【オフショア】ジギングタックル24【ライト・マジ】at FISH
【オフショア】ジギングタックル24【ライト・マジ】 - 暇つぶし2ch1000:名無し三平
16/12/17 22:31:41.08 HN3gOzHR.net
PEラインスレでも書いたけど、色分けが不鮮明だと
咄嗟にヒットした色の見分けがつかないことがある。
確かにカウンターがあった方がよいと思う。

1001:名無し三平
16/12/18 00:57:59.43 kik5hO/p.net
>>951
X ICVだと青物はきつくない?

1002:名無し三平
16/12/18 01:29:24.03 TSD6BBmf.net
>>953
ライトタックルで小型青物までだな
グラップラーCTでも同じ
それ以上はタチウオと兼用するのが間違い

1003:名無し三平
16/12/18 06:01:24.89 ZofhvymU.net
スピニングリールだとフロントグリップに持ち替えてやりとりできるけど
ベイトリールだと大物相手でもパーミングしたままになるのは
やりにくくないの?

1004:名無し三平
16/12/18 06:21:33.12 dhvdMDRz.net
当然スピニングより持ち難い
しかし、何故大物用リールが両軸か理解してる?

1005:名無し三平
16/12/18 06:29:15.25 Hpsoml3B.net
石鯛とかだと右投げ右巻きでも最初から右手は…それをフロントグリップというか知らんけど右手は先で左手でパーミングするかな…

1006:名無し三平
16/12/18 06:37:09.56 HzwRHLiq.net
タチウオと小型青物狙いでよく行くから
兼用出来るベイトリールが欲しいけど
何かあります。

1007:名無し三平
16/12/18 08:26:50.90 5zSji/kh.net
>>958
リョウガBJかオシアコンクエストしかない
スピニングと違ってハイエンド機種�


1008:ナ4万円は安くない? リョウガBJ1012とグラップラー持ってるが、オシアコンクエスト200HGと200PG が欲しい



1009:名無し三平
16/12/18 08:31:55.39 lbF1jFyZ.net
>>950
青物やるなら絶対ジガー

1010:名無し三平
16/12/18 09:28:49.72 FaccbFWE.net
オシカルかオシコンの300買っといたら良いんじゃない。
中型青物以上になると辛いけど大丈夫でしょ。
でも、タチウオジギングはPE1号前後、青物は2号前後を使用するからオススメはタチウオに中古の安物のバス用ベイトリール(タチウオは引きがしれてるので充分使える)と青物用にオシアジガー。

1011:名無し三平
16/12/18 10:33:45.83 sAezcGbO.net
>>958
アブのLJ-3
シンクロレベルワインド付いて
価格も2万前後、最安なら1万7千ぐらい。
中小型青物、太刀魚、問題なし。

1012:名無し三平
16/12/18 14:54:30.47 ZofhvymU.net
>>958
オシアコンクエスト300か200のHG
予算オーバーだけど両方使ってるよ

1013:名無し三平
16/12/18 14:55:22.88 ZofhvymU.net
>>956
巻き上げ力があるのはわかるけど
ブリなんかかけたら握力崩壊しそう

1014:名無し三平
16/12/18 15:08:57.98 nME9Z0Qf.net
握力崩壊テラワロス

1015:名無し三平
16/12/18 16:17:34.50 GRtqGsxK.net
丹後沖行ってきた。
ブリが表層でシラス喰ってあちこちでボイルしてた。
ジグミノーや30gのタングステンジグでも喰わない。追いかけては来るけど途中で見切りやがる。
そいつらは諦めてアルミジグでドテラ流しやってたら5匹掛けて3匹ちあれた。一匹はリリース。
6㎏から7㎏位かな?
URLリンク(imgur.com)

1016:名無し三平
16/12/18 16:30:53.21 pn5NuCWM.net
>>966
綺麗に並べおじさんいつも乙です

1017:名無し三平
16/12/18 19:04:32.72 TSD6BBmf.net
>>961
安物のバス用ベイトリールでタチウオなんて、
ハンドルも短いし巻きが重くて疲れるぞ
特に深場はきつい

1018:名無し三平
16/12/18 21:55:22.89 JBTMg+hY.net
ハンドルとノブをオーシャンマークにすれば『アクシス100』でブリあがるよ。

1019:名無し三平
16/12/19 10:34:37.62 vFD2rKDW.net
外房でのジギングでステラかソルティガの
購入を考えております。
おすすめの機種、番手等ありましたら
是非、教えて下さい

1020:名無し三平
16/12/19 10:43:43.33 Txsq7hHp.net
初心者はステラが良いよ

1021:名無し三平
16/12/19 11:48:48.22 gLgIbgdw.net
ステラだけあれば十分

1022:名無し三平
16/12/19 12:28:29.45 /gQ5hTzU.net
ステラおばさんじゃねーよ!

1023:名無し三平
16/12/19 18:13:20.88 pWSEGDX/.net
来年モデルチェンジしそう

1024:名無し三平
16/12/19 18:21:32.63 vHw520lS.net
ステラSWがモノコックボディなら笑える。
ダイワは次期ソルティガは間違いなくモノコックだろう。とりあえずセルテHDでじっくり見極めてるが、焦って先に出すかもw

1025:名無し三平
16/12/19 18:47:51.86 NdMTDZ0H.net
んなわけねーだろ

1026:名無し三平
16/12/19 18:47:58.06 4Myh7dyv.net
モノコックのメリットって何ですか

1027:名無し三平
16/12/19 19:34:17.14 oXdQAmVI.net
モノコックにする必要性感じないけど

1028:名無し三平
16/12/19 19:58:25.16 mIGElLqh.net
975はモノコックの意味分からずに使ってそう

1029:名無し三平
16/12/19 20:03:28.71 cULr0fgg.net
全く潮が動かないとき用のタックルってある?

1030:名無し三平
16/12/19 20:14:20.03 4Myh7dyv.net
タイラバ タチウオ

1031:名無し三平
16/12/19 22:07:55.96 IHm5NyX7.net
>>971
なぜステラのほうが良いのですか?

1032:名無し三平
16/12/19 22:23:49.35 Mz+uJm7Q.net
>>974
6000追加した次の年に出すかね?

1033:名無し三平
16/12/19 22:36:22.71 gqAr8+LS.net
>>982
ステラ=ゼクシオ
ソルティガ=スリクソン


1034:みたいなもん



1035:名無し三平
16/12/19 22:58:54.31 3M43vQ4G.net
>>980
エビかイカ付けて相羽リグ

1036:名無し三平
16/12/19 23:02:10.08 pWSEGDX/.net
>>983
ふむ
知らんかったわ

1037:名無し三平
16/12/19 23:11:21.03 F0FV2VR+.net
>>982
ステラは正直無駄
技術力は凄いがその値段を釣りに活かす十分な理由がない
3km移動するのにレクサス使うようなもんだ
気持ちはいいから使う理由がないとまでは言わない

1038:名無し三平
16/12/19 23:13:34.39 F0FV2VR+.net
5千円のリールを6個買ったほうが有意義
まあ金が有り余ってるならリールも30個ぐらいあるだろうし
俺らとは関係ない話さ

1039:名無し三平
16/12/19 23:21:08.45 wEoROOFf.net
>>988
そんなリールでデカイやつかかって
ハンドル折れてバラシたやつなら
知ってるけど 後悔してたよ!

1040:名無し三平
16/12/19 23:24:25.20 wEoROOFf.net
ステラとかじゃないけど
大きい魚釣るなら 安いリールは
ダメだわ やれば分かるよ!

1041:名無し三平
16/12/19 23:51:54.94 F0FV2VR+.net
>>990
そらギヤの精度悪いから力で巻こうとしたらカムバックわな
リールは単なる糸巻き機と思ってポンピング極めろ

1042:名無し三平
16/12/20 00:01:19.66 DKQy1NRX.net
ジギングとか魚釣らなくてもリール酷使するからね
ステラswまでなくても5000円のリールは無しだわ

まあ時間、日程、天気の制約でしょっちゅう船乗れる訳じゃないんだし、漁してるわけじゃないから道具にはこだわりたいよね

1043:名無し三平
16/12/20 00:09:47.68 W+ox2Ba+.net
実釣はキャタリナ、ツインパワー、バイオマスターで十分。ステラやソルティガはいらない。
現行キャタリナは使ったこと無いが、12キャタリナはジギングはもちろん磯でのクエ釣りにもストレス無し
ツインパワーはキハダ相手にしてもトラブル無し
バイオマスターはブリならまったく問題ない

現行ソルティガは新品買ったのにリールフットがポッキリ逝ってからなんとなく信用できない。沖磯で起きて心が折れた。
ステラは持ってるが所有欲満たすだけで、経験上ではツインパワーで必要十分。
そのような私情があるが、個人的にはハイエンドは必要ないと思う。もちろん、金がある人はどんどんハイエンド買えばいいけどねw
流石に安すぎるリールは不安だな。魚ばらした時に後悔しちゃうし。

1044:名無し三平
16/12/20 00:16:42.96 O67B61wu.net
バイオはブリまで
ヒラマサやカンパチを本気で狙うならツインパやキャタリナクラスは持っときたいね
バイオでも取れんことは無いんだけどやり取りで苦労する

オフショアの釣りは何でもそうだけど、リールだけはケチるべきじゃないと思うわ

1045:名無し三平
16/12/20 00:39:53.34 M0IoQ1Lk.net
>>984
ステラ=ミズノ
ソルティガ=タイチョンリスト
こんなイメージ

1046:名無し三平
16/12/20 01:11:44.41 LvbjG6pu.net
大量生産の工業製品でそれなりにコスト掛けていれば売値相応の性能差あるでしょ

1047:名無し三平
16/12/20 01:49:00.48 F74HlXiz.net
ワゴンに投げ売りされてるイチキュッパのリール大量に買って全部PE巻いたぜ
これで壊れてもすぐチェンジできる無敵

1048:名無し三平
16/12/20 03:48:48.35 8DBaSTwJ.net
>>997
お前が正解
30年前のリールなんて今のワゴンリール以下の性能だが普通にそれでやってた

1049:名無し三平
16/12/20 07:35:41.60 uozK35Zj.net
今の人が下手だとは思わないけど
製造加工技術が格段に進歩した今の方が道具に拘れる分だけ
下手だと言われても否定できないんだよなぁ……

昔の人はよくあんなちゃちなタックルでデカいの釣ってたと思うわ

1050:名無し三平
16/12/20 07:43:19.81 8ljum0lb.net
三十年前にジギングあった?

1051:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch