【オフショア】ジギングタックル24【ライト・マジ】at FISH
【オフショア】ジギングタックル24【ライト・マジ】 - 暇つぶし2ch750:名無し三平
16/12/05 22:46:58.93 6NFxP5J/.net
>>711
想像じゃなくて実際にやってるよ
別にハイギアを否定しているわけでは
なくて俺だってローギアとハイギアを
使いわけてるよ

751:名無し三平
16/12/05 23:09:15.21 MA88+Ehp.net
>>713
根掛かり対策だから理にかなってるじゃないか。
言ってることがちくはぐだな。
まぁいいや、好きにやりなよ。

752:名無し三平
16/12/05 23:09:47.90 ZooaH7X5.net
初心者の質問失礼します。潮って釣果に影響ありますか?3日後に明石に青物狙いで行こうかと思うんですが潮見表見たら長潮だったのでどうなのかなと思いまして

753:名無し三平
16/12/05 23:10:11.14 w31lZLvG.net
>>714
深場でハイギアの方が回収早くできるからな
キミの言うとおりだ

754:名無し三平
16/12/05 23:11:26.54 ZIRZVc5Q.net
外房楽しい
外房でしかやったこと無いけど

755:名無し三平
16/12/06 00:22:01.37 5cKsnAHs.net
予算三万円ほどでロッドの購入を検討しているのですが、何かおすすめなどはありますでしょうか?
使用するジグは180g前後、リールはソルティガ5000にPE5号です
場所は壱岐周辺になると思います
今のところはテンリュウのジグザムⅢのJZVⅢ631S-5を考えています
他に何かいいのがあればご提案いただければ…

756:名無し三平
16/12/06 00:34:57.85 fGWc39HI.net
乗る船の推奨タックルをまず聞くべき、その辺の船のジギングで5号は初耳
七里なら3号だし
クルーズなんか2号推奨でラインブレイクは諦めて下さいだぜw

757:名無し三平
16/12/06 00:42:28.19 bQoaxfZX.net
そもそもジギングで5号ってまずないだろ

758:名無し三平
16/12/06 01:52:28.73 5cKsnAHs.net
船に電話で聞いたら4号以上との事でしたのでてっきりそんなもんかと
キャスティングと間違ってるんじゃないかとも思いますが…
一応キャタリナに3号巻いたのがあるので、同船者のタックル聞いてみて適宜取り替えますね
竿のオススメもできればお願いします…

759:名無し三平
16/12/06 0


760:2:32:49.78 ID:0T1pZWzU.net



761:名無し三平
16/12/06 03:26:40.90 RiFHYPfF.net
>>720
クルーズって乗ったことないけどそんな感じなんだ!?
それであれだけ釣果伸びてるのは納得かなぁ。細糸推奨とかアングラー側のテクニックが育たないだけなのにね。
ま、全国には色々な釣り場があるんだよ。七里なんか潮流、地形の荒さ、かかる魚の大きさ考えたら取り込むのにはイージーな部類だと俺は思ってる。

762:名無し三平
16/12/06 03:29:50.88 RiFHYPfF.net
壱岐周辺って書いてあったわ。すまん。
キャスティングなら6号でも足りないところあると思うけど、ジギングなら4号まででいいと思うわ。
当たりは少なくなるけど、掛けるのもテクニックだし、初心者の頃から太糸に慣れることを個人的にはオススメしたい。細糸使ってるやつで本当に上手い奴はほんの一握りだ。

763:名無し三平
16/12/06 08:33:18.04 4pVb07EY.net
キャスティングの方が太い方がいいのはどんな理由なの?

764:名無し三平
16/12/06 09:16:37.56 Q6QesKsG.net
そらデカイのがヒットする可能性あるからや
壱岐は手も足もでないバケモン報告が毎年複数あるよ

765:名無し三平
16/12/06 10:43:12.32 5cKsnAHs.net
>>725
なら4号に巻き変えようかと思います
1度行って自分で決めればいいんですが、いかんせん大名釣りに慣れてて久々のまともな乗り合いなので
>>726
各マグロが出たり化け物デカマサが来たりするのに、浅いとこだと水深15m程しかないとこでやったりもするので、6号以上巻いてる人が多いです
人によっては8号必要だって人もいます…流石に過剰だとは思いますがw

766:名無し三平
16/12/06 10:46:01.67 Jkekl1xz.net
>>727>>728
キャスティングの方がデカいのが出るからってことなのね

767:名無し三平
16/12/06 11:37:30.07 fvEJ8xI4.net
そういう道具でドラグ20キロとか30キロで魚釣りしてみたいな
ところで体鍛えてるやつ居ないの?
俺の場合はウェイトリフティングで6年鍛えて体重が15キロ位増えた
スクワット160キロ、デッドリフト210キロ、クリーンジャーク110キロできるようになった
懸垂とか普通に50回位できるし片手でもできるようになった
体重70位しか無いから不安定だけど足が踏ん張れればかなりの負荷でも余裕だと思う
青物の休み無しの入れ食いだと握力が最初に限界になることは分かった

768:名無し三平
16/12/06 11:45:05.18 Q6QesKsG.net
実際は巨大魚釣りなんて金持ちのメタボジジイばかりだけどな
巨大魚と戦いたいなら筋力より財力鍛えなw

769:名無し三平
16/12/06 12:00:03.82 fvEJ8xI4.net
手も足も出ず腹だけは出てたと
釣りは腕より財力が重要だってなんとも夢が無い遊びだよね

770:名無し三平
16/12/06 12:04:07.63 5cKsnAHs.net
そこまで鍛えてはいないですが、ガタイはいいのでキハダや大きなカンパチ相手でも勝負はできてます
1匹あげたら少し休まないとキツいですし、大漁の次の日は筋肉痛になりますが…
正直、体重はそこまで関係ないようにも思います
細身の人でもガンガンデカいの釣ってケロッとしてたりしますしね

771:名無し三平
16/12/06 13:48:41.47 U/SPTSmh.net
やっぱ力の使い方なんだろうな
キハダ釣ったとき交代しながら釣ったけど
隣の女性は笑いながら余裕で上げてた

772:名無し三平
16/12/06 13:53:41.76 kZG2LH5r.net
負荷自体はドラグ程度に耐えられればいいわけ�


773:セからパワーより持久力でしょ 実際細身の女でもマグロ釣れるんだし必要以上の筋肉は持久力に影響するから却って邪魔



774:名無し三平
16/12/06 14:48:54.24 uFVc/b3s.net
フックのサイズってどうやって決めるの?

775:名無し三平
16/12/06 14:54:11.42 fvEJ8xI4.net
>>736
ルアーに付けてみた感じだな
沢山釣れている時は細く小さく見えて釣れないときは太く大きく重く見える

776:名無し三平
16/12/06 15:06:27.79 uFVc/b3s.net
>>737
ありがとうございます!オススメのアシストフックとかありますか?

777:名無し三平
16/12/06 16:19:25.05 m8Hfd/SQ.net
>>736
ジグに抱きつかない大きさにしてる。

778:名無し三平
16/12/06 17:09:25.41 Jkekl1xz.net
>>739
対象魚がそんなに大きくなくても
ジグの大きさを水深や潮流で大きめにすると
フックも大きくなってしまうけど
それは仕方ないのかな

779:名無し三平
16/12/06 17:31:03.70 S3GW44eD.net
チューンド管ムロ
かヤマイの幻

780:名無し三平
16/12/06 17:35:19.51 fnGD2kYo.net
体、鍛えたいなあ。ある程度がっしりしたら、魚とのやりとりも楽になるかもだし。
以前に、カヤックでカジキを釣るためにガチムチに体を鍛えてる人がいたよね。実際に釣り上げてたみたいだし、憧れるわ

781:名無し三平
16/12/06 17:35:44.29 m8Hfd/SQ.net
>>740
小さくしたい時は張りの強い奴とか使ってる。あとは中途半端な長さだと抱くので、短いのにするか長いのにする。

782:名無し三平
16/12/06 20:58:40.80 8JPGklJS.net
俺も体全然鍛えてないけど、やっぱ70m位からハイギアでゴリゴリワラサクラスをリフトすると違うね。
タモに入るころには酸欠になって気持ち悪いし、そのまま船酔いしてゲロ吐く

783:名無し三平
16/12/06 21:24:37.59 V1FEmGyB.net
入れ食いだと最後腕が動かない、筋肉に乳酸が貯まって血流止めるんだっけ
毎月釣りしまくってたら筋肉使わないやりとり体が覚えるが、期間あくと忘れるわ

784:名無し三平
16/12/06 22:32:34.01 LMwMywDO.net
>>715
ローギアでも上手なら根掛かりしないよ
ハイギア使う理由にならない

785:名無し三平
16/12/06 23:51:44.80 xgwuB9ZH.net
>>746
根がかり対策だけだと思ってるの?
というか、本当にハイギア使う理由分からんなら必死でローギア回しときゃいいんじゃない?
誰もお前にハイギア使ってくれって頼んでないだろ?w

786:名無し三平
16/12/07 00:09:26.62 42IqsWLE.net
ローギアである理由がない
巻く力足りてないんじゃない?

787:名無し三平
16/12/07 02:12:29.88 HG8r3nxW.net
ハイギアなんて女子供のおもちゃでしょ(´・c_・`)/

788:名無し三平
16/12/07 04:26:37.33 D7CtaIM2.net
オフショアの人はギャグセンスがない。

789:名無し三平
16/12/07 07:35:13.29 M/Fp2FI3.net
>>750
脳ミソまで筋肉のガチムチしかいないからしゃーないわ

790:名無し三平
16/12/07 09:31:04.56 0Al8EQUI.net
>>746
上手下手とかじゃなく、根掛かりし難いことで理にかなってるから外房の多くのアングラーがハイギア使ってるんじゃないの?
ローギア使うことで上手をアピールしたいなら、それでいいよ。
好きにやりなよ。

791:名無し三平
16/12/07 11:22:41.44 zoE6m2ov.net
>>752
ローギアの方が楽だという便所の落書きを丸々鵜呑みにした人が喚いてるだけだよ
ハイギア買うお金がないんだってさw

792:名無し三平
16/12/07 11:33:21.44 vA8IOE8n.net
ハイギアで社外ハンドル付けてパワー稼いで巻いた方がいいもんな
その分ギアに負担は掛かるだろうが、どうせオーバーホール出したらギア交換されるし
純正ハンドルでもゴリって交換になるなら交換ペースが早まっても社外ハンドルで楽した方がいい

793:名無し三平
16/12/07 12:05:43.92 zlpu


794:+wob.net



795:名無し三平
16/12/07 12:52:30.50 vT3d/gBN.net
リブレのチタン製かな?
ツインパワー+リブレハンドルでステラに手が届くけどね。

796:名無し三平
16/12/07 12:57:50.95 3ZgCTPqn.net
ステラのなんちゃってワンピースはともかく、ソルティガ純正ハンドルのどこに不満あるんだ?

797:名無し三平
16/12/07 14:04:46.51 yHBhmk4V.net
リブレ買うくらいならSOM買いなよ
リブレ24000円、SOM18000円

798:名無し三平
16/12/07 15:02:56.47 q3PE+5Rh.net
風俗嬢に恋をしてしまったんですが乳首がレーズンなんです。レーズンでも愛して行くことは可能なんですが、この先の進展ってありますか?カテ違いですいません

799:名無し三平
16/12/07 15:07:43.96 ex0IjPtS.net
ローギアでもハイギアでも魚は釣れるんだろ
もっと他の事を気にした方が釣果が伸びるんじゃないか

800:名無し三平
16/12/07 16:09:25.06 vA8IOE8n.net
>>759
韓国産か日本産かの差じゃないの?

801:名無し三平
16/12/07 19:33:03.06 VIEihaKc.net
竿で寄せろよ
ルアー用のリールなんて掛かるまでの機能しか無いだろ
大物トローリングなら逆だけど

802:名無し三平
16/12/07 20:18:13.16 zkpL8eLQ.net
電動ハイギアのスピニングないの

803:名無し三平
16/12/07 20:22:59.86 VIEihaKc.net
>>763
同一ベクトルに回転力と作用点が無いので相当な精度と
軸の剛性が無いとモーターが負ける
実現すればアホみたいな値段になる
三菱重工のニッケルクロムモリブデン鋼の軸にシマノの削りだし技術みたいになるんちゃうか

804:名無し三平
16/12/07 21:10:19.02 6mFTWUrf.net
鯛ラバのリール以外は全部HG
困った事ないかな!

805:名無し三平
16/12/07 21:12:14.60 VIEihaKc.net
>>765
タイラバ以外はハードゲイて問題発言やろ
訴えんぞゴラ

806:名無し三平
16/12/07 21:17:59.66 6mFTWUrf.net
>>766
ハードゲイなんて言っていわんがなーwww

807:名無し三平
16/12/07 21:36:38.19 /SHjSNw/.net
俺天パなんだけど、いつもはFGで最近、PRノットやりはじめたんだけどリーダーとかがヨレて凄いことになる。
みなさんコツ教えてください

808:名無し三平
16/12/07 21:41:00.41 VIEihaKc.net
まずストレートパロマーかけろ
話しはそこからだ

809:名無し三平
16/12/07 21:47:40.78 lOmgy4OH.net
おもきし引っ張ってやるだけ

810:名無し三平
16/12/07 21:48:22.27 lOmgy4OH.net
てか完璧なFGが出来ればPR必要ないでしょ

811:名無し三平
16/12/07 21:59:27.97 tUNBA8ZF.net
今週末マイボで釣りまくるで

812:名無し三平
16/12/07 22:27:15.40 CN3x/yIM.net
>>747
そもそもが、浅場はハイギア一択って
ことに対して聞いてるんだがな
俺は使いわけてるって言ってますよ

813:名無し三平
16/12/07 22:32:16.69 CN3x/yIM.net
>>752
お前頭悪いだろ?
根掛かりしづらいってことは根掛かりするんだろ?
上手ならしないって言ってるんだけど

814:名無し三平
16/12/07 22:36:03.48 CN3x/yIM.net
>>752
ようするにお前さんはハイギアを使うメリットを
わからないから説明出来ないんだろ
お宅が浅場だからハイギア一択って言ったか
知らんが説明出来ないならシャシャリ出るな

815:名無し三平
16/12/07 23:42:33.13 yKXz5bPL.net
ハイギアだかローギアだか不毛な論争が続いてるが、電動ジギングにすればそんなこと考えずに済むぞ
フォースマスター800はモータークラッチ連動機構で着底速巻き上げが快適すぎる
今年出たFM1000/2000なら大型青物も対応できそう
特に操船しながら釣るマイボート派にはオススメ

816:名無し三平
16/12/07 23:51:20.20 v56JVZ3h.net
>>776
巣に帰れ

817:名無し三平
16/12/07 23:59


818::13.00 ID:42IqsWLE.net



819:名無し三平
16/12/08 07:54:21.79 0iZpdlwL.net
>>768
ノッターを絞めすぎか、PE本線とリーダーを左右に引っ張る力が弱い。
あとはリーダーとノット部の距離を短くする。

820:名無し三平
16/12/08 09:04:10.60 EfzIgLKY.net
>>771
俺もそう思う。 FGで充分だよ。

821:名無し三平
16/12/08 09:27:37.58 hYKKXSbD.net
>>773
はいはい、お上手ですね。
スゴいですね。
オレではとても敵いませんよ。
参りました。
さすがはローギア使いの神ですね。
オレなんか普通の釣りしか出来ないからたまには根掛かりもしますが、一度も根掛かりしないとか羨ましい限りです。
まぁ、もう相手する気もしないけど今後も自慢のローギアでお上手な釣りを続けて下さい。
天邪鬼さまへ。

822:名無し三平
16/12/08 13:00:11.27 Hp5UvdhE.net
>>781
誰が一度も根掛かりしないなんて
書き込んでるんですか?

823:名無し三平
16/12/08 13:02:56.60 38R1WeDt.net
ハイギアとノーマルギアでこれだけ揉めるってどんだけ貧乏人なんだwww
スピニングなんか安もんなんだから複数買えよwwww
俺なんかベイトリールしかいらねーからオシコン201HG.201PG.301HG.301PG.ジガー1501HG.1501PGの6タックルでボート乗ってるからなんにも困ったことねーし予備スプールもいらんよw
貧乏人は仕事に頭回さずに趣味に頭使ってるんだなwww

824:名無し三平
16/12/08 13:06:50.78 FQvwtHEU.net
残り80円しかない

825:名無し三平
16/12/08 13:22:15.44 YoLw2zV0.net
>>783
えっ?
ステラSWやソルティガのほうが倍以上高いですがw

826:名無し三平
16/12/08 13:29:14.20 +Alk1CvD.net
>>785
それはショアも兼用できるからだろw

827:名無し三平
16/12/08 13:39:55.21 YoLw2zV0.net
>>786
オフショアでしか使わないよ
お前のリール総額25万円程度だな 
ところで冬のボーナスいくらだった?

828:名無し三平
16/12/08 13:53:19.19 +Alk1CvD.net
>>787
それはお前の勝手だろw地磯兼用でやってるやつは沢山いる。
25万程度ってなんだよww
今の安値の価格で言うなや。入荷したらすぐに買ってるからもっと高いぞw
ボーナス?そんなもんない。年収じゃなくて年俸制だからお前らと感覚はちがう

829:名無し三平
16/12/08 14:03:31.13 9OyWzmWn.net
>>788
ほう、年棒400万円くらい?

830:名無し三平
16/12/08 14:06:24.44 +Alk1CvD.net
>>789
言っとくけど年収なんか残業、夜勤、休日出勤で幾らでも上がるから能力イコールではないからなw
400ってなんだよwww

831:名無し三平
16/12/08 14:09:06.32 odCmmZOt.net
年収300です!(´;ω;`)

832:名無し三平
16/12/08 14:12:16.63 9OyWzmWn.net
>>790
だから、いくらなの?

833:名無し三平
16/12/08 14:14:54.05 +Alk1CvD.net
>>792
1本はギリギリないくらい

834:名無し三平
16/12/08 14:16:14.84 9OyWzmWn.net
>>793
100か?
ぎりぎり扶養圏内ってか?

835:名無し三平
16/12/08 14:18:46.48 +Alk1CvD.net
>>794
馬鹿かw
950万

836:名無し三平
16/12/08 14:22:59.16 9OyWzmWn.net
>>795
俺より、ちょっと多いじゃんw
もっと余裕持ったほうがいいよw

837:名無し三平
16/12/08 14:25:10.72 FQvwtHEU.net
通帳うpした奴が正義な

838:名無し三平
16/12/08 14:36:55.87 Qo5mBO82.net
ボーナス払う側がゴロゴロいるから止めとけ

839:名無し三平
16/12/08 15:20:24.49 zAGEZHYX.net
>>783
対象魚小さすぎ

840:名無し三平
16/12/08 16:45:16.14 pOfcP0Nw.net
>>798
ノシ

841:名無し三平
16/12/08 17:51:03.98 uaqv7QuW.net
わし年収260マソ

842:名無し三平
16/12/08 17:55:15.80


843:02Lxz/Pc.net



844:名無し三平
16/12/08 18:39:42.69 Xisc/d9i.net
オフショアってやっぱおっさんばっかだよね。
たまーに若者居るけどワンランク下のリール使ってたりするけど、車は現行の良い車に乗ってたりするから結局ソコソコお金貰ってる人が多いんだろうな。

845:名無し三平
16/12/08 18:41:37.42 6gIDsZUF.net
>>802
多分だが、オメコする時寝たまま動かない女を「マグロ状態」って言うだろ?
つまりだ、「アングラー全員船酔いで、横になって寝ている」
この意味だと思う

846:名無し三平
16/12/08 19:38:05.20 c9moisa4.net
マグロ

市場に並んでいる様子(寝そべってピクリともしない)

グッタリとしててピクリともしない様

おもんない女、ダウンした人

847:名無し三平
16/12/08 20:42:09.60 3hdbke/n.net
だいたい配偶者控除の上限だけあげたってナンセンス
厚生年金、健康保険、所得税、住民税の徴収開始額が今まで通りなら
嫁は給料上げてと言わない

848:名無し三平
16/12/08 20:42:56.17 0Pd5vtB3.net
右肘が痛い…
この一ヶ月で7回ジギング行ってるからだな

今週末天気いいのに(´・ω・`)

849:名無し三平
16/12/08 20:57:41.24 iQHd8VIi.net
予約すれど予約すれど、シケで船が出なくて全然行けてない

850:名無し三平
16/12/08 22:16:34.46 f7MyjuSB.net
>>802
俺は未だにメジナのパヤオに出会ったことがないんだよね

851:名無し三平
16/12/08 22:22:03.00 Gu7Lqpn7.net
>>809
何年前のネタだよ!

852:名無し三平
16/12/08 23:06:16.64 VjcI+Jdu.net
明後日外房行こうかな

853:名無し三平
16/12/09 01:07:50.54 mDChGKQg.net
休みの日全予約してるけど出船率良すぎてキツくなってきたよ。次は14日、シケ予報。

854:名無し三平
16/12/09 01:10:21.88 VONzDItl.net
鴨って海水もイケるんだな…無敵じゃねぇか…

855:名無し三平
16/12/09 02:22:21.34 RfOvWz4c.net
俺も土曜日外房行ってくる

856:名無し三平
16/12/09 04:45:57.39 VONzDItl.net
なるべく小さいチチワをシングルフックに結びたいんだけど
締め込むときにどうしても輪が広がっちゃう
なんかいい方法内?

857:名無し三平
16/12/09 07:04:14.30 cCQE8g5W.net
>>815
アロンアルファ一滴でいいだろ
なんでそんな事すんのか分からんけど

858:名無し三平
16/12/09 08:29:44.85 E9rxg5c+.net
当たったのに数秒で外れたり、ファイト中にフワッと抜けるのは
フッキングできてないのかな?
タモですくってもらってフックを外そうとしたら
既に外れてたりすることがあるのは返しまで入ってないってことかな?
しっかり合わせないと返しまで入らないもんなの?

859:名無し三平
16/12/09 08:42:09.33 ZGwY6EsX.net
>>817
食いが浅い時はそんなもん
毎回そうならセッティングが悪い

860:名無し三平
16/12/09 09:20:25.83 Dx9r4xwW.net
対象魚にもよるけど追い合わせ入れてる。
あと、針先は必ず確認。
それと青物狙いでは小さい針はいらないと思う。

861:名無し三平
16/12/09 12:02:56.76 dCc+Uy13.net
青物は追い合わせ入れなきゃ外れやすいね

862:名無し三平
16/12/09 12:27:45.45 8UkivRKi.net
>>818
セッティングなのかなあ
アシストフックは2/0をフロント一本針で長さは3cmくらい

使っているのはウィークベイト130gとか

863:名無し三平
16/12/09 12:3


864:2:39.83 ID:93hV3WI1.net



865:名無し三平
16/12/09 12:41:37.87 v6fgWl3u.net
メーカーによって違うけど小さいと思うわ

866:名無し三平
16/12/09 14:01:51.07 VONzDItl.net
>>816
アロンアルファは信用できない
肝心なとき裏切る

867:名無し三平
16/12/09 14:08:10.81 ZGwY6EsX.net
2/0は小さいな
だけど針掛かりが浅い理由にはならん気がするな

868:名無し三平
16/12/09 17:50:42.70 dVyPy3iY.net
2/0は小さくないか?
俺はほとんど4/0でたまに3/0って感じだな

869:名無し三平
16/12/09 20:06:31.88 5ketU2JA.net
ローカルネタで申し訳ないが白浜のオカマってどうしてこんなバカなの?

870:名無し三平
16/12/09 20:08:42.90 0pEWRsui.net
自己紹介になってるで

871:名無し三平
16/12/09 20:50:10.00 Dx9r4xwW.net
>>827
たまにテレビ出てる船長?

872:名無し三平
16/12/09 20:58:11.22 TlqDF7TG.net
パイクの3/0とジガーライトの4/0ってパイクのがデカいよね?
オフショアはシングルだとパイク4/0ツインだとパイク3/0使ってるわ
アシストの糸はそれぞれ200lbと300lb

873:名無し三平
16/12/09 21:42:44.15 E9rxg5c+.net
>>819>>>820
追い合わせ入れる前に抜けるのは、
最初の合わせが足りないというか遅いのかな?

>822>>825>>826
イナダにワラサが混じるくらいなんだけど
ワンランク大きい方がよいですか?

青物はガツンと来るので向こう合わせである程度は刺さりそうだけど、
針の軸が太い分追い合わせをしっかりかけないと返しまで貫通しないってことでOK?

874:名無し三平
16/12/10 00:17:46.52 aur35gC+.net
>>831
イナダだろうがワラサだろうが、合わせはしっかり入れないと、なかなかうまく貫通してくれませんよ
ノッた後に下に突っ込んでくれたらそれが追い合わせになったりもしますが、食い上げられたりしたら、追い合わせ無しだとほぼ外れます

875:名無し三平
16/12/10 10:37:43.90 lQwuGp/E.net
>>829 テレビなんか出てたっけ?
ブログ読めば解るが小学生の作文以下のバカさだよねw

876:名無し三平
16/12/10 10:50:27.30 X51A7aN7.net
>>833
貴雅バカにしてんのけ?

877:名無し三平
16/12/10 11:10:12.27 icuoD4/s.net
>>833
アグリ船にの釣果に嫉妬しててウケる

878:名無し三平
16/12/10 11:44:22.20 Caq1AWaO.net
ツインフックって大きくしてもどの位の番手まで使う?
主にヤマイの幻使ってるんだが、
2/0じゃあ小さい気がして3/0にしようかと思うんだけど
大きすぎかな?

879:名無し三平
16/12/10 11:50:12.28 XBUQiHUp.net
自分で試せば?
魚のサイズ変われば最適な針のサイズも変わる。万能針なんて無いよ

880:名無し三平
16/12/10 12:24:57.77 lQwuGp/E.net
>>834 最近TAKAMASAのブログは
キレがないんだよなあ

もうバカランキングのトップはオカマだと思うよ
あの誤字だらけの文章は狙って出来るものじゃないもん

881:名無し三平
16/12/10 14:27:13.50 oqUQ/c05.net
>>832
逆に言えば返しまで刺さらないでもある程度までは寄せられてしまうし
そのままキャッチできることもあるけど、
やっぱりそれが途中で抜ける率が高い原因なのかな。

882:名無し三平
16/12/10 17:26:21.26 ZRxFJMB6.net
>>839
カエシまで刺さる刺さらないじゃなくて、もっと深くフトコロまで刺し込ませるイメージ
しっかりとフトコロまで刺さってればバーブレスでもそうそう抜けないよ

883:名無し三平
16/12/10 17:42:41.86 0n/Vq8HP.net
>>840
返しまで刺さっていても抜けることある?

884:名無し三平
16/12/10 18:00:47.57 ZRxFJMB6.net
>>841
糸がフケてたり、思いっきり首振られたりしたら外れる事も当然あります


885: あとは、大物相手してるときにドラグ締めすぎてて身切れとかもありうると思いますよ ○○してるから絶対外れないってことは無いんですが、外れる可能性を下げられるなら下げるに越したことはないと思いますよ



886:名無し三平
16/12/10 19:10:33.24 02RHSCO/.net
明日も中止
萎える

887:名無し三平
16/12/10 19:31:20.22 xblaJyt2.net
>>843
何県よ

888:名無し三平
16/12/10 19:43:35.14 FBpiC2fX.net
今09ツインパSW12000のほぼ未使用レベルの中古(約3万)を買うか、15ツインパ14000の新品買うか迷ってます
09を買う場合に心配してるのは防水性です
当面は磯でのショアジギに使う予定なんでそこまで神経質に考えなくていいんですが、いづれは玄界灘でのオフショアキャスティング船に乗ります
13ステラベースの15ツインパと、09ツインパ、やはり防水性に大きな差がありますか?
いつもジギング船に乗った際に海水をシャワーのように浴びてるリールを見てるもので、この点が心配です
かといって使う頻度の少ないだろうキャスティング専用リールなので、出来るだけ予算は抑えたいのもあります
09ツインパを船で使っている方のご意見が聞きたいです

889:名無し三平
16/12/10 19:54:08.13 02RHSCO/.net
>>844
福井!
行こうとすると中止になるわ

890:名無し三平
16/12/10 20:11:04.56 XeAvJcGm.net
>>845
しっかりオイル注して年一でオーバーホールに出せば大丈夫ですよ
自分も09ツインパは予備機で使ってますが、たまに実用しても問題なく使えてます

ただ、買えるなら15ツインパの方が後々買い直すこともなくていいかとも思います

891:名無し三平
16/12/10 20:35:44.19 x2W6AXEb.net
青物狙ってるのに南房ではハタとかヤガラとかばかり。
鹿島に乗ってみたら完ボ。
近海ジギングって難しいんだな。

892:名無し三平
16/12/10 20:55:02.68 z/k36AgQ.net
09ツインパSW8000HGずっとジギングで使ってるけど
多少のシャリが出る程度で問題なし

893:名無し三平
16/12/10 21:16:18.98 jff2INix.net
防水性能とかあんまり気にしなくていいような気がする
防水性能上がると回転悪かったり接着剤はみ出したりろくなことがない
帰って洗って油注すから余計なもんつけるなって感じ

894:名無し三平
16/12/10 23:08:22.60 9xmxd0Pk.net
道具は大事に使いたいですよね。船での移動中なんて浴びるように海水浴びますしね。
移動中に海水から守るリールカバーみたいなものって発売されてるんですかね?

895:名無し三平
16/12/10 23:48:44.83 E+guvAuJ.net
浴びるように海水浴びるって表現が新しいな

896:名無し三平
16/12/10 23:52:37.18 EpE7VOE5.net
外房でやるときのラインシステムが知りたいです。

4号+フロロ50ポンドなんだけど細過ぎ?あとリーダーの長さはどうしてますか?普段はふたヒロくらいしか入れないけど

897:名無し三平
16/12/10 23:53:32.03 EpE7VOE5.net
>>853
間違えた、

4号は細過ぎるかな?

って書くつもりが間違えた

898:名無し三平
16/12/11 04:48:10.82 wMrxJcp5.net
3号に12号の初心者です

899:名無し三平
16/12/11 07:58:17.47 sde8JM6k.net
>>846
わいも主に京都福井いってるんやがあまりにも出れんので次は和歌山で取ろうかと思っている

900:名無し三平
16/12/11 08:01:29.68 mbn1MGk/.net
外房だけど3号40lbでやってるよ。

901:名無し三平
16/12/11 08:02:32.62 mbn1MGk/.net
リーダーは3ヒロ

902:名無し三平
16/12/11 08:29:33.49 dKUjAtyQ.net
>>850
移動中に濃い海水被るしオフショアでは重要でしょ
まあ完全防水といいつつ海水入る個体もあるんだけど
09ツインパSWも最低限の手入れして年に一度OH出せばいい位の


903:防水性能あるけど



904:名無し三平
16/12/11 09:13:00.23 GGJh+tMo.net
SOMにスプールカバーあるよ

905:名無し三平
16/12/11 09:50:46.07 1ihJ0dI9.net
自分がジギング始めた頃のステラやチームダイワなんて防水ほとんどなかったけどね。もちろんグリスとかオイル注入の手入れやOHは当然してたけど
普通のメンテが出来るならあまり気にしなくても、てか最近気にしすぎの気がする

906:名無し三平
16/12/11 09:55:52.10 ezY17Dds.net
ソルティガ4500Hを今から買いに行こうと思うんだが、やっぱり勿体無いかな

907:名無し三平
16/12/11 10:05:37.67 1jii3Gx3.net
勿体無いと思ってると勿体無い魚を釣り逃すよ

908:名無し三平
16/12/11 10:35:54.34 B8+O3H9j.net
↑正解

909:名無し三平
16/12/11 10:45:00.26 ezY17Dds.net
>>863
7万って買いかな?

910:名無し三平
16/12/11 11:05:11.97 wMrxJcp5.net
新品なら買いじゃね

911:名無し三平
16/12/11 11:06:35.88 mCaknwEa.net
>>862
来年ステラSWでるかもなw

912:名無し三平
16/12/11 11:10:04.73 ezY17Dds.net
>>867
それで悩んでます。
キャタとツインパはあるんで来年ステラ買います

913:名無し三平
16/12/11 11:11:22.28 ezY17Dds.net
ステラ狙います

914:名無し三平
16/12/11 11:47:15.29 VmjU0c2i.net
メンテフリーに近づくにつれて性能がスポイルされてるし、ブラックボックス化されていく
それで完全メンテフリーかと言えばそんなことはない
だったら余計なもん要らねーから注油するよって話

915:名無し三平
16/12/11 14:14:58.53 ogx9ynDs.net
>>837
ばーか

916:名無し三平
16/12/11 14:32:03.07 lDDxuWvI.net
どんな物でもメンテナンスフリーや完全防水と聞くと使い方が荒くなるアホが多すぎるからな、少し壊れやすいくらいの注意書きで丁度良いと思うわ

917:名無し三平
16/12/11 18:16:56.31 mlJqo8QO.net
>>853
それで問題ないよ
リーダーは俺は5ヒロとってる
今日行って来たけどなんとか1本取った

918:名無し三平
16/12/11 18:40:28.17 /0Gp82Pu.net
>>872
そうなんだよな
基地外ユーザーのクレームが優良ユーザーの使いやすさを改悪していってる

919:名無し三平
16/12/11 18:43:41.31 iyltVoBP.net
ステラ13sw14000つかってるんだけど、キャスティングしてまいてたらいつの間にかスプールに巻くんじゃなくてスプールより下の方を巻いていたんですが、こんなことってあるんですか?

920:名無し三平
16/12/11 18:54:23.21 1ihJ0dI9.net
ライン巻きすぎとテンション抜けたまま巻いたとか?

921:名無し三平
16/12/11 19:47:54.91 yRDSdcxM.net
スラック出たままだとそうなりやすい

922:名無し三平
16/12/11 19:49:17.04 emnj9FmR.net
コルトスナイパーBB S1000H
ジグキャスター MX 106H
上2つが同じ値段で売ってあったんだけれども、
ショアジギを本格的に始めるならどちら買った方がいいかな

メインターゲットは中型の青物でジグは60-80gのジグ投げようと思ってる
MHのロッドの方が疲れにくいしオススメと店員には言われたけれども、ライトショア用はシーバスロッドで代用するから買うなら硬い竿がいいと考えての上記候補なんだ

923:名無し三平
16/12/11 20:03:58.04 mbn1MGk/.net
悪い事言わんから店員の言う通りMH買っとけ。後はショアジギスレで聞くんだ

924:名無し三平
16/12/11 20:04:01.14 scKBkSyo.net
>>878
しらねーよ

925:名無し三平
16/12/11 20:10:42.90 yRDSdcxM.net
船で使うんなら相談に乗るが?

926:名無し三平
16/12/11 20:32:35.12 CZOirwkk.net
なんで『ジギング』スレに『ショアジギングの質問を書こう』と思ったのか問い詰めたい
ショアジギングマンって何か知らんが自分たちがやってることを『ジギング』だと思いこんでるフシがあるよね

927:名無し三平
16/12/11 20:33:55.16 wMrxJcp5.net
ジギングじゃないの?

928:名無し三平
16/12/11 20:34:39.06 2


929:FXHRuzu.net



930:名無し三平
16/12/11 21:03:13.37 SZ1Bgdv9.net
俺も最初勘違いしてスレ見てたわ
【オフショア】【ショアジギ】だと思い込むんだよね
賛否両論だろうがスレタイ変更した方がこういうのは減ると思う

931:名無し三平
16/12/11 21:17:40.65 Dh1MBdCo.net
スレタイ変更に賛成

932:名無し三平
16/12/12 09:17:35.79 aqvWFbrl.net
ケツに地獄針
頭にも地獄針
ジギング始めてから針の消耗がマッハなんだけどどうしたらいいの

933:名無し三平
16/12/12 10:30:21.71 y62AiIBN.net
>>884
向こうが間違えるのが悪い
ジギングはあくまで船からやるもの
ショアジギなどという亜流に配慮する必要なんかないよ

934:名無し三平
16/12/12 11:50:06.37 hg8D/Q5U.net
ジギングで検索するとショアジギばかり出てきて腹立つよな

935:名無し三平
16/12/12 11:51:14.97 OI6rrTqJ.net
自作?

936:名無し三平
16/12/12 11:52:19.72 y62AiIBN.net
>>889
すげーわかる

>>890
自演じゃないよ

937:名無し三平
16/12/12 12:06:15.03 aqvWFbrl.net
船のジギングは釣りじゃなくて漁じゃん
スパナでかかるんでしょ

938:名無し三平
16/12/12 13:01:30.14 qP6dn0NW.net
陸でもスパナで釣れるよ。

939:名無し三平
16/12/12 13:56:58.24 UTSGe6ql.net
>>876
ラインはsmpの4号を300巻いてる。テンション掛けながらまけるもの?
キャスティングはじめて三回ぐらいしかしたことないからまだ未熟な面が多々あるのは間違いないとは思いますが。

940:名無し三平
16/12/12 14:02:02.82 E/iILJt8.net
>>875
メーカーの想定より太いライン巻くと後ろに寄ってテーパーになるよ

スプール受けの調整ワッシャー抜くんだよ、けど8号とか極端にスペック無視してねぇか?

941:名無し三平
16/12/12 16:16:46.28 1bWKgLtQ.net
>>892
スパナでかかるから釣りじゃなくて漁って、お前の論理どうなってんだ?ww

942:名無し三平
16/12/12 19:51:47.85 /C5K3IX/.net
>>894
キャスティングはラインメンディング必須
出来るなら着水前からサミングで無駄糸は出さないように
でなければ巻き始めは糸をラインローラーに誘導するか、糸をつまみながら巻いてね

943:名無し三平
16/12/12 19:53:59.19 jmTxbAwM.net
ジグと言うルアーを使って魚を釣るのにオフショアもショアもないと思うが
プラグを使っても同じこと
ちゃんとタイトルにはオフショアと書いてあるから間違える奴がいけないだけ
それを目の敵にするように言うお前らどうかと

944:名無し三平
16/12/12 21:56:53.48 WEFJ4o0T.net
>>888
誰が悪いとかいう問題ではない
スレタイを変えればスレ違いな質問をする奴は減る

945:名無し三平
16/12/12 22:02:52.92 kBqPYmAz.net
勘違いで書き込まれるのが嫌なら変えるしかない
スルースキルに自信あるなら変えなくて良いのじゃね

946:名無し三平
16/12/12 22:18:26.49 V1kL5yZ3.net
目の敵っていうか、ショアスレがあるのだからそちらへどうぞって言ってるだけ

947:名無し三平
16/12/12 22:33:41.15 PFkHueMG.net
今週末外房行こうかな

948:名無し三平
16/12/12 22:35:58.90 sd+O354T.net
>>902
待ってるからウエルカム

949:名無し三平
16/12/12 22:37:09.56 PFkHueMG.net
マグロ釣りたい

950:名無し三平
16/12/12 22:40:44.70 Y22vPxg1.net
>>904
マグロなら俺の横に寝てるよ

951:名無し三平
16/12/12 23:03:53.95 qcaYEhpE.net
>>904
外房のマグロ船出てるの?

952:名無し三平
16/12/13 03:49:48.71 zMT72Sz5.net
トップウォータースレが過疎ってるのでこっちで聞かせてもらいますが、ツインパのXGとHG(もしくは�


953:XテラのXGとHG)使ってる人います? トップ専用リールをXGにするかHGにするか迷ってます トップ専用なんでジャーク時の巻き重りは気にしてないですが、魚が掛かった場合のトルク感はXGとHGじゃ全然違いますかね? 今は仕方なくステラSWの8000PGでトップもやっており、魚が掛かった後は楽ですが糸フケ回収が面倒で



954:名無し三平
16/12/13 06:47:34.37 J77gq4hI.net
>>907
ツインパ14000XG使ってる。
絶対にXGの方がいいです。
俺はヒラマサ狙いだけど魚が掛かったらポンピングしてファイトするので巻き取りが辛いと思う事はないです。

955:名無し三平
16/12/13 08:10:01.28 uxs1CWYl.net
同じくツインパ14000XG使ってる
主にキハダ用だけど体の負担が違うってのが一番、耐久性も申し分ない
キャスティング専用になるかもしれんけどいい買い物したわ

956:名無し三平
16/12/13 10:13:19.17 zMT72Sz5.net
>>908.909
XGをポチりました!
ちなみに巻いているラインのメーカーと号数、下巻きが何号・何m等教えてもらえませんか?
14000は6号が250m~270m程度しか巻けないとのブログも見たもので、参考にしたいのですが
当面のショア用として4号巻くか、玄界灘用に6号巻くか、間をとって5号巻くかと迷ってるとこですw

957:名無し三平
16/12/13 11:09:14.92 nJU653ok.net
>>910
テンションかけられるなら6号300入ると思うよ
糸店で買ってやってもらいなよ
それか自分でテンションかける道具買うか

958:名無し三平
16/12/13 11:12:07.20 J77gq4hI.net
>>910
俺は5号を300m巻いてる。
リールがシマノだからラインも何となくシマノの8ヨリのやつ。
俺は下糸は何でも良かったから適当に古いPEを巻いてたと思う。
5号だとスプールに付いてる線の一本目の半分まで巻いたらちょうどいい位になる。
スプールにペンで印を付けるとわかりやすい。
6号はわからん。

URLリンク(imgur.com)
この位になる。

959:名無し三平
16/12/13 11:26:43.51 KlbPlYWU.net
ヒラマサキャスティングなら1台目は18000かソルティガ6500が良いぞ

ラインキャパ多いだけで所詮中型、ヒラマサ舐めたらアカン、使ってると初心者モロバレ

960:名無し三平
16/12/13 11:45:26.76 J77gq4hI.net
>>913
悲しいことに俺の行ってる海域は最大でも10㎏位なんだよ…
20㎏が定置網に入ったことがあるらしいんだけどいつの話かわからんし…
もっとデカイのがいたらリールもデカイのを使うんだけどなぁ

961:名無し三平
16/12/13 12:26:15.95 6YmoAs6g.net
>>910
ステラはやめとけ。ほんと壊れる。
ソルティガホント壊れないわ。初代ソルティガドッグファイト発売当時からしようしてるけどギヤは交換を一度もしたことな。

962:名無し三平
16/12/13 12:45:50.75 OtGGD7f3.net
>>914
京都?

963:名無し三平
16/12/13 12:51:35.75 uKU9CO0g.net
>>915
アレは今だに世界最強のリールだわ
模擬の仲間やGTの人も使ってるし普通の人にはステラも壊せないよ。

ショア連中は変態だから参考にならん、アイツら無茶苦茶な使い方でステラ14000xgぶっ壊して糞扱いしてるわ

964:名無し三平
16/12/13 13:10:37.98 vhr2yThH.net
>>916
そうです。丹後です。

965:名無し三平
16/12/13 14:59:09.57 RRnc8VeN.net
外房に3オンスのロッドじゃダメ?

966:名無し三平
16/12/13 15:32:22.91 zMT72Sz5.net
>>910
いつも高速リサイクラー使って濡らしたラインに相当強くテンションをかけては巻いてます
見たブログの人もリサイクラー使ってその人なりにテンションかけてたみたいですが、オシアEX8


967:もソルティガ8も250mしか巻けてないようでした 近所の店とかリサイクラーどころか、フワフワテンションの手巻きでした;; >>912 ブリ対象の磯プラッキング用(後日の玄界オフ用の予備スプール)として5号を巻こうと思ってたとこですので大変参考になります! 私の理想の巻き量になってますね シマノのというとオシア EX8の5号でしょうか?



968:名無し三平
16/12/13 15:56:37.35 vhr2yThH.net
>>920
それです

969:名無し三平
16/12/13 16:57:36.64 aNSkCa9u.net
>>920
自分は14000XGにSMP6号300mきっちり入ったよ
やり方は同じで高速リサイクラー使って
テンションは最低でも2.0kgは掛けてたけど

970:名無し三平
16/12/13 19:23:47.89 XblptsEe.net
ミシン位のサイズのライン巻き機があるだろ?
それがおいてない店ではラインを買わないことだ
大手やプロショップだとだいたい置いてある
キツキツで巻いてくれるよ
ラインもよれないし

971:名無し三平
16/12/14 20:55:28.97 5Rvqdgdk.net
>>910
ツインパ14000XGにソルチガPE8の6号
巻いたけどテンションかけて巻いたらきっちり300m全部入った

ミヤマエのラインテンショナー使うか、古くてでかい両軸リールに一旦巻いといてドラグを使ってテンションかけながら巻いてる

972:名無し三平
16/12/15 07:16:29.13 /63ASHcQ.net
いつのまにかジガー3000新型出てたんだな。知らなかった

973:名無し三平
16/12/15 09:41:19.70 YXuoVfsX.net
>>925
右巻きしかないでしょ?
左のLD欲しい
2000以上はLDの設定ほしいよね

974:名無し三平
16/12/15 21:52:14.32 aPBtyCfO.net
ド初心者217です
キャタリナ4500H+JZVⅢ631S-5購入しました。皆様アドバイスありがとうございました。
早速明日出撃して来ます!!

975:名無し三平
16/12/16 00:39:31.60 n14d8z6N.net
>>927
俺も初心者でそのタックルが気になります!
ラインもいれて総額いくらしましたか?

976:名無し三平
16/12/16 04:14:03.63 c5c7Jwl4.net
>>928
ロッド24、リール51、ライン4、合計79000円ですね。ラインはよつあみスーパージグマンX8にしました

977:名無し三平
16/12/16 07:22:23.98 hvDGQwNA.net
>>927
頑張れよ~~釣果報告まってるよ!

978:名無し三平
16/12/16 16:06:09.75 3Ae5rpKh.net
>>930
かなり渋い状況で、ボウズを覚悟しましたが、何とか1本獲れました!!

URLリンク(i.imgur.com)

979:名無し三平
16/12/16 16:11:35.85 6wJJP0la.net
>>931
おめでとう!
これでドツボに嵌まれるなw

980:名無し三平
16/12/16 16:39:06.00 8zRdHsph.net
外房なんて1本とれたら
上出来だよ
良かったね

981:名無し三平
16/12/16 18:43:42.90 hvDGQwNA.net
>>931
北風が強くて釣り辛かったでしょうね!そんな中での1本は貴重ですよ!おめでとうございます!

982:名無し三平
16/12/16 19:59:40.66 at4YrgLU.net
やっと船出る!佐賀に引っ越してきて初のオフショア行ける!

玄海灘の魚相手にどれほど通用するかはわからんけど、精一杯頑張ってきます

983:名無し三平
16/12/16 20:06:57.65 sNyAlsLG.net
しぬなよ。。

984:名無し三平
16/12/16 22:15:43.48 +XODi8hB.net
>>931
おめでとう!
しかもヒラマサ?

985:名無し三平
16/12/16 22:52:17.33 6wJJP0la.net
>>935
命は大事にな

986:名無し三平
16/12/16 23:19:00.56 sNyAlsLG.net
オフショアはもうやめたくなってもきっちり半日引き回されるのがやだな
実釣時間は三時間くらいで良いわ

987:名無し三平
16/12/16 23:32:32.63 XxyvuQlq.net
>>939
玄界灘なほぼ丸一日だろ。外房は半日。

988:名無し三平
16/12/16 23:33:16


989:.43 ID:sNyAlsLG.net



990:名無し三平
16/12/16 23:48:06.79 at4YrgLU.net
風もそんなに強くはなさそうだけど死ぬのか俺
うねりはありそうだけどな

991:名無し三平
16/12/17 03:08:35.92 Zmcl5bbt.net
普段陸っぱり派で年明けに近海ジギングに誘われたんですが、キャタリナ ベイジギングとオシア カルカッタならどっちがおすすめでしょうか?

992:名無し三平
16/12/17 06:59:15.32 ydql8SdW.net
>>943
その2つならキャタリナ
1番大きい番手はたしかワインダーの逆転連動ついてる
アブガルでもいいかもしれん

でも、出来ればリョウガかオシコン買うべき

993:名無し三平
16/12/17 09:34:21.94 H7uDiYBT.net
オシッコは名前がかっこ悪いね

994:名無し三平
16/12/17 10:11:35.70 9basc6An.net
キャタリナの200はボディのサイズは同じで幅だけ違うから耐久性は100と変わらんような

リョウガはちゃんとギアやボディが一回り大きい

995:名無し三平
16/12/17 10:36:19.90 Zmcl5bbt.net
>>944
>>946
ありがとう。一番大きいサイズ買った方がいいんですね
潮の速いポイントらしいから細ライン巻くつもりで小さい方で考えてた

996:名無し三平
16/12/17 18:19:57.22 RB60PfeV.net
>>945
そんなバカな呼び方する奴いるんだ

997:名無し三平
16/12/17 18:58:59.64 B2zxpujg.net
そんなバナナ

998:名無し三平
16/12/17 22:01:30.71 37RRc33D.net
最高150gのジグ、水深、深くても100mで
タチウオ、青物ジギング年に3回くらい行きます。
これに適したベイトリールを探してます。
おすすめはありますか。
3万以内でお願いします。

グラップラーCTはどうですかね。
カウンタ付きはダメですかね

999:名無し三平
16/12/17 22:20:43.34 F8nNrKoc.net
>>950
タチウオなら当たるタナの見極めが重要だから、カウンター付きが有利だよ。
アタリがあったらカウンター見てタナをチェック、次はその上下5~10mを重点的に攻める。
ラインの色見るより正確で楽。

グラップラーCTはダブルハンドルだから浅場ならいいけど、100mの深場で150のジグ使うなら
シングルハンドルにラウンドノブのライトゲームX ICVの200HGの方が楽。

1000:名無し三平
16/12/17 22:31:41.08 HN3gOzHR.net
PEラインスレでも書いたけど、色分けが不鮮明だと
咄嗟にヒットした色の見分けがつかないことがある。
確かにカウンターがあった方がよいと思う。

1001:名無し三平
16/12/18 00:57:59.43 kik5hO/p.net
>>951
X ICVだと青物はきつくない?

1002:名無し三平
16/12/18 01:29:24.03 TSD6BBmf.net
>>953
ライトタックルで小型青物までだな
グラップラーCTでも同じ
それ以上はタチウオと兼用するのが間違い

1003:名無し三平
16/12/18 06:01:24.89 ZofhvymU.net
スピニングリールだとフロントグリップに持ち替えてやりとりできるけど
ベイトリールだと大物相手でもパーミングしたままになるのは
やりにくくないの?

1004:名無し三平
16/12/18 06:21:33.12 dhvdMDRz.net
当然スピニングより持ち難い
しかし、何故大物用リールが両軸か理解してる?

1005:名無し三平
16/12/18 06:29:15.25 Hpsoml3B.net
石鯛とかだと右投げ右巻きでも最初から右手は…それをフロントグリップというか知らんけど右手は先で左手でパーミングするかな…

1006:名無し三平
16/12/18 06:37:09.56 HzwRHLiq.net
タチウオと小型青物狙いでよく行くから
兼用出来るベイトリールが欲しいけど
何かあります。

1007:名無し三平
16/12/18 08:26:50.90 5zSji/kh.net
>>958
リョウガBJかオシアコンクエストしかない
スピニングと違ってハイエンド機種�


1008:ナ4万円は安くない? リョウガBJ1012とグラップラー持ってるが、オシアコンクエスト200HGと200PG が欲しい



1009:名無し三平
16/12/18 08:31:55.39 lbF1jFyZ.net
>>950
青物やるなら絶対ジガー

1010:名無し三平
16/12/18 09:28:49.72 FaccbFWE.net
オシカルかオシコンの300買っといたら良いんじゃない。
中型青物以上になると辛いけど大丈夫でしょ。
でも、タチウオジギングはPE1号前後、青物は2号前後を使用するからオススメはタチウオに中古の安物のバス用ベイトリール(タチウオは引きがしれてるので充分使える)と青物用にオシアジガー。

1011:名無し三平
16/12/18 10:33:45.83 sAezcGbO.net
>>958
アブのLJ-3
シンクロレベルワインド付いて
価格も2万前後、最安なら1万7千ぐらい。
中小型青物、太刀魚、問題なし。

1012:名無し三平
16/12/18 14:54:30.47 ZofhvymU.net
>>958
オシアコンクエスト300か200のHG
予算オーバーだけど両方使ってるよ

1013:名無し三平
16/12/18 14:55:22.88 ZofhvymU.net
>>956
巻き上げ力があるのはわかるけど
ブリなんかかけたら握力崩壊しそう

1014:名無し三平
16/12/18 15:08:57.98 nME9Z0Qf.net
握力崩壊テラワロス

1015:名無し三平
16/12/18 16:17:34.50 GRtqGsxK.net
丹後沖行ってきた。
ブリが表層でシラス喰ってあちこちでボイルしてた。
ジグミノーや30gのタングステンジグでも喰わない。追いかけては来るけど途中で見切りやがる。
そいつらは諦めてアルミジグでドテラ流しやってたら5匹掛けて3匹ちあれた。一匹はリリース。
6㎏から7㎏位かな?
URLリンク(imgur.com)

1016:名無し三平
16/12/18 16:30:53.21 pn5NuCWM.net
>>966
綺麗に並べおじさんいつも乙です

1017:名無し三平
16/12/18 19:04:32.72 TSD6BBmf.net
>>961
安物のバス用ベイトリールでタチウオなんて、
ハンドルも短いし巻きが重くて疲れるぞ
特に深場はきつい

1018:名無し三平
16/12/18 21:55:22.89 JBTMg+hY.net
ハンドルとノブをオーシャンマークにすれば『アクシス100』でブリあがるよ。

1019:名無し三平
16/12/19 10:34:37.62 vFD2rKDW.net
外房でのジギングでステラかソルティガの
購入を考えております。
おすすめの機種、番手等ありましたら
是非、教えて下さい

1020:名無し三平
16/12/19 10:43:43.33 Txsq7hHp.net
初心者はステラが良いよ

1021:名無し三平
16/12/19 11:48:48.22 gLgIbgdw.net
ステラだけあれば十分

1022:名無し三平
16/12/19 12:28:29.45 /gQ5hTzU.net
ステラおばさんじゃねーよ!

1023:名無し三平
16/12/19 18:13:20.88 pWSEGDX/.net
来年モデルチェンジしそう

1024:名無し三平
16/12/19 18:21:32.63 vHw520lS.net
ステラSWがモノコックボディなら笑える。
ダイワは次期ソルティガは間違いなくモノコックだろう。とりあえずセルテHDでじっくり見極めてるが、焦って先に出すかもw

1025:名無し三平
16/12/19 18:47:51.86 NdMTDZ0H.net
んなわけねーだろ

1026:名無し三平
16/12/19 18:47:58.06 4Myh7dyv.net
モノコックのメリットって何ですか

1027:名無し三平
16/12/19 19:34:17.14 oXdQAmVI.net
モノコックにする必要性感じないけど

1028:名無し三平
16/12/19 19:58:25.16 mIGElLqh.net
975はモノコックの意味分からずに使ってそう

1029:名無し三平
16/12/19 20:03:28.71 cULr0fgg.net
全く潮が動かないとき用のタックルってある?

1030:名無し三平
16/12/19 20:14:20.03 4Myh7dyv.net
タイラバ タチウオ

1031:名無し三平
16/12/19 22:07:55.96 IHm5NyX7.net
>>971
なぜステラのほうが良いのですか?

1032:名無し三平
16/12/19 22:23:49.35 Mz+uJm7Q.net
>>974
6000追加した次の年に出すかね?

1033:名無し三平
16/12/19 22:36:22.71 gqAr8+LS.net
>>982
ステラ=ゼクシオ
ソルティガ=スリクソン


1034:みたいなもん



1035:名無し三平
16/12/19 22:58:54.31 3M43vQ4G.net
>>980
エビかイカ付けて相羽リグ

1036:名無し三平
16/12/19 23:02:10.08 pWSEGDX/.net
>>983
ふむ
知らんかったわ

1037:名無し三平
16/12/19 23:11:21.03 F0FV2VR+.net
>>982
ステラは正直無駄
技術力は凄いがその値段を釣りに活かす十分な理由がない
3km移動するのにレクサス使うようなもんだ
気持ちはいいから使う理由がないとまでは言わない

1038:名無し三平
16/12/19 23:13:34.39 F0FV2VR+.net
5千円のリールを6個買ったほうが有意義
まあ金が有り余ってるならリールも30個ぐらいあるだろうし
俺らとは関係ない話さ

1039:名無し三平
16/12/19 23:21:08.45 wEoROOFf.net
>>988
そんなリールでデカイやつかかって
ハンドル折れてバラシたやつなら
知ってるけど 後悔してたよ!

1040:名無し三平
16/12/19 23:24:25.20 wEoROOFf.net
ステラとかじゃないけど
大きい魚釣るなら 安いリールは
ダメだわ やれば分かるよ!

1041:名無し三平
16/12/19 23:51:54.94 F0FV2VR+.net
>>990
そらギヤの精度悪いから力で巻こうとしたらカムバックわな
リールは単なる糸巻き機と思ってポンピング極めろ

1042:名無し三平
16/12/20 00:01:19.66 DKQy1NRX.net
ジギングとか魚釣らなくてもリール酷使するからね
ステラswまでなくても5000円のリールは無しだわ

まあ時間、日程、天気の制約でしょっちゅう船乗れる訳じゃないんだし、漁してるわけじゃないから道具にはこだわりたいよね

1043:名無し三平
16/12/20 00:09:47.68 W+ox2Ba+.net
実釣はキャタリナ、ツインパワー、バイオマスターで十分。ステラやソルティガはいらない。
現行キャタリナは使ったこと無いが、12キャタリナはジギングはもちろん磯でのクエ釣りにもストレス無し
ツインパワーはキハダ相手にしてもトラブル無し
バイオマスターはブリならまったく問題ない

現行ソルティガは新品買ったのにリールフットがポッキリ逝ってからなんとなく信用できない。沖磯で起きて心が折れた。
ステラは持ってるが所有欲満たすだけで、経験上ではツインパワーで必要十分。
そのような私情があるが、個人的にはハイエンドは必要ないと思う。もちろん、金がある人はどんどんハイエンド買えばいいけどねw
流石に安すぎるリールは不安だな。魚ばらした時に後悔しちゃうし。

1044:名無し三平
16/12/20 00:16:42.96 O67B61wu.net
バイオはブリまで
ヒラマサやカンパチを本気で狙うならツインパやキャタリナクラスは持っときたいね
バイオでも取れんことは無いんだけどやり取りで苦労する

オフショアの釣りは何でもそうだけど、リールだけはケチるべきじゃないと思うわ

1045:名無し三平
16/12/20 00:39:53.34 M0IoQ1Lk.net
>>984
ステラ=ミズノ
ソルティガ=タイチョンリスト
こんなイメージ

1046:名無し三平
16/12/20 01:11:44.41 LvbjG6pu.net
大量生産の工業製品でそれなりにコスト掛けていれば売値相応の性能差あるでしょ

1047:名無し三平
16/12/20 01:49:00.48 F74HlXiz.net
ワゴンに投げ売りされてるイチキュッパのリール大量に買って全部PE巻いたぜ
これで壊れてもすぐチェンジできる無敵

1048:名無し三平
16/12/20 03:48:48.35 8DBaSTwJ.net
>>997
お前が正解
30年前のリールなんて今のワゴンリール以下の性能だが普通にそれでやってた

1049:名無し三平
16/12/20 07:35:41.60 uozK35Zj.net
今の人が下手だとは思わないけど
製造加工技術が格段に進歩した今の方が道具に拘れる分だけ
下手だと言われても否定できないんだよなぁ……

昔の人はよくあんなちゃちなタックルでデカいの釣ってたと思うわ

1050:名無し三平
16/12/20 07:43:19.81 8ljum0lb.net
三十年前にジギングあった?

1051:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch