【初心者でも】エギングPart47【上級者でも】at FISH
【初心者でも】エギングPart47【上級者でも】 - 暇つぶし2ch299:名無し三平
15/09/01 17:55:29.96 1MF08VZI0.net
新子問題に女釣り師を引き合いに出す意味がわからん
僻んでるだけなんちゃうんか?

300:名無し三平
15/09/01 18:01:23.23 dKqIH2AS0.net
女に群がるのは男として当然だな!
時と場を選ぶけど
ネットで群がってるの見ると、キモいと俺も思う。
秋イカは、別に釣って良いだろ。
というかイカは、美味いから釣るんであってゲーム性求めるなら他の釣りの方が面白いよ

301:名無し三平
15/09/01 18:06:06.74 fFvpUuwv0.net
釣具屋に嫁さんと一緒に行ったことあるが、視線が凄いぞw
「女だ・・・」「雌だ・・」「いいな・・」って声が聞こえるかと思うくらい。
移動するたびに周りの連中が(/ω・\)チラッって見るんだわ。
実際には小遣いを無駄遣いしないか監視されてるだけなんだけどw
子供用に980円の麦わら帽子買いましたw

302:名無し三平
15/09/01 18:09:42.18 b8xrd6/x0.net
>>291
なんだか無駄に力を使ってるように見えるんだけど
竿をもっとバットを強くティップを細くしてした先調子の竿に替えて
竿先でチョンチョンチョンっとラインを弾くだけでエギが同じ動きをすると思うんだけどな
あれじゃ長時間しゃくってたら疲れて、手の感度が麻痺して繊細なアタリとか感じ取れないんじゃないか?
それから最後のキャストだけど、エギの重さにバットパワーが負けてるように見えるのは俺だけ?

303:名無し三平
15/09/01 18:14:28.87 fFvpUuwv0.net
>>291
問題はエギの動きなんだけどな。水中映像無いの?
普通の連続ジャークやHPSJとかと明らかに違う動きしてるのかな?
明らかに違う動きしてイカが集まってるなら価値はあると思う。
万が一、音に寄ってるならイカ釣り船で使えるな。こっちが腹痛起こすけどw

304:名無し三平
15/09/01 18:14:43.72 ACNJIG1b0.net
>>296
このロッドティップからクソ硬いよ5号でもキャスト


305:出来るし でバランサーも相まって重い古臭いロッド



306:名無し三平
15/09/01 18:48:28.25 b8xrd6/x0.net
>>298
ロッドティップが太いのはしゃくりを見て分かった
ただキャストのときに
釣り人は竿を振り切ってるのにティップが残って抜けてこないし
キャストのあとに竿全体がぶれてピシッっと止まらないから
エギは何号を使っているか分からないけど、キャストの時にバットパワーが負けてるのかなって
それとも動画だからそう見えるのかな?

307:名無し三平
15/09/01 18:56:54.45 kh5gQG2Q0.net
>>283
>>287
俺をブログに案内してくれ。

308:名無し三平
15/09/01 18:58:12.58 qgMHnAXt0.net
>>299
最後のキャストの奴?後ろにスペースなくてキャストのタイミングミスってるだけじゃない?

309:名無し三平
15/09/01 19:09:48.37 NOc8KQks0.net
>>293
妬む?なにを?
他の釣り師が新子の釣果ツイートするたびこれみよがしに
新子釣り批判のツイートやリツイートしてるのがうざいのよ 勿論今はブロックしたけどw
そのくせ自分が釣ったイカ画像のエギは2号以下wwww
生き物大好き優しい私可愛いでしょ?wwみたいな
でその女ヨイショしまくる取り巻き男達w リアルでよほどモテんのだろうね

310:名無し三平
15/09/01 19:14:06.05 NOc8KQks0.net
まあ又取り巻き男に絡まれたらうぜえから消えるわw

311:名無し三平
15/09/01 19:14:26.05 b8xrd6/x0.net
>>299
言われたら、ミスキャストにも見えてきたw

312:名無し三平
15/09/01 19:26:31.41 VmzhFYi10.net
>>290
気色悪い

313:名無し三平
15/09/01 19:42:37.46 1MF08VZI0.net
>>302
妬みと僻みは違うで
まあ落ち着け

314:名無し三平
15/09/01 19:50:23.34 +y8NKVvs0.net
>>291
ドヤ顔ワロタ
このシャクレイジーって文字通り基地外なの?

315:名無し三平
15/09/01 20:13:45.79 So/ysTbB0.net
>>生き物大好き優しい私可愛いでしょ?wwみたいな
でその女ヨイショしまくる取り巻き男達w
それを妬む、お前の方が気持ち悪い。

316:名無し三平
15/09/01 20:40:16.54 V9/4OklE0.net
>>307
俺は芸人さんかなんかのネタかと思ってたんだが・・・
違うの?

317:名無し三平
15/09/01 21:04:00.29 +y8NKVvs0.net
>>309
そうでしたか、お笑いの方の動画でしたか
ある意味センスありますね

318:名無し三平
15/09/01 22:49:38.43 pJL0F8fo0.net
釣り人はモテないやつ多そうだからな
姉ちゃんと釣り行くことたまにあるけど、こいつらなにカップルで釣り来てんだって視線をいつも感じるわ
親父は子供と釣り行く事が夢だったから姉ちゃん2人にもきっちり仕込んだからなあ

319:名無し三平
15/09/01 23:01:00.15 X9FPKKt80.net
タコイカ兼用ロッドってあるかな?

320:名無し三平
15/09/01 23:02:00.65 oufySclq0.net
何の根拠があって断定してんの?
もしかしてエスパーとか?
病院行った方がいいで

321:名無し三平
15/09/01 23:18:23.23 eUaLtDKV0.net
>>312
所謂バイオレンスジャーク(笑)というタックル
いや、冗談じゃなくて20lbもあれば相当融通効くから

322:名無し三平
15/09/02 00:58:13.55 BAwvQbyV0.net
Twitterの女全然顔マシじゃねーブスじゃん
エギングで検索したらすぐ出てきたわ。
擁護キモメンどもまじキモい
人が何釣ろーがほっとけよって感じだわ。
キープサイズってドヤ顔でupってんのもいいところ300gチョイてとこだろ

323:名無し三平
15/09/02 01:05:38.51 Gbuj3Yhf0.net
>>315
そんなしょうもない事に拘ってる暇があったら釣りの事でも考えろって
ここはお前のくだらん愚痴を聞くための場所じゃない
その女に執着してるのはお前だろ
気持ち悪いから消えてくれ

324:名無し三平
15/09/02 01:42:31.70 0rE4oKf10.net
>>315
人の顔どうこう言ってるお前が一番問題っすよ^^

325:名無し三平
15/09/02 03:08:40


326:.11 ID:B6TcohHZ0.net



327:名無し三平
15/09/02 07:12:05.77 tRNrOGxZ0.net
釣り人ってやっぱ陰湿で性格悪いやつ多いんだな
匿名掲示板でだけはやたら強気

328:名無し三平
15/09/02 07:54:38.99 akQwHCSE0.net
たまちゃんは微妙だね(笑)
髪型はOK

329:名無し三平
15/09/02 09:09:39.33 Yz8yuG4G0.net
Twitterさらせよ

330:名無し三平
15/09/02 09:55:26.41 VESioDcB0.net
エギで釣れるイカの中でヤリイカって美味しい方?

331:名無し三平
15/09/02 10:15:05.00 vOqTHlYh0.net
ヤリイカ食ったことないの?
うまいよ

332:名無し三平
15/09/02 10:29:14.75 vReRDkEE0.net
>>322
甘みが少なくサッパリした味
甘みが苦手な俺はアオリ、ケンサキより好きw

333:名無し三平
15/09/02 10:42:32.04 VESioDcB0.net
エギではヤリイカしかつったことなくて、他を食べたことないので
他のはもっと旨いのかなーと思って

334:名無し三平
15/09/02 11:19:10.01 vOqTHlYh0.net
そういうことか
アオリは甘味があって濃い感じだよね
刺身で食べると全然違う
どちらもおいしい

335:名無し三平
15/09/02 11:59:04.34 pJgiy7Jl0.net
本人居るのには驚いた

336:名無し三平
15/09/02 12:48:29.11 JJxxI+/b0.net
エギで釣れた中ではケンサキ〉スルメ〉アオリ〉コウ〉ヤリかなぁ、生苦手なので全部焼いた評価だけど

337:名無し三平
15/09/02 16:28:40.07 OGiYDov/0.net
今期3回の釣行でまだ7杯
最近雨ばっかだ

338:名無し三平
15/09/02 17:24:12.33 S+ky8ksA0.net
俺はヤリイカ>コウイカ>スルメイカ>アオリ>シリヤケイカ
ヤリイカ最高、アオリ固い
バカに出来ないのがコウイカ美味い。

339:名無し三平
15/09/02 17:56:27.13 H1oSRd4D0.net
秋エギング初心者なんですけど、MHのロッドで新子釣るのは、身切れしやすいんですか?

340:名無し三平
15/09/02 17:59:36.58 7VvNY2YL0.net
>>331
身切れしてから考えればいい
弱くシャクるだけ

341:名無し三平
15/09/02 18:06:07.99 vOqTHlYh0.net
気合い入れすぎなければ大丈夫

342:名無し三平
15/09/02 18:53:28.54 xOXZq4ip0.net
身切れとか鬼合わせしなけりゃ硬いロッドでもそんなに起きないと思うが
逆に秋は子イカなんだからイカ自体軽いわけで普通の合わせで乗るんじゃねーの
2キロ3キロのモンスタークラスの方がイカ自身の体重&泳力(推進力)と触腕の強度が比例してないから身切れが起きやすいと思う
人間の大人が鉄棒にぶら下がるだけでヒーヒー言うのに対して子供は雲梯をヒョイヒョイ出来るのと同じ感じじゃないかな
俺の脳内理論だから異論はご自由に

343:名無し三平
15/09/02 19:00:16.61 d8ztgh3C0.net
タコロッドじゃむり?タコパラ

344:名無し三平
15/09/02 19:15:47.60 CYdnt3Hk0.net
新子500g程度までなら、硬ロッドでブッコ抜くよりメバルタックルが面白いじゃん

345:名無し三平
15/09/02 19:45:26.61 vReRDkEE0.net
>>335
連日タコスレとここで聞いてるのお前か?
釣れるから大丈夫
指差して笑われても気にするなw

346:名無し三平
15/09/02 20:01:38.81 VWD6XQQe0.net
何でも釣れるから
遠投投げ竿にエギ付けても釣れるし

347:名無し三平
15/09/02 20:40:10.90 Qkk/ILUS0.net
>>331
ドラグ緩めてればオケーだけどML買った方が100倍面白い

348:名無し三平
15/09/02 20:50:58.69 wXPlMQf30.net
秋とヤリ用にULのエギ竿買ったった、初釣行で胴長20オーバー釣れたけど楽しかった

349:名無し三平
15/09/02 21:01:11.03 f+jaGm7f0.net
フロート用メバルロッドにPE0.3号で2.5~3号のエギ使ったらさらに面白いよ
アタリ分かりやすい飛距離出るから周りよりサイズは良いし数も釣れる
ロッドはソルセンのマークスマン使ってる

350:名無し三平
15/09/02 21:03:55.87 z71RDxnC0.net
アオリイカはもう釣れていますか?

351:名無し三平
15/09/02 21:18:55.69 CYdnt3Hk0.net
>>342
釣れてるよ
URLリンク(www.point-i.jp)

352:名無し三平
15/09/02 21:39:36.41 bpKgTwZ+0.net
>>343
URLリンク(www.point-i.jp)
こりゃ中々のロリコンやな

353:名無し三平
15/09/02 22:00:08.46 VWD6XQQe0.net
>>344
イカはいいとしてこんなちっちゃいマダコまで採るとかアホちゃう?

354:名無し三平
15/09/02 22:22:01.82 jNEX07Fu0.net
「小さいのは釣るな」と言うのは、
心情的な感情・倫理なのか?
生態系の保護の為なのか?
俺の釣果が減るからと言う身勝手なのか?

355:名無し三平
15/09/02 22:45:36.30 VHopPbHd0.net
どうせ死滅回遊みんな死ぬのさ

356:名無し三平
15/09/03 07:12:54.40 G4aU2uun0.net
ひかり様かわいい

357:名無し三平
15/09/03 07:45:34.49 3EMRzHIo0.net
みなさん秋イカの夜釣りはやっぱり外灯のある明るいとこでやります!?外灯ない真っ暗なとこでもやりますか!?

358:名無し三平
15/09/03 09:36:25.71 q17yN//20.net
>>349
真っ暗でやる
明るいとこは人が入りすぎてるし

359:名無し三平
15/09/03 10:36:48.02 1WCtZFcQ0.net
夜一人ってこわいよね

360:名無し三平
15/09/03 11:05:22.33 gyxKozxh0.net
日本海側は夜に一人でやってたら拉致される可能性もある
冗談じゃなくマジで

361:名無し三平
15/09/03 11:21:46.63 LCm6i61e0.net
瀬戸内海や太平洋側でも拉致られてるから…
拉致気になるなら一人で釣りに行かない事の方が大事

362:名無し三平
15/09/03 11:24:27.79 LCm6i61e0.net
正直、北の工作員よりエギンガーのが目障りだけどなwDQNばかりだし
工作員なんて人生一回あるかなないかだけど今からはエギンガーどこにでもいるしw

363:名無し三平
15/09/03 11:31:08.17 i/vOdpgX0.net
エギンガーが目障りってクソ貧乏な釣りしかできない自分を恨めよド底辺

364:名無し三平
15/09/03 11:39:46.27 gyxKozxh0.net
エギングって船もいらんしあんま金かからん部類の釣りじゃないのか

365:名無し三平
15/09/03 11:42:23.70 LCm6i61e0.net
あらあらw
別に君のを言ってる訳でもないのに何でキレたのかな?
もしかしてド底辺貧乏DQNエギンガーの自覚あるから自分の事言われてるて思ったのかな?

366:名無し三平
15/09/03 12:00:16.24 xh7GcWe00.net
URLリンク(www.point-i.jp)
(´・ω・`)

367:名無し三平
15/09/03 12:01:38.66 xh7GcWe00.net
あぁ上ででてたか 掛かり的に助からんと思われる個体はともかく

368:名無し三平
15/09/03 12:07:57.00 xCJsQ5WK0.net
いかにも偽物的な戦車

369:名無し三平
15/09/03 12:08:25.37 gyxKozxh0.net
誰が何釣ってどうしようが自由だろ

370:名無し三平
15/09/03 12:29:36.72 rBiZ/j/p0.net
>>359
キロアップがこの数並んでたら賞賛するのか?

371:名無し三平
15/09/03 12:44:50.25 LCm6i61e0.net
数十人で行って一人一杯を一つのトレーにのせてるだけだろ
釣り人お得意の釣果ロンダリング

372:名無し三平
15/09/03 13:20:03.94 6Edaa1qd0.net
>>330
アオリはやわらかいでしょ?

373:名無し三平
15/09/03 13:58:31.79 5BWu1l3J0.net
ゴキブリは釣りスレに来るな

374:名無し三平
15/09/03 14:13:28.08 BsAh2AJc0.net
>>357
どこをどう読めばそう読み取れるんだよ
すんごく真面目な話

375:名無し三平
15/09/03 14:51:08.89 gyxKozxh0.net
なぜか船釣りでの釣果をUPしたら叩かれることが多い
なぜが2ちゃんの釣り人は船乗って釣りしてる人を嫌う

376:名無し三平
15/09/03 14:59:02.31 1WCtZFcQ0.net
僻みだよ

377:名無し三平
15/09/03 15:20:35.97 3P7PrUMl0.net
>>367
釣れて当たり前なんだからわざわざ釣果報告されても困るんだよなぁ

378:名無し三平
15/09/03 15:55:11.89 Q77Utpab0.net
船で釣って何が面白いの?

379:名無し三平
15/09/03 16:04:02.72 q17yN//20.net
>>367
貧乏なんだよw
見ての通り
釣れて当たり前、何が面白いの?
ってな具合で釣れないから面白いみたいに自分を言い聞かせてるのよw
その癖釣れる秋は楽しむw

380:名無し三平
15/09/03 17:26:30.86 Q77Utpab0.net
違うなぁ、多分みんなアオリなんかわざわざ船で釣らなくてもいくらでも釣れるのに面倒くさい船まで出して釣って何が面白いの?って話でしょ

381:名無し三平
15/09/03 17:28:58.04 OoqAmZm20.net
俺が船出すならタイラバするわ
なんでわざわざ船でエギングしなきゃならんのだ

382:名無し三平
15/09/03 17:41:40.40 ZlWjzEet0.net
時季外れにエギングしたきゃ船だろうね
春秋はどっからでも釣れるが

383:名無し三平
15/09/03 17:48:08.26 6XEh3Xd20.net
陸でも船でも好きな方で釣ればいいと思うけど
ルアーで釣って何が面白いとか、餌で釣って何が面白いとか言い争ってるのと同じ
不毛

384:名無し三平
15/09/03 18:01:45.75 ToHhEYyw0.net
釣りは良し悪しじゃなく簡単か難しいか
ファミコンみたくモード選ぶみたいな感じでいいだろ?
餌…イージー
ルアー…ハード
船…攻略本 みたいな
ハードでクリアしないと見れないエンディングあったり
攻略本使わないで自力のみで解いたりのほうが感動が大きいだろ?
好きな方選べ

385:名無し三平
15/09/03 18:16:30.32 aH416lYo0.net
全部やるのがいいぜ。
ちなみに船もそんなイージーじゃないぞw
徹底的にポイントランガンできるって程度だ。
しかしそこまでして釣れなかった時の喪失感もヤバいけどね。
船は友人集めてダラダラやるのがそれなりに楽しい。
いきなりヒラマサ釣って裏切ったりw

386:名無し三平
15/09/03 18:21:06.56 ZlWjzEet0.net
俺は貧乏だから船に乗れないんじゃない
1人で乗る勇気と甲斐性がないだけだ
金なら船買う金もある

387:名無し三平
15/09/03 18:27:24.06 6XEh3Xd20.net
>>376
その定義付けは誰がしたんだ?

388:名無し三平
15/09/03 20:29:32.26 yWXXga+e0.net
例えば遊漁船でのアングラーは営業みたいなもん
俺は個人商店がええんや 釣りではね

389:名無し三平
15/09/03 20:32:47.48 q4PWBZguO.net
ルアーは知識階級。
エサは労働者階級。

390:名無し三平
15/09/03 20:43:35.97 aH416lYo0.net
泳がせしながらエギングも面白いよ。
じっくり食いを待つタイミングだと泳がせが強いし、高活性の回遊狙い撃ちやポイントでの短時間勝負ならエギングが強い。
両方だとこれまた面白いし2、3人で情報交換しながらやるとなおさら楽しい。
エサもわざわざ持ち込まずにアジングして確保したら良いし、餌師と一緒なら話が早い。

391:名無し三平
15/09/03 20:49:16.76 aRpSpJ5V0.net
今年からエギングをやろうと思うのですが何を揃えていいのかわかりません
予算は竿リールで2蔓延から3万円まででお願いします。
DAIWAやシマノのようなメーカーものじゃなく釣具屋で売られているエギング初心者セットでもいいのですか?

392:名無し三平
15/09/03 20:58:01.99 R0g6UJGx0.net
ダイソーエギ3つ
普通のエギ2個くらい
ダイワのエギの竿(俺は7000円くらいだったかな)
スピニングリール、ダイワかSHIMANOの5000円から7000円のかな

393:名無し三平
15/09/03 20:58:44.65 hZS7vVl00.net
>>383
竿、リールで2、3万出せるならシマノ、ダイワでエギング専用機のエントリーモデル買えるよ?
プラスでエギ、ライン、リーダーとか小物で1万はみときな

394:名無し三平
15/09/03 20:59:07.36 q4PWBZguO.net
>>383
竿やリールは安物でいいが、ラインとエギは高いやつほどいい。
安いラインとエギでは釣れるものもつれん。

395:名無し三平
15/09/03 20:59:25.75 hZS7vVl00.net
>>383
釣具屋セットはダメ絶対w

396:名無し三平
15/09/03 21:01:33.78 R0g6UJGx0.net
俺のは安物の竿で2.5mだけどそんなんでいいんじゃないの(適当だけど)
俺はこのエギの竿で、キスからタイ、ヒラメみんなやるw

397:名無し三平
15/09/03 21:01:52.28 hZS7vVl00.net
>>386
安いタックルは重いしライントラブル起こしやすいから初心者には向かないと思うけど?

398:名無し三平
15/09/03 21:05:05.39 XF2SNFJW0.net
>>383
俺なら?
ロッドはダイワのアウトガイド83ML 11000円位
リールはダイワのエメラルダスINF 2506W 12000円位
これで3年くらいは飽きずに使い倒せると思うよ。
PEラインは俺は東レのシーバスPE 0.8号が安くて好きなんだけど、
コシのないフワフワラインなので評価が分かれます。

399:名無し三平
15/09/03 21:06:48.78 WLGdW2r90.net
>>383
セットみたいなのでもいいけど、
コミコミ3万なら十分ダイワシマノで揃えられるよ
1 竿 メジャクラ ソルパラ
2 リール シマノエアノス2500
3 8ポンドのpeライン200m
4 8ポンドのフロロのリーダー
で約2万
5 ケースつきエギのセット1000円くらい
最初はこんなもんで十分だよ

400:名無し三平
15/09/03 21:09:51.62 VgKeZx4r0.net
俺も>>384に同意だな
ロッドはシマノかダイワで1万くらいのM(ミディアム)かっときゃ
他の釣りにもそこそこ使えて便利
peラインメーカーはYGKよつあみをゴリ押しします

401:名無し三平
15/09/03 21:11:33.04 V6Qzl4Zg0.net
エギは高いのじゃないと釣れないからプロスペックか番長がお勧め
基本的に底まで落としてずる引き
根掛かりするけどしょうがない
君が選んだ道だもの

402:名無し三平
15/09/03 21:20:16.13 hZS7vVl00.net
>>393
タコや甲イカ釣んのか?

403:名無し三平
15/09/03 21:26:34.13 lGDb/mZC0.net
というかなんでググったり釣具屋に聞いたりしないんだろうか

404:名無し三平
15/09/03 22:12:46.10 ALC4kdJv0.net
なーがー最高だよ

405:名無し三平
15/09/03 22:21:14.56 3P7PrUMl0.net
船で釣るとか何が楽しいの?
船頭がポイント決めて、「はい、竿おろして。○○メートルね」ってやるだけじゃん
一本釣り漁を自分の竿とペースでやるだけだろ

406:名無し三平
15/09/03 22:25:24.77 hZS7vVl00.net
>>397
船=乗合かよw
世の中にはマイボートやレンタルもあるんだよ?
貧乏で頭もちっさいなーwww

407:名無し三平
15/09/03 22:35:26.10 xK074Ipw0.net
>>398
ポイントは船長に指示したらいいしね。
等深線や水深で目星付けといて魚探見て今日はこのへんやってみようぜって言えばいいんだし。
漁船の遊漁なんてシャローのポイントなんて知らないし普段やる気なんてないからね。

408:名無し三平
15/09/03 22:39:02.94 vL6cb33v0.net
>>397
テコギも楽しいよ

409:名無し三平
15/09/03 22:44:27.42 9mTlWa+a0.net
エギング初心者に予算的にレブロス 2506H-DH薦めようと思うんだけど使ってる人いる?

410:名無し三平
15/09/03 22:48:02.63 vL6cb33v0.net
>>401
いくら?

411:名無し三平
15/09/03 23:00:58.57 hZS7vVl00.net
>>399
陸っぱりから狙えない所に船とめてキャスティングで釣るのもティップランするのも楽しいね

412:名無し三平
15/09/03 23:17:23.49 WJsAvLgj0.net
俺だったら竿は
春・秋エギング ライトショアジギング アジング等を、一本の竿で色々やろうって言うなら
ティップが繊細で、そこそこパワーもあるエメラルダスMX 83M-Sがお勧め
(17000円くらいだからちょっと高いけど)

413:名無し三平
15/09/03 23:21:28.32 9mTlWa+a0.net
>>402
タックル全部合わせて2万くらいだって

414:名無し三平
15/09/03 23:26:21.14 R0g6UJGx0.net
そもそもアオリイカの乗り合い船って聞いたことない。
浅瀬が多いから乗り合いの大型船じゃ入れないでしょ
レンタルかマイボートか手こぎだよね
俺は手漕ぎ派だわ

415:名無し三平
15/09/03 23:26:35.75 WLGdW2r90.net
>>405
小物はそろってんの?

416:名無し三平
15/09/03 23:39:18.96 rBiZ/j/p0.net
>>383
軽量最優先でセフィアBBセット(2.6万円)一択
URLリンク(fishing.shimano.co.jp)
URLリンク(fishing.shimano.co.jp)

417:名無し三平
15/09/03 23:46:31.31 9mTlWa+a0.net
>>407
まだ持ってないみたい
購入予定は
安いエギセット1000円
リーダー800円
スナップ400円
ロッド12000円
で残り6000円で買えるリールかなぁと
値段はざっくりだよ

418:名無し三平
15/09/03 23:51:33.94 VCYsw6So0.net
>>383
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

419:名無し三平
15/09/03 23:53:33.05 GLsNfl5R0.net
>>そもそもアオリイカの乗り合い船って聞いたことない。
釣り船 小松丸(明石林崎) 年間対象魚9・10・11月
URLリンク(komatsu-noriaisen.com)

420:名無し三平
15/09/04 00:39:40.88 yC3yGJx80.net
>>401
自重みてからよく考えたほうがいいぞ
2500なら250gなのが2506Hだと270gで2506H-DHは295gもあるからな

421:名無し三平
15/09/04 00:56:00.23 I8Id5kOr0.net
ロッドから小物まで2万円で揃えるのはけっこう厳しいな
個人的にはロッドとリールとPEラインの3つはケチりたくない
ロッドとリールで2万円以上、PEラインに2000~2500円くらいは出したい
それ以下は長い目で見れば安物買いのなんとやらになりそう

422:名無し三平
15/09/04 06:42:55.48 lR9txtIh0.net
URLリンク(www.youtube.com)
そんなことよりこれ見てシャクリ方の勉強しろお

423:名無し三平
15/09/04 07:09:37.49 VM9Mlcsj0.net
>>413
そうはならないでしょ
半分オナニーでいいやつほしくなるかもしれないだけで
エギング程度ならソルパラにナスキーで二万以下で十分過ぎるし

424:名無し三平
15/09/04 07:14:22.19 M/Y8NYga0.net
>>414
大変勉強になりますた

425:名無し三平
15/09/04 07:26:16.46 w4k74d2nO.net
PEラインだけはエメラルダス6ブレイドにしとけ
段違い

426:名無し三平
15/09/04 07:32:00.00 8FFDwr1F0.net
(値段が)段違い

427:名無し三平
15/09/04 07:41:44.31 w5Bk+Obc0.net
今晩から山陰に新子調査に行ってきます
型狙いで3号で頑張ります

428:380です
15/09/04 10:05:59.91 O7j/IuDi0.net
>>385
>>384
>>386
>>387
>>390
>>391
>>408
>>410
ありがとうございます
教えてもらったもので探してみて大体決まったら購入したいと思います

429:名無し三平
15/09/04 18:41:43.80 jv1//1z30.net
シマノのロッドだけは絶対に買うな
これだけ守ればなんとかなる

430:名無し三平
15/09/04 18:44:33.65 ganKSNql0.net
え?セフィア買おうとしてるんだが
そんなこと言われたらまーたエメラルダスと迷うじゃねーか

431:名無し三平
15/09/04 18:46:56.33 1sE2Mlp70.net
ダイワはなんでEGEEなくしちゃったんだ
エメは色が嫌だ

432:名無し三平
15/09/04 18:49:13.68 8GhRxtWU0.net
えげええ
とか、どっかの方言みたいだな、

433:名無し三平
15/09/04 18:54:18.64 thsCqker0.net
>>422
心配すんな、流れ的にダイワを推しとかないと売れなくなるでしょ

434:名無し三平
15/09/04 18:56:10.36 68BTv31+0.net
>>422
営業の方だから気にするな、セフィアで無問題

435:名無し三平
15/09/04 19:28:13.60 VM9Mlcsj0.net
15セフィアBBいいよ
軽くて使いやすい

436:名無し三平
15/09/05 06:36:01.02 +JDfdiK1O.net
きのう知り合いに新セフィアBBがハイパワーXだとか偽情報を掴まされて一瞬ポチりそうになったよ
説明文にもシマノにもハイパワーXと書いてないじゃんね。
だけどリールシートが新しくなり竿も軽くなって良さげだよね
つーかダイワのエーギー廃盤なの?あれのMLをしゃくらせてもらった事があるけどシャクリ心地良かったよ

437:名無し三平
15/09/05 06:41:21.65 Wycnh8Zz0.net
エギングにハイパワーXなんていらんけどね
春イカでもいらん

438:名無し三平
15/09/05 10:46:31.29 iA0uldpG0.net
新子用に柔らかいロッドを買おうかと思ったけどタコもけっこう釣れるとこだとやめたほうがいいかな?
あとラインは0.6に2.5でやってるんだけど同じようにタコもよく釣れる場所でやる人はもっとラインも太くしてる?
質問ばかりで申し訳ない

439:名無し三平
15/09/05 10:50:41.62 pEAt/PNb0.net
>>430
タコ気にしてライン組むとか無いわ
タコが乗るより根掛かりロストの方が多いから気にすんな

440:名無し三平
15/09/05 11:13:27.79 ETwKWfDF0.net
>>430
中型のタコならMHで10分格闘してなんとか上げれる感じ
たとえタコタックルで剥がそうとしてもイカ用のエギではカンナが伸びそうだし
結局海底に貼り付かれない釣り方するしかないかな

441:名無し三平
15/09/05 11:19:14.17 HHeyBPg90.net
タコはエギングタックルでやると運ゲーでしかないと割り切らなきゃ。
小型でも下手すると剥がれんし多少ライン太くても無駄。
専用タックル使って底取りしてったほうが良く釣れるしタックル分けたほうがいいよ。
まぁ竿もリールも無くても釣れるがw

442:名無し三平
15/09/05 11:40:10.28 Zlz


443:g1Ump0.net



444:名無し三平
15/09/05 11:44:18.69 LYK7bsa90.net
タコ釣った時は釣れたというより、根掛かったか→重いけど巻ける、海藻か?→なんか動いてね?→タコかよ みたいな

445:名無し三平
15/09/05 11:54:34.71 iA0uldpG0.net
>>431-433
前は根掛かりかと思って引っ張ったら運良く剥がせたから良かったけど
柔らかいロッドだと剥がせてもまた張り付かれるんだろうなw
底を取る釣り方はしてないんだけど場所がかなりのシャローだから釣れちゃうみたい
でも今の時期は柔らかいロッドの方が乗りやすいのかなーと思ったり
冬はヤリもやってみたいし

446:名無し三平
15/09/05 12:00:07.98 HHeyBPg90.net
>>436
ロッドの硬さの問題は水深と何をキャストするか、にだけ依存するよ。
乗りやすさは全く関係ない。
あるとしたらちっこいエギのキャストと操作がしやすいからチビが乗りやすいってぐらい。
それはそれで大事だけど。

447:名無し三平
15/09/05 12:19:20.36 hhbf2n/n0.net
>>433
オクトパッシングしてたら運ゲーなんて思わないぞ
根掛かりかタコかを瞬時に判別して、タコなら一気に引っぺがすのが醍醐味だからな
オクトパッシングやればエギングロッドでもタコ釣れる率上がるよ
ただイカと違って針がかりがめちゃくちゃ悪いので柔らかいエギングロッドだと超鬼合わせしないと途中でバレる

448:名無し三平
15/09/05 12:19:47.50 3kRpjcs90.net
>>436
初冬にヤリを釣りに新潟の手前まで行って、釣りしてる間に雪が降って、ノーマルタイヤだったから車が2週間動かせなかった。
雪景色見て絶望しかなかったから、もうヤリはこりごり。

449:名無し三平
15/09/05 13:20:33.50 ZR4MgpCe0.net
>>438
なんでイカ釣りたいのにタコ釣れたときのためにタコ釣りしなきゃいけないんだよ
本末転倒すぎる
そんな時間あったらイカに使うわ

450:名無し三平
15/09/05 13:27:31.32 pEAt/PNb0.net
つーかタコ釣ったら即締める?
活かしたままなら何に入れてる?
やっぱジップロックか?

451:名無し三平
15/09/05 13:28:20.74 gHfRPF980.net
タコスレでやれよ

452:名無し三平
15/09/05 14:44:51.94 FvmBdBbj0.net
>>439
降ってなくてもスタッドレスに変えておくだけでいいじゃないか・・・

453:名無し三平
15/09/05 15:57:35.68 +29lC2GX0.net
昨日の晩にエギングして27ハイ
ケンサキ2ハイ釣った!

454:名無し三平
15/09/05 18:56:34.63 6CoikmKy0.net
友達が釣り場遠くて釣りやめたからってセフィアエックスチューンっての貰ったんだけどこれすんごい軽いね!
今まで1,980円のよく分からんメーカーのエギ竿使ってたからびっくりだよ!!
最上位モデルらしいんだけどセフィアCI4+ってやつのほうが軽いんだね!
カーボンモノコックってところしか違いが良くわからないんだけどCI4+と他に何か違うのかなぁ?

455:名無し三平
15/09/05 19:20:05.81 dGVpuEMd0.net
>>445
ci4+よりもブランクがほんのちょっとしなやかで、ci4+よりもさらにグリップ周辺にコストがかかってる
でも、エンドグリップの形状に賛否両論あることと、エンドグリップのデザインそのものもバスロッドのポイズンアドレナと共通

456:名無し三平
15/09/05 19:48:07.75 6CoikmKy0.net
返信ありがとうございます!
カーボンモノコック辺りが違うのと調子が少し違うくらいで大きな違いはないのですね!
それですと、モノコックグリップを取るか軽さを取るかでどちらを買うかはその人次第って感じですかね!
Ci4+を買おうか悩んでいてまさかのエックスチューンを頂いたので気になった次第です!
詳しい方に説明していただいて嬉しいです!ありがとうございました!

457:名無し三平
15/09/05 20:46:58.77 7NhA9bGP0.net
>>440
マジレスするとタコを見分けるとエギのロスト率減るし見分けられるに越した事ないだろ

458:名無し三平
15/09/05 22:17:33.36 eY9ELJX+0.net
イージースナップでもすっぽ抜けたわ
今まではエギ側の留めてる部分が気付いたら外れてて、すっぽ抜けるパターンが多かったんだけど
今回はノット側から奇跡的に抜けた

459:名無し三平
15/09/05 23:19:17.19 CUXO3EAr0.net
>>438
オクトパセニングじゃね?

460:名無し三平
15/09/06 06:49:10.96 dHkvq90X0.net
>>450
だからよそでやれ

461:名無し三平
15/09/06 07:24:07.91 rpulE8bt0.net
長年使ってた秋イカ用のロッドが折れちゃったんで、セフィアSS800MLとかいうロッドを買ったんだけど
この価格帯のロッドってロッドベルトどころか竿袋も付いてないって普通なの?

462:名無し三平
15/09/06 07:48:09.99 Ob3dm/EU0.net
CI4+もロッドベルトしかついてないよ。

463:名無し三平
15/09/06 08:17:19.71 +Kq1uzpQ0.net
ついてない方がいいわ

464:名無し三平
15/09/06 08:36:38.06 hixbkQBcO.net
ダイワは無印エメで竿袋有りのロッドベルト無し、シマノはCl4+で竿袋無しのロッドベルト有りだった。

465:名無し三平
15/09/06 09:53:14.91 9ivumJJD0.net
セフィアSS普通はロッドベルト付いてるんじゃないの?
パーツ表に載ってるよ

466:名無し三平
15/09/06 11:01:35.40 rpulE8bt0.net
>>456
ケースの中確認したら保証書と一緒に入ってました、ハサミで切り取った様なチープな物がw
ご指摘有難う御座いました。

467:名無し三平
15/09/06 11:34:58.63 HAsEJLzEO.net
ロッドベルトは別売の物を買った方がいい
幅広の物が安全安心

468:名無し三平
15/09/06 11:59:01.65 VaWTE2zhO.net
>>441
知人が釣った時にコンビニ袋に入れて袋の口をくくってたが、わずかな隙間から脱出してたのでバッカンに水入れてコンビニ袋をタコツボ代わりにしたら大人しくしてたわw

469:名無し三平
15/09/06 12:17:01.68 avnF/GmR0.net
セフィアssってci4の後継なのか廉価版なのか上位版なのかどれ?

470:名無し三平
15/09/06 12:18:33.53 +Kq1uzpQ0.net
>>460
シマノのサイト見て自分で調べろ

471:名無し三平
15/09/06 13:05:47.59 dHkvq90X0.net
>>460
廉価じゃない?

472:名無し三平
15/09/06 15:43:24.93 IvOkfUDL0.net
廉価版

473:名無し三平
15/09/06 16:42:23.08 lvuyAvDf0.net
貧乏版

474:名無し三平
15/09/06 17:02:45.72 HAsEJLzEO.net
>>460
そもそもの素材やコンセプトが違うからどうこう言っても仕方がない

475:名無し三平
15/09/06 18:02:19.93 4xuZ4xpz0.net
そもそもイカを釣るんだから、エギングじゃなくイカングが正しい。

476:名無し三平
15/09/06 18:14:39.92 XUMzSjBP0.net
なぜ日本語のイカにingつけるのが正しいと思えるのか

477:名無し三平
15/09/06 18:20:27.36 OxQTxk6x0.net
みんなイカというかアオリ狙ってるだろうからアオリングでいいじゃん、ゴロも収まるしw

478:名無し三平
15/09/06 18:25:06.22 wFiyqsgM0.net
ジグ使うからジギングでエギ使うからエギングとマジレスしてみる

479:名無し三平
15/09/06 18:41:22.88 r5h7gSvH0.net
アジング・・・

480:名無し三平
15/09/06 18:42:12.70 vEDp8TkG0.net
オナニーでも
右手使うからライトハンディングで左手使うからレフトハンディングだな

481:名無し三平
15/09/06 18:44:47.15 S8hfY4kE0.net
>>470
アジを使った泳がせ釣の事なのではなかろうか

482:名無し三平
15/09/06 18:50:57.64 N6HFKzQi0.net
いつまでたってもingの話ししてんな
今日も平常運転か

483:名無し三平
15/09/06 19:13:18.84 D8AFZknC0.net
タコツボング最強

484:名無し三平
15/09/06 19:18:14.81 VgO8R0xk0.net
>>474
タコツビングだろ?

485:名無し三平
15/09/06 19:29:03.23 lvuyAvDf0.net
なにそれチクビっぽい

486:名無し三平
15/09/06 22:15:03.09 4xuZ4xpz0.net
ヤエンがヤエングにならない謎・・・

487:名無し三平
15/09/06 22:23:07.37 +biyoPIE0.net
>>477
おめえバカじゃねぇの?

488:名無し三平
15/09/07 10:18:56.02 x1UPQmXk0.net
ネイチャー斎藤とか言うやつ知ってる?

489:名無し三平
15/09/07 10:53:04.76 pFX6d+sF0.net
福井の某筏、毎秋に5センチのを毎週末一人10~20杯×50人とか
やってても枯渇しないんかね

490:名無し三平
15/09/07 11:08:07.56 5EZnPBfW0.net
江の島や大磯港でもイカいますか?

491:名無し三平
15/09/07 12:12:18.59 sODeHruQ0.net
>>481
大磯は聞かないけど江ノ島はそれなりに話は聞くよあと烏帽子

492:名無し三平
15/09/07 16:01:31.80 CcmzMQS+O.net
>>479
餌木猿の一部エギとかロッドの監修か開発してる人としか知らない。

493:名無し三平
15/09/07 18:01:26.98 F1eqpSrn0.net
餌木猿使ってるけど稀にカンナがスッポ抜けるよね。
500gぐらいのイカが釣れて掛かり方もいいし足場も低いから抜き揚げようとロッド持ち上げたら
スルリとイカが逃げて行って、え・・・何で?って思ってエギ確認したらカンナがなくなってた。

494:名無し三平
15/09/08 01:16:00.11 ElbZUEhs0.net
山口の瀬戸内海側行ってきたけどまだコロッケにも満たないサイズらしい
その日はエギング以外の釣りしてたから実際に見てはないんだけど

495:名無し三平
15/09/08 07:20:04.97 MIq1hv2v0.net
九州北部日本海側だけどまだ2.5号のエギくらいのが多いよ
親イカもいるけど

496:名無し三平
15/09/08 08:59:21.94 E1rLtwso0.net
アオリって死にアジのヤエンでも釣れるじゃないですか
じゃあ、エギにアジ巻きつけて沈めといて、
アタリがあったらそのまま合わせたらいいんじゃないですかね
これトリビアになりませんか?

497:名無し三平
15/09/08 09:06:34.29 PRywuqqZ0.net
ウツボ:これ食べても良いんすか?
ヤエンで死にアジ使う時でも、ある程度シャクって動かさ無いと食い悪いんだよな。
何もしなくても食うこともあるけど、それはアジに針以外何もついてなくて潮に乗り易いからであって、エギにアジつけたらしゃくり続けないといけない。

498:名無し三平
15/09/08 09:08:09.51 E1rLtwso0.net
エギにアジつけてしゃくるんなら、
アジつけなくてシャクっても釣れますよね
これじゃトリビアになりませんね

499:名無し三平
15/09/08 09:17:58.97 /GS/J/mO0.net
それなら針にアジつけてしゃくれば釣れるんじゃね?

500:名無し三平
15/09/08 10:10:04.69 SFzAX2HV0.net
>>480 どこやそれ、そんなとこあんのか
イカの繁殖するからいつまではイカ釣り禁止とか看板あるとこもあるのにな

501:名無し三平
15/09/08 10:20:49.26 vQ0CMh/m0.net
>>491
そこはここ数年貧果になってきてる
小イカといえど、あんだけ狩られたらやっぱへるんじゃないかな

502:名無し三平
15/09/08 10:31:52.28 E1rLtwso0.net
減るっていっても結局釣り場にいるイカの数でしょ
アフリカ人に井戸を与えたら井戸を巡って殺し合いをし、
農業を教えたら次の種付けを考えずに全部食ってしまうって話と同じじゃね
思考レベルがその程度
その瞬間の欲を満たせればそれでいいって人たち

503:名無し三平
15/09/08 11:57:13.88 ADNBk4q70.net
イカってそんなに少ないのかなー

504:名無し三平
15/09/08 12:29:10.26 1E1ZpfUy0.net
>>487
テーラー仕掛けと一緒じゃん

505:名無し三平
15/09/08 13:28:59.46 1LBV3Yo00.net
>>494
中国の大型漁船がサンマやイカを根こそぎとり尽くしてるらしいよ

506:名無し三平
15/09/08 14:35:14.31 m/TazTra0.net
海の海岸線見て見ろ!
釣り場なんて点在しているだけ
すべての海岸線で釣り人がいるなら別だが所詮はエギで釣るだけくらいで
減るわけがない
漁師が網でとる量が増えているのなら別だろうけど
自然の産物は多い時もあれば少ない時もある
去年は不漁(エギング)だといわれていたけど個人的には結構釣れたし
満足していた
では今年はどうでしょう?新子調査に出かけてもそれほど釣果が出ているとは
思えないので不漁なのかもしれんし
たまたま行ったときが釣れなかっただけかもしれん
釣れても楽しい釣れなくてもそれなりに楽しいと思えばいい
相手は大自然であるからして景色を見るだけでも楽しめるし
他の獲物を模索するのもまた愉しからずや

507:名無し三平
15/09/08 14:57:05.80 ccllDP/KO.net
>>497
で、オマエは去年何ハイ釣れたんだ?

508:名無し三平
15/09/08 15:07:22.90 0KyAJgW10.net
この台風2つでアオリに影響でるかな?

509:名無し三平
15/09/08 16:22:39.45 HQPAmkX00.net
30年間でいうとアオリ年々増えてるよ。
温暖化?今まで釣れなかった所まで釣れるでしょ?
単に減ったと感じるのはエギング人口増えているだけしょうね・・

510:名無し三平
15/09/08 16:41:18.43 m/TazTra0.net
>>498
釣行10回くらいで50杯くらいでしょうか(じゅうぶんでしょ)

511:名無し三平
15/09/08 16:41:32.20 t6lGMD260.net
マグロ漁師がアオリイカを餌にマグロ釣ってるくらいだし、そんなに貴重な資源でもないんだろ?

512:名無し三平
15/09/08 17:13:45.31 /CiF81K30.net
去年は少ないと言うより沿岸部の水温が11月には一気に下がって深場に落ちた感じかな
船でバーチカルではそこそこ釣れてたしね

513:名無し三平
15/09/08 17:43:14.13 ccllDP/KO.net
>>501俺は毎年50は越えるが去年は45で終わった。
今年は今でちょうど40杯。。。
去年は本当に釣れない年だったと俺は思う。。。

514:名無し三平
15/09/08 18:26:04.23 LrdEqEZU0.net
俺も釣り人が漁港で釣るくらいで資源の増減があるとは思わないなぁ
釣れる釣れないは誤差の範囲じゃん?
しかし、磯焼けの影響は無視できないと思う
最近すっげー海が綺麗な場所増えたと思うが、底が真っ白でウニしかいな…

515:名無し三平
15/09/08 18:52:05.38 3XKAFCFDf
URLリンク(ameblo.jp)


なんかのテスターきどりか?

516:名無し三平
15/09/08 18:49:47.13 m/TazTra0.net
>>504
もう40ですか。
新子調査で出かけてまだ今年は3杯です。
今週末も行きたいけど台風の通り道でさらに停滞ときたらゴロゴロ寝るしかないか
いつも行くところのまわりの声では今年は厳しいとのことですが
場所によってはいいところ悪いところがあるみたいですね。
今年の前途は暗雲立ち込めている感じがするこの地域はたして巻き返しはあるか?

517:名無し三平
15/09/08 19:36:20.82 85xumRwu0.net
新子調査っていうけど調査でもなんでもないよな
群れを寄せてきて見るだけならわかるけど、
結局数匹釣って帰るやつらばかり
ただ新子釣りたいだけやん

518:名無し三平
15/09/08 20:57:05.69 GFMdEwWm0.net
資源量の増減はわからんがあんまり浅ましいマネはよそうぜ、良識ある大人なんだし

519:名無し三平
15/09/08 21:40:16.55 vsmULf+MO.net
ほんとこれ>>508
それに新子狙って、かけてもリリースすればいいからと言う人もいるけど余計なダメージあたえてる時点で五十歩百歩だと思うんだ
まあ俺らが気にして釣らなくても堤防の地元親父らがヒマに任せて毎日叩くんですけどね

520:名無し三平
15/09/08 21:54:20.13 /eP5Boyt0.net
そんなに新子釣ってる奴が気にくわないなら
ここでぐちぐちいってもなにもかわんねーよw
いっそ釣り場で新子釣ってる奴かたっぱしからぶっ飛ばした方がよほど効くだろw

521:名無し三平
15/09/08 22:26:50.92 oZP8nP6r0.net
今年はマジで新子乱獲頑張るぜ!
まったく釣れないけど。

522:名無し三平
15/09/08 22:31:42.81 t4X7TvgQ0.net
>>511
なるほど片っ端からぶっ飛ばせば誰も寄りつかなくなってイカも育つし釣り場も独占だな
よし

523:名無し三平
15/09/08 22:53:50.48 d1jl3boL0.net
なおできん模様

524:名無し三平
15/09/08 23:23:57.45 4Q981Kfr0.net
新子近所のスーパーに格安で売ってたけどまだくっそちっさいぞ
あんなの釣る気にならんけど数釣れれば面白いんかな

525:名無し三平
15/09/08 23:27:51.79 QVRCIDc00.net
堤防で一人でのんびりエギングしてるときに車から3人くらいおりてきてエギングしだしたらすごく嫌な気分になる
仕方ないけど

526:名無し三平
15/09/08 23:39:55.00 01Ko/8S30.net
>>516
スゲーわかるわ。たいていチャラついたDQNにもなりきれんようなクソ。

527:名無し三平
15/09/08 23:44:07.20 d1jl3boL0.net
海は誰のものでもないから仕方ない

528:名無し三平
15/09/08 23:47:02.36 ccllDP/KO.net
>>507去年はダメだったが、ちなみに一昨年は良かった。
一昨年は残暑が厳しく、しかも八月の終わりに台風も来なかったから、新子も育つのが早かったし卵も流されなかったのかな。

529:名無し三平
15/09/08 23:51:14.05 ccllDP/KO.net
>>517しかも流行り物に飛び付きやすいのか、
ダフルハンドルのリール、インナーガイドのロッド、ラトル入りエギ
のどれかを装備しててビュンビュンしゃくるw

530:名無し三平
15/09/08 23:52:02.71 MIq1hv2v0.net
人数が増えるほど図々しくなるな
最悪なのは老人同士の馴れ合いの場所になってる釣り場
若いやつ一人でやってたらじわじわ場所を詰められて最後はどこにも投げられず帰っていく
俺も最初にそれやられて文句言ったら俺が悪いみたいな空気になった

531:名無し三平
15/09/08 23:52:41.61 MIq1hv2v0.net
すまん、誤爆だ

532:名無し三平
15/09/08 23:54:37.28 iBuVDBk/0.net
元々釣り師なんてろくなもんじゃないし
ましてやエギンガーなんてバサーみたいなもん
屑の集まり

533:名無し三平
15/09/08 23:59:13.81 X7Qob+mx0.net
>>520
何コイツw
道具まで批判し始めたw
ダブルハンドルすら批判する奴も居るんだwww

534:名無し三平
15/09/09 00:00:40.82 D+qDcLzn0.net
釣り人は陰湿なの多いからな

535:名無し三平
15/09/09 00:19:38.00 w2+pZrR60.net
ラトル入りのエギは環境がないと証明しようがないからプラシーボレベルだけど
ダブルハンドルが便利と感じるスタイルでやってる人はシングルじゃ不満だろうな
それにしてもこの2つを目くじら立てて批判するのってなんだが貧乏くさいな

536:名無し三平
15/09/09 01:49:23.31 ZJuFr9Wq0.net
インナーガイドのロッド?
インターラインロッドっていうんちゃうの?

537:名無し三平
15/09/09 01:58:04.06 UZFUyWNX0.net
一昨年の日記見てたら二年前の今日に新子を何杯か釣ってたみたい
そろそろ行ってみてもいいなと思ったところに台風だよ

538:名無し三平
15/09/09 08:29:05.68 Dj6qWYTc0.net
>>525
もともとコミュ障向けの趣味ですし

539:名無し三平
15/09/09 09:50:29.73 N/ECFWt+0.net
釣り場でどっかの社長と知り合いになったりするのかと思うが
たいがい自分より貧乏くさいな

540:名無し三平
15/09/09 10:28:08.74 VZBPYE8C0.net
台風過ぎて晴れてるんで今日行こうと思ってるんすけど止めといたほうがいいですか?@三重

541:名無し三平
15/09/09 10:36:00.26 1t1+QGoM0.net
>>526
小さい内はラトル入りがいい
まだ視力が良くないから
大きくなったらラトル無しでいい
視力が強くなり夜間でも認識する位になる

542:名無し三平
15/09/09 11:27:07.57 JYXwAjU00.net
>>530
社長は自分専用の船で優雅に釣りしてるぞ
人でぎっしりの堤防なんか行かんわ

543:名無し三平
15/09/09 11:30:55.65 wjfWDgnK0.net
その代わりに、元◯◯とか、有名企業の社長の知り合いとか
うさんくさいのは多い

544:名無し三平
15/09/09 11:44:50.24 5a+e29kh0.net
釣り人は基本的にホラ吹きが多い

545:名無し三平
15/09/09 11:48:40.02 wjfWDgnK0.net
なんでだろうね
釣果自慢を盛るとかならまあわからんでもないけど
まったく得しない嘘つく爺がいっぱいるじゃん?
毎日毎日同じだから嘘くらいしか新しい話がないんかね

546:名無し三平
15/09/09 11:49:30.40 N/ECFWt+0.net
釣り人の三大ウソ
×釣りする人に悪い人はいない → 底辺クズばかり。釣れても釣れないと嘘を言う。
×初心者には優しく教える → 自分が釣りできなくイライラする。上から目線。
×自然を愛する → 自然を汚す
パチンカーの目が¥¥になってる奴らばかりで嫌になって釣り始めたが
釣り人もたいして変わらなくて悲しくなった経験あり
みんなはこうならないようにな!

547:名無し三平
15/09/09 12:04:10.25 7hthF4Nx0.net
基本的に民度低いやつら多いからな
あと独身が多い
なぜだかは分かるな

548:名無し三平
15/09/09 12:17:31.76 06CN2KvjO.net
初心者に釣らせてやろうと高ポイント打たせてやってるのに釣れなくて、俺があっさり釣るとふて腐れて嫌み言う奴
後から思う事だが初心者に教える時自分は竿出しちゃいかんね

549:名無し三平
15/09/09 12:20:16.23 N/ECFWt+0.net
パチンカスは子供車に放置で殺すけど
釣り人は勝手に水死するな

550:名無し三平
15/09/09 12:28:53.24 R0rBWAJ


551:k0.net



552:名無し三平
15/09/09 12:40:53.03 HksurP4J0.net
ラトルの発生する音と振動が広く響いてイカ寄せるんだっけか。

553:名無し三平
15/09/09 13:34:27.45 wkWtswq70.net
イカに危険を知らせてるんです

554:名無し三平
15/09/09 14:04:07.36 06CN2KvjO.net
甲殻類が出すカチカチ音で誘き寄せるとか言ってるけど効果あるのか謎

555:名無し三平
15/09/09 14:09:59.45 GOPNrcpP0.net
イカどころか鯵(ベイト)にも危険を知らせるよ!

556:名無し三平
15/09/09 15:30:20.11 HksurP4J0.net
ラトル入りでキジハタ掛かってきたから、何かあるのかもねー

557:名無し三平
15/09/09 16:30:02.13 LX+Al7lK0.net
今年からエギング始めようと思います。
アオリは秋だけで12月はヒイカにも、春はバチシーバスにも使えたらいいなーって考えならどんな竿買うのがおすすめですか?
リールはエクスセンスBB C3000HGMとバイオ1000s持ってます。
シーバスロッドと根魚ロッドは持ってるのですがエギングで使うには長過ぎて手首が1日持ちませんでした。予算は2万まででメジャークラフトの竿が好みです。

558:名無し三平
15/09/09 16:47:25.02 CJN0q9C30.net
SKL-802ELか832EL
XRS-862ELも手が届くとは思うけどあとは長さで決めたら

559:名無し三平
15/09/09 17:09:31.14 Li960/eB0.net
>>547
シーバスと根魚ロッドサイズと重さ名前を書くと良いアドバイスが貰える
シーバスロッドでやられるならエギングロッドでもやられる気がするがw
手首使わないで肘つかってシャクるといいよ

560:名無し三平
15/09/09 17:14:12.06 Cz3uj1+m0.net
ラインについて教えてください。
普段ゴムボで青物釣ってます。
リールはスフェロス6000HGです。
これにPE1.2号巻いてリーダーはフロロの5号です。
ロッドはソルパラライトジギングの6フィートです。
このラインでエギングした場合、釣りにくいですか?
ジギングのついでに狙おうかな?
と思ってるので、新しくエギング用のリール等を買う気はないんですが。

561:名無し三平
15/09/09 17:18:54.62 CJN0q9C30.net
ボートなら底取れりゃOK。
ロッド重いしラインも太いので感度とか犠牲になるけどゴムボで装備増やすのもアレだしね。

562:名無し三平
15/09/09 17:19:52.99 9eIk+G4P0.net
>>550
若干太いぐらいだから飛距離で多少損をすることと潮に流されやすいぐらい
問題ないと思う
ちなみに、エギングの平均はPE0.8号フロロリーダー2号前後

563:名無し三平
15/09/09 17:46:50.67 ASa1wSwY0.net
>>552
リーダー2号は細いだろ?

564:名無し三平
15/09/09 17:49:06.51 Cz3uj1+m0.net
皆さん、早速のご回答ありがとうございます。
今のままのタックルにエギだけ持って行く事にします。

565:名無し三平
15/09/09 17:49:32.33 LX+Al7lK0.net
>>548
ありがとうございます!参考にします。
ボートシーバスでも使えたらなお良いんで短いのにしようかな。
>>549
シーバスロッドは9.6ftのMです。
ショアジギングもやれるように買ったんですが意外に汎用性が無いと感じてます。
普段はオフショアでライトジギングやシーラキャスティングもやってるんですが、9.6ftでエギングやってみたら手首が悲鳴あげました。

566:名無し三平
15/09/09 17:53:22.89 U6Er7Z+s0.net
え?秋はリーダー1.75だけど細いのか?

567:名無し三平
15/09/09 17:56:04.41 RKTJ8roh0.net
陸からならリーダーは2号あれば十分だろう

568:名無し三平
15/09/09 17:57:14.91 9eIk+G4P0.net
>>553
全然細くないよ
根ズレで切れたことないし、70超のシーバスがかかっても切れなかった
磯なら3号使うけどね

569:名無し三平
15/09/09 18:44:54.59 IbX/aojO0.net
何かいいエギ出た?

570:名無し三平
15/09/09 18:58:45.29 F3tNGo73O.net
リーダー細くすると根掛かりで回収率下がるからフロロ4号がお勧め
釣果そんなに変わらないと思う

571:名無し三平
15/09/09 19:25:19.37 eWFF/lkJ0.net
そんなにリーダー太くしたら
PEで切れてしまうんでないかな
0.6号PEに3号以上のリーダーはいらんっしょ

572:名無し三平
15/09/09 19:30:25.46 Htsxosvr0.net
一度回収率が良すぎる組み合わせにたどり着くとリーダーの太さすら変えるのが怖くなる
PEを太くするのは構わないけど特に意味ないしな

573:名無し三平
15/09/09 19:36:50.70 hb/23qvp0.net
>>562
どんな組み合わせにたどり着いたの?

574:名無し三平
15/09/09 19:40:29.90 06CN2KvjO.net
>>553
リーダー2号で細いってどんなイカ釣ってんのかね?

575:名無し三平
15/09/09 19:49:17.89 06CN2KvjO.net
>>560
タコでも釣るのか?

576:名無し三平
15/09/09 20:07:52.29 Htsxosvr0.net
>>563
アップグレードの0.6号とシーガーグランドマックスの2.5号をFGノット
PEそのままで150時間くらい釣行してエギロスト無し
1回だけの経験だけどライン切ろうとして引っ張ったら中型のタコさんも剥がし取ったよ

577:名無し三平
15/09/09 20:24:56.86 TXrzhBan0.net
根ずれの心配ない場所なら春はPE0.5にリーダー2.25使ってるわ
秋は0.4に1.75

578:名無し三平
15/09/09 20:25:13.60 87MDBz7d0.net
1.5号でも年無しのチヌが上がるくらいだぞ

579:名無し三平
15/09/09 21:40:53.36 PuBnuVQVO.net
話がちがう

580:名無し三平
15/09/09 21:47:59.85 3wxz048L0.net
>>564
俺は549じゃないけど常時PE0.8号にフロロ3号だわ
秋アオリならこの半分でも十分だけど、根掛かり回収率UPとタコにエギを取られたくない

581:名無し三平
15/09/09 21:52:14.12 KMkb04+w0.net
>>566
参考にします~

582:名無し三平
15/09/10 00:01:58.62 t5VuOY210.net
盛り上がってるねぇ

583:名無し三平
15/09/10 00:29:12.72 vx+vWIhQ0.net
根掛かりの際の回収率のためにリーダーを太くしても高切れするだけで回収率は大して上がらんよ

584:名無し三平
15/09/10 00:48:14.84 wjtxurn90.net
お勧めのリーダーの号数は、1.75~2.0号
もしくは、2.25~3.0号または4.0号

585:名無し三平
15/09/10 00:55:16.35 jPunkBUl0.net
おすすめのライン号数は0.5、もしくは0.6~0.8号、または1号

586:名無し三平
15/09/10 03:54:36.47 PXcJs2t20.net
>>564
バカなの?
イカのためにリーダー太くしてると思ってるの?
考がえりゃわかるやん
どんな場所でもな・・

587:名無し三平
15/09/10 03:56:20.82 PXcJs2t20.net
>>573
擦れるやろ?
浅い磯場とかは・・

588:名無し三平
15/09/10 06:44:33.62 Fl+92f8xO.net
細糸信仰は金の無駄
好きにすれば良い

589:名無し三平
15/09/10 11:04:10.23 roMpba1r0.net
>>577
根掛かりと擦れは違うでしょ

590:名無し三平
15/09/10 11:10:53.86 t+WmOwyK0.net
本末転倒だな・・・
イカがエギを抱く為に出来る限り細くするのは当然。
ロストを避けたいのならPE・リーダーも太くして10号とかを使えよ、それならほぼエギは無くさない。

591:名無し三平
15/09/10 11:46:02.84 Xa5w2/AN0.net
頭悪い奴はすぐ極端な事を言い出すなー
イカなんかライン太くてもいくらでも抱いてくるし

592:名無し三平
15/09/10 11:57:13.41 A5+spQ0RO.net
>>555
今年の春アオリはエギ用96MHでやったが肘を使ってシャクるとそんなにしんどくない
さらにシャクるだけじゃなく竿をゆっくり立ててエギを水平に引いて来るイメージで操作すると思いの外向こうからガッツリ掛かって来る

593:名無し三平
15/09/10 12:00:02.62 t+WmOwyK0.net
>>ライン太くてもいくらでも抱いてくるし
いくらでもと言いながら、10号は使わないのは何故?
太過ぎ�


594:驍ゥらだろ!? だから3号でも太過ぎると言ってる。



595:名無し三平
15/09/10 12:00:23.24 FNMGQKTR0.net
肘使うのは基本でないの?

596:名無し三平
15/09/10 12:07:46.98 Xa5w2/AN0.net
>>583
あのさ、エギングやったことある?

597:名無し三平
15/09/10 12:10:15.09 xV9uJJWF0.net
>>583
あんた小学生?
それか知的にあれな人?

598:名無し三平
15/09/10 12:12:04.46 xV9uJJWF0.net
夏休みが終わったと思ったら頭が残念な奴が急に湧いてきた気がするのは気のせいか?

599:名無し三平
15/09/10 12:14:14.32 aRa583bw0.net
夏休みでもこんな奴はそうそう居ないw

600:名無し三平
15/09/10 12:16:49.28 vx+vWIhQ0.net
根ズレが気になるならリーダーは2m以上はとってるんだろうな?
リーダーをどれだけ太くしても意味がないよ

601:名無し三平
15/09/10 12:21:08.36 e6/5m6tv0.net
PEの10号は無理だけどリーダーの10号なら釣れんこともなさそう

602:名無し三平
15/09/10 12:22:20.66 ppRjFKGU0.net
>>587
ヒント:不登校デビュー

603:名無し三平
15/09/10 12:41:40.06 xV9uJJWF0.net
頭悪いことをドヤ顔で語る奴ってなんなんだろうな
もう一匹出てきてるし、同じやつかもしれんが

604:名無し三平
15/09/10 12:43:41.41 t+WmOwyK0.net
10号は使わない
と、言う事を認識してるだけマシだな。

605:名無し三平
15/09/10 12:48:15.29 xV9uJJWF0.net
触れてはいけないタイプの人みたい

606:名無し三平
15/09/10 12:52:55.80 vx+vWIhQ0.net
なんで3連投?

607:名無し三平
15/09/10 13:02:53.99 MsOvpevV0.net
リーダーの太さってやっぱり沈みにも影響するのかなー
今2号でやってるけど、3号にしたら沈みがちょっとは早くなるんかな?

608:名無し三平
15/09/10 13:04:13.43 vx+vWIhQ0.net
>>596
その逆
さらに潮にも流されやすくなるね

609:名無し三平
15/09/10 13:10:02.74 MsOvpevV0.net
>>597
なる程!レスありがとー

610:名無し三平
15/09/10 13:20:47.62 t+WmOwyK0.net
出来る限り太く!
イカなんてどうでもいい、根掛かりでロストしない方が大事!
ラインが太くてもいくらでも抱いてくるならワイヤー使えば!?w

611:名無し三平
15/09/10 13:51:49.87 w6MMHpjx0.net
俺は100号使ってるが何か?

612:名無し三平
15/09/10 13:54:59.28 KrqozVsG0.net
俺2万号

613:名無し三平
15/09/10 14:02:47.86 3hCxoFP20.net
俺はリーダーなんか使わない。
ついでに書くとPEも使わない
竿先にギャフの先をくくりつけて引っ掛けてるよ(`・ω・´)

614:名無し三平
15/09/10 14:04:34.23 cBnI98Zc0.net
リールのエメラルダスair買おうかと思うんだけどそれ買うならこれにしとけって奴あったりします?

615:名無し三平
15/09/10 14:10:36.50 ppRjFKGU0.net
オレはギャフを手に持ってシャクってるよ

616:名無し三平
15/09/10 14:11:07.79 ppRjFKGU0.net
>>603
ない
最高
かっちゃいな

617:名無し三平
15/09/10 14:20:59.53 vx+vWIhQ0.net
>>603
所有欲を満たしたいならエメAIR
そうじゃないなら15ルビ or 12セフィアci4+

618:名無し三平
15/09/10 14:28:27.82 yU57zN7E0.net
所有欲って無駄に高いものを買いたくなること?

619:名無し三平
15/09/10 15:07:55.59 0t0S2Vz10.net
ステラとかな

620:名無し三平
15/09/10 15:22:54.64 RFe25c400.net
最近ダイワ必死すぎじゃね?
あと、よく太いラインは影響受けやすいからナンタラカンタラ言うけど
それが釣果に影響するなら十分単位くらいでラインの調整していかないとな
細糸使ってもらってどんどんエギをロストしてもらわないと困るんだろうなぁ

621:名無し三平
15/09/10 15:29:27.08 ZWqiEoTH0.net
ライン細くしたら根がかり減るぜ

622:名無し三平
15/09/10 16:01:05.00 E+z/x4gK0.net
>>603
AIRはやめときな、エギングにATDは完全にミスマッチ
エメ無印の方が良いよ、今なら在庫処分で格安
がしかし、ダイワに拘らなければセフィアCI4+が自重も巻きも軽くて絶対おすすめ

623:名無し三平
15/09/10 16:01:55.51 mcRlxVEI0.net
たいてい根掛かりポイントとか、自分がよく知ってる場所行くから根掛かりはそんなに怖くない
なので問題は潮と風
それに対して細糸の方がホント楽

624:名無し三平
15/09/10 16:06:05.44 vx+vWIhQ0.net
>>609
1キャストでその「影響」がわかるはずだけど
PE1.0号フロロリーダー3.5号とPE0.6号フロロリーダー2.0号なら、キャストしただけで明確な違いに気づくはず
屁理屈ではなく、目で見てはっきりとわかるほどの違いがあるよ
やってごらん

625:名無し三平
15/09/10 16:24:31.44 t+WmOwyK0.net
いや!太いラインだ!
釣果より根掛かり対策が重要!!
イカを釣るより、エギをロストしない事か優先される。
らしい。

626:名無し三平
15/09/10 16:38:03.95 KXmrhsE/0.net
細ラインなんてプロの真似事したいだけなんだろうなぁって思う
あいつらメーカーから支給あるしそりゃ細くするわな
あと馬鹿が同調してエギなくして貰った方が都合いいだろうし

627:名無し三平
15/09/10 17:14:35.99 dyVae+2W0.net
0.8は太い?細い?

628:名無し三平
15/09/10 17:19:08.83 vx+vWIhQ0.net
>>615
なんで根掛かりすることが前提になってんの?
何か勘違いしてるようだけど、「根掛かりが少ない=ロスト率が低い」であって「ラインが太い=ロスト率が低い」ではないね
知ってるとは思うけどカンナやシンカー部分がシモリにガッチリ食い込めば、太めのラインを使っても回収できない
ラインに頼る釣りをしてたらラインもそうだけどいくらエギがあっても足りないよ

629:名無し三平
15/09/10 17:26:06.68 LFhY+Xi+0.net
>>615
細糸のほうが感度上がって根掛かり回避できるよ
何も考えずにやってればしょうがないけど

630:名無し三平
15/09/10 17:42:36.81 3hCxoFP20.net
根掛かりの回収率を上げるためにPEを太くするのは分かるが、
リーダーを太くするのは関係ないだろw

631:名無し三平
15/09/10 17:42:53.08 t+WmOwyK0.net
細いライン派=釣果優先
太いライン派=エギのロスト回避優先

632:名無し三平
15/09/10 17:48:17.57 Aacz17Yr0.net
そのバランスを考えるのが普通なのに極論言っちゃう人とかもうね…

633:名無し三平
15/09/10 17:50:34.13 CoMjijW30.net
細糸と太糸の基準が曖昧過ぎて、議論が噛み合わない。
何号までが細糸で何号以上が太糸なのかを示した方がいいのではないでしょうか?

634:名無し三平
15/09/10 18:08:55.05 E+z/x4gK0.net
>>622
PE銘柄論争と一緒で水掛け論、結局正解はないんだから好きなの使えば良い

635:名無し三平
15/09/10 18:19:57.65 nYHXB4Ay0.net
>>623
釣るのもエギ無くすのも、結局自分の問題だからな。
ただ、無くさせようと仕向けてるっていうメーカー陰謀説については、そんなに邪悪じゃないだろ。楽しく釣ってもらっていろんな道具が売れればいいっていう感じと思うが。
春イカでも0.4とか0.5を使うよ。リーダーは1.75号。
そんなにエギ無くさないけど?

636:名無し三平
15/09/10 18:21:01.86 vx+vWIhQ0.net
>>620
そもそも2号でも細いとは思ってないけど…

637:名無し三平
15/09/10 18:25:46.83 PgEe6dgt0.net
>>613
俺はもともとPEは年中0.6だよ
リーダーも年中2.5
これで別にロストも無くイカも十分釣れるんだから細くする意味がない

638:名無し三平
15/09/10 18:32:10.26 CoMjijW30.net
だから何号までが細糸で何号以上が太糸なのかを示してもらえない?

639:名無し三平
15/09/10 18:32:38.46 vx+vWIhQ0.net
>>626
ん?言いたい事がよくわからない
こっちは>>609にレスしたんだが

640:名無し三平
15/09/10 18:34:53.12 LzXJLTs+0.net
PE0.6にリーダー2.5って高切れしないか
サルカンとの結合を弱めのノットにしてるのかな

641:名無し三平
15/09/10 18:40:53.28 PgEe6dgt0.net
>>628
IDが勝手にコロコロ変わるんだよ、俺は605
0.6は細い方なのかもしれないが太くしたからといって釣果が下がるとは思わないな
エギの動きが微妙に違ってくるだろうが、細いラインで出せる動きが
イカに違和感なく抱かせるというデータでもあれば別だがそんなもん無いだろ
>>629
ラインが糞か、結束が下手糞なだけ

642:名無し三平
15/09/10 18:46:37.46 vx+vWIhQ0.net
>>630
飛距離
潮がみ

643:名無し三平
15/09/10 19:09:52.83 PgEe6dgt0.net
>>631
で?
例えば06と08で飛距離がどれだけ変わる?
08だと風で流されるけど06だと流されないなんてことも無いし
太いラインの方が僅かだが潮や風の影響を受けやすいのは事実だろうが
影響を受けやすいと釣れない根拠もないし、グダグダな動きの方がイカが躊躇なく抱いてくれるかもれない
つい最近強い横風の中、1キロ強のイカをあげたばかりだがラインによる僅かな影響が釣果に繋がるなら
風の強い日は全く釣れないはずだよな
経験上、そんな事全くないわ

644:名無し三平
15/09/10 19:26:05.67 t+WmOwyK0.net
何故08なの?
何故1にしないの?

645:名無し三平
15/09/10 19:26:28.41 44L4tml70.net
好きなの使えばいいんじゃないかな

646:名無し三平
15/09/10 19:28:51.16 9FjSJyQ60.net
エギイカメタル PE0.5
ヤマトヨテグスの安いショックリーダー 8lb
これで問題ない。
エギ以外にジグも20gくらいまでやってる。
根掛かりが頻繁な場所なら12lbまでショックリーダーを強くする。

647:名無し三平
15/09/10 19:32:33.51 EoG4SAXM0.net
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

648:名無し三平
15/09/10 19:40:37.85 PgEe6dgt0.net
>>633
なんで1にしたいの?
お前のID辿ると馬鹿っぽいレスしかしてないな

649:名無し三平
15/09/10 19:42:21.46 fATviQwr0.net
PE0.8にリーダーにフロロだとFGノットを組むのがつらい程の不器用なので、リーダーはナイロン5号にしています。
皆さん器用でうらやましいです。

650:名無し三平
15/09/10 19:51:39.04 vx+vWIhQ0.net
>>632
0.6と0.8?
こっちは0.6と1.0と言ったんだけど、なんで突然0.8にすり替えてんの?何か不都合でもあるわけ?

651:名無し三平
15/09/10 20:18:14.54 PgEe6dgt0.net
>>639
08を1.0に変えても>632の内容は変わらないよ
それしか言うことはないのか?

652:名無し三平
15/09/10 20:40:44.54 A33BquBC0.net
PEなんてメーカーによって太さも違うし強度も違うから
0.5だろうが0.8だろうがで論を進めてもあまり意味ないのではと思います
要はですねイカをいっぱい釣ればいいわけで
ロスト率も場所も違うので一生懸命持論を押し付けあっても仕方がないことでして
やりやすい道具で自己満足で遊びながらうまいアオリを食すればいいだけです
台風が早く通過してくれたけど関東の方は大変みたいですが
週末は頑張って5杯は釣りたいです

653:名無し三平
15/09/10 20:44:22.58 vx+vWIhQ0.net
>>640
変わらない?0.6と1.0で??
どこのメーカーの何というラインで検証したの?
それはかなり重大なことだから、他のユーザーのためにも教えてよ
線径が0.4も変わってるはずなのに、飛距離も潮噛みも変わらないなんてとんでもない号数詐欺ラインだから
ちなみに俺はよつあみのジグマンX4とエギメタル
0.6と1.0では3.5号のエギを凪でフルキャストして飛距離が10m以上違うよ
風があったらもう少し差が出てる気がするけど
リーダーはベーシックFC10lbね

654:名無し三平
15/09/10 20:50:39.82 0t0S2Vz10.net
>>638
堀田でもだめ?

655:名無し三平
15/09/10 20:51:20.76 VC0F/XPw0.net
浮力も違うのに

656:名無し三平
15/09/10 20:52:24.51 PgEe6dgt0.net
>>642
もういいよ、お前の下手糞釣行日記なんて興味なくなった
最後に言ってしまうが、たまたま06で根掛かりもほぼ回収できてるから使ってるだけで
1.0じゃないと回収できないような事が多いなら1.0使うよ
エギは返しがなくて回収しやすい疑似餌なんだし常識の範囲内で回収しやすい組み合わせがあるならそれを使う
エギングやる上でロストする事ほど馬鹿らしいことはないと思ってるから

657:名無し三平
15/09/10 20:56:35.86 PgEe6dgt0.net
あ、ラインは>566で書いてるから

658:名無し三平
15/09/10 21:01:44.73 vx+vWIhQ0.net
>>645
都合が悪くなったら逃げるのか?
まあ逃げるのは構わないけど、罵る必要はないよね

659:名無し三平
15/09/10 21:04:03.41 vx+vWIhQ0.net
>>646
よつあみが号数詐欺してる証拠は?
0.6と1.0で使用感が変わらないんでしょ?

660:名無し三平
15/09/10 21:04:06.62 PgEe6dgt0.net
>>647
あーあ、しつこいなお前
06と1.0で10mも違うとかありえんわ
逃げてホッとしてるのはお前だろwww

661:名無し三平
15/09/10 21:05:10.17 PgEe6dgt0.net
>>648
何言ってんの?
自分の都合の良い用にしか解釈できないのか?

662:名無し三平
15/09/10 21:05:19.89 vx+vWIhQ0.net
>>649
君がしつこいよね?大丈夫?
あり得ないって、君の基準でしょ?何様?

663:名無し三平
15/09/10 21:06:12.38 D6/Wsi8u0.net
10mも違うのかよ
距離は陸上で測ったの?

664:名無し三平
15/09/10 21:06:37.90 vx+vWIhQ0.net
>>650
「自分の都合の良い用」ってなに?意味がわからない

665:名無し三平
15/09/10 21:07:57.50 vx+vWIhQ0.net
>>652
陸っぱりから
伊根とすさみで、波止と平行にして常夜灯の位置で目測だけど

666:名無し三平
15/09/10 21:08:21.29 PgEe6dgt0.net
>>651
お前が何様だよまじで
つかお前結局何が言いたいの?
脳内エギンガーで細糸マンセーしてるだけの下手くそにしか見えないけど

667:名無し三平
15/09/10 21:09:13.30 XduOMCEy0.net
1回0.6使うと1とか使えなくなった自分はセンシティブでナイーブちゃん

668:名無し三平
15/09/10 21:09:48.91 vx+vWIhQ0.net
>>655
細糸マンセーなんて言ってないけど?IDからレス辿ってごらんよ
沸点が低いね

669:名無し三平
15/09/10 21:11:33.84 PgEe6dgt0.net
>>657
でも1.0は否定するんだろ?
俺は使用感が同じなんて一言も言ってないが?

670:名無し三平
15/09/10 21:11:34.13 b6ik95vw0.net
プロマリンのエギングセットSV


671:80買ってエギングしたんだけど、すぐラインにこぶができて釣りにならんかった これって投げ方とかシャクり方、リールの巻き方が悪いって事?それとも安物セットってこんなもんなの?



672:名無し三平
15/09/10 21:13:29.68 vx+vWIhQ0.net
>>658
一言一句違わずにコピペしなきゃいけないの?面倒だね君は
636 名無し三平[sage] 2015/09/10(木) 20:18:14.54 ID:PgEe6dgt0
>>639
08を1.0に変えても>632の内容は変わらないよ
それしか言うことはないのか?

673:名無し三平
15/09/10 21:14:14.79 XduOMCEy0.net
>>659
ラインは巻いてあったの?
デュエル X4って安いライン試してみて同じなら、腕と道具が悪いよ

674:名無し三平
15/09/10 21:14:44.36 PgEe6dgt0.net
>>660
落ち着け文盲

675:名無し三平
15/09/10 21:15:21.62 vx+vWIhQ0.net
>>658
そうそう、1.0を否定した証拠でもあんの?
話を勝手に創作しないでくれる?

676:名無し三平
15/09/10 21:15:42.78 PgEe6dgt0.net
>>663
落ち着け文盲

677:名無し三平
15/09/10 21:15:55.32 XduOMCEy0.net
>風の強い日は全く釣れないはずだよな
経験上、そんな事全くないわ
極端すぎる馬鹿

678:名無し三平
15/09/10 21:15:58.14 vx+vWIhQ0.net
>>662
文盲の意味を理解してから使おうね

679:名無し三平
15/09/10 21:16:18.34 PgEe6dgt0.net
>>666
まじで落ち着け文盲

680:名無し三平
15/09/10 21:18:11.41 vx+vWIhQ0.net
>>667
恥ずかしくないの?用いてる言葉が不適切だと言ってるんだけど?
辞書ぐらいひけるでしょ

681:名無し三平
15/09/10 21:20:25.53 PgEe6dgt0.net
>>668
あー今度はそっちに話題そらすのか、忙しいな
都合の悪いことをスルーしてるのはお前だろ はー・・

682:名無し三平
15/09/10 21:20:27.75 PgEe6dgt0.net
>>668
あー今度はそっちに話題そらすのか
忙しいな

683:名無し三平
15/09/10 21:20:51.18 XduOMCEy0.net
文盲 無学で読み書きができない事。その人。

684:名無し三平
15/09/10 21:21:05.66 /51NBnG10.net
細糸PEのメリット
・飛距離がでる
・風の影響を受けにくい
・潮流の影響を受けにくい
太糸PEのメリット
・浮遊物がある場合、細糸より切れ難い
・根掛かりした場合、細糸より回収率が高い
・細糸より体積が大きいので餌木がゆっくり沈み易い
・ライトショアジギング等に対応しやすい
・多少の大物でも安心してやり取り出来る

685:名無し三平
15/09/10 21:23:20.39 vx+vWIhQ0.net
>>669-670
逸らしてるのは君だよ
「文盲」と突然連呼し始めたのは君じゃないか

686:名無し三平
15/09/10 21:24:43.73 bSllxwx70.net
好きな太さ使えよ

687:名無し三平
15/09/10 21:24:48.00 vx+vWIhQ0.net
>>671
その通り
そして君のレスは以下の通り
646 名無し三平[sage] 2015/09/10(木) 21:05:10.17 ID:PgEe6dgt0
>>648
何言ってんの?
自分の都合の良い用にしか解釈できないのか?

688:名無し三平
15/09/10 21:25:55.13 PgEe6dgt0.net
>>673
は?文盲だろ
そしてもう後戻りできなくてまともに他人のレスも理解しようとしない精神状態なんだろ?

689:名無し三平
15/09/10 21:26:07.08 XduOMCEy0.net
細糸PEのメリット
・飛距離がでる
・風の影響を受けにくい
・潮流の影響を受けにくい
・太糸より体積が小さいので餌木が早く沈み易い
・他のライトな釣りに流用しやすい
・イカ程度の軟弱な生き物に強度の不安を覚えることはない
太糸PEのメリット
・浮遊物がある場合、細糸より切れ難い
・根掛かりした場合、細糸より回収率が高い
・細糸より体積が大きいので餌木がゆっくり沈み易い
・ライトショアジギング等に対応しやすい
・多少の大物でも安心してやり取り出来る

690:名無し三平
15/09/10 21:26:10.19 MxWXUZz20.net
横風の強い場所では着底も分からんしアタリも分からんからやらないんだが0.6とかなら分かるもんなん?
無風べた凪の場所でしか釣ったことないわ

691:名無し三平
15/09/10 21:27:07.23 PgEe6dgt0.net
>>675
「用」を突っ込みたかったのかwww
それは誤字というか予測変換ミスだ
それは認めるが他は認めない

692:名無し三平
15/09/10 21:27:20.24 vx+vWIhQ0.net
>>676
ほら、論点が変わった
話を逸らしてるのは君なんだって
665 名無し三平[sage] 2015/09/10(木) 21:20:25.53 ID:PgEe6dgt0
>>668
あー今度はそっちに話題そらすのか、忙しいな
都合の悪いことをスルーしてるのはお前だろ はー・・

693:名無し三平
15/09/10 21:27:34.95 iWWi1cTP0.net
真っ赤なIDだらけでキモいスレですね
つうか片方が>>645で述べてるように必要に応じりゃいいんじゃねえのか
他人を否定しないと死ぬんか君ら

694:名無し三平
15/09/10 21:31:15.41 vx+vWIhQ0.net
>>679
だったら0.6と1.0では変わらないという客観性のある根拠を言ってごらんよ

695:名無し三平
15/09/10 21:31:26.59 PgEe6dgt0.net
>>681
ゴメンなー、見ての通り
相方がオーバーヒート気味で手が


696:つけられないんだ 多分、自分で何がしたいのかもわかってないと思う



697:名無し三平
15/09/10 21:31:44.81 vx+vWIhQ0.net
>>683
あれ?逃げるの?

698:名無し三平
15/09/10 21:32:14.51 PgEe6dgt0.net
>>682
だから一言も言ってないと言ってるだろ
いい加減にしろよ

699:名無し三平
15/09/10 21:32:36.31 vx+vWIhQ0.net
>>681
レス辿ってみた?

700:名無し三平
15/09/10 21:33:37.86 vx+vWIhQ0.net
>>685
とぼけなくてもいいよ
↓これは君のレスだよね?
636 名無し三平[sage] 2015/09/10(木) 20:18:14.54 ID:PgEe6dgt0
>>639
08を1.0に変えても>632の内容は変わらないよ
それしか言うことはないのか?

701:名無し三平
15/09/10 21:35:09.40 b6ik95vw0.net
>>661
最初からPEラインが巻かれてた
デュエル X4は安いしレビュー見ても良さげなんで買って試してみるわ

702:名無し三平
15/09/10 21:35:46.86 dyVae+2W0.net
PE1.5でリーダー3号から安心感がぐんと上る

703:名無し三平
15/09/10 21:36:13.45 PgEe6dgt0.net
>>687
マジでいい加減にしろよ
06と1.0が使用感が変わらないってどこに書いてるんだよ

704:名無し三平
15/09/10 21:37:08.81 bSllxwx70.net
もうよそでやれよ
チャット代わりにすんな

705:名無し三平
15/09/10 21:39:53.36 rCYrSv9j0.net
もうさ、LINE ID交換して気がすむまで喧嘩してろよ

706:名無し三平
15/09/10 21:41:25.51 vx+vWIhQ0.net
>>690
いい加減にしてほしいのはこっちだね
628 名無し三平[sage] 2015/09/10(木) 19:09:52.83 ID:PgEe6dgt0
>>631
で?
例えば06と08で飛距離がどれだけ変わる?
08だと風で流されるけど06だと流されないなんてことも無いし
太いラインの方が僅かだが潮や風の影響を受けやすいのは事実だろうが
影響を受けやすいと釣れない根拠もないし、グダグダな動きの方がイカが躊躇なく抱いてくれるかもれない
つい最近強い横風の中、1キロ強のイカをあげたばかりだがラインによる僅かな影響が釣果に繋がるなら
風の強い日は全く釣れないはずだよな
経験上、そんな事全くないわ

636 名無し三平[sage] 2015/09/10(木) 20:18:14.54 ID:PgEe6dgt0
>>639
08を1.0に変えても>632の内容は変わらないよ
それしか言うことはないのか?

707:名無し三平
15/09/10 21:44:22.81 PgEe6dgt0.net
ごめん
こんな事、もうやめるし情報収集だけに徹するわ
皆さんごめんなさい
そしてマジでいい加減に自分の理解力の無さに気づけよ ID:vx+vWIhQ0

708:名無し三平
15/09/10 21:47:44.10 et2HpgHm0.net
捨て台詞が余計だよなこいつ

709:名無し三平
15/09/10 21:49:51.68 XduOMCEy0.net
基準は0.8号です。
細糸PEのメリット
・飛距離がでる
・風の影響を受けにくい
・潮流の影響を受けにくい
・太糸より体積が小さいので餌木が早く沈み易い
・他のライトな釣りに流用しやすい
・イカ程度の軟弱な生き物に強度の不安を覚えることはない
太糸PEのメリット
・浮遊物がある場合、細糸より切れ難い
・根掛かりした場合、細糸より回収率が高い
・細糸より体積が大きいので餌木がゆっくり沈み易い
・ライトショアジギング等に対応しやすい
・多少の大物でも安心してやり取り出来る

710:名無し三平
15/09/10 21:52:37.54 5UIS+BDP0.net
太い糸で釣れてないなら細くすればいいけど
太糸使って釣れてるんだったら別にいいじゃん
何を細ライン細ライン言ってるのか
秋イカなんだしいっそPE0.1号のリーダー3ポンドくらいしてみたらどうか

711:名無し三平
15/09/10 21:55:38.76 KE919Di+0.net
もういいって

712:名無し三平
15/09/10 21:56:28.86 iWWi1cTP0.net
終わったら終わったよって言って

713:名無し三平
15/09/10 21:57:18.56 XduOMCEy0.net
終わったよ

714:名無し三平
15/09/10 21:58:40.88 v4my1yyF0.net
終わりました

715:名無し三平
15/09/10 22:09:00.13 iWWi1cTP0.net
じゃあせっかくなんで
釣ったアオリをイカ〆ピックで〆ても、コンビニ袋に入れといたら
墨ダラダラ吐いて真っ黒になるんだけど何か上手い方法ない?
そうかと思えば全く墨吐かないやつもいるし、上手い〆方とかあるん?

716:名無し三平
15/09/10 22:11:27.14 ge1csaH00.net
>>702
墨袋を取る

717:名無し三平
15/09/10 22:13:59.44 v4my1yyF0.net
>>702
足元に寄せた時にチャポチャポして墨を吐かせてる

718:名無し三平
15/09/10 22:14:54.55 iWWi1cTP0.net
>>703
それは最初に考えたけど、時合い中だと困るっしょ
というか一番の疑問は、同じように〆てるのに
墨をダラダラこぼすやつとそうじゃないやつの違いですがな
そうかと思えばスーパーでパックになってるアオリ
あれは墨で真っ黒じゃないでしょ?まさか洗ってないよなあ…

719:名無し三平
15/09/10 22:20:57.30 CNTfVq8o0.net
>>702
上だけ〆て足側はそのままだと高確率で墨が出ないw
多少お漏らししちゃう時もあるけどねw

720:名無し三平
15/09/10 22:25:09.69 yC4CpK/B0.net
イカがスミを吐き切って、水しか出さなくなるまで水面で引っ張りっこするな。
そうすれば堤防も汚さないし。
水中にスミが残るとイカが釣れないって言うけど、あんまり関係ないよ。
それより堤防を汚さない方が大事だもの。

721:名無し三平
15/09/10 22:25:18.31 iWWi1cTP0.net
>>704
抜きあげて着地したときに盛大に吐くからあんまり意味なくね?
>>706
それは試したことなかった
もしかして頭側を〆きれてなくて吐かなかったのかもしれんな…
試してみるわ、ありがと

722:名無し三平
15/09/10 22:32:30.79 CNTfVq8o0.net
>>707
どんだけやるんだよw
大量に吐かせても捌いたら墨袋にがっつり残ってるのにw
>>708
頭側だけ〆よw
頭ってどこだって話しになると面倒くさいから胴と足なら胴の方だけを〆w

723:名無し三平
15/09/10 22:36:27.54 v4my1yyF0.net
>>708
そんな時はチャポチャポやり直してる
あと一応ピック刺す時は墨袋を破壊しないように気をつけてる

724:名無し三平
15/09/10 22:39:25.83 Aacz17Yr0.net
胴部分をぎゅっと搾って海水吐かせれば吐くもんなくなって墨も吐かない

725:名無し三平
15/09/10 22:56:58.09 wgnt2/Hw0.net
>>705
売ってるイカは〆てないでしょ
漁師はいちいち〆ずに海水に放り込んでるからキレイなんだよ

726:名無し三平
15/09/11 00:22:03.35 Khmcsk/O0.net
アオリイカってしめる意味なくね?

727:名無し三平
15/09/11 01:17:19.25 bdNcu7AM0.net
スカリ持っていって帰るまで泳がせとけよ

728:名無し三平
15/09/11 04:11:15.32 bA9IEtTU0.net
細糸PEのメリット
・飛距離がでる
・風の影響を受けにくい
・潮流の影響を受けにくい
・太糸より体積が小さいので餌木が早く沈み易い

太糸PEのメリット
・根掛かりした場合、細糸より回収率が高い
・細糸より体積が大きいので餌木がゆっくり沈み易い
・ライトショアジギング等に対応しやすい
・視認性が良い
・風の影響を受けやすいのを利用してのシモリ攻略
・ダマになった時に外しやすい
・ノットもやりやすい

729:名無し三平
15/09/11 07:58:06.58 cKczCH840.net
>>714
これが一番鮮度がいいよな

730:名無し三平
15/09/11 08:03:24.02 iTrZJaYM0.net
スカリって共食いとかしないん?

731:名無し三平
15/09/11 08:21:56.29 S752qdhJ0.net
共食いするよ
アオリとコウイカとマダコが釣れたことがあって、
全部スカリに入れてたら地獄絵図になってた

732:名無し三平
15/09/11 08:40:45.67 iTrZJaYM0.net
やっぱり
結局シメてさっと胴開いて墨袋取ってパックが一番いい気がするわ

733:名無し三平
15/09/11 09:47:17.26 yNWJuLIm0.net
0.8だと横風を受けてエギが浮いてしまって釣りにならない時に
0.6に替えたら風を使ってエギをドリフトさせてアオリを乗せることができたとか経験したことないかな?
ほんの少しの差だけど釣果には違いが出ると思うけどな

734:名無し三平
15/09/11 09:53:29.58 t73zyVA00.net
魚と違ってしめる意味は無いね
気分の問題よ

735:名無し三平
15/09/11 09:53:38.56 HIVOppre0.net
>>720
0.6だと横風を受けてエギが浮いてしまって釣りにならない時に
0.4に替えたら風を使ってエギをドリフトさせてアオリを乗せることができたとか経験したことないかな?
ほんの少しの差だけど釣果には違いが出ると思うけどな

736:名無し三平
15/09/11 09:54:25.30 HIVOppre0.net
>>720
0.4だと横風を受けてエギが浮いてしまって釣りにならない時に
0.2に替えたら風を使ってエギをドリフトさせてアオリを乗せることができたとか経験したことないかな?
ほんの少しの差だけど釣果には違いが出ると思うけどな

737:名無し三平
15/09/11 09:58:29.94 HIVOppre0.net
>>720
0.6だと横風や潮流の影響を全く受けず、釣りにならない時に0.8に替えたら風や潮流を使ってエギをドリフトさせてアオリを乗せることができたとか経験したことないかな?
ほんの少しの差だけど釣果には違いが出ると思うけどな

738:名無し三平
15/09/11 10:04:14.18 h498PrgP0.net
〆る意味ないのか?
専用の締め具とか売ってるし当然〆るもんだと思ってたが…

739:名無し三平
15/09/11 10:09:40.11 xk5eOciU0.net
馬鹿ばっかりだな
だからエギンガーは馬鹿にされるんだろ

740:名無し三平
15/09/11 10:10:45.56 FoJktQ6aO.net
足場の高い堤防で、PE0.8+リーダーフロロ3号で横風+払い出しの波を受けて1ヒロのリーダー分すらやっとこさ沈む状態でチマチマやってたら秋なのにキロ級来た事あったなぁ
勝手に宙層でのステイが出来てたんだろうと推測する

ただ絶妙なバランスの風+波だったのか似たような時にやってみても再現性は今のところ無いんだけどw

741:名無し三平
15/09/11 10:11:34.42 +S24Y4TU0.net
俺はスカリもってくの('A`)マンドクサイからストリンガーに括りつけてる。
触腕を8の字結びにしてそれに通してる。

742:名無し三平
15/09/11 10:18:21.17 lwik0wV/0.net
ポリ袋に1杯ずつ入れて冷凍庫にポイしてる
漁師の爺さんの話では墨だらけの方が鮮度が落ちないらしい

743:名無し三平
15/09/11 10:25:56.16 yNWJuLIm0.net
URLリンク(www.youtube.com)
これって鮮度落とさないで持ち帰れそうな気がする

744:名無し三平
15/09/11 10:32:59.65 iTrZJaYM0.net
>>730
そうこれ
この人はまとめてやってるが入れ食い時でもなければ釣ったら即やってパックに入れてクーラーにポイー

745:名無し三平
15/09/11 10:36:29.14 N4Hl7Dvq0.net
雑誌とかメーカーが発信してる論理や数字を信じて疑わず実体験から何も得ようとしない奴っているよな

746:名無し三平
15/09/11 10:53:01.98 OAyjWJtv0.net
俺は釣れたら即しめてそのままパックに入れてクーラーにポン、墨だらけでもそのまま。そして帰ったらそのまま冷凍庫行き。

747:名無し三平
15/09/11 10:54:20.23 OAyjWJtv0.net
>>729
俺も同じこと漁師に言われました。
イイダコもそのまま冷凍庫行き。

748:名無し三平
15/09/11 10:56:16.44 xk5eOciU0.net
真水で洗わない方がいいから
内蔵も出さずにそのまま冷凍がいいとは良く聞くね

749:名無し三平
15/09/11 11:52:37.81 elSskITt0.net
なんでわざわざ締めるん?
イカは意味ないよ?

750:名無し三平
15/09/11 12:04:52.10 89f+0hQH0.net
ggrks

751:名無し三平
15/09/11 12:10:05.92 QIKQgiol0.net
さっさと殺してあげないとかわいそうだろ?

752:名無し三平
15/09/11 12:13:13.85 wQSC+nGc0.net
>>736
締めないとジップロック噛み破られてクーラー墨だらけにされたことあるから
てかそこまで面倒くさいか?ナイフで突いたら終わりだろ(笑)

753:名無し三平
15/09/11 12:18:24.76 8jYelRMN0.net
墨の話なら小型水くみバケツ持って行って、掛けたらその中で活かして、地合が去ったら墨処理してます。

754:名無し三平
15/09/11 12:20:38.70 HIVOppre0.net
>>736
イカは無血動物なので〆なくても味に大きな変化はないそうですが、それはすぐに食べる時の話で、〆ると美味しく食べられる時間が長くなるそうです。
逆に〆ないと鮮度が早く落ちイカ独特の臭みが残り、本来の美味しさを味わうことが出来ません。

755:名無し三平
15/09/11 12:22:57.00 5/ceftEe0.net
>>736
〆ないと、帰りの車の中でクーラーから逃げ出して
運転中にいきなり後ろからクビ締められるで。

756:名無し三平
15/09/11 12:24:14.16 yAZgA5eM0.net
締めないと色が変わるとこ見れないだろ
あれが楽しくてやってるのに

757:名無し三平
15/09/11 12:51:15.32 gkWN5nT90.net
>>730
ここまでやると、ちょっと一杯あたりの時間かかり過ぎだよね
今の時期はまだ晴れると堤防やテトラの温度上がるから逆に鮮度落す

758:名無し三平
15/09/11 12:53:01.13 DuC7qOt3O.net
締めてる間が勿体無い時はキャストしてから目のあたりを踏んで締めて水くみへin
墨を外す時は指を入れて背骨を胴からに剥がしてワタごと頭を引き抜くと開くより楽で早い

759:名無し三平
15/09/11 12:54:16.26 xk5eOciU0.net
>>742
平日の深夜2時とかにやってるB級映画にありそう

760:名無し三平
15/09/11 12:59:39.84 +S24Y4TU0.net
ミストだな(´・ω・`)

761:名無し三平
15/09/11 13:02:28.98 1hDlEUGB0.net
おれはプラスドライバーでプスッとひと突き

762:名無し三平
15/09/11 13:05:18.45 N4Hl7Dvq0.net
>>745
ウン○付いた靴で踏んだイカなんか食いたくない

763:名無し三平
15/09/11 13:37:53.95 UGmggQmV0.net
釣った瞬間に食う。

勝ったなv

764:名無し三平
15/09/11 14:08:27.81 nkUFy4cj0.net
しめないと墨たれながすだろ。

765:名無し三平
15/09/11 14:10:04.99 FUB1wNT60.net
釣ったの全部沖漬けするときがタイムロスしないし楽だよな

766:名無し三平
15/09/11 14:40:31.92 t73zyVA00.net
沖漬けって釣れたらその場で内臓類だけ除去して、
つゆにぶち込めばいいの?

767:名無し三平
15/09/11 14:45:08.44 2JQLK1KM0.net
>>753
墨吐かせたらそのまま入れるんだよ

768:名無し三平
15/09/11 14:48:35.69 elSskITt0.net
アニキサス大丈夫なん?
食べるときに細くすればいいか

769:名無し三平
15/09/11 14:51:17.02 2JQLK1KM0.net
>>755
どうしても怖いなら一度凍らせてもいいかもね

770:名無し三平
15/09/11 15:07:23.39 5t/77Slv0.net
>>755
兄貴刺すなよw

771:名無し三平
15/09/11 15:12:08.73 GpC7DZCE0.net
兄貴さすが!

772:名無し三平
15/09/11 15:12:31.61 lwik0wV/0.net
新子は兄貴の心配はほとんどないよ
年が明けてキロ前後になると注意した方がいい

773:名無し三平
15/09/11 15:35:41.24 H4GF5C9H0.net
いかそうめんはアニサキス対策

774:名無し三平
15/09/11 16:37:47.72 bdNcu7AM0.net
アニサキスとかよく噛んで食えばへーき
まぁ、死んだアニサキスで蕁麻疹出る時もあるけどこれは仕方ないよね

775:名無し三平
15/09/11 18:55:35.60 OK79raIn0.net
沖漬け作る時ってタッパーに入れてる?
去年ジップロックで試したら食い破られてクーラーの底に麺つゆが溜まってたわ

776:名無し三平
15/09/11 19:15:36.85 bdNcu7AM0.net
>>762
安い奴でいいから専用クーラー作ってそれに直接醤油ダレを投入

777:名無し三平
15/09/11 20:00:16.71 FUB1wNT60.net
よく行く釣り場のおっちゃんらはその場で一夜干し作ってるわ

778:名無し三平
15/09/11 20:14:06.65 yNWJuLIm0.net
>>744
でも 絞める時にハサミを使うっていうのは使えるんじゃないか?
それから
あそこまで捌いたら塩水か醤油ダレに少しつけてから干せば一夜干しになるな

779:名無し三平
15/09/11 20:22:04.31 ktTehrk80.net
エギング楽しいね

780:名無し三平
15/09/11 20:25:39.77 EDkCvGFa0.net
秋の中盤はわかりやすいアタリもすごく多いしなー

781:名無し三平
15/09/11 22:52:41.40 LwrKMFi/0.net
新子は空手チョップで締めてる。

782:名無し三平
15/09/11 23:17:15.94 ktTehrk80.net
お刺身おいしいね

783:名無し三平
15/09/11 23:28:12.43 nGD9ffatO.net
お刺身食べたいなあ

784:名無し三平
15/09/11 23:43:43.70 S8bmEUNZ0.net
アオリイカには虫いない?

785:名無し三平
15/09/11 23:48:42.90 /g4F0HLA0.net
>>771
いてるよ
>>761が書いてくれてる

786:名無し三平
15/09/12 00:07:07.27 b4IAe2iA0.net
>>772
スルメイカと勘違いしとる。
アニサキスはサバとかスルメイカに寄生する。

787:名無し三平
15/09/12 00:08:45.01 oRvQwzZQ0.net
アニサキスはアオリにはいない説もあるよね。
餌を考えると居てもおかしくないけど
やっぱりそのまま生は怖いわ。
自分はいいけど他人に食わすのは責任とれんし

788:名無し三平
15/09/12 01:56:19.36 IqsjJ/Mh0.net
>>774
いるよ
頭に食いついてた

789:名無し三平
15/09/12 03:30:40.47 fMFed4gI0.net
アニサキスの終宿主がクジラやイルカだから、終宿主が近くを回遊するかどうかも影響しそうな気がする。

790:名無し三平
15/09/12 07:10:35.48 H4SNz6iaO.net
アニキはどこにでもいるからな
カレイの腹から大量に出て来た事もある

791:名無し三平
15/09/12 11:53:19.36 xY5LJIs20.net
釣りたての刺し身を食べたいけどアニサキスが怖くていつも冷凍してから食べてるなぁ
あの地獄を味わうのは二度とこめんだ

792:名無し三平
15/09/12 12:09:40.56 +89GrcxA0.net
家庭用の冷凍庫で凍結してもアニーは死にません

793:名無し三平
15/09/12 12:14:39.77 1cWNh6w30.net
アニーは4日冷凍したら死ぬから大丈夫だよ
因みに僕たちのお腹の中では4日間は死なないらしいね
凄い生命力だね、アニー

794:名無し三平
15/09/12 12:49:23.27 maQ0zvZu0.net
腹のなかでも刺さりどころが悪くなければそこまで苦痛じゃないらしいな

795:名無し三平
15/09/12 14:14:59.49 cGBMxUQb0.net
刺さりどころ悪ければ胃を突き破って激痛らしいな
アオリでは見たことないけどスモークサーモン作ろうと生鮭塩ふって一晩寝かせたら腹の筋のとこからうじゃうじゃ出てきたことはある

796:名無し三平
15/09/12 15:49:53.68 +89GrcxA0.net
アニーはダイエットに最適だな
見てよし食べてよし

797:名無し三平
15/09/12 15:54:51.22 RHUWdksz0.net
情報提供のために貼っておくか。
「エギング用エギ『エメラルダスダートⅡ 2.5号』に関する重要なお知らせ」
URLリンク(www.daiwaweb.com)

秋イカシーズン突入のこの時期に満を持して発売した新作エギが不具合って、致命的。

798:名無し三平
15/09/12 15:58:30.68 +89GrcxA0.net
どうりでダイワのエギにしては釣れると思った

799:名無し三平
15/09/12 16:13:07.00 3W4veF1b0.net
浸水したエギってどうなるの?釣れない?

800:名無し三平
15/09/12 17:06:50.73 fk6HcXGQ0.net
>>786
釣れなくはない
ただ、フォールもシャクリも安定しなくなるからゴミ
あと安定しない事でシャクリ心地もクソ悪い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch