24/08/10 23:07:40.96 gerMWdlb0.net
「HD-2D版 ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…」
URLリンク(www.dragonquest.jp)
プラットフォーム:Nintendo Switch / PlayStation5 / Xbox Series X|S / Steam / Microsoft on Windows
ジャンル:RPG
プレイ人数:1人
対応言語
テキスト:日本語 / 英語 / 繁体字 / 簡体字 / 韓国語 / フランス語 / イタリア語 / ドイツ語 / スペイン語 / 南米スペイン語 /
ボイス:日本語 / 英語
発売日:2024年11月14日(木)発売 ※Steam版のみ2024年11月15日(金)発売
価格(全て税込)
通常版(パッケージ版 / ダウンロード版):7,678円
通常版+ブック型収納BOX:9,878円
旅立ちの4人パーティセット:10,980円
旅立ちの4人パーティセット+ブック型収納BOX:13,180円
勇者と旅の仲間コンプリートセット:18,570円
勇者と旅の仲間コンプリートセット+ブック型収納BOX:20,770円
店舗別特典
スクウェア・エニックス e-STORE:ピンズ「ロトの剣」、デジタル壁紙(SFC版 / HD-2D版)
ローソン@Loppi・HMV:マウスパッド「ロトの紋章」
Amazon.co.jp:魔法使いのたしなみセット(魔導士の杖、魔法の聖水×2)
イオン / イオンスタイル / イオンスーパーセンター:戦士の心得セット(鋼の剣、バイキルミン×2)
ダウンロード版予約特典:しあわせ旅セット(幸せの靴、力の種×3、守りの種×3、素早さの種×3、命の木の実×3、不思議な木の実×3)
CERO:B(12才以上対象)
パッケージイラスト:生島直樹(スクウェア・エニックス)
開発:アートディンク&SQEX浅野チーム
企画・制作:株式会社スクウェア・エニックス
3:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/10 23:07:52.46 gerMWdlb0.net
強靭!
4:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/10 23:07:58.82 gerMWdlb0.net
無敵!
5:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/10 23:08:05.99 gerMWdlb0.net
最強!
6:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/10 23:08:12.55 gerMWdlb0.net
粉砕!
7:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/10 23:08:19.01 gerMWdlb0.net
玉砕!
8:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/10 23:08:26.20 gerMWdlb0.net
大喝采!
9:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/10 23:08:34.02 gerMWdlb0.net
(´・ω・`)
10:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/10 23:08:41.96 gerMWdlb0.net
やっと10
11:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/10 23:09:30.70 gerMWdlb0.net
そして伝説へ
12:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/10 23:19:03.97 kP0+CcTJ0.net
ドラゴンクエスト
13:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 00:36:47.79 893TeCXp0.net
メラ
14:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 00:36:57.09 893TeCXp0.net
メラミ
15:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 00:37:04.35 893TeCXp0.net
メラゾーマ
16:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 00:37:12.44 893TeCXp0.net
メラガイアー
17:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 00:37:22.31 893TeCXp0.net
メラヨシカズ
18:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 00:37:32.85 893TeCXp0.net
ヒャド
19:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 00:37:40.55 893TeCXp0.net
ヒャダルコ
20:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 00:37:48.42 893TeCXp0.net
マヒャド
21:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 00:38:01.05 893TeCXp0.net
マヒャデドス
22:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 00:38:08.10 893TeCXp0.net
前山田健一
23:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 00:50:17.94 bnWy0cu50.net
レヴナントてバラモスの配下なのかそれともバラモスと同格の魔物なのか
24:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 00:53:22.66 mqE1xVEud.net
イオグランデってパチンコ屋の名前みたいじゃね?
25:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 00:54:11.97 V/UcKhjF0.net
バギムーチョよりはマシ
26:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 01:02:57.85 ecOC9dWHd.net
>>23
バラモス→王国乗っ取り工程のパイオニアでゾーマ軍の幹部
オロチ、ボストロ→バラモスの工程表を実行する幹部候補 中間管理職
レヴナント→王国乗っ取りの前段階として火山の支配を任命された期待のホープ 一般社員
27:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.44] (ワッチョイ ddee-VTZW)
24/08/11 01:15:02.93 GojYctFn0.net
似たような意味ならバギレギオンあたりにしとけばクソダサ呪文からダサ呪文にランクアップできたのに
28:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.2][新芽] (ササクッテロラ Spf1-eHT6)
24/08/11 01:23:17.90 esA0sfFDp.net
>>26
めちゃくちゃ下っ端で草
29:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.2][新芽] (ササクッテロラ Spf1-eHT6)
24/08/11 01:24:38.63 esA0sfFDp.net
合体呪文は嫌いじゃない
30:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.2][新芽] (ササクッテロラ Spf1-eHT6)
24/08/11 01:25:02.63 esA0sfFDp.net
まさかこんなに炎上するなんてね
31:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.17] (ワッチョイ c2ee-D37a)
24/08/11 01:37:58.43 aLsm8jaD0.net
>>29
ザキガンテ
32:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 01:59:31.44 nqk4DkhU0.net
ヒャダインはやはりマヒャドの後なのかな。
33:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 02:05:34.51 STU81YxS0.net
イオをグランデサイズでください
34:
24/08/11 02:18:55.63 7fwmTPrK0.net
カフェモカ飲みたくなった。
35:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 6efc-D37a)
24/08/11 03:08:32.35 /Ptr8q2m0.net
普通にSFC版以降と同様にヒャダインの方が先修得やろ
36:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.20] (ワッチョイ c2a0-ilkE)
24/08/11 03:25:56.78 00F02PZ50.net
ゆうなはドラクエ3やめたんか? ずっと更新止まってるが…
37:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.23] (スッップ Sd62-u5iF)
24/08/11 04:05:11.82 ecVTJlwWd.net
>>27
なんだろ…このメガテン感は
38:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 05:42:26.91 morMjg610.net
>>32
ヒャド系はヒャド、マヒャド、ヒャダインの並びすれば良かったのにな
その上がマヒャダインになればシンプルでよい
39:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 05:54:56.44 8fFZR2Rc0.net
3も楽しみだが1がどうなるのかが気になる
竹やり振り回すだけの奴が装備整えて松明準備したりレミーラ覚えてすげー戦士になったな感が良かった
一対一の戦闘だけは今風にしないとだろうし堀井さんどうして来るのか楽しみ
40:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 07:18:57.88 ecVTJlwWd.net
FFはジャだっけか追加の上位は
DQは難しいな
41:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 07:32:10.57 mK10wv0c0.net
あまりにも酷いリメイク
これ本当にこのまま出すのかと言いたい
モンスターもキャラも文字も全てが小さくて
開発者の自信の無さがそのままゲームに表れている
戦闘時のHPMPのバーも小さくて数字は更に小さい
味方が横に並んでるのに縦表示なのも変である
画面上段にある無駄な空白を利用するべきだろ
これでいいと思ったセンスを聞きたいわ
街は無駄に広くて、DQモンスターズと同じ失敗を犯している
これじゃあHD2Dによって3Dの煩わしさを解消した意味がまるで無い
ドット絵と背景の不調和、ドット絵とオーケストラの不調和
堀井が所々口を出したせいで全てが中途半端になり
一つの作品としての統一がまるで取れていない
戦闘開始時に凸凹並びだったモンスターが
戦闘が始まると横一線になるのもおかしいと思わなかったのか
難易度がいつでも変更可能な件もそう
作ってる人のセンスが疑われることがあまりにも多い
システムやゲームバランスもこの分だと相当酷いものになっていそう
DQ3の世界観だけ使った「別の何か」になっているであろうことは想像に難くない
42:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 07:33:20.03 mK10wv0c0.net
<ネタバレ>
ドラクエ2クリア後にドラクエ3上の世界に行けます!!
堀井「3→1→2の順番でプレイしてもらうと、あっ!と驚く展開が待っています」
このツイートは答えを言ってるも同然
つまり、DQ3で新たなストーリーをいくつか作っておいて、結末は曖昧にしておく
→DQ2でその後の世界に行ってどうなったか答え合わせ
要はDQ7でやったのと同じことがしたいというだけの話
DQ2のストーリーの合い間に挟むという事はしないでしょうから
2クリア後に3の上の世界に行けるようになるのでしょう
2はボリューム的に小さいから、エンドコンテンツには持って来いの題材だと言える
もしかしたらDQ1でも同じことをするかもしれない
そうするとプレイヤーはDQ3の世界のその後を
3→1→2と数百年間隔で追体験していくことが出来る訳だ
43:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 07:33:32.94 hNa99bc90.net
俺はマヒャデドスはそんなに嫌いではない
ゾーマ様が使ってきてもいいよ
44:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 07:41:44.11 qaKCLep2d.net
若干ダサいくらいのがドラクエっぽいのかな
まあブレスもあるからそっちが凶悪なダメージになってもね
45:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 07:57:37.97 fP+fUj+70.net
だからってバギムーチョはなぁ…
46:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 08:30:48.31 AYt33ToS0.net
たしかにバギムーチョだけは別格でださすぎるw
47:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 08:35:22.91 /Ptr8q2m0.net
バギムーチョとジゴデインは未だに正直ないわーと思っている
48:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 08:35:51.34 xF2Pc0i80.net
お菓子のカラムーチョ(´・ω・`)
49: 警備員[Lv.21] (ワッチョイ c6ad-X6sf)
24/08/11 08:41:20.50 7fwmTPrK0.net
>>41
あまりにもキショいポエム
ブログやXにでも投稿してろ老害
50:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 6e9f-kepi)
24/08/11 08:43:07.88 9K74ALpE0.net
ダンビラムーチョ「バギムーチョの何が不満なのか」
51:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ c284-hSlD)
24/08/11 08:49:05.81 7VEL9xVG0.net
>>38
ヒャダルコを忘れるな
52:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 09:06:07.20 tEY/RdEe0.net
>>39
今風の定義が分からんけど一対一の戦闘をやめたら2以降の劣化版になるからそこは継続すると思う
53:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 09:40:13.38 Q9ln6w880.net
1はドラクエヒーローズベースにアクションRPGにしてくれれば良いよ
モンスターとかもある程度流用できるでしょ
54:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 09:44:10.45 /Ptr8q2m0.net
1はきっとモンスターが仲間になるんじゃね
遠縁の親戚やその子孫がモンスターと友好的な関係築けてるし多分いけるやろ
55:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 12:15:46.34 0Qq/qu/h0.net
カンダタが1番好きなモンスターだからカンダタを仲間にして旅をしたいなぁ
まぁ無理かw
56:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 12:19:32.64 OWKsUtsw0.net
FC3を買い物禁止で始めたんだけど
思った以上に買い物前提のバランスなんだな
ドロップ期待込みでじごくのハサミでレベル上げ中
57: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 3d79-Xdjv)
24/08/11 13:07:26.21 pn9ywrzq0.net
社内で新人がゲーム開発してわいわい批評してます!―って記事出てたけど、ヤバい会社だなって思った
それプロの育成じゃないんだよねえ、主婦とか学校サボってる学生が趣味でやる絵画教室みたいなもんなんだよね
本人はたちはこれで未来の大人材育つとか思ってるんだろうか、だとしたら根本的にやばい
58:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 6d86-Y6eO)
24/08/11 13:12:54.35 fPYqmSaM0.net
もう待てないので一旦忘れることにしますサイナラ
59: 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 4503-sSeF)
24/08/11 13:24:03.06 XjQhDD0w0.net
魔物使いと盗賊と商人ってどう見ても勇者様御一行ではないよね。
行く先々で村や街に魔物をけしかけて盗みを働き盗品を売り捌く反社パーティ。
60:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 4674-R1L3)
24/08/11 13:31:55.75 y3bkucUu0.net
女商人が可愛いから全部チャラ
61:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.5][新芽] (スップ Sdc2-eQiE)
24/08/11 13:36:45.14 wj7hoxTSd.net
タンスから危ない水着を盗んでいく勇者
62:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 13:39:08.50 r8uuThX10.net
>>42
1は短すぎるから2の世界も旅できて
2は3の上の世界を旅できる
ないか
63:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 13:44:05.08 r8uuThX10.net
1はローラ姫が魔法使い系で戦闘に参加、同時に敵が複数出現になる。
2は上位職になれる、ロランがバトマス、トンヌラがより魔法戦士、犬姫が賢者へ、そして敵もより強くなる。
ないか
64:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 13:46:13.34 xgSgVesF0.net
>>59
そいつらいなくてもお前はタンスやツボ荒らすし盗掘もして売り捌いてるのにな…
見た目で清廉潔白を騙る反社
詐欺師だなw
65:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 3d16-Vgpb)
24/08/11 13:49:50.54 w6Y9xXj+0.net
1はスカイリムみたいなパークによる自由ビルド制じゃねーかなと思うけどな
堀井がいるうちに冒険しとかないと
66:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.24] (ワッチョイ becd-vrvG)
24/08/11 13:54:43.77 Sj23Zgiw0.net
1,2セットにしてるんだしゲーム的に大きくは変えないんじゃないかな
ちょっとストーリーが追加されるぐらいでしょ
67:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 657b-Xdjv)
24/08/11 14:00:01.64 r8uuThX10.net
3はオルテガ、サイモンのサブストーリー的なものを追加するようだけど
1はなんだろう、主人公がどこから来たのかが明確になるとか、ローラと2の世界へ旅立つ描写とか
そもそも本当に3の勇者の末裔なのか。
2はリュウちゃんの話かな、竜王を倒したのになぜ子孫がいるのかとか
68:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ 2ec3-ggsE)
24/08/11 14:00:04.98 1kYcQQe10.net
1.5と2.5があったらいいなぁ
69:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 6e9f-kepi)
24/08/11 14:10:28.14 9K74ALpE0.net
>>67
倒される前に仕込んでおいたんじゃね?
70:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 3d1e-QdsH)
24/08/11 14:13:52.26 morMjg610.net
1・2はキャラが少ない分、3で不満出そうな見方キャラのモーションや装備アイテム表示に力入れてくるんじゃないか?
3を最初に持ってきたのはこの辺にも理由があったのかもしれん
71:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ b2bf-TuVb)
24/08/11 14:18:29.97 Um7zcaiM0.net
11みたいにムービー多用するならもう主人公喋るようになって欲しい
72:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 656f-hgB2)
24/08/11 14:21:45.77 muZMaG2j0.net
1はボリュームが足りんから2とバンドルされてんだろうし大きくは変わらんのでは
1の行動や結果が2に連動するとかはあるかもね
73:
24/08/11 14:38:04.34 7fwmTPrK0.net
>>55
クリア後の要素としては有りなんじゃないかな?
今まで要望あったと思うんだ。
74:
24/08/11 14:39:32.05 7fwmTPrK0.net
>>61
老婆「わたしゃのみずき知らんかえ?まだ洗濯しちょらんのよ」
75:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 14:42:11.85 N135/4nm0.net
な?な?とか言って無理やりついてくるパターンかな
76:
24/08/11 14:45:37.33 D81rUSjw0.net
Status ♥8 ♥K ♣3 ♦9 ♣7 (2nd.)HP: 1000 pts. たぶん(0)
2.36, 2.39, 2.31(3310.505859) Proc. [0.514342 sec.]
77:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 15:15:10.26 GojYctFn0.net
>>69
お姫様さらっておいて閉じ込めておくだけなんてないもんな
そりゃ仕込むよな
78:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 15:37:00.72 26hqDHmP0.net
モンスターズ連携技じゃないけど、
バギ最強はギガクロスブレイクの真似で
バギクロスブレイクとかで良いと思うけど
バギムーチョなの?w
79:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 6d88-hIEc)
24/08/11 16:38:32.97 ka+UXgev0.net
>>67
2025年に予定されてるドラクエ1と2も楽しみですね
ローラ姫を救出した時の宿屋に入ったときのあの、有名な
言い回しも、健在なんでしょうかね。
80:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 16:55:54.86 QvFub5x/0.net
ぶっちゃけ1はもうそれこそスクエニ大好きなアクションゲー化かそれに近いことでもしないと1対1で普通のコマンドバトルさせるのは流石に現代では限界があるだろと思う
81:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 17:09:59.36 Q9ln6w880.net
だよな
最近のRPGのボリュームは大きすぎて好きではないけど、ドラクエ1そのままのボリュームは無いわ
82:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 17:12:33.86 E+Meej7G0.net
1がタイマンバトルなのは1〜3を順番に遊ばせるうえでRPGのゲームシステムを段階的に理解して貰うことが目的だったから、その目的が無いならタイマンに拘る必要はないんだよな
83:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 17:15:33.60 Q9ln6w880.net
そんな目的ねーよ笑
おれでも、ひらがなですら削ってるくらい当時の容量の限界なんだよ
84:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 17:17:37.80 aKh62fNf0.net
結局、3→1→2の順での世界観が今にきて仇になってると思う
FC版からやってる古参組ならともかく
今回のリメイクが初見の人達が
3で4人パーティーボリューム満点の後に
ボリュームで劣る1や2に続いていけのかなぁと
やっぱり古参ありきのリメイクなんかなと
85:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 17:20:28.63 Q9ln6w880.net
500円とかなら文句無いだろうけど、スクエニのことだから5000円くらいでドラクエ1売ろうと考えてるんだろ?
そら抜本的に買えないと無理やろ
86:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 17:23:29.78 QvFub5x/0.net
ドラクエ1のアクションバトルってよく考えたらもうあったな
剣神ドラゴンクエスト
87:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 17:24:50.22 jutW8VIL0.net
まぁ……
1こそモンスター仲間システム入れてもいいんだろうけど、それじゃリメイクでなくて別作品だからなぁ…
88:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 17:27:35.80 9K74ALpE0.net
>>85
1と2合わせて売るんだけど
89:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 17:38:31.81 GojYctFn0.net
>>82
同じ理由で1の最初で王室に閉じ込める必要も無いんだよな
でもやっぱり今回もやるんだろうな
90:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 18:18:06.66 2uoEEgMK0.net
なんか予約特典アイテムがファン心理を分かってないからゲーム内容にも不安が残るわ
種各種…成長システムが未知数なのでおいそれとは使えない
というかなんで三つなんだよ上の娘が不憫だろ
しあわせのくつ…成長の足並みが揃わない事を嫌がるプレイヤーは少なからずいるだろ
91:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 18:18:40.10 w6Y9xXj+0.net
むしろバギムーチョが一番ドラクエっぽくて好きだけどな
マジックバリアとイオグランテは嫌い
92:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 18:25:10.28 9K74ALpE0.net
コーラルレイン「ゆるされた」
93:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 18:28:54.19 7pFQ/01w0.net
マジャスティスあたりが少しドラクエっぽい
94:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 18:50:55.20 MJLqisXr0.net
限定版予約するか悩むわ
お前らは予約したんか?
4~10のHD2Dリメイクも出して欲しいわ
95:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 19:12:03.47 muZMaG2j0.net
ロマサガ2と結構迷ったけどこっち予約した
向こうの方が面白そうに見えるから困る
広報が下手くそなだけだと信じたい
もう予約したんや
頼むでマジで
96:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 19:12:36.13 cP9n7vjc0.net
PS5のダウンロード版買うよ
まだPS5購入してないから
予約出来ないが
97:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 19:14:57.19 1l+J+nqP0.net
今度のドラクエ3はオルテガのエピソード拾って行くような印象。
オーブ集めもそれぞれオルテガの話が絡んでくるのか
98:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 19:17:59.34 9K74ALpE0.net
神鳥の杖らしき絵がでてたけどレティス=ラーミア関連の話も出てくるのかな
99:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 19:20:02.71 MJLqisXr0.net
スキルパネルはないのかなぁ
スチーム版の特典にスキルの種ないし
スキルパネルは好きだから入れて欲しい
100:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.7] (ワッチョイ c2e0-ZlnX)
24/08/11 19:47:24.64 c3+hdQHk0.net
>>56
じごくのはさみは守備力高いからルカナンかけないとまともにダメージ通らないよ
それか魔法で片付けるか
101:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.7] (ワッチョイ c2e0-ZlnX)
24/08/11 19:54:04.40 c3+hdQHk0.net
>>98
レティス=ラーミアは、あれはDQ8の設定だろ
DQ3とは無関係
神鳥の杖もDQ8のイベントアイテムで、DQ3とは無関係
尚、レティスの鳥居の前に、DQ3で登場した子どもの双子の巫女によく似た双子がいるが、無関係なので気にしてはいけない
102:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 6e9f-kepi)
24/08/11 20:00:54.98 9K74ALpE0.net
そうだったんだな
ただのファンサなのね
103:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 99aa-vce1)
24/08/11 20:02:23.85 4dH1SkA/0.net
ファンサなら良かったんだけどな
104:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.24] (スッップ Sd62-u5iF)
24/08/11 20:03:54.71 qaKCLep2d.net
まあ幾らでも若い開発が後付しちゃうだろうしな
今はソシャの方もやってるから
105:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 6e9f-kepi)
24/08/11 20:04:47.00 9K74ALpE0.net
ん?ファンサというわけでもないのか
106:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 0913-ggsE)
24/08/11 20:07:38.35 E+Meej7G0.net
素直に読み取ればラーミアがDQ8世界に行くのはDQ3の後の話だから3のリメイク自体には特に関わりのない話でしょ
107:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 6e9f-kepi)
24/08/11 20:08:38.22 9K74ALpE0.net
堀井が言ってたサプライズに関係してるのかなって
108:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 20:12:33.42 27Ws0PTH0.net
1の主人公はなんで最初から王様にロトの子孫だと認められてるのか謎
ロトの印とか証明するものも何もなく身元が何もわからないのに
聖なるほこらのじじいも印がないと信用せず追い返されるし1の当時は気にならなかったのが2や3やった後だと疑問
109:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 20:13:12.89 9K74ALpE0.net
ラーミアが空間(次元)を跳躍する能力を得たことで勇者達も上の世界に戻れたとかそういうやつ
110:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 20:15:16.84 9K74ALpE0.net
1や2にもラーミア出るっぽいのも気になる
111:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 20:19:12.15 y3bkucUu0.net
>>108
漢の中山靖王の子孫劉備玄徳!!
みたいに、自称かもしれんし、そのへんに子孫が溢れてたから本当でも別におかしくもないし、取り敢えず竜王倒してくればホンモノでいんじゃね?
くらいの感覚だったかもしらん
112:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 20:27:30.08 /Ptr8q2m0.net
買いはするだろうけど予約して発売日に買うかどうかは今後の情報次第かなぁ
113:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 20:28:21.71 9K74ALpE0.net
もしも子孫じゃなかったらこの爺さんが馬鹿みたいじゃん
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
114:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 20:35:37.08 hNa99bc90.net
>>111
劉備は草w
主人公以外にも自称ロトの子孫がたくさんいてそいつら全員に竜王倒してこいって言ってたのかな
115:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 20:36:24.43 fP+fUj+70.net
>>95
素直にロマサガやってりゃいいのに
116:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 20:37:36.57 Kpu4Evyp0.net
>>97
真の主人公はオルテガなんでね
117:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 20:46:38.65 fP+fUj+70.net
?
118:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 20:51:26.65 c3+hdQHk0.net
>>103
6,7と立て続けにダメだったから、8作る時に堀井のやつが3にすり寄ったんじゃないかな 多分だけど
モンスターバトルロードのSランクでもトルネコとライアンが出てくる
まぁ2本続けて失敗作出した後だから、しょうがねーよな
119:
24/08/11 20:53:25.19 c3+hdQHk0.net
まあ8はいい出来だったよね
あれはフルリメイクしてほしいわ
120:
24/08/11 20:54:32.06 c3+hdQHk0.net
>>109
だから次元を超える能力をもってるのはDQ8のラーミアだって
DQ3のラーミアにはそんな能力はない
121:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 20:55:40.67 27Ws0PTH0.net
>>113
何歳やねん?3の時代からまだ生きてるって事は1との間は半世紀ぐらいなのか
122:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 20:55:43.03 9K74ALpE0.net
別個体だったのか
123:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 20:58:25.71 9K74ALpE0.net
1&2のロゴにラーミアいるからてっきりラーミア周りのシナリオ掘り下げがあるのかと
どちらにせよ3本編ではやらないだろうけど
124:
24/08/11 21:04:13.78 c3+hdQHk0.net
ラーミアの役割が、主人公勢をバラモス城とギアガの大穴に連れて行って以上終了なのは、ちょっとなぁ~
もうちょっとラーミアを活躍させてやってくれ~
125:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 21:06:36.61 fP+fUj+70.net
竜の女王の城にも行くぞ
126:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 21:10:44.62 9K74ALpE0.net
8といえばおおぞらに戦うもどこかで使われないかな
127:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 21:15:52.26 27Ws0PTH0.net
勇者は帰りを待つ母がいて3人の仲間も家族がいるのにバラモスを倒して凱旋したと思ったら
ゾーマの事は言えずまた即まだやるべき事があるって旅立ちそのまま二度と会えまへんでしたじゃ悲惨すぎるしラミアが異世界を行き来できるとかで戻れたとか
128:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 21:30:01.55 raOwQ0AA0.net
ラーミアは個体名じゃなくて種族名なのか
ドラクエ世界にはラーミアがたくさんいる?
129:
24/08/11 21:37:54.61 c3+hdQHk0.net
>>127
DQ3のエンディングって微妙に後味悪いよな
FC版が大当たりしたからスルーされてるけど
DQ8から設定を借りて、ラーミアが次元を超えて迎えに来たとかそんな感じにして欲しいわ
せっかく生き返ったオルテガ可哀想だろ
130:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 21:38:06.60 aKh62fNf0.net
夢の国のミッキーと同じで複数いるんでしょ
131:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 21:44:38.49 muZMaG2j0.net
世界に1匹だけだと思うが
生まれたては飛ぶしか能力がない
とかそんなんじゃないのか
132:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 21:55:59.79 9K74ALpE0.net
複数いるかも
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
133:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 21:57:32.81 9K74ALpE0.net
>>128
種族名はレティスで3の世界からきた個体がラーミアかな
134:
24/08/11 22:01:00.31 c3+hdQHk0.net
>>128
複数作品に存在する
DQ3はラーミア 能力は空を飛ぶだけ バラモス城、ギアガの大穴、竜の王女の城に運んだら役割終了で影がかなり薄い
DQ8ではレティスが別の世界に居た頃の名前がラーミア
空を飛ぶだけでなく、次元を超える能力も持つ
ついでにいてつくはどうも使いこなす超強いボスでもある
135:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 22:03:53.27 9K74ALpE0.net
1&2のタイトルロゴのラーミアはSFC版のデザインっぽいのにPVに映ってた壁画?のラーミアはレティスっぼい
なんでだろう?
136:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 22:14:10.14 muZMaG2j0.net
いっぱいいるんだ
1つの個体が色んな姿をしてるんだと思ってた
137:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 22:27:49.51 7VEL9xVG0.net
ルパンみたいな感じかもよ
138:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 22:43:58.40 fkr/nU+D0.net
>>84
ぶっちゃけそのルートでやらせたいなら
ナンバリングでのリリース辞めればいいと思う
どんだけ焼き直すんだって思う
その中でナンバリング外すって発想無かったのかと真面目に思うわ
139:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 23:01:05.24 ddqsK9Kw0.net
こんなんどうでも良いから
こっちのリメイクをだな…
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
140:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 23:08:02.32 OTsog/KQ0.net
>>118
67普通に面白かったし失敗作じゃないけど?
141:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 23:11:19.17 ddqsK9Kw0.net
俺たちは本当にスクエニに望んでんだわ
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
142:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 23:14:09.65 ddqsK9Kw0.net
頼むからこっちに全精力を注いでくれ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
143:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 23:26:04.12 ddqsK9Kw0.net
黒い風が、また泣き始めた…。
URLリンク(i.imgur.com)
144:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 23:30:30.18 V/UcKhjF0.net
クロノ・クロスとつなげるのはやめろって思ってるのにPS版→DS版と移植するたびに
増やしてきていたからこれ以上いじってほしくない
145:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/11 23:43:46.97 7VEL9xVG0.net
>>140
大多数からみたら7は糞だけどね
146:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 00:11:06.80 k1O6dQkT0.net
>>87
そもそもドラクエ1って、モンスター40匹しかいないからな。
モンスター種なんてたった13種類しかいない。
スライム、スライムベス、メタルスライム
ドラキー、メイジドラキー、ドラキーマ
ゴースト、メトロゴースト、ヘルゴースト
メーダ、メーダロード
まほうつかい、まどうし、だいまどう
がいこつ、しりょうのきし、しりょう、かげのきし
おおさそり、てつのさそり、しのさそり
ドラゴン、キースドラゴン、ダースドラゴン
リカント、リカントマムル、キラーリカント
ドロル、ドロルメイジ
ゴーレム、ゴールドマン、ストーンマン
キメラ、メイジキメラ、スターキメラ
よろいのきし、あくまのきし、しにがみのきし
りゅうおう、りゅうおう(変身後)
147:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.28] (スッップ Sd62-1ckd)
24/08/12 00:38:48.81 4j3LeXROd.net
ドラクエ1はアクションRPGにしてくれたら神作認定するよ!
148:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.12] (ワッチョイ d2da-D37a)
24/08/12 00:47:11.16 7p+9ZRxL0.net
剣神ドラゴンクエストやってな
149:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 02:38:17.40 1tJqu+120.net
何で別ジャンルにされなきゃならないんだか
150:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 6e66-R1L3)
24/08/12 03:36:30.41 +aQ9HHoy0.net
ドラクエ1は本当に黎明期というか、博物館資料的作品だからなぁ… 当時のアホ小学生にはRPGどころか「ゲームオーバーしないゲーム」の概念すら理解できない時代のモノだし…
アホ小学生「ドラクエって死んでも死んでも王様から機械の体が貰えるから死なないらしいぜ(もう一度機会を与えよう)」
アホな俺「そんな機械男爵みたいな気持ち悪いゲーム何が面白いんだ???」
151:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 03:51:59.44 ff/I39Bh0.net
自分語り多いなぁ
152:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 04:04:38.29 eFeYccOld.net
5chとはそういうものだ…
153:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 04:30:31.92 p4w3IxLI0.net
バギムーチョて寒いネタかとおもたらマジであってワラタ
カラムーチョかよ
154:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 42ac-6DZu)
24/08/12 04:36:51.97 Yt9Ig0QV0.net
ムーチョはスペイン語でもっととか、いっぱいとかって意味がある
つまりバギムーチョは「良いの。凄く良い。もっと……もっとバギをちょうだい。バギをもっと……あぁん」って解釈できる
155:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 6e22-ci8H)
24/08/12 04:44:21.41 y+q9AtND0.net
つまりそれはお前らがミネアに対して述べる台詞なんだろ?
156:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sdc2-SWBv)
24/08/12 04:49:34.10 00htlI2Rd.net
ブライがミネアにコンジャラーと間違われてバギ撃たれる4コマあったな
157:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 42ac-6DZu)
24/08/12 04:53:05.80 Yt9Ig0QV0.net
女モンスターって言おうとしたが、ドラクエ3に女モンスターはボストロールくらいしかいなかったわ
158:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 05:42:26.53 V111iRJm0.net
?ボストロが女のイメージなんか全くなかった
魔女とか魔法おばばとか婆ならいるが
159:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 05:51:21.32 T/odIVlg0.net
擬音とかだったから良かったのに明確に意味がわかっちゃうのがあかんな
バギクロス後はバギクリマン
とかならバギムーチョより良かっただろ
160:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.7][新芽] (スッップ Sd62-u5iF)
24/08/12 07:17:30.98 eFeYccOld.net
深夜帯5chのドラクエ板をお送り致しております
161:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 6e5c-kepi)
24/08/12 07:22:37.63 FtX/DiXP0.net
え?ボストロールって女だったの?
162:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 42ac-6DZu)
24/08/12 07:44:41.42 Yt9Ig0QV0.net
ボストロール 女
URLリンク(30s-gyakusyuu.com)
163:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.45] (ワッチョイ c26a-kepi)
24/08/12 07:53:13.96 v4wOZH/j0.net
ネタじゃねーか!
164:
24/08/12 08:00:37.82 Xi1INdeB0.net
>>140
お前が面白いだけでは何の意味もないから
165:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 656f-hgB2)
24/08/12 08:39:01.54 hmUYVHNr0.net
魔女や魔法おばばも削除か名前変更されるのかな
166:名前が無い@ただの名無しのようだ ハンター[Lv.178][SR武][SSR防][苗] (ワッチョイ 62a1-oCiw)
24/08/12 08:40:01.21 US/6Kh4T0.net
>>165
それ前も言ってなかった?
167:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ be67-MAaI)
24/08/12 08:43:15.86 1tJqu+120.net
>>154
やめろキモいw
168:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 08:44:37.15 1tJqu+120.net
>>156
それ衛藤ヒロユキだなw
169:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.29] (スッップ Sd62-1ckd)
24/08/12 12:30:20.01 4j3LeXROd.net
>>164
小学生には理解できないゲームかもしれんが、当時の時代背景としては十分な出来だったし、最後までプレイせず積みゲーにならなかったのならゲームとして成功では?
170:◆No.1/op/JA 警備員[Lv.12] (ワッチョイ c254-ZlnX)
24/08/12 12:51:43.55 Xi1INdeB0.net
>>169
だからお前が面白いと思っても、そんなもんは何の意味もないから
俺が面白いと思うことが重要
171:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 46ee-hIEc)
24/08/12 12:52:17.01 kAxy1K2J0.net
小学生だったから理解できなかったけど、7って当時の時代背景を考慮してもあらゆるバランスがめちゃくちゃ悪かったな
172:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.29] (スッップ Sd62-1ckd)
24/08/12 12:55:57.65 4j3LeXROd.net
>>170
お前の感想など大多数の人間にとっては無意味だなw
173:◆No.1/op/JA 警備員[Lv.12] (ワッチョイ c254-ZlnX)
24/08/12 12:57:37.98 Xi1INdeB0.net
>>172
ほうほう
それで?
URLリンク(imgur.com)
174:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.13] (ワッチョイ d2da-D37a)
24/08/12 12:58:41.56 7p+9ZRxL0.net
なにより暗い話ばっかで気が滅入った
娯楽のはずのゲームで暗い気持ちにさせられるって…ねえ
175:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 13:17:35.70 N+qKdcyN0.net
>>146
3でも2のモンスター有るから2、3辺りから流用してくるんじゃないかな?
176:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 13:24:16.78 62SOcGtpd.net
ドラクエ1出たとき小学生のやつがいるのかよここ…
177:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 13:31:46.15 7wKcL+L50.net
>>176
むしろなんでいないと思ったんだ…?
178:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 14:23:39.90 VFtQD5H+0.net
聖剣伝説の体験版やったけど微妙だったのでこっちは期待
179:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 14:24:02.98 9X1NTUEsa.net
1~3が出たのが1986~88の昭和時代だからそりゃその年代がメインだろ
180:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 14:26:03.83 msHlSTV60.net
1でたころ幼稚園生でしたが何か
181:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 14:45:35.86 J9Ee7dgE0.net
>>179
ドラクエやるようなのは小4くらい?
10歳くらいだとし今51か
まあそれくらいがこの板のボリュームゾーンかな
182:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 15:17:38.09 B2QM3lj6a.net
3のSFC版を小学生で買った俺が30台後半
ここじゃ若造かよ
183:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 15:18:06.97 rlba6t7n0.net
対象年齢4歳のウォークやタクトにどハマりするおっさんだらけの板で何をいまさら
184:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 15:18:46.20 tiIGzl7n0.net
>>182
そりゃファミコン版あるんだからそうなるね
185:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 15:54:57.53 1tJqu+120.net
>>176
普通にいるだろ、何言ってんだこいつ
186:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 15:57:51.55 i7VDqeQ30.net
>>176
5chユーザーは多くは氷河期世代だぞ
187:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 15:58:31.64 9X1NTUEsa.net
オルテガがカンダタの色違いの覆面パンツマンに衝撃を受けたのは語り草だけどSFCから入った世代だと知らないんだな
188:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 16:06:51.89 E/V8wV8z0.net
初代聖剣伝説外伝は育成が自由で面白かった。
長い3Dムービーが無いから3時間でエンディングが見れて、
その短期間に魅力的なシナリオが高密度に収納されている。
189:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.29] (スッップ Sd62-1ckd)
24/08/12 16:22:16.64 4j3LeXROd.net
>>173
99.6%はお前の感想に興味ないというソースをありがとう
190:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 4192-vrRY)
24/08/12 16:23:00.71 n3qN9/AJ0.net
ここイライラしてるおっさん多すぎだろ
191:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ c286-hSlD)
24/08/12 16:24:12.05 T/odIVlg0.net
7とかピザ屋も「リメイクから逃げてた」とかインタビューで語るし、堀井も「7は長すぎた」とか失敗認定するしで最低な作品なのは事実
リメイクのコンセプトも「今度こそプレイヤーみんなのモチベがクリアまで持つ7にする」だったってのがもうあれだろ
難易度とかではなくダルくて積みゲーになったパターンのドラクエ代表作
まぁその言葉信じてリメイク7買ったけど結局つまらなくて途中で放置したけどな
192:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 2ec3-ggsE)
24/08/12 16:24:35.13 Rcrz5jSq0.net
>>176
中学生や高校生もいるんじゃないですかねぇ
193:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 81aa-eFtj)
24/08/12 16:27:31.65 yv8g2lXB0.net
まあ世界的に高齢化が進んでますし
194:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ c286-hSlD)
24/08/12 16:28:27.41 T/odIVlg0.net
悪名高きリキカスがドラクエ1当時中学生とか言ってたっけ?
あいつ「りっきー泣かないで」って言ってもらいたくて毎度泣き芸する幼稚園児みたいな事毎度してたのにそんなジジイだったのかよ
195:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.14] (ワッチョイ d2da-D37a)
24/08/12 16:35:56.05 7p+9ZRxL0.net
PS版7は発売当時は100時間以上遊べる大ボリューム!ってめっちゃ宣伝してたな
まさかスライムと戦えるようになるまで2時間以上かかるゲームとは思わんがな
196:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 16:47:05.55 CdFS4nhR0.net
7は序盤のチュートリアルが長すぎる 時間空けると石板がわからなくなる キーファ永久離脱
ここらへんもう少しどうにかして欲しかったよな ゲーム部分そのものはドラクエだから面白いし
過去の選択で滅んだ町を救えるとかは好きだった
197:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 16:52:28.16 4j3LeXROd.net
当時はそれで良かったんだよね
既プレイで再走すると水増し部分が気なるが、先の展開を知ってて効率よく進めない限りはそれなりのバランスでプレイできたから
198:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 17:01:36.34 CdFS4nhR0.net
そこらは当時から批判多かったぞ
実際強制チュートリアルてどのゲームでも2週目はやる気削ぐ要素でしかないからな
199:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 17:05:18.22 dzp5VlBX0.net
7は当時から贔屓目に見ても賛否両論だったよ
売上でいえば一番売れているDQナンバリング(だったと思うが違ったらすまん)だが一番面白いドラクエで7を挙げる人はそう多くない
クリア出来ずに途中で投げた人が多いんだよ
要因はいろいろあるけど簡潔にまとめるなら「暗めでスッキリしない話が多い」「ゲームバランスが悪い」「ストーリーが長い」「フリーズが多発」あたりかな
最後のフリーズはDQ7というよりPS1のハード自体の問題だけどね
200:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 17:08:28.29 7p+9ZRxL0.net
デスマシーンをやっとの思いで倒したのに「キノウテイシ…」でフリーズしたのは今でも語り草
201:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 17:22:50.29 8dX2wvI20.net
>>187
SFC版にもROM内にいるから知ってる人は知ってると思う
202:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 17:27:55.28 x/Wb8CzQ0.net
チラッとリメイクの事調べたらYouTubeのおすすめドラクエで汚染されたわw
消しても消しても出てくるタケノコみたいに
203:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 17:30:22.67 8dySh3nD0.net
>>196
あれだけ発売延期してやる事が6と同じでダーマの機能復活からの転職繰り返して上級職目指すってのもな
少なくとも6までは毎回新作の度に新しいシステムがあったが7は6を改悪しただけってのがね
204:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 17:37:31.56 T/odIVlg0.net
9に超されるまでは一番だったね
それだけ期待されてたんだよ7は
にも関わらず嫌いな人が多いってのが7の正しい評価だろ
で、リメイクも「今度こそ最後までモチベ続くみんなでエンディング迎える7に」とか言ってた癖に修正箇所が色々不満点からズレてて糞
1.序盤の謎解き遺跡まるまるカット
2.石板のヒントもりもりに
3.上級職の特技、転職引継ぎ不可
4.過去世界でもルーラ可能
まず1について
カットするなら謎解きみたいなゲーム部分カットじゃなくてその前のなっがいテキストとおつかいだけの無駄なところカットしろや
なっがいテキストとフラグ立てのおつかいそのままだから結局ダレる
2の石板のヒント増やすのはいいが、ぶっちゃけ石板探しそのものがつまらん(ちいさなメダル探しを必須にしてるようなもの)のでそんなのが必要ない入手法にする方が良い
3はまぁ元と比べ一長一短だが、中途半端に「モンスター職なら引き継げる」とかしたので、寧ろ「なら先にモンスター職すべきか……」と引き継ぎ不可職を素直に楽しめないモヤモヤが残る
4だけは評価。てか寧ろ最初からそうしとけ
205:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 17:39:16.91 T/odIVlg0.net
>>201
そんなマニアックな奴はそもそも内部関係なく「ファミコン時代はカンダタの色違いだった」と知ってるだろ
206:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 17:40:49.38 faqrmToL0.net
>>192
ドラクエ1が、1986年に発売したとき私は
中学2年生でした。
ドラクエは、1から11までプレーしています。
51歳です。
207:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 17:48:57.75 9X1NTUEsa.net
4のリメイクの5章と6章は両立せず矛盾するけど5章のラストはなかった事になってるんだな
208:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 18:47:10.37 xURBTJvZ0.net
>>204
3のコンセプト自体はともかく結果として職格差というか意味不明な天地いじめが酷かったわ
あと衣装強制変更も個人的にアウト
209:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 19:08:14.15 7p+9ZRxL0.net
>>207
もうなんかピサロ様は救われて当然ですって扱いだよな
210:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 19:16:32.96 XFPH8CXz0.net
4は勇者との因縁が良かったのにそこ全部無しにしやがったからな
まあリメイクは所詮リメイクでオリジナルではないけどね
211:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 19:26:47.07 faqrmToL0.net
ゼニスの城が楽しみですね。
212:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 19:27:47.74 tukVCdp/0.net
7なんかめんどくさくてもうやりたくもない
213:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 19:29:53.38 VFtQD5H+0.net
神龍の願いどうするんだろうな
エッチな本はポリコレでなしだろうしすごろくはあるか分からん
214:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 19:31:36.19 7p+9ZRxL0.net
グランドラゴーンの洞窟は?
215:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 19:31:53.88 dJvlTP0O0.net
ヒーローズ3とビルダーズ3出してくれ
216:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 19:35:08.76 4HUgpNMe0.net
>>213
そもそもポリコレ汚染されてる時点でドラクエ3リメイクを買う価値はないね
217:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 19:38:05.07 8BxXzpPBd.net
散々言われてるだろうが4は敵には敵の理由があっても倒さなければならないって所が良いのにな
ドラクエはほんと後付けの話が酷いのばかり
218:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 19:43:34.45 FtX/DiXP0.net
セクシーギャルとむっつりスケベどうなってるの?
219:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 19:46:55.13 T/odIVlg0.net
もっこりセクシーにすれば解決だろ
220:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 20:04:33.91 y+q9AtND0.net
男だけじゃん
221:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 20:05:35.53 vLv+3mXv0.net
>>186
そうだなw
2ちゃんが始まった時に20歳前後
その頃、大学生ってイメージがある
222:
24/08/12 20:06:23.70 Xi1INdeB0.net
>>213
神竜の願い事のエッチな本の元ネタは、DB原作で神龍が最初に叶えたお願いが、ウーロンの「ギャルのパンティが欲しい」なんだよ
ピラフが世界の征服者になるとかってことを言いそうになった時に横から割って入った
だから鳥山追悼のことを考えると、エッチな本はちょっと無くすわけにはいかんぞ
コンプラの関係上、変態装備は見直ししないといけないだろうけどな
223:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 20:07:07.58 E/V8wV8z0.net
ポリコレ言う前に、他人の家に入って物色できる勇者一行の非道徳的行為をどうにかしてくれ
本棚あさりは卒業で、もう性格補正は無しで良い。
224:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 20:08:31.53 dzp5VlBX0.net
セクシーガイとアタシコを追加すればいいよ
225:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 20:11:56.20 dJvlTP0O0.net
日本企業は知恵遅れだな
ポリコレとかSDGsとか日本しかやってないのに
226:
24/08/12 20:12:18.44 Xi1INdeB0.net
>>223
他人の家に入ってゴソゴソ物色は勇者様の特権よ
それを無くすなどとんでもない
227:
24/08/12 20:13:27.27 Xi1INdeB0.net
それに性格セクシーギャルは、万能型の勇者、賢者と抜群に相性がいい
エッチな本は無くすわけにはいかないんじゃないかな
228:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 20:24:12.03 eFeYccOld.net
創作モノにナニコレとか意味ないわ
リアルで特定の界隈が騒いとけ
229: 警備員[Lv.8] (ワッチョイ c6c0-X6sf)
24/08/12 20:41:09.27 dKVSkjzo0.net
>>212
やりたくなった時だけやればえぇねん。
230: 警備員[Lv.8] (ワッチョイ c6c0-X6sf)
24/08/12 20:42:14.76 dKVSkjzo0.net
>>218
ラッキースケベになります。
231:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 6df5-hIEc)
24/08/12 20:42:35.09 E/V8wV8z0.net
>>226
>それを無くすなどとんでもない
無くしたらどんな問題が発生すると言うんだ?
232:◆No.1/op/JA 警備員[Lv.13] (ワッチョイ c254-ZlnX)
24/08/12 20:47:31.34 Xi1INdeB0.net
>>231
いやつまんねーじゃん普通に
他人の家に勝手に入ってゴソゴソやるのはRPGのお楽しみだというのに
233:名前が無い@ただの名無しのようだ ハンター[Lv.182][SR武][SSR防][苗] (ワッチョイ 627a-oCiw)
24/08/12 21:02:24.88 US/6Kh4T0.net
セクシースケベにすれば良いのでは?
234:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 064c-Thcy)
24/08/12 21:03:31.06 i7VDqeQ30.net
7はPS初のドラクエで注目度が高かった
そのおかげで売れただけ
235:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 6df5-hIEc)
24/08/12 21:07:52.64 E/V8wV8z0.net
>>232
RPGのお楽しみは遺跡探検と狩りと謎解き。
間違っても他人の家ごそごそじゃない!
236:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 6e5c-kepi)
24/08/12 21:08:02.97 FtX/DiXP0.net
壺や樽の中の物を持っていくのは掃除という設定が後付けされた
URLリンク(i.imgur.com)
237:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 19f5-Qut1)
24/08/12 21:12:21.22 3sFCN3Xd0.net
他人の家ゴソゴソはゲームのテンポ的にも良くないからな
消えるならそれでええ
238:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 46ee-hIEc)
24/08/12 21:13:39.07 kAxy1K2J0.net
>>235
もう何回も言われてるけど、リメイク元にあったシステムを削除したらそれと同等以上のものを追加しないとめちゃくちゃ非難されるぞ?
あまたがやらかしたおかげでそんなシステムを作る工数も時間ももうスクエニにはない
239:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 21:16:09.01 FtX/DiXP0.net
わざわざ「掃除」という一応の理由付けをしたのってやっぱり色々うるさく言われたからなんかな
240:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 21:43:30.79 DNvseVgA0.net
・タルやツボからアイテムが手に入ることを教えるチュートリアル
・テキストで明言するからには犯罪行為でないことを印象付ける必要がある
この辺の事情かなと
241:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 21:46:44.01 UWBQqoX80.net
3の上の世界にはキメラが居ないのにキメラの翼が売ってるが
原材料は何で作ってるのか誰か教えて欲しい
2は1の世界の100年後だから理解出来るが
242:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 21:47:47.94 E/V8wV8z0.net
追加するなら時間カウントが良い。
短時間攻略を競えて面白さアップする気がする。
243:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 21:53:21.77 DNvseVgA0.net
そういえば8でもトラペッタの宿屋でタンス開けのチュートリアルの際に自由に持ってっていいというエクスキューズがあったな
244:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 22:03:47.32 xURBTJvZ0.net
>>241
名称が「キメラの翼」というだけで実際はヘルコンドルあたりの翼でもいい可能性
あいつもバシルーラ使うし似たような特性を持っているかもしれない
245:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 22:12:34.72 eFeYccOld.net
キメラの翼とか言う商品
246:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 22:16:51.64 SkCqzBF6d.net
雷に撃たれて死んだキメラがどうとかこうとか
247:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 22:30:48.83 FtX/DiXP0.net
雷・・・ライデイ
248:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 22:44:32.36 7p+9ZRxL0.net
3まではギラ系って雷系じゃなかったっけ
249:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 22:54:33.26 jTvMF2i00.net
エッチな本はポリコレとは関係なくないか
CEROの方だろ引っ掛かるとしたら
今回たしかCEROレーティングBじゃなかった?
出るんじゃねーのエッチな本
250:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 23:03:22.86 1tJqu+120.net
>>248
FC版の取説まではそう、FC版の公式ガイドブックでは閃熱系みたくなってる
251:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 23:09:09.65 a251dfbT0.net
>>248
ギラ系じゃなくベギラマが雷系のハズ
ギラは火の玉
252:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 23:09:43.99 a251dfbT0.net
後3までじゃなく2までね
253:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 23:12:23.02 a251dfbT0.net
>>250
3はそうなのか
勘違いしてたわ
254:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 23:17:37.17 FtX/DiXP0.net
ギガデインこわすぎ
URLリンク(i.imgur.com)
255:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 23:24:22.44 8BxXzpPBd.net
北斗神拳かな
256:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 23:27:49.87 FtX/DiXP0.net
CDシアターのカンダタが北斗神拳継承者っぽい声
257:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 23:28:55.64 4j3LeXROd.net
キガデインはフタエノキワミだったのか…
258:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 23:42:59.33 XFPH8CXz0.net
FC3の説明書まではベギラマは雷の呪文 だからいかづちの杖がベギラマで雷神がベギラゴン
呪文形体が整理されたのは3の公式ガイドブック(攻略本)から
そこでメラ系が火の玉 ギラ系は閃光 ヒャドは氷 バギは真空 イオが爆発 ライデインが雷に整理された
これ以降のドラクエは全部3の攻略本準拠に系統分けされるようになった
FC3の攻略本はマジで面白いから買った方がいいぞ
259:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 23:46:52.69 9X1NTUEsa.net
>>254
激しい稲妻だと思ってたら全然違うし
260:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 23:48:34.98 E/V8wV8z0.net
>>257
ニコニコRPGではフタエノキワミは会心の一撃扱いだったけどな
つまり防御無視2倍攻撃
261:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/12 23:51:03.93 XFPH8CXz0.net
まあザラキも最初は血液を凍らせて即死させるって呪文だったし
だからブリザードが使ってきたわけで
262:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 00:26:05.36 qPDtnchy0.net
ザキ系は海産物によく効くんだよな
263:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 01:05:17.19 Mh2Pqu8ld.net
>>256
へのつっぱりはいらんですよ!
264:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 01:28:28.78 0Owd8YfM0.net
ドラクエの宿屋で飯がでてないと思ってる奴なんていないよな?
ジャパンじゃあるまいし素泊まりとかありえん
265:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 01:33:41.11 NvbYTPE20.net
ザキ
「死の呪文」です。怪物一匹に死の言葉を投げかけると、その血液は一瞬にして凝固し、生き続けることは不可能となるでしょう。
怖すぎだろ
266:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 01:41:46.12 0Owd8YfM0.net
宿屋「行ってらっしゃいませ」
勇者「お前、めしをよこさなかっったな」
賢者「後悔することでしょう」 店主「何、けえれ!」
267:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 02:46:52.55 bb7n+fSP0.net
町の探索でアイテム手に入るのやめて、各町に初めて入ると王様からの支援アイテムやお金をまとめて渡されるというのはどうだろう
268:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 05:06:33.78 a0t1Kxby0.net
イオナズンは2は核融合を起こして爆発させるという呪文だったな攻略本では
269:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 05:46:07.27 OJQaEyLU0.net
ティルトウェイトのパクり
270:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 05:48:17.54 eaKvwBt+0.net
>>254
デイン系はハイテク感というか科学技術っぽさあるな
よく言われる進化した科学技術は魔法みたいなもんてやつか
271:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 6277-CfFt)
24/08/13 06:33:54.80 rrsS7Utj0.net
ギガデイン怖すぎというが、攻撃呪文は大体怖いっていうねw
272:名前が無い@ただの名無しのようだ ハンター[Lv.185][SR武][SSR防][苗] (ワッチョイ 6252-oCiw)
24/08/13 06:42:34.30 JGNvMXhI0.net
敵の使ってくる同じ呪文受けて平気で立ってる人間も怖いわ
273:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.5][新芽] (スップ Sd62-Ud1O)
24/08/13 06:45:16.28 19PVDz5Rd.net
でも殴ったときと同じダメージ
274:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 07:01:30.57 0Owd8YfM0.net
ギガデインの消費MPと一線を画す威力、見事なり
>>267
そうなっているが
何者かに鍵をかけられた
275:
24/08/13 08:26:57.01 MLn1ts8d0.net
1~3のロトシリーズをひとつの作品としてまとめてリメイクしても面白いと思うんだけどな
基本システムは3でストーリーは312で継承させていく的な
276:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 08:31:28.66 rrsS7Utj0.net
結局主人公変わるし、そんなに違わないと思うが
4の1章から4章やってるだけみたいな感じになるというか
あっちは5章で集結するからそれでいいんだが
277:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.10][芽] (スププ Sd62-/et7)
24/08/13 08:57:44.85 hG5PAwbPd.net
>>271
ジャンプとべったりだから北斗の拳のステマやぞ
278:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 09:43:23.63 r1d+e+EL0.net
勇者「お前はもう死んでいる」
279:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 09:51:15.74 tzDB+eF9d.net
お前のような勇者がいるか
280:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 09:57:27.78 bb7n+fSP0.net
ランシールバグ出来るようにしてほしい
281:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 10:15:33.63 rrsS7Utj0.net
バグは無理よw
282:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 10:21:53.93 luX2lJb10.net
ザラキ先輩かっけぇッス
283:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 2e25-Zy4O)
24/08/13 10:42:16.65 adIgMP/K0.net
じゃあキメラバグも追加で
284:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.8] (ワッチョイ c688-Fq9D)
24/08/13 12:06:45.58 luX2lJb10.net
しこしこのみのバグもお願いします
285:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 6d5b-kepi)
24/08/13 12:23:56.02 r1d+e+EL0.net
ロマサガリマスター「バグを再現できるのうにしておきました」
286:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 12:45:24.14 tZtAvYvw0.net
ドラクエなんか基本物理で殴るんが最強ゲー
特技導入でそれがさらに顕著になるだろ
山彦の帽子実装でもしないと魔法職なんか別にいらんのですよ
287:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 12:46:06.60 W8ltPYHC0.net
MPが少しでも増えないと戦士に転職するメリットないな
288:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 13:22:33.05 T1riHiRd0.net
>>286
今回のリメイクで物魔のバランスどうなるか分からんだろ
289:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 13:25:08.46 y3H06Uxb0.net
ゴミカス僧侶の復権が言われてるが
蓋を開けてみないとわからんからな
290:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.7] (ワッチョイ b2ca-ukzR)
24/08/13 13:25:30.56 0Owd8YfM0.net
魔法使いからすぐ戦士に転職して同じレベル20まで上げるだけ、
ちょっとレベル上げ我慢するだけで
普通の戦士には絶対できない魔法戦士になるのだが、なんでやらんのだろ
291:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 3d16-Vgpb)
24/08/13 13:26:06.93 y3H06Uxb0.net
>>290
普通21やろ
バイキルトの有無ですべてが変わる
292:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 6277-CfFt)
24/08/13 13:28:06.99 rrsS7Utj0.net
個人的には僧侶はゴミカスじゃねーから復権も何もないんだが、さらに強く?なるならそれは歓迎だわな
293:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.7] (ワッチョイ b2ca-ukzR)
24/08/13 13:33:00.43 0Owd8YfM0.net
この場合、魔法使い→戦士 僧侶→賢者 戦士→魔法使い で全員転職となるが
残った勇者がお守りせんでも魔法使いと僧侶の呪文が残るんで
宿屋を往復しつつ敵の弱点を突いて稼ぐ つまらんのかな勇者上がるの遅いし
294:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.7] (ワッチョイ b2ca-ukzR)
24/08/13 13:34:08.01 0Owd8YfM0.net
>>291 それだとバイキルト余るんだ、吟味やリセットもしたくないし
295:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 0930-ggsE)
24/08/13 13:46:38.84 bwn5dglX0.net
判明してる戦士の習得特技を見るに火力や範囲攻撃は少なくとも軽率に渡さない雰囲気あるけどね
296:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 14:54:39.19 tzDB+eF9d.net
ハッタショの臭いがぷんぷんするけど、そんなのでも楽しく遊べるドラクエ3ってやっぱりすごい
297:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 15:33:37.04 s+Se8rHVM.net
FCだとレベル26でマヒャド覚えるから
魔→僧で擬似賢者作ってた
298:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 15:37:24.45 E76amSZB0.net
ロトの装備ってデザインがダサいよな
299:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 15:48:18.33 8EFIZVet0.net
ダサカッコイイんだよ
オッサンにはストライクだ
300:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 17:04:12.66 ufcHVYH20.net
ドラクエウォークやってたからか
ドラクエの夢みた
完全にソロでNPCの話聞いて他のユーザーとパーティ組む感じだった
バトマスが装備するとステが多めにアップする装備とかあって面白いと思って
夢の中でプレイしてた
何故か3DSみたいに2分割画面だった
パーティ組むと経験値が2倍になってた
大体10年後とかに昔こんな夢みたなってことがあって
堀井さんが仕事引き継いだ後のドラクエだったりな
301:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 17:32:35.29 bLGLAHFR0.net
ロト
口卜
302:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 17:55:25.22 DJQXYt6v0.net
ダーマ神殿までがチュートリアルで、そこから先が本番だと思う。
303:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 18:14:59.10 shgFy+1S0.net
ダーマからガルナの往復にはなりそうかな?
304:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 42b9-2MGY)
24/08/13 18:50:44.54 4noBBdg10.net
転職もシステム変わってるかもしれない
未だに情報公開されないしスキルパネルとかあるかもな
305:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.27] (ワッチョイ c15c-CfFt)
24/08/13 18:53:25.97 KubxtQLo0.net
女主人公てやっぱりエロかったな
GBCのコスチュームええやん
青服がタンクトップぽくて胸出そうなんだが
306:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.12] (ワッチョイ c249-hSlD)
24/08/13 19:00:47.11 B4o/hHfw0.net
>>258
実際にはファミコン版の4でもベギラマは雷系として取説に記載されてる
3で属性分けた影響かギラも雷
ただしイラストは炎になってる
3の公式ガイドブックで設定変えた事に翻弄されたのだと思われる
307:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.7][芽] (ベーイモ MMd6-mbpH)
24/08/13 19:01:47.29 pJ9Ui13GM.net
賢さが魔法の威力に関係するらしいけど、回復と攻撃に分かれてるわけではないんだな
賢者は11のロウや10の賢者みたいな調整になるのかな
308:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.28] (ワッチョイ c15c-CfFt)
24/08/13 19:06:55.85 KubxtQLo0.net
水鉄砲 がた 死のオルゴールの使い道頼むぞ
309:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 195f-QdsH)
24/08/13 19:10:01.21 b3CJdkcX0.net
回復補助の特技を僧侶が覚えて
攻撃呪文補助の特技を魔法使いが覚えるんだろう
特技は転職で忘れるとかか
そうするとくちぶえとかしのびあしが使えなくなるか
310:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.13] (ワッチョイ c249-hSlD)
24/08/13 19:17:12.60 B4o/hHfw0.net
9や10は逆で転職で引き継げるのは特技だけ(10は一部の特技)
呪文が職専用になってる
311:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.59] (ワッチョイ 2e58-Zy4O)
24/08/13 19:20:40.42 56P0Hg2h0.net
パッシブに武器スキルも引き継げたね
呪文は専門職で使い分けていてなかなか良いシステムだった
312:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 6277-CfFt)
24/08/13 19:21:16.85 rrsS7Utj0.net
ギラ系 メラと同じく炎の呪文ですが、こちらは閃光を手のひらから発生させます。敵はその光熱波で焼きつくされてしまいます。
ギラ
雷を呼び、敵にダメージを与える
4の取説は系統の説明だとギラ系は炎の呪文、ギラ個別の説明だと雷となっててブレてるんよな
手から稲妻を出すとかならまだ熱線の一種と取れなくもないけど、雷呼ぶとなると別に見えちゃうよなw
313:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 19:27:04.82 aRwKVEnd0.net
特技はその職業の時だけ使える方がいいわ
何でもできるようになったらキャラの個性がなくなる
それかオクトラみたいにサブ職業つけれるようにするか
314:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 19:38:18.94 alrwFcKAd.net
個性も糞もドラクエ3の仲間なんてモブじゃん
全部覚えた武闘家作るって言うんが個人的なやり込みの最終目的なのにその職だけとかされたらどっちらけですわ
7リメイクの上級職は転職したら引き継ぎませんとか改悪でしかなかったしな
315:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 19:45:45.12 DsdygSHo0.net
勇者が転職できない仕様だから特技が増えたバランスは取ってくると思うけどな
転職に何らかの制限は付くのではないかと予想する
316:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 19:47:35.59 AKHkOTyL0.net
最近のルビス冒険の書改ざんしてちょっと盛ったりするから油断ならん
317:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 19:49:33.24 OOiNX9R+0.net
特技は職依存、武器依存、全職共有に分かれるんじゃないの。
杖装備の魔法使いがドラゴン斬りとか世界観崩壊しすぎでしょ。
使えたとしても適正職でないと超弱いとか、急所突きの成功率激減とか。
318:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 19:56:46.11 AKHkOTyL0.net
>>317
得意武器の補正装備の補正スキルの補正分弱いとかはあるかもな
319:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 19:59:15.98 adIgMP/K0.net
属性関連どうなるんだろうか
最近のやつに合わせて炎属性とか🧊属性とかに分けられるのかね
320:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 20:13:12.02 95mnBjEr0.net
イオ系が雷属性の作品もあるんだよね
最近は光属性なんだけどそれもどうなんでしょうか
321:
24/08/13 20:18:02.39 wrKgWmZp0.net
DQの魔法は属性かなり適当だから
サガはこの辺キッチリしてる
風の魔法は斬属性、土の攻撃魔法は打属性
322:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 20:23:53.68 KubxtQLo0.net
マニアックはロマサガ
マイルドはドラクエ FF
323:
24/08/13 20:28:20.05 wrKgWmZp0.net
FFこそ属性キッチリしてるだろ
DQがテキトー過ぎるんだよ
まぁ広く国民に愛されるにはそれが良いのかもしれんが
バギ系って何属性?
サガなら斬属性だが
324:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 20:45:42.93 KubxtQLo0.net
メラ系 火
ヒャド系 氷
イオ系 爆発
ギラ系 拡大火
デイン系 雷
ドル系 闇
ドーア系 火氷
斬打突とかどうでもいいがマニアックが好きならロマンシングしちゃいな
325:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 20:55:23.30 OOiNX9R+0.net
おてんばがわんぱくになったようにセクシーギャルはセクシーのみで解決かな。
みのまもり追加はいいけど、賢さが呪文や属性特技の威力に影響するのかが知りたい。
戦士と言えばバイキ戦士だけど、今作の戦士は育成方法でけっこう変わりそうで楽しみ。
326:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 20:55:31.50 0Owd8YfM0.net
>>296
お前はただのカスだけどな
327:
24/08/13 20:59:58.28 wrKgWmZp0.net
メラは熱、ヒャドは冷、ここまでは良いけど、イオの爆発って何?結局熱属性じゃないの?
ギラの拡大火ってのもすごくイミフ 結局熱属性だし
デインは雷だけど、ジゴスパークは地獄から雷を呼び寄せるから雷属性だぞ
ドル系ってなんだ?
328:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 21:00:08.47 0Owd8YfM0.net
そいつみたいなカス何にもならんしこの世にいらんな
ちからのたてと覚えたベホイミがバッティングする事態も避けたいので
僧侶戦士よりは魔法使い戦士
どくばりがないとメタスラや格上を倒せんし
転職前の力押しと違って、ラリホーやルカニスクルトの雑魚戦での活躍が見込める
ボタン連打猿はつまらない カーソル記憶機能がつくんだろうなw
329:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 21:01:15.70 0Owd8YfM0.net
レベル上げをボタン連打してる猿いたって呆れたがオマエだろ>>296
330:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 21:02:10.26 0Owd8YfM0.net
おっとそのレベルでない、人生の雑魚だったか
罵倒天国、煽りが生きがい5ch猿
331:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 21:02:42.75 0Owd8YfM0.net
ぐうの音もでない事を書かれるとプログラムのように煽ってくる
332:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 21:03:53.52 0Owd8YfM0.net
ヒトモドキハッタショ見かけたらたたこう 暴れ猿なんか問題にならないゴミ猿だ
333:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 21:04:39.25 0Owd8YfM0.net
なんで和やかに進行できない、余計なクソを書くんだガキって
334:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 21:09:29.27 tzDB+eF9d.net
自覚はあるんだw
335:
24/08/13 21:13:48.44 wrKgWmZp0.net
デイン系は雷+陽、ジゴスパークは雷+陰ってところか
336:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 21:31:08.01 bLGLAHFR0.net
デインかジゴデインの実測はあるのかな?
あとミナデイン
337:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 21:31:18.67 bLGLAHFR0.net
実相
338:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 21:32:19.00 bLGLAHFR0.net
デイン系が2つしか実装されないのは流石にないと思うし
339:
24/08/13 21:42:48.08 WmP0gaXZ0.net
>>327
イオは光、ドルは闇じゃなかったかな
まあ使うときにそんなに考え込む必要はないんだけどな、FFあたりと比べて
良くも悪くもマイルドですわ
340:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 21:44:52.29 adIgMP/K0.net
じゃあデイン追加で
341:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 21:47:39.20 KubxtQLo0.net
ドル系知らんとかまじか
342:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 21:48:51.17 B4o/hHfw0.net
賢さ採用のモンスターズだと
イオは爆発、光はギラ
個人的にコッチの方が初期ドラクエぽい属性
攻撃魔力採用のシリーズ(ナンバリングも)だと
イオが光でギラが炎
今回はナンバリングのリメイクなので賢さ採用とはいえイオが光になる可能性は高い
しかしイオ光が違和感あるのも事実
343:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 21:50:57.19 B4o/hHfw0.net
ドル系じゃなくてドルマ系だろ
他の攻撃呪文が2音だから合わせたのかもだけど、ホイミ系をホイ系とは言わんだろ
344:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 21:52:00.04 adIgMP/K0.net
バギ系はゾンビ系とか骨系に効きやすい属性であってほしい
欲を言えば悪魔っぽいやつにも効いてほしいけど
345:
24/08/13 21:53:00.09 WmP0gaXZ0.net
あとはジバ系(土)も東上するのかどうか
346:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 21:53:18.13 B4o/hHfw0.net
いやそれニフラムとか最近だとイオの役割だろ
バギなんて単に風なんだし
347:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 22:12:18.45 JGNvMXhI0.net
ジバってなんか攻撃受けないと発動しないやつだった記憶
348:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 22:13:00.52 DJQXYt6v0.net
しかし、なんでLv20以降の勇者のレベルアップ早いの?
むしろ転職しないのだから遅くするべきだろ?
349:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 22:13:04.85 adIgMP/K0.net
聖職者が覚える攻撃呪文だし
ニフラムは攻撃呪文じゃないよ
350:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 22:13:35.45 bLGLAHFR0.net
勇者ルックスAがニフラム唱える時「光になれぇぇぇ!!」って叫びそう
351:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 23:05:42.59 b3CJdkcX0.net
盗賊の盗むが自動発動じゃなくてコマンドになってそう
352:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 23:11:49.01 0Owd8YfM0.net
>>297
FCマヒャドいいよな、呪文途中で止める割り切りもダイみたいでリアルだ
ベホマは欲しいがザオリクは無くても何とかなるし
使わなくなる下位呪文も転職キャラだと使える
ただドラクエは上級呪文が攻撃ばかりだ
353:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/13 23:32:29.82 0Owd8YfM0.net
モンスターズは呪文特技リストが制限されキャラ毎に特色が出せて良かった
ルカニやスクルト持ちにはイオナズンが与えられないようにしてもらいたい
354:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.20] (ワッチョイ c2ee-D37a)
24/08/13 23:42:54.48 bC8/a3Qw0.net
>>344
最近のドラクエの呪文 属性
メラ、ギラ系 炎
ヒャド系 氷
バギ系 風
イオ系 光
デイン系 雷
ドルマ系 闇
ジバリア系 土
ドガン系 土(DQ10)
ザバ系 水 (DQMJ3、トレジャーズ)
ヴェレ系 毒 (DQ10)
355:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 2e25-Zy4O)
24/08/13 23:48:59.36 adIgMP/K0.net
>>354
最近の属性体系はだいたい知ってるけど
356:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 497c-rlSj)
24/08/13 23:59:38.51 b7V9X1ul0.net
呪文とか特技に声入るのいいな
357:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.48] (ワッチョイ 6e84-kepi)
24/08/14 00:58:07.32 WCl6Yrqs0.net
これどうして片方だけセピア色なんだろう?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
358:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.18] (ワッチョイ d2da-D37a)
24/08/14 01:01:32.55 bEOp/ObJ0.net
サイモンとの対決は回想なんでしょ
359:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.48] (ワッチョイ 6e84-kepi)
24/08/14 01:04:57.97 WCl6Yrqs0.net
てことはホビットのは回想ではない?
360:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.11] (ワッチョイ b2ca-ukzR)
24/08/14 01:30:06.65 +/Fl/1l/0.net
必ず覚える呪文とランダムを混ぜる意味がない
361:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 02:37:56.37 MMfYuAJt0.net
パンツマスクのサイドストーリーとかどうでも良いからラーミアとか竜の女王を掘り下げろや
どうせ神龍で生き返るだろ
362:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 05:16:08.96 fTaM1t8o0.net
>>304
んだね
そっちのシステム系話のが聞きたいわな見た目うんぬんより
勇者だけは習得固定になっちゃうとつまらなくなるだろうから導線上とか何かの追加で
既存のレベル習得とは別にパネルにしても良いかもね
363:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 07:29:13.17 +/Fl/1l/0.net
3はルーラが個人登録されるシステムが非常にリアルだ
中級魔法使い「ダーマとかスーに行ったことないんです
連れて行ってもらえませんか」
364:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 07:29:43.03 +/Fl/1l/0.net
この場合ルーラでバビューンと連れて行くとすぐ終わってしまう
365:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 08:15:14.06 AYXt77i20.net
ここ見てると魔法使いや僧侶を全呪文覚える前に転職させる人多かったんだな
呪文の空欄がなんか気持ち悪いしもったいないから呪文覚え切ったら転職した
366:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 08:33:53.63 R8V1DiVM0.net
前衛職にMPがつくという事で後衛職との差別化をどうするか。
MP量の差は当然あるだろうが少なすぎると特技があまり使えない前衛職
ありすぎると特技もたくさん使える後衛職ができてしまう。
特技は力依存、呪文の威力は賢さ依存、武器補正、職補正とかで調整するしかないように思うが
367:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 08:39:24.67 S5GVhLmV0.net
>>1
5ちゃんねるを運営してるのはCIAおよびその下部組織の電通である
一見匿名を装ってるが、彼らのパソコンには投稿者の氏名がきっちり表示されている
(世論調査で思いの数字が出せるのはこれが一因)
で、裏社会ではそれを著名人に対して有料で公開するサービスがある
さらに進むと、悪口を書いた者に対して仕返し代行というサービスまで存在する
俗に言う「集団ストーカー」と呼ばれる犯罪で、
カルト(=インテリヤクザ)が一般人に対してレーザーや電磁波を照射するというもの
他にも様々な嫌がらせがあり、その様子は盗撮でリアルタイム中継される
警察に相談しても決して動くことは無い
何故なら彼らもCIA案件だと知っているからだ
漫画家の◯田◯◯◯の悪口を書いたら電磁波攻撃に遭ったという体験談なんかもあるので
知る人ぞ知る犯罪と言えるだろう
何故5ちゃんねるがいつまでも匿名なのかと言うと
こういった形で裏社会に富をもたらす利権と化しているからだ
電磁波攻撃と聞くとちょっと痺れる程度と思う人も居るだろうが
実際はヘリの墜落にも使われる兵器なのでそんな生やさしいものではない
そして現在、人口削減のために上空からドローンやヘリを使って
日本列島全体に日々電磁波が照射されている
帯状疱疹や脳出血が急に増えているのはこのためである
368:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 09:15:39.89 8lYFzIYB0.net
>>365
ガキの頃は考えなしに気分優先だったけど
ある程度年を取るといちいちレベル上げるのめんどいから一旦全部覚えさせてからにしてたわ
369:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 09:21:48.96 +/Fl/1l/0.net
転職した奴らだけでアリアハンから始めたり
はがねのつるぎやおおばさみをまた使うことになる方法はないものか
370:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 09:26:05.57 +/Fl/1l/0.net
スルメゲーなのによく味わってない部分がある
合理的な理由があれば、くさりがまの再びの無双感や
まどうしのつえ、りりょくのつえが日の目を浴びるかもだ
371:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 09:29:32.35 acYBQrLOa.net
>>365
FCならともかく全体物理が強いSFC以後においては
魔法使いで有用なのがスクルトとバイキルトとメラゾーマの3つだけしかない
この3つのうちスクルトとバイキルトさえあれば十分
だからレベル21転職が基本となる
僧侶は正直純粋僧侶より薬草99と賢者の石や比較的早期に手に入る悟りの書が強いので…
そもそもパーティーにいれる必要性が…
372:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 09:42:24.84 9nsSHD88M.net
はぐれ狩りとか考えなければ、ドラゴラムもパルプンテも要らないわな
神龍と戦うときは3人メラゾーマでたたみかけるほうがいいけど
373:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 09:54:17.73 fTaM1t8o0.net
>>365
まあ40台(全部)までそのままでも良いと思うしバイキルト辺りので
魔法使い→戦士or盗賊
僧侶→武闘家or盗賊
する人も良いし
自分も覚え切った全呪文特技のキャラ1人は作るから
盗賊→商人→遊び人→賢者
のも作るし
374:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 10:07:53.12 +/Fl/1l/0.net
ヒャダルコやバイキルトまで覚えてる商人
中途半端な達人感が商人にぴったり
375:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 10:13:26.90 APNAlmC90.net
6と同じ仕様で前に経験した職に再度転職したらそのレベルから継続にできなかったのか
376:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 10:14:35.33 GULZKEmd0.net
どうせ10からの逆輸入で賢者は魔法使い+僧侶の呪文を全て使えるわけでなく、ドルマ系とかを使える中途半端な役割になるよ
377:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 10:15:34.67 R8V1DiVM0.net
はぐれしかいない3でよくそんなに何回も転職できるね
面倒くさいやりこまない転職も適当な自分でもSFC版は神龍ターン内討伐できてたけど
ハードモードではやりこみ勢の書き込みがしばらくは盛り上がりそう
378:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 10:23:58.27 UrklRFv20.net
>>375
とりあえず僧侶に転職してホイミだけ覚えて元の職に戻すヤツが増えそう
379:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 10:25:25.13 xvfUxLEk0.net
>>375
しなかったんだよ
6と7は失敗作だからね
380:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 10:38:56.69 R8V1DiVM0.net
オンラインゲームでもないし
補正とか考えずに極めれば全呪文全特技使えてもいい気がしてきた。
ただ職限定の大技スキルのようなものはあると面白いかも
勇者のギガブレイクとか賢者の奇跡の雨とか遊び人のパフパフとか
381:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 11:00:35.33 ayiju5g90.net
賢者は中途半端というか、僧魔の上級職でなくなった時点で賢者の役割りができた感じだな
9や10のようにするなら魔法使いはイオ系を、僧侶はザオリクを賢者に譲ることになるかもしれんね
あとは特技で零の洗礼覚えたりすると
382:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 11:02:18.68 +/Fl/1l/0.net
間違って戦士に呪文覚えさせちまった 商人の方が合ってる、やりなおし
383:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 11:08:15.34 okCqNMAU0.net
>>372
しんりゅうもドラゴラムだぞエアプか?
384:
24/08/14 11:11:01.82 qQskaGuN0.net
>>366
前衛職にMPがつくというのはDQ8からあったぞ
とくぎでMP消費するからな
385:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 11:12:18.39 bK4GbGxLd.net
>>379
お前の中ではな
386:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 11:45:47.76 +/Fl/1l/0.net
ヒャダルコまで覚えた大僧侶+バシルーラまでの大魔法使い
vs賢者2人 面白いのどっちだ
387:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 11:48:19.96 +/Fl/1l/0.net
僧侶には超カッコいいバギマや、ザラキまであるので
僧侶途中転職→魔法使いに比べ威厳がない
通常僧侶はせこく殴ってばかりでけちってMPを使わない
ボス戦や洞窟探索後も当たり前のように余る どくばり1の通常魔法使いもだ
388:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 11:50:27.84 E/gZAxUmd.net
タスたけってドラクエ板住人になったの?
389:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 12:07:50.21 +/Fl/1l/0.net
戦勇僧賢でポコポコなぐるプレイを良く見かけたが
殴るなら僧侶賢者より商人x2のが強いんだろうな
390:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 12:24:48.78 /QAdd+6t0.net
町を作るのに商人は欠かせぬ。
商人としてのレベルは1でもよいが、この辺はモンスターが強いから
メラミとベホイミぐらいは覚えている商人が欲しいのう👴
最低でも2回転職する手間かけた商人連れてこいいうことやんけ😠
391:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 12:42:10.65 fTaM1t8o0.net
上の世界ではゾンビキラー揃えるとこまでなら僧侶賢者はそれになるかな
それかムチ
草薙の剣も同じくらいだし
392:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 12:50:22.02 ayiju5g90.net
>>377
経験値人数割りだから、1人ではぐりん狩ればメタキンより経験値多いし
ってまぁ1人で狩るやつもあんまいないだろうけど、2人でも2万だしやり様はある
393:
24/08/14 12:51:25.95 qQskaGuN0.net
DQ8で登場したゾンビバスター実装されるのかな
ドルマゲスのダンジョンはアンデット多かったからゾンビバスター大活躍だった
394:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.16] (ワッチョイ b265-ukzR)
24/08/14 13:13:42.82 +/Fl/1l/0.net
ゾーマの前でピカピカ光る回復パネル作ってくれないんじゃ
いのりのゆびわを余して
ゾンビキラーやくさなぎのけんで進む奴が後を絶たないな
395:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 094e-ggsE)
24/08/14 13:17:39.42 St17IbsG0.net
魔法の聖水が追加されるの確定だからMP管理はオリジナルより重くならないはず
もともと期間限定とは言え祈りの指輪が買えるからあまり差はないとも言えるけど
396:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6277-CfFt)
24/08/14 13:19:37.54 ayiju5g90.net
まぁ祈りの指輪の入手手段もうちょいあってもいいとは思うね
クリア前のね
397:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6277-CfFt)
24/08/14 13:21:38.00 ayiju5g90.net
魔法の聖水は店で買えたりするんだろうか
入手数が固定ならエリクサー症候群の対象になるのは変わらんかなw
398:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.16] (ワッチョイ b265-ukzR)
24/08/14 13:26:53.58 +/Fl/1l/0.net
魔法商人を入れる場合は賢者より大魔法使いを同行者に推す
ベホイミとやくそうでどこまで粘れるか、勇者のベホマも当てにする
手持ちの技で頑張る商人の健気なスクルトに感動するプレイだ
俺は魔法使いを入れなかったせいか、いのりのゆびわを
いくつもストックしておきながら最後まで大して使わなかった
399:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 13:33:10.26 /QAdd+6t0.net
ラーミア復活させたあたりでエルフの女王が態度を少し軟化させて
店の利用だけは認めてくれる、とかあると嬉しい
400:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 13:36:30.28 ayiju5g90.net
>>399
条件としては夢見るルビー持ち帰った場合とかかね
401:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 14:25:09.15 K/jY6qLQd.net
そのエルフの女王もオルテガとなんならの関わりがあったとみている。
そういう追加エピソードあるのではないかと睨んでいる
402:
24/08/14 14:37:57.59 qQskaGuN0.net
祈りの指輪はちょっと扱いが難しい
簡単に入手できてしまうと、ダンジョン攻略が簡単になりすぎてしまう
無制限に入手できるSFC版は間違いだった
403:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 14:38:21.40 iA/EFO4X0.net
>>401
ノアニールの宿にオルテガが泊まってたんだっけ?
目覚めた人が「オルテガは前日に出発した」って語るみたいな
404:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 14:48:00.25 St17IbsG0.net
隠れ里の道具屋みたいな期間限定裏ワザみたいなものは現代ゲームだとあまり好まれる要素ではないから何らかの手段でいつでも利用できるような改変はあるだろうけど
そうなると祈りの指輪みたいに本来手に入りにくいものであることが前提のアイテムは買えなくなるかも
一方で近年のドラクエはMP回復手段手に入りやすくなって希少価値減少傾向だが
405:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 15:13:16.38 Cx+Domv00.net
エルフの村で指輪を十数個買いだめしたらそれだけでかなり冒険が緩くなったな
406:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 16:21:26.94 rSwm9b2f0.net
時間カウンターとか付けないの?
時間カウンター付けたら友達とどっちがより短時間でゾーマ倒せるか?とかで競えてより面白くなるよ。
407:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 16:26:21.70 E/gZAxUmd.net
友達(51さい)
408:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 16:34:36.65 o5ZwUtGi0.net
>>406
嫌だよ
急かされる
409:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 16:40:14.65 fTaM1t8o0.net
絶対に負けられないドラゴンクエスト3R
410:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 16:53:52.51 St17IbsG0.net
ゲームプレイ時間の記録なんかずっとやってんじゃん
411:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 17:14:44.73 ibikpAd80.net
ドラクエ7はそれまでの集大成って感じあるよね
8からが新機軸
412:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 17:29:48.85 8/0tN21/0.net
経歴にリセット回数を入れて欲しいね
413:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 17:31:44.30 8lYFzIYB0.net
経歴自体要らん
まあ、要らんって言ってほしくて書いてるんだろうけど
414:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 17:52:03.89 rtIK8luv0.net
王様「勇者が旅にでる?では100万ゴールドと伝説の剣を予算として与えよう」
大臣「わかりました。100万ゴールドですね……」
大臣「おい、側近ちょっとこい」
側近「はい。50万ゴールドとプラチナソードを支度金として準備すればよいのですね」
側近「どれ、貴公に少し頼みがあるんだが」
貴族「なんでしょう」
貴族「…おお、勇者様の旅支度を!? 20万ゴールドと鋼の剣ですか…承ります!」
貴族「これで。いつも通り頼むぞ」
商会「ええ!?10万ゴールドで勇者を見送る盛大なセレモニー!? まぁできんことはないでしょうなw」
商人「私に1万ゴールドを!? わかりましたやりましょう! あとこの銅の剣を渡せばいいんですね!」
・ ・ ・
勇者「いよいよ旅立ちの日だな…誰も出迎えてくれないなんて少し寂しくもあるが…」
奴隷の少年「あ、あの…」
勇者「ん?」
奴隷の少年「これ……旦那さまが勇者に渡してこいって」
勇者「なんだ? 100Gとひのきの棒? あははありがとう」
415:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 17:58:28.14 Rmq8jEoJ0.net
>>414
今の中抜き天国の日本じゃねえか
416:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 18:10:57.97 sLndqB9t0.net
>>383
はやぶさドラゴラムなんて使えないのしかプレイしていないです
417:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 18:13:03.67 sLndqB9t0.net
6からかな、全員にMPがつくことで、ミナデインが使いやすくなった
とはいえミミック確殺くらいにしか使わなかったが
418:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 18:26:44.73 eQdHMMHb0.net
なんのための魔物使いだよ
419:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 18:38:49.32 ayiju5g90.net
魔物使いって確定した?
420:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 18:42:15.85 NL/eVt790.net
してない
新職業の情報はスクエニもかなり勿体つけてんな
421:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 19:10:53.68 St17IbsG0.net
職業は追加要素としても目玉になりうる部分だし第二弾PVくらいのタイミングでやるんじゃないかなぁ
422:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 19:21:24.93 MMfYuAJt0.net
すごろくの有無もハッキリして欲しい
423:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/14 19:37:13.50 qjGs2rO10.net
あんなに燃えた高校生が美味しい。
424:◆No.1/op/JA 警備員[Lv.18] (ワッチョイ c20e-ZlnX)
24/08/14 19:50:50.83 qQskaGuN0.net
すごろくは削除だろ多分
425:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ c22b-Pd3b)
24/08/14 19:51:44.59 J8qjYjot0.net
なびがおもろいねんあれ
426:◆No.1/op/JA 警備員[Lv.18] (ワッチョイ c20e-ZlnX)
24/08/14 19:56:47.63 qQskaGuN0.net
破壊の鉄球が4人分揃うというのはダメだあれは
破壊の鉄球は一品物であるべき
もしすごろくあるにしても、破壊の鉄球は一品物にしてくると思うよ