【コイ】鯉釣り総合スレ18【Carp】at FISH
【コイ】鯉釣り総合スレ18【Carp】 - 暇つぶし2ch896:名無し三平
17/06/26 06:06:00.44 BuyiaZPe.net
鯉釣りなんて70過ぎの老害しかやってないから
スルーなんて出来ないだろ

897:名無し三平
17/06/26 09:52:58.05 JOzn7Las.net
いつの間にか外来種扱いになってて驚いた。在来種と言える鯉は琵琶湖に僅かしかいないらしい

898:名無し三平
17/06/26 11:13:50.91 Qchwa4E1.net
頭が特に丸み掛かってるのが琵琶湖産の鯉

899:名無し三平
17/06/26 15:03:07.01 ra7wXKJJ.net
>>856
2chで書いた意図はなんだとかぬかすとはw
2chにも老害が現れる時代になったな。
わざわざ2ch鯉釣りスレとか来なきゃいいのに。
こういう奴に限って事細かに全部のコメント見てそう。

900:名無し三平
17/06/26 16:07:50.99 9gFYRxlc.net
釣れなきゃ時間の無駄だからなあ

901:名無し三平
17/06/26 16:09:41.49 jVE4O/75.net
琵琶湖いつもの場所にいるな。

902:名無し三平
17/06/26 17:47:56.22 BPXiI/5F.net
>>861
池ほすやつだろ
鯉もクサ亀も今や外来種だ
殺処分されたんだろか

903:名無し三平
17/06/26 19:10:52.59 BuyiaZPe.net
吸い込みに使ってたマッシュポテトを練った餌を洗面器に入れて
しばらく場所を離れてたらアカミミガメが顔を突っ込んで食べてた
鯉も釣れず腹がたったので持ち帰って食べてやったわ

904:名無し三平
17/06/26 21:57:59.90 SVHp3RTt.net
カメ釣れるよなぁ
買ってた奴が放しまくったんだろうなぁ
おれはツルハシ一振りで処分してるわ

905:名無し三平
17/06/26 22:20:21.94 oa1Z3szX.net
絶不調なので、これまで避けてきたボイリー買ってしまったw
理由は上手く説明できないけど、団子+食わせの和式で大物釣った方が自己満足度高いんだけど、
あまりにアブレが続くので餌に原因があるのかどうか確認してみたくなった。
因みに、買ったボイリーはクレイブ15mmのボトムとポップアップ。
ヘアリグにも不慣れなので、ヘアリグはダイワの既製品を使う予定。リグは、ボトムとポップアップ各1個のダブル。
団子仕掛けとボイリー仕掛けで各一本並べてテストしてみるわ。

906:名無し三平
17/06/26 22:29:58.78 oa1Z3szX.net
亀対策だけど、食わせにイミテーションコーンかタイガーナッツを使ってみて、それなり有効だった。
何れもヘアリグ使うので、和式で釣りたい俺としては、若干モヤモヤ感はある。
イミテーションコーンは、クレデンスから出ている専用のを最初は使っていたけど、尼で50個入りでr200円以下の
中華製の物でも充分。タイガーナッツの方が若干食いがいい気はするけど大差ない感じ。
イミテーションコーンは、ヘアリグじゃなくて、普通に食わせ針につけてもいけそうな予感もするが
最近アブレ続きで試す余裕が無いw

907:名無し三平
17/06/26 23:07:07.68 BzPb6Tvs.net
>>869
和式とか洋式とか言うより
団子+食わせの食わせをボイリーに変えるだけなのでは
ボイリーだからって別に特別なことはないよ

908:名無し三平
17/06/27 19:34:38.10 Ak4mxwxB.net
>>870
ヘアリグは、殻付きのシジミやタニシをクワセに使う釣りで
日本でも昔から使われてたよ。
ヘアリグという呼び方はされてなかったけど発想と仕組みは一緒。
洋式・和式に拘らずに使えば良いんじゃない?

909:870
17/06/27 21:09:01.95 DCCEjc77.net
ヘアリグで、ちょっと疑問に思っていることがあるので教えて欲しい。
ダイワの既製品(ボトム&シングル用)ヘアリグ使っているのですが
ノットレスノットの終端が、フックのシャンク前方で終わっているせいか
ヘアリグがフックに絡んでしまうことがあります。絡むといっても
ボイリーが着いているヘアリグがフックに一


910:回巻き付く程度ですが。 ノットレスノットをシャンク全体、ベントが始まるくらいの位置にすれば ボイリーの絡みは減ると思うのですが、そもそもヘアリグがフックに一回 絡んだ状態は避けるべきなんでしょうか?



911:名無し三平
17/06/27 21:32:14.67 Ak4mxwxB.net
>>873
1回巻き付いた状態でどの程度の影響があるのかはよくわからないが、気持ちは良くないよね。
よく使われるブローバックリグのメリットのひとつが、ヘアが鈎の軸に巻き付くのを防止することだから、試してみてもいいかもしれないよ。

自分がボイリーを使うときは、2mmぐらいに切ったゴム管を鈎の軸に通し、ヘアもその中に通して、
鈎の軸とヘアの相対的な動きをある程度制限することで巻き付きを抑えることができてる。

912:名無し三平
17/06/30 14:39:14.87 Bx0QUP9N.net
何だかんだパンコイが一番手軽で釣れるわ

913:名無し三平
17/07/01 19:27:38.36 MWon3LbS.net
シングルの時とダブルでは絡み方違うよ
シングルの時はゴム管出来れば細いシリコンチューブかリグチューブ辺りが理想
ダブルはブロウバックで絡まない
試してみてね

914:名無し三平
17/07/02 19:18:17.14 QjGtvYy/.net
琵琶湖の鯉以外の鯉は
外来種らしいな

915:名無し三平
17/07/02 19:24:29.66 3MHrjYmb.net
琵琶湖は世界第3位の古さの古代湖だな

916:名無し三平
17/07/03 12:15:07.15 U/H2uyxK.net
>>877

鯉は海外では侵略的外来種100種内の1種として判断されている

917:名無し三平
17/07/03 13:17:27.78 7ZoGqjOT.net
今は都会のドブ川見ると巨鯉がうじゃうじゃ居るからな
沢山居るからパン鯉でも簡単に釣れるけど・・・

918:名無し三平
17/07/03 20:41:35.99 vYPlcqOZ.net
俺がよく行く川の鯉は、パン餌を学習しまくっていて、コ式など異物に付いた
パンにはまず食いつかない。それどころか、明るい時間帯だとパン単体でも
だめだ。必ず尾ではたくようにパンの周りでバシャバシャやり、ハリから外れた
パンだけを食うw
さらにブッコミも学習してやがって、やはり明るい時間帯だとアタリが続くのに
絶対に食い込まない。夕方や暗くなってからようやっと食っても、スズキみたいに
ジャンプしてハリを外そうとする。竿先にアタリが出る前に魚がジャンプするんで
それで掛かったことがわかる程だ。

919:名無し三平
17/07/03 22:56:09.90 pid3UNJ2.net
>何だかんだパンコイが一番手軽で釣れるわ

俺が鯉釣ってるのは、「待ち」の釣りが楽しいから、パンコイとか全く興味無し。
正直、ずーッと釣りに集中してたいなら、コイ以外の対象漁でフライかルアーでやるかな。
待ってる間に、メシ作ったり食ったり、寝てたりして、まったりしている時に、鈴やアラームが鳴るのが楽しいんだよね。

920:名無し三平
17/07/03 22:59:47.70 Lj8z9e25.net
人それぞれだわ
センサー持ってない人もいる

921:名無し三平
17/07/04 07:45:39.22 UY+iwpEo.net
日曜日にフライで80㎝くらいの鯉釣り上げてる
高校生くらいの子見たわ
都会のドブ川なのでルアー、フライ、パン鯉、吸い込み、浮き釣り
など都会の川は楽しめて良いよな

922:名無し三平
17/07/04 19:29:17.14 Kbkj4pHM.net
粒鯉初購入、動物性らしいので鯉パワーや鯉夢想を混ぜ合わせて使ってみる。

923:名無し三平
17/07/04 22:23:02.30 4RHY9so2.net
で結局、鯉釣ったら駆除すりゃいいの?放せばいいの?

924:名無し三平
17/07/04 22:36:43.04 ZXlTh675.net
粒鯉というわりには粒々感がイマイチ。やはり大粒のトウモロコシが入っていないので正直物足りない。
推奨の鯉夢想と半々で使っているが、コスパ悪いが動物性なら、個人的な趣味での第一選択はドーンと鯉。
一方、鯉夢想100%とサイドバイサイドでの比較とかはしてないので、真っ当な評価も出来ないのだが
確かに動物性のボイリーとの相性は悪くなさそう。
アマゾンで、本物のポップコーンの材料として’売ってる乾燥トウモロコシを買ってみた。
鯉夢想に入っているトウモロコシよりは小粒だが、粒々感のすくない餌に混ぜると、見た目はいい感じ
になるけど、そもそも鯉の餌として使っていいものか悩ましい。

925:名無し三平
17/07/05 03:26:44.19 w15dmn5Y.net
チヌ用の粒餌混ぜただけのゴミだろ?
赤いツブツブは鯉食わねえ

926:名無し三平
17/07/05 03:54:34.42 dI6LZJOB.net
>>793
>>887
で、今まで使ってた餌と比べて釣果は上がったの?下がったの?

927:名無し三平
17/07/05 22:18:02.86 ukV6VCue.net
>>889

887でも書いたけど比較不能。
粒鯉と従来の餌を同時にぶっこんで試してないので。

928:名無し三平
17/07/06 00:21:07.56 X08nPpen.net
外国に3mの鯉がいるらしい

929:名無し三平
17/07/06 01:18:51.12 vTUOzwdO.net
江戸時代は七尺の鯉がいたらしい。

930:名無し三平
17/07/06 11:29:24.00 nHM92mkR.net
粒鯉はイマイチなのかな
動物性でそこそこ粒がデカイの使うならタニシ吸い込みとか鯉師あたりの方が良いのかな

931:名無し三平
17/07/06 16:39:21.33 TMEQSr2A.net
名古屋城お堀で150センチの巨大魚が釣られた

932:名無し三平
17/07/07 03:07:15.95 xmK8zr7/.net
>>875
よく釣れるというよりバスやマスみたいにトップにコイが現れる瞬間がメチャクチャ興奮するね。

あと、大河川よりも名も無き小さな水路のほうが楽しい。間違ってもその水路をドブとは言ってはいけない。

933:名無し三平
17/07/07 09:33:00.40 RGbOhaVW.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
中国四大淡水魚とかチョウザメとか言われてるけど鯉であってほしい。

934:名無し三平
17/07/10 19:43:46.95 sUJpmACP.net
鯉釣り初心者です。
まだ一度も鯉を釣ったことがありません。
ひとつ教えてください。
新中川でやってるのですが、川面にながれてくる水草や枝、
ゴミが引っかかるときは、釣りをあきらめた方がいいのでしょうか?
先日、投げるたんびにゴミがすぐにかかり、まったくつりになりませんでした。
何かやり形がある場合は、教えてください。よろしくお願いします。

935:名無し三平
17/07/10 20:38:27.18 /zsq90Az.net
>>897
水底のゴミだと鈎に引っ掛かってしまうのでどうにもなりませんが、
川面のゴミだけなら、落とし錘を使うことである程度回避できる場合もあります。
投入した後に(流速に依りますが)5~10号ぐらいのオモリをダブルスナップサルカンを使って
道糸に引っかけて、するするっと落として、ゴミが多い所より手前で糸を沈めてしまいます。
手前に沈石などがある場合は根掛かりの原因となるので使えませんが。。
現場の状況がわかりませんので保証はできませんが、検討してみてはいかがでしょうか。
基本的にはゴミが少ない場所に移動するのがいいとは思います。

936:名無し三平
17/07/10 20:44:26.48 NUWLs722.net
>>898
早速のコメントありがとうございます。そういうやり方があるんですね。おもりを沈めるやり方、今度そのおもり買ってみてやってみたいと思います。ポイントに投入してもゴミでどんどん下流になが�


937:ウれていたので、困っていました。ありがとうございました。



938:名無し三平
17/07/10 21:56:10.20 V/7GeUp+.net
しかし、クソ暑くて萎える。
簡易サンシェードは買ったけど、担ぎ込むのがつらくて実践投入して無いw
待ってる間快適に過ごせるお勧めの方法あったら教えて欲しい。
車で横付けできないポイントは、夏場は避けるしかないのかなあ。

939:名無し三平
17/07/11 05:28:59.19 wU3AB6ZE.net
>>900
エンジンかけて車で待機

940:名無し三平
17/07/11 10:10:52.06 CJcUkTfU.net
>>900
俺も最近は暑くて釣り行く気にならない
日除けのない場所での担ぎ込むはマジで危険だからやめたほうがいい
どうしても釣りに行きたくなったらおれは山上湖へ行く、山上湖と言っても日中は暑いので炎天下での車中は厳しいので木陰などに車が停められるポイントにしている

941:名無し三平
17/07/11 19:11:33.50 WYh4zfzG.net
ニゴイしかつれます。鯉がいち度もつれません。何か原因あるのでしょうか?釣り方は吸い込みで練りえ、くわせは芋ようかんです。練りえは、鯉パワーと大ごいです。アドバイスください。

942:名無し三平
17/07/11 19:38:46.51 KLVQh26p.net
>>903
ニゴイが沢山居る場所だから

943:名無し三平
17/07/11 22:29:31.32 42q+SgiW.net
そういったら、みも蓋もない
ニゴイがいるとこは、あまり(あくまで、あまり)鯉は居ない。
場所を変えれ
水の通りが若干弱い所とかかなぁ

944:名無し三平
17/07/11 22:43:36.28 XKlNw5PG.net
>>903

餌は悪くないから場所を変えよう

945:名無し三平
17/07/12 07:46:35.39 oOAAkyRo.net
>>904
コメントありがとうございます。そうですね。ニゴイが多いのですね。ぜんぜんつれないよりいいのですが。

946:名無し三平
17/07/12 07:48:07.06 oOAAkyRo.net
>>905
そうですか。ニゴイいるとこと、鯉いるとこは違うのですね。わかりました。ポイント変えてみようと思います。ありがとうございました。

947:名無し三平
17/07/12 07:48:41.11 oOAAkyRo.net
>>906
餌は悪くないんですね。良かった。ポイント変えてやってみます。ありがとうございました。

948:名無し三平
17/07/12 07:49:42.09 oOAAkyRo.net
>>905
水の流れが弱いところを探してみます。ありがとうございました。

949:名無し三平
17/07/12 08:22:25.98 ++j+yvqI.net
2ちゃんは初めてか?

950:名無し三平
17/07/12 19:01:30.56 oOAAkyRo.net
>>911
はいそうです。よろしくお願いします。

951:名無し三平
17/07/13 00:07:44.20 DP6Ysbdd.net
>ニゴイがいるとこは、あまり(あくまで、あまり)鯉は居ない。

ニゴイが先に寄ってくるのは避けようが無いと思ってた。
ただ、一旦寄ってしまったら、必ず投入ポイントは少しずらすけど。

952:名無し三平
17/07/13 08:01:24.08 aAgfguYi.net
>>913
なるほど、少しずらすとよいのですね。参考になります。

953:名無し三平
17/07/13 08:03:27.00 aAgfguYi.net
明日会社休んで釣り行こうと思ってる。この暑い中、昼間でもつれますか?朝と夕方と思っていたのですが、明日は一日中やってみようかとも思っています。アドバイスお願いします。

954:名無し三平
17/07/13 12:55:35.97 Ztp9wQOS.net
>>915
釣れる釣れない以前に、まずは自分の命を大切に!
日陰必須。日陰でもアスファルト地面だとかなり苦しい。
できれば早朝・夕方に短時間勝負が吉。

955:名無し三平
17/07/13 18:45:50.95 aAgfguYi.net
>>916
ありがとうございます。そうします。

956:名無し三平
17/07/13 21:21:48.90 KJumWN0e.net
ニゴイどころかアカミミガメばかりになったことある
同じところ投げてたら着水ポイントの周りでスタンバイしてるの

957:名無し三平
17/07/14 14:19:57.30 c1dSBLIC.net
まだ産卵時期にかかってるから釣れないなぁ

958:名無し三平
17/07/15 20:13:26.41 qTcjquzB.net
今日夕方釣り行ったけど、アタリナシ。仕掛け三個消えた

959:名無し三平
17/07/16 06:45:34.25 5QW8yPpF.net
やっぱりニゴイしかつれない。うーん

960:名無し三平
17/07/16 08:33:49.33 dbbkr/sK.net
>>921

餌を鯉パワー+大ゴイから鯉パワーのみに。
仕掛け�


961:ヘ、団子と食わせの距離を長くする。川だったら、25-30cmくらい。



962:名無し三平
17/07/16 09:13:39.02 Mjgyu5D6.net
>>922
わかりました。ありがとうございます。今日夕方やってみます。

963:名無し三平
17/07/16 15:05:05.73 hHH1EjES.net
ニゴイ対策か
針でかくするしかないな

964:名無し三平
17/07/16 16:04:45.40 Mjgyu5D6.net
>>923
今日夕方釣りいけなくなった。悲しい。来週ニゴイ対策でやってみますね。

965:名無し三平
17/07/17 20:13:44.24 ePOFLxlK.net
今日夕方、鯉パワーだけでやってみました。一時間しかできなかったので、一度もアタリナシでした。食わせ針はまだのばしていません。のばしたのは、釣具屋で買えばいいですか?

966:名無し三平
17/07/17 20:24:23.19 jgKuJVLA.net
>>926
針と糸買って、自分でハリス自作してみてはいかがでしょうか?
いくらでも好きなの作れますよ。

967:名無し三平
17/07/17 21:26:45.53 ePOFLxlK.net
>>927
そうですか。わかりました。ハリス作ってみます。ありがとうございました。

968:名無し三平
17/07/18 13:04:14.98 6woaRvXZ.net
tokioがニゴイ食ってた

969:名無し三平
17/07/18 13:08:25.68 h7T/t1hr.net
厄介者を食べるやつか

970:名無し三平
17/07/18 16:21:28.83 SyKy5rff.net
多摩川のニゴイをよく食べるなあ

971:名無し三平
17/07/18 23:12:41.91 hBfR6o4g.net
関東の某有名河川だけど、暑くなってから全くアタリをもらえなくなったw
春冬より水深の深い沖目に投入したり、餌を動物性メインにしたり、ポップアップで浮かしたりしたけど効果無し。
春や冬ほどではないにしても、岸よりの浅場に寄ってきたりもしているようだけど、食わないんだよなあ。
夏シーズンは初めてなので全く勝手が分からんw
お盆過ぎまでは例年、厳しいらしいが、なんとか攻略したい。

972:名無し三平
17/07/19 08:54:52.82 ZLs+UICM.net
たくさん鯉いるのに全然釣れない。パンエサだけど固く丸めて針に付けるとダメ?

973:名無し三平
17/07/19 13:00:18.86 L1e2DzW1.net
>>933
針よりヘアリグの方がいい

974:名無し三平
17/07/19 13:27:44.60 amGVh55c.net
某ダッシュは悪い意味でもチャレンジャー。

975:名無し三平
17/07/19 21:43:01.27 3/HqqELg.net
夏のカープフィッシングは山上湖に限る!
日陰は寒いくらいだ

976:名無し三平
17/07/19 22:01:36.97 mqDHhs0h.net
パンプカ最高だな
仕事帰りの30分でも十分にゲームが成立する

977:名無し三平
17/07/19 23:07:06.81 o/Ig+Gg9.net
>夏のカープフィッシングは山上湖に限る!

まあ異論は無いけど、遠いし、マムシとか苦手だから
近場の都市河川でやるしかないんだわ。

978:名無し三平
17/07/20 04:06:48.86 5a+P7aCI.net
>>938
マムシよりブヨとかアブとかヤブ蚊とかの虫攻撃が
嫌だ
都会のドブ川は草なども刈ってあって殆ど無いから
虫やマ虫など気にしなくて良い

979:名無し三平
17/07/20 07:46:51.10 4boXWISj.net
>>938
936だが自分は比較的近場のホームグラウンドなので釣り場には恵まれてるとと思う

>>939
蛇は見た事あるけどマムシは見た事ないなぁ? 蚊やブヨなんかは虫除けスプレープラス蚊取線香でかなり防げる、夏の野外だから多少の虫刺されは仕方ないよ

日なたは流石に暑いけど木陰に入れば涼しいし何より夜快適に寝られのが最高♪

980:名無し三平
17/07/20 18:17:34.95.net
真夏に鯉釣りなんか、やるもんじゃない。
炎天下で竿出すなんて魚のコンディションを考えたこともない馬鹿だし。夜釣りは蚊が凄いし、淡水は夜釣り禁止だし、警察の職質喰らうし、やはり馬鹿。

早朝はバサーと被るから、待つ釣りだから、やはり釣りにならん。



句�


981:ヌ点多くてゴメン 私は夏の鯉釣りは木で囲まれた日陰だらけの野池でやります。



982:名無し三平
17/07/20 18:24:12.86.net
>>941バカはお前だけだよ。

釣りに行くタイミングなんて仕事やプライベートとの兼ね合いだろが。
タイミング合わなくて行きたくても行けない人がほとんどなんだからいつ行こうがその人の自由だ。
お前に社会人として真っ当に血税納めてる人間を否定する資格はないよ。

983:名無し三平
17/07/20 19:32:33.78.net
実際問題として今の時期は日中は食わない。
夜の蚊は蚊取り線香焚けばいい。
夜釣りしかない。
投げて車の中でみんな寝ているしね。

984:名無し三平
17/07/20 20:23:38.36.net
コイ釣りはこんなところでこんな魚がってのがいいんだがなぁ

985:名無し三平
17/07/20 21:18:27.31.net
>実際問題として今の時期は日中は食わない。

夜釣りやったこと無いんですが、真夜中でもアタリあります?
暗くなってからの2-3時間と、明るくなる前の1-2時間以外は
アタリが遠いような。
ホームの汽水域だと、夜釣りもOKだから、やろうと思えば出来るんだけど。


東京近郊だと山上湖は芦ノ湖、奥多摩湖、丹沢湖くらいかなと思いますが
芦ノ湖以外はマムシやその他外敵が不安で遠征する気になれないわ。

986:名無し三平
17/07/20 23:16:01.23.net
夜中でも普通に釣れるぞ
夜は鯉が寝てるとか言われてるけど関係無いな
好きな時間に釣りすればよし

987:名無し三平
17/07/21 12:16:16.07.net
>>945
富士五湖忘れてる

988:名無し三平
17/07/21 20:40:15.57 0uSX6IhN.net
新ダイソールアー投げたけどあんま反応しなかったが
何匹か口でパクパクルアー食べたそうにしてたが
トリプルフックに当たらなかった。
どうすればいいんだ

989:名無し三平
17/07/21 21:22:12.84 MjxaMRs7.net
ルアーで鯉釣るのは春の荒食いシーズンでなければ無理よ。

ルアーのフックにパンを付ける。てかルアー要らない。

>>946

夜中かけて釣る魚ではない。
ウナギ釣りの人に笑われる。鯉って、そこまでして釣る魚じゃないっすよ(笑)~って。

990:名無し三平
17/07/21 21:46:10.47 0uSX6IhN.net
昼間
たくさんいたけど
暑くて寝てるのかね
じっとしてたよ
ハードルアー無視されたんだけど
色とかだめなんかな

991:名無し三平
17/07/21 22:17:01.13 1OTyq9XG.net
>>949
実際に笑われたのか?それを素直に受けとめるとはヘタレだな


確かに鯉釣りなんて「自分の好きな時間」にやればいいよな。夜釣り禁止エリアとかじゃなきゃ夜中でもありだろ。

992:名無し三平
17/07/21 23:47:55.24 WMdb7QHh.net
たかがウナギ釣りの人間に笑われたのを気にするのはヘタレだなw

993:名無し三平
17/07/22 03:22:29.59 BWEfumKx.net
>富士五湖忘れてる

河口湖、精進湖って、夏場に涼しいイメージ無いので、候補からあえて外したんですが
認識間違ってます?

994:名無し三平
17/07/22 04:18:13.12 +dM+ugu1.net
一週間ぶり鯉釣りです。鯉パワーオンリーで仕掛け30センチでやってます

995:名無し三平
17/07/22 08:02:36.10 +dM+ugu1.net
ニゴイとアメリカナマズがつれました。一つ質問です。あたりがあって引き上げると根掛かりだったことが二回ありました。これは何でしょうか?あわせるのが遅いのでしょうか。アドバイスお願いします。

996:名無し三平
17/07/22 08:36:08.93 SD9tnvkF.net
今日水路沿い散歩してたら水路の壁と水面ギリギリにいるザリガニを鯉が食べようとしてたわ
そんでザリガニがびっくりして逃げたら3匹くらいの鯉がザリガニ追いかけてた
ザリガニの逃げるスピードにもびっくりしたけど
鯉も今の時期はザリガニ食べるんだね

997:名無し三平
17/07/22 08:43:41.16 V1z2vo4L.net
大鯉が水路で泳いでいる小型のヘビを食べるの


998:見たこと有るわ 基本雑食だからなんでも食べるよ だからルアーで結構鯉が釣れる



999:名無し三平
17/07/22 08:47:34.76 R/fa7cIt.net
いやいやハードルアー昨日投げても
無視されたんだが
全くの無反応
ネズミ色の鯉はダメ
ネズミ色の少し劣化して白くなったのは跳ねたりルアー食べに来たよ

1000:名無し三平
17/07/22 15:27:04.82 eQYTtAdq.net
>>953
日なたは流石に暑いけど日中でも木陰に入れば全然涼しいし夜快適
芦ノ湖辺りじゃ河口湖とそんな変わらんと思う、逆に
奥多摩だと夏の日中でも寒そう

1001:名無し三平
17/07/23 01:49:13.26 j610GKTg.net
>>955
頭の良い奴はかかりに逃げ込むからじゃない?
もしくは食い上げに気付かなくて巻かれてから竿上げてるか

1002:名無し三平
17/07/23 08:39:51.32 f9iw5Txz.net
>>960
なるほど。逃げ込まれてますね。きっと。致し方ないですかね。
食い上げの場合もあるんですね。コメントありがとうございました。

1003:名無し三平
17/07/23 10:23:53.70 f9iw5Txz.net
モーターボートが1時間ごとにはしっているときは、やっぱりつれないですかね。二時間やってるけどアタリナシ

1004:名無し三平
17/07/23 12:52:54.83 e0gmLUUN.net
>>962

何処で釣ってるの?水郷?

1005:名無し三平
17/07/23 13:33:56.32 Sovevhqp.net
>>963
新中川です。

1006:名無し三平
17/07/23 13:36:00.46 Sovevhqp.net
>>963
四時間やったけど、鮒一匹だけでした。あたりはこれだけです。干潮だからかなー

1007:名無し三平
17/07/23 16:35:22.64 ZAZ46c67.net
午後からまたきてしまった。
流れが速くて餌が流されまくり、困った。
流れが早い場合おもり20か30グラムにしないとだめですかね。
今は15グラムです。午後は一回もアタリナシ。
ニゴイが1匹ついてました。
モーターボートめっちゃスピードだしてるし。
また今週も鯉は釣れませんでした。来週またがんばります。

1008:名無し三平
17/07/23 18:03:24.38 crPeb+dJ.net
>>966
15グラム?
15号じゃなくて?

1009:名無し三平
17/07/23 18:29:01.16 j610GKTg.net
流れが速いところはどんな重たいオモリ使ってもダメだよ
エサがすぐ流されてしまっては食わせるまでに至らないでしょ?
流れの強いところと弱いところの境を上手に見極めて仕掛けを入れないと
2~3時間も待つんだから投入ミスと感じたら餌が勿体無くても打ち返したほうがいい
釣りはポイントと時合で9割決まる

1010:名無し三平
17/07/23 19:30:33.23 Sovevhqp.net
>>967
15号でした。すいません。

1011:名無し三平
17/07/23 19:35:04.50 Sovevhqp.net
>>968
コメントありがとうございます。
そうなんですか。なるほど。境目ねらうんですね。がんばってみます。いつも思ったところに投げれていなくて、餌もったいないからそのままでやっていました。とても参考になりました。ありがとうございました。来週がんばります。

1012:名無し三平
17/07/23 19:37:32.43 Sovevhqp.net
>>968
2、3時間待つんですね。自分は、待っても一時間でした。ということは、2、3時間持つ練りえを作った方がいいってことですね。

1013:名無し三平
17/07/23 20:41:50.26 j610GKTg.net
>>971
youtubeで高橋富士夫さんの水中カメラ動画を見てみたら?。
仕掛けの状態、鯉の寄り方、給餌の様子など水中での出来事がイメージするよりよくわかるから。
ダンゴ餌はとりあえず動物性、植物性、ポイントでの流れに対して底残りのしやすい粒のサイズかどうかの3つのことだけ考えてみればいいよ。
3時間持つ餌ってまさか粘土みたいに練るつもりじゃないよね?

1014:名無し三平
17/07/23 21:10:24.54 e0gmLUUN.net
新中川で釣ったこと無いけど、単純に水温が高すぎて日中は厳しいんじゃないかな。

1015:名無し三平
17/07/23 21:12:26.64 Sovevhqp.net
>>972
細かくコメントいただきありがとうございます。動画みてみますね。粘土みたいにならないように気をつけます。30分から一時間くらいでばらけるのでよかったでしょうか。もしかしたら自分待ちが足らなかったのかもしれません。アドバイスありがとうございました。

1016:名無し三平
17/07/23 21:14:44.84 Sovevhqp.net
>>9


1017:73 そうかもしれません。朝や夕方の方がつれますね。今日はくもってたからいけると思ったのですが、甘かったです。



1018:名無し三平
17/07/23 21:16:20.66 e0gmLUUN.net
暑いし、釣れないし、体調も若干不調だったりしたので、この週末は完全休養。
土日に一度も釣りをしなかったのは半年以上ぶりのような気がする。
今日は予報より曇りや小雨交じりで、気温もだいぶ低かったから、出かければよかったと思ったが後の祭り。

1019:名無し三平
17/07/23 21:32:38.12 e0gmLUUN.net
>30分から一時間くらいでばらけるのでよかったでしょうか。

鯉パワーとか粒物系は団子がバラケた後に、散らばって底残りしている粒物を鯉が吸い込むのを
狙っているので、団子がバラけるのは早い方がいい。普通に握っていれば15分くらいでバラけると思う。
バラケた餌の近くに食わせ針が無いと意味が無いので、オモリは流されない程度の重さが必要。

1020:名無し三平
17/07/23 21:43:27.80 Sovevhqp.net
>>977
なるほど。よくわかりました。水中動画もみました。私は勘違いしていました。来週いけそうな気がしてきました。ありがとうございました。

1021:名無し三平
17/07/23 21:47:53.05 Sovevhqp.net
>>976
そうですね。今日は割と過ごしやすかったですね。ただ、体調が一番ですから、無理しなくて正解です。私は暑い日は日中はやめています。一度やりましたが、ほんときつかったです。釣りにならなかった。

1022:名無し三平
17/07/24 04:26:41.74 hyjs7plr.net
後期高齢者の集まりかよ

1023:名無し三平
17/07/24 13:46:34.10 YjJ7Ae6t.net
もうすぐ1000レスに近いから次スレ立てどなたかお願いします。やり方わからないので。

1024:名無し三平
17/07/24 15:39:55.89 iQH+mryN.net
次スレ
スレリンク(fish板)l50

1025:名無し三平
17/07/24 20:55:50.80 r/g577Zu.net
>>982
乙です

1026:名無し三平
17/07/25 05:33:01.66 gLb+7LV9.net
埋め立て開始

1027:名無し三平
17/07/25 20:34:06.86 QBLz1N2a.net
フィッシュグリップ否定派の奴らの気がしれない
なんでダメなのか意味不明
基地外ばかりだな鯉釣りやる奴らは

1028:名無し三平
17/07/25 20:37:27.40 rP0F7IZg.net
>>985
鯉の顎は弱いから

1029:名無し三平
17/07/26 11:30:03.78 k6u9oAPY.net
>>949
俺からしたらウナギの方がそこまでして
釣るものでもないけど。引きも弱いし
仕掛けぐちゃぐちゃ。何が楽しいんだ?
食いたきゃ買ってくえよw

1030:名無し三平
17/07/26 15:14:35.09 F7PmaSXQ.net
>>985
そんな事もわからんアホは鯉釣りしないでくれ

1031:名無し三平
17/07/26 18:26:04.29 y13eUhFm.net
うなぎのほうが食べて旨いしな。
鯉は食べられるけどいまいちだよ。

1032:名無し三平
17/07/26 19:55:37.36 hNJiqSdp.net
うなぎはスーパーで2000円も出せば焼きたての買えるけど
鯉は2000円では1匹まるごと料理したのは食べれない

1033:名無し三平
17/07/26 20:02:22.97 bUO2Odjl.net
大衆に必要とされてないからスーパーには並ばない
食用としては価値の低い魚ってことだ
この食料飽和時代に必要とされなくなった味だな
いわゆるゲテモノ食いと呼ばれる少数派にしか需要がない

1034:名無し三平
17/07/27 14:04:27.79 WkFfXj8n.net
>>985
まだフィッシュグリップ使ってる奴なんかいるんだ? バスじゃねーんだよ

1035:名無し三平
17/07/27 18:09:57.68 PE3p9ftU.net
>>992
高校生くらいから若い子はフィッシュグリップ使ってるよ
自転車に竿だけ担いで行って鯉釣ってるし

1036:名無し三平
17/07/27 20:17:55.23 Yl4Xbkyj.net
今のガキはラインブレイクが悔しいとも恥ずかしいとも思わないほど感受性に乏しいのか

1037:名無し三平
17/07/27 20:21:13.84 tdb5i9n9.net
ネットや雑誌の影響だろうね。
魚の適正な扱い方を教える先輩釣り師もほとんどいないだろうし。

1038:名無し三平
17/07/27 21:38:25.33 +YCb4NbP.net
>フィッシュグリップ

使い方次第。吊り下げるのは不味いが、水中で保持するだけなら
むしろネットより魚にやさしいと思う。

1039:名無し三平
17/07/28 06:06:51.14 oRa4JujG.net
若い子はブッコミなど待つ釣りはしない
パン鯉かルアーで自転車で移動しながら釣ってる
ラインはすごく太いの使ってるよ
バスが釣れなくなってきたので引きの強いパン鯉に変わったんだろうけど

1040:名無し三平
17/07/28 11:12:29.74 skcQrSRd.net
最近はyoutubeでパンやワームで鯉釣ったり
ULタックルで釣ったりする動画が多いからそういうの見て
バスから切り替えたキッズ達も多いんじゃないかな

1041:名無し三平
17/07/28 13:47:20.61 pur67+Kr.net
ボイリー

1042:名無し三平
17/07/28 13:47:44.88 pur67+Kr.net
ダンゴ

1043:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 188日 17時間 34分 57秒

1044:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch