【オフショア】ジギングタックル23【ライト・マジ】at FISH
【オフショア】ジギングタックル23【ライト・マジ】 - 暇つぶし2ch650:名無し三平
16/10/11 14:40:10.44 4bGJ53op.net
キモっ

651:名無し三平
16/10/11 15:49:52.12 yZnTedc+k
SCからだけど見えるかな。

HG/PGを1台で済ます>>>AVET SX6/4 とか
AVET SXJ6/4 SXJ5.3=PE1.5 SX6/4=PE2.5 
その場の雰囲気でHi/Low切り替え 

652:名無し三平
16/10/11 15:57:11.60 DHv2shhX.net
>>629
確信していいと思うよ、ハイギアユーザー多い中で小番手のローギアリールで
一人勝ちしてる光景はよく見る、ラインやリーダーの太さ長さは周りと同じ
ジグも周りと同じで特殊なフックセッティングでもなく
リールの違いだけで釣る人いるから
逆もまたよくあることだけどね
竿一本でもジグの動きが人間からはわからなくても魚からは大きい違いに見えるのか差出る日あってジギングはどんどん道具ばかりが増えていく…

653:名無し三平
16/10/11 16:58:59.27 HNPYEnRQ.net
>>627
ベイトありすぎぃ!!

654:名無し三平
16/10/11 17:32:34.67 Tu/2e7Lc.net
ツバスしか釣れん。
あきた

655:名無し三平
16/10/11 17:32:58.37 d0NQael4.net
>>635
なんでそこまで詳細に人のタックルが分かるんだよw

656:名無し三平
16/10/11 18:34:16.50 PTGzubBE.net
>>629
なんか今までで一番しっくりくる説明なんだが

657:名無し三平
16/10/11 18:45:10.33 UP3mtYni.net
>>637
おう道具全部くれよ

658:名無し三平
16/10/11 19:03:43.48 eY3OMdGF.net
スピニングとベイトではジグの動きが違う、ギア比でワンピッチのストロークが変わる
ファイトの楽さで選ぶものではない。大物はハイギアのキャスティングのほうが圧倒的に実績多いんだからさ

659:名無し三平
16/10/11 20:37:29.98 1VGzDq9Z.net
キャスティングのハイギアは狙う水深が浅いとこが多いから同列で語るべきではないと思う。100mより深いとこでHG,XGは使いたくないね

660:名無し三平
16/10/11 20:39:05.96 3D4XW9KU.net
>>641
それってハイギアを使ってる人口が多いから、必然的に大物の報告も多いって話じゃないの?
一概に、HG良しPG悪しにはならんと思うぜ
最後はタックルを使う人の用途と対象魚によって変わるんじゃないかと思う。
水深300m超えならHGのほうが手返しが早いからチャンスが多いだろうし、カンパチやGTとかの大物狙いで手返しを気にしない人なら、PGのほうが安心できるだろうし。

661:名無し三平
16/10/11 20:45:22.55 JxLQe1HE.net
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

662:名無し三平
16/10/11 20:52:03.77 a3dHBSIh.net
おう3本下さい

663:629
16/10/11 21:24:15.02 Kt4DJ/Hw.net
>>635
御意見ありがとう。力自慢の男性がしゃかりきにしゃくってるよりも、
非力な女性や年配者が小さなリールでちょこちょこやっている方が
釣れることってありますよね。

664:名無し三平
16/10/11 21:30:23.31 3PSYM7rm.net
そのとき次第でどれが釣れるかなんて確実に分かることは稀
だから面白いんだけど

665:名無し三平
16/10/11 21:42:32.98 ucGtF4pp.net
>>643
ローじゃハイギア使うけど普通のジギングじゃベイトはPG使う
水深200メートルでのカンパチジギングなんざHG使った日には死ぬ思いする

666:名無し三平
16/10/11 22:05:18.21 a3dHBSIh.net
ベイトにおいてHGはどのギア比からだと思う?
俺ソルティガの5.1使ってるけどちょー使いやすい

667:名無し三平
16/10/11 22:50:44.30 Eh2BX8zI.net
>>641
HGスピニングのマサムネが鉄板なんだがベイトに変えるとマサムネでもさっぱり...
ベイトに適したジグって何かあるかね?

668:名無し三平
16/10/11 23:44:20.48 WPMoW8PQ.net
>>648
カンパチってそんな深いところやるの?

669:名無し三平
16/10/11 23:54:00.85 ucGtF4pp.net
奄美とかじゃ~やるよ

670:名無し三平
16/10/12 05:54:46.91 EKvisAIN.net
>>638
一人勝ちしてるってとこがポイント
船中でも注目されるし同行者や隣の釣り座の人にインタビュー攻めに合うよ
船長にも聞かれたりとか
タックルについてはポイントまで同じ空間で過ごすから誰がどういうタックル使ってるかわかるもんだし
乗り合い船って基準になるラインやリーダーのスタンダードは結構わかる、どういう動かし方してるかは並んで釣ってるとわかるもんだし
俺もその海域でスタンダードなタックル使って釣れない時に工夫したりするけど
一人勝ちしてる時は船長や周りの人にいろいろと聞かれたりするよ
ジグなりラインの太さなりリーダーの長さなりいろいろと。

671:名無し三平
16/10/12 06:08:29.58 EKvisAIN.net
HGかPGか議論してるけど同じような番手でもスピニングはダイワとシマノでは同じようなカタログスペックでもシマノの方が若干ローギア気味だと思う
スプール径から算出しててもスプールエッジギリギリまで巻けるダイワとスプール径から算出してても
シマノはスプールの構造的に糸巻き量少ないんでカタログスペックよりローギア気味になってるね

672:名無し三平
16/10/12 14:36:06.92 E6AcyyTf.net
ジギング初心者なんですけど、タチウオ・真鯛が釣れれば…と思って始めたいと思っています。
近所の釣具屋に行ったら、シマノのゲームタイプ LJB631Fが半額(保証書ナシ)が売ってたのですが、買いでしょうか?釣行回数は頻繁に行けそうもないし、他のもう少し安価な竿にするべきでしょうか?

673:名無し三平
16/10/12 19:13:20.83 ThjYgsf9.net
なんで半額なの?
なんで保証無しなの?
俺なら買わない。

674:名無し三平
16/10/12 19:26:39.05 E6AcyyTf.net
>>656
セール品みたいです。やっぱりそうですよね。保証書ナシなのはダメですよね。

675:名無し三平
16/10/12 19:32:37.33 +6Jj96Rq.net
よくわからんが、保証書付いてたら竿折れても無料とかで直してくれるの?
まぁ、古い竿以外で折れたことはないが。

676:名無し三平
16/10/12 21:07:14.19 E6AcyyTf.net
>>658
私も折れたりして使ったことないですが、免責の金額払えば修理してくれるんだと思います。

677:名無し三平
16/10/12 21:41:19.67 MGOU1v5L.net
>>655
オレは明日ゲームタイプ LJB631R持ってタチウオやってくるよ

678:名無し三平
16/10/12 22:45:53.94 GlhBg+N8.net
今度ジギング、キャスティングに行くことになったんだけどちょっとタックルで相談。
ジギングはPE4号、キャスティングはPE6号あたりがベストと言われたんだが、手持ちのタックルはなともいかん。
ジギング用にグラップラー604とツインパSW10000PG用意してたんだけど、以下のようにしたい
グラップラー604+バイオSW8000PG(買う)
キャスティングロッド(中古GAME AR-C BOAT 806H:買う) + ツインパSW10000PG
まああとはMAX200gのベイトロッドにPE4号300mのベイトキャスティングロッド(ドラグ11K )
って考えてるけど、これやってけると思う?
船代も20000くらいかかるし、あんま良く無さげなら早いうちにキャンセルしようと思う。

679:名無し三平
16/10/12 22:52:05.49 C/SfyS9t.net
何処に行くの?

680:名無し三平
16/10/12 22:52:26.09 JB7Cz4U0.net
そもそも何釣るの

681:名無し三平
16/10/12 23:19:39.13 ggoAxdrG.net
七里だったらジギング4号は抵抗キツいし、さらにジグ重くなるし辛いよ

682:名無し三平
16/10/12 23:22:21.97 IIP/5a+u.net
ARC architecture ボートって相当古い竿だけどいいの?キャスティングもグラップラーにしたらいいのに

683:名無し三平
16/10/12 23:40:44.32 Fu46jXjP.net
おまいらジグは何個ぐらいもってくの?

684:名無し三平
16/10/12 23:43:18.66 KcPBze+V.net
>>658>>659
保証期間切れ間近に免責の金払って交換してもらうとかあったよw

685:名無し三平
16/10/13 00:53:08.76 4qGFkmlB.net
>>660
いいですねー。沢山釣ってきてくださいねー。

686:名無し三平
16/10/13 05:25:25.00 ze8IWXdO.net
>>661
サンライずでつね

687:名無し三平
16/10/13 06:34:23.69 PTZ4H546.net
ただいま>>661のキャンセル待ち中

688:名無し三平
16/10/13 08:48:09.40 g9YUhHfJ.net
>>661
ジギングタックルそのままで、キャスティング一式買い足せば?

689:名無し三平
16/10/13 09:53:49.84 vBWogb7x.net
>>666
70個くらいかな

690:名無し三平
16/10/13 10:21:58.07 Zm5D0LMw.net
>>672
10kgオーバーだね

691:名無し三平
16/10/13 13:43:17.88 tEnM0+fF.net
>>673
はい…下手くそでよく分からないのでタックルケースに入る分全部持っていっています

692:名無し三平
16/10/13 15:08:04.73 4qGFkmlB.net
初心者なんですけど、なぜかダイワ4500Hのリールだけ持ってまして、ジギングしたいのでヴィオレンテのVLJ-S63-Lv3が安かったので買おうと思ってるんですが、スロージャークみたいなこと書いてました。初心者でスピニングでのスロージャークって難しいですか?

693:名無し三平
16/10/13 15:53:23.97 4KwLnLrY.net
>>675
同じ竿持ってるけどちょっと張りのある普通のライトジギングロッドだよ
表示通りに180gのジグ動かせるほど強い竿ではないと思う
おれはイナダ、カツオ、メジ狙うようなときに使ってる
安いなら買ってもいいんじゃない

694:名無し三平
16/10/13 17:37:50.70 4qGFkmlB.net
>>676
おお!お持ちの方からのレスとはありがたい!普通のライトジギングロッドということなので、迷わず買いたいと思います。
後、その店には同じシリーズのベイトのVLJ-63-Lv3もあったのですが、タチウオ・真鯛なら強すぎますか?

695:名無し三平
16/10/13 20:08:46.25 dAY/tEe+.net
LJB631RにリョーガBJ C1012PE-H、PE1.2でやってきたよ
大きくないけど20ぐらい釣れた このタックルで8割、太い道具は明らかに釣果落ちた
リーダーは30ポンドだが先50cmに60ポンドつけて一回も切られなかったよ

696:名無し三平
16/10/13 21:12:36.99 OXGiGUcG.net
で?

697:名無し三平
16/10/13 21:52:10.64 NpvJ/Whz.net
ササくれだってないで釣りに行け

698:名無し三平
16/10/13 22:03:41.83 tVgSzNTC.net
>>671
ジギングロッドは友人に一本借りるようにしたんで、あとはキャスティングタックルを何とかする

699:名無し三平
16/10/14 01:28:15.34 gGKdpVKe.net
>>677
そっちは持ってないから知らない

700:名無し三平
16/10/14 07:32:37.25 FNTTWwTn.net
>>682
了解です。ありがとう!

701:名無し三平
16/10/14 20:20:10.63 IsbDJlnU.net
TGベイトの80gなんだけどフックのセッティングってどんな感じにしてる?

702:名無し三平
16/10/14 22:24:33.05 jzfjxcXg.net
>>684
基本的にリアフック無し

703:名無し三平
16/10/15 14:29:54.22 LE5M6O1z.net
キャスティングならリア、ジギングならフロント
つか、あんな小さいのに前後に付けても絡みまくるだろ!?

704:名無し三平
16/10/15 15:37:09.03 MfTDcVOT.net
前後につけて、魚がかかれば逃さない仕様。

705:名無し三平
16/10/15 15:47:03.11 LE5M6O1z.net
エビになりまくってヒットチャンスを失う仕様

706:名無し三平
16/10/15 15:58:46.46 MfTDcVOT.net
エビのリスクとロマンを併せ持つ、自分なら使わない仕様

707:名無し三平
16/10/15 17:25:23.43 ZSkwluxL.net
真面目に教えてくれよw

708:名無し三平
16/10/15 17:43:36.97 iLsKHjLT.net
スロージギングでシマノのオシアカルカッタ300hg使っとるんですが、どうしても左巻きのリールに交換したくて、買い換えようと考えちょります。
で、ダイワのキャタリナbj200sh-Lを購入しようと思ってます。
カルカッタを2万くらいで売って、差額でキャタリナ買おうと思ってるんですが、虫の良い話ですかね?

709:名無し三平
16/10/15 18:21:04.64 XC4NY2Y2.net
ジギング始めるんだけど
メタルジグの収納ってどんなケースに入れてるの?
やっぱり仕切りのあるケースに一個ずついれてる?それともひとまとめにぶちこんでる?

710:名無し三平
16/10/15 18:32:31.74 mk8ZsJGx.net
オレはシマノのこれ使っている Mで入らないジグは買わない
URLリンク(fishing.shimano.co.jp)

711:名無し三平
16/10/15 18:56:40.99 xDOZJiEn.net
>>690
684が言ってるように、基本的にリアフック無しだよ。
ジギングはリアフック無しが普通じゃないかな
リアフックつけたら、根掛かりが酷いはず。

712:名無し三平
16/10/15 19:03:04.38 XC4NY2Y2.net
>>693
こんなのあるんだ、良さそうですね

713:名無し三平
16/10/15 19:59:29.07 VffD+e46.net
おれはカルティバのクルクル巻く奴使ってるけど
オシアのジグケース良さそうだな

714:名無し三平
16/10/15 20:37:25.89 cY3GSshj.net
最初はジグバッグとか使っていたが、最近はバケットマウスの中にダイソーの鉄製ペン立てで仕切って
入れてる。

715:名無し三平
16/10/15 20:56:34.37 oMNiPFbu.net
しこたま持って行く奴にオススメ
URLリンク(www.manuale.jp)
画像のよりタイプ別にロールバッグに入れたら沢山入る
錆びないは絶対条件だよな

716:名無し三平
16/10/15 21:36:05.02 smeJh0oH.net
>>698
洗うの面倒くさそう

717:名無し三平
16/10/15 21:51:28.97 nrjK42BI.net
ドカットの底に100均で買ってきたアルミのペン立て固定してる。
使ったジグは別のプラケースに入れてまとめて洗ってる。

718:名無し三平
16/10/16 00:53:08.41 lmILJxrK.net
>>698
これ、意外に値段高いんよなぁ。

719:名無し三平
16/10/16 01:00:32.13 Q079E9tF.net
スマンこっちの事言いたかった
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)
釣具屋でこれだと衝動買いしたから名前分からんかった。シャウトのバッグ錆びてからこっちにした。

720:名無し三平
16/10/16 07:42:40.89 eqjqahI1.net
プラノとかゴミ
昔は国産ケースでまともなのがなかったからプラノ使い多かったけど
割れる、ひっくり返ると取り柄ない
メイホーかリングスターしかない

721:名無し三平
16/10/16 07:57:49.77 goZZHOtM.net
プラノって金属部品あるじゃん
錆びない??

722:名無し三平
16/10/16 12:47:48.62 fGYWC/KV.net
ジグは細長いザルにいれてるな
帰ったらそのまま水道で流す

723:名無し三平
16/10/16 13:09:17.71 VbaDRXgL.net
>>693
こんなので少し大きくて、ジグロールが複数入るのが理想

724:名無し三平
16/10/16 16:34:41.68 RgWXw8N8.net
URLリンク(imgur.com)
6時から15時までトップ投げまくって
チェイス 7回 3匹 5~6㎏
腕がパンパンですわ。

725:名無し三平
16/10/16 16:56:41.91 QEdOorA6.net
>>707
スレタイよく読んで欲しいな

726:名無し三平
16/10/16 17:02:38.36 zkFntTCC.net
チーズっぽいチーズだな
穴ぼこあって

727:名無し三平
16/10/16 18:44:47.68 sCrfl8aT.net
>>707
身体を鍛えたほうがいいじゃない?

728:名無し三平
16/10/16 19:53:08.98 hLHtpJvj.net
MCの竿もジグも持ってないけどジグ入れにコンテナボックス使ってる。
URLリンク(www.mcworks.jp)

729:名無し三平
16/10/17 00:52:08.49 y6NRQojR.net
船によってシマノ派、ダイワ派ってあるのかな?
初めてオフショアジギングしたんだがリールがみんなシマノ
ステラが多かったな
わし一人ソルティガだった

730:名無し三平
16/10/17 01:02:00.75 BnN3LvWu.net
日にもよるよ
その日がステラの日だったんだよ。きっと

731:名無し三平
16/10/17 02:23:06.79 8Cw3mhM3.net
スピニング二本持ってく時はステラとソルティガ両方もってくけど

732:名無し三平
16/10/17 12:44:43.25 hqL0tXp+.net
初めてジギング行った時はショーケースの中でしか見た事が無いステラやソルティガが付いた竿が林立してて腰抜かしたw
今はその林にステラが付いた竿を生やす側に

733:名無し三平
16/10/17 13:51:22.22 OREV82FO.net
発売時期とかヒット作とかで波もあるね

734:名無し三平
16/10/17 15:26:09.16 nWT5GCQ9.net
リールはシマノのほうが多いね!ベイトはとくにそう
わしはスピニングもベイトもソルティガという少数派
Newソルティガベイト、ジガーより確実にいいのだが裏の刻印で険韓感情が起こるみたいで残念だわ

735:名無し三平
16/10/17 18:45:34.38 gq0LQwU3.net
皆さんお金持ちですね。
釣りに行くのが精一杯で安い道具しか使ってません。

736:名無し三平
16/10/17 19:09:22.68 gT8/Au1t.net
というかさ、金がないのにオフショアやろうと思うのが違うでしょ
金はあるけど高いタックルは買いたくないという人は別だけど
金がないならショアからやればいいのに

737:名無し三平
16/10/17 19:19:54.13 GSfkV9x8.net
別に良いじゃね?

738:名無し三平
16/10/17 19:20:11.43 ecQDS3fM.net
>>719
楽しみ方は人それぞれだからいいじゃない
安物でも適正なタックル使ってくれるなら問題ないさ

739:名無し三平
16/10/17 19:26:18.76 gT8/Au1t.net
>>721
まあ、あんたの言う通りなんだけどさ
金がないって泣き言言うなら止めればって思っちゃうんだよ

740:名無し三平
16/10/17 19:27:48.42 Mf4H49wc.net
こずかい節約してたまにオフショアやるのを楽しみにしている人だって
多いんじゃね?
所詮趣味なんだし楽しめれば良しだよ。迷惑かけるタックルだとダメだけどw

741:名無し三平
16/10/17 19:32:07.54 GSfkV9x8.net
俺はステラもソルティガも使ってるけど、車は中古の軽だ(ノ_<)

742:名無し三平
16/10/17 21:00:34.37 +5WKTcnk.net
貧乏なやつはショアからやれっていっても、ショアも身近に良いポイントがないとノーチャンスだからねぇ。
俺の場合、オフショアなら家から港まで15分で、ポイントまで船で70分くらい。
ショアの有望ポイントまで高速込みで60分~150分。ポイントによっては地磯まで歩いて30分。
交通費や時間、釣れる確率的にも、金無い人ほどオフショアってオススメだと思うけどね。
タックルにかかる金額は大して変わらないし。強いて言うならベイトを用意するくらいで。

743:名無し三平
16/10/17 21:01:56.56 8Cw3mhM3.net
>>723
だよね~
俺ステラソルティガ使ってるけど別に安いタックルが悪いとは思わないもんな
>>719
ショアが金かからないなんてことはないよ

744:名無し三平
16/10/17 21:59:58.26 pORc5UTN.net
JIG30g~60g程度、6ft、近海青物狙いだとどのロッドがこのすれ推奨?2万未満で。
PE2.0巻いてあるリールがあるのでそれが使えるとありがたいです。

745:名無し三平
16/10/17 22:04:38.62 GSfkV9x8.net
青物って何釣るの?水深は?ジグが小さくない?

746:名無し三平
16/10/17 22:07:29.63 pORc5UTN.net
>>728
小型ボートでちょっと沖まで行ってサバ、イナダくらいがつれたらいいかなと思いまして。
サーフでジグキャストしてるのでそのジグ+αで考えています。
考えが甘い!っというなら受け入れます!

747:名無し三平
16/10/17 22:10:40.30 pORc5UTN.net
URLリンク(www.ohmoriboat.com)
こういうので沖行きたいんです。

748:名無し三平
16/10/17 22:14:34.88 GLlzatm4.net
小遣い少なくて釣に行けるのも月一がいいところ、
ショアなんかポイント探すだけで一年終わっちゃうよ、
船なら取り敢えず魚の居るところに連れてってくれるからね、

749:名無し三平
16/10/17 22:18:21.77 nWT5GCQ9.net
中古屋で、買ったようなガムテで継ぎ接ぎしたロッドに
リールはメーカー不明のベイトリール
ジグはボロ、しかも数えるほどしかない
いちばんいいタックルはグラップラーに、リールはいつの時代かわからんツインバワーだった
ボックスだけBM7000で、でも彼に言わせれば「家にあるもの全部もってきてます」とのことだった
釣果はワラサ三枚。ヒラマサはなかったけど
十分だろ、ソルティガで固めて俺すみません

750:名無し三平
16/10/17 22:24:59.45 ojxEX+Cj.net
>>730
近場の移動式イカダ舟?
それとも海外みたく遥か沖のポイントで放し飼いにしてくれる小舟?
後者なら最高だ

751:名無し三平
16/10/17 22:27:56.17 pORc5UTN.net
>>733
もちろん後者!
っといいたいけど近所の小ボート屋ってところ。

752:名無し三平
16/10/17 22:30:32.99 nWT5GCQ9.net
シマノの釣り百計の斎藤?とかいうひとが対馬の地磯でヒラマサぶりあげてたけど
あれ隣で釣れたやつ付け替えただけやで、まさかあんな編集してると思わんかったわ

753:名無し三平
16/10/17 22:50:11.27 0NOzUCpa.net
一部始終放送してたからそれはないだろ
斉藤じゃなくて鈴木さんでしょ

754:名無し三平
16/10/17 22:55:17.65 RP86Dpvu.net
>>725
>>731
すげーわかるわ、海のそばは駐車場も糞高いし
貧乏暇なしだからポイント探してる時間も通いつめる時間も惜しいんだよな

755:名無し三平
16/10/17 22:56:24.82 ynE2vDaX.net
久々にフラッグシップマンセーな書き込み見たわ。
そんな奴が隣に乗ってたらと思うとゾッとする。
一言、余計なお世話と言わせてください。

756:名無し三平
16/10/17 23:04:44.42 pORc5UTN.net
>>734
自己レス。
DAIWAのヴァデル61MLSがぴったしだった。

757:名無し三平
16/10/17 23:13:04.50 nWT5GCQ9.net
>>736
三人くらいでやってたんだって!
少なくともこの人でない人が一枚は釣り上げてたわ

758:名無し三平
16/10/17 23:23:12.98 pORc5UTN.net
>>739
再自己レス。
メジャクラ ロッド クロステージ CRJ-S60/2 これもいいな。

759:名無し三平
16/10/17 23:31:45.92 y6NRQojR.net
>>740
あんま違和感なかったけどな
磯際のやつとかすげー臨場感あったし
むしろタモ入れは手伝って貰えよと思ったわ

760:名無し三平
16/10/17 23:33:45.63 0AEcZjDr.net
>>741
ダイコー ジャッカー

761:名無し三平
16/10/18 00:41:12.91 LmeLZs8O.net
>>743
撤退してるじゃん。。
URLリンク(www.f-daiko.com)

762:名無し三平
16/10/18 01:06:57.22 xk+8sHQx.net
ジャッカーとか2000年くらいの竿だぞw
なぜ今すすめるw

763:名無し三平
16/10/18 04:43:10.91 a7PMEH5P.net
結婚して世帯収入で2倍になったのに小遣い半分になったわ、持ってる道具で遊べば良いのにまだまだ足りない、釣りは悪魔の趣味

764:名無し三平
16/10/18 06:50:05.93 ZwETl/IR.net
中古の船を買うしか。
タックルで何か言われることもなくなるぜ
同僚とか巻き込んでカブでなら手が届くんじゃないか?
うちは牽引する車つきで15ftくらいの船を30万で購入。6人で買ったから一人6万くらいやぞ

765:746
16/10/18 06:55:05.31 ZwETl/IR.net
名義変更代とか、ライフジャケットの費用も含めて、一人頭6万な。

766:名無し三平
16/10/18 07:09:29.55 AkB+hsqc.net
ジギング初心者です。
誘ってきた奴とお互い忙しくてなかなか
連絡取れないので皆さんにお聞きします。
11月初旬って何釣れますか。
横浜あたりから出航するみたいです。
ジグは何をどんだけ準備すればいいのですかね。
ジギングに使えそうな竿とリールはあります。

767:名無し三平
16/10/18 07:47:02.21 VSG0rNY2.net
>>749
船宿に聞きなさい

768:名無し三平
16/10/18 10:51:30.84 NfHHNfIy.net
相模湾のキハダ位までなら現行バイオマスターで充分だけどな。

769:名無し三平
16/10/18 18:34:54.24 wEWbkd6A.net
>>751 でもジギング船だと隣のヤツのタックルは見るからな~ 安物タックルでも釣れてりゃ良いけど、一人釣れないときは寂しくなるぜ~



771:名無し三平
16/10/18 18:40:30.61 GZTr1qEc.net
これ瀧澤作でさー200万したんだよねー
50万位の安物の瀧澤作とか買っても意味無いよねー
という石鯛釣りの世界を見ていたので他人のタックルは気にならなくなりましたw

772:名無し三平
16/10/18 18:49:36.72 2wE3wdX2.net
竹竿は天井知らずな所があるからな
買えんとは思うが誰かショアジギの竹竿出さねぇかな

773:名無し三平
16/10/18 19:29:50.67 GGcKVYGL.net
上には上がいるってことね

774:名無し三平
16/10/18 19:30:50.74 56LMziwQ.net
ジギングでバンブーロッドは無理そう・・・。
タチウオ程度で限界だろうな。

775:名無し三平
16/10/18 19:58:14.42 rZHzXt2R.net
タイラバロッドならイケそうですね。

776:名無し三平
16/10/18 20:50:24.02 rhgrXcST.net
>>751
10年前のステラより現行のバイオマスターの方がずっと性能いいんだよなぁ

777:名無し三平
16/10/18 20:58:04.42 7NTM5zNH.net
>>758
んな事ない。素材に歴然な差がある

778:名無し三平
16/10/18 22:28:39.33 rhgrXcST.net
>>759
そうか?今年マグロキャスティングで使って20kgクラスをそれぞれで上げたけどバイオマスターの方がファイト中安定感あったわ

779:名無し三平
16/10/18 23:39:41.14 CxCibp0B.net
>>760
それはお前の感覚だろ。ボディ、ギア、ドラグの構造や材質が根本的に違う

780:名無し三平
16/10/19 06:41:36.37 X6nZXCen.net
ツインパワーは一代前のステラってよく聞くけど

781:名無し三平
16/10/19 07:45:56.29 ndGLl0iF.net
ないない

782:名無し三平
16/10/19 07:53:34.84 I2rXP0jC.net
ツインパはそうだが、バイオには超えられない壁がある

783:名無し三平
16/10/19 09:37:33.64 hhBF3Kwn.net
素材による耐久性はどうしようもないが、ギアの精巧性で巻き感は数世代前の上級機種と大差ないどころか、上をいってるのは認めるところ。

784:名無し三平
16/10/19 10:50:21.52 rUjZOLbO.net
チンパなんて1日でボロボロにするくらい釣れる日があるわ、水洗い雑だと錆びるし、色々スポイルされてるよ

785:名無し三平
16/10/19 12:34:09.56 oLredo6H.net
>>765
ギアの加工に関してもステラとバイオには超えられない壁があるぞ

786:名無し三平
16/10/19 14:36:07.42 HNrQ5KuC.net
>>767
いや、だから巻き感、巻き心地だけだって(笑)

787:名無し三平
16/10/19 20:12:08.46 DLOyKQ5g.net
ライトなら安いタックルで十分だよ。
プロマリン、オクマ、マルシンで竿頭だよ。
10年くらい同じタックルしか使ってないよ。
糸はたまに交換しるよ。
オイラは年に4、5回しか行けないけどね。

788:名無し三平
16/10/19 20:33:46.96 qwcqII8G.net
明日行ってくるよ

789:名無し三平
16/10/19 23:17:07.89 8LeL6Sbq.net
キャスティングでサワラ狙いたい場合ってどういうロッドがお勧め?
メーカーサイト見ても今いちオフショアキャスティングロッドってくくりのものが少ない
何か安いロッドで代用できないかな?
リールは4000番くらいで大丈夫でしょうか?

790:名無し三平
16/10/19 23:17:31.64 8LeL6Sbq.net
すみま、シマノ4000番です

791:名無し三平
16/10/19 23:36:32.34 G2CIdZiP.net
>>771
ワールドシャウラ2833か2704

792:名無し三平
16/10/19 23:45:56.24 /Aieozbi.net
メジャクラのCRJ-S60/2届いた。
なかなかいいロッド。
ビールがうまい。

793:名無し三平
16/10/20 00:07:51.48 bSccWp5C.net
>>773
高いっす!

794:名無し三平
16/10/20 07:47:16.64 J1t4i6PO.net
>>771
ライトなシイラロッドでいいんじゃない?

795:名無し三平
16/10/20 09:23:23.58 SmnscTkj.net
>>776
ありがとうございます、探してみます!

796:名無し三平
16/10/21 11:25:16.00 0mJInF/4.net
クダコってどんなタックルで攻めたらいいんです?

797:名無し三平
16/10/21 12:33:09.81 M/FQ/KD0.net
釣りに金かけて結婚はしない
人それぞれだが俺はそうする
ていうかモテないからそうするしかねぇ
趣味を存分に楽しむぜ
早くオシアジガーモデルチェンジせんかな
15ソルティガベイト買ったけど、もう1台ベイトが欲しい

798:名無し三平
16/10/21 13:01:35.97 UlgEPEgO.net
>>779
ソルティガのヨッシーやサンスイの軍曹がそれだったな、昔の話だから結婚できたのかしら?

799:名無し三平
16/10/21 14:31:04.18 5vcjDYKy.net
>>779
俺もそーだわ
今月、つり具に15万位は使ってるのにまだツインパワー14000XG買おうか考えてる。

800:746
16/10/21 16:46:46.98 FpBPQTXq.net
お前ら、いっそのこと船を買っちゃえYO

801:名無し三平
16/10/21 17:02:52.37 5vcjDYKy.net
>>782
持ってる。
てか、ジギング船に乗ったことない。
ゴムボートから始めて今は15ftの和船をトレーラーで引っ張ってる。

802:名無し三平
16/10/21 17:37:59.59 tvZhnBrn.net
>>783
ええなぁ
俺はあと10年以上貯めて…40歳超えたら買おうと思ってる
一生を掛けるのに値する趣味だわ

803:名無し三平
16/10/21 17:53:44.27 XXBgG/gv.net
>>784
うらやまし~

804:名無し三平
16/10/21 18:02:03.94 JxbcCvQJ.net
>>783
俺はまだゴムボートに9.8馬力でやってる。
流し方がよくわからんのよね。

805:名無し三平
16/10/21 18:16:35.04 FpBPQTXq.net
>>783
一回、ジギング船に乗って流し方を勉強したら魚探とGPSでどうにかなるよ
今のとこシーアンカーだけで頑張ってるけど、そのうちスパンカーとかも欲しくなるよね

806:名無し三平
16/10/21 18:41:09.93 nJbXnumT.net
>>784
体力ある若い時に買った方がいいで。
>>787
スパンカー欲しいと思う時もあるけど15ftの和船には大袈裟な気がして付けてない。
まあドテラとシーアンカーで十分ですわ。
青物ラッシュの時以外はジギング船に負けないくらい釣れるしね。

807:名無し三平
16/10/21 18:58:51.34 FpBPQTXq.net
>>788
和船いいよなぁ。キャスティングにもジギングにも便利だし、喫水が浅いからどシャローのとこにも入れるし。
うちはレジャーボートだから、スピードがあってポイントには早く着けるけど、船上の広さが和船とは比べられない。
中古の和船を衝動買いしそうだ(笑)

808:名無し三平
16/10/21 19:10:14.24 xVOk35vQ.net
東北に流れ着いたやつか

809:名無し三平
16/10/21 19:14:15.14 FpBPQTXq.net
>>790
先客が乗ってそうなブツは買えません。

810:名無し三平
16/10/21 19:35:42.62 bRQBakwn.net
>>789
20f和船に乗ってるけど風が強い日は走行中脇からの飛沫がすごいよ
スピード出したり荒れ気味の日も釣りするなら止めといた方がいいと思う
凪の日に釣りするなら最高だけど

811:名無し三平
16/10/21 19:52:23.12 o/TjguIr.net
>>778
どんなタックルって意味がちょっと分かんないけどジグ負荷200~250位でいいかと
殆どしゃくらないのとヒットしたらゴリ巻(じゃないと根にやられる)んでラインが太かったら細いロッドでも別にかまわないけど
実際MCの592に300~350gのジグつけてバンバン釣る人いるし
ラインは初めてならやっぱ5号位の方がいいかもしれないけど3号でも全然OK
ただ回りの迷惑にならないようにね。チャータだと思うけど

812:名無し三平
16/10/21 20:22:00.48 FpBPQTXq.net
>>792
飛沫はタックルに悪そうだな
近所の漁港で15ftのエンジン付き和船が、台車付きで15万だったから迷ってた。2隻目にするかはもうちょっと悩んでみるよ
ジギングできる場所まで和船で行ったら、えらい目にあうかもしれん。

813:名無し三平
16/10/21 20:41:58.83 P0cyz3wf.net
磯釣りもする人には15ftくらいだと一人で瀬に乗り降りできていいんだよなあ

814:名無し三平
16/10/21 21:59:19.66 unhJNXAh.net
>>788
俺も15f和船、アイパイロットが欲しい

815:名無し三平
16/10/21 22:02:47.72 gX92zH5t.net
和船って船外機か。穏やかな場所季節しかジギング無理やろ。
自分は瀬戸内でタイラバエギングしかやらんで。

816:名無し三平
16/10/22 00:23:18.76 Iq8EK3Yl.net
小さい 和船なんか怖くて沖出れないだろ。ちょっと風 出てきたらあっという間に荒れるし。釣りやすいというのは分かるけどジギングに向いてるかっていうとどうかなー

817:名無し三平
16/10/22 01:36:52.60 +6EZlK5Z.net
瀬戸内海だけど、今の時期に青物やタチウオで出るならシャフト船で30ftは欲しいな
それ以下だと出れない日や遠くのポイントまで行けない日が多すぎる
知り合い乗せていくらか取れば


818:そんなに金はかからん



819:名無し三平
16/10/22 04:39:39.40 zFIXkAbk.net
和船かあ。
船外機で動くようなのはジギングすると船が揺れまくるからおすすめしない。
立ってるといつ落水しないかと不安になる。
タイラバやインチクもんだいない。

820:名無し三平
16/10/22 08:16:30.12 JkH4tkuT.net
スズキのプレジャーボート21f乗ってるけど、和船の方が釣りはしやすいだろうなぁって羨ましい。
運転席より前は釣り出来ないし、デッキで4人釣るので限界。
船外機に糸巻かないか心配するし。
船の前とか横で釣りたい。

821:名無し三平
16/10/22 08:47:13.19 9hx9np8e.net
よくやる釣りに合わせた船が一番か。

822:名無し三平
16/10/22 09:10:37.35 x+iiS6un.net
漁船型が一番だよ。2トンでも安定感が全然違う。
走ってる時や最高速はプレジャーの方が良いけど、流してる時は吃水がある分漁船の方がはるかに釣りやすい

823:名無し三平
16/10/22 09:11:46.08 JkH4tkuT.net
ナブラ撃ち好きだから、他の和船すっ飛ばして一番にナブラに行けるからそこは気に入ってる。
凪の日なんて海面から少し浮いて走ってるように感じる。
滑りこんで走ってるような感覚。

824:名無し三平
16/10/22 09:40:47.67 V9xQ6dua.net
URLリンク(www.tohatsu.co.jp)
次乗りかえるならこれかな

825:名無し三平
16/10/22 10:14:30.91 l6qBUFVN.net
>>793
ありがとう!
とりあえず、ソルティガ35とドラッグフォースG6買ってきた。
ラインはウルトラジグマン3号、リーダーはシーガープレミアムマックスの50ポンドあったからそれでやってみる。
ジグも400を1本と300~350を7本ほど買っといたよ。
ほとんどシャクらなくてもいいんだ^^タチパターンだね!
頑張ってくる!

826:名無し三平
16/10/22 10:37:02.45 WsRPqb3y.net
他にもいくつかあるから参考に。
ベイトがアジならナガマサで一回一回ジグをステイさせるように使うパターンもあるよ
URLリンク(youtu.be)

827:名無し三平
16/10/22 11:13:49.30 V9xQ6dua.net
>>807
楽しそう!
明石のタチウオパターンもこんなしゃくりかたなん?

828:名無し三平
16/10/22 11:21:25.14 aKBhWY82.net
クダコってなに?

829:名無し三平
16/10/22 11:24:09.25 wy1/386d.net
>>806
う~ん・・初めてならラインはもうちょと太い方が・・
山立てもできないだろうし、地形も知らないだろうし・・・
あまりジグ奉納しないでね
おそらく潮速くなったらちょっと異動して違う場所でやるから
そこなら200gでも桶。ただサイズがメインポイントのような大型でないけどね
>>807
そろそろタチ入ってきてるようだよ

830:名無し三平
16/10/22 13:05:02.82 l6qBUFVN.net
>>807
アクション参考にします。ありがとう!

>>810
来島海峡なら経験してんだけど、確か6
ノットくらい流れてた記憶がある。。来島海峡よりヒドイぞ!って言われてるから、少しビビってる。
瀬を舐めるようにジグを操作したら良さそうだね!

831:名無し三平
16/10/22 18:48:56.60 wy1/386d.net
>>811
> 瀬を舐めるようにジグを操作したら良さそうだね!

これ完全に出来たらブリ釣れる。一段目の瀬と二段目の瀬がありそこで沸き潮となる
その一と二の間にブリがいる
活性高い時は一段目の瀬のだいぶ前から釣れるから大丈夫だけどね

832:名無し三平
16/10/22 23:36:25.04 +6EZlK5Z.net
タチパターンならタダ巻きストップでも結構釣れる
下手にシャクるより当たることも多い

833:さあや
16/10/23 09:59:16.57 CtZvFcts.net
予算10~2


834:0万でお勧めのタックル教えてください 10f以上を希望します。



835:名無し三平
16/10/23 10:33:04.57 AUPI7PEY.net
>>812
外野で見てたけど参考になった
ありがとう

836:名無し三平
16/10/23 13:31:52.83 qiVFD8VJ.net
>>814
10ftのジギングロッドなんて存在するのか?貧乏ジグ投げ遊びの竿から選んだほうが早いんじゃない?

837:名無し三平
16/10/23 14:27:06.14 El8G1vIU.net
ベイトリールのリールシート
なんでトリガーついてるんだろ
ジギングロッドなら投げることなんてないんだし
邪魔くさい

838:名無し三平
16/10/23 15:03:48.97 zXrbDYd0.net
切っちゃえば?

839:名無し三平
16/10/23 17:11:49.11 CeokIbP6.net
邪魔臭いって意味が分からんが、トリガーレスにする人も結構いるみたいだな

840:名無し三平
16/10/23 17:39:22.39 EqVBc8x9.net
>>814
スレタイ3万回読んで2度と来るな

841:名無し三平
16/10/23 17:47:45.02 dQGgHkKM.net
スピニングとちがって指に引っ掛かる部分がないから海に落としそうで怖いな
最近トリガーが斜め下に生えてる竿が気になる

842:名無し三平
16/10/23 17:49:44.21 dQGgHkKM.net
こういうやつ
sssp://o.8ch.net/iapq.png

843:名無し三平
16/10/23 18:13:44.70 XHjX3I24.net
>>819
結構乗合でジギング行ってるが、俺の行く船でトリガー切ってる奴なんて見たことないが・・・・
ベイとリールってロッドに対して重心が上にあるんでトリガーに指ひっかけて下に行かないようにするためにあるんじゃないか?
もしトリガー切ったとしてファイトしたときに何らかの理由でリールが下側に行ったらどうしようもないと思うのだが・・・
>>822
画は下手だがw分かるww
あれは富士のリールシートのでかいサイズの奴だな

844:名無し三平
16/10/23 18:50:16.04 ilEJCa0x.net
nb595とかヘビーなロッドに多い奴な。

バス用のカスタムロッドはトリガー半分削るチューンがある、ずっと持つと痛い時あるから

845:名無し三平
16/10/23 19:02:46.85 XHjX3I24.net
バス位なら大丈夫かもね。魚のサイズ知れてるし、リールも軽くて小さいもんな

846:名無し三平
16/10/23 19:13:51.41 QuQfVsL8.net
>>822
卑猥

847:名無し三平
16/10/24 10:58:42.00 135MtEDq.net
今時期の鹿島で坊主食らったことある人いますか?
月末に人を誘っていくんだけど、釣れなかったらイヤだなー

自分は青物がダメなら底モノ、底モノがダメなら青物、って感じで行く度に何かしら釣れてるんですが
サンプルケースが少な過ぎて判断に迷う(>_<)

848:名無し三平
16/10/24 11:15:11.99 N9YKSyK5.net
>>812
なるほど。考えは合ってたんだな!瀬が2段あるのか、楽しそうだ!
イメージ通りジグを通せるように頑張るよ!
ありがとう!

>>813
ただ巻ストップも試してみる!釣れなかったらパターン探るのも楽しい!
ありがとうね!

849:名無し三平
16/10/24 14:32:25.74 39QlaWWy.net
トレブルフックとか収納にいい方法ないかな?
どうやってしまってる?
スポンジ?

850:名無し三平
16/10/24 15:00:57.51 WuqmtSIX.net
わきの下

851:名無し三平
16/10/24 16:12:43.35 i003601b.net
>>827
坊主がないこともないが、急激な水温低下とか無い限り安定してるよ。
ただ、活き餌のヒラメ釣りが解禁になると、底物のジグ反応は悪くなるキガス。

852:名無し三平
16/10/24 18:16:51.56 OqCtHuoC.net
丹後沖白石グリ、冠島での竿で相談です
ゼナックウィッピーシリーズから選ぶ予定ですが6番は強すぎますか?竿自体は触った感じ柔らかめな感


853:じがしました 店頭には6番と0番しか無かったためほかが触れていません助言ください



854:名無し三平
16/10/24 18:39:29.78 0rN6QfZM.net
いのまたのブログにジガーの新型が出るってかいてあるね。気になる。どこか他に情報ないかな?

855:名無し三平
16/10/24 19:39:06.98 UjRBzowe.net
>>833
ジギングフェスの時にシマノブースで予定はないとか言ってたのにな
でるなら遠征用に5000のハイギア欲しい
トリニダードみたいなボディやったら考えるけど…

856:名無し三平
16/10/24 20:43:00.39 KI7bJmmb.net
>>833
本当なら嬉しいな
>>834
デスピナやラリッサも出さないって言ってたのに出したから信用ならん

857:名無し三平
16/10/24 20:46:43.59 EWZNRxpc.net
ユーザーがダイワ派、シマノ派なんて無くなって新しいモデルに群がるからリニューアルせざる得ないんだな

俺はダイワ派だが手持ち旧ジガーで全く問題点無いんだけど

858:名無し三平
16/10/24 20:52:44.20 cEBgpVX5.net
これからの時期のサワラタックルについて教えてくれ

859:名無し三平
16/10/24 21:08:38.16 KI7bJmmb.net
>>836
新ソルティガベイトいいぞ~これ

860:名無し三平
16/10/24 21:09:17.79 73ni9cdp.net
サワラ狙いならリアにトレブルフックは必須
これでフッキング率も上がるしリーダー噛まれてのブレイクも減る
口が弱いしアシストライン切られることもあるのでアシストフックも大きめ推奨

861:名無し三平
16/10/24 21:20:55.70 H4YOVumJ.net
>>838
韓国製なんていらんわ

862:名無し三平
16/10/24 21:21:52.92 73ni9cdp.net
ただし強度は必要ないので細いフックでいい
あとリーダーはフロロの20~24号ぐらいを30cm

863:名無し三平
16/10/24 21:25:25.29 iRJ1OH88.net
>>840
愛国者乙w

864:名無し三平
16/10/24 21:50:05.17 5D3wmu87.net
韓国製は気になるかな。
身の周りから何がなんでも排除するわけじゃないけど、
目につく所は意識してる。
あいつらが国を上げて反日やってる以上
こちらも対抗しないと舐められるし他の国からも舐められるだけ。
TPPとかグローバル化が叫ばれてる中で、
日本人の感覚で大人ぶって無視してたって通じない。
「こいつら攻撃しても何も反撃してこない」と思われるだけ。

865:名無し三平
16/10/24 21:54:14.58 314sHHro.net
他の魚も平行して狙うなら兎も角、サワラにアシストなんか要るかあ?

866:名無し三平
16/10/24 21:57:04.31 H4YOVumJ.net
新ソルティガベイトって日本未発売海外版ソルティガを少し改造して、
新商品の様に売り出しただけなんだよなぁ
気になる奴は「SALD30HD ベイト」で検索してみ?15ソルティガベイトに瓜二つの奴が出てくるから

867:名無し三平
16/10/24 22:23:37.21 Imm9wp7C.net
>>828
多分思った通りにはいかないと思うよ。4ノット超えると釣りにならないから
まぁ根がかり増えだしたらポイント変えると思うけど。あと船頭に山立ての仕方よく聞いてね。
2点立てだから結構難しいけどなるべくジグの奉納しないでね
自分も今週行ってくるわ。今年は2勝1敗。釣れた時のサイズは7~8キロだった
あとどの船に乗るか知らないが昼飯はどこも旨い

868:名無し三平
16/10/25 00:13:58.95 PkE2E3Db.net
>>834
大きいサイズ的なことがかいてあるね、個人的には1500や2000でスプール交換とマイクロモジュールを…

869:名無し三平
16/10/25 00:30:27.85 kD9o31xR.net
>>847
マイクロM 止めてほしいよね、次期は普通に


870:減りにくいギヤを入れてくれ



871:名無し三平
16/10/25 01:01:58.25 ys+xStHS.net
>>831
ありがとう、これを機にジギングハマってくれると良いのですが

872:名無し三平
16/10/25 05:01:18.13 DTcd4h0D.net
>>844
フッキング率考えたらアシストは付けるだろ
アシスト2本+リアにトレブル

873:名無し三平
16/10/25 07:56:53.51 LFRyLjEu.net
サバ科は噛み付き系だから両方つける、アジ科は吸い込みだからアシストのみ。
これで。

874:名無し三平
16/10/25 08:51:32.68 v4YeZNGz.net
サワラが沢山釣れた時沢山ロストしたが、尻フックなんか付け無くても変わんなかった印象だ

タチウオみたいに口が小さい訳じゃねーし、多少は吸い込む力ありそうだが

875:名無し三平
16/10/25 08:55:02.07 HpzG9gmX.net
サワラはアシストだけじゃ針がリーダーに近くてロストする率が上がるから、ケツ針付けてなるべくケツ針に魚を掛けるようにするのさ

876:名無し三平
16/10/25 11:39:48.58 rbs5BXGH.net
最初からサワラ狙いならワゴンセールのジグにリアフックオンリー、リーダーは30lbぐらい。
ワイヤーでも無い限りリーダーが切られるのは、ある程度覚悟してるから、細いリーダーでバイト数上げていく作戦。
でも、なるべくラインスラッグ出さないようにしたら意外に切られない。

877:名無し三平
16/10/25 12:47:52.03 3/mUFhV1.net
>>854
ラインスラック出さないジャークということは
タチウオ狙いと似たような感じでOK?

878:名無し三平
16/10/25 13:31:02.74 5I1o6s3Y.net
オフショア、ショア兼用でキャタリナ4500h買うのって間違ってますか?ロッドを複数用意するつもりです。5kgクラスの青物が狙えるみたいです。

879:名無し三平
16/10/25 16:32:39.20 r8Jay1i5.net
>>856
無難な選択だと思うよ、
ただショアでもオフショアでも替えスプールや予備リールは結構必須

880:名無し三平
16/10/25 18:29:42.12 EoW8CuXV.net
キャタリナ5000のほうがいいきがするが
4500でもいいですよそれよりロッドはなにかうの

881:名無し三平
16/10/26 08:10:43.79 4S4rT8rb.net
>>855
泳ぎのいいジグならほぼただ巻きでも食うよ
激し過ぎるジャークはミスバイトとスレが多発しがち

882:名無し三平
16/10/26 08:26:39.77 IFPj3P4I.net
>>859
青物だけど青物ジャークはよくないってことだね。

883:名無し三平
16/10/26 08:44:04.98 Y/ztRmqF.net
>>860
青物ジャークって初めて聞いたけど何?
うちのエリアじゃ基本的にワンピッチ。ジャークの幅変えたりするけど
あと春先のワカナの時なんかは高速只巻きストップとか

884:名無し三平
16/10/26 08:47:15.96 nr0Cqxul.net
スライド系のジグでゆっくりと丁寧なワンピッチが一番よく釣れる

885:名無し三平
16/10/26 08:50:11.80 IFPj3P4I.net
>>861
振り幅の大きいジャーク
タチウオだとただ巻きか振り幅の小さいジャークしか基本的には使わない

886:名無し三平
16/10/26 08:57:06.43 BjSByJvC.net
釣り人が意識せんでもターゲットに合わせたジグやロッドで変化付いてるだろうがな

887:名無し三平
16/10/26 09:03:02.26 gu1ccYO0.net
>>859
泳ぎのいいジグってどんなのよ?

888:名無し三平
16/10/26 10:45:36.75 4QRpIQMS.net
>>846
思い通りにならないとか楽しそうですな!
船長の言う事しっかり聞いて、ジグ奉納しないように集中してやってみるよ!
ってか、今週クダコ4戦目なんだね!よく予約とれましまね^^頑張って10キロオーバーとってくだされ!

889:名無し三平
16/10/26 12:41:59.66 GUU/jhwE.net
>こんにちは今日は青物とキハダの二刀流で出ましたが朝いちにキハダのボイルが出て反応もでましたがコマセ船が来て沈んでしまい沖の瀬に行きましたが
鳥がいなくてまた岡よりに向かい青物のジキングをやりましたが結果ダメで明日は仕立てで出ますが月曜日は通常通り乗り合いで出ますが
20日にアオリイカが解禁になりましたが昨日は1人20パイ以上釣って来て5ハイおかすに貰いましたが近々アオリイカをやりますので宜しくですったら宜しくです、

890:名無し三平
16/10/26 15:11:03.16 U3kKq9KU.net
>>867
ワロタ。
一文に内容てんこ盛りw

891:名無し三平
16/10/26 18:05:50.84 unpUsISS.net
確かに典型的な頭の悪い人の文章だな

892:名無し三平
16/10/26 20:58:35.56 Ko45uRqV.net
>>867
原文見たらもう少しマシでホッとした。

893:名無し三平
16/10/26 21:57:29.49 TsDgtUXM.net
コマセのワラサ仕立てるんだけど
そこでジギングしても、やっぱり釣れないですかね?

894:名無し三平
16/10/26 21:59:41.48 MXVJvsh3.net
釣れるんじゃね

895:名無し三平
16/10/26 22:00:31.69 LdqBmKth.net
>>871
カツオで同様の経験があった。
普通のジグには当たらず、スキルジグの一番小さいピンクのに当たったな。コマセについてるから、難しいのかね。

896:名無し三平
16/10/26 22:14:45.19 TsDgtUXM.net
>>873
スキルジグの一番小さいのってめちゃくちゃ小さくない?
それでジギングってどんな感じなの?

897:名無し三平
16/10/26 22:38:13.96 LdqBmKth.net
>>874
棚が凄い浅かった20メートル位?なんとか釣れたけど、
ジギングやってる感は無いかった。

898:名無し三平
16/10/26 22:51:57.43 TsDgtUXM.net
>>875
コマセ対策とはいえ
よくそんな小さいのを持ってたね

899:名無し三平
16/10/26 22:54:47.80 LdqBmKth.net
>>876
一応対策で情報聞いてたので仕込んでおいた。

900:名無し三平
16/10/26 22:55:33.57 Ze9gon/Z.net
東京湾で青物狙いたいんだけど、ジグはやっぱりロングジグのほうがいいのかな?
ブランカとかアンチョビとかスキッドジグなんかでも大丈夫?

901:名無し三平
16/10/26 23:15:08.10 LdqBmKth.net
>>878
大丈夫。
ワラサ、ブリ狙いでアジが引っ掛かってくるような所は
ロングジグにあたることがあったので、
ロングジグは忍ばせておいても良いと思う。

902:名無し三平
16/10/27 05:55:07.79 xuzHRjF8.net
鯵がベイトの時ってロングジグがいいよな!?

903:名無し三平
16/10/27 20:19:56.42 0yHWGx4F.net
>>871
おとなしくエビングしたら?

904:名無し三平
16/10/27 20:39:17.95 XVZRfnYA.net
>>881
エビングだとコマセに対抗できるかな?
でも、天秤つけるならコマセカゴもつけたらとか冷やかされそうな気がする

905:名無し三平
16/10/27 20:51:55.66 CCbo8gr9.net
エビングじゃないけど、根魚狙いでジグにエビ付けると結構釣れるよ
上下に2本ずつフック付けて、それぞれに1匹ずつ計4匹を一つテンヤみたいに刺す
相羽リグと呼んでる

906:名無し三平
16/10/27 20:56:25.37 vTLtRpe2.net
相羽リグwwww

907:名無し三平
16/10/27 22:54:08.06 Y7yNwrbI.net
>>883
わろたw

908:名無し三平
16/10/28 00:02:15.56 B9w0sEIT.net
>>883
わろたと同時に復活してることに驚き

909:名無し三平
16/10/28 00:58:09.02 E+4MlO4Y.net
ジギング初心者です。アドバイスお願いします。
明石と和歌山方面に釣行するつもりで狙いはブリ、メジロ、シオなどです。
スピニングタックルはそろえました。セカンドタックルにベイトを考えてるんですが
どんな感じにものがおすすめですかね?
スローとか普通のベイトジギングタックルとか色々あって悩んでます・・・
リールはジガー1501HGを買うつもりでロッドはグラップラーB633とかジグザムV3-571B-5
なんかがいいのかなぁと思ってます。
2本目なら


910:こんなのがおすすめとかあれば教えていただきたいです。



911:名無し三平
16/10/28 10:38:19.80 SUf8jyYM.net
オレならもっと柔らかいグラップラーB631、B632の方を買うな
スピニングタックルで釣れない魚をスロー系のジグでゆっくり大きく動かして狙う
あと、本命が釣れないとき他魚と遊ぶのにもいいし

912:名無し三平
16/10/28 19:26:53.46 E+4MlO4Y.net
>>888
ありがと!乗り合いとかでジギング中にスローとかでやっててもいいのかな?
あまり乗ったことないのでスローやってる人を見たことがないもので。
みなさん予備タックルってどうしてるのかな?スピニング+ベイト+スローみたいな
感じ?

913:名無し三平
16/10/28 20:37:29.33 Wp/EkTnb.net
>>889
タイラバやる人もいるから大丈夫かと

914:名無し三平
16/10/28 20:58:50.56 6aFoiEd1.net
>>889
場所や時期や船による
タックルは基本的に2セットまでは持ち込み自由って暗黙の了解がある
スピニングタックル一つにスローのベイトタックル一つ持ち込むだけなら自由
あとは船長や混み方次第、船長に初心者だと言って相談
どんなタックル持っていけばいいかわかるよ
人にもよるけど船長から見える釣り座で指導してくれたりする

俺はジギング9年目だけど予約の電話入れる時は状況確認して
持ち込むタックルの種類や数選んで行くかな

915:名無し三平
16/10/28 21:15:50.46 E+4MlO4Y.net
スピニングタックルがライントラブルとかで使用不能になったときなんかの予備にベイトタックルって思ってたんですけど、
予備タックルを同じようなスペックのタックルで持ち込む人は少数派?
スローとかライトとかの違うタイプを持ち込むものなん?

916:名無し三平
16/10/28 21:29:17.15 B9w0sEIT.net
>>892
ベイトは予備に持って行くものじゃないんだが・・・
俺はMCの592のベイトとスピをいつも持って行く
後タイやる時はタイラバロッド(タチウオ兼用、キャストやる時はキャスティングロッド

917:名無し三平
16/10/28 21:42:17.90 E+4MlO4Y.net
>>893さん
予備を兼ねてという意味でした。
スピニングとベイトが同じロッドということは根が荒い時とか状況によって使い分けるってことですよね?
タイラバは船長が持ってきてっていう時は持っていきます

918:名無し三平
16/10/28 22:03:28.77 AzuZjnkl.net
明日鹿島とか外房に出る人はドMですね

919:名無し三平
16/10/28 22:05:55.74 AmH4ZM73.net
明日は1号ブイでキハダの予定だったけど悪天候で沖ノ島に変更になった
それでも結構吹くだろうから酔い止め必須だな
相羽リグを実践してくる

920:名無し三平
16/10/28 22:12:22.76 NN/Tq7HA.net
間違えた沖ノ鳥島だった

921:名無し三平
16/10/29 01:04:30.13 kEQy6PVd.net
>>892
ライントラブルには替えスプールで対処かな
とりあえずスピニングタックル2つ用意しなよ
本格的にやる気あるならスピニングタックル2つあっても損はないから
道具は必要性感じたら自然に増えていくもんだよ

922:名無し三平
16/10/29 07:18:38.44 yHo/bZIA.net
>>898
ありがとうございます
スピニング2台体制にします

923:名無し三平
16/10/29 07:40:26.80 KfEvHvus.net
和歌山は知らんけど、明石でスピニングをメインで持ち込むのはしんどいと思うよ。
やってみたらわかると思う。

924:名無し三平
16/10/29 08:29:46.34 BUBIJkTp.net
ドMになれないので、今日は外海にゃ出ません。
おとなしくインリーフでキャスティングしてます。

925:名無し三平
16/10/29 08:38:58.76 WwXyB4DL.net
>>900
明石でやったことないから、せっかくだし理由もお願い

926:名無し三平
16/10/29 09:06:30.31 CNTcbvvy.net
>>902
海峡筋の根掛かり必至のポイントや、潮の速い時間帯での底取りが難しい事と、
それに起因したオマツリ・根掛かりで、乗合いだと周りに迷惑掛けたり。
初心者ならなおさらかもしれない。

927:名無し三平
16/10/29 09:19:25.63 TAGIFY


928:7a.net



929:名無し三平
16/10/29 12:27:40.97 GMC8Oj+R.net
初めて波2メートル以上で出たんだけど、時折俺の背の1.5倍の高さの波が10メートル位先から迫ってきてチビるかと思った
実際は船が浮くから大丈夫なんだけどね

930:名無し三平
16/10/29 12:37:23.52 yHo/bZIA.net
>>903
明石の場合ベイトがいいとは聞いたことがあります。

931:名無し三平
16/10/29 14:17:29.80 n2hdyzdg.net
>>905
並走してる船が波間に完全に消えると気分が高揚してくるw

932:名無し三平
16/10/29 16:06:54.38 TAGIFY7a.net
経験あるんだが外洋の2メートルって波長長いんでたいしたことなくない??

933:名無し三平
16/10/29 16:23:44.90 /Um1UsfO.net
明日外房行こうかな

934:名無し三平
16/10/29 16:54:42.03 OzMZgQr9.net
船の大きさにもよるが、自分の頭より高い位置から波が来るときは3m近くある
自分は酔い止め薬飲んでないとき、このくらいの波で天気悪いと限界

935:名無し三平
16/10/29 17:43:54.04 U66h6+xq.net
今日外房行ってきた

936:名無し三平
16/10/29 17:52:49.70 /Um1UsfO.net
お疲れ

937:名無し三平
16/10/29 17:59:06.76 n2hdyzdg.net
>>911
荒れてた?

938:名無し三平
16/10/29 18:01:37.36 U66h6+xq.net
荒れてなかったよー

939:名無し三平
16/10/29 20:14:24.83 kUFaDCo0.net
明日はどうかな??
鹿島まで行って出ません、じゃ辛すぎ!

940:名無し三平
16/10/29 21:07:00.55 YNwxtZ4Z.net
この波、外房でヒラスズキつれそうだなぁ

941:名無し三平
16/10/29 22:42:16.92 IbrcvNIW.net
>>916
人だらけ全員死ね

942:名無し三平
16/10/30 17:25:42.15 um8LSp+s.net
URLリンク(inomata.at.webry.info)

3000番か…
5000番が欲しかったな

943:名無し三平
16/10/31 07:08:17.19 U+GXwboC.net
こんなでかいベイトでどこで何釣るの?

944:名無し三平
16/10/31 07:34:00.82 IYkWUcR3.net
ジガー高番手、磯釣りや鯉釣りの定番と聞いた

945:名無し三平
16/10/31 08:05:12.26 BfaSPqkt.net
中深海でイシナギとか。

946:名無し三平
16/10/31 08:37:33.66 RV1qPHUp.net
>>918
左巻きがあれば中深海用に欲しいけど右巻きしか出ないんだろうな

947:名無し三平
16/10/31 15:46:32.71 KFf+COJI.net
>>919
遠征カンパチとアブラボウズ

948:名無し三平
16/10/31 15:49:55.86 KFf+COJI.net
>>922
リミテッドも左出たし可能性はあるかも?

949:名無し三平
16/10/31 22:16:43.04 5q6kz8yK.net
中深海とかもう電動使えよと

950:名無し三平
16/11/01 01:29:30.46 JUyXqBar.net
中深海別に手巻きでもなんとかなるわ。
あわよくば釣りのついでにダイエットできればという
ポジティブデブなので、ちょいと根性出せばなんとでもなる中深海はちょうどよいよ。

951:名無し三平
16/11/01 08:01:21.16 AdpXkP5l.net
初心者です。
オフショアジギングをするときに
ベイトリールのメリット、デメリット、
スピニングリールのメリット、デメリットって
何でしょうか?

952:名無し三平
16/11/01 08:31:31.25 I7Kp8yxw.net
中心海って水深何メートルから?

953:名無し三平
16/11/01 08:48:04.85 gnk8NimA.net
>>928
160mから200m辺りからかと。

954:名無し三平
16/11/01 09:09:40.09 kDqlCt+y.net
月末に幸栄丸行ったけど、全然つれなかった
こんな渋いの初めてだ
でも征海は調子よかったみたい
失敗したなー(*_*)

955:名無し三平
16/11/01 09:25:02.98 Ih5KId0Y.net
>>927
そのレベルの質問ならここで�


956:キくより雑誌やネットで調べた方がいいよ



957:名無し三平
16/11/01 09:37:17.27 fdA/ee2E.net
>>930
お疲れさま。
鹿島と波崎、犬吠崎回って飯岡と距離はそんなに離れてないけど釣果も釣れる魚も微妙に違ったりするね。

958:名無し三平
16/11/01 09:54:15.58 9ZMoBG04.net
>>927
ベイトは真下にネチネチ。
スピニングは広範囲にシャカシャカ。

959:名無し三平
16/11/01 12:27:12.42 fvQ6NM6M.net
広く早くアピールするスピニング
根回りとかのポイントでネチネチするのがベイトで使い分けてる

960:名無し三平
16/11/01 13:54:27.68 T8pVxAmE.net
>>933

なんというパーフェクトアンサーw

961:名無し三平
16/11/01 19:42:29.37 Rlq5y4GQ.net
オシコン300HGのハンドル交換を初めてしたんだけどドラグ一番緩めたらドラグ音がすごく薄い音になった、ドラグ閉めた状態でも何か最初の状態より音が違うような気がするんだけど何処かで間違っちゃってる?

962:名無し三平
16/11/01 20:48:23.40 gDab09PZ.net
>>936
良くある症状です。
バレる前に売っちゃえw

963:名無し三平
16/11/01 21:33:06.04 yYHpN/zn.net
明後日行きたかったのに釣り大会で午後船ねーわ

964:名無し三平
16/11/01 22:18:05.69 N+koXcps.net
いすみ市フェスタ?

965:名無し三平
16/11/01 22:20:40.43 3GfzmfGp.net
>>925
中深海は電動に胴付きのエサ釣りしかしないな
苦労してもジギングがエサ釣りに勝つことはないし、魚の引きもしょっぼい。

わざわざ手巻きのジギングでやる意味がわからない

966:名無し三平
16/11/01 22:48:24.14 yYHpN/zn.net
>>939
せや

967:名無し三平
16/11/01 22:57:34.17 N+koXcps.net
>>941
わいフェスタ行ってくるわ

968:名無し三平
16/11/01 23:15:23.29 S4YaLxck.net
>>940
中深海というほど深くないけど、こんな感じでジグにイカやエビを付けると
胴付きよりも大きいのが釣れるよ

相羽リグ
URLリンク(i.imgur.com)

フックはバス用のワッキーマスターモンスター3/0
管付きだからシーハンター15号を結んで接着剤で固めれば安く簡単にアシストフックが作れるし、
根掛かりしても引っ張れば伸びるのでロストが少ない

969:名無し三平
16/11/01 23:17:05.69 yYHpN/zn.net
>>942
東京住みだから朝きついねん
この前帰り道事故りそうになったからもう車使いたくないし

970:名無し三平
16/11/01 23:25:14.56 N+koXcps.net
>>944
わいも都内住みやで

971:名無し三平
16/11/01 23:29:14.00 M7JsFlKT.net
ほう

972:名無し三平
16/11/01 23:41:03.94 UIc6wrZM.net
>>943
それを重りにして胴付きにするんじゃダメなの?

973:名無し三平
16/11/01 23:46:09.38 +ChAOnbe.net
>>943
もう相羽リグというのやめてくれ
腹が痛くなるw

974:名無し三平
16/11/02 00:01:29.35 39wU5s3y.net
>>943
コレ何を狙って釣るんだ?

975:名無し三平
16/11/02 00:16:28.59 AVsyT461.net
>>949
マハタとかウッカリカサゴとか

976:名無し三平
16/11/02 07:07:39.48 Zrhp5Fyo.net
>>937
有り難う御座います。よくある症状なのですね、と言うことは直らないものなのかな?
使用に問題なければそのまま使おうと思ってるのですが性能的にも問題ありなのでしょうか?

977:名無し三平
16/11/02 07:43:15.10 39wU5s3y.net
>>951
たぶん新しそうだしシマノに修理出したら無償でやってくれるかもよ。

978:名無し三平
16/11/02 07:57:35.65 vtDCB2mn.net
>>943
しかし汚いタックルだなあ

979:名無し三平
16/11/02 08:33:40.50 ry9UH10I.net
>>943
これぶっこみ放置?

980:名無し三平
16/11/02 09:22:41.83 3n5BaaPQ.net
>>943
しゃくるのか?

981:名無し三平
16/11/02 09:30:34.40 Zo3tZwu8.net
プロパゲートっとかって青物のボトムから早巻き~ワンピッチなんか苦手なんでしょうか?
BLX買おうか迷ってます。
スローにもワンピッチにも使えそうなオシアジガーインフィニティ買った方がいいのか悩んでます。

982:名無し三平
16/11/02 09:35:00.86 npBdknme.net
>>951
別に問題はないよ。
自分で開けれるなら、音出しピンをひっくり返したら音大きくなります。

983:名無し三平
16/11/02 09:39:29.79 MNV8f8la.net
この前デリヘルを呼んだんだが、絶対NGな推定50歳ほどのオバサンが来たので
『チェンジ!』と一喝して追い返した。
その後すぐにチャイムが鳴り今度はナイスなギャルがご登場したわけだが、
最初に訪れたオバサンが実は近所に引っ越してきて挨拶に来た人だったみたい。

984:名無し三平
16/11/02 10:51:03.58 npBdknme.net
>>958
懐かし杉内

985:名無し三平
16/11/02 12:46:44.97 ZtPQxbLd.net
何で今更そのコピペ

986:名無し三平
16/11/02 13:42:14.95 vtDCB2mn.net
行事で船止めなのを忘れて予約を取るバカマサ

987:名無し三平
16/11/02 13:49:31.38 7lqeZ0RC.net
相羽リグ今度試してみるかな
餌釣り師からもルアーマンからも批難轟々だろうけど

988:名無し三平
16/11/02 14:54:08.99 owmgWUYE.net
>>954
底から少し浮かしてアタリを待つかロングフォールで底を叩く

989:名無し三平
16/11/02 15:47:26.26 WddBpRu9.net
相羽リグwwwww
腹いてえwww

990:名無し三平
16/11/02 15:48:34.58 WddBpRu9.net
>>942
奇遇だな
相羽リグで干物ゲット・・・したらマジで相羽だからやめとく

991:名無し三平
16/11/02 20:09:57.91 A2O0ss7r.net
>>962
エサはバッカンの底に入れておくんだぞ

992:名無し三平
16/11/02 21:13:40.50 /XkJ/85Z.net
ペットボトルでも可

993:名無し三平
16/11/02 21:41:14.64 7lqeZ0RC.net
深海ジギングで根がかるとフカフカのラインがスプールに巻かれることになるけど
ラインが食い込んだりしない?

994:名無し三平
16/11/02 22:01:44.28 p05pbpnR.net
は?

995:名無し三平
16/11/02 22:59:34.72 04lw25kC.net
>>968
それは根掛かりを切った後の話でいいのか?

それなら、ラインを回収する時に指でラインを抑えながら回収したら良いだろうに。

996:名無し三平
16/11/02 23:14:34.80 9/sRNzhy.net
>>970
それくらいのテンションでも大丈夫?
テンション緩いラインが大量になるから気になったけど

997:名無し三平
16/11/02 23:24:19.43 AVsyT461.net
相羽リグがこれだけウケるってことは、意外とここの住人もバサー出身が多いのかな。

これをやろうと思ったのは、漁師がインチクにイカ付けて根魚釣ってると聞いて、
スロジギでも同じことができるんじゃないかと思ったから。
やってみたら胴付きに同じ餌付けるより明らかに大きいのが釣れる。

最初はスロー系ジグでやってたけど、餌4つ付けた時点でスライドフォールみたいな動きは一切しないので、
引き抵抗の少ない普通のショートジグの方がいい。
もちろんカラーはグロー系、高いジグは必要ないのでブランカとかに夜光シール貼れば十分。
アシストフックはハリスなので少し長めにして、フックは吸い込みやすいように細軸がいい。

でも船によっては船長や他の客に文句言われたりすることもあるので、前もって確認しておくのが無難。

998:名無し三平
16/11/02 23:30:21.81 8nVEPli8.net
ジグの上に胴付き付ければ良いでしょ
新メソッドみたいな言い方してるけど、ジグに餌をつけて根魚を狙うのは15年以上前からある釣り方だぞ

999:名無し三平
16/11/02 23:32:05.68 8nVEPli8.net
ブラージグ、、、は知らないだろうな

1000:名無し三平
16/11/02 23:36:33.75 AVsyT461.net
>>973
まあジグへの餌付けは禁止ですって書いてる船もあるぐらいだから、
別に新メソッドというわけじゃない。

ジグの上に胴付きも試したけど、サイズは普通の胴付きと変わらん。
それに他の人とオマツリした時に胴付きだと絡みやすい。

1001:名無し三平
16/11/02 23:53:25.27 A2O0ss7r.net
>>972
バラムツ釣りではよくやる事ジグにエサ

1002:名無し三平
16/11/03 12:02:59.20 oxVcNUcs.net
グラップラーB633ってスロジギロッドみたいに綱引きしないとロッドおれるの?

1003:名無し三平
16/11/03 12:04:03.32 vplthFj4.net
ブラージグって今でも売ってるの?

エサつけといえば、北海道の船ルアーつりを思い出した。

以前、北海道に住んでた。

1004:名無し三平
16/11/03 12:10:40.29 AiVaGQ6V.net
いすみ市フェスタどうだったよ

1005:名無し三平
16/11/03 13:06:49.94 Oa2nUkjd.net
せっかく丁寧に説明してくれてんだから、わざわざイヤミいわなくてもよかろう

1006:名無し三平
16/11/04 05:30:57.92 ovFh0cqg.net
>>972
相羽サン不正の話題は雑談系の板にもスレ立ってたし
釣りする人なら結構知ってる人多いと思う
バサーの有名人って清水盛三と金森と吉田撃位しか知らなかったが
あの件で相羽って人知ったし

1007:名無し三平
16/11/04 06:47:07.98 air69xig.net
>>977
いやめっちゃ普通のジギングロッドよ

1008:名無し三平
16/11/04 06:55:19.63 2KpDttRL.net
綱引きファイトかっこ悪い

1009:名無し三平
16/11/04 07:37:17.18 3RWM67XD.net
グラップラーって値段のわりに意外とよくない?

1010:名無し三平
16/11/04 08:21:12.79 8jIdKbdZ.net
グラップラーの話題がでたのでついでに

鹿児島在住で今度南薩のほうへタイラバしに行く予定です
タイラバだけじゃなくジギング等もしていいみたいなのでジギングロッドを1本購入予定です
タイラバは80~150g使用

現在の手持ち
タイラバロッド
炎月SS S610MH
リール
ストラディック4000HGM PE1.5 200m
セフィアbbC3000HGS PE0.8 150m
他にショアジギングロッドMとエギングロッド所有

候補としてグラップラーS632かS603
ちなみに近所の釣具屋にはグラップラーBBの在庫はなかったです

S603の場合リールが貧弱かなと思ってます
月一釣行の鬼嫁子持ち貧乏リーマンにアドバイスをお願いします

1011:名無し三平
16/11/04 08:28:05.45 xhsFdeY8.net
>>985
どうにか頑張って別れる

1012:名無し三平
16/11/04 09:59:59.64 NyWcNaII.net
>>985
632よりも633が万能かと思う。
ターゲットによりけりだが

1013:名無し三平
16/11/04 10:26:03.57 PZbhKE8J.net
>>979
船中マサ一本で俺氏撃沈

1014:名無し三平
16/11/04 10:42:52.55 V5EsCdzp.net
>>985
グラップラーBBを取り寄せで、グラップラーとの差額でスフェロス6000を買うとかは?

1015:名無し三平
16/11/04 11:06:16.04 cj2VlnN8.net
鹿児島とか錦江湾で普通にカンパチ釣れるんだからキャタリナあたり買っとけよ
安物買ってすぐギアやられるぞ

1016:名無し三平
16/11/04 12:03:06.37 Qkdhin7k.net
>>988
相羽リグやらなかったのか!
なら仕方ないな

1017:名無し三平
16/11/04 12:06:12.47 lJhiFucv.net
>>988
悲惨やな。。

1018:名無し三平
16/11/04 14:00:25.97 npeVXav0.net
アオリイカの2日目ですが月曜日に釣れた場所で1パイした捕れなくて城ヶ島沖でピンポイントですが釣れる場所に行ったら狭い場所に船がいっぱいいたのでダメだと思い戻って来ましたが
お客様の仕掛けを見たらエギにピーイーをじかに結んでいたのが見えたので遅い時間帯だったけどリイダーをもらってなんとか2ハイ採りましたがお一人様がボーズになりましたので
結果三人様で4~0ハイでしたが明日は今日みたいなバカなやり方はしませんので皆様宜しくですったら宜しくです、

1019:984
16/11/04 15:17:25.04 8jIdKbdZ.net
ちなみにグラップラーBBとグラップラーの差額が5000円くらいです
グラップラーS603と奮発してバイオSW6000にしようかと思います

キャタリナは嫁を殺さないと無理です
ありがとうございました

1020:名無し三平
16/11/04 17:09:18.65 yV4YmpgH.net
>>994
保険金殺人か頑張ってな

1021:名無し三平
16/11/04 19:21:48.93 cKFkiAwH.net
>>994
経済DVと言うのがあってだな…

1022:名無し三平
16/11/04 20:01:04.52 Zl06lOAP.net
>>982
あざます!普通に使います
スローにも使えるって書いてあるから若干やわらかめなのかと思ってた

1023:名無し三平
16/11/04 20:59:39.37 qdY0SEv8.net
>>997
残念なのは、グリップが632と違ってci4グリップじゃないとこだ

1024:名無し三平
16/11/04 21:44:08.19 Zl06lOAP.net
まぁグリップならいいよ。かっこよくはないけどw

1025:名無し三平
16/11/05 17:39:57.55 3ZCEhnRl.net
イナダライト船でオフショア青物ジギング初挑戦してきたよ。

ワンピッチとかツーピッチとかタチウオのショボショボジャークいろいろとか試したけど全然釣れなかったので、
ヤケクソ気味にジャカジャカ巻きにしたら呆気なくヒット。
さらに9回早巻き、一瞬止めてからまた早巻きにしたら、
止めてから巻き出すところで、ほぼ確実にヒットするようになって、
一時は餌釣りよりも爆釣ペースにまでなったんだけど、
ジャカジャカ巻きやストップ&ゴーって、けっこう使うもんなの?

1026:名無し三平
16/11/05 17:41:41.73 x8wzk0ZY.net
質問いいですか?

1027:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch