【コイ】鯉釣り総合スレ18【Carp】at FISH
【コイ】鯉釣り総合スレ18【Carp】 - 暇つぶし2ch658:名無し三平
17/05/16 16:53:44.18 XKK1tV+A.net
いつもドバミミズ使ってるんだけど
ドバだと鯉釣れないなんて、ヘラ師が言ってたけどどうなんだろう?
外道ばかり掛かってダメって意味なのかな?
俺としてはバス、へら、鯉なんでもござれなんだが、鯉が釣れたら一番うれしいのは間違いないけど

659:名無し三平
17/05/16 17:36:08.72 SpoRe3gi.net
釣りは科学
即ち、論より証拠
あらゆる手段を試しても釣れないのならば、そこの鯉はドバを常食とはしないのだろう

660:名無し三平
17/05/16 19:18:09.76 eSSxcXKI.net
子鯉時代にドバで釣られまくったからだと思う

661:名無し三平
17/05/16 20:14:49.02 M7DAml0B.net
>へら師の人ってこういう感じな人多い気がする
鯉釣り師でも、感じ悪い人はいるからなあ。ヘラ師ならまだ諦めつくけど
普通、同じ川で、マイナーな同じ対象魚釣ってるもの同士なので
感じの良い人が多いけど例外はあるよねえ。とても残念。

662:名無し三平
17/05/17 03:12:01.06 WFMnSgAB.net
へら用のマッシュポテトでも鯉は食って来るからなあ
ヘラ師は外道として嫌ってるね

663:名無し三平
17/05/17 17:11:40.24 Av/lXJi9.net
このまえどっかの野池でヘラのおじさんがギル釣りまくってたw

664:名無し三平
17/05/17 17:15:29.72 w2sy9Yo7.net
ギルにウニ通し刺して
「何回目で死ぬかなぁ~?」
って世紀末みたいなことやってる奴がいた

665:名無し三平
17/05/17 21:33:41.28 99l+zwp/.net
今日久しぶりに70オーバーの鯉釣ってきて
色々面白いことがあったんだけどさ
鯉って仲間意識とかあるんかね?
釣られた鯉を寄せる時に他の鯉が邪魔してる感じでドスドス体当たりしてきて
なんとか釣られた鯉を助けるような動きとかを見せてた。
後80オーバー以上の鯉は練り餌にもパンにも一切反応しないくせに、撒いた餌はしっかり食ってて、ラインとか針とか熟知してんのかこいつら…ってすげー感心した。鯉は奥が深いわほんとに

666:名無し三平
17/05/17 21:42:36.52 gtNU0FTo.net
餌を独り占めしたと思ってるんだよ。体当たりしてる奴は吐き出させて横取りしようとしてるだけ

667:名無し三平
17/05/17 22:18:16.51 r5Mg7Pqe.net
ほ~
それ本当!?
本当なら、観察力ハンパナイな

668:名無し三平
17/05/17 22:25:53.31 H6JIJF2o.net
千葉の某池でヘラ釣りおじいが釣れたギルを釣ったそばから道路にポイポイ投げてた

669:名無し三平
17/05/17 23:07:37.69 w2sy9Yo7.net
>>642
ゴミを捨てるんじゃねえ!
って空き瓶とか投げ返してやれよ。

670:名無し三平
17/05/18 00:15:00.44 Ap5DKptu.net
>>642
たまに鯉やらフナやらが丘に放置されて腐ってるのってヘラ師の仕業なのかな?
1回だけ跳ねた鯉が陸に行って戻れなくなったのを助けた事あるけど

671:名無し三平
17/05/18 01:11:58.24 sXAyB8Ey.net
>>638

キチガイ

672:名無し三平
17/05/18 11:56:08.86 aJpXJDv0.net
>>635
鯉でもヘラでもバスでもシーバスでも狙種は関係なく嫌なヤツは居る。
魚の種類じゃなくてソイツの人間性だと思う。

673:名無し三平
17/05/18 14:26:32.73 tdYHW6Gx.net
>>639
昔浮き釣りしていて釣れた鯉をストリンガーで台に繋いでいたら
何度も別の鯉が繋がれた鯉のところに寄って来ていた。
まるで群れに戻ろうよと迎えに来ているようだった。
食べるつもりも無かったしなんか可哀想になってすぐに放したわ。
同じ群れの奴らだと仲間意識があるのかも。

674:名無し三平
17/05/18 14:33:49.78 NvnYJtEQ.net
>>642
それやると
鳥がやってきて喰ってくれるぞ

675:名無し三平
17/05/18 15:20:57.56 +vBmgsLq.net
>>648
ま、食われないで腐ってるんだけどね

676:名無し三平
17/05/18 16:41:33.80 3leWD3wP.net
防波堤に干からびたフグが転がってるのも釣り人がわざと捨てるからだ

677:名無し三平
17/05/18 16:59:16.56 aJpXJDv0.net
腹いせだろうな。
リリースしたメジナが3回目に掛かったときは腹が立ってクーラーに放り込んだが、
濃い味に煮付けてみてもマズくて後悔したな。
やっぱりどんなに腹が立っても食わない魚はリリースする方がいいわ。

678:名無し三平
17/05/18 20:35:57.92 mwmgCyGp.net
俺の行く釣り場にはブルーギルて出来た地面があるわ…
ふと下見たら目がいっぱいこっち見ててうわっ!ってなった

679:名無し三平
17/05/18 23:47:30.35 musWQIk/.net
今年のダイナマイトベイツ クレイブの匂いが全然以前のと違う。強烈な匂いがしない。
多摩川で結構クレイブ良かったのにダメだこりゃ。3袋も買ったのに大損だわ。

680:名無し三平
17/05/19 04:03:03.55 I/g4XBXq.net
ボイリーなんか使ってんなよオカマ野郎

681:名無し三平
17/05/19 17:09:46.67 45OckiQD.net
そうだな。ボイリー作るならオナベだよな。

682:名無し三平
17/05/19 23:14:03.98 D8wo6zaE.net
週末は真夏の釣りの予行練習になりそう。
暑さに耐えられそうも無いなら、たぶんバスに数十年ぶりに復帰する予定。

683:名無し三平
17/05/20 14:40:05.39 iTwCcLkC.net
新しいボイリー発売したから他のボイリー手抜いてるんじゃん?

684:名無し三平
17/05/20 15:53:10.36 eBXWSiVV.net
ボイリーはオカマ
はよ自分のタマ取って使えや
ガルプ汁なくても臭えからメーター釣れるかもよ

685:名無し三平
17/05/20 20:22:22.73 gx1KrGc4.net
>>658
いやこれは傑作
ワロタ

686:名無し三平
17/05/20 20:23:26.97 xZd6xOnN.net
Mキモっ

687:名無し三平
17/05/21 11:38:05.94 rhwYXMyz.net
しつこい

688:名無し三平
17/05/21 14:45:36.13 gZMCUhCZ.net
昨秋から始めたばかりなんで、今の時期の草の生え方にビックリ。
草刈り機で刈っちゃう人とかいます?

689:名無し三平
17/05/21 20:36:47.56 3myNS3qK.net
刈るとその場所を知らない奴に取られるのが常

690:名無し三平
17/05/21 20:54:52.69 Ivp7oGkA.net
草刈り機が必要なほど広範囲を刈っちゃ駄目じゃないの?
どうせ刈っても、2週間くらいで、ほぼ元通りくらいまで生えてくるから
基本は踏付け。刈るのは小型の鎌で最小限にしてる。
草刈って、釣り座を作ること自体結構楽しいけど
俺のホームでは、釣りを全くしないのに、何故か草刈りしたり、
釣り小屋まで建てる謎のオッサンがいてwww

691:名無し三平
17/05/21 22:24:54.00 deJDq2S0.net
草刈りより、除草剤のほうがいいよ

692:名無し三平
17/05/22 00:25:13.19 VIzGzpKL.net
コイズミのことをコイチャンと呼んでる

コイチャンのことはコイデミズと呼んでない
この理論のもと、呼び方をシャッフルして、受け手側に大人な言い回しで気づいてもらえるようにするが、大概は気づかない。
これは私の考えではなく、関西の会社の考え。
私が気づいたり・知った、これらの「考え方」を、さも私の考え方のようにもっていかれるのも、困る…。
この人が一番タチが悪い。
弱肉強食の考えを押し付けたり、同族嫌悪にして、勝手に同じタイプにされたりと、本当に気分が悪い…。
それはそうと、
コイ釣りはしたことないけど、カープは良い球団ですね。
長文失礼しました。
スルーしてくださいm(__)m

693:名無し三平
17/05/22 02:04:17.19 2xTsC6XO.net
鯉の卵って茶色いのと緑っぽいのとあるみたいだけど、
あれってどういうことよ?

694:名無し三平
17/05/22 05:45:35.30 iyHmr8wY.net
地元の公園風になっている河川敷だと岸際の草だけが刈らずに残されてる。
釣りには邪魔だが、なにやら少年野球やサッカーのボールが川に落ちないようにとか。
草は刈ってもいいが刈り取った草は処分すべしということなので、なかなかね。

695:名無し三平
17/05/22 22:12:38.85 0rikfgvp.net
>>639
素人?そんなの中3までには経験すること、いや痛感すること!
掛かっている鯉を別の鯉が見にくる。群れ意識もあるし、鯉は独特のホルモンを出している。
群れのペアも今日はコイツとアイツとかではなく、今日も、明日も、数ヶ月間も同じペアの鯉が仲良く泳いでいたりする。
ラインをしっかり見ている。ナイロン4号以上だと見破られる。ラインの光の反射には敏感。
鯉のヒゲは潜水艦みたいなソナーがある。嗅覚も淡水魚トップクラス。だから真夏は夜でも釣れる。
魚道も独特で、ある個体は毎日決まった時間に通り、決まった時間にUターンして帰ってくる。
緋鯉は特に頭が良く、何かを確認するために振り返ったり、円を描くように観察したりする。
鯉は色を見分けられる。実験したが、黒、赤、白、黄、オレンジは見分けられる。
ヘラ師のウキをしっかり確認している。24以上のヘラ浮きを使うと、まず近寄ってこない。短い浅棚のヘラ浮きを使うヘラ師は毎度鯉に邪魔される。

696:名無し三平
17/05/22 23:59:03.64 yxNo+jw5.net
10号ラインでもバンバン釣れる
カンケーねえわ
ポイントとタイミング
これ一番重要
そこんとこ外してる奴が御託並べて釣れない理由にしてるだけ

697:名無し三平
17/05/23 07:42:21.08 q05t/994.net
>>644
おまえら鯉のやつらだよ

698:名無し三平
17/05/23 07:44:02.42 q05t/994.net
>>635
そうそう、鯉は竿何本も並べてバーベキューセットおいて他人を威嚇する。
琵琶湖の公園におるで

699:名無し三平
17/05/23 07:56:13.61 u3jLocHx.net
>>644
俺はへら鮒が岸に捨てられてるのを見たことあるよ
そんなの、へら師ならまずやらないだろ?
釣り上げた魚を逃がさず岸に捨てる輩が、
少なからず存在するんじゃないのか?
サイコパスの一種か

700:名無し三平
17/05/23 07:57:28.07 nFWPjK4I.net
のんびり釣り糸垂らして誰からも干渉されずに自然と戯れたい人もいるさ

701:名無し三平
17/05/23 08:02:44.69 CNb8DnAC.net
>>673 残念ながらいるだろうな 米国なんかフィッシングからハンティングにいくし、そこにリリースはない 完全に仕留めて勝利だからね 釣った魚に対して征服欲を誇示する人間もいるだろうね。俺には理解できないが



703:名無し三平
17/05/23 08:39:33.44 q05t/994.net
大津のなぎさ公園には死んでプカプカ浮いてる
鯉がいつもおるで、

704:名無し三平
17/05/23 08:44:02.17 nFWPjK4I.net
生き物殺すのも誰かをイジメるのも一緒だろ

705:名無し三平
17/05/23 08:52:16.18 q05t/994.net
大津のなぎさ公園に来てみろよ。
雰囲気悪いから

706:名無し三平
17/05/23 09:06:31.05 8ex1pVLq.net
>>674
なんなんお前?

707:名無し三平
17/05/23 09:06:40.01 0J/baAU+.net
>>676
死んで腐った鯉って滅茶苦茶臭いんだよな

708:名無し三平
17/05/23 09:17:07.84 q05t/994.net
鯉師も琵琶湖で鯉釣ったらちゃんと料理して
食えよ。弱らして棄てるな。

709:名無し三平
17/05/23 09:28:47.25 q05t/994.net
大津なぎさ公園は湖岸が占領されとる。
お前らもこんなふうに観光客に言われるような
事しとんちゃうやろな?

URLリンク(www.tripadvisor.jp)

710:名無し三平
17/05/23 14:10:11.42 nFWPjK4I.net
>>679
は?
何だこいつ

711:名無し三平
17/05/23 14:15:44.72 8ex1pVLq.net
>>683
は?じゃねえよ
スレの流れが読めないバカが

712:名無し三平
17/05/23 14:31:02.57 q05t/994.net
人が集まる景色の良いところで
ロッド10本並べて占領。
無線で監視して威嚇三昧。

お前ら琵琶湖のなぎさ公園や大阪の
桜の宮公園に居るんじゃないだろうな?

713:名無し三平
17/05/23 18:00:42.45 ts1vHM4C.net
BBQ禁止看板の前で夜中BBQやってる鯉死消えて

714:名無し三平
17/05/23 21:08:47.04 n26ZXMXA.net
>>670

>ポイントとタイミング
>これ一番重要

基本的に同意なんだが、ちょっと仕掛けを変えたら、先週まで絶好調だった場所で
突然、2日間全くアタリすらもらえなくなったので、気持ちが揺らいでいる。

因みに何を変えたかというと、道糸は4号ナイロンで視認性重視で色付き使っているのだが
気休めに先端10mくらいは透明なナイロンを接続した後、中通しオモリ+団子食わせ一般仕掛け。
先々週に、根ズレで道糸の先端部分がチリチリになっていたので、透明なフロロ5号に変更したら
全くアタリがもらえなくなった。

715:名無し三平
17/05/23 22:14:37.68 MIp27GHU.net
>>687
だから、ポイントと「タイミング」なんじゃない?
仕掛けを元に戻したらまた絶好調に戻ったというのでなければ・・

今はノッコミ時期としては微妙になってきた時期。
1週間も経てばまったく変わることも珍しくないよ。

716:名無し三平
17/05/23 23:36:15.37 BzfmFqlC.net
鯉が居ない所でやっても釣れない

いるところでやれや

ところで、123揚がったみたいね
記録更新?

717:名無し三平
17/05/24 00:38:09.16 Nzt9hzUM.net
>>689
だな

718:名無し三平
17/05/24 02:00:46.62 1Zm46XGj.net
>>686
なんか他の目的あるだろうな。

719:名無し三平
17/05/24 05:19:44.77 /Iqm8T2D.net
>>689
一昨年に120.5を釣ったのと同じ人みたいだね

720:名無し三平
17/05/24 06:09:03.74 wZgzwxH4.net
だがら都会の街中の川ならうじゃうじゃ居るから
入れ食いだよ

721:名無し三平
17/05/24 08:11:28.06 WmChIpOQ.net
ヒットボイリーが


722:また売り切れになるな!



723:名無し三平
17/05/24 09:35:38.69 mfrAQX1K.net
前回釣ったやつを温水養鯉池で太らせてたりな

724:名無し三平
17/05/24 10:37:27.93 kK0zLxFF.net
コ式って販売中止したの?
適当な通販サイトで検索しても出て来ないんだけど

725:名無し三平
17/05/24 13:31:11.59 vs6jGc2Z.net
店では普通に売ってるけどな
でもいらないだろあんなの

726:名無し三平
17/05/24 16:20:49.86 URI1yw+0.net
>>692
同じ人で同じ場所っぽ

あのサイズだと、一年で2~3センチ育つわけないし・・・
育つのかな?

727:名無し三平
17/05/24 16:37:25.99 wZgzwxH4.net
フライで鯉釣り結構面白い

728:名無し三平
17/05/24 21:28:06.45 nrTF6yDA.net
しかし、最近は雑誌とかボイリーメーカーHPで、ボート使用のレポート載せてるけど
スゲー違和感。俺が特殊なのかなあ。

729:名無し三平
17/05/24 21:40:23.61 aBtX3xA5.net
>>700 各自色々なやり方があるから。
あちらのカープフィッシングはボート使ってるしね

730:名無し三平
17/05/24 21:48:40.72 vs6jGc2Z.net
ラジコンボートで餌巻くやつや水中ソナー使うやつもいるし
戦争と同じでもはや何でもありだな
あんなもん釣りじゃねえよ

731:名無し三平
17/05/24 22:15:07.06 cvNN9QdM.net
昭和の竿10本=ボートな感じ
まぁ必死なんでしょ
あれが最先端でカッコイイと思ってる節もあるが、、

732:名無し三平
17/05/24 23:07:29.12 wxs20v5E.net
どうでもいい感じ?
それでも釣れないのは、やはり
奥が深いってことでないかな

733:名無し三平
17/05/25 02:27:10.28 b/Lx+WMt.net
ダム湖でプレジャーボート乗って魚探使えば
釣れる確率はかなり上がる
鯉が居る場所で釣れるから

734:名無し三平
17/05/25 15:57:30.15 vBQFBCUQ.net
>>697
俺はいらないけど知り合いが欲しいみたい
というか昨日J屋で買ったみたいだ

735:名無し三平
17/05/26 09:02:17.62 Vd33nx3j.net
魚の居るところが分かれば手っ取り早いが、
それだとノンビリ待ってられないし、
打ち込んでるポイントに魚が来るかどうかを
判断するソナーがあっても良いな。

736:名無し三平
17/05/26 09:28:11.02 zFWPKpvO.net
>>707
釣り針なしの仕掛けを投げておけ
一週間後に回収して餌が残ってなければそこは餌場だ

737:名無し三平
17/05/26 14:38:21.88 991yw3q5.net
一週間も置いときゃどこでも無くなるだろうにw

738:名無し三平
17/05/26 22:24:43.52 WCtNJiQh.net
西河原野鯉◯
川越 ナンバー キャラバン
釣竿6本も出して場所占領
いい加減頭に来た。

739:名無し三平
17/05/26 22:26:41.08 fFadm6Q6.net
西河原野鯉◯
川越 ナンバー キャラバン
釣竿6本も出して場所占領
いい加減頭に来た。

740:名無し三平
17/05/28 21:54:54.37 YiAaEnhz.net
>>711
あのヘタクソ老害共まだC湖に居るのかよ?

741:名無し三平
17/05/29 18:15:36.35 R+UuWBsm.net
河口湖は数釣れるけど90以上の割合が極めて少ない

742:名無し三平
17/05/29 20:42:39.14 WDCvAkIs.net
>>713
>90以上の割合が極めて少ない
実際のところ何%ぐらいなの?

743:名無し三平
17/05/29 23:14:09.24 ygFhY9vO.net
ウトウトしてたら鈴の音で目を覚ました
俺の竿の1メートル横でじいさんが脈釣りしてたようで(当然俺の方が先に入釣してた)じいさんの仕掛けが俺のラインに絡んでる・・・
「お兄さんデカいの掛かったね~」なんて呑気な事言われたけど結局オマツリ状態でライン切った
老害はマジタヒんでほしい

744:名無し三平
17/05/29 23:19:30.45 GYU4NWKl.net
>>715
それは文句言わないといけないんじゃない?
断ったならともかく、何も言わずに1m横に入られたら俺ならキレるわ
へら師の爺さんとかですら断り入れるぞ

745:名無し三平
17/05/29 23:24:28.59 ygFhY9vO.net
>>716
文句と言うか嫌味言ってやったよ
「おじいさん、老眼で竿見えなかったんですか(^^)普通先に釣りしてる人がいれば距離開けますよね?もしあなたが逆の立場だったらどう感じますかね?」って言ったらシュン・・・として「すみません・・・」って言って帰ってった
年取ると想像力も働かなくなるのかね
反省してたようだからもうしないと信じたいけど

746:名無し三平
17/05/29 23:28:41.81 WVJEX9Fr.net
>>717
甘すぎ
今後釣りに行こうなどと考える気を起こさないほどの恐怖を植え付けろ

747:名無し三平
17/05/29 23:51:27.43 ygFhY9vO.net
>>718
人を威圧するのがどうにも苦手でね
見本を見せてくれ!

748:名無し三平
17/05/31 21:13:26.18 2YlaP6w6.net
鯉釣り用の自転車買おうかと思っているんだけどお勧めある?
これまでは電車+徒歩だったけど、釣り以外の荷物も増えてきたし
始発で行っても現場に着くのが遅くて、先行者がいる場合が増えてきた。
途中坂道とかもあるので、電動アシスト付きがいのかなと思ってる。

749:名無し三平
17/05/31 22:14:32.05 nnWF1FQP.net
>>719
おまえバカか?
人の顔にツバかけといて汚れちゃったねと言ってるのと同じなんだぞ
何されても文句言う権利ないわ
タコ殴りにして釣り竿へし折って車のキー川に投げて帰るわ

750:名無し三平
17/05/31 23:00:38.71 2v8MsrTv.net
>>721
あなたのモラルが低いのはわかった
それホントにやるの?

751:名無し三平
17/05/31 23:05:35.07 LvH17ID/.net
>>722
やるわけねえだろバーカ
口だけ大将だよ
>>721
死ねキチガイ野郎

752:名無し三平
17/05/31 23:17:44.60 2v8MsrTv.net
民度が低い・・・
わたしが会ったじいさんと五十歩百歩だよ

753:名無し三平
17/06/01 00:24:31.02 eaSszi6y.net
おまえらなかよくしろよ
今日から6月だぞ

754:名無し三平
17/06/01 00:58:18.50 xxNmvbb0.net
もうすぐ河口湖大会か

755:名無し三平
17/06/01 05:29:01.44 NBjHC1tV.net
>>722
アフリカでは日常的なことなんだが

756:名無し三平
17/06/01 10:01:11.99 fk4fqMPu.net
6本竿を並べて長時間占領されると
邪魔なんだけどな。
並べてる奴は寝てたり、他の事をやってるし、
先に来たからとか関係ないな。

757:名無し三平
17/06/01 14:06:53.81 omSAHToI.net
>>724
という事は、そのレベルの爺さんに実際あった事があるのか
さすがに竿へし折ったり殴り合いしてる人には会った事はないなぁ
釣り場や釣具屋で小競り合い程度ならあるけど

758:724
17/06/01 16:34:09.47 dNPx53ji.net
>>729
>>715の本人です

759:名無し三平
17/06/01 16:57:22.32 14RYIFxg.net
>>729
釣具屋で小競り合いって何?w

760:名無し三平
17/06/01 21:07:32.60 Da7jt87+.net
マルキューの新製品(粒鯉)試した人いる?
製品名から察するに、バラケ重視の粒物主体っぽいけど、動物性ということで
匂いがどれくらいなのか気になる。
植物性&粒&バラケ系は、鯉夢想で一応完成してるし、これからの季節は動物性も
欲しいところだけど、電車釣行なので匂いがキツイとパスせざるを得


761:ない。 練らずにPVAに入れて、ボイリーと併用という使い方は出来るかも。俺は、ボイリーもやらないけど。



762:名無し三平
17/06/01 21:29:41.81 P96/e6Su.net
>>732
もう発売されてるんだろうけど近くの釣り具屋ではまだ売ってない
試してみたいんだがな

763:名無し三平
17/06/01 21:39:32.64 LMBUNlO7.net
粒鯉は単体メインで使えそうだな

764:名無し三平
17/06/01 21:57:15.07 AyjvR++N.net
5年ぶり位に鯉釣り始める為に
上州屋新宿行って来た
ボイリーやヘヤリングとか買おうと思ったら売ってない
なんで?ボイリーなんて古いの?

765:名無し三平
17/06/01 22:10:58.04 CW+ppu6m.net
カープ用品なら上州屋三郷店と釣具のブンブン相模原店が有名かな
行ったことないけど
俺は九州だから全然売ってなくて羨ましい

766:名無し三平
17/06/01 22:16:47.84 Da7jt87+.net
>>735
5年前はJS屋新宿店で取り扱いあったの?
鯉釣りは、やってる人が少なすぎて商売にならないから
取り扱ってる実店舗は少ないよ。サンスイ川釣り館ですら
取り扱いゼロ。客少ないし、客単価低いから仕方ない。
JS屋だったら渋谷店に多少あるけど、結局通販で買うしかないかと。
どうしても実物みたいなら、相模原のブンブンとか、埼玉とか茨城
あたりまで遠征するしかないかと。
都内や近郊で、そこそこ取り扱っている店は他にあるのだろうか?

767:名無し三平
17/06/02 06:01:48.41 GuJyO2v/.net
>>713
今年はやけに70台が混じって大型が少ない

768:名無し三平
17/06/02 12:33:16.17 FRoIrHxm.net
>>728
お前も6本出せばいーのに。
お前はどんなスタイルでやってんの?
夕方来て夜やって朝帰るパターン?
時間ある人にはかなわんよ。

769:名無し三平
17/06/02 14:46:34.84 BijcLnRm.net
>>737
前に上州屋新宿行ってた頃は
ユーロカープコーナーあって
ボイリーやら一通りの品揃えあった
ヘアリグあるんだけどヘアリグストッパーが欲しい

770:名無し三平
17/06/02 16:22:13.37 +DkSiwuK.net
ストッパーなんか何でもいいじゃん
そこらに落ちてる小枝の先っぽとか

771:名無し三平
17/06/02 17:02:56.83 BijcLnRm.net
そーなんだけど
ストッパー以外で代用すると
投げ入れて外れる可能性あるから
エサ付いて無いのにひたすら待ってても
釣れる訳がないからさぁ

ボイルは高いから芋ようかんにヘアリグ通して
ストッパで止めて釣るつもり

772:名無し三平
17/06/02 19:40:26.93 B8rFzWro.net
電線を束ねるための「ビーズバンド(ビーズタイとも言う)」で必要十分。
鯉釣り専門の釣具屋の有◯などはビーズバンドをボイリーストッパーとして売ってるぐらい。
ホームセンターに必ずあるはず。

773:名無し三平
17/06/02 20:33:17.37 7vz3U9XI.net
>ビーズバンド(ビーズタイ)
100均で売ってるはずなんだけど、俺の地元の品揃えの悪い
キャンドゥとダイソーでは見かけたことが無い。
しかし、ボイリーストッパーは爪楊枝で代用すれば良いのでは?
今のところ問題ないんだけど。

774:名無し三平
17/06/02 22:52:44.93 pqJgoqSz.net
一時的に止まればいいのだから、ホチキスでも爪楊枝でもいい?
アナルストッパーでは大きいか?

775:名無し三平
17/06/03 11:57:11.79 hvcYUGu9.net
ビーズバンドなんて正規品と違って水に溶けねえじゃん
ダイワはゴミを水中に放置するのを容認してんのか?

776:名無し三平
17/06/03 15:58:21.80 adSrMUMU.net
>>746
ではレッズクリップや捨てオモリはどうなるんだ
人間は環境を破壊しながら生きてるだろ
そもそも釣りは


777:環境破壊の最たるもの 釣りするなら偽善者ぶるなよ



778:名無し三平
17/06/03 16:25:37.86 h4r0lEE4.net
捨てオモリもアタマオカシイかと
動物愛護と環境保護なら環境保護のほうを重要視すべき
針かかったままのコイガーとか抜かすならワイヤーでも使っとけ、もしくははじめから虐待行為である釣りなんぞするな

779:名無し三平
17/06/03 17:40:30.89 LipTe0BP.net
そもそもボイリーの大量撒きも環境破壊だぞ
「小魚には食われない」「鯉をはじめとする大型魚しか食わない」
これがボイリーのエッセンス
食物環境に対する人工的な淘汰圧以外の何物でもない
欧州の大型鯉の釣り場はほぼすべてが管理釣り場
管理釣り場としての格を上げるために鯉を放ってボイリーをバカバカ食わせて太らせる
これは個人の所有(ホテルとかリゾート施設など)の釣り場だから養殖場にしても許されるだろうが
日本のブッコミ鯉の釣り場はほぼすべてが非管理の公共の場所
そんな場所で大型魚だけしか恩恵にあずかれない餌を大量に撒いて、
栄養価が高い、鯉が大型化する、などと誇らしげに宣伝しているのが実情
止めろと言う気はないが、環境破壊、淘汰圧のことは自覚してやってもらいたい

780:名無し三平
17/06/03 17:52:46.29 XMgvVRAU.net
誰かがボイリでまるまる太らした鯉を
吸い込みでサクッと釣り上げたいw

781:名無し三平
17/06/03 18:05:19.48 BaN8WvxW.net
ボイリーストッパーなんて爪楊枝の頭の部分で代用できるだろ。

782:名無し三平
17/06/03 18:06:49.26 7vu0hr2f.net
飼いならされた鯉は面白い様にパンを食う

783:名無し三平
17/06/03 23:23:20.07 0rSFMOH1.net
123センチの鯉は前の120センチの鯉にエサたくさん食わせて狭い野池で養殖鯉みたいにしてまた釣り上げたんだろ
ようは同じ鯉で記録作っとるという話

784:名無し三平
17/06/03 23:54:33.71 h4r0lEE4.net
場所教えない時点で怪しい

785:名無し三平
17/06/04 03:50:36.11 mcU66hAC.net
教えたらポイント潰されるだろが

786:名無し三平
17/06/04 05:39:46.53 HXbW1YsS.net
鯉は食パンの耳撒いて集めてマス針で釣るものだと思ってる

787:名無し三平
17/06/04 06:05:09.46 rM50G0GZ.net
場所を非公開にしてもそいつの後を尾行すればどこで釣りしてるかなんてすぐわかるのにな

788:名無し三平
17/06/04 10:20:48.12 Z5gJsb9m.net
>>757
まさにストーキング釣法

789:名無し三平
17/06/04 20:53:03.79 3fdfZel8.net
しかし、釣ったのはたいしたもんだ
評価してやれや
それもできずにグタグタ言うなって

790:名無し三平
17/06/04 23:25:50.93 Z5gJsb9m.net
>>753
もはや釣り堀と同じだな

791:名無し三平
17/06/05 11:13:06.57 xXYauU7K.net
琵琶湖のなぎさ公園で日曜日の人の多いときに歩道ギリギリにピトン打って8本竿だしてる奴がいたわ。機械やら金属製の金具は道にはみ出してるし通行人に引っ掛かったりしたら危ないな。大変、迷惑行為の鯉釣りやで、
当然ピトンのある区間は渚に出れません。
景勝地でやめてくれ、
アホアホ釣りチョンコどもやめとけよ。

792:名無し三平
17/06/05 12:48:46.64 PmPRH+zY.net
8本とかアホ過ぎるな
まだそんな奴いるんだ
むかし八郎潟でも竿10本出してたアホな釣具屋がいたけど
下手くそアピール以外のなにものでもないわ

793:名無し三平
17/06/05 22:39:19.54 B3/YN2eg.net
マルキューの粒鯉が上州屋にもキャスティングにも売ってない
全部で4店行ったけどどこにも置いて


794:ない



795:名無し三平
17/06/06 07:25:01.00 C1MiEt+I.net
初心者です。吸い込み針、パンで釣れますか?
全然釣れません。

796:名無し三平
17/06/06 08:29:34.49 timgaSEs.net
吸い込みにパンしか付けないんじゃそりゃ釣れないだろ
鯉吸い込み用のエサ買えばええやん

797:名無し三平
17/06/06 08:44:40.00 C1MiEt+I.net
そうですか。鯉用の大きめの針にパンさして放置でいいのかな?

798:名無し三平
17/06/06 08:57:52.22 Qh/YuPAD.net
都会の活性の高い鯉なら食パンを練って吸い込みでも
沢山釣れる
ようは鯉が沢山いて活性が高いかどうか?

799:名無し三平
17/06/06 08:58:05.15 XwADZNta.net
>>764
パンで釣るのか?それとも吸い込みで釣りたいのか?どっちなんだ?
吸い込みだったら沈めるからパン餌でなく練り餌で。
パンで釣りたいんだったら浮いてないと意味ないからコ式とか、コ式高いっていうならスーパーボールで自作。
待ちの釣りと攻めの釣り、ぜんぜん違うんだぞ?

800:名無し三平
17/06/06 09:01:37.77 XwADZNta.net
>>767
下げ忘れちゃってごめんなさい。
都会の活性の高い鯉ならスーパーボールの先に白いワームつけて浮かしても釣れる。
白いフライつけてもOK。そしてパン付けると腕が痛くなるほど釣れる。

801:名無し三平
17/06/06 09:36:47.23 C1MiEt+I.net
>>768
そうなんですか。ありがとう。とにかくなんでもいいから1匹でも釣りたいんです。狙ってる川はまあまあ深いです。

802:名無し三平
17/06/06 16:02:18.18 ZIbFBRHp.net
カメ対策、何かありませんか?

803:名無し三平
17/06/06 16:38:50.51 Qh/YuPAD.net
>>771
スッポンなら美味しくいただく
ミドリガメなら殺すしかない

804:名無し三平
17/06/06 16:57:04.24 CDo3ipa2.net
市販の赤糸吸い込み仕掛けで結構亀掛かるからどんどん釣って駆除してから釣りをする

805:名無し三平
17/06/06 18:04:46.77 XM8VoyiH.net
場所によっちゃパンを浮かせなくても
釣れるもんやな
練ったパンを岸の隅に沈めといてパクっと鯉が持ってったわ

806:名無し三平
17/06/06 19:47:58.16 IWwcfJcI.net
外来種だろうが在来種だろうが別に殺すのは構わねえ
だが陸に死体放置すんのはやめろよ
公害だぞ公共の福祉を害してんだよ
埋めるにしてもそれなりに深く掘ってから埋めてくれよ
浅く掘って軽く土被せるだけだとハエとウジがたかって見苦しいんだよ
こんなことすっから釣り禁になるんだよ

807:名無し三平
17/06/06 21:40:40.96 XwADZNta.net
コ式の先に拾ったダンボールをつけて浮かべたらかかっちゃった…。
先生…これ本当だったんですね…。

808:名無し三平
17/06/06 23:54:00.29 Sxk13k+t.net
鯉が白い物体を食べようとするのはナゼなんだ?
自然で白くて浮いてる食べ物ってないよな?

809:名無し三平
17/06/07 06:29:11.02 +dLYO4YD.net
魚卵と言われているが。
どうだろう?

810:名無し三平
17/06/07 10:05:44.02 8jNspNpj.net
見上げて魚卵
夜の星を~

811:名無し三平
17/06/07 19:42:37.47 j5ub+A/S.net
パールカラーのビーズでも釣れるらしいよ

812:名無し三平
17/06/08 10:37:22.30 MXTPll+F.net
50cmくらいの鯉狙って吸い込み釣りやってます以前ここで話に出た鯉パワーがかなりいいです
食わせには缶詰めのコーン使ってます
そこで質問なんですが市販の吸い込み仕掛け使ってて針がたくさんあるので鯉から針を外す時に苦労してます
だから吸い込み仕掛けの長いハリスの部分だけ残して他を全部切ってしまおうと思うんですが吸い込み仕掛けを1本針にしたら釣果に影響でるものでしょうか?

813:名無し三平
17/06/08 13:17:51.20 iJVxinzq.net
>>781
市販の吸い込み仕掛けで釣れる


814:魚なら全く問題ないよ



815:名無し三平
17/06/08 20:39:02.51 VQ+sUBSM.net
>>781
ラセン式1本針仕掛けになるわけだから問題ないです
遊び針がなくなってタモ網に引っ掛かってしまうことがないのも良いところ

816:名無し三平
17/06/08 21:02:09.05 3BTFAky/.net
>>781
>>481

817:名無し三平
17/06/08 21:30:56.14 g0m+TaJN.net
もう粒鯉試した人いる?此方はまだ店頭で見掛けないけど

818:名無し三平
17/06/10 00:11:54.28 iL6ENJLA.net
一ヶ月前にハタキをしてた場所なんだけど、今日行ってみたら水位が下がって
むき出しになってた。 卵も干からびたかな?

819:名無し三平
17/06/10 12:00:43.95 fZCIABX5.net
河口湖大会、素人童貞のマルキ◯テスター、◯山、またまた得意のボート。あれは釣れるよな。技術も何もない。

820:名無し三平
17/06/10 12:52:39.88 3KmfBWKC.net
技術なんてどうでもいい釣ったもん勝ち

821:名無し三平
17/06/10 13:54:45.23 5UR7p/bw.net
>>787
見苦しいぞ山○

822:名無し三平
17/06/10 17:04:39.60 Wn6BMeEZ.net
釣れないボイリー屋共は黙ってろ

823:名無し三平
17/06/10 20:24:03.92 9vCn2ZjF.net
CARP FISHING最新号にもボート利用したこと掲載されてるね。
ボート利用の是非は、結局は各人の感性の問題だと思う。
俺は、手段を問わず獲るのが目的なら、釣りじゃないと思ってる。
ボートを利用するのは、ルール云々以前に、感覚的に卑怯、邪道と思うわけですよ。
そーいうの全く気にしない奴は
そのうち水中にもぐって、直接、針をかけるんじゃないかな。

824:名無し三平
17/06/10 22:47:05.19 R8g1gwzk.net
売れないボイリー屋ってどこの事だよ

825:名無し三平
17/06/12 10:22:22.36 HSOhmgQ1.net
昨日、粒鯉試してみた。

動物系ということだが、臭いはそうでもない。
どちらかというと、視覚的効果?
黄色はコーンではなくムギ
その他は謎のツブツブ

826:名無し三平
17/06/12 10:22:22.69 kWbXWMpv.net
>>786
近所のダムでも同じように産卵後に水位下がってるんだけど、
孵化しなかった分はギルに全部食べられていると推測する。
もちろん孵化前の卵でも。

827:名無し三平
17/06/12 20:25:53.25 D0jADIAl.net
パンプカというのを初めてやってみたが2本釣れた
URLリンク(f.xup.cc)
URLリンク(f.xup.cc)

828:名無し三平
17/06/12 23:23:41.90 IzDxAWAW.net
>>795
チンカスやんけ

829:名無し三平
17/06/13 16:17:36.51 z/RlkVTe.net
ボイリーは手が汚れないっていうけどハンパなく臭い()

830:名無し三平
17/06/13 20:22:10.51 2S3k/dsS.net
鯉のダンゴ餌もいろいろと新製品が出てくるが
ルアーと同じで魚より人を釣るためのものかもね
植物性100%の龍王、鯉夢想の他はあまり変わらないような気がするなぁ・・

831:名無し三平
17/06/13 23:49:36.82 wDwIcHq8.net
最近、 遊動式中通しオモリ15号+ダンゴ袋仕掛け+10-15cmヘアリグ(よつあみ鯉ハリスPE6号) という和洋折衷でやっているのですが
ヘアリグがオモリとか袋仕掛けに絡みまくりで悩んでます。
ヘアリグをナイロンかフロロの4-5号に変えて、針を持たせれば絡む確率も減るかなと思っているのですが
ヘアリグ(シングル、ボトム)をナイロンやフロロでやってる人いますか?
硬いので吸い込み&針掛りが悪くなるんじゃないかと。

832:名無し三平
17/06/14 00:10:50.40 MMYuq6xs.net
>>798

あくまで個人的には吸い込みには鯉パワーと鯉のぼりだけで良いと考えている
ただ粒鯉は一度試してみたい

833:名無し三平
17/06/14 01:10:47.51 rh0NLnF7.net
>>799
空中で絡むのか?
沈下時に絡むのか?
流れで絡むのか?
それを考えたうえで対策すべき
フロロだろうがナイロンだろうが関係ないかと

834:名無し三平
17/06/14 09:01:49.95 Y/++aEep.net
>>799
ダイニ-マ鯉ハリスの説明には、しなやかって書いてあるからコーティングは無いんかな?
ある程度の張りが無いと絡むだろうし、中に1号位のフロロかナイロン入れてどうだろう。
それかダンゴ袋を外すとか。
オレは中通しオモリにハリスPE6号10cmのダブルフックだけど、絡んだことは1度も無いよ。

835:名無し三平
17/06/14 11:31:37.90 w5ZJ88ad.net
川幅10メートルぐらいでポイントに5~10匹ぐらい居そうなとこで、
どれぐらい釣れます?
パンプカ、ブッコミ針1個で。
こないだ夕方に一時間半でやっと一匹かかったぐらいです。

836:名無し三平
17/06/14 13:52:47.31 TAzsn3Xf.net
>>803
shiruka!

837:名無し三平
17/06/14 14:04:11.40 1jCl8QI4.net
>>803
一時間半やって一匹位じゃないか

838:名無し三平
17/06/14 15:11:32.99 w5ZJ88ad.net
えーここ人はみんなプロ級じゃないの?私初心者で。たくさん釣りたい。

839:名無し三平
17/06/14 15:19:03.54 FH7AdRsU.net
ポイント競合でのトラブルが一番うざいな
バサーとか挨拶もナシで横入りするのうざい、竿ちょっと回収してる間に入るバカとかいるし

840:名無し三平
17/06/14 22:49:12.44 rQNifIjk.net
パン慣れしてるコイならチャミングすればすぐ釣れる
釣ったら場が荒れるので暫く釣れません移動推奨

841:名無し三平
17/06/15 09:30:17.41 14kirlBe.net
>>807
ランガンバカーには場所取りという概念が無いからな。

842:名無し三平
17/06/15 12:21:35.05 to9bN/iI.net
質問だが。川幅15メートルぐらいで両サイド5mが水深1mもないシャローで真ん中の5mが深くなってる場所(底はコンクリート)
流れはそこそこあり、シャローの底も見えない程度に濁ってて、上の方を泳いでる鯉は見えるが普段どんな感じで餌食ってるのかわからん場合で
竿1本しかなくて吸い込みの場合、手前のシャローか真ん中の深い場所に投げるかどっちに投げたほうがいい?

843:名無し三平
17/06/15 14:17:05.22 14kirlBe.net
>>810
両サイドのシャローの底によるけど、
泥(土)ならシャローを狙うけれども、
その前に周回道を見つけなくちゃならない。
通らないところにブッコんでも見つけない事が多い。
コンクリート底だったら周回道は無いと思うので、
深い場所狙ってパンプカするかウキの宙釣りする。

844:名無し三平
17/06/15 15:59:40.24 M1EoHCt0.net
パン鯉で荒れてる場所はフライでやると結構また釣れるよ

845:名無し三平
17/06/15 19:33:43.62 to9bN/iI.net
>>811
なるほど、吸い込みでダメだったらパンプカかウキ釣りも考えてみるわ、どうも。

846:799
17/06/15 21:54:06.98 Tn6+1Nto.net
>遊動式中通しオモリ15号+ダンゴ袋仕掛け+10-15cmヘアリグ(よつあみ鯉ハリスPE6号)

スマン。ボケまくってたわ。たいしたことじゃないけど、ヘアリグは鯉ハリスじゃなくて
ダイワのヘアリグ完成品使ってたw

ところで、このダイワのヘアリグ完成品の針は、なかなか優秀だと感心する。
針先が、長い間使っていてもシャープなままなので、針だけ買いたいのですが
針単体では売ってないんですかね?

因みに、仕掛けが絡む理由をあれこれ想像しているけど、亀が悪さしている可能性が
一番高い気がしている。原因解明のために、本気で水中カメラを導入しようか悩み中。

847:名無し三平
17/06/15 22:03:15.83 Tn6+1Nto.net
>>800
>あくまで個人的には吸い込みには鯉パワーと鯉のぼりだけで良いと考えている
>ただ粒鯉は一度試してみたい
鯉のぼりって、どちらかといえばマイナーだと思うけど、鯉パワーと混ぜて使ってるの?
確か、青海苔系だから霞水系とかなら強いんですかね。
俺は、基本は鯉夢想メインで、鯉パワーを少々。
粒鯉は、JS屋渋谷店で売ってたけど、亀が気になる季節なので
試すのは秋以降の予定。
JS屋渋谷店は、マルキューの練り餌の品揃えが充実しているけど
手作り芋が置いて無いのが残念すぎる。

848:名無し三平
17/06/16 10:16:12.22 1BTyVzFU.net
>>814
カメならミミズ付けた単針放り込んで釣り上げた方が楽じゃね?

849:名無し三平
17/06/16 23:08:18.90 zRKALBN9.net
硬いタイプのボイリーだと歯形がついてくるから
カメだとすぐわかるね

850:名無し三平
17/06/17 01:47:24.76 SikwJXLb.net
多摩川難しい…。パン撒いてもシカトしやがる上に変な小魚が全部食い尽くしてるし。
平瀬川とか平淵川とか鶴見川なんてパン撒きせず釣れるっていうのに。

851:名無し三平
17/06/17 11:42:13.38 OoCggK+c.net
河口湖大会 ガラ悪いの居たなあ。

852:名無し三平
17/06/17 12:05:47.57 3DXFZ2Wk.net
鯉釣り師ってホームレスみたいのしか居ないだろ

853:名無し三平
17/06/17 12:10:35.59 FkqbeolV.net
そうだな

854:名無し三平
17/06/17 12:50:39.87 xO4agP72.net
職歴ほとんどなし引き込もり歴10年以上41歳無職ですが、
近々鯉釣りを始めてみようと思います

855:名無し三平
17/06/17 13:21:40.69 SikwJXLb.net
>>822
竿とかリール持ってるのか?

856:名無し三平
17/06/17 13:55:13.23 xO4agP72.net
>>823
3.8mノーブランド投げ竿 + 03 エアレックス6000

857:名無し三平
17/06/17 15:12:32.56 l4u4yqlh.net
ゼロから鯉釣りするのに安く見積もってどれくらい金かかるかね

858:うにゃにゃ
17/06/17 15:32:19.77 9faapvjJ.net
>>825
僕は鯉釣りを始めた時は、500円の投げ竿と1000円のリールでやってました
中古です
今は2000円の投げ竿と5000円のダイワのリールを使ってます

安く始めるなら、全部で5000円でいけると思います
新品の投げ竿2000円、ワゴンのリール(糸巻いてるの)1000円、仕掛けとエサで、だいたい全部で5000円です
玉網もいりますよね
忘れてました
玉網も買ったら、7000円~8000円ってとこでしょうか

パンプカ釣りだったら、もっと安くおさまるはずです

859:名無し三平
17/06/17 20:16:46.31 L5l2tVuo.net
鯉釣りリターン者です。
最近の餌は丸っこい物があるんですが・・これ全然釣れんけど・・普通に大鯉とかの餌の方が釣れるよね。

860:名無し三平
17/06/17 20:20:08.81 xO4agP72.net
>>825
二代目剛  3.6m 1300円

861:名無し三平
17/06/17 21:16:08.98 QEAMBzH5.net
多摩川より相模川、荒川、江戸川、利�


862:ェ川のほうが難しい。 もっと難しいのが湖。



863:名無し三平
17/06/17 21:42:38.24 utRGitx9.net
>河口湖大会 ガラ悪いの居たなあ。
kwsk
見た目?それとも行動?
>多摩川難しい…。パン撒いても
パンプカとかパンフライとか、2-3回で飽きると思うんだけど。。。
多摩川の本流筋の鯉は、ポイント知ってれば別だけど
あまり上意識してないから、支流でやったら?
本流でも水門とかテトラがらみで、浅くて流れが緩ければ
それなり反応はすると思うけど。

864:名無し三平
17/06/18 00:37:00.21 mHLoONf8.net
>>819
どこの大会にもいるよ(笑)

865:名無し三平
17/06/18 04:25:24.06 wPNvWXyS.net
自分は初めダイソーの5


866:00円グラスロッド と釣具屋で中古で激安で買った磯釣り用の大きいリール名前はわからない



867:名無し三平
17/06/18 10:00:35.26 EAhj/HPv.net
鯉釣りの初期投資?
竿50000円を3本
リール100000円を3個
鯉研オクトパスポッド165000円
センサー50000円
玉網全般50000円
仕掛け全般30000円
エサ全般 30000円
その他50000円

全部で50万円以上かかったな
いつも60センチ大の鯉しか釣れんがいつかはメーター釣ってやる

868:名無し三平
17/06/18 10:07:37.42 c8atzAYj.net
ボートでの鯉釣り、やりたい奴はやればいい。
そんだけ気合いと根性あるって事よ。
でもマルキューの素人童貞ハゲてるな。笑笑

河口湖大会に居たDQN達、昭和の匂いがしていい感じだわ。強面だけどー。

869:名無し三平
17/06/18 11:38:23.70 M42/fUmd.net
833>>
オクトパスポットを買われたんですか?

870:うにゃにゃ
17/06/18 11:56:54.85 m6jwV52Q.net
>>832
僕もダイソーのロッドを使ってました
粘りがあって、なかなか良かったです
また欲しいです

871:名無し三平
17/06/18 13:16:50.12 HmH+fJV9.net
>>833
うわぁ
お布施野郎だ

872:名無し三平
17/06/18 13:43:21.33 wEEk09YX.net
>>833
うpして

873:名無し三平
17/06/18 20:46:54.99 /utzwrym.net
>>838
断る!

874:名無し三平
17/06/18 22:55:45.21 UY/FcNRc.net
吸い込みとパンのぶっこみどちらが釣れますか?
あと針とハリスは何号がいいの?

875:名無し三平
17/06/19 06:57:25.32 qtiGvgLr.net
鯉が釣れる順序
鶴見川>>>多摩川>>>荒川>>>奥多摩湖
都市部のドブ川でうじゃうじゃ居る場所ならパンでも吸い込みでも
直ぐに釣れる

876:名無し三平
17/06/19 08:54:00.08 SeooGVUJ.net
ソーラーまでのせて鯉釣りして何になるんだか

877:名無し三平
17/06/20 06:19:14.27 yA4gN+WO.net
大河川はあの広大さでビビる=難しいと感じる。
平渕川とか名も無き水路は狭くて浅いところにコイが密集してるし
あまり投げなくていいから簡単に
思えるし実際簡単。

これ、バスとかシーバスと同じだね。

878:名無し三平
17/06/20 09:04:27.89 K8otroy3.net
最近中高生のガキが
ブラックバス釣れないので
鯉釣りやってるもちろんタモ網など持ってない
自転車で竿だけ持って移動して釣ってる

879:名無し三平
17/06/20 21:20:34.06 QHusIihY.net
パッタリ釣れなくなった。
鯉が捕食しているのは、目視出来るので確認済み。
おそらくテナガエビを偏食してるっぽいので、植物系の食わせには一切反応していないっぽい。
基本、餌場にぶっ込んでおけば、餌の種類はあまり関係ないと思っていたけど、認識変更すべきなのかもしれない
と思う今日この頃。

880:名無し三平
17/06/20 21:33:39.21 8RjhxaOU.net
産卵後の食い渋りなのかねぇ
消化の良い活きエサしか食わないとかあるかも
今週の大雨で梅雨が本格化したら
また食い出すと期待したいが・・

881:名無し三平
17/06/23 01:26:01.53 fmGMoIBF.net
雨降ったの火曜だけ@東京だっけ?
状況変わるほどじゃなさそうだから、今週末も厳しい意展開が予想されるw

882:名無し三平
17/06/23 11:44:56.14 dlwpb+D6.net
>>830
早朝の丸子橋の川崎側にある温泉みたいな流れ込みで釣れましたがここ、本流で釣ったことになりますか?

パンプカは自作のコ式や竿リールを変えて実験する楽しみがありますのです。
普通にシーバスロッドにスピニングとかバス用ベイト


883:タックルとか覆面リールとか 挙句はディズニータックルとか。



884:名無し三平
17/06/23 14:54:36.90 g+4SThmI.net
ディズニータックル見てからShakespeare買うの止めたわ

885:名無し三平
17/06/23 20:10:33.91 fmGMoIBF.net
>>848
一応本流でしょ。パンプカやるには丁度いいんじゃない。
本格的にやる人は、そこでは、つまらないのでやらないから
無駄な争ういも起きないからその意味でも程よいかと。
ところで、丸子の温排水は、鮎の遡上への悪影響を懸念して
昔よりだいぶ水温下がっていると聞いたことがあるけど。

886:名無し三平
17/06/24 00:09:57.78 pkgrYaDJ.net
撃沈
産卵期真っ只中かのう
フナとカメしか釣れん

887:名無し三平
17/06/24 06:04:18.36 DR93ThPh.net
腹がたったのでミドリガメ食ったらめちゃ旨かった

888:名無し三平
17/06/24 08:24:17.82 m94Ytcs1.net
>>850
丸子の早朝なので本当はシーバス狙いだったんですが、シーバスさん引きこもっててボウズで帰るのも
なんか悔しいってことでいわゆるボウズ逃れ&スピンキャストの実験ということでコ式じゃないパンプカ
でやりました。
コ式でなくてラパラFP9(だったかな?マイナーモデルしかもパチモン)のフックを取っ払ってリアだけアシストフック風の
シングルにしてローソン100円パンつけて釣ったんですが…釣れた鯉ちっさい!60未満でした。
やはり最近丸子では同じ考えの方々が多数いらっしゃるみたいでシーバスボウズ逃れで即席パンプカも用意してる人うじゃうじゃいます。

889:名無し三平
17/06/25 17:37:57.38 1EhZwyV0.net
三方湖いつもの場所にいるな。

890:名無し三平
17/06/25 23:15:45.49 mi/SGjwD.net
人がどこで釣ろうが居ようが関係無いだろ
お前もやりたきゃやれ
いちいち人を観察するな

891:名無し三平
17/06/25 23:25:04.39 mi/SGjwD.net
こういう奴はいったい何がいいたいんだ
どうしたいんだ
三方のいつもの場所に居なけれいいのか?
居たら嬉しいのか
居たら迷惑なのか
居ないと寂しいのか
ただ居たと言いたいのか
であるならここにいつもの場所に居るなと
書いた意図はなんだ
最近こういう奴が多いから一言いいたかった

892:名無し三平
17/06/25 23:38:07.14 tRWdoQjO.net
>>856
釣り板ってこのスレだけじゃなくてお前一体何が言いたいの?っていうレス多いからそこは慣れないと
本来Twitterでやれ的な意味不明気味な一言レスや、テメエのブログでやれや的な長文自分語り、
ドン引きするくらいの小学生レベルの幼稚な煽り(しかしところどころで見え隠れするいい年こいたオッサン臭)とか
他の板ならスルーか攻撃されても文句言えない書き込みばっかだぞ

893:名無し三平
17/06/25 23:41:00.41 tRWdoQjO.net
たまに冗談抜きでマジモンの池沼が書き込んでるんじゃないかと思うことがあってビックリする
書き込んでるのだからガラケーくらいは使えるようだが

894:名無し三平
17/06/26 02:35:10.26 y++u2FuH.net
>>856
スルー能力皆無だな
書いた意図とか屁理屈からして年齢高い人間っぽい
お前のための板じゃねーって事を自覚しろジジイ
釣り場でも他人に無駄な講釈を垂れ�


895:ャしてそうな奴だな



896:名無し三平
17/06/26 06:06:00.44 BuyiaZPe.net
鯉釣りなんて70過ぎの老害しかやってないから
スルーなんて出来ないだろ

897:名無し三平
17/06/26 09:52:58.05 JOzn7Las.net
いつの間にか外来種扱いになってて驚いた。在来種と言える鯉は琵琶湖に僅かしかいないらしい

898:名無し三平
17/06/26 11:13:50.91 Qchwa4E1.net
頭が特に丸み掛かってるのが琵琶湖産の鯉

899:名無し三平
17/06/26 15:03:07.01 ra7wXKJJ.net
>>856
2chで書いた意図はなんだとかぬかすとはw
2chにも老害が現れる時代になったな。
わざわざ2ch鯉釣りスレとか来なきゃいいのに。
こういう奴に限って事細かに全部のコメント見てそう。

900:名無し三平
17/06/26 16:07:50.99 9gFYRxlc.net
釣れなきゃ時間の無駄だからなあ

901:名無し三平
17/06/26 16:09:41.49 jVE4O/75.net
琵琶湖いつもの場所にいるな。

902:名無し三平
17/06/26 17:47:56.22 BPXiI/5F.net
>>861
池ほすやつだろ
鯉もクサ亀も今や外来種だ
殺処分されたんだろか

903:名無し三平
17/06/26 19:10:52.59 BuyiaZPe.net
吸い込みに使ってたマッシュポテトを練った餌を洗面器に入れて
しばらく場所を離れてたらアカミミガメが顔を突っ込んで食べてた
鯉も釣れず腹がたったので持ち帰って食べてやったわ

904:名無し三平
17/06/26 21:57:59.90 SVHp3RTt.net
カメ釣れるよなぁ
買ってた奴が放しまくったんだろうなぁ
おれはツルハシ一振りで処分してるわ

905:名無し三平
17/06/26 22:20:21.94 oa1Z3szX.net
絶不調なので、これまで避けてきたボイリー買ってしまったw
理由は上手く説明できないけど、団子+食わせの和式で大物釣った方が自己満足度高いんだけど、
あまりにアブレが続くので餌に原因があるのかどうか確認してみたくなった。
因みに、買ったボイリーはクレイブ15mmのボトムとポップアップ。
ヘアリグにも不慣れなので、ヘアリグはダイワの既製品を使う予定。リグは、ボトムとポップアップ各1個のダブル。
団子仕掛けとボイリー仕掛けで各一本並べてテストしてみるわ。

906:名無し三平
17/06/26 22:29:58.78 oa1Z3szX.net
亀対策だけど、食わせにイミテーションコーンかタイガーナッツを使ってみて、それなり有効だった。
何れもヘアリグ使うので、和式で釣りたい俺としては、若干モヤモヤ感はある。
イミテーションコーンは、クレデンスから出ている専用のを最初は使っていたけど、尼で50個入りでr200円以下の
中華製の物でも充分。タイガーナッツの方が若干食いがいい気はするけど大差ない感じ。
イミテーションコーンは、ヘアリグじゃなくて、普通に食わせ針につけてもいけそうな予感もするが
最近アブレ続きで試す余裕が無いw

907:名無し三平
17/06/26 23:07:07.68 BzPb6Tvs.net
>>869
和式とか洋式とか言うより
団子+食わせの食わせをボイリーに変えるだけなのでは
ボイリーだからって別に特別なことはないよ

908:名無し三平
17/06/27 19:34:38.10 Ak4mxwxB.net
>>870
ヘアリグは、殻付きのシジミやタニシをクワセに使う釣りで
日本でも昔から使われてたよ。
ヘアリグという呼び方はされてなかったけど発想と仕組みは一緒。
洋式・和式に拘らずに使えば良いんじゃない?

909:870
17/06/27 21:09:01.95 DCCEjc77.net
ヘアリグで、ちょっと疑問に思っていることがあるので教えて欲しい。
ダイワの既製品(ボトム&シングル用)ヘアリグ使っているのですが
ノットレスノットの終端が、フックのシャンク前方で終わっているせいか
ヘアリグがフックに絡んでしまうことがあります。絡むといっても
ボイリーが着いているヘアリグがフックに一


910:回巻き付く程度ですが。 ノットレスノットをシャンク全体、ベントが始まるくらいの位置にすれば ボイリーの絡みは減ると思うのですが、そもそもヘアリグがフックに一回 絡んだ状態は避けるべきなんでしょうか?



911:名無し三平
17/06/27 21:32:14.67 Ak4mxwxB.net
>>873
1回巻き付いた状態でどの程度の影響があるのかはよくわからないが、気持ちは良くないよね。
よく使われるブローバックリグのメリットのひとつが、ヘアが鈎の軸に巻き付くのを防止することだから、試してみてもいいかもしれないよ。

自分がボイリーを使うときは、2mmぐらいに切ったゴム管を鈎の軸に通し、ヘアもその中に通して、
鈎の軸とヘアの相対的な動きをある程度制限することで巻き付きを抑えることができてる。

912:名無し三平
17/06/30 14:39:14.87 Bx0QUP9N.net
何だかんだパンコイが一番手軽で釣れるわ

913:名無し三平
17/07/01 19:27:38.36 MWon3LbS.net
シングルの時とダブルでは絡み方違うよ
シングルの時はゴム管出来れば細いシリコンチューブかリグチューブ辺りが理想
ダブルはブロウバックで絡まない
試してみてね

914:名無し三平
17/07/02 19:18:17.14 QjGtvYy/.net
琵琶湖の鯉以外の鯉は
外来種らしいな

915:名無し三平
17/07/02 19:24:29.66 3MHrjYmb.net
琵琶湖は世界第3位の古さの古代湖だな

916:名無し三平
17/07/03 12:15:07.15 U/H2uyxK.net
>>877

鯉は海外では侵略的外来種100種内の1種として判断されている

917:名無し三平
17/07/03 13:17:27.78 7ZoGqjOT.net
今は都会のドブ川見ると巨鯉がうじゃうじゃ居るからな
沢山居るからパン鯉でも簡単に釣れるけど・・・

918:名無し三平
17/07/03 20:41:35.99 vYPlcqOZ.net
俺がよく行く川の鯉は、パン餌を学習しまくっていて、コ式など異物に付いた
パンにはまず食いつかない。それどころか、明るい時間帯だとパン単体でも
だめだ。必ず尾ではたくようにパンの周りでバシャバシャやり、ハリから外れた
パンだけを食うw
さらにブッコミも学習してやがって、やはり明るい時間帯だとアタリが続くのに
絶対に食い込まない。夕方や暗くなってからようやっと食っても、スズキみたいに
ジャンプしてハリを外そうとする。竿先にアタリが出る前に魚がジャンプするんで
それで掛かったことがわかる程だ。

919:名無し三平
17/07/03 22:56:09.90 pid3UNJ2.net
>何だかんだパンコイが一番手軽で釣れるわ

俺が鯉釣ってるのは、「待ち」の釣りが楽しいから、パンコイとか全く興味無し。
正直、ずーッと釣りに集中してたいなら、コイ以外の対象漁でフライかルアーでやるかな。
待ってる間に、メシ作ったり食ったり、寝てたりして、まったりしている時に、鈴やアラームが鳴るのが楽しいんだよね。

920:名無し三平
17/07/03 22:59:47.70 Lj8z9e25.net
人それぞれだわ
センサー持ってない人もいる

921:名無し三平
17/07/04 07:45:39.22 UY+iwpEo.net
日曜日にフライで80㎝くらいの鯉釣り上げてる
高校生くらいの子見たわ
都会のドブ川なのでルアー、フライ、パン鯉、吸い込み、浮き釣り
など都会の川は楽しめて良いよな

922:名無し三平
17/07/04 19:29:17.14 Kbkj4pHM.net
粒鯉初購入、動物性らしいので鯉パワーや鯉夢想を混ぜ合わせて使ってみる。

923:名無し三平
17/07/04 22:23:02.30 4RHY9so2.net
で結局、鯉釣ったら駆除すりゃいいの?放せばいいの?

924:名無し三平
17/07/04 22:36:43.04 ZXlTh675.net
粒鯉というわりには粒々感がイマイチ。やはり大粒のトウモロコシが入っていないので正直物足りない。
推奨の鯉夢想と半々で使っているが、コスパ悪いが動物性なら、個人的な趣味での第一選択はドーンと鯉。
一方、鯉夢想100%とサイドバイサイドでの比較とかはしてないので、真っ当な評価も出来ないのだが
確かに動物性のボイリーとの相性は悪くなさそう。
アマゾンで、本物のポップコーンの材料として’売ってる乾燥トウモロコシを買ってみた。
鯉夢想に入っているトウモロコシよりは小粒だが、粒々感のすくない餌に混ぜると、見た目はいい感じ
になるけど、そもそも鯉の餌として使っていいものか悩ましい。

925:名無し三平
17/07/05 03:26:44.19 w15dmn5Y.net
チヌ用の粒餌混ぜただけのゴミだろ?
赤いツブツブは鯉食わねえ

926:名無し三平
17/07/05 03:54:34.42 dI6LZJOB.net
>>793
>>887
で、今まで使ってた餌と比べて釣果は上がったの?下がったの?

927:名無し三平
17/07/05 22:18:02.86 ukV6VCue.net
>>889

887でも書いたけど比較不能。
粒鯉と従来の餌を同時にぶっこんで試してないので。

928:名無し三平
17/07/06 00:21:07.56 X08nPpen.net
外国に3mの鯉がいるらしい

929:名無し三平
17/07/06 01:18:51.12 vTUOzwdO.net
江戸時代は七尺の鯉がいたらしい。

930:名無し三平
17/07/06 11:29:24.00 nHM92mkR.net
粒鯉はイマイチなのかな
動物性でそこそこ粒がデカイの使うならタニシ吸い込みとか鯉師あたりの方が良いのかな

931:名無し三平
17/07/06 16:39:21.33 TMEQSr2A.net
名古屋城お堀で150センチの巨大魚が釣られた

932:名無し三平
17/07/07 03:07:15.95 xmK8zr7/.net
>>875
よく釣れるというよりバスやマスみたいにトップにコイが現れる瞬間がメチャクチャ興奮するね。

あと、大河川よりも名も無き小さな水路のほうが楽しい。間違ってもその水路をドブとは言ってはいけない。

933:名無し三平
17/07/07 09:33:00.40 RGbOhaVW.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
中国四大淡水魚とかチョウザメとか言われてるけど鯉であってほしい。

934:名無し三平
17/07/10 19:43:46.95 sUJpmACP.net
鯉釣り初心者です。
まだ一度も鯉を釣ったことがありません。
ひとつ教えてください。
新中川でやってるのですが、川面にながれてくる水草や枝、
ゴミが引っかかるときは、釣りをあきらめた方がいいのでしょうか?
先日、投げるたんびにゴミがすぐにかかり、まったくつりになりませんでした。
何かやり形がある場合は、教えてください。よろしくお願いします。

935:名無し三平
17/07/10 20:38:27.18 /zsq90Az.net
>>897
水底のゴミだと鈎に引っ掛かってしまうのでどうにもなりませんが、
川面のゴミだけなら、落とし錘を使うことである程度回避できる場合もあります。
投入した後に(流速に依りますが)5~10号ぐらいのオモリをダブルスナップサルカンを使って
道糸に引っかけて、するするっと落として、ゴミが多い所より手前で糸を沈めてしまいます。
手前に沈石などがある場合は根掛かりの原因となるので使えませんが。。
現場の状況がわかりませんので保証はできませんが、検討してみてはいかがでしょうか。
基本的にはゴミが少ない場所に移動するのがいいとは思います。

936:名無し三平
17/07/10 20:44:26.48 NUWLs722.net
>>898
早速のコメントありがとうございます。そういうやり方があるんですね。おもりを沈めるやり方、今度そのおもり買ってみてやってみたいと思います。ポイントに投入してもゴミでどんどん下流になが�


937:ウれていたので、困っていました。ありがとうございました。



938:名無し三平
17/07/10 21:56:10.20 V/7GeUp+.net
しかし、クソ暑くて萎える。
簡易サンシェードは買ったけど、担ぎ込むのがつらくて実践投入して無いw
待ってる間快適に過ごせるお勧めの方法あったら教えて欲しい。
車で横付けできないポイントは、夏場は避けるしかないのかなあ。

939:名無し三平
17/07/11 05:28:59.19 wU3AB6ZE.net
>>900
エンジンかけて車で待機

940:名無し三平
17/07/11 10:10:52.06 CJcUkTfU.net
>>900
俺も最近は暑くて釣り行く気にならない
日除けのない場所での担ぎ込むはマジで危険だからやめたほうがいい
どうしても釣りに行きたくなったらおれは山上湖へ行く、山上湖と言っても日中は暑いので炎天下での車中は厳しいので木陰などに車が停められるポイントにしている

941:名無し三平
17/07/11 19:11:33.50 WYh4zfzG.net
ニゴイしかつれます。鯉がいち度もつれません。何か原因あるのでしょうか?釣り方は吸い込みで練りえ、くわせは芋ようかんです。練りえは、鯉パワーと大ごいです。アドバイスください。

942:名無し三平
17/07/11 19:38:46.51 KLVQh26p.net
>>903
ニゴイが沢山居る場所だから

943:名無し三平
17/07/11 22:29:31.32 42q+SgiW.net
そういったら、みも蓋もない
ニゴイがいるとこは、あまり(あくまで、あまり)鯉は居ない。
場所を変えれ
水の通りが若干弱い所とかかなぁ

944:名無し三平
17/07/11 22:43:36.28 XKlNw5PG.net
>>903

餌は悪くないから場所を変えよう

945:名無し三平
17/07/12 07:46:35.39 oOAAkyRo.net
>>904
コメントありがとうございます。そうですね。ニゴイが多いのですね。ぜんぜんつれないよりいいのですが。

946:名無し三平
17/07/12 07:48:07.06 oOAAkyRo.net
>>905
そうですか。ニゴイいるとこと、鯉いるとこは違うのですね。わかりました。ポイント変えてみようと思います。ありがとうございました。

947:名無し三平
17/07/12 07:48:41.11 oOAAkyRo.net
>>906
餌は悪くないんですね。良かった。ポイント変えてやってみます。ありがとうございました。

948:名無し三平
17/07/12 07:49:42.09 oOAAkyRo.net
>>905
水の流れが弱いところを探してみます。ありがとうございました。

949:名無し三平
17/07/12 08:22:25.98 ++j+yvqI.net
2ちゃんは初めてか?

950:名無し三平
17/07/12 19:01:30.56 oOAAkyRo.net
>>911
はいそうです。よろしくお願いします。

951:名無し三平
17/07/13 00:07:44.20 DP6Ysbdd.net
>ニゴイがいるとこは、あまり(あくまで、あまり)鯉は居ない。

ニゴイが先に寄ってくるのは避けようが無いと思ってた。
ただ、一旦寄ってしまったら、必ず投入ポイントは少しずらすけど。

952:名無し三平
17/07/13 08:01:24.08 aAgfguYi.net
>>913
なるほど、少しずらすとよいのですね。参考になります。

953:名無し三平
17/07/13 08:03:27.00 aAgfguYi.net
明日会社休んで釣り行こうと思ってる。この暑い中、昼間でもつれますか?朝と夕方と思っていたのですが、明日は一日中やってみようかとも思っています。アドバイスお願いします。

954:名無し三平
17/07/13 12:55:35.97 Ztp9wQOS.net
>>915
釣れる釣れない以前に、まずは自分の命を大切に!
日陰必須。日陰でもアスファルト地面だとかなり苦しい。
できれば早朝・夕方に短時間勝負が吉。

955:名無し三平
17/07/13 18:45:50.95 aAgfguYi.net
>>916
ありがとうございます。そうします。

956:名無し三平
17/07/13 21:21:48.90 KJumWN0e.net
ニゴイどころかアカミミガメばかりになったことある
同じところ投げてたら着水ポイントの周りでスタンバイしてるの

957:名無し三平
17/07/14 14:19:57.30 c1dSBLIC.net
まだ産卵時期にかかってるから釣れないなぁ

958:名無し三平
17/07/15 20:13:26.41 qTcjquzB.net
今日夕方釣り行ったけど、アタリナシ。仕掛け三個消えた

959:名無し三平
17/07/16 06:45:34.25 5QW8yPpF.net
やっぱりニゴイしかつれない。うーん

960:名無し三平
17/07/16 08:33:49.33 dbbkr/sK.net
>>921

餌を鯉パワー+大ゴイから鯉パワーのみに。
仕掛け�


961:ヘ、団子と食わせの距離を長くする。川だったら、25-30cmくらい。



962:名無し三平
17/07/16 09:13:39.02 Mjgyu5D6.net
>>922
わかりました。ありがとうございます。今日夕方やってみます。

963:名無し三平
17/07/16 15:05:05.73 hHH1EjES.net
ニゴイ対策か
針でかくするしかないな

964:名無し三平
17/07/16 16:04:45.40 Mjgyu5D6.net
>>923
今日夕方釣りいけなくなった。悲しい。来週ニゴイ対策でやってみますね。

965:名無し三平
17/07/17 20:13:44.24 ePOFLxlK.net
今日夕方、鯉パワーだけでやってみました。一時間しかできなかったので、一度もアタリナシでした。食わせ針はまだのばしていません。のばしたのは、釣具屋で買えばいいですか?

966:名無し三平
17/07/17 20:24:23.19 jgKuJVLA.net
>>926
針と糸買って、自分でハリス自作してみてはいかがでしょうか?
いくらでも好きなの作れますよ。

967:名無し三平
17/07/17 21:26:45.53 ePOFLxlK.net
>>927
そうですか。わかりました。ハリス作ってみます。ありがとうございました。

968:名無し三平
17/07/18 13:04:14.98 6woaRvXZ.net
tokioがニゴイ食ってた

969:名無し三平
17/07/18 13:08:25.68 h7T/t1hr.net
厄介者を食べるやつか

970:名無し三平
17/07/18 16:21:28.83 SyKy5rff.net
多摩川のニゴイをよく食べるなあ

971:名無し三平
17/07/18 23:12:41.91 hBfR6o4g.net
関東の某有名河川だけど、暑くなってから全くアタリをもらえなくなったw
春冬より水深の深い沖目に投入したり、餌を動物性メインにしたり、ポップアップで浮かしたりしたけど効果無し。
春や冬ほどではないにしても、岸よりの浅場に寄ってきたりもしているようだけど、食わないんだよなあ。
夏シーズンは初めてなので全く勝手が分からんw
お盆過ぎまでは例年、厳しいらしいが、なんとか攻略したい。

972:名無し三平
17/07/19 08:54:52.82 ZLs+UICM.net
たくさん鯉いるのに全然釣れない。パンエサだけど固く丸めて針に付けるとダメ?

973:名無し三平
17/07/19 13:00:18.86 L1e2DzW1.net
>>933
針よりヘアリグの方がいい

974:名無し三平
17/07/19 13:27:44.60 amGVh55c.net
某ダッシュは悪い意味でもチャレンジャー。

975:名無し三平
17/07/19 21:43:01.27 3/HqqELg.net
夏のカープフィッシングは山上湖に限る!
日陰は寒いくらいだ

976:名無し三平
17/07/19 22:01:36.97 mqDHhs0h.net
パンプカ最高だな
仕事帰りの30分でも十分にゲームが成立する

977:名無し三平
17/07/19 23:07:06.81 o/Ig+Gg9.net
>夏のカープフィッシングは山上湖に限る!

まあ異論は無いけど、遠いし、マムシとか苦手だから
近場の都市河川でやるしかないんだわ。

978:名無し三平
17/07/20 04:06:48.86 5a+P7aCI.net
>>938
マムシよりブヨとかアブとかヤブ蚊とかの虫攻撃が
嫌だ
都会のドブ川は草なども刈ってあって殆ど無いから
虫やマ虫など気にしなくて良い

979:名無し三平
17/07/20 07:46:51.10 4boXWISj.net
>>938
936だが自分は比較的近場のホームグラウンドなので釣り場には恵まれてるとと思う

>>939
蛇は見た事あるけどマムシは見た事ないなぁ? 蚊やブヨなんかは虫除けスプレープラス蚊取線香でかなり防げる、夏の野外だから多少の虫刺されは仕方ないよ

日なたは流石に暑いけど木陰に入れば涼しいし何より夜快適に寝られのが最高♪

980:名無し三平
17/07/20 18:17:34.95.net
真夏に鯉釣りなんか、やるもんじゃない。
炎天下で竿出すなんて魚のコンディションを考えたこともない馬鹿だし。夜釣りは蚊が凄いし、淡水は夜釣り禁止だし、警察の職質喰らうし、やはり馬鹿。

早朝はバサーと被るから、待つ釣りだから、やはり釣りにならん。



句�


981:ヌ点多くてゴメン 私は夏の鯉釣りは木で囲まれた日陰だらけの野池でやります。



982:名無し三平
17/07/20 18:24:12.86.net
>>941バカはお前だけだよ。

釣りに行くタイミングなんて仕事やプライベートとの兼ね合いだろが。
タイミング合わなくて行きたくても行けない人がほとんどなんだからいつ行こうがその人の自由だ。
お前に社会人として真っ当に血税納めてる人間を否定する資格はないよ。

983:名無し三平
17/07/20 19:32:33.78.net
実際問題として今の時期は日中は食わない。
夜の蚊は蚊取り線香焚けばいい。
夜釣りしかない。
投げて車の中でみんな寝ているしね。

984:名無し三平
17/07/20 20:23:38.36.net
コイ釣りはこんなところでこんな魚がってのがいいんだがなぁ

985:名無し三平
17/07/20 21:18:27.31.net
>実際問題として今の時期は日中は食わない。

夜釣りやったこと無いんですが、真夜中でもアタリあります?
暗くなってからの2-3時間と、明るくなる前の1-2時間以外は
アタリが遠いような。
ホームの汽水域だと、夜釣りもOKだから、やろうと思えば出来るんだけど。


東京近郊だと山上湖は芦ノ湖、奥多摩湖、丹沢湖くらいかなと思いますが
芦ノ湖以外はマムシやその他外敵が不安で遠征する気になれないわ。

986:名無し三平
17/07/20 23:16:01.23.net
夜中でも普通に釣れるぞ
夜は鯉が寝てるとか言われてるけど関係無いな
好きな時間に釣りすればよし

987:名無し三平
17/07/21 12:16:16.07.net
>>945
富士五湖忘れてる

988:名無し三平
17/07/21 20:40:15.57 0uSX6IhN.net
新ダイソールアー投げたけどあんま反応しなかったが
何匹か口でパクパクルアー食べたそうにしてたが
トリプルフックに当たらなかった。
どうすればいいんだ

989:名無し三平
17/07/21 21:22:12.84 MjxaMRs7.net
ルアーで鯉釣るのは春の荒食いシーズンでなければ無理よ。

ルアーのフックにパンを付ける。てかルアー要らない。

>>946

夜中かけて釣る魚ではない。
ウナギ釣りの人に笑われる。鯉って、そこまでして釣る魚じゃないっすよ(笑)~って。

990:名無し三平
17/07/21 21:46:10.47 0uSX6IhN.net
昼間
たくさんいたけど
暑くて寝てるのかね
じっとしてたよ
ハードルアー無視されたんだけど
色とかだめなんかな

991:名無し三平
17/07/21 22:17:01.13 1OTyq9XG.net
>>949
実際に笑われたのか?それを素直に受けとめるとはヘタレだな


確かに鯉釣りなんて「自分の好きな時間」にやればいいよな。夜釣り禁止エリアとかじゃなきゃ夜中でもありだろ。

992:名無し三平
17/07/21 23:47:55.24 WMdb7QHh.net
たかがウナギ釣りの人間に笑われたのを気にするのはヘタレだなw

993:名無し三平
17/07/22 03:22:29.59 BWEfumKx.net
>富士五湖忘れてる

河口湖、精進湖って、夏場に涼しいイメージ無いので、候補からあえて外したんですが
認識間違ってます?

994:名無し三平
17/07/22 04:18:13.12 +dM+ugu1.net
一週間ぶり鯉釣りです。鯉パワーオンリーで仕掛け30センチでやってます

995:名無し三平
17/07/22 08:02:36.10 +dM+ugu1.net
ニゴイとアメリカナマズがつれました。一つ質問です。あたりがあって引き上げると根掛かりだったことが二回ありました。これは何でしょうか?あわせるのが遅いのでしょうか。アドバイスお願いします。

996:名無し三平
17/07/22 08:36:08.93 SD9tnvkF.net
今日水路沿い散歩してたら水路の壁と水面ギリギリにいるザリガニを鯉が食べようとしてたわ
そんでザリガニがびっくりして逃げたら3匹くらいの鯉がザリガニ追いかけてた
ザリガニの逃げるスピードにもびっくりしたけど
鯉も今の時期はザリガニ食べるんだね

997:名無し三平
17/07/22 08:43:41.16 V1z2vo4L.net
大鯉が水路で泳いでいる小型のヘビを食べるの


998:見たこと有るわ 基本雑食だからなんでも食べるよ だからルアーで結構鯉が釣れる



999:名無し三平
17/07/22 08:47:34.76 R/fa7cIt.net
いやいやハードルアー昨日投げても
無視されたんだが
全くの無反応
ネズミ色の鯉はダメ
ネズミ色の少し劣化して白くなったのは跳ねたりルアー食べに来たよ

1000:名無し三平
17/07/22 15:27:04.82 eQYTtAdq.net
>>953
日なたは流石に暑いけど日中でも木陰に入れば全然涼しいし夜快適
芦ノ湖辺りじゃ河口湖とそんな変わらんと思う、逆に
奥多摩だと夏の日中でも寒そう

1001:名無し三平
17/07/23 01:49:13.26 j610GKTg.net
>>955
頭の良い奴はかかりに逃げ込むからじゃない?
もしくは食い上げに気付かなくて巻かれてから竿上げてるか

1002:名無し三平
17/07/23 08:39:51.32 f9iw5Txz.net
>>960
なるほど。逃げ込まれてますね。きっと。致し方ないですかね。
食い上げの場合もあるんですね。コメントありがとうございました。

1003:名無し三平
17/07/23 10:23:53.70 f9iw5Txz.net
モーターボートが1時間ごとにはしっているときは、やっぱりつれないですかね。二時間やってるけどアタリナシ

1004:名無し三平
17/07/23 12:52:54.83 e0gmLUUN.net
>>962

何処で釣ってるの?水郷?

1005:名無し三平
17/07/23 13:33:56.32 Sovevhqp.net
>>963
新中川です。

1006:名無し三平
17/07/23 13:36:00.46 Sovevhqp.net
>>963
四時間やったけど、鮒一匹だけでした。あたりはこれだけです。干潮だからかなー

1007:名無し三平
17/07/23 16:35:22.64 ZAZ46c67.net
午後からまたきてしまった。
流れが速くて餌が流されまくり、困った。
流れが早い場合おもり20か30グラムにしないとだめですかね。
今は15グラムです。午後は一回もアタリナシ。
ニゴイが1匹ついてました。
モーターボートめっちゃスピードだしてるし。
また今週も鯉は釣れませんでした。来週またがんばります。

1008:名無し三平
17/07/23 18:03:24.38 crPeb+dJ.net
>>966
15グラム?
15号じゃなくて?

1009:名無し三平
17/07/23 18:29:01.16 j610GKTg.net
流れが速いところはどんな重たいオモリ使ってもダメだよ
エサがすぐ流されてしまっては食わせるまでに至らないでしょ?
流れの強いところと弱いところの境を上手に見極めて仕掛けを入れないと
2~3時間も待つんだから投入ミスと感じたら餌が勿体無くても打ち返したほうがいい
釣りはポイントと時合で9割決まる

1010:名無し三平
17/07/23 19:30:33.23 Sovevhqp.net
>>967
15号でした。すいません。

1011:名無し三平
17/07/23 19:35:04.50 Sovevhqp.net
>>968
コメントありがとうございます。
そうなんですか。なるほど。境目ねらうんですね。がんばってみます。いつも思ったところに投げれていなくて、餌もったいないからそのままでやっていました。とても参考になりました。ありがとうございました。来週がんばります。

1012:名無し三平
17/07/23 19:37:32.43 Sovevhqp.net
>>968
2、3時間待つんですね。自分は、待っても一時間でした。ということは、2、3時間持つ練りえを作った方がいいってことですね。

1013:名無し三平
17/07/23 20:41:50.26 j610GKTg.net
>>971
youtubeで高橋富士夫さんの水中カメラ動画を見てみたら?。
仕掛けの状態、鯉の寄り方、給餌の様子など水中での出来事がイメージするよりよくわかるから。
ダンゴ餌はとりあえず動物性、植物性、ポイントでの流れに対して底残りのしやすい粒のサイズかどうかの3つのことだけ考えてみればいいよ。
3時間持つ餌ってまさか粘土みたいに練るつもりじゃないよね?

1014:名無し三平
17/07/23 21:10:24.54 e0gmLUUN.net
新中川で釣ったこと無いけど、単純に水温が高すぎて日中は厳しいんじゃないかな。

1015:名無し三平
17/07/23 21:12:26.64 Sovevhqp.net
>>972
細かくコメントいただきありがとうございます。動画みてみますね。粘土みたいにならないように気をつけます。30分から一時間くらいでばらけるのでよかったでしょうか。もしかしたら自分待ちが足らなかったのかもしれません。アドバイスありがとうございました。

1016:名無し三平
17/07/23 21:14:44.84 Sovevhqp.net
>>9


1017:73 そうかもしれません。朝や夕方の方がつれますね。今日はくもってたからいけると思ったのですが、甘かったです。



1018:名無し三平
17/07/23 21:16:20.66 e0gmLUUN.net
暑いし、釣れないし、体調も若干不調だったりしたので、この週末は完全休養。
土日に一度も釣りをしなかったのは半年以上ぶりのような気がする。
今日は予報より曇りや小雨交じりで、気温もだいぶ低かったから、出かければよかったと思ったが後の祭り。

1019:名無し三平
17/07/23 21:32:38.12 e0gmLUUN.net
>30分から一時間くらいでばらけるのでよかったでしょうか。

鯉パワーとか粒物系は団子がバラケた後に、散らばって底残りしている粒物を鯉が吸い込むのを
狙っているので、団子がバラけるのは早い方がいい。普通に握っていれば15分くらいでバラけると思う。
バラケた餌の近くに食わせ針が無いと意味が無いので、オモリは流されない程度の重さが必要。

1020:名無し三平
17/07/23 21:43:27.80 Sovevhqp.net
>>977
なるほど。よくわかりました。水中動画もみました。私は勘違いしていました。来週いけそうな気がしてきました。ありがとうございました。

1021:名無し三平
17/07/23 21:47:53.05 Sovevhqp.net
>>976
そうですね。今日は割と過ごしやすかったですね。ただ、体調が一番ですから、無理しなくて正解です。私は暑い日は日中はやめています。一度やりましたが、ほんときつかったです。釣りにならなかった。

1022:名無し三平
17/07/24 04:26:41.74 hyjs7plr.net
後期高齢者の集まりかよ

1023:名無し三平
17/07/24 13:46:34.10 YjJ7Ae6t.net
もうすぐ1000レスに近いから次スレ立てどなたかお願いします。やり方わからないので。

1024:名無し三平
17/07/24 15:39:55.89 iQH+mryN.net
次スレ
スレリンク(fish板)l50

1025:名無し三平
17/07/24 20:55:50.80 r/g577Zu.net
>>982
乙です

1026:名無し三平
17/07/25 05:33:01.66 gLb+7LV9.net
埋め立て開始

1027:名無し三平
17/07/25 20:34:06.86 QBLz1N2a.net
フィッシュグリップ否定派の奴らの気がしれない
なんでダメなのか意味不明
基地外ばかりだな鯉釣りやる奴らは

1028:名無し三平
17/07/25 20:37:27.40 rP0F7IZg.net
>>985
鯉の顎は弱いから

1029:名無し三平
17/07/26 11:30:03.78 k6u9oAPY.net
>>949
俺からしたらウナギの方がそこまでして
釣るものでもないけど。引きも弱いし
仕掛けぐちゃぐちゃ。何が楽しいんだ?
食いたきゃ買ってくえよw

1030:名無し三平
17/07/26 15:14:35.09 F7PmaSXQ.net
>>985
そんな事もわからんアホは鯉釣りしないでくれ

1031:名無し三平
17/07/26 18:26:04.29 y13eUhFm.net
うなぎのほうが食べて旨いしな。
鯉は食べられるけどいまいちだよ。

1032:名無し三平
17/07/26 19:55:37.36 hNJiqSdp.net
うなぎはスーパーで2000円も出せば焼きたての買えるけど
鯉は2000円では1匹まるごと料理したのは食べれない

1033:名無し三平
17/07/26 20:02:22.97 bUO2Odjl.net
大衆に必要とされてないからスーパーには並ばない
食用としては価値の低い魚ってことだ
この食料飽和時代に必要とされなくなった味だな
いわゆるゲテモノ食いと呼ばれる少数派にしか需要がない

1034:名無し三平
17/07/27 14:04:27.79 WkFfXj8n.net
>>985
まだフィッシュグリップ使ってる奴なんかいるんだ? バスじゃねーんだよ

1035:名無し三平
17/07/27 18:09:57.68 PE3p9ftU.net
>>992
高校生くらいから若い子はフィッシュグリップ使ってるよ
自転車に竿だけ担いで行って鯉釣ってるし

1036:名無し三平
17/07/27 20:17:55.23 Yl4Xbkyj.net
今のガキはラインブレイクが悔しいとも恥ずかしいとも思わないほど感受性に乏しいのか

1037:名無し三平
17/07/27 20:21:13.84 tdb5i9n9.net
ネットや雑誌の影響だろうね。
魚の適正な扱い方を教える先輩釣り師もほとんどいないだろうし。

1038:名無し三平
17/07/27 21:38:25.33 +YCb4NbP.net
>フィッシュグリップ

使い方次第。吊り下げるのは不味いが、水中で保持するだけなら
むしろネットより魚にやさしいと思う。

1039:名無し三平
17/07/28 06:06:51.14 oRa4JujG.net
若い子はブッコミなど待つ釣りはしない
パン鯉かルアーで自転車で移動しながら釣ってる
ラインはすごく太いの使ってるよ
バスが釣れなくなってきたので引きの強いパン鯉に変わったんだろうけど

1040:名無し三平
17/07/28 11:12:29.74 skcQrSRd.net
最近はyoutubeでパンやワームで鯉釣ったり
ULタックルで釣ったりする動画が多いからそういうの見て
バスから切り替えたキッズ達も多いんじゃないかな

1041:名無し三平
17/07/28 13:47:20.61 pur67+Kr.net
ボイリー

1042:名無し三平
17/07/28 13:47:44.88 pur67+Kr.net
ダンゴ

1043:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 188日 17時間 34分 57秒

1044:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch