【オフショア】ジギングタックル24【ライト・マジ】at FISH
【オフショア】ジギングタックル24【ライト・マジ】 - 暇つぶし2ch350:217
16/11/22 22:51:26.42 BTx/MFc7.net
皆さん、ありがとうございます。フック外向き了解です
何かしら釣れるよう頑張ります!!

351:名無し三平
16/11/22 22:52:49.60 cWha3A8w.net
オーシャンリングいらん、普通のスプリットリングにしておけ
あと、ジグに対してフックサイズが小さい
フックがジグを抱きそう

352:名無し三平
16/11/22 22:57:51.24 fR3thuFP.net
フッ素コーティングのアシストフックって刺さり全然違いますか?

353:217
16/11/22 23:07:42.23 BTx/MFc7.net
>>334
マサムネ専用フックですが、シングル6/0しかなかったんです...明日釣具屋行く予定なので、他メーカーのフック見てきます
スイベルはいらないのでしょうか?リーダー→リング→ジグ+アシストフックでよろしいのでしょうか?

354:名無し三平
16/11/22 23:11:13.01 I6uyOv8K.net
個人的な経験だが
スイベルなしでリング➡スプリットリング➡ジグ+フックの方が釣れる気がする

355:名無し三平
16/11/22 23:24:13.72 rvUzcpin.net
スイベルいれるとジグの動きを殺すことがあるからあまりおすすめしない

356:名無し三平
16/11/22 23:28:38.48 EuOwd7SZ.net
リーダー
ソリッドリング
スプリットリング
ジグ、アシストフック

357:217
16/11/22 23:29:53.71 BTx/MFc7.net
スイベル必須だと思ってましたwww
リーダー→リング→スプリットリング→ジグ+フックでやってみます

358:名無し三平
16/11/23 00:14:12.79 FeeSRXgp.net
>>320
外房の冬なんて2.5mがデフォ

359:名無し三平
16/11/23 00:17:00.47 FeeSRXgp.net
>>329
外房よくいくけどスイベルって使ったことないわ

360:名無し三平
16/11/23 02:24:41.80 4FRqZxYA.net
>>332
去年の年末にいろいろまとめ買いしたんで店行ってないし
通販もまったく見てなかったがいろんなメーカーがジグ出してスミスも大変だな
>>3


361:38 クルクル回転しながら落ちていったり回転しながら横に跳ぶからね アピール力はあるんだろうが釣果に差つくときあるね



362:名無し三平
16/11/23 07:16:25.21 EbUCr48Q.net
>>250
ジグがアクションしてないってのは気のせいで、実はちゃんと動いてる。
ライトジギングロッドなんてそんなもんだと思ってればいいよ。

363:名無し三平
16/11/23 07:21:28.33 /2jeobiL.net
>>344
柔らかいとジグが動かないと考える人多いね、知り合いにもいるわ

364:名無し三平
16/11/23 09:04:27.29 FeeSRXgp.net
>>315
小3の俺の息子もやるくらいだからな!

365:名無し三平
16/11/23 10:44:31.08 1OGdRiqI.net
ベイト推しのキモい奴消えたか
よかったよかった

366:名無し三平
16/11/23 11:40:36.99 wwl7flgr.net
ベイトが好きなのは理解できるし、こだわって釣りするのは結構だが、人より釣りたいなら選択肢狭めるなんてアホだよ

367:名無し三平
16/11/23 11:48:16.79 tRi4slK6.net
ベイトは体の負担が少ないから助かるから使う

368:名無し三平
16/11/23 12:38:28.31 ALVlWmDn.net
お前らは安もんのベイトしか使ってないからわからないんだよ。
絶対ベイトのほうが手返しいいから釣果はついてくる。これは断言できるぞ。
スピニングリールでキャスティングして誘い入れんのは潮が動いてないからだろ?潮が動いてない時間は他の釣りでもしてろよ。笑
逆にお前ら自分のボートじゃないからグチグチ言ってるだけだろ笑。乗り合い船で船長の命令に従ってジグを落とす、船長の命令でキャストする、船長の命令でジグの重りを変える。ただのマニュアルに従ってるだけのチンパンジーじゃねーか笑

369:名無し三平
16/11/23 12:54:41.87 ALVlWmDn.net
>>348
人より釣りたいなんかいつ言ったんだよ笑
お前は底引き網でもやってろw

370:名無し三平
16/11/23 13:01:24.11 4uzMA3HU.net
厨ニが発狂してるw

371:名無し三平
16/11/23 13:05:18.38 ALVlWmDn.net
>>352
これを発狂と捉えるお前が厨二なんじゃないの?www

372:名無し三平
16/11/23 13:06:56.05 XvW649ZT.net
>>322
そんなのもいたな
最近だとオシコンオシカルジガーの違い教えて
俺は初心者じゃないけどという人がガチで痛かった
基本的にここのスレの住人も性格悪いの多いけど
実際の釣り場と同じで優しい人もいるのにそういう人の親切心に感謝もせず優しい人の忠告にも捨て台詞吐いて逃亡だからな

373:名無し三平
16/11/23 13:18:22.10 ALVlWmDn.net
>>354
痛いやつが逃亡したらwin-winじゃねーか笑
それより痛いやつが居座ってくれてるほうがいいように聞こえるのは俺の勘違いか?www

374:名無し三平
16/11/23 13:22:29.73 ehpezRop.net
>>353
レスター次勝てば8強です

375:名無し三平
16/11/23 13:32:54.52 ehpezRop.net
冗談はさておき冬の朝一に魚かけると身体全然動かないんだけど移動中アップしたりするの?

376:名無し三平
16/11/23 13:37:08.45 BzDU6FJ1.net
>>335
たぶん、刺さりはいいと思う。
キャッチ率がどのくらい上がるかは?だけどね。
ただ、船上に持ち込むも使わなかったタックルに結んでて、潮風&波飛沫浴びただけで錆っび錆び(笑)

377:名無し三平
16/11/23 14:29:47.84 l+KG9Qrs.net
ソイバリが最強
安い、軽い、触れたら刺さる貫通力。

378:名無し三平
16/11/23 14:50:04.18 At/IKdjK.net
フッ素コートすぐ錆びるから大嫌い
ガイドも貰い錆びしそうでだし

379:名無し三平
16/11/23 15:09:04.93 BSSMWsDr.net
フッ素は錆びるのかー!!知らなかった!
たまにpeにシュッとかガイドに塗ってるけどや


380:ばいの?



381:名無し三平
16/11/23 15:35:42.52 m46kz2oh.net
ここは酷いな。
わざと嘘ばっかり教えてるんだろ?

382:名無し三平
16/11/23 16:43:48.69 c+Qe9YKb.net
昨日今日と連休なのに2日とも船出ず…
昨日とかは普通に出てもいい天気だったけど、前日出船判断だからやむ無し
玄海灘のブリやらヒラマサに嫌われてるわ

383:名無し三平
16/11/23 18:38:38.89 XP/ZAFL0.net
>>353
つ>スピニングタックルがダサいんだよw
ベイトの俺カッケーな厨ニ全開w
嗜好性の高い趣味なのに、他人様のタックルと比較し優位に立ちたくてしょうがないんだねw

384:名無し三平
16/11/23 18:44:36.70 EIxeWrom.net
すごいなココ!入れ食いじゃないか!!

385:名無し三平
16/11/23 19:03:21.74 5p6h4H23.net
>>364
言っとくけどスピニングがダサいなんか俺は一言も言っとらんぞwww
頭大丈夫か?www

386:名無し三平
16/11/23 19:04:55.97 mZr9cG9X.net
うっせーガキがおるな

387:名無し三平
16/11/23 19:13:21.25 XP/ZAFL0.net
>>366
お前はID:clqf4Dx8と同じじゃないの?
同じでも違っても程度は変わらんから問題ないけど、ウゼーからもう出てくんな

388:名無し三平
16/11/23 19:16:56.05 6BZgF9FL.net
明日も荒れ模様ですね

389:名無し三平
16/11/23 19:22:42.72 ufcWJI7x.net
>>338
そんなことない

390:名無し三平
16/11/23 19:52:44.03 GTJqlRa3.net
体育の時間ジャージに袖を通したら
洗濯の時に母ちゃんのパンツが入ってたらしく勢い良く飛び出た
お陰で中学のときのあだ名はパンティーマジシャンだった

391:名無し三平
16/11/23 21:17:19.93 FeeSRXgp.net
>>350
手返しいいのはスピニングやろ

バカかな?知障かな?半島生まれの猿かな?

392:名無し三平
16/11/23 22:02:38.29 /JF+qC6n.net
ジギングとか糸さえ巻ければなんとでもなるからリールなんてなんでも良い
他人のタックル見下す奴が1番ダサイ

393:名無し三平
16/11/23 22:13:00.14 K3icODsI.net
>>363
瀬戸内だけど昨日の時点で北東9mの予報だったので中止にした
結果的には昼から凪いでたので十分やれたんだが、
8人分の売り上げがなくなるのはちょっと痛いわ

394:名無し三平
16/11/23 22:13:40.82 5FAsocch.net
>>373
あと自分の固定観念を押し付けるやつな
本当に上手い人は心に余裕がある。
他人のタックルを貶さないし、アドバイスする際、相手の言い分を受け入れる器がある。

395:名無し三平
16/11/23 22:15:29.11 5lhWcrg3.net
>>279
松山沖
慣れたら宇和海とかも行きたい
>>283
だよな!
もう後悔はゼロでワクワクしかない

396:名無し三平
16/11/23 23:10:11.79 rjxFDh3b.net
>>276
道具のせいに出来ないので上手くなれるよ。

397:名無し三平
16/11/24 00:37:14.21 GSRG+/2F.net
イナダ捌いたら全部イワシかアジが1、2尾胃袋に入ってたんだけど、
みんな頭がイナダのケツの方向に向いてた。
頭からスポーンと吸い込んでるんだね。

398:名無し三平
16/11/24 00:47:47.50 8XL8V3Tn.net
食いかたはけつからだと思うけど
つかえるからな飲み込むときにうまいことしてるのかね

399:名無し三平
16/11/24 01:05:54.34 vpBbomcH.net
ジギングだとジグがフワッとした瞬間頭側に周り込んで食ってる。水面近くでヒットする時見える
トップだって後ろフックより、腹フックのほうが多いだろ、後ろからチェイスしても、人間の眼神経より速く周り込んでるからそう見えない
ついでに言え�


400:ホルアー弾いたように見えるのは食った瞬間吐き出してる、人間の目で追えない速さなだけ



401:名無し三平
16/11/24 03:05:27.00 Jwe5ySXe.net
キャスティング用にグラップラーを買おうと思ってますが、番手はS80Mぐらいですかね
丹後・若狭湾で80cm以上のヒラマサも出ます

402:名無し三平
16/11/24 04:43:13.39 7o/nB79j.net
>>380
なぜか知らんがサバだけは後ろから食ってくるな
ライトなショアジギングだとフロントよりテールフックにかかってる事が多い

403:名無し三平
16/11/24 05:08:11.01 7o/nB79j.net
>>381
誘い出しなら使うルアーに合わせる、40~60g位のダイビングペンシル使うならいいかも
190mm位のシルエット大きいのをメインで使うのにはちょい厳しいかねえ。
グラップラーのS80Mは触った事ないがティップが柔い先調子じゃないと上手く誘えないかな
それと船によっては8ft越えるロッドは乗り合いだと持ち込み禁止なんてとこもあるんで
船長に問い合わせてどの位の大きさのペンシルベイト使うかも聞いてから購入した方がいいよ
ロングロッドは扱いにくいんで最初は扱いやすい短めのロッド買うのも考慮するべきかな
地元の店でも相談がベター。

404:名無し三平
16/11/24 07:17:58.09 No8dIm46.net
>>379
さすがにそれはないと思うな。
イナダの喉の太さとイワシや豆アジのサイズから考えると。
口の中でもぐもぐしてるとも思えないし。
一つくらい尻尾がイナダのケツに向いてるのがあるかと思ったけど
どのイナダの胃袋に入ってるイワシもきれいに頭から口の中に飛び込んだみたいに整列してた。
今度さばくことがあったら見てみると面白いよ。

405:名無し三平
16/11/24 07:27:06.28 mi+RzJ0+.net
>>384
ダイビングもやってるけど、あいつら咥え直してるよ。
一度ぺって吐き出した後、もう一度吸い込む。尻尾から飲み込む場合もあって、その時はアジがヒラマサの口からこんにちはしてて可愛い

406:名無し三平
16/11/24 07:44:21.37 wMF9Kbw2.net
ちょっとお聞きしたいのですが先週日本海でヒラマサがかかったんですが重たすぎてリールを巻く事ができませんでした。使用タックルはぺんの6000番でPE4号でした。
やはり皆さんが言うようにベイトタックルのほうがパワーがあるのでしょうか?
宜しくお願いします

407:名無し三平
16/11/24 08:03:13.51 p9tUb2KU.net
ギア比とハンドルの長さ

408:名無し三平
16/11/24 08:08:44.74 x3sWdygL.net
マグロだってGTだってスピニングで釣るだろう
なんでヒラマサだと巻けなくなるんだ
タックルや状況が分からないからなんとも言いようがないけど

409:名無し三平
16/11/24 08:27:10.87 B0ukv7G8.net
どうせリールが壊れてたってオチだろ

410:名無し三平
16/11/24 08:50:21.98 zFQiwB8G.net
>>383
回答ありがとう。
やはり慣れんもんには短いめの竿のほうが扱いやすいですか、S73MLというのも有るようで迷うところですね
キャスティングがはじまるまで半年はあるので、店や船屋で情報集めてから挑もうと思います。

411:名無し三平
16/11/24 09:59:18.57 2GGzsup1.net
リールでパワー勝負すんなよ
リールってのは糸を手繰って整理する機械だ
竿で寄せて糸を巻く
ポンピングという技だ

412:名無し三平
16/11/24 10:07:19.32 TdMWxOjZ.net
>>385
基本的には頭から吸い込むけど、一撃で吸い込めなかったのは、
相手が弱まったところでくわえなおしてるのかな。
ヒットした瞬間に反転してるように見えるのも、
捕食→反転じゃなくて、反転→捕食な気がする。
チェイス→オーバ


413:ーシュート→ターン→アタックの順番。



414:名無し三平
16/11/24 10:38:14.43 adi2Gw9h.net
デカいヒラマサだと確かにフッと軽くなってからガゴン!っての多い気がするわ
咥えなおしてんのか

415:名無し三平
16/11/24 11:12:14.96 SaMmIcyO.net
歯のある噛みつき系と吸い込み系で変わると思うよ。噛みつき系はジグを思いっ切り噛んで脳震盪起こしたんじゃないかって位引かない個体もいる。
バラマンディ飼ってた事あるけど4~5cmの金魚など一瞬で消える

416:名無し三平
16/11/24 11:48:16.06 wMF9Kbw2.net
>>387
確かにハンドルの長さはノーマルなんで短いです汗。やっぱりソルティガぐらい買わないといけないんでしょうか?
>>388
根に入られるんです

417:名無し三平
16/11/24 11:54:33.38 wMF9Kbw2.net
>>393
それです。
はじめは小物に感じるんですが急にガンって来て走られたらもう巻き取りが出来なくなります。
明らかにブリ、メジロとは違う動きをしますね

418:名無し三平
16/11/24 12:00:09.49 wMF9Kbw2.net
>>389
壊れてないです。
その後のメジロとのやりとりは出来ました

419:名無し三平
16/11/24 12:09:11.75 TdMWxOjZ.net
>>394
噛みつき系と言えば、サワラ、タチウオ、ヒラメだけど
みんなテールフックが活躍するし、ヒラメの餌釣りでは孫針打つもんね。
噛みつき系はターゲットを追撃して、距離の詰まったところで
まずは噛みついて一撃加える戦法かな?
吸い込み系はターゲットを追い越して、反転。
飛び込んでくる形になるターゲットを頭から吸い込む。
背後から追撃しながらだと吸い込む力が余計に必要だから合理的なのかな。
もっともイワシとイナダクラスから上の遊泳力の差があれば、
背後からガバッと口を開けて迫っても、そのまま食いつけそうな気もするけど。

420:名無し三平
16/11/24 12:53:24.43 4yCRUEy6.net
>>388
GTも根に突っ込むよ
大人しくシマノかダイワのリール持っていきな

421:名無し三平
16/11/24 13:25:45.10 WmIg/79E.net
ダイワやシマノのリールでも魚が反対側に突っ走ってる時はリール巻けんよ。
巻けない時はロッドパワー使って踏ん張る。
巻けるときに巻く。

422:名無し三平
16/11/24 14:15:19.98 wMF9Kbw2.net
>>400
やっぱりベイトタックルのほうがかっこいいですよねー?

423:名無し三平
16/11/24 14:33:19.48 EFaMN3w8.net
しかしスピニングでもベイトでも肝心のおまえの釣りが格好悪いじゃん

424:名無し三平
16/11/24 14:38:31.32 wKrIT6wx.net
>>402
みんな思ってる事言うなよ!
可哀想じゃないか

425:名無し三平
16/11/24 17:00:51.16 1pl8jAE6.net
ダイワの3500番のリールを知人から貰い
それに合わせてグラップラーS632を買って使ってたんですが、リールが調子悪く買い替えを検討してます。
将来日本海にも行きたいので
ツインパワー8000pgかhgを考えてます。
勿論その時はロッドを新調するつもりですが
当分の間は明石に行くのでそのグラップラーs632に
合わせるとしたらバランス悪くて使えないでしょうか? peは2号を巻きます。

426:名無し三平
16/11/24 17:25:54.28 IR+Rk/VU.net
ソルティガ修理したほうが利口だよ

427:名無し三平
16/11/24 17:35:10.17 92SBvb3Y.net
2ピース以上のjigging rodどれにするか悩みすぎて禿げました。
使用ジグ 100~200g
ターゲット ブリマサカンパ
場所 隠岐伊豆明石
・ワールドシャウラ2704rs-2
・ソルティガコースタルCJ65S-5・F
・ソルティガエアポータブル J66XHS
・ゼニス 零式スプリントZS602S-8
以上のどれかを使用した感想や、他


428:にもオススメあれば教えていただきたいです リールはツインパsw8000hgとバイオsw8000hgもってますm(_ _)m



429:名無し三平
16/11/24 17:49:33.01 SaMmIcyO.net
>>398
サワラの泳がせで針1本だとよく餌のサッパが下半身だけ切断されて帰って来てたわ
吸い込み系だとたまにジグがエラから出て上がって来る魚いない?昔ライトルアーでサバのエラからジグがアシストフック(1本)ごと吐き出されてそのジグに別のサバが食ったダブル経験したことあるわ

430:名無し三平
16/11/24 18:24:59.26 jWEFPHHo.net
オクマのアンドロスシルバー使ってる人いますか?
使用感やキャスティングブレーキの効きのインプレしてくだしあ

431:名無し三平
16/11/24 20:40:11.27 q5vr+0gW.net
>>390
8ft越えるロッドは慣れないと人にケガさせる可能性もあるしね
俺が一番使ってるのはライトニング733かな
誘い出しからナブラ打ちまで幅広くこなしてくれるし
混んでる時でもアンダーハンドなんかで投げやすい
店員さんと相談でちょうどいいの買えるといいね

432:名無し三平
16/11/24 20:42:32.50 wKrIT6wx.net
>>404
5000番が丁度よいとおもう

433:名無し三平
16/11/24 21:46:37.00 a5z7p4ss.net
ジギングでハイギア使うやつって生粋の奴隷ドMなん?糞疲れるやん
番手上げてPG だろ普通

434:名無し三平
16/11/24 21:47:23.12 a5z7p4ss.net
>>391
バカかな?

435:名無し三平
16/11/24 21:48:19.53 a5z7p4ss.net
>>406
ハイギアとかやめとけ

436:名無し三平
16/11/24 22:04:55.98 8XL8V3Tn.net
外房なら浅いからハイギアだわ
ショアジギと感覚が近い

437:名無し三平
16/11/24 22:05:27.31 CJ6um8m0.net
いいんじゃねーのwww
ここの奴らはバカばっかだからね。
普通は番手上げてPGのベイトリール使うのがデフォー。

438:名無し三平
16/11/24 22:11:08.69 2mMJFEcU.net
オフショアジギング初心者でとりあえずロッド選びの段階だったのでリールのことはほとんど調べてませんでしたm(_ _)m
ツインパsw10000pg検討します、ありがとう

439:名無し三平
16/11/24 22:20:28.57 FIek9M4Z.net
ベイト厨ツマンネ
芸風変えるか面白い事言えよ

440:名無し三平
16/11/24 22:38:32.78 p+YcnO9r.net
>>414
浅いからローなんだよ

441:名無し三平
16/11/24 22:41:58.48 CJ6um8m0.net
そうだよな。浅場でハイギア使ったらジグがすぐに上がってこないか?
あとツインパは半プラだからやめとけ。ダサいし強度に問題がある。ソルティガ4500か4500hなら幸せになれる

442:名無し三平
16/11/24 22:49:37.71 UCylPufK.net
ソルティガかステラかどっちが良いやろか?

443:名無し三平
16/11/24 22:52:58.22 8XL8V3Tn.net
わしソルティガ4500hだわ
深いとハイギアキツそうだけど、浅いからハイギア使用可能って感じ
数mから十数mの水深だから本当にショアジギ感覚だわ

444:名無し三平
16/11/24 23:00:11.36 CJ6um8m0.net
>>420
好みの問題だろーね。
どっちもハイエンドだから大差はない
個人的にソルティガのほうがかっこいいと思う。

445:名無し三平
16/11/24 23:04:25.63 2KdEfn1+.net
ステラ8000PG潰れたらソルティガにしよう、それまで積み立てじゃ!

446:名無し三平
16/11/24 23:10:00.47 KCcc9NFS.net
ジギングてキツいから、すぐ止める人続出か既に人気下降中ですかねー?!船が見つかりにくい。。

447:名無し三平
16/11/24 23:12:50.82 a5z7p4ss.net
>>415
ベイトはどっつでむもいいや中深海じゃなきゃな
スピニグはPG1拓

448:名無し三平
16/11/24 23:15:30.83 a5z7p4ss.net
>>414
まー横引き基本だからな
ただ勝浦沖で60~70ラインのワラサ時だとハイギアきつい
上まで追ってくるからな

449:名無し三平
16/11/24 23:32:55.91 TdMWxOjZ.net
>>407
>吸い込み系だとたまにジグがエラから出て上がって来る魚いない?
ジグまではないけどツインアシストフックの片


450:っぽがエラの外まで出てるのはたまにあるね。



451:名無し三平
16/11/24 23:33:02.62 ZdWZEpYD.net
>>410
>>404です。
シマノ5000番で日本海(丹後 敦賀方面)大丈夫でしょうか?

452:名無し三平
16/11/24 23:43:24.09 wKrIT6wx.net
>>428
日本海能登半島だけど
4000 5000 6000 8000持ってって一番使うのは5000だわ

453:名無し三平
16/11/24 23:47:25.26 TdMWxOjZ.net
>>429
5000PG?

454:名無し三平
16/11/24 23:50:16.19 cSX6bNnb.net
>>430
5000PG
というより全部PGだな

455:名無し三平
16/11/24 23:51:25.02 G3BlK5fv.net
そろそろ若狭湾のハマチ入れ食いシーズンか
型は小さくても脂はのっててうまい、楽しみにやな~

456:名無し三平
16/11/24 23:55:54.15 ZdWZEpYD.net
>>429
ありがとうございます。
日本海ってデカいリール&太いラインのゴリ巻きのイメージだったので意外です。
遊漁船のHPでオススメタックル観てもそんなふうに書いてあるので。

457:名無し三平
16/11/25 00:00:38.07 lngjZpj9.net
>>433
体力にあった一日中シャクれるタックルがオススメ
疲れて休んでたら釣れないよ
もちろん入れ食い時は強いタックルに持ち替えるけど

458:名無し三平
16/11/25 00:08:39.08 elMa18wt.net
>>434
ありがとうございます。
参考になります!
今回はS632に素直に合わせて5000番にしといて
また別に強めのセットを揃えるようにします。

459:名無し三平
16/11/25 00:31:32.10 K4C3rY3o.net
水深180m位までならハイギアの範疇だわ
ジグもリアバランスでなければ280gまでいける

460:名無し三平
16/11/25 00:39:27.26 lw+I4FYk.net
>>406
シャウラは6000までしか入らないから、リール買い足さないならやめておけ。

461:名無し三平
16/11/25 08:13:43.60 BO2OpKwN.net
>>435
まてwwwwww5000番持ってるやつなんてほぼいないから
シマノ8000かダイワ4500ド安定

462:名無し三平
16/11/25 08:16:43.91 w9ljuHuc.net
なんで6000じゃなく5000なのか小一時間問うてみたいわ

463:名無し三平
16/11/25 08:19:40.83 elMa18wt.net
>>435
Σ(`Д´ )マヂデスカ!?
やっぱ8000か4500にしといた方が幸せになれるんですかね?
ギアはノーマルでオッケーですか?

464:名無し三平
16/11/25 08:20:28.35 elMa18wt.net
間違えました
>>438さんにです。

465:名無し三平
16/11/25 08:23:14.27 g/l84pRs.net
シマノ5000、ダイワ4000とシマノ8000、ダイワ4500と両方持って使い分けてるが、
前者は軽くて楽なのと細い竿に合うし、1m弱までののブリ、ヒラマサなら何とか取れる

466:名無し三平
16/11/25 08:25:16.40 g/l84pRs.net
ギヤは1回転1m弱を基準にしているので、
シマノ5000、ダイワ4000はハイギヤ、シマノ8000、ダイワ4500はノーマルにしている

467:名無し三平
16/11/25 08:30:08.05 xED5gI+L.net
シマノ4000XG
ジグが重いとえらくしんどい
シーバス、ショアジギング用だな

468:名無し三平
16/11/25 09:39:21.32 BO2OpKwN.net
>>440
ノーマルの8000 4500が間違いない
キャスティングにもいけるし

469:名無し三平
16/11/25 12:22:21.90 /oNdoaKr.net
>>440
ツインパとキャタリナは別だぞ。
ステラ8000かソルティガ4500。
それとベイトタックルのオシアジガー、オシアコンクエスト300でロッドはグラップラーで!
この3タックル持ってれば何処に行っても幸せになれる

470:名無し三平
16/11/25 12:46:12.46 WdKiNHSj.net
>>446
どれだけ狭い世界で生きてるんだよ

471:名無し三平
16/11/25 13:32:31.14 xyFNAqD5.net
鰤しか釣れない
基本5キロ以下のライトジギングならダイワ4000シマノ6000もあり
昔は近海でシマノが6000/8000共用ボディの頃は6000使いまあまあいたけどね
8000/10000が共用になって6000使う人は少ないね

472:名無し三平
16/11/25 13:36:41.28 XPKvvoIG.net
>>43


473:7 参加になりました。ありがとう! エアポとコースタル買いますた



474:名無し三平
16/11/25 13:47:58.85 zMg2h+vc.net
>>446
>>404>>440です。
もうポチりかけてました汗
やはり2、3諭吉差を考慮しても、ハイエンドにするべきですかね~

475:名無し三平
16/11/25 13:52:38.84 SZ3SSDOv.net
>>450
もう電動ジギングもいるだろ
能登の爺さんら電動でブリ爆釣だぞ

476:名無し三平
16/11/25 14:06:59.15 jOUZpIze.net
今月のソルトワールドの鹿島沖ジギングの記事でベイトがコウナゴの場合ジグ着底からの立ち上がり重視でハイギア使うって書いてあった。3500番の。

>>409

477:名無し三平
16/11/25 14:09:04.55 jOUZpIze.net
>>409ライトニング733ほすぃ

478:名無し三平
16/11/25 14:24:17.11 /oNdoaKr.net
>>450
仮にツインパ、キャタを購入したとしてもサブに回りいずれ使わなくなる。
ツインパ、キャタのセカンドタックル以上を一生購入しないなら話は別だが‥。
それなら常に前線で活躍できるハイエンドを購入したほうが絶対いい。リールに合わせたロッドも迷うことなく購入できるしね

479:名無し三平
16/11/25 14:40:30.75 8vCc2sbV.net
フラッグシップは自己万だからな

480:名無し三平
16/11/25 14:42:47.65 p0wIqJt9.net
ツインパはともかくキャタリナはソルティガと変わらんよ
まあソルティガもキャタリナもドラグはクソですが

481:名無し三平
16/11/25 14:46:56.02 /oNdoaKr.net
>>456
変わらんって性能か?
見た目が全く違うじゃないか。

482:名無し三平
16/11/25 14:52:22.99 zMg2h+vc.net
>>450
たしかにジカー1500hgを買ってから、オシカル300hgは使わなくなりました‥
フラグシップならソルティガにしようかな
悩みすぎてゲー吐きそう
因みにソルティガ4500番にするとして日本海仕様に3号巻いて
グラップラーs632に使用しても行けるもんですかね?メーカー表記ではMAX1.5号なんです。

483:名無し三平
16/11/25 15:02:01.08 F5oD3qr5.net
キャタリナもソルティガも性能的には一緒で、どちらもドラグはステラに劣る
ツインパは論外
キャタリナとツインパを並べてる語る時点で、無知なんだな、持ってないんだな。と。

484:名無し三平
16/11/25 15:16:10.96 /oNdoaKr.net
>>458
>>458
オシカルはダメダメちゃんだ。
普段は明石?結構浅場で魚影薄い場所でやってるんだな。
明石はキャスティングいらないよな?ジガーだけで行けそうだな。
メーカー表記のMAX1.5っていうのはロッドが折れるとか想像してないか?一番大事なのはガイド径とグリップとリールの隙間だぞ。
そんなライトロッドに3号使ったらリーダーの抜けが悪くなって毎回ガイドと干渉する。
あと、ベールとロッドの隙間が浅くなってシャクルスペースがなくなるのでライトロッドはやめとけ

485:名無し三平
16/11/25 15:20:00.50 /oNdoaKr.net
>>459
ツインパは論外。って理由を書けよ!
ソルティガ、キャタ、ツインパは持ってる

486:名無し三平
16/11/25 15:42:10.93 XW+MIUBq.net
初めてのジギングリールは09チンパだけど、最初は良かったが数回でゴリ後スカスカ、予備で船積んでただけで浸水、錆び結局ソルティガより金かかったわ
高い授業料払った

487:名無し三平
16/11/25 15:56:00.17 /oNdoaKr.net
>>462
そんな古い機種のこと言うんだったら幾らでも欠点あるだろ。15で防水性はかなり改善されてる

488:名無し三平
16/11/25 16:18:59.57 XW+MIUBq.net
>>463
ハイエンドは超えられない壁があるんだよ
3つ持ってんならがっつり使い込めば、最初に脱落するのはブッチギリでチンパと預言するわw

489:名無し三平
16/11/25 16:23:41.86 /oNdoaKr.net
>>464
だからソルティガしか使ってないからハイエンド買え。って言ってるだろ。

490:名無し三平
16/11/25 17:20:48.46 zMg2h+vc.net
>>460
常連さんスピニング率高くて



491:っちの方が釣れてるような気がするんです。 やはりロッドも揃えた方が良さそうですね。 ジグザム ディープライダーJDR631S-5kなら バランスどうでしょうか? 抑制の堤防が決壊寸前ですwww



492:名無し三平
16/11/25 17:33:43.51 oF7pMEOl.net
>>463
それ、お前のチンパがハズレだっただけ
ステラ、ソルティガでもハズレに当たるとそうなるし、チンパでもアタリなら全く壊れない
そして一つ前のチンパとキャタリナなら、圧倒的にチンパの方が評価は上だよ

493:名無し三平
16/11/25 17:49:53.45 /oNdoaKr.net
>>466
天龍とかダサい。
がま買え

494:名無し三平
16/11/25 17:51:39.94 Y1/Mq1pf.net
>>461
ツインパ持ってるなら分かるだろう
てか、ハイエンド勧めてる割にツインパ持ってんだな
ジガーじゃなく、カルカッタ勧めたりおまえが普段どんな釣りしてるか想像できるわ

495:名無し三平
16/11/25 17:56:57.77 /oNdoaKr.net
>>467
俺に言うなよ

496:名無し三平
16/11/25 17:58:20.33 /oNdoaKr.net
>>469
いつカルカッタを勧めたんだ?www
ジガーとオシコンしか勧めてないぞ

497:名無し三平
16/11/25 18:19:39.09 YsCxxxa4.net
>>466
天龍は至って普通の竿な感じがする
わいは曲がる竿が好きでゼナックのウィッピーを使っている
一見ペナンペナンな竿に思うがウィッピーはマジでおすすめしたいな

498:名無し三平
16/11/25 18:24:22.16 xED5gI+L.net
NG登録しといた

499:名無し三平
16/11/25 18:55:42.69 bk+CqpzU.net
磯で青物釣ってる器用な爺さん見たことある
なんでもスピニングのドラグがいまいち信用出来ないから、と
ハンドルを逆回転させて糸出してたんだよねw

500:名無し三平
16/11/25 19:13:13.41 8vCc2sbV.net
ステラ、ソルティガ、キャタリナ、ツインパ持ってるけど20キロまでは困らんよ
所有欲の問題
それに複数持ってりゃトラブル時は違うの使えばいいわけで

501:名無し三平
16/11/25 19:34:44.16 Dk4GQtRB.net
>>453
かなり昔の竿だけど本当いいよー
シイラ竿と違ってグリップエンド長くて
実質7ftだけど本当よく飛んで取り回しがいい
元の設計いいからこそ長く残ってるんだろうが
そろそろリニューアルしてもらいたいね

502:名無し三平
16/11/25 20:47:35.89 kHd2aWKA.net
キャタリナはソルティガと比べて何か抜いてるところあるのか?
まさかベアリングだけって事はあるまい?

503:名無し三平
16/11/25 21:02:46.60 elMa18wt.net
>>468
>>466です
ラグゼのオススメお願いします!

504:名無し三平
16/11/25 21:03:52.40 elMa18wt.net
>>472
ゼナック調べましたが、流石に予算オーバーですw

505:名無し三平
16/11/25 21:57:56.81 CR49yiqa.net
>>474
LBリールじゃね?

506:名無し三平
16/11/25 22:29:23.86 i6pQ/8+s.net
外房ジギングに初挑戦するならばいつ頃がよいのかな?
最近あまり釣れてないみたいだけどベストシーズンはいつ頃?

507:名無し三平
16/11/25 22:31:54.00 CR49yiqa.net
>>481
今でしょ?
釣れてるじゃん。

508:名無し三平
16/11/25 22:35:38.56 Dk4GQtRB.net
>>477
たぶんスプールの加工とかが違う
後はリアカバーがステンかプラかとかハンドルノブじゃないかな?
前モデルの話だけど、ただ当時のカタログにはソルティガは完全防水だけどキャタリナは完全防水に○なかった
正直マグシールドBBは高いだけでいらん

509:名無し三平
16/11/25 22:55:33.77 i6pQ/8+s.net
>>482
ワラサ船中0~1尾とかは釣れてる方なの?

510:名無し三平
16/11/25 23:21:11.63 wLZnYr2R.net
>>481
あと2、3週間待て

511:名無し三平
16/11/25 23:28:13.25 M7qtH9it.net
>>480
レバーブレーキじゃないよ
自分でハンドル逆回転させた方が早くラインを出せるんだってさ
あとスプールも手で押さえて


512:ライン出さないとかもやってたし 器用な爺さんだなぁwと感心しまくっててたわw



513:名無し三平
16/11/25 23:28:36.26 i6pQ/8+s.net
>>485
了解!
年末に期待します
URLリンク(niftsuri.cocolog-nifty.com)

514:名無し三平
16/11/26 00:42:33.39 FA6Y+JWu.net
>>487
年末までにサンマパターンが来る。その時を待て。ルアーでやるのは最高のタイミングだ。

515:名無し三平
16/11/26 00:48:25.85 8WtxlJhM.net
サンマパターンなんかなくて片口鰯とコウナゴパターンばかりのとこで釣ってると飽きる
コウナゴパターンなんてセミロング底まで落として10m以内でガツンの繰り返し
引き味は必ず楽しめるんだけどね

516:名無し三平
16/11/26 07:40:06.71 zN27HyiK.net
>>481
ワラサなら12月中旬と3月
ヒラマサなら今か1月か春マサシーズン

517:名無し三平
16/11/26 08:31:41.27 Zu6DA2WC.net
>>490
ワラサとヒラマサって交互なの?

518:名無し三平
16/11/26 10:52:43.72 l8VlnaD6.net
御三家コンプを目指すのだ

519:名無し三平
16/11/26 11:56:31.12 l8VlnaD6.net
連投スマンが昨日は鹿島沖でつ抜けしてるね

520:名無し三平
16/11/26 12:44:06.87 1P9I1Lbp.net
キャタリナベイジギングのベイトってどうなん?
オシカル買おうと思ってたけどレベワイ連動のがいいと思って

521:名無し三平
16/11/26 13:06:03.88 uQZI3eyF.net
>>494
どうなんってなにがどうなん?
もうちょっと考えて質問しろよ

522:名無し三平
16/11/26 16:11:16.03 v8BfQ4F9.net
持ってるけど何を聞きたいんだね

523:217
16/11/26 18:24:03.96 07h3oqzq.net
皆さんのおかげでワラサとスマカツオ釣れました!!レンタルタックルが重くて辛かったですが、めっちゃ楽しかったですわ~
タックル購入しちゃおうかな?
URLリンク(i.imgur.com)

524:名無し三平
16/11/26 18:34:49.20 cITHHinV.net
買っちゃいなよ

525:名無し三平
16/11/26 19:50:03.90 1P9I1Lbp.net
>>495
ごもっともでしたw
故障とか欠点とかあればと思って質問してみた
リョウガが塩がみ多いとか故障しやすいとか聞いたもので

526:名無し三平
16/11/26 20:00:47.68 WaCELZS4.net
>>497
スマいいなあ

527:名無し三平
16/11/26 20:00:54.80 rYf6yFZU.net
>>494
オシカル300と比べてメリットは、ロングハンドル(長さ変更可能)、一応遠心ブレーキが付く
スプール交換が楽、連動レベルワインド、かな。
ドラグ出る時のカリカリ音は付いていない。
ギヤ類の部品は修理対応のみ。
あとソルティガベイトと違って日本製。

528:名無し三平
16/11/26 20:34:11.60 YjCDTKm3.net
>>497
気が向いたら詳細レポートして

529:名無し三平
16/11/26 20:34:55.15 P+erQLF8.net
リョウガの初期モデルの不良はよく聞いたな
その後は熱狂的ファンもいたからしれっと改良したんだろう

530:217
16/11/26 20:47:46.69 07h3oqzq.net
>>498
購入予定ですが、知識不足で何をかっていいのやらwww
>>500
スマカツオめっちゃ美味かったです!!
>>502
何をレポートすればよろしいでしょうか?

531:名無し三平
16/11/26 21:23:49.98 iTrHuDaE.net
>>494
ダイワ廚なんで笑
僕は良いと思います!
まだドラグ鳴らすのは
釣れてないですが
鰆のメーター釣りましたけど
pe2.5巻いてるのでねー
楽勝でした
早くドラグ鳴らすヤツ
釣りたいですよ

532:名無し三平
16/11/26 22:12:11.30 uQZI3eyF.net
縦読み?

533:名無し三平
16/11/26 22:55:49.85 oGgI5YhV.net
>>504



534:今回と同じ海域で今後もやるならレンタルと同じスペックのでいいと思うわ レンタルタックルさらしてくれれば、誰かオススメ教えてくれると思うよ



535:名無し三平
16/11/26 22:58:02.40 6HyfqUVn.net
レベルワインダー付きリールはタイラバ以外で使ったことないんだけど、ジギングで使えるもんなの?
大きい青物の可能性をほぼ排除できる場所なら使えるんかね?

536:名無し三平
16/11/26 23:19:07.41 YjCDTKm3.net
>>504
徒然なるままに適当に書いて貰えればありがたいです

537:名無し三平
16/11/27 00:18:44.00 3fQh8xCl.net
金のカルカッタ400が出た時ラインキャパだけで飛びついて買ってすぐレベルワインダー壊した思い出
コンクエストとかリョウガとか使えるんだろうけど未だに信用できないわ

538:名無し三平
16/11/27 00:20:11.02 mpGNTaUK.net
レベルワインダー壊す魚掛けた人がどのくらいいるんだろうか

539:名無し三平
16/11/27 02:00:14.24 EDM3X6fo.net
大型電動リールで問題ないのに、手巻きのジギング用で壊れるわけないネ

540:名無し三平
16/11/27 02:33:20.82 9uvotKem.net
>>512
そういう断定できる根拠は?

541:名無し三平
16/11/27 02:49:46.13 rq+ptk2T.net
>>508
オシコン300やったらメーター越えのブリまでは釣れた!それ以上はわからん

542:名無し三平
16/11/27 03:35:59.40 sBalYjQl.net
>>508
アブのlj-3は今も使ってる、クラド300typeJとかも
メインはジガーとソルティガベイトだが

543:名無し三平
16/11/27 08:22:40.45 pVV9yiLm.net
デカい魚を掛けると壊れると言われたレベルワインダー
一方で下手な奴が綺麗にラインを巻けずデカい魚が掛けて
ラインの山にラインが食い込んで糸が出なくなったりするのがレベルワインダー無しのベイトリールw

544:名無し三平
16/11/27 08:31:27.53 XKZWdLO3.net
>>501
オシカルより少しずつ良くしてあるんだね。ベイトはジガー使ってるからシマノ派なんだけど
キャタリナも考えてみる!サンクス!
>>505
ダイワ派には評判いいみたいですね。てことは特に不具合みたいなのはないみたいですね~
>>508
根魚ジギングとかタイラバ、タチウオジギングに使うつもり。

545:名無し三平
16/11/27 12:04:27.90 R5GXVlSW.net
>>497
スマおめ!
俺の中ではカツオ類で最高に旨いヤツだ
スマがオカズにあると飯と日本酒が無限にイける

546:名無し三平
16/11/27 18:50:34.43 tViAz3r2.net
レベルワインダーは糸にかかる負担が大きそうで避けてたけど使ってみるかな
言われてみれば、確かに大物用電動にもレベルワインダー付いてるもんな

547:名無し三平
16/11/27 21:06:12.73 kJ1sOBGq.net
PE12号でドラグガチガチに締めてクエ釣る大型電動だって
レベルワインダーが壊れたって話は聞かないよね

548:名無し三平
16/11/27 21:11:06.15 pVV9yiLm.net
>>519
磯でレベルワインダー壊した壊した言ってる底物師(石鯛)って
スタードラグをハンマーで力一杯叩いて叩いて
ラインが出ない状態にした挙げ句に大物掛けてレベルワインダー壊すんだよね

549:名無し三平
16/11/27 21:42:26.55 o5ZnPpiW.net
安いダイワのベイジギで
vadel最高
問題なく真鯛の80オバーあげました!
ドラッグもスムーズで
こいつでワカシやしょごとか
いっぱい釣りましたよ!
こんなに小さいベイトで
凄いですね!

550:名無し三平
16/11/27 21:44:16.53 o5ZnPpiW.net
流れぶったぎって
すみません!

551:名無し三平
16/11/27 22:07:21.10 skWuPB2M.net
ガチで磯底物やってる人はドラグワッシャーをゴム板に替える人もいるからな
クエとか掛けたらドラグは滑らせたらアウトだそうだ

552:名無し三平
16/11/27 22:15:43.37 fRMkO+v


553:Z.net



554:名無し三平
16/11/27 22:35:49.11 tViAz3r2.net
ワインダーが壊れるっていうか、あのくの字の所で糸に負担かかって切れやすいと思い込んでたんだ
無知でごめんよ
年末に新しいタックル買うから、リールはオシコンにしてみるわ

555:名無し三平
16/11/28 00:08:38.89 T7ShqpC0.net
電動はレベルワインダー連動だと思ってた

556:名無し三平
16/11/28 02:45:46.13 CoG+JFYO.net
連動しないのってFM300と400ぐらいだろ
その分フォールが速いからタチウオの電動ジギングやテンヤに重宝してる

557:名無し三平
16/11/28 07:04:36.47 DwU4mkFs.net
アブのジギング用大型ロープロとかオシカル300とかレベルワインド連動だから心配せず使ってこい

558:名無し三平
16/11/28 07:05:19.37 DwU4mkFs.net
ごめんオシカルじゃなくてオシコン

559:名無し三平
16/11/28 07:27:33.29 R8QrAqLp.net
オフショアジギングに限ったことじゃないかもしれないけど
オシアコンクエスト300みたいに大きな丸い両軸リールは
どうやって持ったらいいの?
ロッドのトリガーに指をかけながらリールをつかむのは
手のかなり大きい人しか無理じゃない?

560:名無し三平
16/11/28 09:29:35.01 a3WnFpma.net
貴様は大きなおっぱい掴む時に、誰かに掴み方を聞くのか?

561:名無し三平
16/11/28 09:49:27.11 vp6bBaf3.net
ワロタ

562:名無し三平
16/11/28 10:09:01.31 qpf2SeIm.net
掴み方わかんねぇ

563:名無し三平
16/11/28 10:21:27.83 C2eacvZT.net
秀逸な回答!感動しました!!

564:名無し三平
16/11/28 18:32:10.58 HAzkAJIY.net
ワックスを塗って 拭き取る
円を描くように 拭き取る

565:名無し三平
16/11/28 19:12:30.46 IFDlhzc2.net
>>531
気持ちは分かるよ、でも好きなように持てばイイ
小指をトリガーに掛けたらレベルワインドに指が当たらなように持つ!
それだけだよ

566:名無し三平
16/11/28 20:47:12.32 3ygFzMQw.net
オクマのソルテラが気になるんだが誰か現物見た人居ないかな?
重量見たら結構あるから一番小さいサイズでもでかいのかね?

567:名無し三平
16/11/28 21:00:40.72 UBA9O2JV.net
アカヤガラのヌメヌメが酷いんですけど、ヌメヌメしないアカヤガラは居ないの?
超美味しいけどヌメヌメがやだ

568:名無し三平
16/11/28 21:11:41.72 ymRcmRWb.net
姿キモいのにヌメヌメしてるのかよ

569:名無し三平
16/11/28 21:18:18.98 TTElLjzK.net
昨日からキレッキレの突っ込みがあるな

570:名無し三平
16/11/28 22:08:14.67 FhS/Hspm.net
>>538
俺は面白そうだからプロックソの大魔神を買ってみようと思ってる
糸だけ太目にして壊れたら手繰って釣り上げればいけそう
なんとなく魚を釣る前に壊れそうな気がしなくもない

571:名無し三平
16/11/28 22:12:13.57 R8QrAqLp.net
>>537
上手く持てなくて取り込み中にクラッチ切っちゃいそうになったよ

572:名無し三平
16/11/28 22:58:29.72 zxaWVFu1.net
>>539
タコやメダイは米ぬかでヌメリとるけど、アカヤガラもそれでいけないかな?
最寄りのコイン精米機か、その機械管理してる農機屋行けばタダか袋買っても100円位。

573:名無し三平
16/11/29 00:18:43.41 A8bXJ5CB.net
今更ですが、ジグの色って関係ありますかね?
ピンクが圧倒的に釣れてる気がします。
ジグはガミーファットかステイです。
シルバー寄りのピンクです。
これから京丹後の寒ブリ狙いにいくんですが、この色が!というのがあれば教えてください(^o^)/

574:名無し三平
16/11/29 00:26:50.13 b79omXYc.net
>>545
青物はあまり関係無い気がするな。
関係あるときもあんのかな? <


575:名無し三平
16/11/29 00:31:54.40 +HnJ/ODR.net
色はシルバー系かライトブルー、グロー系の3種がメイン

576:名無し三平
16/11/29 00:33:10.11 iUoPxkLD.net
バイオマスター6000HG買ったけど巻きが重いわ
PGにしとけばよかった

577:名無し三平
16/11/29 00:35:50.12 A8bXJ5CB.net
一応、色々揃えてるんですが、結局ピンクかあとはホロ系のシルバーばかり使ってしまいます。
かれこれ2年通ってるんですが、カラーの選択がうまくできませんm(__)m
釣果伸ばせるならと思って。
ありがとうございます。

578:名無し三平
16/11/29 00:36:48.40 A8bXJ5CB.net
>>547
グロー買っときます!

579:名無し三平
16/11/29 00:49:20.52 RK7bS0kk.net
>>404です
結局、清水の舞台から飛び降り、着地で複雑骨折の重傷ですが
リール ソルティガ4500
ロッド LUXXE JIGDRIVE S62M-RF
にしました。
ニュータックルでヤル気満々でしたが、
西高東低が決まった28日、予約してる船が出船停止w
気を取り直して次回頑張ります!
皆さんありがとうございました!

580:名無し三平
16/11/29 09:21:09.25 tf/CS8Kf.net
>>548
6000番のPGなんて使い道ないぞ
HGで正解、ロッドを上手く使え

581:名無し三平
16/11/29 17:31:06.49 7Arow31B.net
>>548
HGは糸を少な目に巻けばPGと同様になる
逆のPGをHG同様にはパーツを変えないとできない

582:名無し三平
16/11/29 17:46:50.69 Or0ohzvL.net
え?皆んなHG推しなの?
ハイギアになんの魅力も感じんわ

583:名無し三平
16/11/29 17:53:42.68 3vuPIWVn.net
ゴリ巻きしないし水深浅いんでHG一択

584:名無し三平
16/11/29 17:56:59.58 Or0ohzvL.net
そもそもスピニングリールは貧乏臭いw
オフショアやるなら絶対ベイトで固めたほうがいい。オシアジガー、オシコンでやってタックルケースに安もんのスピニングを忍ばせておけばなんの問題もないよ。馬鹿みたいにハイギアとかローギアとか言う前にスピニングリールなんかいらんよ

585:名無し三平
16/11/29 18:00:27.16 C1xvx0Um.net
>>553
体感的にも効果実感できる?
どうせたいして投げるわけじゃないし
下巻きうんと巻いてあるから取っちゃおうかな

586:名無し三平
16/11/29 18:32:06.72 WOWUbiCL.net
貧乏くさいって感覚がわからんけど大抵ベイトリールの方が安いよな

587:名無し三平
16/11/29 18:39:50.74 n8U8syH0.net
はい釣られたーw

588:名無し三平
16/11/29 21:00:33.54 l//AHhxK.net
6000はHG、8000もHG、PGなら10000だな

589:名無し三平
16/11/29 21:55:09.16 WOWUbiCL.net
>>559
独りで楽しそうだね

590:名無し三平
16/11/29 22:27:51.49 llnLSzYq.net
オシアジガーナチュラルジャークかNature Boys(ネイチャーボーイズ)
アイアンレンジナチュラルドライブ IRNB-663NDかテンリュウドラッグフォース買うか迷ってんだけどどれかいいかな?

591:名無し三平
16/11/29 22:28:45.81 llnLSzYq.net
>>491
わりとね

592:名無し三平
16/11/29 22:30:53.42 Or0ohzvL.net
別に俺は釣ってないけどな。
船でスピニングを使う行為が貧乏臭いんだよw
電動リールの横でアホみたいな顔で必死にキャストしてる姿見たらワラけてくるw
沖に出てるんだから真下に落とせよ。原始人かよw

593:名無し三平
16/11/29 22:32:06.72 llnLSzYq.net
>>497
湾内とは違い外房のワラサなんか血合い多くて冬にならんと食えたもんじゃねーけどスマはうらやましー

594:名無し三平
16/11/29 22:35:02.55 llnLSzYq.net
>>532
おたくオッパイなんか触ったことないチンカス不細工でしょwww

595:名無し三平
16/11/29 22:36:01.98 Qay/BLe


596:J.net



597:名無し三平
16/11/29 22:37:57.32 llnLSzYq.net
>>545
澄み潮はシルバー濁りはゴールドとは言うもの一個のジグをボロボロまで使うが釣果に差はなぉ

598:名無し三平
16/11/29 22:39:06.46 Qay/BLeJ.net
自分が信じられる色を使う(割とマジ)

599:名無し三平
16/11/29 22:40:04.53 llnLSzYq.net
>>548
PGしか使わない俺!疲れすぎだろHG!回収早いからトップしか使わないわ

600:名無し三平
16/11/29 22:44:20.22 llnLSzYq.net
>>564
あっそ

601:名無し三平
16/11/29 23:39:55.14 7T9ZQr4A.net
>>564
ベイトリールはPG一択ですよね

602:名無し三平
16/11/30 00:19:36.96 922GhDKd.net
なんかキチガイが暴れてる

603:名無し三平
16/11/30 00:58:39.93 IoMrGHsc.net
ジギング船って10m位の船に6~8人くらい乗って、しゃくり疲れたらキャスティングしたり
船室で寝たりするというレジャーだと認識してたんだけど、関西や関東だと7mくらいの船に乗るだけ詰め込んで
カスみたいなベイトタックル使いながらスピニングを貶したり、ラインが1号違うだけでお祭りしまくったりという
ぎすぎすした競争だったりするんだ。魚影少ない上に人口密度たかい都会は大変だな

604:名無し三平
16/11/30 01:11:28.43 jvRZ/5RE.net
そもそもジギングは客層が悪い
黒金、アクセサリー、黒いミニバン、金髪、小太り、これらがだいたい当てはまる
普段だったら話しかけたくないような人

605:名無し三平
16/11/30 01:11:41.30 Y2DlFyGo.net
>>574
外房の船に乗ってるが
疲れたら普通に寝るぞ
集中出来ないでやっても上手くいかないし
初心者が隣来ると辛いがそれはお互い様だろう
フォローしようよ
慣れてます風の下手なのがたちが悪い

606:名無し三平
16/11/30 06:57:09.70 Gy4wfiKY.net
>>575
わかるわ
YAKARAみたいなの多いよな

607:名無し三平
16/11/30 07:21:31.78 3JgQDfUb.net
>>572
結構ハイギア使ってるやつを見るがあれは回収スピードを速くする為に使ってるのか?
その考え自体が貧乏臭いんだよ。結局乗り合い船で周りの目を気にしながらやってる。ってことだろ?あんなトルクのないハイギアなんか使ってたら200グラムのジグを一日中シャクルことなんか不可能に近いぞ。
どうせブリごときだろ?掛かっても放置ぐらいの余裕がなけりゃ駄目だろ。
釣りの楽しさは掛けてから魚の姿を拝むまでが楽しい。それをわかってない輩は一生ハイギア使ってろ

608:名無し三平
16/11/30 08:16:44.34 l8c4SXQs.net
>>574
そうか?
俺は堤防でのカゴ釣り・エギング・シーバス、磯でのフカセ上物・底物、ショアジギや磯ヒラ、オフショアでのジグやキャスト...
まあ要は何でもやるんだが、圧倒的にオフショアルアーの連中が1番レベルが高いと思うけどな
金髪や黒いミニバンとか堤防のエギやシーバス連中がどう考えても多い
オフでのジギング船に乗ってる連中はブルーカラー連中でもまだマシなランクの大手の工場勤務とかそんなのが多いよ
堤防で安タックル使ってる連中とか定収入の土方や塗装工とかそんなのばっか、金髪とかそんなレベルじゃない

609:名無し三平
16/11/30 09:00:30.86 WQ+og1i3.net
>>579
何を以てレベルが高いと決めているか分からんし地域や


610:船によっても違うから何とも言えんw



611:名無し三平
16/11/30 09:09:09.22 jvRZ/5RE.net
確かにジギング船のオラ付き度はレベル高いな

612:名無し三平
16/11/30 09:56:18.67 3JgQDfUb.net
岸からスピニングリールで腕捲ってトップからのサゴシ狙いはワラけるだろ笑。
断固として船に乗らない馬鹿を数多く見てきたが確率からして沖に出たほうが釣れるのにあえておかっぱから釣りをするやつが頭がいい訳がない。
ベイトリールが安い理由は需要が少ないからで構造云々の話しではない。
沖でスピニングリールを使う輩はメーカーに踊らされてる可哀想なやつだ。全ての沖釣りはベイトリールでまかなえる

613:名無し三平
16/11/30 11:25:49.61 6PcRX20m.net
何この選民思想w
たかが船釣りじゃねえか

614:名無し三平
16/11/30 11:26:52.45 QxVN0kGT.net
>>582
しつこい釣りはクドいだけで面白くない
新しいネタ考えろ

615:名無し三平
16/11/30 11:34:55.57 jvRZ/5RE.net
金払う船釣りなんて船頭が釣れるところまで連れてってくれるだけ
釣り人は釣りするだけじゃん。魚を探したり、自分でポイントを見つけたり、場所にあった釣り方やルアーを考える
釣りの本質とも言える楽しみがまるでない。
沖釣りの方が釣れる→釣れれば楽しいと思ってる時点でなあ、、、
船頭に釣らせてもらった10匹より、自分一人で出した1匹。釣りにのめり込む人は後者を選ぶ

616:名無し三平
16/11/30 11:39:21.99 xYsHFxIj.net
お前はな
俺はデカいヒラマサが釣れりゃ何でもいい

617:名無し三平
16/11/30 12:10:37.45 aNermL6c.net
今年も残り1ヶ月だぞ!お前ら早く魚を釣れ!

618:名無し三平
16/11/30 12:17:17.49 KrqXOwdJ.net
初心者217です。タックル購入決意して色々調べてますが、リールは上位機種必須でしょうか?オフショアジギングに完全にハマり長く続けると思うので、キャタリナを購入したほうがいいでしょうか?

619:名無し三平
16/11/30 12:18:00.83 3JgQDfUb.net
>>585
まるでお前がロッド、リール、ライン、ジグを発明したみたいな言い草だなwww
おかっぱで釣ろうが沖で釣ろうが同じなんだよwwwwwwwwww
お前らは釣らさせてもらってることに変わりはないんだよwwwwwwwwwwwww

620:名無し三平
16/11/30 12:22:46.10 3JgQDfUb.net
>>588
ベイトかスピニングか書けよ

621:名無し三平
16/11/30 12:24:30.06 Rcfuw0RG.net
需要が少ないなら値段高くならないか普通

622:名無し三平
16/11/30 12:27:02.89 3JgQDfUb.net
>>591
それは生産段階のコストの問題だろw
メイドインジャパンなら手間は同じだろ。

623:名無し三平
16/11/30 12:33:21.27 YW5c9aIQ.net
>>588
長くやるなら上位機種を買う方が良い。
後からアップグレートとか考えてる方が結局お金かかるし、辞めるにしても売り易い。

624:名無し三平
16/11/30 12:33:49.00 ExIeUKH7.net
>>588
ベイト厨は無視で
リールはキャタリナやツインパワー辺りのグレードにしとけば長く使える(ギヤの破壊耐久試験みたいな釣りなんで)
その下のグレードならバイオマスター一択
リールの番手はPE3号が300m+余剰入るやつ(ダイワなら4500、シマノなら8000)
外房は遠投横引きが多いからハイギアで
竿はジグウェイト200g位で6ft位
俺は大原しか行かないが天龍が人気だね

625:名無し三平
16/11/30 12:37:22.27 ExIeUKH7.net
まあヒラマサ1本穫ったらソルティガかステラが部屋に自然発生するから、最初の1セットは懐事情と相談してあまり無理する事は無いかもな

626:名無し三平
16/11/30 12:43:16.43 3JgQDfUb.net
言っとくけどキャタはハイエンドじゃないからな。所詮はサブリール&#8252;長く続けて行くつもりなら半永久的に使えるソルティガかステラ買った方が100倍マシ&#8252;


627:



628:名無し三平
16/11/30 12:50:10.92 NNXeZPte.net
半永久的とは言わないが、必要なオーバーホールをすれば10年は持つなw
ラインも高切れしなきゃ3年は持つ
ジグは消耗品で無くなるが

629:名無し三平
16/11/30 12:54:04.68 ExIeUKH7.net
01ステラSWを13ステラが出るまで使ってたわ
メンテと数年に1回ギヤ交換すればパーツの供給止まるまで使えるね

630:名無し三平
16/11/30 13:00:20.48 QxVN0kGT.net
メカに自信あるならシマノにしとけ
全てのパーツが注文できるから自分でオーバーホールできる

631:217
16/11/30 13:02:19.40 KrqXOwdJ.net
皆さんありがとうございます。やはりハイエンドですよねぇ~。買う余裕はあるんですが、見た目でキャタリナ欲しくなってしまいましたwww
ロッドはMAX200gで探してみます。

632:名無し三平
16/11/30 13:09:22.76 3JgQDfUb.net
>>600
お前日本語おかしくね?
キャタは見た目で欲しいだろ?なんでいちいち上位機種と絡めて聞いてきたんだ?ww

633:名無し三平
16/11/30 13:09:59.49 zwxSD1om.net
キャタリナとソルティガじゃほとんど違いがないけど
ステラとツインパじゃ全然違うからな
キャタリナとツインパを並べて語るのはちょっと違う

634:名無し三平
16/11/30 13:11:21.62 ExIeUKH7.net
>>600
財布に余裕あるなら一番上のにしてもいいし、気に入ったのならキャタリナ買えばいいぞ(ハイエンドでは無いが愛用者は多い)
あと、外房の冬~春はサワラがPEの色変わり部分を切っていく事故が多いから予備のスプール1個持っておくといいかも

635:名無し三平
16/11/30 14:16:06.65 KkzG/VtT.net
おかっぱwwwwおかっぱwwwwwwww

636:名無し三平
16/11/30 14:24:48.35 KkzG/VtT.net
キャタリナはソルティガの劣化、基本設計は同じ。ツインパワーはステラとは別の新設計、基本設計が違う。
シマノは資金力があるからな

637:名無し三平
16/11/30 15:15:43.57 tC/anf+w.net
ドブに銭捨てるようなもん

638:名無し三平
16/11/30 15:19:22.60 SQyAQPqg.net
キャタリナで充分っしょ!
性能が足りなくなってから考えたら良し!
必要性を感じてないうちに高いものを勧められて使っても、良さを生かせないよ。

639:名無し三平
16/11/30 15:24:18.04 tC/anf+w.net
ステラどころかソルティガすら限界見た奴どれだけいることやら

640:名無し三平
16/11/30 16:22:52.58 icjfyiM/.net
大王沖でマグロかけた時はソルティガが壊れたよ。とんでもなくデカイキハダで3時間半以上ファイトしてた。
ギアは大丈夫だったけど、ドラグが摩耗して4キロくらいしか掛けられなくなった。

641:名無し三平
16/11/30 16:51:30.55 yVf4ZIhh.net
>>609
何キロだったん?

642:名無し三平
16/11/30 17:00:05.09 tC/anf+w.net
それ5000番じゃねーの?小型リールでドラグ弱かったなんてヒラマサやGTでナンボでもあるよ
そーじゃなくてさ…

643:名無し三平
16/11/30 17:09:41.28 WQ+og1i3.net
>>609
そもそも3時間半もファイトしていたならドラグ磨耗するのは普通だと思うんだが
世の中には俺が知らない様なドラグが磨耗しないリールがあるのか?

644:名無し三平
16/11/30 17:13:31.89 icjfyiM/.net
>>610
揚げてない、姿は見たが揚げられなかった

645:名無し三平
16/11/30 17:27:36.61 tC/anf+w.net
ドラグなんてmax値以外正直どうでも良い

646:名無し三平
16/11/30 19:57:33.93 i1IGcwnd.net
ファイトタイム3時間て鮫じゃね?
ツレがカリフォルニアでキハダの122kgを揚げたが30分位で酸素切れ起こして浮いてきたよ

647:名無し三平
16/11/30 20:01:30.25 icjfyiM/.net
>>610
見えただけで揚げてない。何度寄せても30mラインからピクリとも動かず、最後に15mまで寄せた後200mランでおしまい

648:名無し三平
16/11/30 20:19:10.88 /bZiEooF.net
>>616
> 何度寄せても30mラインからピクリとも動かず、最後に15mまで寄せた後200mランでおしまい
こりゃ鮫だよ
3時間半引っ張って30mに張り付くって事はヨシキ


649:リザメの200kgクラスだろ そりゃドラグ焦げるよ



650:名無し三平
16/11/30 20:28:23.45 922GhDKd.net
完全にキハダじゃねーじゃんw
というか、サメとキハダじゃ引きが違うだろ

651:名無し三平
16/11/30 20:33:33.02 OlABmV16.net
>>616
それ鮫じゃね?

652:名無し三平
16/11/30 21:03:34.29 JpgqW3mV.net
サメもデカくなると物凄い遊泳能力と無限の体力で全く上がって来ないからな
キハダ乗り合いでサメ掛けて切らされた苦い思い出w
俺のガンマーーーーー

653:名無し三平
16/11/30 21:37:47.17 ILZ+H9hD.net
それはそれで釣ってみたい

654:名無し三平
16/11/30 21:45:10.17 ecn0yfn5.net
>>590
どんだけ上から目線だよ!産廃キモメンド底辺アトピー粉フキンのぶんざいで

655:名無し三平
16/11/30 21:51:03.21 ecn0yfn5.net
>>588
予算しだいたが外房ならバイオ、ツインパ、キャタリナでok
ただハイギアはやめとけ!浅いとこでゴリ巻き多いからpgにしときな
ワラサ時の勝浦沖とかも楽だぞ
ロッドはジグザムあたりでok
無駄に高い道具使っても釣果かわらんし

656:名無し三平
16/11/30 21:51:43.90 JpgqW3mV.net
ただの荒らしなんだからスルーしろよ・・・

657:名無し三平
16/11/30 21:54:45.70 shw3Hom0.net
>>594
外房で横引きしたって100メートルもないのに
ハイギアなんて必要ない

658:名無し三平
16/11/30 21:55:56.21 ecn0yfn5.net
>>600
外房なんて浅いんだからmax150gで十分だぞ!しかも湾内とは違いコマセ船ないしエサ少ないから簡単に口使うからなんでも釣れる

659:名無し三平
16/11/30 21:58:55.17 ecn0yfn5.net
>>609
常に水かけろよアホか!俺は旧ツインパで96kg揚げて潮速かったが3時間やってその後ノーメンテで3年たってる

660:名無し三平
16/11/30 22:00:56.62 ecn0yfn5.net
>>617
丸呑みして酸欠で死ぬと潮の流れで相当あがってこねーぞ

661:名無し三平
16/11/30 22:01:41.52 ecn0yfn5.net
>>618
サメは横に走るからすぐわかるよな!ただただ重い

662:217
16/11/30 22:23:54.72 Md9S3aXW.net
皆さん貴重なご意見ありがとうございます。リールはキャタリナ4500、ロッドはジグザムバージョンⅢあたりで検討します。手持ちのジグがほとんどマサムネ155gなので、571S-5か631S-5ですかね?初心者には短いほうがいいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないですm(_ _)m

663:名無し三平
16/11/30 23:24:49.31 ecn0yfn5.net
>>630
ドテラ時にキャスト横引きするから631にしといた方がいい

664:名無し三平
16/11/30 23:27:26.77 qBJlcSXN.net
>>630
アンダーキャスト横引きするから長い方がいい

665:名無し三平
16/12/01 13:56:39.00 kWUTUwiN.net
おい。まさか次出るジガー左ハンドルでないのか?せっかく楽しみに待ってたのに。

666:名無し三平
16/12/01 16:26:58.05 /q5UrdmH.net
>>630
ちょっと前に根掛かりが心配でロストの質問してた人だな
ドテラ考えて6.3の買っときな、バーチカルだけなら短い方がやりやすいんだけどさ
あとジグは安いのでも大して変わらんよ、とりあえずはシルバーとグロー、ショートとロング、この2通りずつ持っておけばいい
ジグパラとセールにかかるシマノのSバタフライ、新品ならこの中から買っておきな、バタフライ系はかなり実績あるよ

667:名無し三平
16/12/01 17:19:42.59 sDEuGv+K.net
>>633
左ハンドルは現行同様後出しになるかと。年式が右は11、左は12になってるし。

668:名無し三平
16/12/01 18:37:55.21 fvhlsvAf.net
>>633
左は出ないかもね
ジガーリミテッドのリバースチューンなし銀色ボディー仕様だしね
個人的には左出してほしいけど

669:名無し三平
16/12/01 19:12:28.51 aV3SQ2R7.net



670:ることが完全に滑ってるよな



671:名無し三平
16/12/01 19:43:31.57 1hvkm/ub.net
リミテッドがヤフオクでプレミア付いてるから、ある程度欲しい人はいるんじゃない?ジガー3000

672:名無し三平
16/12/01 20:37:49.87 Os4krn1h.net
ジガーのモデルチェンジって発表されてるん?

673:名無し三平
16/12/01 21:18:33.70 8so4CosJ.net
リミテッドってボディは旧ジガー3000と同じじゃなかったのか?
回りに持ってる奴たくさんいるけどあまり興味なかったから同じと思ってた

674:名無し三平
16/12/01 21:20:53.20 EDsVT3ZC.net
リミテッドと書いてあれば欲しくなる人が多いもんな

675:217
16/12/01 23:55:08.64 xYukPlQY.net
>>631
>>632
ありがとうございます。JZVⅢ631S-5に決めました!!
>>634
そーです、根掛かり恐怖症の初心者です。おかげさまで根掛かり0でした~。今はロングタイプしか揃えてないので、ショートタイプも用意しておきます。青物以外も色々狙ってみたいです。

676:名無し三平
16/12/02 02:41:03.96 44fxaSiN.net
スロージギング用のベイトを今から買うなら
オシアジガーかソルティガどちらがいいでしょうか?

677:名無し三平
16/12/02 06:56:36.83 cAnYPCPM.net
>>643
コリアかジャパンか好きな方で

678:名無し三平
16/12/02 07:35:18.80 bV3Ak/+K.net
>>643
今ジガー買う理由なんて無いだろ?
ジガーをソルティガに付いてるハンドルみたいにするだけで、プラス1万くらいかかるぞ?
あえて言うなら644の書いてるようにソルティガがチョンコ製って事くらいか?

679:名無し三平
16/12/02 08:11:49.24 L97KRPr/.net
後出しのソルティガ一択

680:名無し三平
16/12/02 08:38:02.84 7nH+uIFp.net
オルティガ

681:名無し三平
16/12/02 09:05:34.97 0UpzH+Fc.net
ありがとうございます!!

682:名無し三平
16/12/02 09:27:44.45 Muh5IaYw.net
ジガーどんな改編してくるか楽しみだな。
メイドインジャパンじゃなかったら買いたくないが。
オシアのナチュラル、クイックのロッド日本製じゃなくなったんだよな。

683:名無し三平
16/12/02 09:39:03.74 +Y2ENFsY.net
>>623
外房のワラサならわかるが、浅場のヒラマサ狙いでローギア使ってるやつなんて見たことないぞ。

684:名無し三平
16/12/02 10:50:08.20 samu/p6Y.net
潮の速さにもよるが、HGでしんどくなってくるの70より深くなってからじゃない?
50以浅は余裕でしょ

685:名無し三平
16/12/02 11:01:15.22 T2M1BQmi.net
ソルティガは20?

686:名無し三平
16/12/02 12:18:14.26 jHDswwv6.net
ジガーは3000出して1年でモデルチェンジの予感がするね
露骨に在庫削ってきてるから人気の型番は品薄気味だしなぁ

687:名無し三平
16/12/02 17:30:19.54 ynynM5wC.net
>>643
機能はソルティガだけど、質はオシアジガーのが良いと思う。

688:名無し三平
16/12/02 21:36:06.92 /tuVDBM3.net
>>650
何で浅場でハイギア使うの?

689:名無し三平
16/12/02 22:17:23.14 +/NZr/+d.net
え?
浅場だから使うで決まりじゃないの?

690:名無し三平
16/12/02 22:53:52.18 e3sOc6RC.net
外房でやってる人とそうでない人の違いだな

691:名無し三平
16/12/02 23:03:46.91 uSV19UhW.net
2馬力ボートで行ける範囲内でも50m余裕、少し沖に行けば100m越える俺の地元じゃPGなんて使う気になれない
掛かった時はPGが楽だけどね

692:名無し三平
16/12/02 23:18:56.77 Z85JOgOM.net
PGはキャスティング無視でジギングオンリーだな、乗り合いや大物だとお薦め

693:名無し三平
16/12/02 23:56:22.67 uigwCym8.net
HGって巻きが重くない?

694:名無し三平
16/12/03 00:59:19.83 5+9B/YW9.net
>>660
糸を少な目に巻いたスプールも持ってると良いぞ

695:名無し三平
16/12/03 01:12:58.45 Mz/cZJd0.net
>>656
だって浅場なら回収だって楽だし
わざわざハイギアにする必要ないじゃない?

696:名無し三平
16/12/03 02:33:35.85 XfiaXM6


697:i.net



698:名無し三平
16/12/03 03:04:41.23 OoiNCIi5.net
外房でジギングのみやればOK

699:名無し三平
16/12/03 03:17:16.71 o+NPCnuC.net
これから春先まで九州はブリなんてマグロヒラマサの暇潰しレベルに釣れるのに

700:名無し三平
16/12/03 03:51:22.82 E1MEQ6lK.net
>>663
これからの時期は外房は70メートルライン
でワラサ、ブリ狙いが多いよ

701:名無し三平
16/12/03 05:53:14.57 gIIIcS9n.net
皆は朝イチって何色のジグ使ってる?
いっつも鬼のように迷ってオニマヨ状態になる

702:名無し三平
16/12/03 06:02:40.82 OoiNCIi5.net
ピンクかなー

703:名無し三平
16/12/03 06:54:06.60 nowNXWmm.net
何色でもいいわそんなん
基本的に1日通してほぼシルバーしか使わない
形とかサイズは変える

704:名無し三平
16/12/03 07:54:34.12 QlFF0PGH.net
>>662
まず一回、HG使ってから語れよ
てか、楽さを求めるならジギングなんてやめとけ

705:名無し三平
16/12/03 08:11:55.35 92XTid3J.net
Fooooooooooooooooo!!

706:名無し三平
16/12/03 08:17:44.99 pZw8Eoc/.net
>>671
HGか…

707:名無し三平
16/12/03 08:37:47.05 pZw8Eoc/.net
ブルピンが好きなので初めて買うルアーはブルピンが多い。
在庫管理してないと補充したつもりがまたブルピンみたいになることもある。
あとは鯖っぽいグリーン、イワシっぽいブルー。
ホログラム大好き。
リアルなのが好きでピンク、オレンジ、ゴールドは少ない。
って感じで、魚の好みというより完全に釣り人の好みで選んで、
釣具店で釣られてますよ。

708:名無し三平
16/12/03 10:38:51.14 Qo/WRl+q.net
アカキンしか買わない俺はアカキン信者。

709:名無し三平
16/12/03 10:40:34.98 92XTid3J.net
boomboom
hellow youtube

710:名無し三平
16/12/03 10:46:29.45 ASghrwJh.net
最近のシオマキあたりの状況教えて下さい。
ロングジグとショートジグどちらがいいでしょうか?

711:名無し三平
16/12/03 11:26:57.24 kWjREzMD.net
>>663
鹿島沖。8kg位までは釣れてる。これからもっとデカいの入ってくるかも。

712:名無し三平
16/12/03 15:23:55.71 /hLiM8j9.net
ほぼピンク入ったシルバーベースしか使わない。
つか、マサムネのこの色しか使ってない

713:名無し三平
16/12/03 16:01:04.87 ZaFHIwWc.net
魚って不思議だよな
針かかると頭を振って外そうとする知恵がある
哺乳類みたいに親に教わったわけでもないし
自然界に針なんてないのにどうやって遺伝子に組み込んでるんだ

714:名無し三平
16/12/03 16:19:29.13 4WH/wD0C.net
>>679
本能って奴だな
RAMじゃなくてROMだ
卵から孵ったときには教えてくれる親もいないんだから
何を食べたらよいのか、どうしたら食べ物にありつけるのか
などなど全部インプットされて生まれてくるんだもんな

715:名無し三平
16/12/03 16:21:56.82 4WH/wD0C.net
>>662
深場からHGでジグ回収してみて

716:名無し三平
16/12/03 17:06:21.87 Bx0BmrZS.net
何でそんなにHG、PGでやりあってるんだ?
俺は水深とか状況に応じて両方使い分けてるが
春先の小物みたいに超高速只巻きで釣れる時なんかHGがいいし
そんなは釣果の差が顕著に現れる
あくまで状況に応じてだからどっちもいい

717:名無し三平
16/12/03 17:16:49.63 UBjKucpl.net
正解

718:名無し三平
16/12/03 17:19:59.16 RekdZYom.net
自分にとっては8000HGと10000PGがメインだから
巻きの速さとは無関係


719:



720:名無し三平
16/12/03 17:36:36.41 07LtF4DR.net
>>679
異物を吸い込んだ時やベイトを尻尾から食った時に吐き出す行為だな。連続してやると左右に頭を振ってる形に見える。

721:名無し三平
16/12/03 17:55:05.82 ZaFHIwWc.net
>>680
>>685
あー必死に吐き出そうとしてるのか
納得

722:名無し三平
16/12/03 18:33:28.02 IECNevyu.net
うちの飼ってるアナゴの補食行動見たら、
異物じゃないのに、いちいち身体全体を使って引きちぎるような動作をしてる。
他の魚種も飼ってるけど補食行動は見てると面白いよ。

723:名無し三平
16/12/03 20:02:25.19 Mz/cZJd0.net
>>670
楽を求めて何がいけないの?
浅場でハイギアなんて理にかなってないじゃん
修行じゃねーんだからよ

724:名無し三平
16/12/03 20:05:37.52 Mz/cZJd0.net
遠征で200以上の深場から
ハイギアで回収してるよ
俺が言ってるのは浅場だから
ハイギアって理屈がわからん

725:名無し三平
16/12/03 20:25:28.71 E1xTj2BO.net
水深10mから180mまでハイギアだわ

726:名無し三平
16/12/03 20:31:01.76 JsuCWnFr.net
松山沖だけどスピニングはハイギア一択だな
それで巻きが重くて辛い時はベイト使うし

727:名無し三平
16/12/03 21:09:16.15 w3EBLpau.net
スピニングはロッドでジャークする。
ベイトはリールでジャークする。
ってのは合ってる?

728:名無し三平
16/12/03 22:16:42.99 cW9uel2E.net
>>692
自分も割とそんなイメージ。
ハイピッチだとスピニングはバシバシ、ベイトはギュンギュンって感じ。

729:名無し三平
16/12/04 00:21:00.66 83pha/dk.net
浅場は理にかなわないからHGは必要ない、深場は巻きが重いからHGは必要ない
Yahoo!知恵遅れの解答見てるようだな

730:名無し三平
16/12/04 01:44:58.93 rUbeeH/I.net
ワンタッチでハンドルノブの位置がズレてくれりゃすべて解決なのにな。

731:名無し三平
16/12/04 02:01:42.12 yEyXdvuk.net
>>695
それ貰いました!

732:名無し三平
16/12/04 02:45:33.42 54yFYPdJ.net
>>695
60mm~70mm可変長みたいなの?
>>696
あるの?

733:名無し三平
16/12/04 10:37:17.18 GUBZtfRd.net
ダイワのスマックみたいな機能でも付けるのか?

734:名無し三平
16/12/04 12:13:21.78 /qiwTHEc.net
>>695
エバーグリーンのオケアノス使えば?

735:名無し三平
16/12/04 15:12:17.62 OPRVQ498.net
今日釣ったイナダは腹の中のイワシ3尾全部尻尾がイナダの尻尾向きだった。
後ろから食ったのかな??

736:名無し三平
16/12/04 20:52:36.88 ZyEZ9Grs.net
鰤などの青物はどう締めてますか?
自分はナイフを使いますが、あまりうまく行きません。
簡単にできる方法があれば。。
味の違いはわからないんだろうけど。

737:名無し三平
16/12/04 20:58:49.32 hLTqyrQt.net
エラから背骨を切ればいいが硬くて切れないので、
エラを付け根から数本切ってバケツに数分つけとけば血抜きはできるな
それからはなるべく早く全身冷やせば味は問題ない

738:名無し三平
16/12/04 21:03:30.07 Th8/dhyP.net
>>701
エラをチョキチョキカニバサミで切ってバケツに入れると血抜きできるよ。
そっから潮氷に放り込む。

739:名無し三平
16/12/04 21:09:53.61 ZyEZ9Grs.net
ありがとうございます!
でもバケツで暴れると血の水が飛び散るので、できれば締めて血抜きしたいです。
贅沢ですみません。


740:。



741:名無し三平
16/12/04 21:20:24.36 qFIIC0JH.net
>>704
目と目の間から縦にナイフを入れるとどこかで脳に当たるよ。
ブリならたいして頭硬くないから難しくないはず。

742:名無し三平
16/12/04 21:21:52.83 1m7XLN+b.net
頭の神経絞めは難易度高いぜ、できたら最高だけど

743:名無し三平
16/12/04 23:15:26.54 CZKpfvPS.net
頭から脳を壊すんだよ、そうすると大人しくなるから血抜きなり神経締めなりどうぞ

744:名無し三平
16/12/05 01:14:03.74 rSvZOgpY.net
>>705
ありがとうございます!
3枚目の写真のベイトなんですか?
こんなの丸呑みするんですね!!

745:名無し三平
16/12/05 05:46:36.49 FToSgtz7.net
ベイトタックルだとまあまあなんとかしゃくれるんだけど
スピニングタックルだとぎこちなくなってしまう。
何でだろう?

746:名無し三平
16/12/05 09:52:39.52 C6/9neMZ.net
>>688
外房の場合、うねることも多く根もきついからスラッグを出来るだけ早く巻き取りたいってのがあってHGが推奨されてんだと思う。
浅い時は20m切るようなとこも狙うからヒットしたら素早く魚を根から離したいってのもあると思う。
地域性もあるから一度でも来てやってみりゃいいんだよ。

747:名無し三平
16/12/05 12:20:21.28 cTPztMpz.net
>>710
想像も出来ないやつに何いっても無駄

748:名無し三平
16/12/05 14:37:54.28 mhlFUL50.net
>>711
了解(笑)

749:名無し三平
16/12/05 22:45:01.13 6NFxP5J/.net
>>710
外房でやってるよ
要は根掛かり対策とか
下手なだけじゃん
因みに外房はハイギアが推奨されてるの?

750:名無し三平
16/12/05 22:46:58.93 6NFxP5J/.net
>>711
想像じゃなくて実際にやってるよ
別にハイギアを否定しているわけでは
なくて俺だってローギアとハイギアを
使いわけてるよ

751:名無し三平
16/12/05 23:09:15.21 MA88+Ehp.net
>>713
根掛かり対策だから理にかなってるじゃないか。
言ってることがちくはぐだな。
まぁいいや、好きにやりなよ。

752:名無し三平
16/12/05 23:09:47.90 ZooaH7X5.net
初心者の質問失礼します。潮って釣果に影響ありますか?3日後に明石に青物狙いで行こうかと思うんですが潮見表見たら長潮だったのでどうなのかなと思いまして

753:名無し三平
16/12/05 23:10:11.14 w31lZLvG.net
>>714
深場でハイギアの方が回収早くできるからな
キミの言うとおりだ

754:名無し三平
16/12/05 23:11:26.54 ZIRZVc5Q.net
外房楽しい
外房でしかやったこと無いけど

755:名無し三平
16/12/06 00:22:01.37 5cKsnAHs.net
予算三万円ほどでロッドの購入を検討しているのですが、何かおすすめなどはありますでしょうか?
使用するジグは180g前後、リールはソルティガ5000にPE5号です
場所は壱岐周辺になると思います
今のところはテンリュウのジグザムⅢのJZVⅢ631S-5を考えています
他に何かいいのがあればご提案いただければ…

756:名無し三平
16/12/06 00:34:57.85 fGWc39HI.net
乗る船の推奨タックルをまず聞くべき、その辺の船のジギングで5号は初耳
七里なら3号だし
クルーズなんか2号推奨でラインブレイクは諦めて下さいだぜw

757:名無し三平
16/12/06 00:42:28.19 bQoaxfZX.net
そもそもジギングで5号ってまずないだろ

758:名無し三平
16/12/06 01:52:28.73 5cKsnAHs.net
船に電話で聞いたら4号以上との事でしたのでてっきりそんなもんかと
キャスティングと間違ってるんじゃないかとも思いますが…
一応キャタリナに3号巻いたのがあるので、同船者のタックル聞いてみて適宜取り替えますね
竿のオススメもできればお願いします…

759:名無し三平
16/12/06 0


760:2:32:49.78 ID:0T1pZWzU.net



761:名無し三平
16/12/06 03:26:40.90 RiFHYPfF.net
>>720
クルーズって乗ったことないけどそんな感じなんだ!?
それであれだけ釣果伸びてるのは納得かなぁ。細糸推奨とかアングラー側のテクニックが育たないだけなのにね。
ま、全国には色々な釣り場があるんだよ。七里なんか潮流、地形の荒さ、かかる魚の大きさ考えたら取り込むのにはイージーな部類だと俺は思ってる。

762:名無し三平
16/12/06 03:29:50.88 RiFHYPfF.net
壱岐周辺って書いてあったわ。すまん。
キャスティングなら6号でも足りないところあると思うけど、ジギングなら4号まででいいと思うわ。
当たりは少なくなるけど、掛けるのもテクニックだし、初心者の頃から太糸に慣れることを個人的にはオススメしたい。細糸使ってるやつで本当に上手い奴はほんの一握りだ。

763:名無し三平
16/12/06 08:33:18.04 4pVb07EY.net
キャスティングの方が太い方がいいのはどんな理由なの?

764:名無し三平
16/12/06 09:16:37.56 Q6QesKsG.net
そらデカイのがヒットする可能性あるからや
壱岐は手も足もでないバケモン報告が毎年複数あるよ

765:名無し三平
16/12/06 10:43:12.32 5cKsnAHs.net
>>725
なら4号に巻き変えようかと思います
1度行って自分で決めればいいんですが、いかんせん大名釣りに慣れてて久々のまともな乗り合いなので
>>726
各マグロが出たり化け物デカマサが来たりするのに、浅いとこだと水深15m程しかないとこでやったりもするので、6号以上巻いてる人が多いです
人によっては8号必要だって人もいます…流石に過剰だとは思いますがw

766:名無し三平
16/12/06 10:46:01.67 Jkekl1xz.net
>>727>>728
キャスティングの方がデカいのが出るからってことなのね

767:名無し三平
16/12/06 11:37:30.07 fvEJ8xI4.net
そういう道具でドラグ20キロとか30キロで魚釣りしてみたいな
ところで体鍛えてるやつ居ないの?
俺の場合はウェイトリフティングで6年鍛えて体重が15キロ位増えた
スクワット160キロ、デッドリフト210キロ、クリーンジャーク110キロできるようになった
懸垂とか普通に50回位できるし片手でもできるようになった
体重70位しか無いから不安定だけど足が踏ん張れればかなりの負荷でも余裕だと思う
青物の休み無しの入れ食いだと握力が最初に限界になることは分かった

768:名無し三平
16/12/06 11:45:05.18 Q6QesKsG.net
実際は巨大魚釣りなんて金持ちのメタボジジイばかりだけどな
巨大魚と戦いたいなら筋力より財力鍛えなw

769:名無し三平
16/12/06 12:00:03.82 fvEJ8xI4.net
手も足も出ず腹だけは出てたと
釣りは腕より財力が重要だってなんとも夢が無い遊びだよね

770:名無し三平
16/12/06 12:04:07.63 5cKsnAHs.net
そこまで鍛えてはいないですが、ガタイはいいのでキハダや大きなカンパチ相手でも勝負はできてます
1匹あげたら少し休まないとキツいですし、大漁の次の日は筋肉痛になりますが…
正直、体重はそこまで関係ないようにも思います
細身の人でもガンガンデカいの釣ってケロッとしてたりしますしね

771:名無し三平
16/12/06 13:48:41.47 U/SPTSmh.net
やっぱ力の使い方なんだろうな
キハダ釣ったとき交代しながら釣ったけど
隣の女性は笑いながら余裕で上げてた

772:名無し三平
16/12/06 13:53:41.76 kZG2LH5r.net
負荷自体はドラグ程度に耐えられればいいわけ�


773:セからパワーより持久力でしょ 実際細身の女でもマグロ釣れるんだし必要以上の筋肉は持久力に影響するから却って邪魔



774:名無し三平
16/12/06 14:48:54.24 uFVc/b3s.net
フックのサイズってどうやって決めるの?

775:名無し三平
16/12/06 14:54:11.42 fvEJ8xI4.net
>>736
ルアーに付けてみた感じだな
沢山釣れている時は細く小さく見えて釣れないときは太く大きく重く見える

776:名無し三平
16/12/06 15:06:27.79 uFVc/b3s.net
>>737
ありがとうございます!オススメのアシストフックとかありますか?

777:名無し三平
16/12/06 16:19:25.05 m8Hfd/SQ.net
>>736
ジグに抱きつかない大きさにしてる。

778:名無し三平
16/12/06 17:09:25.41 Jkekl1xz.net
>>739
対象魚がそんなに大きくなくても
ジグの大きさを水深や潮流で大きめにすると
フックも大きくなってしまうけど
それは仕方ないのかな

779:名無し三平
16/12/06 17:31:03.70 S3GW44eD.net
チューンド管ムロ
かヤマイの幻

780:名無し三平
16/12/06 17:35:19.51 fnGD2kYo.net
体、鍛えたいなあ。ある程度がっしりしたら、魚とのやりとりも楽になるかもだし。
以前に、カヤックでカジキを釣るためにガチムチに体を鍛えてる人がいたよね。実際に釣り上げてたみたいだし、憧れるわ

781:名無し三平
16/12/06 17:35:44.29 m8Hfd/SQ.net
>>740
小さくしたい時は張りの強い奴とか使ってる。あとは中途半端な長さだと抱くので、短いのにするか長いのにする。

782:名無し三平
16/12/06 20:58:40.80 8JPGklJS.net
俺も体全然鍛えてないけど、やっぱ70m位からハイギアでゴリゴリワラサクラスをリフトすると違うね。
タモに入るころには酸欠になって気持ち悪いし、そのまま船酔いしてゲロ吐く

783:名無し三平
16/12/06 21:24:37.59 V1FEmGyB.net
入れ食いだと最後腕が動かない、筋肉に乳酸が貯まって血流止めるんだっけ
毎月釣りしまくってたら筋肉使わないやりとり体が覚えるが、期間あくと忘れるわ

784:名無し三平
16/12/06 22:32:34.01 LMwMywDO.net
>>715
ローギアでも上手なら根掛かりしないよ
ハイギア使う理由にならない

785:名無し三平
16/12/06 23:51:44.80 xgwuB9ZH.net
>>746
根がかり対策だけだと思ってるの?
というか、本当にハイギア使う理由分からんなら必死でローギア回しときゃいいんじゃない?
誰もお前にハイギア使ってくれって頼んでないだろ?w

786:名無し三平
16/12/07 00:09:26.62 42IqsWLE.net
ローギアである理由がない
巻く力足りてないんじゃない?

787:名無し三平
16/12/07 02:12:29.88 HG8r3nxW.net
ハイギアなんて女子供のおもちゃでしょ(´・c_・`)/

788:名無し三平
16/12/07 04:26:37.33 D7CtaIM2.net
オフショアの人はギャグセンスがない。

789:名無し三平
16/12/07 07:35:13.29 M/Fp2FI3.net
>>750
脳ミソまで筋肉のガチムチしかいないからしゃーないわ

790:名無し三平
16/12/07 09:31:04.56 0Al8EQUI.net
>>746
上手下手とかじゃなく、根掛かりし難いことで理にかなってるから外房の多くのアングラーがハイギア使ってるんじゃないの?
ローギア使うことで上手をアピールしたいなら、それでいいよ。
好きにやりなよ。

791:名無し三平
16/12/07 11:22:41.44 zoE6m2ov.net
>>752
ローギアの方が楽だという便所の落書きを丸々鵜呑みにした人が喚いてるだけだよ
ハイギア買うお金がないんだってさw

792:名無し三平
16/12/07 11:33:21.44 vA8IOE8n.net
ハイギアで社外ハンドル付けてパワー稼いで巻いた方がいいもんな
その分ギアに負担は掛かるだろうが、どうせオーバーホール出したらギア交換されるし
純正ハンドルでもゴリって交換になるなら交換ペースが早まっても社外ハンドルで楽した方がいい

793:名無し三平
16/12/07 12:05:43.92 zlpu


794:+wob.net



795:名無し三平
16/12/07 12:52:30.50 vT3d/gBN.net
リブレのチタン製かな?
ツインパワー+リブレハンドルでステラに手が届くけどね。

796:名無し三平
16/12/07 12:57:50.95 3ZgCTPqn.net
ステラのなんちゃってワンピースはともかく、ソルティガ純正ハンドルのどこに不満あるんだ?

797:名無し三平
16/12/07 14:04:46.51 yHBhmk4V.net
リブレ買うくらいならSOM買いなよ
リブレ24000円、SOM18000円

798:名無し三平
16/12/07 15:02:56.47 q3PE+5Rh.net
風俗嬢に恋をしてしまったんですが乳首がレーズンなんです。レーズンでも愛して行くことは可能なんですが、この先の進展ってありますか?カテ違いですいません

799:名無し三平
16/12/07 15:07:43.96 ex0IjPtS.net
ローギアでもハイギアでも魚は釣れるんだろ
もっと他の事を気にした方が釣果が伸びるんじゃないか

800:名無し三平
16/12/07 16:09:25.06 vA8IOE8n.net
>>759
韓国産か日本産かの差じゃないの?

801:名無し三平
16/12/07 19:33:03.06 VIEihaKc.net
竿で寄せろよ
ルアー用のリールなんて掛かるまでの機能しか無いだろ
大物トローリングなら逆だけど

802:名無し三平
16/12/07 20:18:13.16 zkpL8eLQ.net
電動ハイギアのスピニングないの

803:名無し三平
16/12/07 20:22:59.86 VIEihaKc.net
>>763
同一ベクトルに回転力と作用点が無いので相当な精度と
軸の剛性が無いとモーターが負ける
実現すればアホみたいな値段になる
三菱重工のニッケルクロムモリブデン鋼の軸にシマノの削りだし技術みたいになるんちゃうか

804:名無し三平
16/12/07 21:10:19.02 6mFTWUrf.net
鯛ラバのリール以外は全部HG
困った事ないかな!

805:名無し三平
16/12/07 21:12:14.60 VIEihaKc.net
>>765
タイラバ以外はハードゲイて問題発言やろ
訴えんぞゴラ

806:名無し三平
16/12/07 21:17:59.66 6mFTWUrf.net
>>766
ハードゲイなんて言っていわんがなーwww

807:名無し三平
16/12/07 21:36:38.19 /SHjSNw/.net
俺天パなんだけど、いつもはFGで最近、PRノットやりはじめたんだけどリーダーとかがヨレて凄いことになる。
みなさんコツ教えてください

808:名無し三平
16/12/07 21:41:00.41 VIEihaKc.net
まずストレートパロマーかけろ
話しはそこからだ

809:名無し三平
16/12/07 21:47:40.78 lOmgy4OH.net
おもきし引っ張ってやるだけ

810:名無し三平
16/12/07 21:48:22.27 lOmgy4OH.net
てか完璧なFGが出来ればPR必要ないでしょ

811:名無し三平
16/12/07 21:59:27.97 tUNBA8ZF.net
今週末マイボで釣りまくるで

812:名無し三平
16/12/07 22:27:15.40 CN3x/yIM.net
>>747
そもそもが、浅場はハイギア一択って
ことに対して聞いてるんだがな
俺は使いわけてるって言ってますよ

813:名無し三平
16/12/07 22:32:16.69 CN3x/yIM.net
>>752
お前頭悪いだろ?
根掛かりしづらいってことは根掛かりするんだろ?
上手ならしないって言ってるんだけど

814:名無し三平
16/12/07 22:36:03.48 CN3x/yIM.net
>>752
ようするにお前さんはハイギアを使うメリットを
わからないから説明出来ないんだろ
お宅が浅場だからハイギア一択って言ったか
知らんが説明出来ないならシャシャリ出るな

815:名無し三平
16/12/07 23:42:33.13 yKXz5bPL.net
ハイギアだかローギアだか不毛な論争が続いてるが、電動ジギングにすればそんなこと考えずに済むぞ
フォースマスター800はモータークラッチ連動機構で着底速巻き上げが快適すぎる
今年出たFM1000/2000なら大型青物も対応できそう
特に操船しながら釣るマイボート派にはオススメ

816:名無し三平
16/12/07 23:51:20.20 v56JVZ3h.net
>>776
巣に帰れ

817:名無し三平
16/12/07 23:59


818::13.00 ID:42IqsWLE.net



819:名無し三平
16/12/08 07:54:21.79 0iZpdlwL.net
>>768
ノッターを絞めすぎか、PE本線とリーダーを左右に引っ張る力が弱い。
あとはリーダーとノット部の距離を短くする。

820:名無し三平
16/12/08 09:04:10.60 EfzIgLKY.net
>>771
俺もそう思う。 FGで充分だよ。

821:名無し三平
16/12/08 09:27:37.58 hYKKXSbD.net
>>773
はいはい、お上手ですね。
スゴいですね。
オレではとても敵いませんよ。
参りました。
さすがはローギア使いの神ですね。
オレなんか普通の釣りしか出来ないからたまには根掛かりもしますが、一度も根掛かりしないとか羨ましい限りです。
まぁ、もう相手する気もしないけど今後も自慢のローギアでお上手な釣りを続けて下さい。
天邪鬼さまへ。

822:名無し三平
16/12/08 13:00:11.27 Hp5UvdhE.net
>>781
誰が一度も根掛かりしないなんて
書き込んでるんですか?

823:名無し三平
16/12/08 13:02:56.60 38R1WeDt.net
ハイギアとノーマルギアでこれだけ揉めるってどんだけ貧乏人なんだwww
スピニングなんか安もんなんだから複数買えよwwww
俺なんかベイトリールしかいらねーからオシコン201HG.201PG.301HG.301PG.ジガー1501HG.1501PGの6タックルでボート乗ってるからなんにも困ったことねーし予備スプールもいらんよw
貧乏人は仕事に頭回さずに趣味に頭使ってるんだなwww

824:名無し三平
16/12/08 13:06:50.78 FQvwtHEU.net
残り80円しかない

825:名無し三平
16/12/08 13:22:15.44 YoLw2zV0.net
>>783
えっ?
ステラSWやソルティガのほうが倍以上高いですがw

826:名無し三平
16/12/08 13:29:14.20 +Alk1CvD.net
>>785
それはショアも兼用できるからだろw

827:名無し三平
16/12/08 13:39:55.21 YoLw2zV0.net
>>786
オフショアでしか使わないよ
お前のリール総額25万円程度だな 
ところで冬のボーナスいくらだった?

828:名無し三平
16/12/08 13:53:19.19 +Alk1CvD.net
>>787
それはお前の勝手だろw地磯兼用でやってるやつは沢山いる。
25万程度ってなんだよww
今の安値の価格で言うなや。入荷したらすぐに買ってるからもっと高いぞw
ボーナス?そんなもんない。年収じゃなくて年俸制だからお前らと感覚はちがう

829:名無し三平
16/12/08 14:03:31.13 9OyWzmWn.net
>>788
ほう、年棒400万円くらい?

830:名無し三平
16/12/08 14:06:24.44 +Alk1CvD.net
>>789
言っとくけど年収なんか残業、夜勤、休日出勤で幾らでも上がるから能力イコールではないからなw
400ってなんだよwww

831:名無し三平
16/12/08 14:09:06.32 odCmmZOt.net
年収300です!(´;ω;`)

832:名無し三平
16/12/08 14:12:16.63 9OyWzmWn.net
>>790
だから、いくらなの?

833:名無し三平
16/12/08 14:14:54.05 +Alk1CvD.net
>>792
1本はギリギリないくらい

834:名無し三平
16/12/08 14:16:14.84 9OyWzmWn.net
>>793
100か?
ぎりぎり扶養圏内ってか?

835:名無し三平
16/12/08 14:18:46.48 +Alk1CvD.net
>>794
馬鹿かw
950万

836:名無し三平
16/12/08 14:22:59.16 9OyWzmWn.net
>>795
俺より、ちょっと多いじゃんw
もっと余裕持ったほうがいいよw

837:名無し三平
16/12/08 14:25:10.72 FQvwtHEU.net
通帳うpした奴が正義な

838:名無し三平
16/12/08 14:36:55.87 Qo5mBO82.net
ボーナス払う側がゴロゴロいるから止めとけ

839:名無し三平
16/12/08 15:20:24.49 zAGEZHYX.net
>>783
対象魚小さすぎ

840:名無し三平
16/12/08 16:45:16.14 pOfcP0Nw.net
>>798
ノシ

841:名無し三平
16/12/08 17:51:03.98 uaqv7QuW.net
わし年収260マソ

842:名無し三平
16/12/08 17:55:15.80


843:02Lxz/Pc.net



844:名無し三平
16/12/08 18:39:42.69 Xisc/d9i.net
オフショアってやっぱおっさんばっかだよね。
たまーに若者居るけどワンランク下のリール使ってたりするけど、車は現行の良い車に乗ってたりするから結局ソコソコお金貰ってる人が多いんだろうな。

845:名無し三平
16/12/08 18:41:37.42 6gIDsZUF.net
>>802
多分だが、オメコする時寝たまま動かない女を「マグロ状態」って言うだろ?
つまりだ、「アングラー全員船酔いで、横になって寝ている」
この意味だと思う

846:名無し三平
16/12/08 19:38:05.20 c9moisa4.net
マグロ

市場に並んでいる様子(寝そべってピクリともしない)

グッタリとしててピクリともしない様

おもんない女、ダウンした人

847:名無し三平
16/12/08 20:42:09.60 3hdbke/n.net
だいたい配偶者控除の上限だけあげたってナンセンス
厚生年金、健康保険、所得税、住民税の徴収開始額が今まで通りなら
嫁は給料上げてと言わない

848:名無し三平
16/12/08 20:42:56.17 0Pd5vtB3.net
右肘が痛い…
この一ヶ月で7回ジギング行ってるからだな

今週末天気いいのに(´・ω・`)

849:名無し三平
16/12/08 20:57:41.24 iQHd8VIi.net
予約すれど予約すれど、シケで船が出なくて全然行けてない

850:名無し三平
16/12/08 22:16:34.46 f7MyjuSB.net
>>802
俺は未だにメジナのパヤオに出会ったことがないんだよね

851:名無し三平
16/12/08 22:22:03.00 Gu7Lqpn7.net
>>809
何年前のネタだよ!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch