03/17 07:04:49.35 Za4wUIYu.net
これから初心者に成ろうとしている者ですが、アブのロッドに、シマノのリールの様なメーカーの違う組み合わせって有りなんですか?

301:名無し三平
18/03/17 10:06:57.98 8EQFi+Bu.net
>>282
公式に分解図入りの価格表があるが定期的に価格改正がされる罠があるw
通常は1週間あれば届く
20年前のモデルとかはまぁ待たされても仕方ないわ

302:名無し三平
18/03/17 15:00:32.53 FrRkUf66.net
>>288
自分はこのメーカーが好き、とかそういうくくりがある人間が
そこら辺をしっかり揃えるってだけで別に問題はないと思うよ
そも、ロッドしか作ってないメーカーさんも結構あるんであんまり気にするほどでは・・・

303:名無し三平
18/03/17 16:21:28.29 t4Cnh9g1.net
竿でもリールでも選択肢が無茶苦茶多いから、同じメーカーで統一することである程度候補が絞り込みやすくなるっていうのはあるな

304:名無し三平
18/03/17 21:25:17.55 Z+TN9R3I.net
>>288
アブのスピニング竿を買ったから
それに付けるリールもアブを………
なんて事をやると後悔するかも知れない

305:名無し三平
18/03/17 21:39:23.53 L34DDGiJ.net
シマノのロッドにダイワのリールのせたら呪われるから注意しとけよ

306:名無し三平
18/03/17 21:58:04.78 fi/XgUol.net
シマノの竿にシマノのリール付けたら、マスゲン
関西でダイワ使ったら、ジャイアンツファンみたいに肩身が狭いの?

307:名無し三平
18/03/17 23:15:39.81 St8Rh64q.net
釣具業界の総本山で支持無かったら生きていけるわけねーだろ

308:名無し三平
18/03/18 05:25:42.89 Uw9CPUJF.net
総本山ってどこよ?

309:名無し三平
18/03/18 07:37:24.45 374EnX5v.net
>>296
ググレカス



カス

310:名無し三平
18/03/18 08:07:30.82 Uw9CPUJF.net
大阪の人間って不思議な生き物だね

311:名無し三平
18/03/18 09:31:59.31 DJk988OP.net
意見求ム。
10g~28gオールマイティに使えるベイトロッド探してるのだがおすすめある?
リールはタトゥーラHD、港湾メインでたまに沖堤なんかにも...

312:名無し三平
18/03/18 10:14:35.16 374EnX5v.net
バリスティック ベイトでいいんでね?

313:名無し三平
18/03/18 10:39:34.44 0S4dS8Xi.net
>>299
テムジンスカイレイパー

314:名無し三平
18/03/18 13:21:13.57 Y/to9wqj.net
港湾なら7ftのグラスロッドが捗るぞ

315:名無し三平
18/03/18 14:04:14.87 4QzbkabM.net
ソルティーステーkr-x 83mlbいいよ
やすいしね

316:名無し三平
18/03/18 14:32:07.07 lySyzmFC.net
>>299
TD-S661MRB-S

317:名無し三平
18/03/18 19:08:10.44 DJk988OP.net
返信さんくす。
足場高かったり、防波堤の足元に石垣あったりするからある程度は長さ欲しいんだよね...
バリスティックベイトここではあんまり評判良くなさそうだけど実際どう?

318:名無し三平
18/03/18 19:23:58.80 YOiAZVxj.net
レイジー、ラテオなら在庫のある店多いし、安いし触ってみれば?

319:名無し三平
18/03/18 19:36:14.53 jnI9Olw/.net
フィッシュマンのリプラウトはどんなもん?

320:名無し三平
18/03/18 20:39:36.55 H6A9DMww.net
フィッシュマンw

321:名無し三平
18/03/18 20:41:36.97 JfKdqqxs.net
>>307
フィッシュマンの話はやめろ!

322:名無し三平
18/03/18 20:50:31.14 UhIwYHVb.net
アレとワーシャーは宗教やろ、真人間の使う物では無い

323:名無し三平
18/03/18 21:07:38.31 jzTNbjPV.net
投げ心地は良さげだから一度使ってみたくはある

324:名無し三平
18/03/18 21:27:21.06 NqPkti4i.net
フィッシュマン気になるわ
使ってる人おる?

325:名無し三平
18/03/18 21:30:19.32 rZDZxlAe.net
上の方でも散々話題出てんだろ、それくらい読めないバカなのか

326:名無し三平
18/03/18 21:48:32.74 NqPkti4i.net
すまんいま見たわ

327:名無し三平
18/03/18 22:09:17.99 H6A9DMww.net
何を使おうと人の勝手でしょ?
と思ったがフィッシュマンは使いたくないし
使ってるやつは見下しちゃうな

328:名無し三平
18/03/18 23:14:58.28 pCJUM/bo.net
そんなことで見下すなんて
その精神はフィッシュマン以下だな

329:名無し三平
18/03/18 23:26:51.72 UhIwYHVb.net
キモいユーチューバーが使ってる時点で絶対お断り

330:名無し三平
18/03/19 00:37:23.98 v1NklCZZ.net
>>317
誰が使ってんの?

331:名無し三平
18/03/19 02:07:20.36 1xtuazJQ.net
>>316
それでいいよ別に

332:名無し三平
18/03/19 02:17:56.96 oKrLJ2d/.net
以下フィッシュマン禁止
推奨NGワードフィッシュマン

333:名無し三平
18/03/19 06:05:57.35 R1EOwqJT.net
なぜそんなにフィッシュマンがダメなのか教えてください。

334:名無し三平
18/03/19 06:28:33.05 4Os8lEUh.net
ほぼアンチとエアプしか居なくてここ見ても実際の使用感は何も分からん

335:名無し三平
18/03/19 10:09:35.17 Zk15xe4Q.net
フィッシュマン!

336:名無し三平
18/03/19 10:29:54.23 1xtuazJQ.net
>>321
なんか怪しいのに製品が良いから微妙な気持ちになるから

337:名無し三平
18/03/19 11:42:14.69 XFVTYZcW.net
>>324
製品が良いならまあ良くね?

338:名無し三平
18/03/19 12:25:22.61 kVh7pcFS.net
関係者の悪口と中国製と値段と見た目と作りの雑さとか使わなくても分かる程度の事ばっかで埋め尽くされてて実際に使った話がほとんど無いんだから話にならないのはお察し
謳い文句と違うとか実際は全然飛ばないとかバックラ普通にするとかそういうのは無いわけ?

339:名無し三平
18/03/19 12:26:55.71 QN3MrRe/.net
フィッシュマンのベンダとワーシャの17113使ってるけど、それぞれ特徴があって面白いよ~\(^o^)/

340:名無し三平
18/03/19 15:55:14.23 Nq6K2yei.net
ベリーにいくらでも中古出てるじゃん
俺は興味ないけど

341:名無し三平
18/03/19 15:55:25.03 9UQ01iJ4.net
フィッシュマン!

342:名無し三平
18/03/19 16:16:51.28 zNV49tpR.net
軽く振って良く飛ぶ
でもここってとこでおもっくそぶん投げると曲がり過ぎて投げづらい
そんな竿

343:名無し三平
18/03/19 16:18:45.45 zNV49tpR.net
普段エイムスでおもっくそぶん投げてる俺には合わなかったから即売った
因みにおもっくそぶん投げるとバックラしやすい

344:名無し三平
18/03/19 17:10:36.01 ucky4agB.net
アレはアリだとは思うけど、ただあんな20年前のテクノロジーをさもドヤ顔してるからキメエんだよ

345:名無し三平
18/03/19 17:14:56.86 F24319x5.net
>>326
ベンダバールと7Lのユーザーだ。他にもいろんなメーカー使ってる
謳い文句が嘘っぱちということはない
ただ、投げる事に全振りした竿だから苦手な事も多い
例えばベンダバールは、ティップがML、ベリーがL、バットがMHという構成
つまり操作性が悪く、ダルで、感度が悪く、フッキングし辛く、ファイトは固さで寄せるだけなので魚は暴れる
感度がいいという人が稀にいるが、そういう人はソリッドティップ的な負荷に対する追従性の良さを感度がいいと言ってるんじゃないかと思う
>>331
わかる
膂力がある一定を超える人は、ここのメーカー合わないと思う

346:名無し三平
18/03/19 17:19:21.62 83AC/lSq.net
ベリーは新しい竿だと正直新品の値引き品と値段変わらねーからあんま魅力なくね?

347:名無し三平
18/03/19 19:29:57.02 RnW4SSlj.net
328だけど
中古が出回らないとか言ってるのが居たから検索してみただけ
俺もあそこのは使う気になれない

348:名無し三平
18/03/19 22:42:09.82 lOB/r8r4.net
フィッシュマン!

349:名無し三平
18/03/19 22:46:33.01 z7QW1+sF.net
>>333
そんなテーパーじゃないから。

350:名無し三平
18/03/20 09:57:42.74 ufPbhi4Y.net
あんなの・・・
メジャクラのがマシ

351:名無し三平
18/03/20 10:40:57.52 DsKTKlv2.net
>>337
感想が酷評に見えたら申し訳なかった。あくまでメーカーが公表しないデメリットを羅列しただけで、メリットについてはメーカーの言う通りだと思う
おれはパワー分布について述べただけで、テーパーについては言及してないよ
テーパーというかアクションについてなら、ファイト中はレギュラーファストから始まり、2ピース目のバット側でカーブの頂点が止まるイメージだった
キャスト時には柔らかいパラボリックアクションという感じ。全力で飛ばそうとすると振り遅れがあると感じた
テーパーについては、並継竿でありふれたものだと思う。ダイワで言うところの、太めのマグナムテーパー
あなたはどんなベンダバールはアクションだと感じた?

352:名無し三平
18/03/20 13:02:47.25 SwTkZRhm.net
みんなフィッシュマンのロッド買って試してみようぜ

353:名無し三平
18/03/20 13:12:35.93 NxR1Va94.net
5.2ulと7.3Lが欲しい

354:名無し三平
18/03/20 13:20:48.26 FrhDldg0.net
買うな

355:名無し三平
18/03/20 13:27:33.29 SUD/Njf8.net
>>339
テーパーとアクションは別じゃね?
ベンダバールは知らんけどビームスなんとかとリプラウト?みたいなの投げさせて貰った感想では、ティップに多少張りを残してバットは無理やり曲げられる低弾性のように感じた

356:名無し三平
18/03/20 13:47:24.63 SwTkZRhm.net
俺6.6L +が欲しい

357:名無し三平
18/03/20 13:56:09.07 1uKIMdrr.net
>>339
>テーパーとアクションは別じゃね?
その通り。だからアクションとテーパーで別々に記述したんだ
ちなみにアクションは曲がり方、テーパーは先細りの勾配具合という認識で記述してる
おれは7Lを最初に買って気に入ったから、それから色々触ってみた
ベンダバールは店頭で見られなかったから買った。リプラウト以降のモデルは店頭で触って見たが、ちょっと欲しくならなかった
あなたが感じた通りの違和感というか、使いづらい感じがしたんだ
7Lはおれにとって名竿だった。でもあのキャスト感とその他の実釣性の両立は、7Lの長さとパワーまでが限度だと思う

358:名無し三平
18/03/20 14:00:41.07 FrhDldg0.net
フィシュマンの話は止めろ

359:名無し三平
18/03/20 15:48:16.12 erzXfofy.net
ツララ の話ししよー
ハーモニクスってなにー?どこで作ってるんだ?

360:名無し三平
18/03/20 16:08:30.79 SUD/Njf8.net
テンリュウ

361:名無し三平
18/03/20 16:44:10.03 F2XsDhNb.net
>>347
ツララってどこ産なんだろうね

362:名無し三平
18/03/20 16:45:17.28 iArzCjzz.net
コローナ 105MSC-HXのインプレよろしくお願いします

363:名無し三平
18/03/20 16:50:28.22 pZeQuz/L.net
胡散臭い工房系メーカーばかりやな
だがやってることは厨房系

364:名無し三平
18/03/20 17:41:39.44 M5cxFsys.net
ロキサーニが来るぞーー!

365:名無し三平
18/03/20 17:42:02.76 M5cxFsys.net
>>349
天竜と聞いたが果たして

366:名無し三平
18/03/20 18:28:49.56 iArzCjzz.net
じゃー、ジークラのMMB-992-TRの
発売日教えて?

367:名無し三平
18/03/20 19:43:48.23 y9qEpDvI.net
>>350
俺もこれ欲しいけど売ってないorz

368:名無し三平
18/03/20 20:03:03.17 Ob5TdM4Y.net
フィッシュマン!

369:名無し三平
18/03/20 20:39:53.29 YLR/Rm5i.net
フィッシュマンとツララとフエルコで迷ってるんだよなあ
どれおすすめ?

370:名無し三平
18/03/20 20:41:32.29 XgtVq4ah.net
>>356
出て行け!

371:名無し三平
18/03/20 20:44:25.36 nSsfhR4k.net
>>357
二度と出て行け

372:名無し三平
18/03/20 22:23:34.87 HjD1e8yB.net
>>357
仏の顔も三度までだ出ていけ

373:名無し三平
18/03/20 22:28:44.16 ufPbhi4Y.net
自社工場もないようなとこモノよく使う気になるよな

374:名無し三平
18/03/20 22:37:54.76 nSsfhR4k.net
でも自社ブランドって流行りに乗ってないしやる気が見えないよね

375:名無し三平
18/03/20 23:10:18.42 b5pK0YLN.net
結局、ブランド系メーカーから依頼されたヤツを作ってればそれで間接的に売れるから、製造メーカー系はそこまで自社製品にお金かけないのかね?

376:名無し三平
18/03/20 23:22:23.05 RE1UavUY.net
>>362
これは間違いなくある
窯持ってる所のは総じてセンスがないしセッティングを詰めたりもしていない

377:名無し三平
18/03/20 23:41:46.98 ufPbhi4Y.net
362、364
流行りって何?

378:名無し三平
18/03/21 01:30:45.51 hIdEZal8.net
キャスティングに自信が無いので、DCを買おうかと思っています。
それとも、サミングってすぐにできるようになるのか?
なにとぞ、教え頂きたい。

379:名無し三平
18/03/21 01:56:17.25 eNJ2SNBa.net
サミングはセンスがあれば直ぐに出来るようになるけど、どんな人でも慣れや練習量次第ですよ
DC+サミングが飛距離的には最強なので、好きなDCリール(巻きたい糸/糸巻き量)でOK
PEはバックラ切れするから、最初はモノフィラで練習が吉。フロロも釣り慣れた人なら、感度での不満はないはず

380:名無し三平
18/03/21 02:10:38.55 dsEWFPuW.net
まずは投げ方が大事だよね
射出速度が上がりすぎないようにとかルアーの飛行姿勢がブレないようにとか、そのへんのコツが掴めてないと必要以上にサミングしなきゃいけない
はじめはブレーキ強めにしといてそこを意識するのも練習になるよ
DCはそのへんカバーしてくれるから楽だけどね

381:名無し三平
18/03/21 05:26:25.72 Jtek85bG.net
モノフィラ派はどの位のラインつこてる?

382:名無し三平
18/03/21 09:18:39.40 U8SbyV0w.net
>>369



383:}ジレスでいいならボビンまきの1m1円以下の激安ライン。



384:名無し三平
18/03/21 10:49:41.11 W4oov9CP.net
フィッシュマンは最高やで

385:名無し三平
18/03/21 11:00:38.03 ZGLkCeqX.net
>>369
レグロンワールドプレミアム3~5号

386:名無し三平
18/03/21 16:39:02.80 ZyNbG3/M.net
>>362
流行はカスタムメーカーに任せて、自社窯メーカーはトラディショナルなモデルを出
と、ここまで書いて、Gクラ、がま、ゼナックが頭をよぎったので書くのをやめた
こういうメーカーも大好きだ。流行り廃りに影響されない独自路線を貫いて欲しい
>>366
シマノダイワアブのリールなら、取説をちゃんと読めばどれを買っても半日くらいでできるようになる
最初は5号くらいの1番安いナイロンラインを巻いて、明るいうちに練習してみるといい

387:名無し三平
18/03/21 17:53:32.89 bhrcgxQS.net
>>350
ベリーネットで45kで購入したよ!18カルコン300と合わせて、今週末沖堤あたりでブンブンやってきます。少々お待ちを

388:名無し三平
18/03/21 17:55:45.42 U8SbyV0w.net
>>366
10m先に空き缶おいて、色んな投げ方で当てられるように練習した方が上手くなる。
公園とか家ノ前とか庭とかでもできるし。

389:名無し三平
18/03/21 20:44:40.39 4ds1jxqK.net
fishmanのCRAWLA 83L+が気になるわ~。
発売が待ち遠しい。
注文してないけどww

390:名無し三平
18/03/21 21:46:56.72 GZMsUI8U.net
昭恵夫人 改ざん文書“公開日”に「名誉職」辞退
URLリンク(www.fnn-news.com)

391:名無し三平
18/03/22 23:09:36.69 Vlm4yO4k.net
みんなでフィッシュマンのロッドを買ってみよう!

392:名無し三平
18/03/22 23:14:52.46 Zq0nlw1q.net
正直使ってみたいけどグリップがダサいから買わない

393:名無し三平
18/03/22 23:30:40.98 LlWjIy0J.net
んなもん買うかよ

394:名無し三平
18/03/22 23:39:01.39 6fHkR6t7.net
フィッシュマンは見た目を盛り過ぎたよな
ちょっとあれは見飽きやすいと思う

395:名無し三平
18/03/22 23:50:53.19 f1mMBER+.net
フィッシュマンは北海道のローカルメーカーがやってるニッチ商品だから値段高くなるってのもわかるけど
それでもあれで5万はぼったくり感あるわ
ああいうロッドが好きな層はそれなりにいるだろうけど、
実際に使ってる連中の大半が、fimoあたりの宣伝に上手く乗せられた頭悪そうなバカ揃いなのもやべーわ

396:名無し三平
18/03/23 00:28:30.13 ZITl3gMr.net
ワイ、キャロットスティック使ってるとか言えない

397:名無し三平
18/03/23 03:39:13.27 sKgUtuSL.net
たぶんここの人らにはキャロットスティック伝わらない

398:名無し三平
18/03/23 04:55:28.12 Vap2aBF3.net
>>382
辛辣で草

399:名無し三平
18/03/23 05:00:29.44 zSKaWc8b.net
銀座で爆買いしてる中国人もいれば荒川で食材調達してる中国人もいるんだねw

400:名無し三平
18/03/23 07:31:49.73 jpWwt4VO.net
どんなに調子が良かろうとあそこまでガイドずれてる&クリヤー塗装雑なロッドはちょっと

401:名無し三平
18/03/23 07:40:57.37 B6Wp/4cF.net
あれだけ原価安いロッドなら儲かってしゃーない

402:名無し三平
18/03/23 12:20:37.42 yc0LtJKm.net
ベイトでシーバスなのにロッドの話ばかりでワロタ

403:名無し三平
18/03/23 12:58:43.72 zsXThR5f.net
リールはモアザンpeかエクスdc買えよで終わっちゃう�


404:ゥらね



405:名無し三平
18/03/23 13:02:49.07 knFNgAAE.net
もっと手頃な値段のリールでオススメ無いですか?

406:名無し三平
18/03/23 13:16:55.90 XseTEETQ.net
人によって手頃って違うから具体的に言って

407:名無し三平
18/03/23 13:21:00.89 VcLC1P7X.net
価格帯でいうと
ジリオン、メタニウム
アルファス、スコーピオン
タトゥーラ、クラド
の順じゃないかな

408:名無し三平
18/03/23 13:23:50.32 yo6mgNE6.net
レッドMAXだな!

409:名無し三平
18/03/23 15:52:24.46 7mGmdZ6I.net
リールは淡水用で十分だよ
いやいやそれじゃすぐ錆びるだろって人はたまにしか釣りしない人
当然メンテは必要だけど頻繁に釣りする人は錆びる前にベアリングやギヤが摩耗するからな
アルファスあたり買って使い倒して都度パーツ交換するか買い替えるのがコスパ的にいいよ

410:名無し三平
18/03/23 16:25:23.86 H3HSGQdf.net
PEならダイワ HRF ソニックスピードと
言いたかったが?
これ高いなぁ!
HRF PEスペシャルでいいかなぁ。

411:名無し三平
18/03/23 20:07:49.59 mxyxUnpc.net
>>396
ベースがタトゥーラかジリオンか

412:名無し三平
18/03/23 20:28:33.82 o0dFPckn.net
>>397
タトゥリオン

413:名無し三平
18/03/23 22:00:29.53 Fy6kQcFK.net
ソニックスピードは、スーパーメタルボディにハイパーデジギア、マグフォースZ PEチューンだから、安いくらいだと思う
問題は、シャア専用カラーと、9.1のギア比
ジリオンHDの1520SHLで、ソニックスピードの装備があればすぐに欲しい

414:名無し三平
18/03/23 22:24:13.80 xTlsSWWQ.net
HRFソニックスピードはスピードシャフトになったっぽい
PEスペシャルと違ってタトゥーラベースじゃないですね

415:名無し三平
18/03/23 23:47:19.93 Fy6kQcFK.net
マグダイヤル側のカバーなんか、ジリオンHDと同じに見える

416:名無し三平
18/03/24 11:41:54.55 e0fM9nhJ.net
昔のバス時代のベイトフィーリングが忘れられず、ずっとスピニングに違和感あったのだが昨日スコDCとラテオ8.9ポチった。
みんなよろしくな

417:名無し三平
18/03/24 15:56:52.88 /Oqt16N2.net
シマノリールとダイワロッドを組み合わせると世界が滅ぶぞ!

418:名無し三平
18/03/24 16:32:03.01 KIBE29Uz.net
シマノロッドにダイワリールはあんまりみないな

419:名無し三平
18/03/24 19:53:14.29 x/d4+9AV.net
ベイトはアブとアブでやってるけど
スピニングだとリールはシマノにしてるわ

420:名無し三平
18/03/24 20:06:24.99 OOoABS6q.net
みんなベイトリールのメンテナンスはどんな感じ?ギア周りのグリスアップとかどれくらいでやってる?

421:名無し三平
18/03/24 20:09:11.68 dCezhwSa.net
>>406
メンテとかめんどいから丸アブ使ってる。
釣り終わったらバラして水にドボン
水切ってオイルブシャー

422:名無し三平
18/03/24 20:31:54.69 6mx8mdSI.net
ウォームギアがちょっとぎこちなく動き出したら全バラシ

423:名無し三平
18/03/24 20:48:33.55 OOoABS6q.net
>>407
>>408
ありがとう。
今、シマノ純正のグリス使ってるんだけど粘度が低くてあんまししっくりこない。なんかオススメある?

424:名無し三平
18/03/24 20:58:17.01 dCezhwSa.net
ナスカルブ最強や

425:名無し三平
18/03/24 23:31:38.05 kJhIBQQq.net
ラテオなら無印タトゥーラでいいんでね?w
メーカーもラテオとタトゥーラのペアを推奨してるし

426:名無し三平
18/03/24 23:38:41.06 D5CKQH5Y.net
>>411
ポチった後なんですよね...
今日届いたから試し撃ちしてきたけど、スコDC音やっぱいいね。
飛距離もスピニング下手なせいか、10g弱プラグでさえそんな変わんなかったし

427:名無し三平
18/03/25 00:30:19.89 9ZQtjHKn.net
タツラにPEなんか合うのか?

428:名無し三平
18/03/25 02:09:28.63 RYMA8Y/D.net
別I


429:Dを使って落札価格を吊り上げ オークション ID: saiteinashi ブラックリストへ



430:名無し三平
18/03/25 23:34:15.51 fVBcqb7p.net
Gクラ、MSB962TRがリストから消えてるのはどうしてだ?

431:名無し三平
18/03/26 23:17:11.18 f8uB38Gg.net
Gクラフト ミッドナイトモンスター992tr,5ヶ月待ちでやっと手に入った、春のサーフシーズンはベイトタックルオンリーで挑んでみるか

432:名無し三平
18/03/27 06:20:31.39 FDItWEg1.net
>>416
おめでとうございます。
俺のももうすぐ来ると思うわ。
後はアンタレスDCMDに散財するだけだが
火災の影響ってあるのかな?

433:名無し三平
18/03/28 15:25:01.84 au2zamKm.net
スレリンク(fish板:41番)
スレリンク(fish板:58番)
 
 
             自分と会話する呆け老人w
                     ↓
                  |\___/|
                  |       .|
                  | Θ   Θ |
                  |       .|
                ∈AA∋   ∧∧
    完全に騙されてる> (゚‥゚ )   ( ゚Д゚) <騙しているつもりはなかったのだろう
                 ∪∪|___⊃ ⊃
                /|__.|    |__|\
                |  |  |     | \_|
                | ノ ノ     \_|
                \_ノ|      |
                   |      |

434:名無し三平
18/03/28 20:13:25.45 N2a6IznM.net
ワーシャの1833って廃盤になったのな
新しいやつで再販しほしいなぁ
ナイロンを使う前提で12アンタレスを考えてるんだけど、使ってるな人います?
海水での使用後は普通に水洗いで大丈夫なのか知りたい

435:名無し三平
18/03/28 20:43:48.70 PUt9muN6.net
メンテナンスに自信がないなら、Mg使ったリールはやめておくべきだろ

436:名無し三平
18/03/28 21:01:47.52 ZlxWTPWg.net
>>419
そんな貴方にベンバダール

冗談は置いといてワーシャは今まで以上にラインナップ増えるらしいから暫く待てば出るでしょ
今年中に更に追加10モデルと聞いたけど

437:名無し三平
18/03/28 21:29:38.54 N2a6IznM.net
>>420
ID変わってるかもしれないけど
バラすのはなんとかなるんだけど、淡水専用ってなってるのを海水で使ったことなくてなぁ
どのくらいの頻度でやってるのか、知りたいってのもある
面倒だと思ったらジリオンあたりを買う予定

438:名無し三平
18/03/28 21:31:16.07 N2a6IznM.net
>>421
追加あるとは知らんかった
ネットで探そうかと思ったけど、ちょっと待つわ

439:名無し三平
18/03/28 21:46:30.94 bOdrSfIa.net
ワーシャーだけでなくズラタは自分とこのショップブランドからも似たの出してるやろ

440:名無し三平
18/03/28 21:57:34.26 BesXWKnZ.net
ナイロンライン常時使いたいなとは思うけど、根掛かり引っ張るのも気をつかうし、なんとなく三回釣行くらいで交換しないとな気がして、めちゃ非経済的なんよな。
もっと交換しなくても大丈夫なんだろうか...

441:名無し三平
18/03/28 21:58:21.73 PUt9muN6.net
>>422
URLリンク(www.google.co.jp)

442:名無し三平
18/03/28 22:24:55.68 RjWGmMpw.net
>>425
この記事読んでからは、2回使用で交換してます
URLリンク(jigging-soul.com)

443:名無し三平
18/03/28 23:34:08.39 BesXWKnZ.net
>>427
だよねぇ。ふつうに使うだけでもそうだし、
根掛かり→結束切れるまで引っ張る、ってするだけで何%強度落ちるんだろうとか考えるとストレスマッハだわ

444:名無し三平
18/03/28 23:53:34.87 N2a6IznM.net
>>426
一年ぐらいでそうなるんかな?
最低でも月一ぐらいでバラして掃除すれば作業も楽そうか。

445:名無し三平
18/03/29 06:26:33.10 MNxcDM4H.net
あんまり気にしすぎるとノイローゼになっちゃうよ
眉唾とは言わないけどほどほどにね

446:名無し三平
18/03/29 06:42:12.36 S9ayPqgi.net
>>427
むしろ思ってたより丈夫だな リーダー用で質が良いのかも
ボビン巻きの安物だともっと落ちるかな

447:名無し三平
18/03/29 06:52:59.39 j5o2CyTa.net
リーダーはダメージが無くても釣行ごとに取り替えるし
PEも2ヒロくらい切って捨ててる
ナイロンならVEPかな

448:名無し三平
18/03/29 07:27:32.88 6a4D8RVs.net
>>429
12アンタレスを海で1釣行3時間、週5以上のペースで使ってたが、3ヶ月経たずにフレームがお釈迦になったぞ。ドラグ座金も酷かった
オーバーホールは週一でやっていた
同じく海水不可の初代アンタレスは、同じ釣行ペースでも、半年に一回程度のオーバーホールで好調
マグネシウムフレームの海水不可のリールは、フレームが電食で虫食い状に腐食するからという理由で使用不可としているので、メンテナンスや部品交換では根本的に対処できない
最初は塗装の剥がれの様な症状で、そこから徐々に侵食が進んでいく
フレームも部品交換で対処できると言うなら確かにそうだが、それなら最初からZでも買った方が手間も金も掛からなくていいと思う

449:名無し三平
18/03/29 08:41:55.90 pvtsJWbG.net
海水OKのDC MDもエクブセンス
でも同じだろうね
それでも、好きな人はどうぞって感じ

450:名無し三平
18/03/29 09:13:06.23 UbEHjlbB.net
でも海ならぶっ飛ばしたいじゃん!
アンタレス並にぶっ飛ぶリールある?

451:名無し三平
18/03/29 09:51:14.71 8uiqTq1T.net
スレリンク(fish板:41番)
スレリンク(fish板:58番)
 
 
             自分と会話する呆け老人w
                     ↓
                  |\___/|
                  |       .|
                  | Θ   Θ |
                  |       .|
                ∈AA∋   ∧∧
    完全に騙されてる> (゚‥゚ )   ( ゚Д゚) <騙しているつもりはなかったのだろう
                 ∪∪|___⊃ ⊃
                /|__.|    |__|\
                |  |  |     | \_|
                | ノ ノ     \_|
                \_ノ|      |

452:名無し三平
18/03/29 10:07:34.19 +aa8i2qk.net
アンタレスDC MDに合わせるロッドでオススメ教えてください。
PE2号でメタルバイブ30gやらメタルジグ30-40gの遠投用です。
ラテオ97MBが10-50g対応でお手頃だし気になってます。よろしくお願いします。

453:名無し三平
18/03/29 11:08:37.70 EzMj0JLr.net
>>433
それはキツイな
Zも視野に入れてみるけど、とりあえずはジリオンの方向で検討します
ありがとう

454:名無し三平
18/03/29 11:20:19.08 2pisRLIb.net
アンタレスが特別飛距離の出るリールとは思わないな

455:名無し三平
18/03/29 11:46:02.82 qW72ZWji.net
古いLガイドのロッドをリビルドしてベイトにしようとしてるけど、完成する前にシーズン突入しちまってるよ…
新品レベルに綺麗に作ろうとしたら案外手間暇かかるのな
小さいメーカーなら5万なんて全然ぼったくりじゃねーぞ

456:名無し三平
18/03/29 11:47:25.12 UbEHjlbB.net
>>437
エイムスの91

457:名無し三平
18/03/29 12:25:38.13 ZFCbXykF.net
17エクス週2で水洗いだけだけど大してトラブル起きんどい

458:名無し三平
18/03/29 12:34:00.26 /66Yh2Hh.net
>>437
レイジーかなり良いよ

459:名無し三平
18/03/29 12:48:21.92 +nlfCzk/.net
>>441
高いしネットでも在庫無しですね。。
>>443
ラテオ89mlb持ってるんでもう少し硬めが欲しいんです!

460:名無し三平
18/03/29 12:59:59.12 UaV1d/T2.net
>>444
89mlb も97mbも使ったことあるけど
97mbは30gバイブであれば相性ばっちり
めちゃめちゃ飛ぶよ!40gのジグをキビキビ動かすのにはダルい感じはするね。

461:名無し三平
18/03/29 14:41:10.87 JidQtmi5.net
>>445
ありがとうございます!
30gの鉄板とジグがメインになので非常に参考になります!

462:名無し三平
18/03/29 14:55:21.19 oFZF7sd7.net
レイジーのベイトロッドってトップガイドすらsicじゃないよね
それでラテオ買ったわ

463:名無し三平
18/03/29 15:00:28.41 eKK24fjt.net
15カルコン300にオッズポート2号巻いてるけどトラブルないよー
ラインがハリあるし丸に近いから食い込みも少ないし滑らか
竿はヘラクレスの77MHで河川、港湾、ボート
ライン選び大事

464:名無し三平
18/03/29 16:53:26.46 NyLOLeNG.net
ツララ コローナ105に18カルコン 300で沖堤でブンブンしてきました!
ラインはpe2.5号、40gメタルジグを投げたけど、楽しかったです。何というかタックルが贅沢で優越感を得られるのが1番かな( ^ω^ )
飛距離は100~110mでした、もっと振れたらもう少しのびそうです。最後の伸びがあまり感じられず失速する感じでした、、、
エクスセンスインフィニティに17エクスdcは軽くて扱いやすいけど、高級感はカルコンすね。コローナ105は先重り感があります。もう少し軽量でもいい気がしましたが、キャストウェイトが広いし仕方ないかな

465:名無し三平
18/03/29 17:03:04.89 /66Yh2Hh.net
スピニングでもpe2.5で100m超えなんて難しいのに、ガチで100m飛んでた?

466:名無し三平
18/03/29 17:04:16.27 /66Yh2Hh.net
追記
40gのメタジでpe2.5で100mは難しい

467:名無し三平
18/03/29 17:06:02.06 kiCT3Ddv.net
ベイトで飛距離100mってどうせいつもの、着水後ハンドルの巻き取り回数でx回だから100m!ってパターンだろ

468:名無し三平
18/03/29 17:21:45.91 NyLOLeNG.net
ラインのカラー表示(10m一色)が間違いなければ11色いったよ。
沖堤でっていう条件ですよ!高さありますからそこら辺ご理解してくださいね
40gメタルジグで100mは普通くらいだと思ってました

469:名無し三平
18/03/29 18:03:08.42 ms79CLQz.net
スピニングではそりゃ飛ばないわ 飛ぶのはpe0.8までで できれば0.6だべ
2.5は拷問だからね 投げてたらスプールとガイドでけたたましく音がなって劇抵抗なのわかるじゃん

470:名無し三平
18/03/29 18:05:30.37 rjKAvE1s.net
よくなんメートル飛んだって人いるけどよくわかるね

471:名無し三平
18/03/29 18:06:54.52 ylmBiayu.net
うん、ガイドにもよるだろうけど、スピニングでPE2.5号は飛ばないな
30gでもベイトと飛距離は殆ど変わらなくなるんじゃない?

472:名無し三平
18/03/29 18:09:04.45 1vMoxprN.net
コンペのドラコンと同じだな

473:名無し三平
18/03/29 18:21:19.74 pToNyoCh.net
案の定、飛距離=放出量の人かよ
一体どこのどいつだよこんなアホな飛距離の測り方広めてんのは

474:名無し三平
18/03/29 18:26:17.37 UaV1d/T2.net
正確な飛距離の為に道具買う奴なんてユーチューバーくらいだろ笑?
目安として放出量でええやろ笑

475:名無し三平
18/03/29 18:27:32.80 /66Yh2Hh.net
100m飛ぶならベイトでショアジギも楽しそうだな

476:名無し三平
18/03/29 18:35:14.18 NyLOLeNG.net
>>459
たしかにあのメーターを付けてやりたくないよね。

477:名無し三平
18/03/29 18:36:26.86 NyLOLeNG.net
>>455
だいたいはわかるでしょー

478:名無し三平
18/03/29 18:48:32.60 PZA014o8.net
ラインの色の切り替えなら糸フケ考慮で15%ぐらい減らせばだいたい合ってるんじゃないかね
ハンドル回転数の奴は駄目だわ
誤差がデカすぎ

479:名無し三平
18/03/29 18:50:35.47 UaV1d/T2.net
30gあたりから振り抜きはベイトの方がしやすいと思うのだが、あくまで主観。
スピニングは指にかける
ベイトは指の面でおさえるからかな?
ショアジギングタックル�


480:ニか使ったことないから知らんけど。 放出量で言えば100mは出せるよ!



481:名無し三平
18/03/29 19:00:29.62 eKK24fjt.net
放出量で11色ってことはリーダーもあるしそこそこ飛んだね
って言いたいけど、そこそこ重いジグをフルキャストした瞬間に1~2色は変わってると思われ
てか投げるたびスプールガン見な余裕が素晴らしい(敬意)

482:名無し三平
18/03/29 19:02:22.13 pToNyoCh.net
>>462
釣り人の自己申告の長さほど信用できないものは無い

483:名無し三平
18/03/29 19:05:04.61 eKK24fjt.net
>>449
まぁ昔、遠投競技でアブ使って100m軽く超えてたって位だから現代のリールならありえる
しかしハッキリ言ってあげよう
飛距離とかどうでもいいねん
釣果は?

484:名無し三平
18/03/29 19:07:57.77 eKK24fjt.net
だれか村田基のアンタレスのプロモの みたいに
着地点の計測してくれwww

485:名無し三平
18/03/29 19:29:47.64 f9TKgoYz.net
10m先の橋げたの下で釣れるから別にいいわ

486:名無し三平
18/03/29 19:53:23.04 TalKL+5X.net
>>447
トルザイトだって耐摩耗性はゴールドサーメット並みなんやで

487:名無し三平
18/03/29 19:55:03.93 NyLOLeNG.net
>>467
自分はカゴ釣りもするので、ベストタックルカスタムabu使えば飛距離は凄いことになりますよね。
要は釣果なんてどうでもいいんす!飛距離を出したいんです!だから最初から沖堤でブンブンしてきたと書いたんだが

488:名無し三平
18/03/29 20:03:46.57 f9TKgoYz.net
すげえ飛距離!有益な情報!ってみんなが書き込んでくれると思ってウッキウキで書いたんだろうなあ

489:名無し三平
18/03/29 20:23:31.51 qA/IzOkY.net
ジリオンHD入手

490:名無し三平
18/03/29 20:25:07.27 GlDyhGdl.net
やっぱベイトにはモノフィラだな

491:名無し三平
18/03/29 21:19:24.70 VUZXijja.net
>>470
ゴルサメはPEで削れちゃうだろ

492:名無し三平
18/03/29 21:24:20.33 WpuZS511.net
道具談義もいいけど、そろそろ、
今年になってからベイトタックルで釣り上げた、
シーバスの画像が見たいね。

493:名無し三平
18/03/29 21:26:31.08 Q/fLzyLF.net
ラテオと新しいディアルーナで迷ってるけどどっちが良いと思いますか?
ちなみにPEじゃなくてフロロで使おうと思ってます。

494:名無し三平
18/03/29 21:58:35.90 qA/IzOkY.net
画像アップって、どうやるの?

495:名無し三平
18/03/29 22:01:43.73 qA/IzOkY.net
imgur使えばいいんだね

496:名無し三平
18/03/29 22:16:21.93 31j7SGs+.net
>>477
曲がる竿が好きかパッツンな竿が好きで選べばいいと思うよ

497:名無し三平
18/03/29 22:33:35.18 qA/IzOkY.net
なんにしても、一長一短だよね
好みのものを自分で探すしかない
実物を触れる店が近くにないと辛いところだろうけど
具体的な好みを書けば、みんなアドバイスしやすいと思う

498:名無し三平
18/03/29 22:58:28.01 Q/fLzyLF.net
別にディアルーナのMHを買おうとしてるのではなくてMLの予定ですよ?
MLなら十分曲がりますよね?
40mも流れれば十分な河川や河口で12gとか15gほどのミノー、シンペン、バイブ使用予定です。

499:名無し三平
18/03/29 23:11:01.72 QV/JmKZ1.net
あなたに必要なのは経験だ
両方買って半年使って気に入らない方を売ればいい

500:名無し三平
18/03/29 23:19:13.28 rjKAvE1s.net
>>462
なんメートルとかわからんな。
「なんだあんま飛ばねーな」か「おーっ!飛んだなー」くらいのもんだな。

501:名無し三平
18/03/29 23:20:05.24 OrtrG12W.net
ラテオにしとけ
シーバスロッドは完全にダイワが上だから

502:名無し三平
18/03/30 01:21:51.86 hpIv/jdd.net
ベイトショアジギとかロマンあるけど
飛距離はそれなりに出せても上手くしゃくれるかな
巻きも追いつかさそうだし

503:名無し三平
18/03/30 01:33:43.83 qeLdaXPV.net
飛距離欲しけりゃスピニング使えばいいのに

504:名無し三平
18/03/30 01:43:28.99 +DLnj4fq.net
トリゴン海で使ってみたいんだけどなんか売ってないみたい。使ってる方いますか?

505:名無し三平
18/03/30 06:41:10.63 4auZ5uSU.net
欲を言えばプランジー93mhなんだけどなー

506:名無し三平
18/03/30 10:02:54.61 W9dg7axH.net
トリゴンの、異次元の飛距離!とかあまりにも馬鹿っぽくて使いたくないです

507:名無し三平
18/03/30 12:03:50.05 aFzVTmry.net
どんな欲だよ

508:名無し三平
18/03/30 18:41:42.09 4t5kRZLb.net
最近ベイトでピットブル12試してるんだが結構良さげ
X8アプグレより良いかもしれない

509:名無し三平
18/03/30 19:49:22.87 9NTcndgC.net
>>492
どういう所が良いですか?
ご参考にしたいのでよろしくお願いします。

510:名無し三平
18/03/30 20:30:33.42 4t5kRZLb.net
基本アプグレ比較になるんだけども、まず5釣行の計15時間くらいの使用
アプグレだとコーティング剥がれてくると濡れた綿のように張り付くような引っかかりがスプールで起きるんだけどそれが今の所無い
遠投キャストの際にバックラの原因になりやすかったりするんですが、それが少ない
ガイドを見るとコーティング剥がれ的なモノが少ない気がする
新品の手触りは大差無く感じるが、濡れたライン比較するとピットブルの方がツルツル滑る感じがする
使用リールがメタMGLなんだけど、2号150m巻きがジャストで使い易いとオモタ
アプグレは1.5号までしか150m無いのが今までイラついてたw
魚はセイゴしか釣れてないので耐久性やらはこれからって感じです

511:名無し三平
18/03/30 21:47:40.99 n9c42v/p.net
7~20くらいのルアーメインに投げてるんだけど今オススメのリールといえばどんなのですか?
ロッドはローワーなんですけど
リールは今はブラック9使ってます
スティーズsvtwとかなのかな?

512:名無し三平
18/03/30 22:36:13.24 U+r/xl5y.net
ベイトシーバスデビューしてみたけど、
数投目で大バックラでライン大量に切らざるを得なかった。
メタルバイブの遠投で回転高くなりすぎたか。
ちなスコ70

思いルアーならそんなに飛距離悪くないね。
何よりメタルバイブの糸絡みがスピニングに比べて激減する。

513:名無し三平
18/03/30 23:33:40.15 /qZ3/zvW.net
そしてどんどん深溝でスプール経の大きいリールが欲しくなっていくのであった...

514:名無し三平
18/03/31 00:25:19.70 qt147UEf.net
あぽーん

515:名無し三平
18/03/31 01:07:31.24 p9lEmmr5.net
100センチ巻き取りはありがたいんだけどなーーー
URLリンク(i.imgur.com)
テレビ版のシャアザクみたいだな

516:名無し三平
18/03/31 01:47:37.85 /Du+8RrY.net
>>499
使ってたらDQN認定されそうで嫌だな

517:名無し三平
18/03/31 02:15:17.65 c4tVsA4u.net
>>499
超絶ダセェェェ

518:名無し三平
18/03/31 03:01:24.14 Gums4tsD.net
これ作ってる人疑問に思わないの?ダサすぎるだろ

519:名無し三平
18/03/31 03:03:12.43 3OQF6Oms.net
角生やしてレベルワインドピンクに光らせたら完全にシャアザクやんけ
グポーンってモノアイ光る音しそう

520:名無し三平
18/03/31 03:23:40.02 3aprODpr.net
ツノも生えてたら買ってたね

521:名無し三平
18/03/31 03:50:38.50 eJGW96gT.net
デプスの人間がDQN的な思想してるんだろ

522:名無し三平
18/03/31 05:21:56.42 7QkRQBJq.net
15年前でも通用しないレベルでダサいなw

523:名無し三平
18/03/31 06:51:22.50 mogWFo0E.net
艶消しの黒でロゴがなかったらカッコいいのに

524:名無し三平
18/03/31 07:06:45.95 l41NxsPr.net
>>499
公式サイトの画像だとも�


525:、ちょっと鮮やかな赤なんだけど、 実物こんな艶消し吹くの失敗したガンプラみたいな安っぽさなんだろうか ベースの黒のまま黄色のdepsロゴ付けたらだいぶましだったんじゃねーの



526:名無し三平
18/03/31 07:15:15.12 p9lEmmr5.net
ほんとまー
名機をよくもここまでダサくしたよな
ワゴンセールになったら買って色塗り替えるかな

527:名無し三平
18/03/31 07:18:52.13 p9lEmmr5.net
連投ですまん
これとベンダバールの組み合わせ!
最強だよな?

528:名無し三平
18/03/31 07:36:35.15 Gums4tsD.net
ダサいけどロゴがなければおもちゃっぽくて好きかも

529:名無し三平
18/03/31 07:51:33.10 ZYo2T2MY.net
似合う竿が思い浮かばないよ

530:名無し三平
18/03/31 08:27:52.64 3sKNKM2q.net
いっそのことロゴをジオンエンブレムにしたほうが良くね?

531:名無し三平
18/03/31 09:53:00.15 LhcWOPxt.net
>>499
オリジナルが黒なんだから、正統にシルバーにするなり、更に価値あげたきゃアンタレスみたいにIPコーティングするなりしたら良かったのにな

532:名無し三平
18/03/31 10:58:56.61 gzW9c3Ja.net
今日発売のアンタDC MD買った人いない?

533:名無し三平
18/03/31 12:46:45.67 0QcBxdQr.net
>>504
ルアー引っかけとくのに使えるな

534:名無し三平
18/03/31 13:21:15.24 H/1vgDws.net
カッコ悪くて逆に萌え
でもこれ買うならHRFのでいいかも

535:名無し三平
18/03/31 15:01:38.75 dz38FTzV.net
PEがいいナイロンがいいってのは置いておいて、

PE max2号表記の竿には
何号くらいのナイロンがいいんだろ
4号くらい?

536:名無し三平
18/04/01 08:10:58.12 HqQ7bSrW.net
>>499
現物もこの通りの色だった
ギヤだけ売って欲しい

537:名無し三平
18/04/01 09:25:04.69 ceKUKWGY.net
小豆色カッコいいじゃん
おしるこ食べたくなる

538:名無し三平
18/04/01 15:14:35.18 oGgdosdq.net
ベイトタックルって手返し良くとかキャスト精度が必要とかそんなので使うのに飛距離ガーとかロングロッドガーって君たち何か間違ってね?

539:名無し三平
18/04/01 15:22:00.14 9CrSCOpx.net
楽しいから使う
つまりお前が間違っている

540:名無し三平
18/04/01 16:40:54.19 gdgJecrh.net
性能はいいぞーーー
アズキZ

541:名無し三平
18/04/01 17:18:08.22 E9PkZiN1.net
HRF PEスペシャルってどうなの?
いまZ2020使ってて満足してるんだけどもうちょっと軽いリール欲しくてさ

542:名無し三平
18/04/01 17:56:19.57 4N2LAwi2.net
>>521
それって主にバス釣りでの話しじゃね?

543:名無し三平
18/04/01 17:59:44.07 58Oi8cQL.net
Zに比べたらHRFなんて子供の玩具やろ

544:名無し三平
18/04/01 18:13:16.94 oGgdosdq.net
広く探りたい遠投したいってならスピニング使えばいいのに
ベイトでシーバスってお前らどこで釣りしてんのよ?

545:名無し三平
18/04/01 18:19:13.18 RFHs3LeR.net
お前は5chで釣りしてるんだな

546:名無し三平
18/04/01 19:42:19.88 9uPW6eEX.net
細糸のスピニングには到底かなわないけど、ベイトならベイトなりに飛んだ方が嬉しいだろうな

547:名無し三平
18/04/01 20:07:10.20 ihAnWxoD.net
スピニングでの釣りで楽しければそれでもいいんだが
ベイトタックルじゃないと楽しく感じない俺らみたいなのもおるんだよ

548:名無し三平
18/04/01 20:33:16.01 E9PkZiN1.net
>>526
レスありがと、やっぱそうですか-重いけどこれ使っていくか

549:名無し三平
18/04/01 20:52:31.54 gdgJecrh.net
>>531
どうだい?
赤いZがワゴンセールなるまで待ってみれば?
色も似てるし

550:名無し三平
18/04/01 22:11:40.34 mo+htoZH.net
PEスペシャルより、ソニックスピードだろう

551:名無し三平
18/04/01 23:00:14.55 E9PkZiN1.net
赤いのはちょっとwソニックはまで出てないからなー

552:名無し三平
18/04/01 23:10:24.57 mo+htoZH.net
ソニックが黒で、ギア比が7台ならね~

553:名無し三平
18/04/02 01:24:02.31 AC9bswuK


554:.net



555:名無し三平
18/04/02 08:33:54.33 uJAq9WT/.net
ソニックスピードはギヤ比高過ぎだと思って子供の玩具買った
PE2.5号巻いてレイジー89MLBで33gの鉄板バイブ投げたけど60m位しか飛ばんかった
手漕ぎボートからじゃ無かったらもっと飛ぶかな

556:名無し三平
18/04/02 08:37:45.43 6NCOjZKR.net
HRFは良く飛ぶという噂だったが実際はそうでもないんか

557:名無し三平
18/04/02 12:17:33.80 4aaf596n.net
>>538
8ft以上のロッドだったら
モアザンより飛ぶよ!

558:名無し三平
18/04/02 12:19:47.29 4aaf596n.net
18アンタレスでのシーバス
インプレはよ!

559:名無し三平
18/04/02 13:18:09.17 TAPOcvk6.net
無し!

560:名無し三平
18/04/02 13:40:55.21 zgbq6HRd.net
てこぎボートてことは座ったままキャストしたのか?
ボートで下半身安定しない状態で投げてそんだけ飛べば十分だろ

561:名無し三平
18/04/02 14:43:22.51 4JHl/90q.net
18アンタレスのインプレしてあげたいところだが、左ハンだから早くても5月末だな

562:名無し三平
18/04/02 15:14:39.98 0hDn4fG/.net
>>536
ロッドは何使ってる?

563:名無し三平
18/04/02 21:05:22.38 A5Tm9YdK.net
>>544
アブとテンリュウの8.3ftのやつ

564:名無し三平
18/04/02 21:39:06.68 7oGGIQrx.net
アンタレスDCMD買ったったw
ベンダバール・PE2号200mのセッティングで今週末投げてくるぞ

565:名無し三平
18/04/02 21:40:11.95 7oGGIQrx.net
ちなみにエクスDCは持ってるから投げ比べてみる。

566:名無し三平
18/04/02 22:16:03.58 spH57RZE.net
すごいの出てきたよ
俺から見ると、ゲテモノ

567:名無し三平
18/04/02 22:17:13.08 hghkGrTP.net
>>546
インプレ頼む、アンタレスDC検討中。

568:名無し三平
18/04/02 22:19:16.97 4JHl/90q.net
>>546-547
有能!座して待つ!

569:名無し三平
18/04/02 22:23:02.12 ELAO4paB.net
アンタレスが可愛そう なぜにその組み合わせになるんだか たとえ100m飛んだところで合わせの効かないロッドなんてね

570:名無し三平
18/04/02 23:01:55.58 8hnIJUte.net
>>546
楽しみにしとるぞよ

571:名無し三平
18/04/02 23:09:20.43 7oGGIQrx.net
>>551
新潟のハタハタパターンで使ってるけど合わせが効かないとは感じたことないなぁ、アベレージ70~80cmで基本向こう合わせだからちょうどいいんだ。

572:名無し三平
18/04/02 23:12:08.85 Fkhi0CJe.net
フィッシュマンアンチは荒らしだから相手しなくていいよ

573:名無し三平
18/04/02 23:29:14.97 7oGGIQrx.net
546だけど
ここでよく言われてるエクスDCのボディが解けるってのは本当。
汽水域までなら特に問題ないけど磯やサーフで使ってるとスプール側からギアボックスを止めてるビス周辺なんかがすぐ溶ける。
対策としてボディ内側のビス周辺とスプールで隠れる部分全体にグリスを薄く塗っておくと防げる。

URLリンク(i.imgur.com)

574:名無し三平
18/04/02 23:47:16.76 56NTIVFg.net
>>545
テンリュウのswatベイトってたっかいやつやん

575:名無し三平
18/04/03 00:37:47.22 Xzln4rXk.net
海釣りなんて辞めて琵琶湖で釣りしたい

576:名無し三平
18/04/03 05:43:00.18 +qzwLW07.net
>>555
あらら、アンタレスといいシマノリールって海弱いの?
ダイワでそうゆうの聞かないよね。

577:名無し三平
18/04/03 06:22:12.76 jX+rbq0s.net
バンタムmgl買ったけど海で使うのはやめた方が良いのかな

578:名無し三平
18/04/03 06:40:59.92 2Jo+RkLT.net
マグネシウムてそんなもん

579:名無し三平
18/04/03 07:29:26.97 yAXaouiV.net
>>555
シマノに調査依頼出すと交換してくれるよ。

580:名無し三平
18/04/03 08:05:30.08 wB8/d


581:w6Y.net



582:名無し三平
18/04/03 08:13:29.30 SNx1sADM.net
ぶっちゃけ全てのリールは海で使うのはやめた方がいい
塩って糞だわ

583:名無し三平
18/04/03 08:45:49.78 Ww2HCXhM.net
ベイトはどうしても構造的に中に水が入るからね、腐食はマグネシウムだけだとしてもどの道定期的にメンテしないと塩だらけになる

584:名無し三平
18/04/03 08:59:21.20 Xzln4rXk.net
バスワンで十分だよ
半年で使い捨て

585:名無し三平
18/04/03 11:45:00.10 wLckmGrM.net
アンタレス使い捨てでオールオッケー

586:名無し三平
18/04/03 12:11:09.84 ynqy9Fm8.net
バンタムMGL 左手早く来ないかな

587:名無し三平
18/04/03 12:13:57.61 KrVFI/5l.net
フィッシュマン推しの方が荒らしに見える

588:名無し三平
18/04/03 14:21:12.47 Xzln4rXk.net
>>566
ぐぬぬ…

589:名無し三平
18/04/03 14:22:02.78 Xzln4rXk.net
>>567
ソルトで左巻きはやめとけ、マジで
左利きならオッケー

590:名無し三平
18/04/03 16:44:23.75 5DkJ4Rpk.net
バンタムよりスコDCの方が飛ぶかもしれん…糸巻き量はバンタムが少し上だが

591:名無し三平
18/04/03 17:33:10.46 3HP1+Uml.net
>>570
何故にかな?

592:名無し三平
18/04/03 17:37:19.19 qBOqeFXM.net
>>572
そういえば聞いたことがある...
右利きで左ハンドル使うと、キャスト時にハンドルが下になるから
水がギアボックスに浸水しやすくなって塩噛み早くなるらしい

593:名無し三平
18/04/03 17:45:57.77 sb1mxvYo.net
という事は右ハンドルだとブレーキ側に水が入りやすい?

594:名無し三平
18/04/03 17:57:05.02 Gu21lSbc.net
>>574
そうなるね
ギアボックス側より被害は小さくて済むけども

595:名無し三平
18/04/03 18:13:52.17 7WDiVvwT.net
ラテオ89ロッド使ってる人いますか?
まだ数回しか使ってないけど、適正ルアー重量や調子そんな変わんないスピニング使ってた時と比べて、ショートバイトでノセれない確率が高い気がするだけど、気のせいかなぁ
まぁ行ってるとこバチ抜け後半だから魚スレただけかもだけど

596:名無し三平
18/04/03 18:36:41.31 Ww2HCXhM.net
ベイトはスピニングに比べて糸ふけがない、あとはどういうことか分かるよな

597:名無し三平
18/04/03 18:56:29.26 7WDiVvwT.net
>>577
今度から、というか今日試しにドラグゆるゆるでやってみるわ
サミングしてアワせればいけるよね

598:名無し三平
18/04/03 19:19:21.96 VvJuuPOS.net
いくらドラグ緩めてもラインスラックと同じレベルで吸い込ませるなんて無理だろ

599:名無し三平
18/04/03 19:21:37.33 7WDiVvwT.net
まぁ気休め程度で、1段階やらかいティップに変えるくらいの効果はあるかなと...

600:名無し三平
18/04/03 19:45:13.79 axM6mwo8.net
良い機会と思って、ラインメンディング覚えなよ。動画いくらでもあるよ
ベイト使い続けると、PE/モノフィラ問わず必要になる

601:名無し三平
18/04/03 21:55:33.07 roqhath7.net
>>573
そしたら、穴だらけのマグナムライトスプールと海水に弱いSVSインフィニティを搭載したS社の左巻きは最悪ってことだね

602:名無し三平
18/04/03 22:27:26.09 5kBTLNbX.net
うーんでもD社の左巻きSVTW毎週ソルトに使って3か月目でメンテしたら
中に潮の結晶ができてたよ

603:名無し三平
18/04/03 22:35:55.66 nctrB6x+.net
>>583
両社使ってるけど水の入りやすさはS社だな

604:名無し三平
18/04/03 22:38:04.35 roqhath7.net
さすがに、3ヶ月はつらいだろ

605:名無し三平
18/04/03 23:07:06.96 Xzln4rXk.net
海で使ったら即バラしてメンテしろ
スピニングとはわけが違う

606:名無し三平
18/04/04 00:28:33.53 aErQpcAS.net
>>584
アブガルシアも使えよ

607:名無し三平
18/04/04 01:12:52.40 pGllcg2k.net
それだけスピニングリールは進歩してるってことやね
本来頑丈さならベイトのほうが上なのに

608:名無し三平
18/04/04 01:49:01.48 +jwXCxpl.net
アンタレスDCMD
夕方時間あったから軽く試投してきたので書く。
ロッド:ベンダバール
ライン:X8 upgrade 2号 200m
ルアー:サイレントアサシン140f
無風・高低差3m程
以下、何mとか書くと煩い馬鹿が湧くのでハンドル巻き取り数で

ブレーキ設定 巻き取り回数
P3 65~70回転
P2 70回転前後
P1 70~80回転 (要サミング)
XB3 65~70回転
XB2 70~75回転(要サミング)
XB1 初速バックラ

着水後7回転巻き取った状態からの巻き取り数。
Pモード2までは着水サミングのみで快適に投げれる。
P1、XB2は飛距離は伸びるがリリース直後のサミング必須。
XB2、3はP1よりは確実に効いてる感じ。
XB1に関してはエクスセンスDCのXPモード1ほどピーキーではないのでメタルジグ30gならXB1 固定。
下は15g程度までは問題なく投げれるが20gより軽いルアーはエクスセンスDCの方が飛ぶ。

609:名無し三平
18/04/04 01:51:16.62 EwaKSb48.net
>>573
さすがに眉唾でしょう?

610:名無し三平
18/04/04 02:10:02.69 IabHfTIA.net
エクスセンスDCのXPモードは初期制動がほとんどかかってない感じだったけどアンタレスのXBモードは立ち上がりで強くかかって後半弱まっていく遠心ぽいフィーリング。最大飛距離はエクスセンスに劣るかもしれない

611:名無し三平
18/04/04 06:36:39.41 DX+Bnemp.net
ベイトは水を含んだスプールが高速回転して水を撒き散らすというどうにもならない宿命があるから水の浸入は防ぎきれないだろうな
こればっかりはスピニングに比べて不利だろう
フレームとスプールには僅かながらも隙間は必要だし
スプールの真前にはレベルワインダーも必要だし

612:名無し三平
18/04/04 07:31:44.86 PEKsjRfT.net
>>589
インプレありがとう!
参考になりました。
それで今後はベンダーとの組合せなら
エクスセンスとアンタレス
どちらになりそうですか?

613:名無し三平
18/04/04 07:48:42.32 GQHq1Uy9.net
>>592
ラインの太さで使い分けかな。
PE2号200m巻いてまだ少し余裕があって、3号150mは巻けそうな感じなんでエクスセンスにPE2号、アンタレスPE3号で使う予定。

614:名無し三平
18/04/04 07:49:18.89 GQHq1Uy9.net
>>593でした

615:名無し三平
18/04/04 11:51:20.39 bpWZNi9w.net
大変参考になった。ありがとう。

616:名無し三平
18/04/04 12:15:59.15 7BncnSvq.net
18アンタレスの方が18エクスセンスよりも
マイルドと思って良さそうですね。

617:名無し三平
18/04/04 12:43:04.81 aErQpcAS.net
>>588
スピニングのほうが売れるからそうなっちゃうんだろうね
どうしても
>>592
アブガルシアのベイトリールは
構造的に水が入りにくいらしい

618:名無し三平
18/04/04 13:21:50.22 3qbOZXYs.net
アブの強みはスプールの外しやすさや互換部品の多さだと思っている

619:名無し三平
18/04/04 15:20:59.50 7RKdIEOD.net
>>597
DCブレーキ自体の味付けが違うのか、大経化されたスプールのせいかはわからないけどエクスセンスDCのXPモードで散々やらかした初速バックラでガッツン高切れは今の所ない

620:名無し三平
18/04/04 16:25:40.64 Qmdp+iI7.net
DCスレでも立てれば?

621:名無し三平
18/04/04 18:39:55.11 5M3NKuKH.net
ダイワのリールも腐食するの?

622:名無し三平
18/04/04 19:42:24.05 cMnJuTZB.net
ダイワでも�


623:}グネシウムなら腐食するよ、コーティングとか水の入りにくさとかで多少差はあるだろうけど



624:名無し三平
18/04/04 20:33:10.55 yw2VaMTj.net
アブはバラしやすいし組みやすい

625:名無し三平
18/04/04 20:46:50.00 3b46hbJx.net
>>600
うーん、メタルジグを150m投げられると聞いてたけどアンタDCMDマイルドなのか。。

626:名無し三平
18/04/04 21:19:43.88 WBeZLPVc.net
150m投げれるなんてキス釣りでも難しい事を信じるなんてどんな頭してんの?w

627:名無し三平
18/04/04 21:25:58.62 fLLloLvC.net
>>604
これ
飛距離関連だけが性能ではない予感

628:名無し三平
18/04/04 21:33:12.77 kDGC4qOh.net
ベイトだと太めのPE使えるからリーダー組まなくても行ける?
もしくはワイヤーリーダーのナイロンバージョンがあるんだけどそれとか

629:名無し三平
18/04/04 21:37:06.19 7RKdIEOD.net
>>605
エクスセンスはDC機種の中ではかなり尖ってると思う。
XPモードは追い風専用というだけあって無風状態でもかなりのサミング技術を要する。

630:名無し三平
18/04/04 21:48:28.22 3b46hbJx.net
>>609
まあでもサミングいるならDCじゃなくてもいいかな、とか糸巻き量的にはアンタの方がいいとかもあってなやむなぁ

631:名無し三平
18/04/04 21:52:14.13 weztAUXr.net
結局シーバスで使うような重量の範疇ならエクスセンスに細糸が一番飛ぶんじゃね
事故と隣り合わせだけど
MDは飛距離というより単に太糸使えるよってつもりで出しただけってオチ
アンタレス恒例の茶番村田チャレンジもやってないし

632:名無し三平
18/04/04 22:00:09.51 3b46hbJx.net
>>611
シーバスもやりつつ、ロッド替えて30g40gのジグ投げて青物もやりたいから2号200mは欲しいんだよね

633:名無し三平
18/04/04 22:05:41.04 YsyV/s3F.net
>>610
参考までに
ジリオンtw マグ0
エクスセンスdc XP1
でメタルジグを投げると明らかにエクスセンスの方が飛ぶ。
XPモードのブレーキ介入は追い風前提みたいでリリース直後はほぼノーブレーキ、ある程度の回転数に達したら作動するからその間をサミングで制御できれば凄まじい飛距離がでる。でもそこをミスるとルアーだけ飛んでくw
自分は非力な方なんでアンタレスMDよりエクスセンスDCの方が飛ぶように感じたけど重いスプールを立ち上げられる筋力のある人ならアンタレスのほうが飛ぶのかも

634:名無し三平
18/04/04 22:25:38.23 3b46hbJx.net
>>613
丁寧にありがとう。
サミング下手くそだから大人しくアンタレスにしとこうかな。
ちなみにジリオンとアンタレスだとバックラしやすや飛距離とか値段とかどちらがトータルで613さん的にはおすすめ?

635:名無し三平
18/04/04 22:54:42.48 +Ey9e5N1.net
PEが噛み込んで切れるトラブルっていうのは、レベルワインダーが早く動くモデルだと起こりにくいですか?

636:名無し三平
18/04/04 23:03:12.26 hXIF8jv3.net
>>614
書き方が悪かったけどエクスセンスはPモードで使う分には至ってマイルドだしノントラブルでそこそこ飛ぶ、XPモードも限界の飛距離を突き詰めなければ普通に実用できるよ。
コスパで言えば海で使うことを考えれば圧倒的にジリオン。半額で買えるし実際いいリールだよ。
アンタレスはまだ1時間程なげた程度なんで良くわかってない部分もあるけどソルトのオープンエリアで欲しいラインキャパ、ギア比、DC機種の中では全て満たしてるのはこいつだけだよね。

637:名無し三平
18/04/04 23:14:01.22 p5j6olel.net
慣れるまで投げるつもりならエクスでいいかも
モンスタードライブはブレーキ強めだなー
フリーモードにしてくれた方が良かった
それならブレーキ0のZのほうが快適に飛ばせる
どうも今ひとつというか、中途半端というか、スッキリしないなーーー

638:名無し三平
2018/04/05


639:(木) 00:00:21.22 ID:39Dwvuxf.net



640:名無し三平
18/04/05 00:14:55.86 z6S6B68C.net
>>608
3号以上ならあまり擦れないところであれば直結でも使えるだろうけど
根掛かりしたら切るのは大変だしルアーにフックは絡みやすく外し難いしメリットが無いよ
ワイヤーリーダーのナイロンバージョンってのが分からないけども無いよりはマシな筈

641:名無し三平
18/04/05 03:05:10.32 6uoMd7tW.net
アブのロープロタイプのリールって何買えば良いのかよくわからんわ
少し前に話題になってたけど、一つ前のシリーズを買えばいいの?
アンバサダーは良いリールってのは知ってる。

642:名無し三平
18/04/05 04:56:43.11 5ZSTP4RP.net
>>616-618
なるほどー
そしたらエクスDCに16アンタDCのスプール入れて使う事も視野に入れつつ、もうちょいインプレでてくるまで様子見しようかな

643:名無し三平
18/04/05 06:42:41.11 GMsTAfYZ.net
インプレ待ちがよろしいかと!
安くない買い物だしそれが正解かと
モノが悪いわけではないし、むしろ優秀なんだけどね、おもちゃとしてとの表現があるけどまさにそこなんだよね
趣味としての道具であるならもう少し遊びがあっても良いかったのかな。このことはDC自体が制御としての役割なので矛盾しているわけだけど、味付けがもう少しなんとかならなかったのかな、と個人的には感じたわけです

644:名無し三平
18/04/05 08:51:31.28 /MEixL0G.net
どうやら17エクスセンスに16アンタレスのスプールとHGギアを流用してる俺は負け組にならなさそうな予感がしてきた

645:名無し三平
18/04/05 09:40:35.30 Gpt9d4D1.net
>>623
DCユニットは移植しないでもいける?

646:名無し三平
18/04/05 10:24:25.16 /MEixL0G.net
>>624
DCはエクスセンスのままで使ってる
レベルワインダーのシャフトの交換も必要なのが注意点

647:名無し三平
18/04/05 11:19:14.21 KfNv03jA.net
17エクスセンスに
16アンタレスのスプール関連
移植するメリットってなんだっけ?

648:名無し三平
18/04/05 11:35:13.35 UdjSzdzJ.net
>>625
ユニット取り外して簡単?

649:名無し三平
18/04/05 11:40:15.54 VCp0y8pJ.net
>>626
海水対応
まあそれでも普通に腐るけどね

650:名無し三平
18/04/05 11:46:26.29 /MEixL0G.net
>>626
糸巻き量が多くなるぐらいかな?
PE3号150巻いてる
>>627
OHついでに移植したけど30分もあれば終わるよ
個人のリール屋ならOHついでなら追加費用なしでしてくれる

651:名無し三平
18/04/05 12:30:53.17 Gpt9d4D1.net
>>629
そっか、DCユニットもセットで交換だと2万円コースだから躊躇してた。そのうちやってみよ

652:名無し三平
18/04/05 12:38:12.70 Gpt9d4D1.net
>>628
前にも書いたけど金属同士が触れ合う部分をグリスやオイルの油膜で絶縁してやるとある程度電食は防げる。ビスの周辺やスプールの内側とか
あと傷が入るとそこから腐食するからマジックや自動車用のタッチペンでこまめに塗ってやるとよい

653:名無し三平
18/04/05 12:38:48.66 2xyhiUYb.net
>>629
質問連投ですみません
ユニットは専用器具とか無くても外せる?
全バラOHも自分でやるからユニット交換も自分でやりたくて

654:名無し三平
18/04/05 13:25:35.19 bftNcHCp.net
>>620
スプールに親指を置いてみて
すっぽり隠れてしまうモデルなら
なんでもお好みでOK
左右に隙間があるとアウト

655:名無し三平
18/04/05 14:36:19.31 YQlWX/Em.net
>>615 ダイワのハイスピードレベルワインド搭載モデル使ってますが ラインの食い込みは起こりにくいというか、ほぼ起こらないですよ。 ちなみに使用ラインはPE1.2と1.5



657:名無し三平
18/04/05 16:02:36.54 dMO0YU/e.net
>>629
それって、
17エクスセンスDCが
ソルト対応の16アンタレスDCに
なったと言う事かなと?
結局初めっからDCMD買えってことだね
口径もデカいし。
よし!ポイント5倍だしポチるか!

658:名無し三平
18/04/05 18:18:15.17 Gpt9d4D1.net
>>632
プラスのネジ3つ外すだけ。
というかDCユニット自体がが蓋になっててスプールを外すにはまずこれを外す必要がある。
面倒だけどできれば毎回外して洗った方がいい。

659:名無し三平
18/04/05 18:39:36.16 5ZSTP4RP.net
>>636
なるほど!大変参考になりました!
ありがとう!
もう少し悩んでみます!

660:名無し三平
18/04/05 19:15:17.23 FOWC2yOz.net
>>637
DCユニットがスプールの外側に付いてるだけなんでOH自体は簡単な部類。
カルコンとかウォームシャフト両側にベアリングが入ってる機種はここがよくゴロ付くからEリング外してレベルワインドバラしてって作業が必要なんでちょいと面倒だけどアンタレス系は組んだままパークリ洗浄でOK。

661:名無し三平
18/04/05 19:19:53.80 /MEixL0G.net
>>635
その通り単なる16アンタレスDC HG SWになっただけ
アンタレスにPE用のDCセッティングも付加されてるのもあるけど
MGLのお陰か分からんけど10g、9cmのミノーも普通に投げれてる

662:名無し三平
18/04/06 09:08:17.11 oTceISr8.net
ベイトリールって結局シャフト伝って海水が浸水したりすんだろ
本体側にシャフトつけて、スプールは中央に穴だけあけた構造って出来ないのかな?

663:名無し三平
18/04/06 09:27:26.90 ha+ZIQN6.net
>>640
アブとかリョービがやってたね

664:名無し三平
18/04/06 09:28:34.66 XjPNQaOj.net
abuのちょっと古いウルトラキャストデザインがそんなだな

665:名無し三平
18/04/08 20:10:26.49 A3ugaJ2o.net
HRF PEスペシャル買ってきたんだけど 色は置いといて 安いし、糸巻き量もあるし、
よく飛ぶし(15g以上) 巻スピード・巻感もいいんだけど
メカ側のベアリングのメンテがめんどい ギヤ側カバーはずさないとベアリングが取れないとか
信じられんわ  タトゥーラベースだったこと忘れてた 長シャフトでしっかり海水が伝っていくのに
なんとか考えなかったんな  もったいないわこの設計

666:名無し三平
18/04/08 21:48:11.39 oOIqAK2J.net
小っちゃいけど、ようやく明るい時間帯に釣れた
URLリンク(i.imgur.com)

667:名無し三平
18/04/08 23:02:48.18 OuKwh0JO.net
おめ
でもオーシャングリップとかいう必ず裏面を見せようとしないグリップか

668:名無し三平
18/04/08 23:19:49.44 eluXJaLy.net
>>643
なんでジリオンHDベースのソニックスピード買わなかったの

669:名無し三平
18/04/08 23:34:25.78 C+m5YUr4.net
来月まで待てなかったんだろーね

670:名無し三平
18/04/09 00:08:25.37 qVgCoVMc.net
ソニックスピードのマグフォースZ PEて飛距離出る系のスプール?

671:名無し三平
18/04/09 01:15:20.18 daymSXnZ.net
ソニックスピードのスプールがHRFみたく真っ黒なら
ジリHD買って固定マグの純正スプールヤフオクで売ってソニックスプールつけて真っ黒リールの完成だったのに
なんであんな色にしたんだか

672:名無し三平
18/04/09 15:44:43.97 KBEfkrEq.net
>>645
サンクス~
んで裏面てどういう意味だ?
このグリップ軽い割に頑丈だから好き

673:名無し三平
18/04/09 17:06:01.93 m9Kpb7q1.net
>>650
魚の顎の裏って事じゃね?
顎貫通してて可哀想だろって言いたいんだと思う。
いちいち人のやる事にケチつけないと気がすまない奴なんだよ。

674:名無し三平
18/04/09 17:41:03.55 3jIqBLx+.net
>>650
そのグリップの裏面w

675:名無し三平
18/04/09 18:16:34.85 R1RvsRFQ.net
裏面が糞なのってニュービーだけだろ?

676:名無し三平
18/04/09 18:30:19.52 6lir58Rv.net
このスレの最初期から居る俺はしぐグリップ特別仕様
お前らニワカスには分からんだろうな

677:名無し三平
18/04/09 21:06:51.88 MxkZrMwZ.net
>>646
ソニックスピードって固定マグだと思ってた
今見たらHRFと一緒のマグZのPEチューンなんだよね
巻スピードが速すぎるからギヤ交換する前提だけど出たら買ってみる

678:名無し三平
18/04/09 21:29:29.29 IbeueCZ4.net
糞ダイワはギヤ単品売りしないぞ

679:名無し三平
18/04/09 21:45:18.61 X0gU5e8t.net

いつの話してるんだ?
普通に注文受けてくれるぞ

680:名無し三平
18/04/09 21:57:04.41 IbeueCZ4.net
>>657
どこの世界線から来たのかな?
現実見ようか
2018追加モデルのスティーズAも余裕の修理対応ですが?

681:名無し三平
18/04/09 22:06:50.24 LX7M1UCG.net
ギア交換のみでメーカーに送ることもできるけど5000円くらい取られるしな。
何よりSLP対応のリール以外はギア比変えれないのが痛い。

682:名無し三平
18/04/09 22:45:41.87 wXKS1A7w.net
そろそろモアザンがモデルチェンジしないかね~?
SVは要らないけど・・・

683:名無し三平
18/04/09 23:05:55.15 zoMr1lYH.net
スコ70結構飛ぶけどバックラッシーだな

684:名無し三平
18/04/09 23:17:45.41 wXKS1A7w.net
マスゲン かよ

685:名無し三平
18/04/10 11:53:21.63 aY+K7j7k.net
モアザン pesvはモデルチェンジ前のジリオンがベースであってる?

686:名無し三平
18/04/10 12:12:12.10 mm9x535P.net
現行ジリオンTWだよ

687:名無し三平
18/04/10 12:27:01.58 aY+K7j7k.net
返信ありがとう。
それじゃあ先に14モアザンが出て
その後に15ジリオンが発売されたってこと?

688:名無し三平
18/04/10 13:53:59.36 MIMLIlsv.net
そうそう派生のモアザンのほうが無印より早い、でも後なのは日本だけでジリTWはアメリカで先に発売されたんじゃなかったかな

689:名無し三平
18/04/10 14:05:30.19 Pjj3b73I.net
アメリカ版ジリオンTWSが2014年7月発売で、そのあと9月くらいにジリオンTWベースのモアザンPESVが国内で出て、
明けて2015年になって国内版ジリオンTWが発売って流れだったはず

690:名無し三平
18/04/10 14:12:46.90 aY+K7j7k.net
なるほど!そーゆーことなのか!
ありがとうございます!
疑問解決しました、

691:名無し三平
18/04/10 17:26:51.18 +vAh9qC6.net
>>668
ちなみに初代タトゥーラともフレームが共通なので
当時は5万のリールと1万のリールで形一緒なのか
という批判?もあったね

692:名無し三平
18/04/10 17:36:07.01 n9iJtuFp.net
MGLとか、スプールに穴あきまくってるのは海水使用どうなん?
それらのリール持ってないから内部構造わかんないんだけど、普通に水洗いだけでも寿命変わんないのかな。

693:名無し三平
18/04/10 18:28:25.86 c9A+8SQ5.net
穴開けて耐久性を落として寿命短くし買い替えを促進する為の穴あけスプールだよ
シマノはスプールシャフトがギアボックス内部まで貫通してて海水が入りやすく塩噛みと腐食しやすい設計になってる

694:名無し三平
18/04/10 18:52:49.55 O3iapjxG.net
670 既出 ちゃんと読め

695:名無し三平
18/04/10 18:54:20.60 n9iJtuFp.net
>>671
やっぱり?
ならやっぱ俺のスコDCは最高だな

696:名無し三平
18/04/10 23:49:42.96 02e3iqry.net
ずっと左ハンドルつかってて、最近右ハン使い出したんだけど�


697:「いね。 海で使ってから分解してみたけどボディ内部への水の侵入具合が全然違う。 特にDC機だとブレーキユニットでガードされてるからサイドプレート側のベアリングにもダメージ少なそうだし



698:名無し三平
18/04/11 02:04:39.29 oIzoynvB.net
HRF・PEスぺに見切り付けて
ジリオンHDの6.3買ってあとからソニックスピードのマグZPEスプール入れて
好みのジリオンPE使用ができると思って楽しみにしてジリオンHD買ってきた。
HDになったらサイドカバーの固定方法がノーマルジリオンTWのネジで留める方法のから
スティーズみたいにレバーで留める式になったんだけど
スティーズはカップの形や固定用突起の位置が良くてズレないけど
HDは1mmくらい動いちゃう 
とりあえず指でスプールはじいた感じでは回転にそんなに影響してないけど
実釣で高回転になったら影響あると思うね
旧エクスセンスDCはこのカップのズレをちょうどいいところで留めて
瞬間接着剤で固定用突起を太らせれば治してやるとフルキャストでの異音が
かなり改善して飛距離も伸びた。
ジリHDは突起の位置が変な位置で太らせても動く
長いからみんな読まないかw

699:名無し三平
18/04/11 04:33:04.81 0Ot0eYd6.net
ジリHDは日本製だったら買ったんだけどな
ジリオン純正だのHLCだのソニックスピードだのスプール使い回せるし

700:名無し三平
18/04/11 06:09:12.14 qg8nPaA8.net
あの値段でタイ製だもんな

701:名無し三平
18/04/11 07:10:10.30 EHtoG0w2.net
>>669
たしかに形一緒だもんね!
中古市場ではタトゥーラもジリオンも価格そんなに変わらないしねってことでジリオンポチってしまった。

702:名無し三平
18/04/11 10:10:50.18 rsmWN+Nn.net
国産は高性能なはずなのにここ見てると悩み多そうだな

703:名無し三平
18/04/11 11:00:59.55 JDfTYpCF.net
国産の良さは高性能なんじゃなく、不良率の低さや、初期不良は返品するだけなんだから結局ユーザーには関係ない

704:名無し三平
18/04/11 11:02:38.09 D9wIY6ZG.net
そもそも日本メーカーなだけでミドルグレードは国産じゃないし

705:名無し三平
18/04/11 22:01:32.68 CIu0ZKgD.net
エラ洗いでリーダー切られた~

706:名無し三平
18/04/11 22:34:04.25 JDfTYpCF.net
数千匹釣ってきたが、結局シーバスのエラで切られた事なんか一度も無いわ
昔はエラのトゲで切られるなんてジジイ連中が言ってたが
リーダーが劣化してないか確認しろ、強度確認は片結びして引っ張っるんだ

707:名無し三平
18/04/11 23:08:46.36 i1VKwkr4.net
>>683
シーバス3匹しか釣った事ない俺にとっては想像できない世界だぜ・・・
ちなシーバス歴2年くらい。

708:名無し三平
18/04/11 23:13:38.18 CIu0ZKgD.net
セイゴばっかり数千匹か

709:名無し三平
18/04/11 23:30:01.60 JDfTYpCF.net
普通にシーバスに飽きてベイトやってる奴ばかりかと思ってた

710:名無し三平
18/04/12 00:07:35.29 APXWTHEF.net
ドラグ回しドラグ閉まるんよ

711:名無し三平
18/04/12 00:35:03.53 XP0I7Zbe.net
スピニングのトラブルや手返し・アキュラシーの悪さに嫌気がさしてベイトに

やっぱシーバスはスピニングだな

やっぱベイトのほうがいいな

やっぱスピニングだな

やっぱベイト(無限ループ)

712:名無し三平
18/04/12 04:29:26.96 E54BqpoE.net
てかシーバスじたい飽きて…
いや言うの止めとこう

713:名無し三平
18/04/12 17:38:24.11 q9xm8xL/.net
ベイトでやるメリット
あるよ
やっぱないわ
でもあるあも
やっぱなかった
けどなんかあるかも
ないわ

714:名無し三平
18/04/12 18:14:12.95 crsI9KLC.net
何を言ってるんだみんな ベイトの利点は太糸使えることに尽きるだろ? 岩があろうが牡蠣殻があろうがフ�


715:鴻�20lbとかナイロン30lbとかリーダー無しで使えるんだぜ そんなとこでpe1号とか使える? ナイロン20lbでスピニング使う気になる? 去年は何回も水中の柱に巻かれたけどラインゴリゴリ言わせながら魚寄せたぜよ 今年はpe4号でストラクチャー攻める予定 ボートのメンテナンスしなきゃー もうそろそろシーズンだー



716:名無し三平
18/04/12 18:22:11.71 CDNnJovC.net
単純に投げるのが気持ちいーーーから

717:名無し三平
18/04/12 18:41:01.55 EZ7Mbzr1.net
俺も投げてて気持ち良いし、巻いてて楽しいから。
太糸とか手返しとかアキュラシーとか気にしてない

718:名無し三平
18/04/12 19:17:31.11 l/ibg29T.net
>>691
対ストラクチャーならよつあみのオッズポートオススメ
青物みたくがっつり走るやつにはバリバスの小塚監修の怪魚用ラインオススメ

719:名無し三平
18/04/12 19:18:18.65 xvz7q5Fd.net
もうそろfishmanのcrawla8.3l+が発売だな

720:名無し三平
18/04/12 19:33:22.46 CC9IxJH7.net
長いことバスやってたから体が勝手に巻物=ベイトだわ
スピニングは超スローな釣りにしか対応できんって言うか巻物では物凄い違和感だわ

721:名無し三平
18/04/12 19:38:13.72 oLMViG/S.net
柵越しに護岸際を攻める時とか
スピニングだとローターが回転しながら柵にぶつかりまくるから
釣りにならんのよ
ベイトでやるしかない

722:名無し三平
18/04/12 20:23:05.79 JLCox9qm.net
アシとか掻き分けて釣りする時もベイトは良いね
でも何か1つだけベイトのメリットを挙げろと言われたらやっぱり太糸の使いやすさかなー

723:名無し三平
18/04/12 21:00:12.53 2WvP9fdH.net
スレリンク(fish板:41番)
スレリンク(fish板:58番)
 
 
             自分と会話する呆け老人w
                     ↓
                  |\___/|
                  |       .|
                  | Θ   Θ |
                  |       .|
                ∈AA∋   ∧∧
    完全に騙されてる> (゚‥゚ )   ( ゚Д゚) <騙しているつもりはなかったのだろう
                 ∪∪|___⊃ ⊃
                /|__.|    |__|\
                |  |  |     | \_|
                | ノ ノ     \_|
                \_ノ|      |

724:名無し三平
18/04/12 21:43:42.82 G6nCOli8.net
たかが20lb程度のナイロンで牡蠣殻着いたストラクチャー擦りながら寄せるは無理だろ?
30lbフロロでも、スレても大丈夫と言うよりはなるべく早くストラクチャーからはがす、って目的だと。

725:名無し三平
18/04/12 22:16:57.20 xwIycHmx.net
身切れやフック伸びが多々あっても、ラインブレイクしないってのは環境にも魚にも優しいぜ!
キャストも楽しいときて、ベイトの美点だよな~わざわざ細糸使ってる奴らのことは知らん

726:名無し三平
18/04/12 22:29:35.54 APXWTHEF.net
何号つかってるの?

727:名無し三平
18/04/12 22:46:52.37 xwIycHmx.net
PEは3号以上、フロロなら20lb以上

728:名無し三平
18/04/12 23:01:40.00 APXWTHEF.net
バックラ1回で切れたことある
細いのは怖い
25は欲しいな

729:名無し三平
18/04/12 23:16:06.82 XP0I7Zbe.net
PE2号+フロロ4号で巨鯉スレ掛かりを抜き上げるのは無理だった。
ゴリ巻きも無理だった。
つか鯉のスレ掛かりって多すぎだろ。
ルアー来たら避けろよ・・・

730:名無し三平
18/04/13 11:38:24.61 ozHDg78a.net
投げた瞬間ラインがフワワーって膨らんでそこから徐々に収束していく。
なんかヤンチャなガキが暴れ出したけど母ちゃんに怒られてシュンと大人しくなったみたいで可愛いよな。

731:名無し三平
18/04/13 14:10:53.79


732:BJxLx8Uc.net



733:名無し三平
18/04/13 17:46:02.00 e8DiXVH8.net
ラテオ89使ってるんだけど、もっとショートバイトもノセ易い様なティップやらかいベイトロッドないかな?
ベイトだとML以上がほとんどだし、同じMLでもスピニングと比べると弾くと感じるし...
スピニング使えって話か

734:名無し三平
18/04/13 17:56:49.79 p5F5YgPo.net
何フィッシングマン召喚しようとしてだよ

735:名無し三平
18/04/13 18:08:05.08 yp8f+4zi.net
>>708
シーバスロッドで言えばルナミスにB806Lってのがある、ハリ強めだけどね。
1本でなんでもと思うとMLが1番だよ。
2本持つならソルティーステージ とかのベイトフィネス用をバチ抜けとかにはどう?

736:名無し三平
18/04/13 19:36:05.97 /bbvnTCs.net
70-76のシーバスのL位の竿が欲しいなぁと思ったんだけど、なんか良いのある?
バスは短いしクロダイは柔らかいしロックは硬いしちょうどいいのが見つからん。

737:名無し三平
18/04/13 19:59:11.10 pnC6aoTX.net
nadaに7フィートのやつは?

738:名無し三平
18/04/13 20:01:38.11 EqqJCfcd.net
ヤマガのバリスティックベイト810ML結構柔くて良いと思ったけどちょい長いか
とにかく乗せ重視でやわいの欲しいならトラウト用ベイト竿のが良いの選べるかもしれんね

739:名無し三平
18/04/13 20:37:36.26 tbo9TKZJ.net
アブ、ティップ柔らかいよ

740:名無し三平
18/04/13 23:05:34.97 VaTPaAY7.net
>>711
バスロッドの70MLのグラスロッド

741:名無し三平
18/04/14 05:48:26.16 478UhxnC.net
>>715
具体的に良いのある?
グラスとかLM,SBとかなってるのの7ft台のってMH以上のが多くて。

742:名無し三平
18/04/14 07:33:38.93 QWAAFWq6.net
>>711
こんなときにfishmanのlower7.3l

743:名無し三平
18/04/14 08:13:18.03 IID2kA5r.net
pssc70s<b804ml/rs=78nano<pssc82t
柔らかい順で。UL~LならpsscだがバーサタイルなL~MLなら78nanoを勧める。

744:名無し三平
18/04/14 09:41:04.64 xG890Kdy.net
>>716
個人的に欲しいだけだが安いし試して見てはどうかと思う
URLリンク(bass-nile.com)
こっちはMだけど
URLリンク(www.fishing-nest.com)

745:名無し三平
18/04/14 10:14:16.65 zZCW3md9.net
グラスはほんとノリいいよね
ノリ良すぎてスレがかりも増えるけど

746:名無し三平
18/04/14 10:42:09.00 478UhxnC.net
おお、いっぱいありがとう。
ちょい調べてみる。
78nanoってこの長さで80g台か。凄いけど折りそうだな。

747:名無し三平
18/04/14 11:39:13.66 V0TsTH/U.net
シーバスではないが53cmのアイナメなら玉網なしで抜けたよ。
レギュラーに近いのにアワセも入る、しかしバットは強い不思議な竿。
エバグリに比べると感度はかなり落ちるが実用充分。

748:名無し三平
18/04/14 11:39:22.86 7lnHrhH1.net
>>716
ゾディアス170ML-G

749:名無し三平
18/04/14 12:57:30.45 AO50JuE8.net
>>708 スワット83LML ノリがいいというより勝手にかかってる。ガマのフックにしとけば勝手に掛かるし皮一枚でも獲れる。シーバスってこんなに釣れるんだって思ったロッドです。URLリンク(i.imgur.com)

750:名無し三平
18/04/14 13:56:11.03 Kdm4PPf1.net
シーバスは向こうアワセ+追いアワセが手堅いから竿の曲がりは重要だよな
ベイトだと重いルアー投げられるから硬い竿になりがち。長い竿でストローク稼ぐか短い竿なら柔らかいもの選ばないと下手くそな俺は釣果落ちる
ヤマガのワイルドカード73ML使ってるけどノリは良いけど飛ばなすぎて場所限られる

751:名無し三平
18/04/14 14:39:55.61 XUMVxoWd.net
キャストはちょっと硬目位が気持ち良いよね
しなる系は苦手だわ

752:名無し三平
18/04/14 15:18:00.64 aItIAync.net
>>724
君が出てくるまで前スレまで所持率高かったスワットが何故出てこないのか不思議だったよ
そこそこの値段で作り丁寧だし
柔らかいくせになんでも投げられる感とノサれない感のあるいい竿だよね

753:名無し三平
18/04/14 15:35:24.53 XUMVxoWd.net
スワットいまいち飛ばないじゃん

754:名無し三平
18/04/14 16:07:38.56 zJIMWkJ2.net
そんなもん本人の腕や

755:名無し三平
18/04/14 17:36:14.67 bVwG86o7.net
ハートランド使ってる俺は変態か?

756:名無し三平
18/04/14 17:49:15.85 4/EK4wg7.net
トラウトメインでやってるから竿も流用しようと思ってるんだけどコルクグリップだとすぐ劣化したりする?
シーバスロッドはEVAの物が多いので

757:名無し三平
18/04/14 17:51:48.49 XUMVxoWd.net
コルクよりアルミシートは粉吹くぞ
カスケットは気を利かせてフジ仕様のグリップも出してたりする

758:名無し三平
18/04/14 18:33:34.86 zJIMWkJ2.net
コルクの良さは軽さだが、もうフォアグリップレスとセパレートグリップが当たり前になってコルクのメリットが薄いんだよ
コルクがボロボロになるよりブランクヘタたるほうが先

759:名無し三平
18/04/14 19:25:24.08 .net
スピニングでわりぃけどけどウエダのソルティプラッガーのいまだに現役だよ

760:名無し三平
18/04/14 23:42:39.66 NL3cSiqN.net
EVAの方がヘタるよね
ツルテカ化する

761:名無し三平
18/04/15 01:29:44.35 s1PMVstq.net
>>727
でもその割にヨソではほとんど評判を聞かないんだよね
未だにAmazonでもナチュラムでもインプレの一つも付かないし
追加モデルも出ず終い

762:名無し三平
18/04/15 06:06:54.03 0kUw0tN1.net
皆さんどうもです
アルミがどの程度で錆びるか気になりますがトラウトロッドでとりあえずやってみます

763:名無し三平
18/04/15 09:29:03.80 ReeQytgW.net
エクスセンスDC新品5万円は安い?

764:名無し三平
18/04/15 09:50:28.61 Ngclg1TQ.net
価値があると思えば買えば?

765:名無し三平
18/04/15 11:22:11.86 KLKaYjQZ.net
メタニウムdcじゃいかんのか

766:名無し三平
18/04/15 11:37:20.94 vY71tLxx.net
個人的に、ドラグサウンドはやっぱ欲しいなぁ
改造出来る人はいいだろうけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch