テンリュウ ユーザースレ2at FISH
テンリュウ ユーザースレ2 - 暇つぶし2ch302:名無し三平
16/08/22 17:07:57.65 E2A2uZd0.net
パワーマスターライトコアPML100Mを購入したんだけど、何度しっかり繋ぎ目をチェックしても10投に一回くらいの高頻度で穂先がぶっ飛ぶ。
これ、クレームで治る?

303:名無し三平
16/08/22 20:52:30.21 o+fq9Egm.net
>>285
同じ位の水深とジグの重さで使ってるがMLでいいと思うよ、200gでもティップで反発するし釣れる
恐らくMと違う動きしてるんだろうけど

304:名無し三平
16/08/22 21:25:44.52 YFPefyXL.net
>>293
印籠継が抜けるって事?
俺も同じ症状出たけど、クレームで出して「原因不明問題ない」で帰ってきたけど、それ以来抜けること無いよ

305:名無し三平
16/08/22 22:45:11.39 TMZXZKAV.net
>>292
小型のマグロか、メインはヒラマサになるんですかねw
糞竿は言


306:い過ぎたけど、試しに借りたCBONEのVSRが凄くてそれとの比較で まぁ掛けてから言えってことですみません(-_-)!



307:名無し三平
16/08/23 16:54:03.74 R61pK9GE.net
>>294
285です。
200gでもMLでしっかり反発するんですね。
ドラグが4kgまでと言うのが気になりますが、
それ以上はストレートファイト?すれば問題ないでしょうし、
MLで良さそうですね。
ありがとうございます!

308:名無し三平
16/08/24 19:00:10.22 5WQ4fi0p.net
>>293
テンリュウの持病みたいなもんってのは聞いたことあるような
前のライトコア100M持ってたけど当たり個体だったのかそんなことなかったけどなぁ…。
>>296
ネタってのはわかってますのでそんなかしこまらないでくださいw

309:名無し三平
16/08/24 20:30:04.24 GjVEWcTu.net
>>295
そう、印籠がガバガバ
締め込んだ状態でも軽く捻るだけでガイド位置がズレるくらいガバガバ。
なんでこんな竿買ってしまったのか大後悔
ググッたら結構出てくるね、テンリュウしっかりしろよ!

310:名無し三平
16/08/24 21:16:08.64 S0mMMpEH.net
>>299
>>295だけど、問題は無いけど一応ワックス塗って調整したって言ってたよ

311:名無し三平
16/08/25 15:32:35.19 wlbxs9wF.net
>>299
メーカーでも>>300の対応しかしない(出来ない?)なら先ずは自分でフェルールワックスやロウを塗るか
瞬間接着剤を塗るのが良いかもね。
フェルールワックスやロウは固着防止にもなるから良いよ。

312:名無し三平
16/08/25 17:11:10.25 N0140Flq.net
>>297
ドラグ値なんて目安程度、竿立てる角度でも違う
ある程度曲げて使えるメリットあるけど
スロー竿は基本ジグ動かすのがメインだから
その辺は普通に綱引きファイトした方がいいよ

313:名無し三平
16/08/25 23:38:32.13 /i5JQoSe.net
デザインどうにかしてくれ
俺がデザインしてやりたいレベル

314:名無し三平
16/08/27 23:17:27.50 q/3ptMHu.net
>>302
ジグ動かすのがメイン、確かにその通りですね。
以前知人にスロージャーカー振らせてもらった時の反発が面白くて
スローに興味が湧いたんですが、強めにフッキングするとすぐ折れると
ネット上でもよく聞いてた話を目の前で見たので、
曲げて使えると言うところばかり気にしちゃってました。
綱引きファイトも未経験なので、楽しみです。
ありがとうございます。

315:名無し三平
16/08/30 11:03:23.44 zWRU+mRn.net
40代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダー記者しゅっちょうジバラ)クビ日刊アラフォー30代不正労働ビザ40代社員パーソナリティ
URLリンク(www.youtube.comwatch?v=_qz4DR7gd8E)<)解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草円安)
40代信用金庫ニュース報道番倶楽部事件


316:情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載★大阪人横取り★ライブマネー 虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由化工場排気ガス千葉健康被害 9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報(ブフランスぱなし) ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代身内グループ内イベントシャンプー真田丸) チャイナタウン人材センターばなし暴露はなしアップル市場枯渇



317:名無し三平
16/09/11 13:36:22.39 E7L5Qtk0.net
ヘビーコア高杉
ロッキーと値段変わらんやんけ
期待してたのに

318:名無し三平
16/09/12 07:49:32.77 W/5ndzOI.net
>306
4,5万位を期待してたけど高すぎるよな。
ライトコアのMHでもメジロまでなら余裕だろうし、旧作と合わせておっちを使おうかな…。

319:名無し三平
16/09/12 19:31:37.56 M27ZuQbi.net
40代やり逃げヤンキー世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
URLリンク(www.youtube.comwatch?v=_qz4DR7gd8E)<)解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草高額商品円安)
40代信用金庫ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータぼったくり塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 (NHK民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください真田丸薬品シャンプー)

320:名無し三平
16/09/19 10:55:36.25 fsLgp0dw.net
ようやくスペクトラのサクラ用が出るようだな。
レイズの87は割りと固かったが、今回のは良さそうだ。

321:名無し三平
16/09/19 16:40:16.22 PXANYJnS.net
テンリュウのジグザム
ディープライダーかドラッグフォースの購入を
考えています
フィールド松山沖など水深40~60mがメインに
なります
ジグは100~150が出番が多く
3か4の硬さにしようかと思うのですが
まだ決めきれません
もし使用している方がいたら使用感、感想など 教えてもらえるとありがたいです

322:名無し三平
16/09/19 17:51:48.49 S4fRtCEA.net
>>309
レイズが気に入って39LL、56L、65ML、75ML、87Hを買った俺涙目。
頭に来たからテンカラ風来坊注文してやりましたわ。
ダイコーみたくなるなよテンリュウ!

323:名無し三平
16/09/19 18:11:09.30 7Plc8EAC.net
>>310
松山はジグが動き過ぎないロッドがいいよーって話を聞いて、オレはディープライダーの3番を買ったよ。
まだあまり使ってないけど、150グラムなら問題無くシャクれる。
柔らかいせいかシャクるのも楽。
まだ40前後のヤズハマチしか掛けてないけど、ハマチくらいになると楽しいよ。
たまに釣れてるメジロブリクラスが来たらどうなるか知らないw

324:名無し三平
16/09/19 21:05:52.68 fsLgp0dw.net
>>311
涙目?そんなことはないぞ!
スペクトラとはコンセプトも違うし、現行の使い倒せる良いロッドじゃないか。

325:名無し三平
16/09/19 21:59:19.16 S4fRtCEA.net
>>313ありがと!39LLは源流域で最高の働きです。
スペクトラの金額見ると結構お高くて、テスターの人がもともと使っていた
ウエダのロッドみたくならないことを祈るばかりです、と思うのは俺だけ?

326:名無し三平
16/09/19 22:02:47.14 U6K9TarK.net
ここのエギングロッド使ってる人います?

327:名無し三平
16/09/19 22:14:01.39 kxAeBitA.net
>>311
おれダイコーから流れ着いてきた。
正直不安しかない。

328:名無し三平
16/09/19 22:31:58.48 EVahRc6R.net
>>310
3番をオススメするよ
ローレスポンス気味でも良いなら180gも充分いける
150gのジグも飛ばすようにしたいなら4番かな

329:名無し三平
16/09/19 22:58:35.35 XFFcOe4K.net
テンリュウってゼナックに手が届かない人が妥協して買うイメージ

330:名無し三平
16/09/20 00:10:12.87 bEr+ffMl.net
>>312
>>317
感想ありがとです
ローレスポンスの竿が一本欲しかったので
3番にしてみます!

331:名無し三平
16/09/20 08:30:34.87 bhUwVKvL.net
>>311
>>313
自分は、レイズの75と78使ってるけど78売って
人柱になってスペクトラの71と82買ってみるよ。
自分の使い方だと、78ちょっとやわらかい。
買ったらレビューするね。

332:名無し三平
16/09/20 10:27:38.02 BaJKsFz0.net
>>320
よろしく!
いま使ってるロッドもそろそろ10年選手だから82は俺も買うけどね。
ヤマガに浮気しなくて良かった!と思えるロッドだといいなぁ~♪

333:名無し三平
16/09/21 00:49:58.94 O1RBsDBB.net
>>318
東北じゃゼナックほぼ売ってない、ユーザーもいない
ダイワシマノ以外のそこそこの価格帯で手に入りやすいのが
テンリュウとダイコーしかなかった
ダイコー亡き今ヤマガもよく見かけるけど値引きないんで普及してない感じ
俺もとりあえず同じようなスペックのロッド買うならオフショアはテンリュウ
ショアはダイコーって感じだった

334:名無し三平
16/09/21 07:46:12.19 I5YyHjbS.net
>>322
とうほぐ人の低年収じゃ
ゼナック様は高嶺の花じゃからの~
買えもしない奴らのとこに
製品置いてもしゃーない

まーしかし貧乏人の味方であり
しまいに半額になるメーカー
ダイコーが逝ったのはキツイ

335:名無し三平
16/09/21 08:31:46.50 lHeHJkBH.net
東京の店だってゼナックなんか置いてない。
取り寄せてまで買う人もいない。

336:名無し三平
16/09/21 09:51:34.59 Yl/+yGX4.net
いまやヘビーコアが高値のはな

337:名無し三平
16/09/22 07:37:35.57 sOJHRuGn.net
ディープライダーが新しくなって
欲しいなーと思ってるんですが
古いタイプとの違いってあるんです?
JDR581S-3 が欲しくて中古探してるんですが
表記が新しいのと同じ?で判断つかなくて

338:名無し三平
16/09/22 10:54:44.97 XTWRW3PI.net
>>314
自分もボサカワ使ってますが、バットガイド径小さくない?
PE前提だろあれ。
1つ大きめのステンsicに替えたらナイロンでもストレスなく
飛ぶようになった。

339:名無し三平
16/09/22 21:21:53.82 sKuUqeec.net
>>327
たしかに小さいですね。自分はPE使ってるのでそんなに気になりませんが。
ただキャストが下手なので、ルアーが障害物に絡んだりした時のナイロンの場合の回収率
は捨てがたいです。

340:名無し三平
16/09/24 21:38:38.29 BcxgCRHf.net
ヘビーコア使ってる椰子いない?インプレ希望!

341:名無し三平
16/09/29 10:12:18.56 qP1qZgHs.net
>>326
俺は631S-3だけど、
新モデルと比べて迷った結果、割引されてた旧モデル買ったよ
触った感じはあんまし変わらん
気持ち新しい方が先調子気味だったかな
ガイドが旧モデルはオールダブルフットなのに対して
新モデルは先っぽから幾つかはシングルフットだったんで
その辺の違いで先調子気味に感じたのかも
他にもホームページでスペックを見比べて見ると結構違いが分かるね

342:名無し三平
16/09/30 06:49:34.38 Vo8fscfX.net
ゼナックとかチョベリバにダサいしすぐ折れる、、、、と思う(笑)

343:名無し三平
16/10/03 19:44:16.14 /RBfOWOc.net
実際いいロッドなんだろうけどガイド多すぎてキモイのとこれまた多すぎて通すの面倒臭そう

344:名無し三平
16/10/03 23:53:11.99 Cx6cu7Cm.net
ゼナックナメたらあかん
ロッドの完成度は頭一つ抜けとる
ガイドが多いのはウザいがな

345:名無し三平
16/10/04 02:01:39.89 JOycJ/Kq.net
天龍はラインナップが少なすぎるんだよなあ
ダイコーの受け皿になれないのは

346:名無し三平
16/10/06 00:13:20.92 cGIFuo+1.net
もうゼナQはいいよ

347:名無し三平
16/10/06 10:03:18.69 Nm//05Jk.net
テンリュウは繋ぎ目の緩みと異常なしなりを見直せばスターになれる。

348:名無し三平
16/10/06 12:20:10.24 p+qo/+bd.net
ゼナックうんぬんより
テンリュウのロッドはどこか田舎くさいんだよなぁ
モノは悪くないから残念

349:名無し三平
16/10/06 12:33:48.90 f575PqfA.net
>>337
それヤマガ

350:名無し三平
16/10/06 15:55:48.92 p+qo/+bd.net
>>338
たしかにw
だけどヤマガは田舎以下だ

351:名無し三平
16/10/06 16:37:23.08 oOXwaDGb.net
>>337
釣りなんて田舎者の趣味だぜ
ただテンリュウの立ち位置が微妙というのはなんとなくわかる

352:名無し三平
16/10/06 20:28:34.74 tfsMIyiV.net
テンリュウのブランクは優れていると思う。コスメとかガイドセッティングとかは、
まあ個人の好みもあるから。それよりも最近、モデルチェンジというか、生産中止に
なるまでの期間が短くなったような気がするんだけど。

353:名無し三平
16/10/07 15:07:53.69 Qj7YBCKl.net
パワマスPML10Mの11ft出ないかな~
ヒラスズキに使いたい

354:名無し三平
16/10/07 15:22:08.07 R6SHRmsi.net
ルナキアマグナムが壊滅的に飛ばない…飛ばすコツがわからん

355:ー
16/10/07 19:10:54.04 9GAKUqai.net
>>343
そんなに飛ばないの?良ければタックルデータ教えて

356:名無し三平
16/10/07 19:46:13.96 gdiQ6LQu.net
シーバスやショアジギングの竿なら天龍とヤマガブランクスのどっちの方がブランク良いんだ?
買うのに悩んでるんだが

357:名無し三平
16/10/07 21:02:40.73 KE2Fh24c.net
好みの問題だから実際に振ってみたら?

358:名無し三平
16/10/07 21:28:30.31 0v9xuM3p.net
飛距離は微妙だね確かに
グラス比率が高いからか
かけるとバラしにくいけど
子のみじゃないの

359:名無し三平
16/10/07 21:43:23.54 zmTWf+33.net
>>342
確かにそれ位のパワーが磯マル、ヒラ、小型青物と汎用性高そうだね
パワマスプラッキングの11ft使ってるけど、パワーがあってしっかり曲がってくれる良い竿
ただ、青物混じりならベストだけど、ヒラのみ狙うとなるともう少し軽さが欲しいと思う

360:名無し三平
16/10/07 22:19:34.78 KfkEBuL/.net
SWATの新型マダー?

361:名無し三平
16/10/07 22:59:31.65 XYHoxead.net
やっとロックアイ届いたぜ!
明日か明後日に越前で地球釣れるだろうからインプレするわ

362:名無し三平
16/10/07 23:08:47.77 Zv8Iwnke.net
>>344
78MにソアレCI4C2000 フロロ3ポンド
1~1.5のジグヘッドとワームで10m行くか行かないか位もう少しとばしたい

363:名無し三平
16/10/08 21:04:09.87 UNLPKCzk.net
>>351
つキャロ
は冗談にしても、下限に近いほうの重さだしあんまり飛距離でないのはしょうがないんじゃないでしょうか

364:名無し三平
16/10/10 00:17:41.35 uG66jVT9.net
ハードコアがロッキー並なら飼うんだけどな

365:名無し三平
16/10/10 18:29:19.75 SkinJn1z.net
渓流ルアー用で入手のしやすさ重視したらテンリュウに行き着いた。シマノ、ダイワはなんか使う気にならないし。注文してから納期1年とかのロッドは論外だし。

366:名無し三平
16/10/10 19:12:46.99 fsYgT07A.net
>>354
何買ったの?レイズrz53ul-bcとrz56l-bcで迷ってるんだけど、もしどっちかだったら5cm、4g前後のミノーでの使用感を教えて下さい
因みにリールは16アルデバランで合わせる予定なの

367:名無し三平
16/10/10 19:39:29.82 SkinJn1z.net
>>355
スペクトラの53。
参考にならなくてすまんの。
ベイトフィネス用のロッドもテンリュウはシンプルで良さげなんだけどあんまり使ってる人見ないね。

368:名無し三平
16/10/10 20:47:05.60 fsYgT07A.net
>>356
レスありがとう
rz53ul-bcは中古屋で触れたんだけど、使用感はやっぱりわからないんで
勢いで買うには少し前の設計だし、スペクトラのベイトロッドが出たらと思うと後悔しそうだし、もう少し悩んでみます

369:名無し三平
16/10/11 15:00:05.63 DHv2shhX.net
>>356
存在が地味だからね、複数持ち込むのが当たり前のオフショアロッドは
特性が有利働く事多いし価格もほどよいし東日本エリアでは見かけない日ないほど普及してるけど
基本竿一本でやるような釣りでは正直テンリュウは選ばれない事多い
でもトラウトロッドは普及してる方ではあるよ
あとテキサスリグで底叩くようなロックフィッシュロッドも
SWATなんかも2010年位に比べると見かけるようにはなった

370:名無し三平
16/10/11 16:37:34.17 pA7INttI.net
俺はショアからの釣りがメインでここ10年間ほどを振り返ると、旧SWATやルナキアは、粘りはあって丈夫だが、
正直重くてだるくて他社のシーバスやメバルロッドと比べるとイマイチ感が拭えなかった。
しかし新型SWATやルナキアソニック辺りからは、デザインも洗練されて現代風の味付けになって
他社製ロッドにもひけをとらない性能を有してユーザーも増えていると思う。
ウェブサイトもリニューアルされて、ブログでの情報発信も良い試みだと思う。

371:名無し三平
16/10/11 17:08:04.24 iSDKpZti.net
ルナキアマグナム持ってるけどソニックも気になるんだよな
曲げた感じでマグナム選んだんだけどね
両方持ってる人いたら使用感聞きたい

372:名無し三平
16/10/11 22:04:24.10 FI7zwYd4.net
>>359
スワットは97MLの情報が多くて
他の番手の情報ももっとほしい感じ
あとスワットはグリップ長すぎ

373:名無し三平
16/10/11 22:40:29.17 xdqM1j1F.net
いまだにビッグアイ使ってるけど特に問題ないしエメラルドグリーンのブランクも綺麗で好きだなー

374:名無し三平
16/10/12 09:15:00.53 +icwWQBh.net
>>358
DF出た辺りから天龍ユーザー遭遇率激増したわ@外房
DFから入ってDR買い足した人も居て初代


375:ジグザムからのファンとしては嬉しい限り



376:名無し三平
16/10/12 10:27:00.27 AwshKdKf.net
>>363
DFの3番と4番使ってます
キャスティングでスパイクも使ってますよ@外房

377:名無し三平
16/10/12 15:05:27.98 EKvisAIN.net
前から言われてるけど営業や管理職が優秀だと思うわ
新商品のブログでの説明の仕方とかホライゾンSLのぶら下げ画像とか
デザインも時代に合わせてきてるし最近は「長野の自社工場で生産しました」みたいなタグも
二代目ジグザム出た辺りから使ってるけど東日本でここまで強固な牙城作るようになるとは思わなかった
西日本行くと使ってる人見なくて逆にびっくりする

378:名無し三平
16/10/12 18:26:43.73 2ZO73Mdc.net
最近はTV番組でも日本の職人とメイドインジャパンはスゲーってやってる番組多いからね。もっと国内の工場で自社生産してるのをアッピルすればいいのにね。

379:名無し三平
16/10/13 19:12:40.10 Kg6AD03x.net
>>361
グリップの長い94 キャスト精度がいい。しなやかなで軽く振っただけで意外な飛距離。のせ重視でかけに行く釣りには向かない。流れの中のランカーに負けるので手放しました。

380:名無し三平
16/10/13 21:52:36.32 QZStcnCw.net
>>367
Mでそんなパワーかよ
曲がるからノサれてると勘違いしてるわけじゃないよね?

381:名無し三平
16/10/13 22:55:47.55 4dSWUeHl.net
シーバスにのされるとかあるんだな
河川の潮切り堤防のシーバスメインでオリムのヴィゴーレ742ML使ってるけど今年に入ってMAX93cmまででランカー10本釣ったけどのされた事はないけどな

382:名無し三平
16/10/13 22:58:03.92 Kg6AD03x.net
>>368
障害物が絡む場所だと初夏あたりからのパワー回復した川鱸には難しかった。もちろん腕やその他条件で左右されますが。
他メーカーのmlくらいの印象。現在は春先だけスワット83LML愛用してるけど、折れた時ブランクの薄さに驚き使うのが怖い。URLリンク(i.imgur.com)

383:名無し三平
16/10/13 23:12:17.77 BMfh/g8R.net
言っちゃ悪いが腕の問題かと

384:名無し三平
16/10/14 01:40:42.34 1Akg29PX.net
昔の天龍の竿は少し重いくて強かったけど今の天龍の竿軽いだけでブランクペラペラな上ノートルクだし仕方ない

385:名無し三平
16/10/14 06:37:20.37 NBtYroqP.net
現行のスワット初めて触ったときたしかにスカスカと言うかテンリューらしさが無くなったと感じたね
見た目も普通に今風だし
そりゃ売れなきゃ仕方ないんだろうけど

386:名無し三平
16/10/14 09:06:15.34 5K7L5Cg9.net
SWATそんなにブランク薄いの?
軽い竿は基本どこのもみんな薄肉なはずだが

387:名無し三平
16/10/14 11:41:16.41 UyBt4cuV.net
天龍のタトゥー右足に入れた。
天龍に生き天龍で死す。それが俺の宿命かと思っている。

388:名無し三平
16/10/14 11:52:16.27 5d3Fs722.net
>>374
軽いのは全て薄肉だけれども圧倒的に天龍は軽い竿作る技術が無さすぎる

389:名無し三平
16/10/14 13:19:42.67 0lzBbzeU.net
現行スワット92M使用、軽くて飛距離抜群だし折れる気配なんて感じられないよ
90オーバーでも楽勝、太い流れに乗られても安心だった、もう少し弱くても良いと思った

390:ー
16/10/14 15:22:14.25 agnXYjfu.net
自分も現行の107、97、92と使ってきたけど92はパワーあり過ぎって感じるな~
イナダやメジ相手でものされる事無かった

391:名無し三平
16/10/14 17:51:18.71 UyBt4cuV.net
天龍を体に刻み天龍と共に生き天龍と共に死す。
それが俺の定めか。

392:名無し三平
16/10/14 19:43:43.82 7NWWsDkn.net
SWATってもともとあんま飛ぶ竿ではないと思う
グラス含有量高過ぎて

393:名無し三平
16/10/14 19:59:21.01 Neuqm2P0.net
97は結構飛ぶだろ
めちゃめちゃ飛ぶわけではないけど
107でオオニベ釣ってる人もいるし細身のブランクだが薄巻きという印象はないよな

394:名無し三平
16/10/15 00:41:22.27 011Dlhzv.net
グラス含有量こそ遮断機の誇り

395:名無し三平
16/10/15 01:31:35.90 Pii3HIQp.net
新パワーマスター「...」

396:名無し三平
16/10/16 16:43:05.51 Exz8je3u.net
我流心定
天龍のタトゥーを左の腕の内側に入れればよかった。
われながれこころさだまる、俺はこれを心に刻み天龍の魂と共に、、、
それが俺のがりゅうしんてい

397:名無し三平
16/10/16 21:55:20.08 PKcH42Rz.net
軽くてスカスカなシーバスロッドならDにあるだろ
俺はテンリュウにそうなって欲しくはないな
ヘビーコアには失望したけどw

398:名無し三平
16/10/16 22:43:25.06 30/Mlab0.net
ブランジーノはまるで紙のように薄いらしい

399:名無し三平
16/10/16 22:53:24.57 s1GYn7il.net
ダイコー
天龍
ヤマガブランクス
ゼナックが潰れたら釣りやめるわ

400:名無し三平
16/10/16 23:27:18.95 79ClFoCk.net
オリムピックもいれてあげてください

401:名無し三平
16/10/17 00:12:36.83 YfZb6tZ+.net
Dみたいなスカスカ棍棒ロッドが嫌でテンリュウ買ってるのに

402:名無し三平
16/10/17 00:13:42.00 al0gZFC+.net
モアザンに嫉妬するな

403:名無し三平
16/10/17 00:53:53.59 FD5Kzu5C.net
ゼニスも忘れないであげて

404:名無し三平
16/10/17 07:33:12.67 kg0VbQfO.net
ダイワのロッドなんて冗談抜きに絶対買わないな
あれ使い捨てロッドだろ
次のモデルが出るころにはポンコツ

405:名無し三平
16/10/17 11:45:32.29 q0CcPpj+.net
>>388
オリムw

406:名無し三平
16/10/17 16:04:13.20 nWT5GCQ9.net
モアザンはとーってもいいぞ
値段

407:名無し三平
16/10/18 12:48:03.50 67cO2IR3.net
すいません質問なんですが。
ライトコアの110mhをシマノ6000番リールにpe3号巻いたもの着けてプラッキングに使用したいと思うのですが、その太さ使うなら大人しくプラッキングモデルにしとくべきでしょうか?
また5000番リールにpe2号巻いて磯マル磯ヒラにも兼用したいのですが、ご意見頂ければうれしいです。

408:名無し三平
16/10/18 13:11:25.03 1KCs9V1I.net
>>395
触り比べた感想では、プラッキングの方がスムーズに曲がる
ただ、ブランクがシャープな感じなのはライトコア
磯ヒラにプラッキング使ってるけど、感度は悪いが必要なパワーはあるし、爆風でも無理やりキャスト出来るしフッコでもある程度曲がる良い竿
ただ重い、磯ヒラのみならライトコアが良かったかなと少し思う
フック曲がって捕れなかったけど、ヒラマサ6,70cmのヒラマサも竿は負けてなかった
ただ沖で掛けたとき、柔らかいからフッキングに注意が必要
つまりヒラのみならライトコア、青物を視野に入れるならプラッキングが自分はオススメ

409:名無し三平
16/10/18 13:27:58.38 CBpyGg8h.net
読み難い

410:名無し三平
16/10/18 18:20:16.16 tfNTemad.net
>>396
ありがとうございます。
兼用で使用するつもりですし、ヒラマサも出る場所なのでプラッキングに決めようかと思います。
他モデルがリニューアルされたのに音沙汰ないので、このまま廃版になっていくのか
それともリニューアルされるかちょっと様子見ようかな…。

411:名無し三平
16/10/20 07:55:13.05 NJaI7U12.net
>>386
ブランジーノは薄くないよ
薄いのはAGSと無印モアザン
DもSもフラッグシップはあまり軽く作ってない

412:名無し三平
16/10/24 17:24:03.


413:59 ID:9AJZNND7.net



414:名無し三平
16/10/24 20:05:07.32 U4Rfbmfa.net
釣る場所に応じて長さ選べ、と言われそうだけど質問させてもらいます。
以前パワマスプラッキング購入予定と書いたものですが、100と110でテーパー違うみたいだけどプラグの操作に大きな差は出るのかな?

415:名無し三平
16/10/25 14:48:16.78 t7WO5aHF.net
我流心定(ガリュウシンテイ)
ワレナガレルココロサダマル
これを左腕の内側にタトゥー入れようと思っている。
天龍の心

416:名無し三平
16/10/25 16:52:39.58 r8Jay1i5.net
>>401
そういう事で購入迷ってるなら直接電話した方がいいんじゃないか?
ブログなんかでも開発コンセプト載せてるとは思うが
電話した方が求める答えは返ってくると思う

417:名無し三平
16/10/25 17:47:02.26 GFyTiERq.net
電話取ったのがたまたまその竿の担当者だったら
アツい開発話を鼻息荒くして長時間語ってくれたりするのかな

418:名無し三平
16/10/25 19:04:44.64 t7WO5aHF.net
皆さんに聞きたい
我流心定ガリュウシンテイと読むんだがどう思う?
それと左腕の内側に入れる意味もあるんだがどういう意味か知ってる?
一生の事だから相談なんだがやっぱ外側の見えるとこの方がいいかな?
すごく悩んでる。

419:名無し三平
16/10/25 20:04:44.76 r8Jay1i5.net
>>404
開発担当者は愛想よくないよ
ただ聞かれればちゃんと答えてくれるってタイプ

420:名無し三平
16/10/25 22:44:20.61 eOb7BAym.net
あー、なるほど。
メーカーに直接連絡ってのは頭になかったです。
コミュ障発動させんように聞くことちゃんと決めてから聞いてみることにしますw

421:名無し三平
16/10/29 12:08:01.03 RDrCVH7w.net
オフショアは天龍で揃えてるんだけど、ショアのパワーマスターってどうなの?
ショアからヒラマサやってみたい!サイズは80くらいのが釣れるみたい。

422:名無し三平
16/10/29 12:53:26.34 Gu3/Y4JD.net
やっぱ我流心定のタトゥー肩から腕にした。我流心定ガリュウシンテイと読むんだがどう思う?
来月には金が入るけん入れにいこうと思ようる。
なんぼかかるかな、まあ7万はみとこ。

423:名無し三平
16/10/29 17:28:50.49 AXwPO7Dy.net
URLリンク(hissi.org)

424:名無し三平
16/10/29 23:06:29.48 /sTJShro.net
>>408
パワーマスターヘビーコア。良い竿なんだけど値段が高過ぎて個人的にはダメだね。
地磯の釣りではどんなに気を付けててもアクシデントもありえるし、何より西陣織りのせいで高くなってる感が凄いw
他のロッド当たった方が良いと思うよ。

425:名無し三平
16/10/29 23:58:25.88 /b+YtCO4.net
ジギング初心者にジグザムディープライダーってどうなんですか?
旧モデルの631-3と581-4が地元の釣具屋で21800円で売ってて欲しくなってしまったのですが…

426:名無し三平
16/10/30 00:03:28.66 eJp9GFim.net
>>412
いいロッドだよ。しっかりジグの重さが乗るからしゃくりのタイミングがとりやすい。自分も新モデルはまだ使ってないから違いはわからないけど、買って失敗するような癖のあるロッドではないよ。

427:名無し三平
16/10/30 00:13:05.18 3EXBDcMD.net
俺もジギング初心者の頃にディープライダー買ったんだけど、初めてブリ掛けた時にグングン曲がってくロッドを見て、ビビるどころか凄い楽しくなった。
それからずっと手放せないロッドになりました。

428:名無し三平
16/10/30 00:29:59.16 VrzEN1LH.net
>>414
>>413
返信ありがとうございます。
旧モデルということでかなり?安くなってはいますが失敗したら悔しい値段でしたので悩んでいたのですが、お二人のおか�


429:ーでもやもやが晴れました。 重ねてお礼申し上げます。 在庫も1本しか無かったので買ってみたいと思います。



430:名無し三平
16/10/30 23:51:36.55 yyy22HEn.net
買われましたか?
まだ買ってないなら俺が代わりにかうよ!

431:名無し三平
16/10/31 13:49:22.08 8LbPkF8c.net
>>416
415です。
昨日581-4買ってきました。セールもやってたので更に10%引きで買えました。
通販もやってるみたいですが、23000円位と店頭より少し高くなってます

432:名無し三平
16/10/31 20:16:29.48 oJgD5L+1.net
ジグザムバージョン2ってどうですかね?中古で検討中
オーシャンガイドがからみやすいのかな?

433:名無し三平
16/11/01 13:56:56.00 P1s7BTs/.net
>>411
確かに高いですね。
旧型か違うメーカーで検討してみます!ありがとうございます!

434:名無し三平
16/11/01 17:58:03.15 aHmZpwcT.net
連れがシャウラのパック買ってたけど即効で折れてたなw
高弾性だからしかたなんいだろうけど
安かろうが高かろうがパックロッドは所詮パックロッドなんだなーて思ったなw

435:名無し三平
16/11/01 23:50:49.97 G8thRBKr.net
>>420
ただのバカだろ

436:名無し三平
16/11/01 23:51:35.25 W2VejPOA.net
>>418
571-s5使ってます。
良い竿だよ。
キハダ28キロ捕れた。
クセ無くて使いやすいし安い。
ただしディープライダーと比べると固い?粘らない?感じ。
あくまでディープライダーとの比較だから一般的には粘り、リフト力は値段以上の合格点だよ

437:名無し三平
16/11/03 11:15:49.25 oxVcNUcs.net
>>422
レスサンキュー
キハダ28kgすごい!おれはまだ2kgくらいのキハダしか釣ったことないw
参考になりました

438:名無し三平
16/11/08 08:19:15.92 89jxUUZa.net
旧ディープライダー買ったものですが、日曜初のジギング行って3本釣れました。
非常にジャークしやすく、凄く粘り強い竿でワラサくらいじゃ余裕でした。
完全に中毒になりました。

439:名無し三平
16/11/08 09:18:38.35 +jK1fvyw.net
>>417
結構前からある竿だからいつ生産されたかわからん地雷踏んだかもね
問題なく使えたらいい買い物したと思えばいい
631は追加モデルで比較的新しいけど展示品は床に押し付けて曲げるバカがいるからなあ
>>418
縦に落とすジギングはオーシャンガイドでも問題ないよ

440:名無し三平
16/11/08 09:23:02.13 +jK1fvyw.net
あ、もう使ったのね
もう一本買うならシマノとかのパツパツした竿がいいかもね
ディープライダーみたいな竿はロッドが力吸収するんでジャーク楽だけど
その分ジグ勢いよく跳ばせない欠点があるよ

441:名無し三平
16/11/08 12:34:47.95 s/Iw/qVn.net
>>426購入は入荷時期を確認して現物をよく見てから買いました。海無し県でバサーだらけなので見向きもされなかったみたいです。
まだ初心者なので、助言は凄くありがたいです。
参考にさせていただきます。

442:名無し三平
16/11/09 14:11:44.97 iGi5s7YF.net
レイズ87Hよりスペクトラ82Mの方が表記では重いことになってるが、間違いないのかな。

443:名無し三平
16/11/10 22:58:22.06 9I+gTbWZ.net
今更ながらルナキアマグナム74購入しました。
使うのが楽しみだ(笑)
メーカー在庫もうないらしいですね。

444:名無し三平
16/11/11 18:07:57.61 zskCHz6y.net
テンリュウ、ペラジック、プロデュース サンスイ っていつの竿っすか?。
赤くてガチガチのジギングロッドみたいなの貰ったんだが、詳しい方教えてくだされ

445:名無し三平
16/11/11 21:25:04.80 X/jIZWV7.net
ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙�


446:「通り「仏」ローーン https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48c ヤフーネットダイエットニュース (アリババモテモテシャンプーダイエットアリババ消防庁残念発言 ) ヤフーネットダイエットニュース 40代不倫情報プロ級世代新社屋左遷「仏」 60代速報駐車場 (入社拒否)



447:名無し三平
16/11/11 21:59:50.59 +ceVpoWG.net
>>430
懐かしいなw
もう15年位前じゃないか?w

448:名無し三平
16/11/11 22:24:20.73 MUyUtX+0.net
フロントグリップの先が巻き上げてあるやつな
JBベースだろうな

449:名無し三平
16/11/16 20:08:42.24 r6OS3GgT.net
rz68lmlこれでレギュラーなのか?

450:名無し三平
16/11/18 07:06:07.27 NPR+PLOU.net
社長が天龍源一郎の親族なんですか

451:名無し三平
16/11/18 16:35:52.19 /u4ozjYi.net
>>430
大物用のヘビージギングロッドだよね。
わりと高いロッドだったと思った。

452:名無し三平
16/11/18 19:25:31.39 ialaLdhC.net
>>436
お前さん、天龍のオジキ知ってんのか?

453:名無し三平
16/11/18 19:30:57.51 cXeaz5/X.net
オフショアライトプログレッシブOPG601B-Mをリサイクルショップで7000円で見つけた。来週末が楽しみ!

454:名無し三平
16/11/18 21:04:50.38 /9bNijYF.net
天龍は塩沢さんだよ。

455:名無し三平
16/11/19 08:56:55.54 yipJv+8W.net
天龍はプロレス関係ないってフィッシングショーのときに社員が強調してたわ
天竜峡のテンリュウね
まマジレスすんのもばかばかしいけど

456:名無し三平
16/11/22 04:34:22.41 2SUwqgy2.net
他社のような免責によるロッドの修理みたいなのはありますか?

457:名無し三平
16/11/24 08:58:38.32 8voeAlsI.net
テンリュウと木夢って同族ですか?
たまたまの同姓なだけですか?

458:名無し三平
16/11/26 14:56:18.93 hlyJIEYh.net
みなさまに教えていただきたいです。
当方エリアトラウトのみやってますが、トップ(ポッパー系)、ミノー(50~65)用に竿をさがしてます。
東北の田舎住みで店頭にあまりロッドがなたまたまテンリュウレイズ、53ulをさわって凄くいいなぁと感じました。
対称魚が60~70のレインボーなんですがレイズ53ulでも戦えますかね?
使うのがツレでショートロッド希望だったもので。
本人も感触はよかったみたいで問題なさそうなら購入しようかと思ってます。
使っていらっしゃる方等ご教授いただけるとありがたいです。

459:名無し三平
16/11/27 08:50:17.89 CR8Bhmmo.net
上田バンバンの展示会行ってくるぜ!
スペクトラ振りたい

460:名無し三平
16/11/28 00:08:00.62 kXW6RR9q.net
インプ聴かせて

461:名無し三平
16/11/28 06:40:33.64 CzxMzESf.net
>>443
エリアやらないので参考になるかわからんけど、
39LLと53UL持ってるので参考になれば。
レイズってナイロンではなくPE前提で作られたようで
バットガイド径が小さい。ここでラインがバタついちゃって飛距離落ちる。
シエリーならナイロン前提なんだけどね。バットガイド径大きくした39LLと
ジャーキン使ってる。
あと、(エリアロッドと比べるとパワーはあるけど)
53ULはパワーないから60オーバーと対峙するなら時間掛ると思うな。

462:名無し三平
16/11/29 02:03:43.02 6um4AZwh.net
>>443
レイズ53ul 渓流で使ってたけどミノーのトゥイッチするにはチョイ柔いよ
かなり派手に振らなければならん
でも、もちろん管釣りロッドのxulなんかよりは張りがある
60アップはシステムの選択やドラグ、魚とのやり取りなど有るけど余裕で狙えますよ

463:名無し三平
16/12/02 10:53:49.58 wNYIBrgb.net
>>412
かめやか

464:名無し三平
16/12/02 12:18:31.95 CfRhQbdX.net
~ってどうなの?とか聞いてるのってトラウト系がやたら多い気がする。こうみるとトラウトの人達って情報で動くっていうか自分の直感で動けないのかなって思う。

465:名無し三平
16/12/02 12:29:47.05 cDmGEmPM.net
スペクトラ82M来た香具師はおらんのか?

466:名無し三平
16/12/02 20:04:22.80 F78Eke0L.net
運が良けりゃただで聞けるんだからとりあえず聞いてみて、
それを加味して自分の考えで動くんじゃないかな

467:名無し三平
16/12/02 21:01:04.62 hHLJcM2y.net
>>449
トラウトやってみたら。直感とか経験でポイント選べないと話にならんから。

468:名無し三平
16/12/02 23:01:15.44 oWWoo4RE.net
>>452
実際そう思ってたんだけど、ココを見る限りでは真逆な印象になっちゃう。
管釣り専門のトラウターの方々なのかな?

469:名無し三平
16/12/03 00:11:31.77 uOrZ0vln.net
スワットのグリップ長すぎない?

470:名無し三平
16/12/03 05:33:03.40 7LOYemrh.net
スワットはあのコルクがなぁ…

471:名無し三平
16/12/03 09:06:20.45 uFbrCPdu.net
使い込んでいけばコルクも真っ黒になるから
違和感なくなるよ
URLリンク(i.imgur.com)

472:名無し三平
16/12/03 09:11:29.60 WFRAdFnr.net
渋いなぁ

473:名無し三平
16/12/03 09:27:25.95 uOrZ0vln.net
>>456
きったねえ
ちゃんとキレイにしろよ

474:名無し三平
16/12/03 10:24:43.70 pGfZXa4H.net
やたらコルクが真っ黒の人がいるけど、なぜ?
①泥や魚のヌメリの汚れが付いたままの手でロッドを握るから
②ロッドを洗わない
③手が脂性
オレは新品の時に保護処理をして、釣行後毎回洗うからかなりきれい。トノコの目抜けもない。

475:名無し三平
16/12/03 12:29:33.37 vcUI/Hmj.net
>>459
保護ってどうするの?
くやしく教えて下さい

476:名無し三平
16/12/03 13:25:21.82 pyK6/OR4.net
俺はコルクが黒くなるのが嫌だからフィルムつけたままで釣りしてるけどね
中古で流しても評価が違うよ

477:名無し三平
16/12/03 14:05:54.90 pGfZXa4H.net
>>460
悔しくないけど、防水(フッ素系)のスプレー、一度塗ってから乾燥後に二度塗り
コルクの感触はわずかに変わるが、許容範囲内
>>461
「男の子ならきれいに剥け」と世間では言われている
黒くなってしまったら、汚れのレベルによって
1 塩素系漂白剤を希釈して短時間塗る(長時間漬けるとトノコが目抜けする)
2 ケシゴムでこする
3 メラミンスポンジでこする(水少な目)
4 目の細かいサンドペーパーでこする
ブラシはトノコが目抜けするので注意

478:名無し三平
16/12/03 16:03:05.28 sfViHgbt.net
スワットのグリップ俺は結構好きだよ

479:名無し三平
16/12/03 16:41:20.30 ifFpEwcO.net
皮被りだからフィルム付きまま使っても
違和感ないんだろうなあ

480:名無し三平
16/12/03 20:54:11.87 uOrZ0vln.net
グリップ汚いやつ見たらだらしないんだなと思う
道具の手入れをしない奴は家も汚そう

481:名無し三平
16/12/03 21:01:24.58 DyaEgFUh.net
魚の鱗やヌメリは流石に洗い落とすが、通常使用で付く汚れまでは気にしないな。神経質すぎるでしょ。後々売るって人は知らんが。

482:名無し三平
16/12/03 21:09:50.97 E1xTj2BO.net
売ること前提で使ってる人って
使い潰す程使わないの?

483:名無し三平
16/12/03 21:54:49.05 RP1v


484:leJX.net



485:名無し三平
16/12/04 00:16:23.63 /Djsr62g.net
フィルム付けたままで使うとかないわ
ありえない

486:462
16/12/04 00:50:03.81 81ckXgYD.net
>>468
オレが使っているのは衣類用の透湿素材(ゴアテックスなど)もOKのヤツ

487:名無し三平
16/12/04 03:46:08.90 AZQ0OQ3a.net
>>456
カッコよく見えるのは俺だけかw

488:名無し三平
16/12/06 08:42:49.99 N+4ntPFt.net
手放したくなる頃にはどっかガタがくるから外観なんかほとんど気を使わねーわ

489:名無し三平
16/12/06 09:48:25.38 r+aq0nTW.net
使い込んだ状態はテカったEVAより年季の入ったコルクの方が良いね

490:名無し三平
16/12/06 11:24:07.04 xwHIqW88.net
キチンと手入れされていて年季の入ったのと小汚いのは違う

491:名無し三平
16/12/06 15:48:24.11 tAW7m+UJ.net
中学生のころ友達と同じコルクロッド買ってバス釣ってたんだが
いつも一緒に行ってるのに俺のロッドだけコルクが真っ黒になってた。
友達も釣行ごとに洗うような奴じゃないから
自分は汚物なのか菌の塊なんじゃないかって本気で悩んでたよ。
そういえば朝礼のときでも自分のまわりにだけ蝿が寄ってきたりする。
クラスの女子も汚物をみるような目で見てきたし心当たりはあったんだよな。

492:名無し三平
16/12/06 22:08:55.68 fmUdyXul.net
>>475
それフェロモンだから気にするな
虫だけじゃなく女も寄ってくるからドンマイ

493:名無し三平
16/12/07 11:37:46.27 pjOFyiYE.net
教えて下さい。
今DF4と2/3を使ってるんですが、ヒラマサ狙いで120~160gのジグを飛ばしたいなら、DR58-4かDR63-5どちらがいいですか?また、それ以外でおすすめあったら教えて下さい。
深は30~70mです。

494:名無し三平
16/12/08 13:10:29.06 UDJeiOrw.net
>>477
ドラッグフォースの4じゃダメなのん?

495:名無し三平
16/12/08 13:30:18.89 YoLw2zV0.net
>>477
俺は外房で4だと硬すぎると思って3を追加で買ったんだがw
これからワラサ狙いでも4で充分だと思うがね

496:名無し三平
16/12/08 18:05:34.62 uaqv7QuW.net
>>478
DFでやってたんですが、レギュラーアクションのほうがヒラマサに向いてるんじゃないかと思って。
>>479
58-4ですかー。ジグは何グラム使われてますか?よく反発して飛んでる感じしますか?
ドテラなら63、バーチカルなら58……悩む

497:名無し三平
16/12/08 19:18:02.37 FnCjGULO.net
>>480
DRは、飛ばさない竿じゃ無いんですか?

498:名無し三平
16/12/08 19:46:42.24 pk4HUMtA.net
俺もファーストテーパー→飛ばす竿
レギュラーテーパー→飛ばさない竿
と認識してたがどうなんだろ

499:名無し三平
16/12/08 20:04:18.31 Iuibbws5.net
>>479
外房で5を買って使ってる人への当て付けか?

500:名無し三平
16/12/08 21:26:07.59 OZEl2+3p.net
DRとDFだとDFの方がヒラマサむきだと思うがなぁ。

501:名無し三平
16/12/08 21:33:59.60 RGja/e/I.net
クダコ用に7買ったが、硬すぎた。

502:名無し三平
16/12/09 00:01:53.92 zjcC6xAT.net
>>481
DF2/3は飛ばさないロッドですね。
>>482
自分もその認識だったのですが、DR使わせてもらった感じ、反発でジグが飛んでるように感じたので、でもDRは低反発と何処かで見たような気もするので、思ったより飛んでないのかもしれ


503:ませんね。ジグの重さにもよりますけど。



504:名無し三平
16/12/09 00:02:41.51 zjcC6xAT.net
>>484
やっぱりそうなんですかね~。もう少しDFで試してみようかな。
>>485
自分はクダコ用にDFG6買いましたよ。300~330gシャクってますが、気持ちよくシャクれますね。
400g以上用にDFG7買い足そうと思ってますが、硬すぎるなら考えもんですね。
このロッド、このまま泳がせにも使えそうなティップですよね。グラスロッド初めてなのでウェイト表記の割には柔らかいと感じました。

505:名無し三平
16/12/09 18:57:48.88 TSmvSk7v.net
>>487
DF5番はどうでしょうジグ飛ばしたいなら、いい感じじゃないかと・・・

506:名無し三平
16/12/09 21:08:44.84 zjcC6xAT.net
>>488
やっぱりDFのがジグ飛ぶんですか!?5番使ってみます!

507:名無し三平
16/12/09 21:57:31.71 1i7/o3km.net
シーバスロッドもココでいいのかな?
今まで天龍の中級クラス(何かは忘れた)を一度だけ借りて使った事あるんだけどすごくハリとパワーがあってまた使いたいと思ってるんだが現行以外のシーバスロッド(9~11フィート)の機種名を教えて下さいm(_ _)m

508:名無し三平
16/12/09 23:31:16.74 hIYMAHXg.net
ハリがあるという事でSRマスターかと

509:名無し三平
16/12/10 00:16:17.26 8K883prt.net
>>491
多分そうだわ… スゲェ当てたよ…
はいいとして、マスター以上にパリッとしたハリと硬さがあるのってある?

510:名無し三平
16/12/10 10:30:40.94 qLf2aMX0.net
天龍で探すならないね

511:名無し三平
16/12/10 14:04:26.62 yLaQE0Ga.net
>>492
ダイコーが潰れてなけりゃ、ハリが欲しかったらキャステイシア買っとけ
と言えたのだがなぁ。
ハリのダイコー 粘りの天竜 で張り合ってた頃が懐かしい。

512:名無し三平
16/12/10 14:29:40.79 q2eeKjkF.net
今は
ハリのシマノ、粘りのヤマガブランクス
だからな

513:名無し三平
16/12/10 14:35:30.47 8K883prt.net
>>495
硬さのシマノ ハリのGクラ 粘りのヤマガでしょ(使った感覚で)
ダイコーとかヤマガは掛けていなすタメのあるロッドだし 天龍にはGクラ×ヤマガ÷2みたいなロッドはもう無いのか…

514:名無し三平
16/12/10 14:38:55.97 yLaQE0Ga.net
>>495
そうなのか、情報更新ありがとう。

515:名無し三平
16/12/10 14:43:07.47 JkhtBssw.net
ハリはオリムじゃね?

516:名無し三平
16/12/11 23:59:11.98 06RzHOQh.net
いや、バッカンがオリムだろ

517:名無し三平
16/12/12 19:11:26.16 CzmEeWUG.net
>>489
DF4はどんな感じです?
DF 2/3 5 G5 G6
DR S4 B4は持ってますが、
DF4 が気になってます。
よろしければ、使用感を教えていただけませんか!

518:名無し三平
16/12/13 14:08:09.90 qwEgDgjJ.net
ベイトのジギングロッド探してるんだけど80~100mで180~230gのジグをしゃくるなら
DFG5とG6
どっちがいいんだろう?

519:名無し三平
16/12/14 16:00:18.09 TavyXoij.net
>>501
メーカーに問い合わせたらG6勧められたのでG6買ってみます

520:名無し三平
16/12/14 18:50:29.34 g4Lh3E4N.net
dfのベイトはグラスだからやめたほうがいい

521:名無し三平
16/12/14 21:08:03.87 jZeY0gsj.net
グラスだから面白そうと思ったけど使いにくい?

522:名無し三平
16/12/14 21:45:29.20 bqDtkcdz.net
全体の一割がグラスのSWATをオカッパリで使ってるが
飛距離や感度はちょっと……なところは正直たしかにある
ただ魚の乗りは悪くないし
バラシもさほど多くはない

523:名無し三平
16/12/14 23:30:08.49 JUuyeGuW.net
>>504
一応、メーカーでも好き嫌い別れる竿だと言ってるしね…
ダメだったらオイラ引き取りますよ。

524:名無し三平
16/12/15 00:01:05.00 SC1j3I/N.net
DFベイト使ってる人の感想聞いてみたい

525:名無し三平
16/12/15 10:44:53.


526:87 ID:f9/pZmCF.net



527:名無し三平
16/12/15 16:05:01.80 XYqNoEGY.net
G6クダコで使ってるよ。
グラスだから柔らかいけど、ベリーからしっかりしてるのでジグシャクるのは問題ない。ってか、300前後のジグをタチパターンでしゃくるから、そんなに飛ばさないので、シックリきてるのかも。
250~450gまで使ってるけど、3ノット超えて400gくらい使うとしんどい。
7キロくらいのメジロ掛けてもベリーにまだまだ余裕ある。ティップは柔らかいからバレにくい。PE4号でゴリ巻してもロッドに余裕があるから、瀬がきつくて10キロクラスのがかかっても余裕はある。
ディープの6番持ってる人と乗ったけど、重いジグ使うならG6の方が疲れないし、シャクリやすい。

528:名無し三平
16/12/15 18:53:22.23 zLEZU8Zx.net
G5.G6丹後と明石で使ってます。
しゃくるの楽です!
使えるジグの範囲が広いのが良いですね~。

529:名無し三平
16/12/15 19:27:34.11 1G8D9vMC.net
>>509
だいぶ重いジグ使ってるんですねー
>>510
それぞれどのぐらいの重さのジグ使ってますか?

530:名無し三平
16/12/15 23:15:23.63 XYqNoEGY.net
>>500
何処の海域か分からないけど、5番使ってるならそれなりに対象魚も強そうですね。
自分は3と4比べてみたけど、ハッキリいってジグウェイトの差だけで、アクションは変わらないですよ。ベスト表記通りから+-30gは軽快にシャクれるし、ティップでジグの操作もしやすい。
5番使ってて同じジグの重さでもう少し動き抑えたいとか考えたら4番いいとも思うけど、そうなったら5番で少し重いの使えばいいと思ってる。
ってか、2/3でなかなか魚掛けられない。。

531:名無し三平
16/12/16 05:46:56.06 nT2ijCoM.net
>>511 明石でG5 100g-210gデス
太刀魚からブリまでこれでいってます。
丹後でG6 150g-210gデス
水深100mでドテラで使ってます。

532:名無し三平
16/12/16 05:58:47.41 nT2ijCoM.net
>>512 ありがとうございます!
2/3と5番しか持ってないんで、間が欲しかったんです。
4番使ってみます!

533:名無し三平
16/12/16 17:52:46.32 /Xxl6Pc+.net
>>513
どもです!
自分はメイン200gで150~250gを使う想定なので
やっぱりG6で良さそうですね

534:名無し三平
16/12/16 18:51:27.66 nT2ijCoM.net
DFのグラス、好き嫌いは分かれそうだけど、気に入ればやみつきになりますね~
スピニングも欲しいデス!

535:名無し三平
16/12/17 01:34:36.09 Dmr2S385.net
G7をクダコで使ってるが、G5が良かったと思う。

536:名無し三平
16/12/17 10:12:32.18 XtGbAzZ4.net
>>517
硬い?

537:名無し三平
16/12/17 22:12:25.13 Dmr2S385.net
>>518
買うとき曲げたら、柔らかいなと思ってたんだが、ブリかけたらバッド残りまくり(笑)

538:名無し三平
16/12/18 03:55:42.26 nhAr2nDA.net
>>519
バッドまで入って力入れにくいよりは良いんじゃないかな?
まぁ、フック伸ばされたりする確率は増えるでしょうけど使って魚を掛けていけばだんだんマイルドになるでしょw

539:名無し三平
16/12/18 18:38:43.22 DT1RrO+w.net
グラスのベイトは、しゃくると柔らかいケド、掛けると強いデスよね~

540:名無し三平
16/12/21 15:30:21.53 cLylNo0Y.net
成増市ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
URLリンク(www.youtube.com)
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン)
違法増築在日中国人隠れキシリタン報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ビットコイン接待)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とタイは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国政治家富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)舌打マスクオンNAサンジャポ向け原文ママニュース40代amazonプライム犬

541:名無し三平
16/12/23 13:15:18.08 u85IpxhI.net
ハードストリームスってここで製造してるの?

542:名無し三平
16/12/26 07:53:14.66 BjseWHbf.net
あげますよっと

543:名無し三平
16/12/26 13:42:00.77 ndSX8lqC.net
パワーマスターライトコアのMHって80g余裕かな?

544:名無し三平
16/12/26 14:18:49.95 23g6RiQ3.net
余裕はないと思う

545:名無し三平
16/12/26 18:41:40.22 8rPRrwVQ.net
>>525
60gまでが快適だとオモイマス。

546:名無し三平
16/12/26 19:18:22.98 4fcoNv7U.net
スペクトラ82M見てきた。
僅かに先重りするかな?ティップの肉厚が詰まった感じ。
リール付けてみたらちょうど良いかもしれない。
しかしあのガイドは止めて欲しかったなぁ…

547:名無し三平
16/12/26 20:50:31.06 ndSX8lqC.net
>>526
>>527
サンキュー
ミュートス注文してきた

548:名無し三平
16/12/26 22:57:41.82 Bu04CkvF.net
JDF621S-3って、250gのロングジグいけるかな?
流石に厳しいか

549:名無し三平
16/12/27 06:04:17.55 kvFdrfDz.net
>>530
いけるいけないというかいけるけど勢い良くは跳ばせないな
そういう初速遅くしたアクションで食う時もあるし勢い良く跳ばさなくていいイカベイト用には使えるかと

550:名無し三平
16/12/27 07:40:55.46 xvsEuZ0c.net
今JDR581-S4使ってるんだけど、同じようなアクションで6フィート以上の奴が欲しいんだけど似たようなのないかな?
631-3だと柔らかすぎるし631-5だと強すぎになりそうで悩んでます。
ちなみに631-3は実際に触ってますが5番だけ触れてません…

551:名無し三平
16/12/27 10:13:37.20 7reIPYLk.net
>>532
DRではないジグザムV3のは?

552:名無し三平
16/12/27 10:26:38.65 TMjcdV6J.net
今年出たパワーマスターヘビーコア100H使ってる方いませんか?

553:名無し三平
16/12/27 12:07:11.05 xvsEuZ0c.net
>>533
V3も気になっているんですが、いかんせんテンリュウがなかなか置いてないので触れないんですよ。
ドラッグフォースなんかもよく曲がり込むのに余裕のある竿って情報あるんで気になってるゆですよ

554:名無し三平
16/12/27 13:10:12.77 kvFdrfDz.net
西日本の人かな?
俺の生活圏だとテンリュウない店がない

555:名無し三平
16/12/27 14:02:04.64 9IhRm7o1.net
>>531
そっか
120g前後を使うときのメインタックルでの購入を考えてて、強いロッドならタチパターンでのサブタックルとして使えればいいなと思ったが
それならおとなしくJDF621S-4とか、ディープライダーの同番手にした方がいいかな?

556:名無し三平
16/12/27 17:05:54.31 kvFdrfDz.net
>>537
そこは地域差あるんでなんとも言えないね
ただジギング本格的にやるとロッドが自然に増えるから
まずは自分が使いたいジグを使えるロッドを買うべきかな
タチウオパターンなら柔らかく長く動かせる621-3でいいんじゃないか?
ただ最近のテンリュウロッドはホライゾンプログレッシブしか使ってないんで
インプレ含めて言えないけど

557:名無し三平
16/12/27 21:52:55.37 ApIxTeUT.net
テンリュウのロッドてナンパー引きまでできるのかね?
近くの店、割引率悪いんだよね
遠征先にある店ならもう少し安いんだが

558:名無し三平
16/12/27 22:40:49.22 CEW9tQlL.net
地元の釣具屋は常時35%だ。
クーポンでさらに1000円引きになる時もある。

559:名無し三平
16/12/27 23:01:06.39 kvFdrfDz.net
>>540
どこだよ教えろ
昔は値引きに拘らなかったのに消費税8%からケチになってしまった

560:名無し三平
16/12/28 00:17:12.63 aX3eySLS.net
35も引くんか
25までしか看たことない

561:名無し三平
16/12/28 00:20:28.15 7YtLsAhw.net
>>541
URLリンク(www.fishing-mizutani.com)
店頭で現金なら35%オフ。通販だと30%位かな。
在庫は余程出ない番手以外は一通りあるよ。

562:名無し三平
16/12/28 01:17:16.50 gNnHLzKX.net
>>543
おお、地元民だが、昔は年末年始のセールとか、店頭で現金支払いでダイコーとテンリュウは4割引だったなあ。
今は少し値引きが抑えられているか。
ダイワやシマノも基本は4割引だったはず。
しかし消費税が8%になったので、あまりお得感を感じなくなり、ポイントが貯まる通販に移行したわ。

563:名無し三平
16/12/28 01:19:24.03 CyIPLOtJ.net
水谷さんか、ロッドは折れた時に送らないといけないし多少高い近くの店かなあ
こういうとこは足運んでくれた人だけの特典あるよね
まあどっちみちタックルは去年買いすぎたしカスタムオーダーしてる竿二本あるんで消費できないが

564:名無し三平
16/12/28 01:21:13.54 CyIPLOtJ.net
>>544
すげえな、遊といい三重県民羨ましいぜ
賃金なんかも高いよな

565:名無し三平
16/12/28 02:06:34.66 oStXEou8.net
>>545
カスタムってMCワークス?

566:名無し三平
16/12/28 14:40:57.17 Iz9eaiUO.net
>>547
そうだよ、仕様はスタンダードSPみたいに地味だけど
同一カラーで統一したくなるんでMCが一番多い
テンリュウもサブとして活躍してるけどDRやスパイクもガイドフットに錆び浮いてきてそろそろ買い換え時期なんだが

567:名無し三平
17/01/01 09:00:32.66 JF0mcyxY.net
あけましておめでとうございます
フナ釣り、や防波堤の浮子釣り、船の沖釣り、投げ釣り、ワカサギ釣りなど
動かない釣りの専門スレを立


568:てました。 地域だけでも、かなり防寒対策は違うと思いますので 動かない釣りと、動く釣りではまったく次元が違って来ます 動かない釣りの方の防寒に関してはこちらへどうぞ 【動かない釣り】防寒具【地蔵釣り】 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1482051336/l50



569:名無し三平
17/01/12 09:17:48.64 EdZyK7Kh.net
>>534
参考になるかは微妙だけど110Hなら使ってるよ。

570:名無し三平
17/01/13 20:18:59.41 NnSly2cO.net
今期サクラ用に82M考えてたげど実物見てガイドの小ささにびっくりしておったまげた
なんであんな小さいガイドつけたん?

571:名無し三平
17/01/13 20:41:46.87 X95XPUy


572:O.net



573:名無し三平
17/01/16 08:44:52.49 Lj9xHj8Y.net
どこのメーカーもなんか小さいガイドがはやりみたい。
 とくに、トラウト、バスなんか、
大きなガイドをつけてるのはシマノのワーシャぐらいかな。
村田さんがツリビジョンで嘆いてたよ、小さいガイドばかりだって。

574:名無し三平
17/01/16 10:36:40.26 qK+S+3+7.net
スワットも次期モデルからそうすんのかな
Kガイドのままがいいんだが

575:名無し三平
17/01/16 11:52:12.93 vInFxuEF.net
一応サクラマス専用モデルだから、PE1~1.5、それに対応するリーダーがストレスなく使えるならいいと思うが。

576:名無し三平
17/01/18 18:13:27.16 5SymOEMA.net
そうなんだけど。ロッドの曲がりかたとか、軽量化には貢献してるけど、
飛距離が犠牲になってる気がする。
ルキアナマグナムの飛ばなさは異常だった。

577:名無し三平
17/01/19 00:32:25.11 UdH1o5v2.net
テンリュウがもっと無難なロッド提供したら売れるだろうなあ

578:名無し三平
17/01/19 12:44:07.92 CO5DjcIy.net
そろそろ極小ガイドは廃れると思ってたけどまだやってるのか
アジとかならともかくキャスティングの釣りに採用する意味がわからん
アブのマイクロガイドとかゴミだったなあ

579:名無し三平
17/01/19 14:38:31.64 HOOlfccb.net
95年位のニューコンセプトガイドで小径ガイドを高密度で付けるの流行ったけど廃れたよね
このテのヤツは定期的に流行る気がする

580:名無し三平
17/01/21 23:04:13.64 xmoLrMCH.net
テンリュウが売れない理由は飛距離、つなぎ目の緩さ
特につなぎ目の緩さはヤマガとテンリュウってイメージ

581:名無し三平
17/01/21 23:35:32.81 DAfT5hPm.net
正直、飛距離が欲しい人にSWATはすすめられない。
ゆるみやすいのも事実。

582:名無し三平
17/01/23 16:25:44.70 poLFF9MQ.net
オフショアロッドは最高なんだけどなぁ

583:名無し三平
17/01/24 13:05:27.88 Mi5IB3UD.net
>>559
富士の口車に乗らないと、大手ロッドメーカーは商売上がったりになるからなあ。

584:名無し三平
17/01/24 13:27:04.76 ASYSPbxF.net
Fujiが支那に工場を持ってって盛大に不良品を出したことがダイワのAGS開発に繋がったと聞いた
(釣具屋店主がダイワの営業から聞いたという話)

585:名無し三平
17/01/24 14:59:03.61 85SjEWR7.net
ロックアイ ボルテックスの2017モデルって、発売日はまだ未定だよね?

586:名無し三平
17/01/24 15:27:44.55 UYNTnec/.net
こないだハイエンドのクソ高い竿買ったら継ぎがカタカタ鳴って振動も出てた
抜けなくなるくらい捩って組んでも駄目
テンリュウに戻したら、3週間も放置で問い合わせ後に継ぎ調整で戻ってきた
継ぎは治ってたけどフェルールの仕上げは汚いしさ、EVAはへこんでるとこあるしさ
明細書にはお手数かけてスミマセンの一行だけ
二度とテンリュウは買わない

587:名無し三平
17/01/24 15:51:15.11 UYNTnec/.net
ちなみに注文してから納品まで半年も待った竿

588:名無し三平
17/01/25 21:09:49.13 +coqqZgY.net
>>560
両方関係ないジギングロッドは売れるんだな
正直ショアロッドは今でも評価されてないからなあ

589:名無し三平
17/01/26 01:18:23.25 9YktSVbf.net
>>560
110Hが初天龍なんだけど、飛ばないとか緩むって感じはないなぁ。
飛距離は軽い30g台のジグでもPE4号で80m以上は飛んでるし。重ければ当然100mは余裕なんだけどなぁ。
ジョイント部が緩む


590:感じも全然ないよ今のところ。 個体差なのかヘビーコアはそうでもないだけなのかな?



591:名無し三平
17/01/26 01:24:51.04 E6skupVI.net
ベビーコアの96HHって120gのジグ余裕でシャクれるんだろうか
結構柔い感じだったので

592:名無し三平
17/01/26 05:01:37.02 q3RyTGQC.net
おれがフェルール調整出したのはヘビーコア
けっこう買ってるやついるんだな

593:名無し三平
17/01/27 07:29:37.82 mrenWKC+.net
>>569
個体差だろね、
俺もヘビーコア、ライトコア、スワットを使ってるけど
スワット以外ゆるゆる。
無料で調整してくれてから大丈夫だけど。

594:名無し三平
17/01/30 09:08:59.80 kVcnOljn.net
RZ53UL-BC 買ってダイワのSS AIRのせようと試してみたんだけど
リールシートにリールが乗らないってかエンドの方が狭すぎてなのかリールフットがちゃんと収まらない
これって個体差なのか元々特定のメーカーのリールしか乗らないのかどっちなんでしょうか
わかるかたいたら教えて頂けると助かります

595:名無し三平
17/01/30 16:50:53.57 kVcnOljn.net
問い合わせしたら多分初期不良とのこと
スレ汚しすみませんでした

596:名無し三平
17/02/06 19:56:13.26 Bp5QRFN5.net
大丈夫
誰も見てない不人気スレだから

597:名無し三平
17/02/06 22:11:50.92 mpTv9AjS.net
初めまして。質問よろしくお願いします。
こちら来島海峡周辺にてスロージギングを始めようと思っております。 そこでロッドなんですがホライゾンプログレッシブのMHかMで悩んでおります。知り合いにジグは130gから200gくらいと言われてます。
よろしくお願いします。

598:名無し三平
17/02/06 22:44:04.67 DH9IAmxi.net
天龍のスロージギングロッドは、スローのスレではあまり評判がよくないよ

599:名無し三平
17/02/07 01:40:38.91 hprKYNuu.net
なんかやる気ないメーカーに感じる

600:名無し三平
17/02/07 01:53:48.27 RaWXjkAu.net
来島海峡の潮の速さに対応できる、シマノのスローロッドすすめる
あとはスロージャカー

601:名無し三平
17/02/07 02:04:43.36 LLJjgVq/.net
>>578
そりゃ本業じゃないですから。
でも本業がうまくいってるからこそ釣具の方は適正価格でやれてるんだと思う。

602:名無し三平
17/02/07 02:35:26.03 JbJeQ9DT.net
>>576
その2択に絞ってるなら、俺だったらMを買うが、プログレッシブでなくてホライゾンSLでも十分のような…
テンリュウ以外も検討するなら、俺もシマノのゲームタイプスローを選ぶかな
あとは、敢えてサーベルチューンのMでやるのも面白そう。実際、買うの検討中。
ジギングロッドは良いのにスローロッドは微妙なテンリュウ
スローロッドは良いのにジギングロッドは微妙なシマノ
個人的にはこんな感覚

603:名無し三平
17/02/07 04:07:59.44 4xyusjko.net
>>580
天龍の本業って?
遮断機とかいう冗談はやめてくれよ

604:名無し三平
17/02/07 05:25:15.30 cjmPd+H4.net
友人が勤めてて、
ゴルフクラブのシャフトなどを作ってますよ。

605:名無し三平
17/02/07 05:32:03.61 R4LlOoPM.net
>>581
スレ違いだけど、シマノのジギングロッドも去年モデルぐらいからだいぶ良いと思うよ。
シマノの場合、動画サイトが存在するから初心者向けにもオススメできる。中級者以上にも動画サイトはオススメ

606:名無し三平
17/02/08 22:51:27.54 wZPqEJwx.net
未使用のPWM110EXHだれか買ってくれんか?
オブジェになってる。

607:名無し三平
17/02/09 00:25:58.95 ThH/w2D5.net
天竜のゴルフシャフトって、何て言うブランドですか?

608:名無し三平
17/02/09 01:28:43.99 vV4j/23b.net
oemだろ

609:名無し三平
17/02/10 04:21:32.21 Y0kgs8nB.net



610:竿出して欲しいな。



611:名無し三平
17/02/10 13:07:26.15 LJ/MlLs4.net
CNTのシーバスロッド出してくれ

612:名無し三平
17/02/10 18:18:27.56 AhIzB4Ww.net
ベイブレイズのMLK(スピニングね)買ったら
あまりにも気に入ってしまいLKとMKも買ってしまった。これ、ほんと良いですよ。
何といってもデカいガイド径がいいです!
タラシ短めで投げることが多いボートでのキャスティングには最高。

613:名無し三平
17/02/12 14:36:48.11 VBh0BWD/.net
ベイトショアジギング&プラッギング
スレリンク(fish板)
建ててみた

614:名無し三平
17/03/02 22:15:12.33 roFyWfbL.net
ジグザム3のB-5買おうと思ってるんだけど
ジグを飛ばす感じのロッド?
テンリュウだから低弾性?なんですか?
ジグは180g前後で水深80mくらいが多いです

615:名無し三平
17/03/03 15:07:47.92 Ejg/Vczt.net
ジギング初心者です。
外房です。
今使っているのが、キャタリナ57-3/4なんですが、張りが強いとゆうか、ティップが硬すぎとゆうか、魚掛けてもバビョバビョ暴れて追従性がなく、買い換えを考えてます。
候補がMCのデュアルエッジ、cb-oneのHRM、と、JDF-3です。cb-oneはタイプが違うのと入手困難なのでデュアルエッジとJDFの2択になると思うのですが。 感度とか操作性、かなり違いがありますか?
教えて頂ければ有難いです。

616:名無し三平
17/03/03 17:14:02.06 hh4JEHvs.net
その条件下ならJDF2/3も、とても面白くて奥が深いよ。

617:名無し三平
17/03/03 18:19:48.03 z8w6PYc9.net
デュアルエッジも入手しやすいとは言えないけど。
それからMCワークスのコンセプトって、もう他のメーカーが追いついていて、今さらな感じ。
ここがテンリュウのスレということをおいておいても、テンリュウのJDFシリーズはおすすめ。
特に
>>594
がいうように、JDF621S2/3 は、これまでにどこのメーカーからも出ていなかった、面白い
ロッドだと思う。テンリュウのJDFシリーズの3か4にプラスして、2/3があると、色々なパターンに
対応できる。

618:名無し三平
17/03/03 19:21:20.63 j6GFd5vr.net
レスありがとうございます。
両者ともスローなロッドであろう事は理解してるんですが、どうしてもハイエンドのイメージが強いMCの方が感度が良いんじゃないのか?みたいな先入観が有って。実際に触った事もしゃくった事もないなので、全く分からなくなってる状態です。

619:名無し三平
17/03/03 19:36:09.63 z8w6PYc9.net
ちょっと前には、ヤフオクでMC買ってみて、使ってみて気にいらなければ
ヤフオクで売るということをよくやってました。
一時は、ジギング用のMCを2本、キャスティング用のMCを2本同時に持っ
てたけど、今でも手元に残してるのは、ジギング用1本だけ。
当時は、ほとんど差額無く(下手したらより高く)売れたけど、今は、それなり
に差額がでて安くしか売れない。
といって、レンタルロッド代や勉強代だと思えればよいから、あこがれば強い
なら、MC買ってみたら?

620:名無し三平
17/03/03 19:40:45.87 z8w6PYc9.net
それから、MC購入ならスレ違いになるから、ジギング専用スレで、
主に使うジグの重さ、水深、海域、対象魚など明記して質問した方がよいよ

621:名無し三平
17/03/03 19:55:26.32 j6GFd5vr.net
MCにあこがれは無いです。むしろJDFの方に傾いてるんですが。
感度について知りたかっただけです。

622:名無し三平
17/03/03 21:45:04.75 wx1+Dmt9.net
MCは脱初心者やニワカ君が憧


623:れて手にするイメージ。下手したらメジャクラとあまり変わらない目で見られて乗り合いでなめられる。 メジャクラの兄貴MCみたいなw ドラッグフォースはマジでお勧め。 持ってると出来る奴に見えるぞ!



624:名無し三平
17/03/03 22:24:16.17 w1TBA8ek.net
>>600
ジギング歴15年のおじさんだが、ドラッグフォースより新型ディープライダーの方がいいような気がする。

625:名無し三平
17/03/04 07:08:10.61 ABBrsw8K.net
新型ディープ、チェックすべきかもね。
旧ディープも良かったから。
そんな俺のお気に入りは絶版になったオーシャニア

626:名無し三平
17/03/04 08:08:51.61 X9HDuwJm.net
DRの新旧の違いってどこにあるの?休旧の3パワー持ってたけど、飽きたしヘタってきたので手放した
DFは素材から違うし、DRには無かったようなロッドも作られてるからわかりやすい

627:名無し三平
17/03/04 08:09:51.07 X9HDuwJm.net
休の字は余計なので削除して読んでください

628:名無し三平
17/03/04 08:57:50.97 3Pa0xuja.net
俺の行くとこはDR581-4が使い勝手良すぎる。

629:名無し三平
17/03/04 21:27:05.94 qC9dzvFZ.net
>>605
どのあたりのエリア?

630:名無し三平
17/03/04 21:30:49.52 3Pa0xuja.net
>>606
東北日本海側。
青物はブリがメインでヒラマサもカンパチもでかいの居ないからちょうどいい。水深も100m以下がほとんどだし。

631:名無し三平
17/03/05 04:20:38.03 jEZecC9A.net
DRはドテラに向かない。特にラインが横にでるほど駄目。
DFのドテラ専用モデルは重い。それにどういう理屈か判らないが短い(ウェブに書いてあるのは知ってるが、賛同できない)。
たぶん天龍の開発者は、あまりドテラの船にのってないと思う。

632:名無し三平
17/03/05 10:47:33.49 4wzCLCFV.net
>>608
海無し県だしどこかのダムでテストしてるとか?

633:名無し三平
17/03/05 11:44:37.47 gc1nQ12i.net
さすがにそれはないでしょw
テスターにプロト渡してダメだしからの手直しって感じでしょ。

634:名無し三平
17/03/05 12:06:12.60 jEZecC9A.net
もっと値段が高くなってもいいから、もっと良いジギングロッドを出してほしい。

635:名無し三平
17/03/05 18:09:09.64 +IoajGV0.net
そんなこと言ったらMCW並みにしまっせ

636:名無し三平
17/03/05 18:32:08.89 Dk+TV0NN.net
DRの631S-5買ってから他の竿使わなくなったわ@外房

637:名無し三平
17/03/05 19:49:32.77 jEZecC9A.net
>>612
MC程度の値段ならベテランは
平気に買うでしょう。

638:名無し三平
17/03/06 00:30:22.19 /zhpc4rX.net
投げ竿、磯竿、へらや鮎竿から比べたらジギングロッドってメチャクチャ安いもんな。
その手の竿で5万の竿だと、中の下だもん。
ステラ、ソルティガ買うの考えたら納得出来る良い竿を天龍が出すなら10万なら普通に売れるんじゃないか?
俺ならそれくらいの金額は何とかねん出する

639:名無し三平
17/03/06 00:49:13.91 +Z+d7U1A.net
10万のジギングロッドなんて売れるわけねーだろw

640:名無し三平
17/03/06 11:24:36.27 jiVGnT78.net
こーゆーバカはエバーグリーンでも買ってろよ

641:名無し三平
17/03/06 11:48:42.11 GuRsIswj.net
>>617
おまえもテンリュウ不可な

642:名無し三平
17/03/06 13:06:37.52 jiVGnT78.net
鮎ヘラ磯竿とはそもそも使われる素材の量や、工程の数が違いすぎて比べるのはおかしいだろアホか

643:名無し三平
17/03/06 18:33:31.84 FDDfayoX.net
エクスポートモデルのホライゾンSLスピニングってどうやったら手に入れられますか?
eBayや海外アマゾンくらいしか無理ですかね?

644:名無し三平
17/03/06 21:36:0


645:1.88 ID:rnGi8RV2.net



646:名無し三平
17/03/06 21:45:39.01 KgUemB3i.net
スピニングタックルの買い増しを検討中
今はディープライダーブラックリミテッドの631S-3BLと、現行ディープライダー581B-4Kを使ってる
現行ディープライダー581S-4、ジグザムverⅢ571S-4、ジグザムverⅢ631S-4のどれを買えば幸せになるだろうか
使うジグはショートジグが120~150gでたまに200g、タチウオパターンのロングジグは~250gで、稀に300gを使うんだが

647:名無し三平
17/03/06 21:51:31.19 pzRlOBbs.net
素材には厚みというのがあって
磯竿や鮎竿には薄い素材を多重に巻くから素材はたくさん使う
で、長い分軽さを追求するから素材もt数の高いものになる
さらに、巻き付け作業も増え、振り出し部分のすり合わせの工程もプラスされる
バカは意見するな

648:名無し三平
17/03/06 22:27:11.06 rnGi8RV2.net
>>623
w
空気も読めなくて、釣りも下手だろw

649:名無し三平
17/03/06 22:33:14.74 pzRlOBbs.net
無知って怖い

650:名無し三平
17/03/06 22:40:29.24 OiTxY2Os.net
>>622
悪いけど大して代わり映えしないと思う。

651:名無し三平
17/03/07 09:59:46.92 tZmOTrd+.net
ガチベイトロッド出して欲しい。

652:名無し三平
17/03/07 14:15:43.43 byc/7/zE.net
高級延べ竿に使うような超高弾性カーボンのジギングロッドって何に使うんだよ
薄く巻けば脆くて曲げ込めないし、厚く巻けばただの棒だぞ

653:名無し三平
17/03/07 19:22:49.81 E0wYR1/6.net
テンリュウ、ヤマガ、MC、リップル
継ぎ目緩くね?

654:名無し三平
17/03/07 21:00:40.69 4Y9R7NOX.net
>>629
そんだけ羅列されたら、あとはオリムかメジャクラしかないじゃないか

655:名無し三平
17/03/07 21:05:01.80 muVhk8+7.net
>>630
大和年増のが有る
面白い変換だと…

656:名無し三平
17/03/07 21:41:43.77 tZmOTrd+.net
ダイコーの継ぎ目は良かったけどな。

657:名無し三平
17/03/08 06:56:05.70 SHFv6zpI.net
要はジギングロッドって安上がりな竿ってことなのか?
メーカー的にみたら

658:名無し三平
17/03/08 08:39:22.48 RABQOS2E.net
>>633
なんかそんな気がするよね
エギンガーのツレが、ヤマガにしても日本製の割にジギングロッドは安いって驚いてた

659:名無し三平
17/03/08 15:07:49.62 DVNxTYdC.net
安いだろ
軽量化に気を使わなくて良し
高弾性にしなくて良し
コストが掛かるわけない

660:名無し三平
17/03/09 22:25:10.23 ZJEK64M8.net
和竿とか鮎竿は高いよな。

661:名無し三平
17/03/10 08:55:14.85 ae6498gc.net
ジギングロッドなんて2~5万程度でなきゃ何本も揃えられないじゃん
磯のフカセやるけど磯竿は値段3倍するけどジギングロッドは磯の3倍は本数がいるから、同じくらいのコスト感

662:名無し三平
17/03/25 01:16:46.02 eEhEoP/B.net
レイズスペクトラ82M頼んでしまった。
ワーシャからの乗り換えだから使うの楽しみだわ

663:名無し三平
17/03/30 15:40:29.56 winvQvAc.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
URLリンク(www.youtube.com)京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターアップ株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

664:名無し三平
17/04/01 00:57:12.95 K9cbDCQY.net
SWATの新型はまだかいの?
Evaluation: Good!

665:名無し三平
17/04/01 08:08:41.76 lskliY1c.net
スワット88Hのインプレってあんまりみないけどどーなんだろ
みんなビッグベイト専門でつかってんのかな

666:名無し三平
17/04/07 01:48:30.21 /mRMhqZo.net
以前、ここでDFの事でMCやCBと比べてどうなの?って質問した者です。
DF買いました。疲れないし、やり取りも楽だし、魚ぐんぐん上がってくるし、俺には充分過ぎる竿でした。ありがとう。
で、キャスティングロッド考えてるんだけど。前レスでCBのvfr使った事ある人が、スパイクは糞?みたいな事書いてたみたいなんだけど、そんなに違うんでしょうか?
外房ヒラマサがターゲットです。
店で竿触っても何がどう違うのか、どう良くて悪いのかさえ判らない馬鹿です。
でもテンリュウ好きです。シンプルなデザインが良いです。
長文で申し訳ないんだけど教えて下さい。クレクレで本当にごめん。

667:名無し三平
17/04/07 03:49:47.55 s6CjjUmd.net
>>642
テンリュウはジギングでは人気があるけど、キャスティングロッドでは評価が低い。というか使ってる人は少ない。
買って使ってみたら?ジギングロッドで使う人も、以前は少なかったのだから

668:名無し三平
17/04/07 18:54:33.99 p8DlO2An.net
天龍好きなら、YT使ってみたら?
他のを使ったこと無いから違いはわからんケド、どんだけ曲げても不安感の無い天龍らしい竿だと思います。

669:名無し三平
17/04/07 20:07:46.60 v02y/vfE.net
浅いところだと引き剥がしていきたいとか
根に潜られないようにしたいときにキツイ
MCのエクスプロージョンはそのあたりのバットパワーがいい感じ

670:名無し三平
17/04/07 20:14:32.53 YkrK7ljm.net
色々教えてくれてありがとうございます。
もっかい店員さんとここで聞いた事とか色々話して納得してから買うようにします。

671:名無し三平
17/04/08 08:48:28.60 lZ+A+eom.net
>>642
80と73使ってるけど基本良い竿だと思う。ただ外房のどシャローで大きいのかけると止められるかな?って気がする。使い勝手は良いし作りはしっかりしてると思うんで初めの1本としてはオススメ出来る。
VFとか作り悪いんだけど信者ってスゲーなって思う。

672:名無し三平
17/04/08 16:45:10.19 FTvMJKzX.net
>>647
胴の間前提で73YTが第一候補なんです。
現行モデルはデザインもDF様で好きだし。ルアーウエイトも調度良さそうだし。
山鹿あたりも店員さんに聞いてみようと思ってます。
ルアーメーカーさんのは範囲がタイトで汎用性がなさそうで、そういう意味でも私にはないかな?と。
645さんもシャローだと厳しい様に書かれてますが、ドラッグMax10キロ掛けても難しいでしょうか。

673:名無し三平
17/04/08 17:29:14.02 LZOEhGT7.net
布良とか真潮根とかで10kgヒラマサ狙わなければ大丈夫

674:名無し三平
17/04/08 19:17:42.11 K+E8pQ34.net
>>648
三本松で732YTで22kg獲ったぞ
根から剥がせれば全然余裕
ステラSW18000でドラグ8kg位

675:名無し三平
17/04/08 19:24:43.05 K+E8pQ34.net
補足
他の人も言うようにパラボリックな竿だから突っ込みを止める時は殆ど90度まで立ててる(90度超えても折れる気がしない)

676:名無し三平
17/04/08 20:51:46.10 lZ+A+eom.net
>>650
三本松って水深どの位だっけ?

677:名無し三平
17/04/08 20:57:11.08 lZ+A+eom.net
>>648
どシャローで急なツッコミでのされそうな時に不安。竿立てていられる時は何にも問題無い。

678:名無し三平
17/04/09 03:42:20.96 0P8dG2xp.net
>>647
VFってCBのこと


679:? VFR826ならかなり使いやすいですけどね・・ 勉強のため、どこが悪い出来なのか、おしえて笑い >>648 スパイクイエローテイル、一本もってまふ 久米島でマグロ掛けたけど、重いよ、重くてトローリングにして笑い 掛けたけどバラシタ笑い



680:名無し三平
17/04/09 09:40:26.83 yMYOqLhr.net
ライトコア買うかコルスナMH買うか迷ってる

681:名無し三平
17/04/10 22:37:34.99 3sNfHADa.net
>>638
2752から乗り換え?
スペクトラ気になってたから使用感教えて頂きたいです

682:名無し三平
17/04/16 08:44:16.15 VHqIhWf8.net
イエローテイル、買っちゃいました。
色々ハイエンド触ってみたけど、違いがほとんどわからなかった。ガイドがチタンとか位?
重さもほぼ変わんないし。鈍いのかねw
あとは投げ倒してルアー操作の練習します。

683:名無し三平
17/04/17 01:29:00.06 2zGjlz2s.net
>>657
いい竿なんで早く魂入れてあげてな。

684:名無し三平
17/04/17 06:47:09.08 QInuYnG1.net
>>658
再来週に出陣します。
頑張ります。

685:名無し三平
17/04/17 15:12:19.64 uvcFyohE.net
>>657
デカマサ掛けて根元からブチ曲げてやってくれ
バットが曲がり始める辺りから発揮し始める怒涛の粘りはホント凄い

686:名無し三平
17/04/17 17:32:25.69 QInuYnG1.net
店員さんも言ってだけど、そこまで粘るんですか?
あぁワクワクが止まらないっす!
てゆか、アンダーとかで投げた事すらないから、まずは釣りになるかが問題でしてね。

687:名無し三平
17/04/19 22:18:27.24 xXs5umzy.net
JDR581B-4KとJDR561B-6Kで迷ってます
ワラサ~ブリ狙い、水深70~120m位、ジグ180~220g
誰かアドバイスを下さい・・・
近くの店にJDRが無いもので

688:名無し三平
17/04/19 23:31:11.65 Nyb32IzV.net
そにふたつなら、四の方がいいよ。3番でもいいけど

689:名無し三平
17/04/19 23:38:28.89 xD7Suraf.net
>>662
余程でかいのが来ない限り4で十分ではないでしょうか。
ジグも引き抵抗少ないロングとかなら220gも余裕でしゃくれます。

690:名無し三平
17/04/20 07:49:20.38 8p/IDZjQ.net
4でいいな
>>664
俺は300gまで使ってるわ。それでも問題なくしゃくれる。

691:名無し三平
17/04/20 18:31:32.84 F/h30rAI.net
>>663>>664>>665
皆さまアドバイスありがとうございます
4ポチリました!
天龍のロッド初めてなので、どんな感じか楽しみです

692:名無し三平
17/04/28 16:58:13.72 zlTIiYjb.net
>>659
そろそろ出陣?

693:名無し三平
17/04/28 21:36:35.92 M3sGiTeZ.net
>>666
おめでとう

694:名無し三平
17/05/01 22:43:34.40 9TbZYkr5.net
新型のSWATはまだかの?

695:名無し三平
17/05/02 07:15:59.07 JnGHE67F.net
新型を出せるほど売れたの?

696:名無し三平
17/05/04 18:34:44.07 nQSnCIRv.net
ルゥオックアイブゥォルテックスの74はまだなのか

697:名無し三平
17/05/04 21:39:34.76 tAHitjVP.net
>>667
4月30日に出陣しましたよ。
キャスティング初めてだったけど、ルアーもちゃんと操作出来たし、アンダーキャストも出来ました。
トップは出なかったけど、ジギングでヒラマサ1本揚がったから上出来ですねw

698:名無し三平
17/05/05 07:49:41.73 crewsrHY.net
テンリュウってなに?
堀尾さん使ってる?

699:名無し三平
17/05/05 18:48:04.57 3C5sIK5r.net
>>673
4本使ってたぞ

700:名無し三平
17/05/05 19:36:54.69 RrvUuZF7.net
>>672
そっか、早く入魂してあげれる事を祈ってるよ!

701:名無し三平
17/05/05 20:34:47.97 EGbmvNo5.net
>>675
ありがとうございます。
でも改めてドラッグフォースの良さが分かった釣りでした。70センチ位のヒラマサでも脇ハサミでリーリングしてるだけで浮いて来るし、急な突っ込みも粘って止まる。
スパイクも短い方が初心者には絶対アドバンテージになると店員さんに勧められたけど、胴の間からだと調度良い長さで買って良かった。
もうすっかりテンリュウファンですw
たった2&#12316;3日の間ですっかりキャスティングの外房。なんか悔しいすw

702:名無し三平
17/05/05 20:57:12.92 uvaW5uOe.net
どこのメーカーのロッドに関わらず、そんなに簡単に魚が釣れるって思わないほうが、結果、長続きするよ

もっとも昔のロッドより、今のロッドの方が初心者でも釣れるようになってるが

703:名無し三平
17/05/05 23:32:07.21 RrvUuZF7.net
>>677
いまだグランドマーシャル使ってんだけど…

704:名無し三平
17/05/06 06:44:46.15 uBtMLFiH.net
ジグアンドベイト今でも現役。
カボチャ色のプランクスに紺のグリップ。渋い、最高。
今の竿にも決して負けない粘り。

705:名無し三平
17/05/06 08:59:29.02 pLEqCGzS.net
>>674
普通は何本くらい使うの?

706:名無し三平
17/05/16 06:26:55.05 0eZa9pc0.net
PMH130HHH出してくれ

707:名無し三平
17/05/16 19:15:34.27 TJymG0Pj.net
パワーマスターヘビーコア130H買ったけど重いね。
磯竿の8号~10号より先重り感が凄い

708:名無し三平
17/05/18 05:33:50.83 cZUOCMAj.net
キャスティングのイエローテールは何キロのヒラマサまで釣れますか?あとマグロに使えますか?

709:名無し三平
17/05/18 21:24:33.32 lKrW22OG.net
>>683
掛けた水深や根の形状にもよるだろ。
マグロにも使いたいなら始めっからスパイクツナにした方が使い回しが効くと思う。

710:名無し三平
17/05/19 01:38:25.76 hKeYZkNy.net
何キロのマグロ狙うつもりなの?
メジっこならYTで充分だろ。

711:名無し三平
17/05/19 01:51:05.86 sSysR9Bd.net
スパイクツナは持ってるんだけど一日中振ってると疲れて疲れて

712:名無し三平
17/05/19 06:00:40.51 HoHxUROV.net
レイズのRZ75M-BCにオールドリール合わせるならどのくらいサイズのリールが適正?
アブの2500番や五十鈴の400番でいいかな?

713:名無し三平
17/05/19 11:00:51.25 6fRbEqOY.net
ジグザムの遠征大物仕様を追加してほしいな

714:名無し三平
17/05/19 12:42:39.70 3SQpXOjZ.net
ロックアイヴォルテックスの78BHH使ってる人おる?インプレ聞きたいな。
狙いは40cmオーバーのソイでワーム+シンカーで20~30gのリグで釣りたいんだけど、HHっていうとガチガチに固そうなイメージで・・・乗せ調子で曲げて獲りたいんだよね。

715:名無し三平
17/05/20 00:47:39.79 WqypAi8M.net
>>687

2500Cいける。オレは1500Cで、6~8lbで使っているよ。見た目バランスもOK。
多用ルアーは7g前後かな。ロッドは結構張りがあるから10g程度が最もキャスト時のウェイト乗せ易いと思う。

716:名無し三平
17/05/29 10:23:25.77 ccusz9Cmi
SWATの83LML使ってる人いる?
最近のバスロッドみたいなシーバスロッドが嫌だから気になってるんだけど
高弾性の先調子で貼りが強いワーム竿みたいなのじゃなくて、楽に曲げれてしっかり投げて巻ける竿を探してる

717:名無し三平
17/05/30 20:39:30.41 YfL4yfD4.net
>>689
去年の夏から使ってて今のところ30㎝のキジハタが最大な奴のインプレでよければ。
以前までクロステージの822H/B(Max50g)使ってたけどメインの14~28gの内14gくらいがが使いにくかったからロックアイに買い替えたわ。
安物と比較するのもあれだけど。
クロステージはティップ以外ガチガチの典型的なファーストテーパーって感じ。
ロックアイは表記はファーストになってるけどベリーまで割りと曲がる感じのロッド、実際Max50gオーバーのロッドと比べるとかなり柔らかいよ。
硬めのシーバスロッドっぽいってのが個人的な感想かな

25㎝くらいの魚は水上スキーして寄ってくるし30㎝くらいも余裕をもってあげられた。
公式ブログだと108㎝のアカメ釣ったりしてるし柔らかい割にはパワーはあると思う。

前作の82H-BCも持ってるけど同じようなテーパーで結構はじきにくいいいロッド。
ミノー持って行ってカマスやらシーバスやらもかかってきっちりばらさず釣れるような万能ロッドだったわ。
ただ柔らかい竿だもんでフッキングをしっかり入れないと口の堅い根魚は途中バラスことが慣れるまで多かったかな。

ジャンキーのMEGA根魚を追え!~第二章~
ってブログの人が確かテスターだからコメントで聞いてみるのも手かもね

718:名無し三平
17/06/03 22:26:29.38 vPy/uTX0.net
テンリュウのスパイクって中古相場凄い安いけどなんか理由あるのか?

719:名無し三平
17/06/04 00:13:30.27 Em8fJnjZ.net
>>693
元が安いからだろ

720:名無し三平
17/06/06 06:31:39.77 041i61WO.net
>>693
単純にボロいからってだけ

721:名無し三平
17/06/06 11:13:19.89 h5DJaJ8G.net
それを買った俺に失礼だぞ

722:名無し三平
17/06/13 00:48:01.42 UnACKAZ0.net
スパイクボニートの722を持ってる人がいたらお聞きしたい。
ルアーMAX80gってなってるけど軽いのは何gくらいから満足に飛距離出ますかね?
リーフでのライトゲームで使いたいんだけど40g程度は投げられるシーバスロッドじゃ歯が立たないのがかかるの珍しくないので、
このロッドが気になってます。
PEの太さとかによって変わるだろうけど、参考にしたいのでお願いします。

723:名無し三平
17/06/13 14:59:37.05 QewKZWB0.net
ルナキアソニック610買いました!
よろしくお願いします!

724:名無し三平
17/06/13 15:50:14.74 ncxpJzpA.net
>>693
スパイクは元が安いから。
個人的にイエローテールは好き。でもVFR826使いだしてからは、使わなくなっちゃったな。上位機種買い換えの人が中古に出してるんだと思うもよ
スパイクツナは少し想いね

725:名無し三平
17/06/14 00:57:19.04 sDpo0ZcJ.net
>>697
何を投げるのかにもよるけど、マヒボックスなんかはシイラ船で30~40は飛んだね。

726:名無し三平
17/06/15 15:16:12.98 Aead96Jm.net
オフショアキャスティングは贅沢な釣りだから安過ぎても売れないかもな

727:名無し三平
17/06/19 13:26:34.33 WANfh/cm.net
土日限定のリーマン釣り氏だけど、そこまでカネ掛からん印象よ?
そりゃ毎日のように乗ればロストも増えるしでコストかかりますが

728:名無し三平
17/06/19 18:50:12.13 lnyGzkmN.net
スワットもルキアナも見た目が気に入らんから変えてくんねーかな

729:名無し三平
17/06/21 07:53:04.96 EcuFv7i+.net
ヴォルテックス74注文したもんおるか~?

730:名無し三平
17/06/21 11:48:42.02 p6cv1QMf.net
日本海ジキング、ジグは140~200g
ジグザムver3の四番を候補にしているのですが、ver3とディープライダーは別物とのインプレを見ました。そこまで違うのであれば背伸びしてディープライダーJDR581S‐4Kにしようかと思うのですが使用感あれば教えてください

731:名無し三平
17/06/21 12:34:26.17 uPBP9fs4.net
>>705 Ver3: 中弾性でごく普通の竿 JDR:曲がりに全てを注いだ低弾性ボヨンボヨン どちらかと言えばJDRは好き嫌いが分かれるマニアック竿だから店で振ってからにした方が良いとおもう



733:名無し三平
17/06/21 12:38:26.94 lojrpksc.net
>>705
別物だよ、固さが全然違う
ディープライダーは低弾性高トルク
ジグの動きも変わる、ジグの重さはスペックの中央値辺りがベスト

734:名無し三平
17/06/21 12:55:38.52 p6cv1QMf.net
>>706
>>707
有り難うごさいますm(_ _)m
お二人の助言からだと別物というのは上位互換というより、別テイストな意味合いが強そうなんですかね。
鰤ジキング初心者なので比較できる経験値もなく(^^;)
大人しくver3で経験値ためた方が良さそうですね

735:名無し三平
17/06/21 18:50:16.66 jLNN6iIl.net
日本海?もしかして丹後だったら、ドテラで100M越えなんで、しゃくるの楽なDR4がオススメです。DF4は、もっとオススメです!

736:名無し三平
17/06/21 19:37:55.40 UQVwBfyX.net
>>709
ご推察通りでm(_ _)m
最終的にはアルバトロスさんに乗るのが目標で、タックルを徐々に揃えようかと。
丹後周辺メインで、可能であれば瀬戸内とかでも使いまわせると幸せなんですが。
DFは予算厳しいですが、DRオススメされと迷います(^^;)

737:名無し三平
17/06/22 10:25:19.69 8NpIhnnf.net
リールみたいにワンランクで2&#12316;3万変わると厳しいけど、DRとDFなら1万程の差だから頑張ってみれば?
DF良いよw

738:名無し三平
17/06/22 14:09:21.39 esEMFkCr.net
>>710
普通にアルバのればいいじゃん

739:名無し三平
17/06/22 14:20:12.38 esEMFkCr.net
>>710
普通にアルバのればいいじゃん

740:名無し三平
17/06/22 14:20:52.58 0fhYj8OO.net
>>711
そうやって背中押してくれる人楽しくて好きですけどw
その感覚でver3からDRなんでDFまで行くと厳しいですね~
ツインパ買ったとこですし、次はベイトタックルも欲しいですし(^^;)

741:名無し三平
17/06/22 14:23:57.99 0fhYj8OO.net
>>713
勝手なイメージですけど、初心者には敷居が高そうなので、少し練習してからかな~と

742:名無し三平
17/06/22 15:26:21.75 8NpIhnnf.net
>>714
俺はダイワのロッドでしくじって買い換えたからさw
1本目のDF-4はオクでDR相当の値でゲト。グリップが多少汚れ?たけど、一緒に風呂入ったら綺麗になった。最近DF-3も尼で買ってしまった。
ジギング始めて一年ちょっと。ジグだのトップだのラインだの気が付ゃ30以上の散財さぁw
世にも恐ろしい話www

743:名無し三平
17/06/22 16:01:41.33 0fhYj8OO.net
>>716
そこなんです!初心者のくせにしくじってすぐ買い直しも嫌だなと。
経験者の話が有り難いです。
ググっても具体的なインプレが少なかったので。
私もベイトタックル、サブ、プラグ用のキャスティングロッドと散財予定です(^^;)

744:名無し三平
17/06/22 17:50:51.04 esEMFkCr.net
>>715
今は昔みたいにピリピリしてないよ
初心者もだいじょーぶ 予約時に初心ですって言ったらなおさらよし。

745:名無し三平
17/06/22 17:51:23.08 CUHRIZ1W.net
>>717
俺も初心者ですwベテランの友達曰く「道具はちょっと無理してでも可能な限り良い物買っとけ」です。これは多分皆口を揃えて言うと思う。
リールはステラ・ソルティガは無理、バイオ・ブラストじゃ不安が残る。んで、キャタ・チンパで決まり。ステ・ソルの差額でDFを買った次第です。
たった1万を出し惜しんでダイワのロッドを買ったのが今になってホントに後悔w
DFとDRじゃ特性も長さも違うから余計に悩むよね。悩んで考えてる時間が一番楽しいよねw

746:名無し三平
17/06/22 20:12:51.34 9vTQmrWl.net
今日、厚木のキャスティングに行ってみたら、
テンリュウの黒いTシャツ着てる人がいた。
営業マンかな?とも思ったが、どうやらお客さんらしい。

747:名無し三平
17/06/22 20:53:49.58 cTkFLYDZ.net
>>718
情報あざっすm(_ _)m
オフショアジキングはレンタルボートしか経験ないので萎縮してます。腕がないのでせめてタックル面では同船の方に迷惑かけないようにはしたいなと。

748:名無し三平
17/06/22 21:07:35.35 cTkFLYDZ.net
>>719
同じです。ブリ、ヒラマサ狙いたいならツインパ以上で。バイオではキツいと。
タックル選定は楽しいですよね~
自分はなんかモンハン感覚なとこもありますが(笑)
オシアジガー、ギャラハドも調べたりはしましたが、まだ揃えるもの多々あるんで、なるべく予算抑えつつ、しかし、最低限戦えるレベルのタックルは用意したいなと。

749:名無し三平
17/06/24 07:52:48.21 pHH+2gPL.net
鯛ラバ初挑戦で最初の一本としてレッドフリップが気になってるんだけど、ティップがチューブラーだから乗せるのが難しいとかはあるかい?現物触れなくてテンリュウロッドも初めてだから使用感分かる方アドバイスお願いします。RF661B-Lか792-Lで考えてます。

750:名無し三平
17/06/24 11:36:11.95 ynvUub1R.net
ルキアナもスワットも見た目どうにかならんかな

751:名無し三平
17/06/24 12:03:54.56 by48SjPp.net
79のMLで瀬戸内鯛ラバば全部やれる。
あれこそ鯛ラバのFA

752:名無し三平
17/06/27 06:48:58.77 ne4RHkaM.net
>>723
あれ一昔前の超ライトジギングロッドの延長って感じだよ、最初の1本ならダイワの1番安いのがベスト
俺はシマノ派だからタイラバは炎月だけど、コウガだっけ?あれがスタンダードタイラバロッドと言っていい
>>725
何がFAだよ、DFが良かったから実物見ずに買って損したわ、あれ昔持ってた旧炎月路線のロッドだよ
あんなティップじゃバイト弾くわw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch