【コイ】鯉釣り総合スレ19【Carp】at FISH
【コイ】鯉釣り総合スレ19【Carp】 - 暇つぶし2ch2:名無し三平
17/07/24 17:37:18.94 TKJITO1B.net
>>1


3:名無し三平
17/07/24 18:18:07.85 QVSmfwZK.net
スレ立ち上げありがとうございました。

4:名無し三平
17/07/24 23:30:17.31 cJQRwb/G.net
>>1おつ

5:名無し三平
17/07/24 23:32:01.27 BXBOoCSC.net
これまで避けてきたけどやっぱり夜釣りしかなさそうだな。
簡易式テントを持ち込むかどうか思案中。

6:名無し三平
17/07/24 23:44:20.78 NPRHgYYX.net
なんの魚か知らんが
跳ねたりしてるんだけど
鯉もジャンプするの?

7:名無し三平
17/07/25 00:48:19.00 QBLz1N2a.net
ルアーで鯉釣りしてるけど世の中にはまだ浸透してないな。
竿、リール、ルアー、フィッシュグリップのみだから荷物も少ないから手軽なのにな。
80以上だとフィッシュグリップで持ち上げるの大変だけど。

8:名無し三平
17/07/25 00:48:33.85 8a6UpWnm.net
>>5
仕掛け作るの大変そう。ライト必須だな。

9:名無し三平
17/07/25 08:12:06.73 5ASB/3AG.net
今朝2時から6時まで釣りに行った。アタリナシ。会社前に行ったのは初めて。まったくアタリナシはとても悲しかった。初めて食わせにコーン使ったがダメだった。ほんと難しい。鯉がつれるまで頑張りたい。

10:名無し三平
17/07/25 09:56:03.17 b2jIWqSq.net
>>9
ハイエースのキャンピング仕様にしてる人は毎日それがあたりまえのキチガイ

11:名無し三平
17/07/25 11:26:11.69 TeEgLJQj.net
今の時期は夕方から餌を打ち込んで夜中に食ってくるのを待つしかないですね。
湖なら、ダム湖鯉釣り体験者のように、車で寝ていたら幽霊の女にドアを叩かれて外に出たら女が湖面に消えたなんてこともある。
俺は、怪奇体験は夜に他に誰もいないのにリール竿を振る音が近くでしていたことがあったな。
鯉の夜釣りやれば体験者もいるだろう。

12:名無し三平
17/07/25 11:38:48.32 g332fuca.net
鯉釣りってそこまでしてまで釣りたいものなのか
引きが強いのは分かるけど メーターとかになると世界が違ってくるのか

13:名無し三平
17/07/25 12:12:31.54 qeheXya0.net
食わせるまでが一番おもしろい
竿を出すまでに90%勝負がついてるな
人事を尽くして後は寝て待つ^^

14:名無し三平
17/07/25 12:34:47.55 RzTo8OEM.net
都市部の河川で食パン丸めてぶっ込み釣りは、このスレでは鯉釣りとは認定されないの?

15:名無し三平
17/07/25 12:57:23.21 +/lrqEhA.net
夜釣りなんてやめときな。
ウナギ釣りの人に笑われるよ。
鯉釣りは釣れなくても昼間しかやってはいけません。

16:名無し三平
17/07/25 12:59:06.00 yfxAP81K.net
>>14
当然だ
パン、ルアー
ふざけるな
ぶっこみとユーロ以外は認められない
恋に恋した男の浪漫
肛門が野糞でカピカピ

17:名無し三平
17/07/25 15:26:48.91 SCgRG5y4.net
>>7
口切れするからヤメろ

18:名無し三平
17/07/25 18:53:23.32 5ASB/3AG.net
>>10
そうなんですか。すごい。でもわかるなー。何だろこの魅力

19:名無し三平
17/07/25 19:00:23.81 a8VyBOtc.net
>>18
まじでハイエースとか軽1BOX乗ってる奴で就業後に家帰って風呂入って出勤の支度して泊まりで釣り行く奴なんてザラにいるから
1ヶ月もやればこなれてきて大幅に外してなきゃたいがいどこの釣り場でもデカイの釣れる

20:名無し三平
17/07/25 19:46:35.11 y6x9X2E4.net
>>7
フィッシュグリップで鯉持ち上げるとか鯉釣りやめてくれ

21:名無し三平
17/07/25 20:23:48.70 rP0F7IZg.net
前スレを先に埋めろよ

22:名無し三平
17/07/25 20:37:49.87 QBLz1N2a.net
ルアーで鯉釣りしてるけどフィッシュグリップの何がいけないのかよくわからん
フィッシュグリップ使わないのならエラに指入れて上げるけど

23:名無し三平
17/07/25 20:48:01.65 rP0F7IZg.net
>>22
鯉の顎は弱いから

24:名無し三平
17/07/25 21:00:40.92 925kEz+6.net
80位のをフィッシュグリップで獲ったが、リリースする時に再びつかんだら顎が切れてしまってつかめなくなってしまった
グリップは2度と使わんよ、やっぱネット必須だわ

25:名無し三平
17/07/25 23:05:13.91 dr8a2wwB.net
釣り番組で80超えのスズキをフィッシュグリップだけで持ち上げてたりするけど見ていてハラハラする
スズキくらいになるとフィッシュグリップで顎が切れたりはしなくなるのかな…

26:名無し三平
17/07/26 05:22:49.51 EAnF8NlA.net
今朝も釣りにきてしまった。昨日に続きアタリナシ。じゃんねん

27:名無し三平
17/07/26 10:27:39.50 F7PmaSXQ.net
>>22
鯉釣りするなら最低限ネットとマットは必要

28:名無し三平
17/07/26 13:02:51.26 H+Qft8+I.net
>>15
昼間にやたら固執しとる固定観念の塊基地外ヘタレ
釣りなんて好きな時間にやれば良し
夜や夜中がダメという事も一切ナシ

29:名無し三平
17/07/26 20:50:22.72 g9V4HtLH.net
鯉って、普通にミノーに食いつくのな70cmの鯉が掛かった時はビックリしたわ
弱らせてからルアー直接手繰ってキャッチしたわ
考えてみれば、ブラックバスより害魚かもね
つか、鯉って、元々在来種じゃないだろ
平気で他魚種の卵まで食い尽くすし、そういう意味でアメリカでは鯉は害魚

30:名無し三平
17/07/26 21:30:17.12 RBdlcHpB.net
食いつかないよ
目の前落としてもスルーだし
嘘だろ??

31:名無し三平
17/07/26 21:50:28.67 kZYz7StS.net
鯉は何でも食べるからなー、特に魚の卵を食べちゃうからね、最近は放流して無いけど30年くらい前少しの間近所の河川に毎年鯉を放流しだしてハヤやオイカワ、鮒が一切居なくなった
全て鯉が原因という証拠は無いが他の魚が居なくなった時期と重ねるとほぼ確定
そう考えると卵までは食べないブラックバスの方がまだ可愛いく感じる、卵まで食べるって意味ではブルーギルも同じだけど天敵としてバスとか居るし水質に関しても鯉ほど強くない。
その点鯉は何でも食べる、水質気にしない、ある程度大きくなるとほぼ無敵、やっぱり最大の害魚かもね?

32:名無し三平
17/07/26 23:07:25.81 mB6aELy8.net
今日は夜釣りです。やっぱりアタリナシ。夜はつれないのでしょうか。ところで私は一時間おきに餌を変えていますが、もっと粘った方がいいのでしょうか。アドバイスお願いします。

33:名無し三平
17/07/26 23:07:51.35 mB6aELy8.net
>>32
吸い込み仕掛けです

34:名無し三平
17/07/26 23:15:06.24 RBdlcHpB.net
海にいる鯉が最強なんだよ
知ってるか?海にいる鯉。

35:名無し三平
17/07/26 23:24:06.58 1UurwP0w.net
>>32
バラケ&粒物系の団子+食わせ一本針仕掛けの場合、1時間半から2時間半おきに打ち返してる。
一時間では、微妙に短い気がする。将にベストなタイミングを自ら放棄している感じ。
汽水域で大潮だと、そんなに待てない場合もあるが。

36:名無し三平
17/07/27 00:07:52.49 BasLQetO.net
>>35
ありがとうございます。間違たらなかったんですね。わかりました。明日は一時間半から二時間半、待ってみます。ちなみに川なので流れがあるのですが、二時間待っても大丈夫ですか?

37:名無し三平
17/07/27 14:09:05.85 WkFfXj8n.net
>>28
夜釣りにトラウマがあるんじゃない?

38:名無し三平
17/07/27 15:52:21.16 hLWzCplr.net
昨日夜釣りしたけど70~80クラスが5匹釣れたよ
23時~翌朝6時までやって夜中2時でも食ってくる
巨鯉+食わせコーン
カープオンリーザリガニボイリー+黄色ポップアップ
団子とボイリー両方いつも釣れるよ
夜中は視認性の高いエサの方が食ってくる気がする

39:名無し三平
17/07/27 16:48:30.7


40:6 ID:bCIIun4P.net



41:名無し三平
17/07/27 18:14:32.52 kjLLTOCB.net
>>38
すごいですね。
夜釣り一回で鯉五匹、いいなー。食わせコーンですか。私は今週毎日2時から6時まで、昨日は20時から24時まで食わせコーンでやったけどアタリナシ。うらやましい限りです。

42:名無し三平
17/07/27 20:20:35.49 Yl4Xbkyj.net
俺とこは今夜は活きザリガニ
20:00~06:00までの一本勝負
かかって鯉

43:名無し三平
17/07/27 22:28:24.87 BasLQetO.net
>>41
おーざりがにですか。つれるといいですね。徹夜ですね。

44:名無し三平
17/07/28 00:26:09.52 di4zmlbP.net
夜釣りは釣ってる感がなくてあまり好きになれない

45:名無し三平
17/07/28 04:36:17.69 7ut30kJf.net
今日は会社休みです。今日は二時間半の打ち返しでやってみます。わくわくしますね。

46:名無し三平
17/07/28 07:10:40.30 uP4ngTrc.net
ザリガニ不発
やはり鯉釣りって夏はダメだね

47:名無し三平
17/07/28 07:11:42.12 7ut30kJf.net
>>45
残念でしたね。難しいですね。夏はだめなんですか。

48:名無し三平
17/07/28 07:52:25.75 7ut30kJf.net
初めてすごい当たりが、やったと思ってゆっくり引いていたのですが、途中引けなくなり、どこかに絡まったようで、糸を切りました。鯉がかかった場合は、潜り込まないように、早めに寄せた方がいいのでしょうか?

49:名無し三平
17/07/28 09:10:53.66 7ut30kJf.net
>>35
待ち時間二時間半にしたところ、初めてすごい当たり経験しました。つることは出来なかったけど。ありがとうございました。この調子でがんばってみます。

50:名無し三平
17/07/28 10:05:34.49 OdUdgZlM.net
5時間やって
すごい速度で追ってきたのは2匹
あとは無反応
理由は不明

51:名無し三平
17/07/28 20:01:48.84 LeTJqR9o.net
今日は朝と夕方やったけど、やっぱりつれなかった。ニゴイが2ひき。鯉のあたりあったのに悔やまれる。明日朝がんばります。

52:名無し三平
17/07/28 21:23:31.95 CtKTyNrl.net
>>50
旧中川でやってる人?
旧中川って亀いないのかな?初心者だとこの時期一番悩まされると思うのだけど。
おそらく偶然亀が少ない=足元から深い場所でやってるのかね。
旧中川は汽水域だと思うけど、潮位で悩んでる書き込みも無いことから、やっぱり足元から深い場所で
やってると思われる。
そうだとしたら、下手に投げるより、むしろ真下のヘチ狙いの方がいいように思う。
仕掛けが絡まないように、超ちょい投げしてズル引きしてヘチに仕掛けをセットして
10mはなれたところで待機して2時間放置お勧め。

53:名無し三平
17/07/29 00:13:10.58 TJiRjfCT.net
Claudia Dargaさんに鯉釣り教えてもらいたいです
URLリンク(www.worldcarpclassic.com)
URLリンク(www.imperial-fishing.eu)
URLリンク(www.imperial-fishing.eu)
URLリンク(www.danglersnation.co.uk)
URLリンク(www.carpzilla.de)

54:名無し三平
17/07/29 06:57:48.68 vEgi5KiT.net
>>52
ボキもいろいろ教わりたい

55:名無し三平
17/07/29 08:43:20.78 D5LkqmsJ.net
>>51
コメントありがとうございます。
新中川でやっています。亀は問題ないです。
おっしゃるとおりすぐ深いところでやっています。
すぐ手前でもめっちゃでかい鯉が顔を見せたことあります。



56:りに近いのでそこではやってなかったです。 今夕方すぐ手前でもやってみますね。ありがとうございました。 今朝はニゴイ1ひきつれました。ほかはアタリナシ。 鯉が釣れるまでがんばります。



57:名無し三平
17/07/29 10:31:38.02 kzULqmme.net
言語障害の素人よ
くだらない相談をしてくるな
カープ女子の画像を貼れ
彼女達は野ションで過ごしているのか
はたまた管理池なんでトイレまで行くのか
ニゴイなんかの相談してるより、こっちの方が気になれよ

58:名無し三平
17/07/29 10:43:45.01 QGJ3wJG4.net
ドイツ鯉は日本の釣り場ではたまに釣れる。
日本はヨーロッパと違って若い男女は鯉釣りをやらないからね。

59:名無し三平
17/07/29 20:05:08.34 bn2Xz7F3.net
>>52
きれいな人だね。

60:名無し三平
17/07/30 04:15:58.21 z9SrIcwZ.net
夜中にパンプカで1時間4匹、最大85cm
パンプカはダメだな
簡単に釣れすぎてつまらん
ルアーで狙いたいけど、ルアーだと全く釣れん

61:名無し三平
17/07/30 04:30:18.67 4FHjRV+L.net
>>58
すごい。一時間四匹。とてもうまいんですね。そこはパンプカあってるんですかね。ルアーぜんぜんダメなんて。難しいですね。私は毎日朝釣りして今日で一週間です。鯉まだ一匹もつれません。

62:名無し三平
17/07/30 05:03:41.14 hgYNypXb.net
>>59
鯉をどうしても釣りたいならパンプカお勧めですよ
技術なんか全く要りません、パンを撒くだけです
公園の池などでやると初心者でも必ず釣れます
ぶっ込みなんかより全然簡単ですよ
頑張って下さいね

63:名無し三平
17/07/30 05:26:36.16 4FHjRV+L.net
>>60
そうですか。パンプカやってみたいですね。今やってる吸い込みで鯉一匹つれたらやってみますね。吸い込み仕掛けとおもり、10個くらい買いまくってしまったので。これでなんとか一匹つりたいです。コメントありがとうございました。

64:名無し三平
17/07/30 06:53:57.66 4FHjRV+L.net
なんかむなしくなってきた。3時から四時間やってアタリナシです。一回もないです。録画ドラマ、四本見れた。アタリナシってかなしい。干潮だからかな。でも、最近がかりなくなって、仕掛けがなくならなくていいくらいかな。

65:名無し三平
17/07/30 08:31:07.63 6yoBpZia.net
>>58
ルアーやったことないんだけど、パンで集まった鯉に向けてルアー投げてもダメなの?

66:名無し三平
17/07/30 09:18:41.28 CKoSNUgV.net
昨日朝
汽水域の本流からの流れ込み(水深は最大1.5mぐらい)
小潮、干潮4:16、満潮10:12
水温28.5℃(5:30)・・・雨がなく先週末より一気に3.5℃上昇!苦戦を覚悟
投げ竿3.6m、1本
発泡仕掛け、餌は龍王単品
ポイントは護岸の水際に生える水草のそば
5:46 1投目投入
  バイトアラームが三度ほど途切れがちにピッピッと鳴るが食い込まず
  打ち返しのため巻き上げたら大きな水草が茎ごと絡まっていた
7:46 2投目投入
  竿から30mほど離れた橋の下の日陰に待機
  8:24(満潮の1時間48分前)(はれ、西微風)
    前触れなく突然バイトアラームが連打してヒット!
    しかし、ドラグを締めてテンションを掛けた瞬間にスッポ抜け
8:29 3投目投入
  9:35 バイトアラームがピッと1つだけ鳴る
  9:47(満潮の25分前)(くもり、東微風)
    ついにヒット!
    足下左の水草に突進するも何とか抑えた
    水温が急に高くなったせいかいつもより引きが弱く
    危なげなくタモ入れに成功
    67cmのスマートな鯉
10:00 納竿
この時期は1匹釣れれば大満足

67:名無し三平
17/07/30 10:34:43.86 z9SrIcwZ.net
>>63
パンで集めて白いポッパーとか投げだら釣れるけど、それじゃあパンプカと変わらんからな…
ラバージグやワームで狙うのが理想
URLリンク(m.youtube.com)
URLリンク(m.youtube.com)

URLリンク(m.youtube.com)

68:名無し三平
17/07/30 11:51:44.19 h2wu+xAA.net
>>64
満潮の時が狙い目なのでしょうか。私はいつも干潮のときにやっているような気がしました。だからアタリナシなのかな。

69:名無し三平
17/07/30 12:35:55.08 7X+nwq3c.net
>>66
この場所は水深が浅い流れ込みなので、干潮前後よりむしろ満潮前後の方が狙い目と言うだけです。
メインにやる本流の方は、場所にもよりますが、干潮前後が良いポイントの方が多いです。
いずれにせよ場所次第なので、毎回毎回細かくデータを取るようにしています。

70:名無し三平
17/07/30 13:06:14.01 h2wu+xAA.net
>>67
なるほど。わかりました。私は本流でやっているので干潮のときで大丈夫なんですね。ありがとうございました。今日も夕方がんばります。雨が心配ですが。

71:名無し三平
17/07/30 15:01:32.06 Fbcv9D7x.net
また
パン
ルアー
が湧いてるな
素人はドブ鯉やっとけ
プロ級な俺様は有名レイクしかいかない
ポイントとセットは舎弟がやる
俺は風呂上がりに女とゆっくり行き
アタリを待つ
クーラーの効いたキャンピングは最高だ
女がよがり出すからしゃぶらせ
バイブごりごり
潮吹き女はまいったな
キャンピング内での潮吹きは勘弁してよ

72:名無し三平
17/07/30 16:14:12.22 2Yfn508V.net
まぁあれだ
死ね

73:名無し三平
17/07/30 18:55:24.92 LKjeaRFv.net
>>51
今日夕方、手前でやってみました。大きいニゴイがつれました。鯉もいそうです。もうちょっとがんばってみます。明日朝いこうかな

74:名無し三平
17/07/30 22:44:48.17 nOhlAp6G.net
>>69
もっとネタを練り直して出直してこい

75:名無し三平
17/07/30 23:42:57.23 bqkjaXkK.net
江戸川で夜に鰻狙ってたら70位の鯉がかかった…腕パンパン

76:名無し三平
17/07/31 08:03:33.25 UH5jFAAQ.net
>>70
俺は不死身だ
何故なら神だから
ビッグレイクに潜む巨鯉は俺が獲る
ドブパンルアーと一緒にされたら困る

77:名無し三平
17/07/31 11:23:26.20 6O/wcLnw.net
>>73
すごいですね。うらやましい限りです。吸い込みですか

78:名無し三平
17/07/31 13:57:08.26 ApNzHq/3.net
タモ無し怪魚ロッドでブチ抜きありですか?

79:名無し三平
17/07/31 18:46:33.80 mO360Mi9.net
>>75
鰻釣りだからドバミミズのブッコミです

80:名無し三平
17/07/31 19:38:01.80 6O/wcLnw.net
>>77
ミミズですか。わかりました。返信ありがとうございました。

81:名無し三平
17/07/31 20:22:11.39 bjSmOjQ2.net
カレーパン巻いたら逃げた

82:名無し三平
17/07/31 20:29:34.23 XeGHDbNZ.net
釣れたぜ
URLリンク(f.xup.cc)

83:名無し三平
17/07/31 21:21:31.90 QsZdfp/J.net
うちの地元でも掘ってきたドバミミズで夕方からウナギのブッコミをする人が多い
たまに鯉が喰ってくることがあるらしい
ただ、投入点を見ていると鯉とウナギではポイントが少し違うみたいだ

84:名無し三平
17/07/31 23:50:24.74 V06XP70b.net
NGカープ
ユーロカープ
カープオンリー
グランガルプ
マルキュー
ボイリー買うならどこのメーカーがお勧めですか?

85:名無し三平
17/08/01 02:37:35.09 NUSKF6lC.net
>>80
おめでとう

86:名無し三平
17/08/01 05:45:30.87 jBShgE4g.net
今朝も釣りにきてしまいました。二時間半だけど、ニゴイが一匹つれました。鯉はまた釣れませんでした。そろそろ会社に行く時間です。今日は夜釣りやってみようかな。

87:名無し三平
17/08/01 10:32:04.91 l1Vi25tC.net
>>82
値段からして圧倒的にユーロだな
前みたいに冷凍しなくても腐らんし
ダークが一時販売休止は残念だけど
10キロで買えばツナモルなんか他のボイリーの半額以下だし何より釣れる
俺は仲間と共同で買って分け合ってる

88:名無し三平
17/08/01 13:58:37.20 7YuI9ZdX.net
>>85
工作員乙

89:名無し三平
17/08/01 14:19:19.99 aGGq3ZOs.net
ボイリーは釣れない

90:名無し三平
17/08/01 18:19:51.39 RRT/e36G.net
カープオンリーのレッドクラスタシーンとアブソルートプラムとサツマイモのボイリーがよく釣れる。食い渋りの時も各ディップ漬ければ必ず釣果あるし12ミリダブルとかにするとさらに効果的。
ハイシーズンは20ミリとカラフルなポップアップが主流

91:名無し三平
17/08/01 19:57:30.90 0JFFYPNK.net
ボイリーは今は使わなくなったけど
ガルプ時代のツナスパイスとアイリッシュクリームはよく釣れたなあ
カープオンリーになっても同じ名前のがあるけど
以前のと同じものなのかな?

92:名無し三平
17/08/01 20:02:00.44 QhkhYqZO.net
>>87
よほどの下手クソでもない限り普通に釣れるが?

93:名無し三平
17/08/01 20:09:30.48 asm3nYLZ.net
なぜ日本はポールフィッシングが流行らないのか

94:名無し三平
17/08/01 21:17:23.47 7YuI9ZdX.net
>>90
ほぉ
さすがは工作員
ムカツクな

95:名無し三平
17/08/01 21:43:49.45 2eAzefrx.net
>>92
ムカつけ!
ボイリで爆釣だよ。

96:名無し三平
17/08/01 21:56:57.26 S4aOkEZT.net
NGカープでボイリー買うならソースでしょ
ソースはオールラウンドボイリーとして未だに君臨してる
迷ったらソース買っとけば間違い無し

97:名無し三平
17/08/02 00:38:25.47 uTTYzxmn.net
流れのないとこだと亀ばかり釣れるんだがどうしたものやら

98:名無し三平
17/08/02 04:30:47.83 jsz21xOo.net
馬鹿がまた騙されてボイリーを買うわけだ

99:名無し三平
17/08/02 12:56:44.86 lwnMS9Uf.net
マルキュー
ABRボイリーがあまりにダメ過ぎたからクレデンスボイリーが良く見える。
クレデンスボイリーのクリルフィーストでの釣果はそれなりに良かったかな。
ただ同じエビ系ならユーロやNGの方が単価と量の関係でそちらに行ってしまう。

100:名無し三平
17/08/02 18:23:09.12 uHHzTK31.net
ルアーで釣る方法ねーのか

101:名無し三平
17/08/02 21:04:38.03 QU3LL0ZR.net
>>98
スプーンとミノープラグ

102:名無し三平
17/08/02 22:00:12.41 BADVW77c.net
>>98
ルアーの針にパン付けろ
もしくはミミズ

103:名無し三平
17/08/02 22:45:58.91 uHHzTK31.net
まじか
活性悪いんだよなあ
トリプルで食いつくの??
シングルに変えた方がいいとかある?

104:名無し三平
17/08/02 23:55:33.25 JcqcmSqw.net
>>98
ラバージグかワーム、スプーン

105:名無し三平
17/08/04 01:43:54.89 UlhseieT.net
>>98
ワームフックに小麦粉と卵の団子を付けてオーブントースターで焼いたトップウォータープラグ

106:名無し三平
17/08/04 03:23:52.69 6xWqOfZO.net
今日は夜釣りにきたけど、今のところまったくアタリナシ

107:名無し三平
17/08/04 07:45:23.13 qXjUdugB.net
こいの活性上げるに
高速巻きしてみたんよね
そしたら

108:名無し三平
17/08/04 07:49:46.29 wHDIcB21.net
岐阜で鯉釣りにダム湖に夜釣に来てた爺二人亡くなったようだ

109:名無し三平
17/08/04 12:09:36.15 YAnyzAMw.net
酒が抜けてなかったんだろうな

110:名無し三平
17/08/04 12:23:26.36 99kOr1pL.net
テスト

111:名無し三平
17/08/04 15:37:51.49 i3GHvjnT.net
カープテクシリーズのカニ アンド ザリガニ ボイリー 15mm使ってみたけど
ライン通すと割れやすいね
ニードル刺しただけで割れるのもあるし

112:名無し三平
17/08/04 16:53:32.67 buXSvj0B.net
午後から釣りにきた。条件はいいと思うけど、まったくアタリナシ。あと2時間にかける。

113:名無し三平
17/08/04 17:10:50.70 buXSvj0B.net
新中川で吸い込み仕掛けでやっているものです。かれこれ二週間くらいやっていますが、いまだに鯉はつれていません。そこで教えてください。打ち返しは、最初の一時間くらいは、15分ごとに打ち返して魚を集める。その後じっくり二時間半の待ち釣りするでオッケイでしょうか?

114:名無し三平
17/08/04 18:24:16.42 pnJ4704G.net
>>111
そんなにマメに打ち返すなら最初に撒き餌した方がよいかと

115:名無し三平
17/08/04 18:39:03.46 buXSvj0B.net
>>112
なるほど。そうですね。今度からはそうします。ありがとうございました。

116:名無し三平
17/08/04 18:51:59.48 YAnyzAMw.net
着水音で2時間は散ったものと思ったほうがいい

117:名無し三平
17/08/04 19:46:44.02 3HkZ0omw.net
>>114
あっそうですね。いろんなところにつれない原因ありました。また明日がんばります。

118:名無し三平
17/08/04 20:12:36.31 LDBglIrV.net
>新中川
最新号のCarp Fishingに新中川の記事が少し載ってるね。アタリは遠いらしいから、この時期なら更に難しそうね。
あと、Carp fishingの過去記事を集めた鯉釣り場の本にも確か新中川載ってた記憶がある。
とりあえず実績のある場所でやった方がいいんじゃないかな。

119:名無し三平
17/08/04 20:26:47.89 3HkZ0omw.net
>>116
そうですね。カープフィッシングみて実績あるところ確認します。先週金曜日、ものすごいリール逆回転音聞いて、たぶん鯉だったと思います。逃げられたんだけど。その場所でいまねばっています。来週夏休みなので、来週中には鯉一匹つりたいです。がんばります。

120:名無し三平
17/08/05 10:21:18.53 sduS3Nez.net
通りすがりのおじさんから、干潮と満潮の時はつれないと聞きました。潮が動いていないとつれないとのことでした。満潮からすこしたってから干潮の前まで、干潮からすこしたってから満潮までがいいと言うことでよいでしょうか?明日はこの通りやってみたいと思います。

121:名無し三平
17/08/05 11:02:55.52 tR3KIPQU.net
>>118
場所に依るよ

122:名無し三平
17/08/05 11:46:43.76 fH9sTB8t.net
>>118
そんなにしてまで鯉釣るとはたいしたもんだ
自分は近所の川で10分も有ればパンで釣れる

123:名無し三平
17/08/05 15:20:58.12 WdaRAijO.net
パンで釣ってもつまらねえな 飽きた
バカでもチョンでも釣れる釣り方だし
そしてパンで釣る事しか能が無い奴はパンなら簡単に釣れるといつも得意げに話すのもセオリー

124:名無し三平
17/08/05 15:22:16.37 SZmwYACF.net
>>117
ぶっ込みやりながら、岸でのパン鯉お勧め

125:名無し三平
17/08/05 15:24:20.86 SZmwYACF.net
>>121
鯉なんか馬鹿でもチョンでも釣れるよw

126:名無し三平
17/08/05 16:47:11.50 ZBkqo4iq.net
最近鯉釣りながらルアー投げてる奴とかおらんな
ガキの頃はみんな吸い込みで放り込んで他の釣りしてたけど

127:名無し三平
17/08/05 17:31:20.47 sduS3Nez.net
>>120
パン釣りはそんなに簡単なんですか。私は昨日、早朝七時間、夕方五時間やってアタリナシ。10分でつれるなんてすごいです。パン釣りは、鯉が見えないとだめなんですよね。私は大きな川なので、パン釣りは無理だと思っています。

128:名無し三平
17/08/05 17:34:24.69 sduS3Nez.net
>>122
いいですね。それ。パン釣りはやったことないのですが、鯉が見えないとだめなんですよね。それともポイントにパンを浮かせたらつれるんでしょうか。

129:名無し三平
17/08/05 17:35:57.76 /G4a5FfO.net
ルアーで釣るなんて無理だろ
あんな魚みたい偽物のおもちゃ鯉がたべるわけねーだろ

130:名無し三平
17/08/05 18:31:30.82 Y3jHsmr7.net
>>126
大きい川でも大丈夫だよ
自分も荒川や中川で良くやってた
とりあえず、次に釣り行く時コンビニの100円食パン持って行ってみ
んで鯉が居なくてもとりあえず食パンをちぎって投げてみる しばらくしたら、鯉がやってくるから、鯉がパンに反応したらパンに針付けてやってみるといい
鯉が来なかったらポイント移動だけど、ぶっ込みやりながらだと一箇所で粘るしかないね
一応分かりやすそうな動画置いとく
本当簡単だから誰でも出来るよ
頑張って
URLリンク(m.youtube.com)
URLリンク(m.youtube.com)

131:名無し三平
17/08/05 19:32:26.89 i7oFMPVa.net
>>128
ありがとうございました。動画とてもわかりやすいです。明日朝、パン持って行きますね。仕掛けは針だけでいいですか?ポイントに落とすのテクニックいりそうですね。また、流れが結構あるば所だから、大丈夫かちょっと心配です。

132:名無し三平
17/08/05 22:40:11.70 li1foDOA.net
>>129
俺は針だけでやるけど、その辺は好みかな~
流しながらの鯉パンも楽しいよ
ずーっと流してて鯉がパクって食ってきたらテンション上がる
急流だと流石に難しいけど

133:名無し三平
17/08/05 23:33:00.85 xxlQeWEc.net
橋脚まわりのテトラ地帯ってポイントとしては魚影も濃いし活性も高いけど如何せん難しいね
当たり前あるのに巻かれる、本流の流れに乗られるで取り込みに至らず

134:名無し三平
17/08/06 03:16:08.56 Wxca2NJD.net
>>130
承知しました。急流ではないのでオッケイです。これから出動します。

135:名無し三平
17/08/06 06:47:51.29 2NVEhEY6.net
今日初めての場所で一投目入れて4時間放置後に当たったよ。
ダンゴを1時間で打ち返してる人は勿体無い
餅乞食や

136:名無し三平
17/08/06 07:05:03.68 TEuK5oYI.net
>>133
コメントありがとうございます。
四時間ですか。すごいですね。待つこと大事ですね。
今は2時間半で打ち返してます。
早朝からきてこの場合、二回くらいしか投入できないです。
しょうがないですかね。なんか今日も釣れないきがします。
あと三時間やってみますね。七時間アタリナシはそろそろきつく感じてきたよ。
何間違っているんだろうな~

137:名無し三平
17/08/06 07:08:32.82 TEuK5oYI.net
>>130
早速やってみたのですが、パンまいたけど、そのまま流されていきました。残念。もしかして鯉いないのかなー待ち釣りやってるけど、仕掛けはポイントに投げても流されてるし、まったく釣れる気がしなくなりました。今日もダメかな~

138:名無し三平
17/08/06 07:08:35.46 1HeqPii8.net
>>134
ポイントが悪いんじゃね?
流石に2週間釣れないのはヤバイ
結構釣りに行ってるみたいだし

139:名無し三平
17/08/06 07:44:35.13 TEuK5oYI.net
>>136
コメントありがとうございます。
三週間前に釣りにはまって、時間かあれば釣り行きまくってます。
大人になってこんなにはまったことはじめて。
ここ2週間は会社行く前、四時間、土日は朝と夕方で10時間以上、今週は明日から夏休みなので一週間毎日朝と夕方やる予定です。
なんとしても鯉一匹が目標です。
ポイント変えた方がいいかな。ほかのポイント知らないからな~

140:名無し三平
17/08/06 07:56:01.87 1HeqPii8.net
>>135
パンは1時間に一回くらいは撒いとけ
時間ズラすだけで鯉が来る場合もあるから

141:名無し三平
17/08/06 07:59:19.9


142:1 ID:1HeqPii8.net



143:名無し三平
17/08/06 08:21:38.13 TEuK5oYI.net
>>138
わかりました。そうします。アドバイスありがとうございます。

144:名無し三平
17/08/06 08:22:55.68 TEuK5oYI.net
>>139
はい、そうです。インターネットみて、満潮前後ねらっています。間違っていましたらアドバイスください。

145:名無し三平
17/08/06 08:53:14.88 8XzTL4RS.net
汽水域は場所によってタイミング違うのでどの潮が良いかってのは通わないと見えて来ませんね。同じ場所で鯉釣りしてる人がいればその人が釣れたタイミングやらを覚えておくと良いかも。どうしても1本釣りたいなら簡単な場所を探した方が早いかもしれないです。

146:名無し三平
17/08/06 09:00:41.13 TEuK5oYI.net
>>142
なるほど。わかりました。
どうしても一本つりたいのですが、ほかの場所もわからず、鯉釣りしてる人が、いつもここでやってたからここでやっていました。
carp fishingという雑誌を買って勉強したいと思います。いろいろありがとうございました。
そろそろ干潮使いので、納竿にしたいとおもいます。3時からやってたけど、一回もアタリナシです。
二週前はニゴイが一匹はつれていたのですが。いまモーターボートがまた横切りました。かなしい(+_+)

147:名無し三平
17/08/06 09:32:25.04 CoNkxKg1.net
どうしても1匹釣りたいなら公園の池とかは?

148:名無し三平
17/08/06 11:19:59.06 2NVEhEY6.net
>>143
釣りたい気持ちはわかりますが竿を出すよりまずは情報収集が先だと思いますよ。
鯉釣りは回遊待ちで警戒心の強い魚を相手にする釣りだからね
住所に近い地名or河川名と鯉釣りで検索してごらん。
他にも鯉釣りに関するhow toサイトがいくつかあるから見てみるといいよ。
とりあえず仕掛け見てみたいのでうpをお願いしたい

149:名無し三平
17/08/06 13:04:57.76 rs0noYIV.net
>>145
いろいろありがとうございます。仕掛けはこのに種類を使っています。おもりは20号です。アドバイスお願いします。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
今日夕方用事が出来たので、今きています。ものすごく暑いです。

150:名無し三平
17/08/06 13:12:07.68 rs0noYIV.net
>>144
公園のはヤバいでしょう。野鯉をつりたいです。

151:名無し三平
17/08/06 14:00:49.52 attVyqDl.net
汽水域で2週間ほとんど毎朝やっていたのだとすると、大潮から小潮・長潮まで、
満潮から干潮までの上げも下げも、ほとんどすべての潮回りと潮時をやってみたことになりませんか?
それで釣れないのなら、この季節はそこはポイントではないと言うことかもしれませんね。
夏のポイントは春や秋とは違うことが多いですよ。
いつもそこでやっていた鯉釣りの人は、夏にもそこでやっていたのでしょうか?

152:名無し三平
17/08/06 14:04:28.35 gdTHXYSm.net
浮間公園でメーターオーバー釣ったのはいい思い出
水元、舎人もよく釣れる
バサーが邪魔で殺したくなるけど

153:名無し三平
17/08/06 14:06:15.81 1HeqPii8.net
>>146
真ん中の仕掛けの奴よく釣れるよね
鯉研のパクリみたいだけど良く釣ったわ

154:名無し三平
17/08/06 14:27:54.61 rs0noYIV.net
>>148
そうですか。いつもやってた方はここ二週間見かけません。ここはポイントではないのですかね。残念。新しいポイント探してみます。ありがとうございました。

155:名無し三平
17/08/06 14:29:23.80 rs0noYIV.net
>>150
そうですか。ではこれでがんばってみます。ただ、これだと結構練りえがすっぽ抜けることが多く、遠投できません。難しいです。

156:名無し三平
17/08/06 14:29:56.17 M64G2cFG.net
見えコイって
ずっとTOPで止まってるんだけど
寝てるの?

157:名無し三平
17/08/06 19:55:27.98 X/ri+7CA.net
>仕掛けはポイントに投げても流されてるし
団子のブッコミ?
だったら仕掛けが流されるのでは話にならんぞ。

158:名無し三平
17/08/06 20:17:32.79 X/ri+7CA.net
まあ、東京近郊の都市河川は、何処もこの時期は暑くてお盆明けくらいまでは一番難しいんじゃないか。
つべに多分、岐阜で丸4年釣ってるけどまだ一匹も釣って無い人いるけど、新中川だと秋~冬は流石に
数うちゃど素人でも釣れちゃうだろうから、少なくともお盆明けくらいまでは釣りやめたら?
因みに、釣り人社のカープフィッシング別冊鯉釣り場特選では2箇所ポイント紹介されてるけど
一つは明和橋の上流左岸。

159:名無し三平
17/08/06 20:23:27.48 X/ri+7CA.net
>>128
2番目の動画は、ガス橋と第二京浜の間にある水門だな。
釣ってると、コイに餌やってる一般人から酷く怒られるらしいから
ここで釣ってる奴見たこと無いわw
大会でもこの水門の上流・下流100mは禁止区域。
理由は多分、一般人からクレーム来るから。

160:名無し三平
17/08/06 21:27:26.76 Wxca2NJD.net
>>154
団子ブッコミです。おもりを重たくすればよいでしょうか。

161:名無し三平
17/08/06 21:30:20.52 Wxca2NJD.net
>>155
夏は厳しいんですね。そうですか。せっかく会社休み入ったので、ダメもとでがんばってみます。カープフィッシングネットでかいました。明日届きます。ポイント教えてくれてありがとうございます。調べてみます。明日朝もがんばってみます。

162:名無し三平
17/08/06 21:50:45.48 g9NI02M4.net
>>157
例えばあなたが鯉だとしたら仕掛けが流されるほど強い流れに逆らいながら餌を食べようと思いますか?
それよりも流れが緩やかになって餌がたまるようなところで食べたくはありませんか?
スポーツでも何でも結果を出すにはまずは相手を知ることがスタートですよ。
竿を出すのは少しの間やめましょう。
その代わりに鯉の生態、鯉釣りについてネットで調べてみませんか?。
その後にポイントに目星をつけ現地で視察とオモリを引いての入念な底探り←(これ超重要)
何箇所かまわり仕掛けをセットできそうな場所が見つかったら餌だけまいてその日は終了。
そうやって初めて次回から竿を出すことができるのですよ。

163:名無し三平
17/08/06 22:00:12.19 Wxca2NJD.net
>>159
なるほど。大事なこと忘れていました。その通りですね。ネットで鯉の生態勉強します。そして相手を知って一からでなおします。ポイント探しから始めてみます。でも、初心者なので何もかも不安です。情報集めてやり直します。いろいろとありがとうございました。

164:名無し三平
17/08/06 22:37:17.74 FfzrUJZx.net
エサはどのフィールドでも大鯉研究所の龍王スペシャル暁が一番釣れるぞ
無味無臭、自由自在、急速バラケと遠投力
たっぷり4kgで1300円だからジップロックなどに小分けにして使えば経済的!

165:名無し三平
17/08/06 22:53:12.87 We914rTG.net
初心者は小規模河川でやるのが無難
大河川は難しい

166:名無し三平
17/08/07 05:36:22.34 vmUCGGnc.net
>>161
気にはなるけど龍王って上州屋やキャスティングとかで売ってないんだろ?
結局通販で買う事になるんだろうが、送料・代引き手数料で高くついちゃうわ

167:名無し三平
17/08/07 06:10:57.20 VwtQGFtw.net
龍王はいい餌だけど、他のでも十分釣れる

168:名無し三平
17/08/07 18:18:31.21 DNLdNovf.net
鯉パワー+鯉のぼりが遠投性、餌もち、寄せ効果全てにおいて満足出来るよ。
俺が鯉釣りを始めた時からずっと使ってる信頼出来る組み合わせ。

169:名無し三平
17/08/07 22:07:56.74 RoxOJh9j.net
ボイリーはユーロカープとNGカープとカープオンリーとマルキューの4社がしっかりと実績あるみたいなのでどこのボイリー買おうか迷う
ツナモルツ ソース アブソルートプラム クリルフィースト

170:名無し三平
17/08/07 22:23:52.45 HcX60RcZ.net
>>157
>団子ブッコミです。おもりを重たくすればよいでしょうか。
マジでオモリ流れているのに釣ってたのか???
前スレから、いろんな人からアドバイスあったと思うけど真面目に読んでる?
例えば前スレ977をちゃんと読んでいれば、流されるオモリとか使わないと思うけど。
ネットで検索する前に、もう一度前スレから貰ったアドバイスを真剣に読み直したほうがいいよ。
汽水域でカカリの位置も知らず、底探りも出来ない人が遠投しても、オモリが流されやすくなるだけで
益々釣れないと思うよ。岸際狙いに徹するべし。真下に落とすと仕掛けが絡むから、ちょい投げして岸際まで
ズル引きしてセット。
竿は真上におかずに、少なくとも3mは横にずらして、糸が充分沈むように糸ふけタップリと。

171:名無し三平
17/08/07 22:48:59.27 ulfzNVLt.net
質問して反応を楽しんでるだけという話とか

172:名無し三平
17/08/08 04:45:01.21 fxqY9gYw.net
>>167
わかりました。岸際に徹します。重り30号用意しました。アドバイスありがとうございました。流されているのに、二時間半も待ち釣りしてました。前スレアドバイス読み直してがんばります。

173:名無し三平
17/08/08 11:40:37.76 dA0RI0od.net
>>167
今日早朝から四時間ほど、岸際ねらいましたが、アタリナシ。なかなかつれないですね。また夕方がんばります。

174:名無し三平
17/08/08 12:33:33.92 eqiv17Qu.net
>>170
あなたのその情熱に感心します。
私は鯉釣りからしばらく離れていて、今は体力のある内にと思い、別の趣味をしているので。
私にもまた情熱が湧いてくる日が来るかな。
早く釣れると良いですね。そして大きいのが。

175:名無し三平
17/08/08 13:00:01.05 ibXXNgLh.net
わかってないのにとりあえずわかりましたって言う奴は障害

176:名無し三平
17/08/08 13:55:04.28 mRGtqOx/.net
>>171
コメントありがとうございます。毎日、今日こそはと思って、待ち釣りやっています。ぜんぜんつれないけど、なぜか楽しいです。ひさしぶりにはまってしまいました。情熱はいつどのタイミングでわいてくるのかわかりませんね。お互いに趣味がんばりましょう。

177:名無し三平
17/08/08 19:22:39.60 XvsKViq2.net
>>173
場所の特徴とか情報があるとアドバイスをくれる人がいるかもしれないね
今だとただ釣れないとしかわからないな

178:名無し三平
17/08/08 19:59:47.71 dA0RI0od.net
>>174
新中川の橋の下で釣っています。
流れが結構早くて、仕掛けがポイントからいつも流されやすいです。
今は重り30号使っています。仕掛けはラセン吸い込みです。
練りえはユメムソウと鯉パワーで、食わせコーンです。
今日夕方帰ろうとしたとき、久しぶりに大きいのがかかりました。
近くまできたのですがライン切れました。こいではなかったです。
ナマズっぽかったですが、なまずにしてはでかすぎる感じがしました。
しばらくその場で棒立ちでした。悔しかったです。明日またがんばります。

179:名無し三平
17/08/08 20:28:13.44 XvsKViq2.net
>>175
バラシ、残念でしたね。チャンスはまた来ますよ。
私は九州在住なので新中川のことはわかりませんが、
速い流れが緩くなるような箇所はありませんか?
たとえば、沖目の速い流れと岸寄りのやや遅い流れの違いがあれば
その境目の岸側の緩い目のところがポイントになっていたりします。
ゴミが流れてくる時間帯に観察すればわかりやすいですけどね。
また、杭とか岩とかがあれば、その下流側が流れが緩んで
狙い目だったりします。
いずれにしても河川では流れの変化を探すのは重要です。
また、水流で流されるのはオモリそのものではなくて道糸ですから
竿を立て気味にして水に入っている道糸の長さをなるべく
短くするのも流れ対策の一つですね。(すでにやっていれば無視してください)

180:名無し三平
17/08/08 20:54:09.78 dA0RI0od.net
>>176
コメントありがとうございます。
流れに注意してポイント探してみます。今まであまり流れを気にしていなかったです。
また、竿たてた方がよかったんですね。逆やってました。とても参考になりました。
明日朝はポイント注意して竿たててやってみますね。明日こそは釣れるような気がします。ありがとうございました。

181:名無し三平
17/08/08 21:54:11.98 XDEz1pwz.net
今日は大雨の後で喰いが立っていたわ
URLリンク(f.xup.cc)

182:名無し三平
17/08/08 23:20:45.34 aNzVEsqL.net
新中川で釣ったことは無いけど人工の放水路でしょ。要するに大きな測溝(ドブ)みたいなもん。
川は真っ直ぐでカーブは無いし、岸からどん深4m、底はフラットで変化に乏しい。
カープフィッシングの別冊によれば、縦の変化は若干あるらしいから、底探り出来ればそこが狙い目。
出来なければ、明和橋下はカカリが多くて釣りにならないが、そこから出てくるコイ狙いで、橋から5-10m
上流に打ち込む。先ずはアタリ優先で5mから。岸からの距離は明記されていなかったから、とりあえず
岸から一番近い橋脚から上流に5m地点、第一橋脚と岸の中間地点から5m上流、その岸際の3点に絞って打ち込む。
竿2本だけだったら、第一橋脚の上流5mと、その岸際。2投目は岸際と中間地点。

183:名無し三平
17/08/09 02:41:31.44 4F4CTSGx.net
>>178
マット使えカス

184:名無し三平
17/08/09 04:37:35.23 xXWEmXH1.net
>>179
橋脚下の上流がよいのですね。私はいつも橋脚下の下流を攻めていました。また、岸際もいいんですね。アドバイスありがとうございました。

185:名無し三平
17/08/09 04:47:30.18 t7J7A5Nk.net
上流5俺も下流のほうがいいと思うけど

186:名無し三平
17/08/09 07:41:31.29 l+XiSEAp.net
マット使えとか言う奴は釣りを止めた方がいいと思う

187:名無し三平
17/08/09 07:51:26.38 06ugm5sE.net
>>183
何言ってんだ?
食べるならともかくまたリリースするなら魚を大事に扱えって言ってるんだろ
逆にそんな事もわからん奴は釣りやめた方がいい

188:名無し三平
17/08/09 07:52:05.28 seYnRihB.net
>>183
そうだね
顎に針を引っかけて引きずり回しているのにね

189:名無し三平
17/08/09 07:54:01.36 KtvTAo6p.net
コンクリならともかく、草の上なら充分だろ

190:名無し三平
17/08/09 07:56:34.16 C6JMwtW4.net
>>180
お前はその昔しエラ通しして吊るし上げて無かったのか?
それともユーロスタイルから始めたチンポ野郎か?
アスファルトや地面ならともかく濡れた草ならカスとまで言ってやるなよ
そもそも魚を針に掛け傷つけ捨てオモリやラインブレイクで環境破壊してる事を認識しろ
ヨーロッパの管理釣り場は鯉は商品
傷つけられたら困るからカープケアが必要なぐらい知ってるよな
日本は違うよなw

191:名無し三平
17/08/09 08:16:42.97 wBv3Y+ix.net
釣ったら蹴ってリリース
これがプロ
鯉は丈夫だから全くダメージを受けない

192:名無し三平
17/08/09 09:44:01.66 E/Ka0ESD.net
>>180
おめえ、ド下手やろ

193:名無し三平
17/08/09 11:19:49.77 ghR3/asS.net
草の上なら問題ないんじゃないか?マット使う使わないは自由だし状況次第じゃないかな

194:名無し三平
17/08/09 11:22:05.03 aupxwaWJ.net
真紀江して活性あげるしかねー

195:名無し三平
17/08/09 15:24:33.13 tRl1sC6j.net
マット使えやカス共が
見てて不愉快だ
鯉を大事に扱えや
はぁ…まったくモラルのないやつばかりだな

196:名無し三平
17/08/09 15:30:12.22 tRl1sC6j.net
>>187
チンカスが何か言っとる
あーなるほどチンカスらしく残飯やゲロで鯉釣りしてるんだな
ユーロスタイルを妬んでるチンカス野郎

197:名無し三平
17/08/09 15:44:06.81 06ugm5sE.net
おいおいマット否定派だらけでワロタwww
つかマット使うのがそんなに嫌いか?w
それとも買う金ねーのかよ?w
昔の話まで持ち出して、このスレ特有の必殺「釣り自体が魚イジメ」「マット使うくらいなら釣りやめろ」ごとき相変わらずの批判www
釣り自体否定するなら釣り具屋の前でデモでもしてろwww

198:名無し三平
17/08/09 16:49:31.64 /H15dleh.net
鯉は生態系に悪影響を及ぼすので駆逐するのが正しい
マットなんか要らない
マットを使う奴はモラルが無さすぎる

世界ワースト外来種 コイが在来生態系に及ぼす影響
松崎 慎一郎(国立環境研究所 生物・生態系環境研究センター)
URLリンク(fish-isj.jp)
「生態系を回復させるために,コイを積極的に減らすことも重要かもしれません」

199:名無し三平
17/08/09 17:47:59.75 XxD9e439.net
マットプレイは好きだけど‥

200:名無し三平
17/08/09 18:50:44.65 tRl1sC6j.net
>>195
マット使えやカスが
マット使う事と駆逐する事は全く関係ねーし
正論とでも思っとるのか?
お前が駆逐された方が世のためだな
まったくモラルがない池沼はこれだから困る

201:名無し三平
17/08/09 19:05:32.29 2zLaAETC.net
とうとう鯉がかかりました。
新中川で3週間前に鯉釣り始めた初心者です。予想以上のひきとでかさにびっくりしました。
用意していたたもでは入りきらず、ランディングてこずっていたらきられてしまいました。最後ドラグを閉めすぎてしまったのが原因と思います。
ここ2週間ほぼ毎日釣りしていて、やっとこの日が来ました。皆様のアドバイスを読み直してやりました。本当にありがとうございました。
こんな大きな鯉がかかると思っていませんでした。鯉には申し訳ないことしてしまいました。早速直径60センチのタモ買いました。
あしたはのんびりやれそうです。

202:名無し三平
17/08/09 19:17:17.45 bGrl8L13.net
タモのほかに日記帳買え
そして出来事は2ちゃんではなく日記帳に書け

203:名無し三平
17/08/09 19:27:54.84 TKxaOVJ1.net
ブログでも始めたら?

204:名無し三平
17/08/09 20:24:12.94 pKmPDKIm.net
>>198
最初に釣った60㎝クラスってかなりの大物に感じるよね。
いい夏休みの思い出ができたね。

205:名無し三平
17/08/09 21:23:06.01 OX/MlEMT.net
>>188
糞野郎

206:名無し三平
17/08/09 21:23:55.51 VdljdK3S.net
>>198
釣り上げるまであと一息ですね。頑張って。

207:179
17/08/09 21:41:19.25 Gxwpp8fu.net
>>198
アタリ貰ったのは、岸際にぶっこんでた方?それとも沖?
因みに橋の上流と書いたのは、単にカープフィッシング別冊の受け売りだが
多分釣り座の関係でしょう。
新中川で60cmは、むしろ小物の部類じゃないかな。
タモは柄3mは足場と柵が高いので必須らしいよ。

208:名無し三平
17/08/09 21:51:05.53 4oCnyuaG.net
>>198
もう少しだな!
頑張れ!
釣れたら写真でも載せてくれよ

209:名無し三平
17/08/09 21:52:43.14 mgYf293z.net
鯉釣りは基本的に全部安物でいいけど、タモとマットだけは最高級品を使わなければならない

210:名無し三平
17/08/09 22:59:22.39 SUIVn7ND.net
ワイもこれから鯉釣り始めようと思うとるが日記帳代わりにここ使ってええか?

211:名無し三平
17/08/09 23:01:03.69 SUIVn7ND.net
>>201,203
自分にエール送っとるんか?

212:名無し三平
17/08/10 00:05:43.56 Rg6O55Ua.net
>>207
使ってええで

213:名無し三平
17/08/10 02:00:10.25 4kkOpbeY.net
>>209
実際釣り始めたら書き込むやで

214:名無し三平
17/08/10 05:05:15.47 0+4GHGh7.net
>>201
ありがとうございます。もう十分です。明日から田舎帰って墓参りです。

215:名無し三平
17/08/10 05:08:32.46 0+4GHGh7.net
>>203
ありがとうございます。自分としては最高の一日でした。釣り上げるひまでがんばります。

216:名無し三平
17/08/10 05:19:54.50 0+4GHGh7.net
>>204
アタリは沖でした。しかも1投目投入後10分だった。
今朝また釣りきています。リールがスムーズに回りません。回すとグニャグニャします。
昨日の鯉はホント大きかったです。想像を超えてました。
釣り上げてないので何とも言えませんが、おそらくもうこれ以上の鯉とはい出会えないと思えるくらいでした。
タモ2メートルでした。干潮だと届かないですね。棒を継ぎ足そうと思います

217:名無し三平
17/08/10 05:25:04.90 0+4GHGh7.net
>>205
ありがとうございます。釣れたときにはぜひ写真のせさせていただきます。

218:名無し三平
17/08/10 05:26:57.66 8gO9OrHX.net
あぼーん

219:名無し三平
17/08/10 13:02:58.40 2TYSplOH.net
イギリス最大の淡水魚であった鯉が死亡との事でイギリスのニュースになる
URLリンク(aqua2ch.net)

220:名無し三平
17/08/11 12:10:13.49 5sfPxuKa.net
俺なんか鯉釣り初めたときには周りに誰もやってる人いなかったから、公園の池で釣るのにも3ヵ月かかったからまだ釣れなくてもだいじょぶだよwwwwwwwwww

221:名無し三平
17/08/11 12:23:51.44 kyUgGRw1.net
ぜんぜん釣れないんだけど
ハードルアーじゃぜんぜん怖がって逃げちゃう
鯉は簡単って聞いたのに

222:名無し三平
17/08/11 15:16:16.51 t44TDFPz.net
>>218
ラバージグでやれ

223:名無し三平
17/08/11 15:40:42.90 Oo/Q64pu.net
マルキューの大ごいって今でも釣れるの?
単品使用にしろ混ぜ合わせにしろ使用用途がわからない。鯉パワーとかに混ぜれば集魚効果とかあるんかな。

224:名無し三平
17/08/11 16:22:18.08 mXc2EBCn.net
>>217
ありがとうございます。のんびりやりたいと思います。すぐ釣れないところが魅力なのかな。今朝はアメリカナマズが釣れました。

225:名無し三平
17/08/11 18:34:36.56 kyUgGRw1.net
えっと
トップじゃ絶対に食いつかないって事??

226:名無し三平
17/08/11 22:22:51.11 VIzkbnck.net
霞、北浦のように竿五本から十本以内で、
各竿センサー付き、寝れる車必須、一回の釣行で何日かやる暇が必要。
ベイトリールは鯉釣りに必要ないと思う。
昔から1.3メートルくらいの鯉はかかった人もいるだろうが、釣り上がらないから、竿と仕掛

227:名無し三平
17/08/11 22:29:52.47 VIzkbnck.net
仕掛は今のが限界。
三方にいるという、1.8メートルの鯉はかかっても誰もあがらないだろう。
どこの釣り場でもメーターくらいが限界だね。
でも、なかなか粘らないと餌を食わないが野鯉なら小さいのでも嬉しい。
色が養殖と違うからね。

228:名無し三平
17/08/11 22:39:05.53 SVgkFHM4.net
小西茂木先生の著書に触発されて鯉釣り始めたのが40年前でした。

229:名無し三平
17/08/12 01:39:27.03 +SAtArY5.net
鯉といえばABU

230:名無し三平
17/08/12 04:35:07.03 YJphvGtS.net
>1.8メートルの鯉はかかっても誰もあがらないだろう
何故?
GTに換算すると、せいぜい5kg程度のパワーしか無いと思うけど。

231:名無し三平
17/08/12 07:10:34.89 +SAtArY5.net
日本記録の鯉って滅茶苦茶小さい野池で釣られたんだよね
URLリンク(www.marukyu.com)
1.ハンドルネーム: 辰岡 隆 様
2.釣行日時: 2015年8月30日
3.場所(県/釣り場名): 三重県/野池
4.写真3枚添付
5.サイズ(cm): 120.5cm (日本記録)
6.使用エサ(寄せエサ、くわせエサ):
【寄せエサ】 鯉夢想:7 + 鯉パワー神通力:1 + 大豆、 ムギ、 米:2
【くわせエサ】 ボイリー
鯉夢想(こいむそう)  
7.使用タックル: 竿:3.6mカープロッド、 リール:スピニングリール、 道糸:ナイロン6号、 ハリス:ポリエチレン3号(ヘアリグ1本針)
8.当日のご感想: 釣り上げた時はそんなに実感がなかったが、検寸台にのせてみて予想以上のサイズにびっくりした。
 2004年のマルキユー一般公募モニターに当選して依頼、本格的に鯉釣りを始めたが、日本記録が釣れて本当に良かった。

232:名無し三平
17/08/12 07:45:53.06 sZnUtbQD.net
ダンゴにボイリーねぇ
マルキューが絡んでるから仕方ないだろうけど
商業目的なだけに情報の真偽性が問われる

233:名無し三平
17/08/12 08:15:23.24 BNCuJfLv.net
池だからこその1.2mなんじゃね?
川とかのだったら6号にカープロッドじゃ上がらない気がする

234:名無し三平
17/08/12 10:55:45.58 el2nZUSL.net
その数ヶ月後に別の人が121.5cm、さらにこの120.5の人が今年123cmを釣ってたはず

235:名無し三平
17/08/12 11:51:41.75 sZnUtbQD.net
自分ちの池だろ

236:名無し三平
17/08/12 12:14:21.66 CXhijJEp.net
餌はどうせあげてたんだろうけど
餌ばっかあげたからって大きくはならなくね??
たまたまでかい個体に当たっただけなのか、何か餌に秘密でもあるのか?

237:名無し三平
17/08/12 14:40:25.09 gN7M8qek.net
湖なら道糸300メートル巻いていて全部引き出されたり、あがってこないから道糸をハサミで切ったりした話もあるので、1.8なんてあがるはずはないです。
霞ヶ浦にも1.5くらいのはいるらしいが、あがった記録はない。
そのくらいのサイズが全国各地で捕れた記録は漁師の網かかりですよ。

238:名無し三平
17/08/12 18:35:05.65 HlTl6WPQ.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
青魚や草魚、パーカーホなんかは2m越えも釣られてるから普通に上がるだろ

239:名無し三平
17/08/12 20:01:21.10 8VNggpdA.net
バスロッドにラバージグつけてエサはギョニソーで98センチ釣れたw
ドラグ調整しながらやりとりすると意外と簡単に寄せてこれるんだな

240:名無し三平
17/08/13 14:41:34.24 wVr1SiDh.net
このパーカーホのサイズがかかっても、かかりに入られておしまいです。
また、利根川などでも乱杭の周りは早く餌を食うが、杭に巻き付かれるからあまりやらないと鯉師に聞いたよ。
鯉釣りは釣り人に不利なポイントのほうが多い。

241:名無し三平
17/08/13 15:46:20.74 b15MKYhc.net
魚肉ソーセージなんか・・・
てっきり今はみんなカープナントカっていうM&Msチョコレートみたいなのを使うと思ってた

242:名無し三平
17/08/13 18:11:42.92 8tjNg0sq.net
ニューコーン使っています。一日では使い切らないので、1週間くらい使ってます。保管はどうしてますか。私は常温そのままなので、1週間くらいたつと、変なにおいしますが問題ないですか。毎回買い換えた方がよいでしょうか。釣果に影響しますか

243:名無し三平
17/08/13 18:34:48.07 g+cltjEV.net
>>239
コーンは焼酎漬けにするのが定番かな

244:名無し三平
17/08/13 20:48:34.67 w0ndk5FF.net
サキイカでも釣れた

245:名無し三平
17/08/13 20:54:16.74 3i6026D7.net
>>240
そうなんですね。焼酎でつけるんですね。なるほど。コメントありがとうございました。

246:名無し三平
17/08/13 22:05:07.65 pvCQzFC/.net
>>239
おまえいつもわざと聞いてるだろ
そうか障害児か?
コーンの保存なんかちょっとググればわかるだろ
リールがグニャグニャで巻けないとか意味不な発言しやがって
お前は釣りする前に日常生活をまともにしろ
普通に喋れるようになってから釣りに行け
お前は暑さで頭が呆けてるのか?もとから呆けてるのかどっちだ?

247:名無し三平
17/08/13 22:09:07.90 pvCQzFC/.net
>>239
ついでにニューコーンてなんだ?
わけわからない日本語使いやがって
お前は何人だいったい
お前のようなイカれたやつがいると思うと情けないわ
鯉釣り辞めよ

248:名無し三平
17/08/13 22:54:47.03 pBLDVb+h.net
みんな錘何号使っとる?
わいはダンゴ、ボイリー関係なく河川、湖、汽水域全ての場所で30号使ってるんだが。今の所特に不便無し。なんか重い錘の方がハリ掛かりいい気がしとるので。
ついでに言うと錘30号で流されるような場所で釣れたためしなし。
河口湖辺りじゃ15号でも十分と聞いた事とあったけど実際みんなどう?

249:名無し三平
17/08/14 00:03:50.74 2lIuUVSp.net
>>244
俺はもうだいぶ前にNGぶち込んだぞ

250:名無し三平
17/08/14 06:23:24.78 UmMHwlrb.net
>>243
ぐぐったらわかりました。お騒がせしてすいません。ありがとうございました。

251:名無し三平
17/08/14 06:24:20.35 UmMHwlrb.net
>>244
失礼しました。ニューくわせコーンでした。また、書き込み多用してすみません。気をつけます。

252:名無し三平
17/08/14 13:43:49.00 UY/4fe/k.net
>>246
なんだNGぶち込みて?どういう意味??

253:名無し三平
17/08/14 14:56:43.70 P6XIqhzK.net
NGカープとは全く関係無いから安心しろw

254:名無し三平
17/08/14 23:01:04.60 qkmMsEYm.net
NG商品買うと鯉釣りNGになるよwww

255:名無し三平
17/08/15 15:55:25.87 GTRhwMAh.net
>>245
私は川でやっています。仕掛け流されることがあったので、今は30号使っています。特に問題はないですよ

256:名無し三平
17/08/15 19:41:16.19 GRSgv92m.net
お盆休みは
11日ボウズ、12日70台2匹、14日50台1匹 だったわ
3日とも日出からの数時間で3日合わせて11時間だったから
まあまあの結果だったかな
しかし、暑いな
11日は本流の橋の下待機で早朝の水温は24℃
12日と14日は支流の水門の下待機で早朝水温28℃
これでよく釣れたもんだ
日陰でも地面がコンクリだと熱いわ

257:名無し三平
17/08/20 07:43:36.52 5Baq7m/6.net
ルアーで鯉釣してるものだけど
あいつらはソフトルアーの方が食いがいいな

258:名無し三平
17/08/20 13:14:54.02 9XGArLKE.net
ルアーは死ね

259:名無し三平
17/08/20 13:40:48.56 +EUSf+hx.net
むしろハードルアーで食いつくの??

260:名無し三平
17/08/20 21:08:03.57 ZHZ5C2Z8.net
取り敢えず70台3本確保

261:名無し三平



262:>2017/08/20(日) 22:05:52.13 ID:5Baq7m/6.net



263:名無し三平
17/08/21 02:22:13.98 J1uKcEhf.net
ルアーで鯉やってて釣れたらフィッシュグリップ使ってたけど口が変形したり裂けたりしたから使うのやめた。
安いのでもいいから玉網使うようにしてる。

264:名無し三平
17/08/21 15:22:13.79 eHoaNSET.net
最近は安くていいタモがあるからいいね

265:名無し三平
17/08/21 18:19:21.79 edbvC3xT.net
えさで使ったかんづめコーンを焼酎ジンロに浸してるのですが、どれくらいの期間、保存てきますか?
それとあまりにも釣れないので、鯉にこれだをネリエに入れてみようよ思うんですが、効果ありますか?入れるならどれくらいの量入れればいいのでしょうか?

266:名無し三平
17/08/21 22:39:28.92 v+0wwKDq.net
馬には乗ってみよ 鯉には食わせてみよ
工夫と試行錯誤が鯉釣りの醍醐味なのでは?

267:名無し三平
17/08/22 14:22:19.64 /4PFOx6X.net
>>261
私も鯉にこれだを使ってみましたが、私の場合あまり効果はなかったです。場所によると思うので一度試してみるのはよいと思います。私はにおいが嫌いだったので今は使っていません。

268:名無し三平
17/08/22 14:54:03.75 lig8j+dE.net
いかの塩辛と同じ
食わせに塩辛つけりゃいい

269:名無し三平
17/08/22 18:32:28.57 c1Snidw+.net
自演?

270:名無し三平
17/08/22 20:02:58.22 /4PFOx6X.net
リールの糸がややよれてきています。このまま釣りしても問題ないでしょうか。それとも新しい糸にしたほうがよいでしょうか。ブッコミ初めて一月半の初心者です。鯉はまだ釣り上げたことがありません。アドバイスお願いします。

271:名無し三平
17/08/22 20:20:25.82 MO/d65eY.net
スピニング使ってる奴の気がしれない
ステラだろうがなんだろうが糸よれする構造欠陥は避けられない
まじでアホ

272:名無し三平
17/08/22 20:31:34.27 K8ZwCVl8.net
>>266
ブッコミ釣りで糸ヨレって、1か月半とは言っても相当頻繁に使っていない?
それとも、ラインローラーに糸ヨレ解消機構が付いていないリール使っている?
いずれにしてもナイロン糸ならそろそろ交換時期が来ているように思えるな。
唇で軽く糸をくわえて引いてみて、ザラザラ感があったら完全に交換時期。

273:名無し三平
17/08/22 20:47:52.57 /4PFOx6X.net
>>268
コメントありがとうございます。週3くらいでいってます。やっぱり変えた方が良さそうですね。唇でざらざら感じたら週末交換したいと思います。ありがとうございました。

274:名無し三平
17/08/22 21:09:50.83 hWs23tI0.net
一匹も釣ってないならライン交換はしたくないなあ。
スピニングの糸ヨレをある程度解消する方法はああるけど、説明するの難しいからググれ。
多少かねかけても良いなら、ノントラブルスティック買えばそれなり効果あるよ。

275:名無し三平
17/08/22 21:11:50.93 h4lt5K70.net
ざらざらしていなくても、糸ヨレはトラブルの元だからケチらずに交換したほういい

276:名無し三平
17/08/22 21:45:25.23 8n3tyvn5.net
>>270
ありがとうございます。ググってみます。

277:名無し三平
17/08/22 21:46:14.93 8n3tyvn5.net
>>271
そうですね。ケチらないで新しいのにします。ありがとうございました。

278:名無し三平
17/08/23 14:51:00.32 gu5253TN.net
また特定のやりとりばかりになっとる

279:名無し三平
17/08/23 15:16:09.76 YN4E8oUt.net
鯉釣りは人気ないから仕方ない

280:名無し三平
17/08/23 15:19:22.45 SNUSyQ40.net
バスみたく食いつかねーからな

281:名無し三平
17/08/23 16:33:23.27 YSnYSm04.net
一時期はコ式やパン鯉ブームで流行ったけどな
次流行るとしたら、ルアーで鯉釣りだろうけど
ぶっこみ系は中々釣れないし、流行らないだろうな

282:名無し三平
17/08/23 16:39:23.10 LdsiNkIl.net
自分の日記帳と勘違いしている奴が一人いる

283:名無し三平
17/08/23 17:59:07.13 RPiIyLgj.net
>>277
鯉のブッコミ釣りは昔から根強い人気があるけど、「流行る」というまではいかないよね。
5~6年前に釣り業界がヨーロピアンスタイルを流行らせようと躍起になっていたけど、
専用タックルやボイリーの値段が高すぎるのと、そこまでやらなくても粉餌や生き餌で普通
に釣れるんで、主流にはならなかった。

284:名無し三平
17/08/23 18:29:32.65 LdWl8+Di.net
>>279
ヨーロピアンは面白いんだけど、荷物が多過ぎてな…
釣りはある程度の手軽さも大事だね

285:名無し三平
17/08/23 20:10:08.72 wlEtsqwC.net
>専用タックルやボイリーの値段が高すぎる
上みたらキリ無いけど、タックルは安い方だと思う。
結構な割合で元ヤンキー丸出しの見た目下品な輩が多いので、一般的なイメージが悪く
雰囲気で新規参入障壁がある感じ。

286:名無し三平
17/08/24 02:57:16.42 NxuvARK6.net
ルアー鯉釣は流行らせるの厳しいだろなぁ
シーバスとかみたいに派手な動きも少ないし
フック伸ばされまくるし

287:名無し三平
17/08/24 03:44:55.81 0pCTcjTj.net
バスが全く釣れない地域だったらルアー鯉流行りそうだけどな
バスは全国的に減少してるし、釣るのが難しくなってきてる

288:名無し三平
17/08/24 07:49:54.39 /3T9VaCd.net
ハードルアーは全然つれないだろ
アホか

289:名無し三平
17/08/24 14:04:38.35 +c1ox0TS.net
スモラバ、スプーンで爆釣やで

290:名無し三平
17/08/24 15:14:36.22 /3T9VaCd.net
こっちのこいは反応しないぞ
死んだように浮いてる
真夏で活性低いのか知らんが

見えコイがうじゃうじゃいるところだぞ

291:名無し三平
17/08/24 15:44:50.01 NxuvARK6.net
その場所のコイが何食べてるかが大事じゃね
パンプカもパンとか浮いてる餌食べないコイは見向きもしないし

292:名無し三平
17/08/25 06:07:14.70 +9LPnkKS.net
>>283
近所の小河川でルアー投げてるヤツが増えたので
話をしてみると最近は湖や池でバスが全く釣れないらしくナマズや鯉を狙ってるとの事
鯉をかけた時はネットを持っていないのでバーブレスで水際でリリースするんだと

293:名無し三平
17/08/26 18:17:43.52 sw0kbXEd.net
こないだルアーでまさかのメーター釣れたわ
ULに4ポンドラインでライン無くなるギリギリまで出されたけど何とかゲット
本命の魚より嬉しいって言うね

294:名無し三平
17/08/27 02:54:53.57 5SdZp0Gd.net
>>289
メーターすごいですね。おめでとうございます。

295:名無し三平
17/08/27 10:28:10.66 RDj9r17b.net
>>290
ありがとう
湖のワンドで鯉が上から落ちてくる木ノ実みたいなの食べてて丁度茶色丸いクランクが落ちてくる木ノ実そっくりだったから駄目元で狙ったら釣れました

296:名無し三平
17/08/27 13:29:51.46 1TadYywP.net
亀ばっか釣れるから
腹いせにイジメてたら周りがドン引きしてた^^:

297:名無し三平
17/08/27 21:38:25.81 5SdZp0Gd.net
>>291
そうなんですか。なるほど。そうやって工夫すると、釣れるんですね。参考にさせていただきます。

298:名無し三平
17/08/27 21:48:29.25 hF+3jiun.net
>>292

くたばれ

299:名無し三平
17/08/28 01:47:01.27 jAB1EGKX.net
最近手竿で釣りたくなった。
手竿で80オーバーとか上げられるもんかしら。

300:名無し三平
17/08/28 11:18:57.90 FbkAo0DF.net
80cmの鯉なら4.5mのグラスロッドにPE2号の道糸付けて釣ったことある
竿が重いけど、掛けた後はリールで釣るより楽しいよ

301:名無し三平
17/08/28 12:35:00.31 8Y3HSA5Y.net
>>288
おれは鯉釣りってかけてからは付録だと思う。
アタリが出るのと魚の大きさが楽しみなだけで魚とのやり取りはまじ面倒くさい作業

302:名無し三平
17/08/28 14:59:27.87 I1EQh5He.net
>>292
最低だな

303:名無し三平
17/08/28 15:58:46.50 PqpztsEw.net
ミシシッピアカミミガメは天敵いないから増え放題だからな
駆除するべきなんだろうけど、いざ釣り上げたらどう駆除すればいいのかわからん

304:名無し三平
17/08/28 16:08:48.94 czip7Urd.net
>>299
URLリンク(www.outdoorfoodgathering.jp)

305:名無し三平
17/08/28 16:36:30.13 8GWX9hpQ.net
ベトナムに亀は食うかと聞いたら食わないと言った
中国人なら食うかもしれない

306:名無し三平
17/08/28 19:19:35.14 bCSdv9x+.net
鯉釣り吸い込みの初心者です。上州やでおすすめのリール、竿などありましたら教えてください。一応道具は一式そろえたのですが、もう一本増やそうかと思っています。また、書き込み竿三本出すのは問題ないでしょうか。

307:名無し三平
17/08/28 20:47:44.27 8gIbuFCi.net
>>302
竿の本数は釣り場によって指定があるかもしれないから要確認
基本は同じタックルで揃えるのがベター
ちなみに何を買いました?

308:名無し三平
17/08/28 21:14:21.26 f9v2ikKa.net
亀対策は安いエアーガンお勧め

309:名無し三平
17/08/28 21:25:47.63 mNF5YbIy.net
ツナモルツって亀が食わないらしいけど本当?
ユーロカープは、1kgなら安いけど、送料800円かかるので
お試しで買う気にならないのよねえ。

310:名無し三平
17/08/28 21:28:47.34 91B7pUtg.net
>>303
コメントありがとうございます。竿三本は要確認ですね。了解しました。私は、初心者なので、上州やの鯉釣りのリールと竿のセットで一番やすいやつです。3000円くらいでした。 GUANGWEI GS-50とかいてあります。

311:名無し三平
17/08/28 22:10:13.41 xtltWGca.net
>305
普通に食う
亀が食わないボイリーなんかあるのかねー

312:名無し三平
17/08/29 06:51:37.01 uHZcJA0z.net
>>307
自分が竿を出す所ではDBのトゥッティとユーロにダークが比較的被害が少ない

313:名無し三平
17/08/29 12:05:19.74 PTtHwJ7B.net
亀釣ったらちゃんと殺せよ

314:名無し三平
17/08/29 12:19:28.71 i4LOYLPo.net
URLリンク(www.youtube.com)
鯉とカメがいっしょにいたらカメのほうが先にくいつくんじゃなかろうか

315:名無し三平
17/08/29 13:02:07.52 6rbzFI3N.net
>>310
コッイ「お、うまそうやんモグモグ…ペッ
なんやこれ、硬いぞ…モグモグ…ペッ
もういらんわ」

316:名無し三平
17/08/29 16:17:46.49 FbvTWgcV.net
○Gの動画に出てるヤツは釣りの動画撮る前に前に箸の使い方を直した方がいい
いい大人が恥ずかしい

317:名無し三平
17/08/29 19:44:57.37 8i8icDIE.net
>>312
坂本ちゃんに似てる奴?
後、別のハゲの持ち方もおかしい
箸の持ち方で育ちがわかるよな

318:名無し三平
17/08/29 23:48:41.02 8i8icDIE.net
>岩谷産業 ジュニアコンパクトバーナー CB-JCB 300円。送料515円。合計815円。
>送ってくるか、それとも、カタログだけを送ってくるか、あるいは、キャンセルか・・と予想していたが、キャンセルになった。
>「3,500円近くの商品をアメリカから、815円で、もしも本当に送ってきたなら・・・ウッシッシ」
>なんて思っていたが、一瞬の夢だった。
>ま、損害もないが・・
ま、個人情報抜かれただけだがw
本人に直接教えてあげたかったけど、コメント欄もメールの連絡先も無いのよね。
最近、尼で任天堂スイッチを格安で出品して個人情報だけ抜くという詐欺が横行しているらしいが
こんなマイナーな商品まで広がっているとはね。
こんな脇があまけりゃ、そりゃクレジットカード情報流出するわな。
たぶん高齢者でそこら辺弱いと思うので、知り合いの人が見てたら教えてあげて。
この人ネットで買い物しちゃ駄目なタイプだと思うわ。
ブログは良いので続けてね。

319:名無し三平
17/08/30 01:13:37.64 ia+LT94y.net
>>312
お前も日本語勉強し直してこい

320:名無し三平
17/08/30 06:07:30.02 /gOY+qdc.net
>>315
本人登場w
くだらん変換ミスで揚げ足取ってないで箸の使い方直せwww
>>313
少なくともあそこの動画観た中でマトモに箸使ってるヤツは1人しか居なかった
店の中で帽子かぶって「逆にそっちの箸の使い方の方が難しいだろ?」って恥ずかしい動画アップしてるの気づいてないくらいだから確かに育ちがわかるよなw
金持ちや貧乏とかではなく躾がなってない世間一般からみると恥ずかしい人

321:名無し三平
17/08/30 11:21:04.44 bCH0d0dg.net
ものすごいブーメランだなw
2chでいちいち箸だの帽子だのでイチャモン書いてる方がよほど人間的に恥ずかしいぞ
>>316はそういうとこに気づかないくらい一般的に恥ずかしい人間だなw
鯉釣りで勝てないからこういうところで発散するしかないんだなwwクズ丸出し

322:名無し三平
17/08/30 12:03:55.23 MhyxgtXM.net
たまに312みたいなのが湧くよね。気に入らないのなら関わらなければいいのにね。

323:名無し三平
17/08/30 13:11:26.49 0j8q1poi.net
躾とか育ちとか?箸に帽子?
鯉釣りに全然関係ないじゃん。
どうでもいいチェックはここにいちいち書かないで本人共に直接言えば?

324:名無し三平
17/08/30 13:33:07.18 gB0abguM.net
ジャンル問わず、有名だったり、少し目立ったりすると、ぐたらない事で揚げ足を取ったり、悪口を言うヤツが必ず出てくるんだよね。
釣りじゃ無理なので、2chがそいつらの舞台になるんだよw
だから仕方ねーわw

325:名無し三平
17/08/30 14:32:42.37 /gOY+qdc.net
教育と躾がなってないバカがたくさん湧いてるw
あ、本人の自演か?www

326:名無し三平
17/08/30 14:55:26.93 zXKKMHM/.net
高卒は黙れや

327:名無し三平
17/08/30 15:10:54.77 bwlfjAR4.net
大卒でて釣りに関係あるん??
むしろ情けない
中卒はどうなるんや

328:名無し三平
17/08/30 15:43:35.56 0j8q1poi.net
>>321
本当にブーメラン野郎だなw
この場で煽りバカが教育とか躾とか語るとはw

329:名無し三平
17/08/30 18:50:15.10 /gOY+qdc.net
今のこのご時世ネットに動画アップしてる時点で多少何かいわれても仕方ねぇだろ?
「箸の持ち方は鯉釣りに関係ない?」なら飯食ってるシーン写さなければ良いだけだろーが?w
躾のなってない恥ずかしいシーンを全世界に向けて発信してる事に気づいてないヤツが色々言うんじゃねーよwww

330:名無し三平
17/08/30 20:31:19.49 yl34i/Gr.net
ここ3日間、朝4時から6時まで川で吸い込み釣りしてます。アメリカナマズが一匹、ニゴイが四匹ほど釣れました。鯉はなかなか釣れないですね~。アタリすらないです。みなさんはどうですか。

331:名無し三平
17/08/30 21:41:44.68 v+E96nyC.net
二時間は短いな
オレだったらウキでやる

332:名無し三平
17/08/30 21:48:49.60 eVWcaPk1.net
渋谷のJS屋行ってきたけどカメ型オモリが20号までしか売ってなかった。
30号が欲しかったのだが、25号ですら売って無いとは、あんまり需要が無いのか�


333:オら。



334:名無し三平
17/08/30 22:08:18.26 0j8q1poi.net
書けば書くほどアホ丸出しw
ほんと日本語通じない奴w
論点ズレまくりw
てめえが動画見てどう思おうがこの「鯉釣り」のスレに箸の持ち方とか書く事自体おかしいんだよドアホがwいい加減気付け
あ、次のレスもアホはアホなりの論点で返してこいやw「鯉釣りの動画に飯のシーン映すな」とかつまんねー言いがかりより期待してるぞドアホww
釣り下手だからこういういちゃもんしか出てこないんだろうなw

335:名無し三平
17/08/30 22:41:41.08 rPY0FXv/.net
まーた変なのが暴れだしたな

336:名無し三平
17/08/31 00:15:34.11 KX9lrgJq.net
>>329
何ムキになってんだ?
さすが本人www

337:名無し三平
17/08/31 04:31:39.81 IPBQb+3L.net
>>327
そうですよね。短いですよね。浮き釣りですか。道具そろえようかな~

338:名無し三平
17/08/31 04:33:45.93 IPBQb+3L.net
>>328
そんなことないと思います。葛飾の上州やは、いつも30号まであります。わたしは25か30号をいつも買います。

339:名無し三平
17/08/31 11:24:52.47 GzeS26FR.net
>>331
つまんねえ奴だなw

340:名無し三平
17/08/31 13:33:59.88 u/53KdED.net
>>334
かまってちゃんwww
てめぇがスレ違いとか言いながらスルーできずに箸の持ち方に絡んできてしまいには論点ズレてるとか真性かまって野郎www

341:名無し三平
17/08/31 14:35:04.78 b19Rco8r.net
>>335
論点ズレてるよw
スルー能力皆無の真性包茎かまって野郎w

342:名無し三平
17/08/31 15:40:04.16 GzeS26FR.net
>>335
つまんねえ奴だなw
何ムキになってんだ?w

343:名無し三平
17/08/31 16:38:16.35 KX9lrgJq.net
教養と躾がなってないマネマネかまってちゃんーーーwww
チョーウゼェーーーーー!!!wwwwwwwww
人の真似してないでもっとオリジナリティー出せよw
あ、その前に箸の持ち方直せよなwww
人は観てるからwwwwwwwww

344:名無し三平
17/08/31 17:28:23.05 VjHD60o4.net
完全に踊らされてるな

345:名無し三平
17/08/31 17:56:26.04 b19Rco8r.net
>>338
やっぱり論点ズレてるよw
2chでオリジナリティーとか言う奴初めて見たw

346:名無し三平
17/08/31 18:35:14.09 08tjy72R.net
>>338
まあ精精頑張れよ2chでw
お前もオリジナリティ出そうな2chでw

347:名無し三平
17/08/31 18:56:02.71 P0KtKN2N.net
>>340
初めてだって・・・無知かこの馬鹿
よっぽど論破されて悔しんだろうなコイツ
>>341
リアルじゃいじめられっ子だろうに
あ2チャンでもか
精神弱そう

348:名無し三平
17/08/31 19:00:09.10 b19Rco8r.net
>>342
さていよいよ余裕が無くなってきたなw
そんなに2chに入り浸りとはw

349:名無し三平
17/08/31 19:01:56.87 T/iD1XUf.net
だから低学歴は嫌なんだよ

350:名無し三平
17/08/31 19:21:25.07 KX9lrgJq.net
>>343
おまえバカだろ?
なんか自演君がかわいそうになってきた
もうおまえの勝ちでいいからその見っともない箸の持ち方直せよ

351:名無し三平
17/08/31 19:28:02.03 TLB1D8Bt.net
なんでお前らIDころころ変わるん?

352:名無し三平
17/08/31 19:41:36.05 W8k0UqoS.net
>>328
通販で買えよ
新潟のショップのオモリ使ってるけどスパイク付きで流されないからいいぞ

353:名無し三平
17/08/31 20:04:15.88 b19Rco8r.net
>>345
もう終わり?
あーあもっと泳がせておけば良かったわ

354:名無し三平
17/08/31 20:30:40.03 P0KtKN2N.net
終わりなんてねーだろ
サッカー見てるに決まってるだろ
なんだこの馬鹿は

355:名無し三平
17/08/31 21:10:56.49 Nv/QD30n.net
>>347
スパイク付きなどそこらの店でも売ってるわけだが

356:名無し三平
17/08/31 21:13:56.13 PWvpKKMb.net
スパイク錘、うちの地元ではどこにもないな@九州
六角


357:とカメなら大小揃ってるが



358:名無し三平
17/08/31 21:29:11.89 KX9lrgJq.net
>>348
バカが引っかかってやんのw
何?泳がせるって?www
どっちが泳いでるんだよバーカwwwwwww
だからまともな箸の持ち方できねーんだよカスwwwwwwwww
教養と躾がないアホは醤油のんで○ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

359:名無し三平
17/08/31 21:42:24.43 88SFxr7M.net
通販は送料かかるので勿体無い気がするんだよね。
新潟のは定型郵便だと安く済むのかな?オモリ1kgで送料いくら?
あと全然関係ないんだけど、トリガーアイスってボイリーは廃盤になったの?
どんな匂いだったのか気になる。

360:名無し三平
17/08/31 22:59:04.43 +qX5BSBY.net
>>353
廃盤なったの??わりと山上湖で実績いいんじゃないの?
アイスとかいうけど魚粉系?かなんかだからふつうに臭い

361:名無し三平
17/09/01 01:27:53.36 sqJwZNvV.net
オモリは目当ての号数無かったら、俺は良く2個掛け等して使う。
ウチが良く通う場所は汽水域で、潮位差によっては下げが激流になったりもするんだか、そういう時は45~60号にする時もある。
小田原系ならそんな号数もあるけど、中通し系は中々無い。
だから連結(15&30号や30号×2)なんかで良くやるよ。
鉛連掛けで環境には良く無いが、アタリもちゃんと出るしデカイ奴は関係無しに突っ走る。
ただ、やっぱオモリは流速範囲内で使える軽い奴の方が釣りはしやすいと思う。
あ、昔ながらの団子&食わせ釣りの話ね。
涼しくなってきたし、俺もそろそろ鯉の準備するかな。
長文スマン

362:名無し三平
17/09/01 02:09:30.32 bqEBF9UW.net
>>350
もしかしてドーナツ型のスパイクのこと言ってる?
中通しの菱形スパイクは新潟の店でしか見たことないけど

363:名無し三平
17/09/01 02:16:55.67 PS5fl21M.net
>>359
違う
おたふくスパイクのことだ

364:名無し三平
17/09/01 19:06:05.57 s02fX7Vc.net
>そういう時は45~60号にする時もある
俺も団子で汽水域だけど、そんなに重いオモリつけないと止まらない状況だと
餌が底に残らない気がするんだけど、どれくらい待ってます?
今日、JS屋神田店に行ったら、そもそも亀オモリ取り扱ってなかったわ。

365:名無し三平
17/09/01 20:17:20.57 j5DjalgJ.net
そんな流れがあるポイントに鯉がいる?
カープはカーブのポイントに。

366:名無し三平
17/09/01 23:37:12.53 xl8zhShC.net
おたふくスパイク?
初めて聞いた。
どんなの?
教えてくれ!!

367:名無し三平
17/09/01 23:58:22.63 nGbay1lv.net
>>355
どんなタックルでやってるの?
>>358
自分もそう思うわ
寄せ餌とかすぐ流されて意味無さそう

368:名無し三平
17/09/02 02:57:19.80 TZ0uVnJz.net
>>360
URLリンク(i.imgur.com)

369:名無し三平
17/09/02 07:27:11.28 x8yAmc6S.net
投入点の流れは緩いが、途中の流れが速くて道糸が流されてしまうので
大きな錘が必要というケースがたまにある。
たとえば、川幅40mぐらいで、向こう岸よりの雑草の際を狙いたいんだけれども、
向こう岸は雑草帯で立ち入れないので、こちら岸から狙うしかない場合。
流されるのは錘そのものではなくて道糸だからね。

370:名無し三平
17/09/02 15:39:10.50 nP0bJS5t.net
>>362
ありがとう。

371:名無し三平
17/09/03 18:04:32.07 YeM0EQrT.net
吸い込み釣り初心者です。ここ2回ほど、鯉がかかったのですが、手前で針が外れてしまいました。
とくに合わせはしていないのですが、あわせたほうがよいのてしょうか。
手前まできたのになんか軽くはずされるので、どうしていいかわからなくなりました。アドバイスお願いします。

372:名無し三平
17/09/03 18:22:31.72 Da2fHluG.net
>>365
オモリの号数と針の大きさがわからないと何とも言えない

373:名無し三平
17/09/03 20:30:49.36 q15oG3Ry.net
>>366
コメントありがとうございます。おもりは25号、針は11号です。ニゴイが、よく釣れるのですが、これはまったく合わせなくても釣れます。

374:名無し三平
17/09/03 20:53:56.63 Da2fHluG.net
>>367
鯉なのかチヌなのか伊勢尼なのかソイなのか
ヘアなのか通しなのか

375:名無し三平
17/09/03 20:57:58.35 PkloUjhL.net
>>367
368も言っているとおり針は種類を言わないと何の意味もないよ
例えば伊勢尼11号とチヌ11号では大きさがまったく違う

376:名無し三平
17/09/03 21:02:36.00 q15oG3Ry.net
>>369
失礼しました。伊勢尼11号です。

377:名無し三平
17/09/03 21:23:37.64 T9rcU53N.net
>>370は、新中川の初心者か?
だったら、市販(多分Owner)のラセン吸い込み仕掛け使ってるんじゃないの?
いずれにしても、11号では若干小さいと思う。
最低12号、新中川みたいに大型が期待できるのであれば、14号以上は欲しい。
大きい針の方が、ばれにくいと思う。

378:名無し三平
17/09/04 04:40:30.73 HpNXZUUp.net
>>371
はい、新中川の初心者です。はずかしながらまだ鯉釣れていません。おっしゃるとおりらせん吸い込み仕掛けです。11号小さかったですか、なるほど。14号使いたいと思います。ありがとうございました。

379:名無し三平
17/09/04 09:16:41.22 N4RxqHxp.net
使ってるオモリと仕掛けをアップしてよ

380:名無し三平
17/09/04 15:39:27.01 BaLU1oJo.net
それって、14号じゃ小さすぎるのじゃないかな?
ソイだけど22使ってるよ。

381:名無し三平
17/09/04 17:19:01.29 4FdMDjmV.net
カープ雑誌に出てくるやつの針の小ささは異常

382:名無し三平
17/09/04 20:11:10.14 zOk2TmAy.net
ダンゴ(鯉パワー)とコーンでいつもやってるがほんと亀ばかりかかる。コーン直針にしろヘアリグにコーンでも亀ばかり。さらに食わせ無しの吸込み形式でも亀かかる。
食わせ無しの発泡吸込み1本針を袋仕掛けで試してみてるけど未だに何にもかからん。結構亀対策には有効だと聞いとるんだが。
誰か亀対策で発泡吸込み大成功!っておる?

383:名無し三平
17/09/04 20:53:27.88 YJdWBBI8.net
>>376
ほい。
今年は3月から8月前半まで、流れ込みでそこそこカメが居る小場所でやったが、
鯉20匹ぐらい釣れた間にカメの針掛かりはゼロだったよ。
何度かカメと思われる小当たりはあったが、結局針掛かりには至らなかった。
針はやや大きめのチヌ10号で、餌は龍王の単品。
何年か前は鯉パワーとか龍王に大ごいや鯉のぼりなどを少し混ぜてやったことがあるが
その時は何匹かカメが掛かってきたので、植物性100%餌と発泡の組み合わせが有効なのかなと思ってる。
植物性100%の鯉餌は龍王と鯉夢想だけで、鯉パワーや巨鯉などには少量の
動物性成分が含まれているよ。
あと、以前やったときは、5~10mぐらい離れた場所に(流れがあるなら上流に)動物性成分が
大量に含まれている餌を撒き餌して(安いチヌ用餌でも良い)、植物性主体の餌を付けた仕掛けを
そっと投入するのも結構うまくいった。

384:名無し三平
17/09/04 21:10:39.12 4FdMDjmV.net
水中に潜って見てみないとな

385:名無し三平
17/09/04 21:16:57.28 zOk2TmAy.net
>>377
おお!発泡吸込みでちゃんと結果残しとるんだ!なるほど。植物性100%か。
龍王近くに売っとらんから鯉夢想単品でやってみるかな。

386:名無し三平
17/09/04 21:20:11.71 zOk2TmAy.net
>>377
後は針もいつより大き目にしてみるわ。
情報サンクス!

387:名無し三平
17/09/04 21:41:58.04 bBmAYzab.net
ここのカキコミ。
Tさんの壮大な自作自演てことはないよな?

388:名無し三平
17/09/04 21:42:31.69 hMpaXW87.net
>植物性100%餌と発泡の組み合わせが有効
発砲は有効かもしれないけど、植物性100%でも亀は避けられないよ。
コーンとか大好物だし。動物性つかうより若干マシって程度かと。
実際、コーン付け餌で伊勢尼13号だと、亀の口にがっちりフッキングする。

389:名無し三平
17/09/04 21:55:49.02 ZmQUc9kR.net
>>381
Tさんなら自演大歓迎

390:名無し三平
17/09/04 22:08:27.66 hMpaXW87.net
Tさんは、発砲の完成リグ売ればいいのにって思う
数回試したけど、結局釣れなくて、発砲使うの諦めたって人は多いんじゃないかな
リグの作り方が悪かったのか他に原因があるのか、余程気合入った人で無いと諦めがちかと
完成リグがあれば、少なくてもリグは間違っていないから、もう少し気長に待てると思うんだよね

391:名無し三平
17/09/04 22:25:07.71 pMR6twbM.net
亀は臭いばかりでなく投入音でも寄ってくるぞ。

392:名無し三平
17/09/04 22:41:47.20 iWwrq7uE.net
>>373
私が使っているのはこれです。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

393:名無し三平
17/09/04 22:42:53.47 YJdWBBI8.net
>>384
俺はTさんではないけど、発泡吸い込み仕掛けは浮力の調整がキモだよ?
諦めた人たちって、洗面器などに水を張って、1本1本ギリギリ底に這うようにきちんと調整してるのかな?
これができていないとなかなか釣れないような気がするけどな。
Tさんなどはわざと浮かしてジャミ避けとかレンギョを狙ったりすることもあるそうだけどね。
それと針の重みが消えて吸い込みにくさが解消されるんで、針は深く刺さる大きい方が有利と思う。

394:名無し三平
17/09/05 13:57:45.94 D4tLsz4x.net
376なんだがみんなダンゴからハリスの長さどれくらいにしとる?俺は袋仕掛けのケツからハリス7~8センチくらいのPE3号の1本針がメインなんだがもっと短くてもいい気がしとる。

395:名無し三平
17/09/05 19:43:14.94 wPliBO6G.net
11年前の竜王が三箱部屋の隅に有ります、、、
使えますか?

396:名無し三平
17/09/05 19:44:15.68 DhoAP6qu.net
>>388
袋仕掛けだとそれぐらいがちょうど良いと思う。
それより長いと絡みやすくなるし、短くするのは8の字結びを
ぎりぎりにやってもちょっと難しい。
俺も(377です)発泡仕掛けに切り替える前は数年間袋仕掛けを使ってた。
PE4号を7cmにしていたが、3号を使ってみた時と比べると絡みにくい印象がある。

397:名無し三平
17/09/05 20:45:52.14 MEkwducW.net
>ダンゴからハリスの長さどれくらいにしとる?
>俺は袋仕掛けのケツからハリス7~8センチくらいのPE3号の1本針がメイン
川の汽水域でハリスは15cm弱。ただし、PEは使わない。ハリスはナイロン5号で、絡みで悩むことは無い。
袋仕掛けもナイロンの4号x4で作ってる。
ボイリーはたまにしかやらないけど、絡み防止のコーンスリーブつけて、スリーブの先端から5-7cmくらい
にしてたけど、それでも絡むので、今度やる時はフロロ5号以上でヒンジスティッフにするつもり。
亀に悪戯されるのであれば、PEハリスにすると、絡んで釣りになら無い気がする。

398:名無し三平
17/09/05 20:50:14.21 MEkwducW.net
>ボイリーはたまにしかやらないけど、絡み防止のコーンスリーブつけて、スリーブの先端から5-7cmくらい
このときはPE6号使ってた

399:名無し三平
17/09/06 03:51:23.51 CMKZqdoi.net
吸い込み仕掛け使っています。食わせ餌は、長いハリスの針につけますが、らせんについているほかの針に食わせ餌つけたらだめなんでしょうか。食わせ餌が多い方が釣れる確率あがると思うのですが、いかがでしょうか。アドバイスお願いします

400:名無し三平
17/09/06 04:35:28.58 NAyziRDN.net
吸い込み針は螺旋部分はネリ餌で隠して一番下の針にはネリ餌と違う餌を付けます。
普通は芋羊羹とか動物質の餌(ミミズや虫餌)を付けます。
この時期のコイは死んで水面に落ちたセミやバッタ、トンボなども良く食べてるのでその様な虫餌も食いが良いですよ。
ネリ餌は基本は川などの流れがある場所なら少し固めに練り20分位で溶けて無くなる位、池など流れがない場所なら柔らかめで10分位で無くなるに練れば良いと思います。

401:名無し三平
17/09/06 05:12:38.20 65tuDI4Y.net
>>394
コメントありがとうございます。らせんの針には、食わせ餌はつけないんですね。わかりました。私は川でやっているので、少し堅めの練りえでやりたいと思います。ありがとうございました

402:名無し三平
17/09/06 06:07:19.13 4yHGtvVf.net
>>395
394です。
そうですよ。
勿論ネリ餌をパク掛かるけど基本はネリ餌の部分は寄せ餌と考えれば良いと思いますよ。

403:名無し三平
17/09/06 06:08:25.26 4yHGtvVf.net
>>395
>>395
394です。
そうですよ。
勿論ネリ餌をパクついても掛かるけど基本はネリ餌の部分は寄せ餌と考えれば良いと思いますよ。

404:名無し三平
17/09/06 06:13:44.55 4yHGtvVf.net
>>395
それからネリ餌に集魚剤目的でサナギ粉を混ぜる時はそれに寄って来るコイはサナギ粉の匂いに惹かれて寄って来てる場合も多いので食わせ餌もサナギを2匹位付けたら釣れる確率も上がりますよ。

405:名無し三平
17/09/06 07:10:06.81 NkpT9h4S.net
>>398
練りえにさなぎ粉、食わせにもさなぎですね。やってみたいと思います。ありがとうございました。

406:名無し三平
17/09/06 16:25:48.47 NkpT9h4S.net
今日は会社休んで朝三時から昼の三時まで吸い込み釣りやったけど、朝方ふなとニゴイが釣れましたが、その後はまったくアタリなし。鯉ってこんなにつれないものですか?新中川の初心者です。まだ鯉つれていません。参りました。

407:名無し三平
17/09/06 17:11:41.87 7LWJUGhb.net
>>400
コイは池でも川でも通り道有るからね。
有る程度分かるまでは通わないとね。
それと池は通り道は滅多に変わらないが、有る程度水深が有り大きな川は大雨や台風で増水したら通り道も変わる事も多いよ。
昔から池のコイより川のコイの方が釣りにくいと言われるのはその為よ。
基本は常連の打ち込んでる場所を観察して考えれば良いと思う。

408:名無し三平
17/09/06 17:20:32.69 NkpT9h4S.net
>>401
コメントありがとうございます。常連さんが打ち込んでた場所でやっています。汽水域なので、流れが変わって、正直どこがポイントなのかわからず、何となくやっています。ここしかポイント知らないのですが、今度は違う場所でもやってみます。ありがとうございました。

409:名無し三平
17/09/06 21:56:21.79 dMIXipzL.net
真夏に釣れないのは仕方ないが、涼しくなったのに、新中川でまだ釣れていないとは、正直驚き
何かが根本的に間違っているんでしょうねえ
しかし、初心者で全く釣れた経験が無いのによく続けられますね
何で新中川で鯉釣りしてるの?

410:名無し三平
17/09/06 22:21:18.92 1Wqcxj95.net
最初の1匹釣るまでが大変だけど
1匹釣れたら後は続くんじゃないかな
汽水域だったら毎回潮回りや干満時刻のデータを
取っておくといいよ

411:名無し三平
17/09/07 00:50:30.47 GIs5l7wT.net
ワンデートーナメントって主催者からすると儲かるものなのですか?ご丁寧に河口湖のポイント情報をアップして、メガネのおじさんが自慢げにポイント晒す写真載せていますが、河口湖程メジャーになってしまえば、いくらネットにポイントを載せても関係ないのでしょうな?

412:名無し三平
17/09/07 02:07:25.95 o6wIi22i.net
>>400
いい加減ポイント変えるべき

413:名無し三平
17/09/07 06:16:44.08 FArTi+Uw.net
>>403
新中川でやってるのは、家から近いからです。
五分でポイントに着くので、気軽に行けるので楽チンです。
本当に釣れないのによくやってるなと自分でも思います。
自分ではいろいろ試行錯誤してやってるつもりですが、何か間違っているんでしょうね。
気力が続く限りがんばりますのでよろしくお願いします。

414:名無し三平
17/09/07 06:20:36.53 FArTi+Uw.net
>>404
コメントありがとうございます。いつもスマホで干潮満潮チェックしています。アタリがあったときのデータを保存しておき、釣りする時間を絞り込んでやりたいと思います。ありがとうございました

415:名無し三平
17/09/07 06:23:09.46 FArTi+Uw.net
>>406
そうですよね。今のところしかポイント知らないので、ずっとここでやってました。一応二回鯉がかかったので、ここならと思っていました。でもいい加減、変えた方がいいですかね。週末は別の場所見つけてみたいと思います。

416:名無し三平
17/09/07 20:42:05.18 /EdgNsCn.net
>>409
ピンポイントで場所アップしてくれ。
新中川は完全アウェーだけど、そこまで釣れないとなると竿出してみたくなった。
因みに、このスレに、以前カープフィッシング別冊で取り上げられていたポイント
アップしたけど、そこで竿出してみれば。

417:名無し三平
17/09/07 22:14:06.87 bpns22ey.net
>>410
コメントありがとうございます。場所は蔵前橋通りの橋と辰巳新橋の間にある橋の上流側です。週末はだいたいここで竿だしてます。以前カープフィッシングで教えていただいた場所、こんど調べて行ってみたいと思います。ありがとうございました。

418:名無し三平
17/09/07 22:29:06.73 bpns22ey.net
>>410
ちなみに今は土手の工事が始まるみたいで、柵があって入れないようになっています。土日は作業してないみたいなので、私は土手を直接上って入ってやっています。

419:名無し三平
17/09/07 22:52:44.50 /EdgNsCn.net
>>410
ちょっと検索したら、Google Mapで明らかにぶっこんでいる奴発見したんだが
ここでやってみれば?多分、蔵前橋通りの橋の下流じゃないかな。
今、釣っているところからかなり近いと思う。
URLリンク(ssl.panoramio.com)
因みに、右岸と左岸どちらでやってる?
(下流に向かって、右なら右岸)

420:名無し三平
17/09/07 22:59:25.57 bpns22ey.net
>>413
ありがとうございます。蔵前橋通りの橋の下でやってみます。私は下流に向かって左岸でやっています。公園がある方です。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch