伊豆半島の釣り情報★5at FISH
伊豆半島の釣り情報★5 - 暇つぶし2ch2:名無し三平
15/09/26 11:03:35.73 oQbELV1m0.net
青森でこんな試みが行われる模様
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
漁師と釣り人って対立する様な関係だけど、伊豆でもこんな感じで共生出来ればいいんだけどね

3:名無し三平
15/09/26 11:49:32.53 nG8XEScx0.net
>>2
オモロイね
ネンブツダイ釣るから中トロに換えてくれないかな

4:名無し三平
15/09/26 11:58:27.00 0C6WsT/j0.net
赤身200g(1000円くらい?)に生きたアオリイカ5杯(サイズ制限有り)じゃ割りに合わないだろ

5:名無し三平
15/09/26 12:20:35.61 UWgW/0pi0.net
今朝はルアーマンの姿は見えずって書いてあるけど宇久須のグレートサイヤマンいるだろ

6:名無し三平
15/09/26 14:44:00.37 Y1q/IALl0.net
ハゲは釣り場から出ていけ! 見苦しいサイヤハゲ

7:名無し三平
15/09/26 21:03:41.65 UWgW/0pi0.net
無職と言われてからやけに必死なグレートサイヤマンw
そろそろ頭タオル+タモリグラス+黒シャツ+チノパン変えなよ

8:名無し三平
15/09/27 08:45:29.47 PqEuq0OhO.net
2ちゃんに落書きするなら
何が釣れたか釣れてるかくらい書いてけ

9:名無し三平
15/09/27 23:28:59.37 m9G6gxb90.net
ハゲのくせに家から出るなんて生意気だな、それに無職かよ

10:名無し三平
15/09/28 18:43:43.72 w4Lk8J0y0.net
熱海でソウダ爆釣!刺身が美味い

11:名無し三平
15/09/28 19:35:08.83 /m4gFq600.net
ソウダッダか

12:名無し三平
15/09/28 20:28:01.91 prsGjOeG0.net
>>10
あのチビソウダかよ。。

13:名無し三平
15/09/28 23:22:19.73 d+kIeISD0.net
平ソーダ祭 サビキでみんな爆釣でした。

14:名無し三平
15/09/29 20:11:08.54 ln0H8h/E0.net
ソーダを刺身で食べたら蕁麻疹、吐き気、下痢、釣り辞める

15:名無し三平
15/09/29 20:16:04.10 J9mMjzXn0.net
笑いたい気分だから、サイヤマンの写真うぷして、ハゲ頭見たい

16:名無し三平
15/09/29 21:38:01.74 akqrKGUC0.net
つーかサイヤマン見た目若そうなオッサンだったけどwぶっといルアーロッドブン回していつも同じ格好だからまたいるよってなる

17:名無し三平
15/09/29 21:47:12.14 5bxQd5320.net
>>14
同じことになったことある
全身じんましん、そしてなぜか顔がフランケンシュタインみたいになった
もちろん会社休んだよ
一日だけ

18:名無し三平
15/09/29 21:53:29.39 LVTL9bXi0.net
>>14
うちの親もなった。、
もうソーダ釣ってくるなと言われた

19:名無し三平
15/09/29 21:59:59.52 1W4dyhth0.net
>>14
ヒスタミン中毒では…(^^;

20:名無し三平
15/09/29 22:46:14.19 4oPo3ozx1
>>18
釣るのはいいだろ。
あんなもん食うからいけないんだ。
ヒラ、スマはマガツオより好きだけど。
マルはお帰りいただく。
どうせ死んじゃうんだろうけど何かの餌にでもなってくれれば。

21:名無し三平
15/09/29 23:51:21.04 aBztTQftO.net
ヒスタミン中毒だね
個人差があるから、同じもん食ってもなるならないがある
ソウダはマルソウダだよな?
釣ってすぐ血抜きして、ハラワタ取って
海水氷にドボンで、2日以内に血合い取って食えばリスクは減る

22:名無し三平
15/09/30 01:06:08.20 teXCO7XE0.net
火を通せよ

23:名無し三平
15/09/30 01:31:01.99 hKKgQgBIO.net
それは関係ないらしいよ
とネットにあった

24:名無し三平
15/09/30 01:37:40.78 4Mt69fR50.net
>>22
ヒスタミンは熱で分解されませんよ。
確実な方法は青魚を釣ってすぐ0℃以下にするだけです。
…釣り場では、氷水に放り込むくらいですかね。

25:名無し三平
15/09/30 01:56:05.08 nUZTOW/rI
ハンバーグにすると食えるとか
なら普通にハンバーグでいいじゃん
っていう

26:名無し三平
15/09/30 12:09:40.33 a3ZDK0Yb0.net
>>21
ソウダカツオから血合いとったら、食う場所ねえべさ?(´・ω・`)
あれがうめーのに。
ヒスタミン中毒なあ。

27:釣友会会長タカヤマ
15/09/30 17:12:31.12 /aJtbY350.net
えー、釣りをやっている人にお願いです!
各自、自分の半径5mのゴミは自分が捨てたものとして持ち帰ってください!
俺のじゃない、などと言わず、自分のゴミだと思ってくださいよ!
尚!これらを守れない人は、当初では釣りはできませんよ!
お兄さん、そこのコマセ流して。
えー、釣りをやっている人にお知らせします!
足元の魚の血液とコマセを海水で流してから釣りを始めてください!
尚!ウキが欲しい人は自動販売機の横で販売しますよ!
えー、釣りをやっている人にお知らせします!
富士山ナンバー、○の○○○○!富士山ナンバー、○の○○○○!
ただちに車をどかしてください!
どかさないとレッカー移動しますよ!
レッカー代3万円を請求しますよ!
えー、マグロが釣りたい人、イナダが釣りたい人、ヒラソーダが釣りたい人は、
タナを教えてあげますから自動販売機の横に来てください。
餌がほしい人はお店を紹介しますよ!
おい!そこ駐車禁止!罰金3万円だよ!

28:釣友会会長タカヤマ
15/09/30 17:14:36.26 /aJtbY350.net
拡声器ジジイこと釣友会会長タカヤマは、左手の小指が明らかに短いから気をつけろ
奴の汚いセルシオのトランクは拾い集めた遠投ウキで満杯だ

29:名無し三平
15/09/30 17:17:20.12 dccDjJcW0.net
>>27
釣り終わったら血液とコマセ洗わなくて良いのか?何て始める前なんだよ?

30:名無し三平
15/09/30 17:33:52.39 nUZTOW/rI
>>27
糞静浦って今そんな感じなの?

31:名無し三平
15/09/30 17:27:51.07 zd2WDb6u0.net
スレリンク(camera板)

32:名無し三平
15/09/30 20:48:51.30 WjQA+z9t0.net
タカヤマwきもちわりーyo

33:名無し三平
15/10/01 09:39:59.02 qRcw30L5O.net
サヨリが釣れてるみたいだけど、どこでだろう?

34:名無し三平
15/10/01 10:34:27.05 w27HCMVK0.net
伊東の堤防とかじゃなくて?

35:名無し三平
15/10/01 11:13:36.23 qRcw30L5O.net
やっぱ単純にその辺りかな?
伊豆でサヨリなんてピンとこないや。
道具ないから今度見学してこよう。

36:名無し三平
15/10/01 12:13:57.07 HZ7KRGDY0.net
>>32
閉鎖されること考えたらやむを得ない
ただなんで>>27棚教えてもらうのに自販機横にいくんだ?
仕掛け売り付けるため?

37:名無し三平
15/10/01 14:11:09.04 mhiR0eCH0.net
>>27
DJだな
どこにいるのかしりたい

38:名無し三平
15/10/01 16:50:57.84 vTak6ObkO
>>37
こんなキチガイが湧いてのさばってる所なんてひとつしかねぇよ

39:名無し三平
15/10/01 19:52:09.29 w27HCMVK0.net
>>35
サヨリなら普通の磯竿でいいだよ?
食いが立ってたら、普通のフカセの仕掛けで釣れます。
コマセは周りのじいさんたちが毎日撒いてくれてるから。
ちょいと遠目に投げて、タナはすごく浅めです。

40:名無し三平
15/10/04 10:39:10.86 L3NlECu/O.net
口野って終わってんな…
海中にロープ張っちゃって実質釣り人閉め出しかよ。
よく考えたよな、頭いいよ。
でもあんなとこでダイビングなんか普通やらないよ。
元ダイバーだけど。

41:名無し三平
15/10/04 11:20:30.13 ZRaKTOFQM
>>40
実質どころか車で様子見に行っただけでダイバー小屋から
真っ黒な人が飛んで来て釣り禁止と言われたよ。
あの辺の漁協関連の人にしては驚嘆に値するくらい
腰が低く丁寧な物言いだった。

42:名無し三平
15/10/04 17:58:43.68 1nPWTe3U0.net
>>40
終わってるもなにも、立ち入り禁止で釣り禁止にされちゃったもん。
一昨年くらいだったかな?
車停めて、「あれ


43:ー、ダメなんだー」って見てるだけで爺さんに怒鳴られる。 何があったのか知らんけどさ。



44:名無し三平
15/10/04 23:12:45.86 L3NlECu/O.net
俺去年行ったけど、そんなことなかったよ?
でもロープとブイでカゴは釣りになんないね。
ダイビングやるからって投げるポイントの注意は受けてたが、
駐車に関してはお目こぼしあり。釣り人いなくてスッカラカン。
まぁでも、終わった釣り場だったわ…
誰もいない理由がわかった

45:名無し三平
15/10/04 23:17:39.70 L3NlECu/O.net
つまり釣りにならない環境になって、
釣り人が集まらなくなったからな
多少緩和されたって感じなのかな?
いちいち注意すんのも労力いるしね。
静浦がアホみたいに混んでるわけだな…

46:名無し三平
15/10/05 21:34:42.05 CBbKBvZR0.net
カヤックでも買って、そこから糸たらすしかないのかな・・・

47:名無し三平
15/10/05 23:28:54.02 Ee7y+Jm40.net
静浦に隔離されてた人らが、あちこちに流れ出したらやだなあ……

48:名無し三平
15/10/07 03:58:38.18 /Hzo6gC20.net
>>27
「お願い」とか「お知らせ」と言いつつ上から威圧的なんだよな
見た目ヤクザだし
>>37
静浦

49:名無し三平
15/10/07 13:34:45.71 7+cKUp8o0.net
静浦の拡声器爺な、
自分で勝手に決めた駐車禁止エリア?
に停めてあった釣り客の車に木材で輪留めしたり、
鍵が掛かってなかったのか知らんが車内とトランクを物色したりしてたぞ
やりすぎちゃうんか?

50:名無し三平
15/10/07 14:09:36.60 oS9DKAcA0.net
>>48
普通に犯罪だわなあ

51:名無し三平
15/10/07 15:34:30.49 h89ttSES0.net
拡声器ジジイは邪魔なんだよ!

52:名無し三平
15/10/07 15:40:44.61 aGW5Jzvu0.net
小便は海にしろ、と拡声器でアナウンスしてたわ

53:名無し三平
15/10/07 16:58:13.79 JygV8Lfs0.net
静浦とか魔境だから適当に磯行くわ
怖いw怖いw

54:名無し三平
15/10/07 17:45:01.67 iSntG006c
キチガイ同士殺し合えば楽しいのにな。
ほんと何様だよ。

55:名無し三平
15/10/08 02:25:38.95 Y3f0MaUs0.net
静浦って、そんなことになってんの?(´・ω・`)
10年前くらいまで近所だったからよく通ってたんだが。
その頃すでに、あれこれ揉めてたな、そういや。

56:名無し三平
15/10/08 07:40:40.93 BP25F+s50.net
拡声器に、麦わら帽子オヤジは
本職らしいから、近付かないのが
一番らしいです

57:名無し三平
15/10/08 09:26:28.76 sKDZ7ZVO+
漁協に媚びてまんまと憎きルアホーを排除して主の座を手にしたからな。

58:名無し三平
15/10/08 11:34:58.14 e8b4WK6p0.net
本職が我が物顔で仕切ってんだw暇な奴だなww

59:名無し三平
15/10/08 18:32:04.56 XYL3HcmM0.net
堤防の先端で上半身裸で刺青見せびらかして陣取ってた奴が海に落とされた話し知ってるよ
伊豆の話しじゃあ無いけどね

60:名無し三平
15/10/08 19:51:37.33 Y3f0MaUs0.net
>>58
じゃあ書き込まなければいいじゃない?

61:名無し三平
15/10/09 13:53:36.72 n1p3hBpi0.net
>>59
学校で嫌なことでもあったのか?

62:名無し三平
15/10/10 02:16:21.18 /2HoZGZf0.net
>>60
伊豆スレで、伊豆以外のコトを書くことに意味を感じなかったのよ?(´・ω・`)

63:名無し三平
15/10/10 03:08:10.20 v+KIXIQD0.net
カマス始まったね

64:名無し三平
15/10/11 20:05:54.67 UPfkvkYJ0.net
>>61
>>58はヤ○ザ繋がりで刺青ネタを書いただけだろ
細かいことを気にしすぎると禿げるぞ

65:名無し三平
15/10/12 05:19:23.25 +rrL7xE40.net
赤沢爆釣

66:名無し三平
15/10/12 09:30:17.96 QC/UqoOi0.net
河豚だけどな

67:名無し三平
15/10/15 00:17:51.40 t3JGfLCJ0.net
なんで伊豆は不漁なのかな?

68:名無し三平
15/10/15 00:23:12.03 tsEOQxYOO.net
黒潮遠いからな
一番影響受けやすい
でも釣れてるこた釣れてるよ、大型青物は局地的に。
アオリはダメっぽいな。
中小型青物はマジで不漁だな。

69:名無し三平
15/10/15 00:28:54.01 t3JGfLCJ0.net
黒潮の影響なんだね。
20年近く伊豆で釣りをしているけど、今年ほどの不漁は経験ないな。
今週末釣れればいいけど。伊東付近で頑張る。

70:名無し三平
15/10/15 10:55:01.77 oXn/PBRf0.net
スレリンク(camera板)

71:名無し三平
15/10/15 21:09:17.38 lkbN2Oy10.net
ルアーなんかにこだわるから釣れないのだよ。

72:名無し三平
15/10/16 19:21:07.54 btSzlfsg0.net
餌で釣ってもつまらんでしょ

73:名無し三平
15/10/16 19:38:19.14 kQsBDoYaA
釣れりゃなんでも楽しいけと臭ぇ物体買ったり触ったり運んだり
洗ったりしてまで釣りたくないってだけ

74:名無し三平
15/10/16 19:23:43.58 y7x4TB0s0.net
>>71
ルアーで釣っても面白く無いですよ。

75:名無し三平
15/10/16 20:48:53.15 2pdFccGKO.net
両方満遍なくやるけど
ルアーはまず情報ありき、餌は季節感と経験(つまり腕)で差が出る。
細かい仕掛け作りとかカゴや投げ釣りなら飛距離出すとか、
やらなきゃならんハードルは餌のが高い。
対象魚を広く取るならなおさら
ルアーは実釣時間は短いが経験を得るのに時間がかかる。
1匹を釣るまでに要する時間はルアーの方がかかる

76:名無し三平
15/10/16 20:51:55.75 mO2wNaC10.net
最近の釣り人
餌釣り → 投げて座ってスマホでゲーム
ルアー → 投げてシャクって投げてシャクってスマホでゲーム
何しに来たんだ

77:名無し三平
15/10/17 00:14:50.62 aSru9D4x0.net
もおおおおおおおおおおおお やめてえええええええええええええええ

78:名無し三平
15/10/17 00:18:27.17 CwRnxWQrO.net
今年アオリ酷いな
渋いんじゃなくていない
全くいない
絶滅しちゃったんかね?
梅雨時期に台風続きで卵がやられた説があるみたいだけど、
どうなのかねぇ・・

79:名無し三平
15/10/17 00:27:31.22 SkLPrMsq0.net
>>77
俺もまだ一杯だけだよ
泳いでる子イカの姿も見当たらない
あと釣果見てても時期のわりにサイズは去年より小さいね
来春は絶望的?

80:名無し三平
15/10/17 00:38:09.33 CwRnxWQrO.net
そうそう、港に子イカを全く見ないし
人の釣果見てても小さいのが精一杯って感じだね
伊豆もだけど、周辺全域でダメっぽい
熱海網代伊東は釣れても釣れなくてもアホみたいにエギンガいるけど
ちょっと離れると全くいないわ。沼津もやる人少ない感じ。
ここまで悲惨だと回復に時間がかかるかもな~。
台風の影響が比較的少なかったであろう三浦がなんとか釣れてる程度だね。

81:名無し三平
15/10/17 00:43:23.53 eK6cjAjm0.net
つうか今年の夏は常に台風がウロウロしてて、うねりの高い日が多くて満足に釣りが出来なかった感覚だわ

82:名無し三平
15/10/17 01:04:29.71 orkZDvM50.net
今週末釣り初心者連れて伊東港に行く予定。
ちょい投げサビキの小物狙いで良いかと思ってるがアジ釣れてるの?
釣れてないなら胴突きでカサゴ、カワハギ等に切り替えるが…。

83:名無し三平
15/10/17 09:55:13.72 K3sZZWwC0.net
イナダが回ってきてるらしいね。明日行ってくる

84:名無し三平
15/10/17 11:04:18.22 350S41040.net
東伊豆エリアは海荒れてるから気をつけてね

85:名無し三平
15/10/17 13:29:01.80 aK2Qc7myE
>>82
先週は回ってなかったぞ

86:名無し三平
15/10/17 13:15:28.86 CwRnxWQrO.net
港ならともかく東伊豆はダメだな。
南も同じく。西は明日からそこそこのウネリ入るかも。
青物いね~~

87:名無し三平
15/10/17 16:38:36.72 aSru9D4x0.net
これから毎年、こんな風になるんかねえ……(´・ω・`)

88:名無し三平
15/10/17 19:31:49.12 0cb0IE4G0.net
青物いるがな

89:名無し三平
15/10/17 20:31:25.64 CwRnxWQrO.net
青物俺には釣れなかった・・・
まぁ回ってるかわかんないとこだから仕方ないわ
東と南、大荒れだったし

90:名無し三平
15/10/17 23:28:31.66 XM+KA/k/0.net
そうだがつおも青物やよね。。

91:名無し三平
15/10/18 01:17:10.43 oiKgjXL2O.net
ソウダはいるね
ナブラ立ってたよ
ルアーなかなか食わないんだよなあいつら。

92:名無し三平
15/10/18 01:30:58.17 7uJdnBPF0.net
沼津のソウダはジグで釣れるのに赤沢のソウダは弓角じゃなきゃ釣れない

93:名無し三平
15/10/18 04:57:03.90 qXQqNalW0.net
73です。
情報くれたかたありがとう。
頑張って青物釣ってくるわ。

94:名無し三平
15/10/19 20:16:19.75 imk3Z9NM0.net
戸田にムロアジ回遊してきてない?

95:名無し三平
15/10/20 11:22:16.49 CHuXadpV0.net
してません

96:名無し三平
15/10/20 18:46:44.24 27i+t8tVO.net
18日の朝マズメに網代近辺でルアーでカマスが連発したよ

97:名無し三平
15/10/20 19:11:08.20 Pb3st0/E0.net
>>94
サイズは?

98:名無し三平
15/10/20 23:24:20.16 wLSFnXn+0.net
>>96
メーター級

99:名無し三平
15/10/20 23:50:44.91 k0EM1zSZ0.net
バラクーダやん

100:名無し三平
15/10/20 23:52:41.04 HD78r7U70.net
カマスって高いのね

101:名無し三平
15/10/21 00:21:30.79 6CynymZFD
まあまあ美味しいのと不味いのが居るよね。
どっちも大して上手いと思わないけど。
美味しい方の塩焼きか干物ならまあまあ。

102:名無し三平
15/10/21 05:17:12.72 UDCnCR5V0.net
今週末イナダ、ソウダガツオで盛り上がるといいな。
秋も深まったしキロ級あたりで。

103:名無し三平
15/10/23 22:34:05.09 CDgyBcBg0.net
明日から明後日にかけて南伊豆に出撃予定です。カゴで青物釣れますように!

104:名無し三平
15/10/24 01:09:20.94 F35a4rvWO.net
まだウネリスゴいけど、
まぁ湾内堤防なんだろうね
ソウダ釣れてるみたいだからいいね

105:名無し三平
15/10/24 14:43:02.44 8WtT5GgP0.net
>>103 福浦堤防に行こうかと・・台風の影響を考えていなかったよ。やばいかなぁ?

106:名無し三平
15/10/24 15:18:04.27 F35a4rvWO.net
下田湾まではないよ。相模湾ももうだいぶ落ち着いてるし、
外海の磯は微妙だけどね。自分も明日行こうか迷ってる。
ってかもう遅いか(笑)
下田湾は沖合いでの堤防工事?かなんかで潮の流れが変わって
ダメになったとかなんとか…?
逃げられない現実だから書くけど、東海地震大津波が来たら
一番ヤバいと言われている地域だからその対策かなにかなのかな?

107:名無し三平
15/10/24 17:30:33.25 8WtT5GgP0.net
>>105 ありがとうございます。いつもは沼津あたりでやっていますがなかなかいい釣果に恵まれないので思い切って南下いたします。

108:名無し三平
15/10/26 06:47:48.93 RXrCwZkx0.net
東伊豆だけど、週末ソウダ駄目だった。

109:名無し三平
15/10/26 09:38:09.40 VLicye3p0.net
福浦駐車場て夜中もおkですか?

110:名無し三平
15/10/26 10:00:39.81 wRj/Bxco0.net
闇夜に光る目がお前を見つめているぞ

111:名無し三平
15/10/26 12:15:53.54 HsLR1mvB0.net
東伊豆にいるんだけどソウダもイナダもいない

112:名無し三平
15/10/26 13:01:51.28 P1uECbmZ0.net
イナダはいねーけんどソーダはいっぺいんべょ

113:名無し三平
15/10/26 13:16:38.86 iOzAfE0u0.net
ソーダわゴミでしょ(´ω`)

114:名無し三平
15/10/26 16:39:07.88 yudTR/L2+
>>109
伊勢エビですか?

115:名無し三平
15/10/26 19:53:53.76 RXrCwZkx0.net
いとう漁協の定置網情報でだいたいわかるが、あそこら辺はせいぜいサバが捕れている程度。
沖でサバじゃ、堤防なんて期待できないね。

116:名無し三平
15/10/26 22:25:16.51 mC7Zsqge0.net
宗田カツオ狙っている人は、みんな平宗田狙いなのかな。
丸宗田って食べるところあまりないんでしょ。

117:名無し三平
15/10/26 22:55:35.13 RXrCwZkx0.net
狙いは平ソーダ。
今の時期のソーダはキロ級も回って、引き味最高。
食べては脂が乗っていてとても旨い。
自分はチャレンジャーを使って、片浜仕掛けの要領でやっている。
先週末はコマセ4キロ撒いたけど全く駄目だった。
西が吹いて水温下がったしもう終了かもね。

118:名無し三平
15/10/28 00:00:25.82 mtGjEIib0.net
平宗田うまいよね(^^)
きざみ玉葱でナメロウみたいにして食べるのが好き
茶漬けやマヨネーズ和えも好き好き

119:名無し三平
15/10/28 04:59:01.10 CNMiwCbv0.net
おお、ソウダのなめろうは思いつかなかった……
ありがとう。こんどやってみる。
釣れたら(´・ω・`)

120:名無し三平
15/10/28 19:25:00.06 /yzKfz8O0.net
ウズワとシブワの釣り分けできる人いるのかね

121:名無し三平
15/10/29 05:03:10.79 nWcvj77t0.net
ウズワはソウダ、シブワってなに?
google先生で調べたら恐らく、丸か平の釣りわけってことかな?
地域にもよるだろうけど、自分が良くいく釣り場ではほとんどが平ソウダ。
そういう意味では釣り分け出来ているかも。

122:名無し三平
15/10/29 17:00:59.85 UgszAn0l0.net
大抵ヒラソウダとマルソウダが混在してると思うんだがヒラソウダだけを狙って釣る事ができる人いるのかなって話 俺にはムリだが

123:名無し三平
15/10/30 13:00:16.84 MjcGVVWd0.net
ここじゃ石廊崎や入間といった南伊豆の話題がほとんど出ないけど全然人気ないのか?

124:名無し三平
15/10/30 14:16:16.40 8s95IIxM0.net
窃盗団がな

125:名無し三平
15/10/30 14:16:37.12 vLLfFLGSO.net
まず行ける人が少ない。
下田や南伊豆なんて夏の海水浴シーズンだけって人がほとんど
そして一番人気があるメジナは地味過ぎて話題にならない。
釣り場所はそれなりに多いが、先行者がいたらアウトなので、
釣れてても秘密にしておきたい。そして釣れなきゃ話題にもならない。
今実際あんま釣れてるもんがないけどね。メッキとソウダくらいかな?
とにかく今年は海が荒れ過ぎてて、南伊豆の磯で釣りが出来ないこと多し。

126:名無し三平
15/10/30 14:18:10.24 vLLfFLGSO.net
窃盗団もあるね
行くたんびにチェックしてるけど今のとこ大丈夫みたい
怪しい車は見かけない

127:名無し三平
15/10/30 14:43:17.16 MjcGVVWd0.net
>>124
ああ確かに地元民でもなきゃ気軽に行けるとこじゃないわな
東京どころか横浜近辺からでさえ1日じゃきついし

128:名無し三平
15/10/30 15:32:21.73 vLLfFLGSO.net
伊豆は人口が少ない上に、なぜか地元民の釣り熱って冷めてるんだよね。昔はやったんだろうけど。
若いのはヒマ潰し程度のライトなヤツ、引退したじいさんたちなら沖磯にはいるね。
あとブダイも地元人気高い。
他は船乗って効率よく釣りしてるんだろうね。
厳しい地磯にはまずいない。
そこがウェット着てガリガリやる房総の地元民と違うとこで伊豆のいいとこでもある。
ってか地磯じゃそんなに釣れないのが身に染みてるのかもね

129:名無し三平
15/10/30 17:56:44.78 MjcGVVWd0.net
つまり南伊豆の地磯は人が減ってるのか
そういや地磯に降りるのに道が開拓されてるけど、最近はロープが切れてたり
手製の梯子や橋が壊れてそのままだったりで入れなくなってるところもあったな

130:名無し三平
15/10/30 18:39:22.51 TDEZNwqO0.net
地元だけど、ある程度釣りが好きな奴は大体船持ってるよ
または親戚知り合いに漁師いるやつ多いし
親も船あるけど漁港の係留費が年1万とか言ってた
わざわざ危険な磯に行かなくても船乗れるからね

131:名無し三平
15/10/30 21:10:15.25 CerLqM2p0.net
そもそも伊豆は釣れないよ
魚釣りたいなら千葉いけ

132:名無し三平
15/10/30 21:10:43.22 cEzQW2qp0.net
井田の釣り宿で、80歳越えた爺様に昔話を聞くと、井田とかあの辺て、40年くらい
前までは道路がなかったから、船が運搬の頼りだったそうで。
なもんで、あの辺の年配の方々は基本的に船を持ってるか、使う手段を持ってるん
だってね。

133:名無し三平
15/10/30 22:08:07.26 vLLfFLGSO.net
知り合いや身内が船あるとかいいよな~
高級魚を釣りたいぜ
伊豆はメジナやブダイだけは安定しているんだけどな。
しかし千葉の磯ってちょっと荒れたら釣りにならなくないか?
内房はやたら人多くて趣もないからあんまりなぁ。
確かに汚い東京湾の方が綺麗な伊豆より魚が釣れたりするんだよね。

134:名無し三平
15/10/30 22:10:56.22 vLLfFLGSO.net
あと、ここの千葉スレ見ればわかるけど滅茶苦茶、、、。
千葉県民の釣り人っておそらく排他的で秘密主義者が多いよね
人多くて仕方ないのかもだが。

135:名無し三平
15/10/30 22:11:10.33 rFW373uA0.net
船で沖出れば伊豆だって釣れるさ

136:名無し三平
15/10/30 22:13:16.72 vLLfFLGSO.net
沖へ出れば、神奈川だって東京湾だってそれなりに釣れるよね

137:名無し三平
15/10/30 22:35:16.63 45uohr3w0.net
そうだね、むしろ岸釣りで良い釣りが出来る所の方がまれだ

138:名無し三平
15/10/31 09:04:03.45 IT7l5j1Q0.net
【赤沢】森田良行 ココペリハウス【写真家】 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(camera板)

139:名無し三平
15/11/01 10:28:42.39 55N0CXJC0.net
ヤリイカそろそろおかっぱからいけるかな?

140:名無し三平
15/11/01 14:24:59.64 9hbYHecS0.net
青物終了?

141:名無し三平
15/11/01 16:07:44.27 XPW+yyKv0.net
目の前でナブラ立ってるけど誰にも掛からずに1日が終わった

142:名無し三平
15/11/01 20:30:49.01 9hbYHecS0.net
南まで逝くの鬱で沼津でやったけどナブラも魚の気配もなくオワタ
今シーズンのショアジギはもう厳しいのかしら

143:名無し三平
15/11/01 21:34:29.16 1OMZZCwW0.net
3日前に南で5キロ釣ったで。まだ行ける。

144:名無し三平
15/11/02 00:27:28.90 Ja/caC2M0.net
>>138
ヤリは12月後半じゃない?

145:名無し三平
15/11/02 12:20:43.88 DuKkehV50.net
>>139
青物は正月まで釣れる

146:名無し三平
15/11/02 14:55:14.87 ytlyQDFz0.net
12月入っても、ぜんぜん食うわなあ > 青物
ただし、西伊豆の西風は地獄!!
釣りにならんどころじゃなくて、身体を持って行かれるから、危なくて海辺に
立てねえ。

147:名無し三平
15/11/02 15:04:59.25 AnD29RNL0.net
っとなると冬は東伊豆の方が良いのかい

148:名無し三平
15/11/02 15:15:09.93 ytlyQDFz0.net
午前中は吹かないこと多いから、夜明けからやって風が吹き出したら帰るって人もいる

149:名無し三平
15/11/02 17:06:47.05 ifHYBXr90.net
基本冬場は西~北西の風が吹くから地形的には東伊豆の方が有利だわな

150:名無し三平
15/11/02 17:17:22.95 P73pywk60.net
今日まさしく風に体持っていかれそうになった
あわてて撤退したらすぐに風も雨も止みやがった

151:名無し三平
15/11/03 02:39:32.17 Z64URtFa0.net
>>149
すぐに撤退したあなたは偉い。絶対に正しい行動です。

152:名無し三平
15/11/03 11:41:02.21 YudFYz2O0.net
そもそも冬場は寒いから家でおこたに入るのが正解

153:名無し三平
15/11/04 02:21:32.40 +j17wRC+0.net
静浦に初めて行く予定なんですが、ここを読んだら微妙そう…
ホテルを取ってしまったので、静浦近辺でメジナのポイントわかる方いたら教えていただけますか?

154:名無し三平
15/11/04 02:30:02.04 Iqo+tjufO.net
沼津にメジナ釣りに行くなんて奇特な人だね。
本気でメジナを狙ってる人を見ないからわからないです。
逆に大きさにこだわらなければどこにでもいるから、
静浦でも構わないんじゃないかと…

155:名無し三平
15/11/04 02:32:14.17 Iqo+tjufO.net
ここよりマイムスの掲示板で直接聞いてみたら?
メジナを狙う人はほとんどいないから、教えてくれる人もいるんでわ?

156:名無し三平
15/11/04 02:34:50.14 +j17wRC+0.net
>>153
そうなんですか!?
いつも行く釣り場の人にメジナ釣果よかった!って言われたので旅行がてら行くつもりでした(^_^;)
んー。
場所変えした方が良さそうな感じですかね(´・_・`)

157:名無し三平
15/11/04 02:40:43.59 +j17wRC+0.net
>>154
ありがとうございます!
ってか、そんなにメジナ師がいないんですね…

158:名無し三平
15/11/04 03:16:08.53 RqXZ8Hq//
ホテルに泊まってキチガイの巣に行くなんて
アンタも好きねw

159:名無し三平
15/11/04 06:46:57.96 tGM8IFZb0.net
二年位前の話ですがA保で知り合った人がフカセでそこそこのメジナ(30~30後半)を数釣りしてましたよ。
その人いわくへたな地磯よりここがいいよって。

160:名無し三平
15/11/04 11:25:28.77 +AprxFnw0.net
>>156
静浦も足保もマナー違反者や基地外な常連が多すぎるからお薦めできない。
フカセやる人ほとんどいないから横を詰められたりして余計に居心地悪い思いをしそう。
沼津より下田やせめて西伊豆まで南下するか、時間と金に余裕あるなら
渡船か初島行った方がフカセが楽しめると思う。
数釣り・良型狙い・居心地・足場の良さ・何を重視するかによって合う場所も変わるけどね。

161:名無し三平
15/11/04 12:00:17.70 +j17wRC+0.net
>>159
丁寧にありがとうございます。
先々週に初島に行ったら餌取りのひどさにやられました
良型狙いが一番なのですが、平日の明日なら人も少ないかな?と思ってましたが常連さんが逆に多そうですね。
ホテルは変えられないので移動覚悟で探してみます!
ありがとうございます^ ^

162:名無し三平
15/11/05 20:23:


163:39.49 ID:z2hBHAc90.net



164:名無し三平
15/11/05 20:30:43.10 nsNLKe530.net
ゴロタから何釣るの

165:名無し三平
15/11/05 20:58:18.26 HH7zXXbP0.net
つうか言っちゃ悪いけど、初島なんぞわざわざ渡ってまで釣りに行くメリットなんてないべ
初島じゃなきゃ釣れない魚、なんていないし
それこそ遠いところ行って釣りが出来たって自己満足の世界

166:名無し三平
15/11/05 22:11:55.16 6JMyFrq/0.net
初島で塩辛を買うのが目的だろ

167:名無し三平
15/11/05 22:29:35.19 z2hBHAc90.net
ゴロタならメジナです
初島付近のエリアで、初島まで行かないと釣れない魚といえば、
マダイ、イサキ、タカベ、石物。
南伊豆や西伊豆は遠いので滅多に行けません。車持ってないし。だから初島なんです。

168:名無し三平
15/11/06 00:19:34.63 GAWEERBA0.net
熱海から初島までのふねていまいくらなの

169:名無し三平
15/11/06 00:52:01.41 cI1ig08qO.net
往復で2500円くらいだったかな?
もっと高かったか?

170:名無し三平
15/11/06 01:38:49.06 mmWtC55sO.net
初島行くなら一応ルアー持ってけ。日によってはワラサのボイルに遭遇すっから~。でもオマケなぁ。

171:名無し三平
15/11/06 02:33:43.16 WxAPvcrAd
>>168
海域の船からナブラ撃ちはやったことあるけど
射程圏でも沸くの?

172:名無し三平
15/11/06 03:34:21.15 GAWEERBA0.net
往復2500なら混むわな。いちおう島でしょ、雰囲気あるだろうし。
熱海港よりは 釣れるんでしょ?
クルマは熱海港に止めればいいんだよな

173:名無し三平
15/11/06 07:46:53.11 0BxmeA7Z0.net
初島はフェリーの中からポイント奪い合いで殺気立ってるのが嫌だ
堤防だと沖磯の雰囲気とはやっぱり違うし

174:名無し三平
15/11/06 09:18:39.00 x00E3Ckk0.net
汚いとこでいいなら千葉の袖ヶ浦港の排水口とか簡単にデカイの釣れるよ

175:名無し三平
15/11/06 12:03:47.52 r1WgwPGB0.net
ボラじゃねーだろうな

176:名無し三平
15/11/07 11:37:20.35 0DaLVlj30.net
ゴロタでメジナって、タナはどれくらいでやるんだろ?

177:名無し三平
15/11/07 18:32:20.00 qJEZLg9Y0.net
>>174
半ヒロ、1ヒロで充分
でも、ゴロタメジナってデカイのが食ってくるのは夜釣りなんだよね

178:名無し三平
15/11/08 04:16:00.51 LF9UcieX0.net
河津の地磯で58cmのスズキに43cmのウミヒゴイと35cm前後のメジナが数枚
伊豆のポテンシャルってやっぱスゲーわ

179:名無し三平
15/11/08 06:49:52.21 b0EEFa9RO.net
>>176
ウミヒゴイって
ちゃんと童貞したんかいな
でも色々釣れてよかったのね

180:名無し三平
15/11/08 08:48:53.59 lV+cJBxt0.net
>>177
>童貞したんかいな
これ、なに?(´・ω・`)

181:名無し三平
15/11/08 08:54:46.56 b0EEFa9RO.net
ごめん、同定な
鑑定みたいなもんや

182:名無し三平
15/11/08 08:57:54.49 lV+cJBxt0.net
>>179
ありがと。亜種がいるってことなのね。

183:名無し三平
15/11/08 09:18:24.67 YDooj8n00.net
亜種ってかオキナヒメジやら似たのがたくさんいるし、模様や色、斑点の位置や大きさなどは意外と個体差大きくて

184:名無し三平
15/11/08 13:51:25.49 LF9UcieX0.net
>>177
ウミヒゴイはこれね
URLリンク(www.dotup.org)
現地で鱗取っちゃったけど、模様は概ね見た目通りのまま
あごのひげでヒメジ・オジサン系なのは確定
ただ赤一色で他の模様や斑点が全くないので、ウミヒゴイが一番近いと判断した

185:名無し三平
15/11/08 14:41:00.57 +pmuPfb20.net
先週夏以来に地元の伊豆に帰省したのでチョイ投げと簡単な足下サビキやってみた
東伊豆の下のほうなので、下田の湾の公園と稲取の漁港
チョイ投げはキス狙い 夏よりアタリ減ったけどサイズは上がってた
測ってないけど尺あるんじゃないかってくらいのも釣れてアガったよー
次回はカゴ釣り挑戦したいと思ってます
もう寒くなるんで、次回は来年の春以降かなと思ってたけど、寒さ我慢すればまだいける?
またやりたくなってきてしまった
キスはもう深場いっちゃうみたいだけど
2本竿でやりたくて1本はカゴ釣りのウキ目に入るとこに投げといて、もう1本は投げ釣りで引いてくるとか
もうこれからの時期投げ釣りで底ものはキビシイかな?
まあ根が多いとこなら引かないでぶっこんで鈴付けて待っててもいいんだけどね
めちゃ長文になっちゃってスマソ

186:名無し三平
15/11/08 20:20:09.68 va2Kiinz0.net
充実した釣りしてたのは伝わってくるけど文章はもっと整理しようね

187:名無し三平
15/11/08 20:56:23.94 +pmuPfb20.net
海釣りたまにしかしないから、どうしても情報量が多くなっちゃうな〜
ここ書いたの夏以来だし
まあ2ちゃんでこの長さの文は好まれないよね、、

188:名無し三平
15/11/08 22:13:47.49 CIRt5CNc0.net
楽しかったようで何より

189:名無し三平
15/11/08 22:19:48.25 lV+cJBxt0.net
伊豆は風さえ吹かなきゃ、12月いっぱいまで青物と遊べるシーズンが多いだよ

190:名無し三平
15/11/08 22:42:12.35 +pmuPfb20.net
>>186
ありがと。普段淡水でバスとかやってるんだけど、なんか海モードになりそう。
>>187
そそ、今回風が強い日が多くて、、
風強いと投げにくいし物飛ぶの注意しないといけなかったり、とにかく落ち着かない…
今まで気にしてなかったんだけど、今度から天気予報の風向きは気にしようと思ったよ
東伊豆なら西風の時は山が盾になってくれてわりといいわけだよね
ってそんな話題ここ読んでたらあった気が…
カゴで青物もサイズアップしたいわー 足下サビキだと夏はまだ小物の青物も周ってきたんだけど、
今はコメジナ多くなっちゃってた まあ五目で変なのも色々釣れて面白かったけど
メッキとか地元で呼ばれてるのの小さいのも釣れたな~ あと小さいヘダイとか
投げのほうはキスがより難しくなりそうなので、ぶっこんでカサゴとか根魚狙ったらいいかなと思ってます
また長くなっちゃったゴメン、、

191:名無し三平
15/11/09 20:12:32.87 D8J7+NjE.net
>>175
タナ取りの駆け引きが無いのは自分としては嬉しい。
外道にカサゴやメバルなど期待できるし、やりたくなってきた。
冬の楽しみが増えたよ、ありがとう!!

192:名無し三平
15/11/09 21:18:15.24 3vH9RKPM.net
ゴロタメジナか
東でも西でも場所はいくらでもあるな
太仕掛けで夕方からの半夜釣りだな
潮位とウネリに注意な

193:名無し三平
15/11/10 00:05:28.95 SzqPP4vU.net
>>189
ゴロタメジナはいまの時期限定モデル
寒くなると浅場は徐々に連れなくなってくる
やるならいまだいまいまいまきま

194:名無し三平
15/11/13 16:22:11.86 +dKan/dc.net
いつも南伊豆に行ってるんですが、次の日曜日どこも大荒れみたいで、、、。
多少荒れてても上がれる磯ってどなたかご存知ないですか?
西のほうになるのかな、、、?

195:名無し三平
15/11/13 16:59:23.41 fiNQLOph.net
死なれても迷


196:惑だし家で大人しくしててくれ



197:名無し三平
15/11/13 17:22:27.80 j/04JmJF.net
やっぱりないんですねぇ、、、

198:名無し三平
15/11/13 17:28:32.88 dHfnQEky.net
リアカー?
 
 

199:名無し三平
15/11/13 18:31:57.48 NWLxgRKX.net
マジレスするが東京湾の磯。内房がいい安全

200:名無し三平
15/11/14 23:39:26.73 4nSbcS/X.net
片浜海岸や足保での青物は終わりましたか?
太刀魚も不漁ですよね。

201:名無し三平
15/11/16 17:26:37.17 hYf34g/z.net
釣りとは関係ないかもしれないけど
毎年子供のためにカブトムシとってきてくれる叔父が、今年はカブトムシ全然いなかったって言っていたな。
西伊豆から千本浜あたりまでフラフラ釣り竿担いで行ったけど、確かに今年は釣れてなかった。
気候のせいでしょうかね。
鰯がいないって言っていたし。

202:名無し三平
15/11/16 17:50:48.01 SReqq/5G.net
今年は水温が下がるのが早かったんだよ
三陸方面の戻りカツオなんかも全然獲れてないみたいね

203:名無し三平
15/11/16 23:43:14.30 ZpivXfGg.net
西伊豆の状況しか知らないけど、渋かったねえ。今年は。

204:名無し三平
15/11/17 03:36:42.82 5mBIM/BG.net
実際渋いんだけど、
ブログやってるのは、
あたかも釣れてるかのようなイメージで書いてるヤツいるからやめて欲しいわ。
釣れてる情報だけ集めて
釣れてない話は頭から消えちゃうんだろうな。
去年も渋かったけど今年は輪をかけて渋いのは間違いないね。青物ね

205:名無し三平
15/11/17 03:51:19.89 WTJajlHY.net
なんだかんだで20年くらい西伊豆通ってるが、なぶらを見なかったのって
今年が初めてかもしれん。

206:名無し三平
15/11/17 07:24:18.10 4U/97gtL.net
そうか?
こないだ西に行ったが一日中ナブラ立ってたぞ

207:名無し三平
15/11/17 09:12:35.17 5mBIM/BG.net
ナブラ自体はよく見たな。
おそらくソウダがほとんどでジグに触られたことはあったな。
今年の特徴は、とにかく岸に寄らない

208:名無し三平
15/11/17 09:13:21.74 5mBIM/BG.net
>>203
ちなみに釣果は?
陸?沖?磯?堤防?

209:名無し三平
15/11/17 09:31:16.88 pBsPqxfJ.net
>>205
堤防
半分以上はソーダのナブラ
ワラサ以上は2匹だけ

210:名無し三平
15/11/17 09:36:32.85 5mBIM/BG.net
>>206
へ~西伊豆の堤防でワラサ上がってるのか
最近はポツポツ話あるもんな
ソウダを避けてワラサならルアーかな?

211:名無し三平
15/11/17 09:40:43.20 5mBIM/BG.net
ってか西で釣れてるのは知ってるんだが、
当たった人がたまにいるだけ。
当たると複数釣れるから釣れてるように見えるってだけなんだよな。
ここんとこ黒潮入ってたから良さそうではあったな。
急に水温下がると終わるな。
週末は天気海況悪くてなぁ…

212:名無し三平
15/11/17 09:56:31.28 neX+6Z6I.net
この時季の堤防周りのナブラはほとんどワカイナだよ

213:名無し三平
15/11/17 10:16:26.93 5mBIM/BG.net
へ~堤防全くいかないからな。ルアーでも釣れてんますの?
沼津じゃない伊豆の堤防の釣果って、
コバルト堤防以外情報ないから謎だわ。
松崎ちら見したら、堤防の外側入れなくなってるみたいだし
TとU以外で釣り出来る堤防なんかあるのかね?
伊豆って地元の人とか都会の人とか、
釣果や釣り場の評価に関してインフレ多い気がするんだけどな。
自分は釣ってないけど釣れているみたいな話がすんごく多い。
ほとんどは海がない地域のアーバンな釣り人だけど。

214:名無し三平
15/11/17 21:10:27.04 5mBIM/BG.net
マイムスの掲示板見たら同じ情報があったね。
先週の木曜日あたりらしい。
平日の西伊豆でルアーマンを含め人が多くいたとなると
場所は限られてくるけど、次の日行ったらまるでダメって


215:のがお約束だからな… もうだいぶ前からベイトを追ってワラサが群れてるけど、 ピンポイントばっかなんだよな。自分が行った場所に現れるのを期待して 来週頑張ろう



216:名無し三平
15/11/18 22:53:37.26 KZpwnjqX.net
最近の網代はどうなの?

217:名無し三平
15/11/18 23:03:53.97 mq1Tq0IA.net
>>201
個人のブログ情報だけ鵜呑みにしてるお前が悪い
スポ紙とかに載ってる釣り情報とかで複合的に判断しろよ

218:名無し三平
15/11/18 23:12:46.75 qcRyO40X.net
>>212
劇渋、先週の話しだが

219:名無し三平
15/11/18 23:14:13.26 bx9yg98q.net
>>213
スポーツ新聞のどこを読むんだよ?
沖の釣果はあてにならないことが多い。
もちろん複数の個人のブログと渡船屋のブログなども参考にしてるよ。
全体的な雰囲気はつかめる。
それでも伊豆は情報が少ない。釣り人自体少ないんだから当たり前。
ワラサが入ってるのは土肥のコバルト堤防あたりだろ。
ピンポイントでタイミングも短いから、
即時性のある情報をTwitterやlineで仲間内で回してる人じゃないと
今年は難しいって話。

220:名無し三平
15/11/18 23:20:34.24 bx9yg98q.net
ちなみに11月に入ってからは1回しか行けてないが、
釣りに行って現場で会った人に話も聞いて実感も入ってる。
ただ知ってのとおり毎度海況悪くて荒れてばっかだから
あてにしてた磯に入れてないのもある。
釣れてはいるけど、ワラサのタイミングは外してるわ

221:名無し三平
15/11/18 23:56:48.54 52B4hZQu.net
ここ数年で人増えたから情報出す奴は減ったな
ルアーマンとか如実に増えたし
個人的には今年はそんなに渋い感じじゃないな
去年ほどカツオやシイラが少ない印象だけど

222:名無し三平
15/11/19 00:04:44.93 PwnD5vU5.net
「今年」に関しちゃそんなに悪くない
秋以降は不調だな。
でも春夏の青物は不味いからやらないな

223:名無し三平
15/11/19 00:14:07.20 PwnD5vU5.net
俺はルアーマンどころか人にも滅多に会わないけどな
確かに始めたころよりは
パーフェクト地磯ガイドの影響で一時的に増えたけど、
やはり釣れてないと人も減る。ここ2年くらいは急に減った。
たぶん苦労してもあんまり釣れないってのが染みてるのかも。
たまに会うルアーマンは始めて間もないのが多い。
あとは他に選択肢がない沼津静岡方面は相変わらず多い。
そのあたりの人たちは情報出さないよね。他に選択肢がないから。

224:名無し三平
15/11/19 00:33:04.44 XxTSQ5Wr.net
墨田区ももう辞めてしまったのかな

225:名無し三平
15/11/19 01:11:41.93 4uQqT7Zm.net
>>216
最近は3日以上平穏状態が続かないよな

226:名無し三平
15/11/19 08:55:15.60 4wMnqZwK.net
>>214
そうか?
メジナはいつもどおり釣れるが…
ゴロタだけど

227:名無し三平
15/11/19 18:41:48.95 0v5/t5E/.net
>>215
あなたの言う通りだね
スポーツ新聞などの船宿釣果情報で、本当の釣果を載せている所など殆どない
手っ取り早いのは、漁師の民宿通ったりして漁師とかベテランの磯釣り師と親しくなるのが一番だよね
それと、磯釣り経験の無いルアーマンの話しは適当に聞き流しておいた方が賢明

228:名無し三平
15/11/20 08:35:27.41 bzo18maW.net
>>222
磯でも例年通りコンスタントに釣れてるよ

229:名無し三平
15/11/20 09:59:33.35 H/+EU6HO.net
北川(爆)釣

230:名無し三平
15/11/20 11:19:08.89 9dmonbwy.net
北枕だろ

231:名無し三平
15/11/20 21:50:13.87 U/Jk3iQM.net
沼津周辺でベラがよく釣れる場所ってありますか?

232:名無し三平
15/11/20 22:11:32.98 P8UMxhLG.net
ベラなんて砂地と、ちょっとした岩礁が混ざってる所ならどこでも釣れるから
キューセンベラは割と美味いよ

233:名無し三平
15/11/20 22:56:32.85 cAobygEA.net
>>227
どこでも釣れるけど木負堤防でよく釣れる気がする
大型キュウセンとトラギスと時期によってはカワハギも

234:名無し三平
15/11/21 01:55:55.45 Dt4149ah.net
宇久須とか松崎で、ベラって釣ったことないな、そういえば……。

235:名無し三平
15/11/21 03:07:41.49 v3oXv5No.net
>>230
松崎ではキスとゴンズイしか釣れたことないな

236:名無し三平
15/11/22 00:30:02.10 WPNlQdNa.net
ベムとベロなら
あぁ、すまん

237:名無し三平
15/11/23 04:24:16.42 8qrzwXqm.net
>>229
あそこエギング流行りだした頃はかなり釣れるんですげえ人気だったよな
今じゃ見る影もなく全然釣れねえけど
手前の長居崎護岸も釣れなくなって人いなくなったね

238:名無し三平
15/11/23 13:04:03.34 aj1HWAYo.net
これからの時期どうですか?今年は今まで以上に釣りにハマってて(海、淡水問わず)
冬に他の趣味を増やす気が起きない。淡水だとターゲットにもよるけど年内はなんとか、
1月2月はほんとキビシイイメージ。海はまだ何かしらアリなイメージがあったんだけど、
実際にはやったことない。
因にやるのは港堤防のみのチョイ投げ、足下サビキ、簡易的なカゴ釣りくらいです。
釣り全般の質問でもあるけど、海釣りするなら伊豆になるのでここに書きました。
寒さにどこまで耐えれるかってのがやってみないとわからないけど。
内陸より海風のほうが寒いイメージ…。
あと何かしらある程度釣れてくれないと気力的にもキビシイですね…。

239:名無し三平
15/11/23 13:08:03.61 hXpsZvZ+.net
>>233
木負堤防は浅いから、青物回ってきても一瞬なんだよね。
生け簀から逃げたマダイ狙いの場所だ、あすこはw

240:名無し三平
15/11/23 13:10:01.59 wH9Ur4SB.net
先週、南伊豆の中木沖磯あがったけど
今までの釣り人生で一番のフグの猛攻にあった。
14入りの針を4パック使い切った。
仕掛け回収した時針が残ってるが嬉しかった。

241:名無し三平
15/11/23 13:22:06.20 Svw1HMo4.net
伊豆はここ数年ショウサイフグ増えまくってるよな…
これからは寒メジナが本番よ。これが一番人気ある釣りだな。
あとは海苔ブダイ、
イカ、メバル、ヒラスズキってとこだろう。
釣り方は釣具店で聞いて。
メジナ以外は胆力がある地元の人くらいしかやらないな。
やはり真冬まで伊豆に釣りにくる人は少ない。
釣れてるって聞いても伊豆には来ないよね、ほとんどの人は。

242:名無し三平
15/11/23 13:28:55.94 Svw1HMo4.net
あとは伊豆は真冬にアジが釣れるな
これは当たり外れあるから情報必要

243:名無し三平
15/11/23 13:44:49.86 aj1HWAYo.net
>>237 225
レスありがとう 情報不足あったので補足を
実家伊豆にあって仕事ノマド的フリーランスでネットPC環境あればどこでも出来るので、
釣り続ける為に1月2月実家行っちゃおうかなと考えて。
なので遠征しに行くという感じではないです

244:名無し三平
15/11/23 13:52:14.51 aj1HWAYo.net
とりあえず1月2月の真冬でも何かしらは釣れるってことだね
そういえば正月に防波堤見に行ったら釣りしてる人結構いたわー
アジ狙いだった気がする

245:名無し三平
15/11/23 17:34:00.55 uJ2VZZqK.net
>>234
お手軽な釣りで良いのなら延べ竿の浮きフカセがお勧めだけどね
多種多彩な魚種が釣れるよ

246:名無し三平
15/11/23 18:33:18.26 aj1HWAYo.net
>>241
海釣り詳しくなくて、、フカセの概念って??
軽くぐぐったけどよくわからなかった
とりあえず安物でもリールはあったほうが色々出来ていいかな、と
タナも浮き止め使ってやることでいっぱい下げれるしねウキ釣りでも
その辺はカゴ釣りになるかな
あと投げはキスとか厳しい時期のようだから根魚狙いで胴付きやってみようかな、と
あともう1つは足下サビキって勝手に呼んでるんだけどね、投げないでウキも使わないで
アミコマセとサビキで真下に落としてちょんちょんって。夏の遊びかな?
基本小物しか釣れないけど、わりと五目釣り感は楽しめた経験がある
これも深いとこに落としたほうがいい場合あるからリールあったほうがいいね
長文スマソ

247:名無し三平
15/11/23 18:46:41.65 Svw1HMo4.net
う~む
伊豆の冬の獲物はあまりに超初心者だとちと厳しいかもしれんな…
フカセは軽い浮きを使ってコマセを撒く餌釣りのこと。
堤防でメジナを釣る釣り。海釣り用語としては知ってて当たり前のワード。
なんでもそうだけど、1から始めるには道具がいっぱいいる。
海釣りは小物から装備まで何もなければかなり金かかるよ。
伊豆なら真冬でもアジ釣れるし、
サビキかライトな投げ釣りや足元探りで小物釣り。
カゴのタックルで勉強してイカ釣りかね?
これもあんまりに飛ばないと釣りにならないけど…。

248:名無し三平
15/11/23 18:51:34.12 Svw1HMo4.net
あと伊豆の水深はどこもとても深いから、
底を狙うなら問答無用でリール必要。
サビキや小物のウキ釣りならのべ竿もありだが、
これも場所による。
あと伊豆って言っても、
東、南、西じゃ全く違う。伊豆と言えば想定されるのは南伊豆。
沼津はもちろん熱海も伊豆には入れたくない。

249:名無し三平
15/11/23 18:55:58.87 Svw1HMo4.net
フカセの語源はよくわからんが、
フカす→浮かせるってことなのかな?
つまりウキを使って仕掛けや餌を表層に浮かせる。
そしてコマセを使って魚も浮かせて表層で食わせる。
こういう釣りを総称して「上物(うわもの)釣り」と言う。
対義語は底物ね。釣り方はぶっ込み釣り。

250:名無し三平
15/11/23 19:02:34.48 aj1HWAYo.net
>>243 231
色々ありがと
今年も夏、秋と安物のパックロッド+スピニング2~3号ライン付きセット2000円弱みたいなの2本で
結構遊んだよ その装備で全然いけるなと思ってます 魚がいればw
田舎だと道具が高いから針等仕掛けの追加は東京で買ってこうと思ってるけどね
あ、東伊豆です 伊豆急線走ってるほう 秋は稲取の漁港で遊んだ

251:名無し三平
15/11/23 19:16:18.57 Svw1HMo4.net
稲取は今は大きな堤防の先には入れなくなってるはずで、
ろくに釣れないかもしれない。自分的には印象悪い。
ここでも何度か話題になってるけど、東伊豆の堤防は
小物以外難しい。逆に小物で良ければネンブツダイ系は冬でもいる。
夜ならメバルもいける。
下田湾は冬でも暖かいから一応アジが狙える。
距離的にはちょっとなんだけど、海流が差すから
やはり南伊豆の港は冬でも状況が落ちにくい。
ただ今年は色んな魚が不漁なので、釣れないのがデフォだと思った方がいいかもしれないね…
やはり主役はメジナなんだが、これは真冬は磯じゃないと釣れないかも。
伊豆の磯は知らないと死ぬから行ってはダメです。

252:名無し三平
15/11/23 19:23:11.51 Svw1HMo4.net
まぁ結論を言うと、
漁港堤防縛りで伊豆で釣りしたいという人に
何が釣れるか質問されると、
回答に困るし、大して釣れないよ、と答えるしかないです。
さらにそれが初心者となると、
お土産買って海産物を食て温泉入るついでに釣りに行く体で行きなよ
とアドバイスするのが精一杯なのね

253:名無し三平
15/11/23 19:54:31.56 aj1HWAYo.net
初心者っていうか釣り歴自体はそこまでど初心者ではないのだけど、一応…
ただ海はたしかにやってる回数が圧倒的に少ない
でもキス釣っててんぷらで美味しくいただいたり、マグレだけどマダイやヘダイの30くらいの上げたりもしてるよ
豆アジも美味しくいただきました 夏や秋の釣りの話しね
あと旅行じゃなく、冬だけ実家に戻っちゃおうっていう計画なのです
下田も行けるのでなんとかなるかな、検討してみます、情報どもでした!

254:名無し三平
15/11/23 21:00:43.92 FR/QKgP+.net
そろそろ西海岸は季節風が吹き始める
風の影響を受けにくい南伊豆~東伊豆が安牌
我が地元の西伊豆は西風がキツイんじゃ

255:名無し三平
15/11/23 22:27:15.17 XAbFArUi.net
宇久須のスーパーサイヤマン年中いるのな

256:名無し三平
15/11/23 23:27:29.97 yzYreC3w.net
自分は静岡県東部のスレが無いからここに居着いているのだけど
このスレの住人って磯釣りしてる方がメインなのかな
それでも見ていて面白いからいいけどねw

257:名無し三平
15/11/24 00:25:28.98 YIqwWvyP.net
東部というと沼津熱海辺りかね?
実家が松崎なんで磯も堤防も川もやるが就職で上京してから全然釣りに行けてない……
体調崩してるし帰ろうか悩み

258:名無し三平
15/11/24 00:31:52.55 r1xHw/P7.net
>>247
つうかそもそも伊豆の本領ってメジナや石物といった磯釣りだろ
ただ数がボコボコ出る釣りじゃないから、回遊魚に拘る奴にとっちゃ「釣れない」んだろうけどさ
ぶっちゃけ~堤防で釣れるかなんて話出ると、何ヌルいことほざいてんだと思うわw

259:名無し三平
15/11/24 01:26:32.51 KzazMBmz.net
ここの住人っていろんな釣り人が混在してるよね
エサ、ルアー、堤防、磯・・・
「釣れねえわ」の一言にも、実はその当人がルアーしかやらない人だったりするよね
他人にはよく分からない前提の上で書き込みをしてるから誤解もしやすい
かといって、長文で前置きとか自己紹介しちゃうとバカにされたりで(笑)

260:名無し三平
15/11/24 08:40:43.02 31b8Vwy/.net
釣れても釣れなくても、伊豆の綺麗な海で釣りができれば幸せなんです

261:名無し三平
15/11/24 08:50:18.01 4RmiLSNP.net
いいね!

262:名無し三平
15/11/24 13:31:10.89 /1/YMbQA.net
南伊豆の沖磯行きたいけど、1人だし敷居高そうで躊躇するわ
ネットで調べてもいまいちシステムがわからないし…

263:名無し三平
15/11/24 13:55:28.70 r1xHw/P7.net
>>258
そんなもん渡船やってる船宿に電話すりゃイイだけじゃん
というか何も聞かずに突撃しても、今日は波高くて無理って言われる可能性あるし

264:名無し三平
15/11/24 16:02:37.53 /pMFWzA/.net
>>253
ああ、静岡県の東部ということで、自分は三島ですよ。
沼津あたりが近いけど、静裏以南の西伊豆は水もきれいでたしかに釣れないでも和みますね。
まあ、自分はファミリーフィッシングが多いのでサビキとカゴ釣りくらいしかしないんですけどね・・

265:名無し三平
15/11/24 16:17:51.76 4RmiLSNP.net
>>258
沖磯でなに釣るのさ?
今からならメジナかな?
まずは沖磯の空撮ガイド買いなよ。2700円×2だけど、
眺めてるだけでも楽しいし一生使える。釣り人のエロ本。
巻末に渡船屋一覧があって、どの磯にどの渡船屋が行くかイメージ出来る。
コストを一切考えないならいきなり神子元島に行くことを薦める。
なぜなら比較的


266:安全に渡れて初心者に優しいし、 人も多いから誰かしら教えてくれる可能性があるから。 渡船屋は手石港(青野川河口右岸)の三軒屋ブラックエンゼルいそじ丸と 下田フィッシングの2軒がそれぞれ磯を日割りしてる。 まずはホームページで基本的なことは押さえて、電話で聞くなりすればいいよ。 ここ地域スレだから釣り物がわからないと質問も答えにくいさ~



267:名無し三平
15/11/24 18:25:55.71 u0w9I/Sf.net
>>261
神子元懐かしい。
ハンマーヘッド見によく潜りに行ったわ。
潜るのは、神子元島付近の隠れ根からドリフトなんだけどね。
魚影が濃くて、タカベの群れをワラサがよく追いかけてた。

268:名無し三平
15/11/24 18:43:28.87 yM0ow0b3.net
伊豆の淡水の話もここでいいのか?

269:名無し三平
15/11/24 18:53:38.61 qGlbMoF9.net
どうぞ

270:名無し三平
15/11/24 19:26:23.02 ka0da+33.net
カマス釣れてるとこある?

271:名無し三平
15/11/24 20:18:40.78 nGItXzbe.net
明るめの湾奥
港じゃ無くても

272:名無し三平
15/11/25 07:03:04.15 UED+mk6Z.net
>>266
熱海のフェリー乗り場とか有名だよね

273:937
15/11/25 14:51:39.87 d5EmPaK2.net
>>258
俺は神奈川県民だけど
三浦地磯→横須賀新堤渡船→
久里浜渡船→茅ヶ崎渡船→伊豆渡船
って順番に基本一人で伊豆へ進出してった
伊豆で最初に行ったのは
一人で石廊崎の宮島丸だったけど
今じゃ四国にまで遠征してるw
ちゃんとライジャケや磯用ブーツ等の装備をし
船と磯を跨がないといった最低限の知識があれば
一人でも大丈夫だよ
心配なら釣りクラブをネットで探して
初心者だけど例会にゲスト参加させて欲しいっていえば
いろいろ教えてもらえると思う

274:名無し三平
15/11/25 17:36:07.84 saaykKDT.net
伊豆ってシーバスのイメージないけど、やっぱ釣れないの?
そもそも生息域の環境とか全然違う?
その辺全然詳しくないんだけど、都市部の河口付近に多いイメージ
やっぱ東京や神奈川のほうが釣る場所あるのかな

275:名無し三平
15/11/25 18:06:57.25 DrqOZ7XR.net
>>269
よく聞くのは伊豆って言うより沼津港の近くの狩野川河口とかだよね

276:名無し三平
15/11/25 18:26:24.23 saaykKDT.net
ごめん順番が逆だけど検索かけてみた 「伊豆 シーバス」
いることはいるみたいだね
狩野川河口も有名ポイントみたいだね!

277:名無し三平
15/11/25 18:31:16.83 MG8s6INY.net
シーバスなんてどこでも釣れるよ

278:名無し三平
15/11/25 18:55:32.15 saaykKDT.net
ボラばっか見える下田の稲生沢川もやっぱいるんだなあ
ああいう河口の雰囲気はいそうだもんな
ルアー投げてる人みたことなかったので…
それか湾のほうでエビ撒きなんかで狙ってる人いるのかな
サビキかチョイ投げなんかの外道でセイゴなんかがかかったことないのは、
餌や生息域が全く違うってこと??

279:名無し三平
15/11/25 21:19:43.94 Z5HV91fh.net
今週末、稲取港に行くんだが、メッキってまだいける?だめなら、エギ投げるか、穴釣りに切り替えるんだが。

280:名無し三平
15/11/25 23:14:20.54 4GSyUIFH.net
>>271
もう少し魚の勉強しようよ、対象魚の習性や何を捕食しているのか分かればポイントが見えてくるから

281:名無し三平
15/11/26 01:07:48.79 EFeoQLm7.net
ヒラスズキはシーバスのうちには入らないの?

282:名無し三平
15/11/26 01:52:22.71 T98OySDb.net
シーバスって護岸からヒュン投げして釣るイメージ
ヒラスズキは磯際ザッパンなイメージ

283:名無し三平
15/11/26 02:35:26.59 11JE/Zjs2
>>275
いいよめんどくさいから聞いたら教えてくれよ

284:名無し三平
15/11/26 17:20:34.29 zE4x9ADK.net
>>276
あのさ、シーバス、シーバスって言うの止めようぜ
ヒラスズキをやる人は、それをマルスズキって言うんだ

285:名無し三平
15/11/26 17:32:25.75 NF6AVqaa.net
シーバスで何が悪い

286:名無し三平
15/11/26 17:53:08.78 6fFGPoWX.net
伊豆にはマルスズキほとんどいないね
いるにはいるけどむしろレア。
競合するヒラスズキの方が多いから駆逐される感じ。
ごく地元の人はヒラスズキって呼び方すら知らなくて
単にスズキ、スズキって言うよ。
ちなみに駿河湾、沼津も実はそんなにマルスズキが多くない。
狩野川がウェーディングシーバス発祥の地みたいなとこあるけど、
生息数はそんなに多くないと思われます。

287:名無し三平
15/11/26 18:30:47.81 yZeBEQqh.net
シーバスよりヒラスズキの方が多いなんて夢のようじゃないか

288:名無し三平
15/11/26 18:39:15.26 6fFGPoWX.net
いや、ヒラスズキそのものの数が少ないから、
そんなに簡単には釣れないよ
河口・港湾のヒラスズキはけっこうスレてるし

289:名無し三平
15/11/26 18:51:18.29 6fFDUC1w.net
>>261>>268
釣りものは石鯛だけど、そろそろシーズン終わりかな?
空撮ガイドは南伊豆と西伊豆のは買ったよ。
神子元島行ってみたいけど、時間かからない?あまり遠いと酔うかも。
いまチェックしてるところは、大瀬港と本瀬港の渡船屋。
中木と入間はよーいドンで瀬渡しするみたいだから迷惑かけそう。

荷物って4つ?までがマナーってネットでみたんだけど、竿ケース、クーラー、エサバッカン、タックルケースって感じ?
5つだと迷惑かな?
4つだと1つの荷物がかなり重くなるんだけど…

290:名無し三平
15/11/26 19:04:48.54 6fFGPoWX.net
>>284
神子元は手石からならさほどかからない。
よっぽどじゃないと酔う距離じゃない。
下田からはかなりかかる。酔ってもおかしくはない。
石鯛って時期的にどうなんだろう?ピークは秋のイメージだけど。
石鯛なら南伊豆のどこでも狙えそうだけど、ブログとか見てると
釣れない釣りみたいだよね…。
荷物に関しては電話で聞くしかない。モロコの人なんて
100キロくらい持ち込むらしいからマナー違反とかはないだろうけどね。
あとは横根なんかも石鯛では有名ね。

291:名無し三平
15/11/26 20:20:05.63 mjUHmxC2.net
>>281 269
最初に質問出した者だけど、よくわかりました
総括するとやはり伊豆ではそんなに釣れないってことですね
情報どうもでした

292:名無し三平
15/11/26 22:30:27.30 vVY14ASQ.net
そうそうチミは千葉に行ってね

293:名無し三平
15/11/26 22:39:04.03 p/GA/l00.net
なんだねチミは

294:名無し三平
15/11/27 14:56:30.26 q+hkwTHK.net
西伊豆の防波堤は、回遊魚が終わると小物しかいないって感じだよな。

295:名無し三平
15/11/27 15:02:52.52 7pvwkskl.net
タマンコロダイは冬は釣れんのかな
西でブッコミやりたい。
車の中で待機で

296:名無し三平
15/11/27 15:04:28.03 ZnKIdvdq.net
車の中でもぶっこみて。。

297:名無し三平
15/11/27 17:23:56.88 YRD9jg4R.net
俺のユムシをぶっこみて

298:名無し三平
15/11/27 22:43:45.21 5g5wASjV.net
そんな小せえのは役に立たない

299:名無し三平
15/11/27 22:50:47.07 OvPVbiD2.net
俺のイソメ

300:名無し三平
15/11/28 07:35:50.10 ocPGx9Su.net
>>290
冬の西海岸は西風がキツくはないか?



301:海も荒れるし難しそうだ



302:名無し三平
15/11/28 13:34:35.13 acE950cE.net
>>295
30号ブッこんで車内待機よ
車内で七輪でも出して暖かく…

303:名無し三平
15/11/28 13:40:38.00 r3VU5UPE.net
>>296
そして一酸化炭素で死亡

304:名無し三平
15/11/28 18:01:35.43 mwOlGpUV.net
R.I.P

305:名無し三平
15/11/28 21:22:31.39 ueG3vzcS.net
寒さが厳しくなってきたけれど、本日の釣果はいかがでしたか?

306:名無し三平
15/11/29 03:49:10.77 NFxVgl52.net
場所取りのクーラーボックス捨ててあげました
ま、当然ですね

307:名無し三平
15/11/29 04:15:01.38 B41JTKw9.net
>>300
悪ぶらなくてもいいのよ(´ω`)

308:名無し三平
15/11/29 06:34:36.65 rLWtwgqB.net
w

309:名無し三平
15/11/29 23:31:19.02 xamsqP8U.net
沼津港界隈は全然駄目そうだった
西伊豆~南伊豆はどうかな

310:名無し三平
15/11/30 02:17:11.71 O5RGtbUe.net
まだ青物まわってくるね

311:名無し三平
15/11/30 08:34:59.98 O2rHaRCL.net
宇久須のグレートサイヤマン相変わらず糞ウゼー

312:名無し三平
15/11/30 18:45:39.91 XIxRiayj.net
>>304
ソウダだけどね

313:名無し三平
15/11/30 18:51:10.69 TVScLF8I.net
北川爆釣

314:名無し三平
15/11/30 19:52:17.47 HaaJ5ss7.net
>>306
そうだね

315:名無し三平
15/11/30 20:41:30.89 2K6cWbFH.net
>>307
念仏だけどな

316:名無し三平
15/11/30 20:42:40.76 zKXcpaTd.net
ソウダに限って言えば、チャレンジャーというコマセかごを使った釣りがよく釣れる
と思うんだけど、北川とかはどんな仕掛けなの?
北川って青物のイメージがないな。

317:名無し三平
15/11/30 22:55:28.63 m28bflrI.net
カゴでよくソウダ上がる話しは聞くなー
食べたことないけど、あんまし美味くないの?
今ぐぐったら普通のカツオより味落ちるとのことだった
伊豆で釣れるのはマルソウダ、ヒラソウダどっち?

318:名無し三平
15/12/01 02:06:23.95 eq045goQ.net
ド素人丸出し プッ

319:名無し三平
15/12/01 03:19:57.63 4uitYY/G3
>>311
どこでも一般的にマルばっかり。10:1くらい。
マルは血合いばかりで食うところがない。
ところがヒラは本ガツオより旨いという人も多い。

320:名無し三平
15/12/01 03:54:08.31 CagNI/zF.net
>>311
味は悪くないよ。血合いが多いから苦手な人はダメかもしれんけど。
普通のカツオより、濃い味かなー。

321:名無し三平
15/12/02 18:44:52.63 FT/NtFRf.net
熱海、網代、伊東付近の情報あります?
最後のソーダ狙いでやろうと思ってます。
今年はまだソーダ0なので記録更新しそうなら
狙いを他に代えるかも。

322:名無し三平
15/12/02 18:51:26.07 mllKTKBo.net
ソウダで血合いが多くて食えないのはマルソウダ
ヒラソウダは普通に美味しく食べれます
人によっては本ガツオよりも美味しいことも
ソウダを狙うなら事前に勉強してヒラとマルの区別ができるようにしておきたいね

323:名無し三平
15/12/02 20:28:34.27 IKtWnGiB.net
この前ヒラソウダの血合い部分除いて刺身で食ったけど、普通に美味かったよ

324:名無し三平
15/12/03 00:28:42.54 jo02gF76.net
>>315
先週末は釣れたお

325:名無し三平
15/12/03 08:19:21.84 xXqCRS1R.net
>>318
ありがとう。
頑張って狙ってみる。

326:名無し三平
15/12/03 16:23:25.20 iKFBc5d4.net
>>319
がんば。
でも、多分もういない。
イナダも先週はいた。
今週はカワハギやへダイ狙った方がよさそうやで

327:名無し三平
15/12/03 17:57:05.50 IDmg/EzA.net
>>320
優柔不断の自分には辛いアドバイスだな。
この時期のカワハギは最高に旨いし。
で、両方狙って見事にボーズというのがいつもの流れ。

328:名無し三平
15/12/03 19:30:14.26 jo02gF76.net
>>321
全部ほとんど同じような仕掛けで釣れるお
でも、イナダは、ソウダより深いとこにいるよ。
とりあえずはソウダよりちょっと深めでやればカワハギもへダイもソウダも全部狙えるお

329:名無し三平
15/12/03 20:07:29.91 k/3Rnmny.net
>>322
いろいろとありがとう。
イナダ、カンパチはアジの泳がせをジェット天秤につけてぶっこんどいて狙おうと思っている。
仲間がそれでカンパチ、ヒラメを釣っている。
生きたアジが手に入らない場合に備えて、スーパーで豆アジを調達し、
浮き上がらせる仕掛けで狙ってみるかな。

330:名無し三平
15/12/03 20:58:08.29 jo02gF76.net
>>323
アジは行く途中で売ってますね。
カンパチなんか今年は全然見てないよー
ちびちびちゃんなら2回みたかな
おらはかご釣りでやるよ。
とりあえずへダイ狙い。
で、場所はどこにするの?
土曜日?
風止むかな?

331:名無し三平
15/12/03 22:12:29.36 CMKfz77U.net
明日はヤバい風だねw

332:名無し三平
15/12/03 22:29:50.69 k/3Rnmny.net
東伊豆は西には強いが、15m/s ってなんだよ
土曜日に行くつもりなんだけどカゴは難しいかも。
場所は風向き次第だね。
このまま西なら網代、伊東は大丈夫だけどかわって北になったら熱海かな。

333:名無し三平
15/12/03 22:45:52.39 jo02gF76.net
>>326
わいは土曜日熱海や
熱海なら施設は風で入れんかもな、入れても泳がせは禁止なんやで。
熱海ならナナハンがいいかもなぁ

334:名無し三平
15/12/03 22:48:21.19 M4QQxtRP.net
爆風予報なのに釣り行く奴ってなんなん

335:名無し三平
15/12/03 23:01:15.69 k/3Rnmny.net
>>328
雨じゃ諦めもつくけど風は場所を選べば
なんとかなるでしょ。

336:名無し三平
15/12/03 23:04:51.02 jo02gF76.net
金曜日は無理だけど土曜日は回復するんじゃないの??

337:名無し三平
15/12/05 09:34:00.70 bEvmLwDb.net
熱海ナウ
風は平気や
釣れとるか?

338:名無し三平
15/12/05 11:10:31.05 FBrLoxhE.net
熱海のナナハンって言うほど釣れんでしょ
施設のとなりにあるのに明らかな釣果の違いがあるってみんな言うよ

339:名無し三平
15/12/05 15:50:16.27 pI3fGYmU.net
伊東付近でやってきた。
青物は全然ダメ。
かろうじてカマスが少し釣れた。

340:名無し三平
15/12/05 15:54:50.16 jrsBVs+7.net
去年はブダイが調子良かったけど
今年はどうですか?

341:名無し三平
15/12/05 19:59:18.47 kbMA+6Ee.net
ブダイ釣りをしている人がいなかった。

342:名無し三平
15/12/05 20:30:33.62 H8aLD0rA.net
>>332
ナナハンも施設も釣れないよ
貸し竿の人達可哀想だよ。
>>333
青物はソウダが、1匹だけ釣れてる人みたよ
カマスかぁ。。
冬は何を釣ればいいの?
メジナ、カワハギだけ?

343:名無し三平
15/12/05 23:10:33.48 yOahdbx7.net
素人がこの時期に貸し竿で釣りなんて100万年早いわ笑

344:名無し三平
15/12/05 23:57:02.84 +/wF8aDo.net
>>336
> 貸し竿の人達可哀想だよ。
「絶対に釣れまっせ!」なんてこと、誰も宣伝してないんですが?何が可哀想だと思うの?

345:名無し三平
15/12/06 01:09:03.58 AyEXepM3.net
>>338
うるせー!バァカ!!

346:名無し三平
15/12/06 09:07:18.65 t8Tj7+Gv.net
貸し竿で、ノンビリ金魚の、温泉旅行。

347:名無し三平
15/12/06 09:51:39.10 0A98M8Ty.net
熱海のナナハンって大堤防の管理釣り場のことを指しているの?

348:名無し三平
15/12/06 09:58:28.50 t8Tj7+Gv.net
≫326
釣り施設の入口前のお金払わない場所。

349:名無し三平
15/12/06 11:03:17.05 0A98M8Ty.net
>>342
あそこか


350:、わかった。ありがとう。



351:名無し三平
15/12/07 03:03:39.84 fA8E3cA2.net
【赤沢】森田良行 ココペリハウス【写真家】2 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(camera板)

352:名無し三平
15/12/07 03:04:35.04 fA8E3cA2.net
伊豆ナンバー39

SUZUKI軽ワンボックス
ビニールのシートカバー
スズキ エブリイワゴン
北川 赤沢 によく出没する
62才 北川あたりの常連からも嫌われもの
性犯罪歴あり(なのに某ホテルプール監視員)
カメラマン
かご釣り師
喧嘩を売りたがる
スキンヘッド
でぶ
メガネ(茶色)
天井に竿のホルダー

353:名無し三平
15/12/07 03:05:28.37 fA8E3cA2.net
伊豆ナンバー39

SUZUKI軽ワンボックス
ビニールのシートカバー
スズキ エブリイワゴン
北川 赤沢 と富戸のぼら納屋によく出没する
62才 北川あたりの常連からも嫌われもの
性犯罪歴あり(なのに某ホテルプール監視員)
カメラマン
かご釣り師
喧嘩を売りたがる
スキンヘッド
でぶ
メガネ(茶色)
天井に竿のホルダー

354:名無し三平
15/12/07 22:09:19.85 P45gHWG6.net
スキンヘッド&メガネに注意

355:名無し三平
15/12/08 00:20:28.74 Gx8i6Lp4.net
>>334
つかブダイってこれからがシーズン本番じゃないの?

356:名無し三平
15/12/08 00:24:26.02 TF0Pv0oo.net
ブダイってノリで釣るの?

357:名無し三平
15/12/08 06:16:00.20 uVy03fr0.net
>>349
そだよ

358:名無し三平
15/12/08 08:16:41.16 ytyk7nCi.net
>>349
ノリノリで踊りながら磯に立つブダイ師
ラテンの連中も驚愕の
サブウーファーを掻き鳴らし
今日も磯には
hip-hopが鳴り響く
Say!ho----!!!...---...---...---...---...

359:名無し三平
15/12/08 08:18:12.02 k3bMFO2u.net
チェッ♪ チェッ♪ チェッ♪ チェケラ♪
ブダイはノリで釣るんだYo! Hey!

360:名無し三平
15/12/13 00:33:25.43 T0V4OKxu.net
磯も堤防も寂しくなってきたかな

361:名無し三平
15/12/13 14:24:39.94 GMjHhJLM.net
赤沢爆釣

362:名無し三平
15/12/14 01:08:07.13 rfPTSsR2.net
なにが?

363:名無し三平
15/12/14 20:59:52.72 m76G4vU8.net
教えてください
来年の5月中旬~末にかけて、網代で仕立て船を考えているのですが、ターゲットはなにを想定しておけばいいでしょう
社内旅行の類で、役員を喜ばせる企画なんですけど

364:名無し三平
15/12/14 21:31:44.08 6BOhdqIS.net
微妙な時期だけど
現実的には鯖しかいない。
っていうか船宿に聞くべしとマジレス。

365:名無し三平
15/12/14 21:44:57.74 ckC1uNvb.net
メダイじゃね
旨いし

366:名無し三平
15/12/14 21:49:55.46 rXzlKZFi.net
めだいはマズイし深いからだろマダイにしとけ

367:名無し三平
15/12/14 23:08:52.40 6BOhdqIS.net
東伊豆ってマダイ釣れる確率高い?
マダイ狙いつつマダイ五目とかでなんかしら釣れるようなのが、
接待向きじゃないかね?
深場の高級魚はレジャーには向かないんじゃ

368:名無し三平
15/12/15 09:39:02.67 mRe6AXa4.net
五月なら真鯛も期待できるよ 社員さんが経験者ならいいけど レジャー感覚なら網代のイカダがオススメかも。

369:名無し三平
15/12/15 12:03:47.62 Neeu7V/R.net
接待なら網代の海上釣り堀でもいいんじゃね?

370:名無し三平
15/12/15 15:21:34.50 +J7poCQ5.net
接待で釣りって接待になるのか?

371:名無し三平
15/12/15 18:06:37.49 Viq4t6uc.net
接待の釣りはしない、接待で釣りはしない、が浜崎伝助の信念です

372:名無し三平
15/12/15 20:03:19.80 06kcl7KN.net
誰も釣れなくてもイマイチだし
ゲストが連れなくて自分だけ釣れても空気悪くなりそう。

373:名無し三平
15/12/16 22:15:56.02 +InxAsD+.net
手のひらサイズのメジナとクロダイしか釣れなかった…
今年は夏以降ダメだね

374:名無し三平
15/12/25 21:29:00.43 uellWzZ/.net
過疎ってるな・・

375:名無し三平
15/12/25 22:06:12.76 C9Ny/fYj.net
メジナしか釣れないからね

376:名無し三平
15/12/25 22:43:44.78 U0cO6+pt.net
どっかで平スズキやらイナワラやヒラマサが湧いてるらしいんだが、
どこだろうか?
地獄磯じゃなくて、港周りっぽいけど
どうもサンマが寄ってるかららしい

377:名無し三平
15/12/26 10:46:23.52 uScLIhD4.net
どこだろう?って、そんなの明かす奴がいるわけない

378:名無し三平
15/12/26 13:02:09.78 gqTU6MLO.net
なんで?

379:名無し三平
15/12/26 13:08:15.44 ExAIRgyE.net
ってか、それを自分でランガンして探し当てるのが面白いんじゃん

380:名無し三平
15/12/26 13:21:40.19 4rRz+QE5.net
上物狙いなんですが、東側でお勧めの渡船どこか無いですかね?
ネットで調べて今朝電話したら妙に無愛想でそこには行く気にならなかったもんで、、、。

381:名無し三平
15/12/26 18:06:20.60 ++1rdASP.net
網代は今何がいけますか?
明日、今年の釣り納めに行こうかと思います。
ただ、所用で開始が午後になりそうなんですよね…。
カワハギとか厳しいですかね?

382:名無し三平
15/12/27 06:42:26.69 rZzLyNqJ.net
網代ですか
まだソウダの気配はありますが、すでにイカの季節。
カワハギはまだいるでしょう。
季節外れの青物、イナダワラサは運次第ですね。
サンマに付いてるのは東伊豆だろうね。ルアーが有利かも。
ただし短期集中

383:名無し三平
15/12/27 16:51:15.00 G5V2H6Rc.net
当時周辺だ

384:名無し三平
15/12/30 08:41:43.41 G/QZ/gWe.net
サンマは釣れないの?
青物も良いけどサンマの方が釣りたい

385:名無し三平
16/01/01 09:53:16.08 LMiGsKi6.net
5月~6月頃に沼津で釣ったが脂なしでパッサパサだった 竜田揚げか刺身なら食える 塩焼きはあかん

386:名無し三平
16/01/04 21:35:13.11 eufuFPQR.net
足保港のバケツって場所取りしてんの?

387:名無し三平
16/01/04 22:12:29.36 0H65S9ZQN
>>379
正面左向きは変なカゴ釣りサークルが常に仲間の分も場所取ってるよ。
怖い連中ではないけどややこしいから関わらない方がいい。

388:名無し三平
16/01/04 22:01:36.38 mVS+ni9X.net
>>379
海に蹴り落として下さい

389:名無し三平
16/01/05 16:16:32.30 KCzecAzQ.net
足保港最近どうですか?
夏以降はイマイチっぽい感じが続いていたようですが・・

390:名無し三平
16/01/05 17:51:12.07 T71BS3Mz.net
>>381
了解

391:名無し三平
16/01/05 23:54:16.17 XKQIlNZh.net
クズばかりだな

392:名無し三平
16/01/06 07:45:20.41 PkU8Msap.net
本当になー
他県の若者より地元の年寄りのほうが民度低い まあ一部なんだろうけどああいう事してると目立つからな

393:名無し三平
16/01/06 10:41:49.03 fSTaKOQJ.net
沼津から戸田手前あたりまではおかしなジジイはどこにでもいるね
戸田はジジイつうか50くらいのケバいババア連れたオヤジだけど

394:名無し三平
16/01/09 22:18:44.74 gGPeyVNn.net
沼津港外港のびゅうお寄りのところにいるジジイどももどうしようもないな
話し合わせるために「今日は寒いですよね~」って振ったら「寒くねえよ!」って言われてびっくりしたわ
そこは寒いと思わなくても「そうだね~」くらいに返すのがまともな大人だろうw
びっくりしたわ(二度目)

395:名無し三平
16/01/11 10:03:15.83 Yz/PCcv3.net
そしたら凄い寒さに強いですねとか元気ですねって返すのが大人

396:名無し三平
16/01/11 12:56:26.32 gcWToyx5.net
>>388
相手にするのも無駄なので以後しかとだよ
さすがに

397:名無し三平
16/01/11 21:09:17.10 Sx+i3OMS.net
R.I.P 爺ども

398:名無し三平
16/01/13 00:12:18.26 qOCXQkng.net
三輪自転車乗ってる糞ジジイだろ

399:名無し三平
16/01/14 22:59:56.20 MdTuEUyG.net
神子元島いく、キチガイいる?
おれもいくわ

400:名無し三平
16/01/15 21:55:50.08 OtAB7xv9.net
RIP

401:名無し三平
16/01/15 22:39:53.96 csmzWG4k.net
神子元ってキチガイなの?
友達がよくいってて楽しそうなんだけど行ったことない
装備整えたので今年は自分も行くつもり

402:名無し三平
16/01/15 23:20:33.20 rXeuxwk+.net
いやキチガイって褒め言葉
おれもキチガイだから釣りの

403:名無し三平
16/01/17 17:10:23.20 2TzTiYDA.net
釣り統合失調症三平

404:名無し三平
16/01/18 14:52:10.43 PW1EukCE.net
田舎伊豆でたまに帰省してる者です。さすがにこの時期は伊豆もキビシイの?
正月散歩で見学行ったら下田の犬走りではサヨリが入れ食いしてた
稲取港でも奥のほうではまだキス釣れてたよ、しかも良型。冬でも釣れるんだ、と思った
港内から出ていかないのがいるんだね
一番沖寄りの堤防カゴ釣りポイントはメジナしか釣れてなかったみたいだけど
しかし今年の正月はまだ暖冬で暖かかったからな。これからは春までいよいよキビシイのかな

405:名無し三平
16/01/19 00:40:56.42 kwPIajcP.net
いや磯は逆に最盛期だから人多いですよ

406:名無し三平
16/01/19 00:48:47.68 lm6s4JaO.net
あ、スイマセン
磯はやらないんです
漁港や堤防で気軽にやるのが好きで…

407:名無し三平
16/01/19 12:01:16.85 7832ZgLU.net
>>397
稲取の沖寄りの堤防って、釣りできるんだっけ?

408:名無し三平
16/01/19 19:39:25.87 lm6s4JaO.net
>>400
稲取の漁港に3本堤防あるよね
どれも出来るよ
ただ沖寄りの堤防は上まで上がってる人はあまり見ないかな、危ないんじゃないかね
自分数回しか行ったことないけど
そうなると下の平たい広めのスペースから北か西に向かって投げることになる
西側は漁船が停泊してることあるけどね

409:名無し三平
16/01/20 02:43:51.69 +fQei+PZ.net
とりあえず書き込み自体が少ないのが、今釣り行ってる人少ない証拠か
釣れないわけじゃなかったとしてもまず寒いもんね…

410:名無し三平
16/01/20 12:20:05.74 KBrSkB8W.net
寒いだけならまだしもこの爆風やまんと釣りにならん

411:名無し三平
16/01/20 12:28:26.86 F8rRAtxH.net
まんと釣りて何だ?ておもた

412:名無し三平
16/01/20 15:16:43.61 E3S3aIsY.net
修善寺あたりに住むと、伊豆半島全方位射程距離内になるかな
修善寺なら津波も来ないだろうし

413:名無し三平
16/01/20 15:35:21.88 grHB9tTh.net
>>405
伊東在住のオレは仕事帰りに


414:釣りができるぜ



415:名無し三平
16/01/20 16:04:25.84 mEeMU6UE.net
>>405
親父がそれを見越して修善寺に引っ越した結果海釣り引退して狩野川で鮎と渓流始めたぞ

416:名無し三平
16/01/20 16:08:16.97 rsCCybuA.net
>>405
死んだ婆ちゃんが狩野川台風で全てを失ったて言ってたぞ

417:名無し三平
16/01/20 20:33:30.21 +fQei+PZ.net
今東京に居る田舎伊豆のたまに書き込みする者ですが、
月曜に東京は結構雪降って淡水釣りも釣果ガタッと落ちました
伊豆は雪降ったんだっけ?
水温落ちると海も釣果下がりそうですね

418:名無し三平
16/01/20 21:02:14.23 Nm3swIZi.net
伊豆かなり雪降りましたよ、伊豆新聞みてください
磯は急にシーズンインしました、連日各所で爆釣となってます

419:名無し三平
16/01/20 21:47:31.68 +fQei+PZ.net
そうなんですか、東京に居るもので…
家族もネットすらやってないので、雪降ったー?なんてくらいで電話するのも億劫でw
磯は水温下がると逆に好調になるのですかな

420:名無し三平
16/01/21 22:12:02.62 yD0Vqlc5.net
半月ほど前まで水温は19℃キープしてましたつまり餌さとり賑やかでした
急に水温下がってシーズンインです反対に石鯛はシーズンオフとなりました

421:名無し三平
16/01/23 16:19:08.50 EmnPzeOg.net
しかしそのシーズンインした磯釣りの話しも出ないですな~

422:名無し三平
16/01/23 16:22:32.08 EmnPzeOg.net
漁港の端っこなんかでよく黒鯛狙ってる人いますが、美味いんですか?
見てると結構撒き餌してなかなか釣れてない、ストイックに待つ釣りなイメージ
少し投げてカゴ釣りしたほうが楽しそう
海経験少ない人間の個人的なイメージですが

423:名無し三平
16/01/23 16:35:23.85 VYi/h6Sv.net
クロダイって食うか?

424:名無し三平
16/01/23 16:38:28.09 EmnPzeOg.net
えっ、あれってゲームフィッシング?!
撒き餌までして?

425:名無し三平
16/01/24 05:27:41.19 +b9XEntb.net
今日はどこも渡船休みだね
昨日逝っとけばよかったな

426:名無し三平
16/01/24 11:57:56.74 RRaYkoNU.net
>>414
塩して干して焼けば大抵の魚はうまい

427:名無し三平
16/01/24 11:59:22.43 RRaYkoNU.net
あとこちらも参考になるかな
URLリンク(fishing-forum.org)

428:名無し三平
16/01/24 18:23:28.17 Bc7ukGgu.net
>>417
逝くのは、いつでも逝けるでしょ?

429:名無し三平
16/01/24 18:46:01.44 WcE6pohm.net
>>419
なるほど、情報どうも
たしかに時期によって味が違うんだろうなー
釣った魚を食べる経験がまだ少ないながらもその辺意識するようにはなってきた

430:名無し三平
16/01/24 20:59:36.79 uAK1MgDH.net
亀石や天城峠の積雪、路面凍結情報知りたい
ジモティ頼む

431:名無し三平
16/01/24 21:12:22.27 RRaYkoNU.net
>>422
ライブカメラがあるみたいですよ
URLリンク(snowlive.pref.shizuoka.jp)

432:名無し三平
16/01/24 21:28:45.11 RRaYkoNU.net
自分でも見てみたけど雪は無いみたいですね
凍結は気を付けた方がよいかもね

433:名無し三平
16/01/25 08:14:44.19 zeA9Mdmg.net
>>423
ありがとう明日南伊豆行ってきます

434:名無し三平
16/01/25 09:02:34.40 hRZ6fOtd.net
>>425
結果待ってるぞ!

435:名無し三平
16/01/25 12:33:41.95 7trS4C+y.net
>>425
役に立ったようで何よりです。
明日の朝も寒さが厳しいようだし、気をつけていってきてください

436:名無し三平
16/01/25 16:40:16.62 XOXqhmcN.net
イシグロは26日27日全店舗店休日か~せっかくひさびさに寄ろうと思ったんだが
みんなも気をつけられたし

437:名無し三平
16/01/25 22:26:52.15 zTxIsqYy.net
>>428
水曜日に釣りに行かない理由ができた!
1009!!

438:名無し三平
16/01/26 11:02:18.68 6Cwa8g2D.net
そして409からの便りは途絶えた

439:名無し三平
16/01/26 14:41:21.89 vAcbpGwu.net
>>430
向かってますよー
亀石から伊東に抜けて南下中 積雪も路面凍結もなく快晴無風で最高のドライブ気分ですな
目標はゴロタからの尺メバルなんで夕方からの釣りになります

440:名無し三平
16/01/26 15:17:12.27 Hiv0FLOs.net
>>431
おお、風も撃風ではないようなので釣りができそうですね。
お気をつけて<(´・ω・`


441:) 爆釣を期待します。



442:名無し三平
16/01/26 17:30:21.87 vtn1oFvL.net
ちゃんと報告してくれて、いい人だなw

443:名無し三平
16/01/26 20:51:52.15 SY0dR+/K.net
でー
釣れたん?

444:名無し三平
16/01/26 23:16:14.34 rAy7/uJe.net
俺なら寒くて出かける気にもならんなー
誰か釣れてるのかよ

445:名無し三平
16/01/27 00:17:43.81 0/Se3UPG.net
イカなら沢山釣れてるよ

446:名無し三平
16/01/27 00:18:41.94 4ZXaCMTw.net
どこで?

447:名無し三平
16/01/27 00:18:56.47 +0YeEtc/.net
しかしヤフーアプリの天気予報で見ると伊豆は暖かいですなー
東京なんて金曜からずっと最高気温10度以下の予報なのに、伊豆は全部10度以上ある
最高気温だけで見たら3~4度高いですよ、随分な違いだと思う
しかも海ならなんかしら釣れそうで羨ましいです
来週辺り釣りしに帰省しようかな

448:名無し三平
16/01/27 00:47:06.67 0/Se3UPG.net
堤防なら江の浦、網代、伊東、川奈。磯は場荒れしそうだから、内緒だけど深場が近ければ大体どこでも釣れるんじゃないかな?
一晩やれば20杯は釣れるよ。先日は3時間半で32杯釣れたった

449:名無し三平
16/01/27 01:02:40.23 ks4s6WIS.net
いいな~ 俺もやったけど数杯だったなヤリイカ。寒いからそんなに人いないよ。
1度磯でやってみたけど、目の前に漁船が強烈なライト焚いてて
ボウズだったから行く気がしないけど、いるのはいるんだろうね。
でもヤリイカ小さくない?

450:名無し三平
16/01/27 12:05:51.31 +y5C0mSU.net
>>439
えええ? 船じゃなくても釣れるもんなんですか。

451:名無し三平
16/01/27 12:15:18.49 yTyIvTpo.net
昨日南伊豆行った者です。尺メバル目指したけど尺どころかメバルがゼロ、40cmくらいのヒラセイゴが数本というお粗末な釣果でした…2月にまた行きます 応援してくれたひとありがとう

452:名無し三平
16/01/27 12:26:36.43 a7NtDNpL.net
平セイゴ数本のどこがお粗末なんだかわからんのだが

453:名無し三平
16/01/27 12:43:21.40 4ZXaCMTw.net
>>442
お疲れー
ボウズじゃなくて良かったじゃないですか

454:名無し三平
16/01/27 13:52:47.62 4k1MSvyf.net
>>442
お疲れ。
堤防?地磯?

455:名無し三平
16/01/27 17:16:33.46 calmkPEQ.net
>>443
一応狙いが尺メバルだったんで…でも嬉しかったよ
>>444
ホント新年一発目からボーズ食らわなくて良かった
>>445
上にも書いたけど熱川から南のゴロタ浜です

456:名無し三平
16/01/27 19:09:46.25 0/Se3UPG.net
>>440
胴長で20~40cmくらいかな。最近はスルメよりヤリの方が全然多い。
>>441
釣れるよ~。夜だから寒いけどね。江の浦、網代あたりは釣り座がないくらい人一杯だよ。

457:名無し三平
16/01/27 20:08:12.07 4+imBAf/.net
>>447
まじで混んでて最悪やで
米神あたりでも釣れないかな?
と思うけど釣れんし。
江之浦あたりで他にいいとこねーかね。

458:名無し三平
16/01/28 02:44:45.19 9//iY0vz.net
米神・江の浦は新春アイゴ祭りが元日から続いてる。みんなリリースするから数は減らないし。

459:名無し三平
16/01/28 10:52:58.15 ZG9CSeWz.net
ちゃんと処理して食べたら美味しいんだけどな

460:名無し三平
16/01/28 19:31:30.99 xdVwCIJv.net
うまくない。

461:名無し三平
16/01/28 20:20:51.43 H5epCdzW.net
アイゴは間引かないと手当たり次第に藻を食われて磯焼けするぞ

462:名無し三平
16/01/28 21:57:57.17 zJWtIyru.net
沼津の堤防でアジ釣りしてるとアイゴばっかり釣れる時がある どんだけ群れてるのか見てみたいくらい
ソウダとアイゴとネンブツダイの多さには困ってしまう

463:名無し三平
16/01/29 20:43:32.02 wg7b93LG.net
>>452
それ聞くね
陸放置は腐敗してよくないから殺めて海に捨てるのはどうなんだろう
何かしらの餌になって海を汚すことにもならないだろうし
殺めるって気分良くないかもしれないけど

464:名無し三平
16/01/29 21:54:00.48 XXX3+6gs.net
かといってアイゴをいちいち神経締めにするのも億劫だし、とげが刺さったらイヤだし
蹴飛ばして捨ててる人もいるが、こどもと一緒だと教育上良くないし
どうしたらいいもんか

465:名無し三平
16/01/29 22:48:39.63 TVbFDZxR.net
>>455
アイゴはメゴチバサミで挟んで針はペンチで外してリリースしちゃいますね タナが底だとゴンズイも釣れちゃう時あるし重宝しますよ

466:名無し三平
16/01/29 22:57:02.83 XXX3+6gs.net
>>456
そうですよねえ
自分もそうしてますよ。
いちいち絞めて捨てるのは自分は面倒です・・

467:名無し三平
16/01/29 22:58:57.12 XXX3+6gs.net
アイゴだって釣られたくて釣られるわけじゃないしなあとか、上から目線だけどねw

468:名無し三平
16/01/30 00:26:36.84 2YHbHY4D.net
アイゴくらい食べればいいのに。
現場で頭落として、腹出せば、普通に食えるよ。むしろメジナより手間がかからないし、味は違えど普通に美味いよ。バター焼きでも、今時期なら鍋でもOK。
食べて減らした頃には、なんで釣れないんだ!ってなるかと。

469:名無し三平
16/01/30 00:32:01.66 1DFo4+Wq.net
アイゴ好きだわ。怖いのはハサミでトゲ切るときだけ
干物で食べたらめちゃ美味かった。
>>459
身がふわふわしてるから鍋も良さそうだな

470:名無し三平
16/01/30 08:58:18.46 uYOnt8cw.net
冬のアイゴは産後の真鯛より美味しいぞ。苦玉の処理さえ間違えなきゃ刺身にしても美味しい。
釣ったらメゴチ鋏でしっかり掴んで血抜きする。血が抜けて死んでたり、死にそうだったら頭とトゲを海に捨てる。内臓はコマセに入れて再利用。
とにかく血合いと内臓が臭いので早めに落とすのが家に持ち帰ってから美味しく食べるコツ。
関西とか瀬戸内海側だとアイゴの釣り大会もあるし、
ヘラブナ師も冬はアイゴ釣りをする人もいる。ヘラ用のノベ竿とヘラ浮子使って、餌は酒粕とかヘラ用の練餌で釣る。針もヘラ用がちょうど良い。
波が低い瀬戸内の海ならヘラと同じような感覚で釣りが出来るって言ってた。

471:名無し三平
16/01/30 09:31:34.28 rHLndKla.net
確かに引きは良いよね

472:名無し三平
16/01/30 11:14:51.75 laQMfmnd.net
引きだけは良型の真鯛なんだよなあ…

473:名無し三平
16/01/30 12:08:25.78 K0e0QKtQ.net
伊豆はみなリリースしてしまうから、35cm以上の良型アイゴ多いよね
おれもこれまでリリースしてたけど、沖縄でこっちのアイゴのカーエー釣って、それが現地で食材として重宝されてるのと、
トーナメントにもなってるのを知り考え変わりました
釣ったら注意してすかりに入れて、納竿の前に纏めて毒ヒレ切除→血抜き→頭落とし&注意して腹割き→デカいハラワタ割らんように触らんように取りだし海へポイ
これで美味しいアイゴの一夜干しをつくる
とはいえ25cm以下or夏場はリリースするけどね

474:名無し三平
16/01/30 13:16:01.16 ofaduyRc.net
アイゴてデカくなるんですね 堤防だと15~20㎝くらいしか釣れないですけど、数が大量なのでタナやポイント変えたりしても効果なしの時もあります そんな日はやめるしか無いですが…

475:名無し三平
16/01/30 13:18:39.70 zC4W95qG.net
40cmオーバーも結構釣れる
1、2匹ならいいけど、あまり釣れまくるとイライラしてくる

476:名無し三平
16/01/30 13:26:51.00 ofaduyRc.net
堤防だと休日は混んでて横に移動出来ないのもつらいです アジしか釣らないですが本命を納得出来るまで釣ることは稀ですね

477:名無し三平
16/01/30 22:00:41.89 m1OwxT3u.net
アイゴは煮付けがイケた

478:名無し三平
16/01/30 22:54:36.95 2YHbHY4D.net
>>467
堤防で横に移動したって大して変わんないよ。釣れないのは時期か腕。
ってか、アジ釣りたいなら房総じゃない?

479:名無し三平
16/01/30 23:27:06.34 /K6CbiQG.net
アイゴはぜひ干してみてくださいよ
お酒のめる人ならなおさら
煮付けもいいね、水から煮て塩を一掴みだけ入れる「マース煮」もいい
刺身は俺はNGかな、脂キツくて俺の舌にあわない

480:名無し三平
16/01/30 23:59:10.59 ofaduyRc.net
>>469
近所の海で暇潰し程度ですからそんなには釣れないですね
寒くない時期だとソウダ 鯖 ワカシも多くなるんで釣りずらいです

481:名無し三平
16/01/31 00:12:35.15 NZ9QCXJU.net
アイゴ爆上げだね

482:名無し三平
16/01/31 02:02:10.64 tKk57tvd.net
アイゴって冬でも活性変わらずよく釣れるの?

483:名無し三平
16/01/31 12:14:37.51 MJSmtLUh.net
堤防だとアイゴは見かけないですね コッパがうるさいくらい

484:名無し三平
16/01/31 21:39:33.27 7PREOelJ.net
アイゴーは秋と春に40cmオーバーの実績あり
二つとも南伊豆大瀬の堤防

485:名無し三平
16/01/31 22:02:31.29 NZ9QCXJU.net
沼津から西伊豆でサーフからルアーでヒラメやるのに良いところありますか?
原のあたりとか人気みたいだけど、車がでかいから松林のなかの狭い所通るの躊躇してしまいました…

486:名無し三平
16/02/01 07:12:52.95 mI8hrLcn.net
沼津から西伊豆の間でサーフ出来る砂浜は海水浴場になってる場所しかないね。砂浜自体が少ない。サーフで穴場って言われるようなとこは無いと思った方が良いよ
海水浴場になっていても、けっこう砂の粒が大きめでビーチサンダル無しじゃ痛くて歩けないとこも多いし、急に深くなるとこも多い。
急に深くなるところがあるということは、海側からみると急に浅くなる場所が出来るので波も高くなるので危険。
波が高くなる海水浴場は防波堤を設置してるとこがあり、そういうとこは潮回りが悪い。
冬でも夏の海水浴客の為のサメ避けの網を張りっぱなしのとこもあるから大き目な魚は入ってこれないとこもあるよ。
海水浴場って看板が道路沿いに設置されてるので探すのは簡単だと思うけど・・・
URLリンク(beach-izu.com)
釣り番組でも西伊豆のサーフが紹介されると
ただで狭いサーフエリアに人がキス釣り、ヒラメ・メゴチ釣りの人が集中する。最近は西伊豆でサーフのヒラスズキ釣りの実績も上がってるし。

私のおすすめはこのゴロタ場だけど、ココは根がかりに気を付けてサーフ感覚でルアー引けば大物に出会えると思うよ
URLリンク(www.tsurinaviwalker.com)

487:名無し三平
16/02/01 11:47:42.29 U/3H/IiL.net
雲見はマイボートやシーカヤックを完全に排除しちゃったみたいだね。
真鯛とか釣れて羨ましかったが。
漁師や遊魚船には邪魔なだけだもんな~。

488:名無し三平
16/02/01 11:51:08.06 U/3H/IiL.net
伊豆のサーフ�


489:ネんて人ほぼほぼいないぜ。 ゴロタのヒラスズキってやたら勧める人いるけど 回遊待ちだから当たり外れが激しいぜ。 そしてやってる人を全然見ない。しかし夜なんかに群れに当たると 思わぬ釣果にぶち当たるのも知ってるぜ。 でもツマラないからやらない。



490:名無し三平
16/02/01 12:08:07.47 Beh1uiP3.net
沼津御用邸付近の浜で狙ってみたことあるけどマゴチばっかりだった
もう少し沖合いに居るかもね 原海岸も水深はかなりあるはずだし沖目の深め狙った方がいい
富士川河口ならシーバスの外道でヒラメ釣れるみたいだけど

491:名無し三平
16/02/01 12:35:44.52 sqj9DBul.net
>>478
ソースは?

492:名無し三平
16/02/01 13:06:06.89 aQg5kgjD.net
>>477
ありがとうございます
口野のあたり良さそうですね!
今度チェックしにいってみますね

493:名無し三平
16/02/01 13:16:26.53 U/3H/IiL.net
>>481
ソースは俺
行ってみればわかる。仕切りを設置した。

494:名無し三平
16/02/01 15:22:56.72 AaqMANoU.net
仕切りってなんじゃい
沖になんかバリケードみたいなのがあるんか

495:名無し三平
16/02/01 15:40:20.92 U/3H/IiL.net
あそこ駐車場が斜めで
そのまま海になってるだろ?
だからボート・カヤックの上げ降ろしには最適な場所だったんだよ
その名の通り、駐車場と海の間に壁みたいな仕切り作って
船を出させないようにした。看板だけじゃなくて実力行使したってことだよ。
単なる防砂壁にしちゃ設置してる場所がおかしい。

496:名無し三平
16/02/01 16:15:35.87 mI8hrLcn.net
>>482 車だと駐車スペースが少ないので>>477のソースの場所は車を停められない事が多い(メジナ師が早い時間から場所取りで入ってる)ので
それに、あのスペースだと大きい車は口野港じゃないと駐車は無理かもしれない
あと、メジナ師がコマセを効かせて小魚を呼び込んで、それを狙う中型魚がやってくる。そんなちょっとした食物連鎖の世界を作り上げてる状態じゃないと
ヒラメとかフィッシュイーターの魚を釣るのは厳しい気がする
東伊豆・八幡野港の隣のヒナダンが磯釣り初心者向けの”磯釣り道場”と呼ばれるように、西側ではココが磯場に入りやすく、メジナ釣りに最適な”磯釣り道場”的な場所になってる
乗っ込みの時期は産卵に来た真鯛も狙えるし、根魚も狙えるポイントがあるので、ヒラメ以外の魚も狙えるようにした方が楽しめると思うよ。
ただし冬の西伊豆は、どの場所でも季節風で西側から風が強く吹く日が多いので、ルアー釣りは厳しく、波が高いので本当は今の時期の釣りにはお奨めできない。
口野の磯場はうねりが入りだして足元に波が掛かったと思ったらすぐに退避した方が良いよ。5分後には磯場の上の方まで波が掛かるほど波が高くなることがあるから。
URLリンク(www.midnightcasters.com)
URLリンク(www.midnightcasters.com)

497:名無し三平
16/02/01 16:51:15.73 aQg5kgjD.net
>>486
親切にありがとう
自分は平日にも休みがあるので混雑とは無縁なんだけど
他の人のコマセで寄ってきた魚を~ってのが無くなってしまいますね。
波をかぶりやすい件もありがとうございます。
急に大きい波が来るのは怖いですよね。
今では入れないけど、20年くらい前に田子の浦港の白灯台で波にさらわれそうになったことがあります・・・
運良く道具一式も自分も無事だったけどほんと怖かったです

498:名無し三平
16/02/01 17:03:25.39 U/3H/IiL.net
口野って沼津の口野港のこと?
あそこ全面釣り禁止でロ


499:ープ張りまくりだよ。 ダイビングスポットだからとかで注意受けるよ。進入も禁止。 磯って左手にある岩場みたいなとこかな? 確かによく人がいるなとは思うけど、メジナ狙いなんか…。 ヒラメは遠州方面のがいい気がするが、確かに伊豆は穴場で やる人ほとんどいないけど、やる人がいないってのには 理由があると思うが…。釣れないとは言わんけども、他に狙いやすいのとか 一発大物とかで行く人のが多いからね。通える地元ならまだしも (ちなみに伊豆の人はサーフヒラメなんてまどろっこしい釣りはほぼやらない)



500:名無し三平
16/02/01 17:13:53.38 mI8hrLcn.net
メジナ釣りの人は平日でも常に誰かしら居るから大丈夫だと思う。
逆にメジナ師とかサビキ釣りの人が居ないときは何故か他の魚も全く釣れなかったり、時化る前だったりするので入らない方が良いよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch