伊豆半島の釣り情報★6at FISH
伊豆半島の釣り情報★6 - 暇つぶし2ch100:名無し三平
16/04/27 23:12:47.96 hvd3Ze62.net
関東では完全外道扱いのベラも関西では高級魚らしいし
季節、場所によって全然違うからなあ

101:名無し三平
16/04/28 01:33:11.89 19wNEXag.net
>>92
ムニエルにしたら美味しくて嫁にまた釣ってきてほしいと頼まれた

102:名無し三平
16/04/28 05:33:05


103:.25 ID:ctkodc4K.net



104:名無し三平
16/04/28 08:54:24.22 nu/k/chG.net
いまの時期は
冬につったのでメジナは飽きました
春先につったのでクロダイは飽きました
でいまここ
つりたい魚がいない

105:名無し三平
16/04/28 09:21:10.95 k6tN5x0h.net
キスかな

106:名無し三平
16/04/28 18:58:51.16 Vu+b5Fvo.net
>>98
関西ではキュウセン専門の乗合船も出てるよ
鱗付いたまま塩焼きにして、尾っぽを持って頭を下にして箸で挟んでザーッと下ろせば鱗取れるから簡単
粗めに刻んだナメロウが美味でお薦めです
ちなみに東京育ちです

107:名無し三平
16/04/29 14:15:45.13 60b4mYDf.net
ベラは25cmクラスになると引きも強いからな

108:名無し三平
16/04/29 23:02:25.93 wCFxmzbJ.net
でも餌で狙うと淡水外来種のブルーギルみたいに真っ先に喰ってきちゃって釣りとして面白くない
なんなんだ、あのいやしさは

109:名無し三平
16/04/30 04:42:45.57 frGs2nrh.net
夜釣りでも釣れないね

110:名無し三平
16/05/01 08:10:25.36 6pk1Tatx.net
何を狙ってるかしらないけど今年は良く釣れるよ

111:名無し三平
16/05/01 08:15:24.95 oYkCHadn.net
何がよく釣れるのよ

112:名無し三平
16/05/01 08:19:28.37 t+nS/GDA.net
ゴミが…

113:名無し三平
16/05/01 08:39:46.65 GfjjOmeF.net
イサキはまだ釣れませんか

114:名無し三平
16/05/01 08:53:46.62 XdwKrztD.net
ああ、釣れたよ
大漁だ

115:名無し三平
16/05/01 09:11:27.22 FP+Ble57.net
離島では釣れてるみたいだから
来月くらいからだろな。

116:名無し三平
16/05/01 17:51:01.90 tgJx/H2w.net
大瀬港が夜間立ち入り禁止になってた。伊勢海老馬鹿のせいだそうだ。くそ~。

117:名無し三平
16/05/01 23:24:47.01 qbKA+iA3.net
>>113
 ええええ…………(´д`)

118:名無し三平
16/05/02 07:36:33.96 lfgpCBbZ.net
投げ仕掛けが良く釣れます。GWの観光チョイ投げが激増かな?

119:名無し三平
16/05/02 09:41:33.12 RpszGsSK.net
伊豆の漁港は基本夜釣り禁止の所が多いだろイセエビ漁の解禁期間は

120:名無し三平
16/05/02 09:44:43.27 fo2f843k.net
>>113
網代もだね
ガチで密漁伊勢エビ野郎は許せん

121:名無し三平
16/05/02 10:48:31.21 8LLa00Ar.net
伊勢エビ密漁ってもぐって獲るん?

122:名無し三平
16/05/02 11:27:00.66 iTAEr98L.net
>>118
普通に釣れる。

123:名無し三平
16/05/02 11:45:12.92 8LLa00Ar.net
そりゃ立ち入り禁止もしかたなう

124:名無し三平
16/05/02 15:45:51.58 jbkJr39l.net
ヒゲカサゴ

125:名無し三平
16/05/03 11:16:37.04 3VPfsaBu.net
イセエビは漁師だけのものじゃない
みんなのものだぜ

126:名無し三平
16/05/03 11:27:54.66 BhtYcOtu.net
禁漁の時期に、漁師も釣ってますよ(笑)

127:名無し三平
16/05/03 14:39:16.22 FECY/Min.net
伊勢エビ釣って引きとかあるんかな
重いだけのイメージ

128:名無し三平
16/05/03 14:45:37.18 BhtYcOtu.net
>>124
暴れるとすごいよあのしっぽで泳ぐからね。

129:名無し三平
16/05/03 14:46:50.09 BhtYcOtu.net
>>124
暴れるとすごいよあのしっぽで泳ぐからね。

130:名無し三平
16/05/03 21:32:09.83 lGQt+g6V.net
伊勢海老バカは食いてーだけだろ

131:名無し三平
16/05/03 21:51:59.75 9G4kTbDG.net
わざわざ狙って釣るのもね、勝手に釣れるげどな?

132:名無し三平
16/05/04 10:46:53.25 QdOjSaoa.net
伊勢エビ昔釣った事あるけど引き強いよ。
写真だけ撮ってリリースしたけど、掴かんでもバチバチ暴れて何度も落とした。

133:名無し三平
16/05/04 18:06:32.27 308NlgUg.net
戸田や土肥で見かけたのは釣りじゃなく長い網で掬ってたぞ

134:名無し三平
16/05/04 21:51:05.79 IEkW9Olb.net
ライト照らして動きを止めて掬うんだってな
自慢気に話してたから、すごいですね!って言っておいて後で通報しておいた

135:名無し三平
16/05/07 11:34:20.51 ZxBsJ/Gs.net
強力なサーチライトと9mクラスのタモが必要って怪しいおじさんが言ってた

136:名無し三平
16/05/07 22:01:12.63 3qZyjCbB.net
誰か釣りに行ってきた話ししてくれよ

137:名無し三平
16/05/07 22:11:55.10 c7x47yTf.net
時化てて行かないんだが

138:名無し三平
16/05/07 22:14:23.25 /x+z4RHd.net
修善寺で女子大生2人釣れたw

139:名無し三平
16/05/07 22:18:13.78 c7x47yTf.net
一人紹介よろ

140:名無し三平
16/05/07 22:20:43.41 /x+z4RHd.net
美味しくいただきました。

141:名無し三平
16/05/07 23:34:05.02 xld+z9y9.net
>>135
オマエは正しい
伊豆は魚釣りするところではない

142:名無し三平
16/05/08 04:07:33.80 ulgZBvK3.net
>>133
東で塩イワシブッコンで来たけど
なーんも釣れんかった。

143:名無し三平
16/05/08 15:08:32.67 Cqcl9rXl.net
土肥で投げ釣りしてたらナマコが結構釣れた、まずそうだから全部捨てた

144:名無し三平
16/05/08 21:15:37.65 iiIyKpHy.net
>>140
旨いよ

145:名無し三平
16/05/08 21:23:15.10 iiIyKpHy.net
そろそろ下田付近でお姉ちゃん釣りに行くがな、まだ早いかな。

146:名無し三平
16/05/08 22:18:11.09 Moss8zzt.net
過疎ってんな
よっぽど釣れてねーんだな

147:名無し三平
16/05/09 00:37:39.85 dVTTjUod.net
>>142
そろそろってもう連休終わっちゃったじゃん
下田の町は連休でも過疎だろー見てないけど
あの辺も河津桜が全国的に名が知れたんだから、もうちょっと客増えても良さそうなもんなのにね

148:名無し三平
16/05/09 00:40:03.43 UAbGXZe8.net
>>144
連休避けて来るお嬢様狙い撃ちだろw

149:名無し三平
16/05/09 19:26:36.23 QldqSm9f.net
錦ヶ浦行って飛び込む寸前のネーチャンに声掛けろ

150:名無し三平
16/05/12 20:28:16.93 uUhQ7p8s.net
今年は青物はえーなーもうソウダ来たぞ

151:名無し三平
16/05/12 21:13:32.39 TjmVLRqw.net
ソウダなんて釣りたくないですけど

152:名無し三平
16/05/12 22:06:23.93 xK48O20G.net
刺身美味いけどな

153:名無し三平
16/05/12 22:25:00.10 Cl0NX7Ca.net
ソウダッタのか。

154:名無し三平
16/05/13 02:07:39.10 kvKBFu4T.net
なんでソウダを嫌う人がいるんだろう(´・ω・`)
引きも気持ちいいし、結構美味いし。

155:名無し三平
16/05/13 02:09:50.68 BOcyeVue.net
ソウダソウダ

156:名無し三平
16/05/13 02:46:40.71 kO6VPIE/.net
ダジャレが伊豆クオリティー

157:名無し三平
16/05/13 03:14:15.95 8Xaz203Z.net
おいしソウダ

158:名無し三平
16/05/13 07:42:31.20 O1EsMBUh.net
ソウダの血アイで死にそうだったことはある

159:名無し三平
16/05/13 08:42:23.66 BOcyeVue.net
>>155
ソウダッタのね

でも普通は除去するよな?

160:名無し三平
16/05/13 11:02:24.60 8egE01du.net
ソウダなんたこれ見よがしに捨ててるど地元のGGが勿体無いとか?言うのはなんで?痴呆なん?

161:名無し三平
16/05/13 16:46:36.21 gkqTz3AD.net
地元にはかつお節の文化があってだな

162:名無し三平
16/05/13 17:24:44.92 ofDr4BFS.net
伊豆だったら塩ウズワじゃないの?

163:名無し三平
16/05/13 18:07:47.12 fq3MtBjs.net
足が速くて持ち帰るまでに気を使うけどスマかハガツオが最高に美味い

164:名無し三平
16/05/13 20:43:37.92 FyG7125q.net
ソウダ旨いけど、今時期のはマズイ

165:名無し三平
16/05/13 21:34:11.06 q+UCvwrW.net
釣りもの少ない時のソウダは最高にテンション上がる 他にあれこれ釣れる季節は見るのもイヤになるけど

166:名無し三平
16/05/13 22:43:09.04 ambXu3r+.net
そうだよね

167:名無し三平
16/05/13 22:59:08.92 /XtVxhwH.net
その場で刺し身が最高だけどね。
ソーダよ。
醤油と生姜ね。

168:名無し三平
16/05/14 05:15:21.66 2nKwp4uN.net
なんか伊豆関連のブログって
消えまくってるな
この2年くらい色々不調だったから、それも影響したか…
でがいきなり消えてて驚いた
.blogもだし
突然更新途絶えると、安否が気になるわ…

169:名無し三平
16/05/14 09:46:40.62 1wsRxas8.net
ソウダよね

170:名無し三平
16/05/14 17:27:23.85 hbxRmScU.net
>>146昭和三十年代の香がする話w

171:名無し三平
16/05/14 19:50:01.31 Bc4yFXi6.net
そろそろシイラも来てますか~?

172:名無し三平
16/05/14 20:07:58.82 YNFGt63h.net
シイラネ

173:名無し三平
16/05/14 20:32:19.72 Bc4yFXi6.net
シイラあたるって言うけどみなさんどう?
自分は気をつけて捌いても
たまに腹がゆるくなるときあるけど気のせいかな?

174:名無し三平
16/05/14 20:34:55.09 YNFGt63h.net
気のせいじゃなくって
それ当たってるんだとおもうシイラよ

175:名無し三平
16/05/14 21:12:19.08 2hns2H4Y.net
腹がゆるくなるのは新鮮じゃないの喰ってるからだろ
シイラの腹の中にはアニサキスが多い
漁師にシイラ食う人間が少ないのは水死体にもシイラが着くって話しがあるからで決して不味いわけではない

176:名無し三平
16/05/14 22:35:46.21 HuSSI2Wc.net
シイラは皮に毒あるらしいよ

177:名無し三平
16/05/14 22:51:21.88 2hns2H4Y.net
アナゴとかメゴチの皮にも毒がある
影響ないけどな

178:名無し三平
16/05/15 06:23:49.73 vsdU33uH.net
しいらんかった

179:名無し三平
16/05/15 11:17:27.38 aedSzKaj.net
シイラは身が淡泊過ぎるからだろ、沖縄の離島行くとシイラの冷凍ばかり食わされた
不味くはないが、とにかく淡泊で味気ない。

180:名無し三平
16/05/15 13:01:45.65 eJu7iekY.net
千葉では死人食らい、神奈川では死人旗って言うのがシイラの呼び名

181:名無し三平
16/05/15 14:05:56.65 eJzdJanv.net
シイラって産まれたてのエイリアス思い出すw

182:名無し三平
16/05/15 19:21:24.19 npjmQKUE.net
世間知らずの嫁にシイラが大きくなるとシーラカンスになるんだよって言ったら
へぇそうなんだと納得してたわ

183:名無し三平
16/05/15 21:34:23.45 vQCqfCKH.net
>>179
かわいい奥さんですね

184:名無し三平
16/05/15 23:27:38.94 3w3C2K/p.net
安全にヒラスズキ釣り出来るとこ教えて下さい
東伊豆で

185:名無し三平
16/05/15 23:36:23.03 9WID46xm.net
適当なゴロタ
死ぬリスクは低い
運がすごーく良ければ釣れる
あとは河口ならどこにでもいる
すごーく運が良ければ釣れる

186:名無し三平
16/05/15 23:36:46.77 sMjIBu1F.net
>>181
伊東市ですが
URLリンク(s22208951.sj-shizuoka.jp)

187:名無し三平
16/05/15 23:37:38.53 bw5fXLw1.net
大雨降った後に川行けばいいんじゃね?

188:名無し三平
16/05/16 01:24:42.28 bHhn/ZQH.net
>>182>>183>>184
ありがとうございます
やはりゴロタと河口ですか、タイミングが難しそうですね

189:名無し三平
16/05/16 02:35:22.12 1zsXkFWh.net
基本、夜の方が釣れるからなあ……

190:名無し三平
16/05/16 18:00:52.60 bPtqzKS/.net
運が良ければ港内�


191:ナ安全に釣れる



192:名無し三平
16/05/17 10:57:34.15 0w2K8bh5.net
運で釣るな
腕で釣れ

193:名無し三平
16/05/17 13:17:19.25 sarM16cY.net
東伊豆の港内?伊東?
ルアーで釣るの?

194:名無し三平
16/05/17 14:16:14.74 L3QwRBOi.net
東伊豆の港は
わりと外海に面してるから
どこにでもいるんじゃね?
伊東港だとスズキの方が多そうだけどな

195:名無し三平
16/05/18 20:19:30.32 pyT8GnIz.net
白田は堤防付近に白田川が流れてるから大雨のあとは川から流れてきた鮎が湾内にも来るので、それを狙いにスズキが来るよ。
白田川の河口も入りやすいのでスズキ狙いの人は結構来る。 白田川河口の橋の上からルアー投げるのは迷惑だからやめた方が良い。
穴場なのは河津の波来港
河津川の近くで、白田と同じような条件でスズキが狙えるし、あまり釣り人が来ない
しかも堤防の左側(西側)~北にある河津川まではゴロタ場。スズキ狙いと根魚狙いの両方で遊べる。
波来港の湾内にアオリイカの産卵場所があるので、今の時期はアオリイカも狙える。
しかし今のアオリイカは交尾したら死ぬだけのヨボヨボなので不味い。身も固くアオリイカのねっとりとした味わいがない。アンモニア臭がする。
URLリンク(www.tsurinaviwalker.com)
URLリンク(www.tsurinaviwalker.com)

196:名無し三平
16/05/18 21:41:21.92 AaMN/0yh.net
おいおい、こんなところで穴場だなんて言っちまったらもう穴場ではなくなるんだよ
それに波来港は定置網の基地になってるから車を停めるのに気を使う

197:名無し三平
16/05/18 22:02:09.81 vy5WT0ON.net
まぁでも知ってても地元の人間以外ほとんど行かんだろ。
その地元の人間だって、ヒラスズキなんか湧いたときにやるかってくらいで
全く熱意ないよ。伊豆の人間なんてホントに釣りは暇潰し。
白田川は何度か行ったけどカスリもせんわ。釣り人も
1回くらいしか見かけてない。
書かれてる場所で釣れるのは、かなり時期や条件が限定されて
よそ者にはツラいと思う。良いシーズンなら他に楽に釣れるやり方を選ぶわ。
「楽に」というのは、あくまで釣りそのものの行為についてであって、
それ以外は楽じゃないんだけどね…

198:名無し三平
16/05/19 16:00:54.91 rORKtMuo.net
ヒラスズキはカッケーよなあ

199:名無し三平
16/05/19 18:04:56.18 FOP2jhoa.net
熱意がないっていうか条件の良い時だけ選んで行けばいいんだからな地元民は
いつでも行けるって言うのはヒラスズキ釣りには大きいぞ

200:名無し三平
16/05/21 17:38:47.99 F+DQ04D5.net
今日はワカシが釣れたわ
アジサバいなくなった

201:名無し三平
16/05/22 00:26:36.94 xlZV4XRS.net
前に夏釣ったワカシ脂乗ってなくて美味くなかったけど、今時期はどうなんだろう
何の調理で食べるの?

202:名無し三平
16/05/22 00:48:56.54 nwRfVtni.net
>>197
刺し身は、あっさりして旨いね、大漁だと干物も旨いよ。

203:名無し三平
16/05/22 08:06:29.77 iCYKWoli.net
>>197
生ハム作るといいよ

204:名無し三平
16/05/22 09:02:48.24 xlZV4XRS.net
>>199
そんな器用だったらどんな魚もうまく食べられてる気がするよw

205:名無し三平
16/05/22 10:20:20.37 CLrP1Sw0.net
マヨ焼きか漬け刺身
油を足す料理にしときな
カルパッチョとかね

206:名無し三平
16/05/22 10:20:33.92 iCYKWoli.net
URLリンク(recipe.gnavi.co.jp)
簡単だよー

207:名無し三平
16/05/22 11:16:25.34 sjjuggUs.net
>>202
うまそうだなこれ
水温高い時期は脂あまりのらんからなー

208:名無し三平
16/05/22 11:57:11.32 JQG3UxxV.net
おつまみとか、前菜に最適ですよー

209:名無し三平
16/05/22 15:50:57.41 99JPJvbQ.net
イサキ釣れた~。

210:名無し三平
16/05/22 18:09:04.40 kon1t01S.net
お兄ちゃんカッコいい

211:名無し三平
16/05/23 20:04:18.82 CtK0d5YQ.net
今日の東伊豆は凄い赤潮だったな

212:名無し三平
16/05/28 22:19:29.14 uY1XF17g.net
そろそろタカベ釣れてるか?

213:名無し三平
16/05/29 10:49:29.84 dx4LBMQW.net
先週釣れましたよ

214:名無し三平
16/05/29 10:57:20.30 TPZPFQQ0.net
再再来週行くかな
来週は伊豆諸島、再来週は農民になるねで

215:名無し三平
16/05/29 11:07:27.13 j92CSFx5.net
先週船でタカベ釣れたけど陸からも釣れるの?

216:名無し三平
16/05/29 13:22:05.82 0iT+lxYd.net
先週も伊豆諸島でやったけど、伊豆諸島にはうようよいるよ

217:名無し三平
16/05/29 13:45:12.89 dx4LBMQW.net
>>211
船で釣れるのがどのくらいのサイズか知らないけど、自分が陸で釣ったのは豆アジサイズです。
入れ食いだったよ

218:名無し三平
16/05/29 13:48:46.23 0iT+lxYd.net
伊豆諸島は25cmくらいだった

219:名無し三平
16/05/29 16:11:15.41 dx4LBMQW.net
>>214
大きいですね~
塩焼きにしてもなめろうにしても良さそうだ

220:208
16/05/29 16:53:39.58 0iT+lxYd.net
両方ともうまかった
はじめて釣ったんだけどメインで狙う価値あるね
キレイな魚だし引きも強くて釣りとしても楽しいし
伊豆半島でも試すわ

221:名無し三平
16/05/29 17:02:30.45 dx4LBMQW.net
>>216
釣りに行くといつも最近の釣果などの話を聞く、漁協のおっちゃんも
タカベ釣れ、味よりよっぽどうめえぞって言っていましたw

222:名無し三平
16/05/29 17:50:04.80 Y9dh+BEF.net
餌屋で聞いたら沖磯、しかも神子元とか横根行かないと釣れない言われたわ
実際、すんごい潮通す磯でも見かけないんだよな
尾長、イスズミみたいに
沖ならいくらでもいるのに地磯にゃ寄らないタイプの魚なんだろうけど。
ただ小さいのは沼津方面外海で見たことある。
引っ掛けじゃないと釣れないようだ。
誰かぜひ地磯でトライしてみて。

223:名無し三平
16/05/29 19:21:13.25 dx4LBMQW.net
>>218
小さいのはトリック仕掛けで釣ったのです
このスレの住民から見たらアホかと言われそうですが…
唐揚げにしたら子供に大人気でした

224:208
16/05/29 19:39:57.17 TPZPFQQ0.net
>>219
サビキスレでも見て、今日トリック買ってきたわ
一本針が好きだから同時にがまのアジ4号針も買ってきたけど

225:名無し三平
16/05/29 20:05:41.01 Y9dh+BEF.net
>>219
大丈夫、ここの住民がどんな釣りしてて、
どんだけ手練れだかサッパリわからんから。
ちなみに俺はルアーメインでたまに餌。
タカベは一度しか狙ったことないが貧果だった。
たぶんトリックじゃないと釣れないから正解よ。
伊豆現地の人も、釣りといえばそれくらいの人もいるよ。
まぁ根こそぎ釣ろうとする人が多いって印象あるけどね・・・

226:名無し三平
16/05/29 20:52:05.64 dx4LBMQW.net
>>220
あ、やはり同じ方でしたか。
なんとなくそうかなと思ってたw
>>221
了解です!

227:名無し三平
16/05/29 21:25:24.59 NGbeSxDi.net
嘘投げ情報によると、初島でも釣れるよ。スレてるけど。

228:名無し三平
16/05/30 04:01:12.08 iNQwH/FO.net
初島で何度かタカベ釣ってるよぉ∩(´・ω・`) 泳いでる姿もキレイだよねー。
でも、スレっぷりが半端じゃない。
一般的に、ハリが太いと絶対に食わないから赤袖ハリとかの細いのを使って、
ハリスも0.6号とかの細いのを。竿なんて延べ竿でいい……等々。
引きは強いから細いと切れちゃうんだけどさ。
……と、以上が一般論。
でもさ、なんか食いが立ってるとサビキに鈴なりで来るし、アジ釣りしてる
1号ハリにも食いついてくるし。メジナ狙いの人には、餌取り外道とかの扱
いだし。狙ってないときに、やたらと釣れる印象。
美味いから、もっと釣りたいんだけど、難しい。

229:名無し三平
16/05/30 08:36:49.92 kD4rLYR1.net
可愛いからそんなことどうでも良いわ 美味しいし

230:名無し三平
16/05/30 10:55:45.93 Lc1ftUWi.net
去年の今頃は戸田の護岸でタカベ見えたけどほんと釣れねえのな
小さい針に小さいアミをちゃんとつけないとろくに食ってこないって地元の爺さんが言ってた

231:名無し三平
16/05/30 15:17:29.64 zuWAkenr.net
食う前にじっと餌見るんだよなあいつら

232:名無し三平
16/05/30 18:09:46.59 B8IyJKqg.net
最近、伊豆一帯の沖磯にいる俗にバカ鳥と呼んでいる鳥の正式名を知っている方がいたら教えてください

233:名無し三平
16/05/30 18:14:28.11 kD4rLYR1.net
なんだそりゃ
どんな鳥?

234:名無し三平
16/05/30 18:36:57.33 +CBrehxf.net
美味しいの?

235:名無し三平
16/05/30 18:55:41.44 iNQwH/FO.net
>>228
ウミウ?

236:名無し三平
16/05/30 19:10:55.96 2BAfoTCA.net
>>228
こいつか
URLリンク(stat.ameba.jp)

237:名無し三平
16/05/30 19:57:36.94 xjpUozyl.net
拾ってきた画像ですが
URLリンク(i.imgur.com)

238:名無し三平
16/05/30 20:15:51.67 kD4rLYR1.net
ミズナギドリだな
外洋じゃ大事な鳥山ょ

239:名無し三平
16/05/30 21:30:41.05 9L7/JHcC.net
>>227
わかるw
お!食いもんかなって感じで近づいてきて、やっぱイラネ( ・⊿・)って感じで去っていく

240:名無し三平
16/05/31 08:16:16.72 ueD0KgUy.net
>>234ありがとうございます

241:名無し三平
16/06/02 16:56:21.17 yrNiXYfw.net
今年の、アオリの
調子は、いかがですかm(__)m

242:名無し三平
16/06/02 21:31:31.23 3f0sueCp.net
絶不調なんで来なくてよい
ついでにカマスもカマスを食ってる大型プレデターも絶不調だからな いいか絶対来るなよ

243:名無し三平
16/06/02 22:28:19.40 bI9ne+pY.net
行きますね

244:名無し三平
16/06/03 07:58:27.49 /ys35B3Z.net
ってか、今年は不調。昨年秋からね

245:名無し三平
16/06/03 08:28:43.49 go4poqc9.net
>>238
におわせて、ウラのウラでホントにダメってオチかw
地元の船宿とか釣具屋にでも電話して問い合わせたほうが情報確実な気するw

246:名無し三平
16/06/03 18:16:53.69 JAi+T2vg.net
釣ってる人は釣ってる
釣れない人は全く釣れない
釣り具屋でよく聞く話しだよな

247:名無し三平
16/06/03 19:16:10.81 QbOTwDU/.net
それいったらすべてそれ

248:名無し三平
16/06/03 23:17:59.26 go4poqc9.net
>>242
それを釣具屋が言っちゃ・・
道具売るほうは腕の前に仕掛けや釣り方を教えなきゃでしょ・・

249:名無し三平
16/06/03 23:59:47.40 KKOzn1cT.net
ここ数年、伊豆は当たりはずれが激しい気がするんだ。
つれない日は、金魚ばっかりでアイゴすら遊んでくれない。

250:名無し三平
16/06/04 01:51:30.40 5UOndf4e.net
最近ハゼばかり釣れます。寒い時はカワハギだったのに...

251:名無し三平
16/06/04 02:07:32.25 MBD87g


252:Kw.net



253:名無し三平
16/06/04 05:29:57.48 U71XgklG.net
リサーチしすぎだろw

254:名無し三平
16/06/04 07:29:45.80 iLsZ8rD5.net
>>245
ネンブツダイか
何かとダメな時に話題に挙がる魚だね
あんな小さいのが釣れちゃうってことはサビキとか?

255:名無し三平
16/06/04 14:02:19.27 CA+Y9KFX.net
オキアミ食ってるネンブツダイはから揚げにしても不味いからなあ

256:名無し三平
16/06/04 14:28:32.89 NULDYqdP.net
ネンブツダイ唐揚げ食べた。期待してなかった分結構美味しかった。

257:名無し三平
16/06/04 14:34:19.07 ToASYUNR.net
基本衣の味しかしない

258:名無し三平
16/06/04 17:25:52.97 29q7npzE.net
>>246ハゼ釣れる場所教えてください、生き餌にするので頼みます
具体的に書いてくれると助かります。

259:名無し三平
16/06/04 18:06:25.77 NULDYqdP.net
>>253
東伊豆の堤防から50m位投げた深めの棚。

260:名無し三平
16/06/04 18:20:29.51 TJJ3wVmu.net
あざーす()

261:名無し三平
16/06/04 21:44:26.84 CA+Y9KFX.net
堤防の投げでハゼとか死にたくなるな

262:名無し三平
16/06/04 22:21:03.96 M4fqz0A4.net
オレ的には今年絶好調だわ
メジナの50アップ釣れるし、クロダイもアオリもあぶれなし。

263:名無し三平
16/06/05 00:21:05.07 JSiw2jqM.net
>>251
美味いのはスズメダイだぜ
ハタンポも凄い美味いらしい

264:名無し三平
16/06/05 00:47:22.23 igG96s9b.net
ネンブツダイは、口ががばーっと開くアゴの構造してるから、マダイ狙いの
五号バリのエサにも食いついてきちゃうんだぜ!
邪魔だぁ……ホントに……orz

265:名無し三平
16/06/05 01:06:31.51 bTK9aRhF.net
>>258
スズメダイって食える程デカいのいるんだっけ??
熱帯魚みたいなののイメージ
伊豆だとあのコバルトブルーが見えることあるから、おぉ!と思うけど
あとハタタテダイとか結構観賞魚としたら高級なのが普通に漁港のサビキなんかで見えたりするんだよな
>>259
そういや身体ちっちゃい割にずいぶん口大きかったね

266:名無し三平
16/06/05 01:14:21.47 i1u43T/K.net
コバルト色のはソラスズメダイ。食うとこないだろな。
食えるスズメダイは、茶褐色の地味なヤツで
尻尾の付け根に白い斑点がある。
大きいのでも手のひらくらいにしかならないけど、
メジナなんかより遥かに旨い。唐揚げが調理しやすい。
本気で釣ろうと思ったら、かなり難しい。

267:名無し三平
16/06/05 01:22:03.66 bTK9aRhF.net
>>261
そうそう
ちょっとだけ海水魚飼育したことあって知ってる
ソラスズメ、定番のコバルトスズメに似てるんだけど飼ってると色が黒くなっちゃう
手のひらサイズなら、それくらいになるスズメダイ色々あると思う

268:名無し三平
16/06/05 01:56:23.54 i1u43T/K.net
>>262
ソラスズメダイのあだ名がコバルトスズメじゃない?
熱帯種だと
ルリスズメってのがソラスズメダイとクリソツで
パッと見は区別出来ない。
まぁどうでもいいけど、コバルトスズメっていう標準和名の魚はいないのだ。

269:名無し三平
16/06/05 07:10:16.35 pjl7/9


270:d3.net



271:名無し三平
16/06/05 09:35:45.19 JSiw2jqM.net
>>260
小さいから、そのまま背越しで食べてる人が多いね
>>264
あのオチョボクチだもん

272:名無し三平
16/06/05 09:57:27.60 bTK9aRhF.net
>>263
釣りと離れた話題になっちゃうからこれで最後にするけど、
観賞魚屋ではコバルトスズメ(ルリスズメが正式学名らしい)って定番の売られてるスズメダイだよ
で、ソラスズメとは別。コバルトはソラスズメみたいに黒くなったりしない。伊豆とかの海にはいない
たしか売られてるのは輸入モノなんじゃなかったかな。伊豆にいるのはソラスズメって聞いたことあるよ
コバルトはとにかく凶暴なことで有名でよっぽど広い水槽で飼うとか、工夫しないとケンカしまくる
伊豆の海で観賞魚として売れる魚採って業者に売ったりする人いるみたいね
海にもトリコはいるんだな…

273:名無し三平
16/06/05 11:52:39.46 KuWprU2d.net
戸田や土肥でサビキやってるとスズメダイと小サバばっかだけど
赤っぽい小メジナみたいで胸ビレのつけ根が黒いやつだよね?

274:名無し三平
16/06/05 13:18:07.49 Lvd1K411.net
スズメダイは夏から秋にかけて大発生するから釣り放題
サビキで3号とかにすると鈴なりだぞ

275:名無し三平
16/06/05 13:34:22.98 1cHI8Q1K.net
>>267
それネンブツちゃう?

276:名無し三平
16/06/05 13:36:13.91 1cHI8Q1K.net
スズメダイ、トリックだとアホほど釣れるよ
でも釣れても嬉しくない

277:名無し三平
16/06/05 13:42:38.65 XavTohCb.net
>>269
わいも念仏だと思うわ

278:名無し三平
16/06/05 13:50:55.56 1cHI8Q1K.net
足元にコマセ落とすとあいつら(スズメダイ、ネンブツダイ)は集まってくるから
コマセは10メートル位は離れた所に打ちたいね

279:名無し三平
16/06/05 18:57:30.10 crg8ifjL.net
イサキが釣れてるね。塩焼きウマー

280:名無し三平
16/06/05 19:58:08.82 VcWXSQFz.net
漁協の放送で
おおいさき100円って言ってたな

281:名無し三平
16/06/05 21:21:34.43 OXP2dQq2.net
タカベも死ぬほど釣れるよなトリック あれは釣りというより漁だわ おもむきに欠ける

282:名無し三平
16/06/06 10:59:51.36 HvvnW4dN.net
>>269
>>271
さすがにあの口のでかい金魚とは間違えないよ
熱海あたりでスズメダイというと青い熱帯魚みたいなやつなのに西だとこんな色なのかなと思ったのよ

283:名無し三平
16/06/09 14:53:51.04 4d9hEpEL.net
犬走堤防は今何が釣れますか?
明日下田へ旅行に行くので釣りをしようかと。
よろしくお願いいたします。

284:名無し三平
16/06/09 15:43:24.23 aZRUkUlR.net
沖堤が出来てからはサッパりダメですよ()

285:名無し三平
16/06/09 17:35:34.54 zTx/zuRx.net
>>278
277です。
そうなんですかあ。
残念です。
釣れそうなとこ適当に探しますわ。

286:名無し三平
16/06/09 23:19:23.35 ecbWf4Ev.net
>>277
下田の釣具屋調べて電話したら旬の情報教えてくれると思う
町にあるのは2つだと思うけど1つはいい人だけど1つは無愛想だったな・・

287:名無し三平
16/06/10 00:21:27.85 ZKrG7DQd.net
>>280
お店で買い物しながら聞くのが自分的マナー。電話は...

288:名無し三平
16/06/10 00:36:57.70 XPO+UNri.net
>>281
まあ明日(というか日付的には今日)行くみたいだから実際店に足運んだらいいんじゃないかな
自分は時折行くので電話でも聞くのだが、そこのとこの情報不足で誤解を生んで悪かったね

289:名無し三平
16/06/10 16:37:38.56 85wu76dg.net
277です。
皆様


290:色々アドバイスありがとうございます。 犬走堤防渋いことを餌屋さんに聞きました。 ですが、一応見ようってことで行って来ました。 魚は釣れず、代わりにマダコ800g釣りました。 釣れただけで満足です。 本当にありがとうございました。



291:名無し三平
16/06/10 18:52:32.75 w0TJTi6l.net
おつかれ

292:名無し三平
16/06/10 22:46:55.04 XPO+UNri.net
犬走昔から有名だけど対岸の須崎の方の堤防(?)のほうがいいって聞くな

293:名無し三平
16/06/12 16:34:47.51 qxyG0NsZ.net
来週、下田って場所に行くから釣りしようと思ったらダメなんだな。いつも五目かメバリングしか
やらないけど厳しそうやな

294:名無し三平
16/06/12 16:48:55.65 thIkl36s.net
>>286
それなら手前の伊東あたりのほうが良いかも

295:名無し三平
16/06/12 17:04:28.97 /MPPFw26.net
トリックでイワシみたいのなら釣れてるみたいだよ

296:名無し三平
16/06/12 19:13:14.06 eI393eN9.net
それなら東京湾奥でも釣れてるな
遠出して同じじゃ悲しいンゴねぇ

297:名無し三平
16/06/12 20:22:22.81 /MPPFw26.net
伊豆はライト層には厳しいからな~
適当に行って鯵でも釣れたら、もっと釣り人いるだろな
いや釣れることもあるけどね
マジな釣りがしたいなら、今ならイサキとタカベがオススメです。
渡船を使って沖磯へ行ってください。横根、神子元島が人気です。
イサキは地磯からも釣れますが、夜釣りになりますから
初めての人は命の保証はいたしかねます

298:名無し三平
16/06/12 20:33:34.75 gaHLOLrm.net
最後の一文わろた

299:名無し三平
16/06/12 21:10:27.67 qxyG0NsZ.net
家族旅行だから伊東や他の場所は行けない。とりあえずオキアミとコマセとイソメ買ってやってみる

300:名無し三平
16/06/12 21:28:50.45 /MPPFw26.net
なんか釣れるといいね~
魚の種類は豊富だから、
見たこともない魚が釣れたりもするからね、稀にね。

301:名無し三平
16/06/12 23:21:37.36 wgjJ1l5D.net
西伊豆 黒崎でうんこして放置した人
怒らないから手を挙げなさい

302:名無し三平
16/06/12 23:37:44.14 yio0Ogok.net
>>294
踏んだの?

303:名無し三平
16/06/13 00:17:01.46 8X+GcDqS.net
つか、トイレがない釣り場で催したらどうしてるの?

304:名無し三平
16/06/13 00:22:51.37 1zYO6APm.net
THE 我慢!

305:名無し三平
16/06/13 00:27:33.94 G3FCzxXw.net
>>292
サビキとかチョイ投げで小物くらいなら下田湾の魚影ならなにかしら釣れそうだけど
犬走?
今時期はやったことがないので、釣果報告ぜひよろしくお願いします
ちなみに犬走は投げは下が根が結構あるので引いてくるキス狙いとか向いてない
胴付みたいなのでぶっこんで鈴つけて待って別竿でサビキとかやるといいかも
砂地は道の駅の前の漁港から遊覧船横の公園辺りが下そうなので、チョイ投げキス狙いはそっちのほうが向いてる
町から近いのはその2点かな

306:名無し三平
16/06/13 00:57:57.44 o3q4MKtA.net
>>296
ヒント:コマセ

307:名無し三平
16/06/13 01:31:02.67 n/oyACex.net
下田港の道の駅の前の突堤で30cmくらいの胡麻鯖が入れ食いだったよ

308:名無し三平
16/06/13 05:17:25.55 m27NC3YI.net
>>294
猿じゃね?

309:名無し三平
16/06/13 18:02:19.33 bc00SEXg.net
五島列島なんて別名ウンコ列島って呼ばれてるほどだぞ
きちんと海に流しておけよ

310:名無し三平
16/06/13 20:36:27.90 G3FCzxXw.net
>>300
あそこ水深あるから足元サビキでもリールで落とし込んでくと面白いよね
ぶっこみで25cmくらいのマダイやヘダイも釣れたことあるな
あそこでカゴもやってみたい

311:名無し三平
16/06/14 15:58:23.08 /yvZ8fXN.net
>>303
数年前にあそこでサビキで釣れた小鯖だか鰯に80cmくらいの鱸が食いついた事があったのを思い出した

312:名無し三平
16/06/14 18:43:37.53 sBSgg3Es.net
また西伊豆で転落事故か

313:名無し三平
16/06/14 18:50:23.84 //qyKNDX.net
>>305
一回目のは自殺と見てるみたいよ。さっきローカルニュースで言ってた。
センターラインもあるし、それなりに道路幅あるし、適正速度なら難しい道路じゃ
ないと思うんだけどな。
それにしても車が堕ちてる辺り……いい岩場だなあ……

314:名無し三平
16/06/15 00:22:23.18 6OCrZULQ.net
>>304
ムーチングだね

315:名無し三平
16/06/15 00:40:43.73 Kl+eQ1TY.net
>>306
松崎の室崎のすぐ横だね
あそこ普通に走ってればまず落ちないよなあ

316:名無し三平
16/06/15 06:14:21.58 1WBChSsB.net
今年2回目だな

317:名無し三平
16/06/15 18:18:01.39 GhK7EVCn.net
普通に走ってる奴ばかりじゃないしスマホ片手の運転も多過ぎ

318:名無し三平
16/06/15 20:45:12.12 ILJuclMB.net
兎に角伊豆半島は釣れないし、そのわりに危ないし、東京からは遠いし、道も悪いしで近くの人でもない限りいく価値はあまりない
そこそこ釣れて、危ない場所が少なくエントリーしやすく、近くて道がよい房総をオススメするよ
メジナのフカセ釣りと海水浴と温泉だけは伊豆に軍配

319:名無し三平
16/06/16 00:59:04.00 8qb1hy8+.net
 
きちがい(>>311)のオススメは暴走

320:名無し三平
16/06/16 07:55:34.75 J/YbalHZ.net
>>312
というか、磯釣りが主になってるよね
前々から思ってたけど、時折そういう傾向あるよなあ
海釣りのスタイルも色々あると思うけど

321:名無し三平
16/06/16 08:06:43.73 J1rh7OjW.net
ソルトルアーに関しては房総のが気軽に行ける場所が多いかもな。
伊豆は見た目はスゴく釣れそうなんだが、
ノープランで適当な磯や漁港に行っても何も釣れんし、
その道程の面倒さを考えると見返りが少ない。
ただ、ちょっとお金払って
手こぎボートや沖磯に出れば一変する。
房総の磯は手軽に入れるとこもあるけど、
ちゃんとやろうとするとウェット着て先端まで水に浸かって行かなきゃならないとか
波高潮位気にしなきゃならないとか
入門者には伊豆よりハードル高いよ。

322:名無し三平
16/06/16 08:06:44.86 JlKKHG/n.net
>>312
あちこちごくろうさん

323:名無し三平
16/06/16 14:58:53.44 6HG2NufB.net
>>313
伊豆の方が波止も港も釣れるよ
房総だってかなり南下しないとダメだし

324:名無し三平
16/06/16 17:23:04.82 J1rh7OjW.net
俺も港・堤防は総合力で見たら伊豆のが上だと思うんだが、
それはどこで何が釣れてるかわかってる中上級者なら、って条件がつくと思うんだよな。
房総は、大きさはともかく、全域で鯵が釣れるし、イワシ類もよく回るから、
ファミリーで適当にサビキやっても
見栄えがする魚が釣れる確率が高い。
いつだか野島崎の横の港で、家族連れが適当なぶっ込みサビキで
20㎝くらいのいい鯵をポンポン釣ってた。
伊豆じゃ見たことないもん。
それに内房はバカに出来ないくらいイナダワラサ、シーバスや太刀魚なんかが
爆釣することがあるし、食べる観点でも見栄えがいい魚が多い。
伊豆はほとんどマルソウダだしな…

325:名無し三平
16/06/16 17:28:59.4


326:2 ID:h5Verqop.net



327:名無し三平
16/06/16 17:35:54.00 J1rh7OjW.net
じゃあお前もなんか書けよ。
伊豆、アオリ釣れてねーな
オシャレなエギンガーをたくさん見たけど、見てる限り釣れてない。
人が多いわりには釣れないものね
俺はやらんけど

328:名無し三平
16/06/16 17:40:57.79 h5Verqop.net
アオリ?夜がいいみたいだね
デュエルの人が西伊豆で3k釣ってたな
日中ボートエギングもやるが今年は渋いわ

329:名無し三平
16/06/16 17:51:56.64 J1rh7OjW.net
まぁ昼間しか見てないし、一部地域のみだからなんとも言えないけど、
遠くから来てんのはエギンガーばかりなのに
誰も釣れてないような感じだからね~
墨跡も新しいの全然ないし
去年の秋悪かったから、そんなに急に良くなるわけがないのだけど…
それとは関係なく、伊豆の釣り人(現地・よそ者関係なく)の
ブログ突然やめちゃう確率異常だわ…
現地の人のブログは一時期けっこうあったのに
2年もたずにみな消えた…
まぁなんのメリットも無いから仕方ないけどね~
寂しいわ

330:名無し三平
16/06/16 17:56:54.49 woQPWY77.net
夏の伊豆はオネエチャン釣るとこだな

331:名無し三平
16/06/16 18:01:30.22 IRkQ+mYq.net
>>317
そうか?
青物なんて回ってくるかこないかがすべてだから
日や年によって房総の方がいい時もあれば
伊豆の方がいいときもあるだろ
俺は網代で岸からシイラが爆釣してるの見て、やっぱ伊豆はすげえって思ったよ
食っても旨くないってはなしだけどさ

332:名無し三平
16/06/16 18:04:47.86 J1rh7OjW.net
>>323
まぁシイラはね…
シイラは伊豆の圧勝だわな。なんか現地人気ないけど。
個体差あるけど、フライにして旨いよ。
小さいのや痩せたのは確かにパサパサするけど。

333:名無し三平
16/06/16 19:40:10.76 kSa3cdD2.net
え~、死人旗喰うの?

334:名無し三平
16/06/16 20:48:18.08 YciB5+D0.net
まぁ、マヒマヒ料理をありがたがったり
する人も多いんで、本当に名前だなって思うよ。
俺はソテーが凄く好き。
でも、やっぱり生粋の地元民は
食わない人が多いのも事実なんだよなぁ。

335:名無し三平
16/06/16 21:54:57.09 f8VgsSTh.net
焼いただでうまい。なんにしてもうまい。って基準で言うと
どこでも簡単に釣れるサバとかが上位ランカーになっちゃうしな
釣り味と食味は必ずしも両立しないもんよ
俺はシイラのぱさぱさした味は嫌いじゃないよ
焼くだけじゃうまくねーけど、癖がなくてササミみたいだから
フライとかソテーとか、タレつけて食うとうまいんだよね

336:名無し三平
16/06/16 22:02:01.79 dE6+zebE.net
腸炎ビブリオ菌に表皮粘液毒
ヒスタミン中毒に寄生虫
こんな魚を鮮度に気を使って持ち帰えって
自宅で調理道具の除菌にも気を使いながら捌くか?
そんな面倒な魚持って帰って食わなくても魚は他にいくらでもいる

337:名無し三平
16/06/16 22:09:50.04 kSa3cdD2.net
磯投げ情報で昔連載されてたマンガで、
家族全員シイラにあたったとか描いてあったなあ。

338:名無し三平
16/06/16 22:39:38.15 J/YbalHZ.net
>>322
それだいぶ昔の話しなんじゃないの?w白浜とか?
なんかのラジオ聴いてた時芸能人がロケ行って、白浜で現地の人と話して
今じゃ草食ばかりなのでナンパなんてないみたいですよー
ってな話ししてた

339:名無し三平
16/06/16 22:46:39.59 HZIW7L0M.net
昔の新島なんかはすごかったみたいだねw

340:名無し三平
16/06/16 22:52:10.67 Eg8ESXXI.net
>>330
そうなん?釣りの帰りとかたまにナンパするよ

341:名無し三平
16/06/17 00:01:05.47 tYDEtqFi.net
>>331
新島都市伝説感ウケるw
過去の実態は何も知らないけど…
とりあえずスゴかったって噂は誰でも一度は聞いたことあるみたいなw

342:名無し三平
16/06/17 02:05:04.74 St45NZFfY
新島でナンパするのはニワカ
島に着くまでの船の中で島でセックスできるかどうかの勝負は決する

343:名無し三平
16/06/17 06:36:47.61 SbYmXs3I.net
新島も神津島も凄かったよ。昼も競って女に声掛けてとあったが夜はメインストリートの両側に男が待っててそこを女たちが通るけど声掛け道塞ぎと大学のサークル勧誘のように公然のナンパだった。
いい思いしたし懐かしいな

344:名無し三平
16/06/17 07:31:44.18 N8jtCBcu.net
神津の話は式根で聞いたわ

345:名無し三平
16/06/17 07:34:26.85 SbYmXs3I.net
竹芝桟橋からナンパしてたからな。船内で仲良くなったのに女たちがが新島で降りてしまってまた今度というのもあった。懐かしいな

346:名無し三平
16/06/17 08:23:36.28 vp/JOKQD.net
浜松町のホームあたりからナンパしてる奴いたよなw懐かしいw

347:名無し三平
16/06/17 08:40:54.45 WbtQ9gLN.net
いい加減スレチだって気付けよ
そうやって釣り場でもマナー無視か

348:名無し三平
16/06/17 13:05:33.77 aeVuw97R.net
このスレはアラ50のヤツばかりかw

349:名無し三平
16/06/17 13:48:46.00 cGK+cHoS.net
新島がナンパ島なんて、昭和50年代までだろw
当時撮られたエロ写真がたまにネットに上がってるよな
ネットもデジカメも無い時代、女ははめ撮りに寛容だったんだろ
いまは55~65歳くらいだろうなー

350:名無し三平
16/06/17 16:10:36.68 fiDRdyGx.net
しかし、本当につまらない世の中になったよな、昭和に比べて規制だらけだ

351:名無し三平
16/06/17 16:42:06.32 dN/kBgx9.net
人間のモラルに反して技術が進歩しすぎてるからね
便利になっていくけども使う側の中身は昔のままじゃ悪用すのも致し方ない

352:名無し三平
16/06/17 16:44:48.70 /V8FpvMQ.net
常識なんて変わってくもんだからさ
マナーは間違いなくよくなったじゃんか
昭和の頃なんてタバコのポイ捨てあたりまえ(ディズニーランドすらポイ捨てOKだった)
舐められてんのに殴り返さないなんて男らしくないくらいの勢いだったし
規制、規制で面白くないことも増えたけど、悪いことばかりじゃないよ

353:名無し三平
16/06/17 17:26:47.32 zJ4QDMgT.net
いや、牙を抜かれた感じだ
若者の草食化に顕著に現れてる

354:名無し三平
16/06/17 17:46:38.21 YKrtYovU.net
そういうのは先進国(法治国家)は同じ道をたどるんだよ。
アメリカだって、元気があった1940~60年代は規制が緩くて、
酒飲んで運転あたり前、オフィスで酒飲みながら仕事、タバコプカプカな時代もあったけど、
何か事故が起きるたびに法律が出来て段々息苦しい社会になる。
自由の国アメリカなんか、日本以上に規制規制だよ。
日本も2000年代からどんどん規制が増えてった。
発展途上国は緩いんだよ。
そのうち中国なんかも、民度が上がるのと同時に規制が強くなって、
経済も停滞するから見てな。

355:名無し三平
16/06/17 17:47:47.81 YKrtYovU.net
新島といえば、田代まさしの歌を思い出す。
「新島ってスゲー」
と頭に描いたのは
熱海から見えるあの島だったのは内緒な

356:名無し三平
16/06/17 18:12:31.65 orEMD1Zc.net


357:名無し三平
16/06/17 18:13:04.45 3HrlfdX/.net
>>345
それが良い面もあるって話
あちらを立てればこちらが立たずってことよ
事実犯罪率って高度経済成長期から激減してるんだぜ
もちろんあなたの言うように活気というか
勢いみたいなものは減じてると思うよ
情報化が進む分、人情みたいなものも減った
でも悪いことばかりじゃないよ

358:名無し三平
16/06/17 18:45:52.62 SbYmXs3I.net
数十年も前だが昔は伊東の堤防で金持ちのおっさんが一升瓶の日本酒やウイスキーのボトル、クーラボックスの氷を置いて釣りしている皆さんお好きにどうぞ!というような豪気な人もいたがもうそんな人見なくなったな。

359:名無し三平
16/06/17 18:59:24.12 YKrtYovU.net
伊東港と言えば、
持ち主不明の豪華なヨットが不法に置いてあって、
墓場みたいになってたけど撤去されたんかね?
あんなデカい船を違法で置くなんてよくできんね

360:名無し三平
16/06/17 18:59:56.77 N8jtCBcu.net
>>350
いいね

361:名無し三平
16/06/17 21:10:00.41 sUvdYvG6.net
多少の悪さを認めなければ人間の活性も下がるわな
ゾクゾクするスリルと興奮が足りないよ日本は

362:名無し三平
16/06/17 21:15:32.04 sUvdYvG6.net
昔は酒タバコは中高生から徐々に慣れていくものだったね、親も社会も認めてた
法律的にはアウトだったがね

363:名無し三平
16/06/17 21:17:35.94 KVR9lhA+.net
明日は久々に伊豆に釣りに行ってやるからくだらん話は止めてもらおうか
とびっきりの釣果を報告してやる

364:名無し三平
16/06/17 22:14:29.00 QTqTnd4i.net
うむ

365:名無し三平
16/06/17 23:29:43.50 aWFlZSEx.net
ノーフィッシュw

366:名無し三平
16/06/17 23:56:53.89 GWe8ZFrw.net
GO FISH!

367:名無し三平
16/06/18 01:02:57.65 EaCJ61X4.net
もうFinish

368:名無し三平
16/06/18 02:14:11.17 vMhEb6Wq.net
蒸し返して悪いが(てか1日2ちゃん見てなかった)、新島都市伝説気になって調べてみたら
ホントここに書かれてる通りで笑ったw やっぱ白浜も有名だったんだなー まあ全て過去の事ということで…
「伝説のナンパ島」80年代中高生にとっての“性地”は今…
URLリンク(nikkan-spa.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


369:名無し三平
16/06/18 08:16:55.61 9lI7mvBJ.net
>>355
釣果待ってるよ
>>360
氏ねよアスペ

370:名無し三平
16/06/18 19:46:03.09 w8iKlZaW.net
>>354
酒はまだしも煙草なんか親も社会も認めてるわけ無いでしょ
せめて自分で稼ぐようになってから吸えって親や兄貴にボコボコに殴られてるのが多かったぞ

371:名無し三平
16/06/18 20:20:30.77 Xn0NZIV+9
で、そのご高説をどう釣りと結びつけるの?

372:名無し三平
16/06/18 20:32:28.36 Sf5xty/q.net
>>362
どこの田舎ですか

373:354
16/06/18 20:47:42.51 FOHc4em3.net
待たせたな
今日は朝から東名は通行止めで帰りも事故で最悪だったが釣果は万歳だ
アジ43、鯖2、コノシロ1、サイズは聞くな

374:名無し三平
16/06/18 21:19:19.19 zJEmsTwC.net
>>362
タバコは隠れて吸え、酒は寒い日学校行く前に親が少し飲んでけって言われてたわ

375:名無し三平
16/06/18 21:54:51.83 Xn0NZIV+9
>>365
御殿場ー沼津が通行止めだったんだっけ?

376:名無し三平
16/06/18 23:12:09.18 3XjNVqf1.net
タバコは匂いでバレてるから黙認されていたんだよ

377:名無し三平
16/06/18 23:30:56.38 ofy+ydaR.net
高校の時は政経の先生の教官室で吸ってたわ
先生がヘビースモーカーだったから部屋がタバコ臭くてバレない
木を隠すならってやつだなw当然その先生黙認というか公認だったけどねw
ちなみにもう何十年も嫌煙家だよ

378:名無し三平
16/06/18 23:43:14.66 f5DEhv/H.net
>>369
いい歳したジジイのくせに常識もないのか?
スレチなんだよスレチ
分かるか?分かんなきゃ病院行けゴミ

379:名無し三平
16/06/18 23:45:58.89 ofy+ydaR.net
うるせえな、じゃあ伊豆で釣りするようになったおかげでタバコやめたって付け加えとくわw

380:名無し三平
16/06/18 23:50:16.94 f5DEhv/H.net
>>371
病院行けよ老害

381:名無し三平
16/06/18 23:56:58.39 MkLnm90T.net
>>372
んー君もスレチだね構う方も同じだよ

382:名無し三平
16/06/18 23:58:42.50 f5DEhv/H.net
>>373
じゃお前もだろバカか?絡んでくんなよ

383:名無し三平
16/06/19 00:08:54.76 EdgbO4iM.net
>>374
そう言われても仕方ないと思って言ってんだよ
千葉でも行ってろ

384:名無し三平
16/06/19 00:10:31.57 e/nIsLUa.net
>>374
じゃ俺も荒らしでいいやw
お前は消えろウザい

385:名無し三平
16/06/19 00:11:50.07 ld8Hewwy.net
今日のオカズは神津の金目だったわ

386:名無し三平
16/06/19 00:12:27.23 3ouhMhqv.net
>>374
いやぁ俺がタバコの話に乗ったせいで君が荒らしになっちゃってスマンのぉまあ今夜はお互い大人しく去った方がいいよw

387:名無し三平
16/06/19 00:12:33.76 HVBDc0lu.net
>>376
お前頭大丈夫か?病院行けよ

388:名無し三平
16/06/19 00:16:32.22 e/nIsLUa.net
>>379
なんだお前病院通ってんのか?
人の心配してる場合か?

389:名無し三平
16/06/19 00:18:18.45 HVBDc0lu.net
>>380
妄想はいいから薬飲んで寝ろよ

390:名無し三平
16/06/19 00:26:34.96 e/nIsLUa.net
>>381
薬も飲んでるのか?

391:名無し三平
16/06/19 00:27:55.43 9Q+f0GId.net
この件はわしが預かろう(^q^)

392:名無し三平
16/06/19 00:38:42.50 HVBDc0lu.net
>>382
日本語が不得意みたいだな

393:名無し三平
16/06/19 00:44:32.27 e/nIsLUa.net
>>384
お前日本人じゃないのかよ

394:名無し三平
16/06/19 00:48:08.49 HVBDc0lu.net
>>385
お前日本人じゃなのか

395:354
16/06/19 00:49:33.85 yj+Z3k+c.net
スレチを空気読めず掘り返す基地外はアスペ!
みんな納得だろ?

396:名無し三平
16/06/19 00:50:01.50 e/nIsLUa.net
>>386
大丈夫wそれにはつっこまないよw

397:名無し三平
16/06/19 01:17:40.62 MgQUkZV7.net
>>370
オマエみたいに社会に去勢されちゃったヤツは人生を生き抜けないよ
社会から飼い殺しにされるだけだ

398:名無し三平
16/06/19 01:28:46.21 lHQKcUmt.net
>>389
虚勢されたの?どこをどう読むとそうなるの?で生き抜けないの?飼い殺しなの?どっち?
つか>>387を読めよ基地外

399:名無し三平
16/06/19 01:55:10.52 3ouhMhqv.net
まだやってたのか?
俺は釣り行くぜ睡眠時間1時間だがw

400:名無し三平
16/06/19 05:00:47.69 h9QIo/1k.net
沼津のト


401:ージンて釣り具やさんは朝から開いてますかね



402:名無し三平
16/06/19 06:32:08.02 IckLfKYi.net
24時間やってるはず
みんなは伊豆でどんな魚狙ってんの?
俺は魚は決めずに、その時期に一番釣りやすくて味もいい魚だな。
手軽だから磯からルアー投げること多いが、
近年はホントに釣るの苦労するわい。
始めたころはなんも考えずにポンポン釣れたんじゃがの…
数年に1回くらいだけど、謎の大物にぶっち切られることあるよ。
餌は確実性があるけど、地磯はツラくてかなわんわ

403:名無し三平
16/06/19 06:33:52.85 2wZXaBQn.net
>>392
24時間やってるよ

404:名無し三平
16/06/19 06:41:46.60 epN6otDB.net
>>391
死ぬぞ

405:名無し三平
16/06/19 06:42:21.34 epN6otDB.net
>>393
ヒラブリシイラかな

406:名無し三平
16/06/19 06:53:41.48 IckLfKYi.net
>>396
そんなとこ
シイラはタイミング逃してダメだった

407:名無し三平
16/06/19 07:16:47.00 u9rjZRbU.net
東伊豆でマゴチ(60㎝)釣った。
近所のスーパーで二回り小さいマゴチ(40㎝ぐらい)が398円で売っていた。
そんなもんなのかな?

408:名無し三平
16/06/19 07:57:30.05 bs2kLfwq.net
>>392
24時間やってるけど、感じ悪し

409:名無し三平
16/06/19 08:11:31.44 IckLfKYi.net
>>398
おめでとー
マゴチはいい話が多いね。
マゴチみたいに調理の仕方がよくわからず
数もまとまらない端物はどんなに旨くても単価安いんじゃないかな?
可食部位も大きさの割りに少ないし。
小料理屋向きだよね。
>>399
わかるー(笑)
でも人によるとフォローしとく
電話で釣果情報聞いたときの人は感じ良かった。
一番偉いっぽいダンディーな人。

410:名無し三平
16/06/19 10:41:26.64 5vNZEGYO.net
そりゃ24h営業してて感じよいわけないやん
コンビニ店員みたいにローテーションしてないし疲れとるやろ

411:名無し三平
16/06/19 11:37:57.24 jY6/pJti.net
>>397
あとたまにキスイワシ入ってる時はヒラメやるよ
房総のお手軽地磯、水泳地磯慣れてる人は伊豆の山歩き崖下りはへばるよなー

412:名無し三平
16/06/19 13:26:55.98 u9rjZRbU.net
>>400
ありがとう。
先週はワニゴチを釣ったし、今年は当たり年かもね。

413:名無し三平
16/06/19 17:29:47.56 bs2kLfwq.net
>>398
価値のあるのは夏の活きてるやつね
マンゴチと呼ばれて1匹で1万の値が付く時がある

414:名無し三平
16/06/19 18:05:08.31 ZQkL2PaS.net
>>404
マンコチンチン?

415:名無し三平
16/06/19 21:42:28.59 056/v5SJ.net
キスの外道でメゴチしか釣ったことないなあ…
案外美味いとかネット見ると書いてあるんだけど、ヌルヌルしてて面倒(メゴチバサミの由来だ)、
食うとこ少なそうだし調理よくわかんないのでリリースしてる
だいたい今の時代ネットで見たら雑魚でもほとんどの魚案外美味いとか書かれてない?w
どんな調理法も出来る人なら何でもそれなりにできちゃうだろうからなぁ

416:名無し三平
16/06/20 12:56:27.07 iuFTO1Ux.net
キスよりメゴチのほうが味がいいと思うな
さばくのも思ったより簡単だよ

417:名無し三平
16/06/20 16:23:10.17 po9rQeG3.net
話ぶった切りで申し訳ありませんが
昨日こどもをつれて釣りに行ったら、よくわからない魚が釣れたのですが
この魚の名前わかる方いらっしゃいますか?
URLリンク(i.imgur.com)
しばらく調べたのですがわからずじまいで・・・
スンマセン

418:名無し三平
16/06/20 16:40:48.06 lQOFVhU/.net
>>408
ハナハゼかな?
尻尾から糸みたいに長いのが出てるやつ

419:名無し三平
16/06/20 17:12:33.65 po9rQeG3.net
>>409
ありがとうございます!
画像拡大してみたら、確かにしっぽから細長い糸みたいのが出てます!!
流石釣りスレッドです。
本当にありがとうございました。スッキリしました

420:名無し三平
16/06/20 17:12:48.45 po9rQeG3.net
URLリンク(zukan.com)

421:名無し三平
16/06/20 17:14:22.87 LtOEI6Qc.net
>>408
クサハゼってやつかな?

422:名無し三平
16/06/20 17:17:51.66 PG4G78pl.net
伊豆、つーか沼津の木負あたり行ったんじゃないかね~?
内浦湾にハナハゼ多いんだよな。
違うとしたら戸田湾とか土肥なんかにもハナハゼはいそうだね。

423:名無し三平
16/06/20 18:31:58.73 4tWZfiOe.net
天ぷら屋入ったらキスよりもメゴチの方が高いんじゃね?
天ぷらにするなら丸ごと塩で揉んでぬめりを取って頭だけ落として背骨の両側から包丁入れて背骨だけ取ればいいから簡単だぜ
味噌を使ってナメロウにしても美味いし、それを大葉で巻いて小さな海苔巻き風にしても美味いよ

424:名無し三平
16/06/20 19:15:19.61 YTF2Q/5N.net
>>414国語苦手だろ。

425:名無し三平
16/06/20 19:47:17.66 0/gZqF9C.net
>>408
かわええ
我関せずって面も良い

426:名無し三平
16/06/20 23:30:50.41 yLelGYwa.net
>>414
なるほどねー
その場でのヌメリは気にせず即クーラーBOXにぶっこんどく感じ?
>>408
スゴい色だね、ベラみたいな
観賞魚として良さそう

427:名無し三平
16/06/20 23:55:53.36 LtOEI6Qc.net
>>415
普通に分かる文章だろ笑

428:名無し三平
16/06/21 00:11:08.02 TwWPhdyh.net
>>418
正直俺も読みづらい文章だなって思ったよ…

429:名無し三平
16/06/21 00:48:00.03 rpnuwwvw.net
普通だよw
親切なレスの重箱の隅つつくくらいなら他にもっとどーしょーもないやり取りとかあったでしょ…
そういうの自治したらいいと思うわ

430:名無し三平
16/06/21 02:26:43.54 rCFkVSgu.net
メゴチ美味いけど、処理めんどいよね

431:名無し三平
16/06/21 09:35:27.51 FSrQcTeK.net
>>408
ハナハゼですかね

432:名無し三平
16/06/21 11:58:33.59 IsIMrMrq.net
>>414
句読点の打ち方に無駄がない良い文章だな

433:名無し三平
16/06/21 23:03:52.27 kJRCv/cj.net
>>423
無駄がないどころか、狭義には句読点は全く使っていないのでは?
疑問符のみだよね!
私は良い文章とは思いませんが、内容は良く分かりますね。

434:名無し三平
16/06/22 00:17:56.73 WfhT/OPQ.net
>>424
おじいさん、もう寝る時間ですよ

435:名無し三平
16/06/22 09:19:05.04 6PGnjtFM.net
>>424
どう考えても皮肉だろ

436:名無し三平
16/06/22 11:13:54.95 MTfoGjQJ.net
読点を使わなくても理解できるのが良い文章ですよ
プロのもの書きの文章は読点が少ない
昔は句読点はあまり使われなかったそう
句読点は曖昧さをなくすために使われだしたが
バカでも文章書けて理解できるようにするために多用するようになったらしいよ
>>424
必要なところにちゃんと読点使ってるでしょ

437:名無し三平
16/06/22 12:27:22.57 gl3txBXG.net
国語の勉強はもういいよ
手遅れだよオッサン

438:名無し三平
16/06/22 14:44:29.99 l0JhEc4k.net
ファッシズム政権の終わりは、いつでも残酷な結末しかない。安倍晋三はどんな殺され方をするんだろう?
URLリンク(twitter.com) aiamada/status/605899171313246209

日本国民はどう対処すればいいのか。
新しい政権は民意を反映し、適切な食糧、住宅の供給、健康管理、教育が最も重要な責任となるでしょう。そして最後に防衛です。
来るべき株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るでしょう。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。

最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。
差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。
彼らはただ座って待っているだけです。世界に振りかかる負担は莫大です。世界を餌にして生きており、社会に何も負うことなく、何も還元しません。

日本から始まる世界的株式市場の大暴落
ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、再び株式市場の暴落につながるでしょう。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。
竹下雅敏「どうも日本人のレベルの低さというのは、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。」
矢追純一「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」
URLリンク(www.youtube.com) tUkq8

439:名無し三平
16/06/22 16:18:42.34 wf43DKAy.net
スレチの話題をしてるアスペは帰ってくれ

440:名無し三平
16/06/22 16:23:35.66 gUvk7FX9.net
天ぷら屋ではキスよりもメゴチの方が高いんじゃね?
天ぷらにするなら
丸ごと塩で揉んでぬめりを取って
頭だけ落として背骨の両側から包丁入れて
背骨だけ取ればいいから簡単だぜ
味噌を使ってナメロウにしても美味いし
それを大葉で巻いて小さな海苔巻き風にしても美味いよ

441:名無し三平
16/06/22 16:24:11.26 gUvk7FX9.net
多分、これならケンカにならなかった

442:名無し三平
16/06/22 22:34:44.97 kp7GfDZL.net
>>427
賞状の例もありますね
必要な箇所は一箇所のみか?
本当に良い文章だと思っていますか?

443:名無し三平
16/06/22 22:39:16.03 WfhT/OPQ.net
釣りの話しましょう

444:名無し三平
16/06/23 00:03:57.37 jEMX3+D9.net
そうしまひょ

445:名無し三平
16/06/23 11:07:57.37 yMB40nLu.net
大雨が終わったら釣り物もがらっと変わってそう

446:名無し三平
16/06/23 18:22:27.91 2lCVNlyn.net
大雨のせいで港の中に鯉が泳いでるかもな?

447:名無し三平
16/06/23 18:23:36.80 FLFzsCfQ.net
シイラそろそろ来てますかな?

448:名無し三平
16/06/23 20:19:36.24 0PBLj784.net
大雨でドブ臭い水が大量に流れ込んでボラが高活性に

449:名無し三平
16/06/23 20:48:24.09 pgurc5CP.net
キビレもかな

450:名無し三平
16/06/23 21:48:25.36 X0lEKid+d
伊東の新井堤防でキロアップのアオリをヤエンで釣ってたオッサンがいたわ。
あそこ今時期は禁止だよな。

451:名無し三平
16/06/24 04:06:49.39 Qm34etA3.net
こんだけ真水が入ったら、しばらく海の生き物は寄らないんじゃないの? 違うの?

452:名無し三平
16/06/24 08:00:07.48 a9cVvOH/.net
>>442
わからんけど、俺ん所では今季初めての
高活性で、入れ食いタイムもあった。
シイラしか居ない感じだけど。

453:名無し三平
16/06/24 10:06:43.31 /uf51m4q.net
ワカシしかつれないよ。。。

454:名無し三平
16/06/24 18:00:18.23 pN/1W185.net
>>442
魚によってだよ

455:名無し三平
16/06/24 18:17:39.33 Qm34etA3.net
>>445
そうなのかー。上層にいる魚が影響あるってことかな。

456:名無し三平
16/06/24 18:32:33.58 xaOeOO0/.net
>>444
ワカシいいじゃん!
場所教えてくれよ

457:名無し三平
16/06/24 22:57:59.66 r2ExV/U0.net
ワカシどうやって食ったら美味い?

458:名無し三平
16/06/24 23:24:02.78 nm/zqzU+.net
頭からバリバリ

459:名無し三平
16/06/24 23:58:08.26 tl12G1lR.net
味噌や塩こうじに漬けて揚げるしかねーんじゃね?
脂無いし旨みも無いし

460:名無し三平
16/06/25 00:17:42.03 khxPHcQei
塩コショウに小麦粉はたいて揚げた
市販のガーリックトマトソースつけて食ったらうまかった
もうワカシである意味がない

461:名無し三平
16/06/25 00:12:03.25 mujSgrnW.net
油を足すんだよド下手ども
3枚に卸して中骨抜いた状態で身に塩胡椒
フライパンにオリーブオイル引いてアツアツに焼く
先に皮をカリッと焼いてからひっくり返すと同時に皮にマヨネーズ
仕上げに粗挽き胡椒を軽く振って出来上がり

462:名無し三平
16/06/25 00:14:23.31 mujSgrnW.net
あと意外とムニエルにすると美味しい
クセがないし、イナダ以上にある脂の青臭さがないからだと思うけど
3枚に卸したのを中骨で切り分けて、さらに一口大位に切り分ける
塩胡椒馴染ませてからフライパンにバターたっぷり引いて、小麦粉まぶした身を焼き色がつく程度に火を通す
これが美味いんだまた

463:名無し三平
16/06/25 00:20:44.08 CxsVb7li.net
30センチあれば十分刺身でいけるよ
サバと同じくらいの大きさなわけだし
大きいのに比べれば確かに油はないが、また違った味わいがあってうまいよ

464:名無し三平
16/06/25 08:16:42.98 q7nxpI1E.net
ワカシは脂云々よりあの青臭い臭いがダメなんだよ、30㎝超えてくると大分マシになるけど。
火を通すと駄目なのか、皮から臭いが来るのかよく分からないけど、刺身だと気にならないから
小さいのは基本刺身で食べてる。
まぁ敢えて釣りたいとは思ってないけど。

465:名無し三平
16/06/25 08:20:08.58 Nlhg0irT.net
揚げたら臭いは気にならなかったな
たしかに脂も乗ってないし旨味もないなと思ったけど
フツーって感じ
>>452-453 みたいに調理工夫出来れば色々幅広がりそうでいいね

466:名無し三平
16/06/25 08:29:34.07 ztL2v8jJ.net
ワカシは焼いてマヨネーズでギットギトにしてみ!
旨味が増していいぞ!マヨネーズな!マヨネーズ

467:名無し三平
16/06/25 08:47:07.11 Nlhg0irT.net
調理得意なほうじゃないんだけど、
刺身って自分で釣ってきてリスクないもの?何の魚でも
サバは危ないとかはさすがに知ってるけど
魚は釣ったらその場でクーラーBOXにぶっ込んでるだけで釣り場での処理はしてない
持ち帰ったら翌日か翌々日くらいまでに食べる時は冷蔵保存、それ以上は冷凍保存

468:名無し三平
16/06/25 08:53:34.86 mujSgrnW.net
神経質なら食わないほうがいいぞ
リスクってのはゼロにはならんから
寄生虫が心配なら三日三晩冷凍させれば大抵大丈夫
ただスーパーで売ってる魚ももちろんそんなことはやらずに刺身用として売ってるわな

469:名無し三平
16/06/25 09:18:00.68 BD3sBWo3.net
神経質なら魚介類は食べないに限る
魚、貝すきなわたくしでも、体調すぐれないときはたべないから

470:名無し三平
16/06/25 09:21:59.18 Nlhg0irT.net
火を通せば気にならないんだけどね
生はやめとくかな…

471:名無し三平
16/06/25 10:12:57.07 WDfHfTkN.net
それわかるわ、自分で釣った魚は生では食べられない

472:名無し三平
16/06/25 10:14:38.22 WDfHfTkN.net
スーパーの刺身なんかよりよっぽど新鮮なのはわかるんだけどね、捌くのが駄目なのかもしれん

473:名無し三平
16/06/25 11:56:32.16 CrOxoXHa.net
釣ったらその場でワタ抜いてウロコも取るわ
家でやると臭い生ゴミになるし、釣りたてならウロコ簡単に落ちるし
あとさばくと健康かどうかわかる気がする

474:名無し三平
16/06/25 12:10:53.86 tTAGrpdx.net
全部リリースだけど

475:名無し三平
16/06/25 12:42:47.64 khxPHcQei
自分で釣った魚こそ締めから保存まで全て把握してるから
キチンとしてりゃこれほど安全なのはないと思うんだけど

476:名無し三平
16/06/25 17:59:41.55 vtyNA+rb.net
サバは活きてるうちに首折って水氷だぞ
釣ったその日なら刺身が一番
食いきれない分は締めサバにして翌日に食べる

477:名無し三平
16/06/25 18:30:04.30 BSkJXSY0.net
魚なんか食べたくありません、釣りを楽しみたいだけです

478:名無し三平
16/06/25 19:19:11.62 +kBaLzle.net
>>468
竿出すなばか

479:名無し三平
16/06/25 20:16:43.07 hzACiU7F.net
シマアジや真鯛釣れた時なんかは喜んで自分で捌いて刺身で食べるけどな

480:名無し三平
16/06/25 21:22:43.62 cAbIgTTw.net
>>469
ビンボ臭えヤツだなW
魚なんか食いたければ買うわWW

これだから乞食は(ry

481:名無し三平
16/06/25 22:52:15.15 vMZ6j7RQ.net
>>467
サバの刺身、美味いよなあ……
いいサイズが釣れたら、俺、血抜きして冷やして、釣りやってるときに食べちゃうw
周囲のおっちゃんたちと一緒に食べて、盛りあがることもある。

482:名無し三平
16/06/25 22:55:37.92 CrOxoXHa.net
釣ったサバを餌にするために切り身作っていると食べたくなることはあるな

483:名無し三平
16/06/26 03:47:04.47 nSQA6UMG.net
釣る場所にもよるんじゃないのか?
そりゃ河口近くの堤防じゃ嫌だけど磯だったり沖とかなら抵抗は少ない

484:名無し三平
16/06/26 04:13:14.27 HOvTb3i3.net
サバって、居着くの?

485:名無し三平
16/06/26 07:53:38.33 bzwTfsWO.net
レベルによる
というかいうほど回遊しない

486:名無し三平
16/06/26 10:37:12.76 8nQvUSCX.net
>>475
居着きのサバはブランドになってる所あるよ
美味いけど買うと高いぜ

487:名無し三平
16/06/26 15:43:25.11 Kmi1ne55.net
下田に行って来ました。釣果はフグ1匹だけでした。サビキでサバが釣れない、餌がなくなるわで
散々な旅行になりましたよ。海は濁って見えないしタイミング悪すぎた

488:名無し三平
16/06/26 17:30:28.65 e978avbu.net
小サバはいなくなったような気がする
底の方に小あじがわいてる模様

489:名無し三平
16/06/26 18:42:06.63 Kmi1ne55.net
>>479
トリックサビキで小サバ大量でしたよ、となは。アジは居ないぽい感じでした

490:名無し三平
16/06/26 21:10:22.01 6oojDGq+.net
>>480
魚だっていつも同じところにいるわけではないし、たまたま1回で釣れなかっただけで愚痴るなよクズ

491:名無し三平
16/06/26 22:42:48.55 bXWGqdKR.net
>>478
犬走行くって書いてた人だっけ?
サビキって普通に竿の先から下に落とすだけの?
ウキつけてカゴサビキである程度投げたら違ったかもしれないけどねー
犬走は基本足元まで回遊魚来ない
10m、20m投げるだけで違うと思うけど
まあ時期によってだから今は知らないけども

492:名無し三平
16/06/26 23:31:40.34 e978avbu.net
サビキはあたりが出るまでしっかり撒いて、掛かるまでタナ変えたり仕掛け変えないとね
周りも誰も連れてないときは本当にどうしようもないけど、釣れてる人がいるときはその人のマネしてね
道具も細い仕掛けや太い仕掛け、定番のアミかごだけじゃなくて底カゴ(蓋付き)もちゃんと持参しよう

493:名無し三平
16/06/27 19:11:40.12 xv0R43lm.net
今日、初めて戸田の係留船に乗ってきた
楽しかったよ
戸田も小鯖小鯖小鯖…
イトヨリとサッパ
ワカシも泳いでたけど
小鯖がしか…
船酔いは無かったけど
陸に上がってからグルグル目が回る(笑)

494:名無し三平
16/06/27 19:35:02.40 oYzOepkm.net
あれは秋に乗るのがいい気がする
今年は小鯖の当たり年みたいだな。いいことや。

495:名無し三平
16/06/27 20:31:30.80 iWmdjJPm.net
>>482
自分は>>286なんで別の人ですね。ホテルの前が海だったけど、浅すぎて釣りにならなくて
釣具屋で聞いた堤防でやりましたがダメでした。家族旅行なんで時間も限られてたから粘れず。
常連さん達は地元の人間に比べて優しい方ばかりでビックリしました。色々と情報をくれたりアドバイスしてくれたり。
自分の地元が酷いだけなのかもしれませんが

496:名無し三平
16/06/27 22:29:54.24 O7H8kMAH.net
小サバは今年は半端ないな
伊豆だろうが三浦だろうが大爆発するわ

497:名無し三平
16/06/27 22:39:06.15 oYzOepkm.net
ちなみに南房総も小鯖だらけ

498:名無し三平
16/06/27 22:40:40.16 UOF5jiSR.net
小鯖は火を通すくらいしか食べ方ないですかね
フライと唐揚げはもう秋田
鯵なら刺し身とかなめろう美味しいんだけどな

499:名無し三平
16/06/27 23:36:19.33 O7H8kMAH.net
干して素揚げとかどうよ

500:名無し三平
16/06/27 23:39:52.90 SwsEsneY.net
>>488
館山行ったけど50匹に一匹ぐらいアジが混じるんだよ
それがまたムカつくw
三崎港ではまだアジは見てないね

501:名無し三平
16/06/28 00:45:20.43 OmUNdEo7.net
小鯖もワカシ同様調理で脂を足してやらないと旨味ない感じじゃない?
>>486
「釣具屋で聞いた堤防」が犬走だと思う、たぶん

502:名無し三平
16/06/28 06:10:56.74 Nyvc2Voo.net
小鯖は内蔵と頭とって醤油みりん昆布のタレにしばらく漬けて片栗粉つけれ多めの油てカラッと揚げる

503:名無し三平
16/06/28 18:47:50.66 YZAYRPU9.net
久しぶりにA保に行ったが堤防の角に陣取る常連連中がいなかったな。
釣果は小鯖と足裏サイズのチャリコが数枚でした。

504:名無し三平
16/06/28 18:59:55.95 0PAhX2zW.net
>>492
そうだったんですか。釣具屋のおじさん、無愛想で詳しく教えてくれなかったから。
周りはサビキだらけでアジングとエギンガーがチラホラいました。サビキ以外は全くダメそうでしたが。
景色が良かったのが唯一の思い出になりました

505:名無し三平
16/06/28 19:05:50.11 jnVdhL3q.net
足裏のチャリコが数枚なんて、けっこういいじゃん。

506:名無し三平
16/06/28 19:23:52.65 w5w0jWjpp
>>494
あれサークル作ってんだよな
去年仲間割れして口論してた

507:名無し三平
16/06/28 19:27:42.11 1AeJEzj3.net
愛想が悪いのはアソコだろーなー
まぁ身体悪そうだし24時間のとこは仕方ないとこもある

508:名無し三平
16/06/28 23:02:11.09 159y6YWD.net
>>494
あそこは去年の9月くらいから全然釣れてないみたいね

509:名無し三平
16/06/29 00:06:49.47 xpIBZLFO.net
>>493
美味しそうだなー
下味がキモっぽいね
>>495
町のほうはおばさんなので町以外のとこですね
まあ町から近い堤防で教えられるって言ったら普通犬走かなと思っただけなのでわからないです
気になったら画像検索で「下田 犬走」なんかで検索してみて下さい
よく船が通って湾内の雰囲気もいいですよね

510:名無し三平
16/06/29 05:23:01.43 jyEqYLLc.net
城ヶ崎地磯で昼間は小鯖の餌やりで終わったが、夜釣りのウキふかせで大鯖爆釣とイサキを少々上げましたわ。

511:名無し三平
16/06/29 12:18:04.74 3tQWU4BB.net
>>493
油跳ねそう

512:名無し三平
16/06/29 18:02:43.48 gQsaTH0d.net
小サバを追い掛けてる大物はいないのか?

513:名無し三平
16/06/29 18:46:12.67 GI7y4VgE.net
小鯖投げてみたけど何も釣れなかったよ

514:名無し三平
16/06/29 19:10:58.13 qpXc1GtO.net
>>504
ほんとそれ

515:名無し三平
16/06/29 19:34:28.61 0WGk5v5d.net
小サバの泳がせ全然ダメだよねえ…
いっそイワシミンチならぬサバミンチにしてコマセにしてしまえば

516:名無し三平
16/06/29 23:00:21.42 D87qMrAD.net
サメ入れ食いだろ

517:名無し三平
16/06/29 23:39:26.93 xpIBZLFO.net
泳がせやったことないけど、使うのはアジとか聞くもんなあ
魚もやっぱ美味い魚が好きなのか

518:名無し三平
16/06/29 23:42:11.76 Jo3hlc4X.net
泳がせカゴ改造してコマセ大量に入るようにしたほうがいいかも

519:名無し三平
16/06/30 08:24:46.59 KkJ935/w.net
アジはタフなんだよ
イワシとかサバだとすぐ死ぬ
ネンブツも意外と表層単独で泳がせておくとワラサが食ってくる

520:名無し三平
16/06/30 18:17:07.91 KyokauKw.net
スズキなんかだとアジよりサバの泳がせの方が圧倒的に食いが良いな

521:名無し三平
16/06/30 18:24:16.09 QynGmhRl.net
今年からマイボートデビューするんだが、なにか釣れてる?
南伊豆東伊豆あたりで

522:名無し三平
16/06/30 18:28:49.23 xztcUcAz.net
そんなことよりマイボートのスペックと入手経路とコストとなぜボートデビューに至ったか説明しなさいしてくださいそっちに興味あるので
堤防からはアジとサバ連れてる沖合いならイサキがいいんではないかなブリは相変わらずでておるぞ

523:名無し三平
16/06/30 19:34:47.60 QynGmhRl.net
>>513
3年前に釣り始めて、堤防に人多すぎだからそろそろ船デビューかなと
あんまり参考にならんけど、地元が伊豆で親が元々持ってた漁船と近所のじーさんがもう乗らんからあげるっていうのを貰ったらしく22フィートぐらいのを2艇所持
漁港の使用料は1艇1年1万とか聞いた
免許は10万、保険は1.5万ぐらいで他不明
親は竿とリール使わずに引き縄しかしないのであんまり参考になずここで聞いてみた

524:名無し三平
16/06/30 19:53:26.56 mBnjBzss.net
羨ましい環境だな

525:名無し三平
16/07/01 00:01:04.96 4BIqg50t.net
>>496 ここは~35位までならパラパラ釣れますよ。大型はそんなに見ませんが・・
朝より午後からの方が自分的には実績ありです。

526:名無し三平
16/07/01 00:31:09.01 wXHdZSW4.net
>>514
いいなあ…。
っつーか、フィッシングガイドとかで食っていけんじゃね?

527:名無し三平
16/07/01 00:44:19.21 9GTNTPEn.net
ソムリエの田崎さんがやってたけど、
熱海沖の中深場でアカムツとか高級魚五目がいいんじゃないの?
釣り方覚えたら、南でも西でも同じように出来るし。
せっかく船なら陸からは狙えない高級魚を狙うのがいい気がするけど

528:名無し三平
16/07/01 00:45:39.72 9GTNTPEn.net
ちなみにソムリエ田崎さんの釣り友は
ノッコの旦那だったような気がした

529:名無し三平
16/07/01 01:44:37.04 3FBaOmQc.net
そういや、オニカサゴって、イズカサゴとも言うのね。

530:名無し三平
16/07/01 02:10:43.00 9GTNTPEn.net
ちょっと違うかな
深場釣りでオニカサゴって呼ばれてる魚の標準和名(正式名称)がイズカサゴ
一方、標準和名オニカサゴって魚もいるんだけど、
こっちはそんなに深場にいないので、
船からはそんなに釣れないしより小型の別の魚

531:名無し三平
16/07/01 06:06:41.26 6QvO0lCt.net
それは知らなかった。

532:名無し三平
16/07/01 07:56:38.46 0roFt8i1.net
魚の名前は本当に難しいなあ……

533:名無し三平
16/07/03 08:48:56.67 D6ERpV/d.net
爆風で釣りできない帰る

534:名無し三平
16/07/03 09:10:25.99 +OjFYuvY.net
>>524
近所じゃ6時頃までは無風状態やったんやがなぁ。
予報では6から7mだった。

535:名無し三平
16/07/03 13:45:06.38 TI1YgIjV.net
7月の3連休に土肥に家族旅行に行きます。その合間に小学生低学年の子供と釣りを考えてますが周辺でオススメのポイントはありますか?
そんなに道具も持って行かないのでルアーロッドでアオイソメとオキアミぐらい用意して行く予定です。

536:名無し三平
16/07/03 13:48:08.89 wZhmnNBw.net
>>526
入れないかもしれんけどコバルト堤防
山超えて戸田で雑魚釣り
宇久須でワカシがいれば嬉しいコース
近場だとそんなもんかな

537:名無し三平
16/07/03 17:34:21.49 lpxmNmgM.net
土肥金山近くのセブンの裏でいいかと

538:名無し三平
16/07/04 17:29:08.62 Z85V/ppz.net
>>526
投げ釣りでキスがよく釣れるとおもうよ

539:名無し三平
16/07/04 18:18:30.46 LjEqiRj+.net
>>528
いつだったかの秋の夜に、セブンで買い物して裏覗いたら小魚が凄かった

540:名無し三平
16/07/05 18:04:36.19 pB7SZWn1.net
あのセブンの駐車場でイノシシが鹿追いかけたてたぞ

541:名無し三平
16/07/05 18:09:07.76 i/c6AjJJ.net
土肥で恐ろしくデカイ猪と遭った
道端では鹿が5頭も6頭もいた
夜の走行は気を付けようぜ

542:名無し三平
16/07/05 18:21:51.34 Zq1N5Udk.net
下田のすき家んとこにも
恐ろしくデカい猪がいたな~
大人しかったけど

543:名無し三平
16/07/05 20:48:36.12 Aa3KQUoF.net
釣ろうぜ

544:名無し三平
16/07/05 22:57:57.12 khJARpHa.net
猪もすきやすきなんや

545:名無し三平
16/07/06 09:44:17.85 SU3X9BQd.net
男の子はみんな猪

546:名無し三平
16/07/06 15:15:03.64 URZ0DXoe.net
>>533
あんなとこにも猪でるんだ?
近くにある廃墟ホテルは動物のすくつかな

547:名無し三平
16/07/06 15:55:15.72 s6F1i4K3.net
>>537
すき家が出来たばかりんときだからちょっと前だけどね。
ほとんど野良猫みたいな感じ、近づくと逃げてくくらい大人しかったが、
マジでデカかった。
そりゃあんだけ獣がいるとこなら、町中にも出没するだろね。
下田もすぐ裏が山だし

548:名無し三平
16/07/06 15:58:21.64 s6F1i4K3.net
ちなみに、あのすき家は
24時間営業じゃなくなってたから要注意ね。
ただし夏休み期間はやるかも


549:しれないから、 HPとかで確認してね。 おっと、猪は出来た年の翌々年だったかな? まぁどうでもいいですが。



550:名無し三平
16/07/06 17:53:22.84 fW3qsjiX.net
>>537
揚げ足取りみたいで悪いが巣窟(そうくつ)ね

551:名無し三平
16/07/06 18:10:03.26 JEq7uiSU.net
>>540
2ちゃんは初めてか?力抜けよ

552:名無し三平
16/07/06 19:41:14.38 ZDZckATx.net
天城越えすれば鹿は毎回見るけど、鹿はあそこのすき家で猪!
昨日は石廊崎で猪と遭遇しましたよ。

553:名無し三平
16/07/06 19:50:17.07 s6F1i4K3.net
なんか釣れた?

554:名無し三平
16/07/06 19:58:07.47 uhvvcsiF.net
>>541

555:名無し三平
16/07/06 20:03:05.77 URZ0DXoe.net
>>540
さすがぞうし(造詣)が深いですねw

556:名無し三平
16/07/06 22:43:45.06 xx7sSjhO.net
昨日から涼しくなったせいか水温下がりすぎでダメだった

557:名無し三平
16/07/06 23:03:53.02 s6F1i4K3.net
5度くらい一気に下がったね
でもそれは黒潮が大きく膨らんで、冷水塊が出来たからよ
このまま動かないと、青物は不漁になんだろね…

558:名無し三平
16/07/06 23:19:57.77 xx7sSjhO.net
>>547
そうなんだ
今朝は肌寒いくらいだし、海水汲んでも冷たいと感じるほどだったし
今週まにかけてよくなるといえなあ

559:名無し三平
16/07/07 07:31:17.67 L+il69Be.net
本日東伊豆某所より報告!
異常ありません!

560:名無し三平
16/07/07 08:25:02.50 ORruzQSA.net
>>549
報告ご苦労!引き続き釣れるまで帰ってくるな!

561:名無し三平
16/07/07 10:17:36.35 L+il69Be.net
東伊豆某所より再度報告!
10時を回りましたがいまだに異常無しであります!

562:名無し三平
16/07/07 12:38:00.36 7RNOuM06.net
よし、熱中症に気をつけるんだ。

563:名無し三平
16/07/07 13:20:47.62 Uptt2TSs.net
異常なしがどういう状況なのかだれも突っ込まない

564:名無し三平
16/07/07 14:20:32.89 ORruzQSA.net
>>553
察してやるのが優しさってもんだ

565:名無し三平
16/07/07 17:56:24.04 RdHPdqYk.net
>>553
異常なしって言うのは順調に釣れたってことにしておけよ

566:名無し三平
16/07/07 19:59:21.37 g7WupZh0.net
>>553,548
ヤボだねえ……あんたら……

567:名無し三平
16/07/07 21:30:08.41 M8TBfNAS.net
今日も平和だなあ

568:名無し三平
16/07/07 23:11:57.08 yiJsUaOm.net
今日は急に暑くなったし、土日は雨みたいだし
しばらくダメそうだね

569:名無し三平
16/07/08 00:48:15.24 FCQgJy39.net
いるか浜でアオリイカ好調

570:名無し三平
16/07/08 06:13:30.95 uCpWAbuZ.net
ハリが刺さった時の対処法
URLリンク(m.youtube.com)

571:名無し三平
16/07/08 07:28:43.87 BaIg/6yf.net
>>559ダメだろ
釣り禁だろ

572:名無し三平
16/07/08 10:01:30.00 GThheb5d.net
報告遅れましたが、7月1日代休取れたので、
多田戸浜右側の磯、吉佐美、田牛サーフでマゴチ狙ってきましたが、
どこもノーバイト、ベイトっ気全然無しでしたw

573:名無し三平
16/07/08 11:57:05.80 7gutzW6c.net
ハルツーム(スーダン首都)チャイナタウン
ハルツームチャイナタウン

574:名無し三平
16/07/08 12:27:34.63 1kv1F3ZS.net
伊豆でマゴチって修行僧かなんかか

575:名無し三平
16/07/08 14:45:38.96 P8iwxg8E.net
伊豆でシーバスはきついとよく聞くが
マゴチもきついのか
マゴチなら千葉なのかな?

576:名無し三平
16/07/08 17:09:48.54 k8Qquw07.net
シーバス=マルスズキって話なら東伊豆にはほどほどいるね
伊東とか網代とか河津とか南伊豆だが下田湾にもけっこういるみたい。
つまり河口があって、あんまり綺麗じゃない場所には回ってる。
以前伊豆にもマルスズキはいっぱいいると主張してたヤツもいたが、
東京湾とか相模湾サーフとかよりゃ少ないわ
ヒラスズキのが相対的に多いからな。
原因のひとつに伊豆には鮎が沢山遡上する大河川がないから。
狩野川がある沼津はほとんどマルスズキしかいない。
それに鮎が遡上する河口でもヒラスズキのが多い。
湘南みたいにマルスズキだけ狙って、サーフの河口でやってるヤツって
ほとんどいないだろ。他にも魚がいるのに。
マゴチはホントにあんまりいない。南下すればするほどいない。
やめた方がいい。湘南行った方がマシ。
ヒラメはいるけど、伊豆で釣れるときは、だいたい湘南あたりもハイシーズン
穴場で人がいないとこで釣りたいってくらいの意味しかない。
これも実はあんまり南下しない方が良かったりする。

577:名無し三平
16/07/08 17:11:45.83 k8Qquw07.net
マゴチで千葉なら、内房にかなりいるみたいよ
サーフもけっこうあるし
三浦や湘南でも人気ある。
フラットやりに伊豆はいずれにせよ選択肢として間違ってる。

578:名無し三平
16/07/08 17:17:12.35 1kv1F3ZS.net
マゴチは砂泥が無いと厳しいからな
いない訳じゃないが数が出ねえ
遊泳力強くないから伊豆のゴロタじゃ住んでられない
逆にヒラメはなんぼでもいる
南に一箇所いいポイントあるけど
とはいえマゴチなら沼津や相模湾サーフがいいわ

579:名無し三平
16/07/08 17:19:33.25 sbD28vzR.net
これは本当
伊豆にフラット狙いに行く奴はただの苦行僧
そもそもショアジギ、サーフは修行僧だけど、さらにレベルが高い

580:名無し三平
16/07/08 17:51:23.46 AoYtHHka.net
今年は、マゴチ不発かな?横浜地域もいまいちだよ、千葉もダメらしいな、横浜で43と47センチ2本しか釣れない、この時期だと10本位出るのに?

581:名無し三平
16/07/08 17:53:11.97 k8Qquw07.net
ヒラメは沖釣り船が出てるくらいだから
意外にいるにはいるんだよな。
だが伊豆は砂地になるポイントが、陸からは100メートル以上沖で
とてもルアーで届くような場所じゃない。
岩礁帯からドロップオフすると、しばらく平な砂地になるんだが、
そういうとこにヒラメがいるのを見たことあるよ。ちなみに富戸ね。
ただ、伊豆に多い砂地の崖が深いとこまで一気に落ちるようなとこには
あんまりいないと思う。戸田とか熱海みたいな海岸線ね。
大型は更に沖にいった平らな場所にいると思う。
平らな砂地がある程度まで沖に伸びてるとこでは、
比較的岸寄りまで来てくれると思う。
西伊豆とか南伊豆の一部ね。
でも50m以内のサーフに寄るかっていうと、やっぱりそんなに簡単じゃない。
西伊豆の温泉が有名な某浜に行ってみればわかるが、
そんなにコンスタントに釣れるなら地元の人がやってそうだけど、ほぼいない。
逆に釣れるか質問されたことあるよ。
ルアーかなと思ったら、なんか投げ釣り始めたから、よくわからんかったけど…地元ナンバーで
ちなみに俺は遠慮してやれなくなった。

582:名無し三平
16/07/08 17:56:10.96 k8Qquw07.net
>>570
湘南方面も釣れないって話のが多いね
というか好調と不調を繰り返してて、
平均すると普通って感じ?
好調期に釣れた人は楽勝だけど、不調期に通った人は1ヶ月釣れないとか。

583:名無し三平
16/07/08 18:01:24.19 k8Qquw07.net
スレチだが、マゴチって根魚みたいなもんだし、
相模湾だとそんなに沢山いるとは思えない。
なのに毎日のように通ってマゴチばっかり釣ってる人が沢山いる。
しかもサーフ人気で、釣り人の数が異様に増えた。
エキスパートもベテランもサーフから動かないし、
新規がどんどん入ってくる。
釣り自体簡単だし誰でも釣れる。旨いからみんな持ち帰る。
そもそもイワシやシラスが漁のおかげか減る一方
絶滅するとまでは言わんけど、こんなんなったらマゴチに減るなという方が難しいと思うんだけどな…

584:名無し三平
16/07/08 18:02:44.87 MibUrdxs.net
土肥の港内でカゴ釣りしてるオヤジがマゴチ釣ってたよ

585:名無し三平
16/07/08 19:21:26.14 1kv1F3ZS.net
富戸には1.5mのヒラメがいるらしいからなw

586:名無し三平
16/07/08 22:03:22.72 nDBPTiLY.net
>>575
オヒョウ? ……は、冷たい海じゃなきゃ無理か。

587:名無し三平
16/07/08 22:33:29.28 GThheb5d.net
南伊豆マゴチ少ないって初めて聞きましたわ。
2年前の10月、朝の時合いに4本立て続けに釣ったことあったんで・・
今回はベイトがまったく確認出来なかったのと、潮位が恐ろしく低かった?
のが原因だと思いますよ。

588:名無し三平
16/07/08 22:41:51.38 k8Qquw07.net
それは別に伊豆じゃなくても湘南あたりでも良いシーズンには
毎日のようにある現象。
ただし、人が多いからひとりが複数釣るのが少なくなるだけ。
ひとつの成功をもって、物事を一般化することは出来ない。
ベイトなんか常にいないよ。通えばわかる。
誰も釣れないともいないとも言わないよ
信念を貫き通すのもひとつのやり方
南伊豆なんて毎日通えないからやらないけどね

589:名無し三平
16/07/08 22:55:39.19 GThheb5d.net
うん。それは良く判ります。
へそ曲がりなもんで、有名ポイントではまずやらないす。
まあ、修行僧ちゃー修行僧ですなw

590:名無し三平
16/07/08 23:04:27.19 k8Qquw07.net
そうよ
遊びなんだからわが道を行くのも正しいことよ
確率とか効率だけじゃなく
しかし、せっかくいい時期なのに台風でけっこう荒れるみたいだから、
行けないな…

591:名無し三平
16/07/09 00:23:12.10 ouMLfuJY.net
迷わず行けよ逝けば解るさアリガトー

592:名無し三平
16/07/09 01:08:32.47 lAQBsAso.net
伊豆の海で陸から泳がせ釣りで何か釣れる?堤防や漁港でも何かフィッシュイーターいるのかな?
マゴチ・ヒラメ・スズキとかの話題が出てたのでふと思いついた

593:名無し三平
16/07/09 07:25:11.90 efDWTil6.net
いる

594:名無し三平
16/07/09 07:46:33.26 RFnV2wwG.net
>>582
マトウ、ホウボウ、ハタクエ、タマン、ヒラメ、ワラサ、、、、
場所次第やけどな

595:名無し三平
16/07/09 09:48:48.49 lAQBsAso.net
泳がせに使う魚って手軽にやりたかったらサビキとかで釣った雑魚でもいいの?
夏はヒイラギとかいっぱい釣れるんだけど
やっぱ中層魚がいいのかな
前にメゴチでヒラメ狙ってみたけど、何の反応もなかった
底物はあまり動き回らなそう

596:名無し三平
16/07/09 10:00:16.87 RFnV2wwG.net
底に張り付かないようにある程度浮かせるようにするんだよ
根や海底から1m以上離せるようにね
伊豆ならネンブツでも十分よ

597:名無し三平
16/07/09 10:11:30.09 lAQBsAso.net
>>586
なるほど
そうかヒイラギじゃデカいかもな
とりあえずよく泳ぎそうな小さな魚でやってみます

598:名無し三平
16/07/09 11:33:55.22 llbwdUMS.net
ヒイラギとかメゴチとかヌルヌルして角もあるし、泳がせとしては食いが悪そうなイメージ

599:名無し三平
16/07/09 11:57:43.66 lAQBsAso.net
イワシやマメアジは好きだから釣れたら持ち帰りたいしなあ
コサバが釣れたらやってみるかな
あと思いつくのはコメジナ。あれもヒレとか固いけど
ネンブツは意外といつでもどこでも釣れるというわけにいかない気がする

600:名無し三平
16/07/09 11:59:24.81 lAQBsAso.net
あ、でもどうせ死なすなら泳がせで釣れなかったら回収して食べればいいのかw
連投失礼

601:名無し三平
16/07/09 13:29:41.94 /d8GY6rs.net
これから夏場に掛けてはヒラメ厳しいんじゃね?
底狙いでマゴチか、底から中層まででワラサあたりかな。
ほんとフラットはエサ求めて動き回らないだろうから、
そうなるとルアーでランガンがいいのかもね。
エサの心配いらないし気軽だ。

602:名無し三平
16/07/09 15:30:03.31 rHPEuZ5h.net
夏のヒラメ、美味しくないよ?(´・ω・`)
いや、ホントに。かすっかす。

603:名無し三平
16/07/09 18:00:12.15 bzKhj6WL.net
>>588
ヒイラギはスズキの好物
メゴチはマゴチの好物

604:名無し三平
16/07/09 18:51:20.77 6TgIFmSK.net
ヒイラギはキビレも大好物
さすぎにデカすぎだな的サイズのヒイラギでもガンガン食ってくるからびびる

605:名無し三平
16/07/09 20:25:35.70 llbwdUMS.net
キビレがヒイラギは初耳だな…
ヌルが半端ないのによくかじる気になるな

606:名無し三平
16/07/09 20:28:30.38 bzKhj6WL.net
ヒイラギは人間が喰っても美味いよ

607:名無し三平
16/07/09 22:39:12.35 8nmL+yjF.net
目刺しを針につけてぶん投げると
ヒラメやコチがたまーにくるんだけど。
泳がせにすればもっと釣れるのかな?

608:名無し三平
16/07/09 23:12:01.97 /d8GY6rs.net
>>597
www
目刺しで釣るって、アンタ天才ですね。
今度やってみるかな?

609:名無し三平
16/07/09 23:30:04.81 9v1RE5g7.net
ヒラメはともかく、
コチは死魚や切り身でも食ってくるそうだけど、ほんと?

610:名無し三平
16/07/10 00:29:22.80 G7PxcOZi.net
>>599
ソフトルアーで釣れるんだからさ死んでても良いだろね。

611:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 09:13:46.26 LM5m39TD.net
マゴチヒラメは静岡から御前崎サーフでよく釣れるだろ
あと下田はマルスズキ結構いるよ

612:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 10:42:58.47 +5VBqPNu.net
静岡から御前崎サーフを伊豆っていう奴がどんだけいるかだなw
あの辺は渥美半島までずっとフラット好漁場だわ
反してフィリピン海プレートの某半島は砂泥自体が少ねえ
下田みたいにデカい入江になってないと住み着かんのよね

613:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 10:50:01.72 SEr8U+JY.net
宇久須の方はちょっと砂浜あるんだけど、丈の高い海草がめっちゃくちゃ生えてるん
だよね。
船も通らないし人も泳がないから、海草が林になってる

614:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 13:31:39.32 ZJ9p5S5F.net
アマモだらけなんだよね
宇久須は工業港だしね
浜は点在してるけど繋がってない分閉鎖的でマゴチが繁殖し続けるほど生態系が頑丈じゃないんだよね
松崎の湾とかなら多分良いだろうね
大きな川の流れ込みが重要

615:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 14:12:16.01 BToOWnyG.net
土肥のマゴチは
ネットで見たことが1回だけあるな
狙ってるわけじゃなくて、観光釣り人が夏休みに
ワーム投げてみたら釣れちゃったみたいな感じ。
地元の人にマゴチ釣れるんだ、って聞いたら
そんなもん滅多にねー
と突っ込まれたよ。
まぁ行ってみたらやってみるくらいでいいのかもね~

616:名無し三平
16/07/11 18:30:31.17 0nxeTcsA.net
伊豆ってカレイも少ないよね

617:名無し三平
16/07/11 18:50:48.71 dkVwyeY1.net
浅場の砂泥が少ないんだってば
砂地が沖で繋がってりゃ望みもあるけど崖っぷち急深すぎてキスもカレイも移動しない点在する閉じたサーフで維持できる程度の細々とした生態系にしかならない

618:名無し三平
16/07/11 22:50:38.52 91PdIfh+.net
地中海みたいね

619:名無し三平
16/07/11 22:59:36.73 d7XjNi3U.net
少なくとも西伊豆側は、すさまじい地形変動の結果生まれた場所だもんね。
土肥だったかなあ? 戸田だったかなあ?
カゴ釣りやってて、浮き止め糸つけんの忘れて投げたら、オモリが延々と沈み、
ものすげー糸が出てびびった。

620:名無し三平
16/07/11 23:13:11.45 SsyNKZnE.net
戸田はちょっと15mも投げれば投げると水深40mくらいだからね
ちょいちょい表側のゴロタにクロシビカマス落ちてるしなあw
似たような話で、日本海に深海魚がいないのは、氷河期に魚が死滅した後に日本海が形成されたが、南北が浅い海峡で閉ざされてしまって深海魚は入ってこれないんだとか

621:名無し三平
16/07/12 07:26:17.48 cT5ptvDg.net
押忍!只今7時過ぎ、東伊豆某所より全くの異常無しであります。全くであります。

622:名無し三平
16/07/12 07:33:01.20 MQl77afE.net
小潮だけどこの上げてる時間に釣れなければ帰ったほうがいいな

623:名無し三平
16/07/12 09:02:19.32 v+dZqLnC.net
>>611
了解。了解。そのまま深く潜行せよ。
この季節に異常なしかあ……。ツラいなあ。

624:名無し三平
16/07/12 09:52:22.67 IkQhDvJQ.net
ヒラメって砂地にしかいないってわけじゃないんでしょ?

625:名無し三平
16/07/12 12:06:19.56 FVXD+K3B.net
磯場のちょっとした砂地とか、海草の切れ間になっている砂地とか
ともあれ砂地にいる

626:名無し三平
16/07/12 12:10:16.57 FVXD+K3B.net
伊豆半島にカレイは少ないだろうけど、ヒラメとキスはいますよ
キスは磯場の磯と磯の間の細い砂浜帯にいる。広大なサーフの遠投投げ釣りではなく、ロックフィッシュ釣るようなライトなルアータックルで、イソメ付けてブラクリ的なモノを投入して釣ります、狙いは足元、足元から10m以内の超近場
砂地を見つけることがこの釣りの最大のポイントです。
ヒラメも同じ要領で、餌を釣れたキスにするだけ

627:名無し三平
16/07/12 12:21:11.56 v+dZqLnC.net
>>614
釣り番組で、稲取だったかな? 沖に出て船釣りしてた。
かなり水深深くて、岩場の間の砂地狙いだったかな……。
根掛かりの嵐だけど、型が良いのがあがってた。

628:名無し三平
16/07/12 12:55:03.01 QbF3gYyW.net
>>614
普通に磯上で夜中に寝てるのをよく見るわ
ベイト追いかけてどこまでも行くよ

629:名無し三平
16/07/12 12:58:01.25 TUcNrxcc.net
でもヒラスズキの外道で釣れること滅多にないじゃん
房総はあんだけ釣れてんだから、いるのレベルが違うでしょ。

630:名無し三平
16/07/12 12:58:54.79 TUcNrxcc.net
つーか夜中の磯の海中とか
密漁屋か?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch