【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… 【DQ3/ドラゴンクエスト3】Part315at FF
【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… 【DQ3/ドラゴンクエスト3】Part315 - 暇つぶし2ch100:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/03 18:52:31.95 RXrsEdjO0.net
ドラクエ3HDホント楽しみ
日本のRPGを決定付けた元祖だろ?
どんな感動的なドラマが待ってるか今からマジでワクワクが止まらん
もし期待はずれだったらボロクソにぶっ叩いてやる

101:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/03 18:58:57.08 IP5Wj1T/0.net
叩くためにやるのか

102:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/03 19:11:41.02 Jvo4S9Ru0.net
もはやまともではないが、ドラクエ界隈ではこんなレベルの輩は掃いて捨てるほどいるんだ

103:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/03 19:13:21.00 7o4f8IRM0.net
つべに動画上げて叩くためにゴミゲーばっかり手だしてる奴だっているしな

104:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/03 19:16:52.00 zecjgaB90.net
クソゲーハンターが主人公のアニメやるくらいだしな

105:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/03 19:19:26.99 GfMWPp5i0.net
あっという間にもう8月だな
もう少し情報欲しい

106:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/03 19:23:39.38 uLlX9lu5d.net
まあぶっ叩きやすいのはスクエニだしな
実際そうじゃないをやり続けてるのもスクエニだからどうしようも無いんだがよ(外注は頑張ってる)
他のデカいサードはリマスターリメイク完全版やろうと面白いもん作るし着実に世代交代も出来てるんじゃないかね

107:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/03 19:29:57.47 9xrUjjDRd.net
配信者系のYouTuberとかは、「普通に面白い」が一番困るからなw
神ゲー認定されるほどの完成度は無いが、大バッシングするほどの致命的な欠陥もない
というようなゲームは視聴数伸びないんでしょ

108:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/03 19:51:08.58 uLlX9lu5d.net
んだね
それで喰ってる訳だし

109:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/03 20:18:05.35 9Kyew9rn0.net
何でフィールドにアイテム配置したんだ?どういうセンスしてんの?

110:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/03 20:30:24.41 U3/vKW4rd.net
宝箱落ちてる方が変だろ

111:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/03 20:31:44.97 XBRUjVKp0.net
>>110
たしかにw

112:
24/08/03 20:33:28.44 Zb4MBFy/0.net
>>109
フィールド宝箱のことか?
PS2のDQ8からあったぞ
ホレ、ネット時代だと謎解きなんて簡単にネタが割れてしまうだろ
だからお使い増やさないといけないの

113:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/03 20:35:29.33 w+J2grHz0.net
>>110
返しが美しすぎる

114:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/03 20:36:48.86 4+WThm8/0.net
>>106
FFピクリマも最初のスクエニPが無能だったせいで酷い有様だったもんな
でもって家庭用発売に向けて交代したPは敏腕でそれなりの出来までもっていった

115:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/03 20:40:56.04 Hg4oRs2q0.net
つ世界樹の葉

116:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/03 20:42:25.10 cNVlmIEq0.net
>>110
8駄目な理由これか

117:
24/08/03 20:43:50.55 Zb4MBFy/0.net
>>116
いや8は面白いよ
6,7と続けて外して、堀井オワコン説を覆して、堀井復活、威光健在を示した傑作

118:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/03 20:59:53.13 n2sYGbun0.net
>>110
それはそうだけど、まあ多少はあってもいいかもw

119:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/03 21:05:04.08 t2dAPcqp0.net
誰かが落としてったとか前に死んだ冒険者や魔物の持ち物とか別にどうとでも解釈できるやろ

120:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/03 21:05:59.98 w+J2grHz0.net
宝箱といえばピラミッドの「浅い階層は既に盗掘され尽くしてるのでひとくいばこやしょぼい中身だらけ」はフレーバー的に面白いよね
一方でサマンオサの洞窟は(チキンレース的な駆け引きを楽しむために)誰が置いたんだとツッコミたくなる配置になってるけど

121:
24/08/03 21:12:31.86 Zb4MBFy/0.net
ピラミッドは序盤の難関ダンジョン
到着地点ではひとくいばこはスルーした方が無難

122:
24/08/03 21:13:12.42 Zb4MBFy/0.net
尚、バラモス戦までに武闘家を使う予定なら、黄金の爪は持ち帰ること

123:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/03 22:19:46.31 9Kyew9rn0.net
>>112
8とか11みたいな広いフィールドならわかるんだけどな

124:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/03 22:21:59.07 IP5Wj1T/0.net
あのキラキラのことか
あれ設定で消せないのかな
調べたら入手可能

125:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/03 23:02:05.75 XwtXBFJk0.net
ブレスオブファイアⅢみたいにランダム袋落ちててそっからでもね

126:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/03 23:08:43.61 7o4f8IRM0.net
>>120
サマンオサのあれはミミックに誘導するためにモンスターが置いたんだよ

127:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/03 23:11:53.46 ncG/xjRIa.net
DQ10はガチで本気で開発されてるのになんで3リメイクはここまで手抜きにされたんや
3も本気で作ってくれよ
URLリンク(youtu.be)

128:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/03 23:13:24.54 Df5teLlCd.net
本気(ぼくのかんがえたさいきょうのドラクエ3)

129:
24/08/03 23:32:57.80 dB9pcNi90.net
老害は思考曲がっているので減点方式でしか評価できないんだってさ
頭固いって言われる所以だろうねぇ……。

130:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/03 23:37:58.02 sY/aVTkU0.net
黄金の爪以上の武闘家専用の武器って出てくるかな?
ゼニスの城もどうなるんだろう。

131:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 00:28:22.58 1sP+6h/R0.net
2回攻撃爪とか追加されそう
だが破壊の鉄球装備は無くして欲しい

132:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 00:47:04.24 rko3t2iD0.net
特技なり専用装備なりで複数回攻撃したいよなぁ武闘家は

133:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 00:48:14.27 PTdByWVrd.net
シ ャ イ ニ ー ネ イ ル
タ イ プ B 武 闘 家 専 用 装 備

134:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 01:21:17.15 96noSH6e0.net
キラーピアスの逆輸入とかありそう

135:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 01:46:50.40 N70Trz7Z0.net
実際のところ4以降の作品からの導入はあってもおかしくない
ただブーメランはやめてほしい、魔法使いや僧侶や勇者のグループ魔法や全体魔法の立場が危うくなる、というか無くなりかねないから

136:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 02:00:28.01 9zHu4Kft0.net
SFCリメイクの時はゾーマの闇の衣をバリアって言い換えたり
2で仲間が死んでも遥かなる旅路が聞けなくなったりと改悪が存在したな

137:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 02:01:03.98 WHdqR0+U0.net
>>135
今出てるリメイクはブーメランとムチ系で押せるから脳筋は魔法使いを入れることが無い
今度のも特技で範囲攻撃が使えたら魔法使い入れないかも
じごくのはさみみたいなのが多くいれば需要もある

138:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 02:26:06.19 PTdByWVrd.net
>>135
やめてほしいと言われても、ブーメランは試遊版で出てきたからほぼ内定でしょ…
ブーメランがバランスを崩すと決めつけず、呪文がどうなれば活躍できるのか考えた方が生産的じゃない?

139:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 02:32:55.20 LBo9pfiU0.net
>>135
攻撃呪文の威力あがるし敵のインフレもほぼ確定だから、ブーメラン程度でごり押しできる難易度にはならんに決まってるでしょ…

140:
24/08/04 02:36:21.33 qjzO0d/M0.net
>>135
FC板だけやってたら?

141:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 02:43:58.36 9zHu4Kft0.net
まあどっちかっていうとブーメランの存在の有無よりも
作品にもよるがMP使う全体呪文より何で無料の通常攻撃の方が強いんだよって話だわな
だったら誰だってそっち使うわってなる

142:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 05:01:33.14 WhuBfRSd0.net
魔法使いの攻撃魔力を上げてダメージを通常攻撃より上げないと魔法の価値なくなるね
11では魔法はかなり強かったし、逆に6や7は魔法は弱い

143:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 05:25:10.41 BkJgrR1h0.net
俺は11の魔法は威力は出るけど消費MPデカすぎて弱いって感想だったわ
イオグランデ撃ってるよりソーサリーリングで回復しながらギガブレイク撃ってる方が強え

144:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 05:30:33.14 8GKuTzxE0.net
>>135
やめろもクソもすでに出てきてるし、ブーメランのくせに会心まで出すぞ

145:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 06:35:13.00 5n6Cu9LA0.net
ブーメランとか出すなら単体攻撃武器より攻撃力かなり低くしないとなあ

146:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 06:41:47.50 WQvrR9UU0.net
さすがにブーメランヤダヤダはずっとFC版やってろとしか言えん

147:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 06:47:07.71 iZQ/ukKd0.net
強すぎるってんなら戦闘中戻ってこないことがあって確率で使えなくなるとかすりゃいい
弓矢だって普通そうやろ、矢がなくなったら剣を抜く
個人的に戦闘中もっといろんな武器を柔軟に簡単に変えて戦えるシステム構築してほしい

148:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 07:23:23.15 AqRUBEX00.net
ブーメラン嫌だ!って...何十年前から有ると思ってるんだろ
ナーフして欲しい勢はオフゲでも多いな

149:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 07:24:10.35 r8G1r8qo0.net
>>147
変えれるだろ

150:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 07:39:06.22 iZQ/ukKd0.net
>>149
今のままだとめんどくさいと感じるの自分だけかな?
例えば敵があと1体なら多少威力落ちても装備変えずにゴリ押すことがほとんどだよね
事前に登録してた武器をボタン1発で呼び出せるとかなら気分とか自分の好みとかこだわり次第でパッと変えてトドメさせるとかできないかなって思ってね

151:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 07:51:38.11 M82VizMa0.net
ブーメランは攻撃力が落ちてるね
攻撃力落ちて敵多いし撃ち漏らしまくるのでは
使い物にならんとは言わないけど
途中から逆輸入でぶっ込んだSFC版と違って
1から作ってるんだからこの辺はちゃんと調整してるだろう
多分…

152:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 07:58:15.34 rko3t2iD0.net
試遊動画見る限りモンスターの同時出現数をオリジナルより盛って「ブーメランが強いことが前提のバランス」になってるように見える
リメイクDQ5っぽい感じ

153:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 08:05:30.56 yEgLiUYI0.net
全体攻撃は倒す順番が選べない
ドラクエのドロップ抽選は最後に倒したモンスターのみ
普通にクリアするだけのライトは気にせず使っていいけどやり込みする人には扱いづらい

154:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 08:09:01.03 lPwfOkOrd.net
まあ道中は使い分けか脳死でいいんでない?
ラスト後やゾーマさん近くからドロップ調べて狙うし
色々変わってんだろうなドロップも
今のゲーム事情なら特技とかで率上げたり出来そうだし

155:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 08:13:09.63 5n6Cu9LA0.net
最近のドラクエは倒す順番関係なくドロップ判定するから今回もそうなってる思うね

156:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 08:16:26.02 lPwfOkOrd.net
なるほど取りにくい感じか

157:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 08:37:48.09 03izJJJZ0.net
ドラクエ3のAI動画は僧侶、商人、遊び人って現実では絶対やらないパーティーだよな

158:
24/08/04 09:03:42.29 T8C2HqAD0.net
>>130
SFC版ですでに魔獣の爪が出てるだろ・・・
ゼニスの城は、無くなりはせんだろ

159:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 09:16:14.95 FFLzzRUH0.net
FFピクリマなどで過去のリマスターオリジナル要素全て無かったことにしたことがある

160:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 09:18:25.92 bfuncZZo0.net
>>158
魔獣の爪もドラゴンクローも出てましたね。

161:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 09:40:11.90 Ah6DagS/0.net
武闘家専用って言ってるし
ドラゴンクロウと魔獣の爪は盗賊も装備可だから違うって認識なんじゃねの

162:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 09:50:12.24 WHdqR0+U0.net
>>157
僧侶の代わりに盗賊が欲しいな

163:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 09:52:55.54 UUGXlNve0.net
結局ipadでレトロアーチ使って遊ぶのが1番って結果になったな
ソフトだけ吸い出しして突っ込めばFC版SFC版GBC版全部遊べるし

164:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 09:58:44.05 BPwIB0570.net
>>163
スレチです

165:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 10:09:26.30 5n6Cu9LA0.net
破壊の鉄球が135で全体攻撃なら戦士専用にすべき
それで王者の剣は170くらい、その他の単体攻撃武器も攻撃力+30くらいは欲しい

166:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 10:14:31.34 +ncMr6HE0.net
ゾーマ「なにをするきさまらー」

167:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 10:19:21.12 lPwfOkOrd.net
あーそっか破壊の鉄球も会心出るのか

168:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 10:25:16.85 hHb12zDq0.net
>>97
現状は出てる情報でしか判断できんからなあ
最終的にプレイするまではわからんにしても

169:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 10:57:20.54 n5j71hrb0.net
こんな狂った夏がいいすんよて
あの状態でぶつかった」と答えるとどちらかといえばだけなんですが…

170:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 11:02:33.11 c4zXl8JU0.net
>>89
その辺の経営者なら誰でもいい

171:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 11:15:33.43 OXyev1w80.net
アラフォーおじさんからすると
今から約30年位前にSFCのドラクエ3やって感動したけどね
棘の鞭便利、ブーメラン最高ってね
FC時代魔法使いがレベル10でギラ覚えるまでが苦痛で覚えたからその苦しみから解放される事はなかったからな
覚える頃には今いる場所のモンスターには火力不足や効きにくいってのがデフォだった
なので近所の友達の多くは『ゆせぶそ』で『ゆせそま』は少数だった記憶
ダーマで武闘家か僧侶を賢者にするかで初めて意見が割れるみたいな感じだったな

172:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 11:26:08.15 oLTveYId0.net
乳首探し変態野郎!現実みな!

173:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 11:46:53.66 QeITHsMf0.net
糖尿病薬は違うだろ
湯煮婆猿
当たり前やな(^ワ^=)が立てる🌈🦀

174:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 11:47:15.32 QeITHsMf0.net
>>62
結論、若い世代にはプラスになるんだから常に感じないな、下いくと思ってる

175:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 11:47:50.49 OKb1jc/I0.net
>>135
> 実際のところ4以降の作品からの導入はあってもおかしくない
> ただブーメランはやめてほしい、魔法使いや僧侶や勇者のグループ魔法や全体魔法の立場が危うくなる、というか無くなりかねないから
じゃあお前がブーメラン使わなきゃいいだけ。

176:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 11:49:14.42 OKb1jc/I0.net
>>144
>ブーメランのくせに会心まで出すぞ
ブーメランで会心出るのは10オンラインからの仕様だっけ。

177:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 11:50:02.53 M82VizMa0.net
破壊の鉄球も調整入るんじゃないかな
鞭も

178:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 12:20:31.47 r/9XtbnP0.net
超危険である
約定したやついなかった人と同一人物だったりして自分達よ
アルメこのどれかのせめぎ合い
一枚の写真集の売れ行きが変わるらしい。

179:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 12:20:55.51 r/9XtbnP0.net
プレイドもう我慢できん
1番印象悪いから変えてくれないと意識改善したければ失業率を上げるしかない

180:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 12:27:19.55 gR9qMf/4d.net
水素吸入器を販売している

181:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 12:28:08.51 0mTKjUT60.net
>>135
ムチが既に出てる時点で今更だろ

182:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 12:28:28.61 o9UgVpRN0.net
>>12
何も出来ないから決済代行業みたいな信念を持って可哀想に…😟
退会ボタンしかない

183:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 12:36:30.46 b1vJiWN30.net
自分が詐欺なんて同世代の声が出せないのに
すごい女尊男卑国家だよね、賛同してるんやろ?
フラフラ走っていたという実感が見てる側に付いたほうが得だよ
2009年なんて一切関係無いのにね

184:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 12:36:39.19 5AfdYW6y0.net
同性ならマブダチになれる気はするんだ

185:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 12:36:55.43 W4F41xz+0.net
過疎配信者やれよ
ちゃんと画像貼れた

186:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 14:18:14.19 N6pnmQJ7d.net
>>143
特技もMP消費するなら呪文と同じでしょ

187:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 14:34:30.06 msn5MgQ70.net
>>145
実際動画のブーメランはかなり弱体化しとる
攻撃力がどうのつるぎより2か3高い程度まで下げられてたしな、多分SFC版より7くらい低いはず

188:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 14:55:20.25 rko3t2iD0.net
3はアホ硬い敵多いし勇者の攻撃呪文は基本的に頼りないしでなんだかんだ呪文職は大事

189:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 15:01:17.54 rXhRItTp0.net
今度は勇者に戦闘特技が

190:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 15:20:17.76 w1BjqPH80.net
重要なのは鞭ブーメランの有無じゃなくてバランス取れてるかどうかだよな
有無にだけこだわってる奴はマジでFC版やってろと

191:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 15:32:37.45 wt+gMJPG0.net
でも背景ないしエフェクトもないし

192:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 15:40:48.96 bfuncZZo0.net
今、高橋名人が或る配信者様のライブにでてて
会話してる 感動です。

193:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 16:02:04.04 xNkxKzYH0.net
最終的に勇者が足手まといなのは草だよなあ3は

194:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 16:05:42.38 Z+8F5uXu0.net
>>193
アフィさんこのスレのレス勝手に転載しないでね

195:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 16:27:58.66 +ncMr6HE0.net
魔法がないと詰むレベルの硬い敵は序盤から中盤にかけてまんべんなくいるからねぇ
終盤だとほぼいないんだったか

196:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 16:29:21.37 rXhRItTp0.net
リメイクでは特技あるから使い勝手変わるだろ

197:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 16:34:22.12 5n6Cu9LA0.net
ごうけつ勇者なら硬い集団もムチやブーメランでかなり削れた気がしたけど昔の事なのでよく覚えてない

198:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 16:39:35.95 +ncMr6HE0.net
マヌーサラリホー効きやすくしておいてくれれば割となんだって良いわ

199:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 18:40:41.79 TH51yBtE0.net
せっかく武器のグラつくのにまだいばらのムチでいいやとかブーメランのままでいいやとかのままだとつまんねーな

200:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 18:42:31.47 kBNX9DxJ0.net
ジャンプの新画像来てるな

201:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 18:55:56.32 xNkxKzYH0.net
>>194
虹色でお願いします!

202:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 19:00:25.81 rXhRItTp0.net
試し読みの範囲にはないな

203:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 19:36:41.08 8F7wNvUv0.net
わま

204:
24/08/04 19:41:11.33 I1rFrwjp0.net
盗賊「やっぱりブーメランだよな、魔法使いとかMP尽きたら単なるお荷物じゃん」
賢者「攻撃魔法使えますけど破壊の鉄球有ればイオナズンとか使わないですねMPもったいないですもん」
武闘家「メラゾーマより会心の一撃の方が強いし魔法使いって防御紙じゃん?しょっちゅう倒れられても困るよね」
勇者「補助魔法なんて凍てつくはどう毎ターンやられたら掛け直してる間にどんどん削られるしね」
女「光のドレスとか属性防御装備盛った方が良いよねー」

205:
24/08/04 19:46:20.49 I1rFrwjp0.net
勇者「この前なんか集団に囲まれてさ、久しぶりに魔法使いにイオナズン頼んだのにほとんどの敵に無効化されて効かなかったしなぁ、ほんとなんなの魔法使いって?もうギガスラッシュ使うからパーティから抜けてもらって結構ですわ」

206:
24/08/04 19:51:38.25 T8C2HqAD0.net
う~ん
ルビスの塔最上階でメタル狩りやってみたけど、パルプンテ戦法、案外悪くねーな
ただ、回復スポットとの行き来がめんどいわ
パルプンテもドラゴラムもMPバンバン使うからな
リムルダール周辺がベストだと思うけど

207:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 19:58:11.25 TH51yBtE0.net
魔法使いがベギラマやヒャダルコ覚えた時は嬉しかったもんだがなあ

208:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 20:23:11.74 78BA+ifE0.net
スーファミ版で実際にゴミなのは魔法使いより僧侶
魔法使いはスクルトとバイキルトのためにレベル21までは必要だけど
僧侶はマジでいらんもん

209:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 20:27:33.82 G/gBTB9Wd.net
道具袋が99になったんだっけ

210:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 20:28:39.22 wOw0iuUtd.net
今作僧侶と魔法使い専用のとくぎって何か
新しいの出ますかね

211:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 20:29:25.77 dZellOM70.net
物理系職がはでな技撃つようになったから魔法職はしんだ
スクエニ何やってるの?

212:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 20:30:22.12 M82VizMa0.net
FC版は嬉しかったな
ベギラマ入ったらピラミッドに入る感じだった
SFC版は大して喜ばなかった記憶がある
刃のブーメランあるし
しのび足覚えたら基本雑魚はスルーして
一気にダーマまで行くしという感じだったような

213:
24/08/04 20:47:44.39 T8C2HqAD0.net
>>208
僧侶は悟りの書で賢者に転職する場合、割と高めのHPや体力を引き継いで転職できるからメシウマだぞ
ただ、遊び人を経由しないからくちぶえを覚えない

214:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 21:34:04.52 w1BjqPH80.net
>>213
それだったら商人の方が体力高いし成長も早いし賢者で覚えない特技も覚えるしで僧侶でやるメリットがあんまり…
なんなら賢さを捨てて武→賢にすればフィジカルつよつよ賢者も作れるし
結局リメイクで僧侶の価値がどれだけ上がるかなんだよなぁ

215:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 21:56:31.48 zJb0iOSj0.net
神竜48ターンキルクリアした
気づいたんだがMPさえ残ってればなんとかかるよなーとか、バラモスもどき2体は怖いよなーって印象が残った
とりあえず最強になったから3の世界からはさらばする
あと誰か7のスレ知らない?

216:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 22:02:58.51 MHcBlGtV0.net
>>215
スレリンク(gsaloon板)
でもここもスクリプト湧いてるね

217:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 22:04:06.60 LBo9pfiU0.net
僧侶の価値なんてベホイミベホマザオラル系が全てじゃないの?
タフガイ勇者は攻撃役に回ることが多い上MPなんてうんこなんだから当てにならないし

218:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 22:15:03.30 dCaWCFDL0.net
>>214
>>217
能力なんて飾りですよ、僧侶の魅力は女僧侶のビジュアルに全振りしてるから

219:
24/08/04 22:42:31.17 U5MAaEVd0.net
>>217
火力もすばやさも難があって最終職にはならんが、転職元としては優秀だね
転職後もマホトーン、マヌーサ、ルカニ、フバーハ、ピオリムはよく使う

220:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 22:46:05.96 OXyev1w80.net
>>218
ビジュアルなら女戦士一択じゃね?
ヘルメット被ってるのに何故裸?
子供達の性癖を歪めたと思うw

221:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 22:46:14.86 SfJIf7uJ0.net
>>218
30 年前でリメイクそんなことすら分からないから偉くもなれなかったんだろうな………………

222:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 23:13:25.39 rXhRItTp0.net
ビジュアルなら女賢者一択だろ
(※故人の感想です)

223:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 23:20:08.24 msn5MgQ70.net
成仏してくれ

224:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/04 23:39:12.30 WQvrR9UU0.net
>>222
勇者ローシュさんじゃないですか

225:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 00:26:34.77 JoHIqjGs0.net
最終職はビジュアルで決めてるから女僧侶女患者女商人だな
女戦士はなんか刺さらんのよな

226:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 00:29:25.36 K8FbWYugd.net
ワシはFF3みたいに賢者二枚体制になるわ

227:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 00:34:26.15 SJc3+1qP0.net
>>225
それなら女遊び人に神秘のビキニ着せるのはダメなのか?

228:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 00:47:22.40 rrImbrk90.net
>>225
患者連れ回すなよ

229:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 00:51:23.65 D+hEuVMx0.net
新情報こないかな

230:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 00:54:03.25 JoHIqjGs0.net
>>227
それはセーフ
ヘルメット脱いで下半身の前掛けみたいなのをやめてくれたら好きになれるかもしれない
実は僧侶の全身タイツも苦手だけどドットだと全身タイツ感ないから逆に好き、3D作品とイラストの僧侶は嫌い
>>228
すまん、賢者だった

231:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 01:07:56.99 rrImbrk90.net
あいつの名前初出?
URLリンク(i.imgur.com)

232:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 01:11:13.66 pEPYLDSa0.net
レヴナント?
サタンだと何か問題あったんだろうか

233:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 01:11:41.42 fMeewPQd0.net
深夜に新情報出すなよ寝れねえよ
ジャンププラス糞

234:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 01:54:03.74 G4zcKsdb0.net
>>231
スーファミのオープニングに出てたモンスター来たか

235:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 02:07:29.45 kZxg9K6F0.net
悪名高いモンスターメダル集めに挑戦してるけどマジエグいな
銅メダルは何とか集めきったがグランドラゴーンに必須の銀メダル集めが遠い
ストーリーは数日で終わるけどそこから数ヶ月コース
やる意味はないけど金メダルコンプ狙いなら軽く数年はかかると思われ

236:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 03:57:22.98 M5QJQ0s00.net
オルテガが落ちた火山に中ボスが配置されるのか

237:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 04:19:04.31 FJ//0Vmkr.net
>>200
載ってないですよ…

238:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 05:11:45.48 PUGYJmED0.net
あっ載ってたわ…

239:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 06:34:11.88 9mPLUyMc0.net
3てオジオジホイホイ?

240:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 06:56:58.95 QSsqDWJ40.net
ジジジジホイホイ

241:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 07:12:28.11 rrImbrk90.net
レヴナント戦はガイアの剣を火山の火口に投げ入れる時かな

242:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 07:17:28.05 KMLnSAEv0.net
火口map作ったから入るのかね
バラモスがそこに配置してた部下のレヴナント戦か
討伐後にフィールドイベントかな
まあその後のネクロゴンドのが大変だしな

243:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 07:19:03.31 KMLnSAEv0.net
オクトラメソッドだからめっちゃ小中BOSS多いだろうな楽しみだ

244:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 07:24:02.56 SelJ4MD90.net
>>230
笑っちゃ悪いけど女患者は笑ったw

245:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 07:25:00.89 SelJ4MD90.net
>>231
初出だがそいつの名前はサイモンだろうと予想はされてたな

246:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 07:36:34.24 ZQvR5CQ80.net
オルテガ掘り下げイベント追加か
3に追加要素てんこ盛りで1、2スッカスカとか止めてね

247:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 07:39:48.20 VD72uRf30.net
オルテガの足跡追えるのは良いんじゃないか
気になってた人は多いだろ

248:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 07:42:24.89 kZxg9K6F0.net
あちこちに中ボス配置されると稼ぎポイントまで低レベル強行進軍がやりにくくなるな
常に適正レベルが求められるのは遊びの幅が狭まる

249:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 07:43:14.88 rrImbrk90.net
どうやってゾーマの城まで渡ったのかもハッキリするのか
泳いで渡ったのか?それとも・・・

250:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 07:43:35.65 5S96f62Z0.net
ドラクエ12のために
PS5買うかな?

251:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 07:44:39.63 SelJ4MD90.net
泳いで渡ったが公式じゃないのか

252:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 07:48:54.29 9mPLUyMc0.net
>>246
3は話繋げやすいから追加要素出しやすい
1は内容薄すぎてスカスカだろう
2はその後のロトの話ぐらいしか引き延ばしようが無い

253:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 07:51:00.90 /CJ8uijn0.net
久々の続報がオルテガなのか
重要人物だとは思うけど

254:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 07:53:56.16 DAj9Y5Yh0.net
レヴナントもじゃないの

255:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 07:55:00.37 9mPLUyMc0.net
オルテガの臭そうなおっさんから
可愛い女勇者生まれるのが奇跡だわ

256:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 07:56:27.68 DAj9Y5Yh0.net
母親の遺伝子

257:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 07:59:49.42 zZWeb/Tw0.net
オルテガの事よりも新職業が結局何なのかとかルイーダとかダーマの仕様がどうなってるのかとかそういうのくれよ

258:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 08:01:32.02 SelJ4MD90.net
ルイーダの仕様ってそのままだろう、仮に変わるとしてオリジナルからどう変わるんだ?

259:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 08:10:48.48 DAj9Y5Yh0.net
ボイスを選択できるとか?

260:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 08:15:24.44 SelJ4MD90.net
ああそういう方面の話か、そりゃ気になるわな

261:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 08:15:39.38 zZWeb/Tw0.net
仲間のボイス周りがどうなってるか知りたいのよ
職業ごとに固定されてるのかそれともキャラ登録時に候補の中から任意のものを選択するのかどうか

262:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 08:15:54.16 nh2QrBGrd.net
>>246
正直1に関してはゲーム性で遊ばせるしかないわな
ホントはディアブロ視点系アクションRPGにしてハクスラでもやらすのが1番盛れるんだろうけどね
昔のシャイニングフォースネオとかみたいに

263:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 08:17:06.98 nh2QrBGrd.net
>>261
声の高い低いで設定できる様にすれば人件費浮くけどどうだろうね

264:
24/08/05 08:27:21.61 zc0fxYqE0.net
これ3の現代編の途中で差し込まれんの?それともクリア後にオルテガ編解放?

265:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 08:35:25.57 kZxg9K6F0.net
オルテガ編をプレーさせる事はたぶん無いかと
主役がオルテガに変わったところで世界を巡る流れは大差ないし
個人的に気になるのはオルテガがバラモスをスルーしてゾーマ目指してる謎ムーブ

266:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 08:40:11.35 KwQEmjNL0.net
声は数種類からの選択であって欲しいね
高低を微調整できれば嬉しい

267:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 08:46:54.42 1GGsVdyyM.net
>>265
大穴からうっかり落ちてスルーしちゃったんだろ
記憶喪失になったから戻れないし良い人なオルテガさんはそのままアレフガルドを救う旅に出たと

268:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 08:47:25.89 B7Ut5vqJd.net
オルテガ回想シーン挿入は、主人公が旅の中で父親の足跡を追って、最終的にラストダンジョンで追い付き、そして父親を超えていく
って流れをより分かりやすくする感じかね

269:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 08:50:13.49 /CJ8uijn0.net
まさか作品自体がオルテガメインになってたりしないよね?
今後の続報もオルテガの話ばっか出てくるとか
それなら今オルテガが出てくるのも納得できるがそれは嫌だ

270:
24/08/05 08:50:38.62 zc0fxYqE0.net
パパスvsジャミゴンゲマの時みたいに見てるだけのイベント戦闘とかあんのかな
どっちにしろテンポ悪くなりそう

271:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 08:51:43.87 YATL1JSv0.net
プレイヤーの想像で補っていたストーリーが、どんどん正されていくな

272:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 08:55:40.64 LKKE3Dg40.net
>>270
それこそ見てるだけ戦闘はオルテガvsキングヒドラがパイオニアじゃん

273:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 09:09:49.61 KwQEmjNL0.net
オルテガの旅の様子についてはほとんど謎だったからそれが見られるのは嬉しいな
かつての仲間から聞いたりするのかなあ

274:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 09:10:24.74 1My2+Ldf0.net
オルテガIFストーリーはありがいたい
追加要素はマジで氷の洞窟グランドラゴーン
魔物使いスキルでメダル集め
双六作るには複雑過ぎるからそれ相当のミニゲームは欲しい
GBCでオルテガ仲間に出来たが絶対いらんだろ
3は女4で爪てお決まりだからな

275:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 09:16:48.57 izLkiLHpd.net
>>270
だよねえw
ファミコン版ドラクエ3のオルテガvsキングヒドラは退屈で退屈で仕方なかったよなw

276:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 09:27:20.48 0a3CdVWS0.net
>>256
女はほぼ父親似だよ

277:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 09:30:47.92 4qWUFOdR0.net
オープニングでオルテガと戦ってたヤツが追加中ボスか
こういう追加要素はいいと思う

278:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 09:36:58.25 1My2+Ldf0.net
>>276
全然似てないぞ

279:
24/08/05 10:00:03.95 XVdystsP0.net
>>214
1.レベルアップの遅い賢者が何も呪文を覚えていないLV1というのはキツい
2.商人の特技は要らないものばかり 遊び人のくちぶえの方がよほど使える

280:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 11:00:29.74 w/FehDGs0.net
スクルトとルカニはトレードしないんかな
魔法使いにルカニを与えて僧侶にスクルトを与える

281:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 11:18:15.62 puMi3mV20.net
ドラクエって味方と敵の戦力バランスはよく練られてることが多いけど
味方同士の格差とか通常・特技・呪文間のバランスは壊滅的に悪いんだよな
この技強すぎるやろ、こんな技絶対使わんやろっての多すぎる

282:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 11:19:20.54 SJc3+1qP0.net
>>279
遊び人の口笛も銀の竪琴取ったら無用なるからな
口笛の方が早いけどアイコン選択しなきゃならず連射固定出来ないから銀の竪琴に軍配が上がるかな
むしろ口笛を商人に移行させて遊び人は何も覚えず賢者へのルートのみにすれば良いと思う

283:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 11:47:25.39 OunMGK4q0.net
俺は女キャラは魔法使いが一番好きだな
女盗賊が一番いいって人も多分いるだろ

284:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 12:06:07.98 w5U8Ta760.net
おかしなイージーハードモードなんかやめて
全能力ゴミ職業である女患者を実装してみるのもありなんだけど
わいは絶対使うが

285:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 12:22:05.57 n8uIKdtZ0.net
あなほりとおおごえはなくても困らないけど使い所は普通にあるでしょ

286:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 12:27:07.54 DAj9Y5Yh0.net
なにいってんの

287:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 12:33:09.01 raQkISSDM.net
>>284
そのポジションが遊び人だろ
スタッフの強い説得により賢者に転職できるメリットを追加されてしまったが堀井は反対だったらしい

288:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 12:50:54.04 lm3HLmvYp.net
職業たぬかな

289:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 12:52:32.55 l+CFdIO30.net
>>287
え…
そうなの!?
あまりにも堀井っぽいから堀井主導かと思ってたわ

290:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 13:01:33.99 LKKE3Dg40.net
堀井は割りと無駄なもの入れたがる節があるんよな
"遊び"っていうか
容量カツカツでも入れたりする
遊び人もその1つと思う

遊びだけに

291:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 13:03:47.80 SelJ4MD90.net
>>282
音楽終わるまで待つの長いじゃん口笛の方が早いよ

292:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 13:14:03.60 l+CFdIO30.net
連射機固定が1番楽だよ

293:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 13:29:56.26 0NmI+AQ60.net
>>290
当初は賢者にならずに本当に役立たずにするつもりだったみたいだね<遊び人

294:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 13:44:53.20 IVKWXbhLH.net
>>231
このレヴナント?っての今までのドラクエ3にいたっけ?

295:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 13:48:32.52 nlpteGJQ0.net
オルテガの回想ってただ見るだけなんかね
操作出来てちょっと冒険も出来たりしないかな
もしかして神龍の願い事でオルテガの追体験かつifストーリー展開でキングヒドラリベンジ戦とかないか

296:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 13:51:35.97 1QZJTGTs0.net
>>294
SFCでオルテガと戦ってたやつ?
名前は初出だと思う

297:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 13:55:16.17 2lL/CYi20.net
オルテガを助けますか?
はい
いいえ ←
でシナリオが分岐

298:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 13:58:05.72 l+CFdIO30.net
>>295
ドラクエ11であった枝みたいなのが出てきてオルテガ見られるんだろうな

299:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 13:58:36.03 nlpteGJQ0.net
ifの世界でサイモンとホビットつれてキングヒドラ再戦できたら熱いわあ

300:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 14:02:17.85 KwQEmjNL0.net
でも遊び人だけ自由に悟れるのは良いと思う
遊び人に転職できなければ

301:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 14:05:59.48 IVKWXbhLH.net
>>296
キングヒドラ以外にこのドラゴンみたいなのがオルテガと闘うとことかあったっけ?
ヤバい、昔すぎて完全に記憶が無いw

302:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 14:07:09.38 VDD5FdWf0.net
一応容量ならオクトラ2の2倍あるよ

303:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 14:11:14.55 rrImbrk90.net
>>301
SFC版のオープニングデモから

304:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 14:14:26.28 LKKE3Dg40.net
>>301
SFC版とかでオープニングだかタイトル画面放置だかで、火山でオルテガとレヴナントが戦ってるシーンが入ってる
最後は相打ちっぽい感じになってたが、向こうも生きてたということなんだな

305:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 14:17:41.51 rrImbrk90.net
リマスター版ロマサガ3の暗闇の迷宮みたいになる可能性は?

306:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 14:25:38.26 IVKWXbhLH.net
>>303
>>304
サンキュ、今度埃被ったwii引っ張り出して見てみるわ

307:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 14:34:31.01 Nlt+WMK10.net
>>305
あんなショボいの嫌だよ

308:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 14:45:39.93 rrImbrk90.net
>>307
過去のエピソード(回想)に介入して戦ったりできるけど現実は変わらないENDみたいなやつ

309:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 14:51:29.03 //9Hy3+80.net
>>303
正確には
海外版のNES DQ3でオープニングを付けた
それを国内版のSFC DQ3で逆輸入リメイク
で今回Switchで再度リメイクという流れや
URLリンク(youtu.be)

310:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 14:53:17.40 SelJ4MD90.net
>>294
いたけど名前は初出

311:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 14:54:29.66 v+h9cGZW0.net
来年発売の❔ ドラクエⅡが楽しみです
シリーズ中一番好きだから
1987年当時中学生の時リアルタイムでプレーしました。

312:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 15:00:13.93 IadBJp+K0.net
レヴナントっていう表記がどうにもドラクエっぽくない気がしてなあ
レブナントじゃダメだったのか

313:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 15:07:21.72 rrImbrk90.net
>>309
初出はNESだったのね

314:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 15:17:36.63 imScdgn4M.net
顔はともかく
なんでギャートルズみたいな格好なん?

315:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 15:23:04.36 VD72uRf30.net
生地が水着か下着みたいにペラペラ

316:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 15:27:07.75 rrImbrk90.net
ライバルズのオルテガ
URLリンク(i.imgur.com)
今回のオルテガ
URLリンク(i.imgur.com)

317:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 15:30:05.45 JtrjSOyF0.net
>>312
旧ファイファンにもレブナントってゾンビ系モンスターがいたね

318:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 15:31:18.35 Nlt+WMK10.net
>>316
浮浪者みてえな格好だな

319:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 15:32:45.21 l+CFdIO30.net
>>316
覆面じゃない
やり直し

320:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 15:37:41.10 n8uIKdtZ0.net
記憶失った後は浮浪者みたいなもんだし

321:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 15:40:59.07 SelJ4MD90.net
斧持ち歩いてる浮浪者とか怖えなw

322:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 15:41:06.53 1QZJTGTs0.net
この格好で子供相手に水鉄砲キャッキャしてると思うとね

323:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 15:42:18.04 rrImbrk90.net
>>319
バトルロードでは覆面だから・・・

324:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 15:45:11.46 4qWUFOdR0.net
DQの世界にはガチムチ覆面あらくれがあちこちにいるから皆慣れてるのさ

325:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 15:46:27.01 kZxg9K6F0.net
身なりはほぼ蛮族だけど各地の民に英雄扱いされてんだよね
人間嫌いの妖精ですらオルテガは好き言うてるし

326:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 15:47:18.75 rrImbrk90.net
元海軍大将みたいな感じなんだっけか

327:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 15:48:26.64 LKKE3Dg40.net
ファミコン神拳とかでもこんな格好で描かれてたよな
SFC版とかでもそうだし
これにツッコむの今更じゃね?w

328:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 15:52:48.24 nlpteGJQ0.net
>>316
改めて見ると今回の男主人公とオルテガがDBZのブロリーと親父のパラガスに見えてきた

329:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 16:07:35.78 H3eVQqPB0.net
k-mix参考にしました?
改造ROMパクるとか企業がやっていいのか

330:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 16:13:00.37 LKKE3Dg40.net
存在自体認められてない違法ロムのこと持ち出してもどーもならんのとちゃいますか

331:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 16:46:24.42 n8uIKdtZ0.net
桃伝元ネタ主張の次はパクリ主張かよ

332:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 17:05:14.53 0NmI+AQ60.net
海外版NESのDQ3はドラゴンだった気がする
レヴナントらしき魔物の初出はSFC版3のこれかな
URLリンク(tsumanne.net)

333:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 17:13:41.77 KFRDutSFd.net
>>316
センスなさ過ぎ

334:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 17:15:34.02 57oYVjFf0.net
ロト紋のオルテガのつるぎ好きだった

335:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 17:15:49.75 rrImbrk90.net
NES
URLリンク(i.imgur.com)
SFC
URLリンク(i.imgur.com)

336:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 17:18:17.44 rrImbrk90.net
>>333
これは?
URLリンク(i.imgur.com)

337:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 17:26:32.59 PFQBY9iR0.net
>>332
ドラクエ知らない子供の頃に買って貰ったVジャンプに載ってたやつw
ずっと探しててたけど捨てちゃったのか見付からなくて、今日話題になったからこのスレで聞こうと思ってた
まじで大感謝w

338:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 17:27:37.28 rrImbrk90.net
ドラゴンから変わったのはなんでだろう?

339:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 17:31:10.50 rSKmpA2fd.net
声優がオルテガに声を当ててるってことはムービーもあんのかな

340:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 17:33:22.20 YCmDFiMa0.net
>>316
田亀源五郎の漫画にでてきそう

341:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 17:33:23.66 Y6OEo4ID0.net
カンダタスタイルの父さんはもう見られないのね

342:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 17:49:23.55 0NmI+AQ60.net
>>341
>>336

343:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 17:54:58.89 rrImbrk90.net
覆面のはバトルロードのが最後かな

344:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 17:57:09.07 rYyT9AJ70.net
レヴナントってディカプリオかよ

345:
24/08/05 18:00:21.01 zc0fxYqE0.net
ここまでAPEX出てないあたりにここの年齢層出てて笑う

346:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 18:01:38.30 SJc3+1qP0.net
>>291
口笛の方が早いけど
呪文→スクロール→口笛ってするアイコンを動かす手順が面倒で
銀の竪琴だとパッドの連射機能固定するだけで放置出来るからアレフガルド行ってから口笛の出番が一切なくなる
種集めドロップやオートレベリングだと銀の竪琴以外の選択肢無いな

347:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 18:05:20.84 l+CFdIO30.net
レブナントといったらファイファン3だろ

348:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 18:37:44.30 zZWeb/Tw0.net
SFC版はカーソル位置記憶された筈なんでいちいち口笛を選び直す必要なかったような

349:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 19:03:57.26 lxalNruL0.net
レヴナント、安牌な名前だけどリビングデッドとかアンクルホーンみたいなドラクエ特有のシュールな名前が減っていくと思うとちょっと寂しいな

350:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 19:08:53.58 l+CFdIO30.net
おおさそり好き

351:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 19:09:20.89 Uw4SsTWd0.net
PS4版だと先頭のキャラの道具の一番上に竪琴持たせて置けば決定ボタン連打で無限エンカオート戦闘が出来て
寝る前や出社前にガルナの塔で放置しておけば種ががっつり貯まる

352:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 19:13:51.08 pEPYLDSa0.net
>>338
元は知られざる伝説か何かでサタンって名前だったからそっちに寄せたんだろう
むしろなんでドラゴンになったんだ?と思う

353:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 19:15:18.81 //9Hy3+80.net
>>335
ぶっちゃけ
今回のSwitchリメイクでは
これくらいの進化が欲しかったな…

354:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 19:15:29.70 pEPYLDSa0.net
そんで今回また名前が変わったわけだけどひょっとしたらオルテガと戦った時の名前はサタンで道連れで死んでから蘇ってレヴナントになったとかかも知れない
あの外見でレヴナントはちょっと合わん

355:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 19:16:08.21 izLkiLHpd.net
>>329
逆だ逆
認識してるからいつでも潰せるんだぞという遠回しな警告だよ

356:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 19:18:40.78 l+CFdIO30.net
>>352
カッコイイからだ!

357:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 19:20:05.92 kZxg9K6F0.net
ドラクエって竜退治するゲームじゃなくて竜と人が結託して魔を退治するゲームでしょ
1だけは竜退治だったけど2以降は竜のお偉いさんは協力者

358:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 19:25:23.87 VD72uRf30.net
なんだっけ竜要素の角牙爪棘あたりはラスボスのデザインにい一応入れてるんだっけ

359:
24/08/05 19:25:49.49 zc0fxYqE0.net
>>349
お前それはアタックカンタのことを…

360:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 19:27:17.15 8+4dfGQld.net
1の竜王はとんでもなく美化された感じに修正されてそうだよな

361:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 19:32:25.30 t9ZJBIKX0.net
週刊少年ドラクエ!! WEB No.403
URLリンク(vjump.shueisha.co.jp)

362:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 19:34:20.62 VD72uRf30.net
アープの塔?

363:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 19:45:25.43 l+CFdIO30.net
次は8/19って予告されてるのはいいね

364:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 19:46:25.90 izLkiLHpd.net
>>361
エジンベアのパズルのグラフィック変わってないね
岩押しの専用グラフィック追加は絶望的か

365:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 19:49:57.26 l+CFdIO30.net
>>364
そんなとこに工数割いたところで売上には一切変わらないだろうからな…

366:
24/08/05 19:56:13.03 zc0fxYqE0.net
押してる様子とかバランスとってる様子ないのシュールだな

367:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 19:58:05.49 n8uIKdtZ0.net
岩押すモーションを実装するためには全職業の、男女の、全衣装の、全方向ごとに岩を押すキャラチップを新たに描き起こさなければならないのでな
むしろ急ごしらえでどうにかなる問題ではない

368:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 19:59:38.69 rhrhJQfS0.net
レブナンってサマンオサで死刑になったやつだっけ

369:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 20:00:30.39 izLkiLHpd.net
先頭の勇者と岩の間に明確な隙間があるのがねえ
ファミコンやスーファミは岩と人物の間のスキマがほぼ無いからあまり違和感感じなかったけど

370:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 20:00:50.71 rrImbrk90.net
>>368
それはサイモン

371:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 20:03:21.80 izLkiLHpd.net
>>370
違うぞ、死刑になったのがブレナンで、流刑になったのがサイモンだ

372:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 20:04:37.94 pEPYLDSa0.net
>>370
サイモンは島流しで死刑になったのはレブナンで合ってたはず

373:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 20:07:02.20 1E5Da6Tk0.net
>>231ドラクエならケケケ〜って笑ってるビジュアルだろうが!

374:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 20:07:24.44 1dY7Ov1A0.net
聖剣伝説は発売1か月前に体験版解禁した
ドラクエ3もそうなるかな
カンダタ倒すくらいまではやらせろ

375:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 20:08:50.02 1E5Da6Tk0.net
>>246
2こそ話広げる気だろビックリするって言ってんだから
1は仲間は絶対来るドラクエ3の後にタイマンバトルやらせるのは流石にない

376:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 20:11:02.79 8+4dfGQld.net
斜めグラも描かない手抜き開発に岩押しグラなんかとてもとても

377:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 20:12:23.13 rrImbrk90.net
>>372
サイモンじゃなくてブレナンだったわ

378:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 20:13:42.60 1QZJTGTs0.net
追加シナリオも堀井雄二が書いてるのかなあ

379:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 20:13:55.11 rrImbrk90.net
ブレナンとレヴナントが混じってレブナンに

380:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 20:14:22.90 rrImbrk90.net
>>378
そうよ

381:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 20:16:21.14 kZxg9K6F0.net
ドットだから細かいアクションに対応できないのは仕方ないかな
特に3は変化の杖の存在が困りもの
3Dモデルなら同じ動きさせればいいで済んだけど

382:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 20:18:59.26 iGI8dEmK0.net
>>381
あえてHD2Dを選択して、何年も前から期待させてきたんだから
それくらい頑張れよとは思う

383:!donguri
24/08/05 20:23:37.32 w5U8Ta760.net
個人的には素直にドラクエXクオリティの3Dマップにして欲しかったかな
地平線までしか見えないから広く感じるはずだし

384:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 20:27:35.92 rrImbrk90.net
>>381
戦闘中は元の姿に戻るんだろうなぁ
そして戦闘が終わると変化

385:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 20:27:42.83 Jg7YFMeU0.net
何にせよ、とりかかるのが遅すぎたと思う
堀井氏を始め、彼らが元気な内(現場で実務や管理ができるレベル)の時に
進行していればね

386:
24/08/05 20:27:54.58 zc0fxYqE0.net
HD2Dでも他の作品より背景が何故か綺麗めになってるのもあってモーションとかない人間が浮いて見えるんだよな

387:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 20:45:19.75 SJc3+1qP0.net
>>348
SFC版はコマンド左上が『はなす』なので連射固定に一工夫必要
カーソル記憶するけど呪文→キャラを選ばないとダメ
DL版はコマンド左上が道具なので容易に可能

388:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 20:47:23.62 OunMGK4q0.net
ブレナンってレジスタンスのリーダーみたいな感じだったのかね
ただの市民ならわざわざ死刑にしないような

389:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 20:54:22.23 akAEhir20.net
悪口を言っただけで処刑したって言ってるNPCがいたはず
ヒミコに化けたやまたのおろちと比べるといろいろと分かり易すぎてお粗末なのは本人の知性の賜物だろう

390:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 20:57:17.24 rhrhJQfS0.net
本物の国王もいかしておかなければよかったのに

391:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 21:05:58.22 DH5kmi9Z0.net
>>378
>>380
本当に堀井が書いてるの?
シナリオ班に書かせて堀井がチェックして「いいよ」言ってるだけじゃなくて?

392:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 21:06:05.73 rhrhJQfS0.net
まあ悪口言われたらカッとなって殺しちゃうけど、そうでない相手は簡単には殺さないのかもな

393:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 21:09:34.49 0NmI+AQ60.net
ユア・ストーリーを肯定するからなあ…堀井の「いいよ」が「よくないよ」だったりしませんかね?

394:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 21:10:45.81 JeedWUya0.net
>>378
本編すらもう書いてないのになんでリメイクで書くと思うのか

395:
24/08/05 21:11:28.41 XVdystsP0.net
>>282
作品にもよるだろうが、銀の竪琴は演出がうざい
くちぶえはすぐ戦闘に入れるからメタル狩りの効率がいい
商人の何のスキルが役に立つのか謎
お前メタル狩りしたことあるのか?

396:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 21:13:08.62 rhrhJQfS0.net
いいよって言うだけで金が入るんだからいいんじゃない

397:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 21:15:54.56 rrImbrk90.net
新規エピソード聞いてるのは堀井じゃないな
堀井は監修

398:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 21:16:22.40 rrImbrk90.net
×聞いてるのは
○書いてるのは

399:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 21:16:50.10 SelJ4MD90.net
>>388
ただの市民に因縁つけて死刑にするくらいトチ狂った王だからサマンオサは深刻だったんじゃないの?

400:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 21:18:22.64 rrImbrk90.net
>>396
ユーザーから不満でたら監修した堀井の責任

401:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 21:19:54.37 rrImbrk90.net
>>399
ボストロールが好き勝手やってたから

402:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 21:28:45.70 OunMGK4q0.net
悪口ってのが王の政策に対しての悪口なのか、王様はでべそとかハゲみたいな個人的な悪口なのかによって印象が変わる

403:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 21:29:13.10 Uw4SsTWd0.net
>>395
手動だと口笛が効率良いけどレンコン放置だと竪琴の方が楽

404:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 21:31:01.40 elpH2tiQ0.net
オルテガ
お゜るてが
お゜って

405:
24/08/05 21:33:08.36 XVdystsP0.net
>>403
君のレスは読んだけど、回復はどうしてるんだ?

406:
24/08/05 21:42:05.40 XVdystsP0.net
ガルナの塔最上階は、はぐれメタルが大量に出るし、パルプンテ戦法も案外悪くないけど、
ドラゴラムもパルプンテもMP大量に消費するから、回復スポットとの行き来がちょっと面倒かなぁ
リムルダール周辺の方が効率いい気がするけど

407:
24/08/05 22:21:36.56 DHyDiivY0.net
ガルナでなくてルビスの塔では
はぐれメタル×6とかだと逆に仕留めにくい場合がある

408:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 22:45:54.96 p2iXL2cP0.net
世界観崩壊するような追加イベントはやめてほしいな
ツクール同人ゲーのオルテガ編とかドラクエ3ってこんな鬱まみれな世界感じゃないだろってツッコミどころ満載だったし
URLリンク(www.youtube.com)
公式でそういう馬鹿な事はしないでほしい

409:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 22:48:00.20 5aUFzy6r0.net
>>406
いのりのゆびわ使えよ
中断使えば無限回復できるだろ

410:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 22:50:31.77 rrImbrk90.net
小説版だとオルテガはヒミコの娘に殺されたことになってたな

411:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 22:59:48.72 p2iXL2cP0.net
ドラクエ3のリメイクでオルテガ編追加されるっぽいし
ドラクエ4のリメイクがでるならきこり編とか追加すればいいかも

412:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/05 23:20:20.62 Uw4SsTWd0.net
>>405
ああエアプだと知らないかもしれないけど、賢者の石ってアイテムがあるんだよ
連打放置は基本、余裕で倒せてドロップの事故の起こらない相手でやる、ルビスの塔じゃなくてガルナの塔とか種を落とす奴が多くて
盗賊中心というか盗賊×3~4のパーティでブーメランや刃のブーメランとかで雑魚を狩りまくる
最初のうちは経験値より種狩りがメインで、パーティを底上げしてからゾーマ城でレベルを上げる

413:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 00:35:55.46 ExP/Rppq0.net
オルテガ編とか蛇足っぽい感じだけどなぁ

414:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 00:52:11.19 IT86jV9Ad.net
オルテガ編いらん
あくまでも勇者視点の物語なんだから、他キャラの視点で進む時点で興醒めする

415:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 00:57:37.96 8DhXPWl/0.net
各地の宿屋でオルテガが残して行ったポエムが読めるとかでいいよ

416:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 01:00:39.16 uETyVSvB0.net
強化オルテガ兜や蘇生後のイベントフラグにも見えるね
最後まで見届けると良い事あるんじゃね?

417:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 01:01:59.28 PFAtT1qN0.net
いや俺的にはオルテガは死んだことになってるから

418:
24/08/06 01:14:49.27 IcxvSVII0.net
またネガティブ老害が湧いてんのか、FC版だねやってなよキショい老害だな

419:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 01:23:59.96 wIwUysJM0.net
あってもいいけどお涙頂戴的なあざとい話だったらいらないな

420:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 01:27:39.24 1HVLr/pv0.net
ドラクエ10と一緒でHD-2D版3が「スタッフ達で勝手に作ったドラクエっぽい何か」だと嫌だな。

421:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 01:53:41.06 iUBkHZkY0.net
>>412
多分なんだがDL版は作戦が有って“命を大事に”でオートバトル出来るのを知らないんだと思う
SFC版は作戦が無いから色々と手間が掛かる
改めて一長一短だと思う
回転床でのレベリングも可能なんだけどね
SFC版はレトロフリークでやるから面倒なんでEXP倍コード入れてしまうわ

422:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 02:01:20.62 iUBkHZkY0.net
オルテガの追加エピ不要って層が結構居て安心した
このスレだと楽しみって層が多くて言い出しにくかったw
やるならオープンニングムービーで10分くらいで垂れ流すか
オルテガの足跡5章立てみたいな感じでストーリー進行具合で解放され任意のタイミングで見られる程度でいいと思う
どうせ仲間にならないと思うし、なった所で転神龍倒すまで転職ゴリゴリに育てた仲間に割り込める隙は無い気がする

423:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 6b69-9c2L)
24/08/06 02:08:44.13 rXJvi5M+0.net
ゲームボーイ版だとオルテガ生き返るけどあとはお前に任せたで勇者引退
神竜クリア後の話だから今のお前なら大魔王なんてイチコロと言われるな

424:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.9][苗] (スプッッ Sd73-Mn7v)
24/08/06 02:19:12.49 Yes0CJ0Qd.net
>>411
深掘りされるだけでオルテガが主人公の「オルテガ編」なんてエピソードが追加されるわけじゃないだろ

425:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 02:44:26.39 vnFZI3KZ0.net
Vジャンプの記事によれば火山でオルテガと戦ってた奴はレヴナントって名前らしい

426:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 03:07:26.67 SO4IYJiAd.net
オルテガエピソードは追加要素としてよりも、改造ロム調子乗んなという皮肉を感じるわw

427:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 03:10:12.61 2t2ClyjL0.net
エピソード追加は良いけど、11Sみたいなセンスのない割込みは勘弁な
したい人だけ好きなときにするくらいでいい

428:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 03:14:55.80 SO4IYJiAd.net
>>427
別に11sの追加すとーは普通だと思うけど
どんな挿入ならセンスあるんだよw

429:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 03:27:38.26 f/DMr5280.net
キャクター劇なんて3Dキャラモデルなしで2Dドットやるんだろ?
もう想像つくけど‥くっっそショボいだろうな
この令和にそんなの誰が求めてるのだろう

430:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 03:41:01.31 3fuWgA8k0.net
涙拭けよ

431:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 03:44:54.24 PFAtT1qN0.net
オルテガのかぶと強化してくれるなら価値があるのかもしれない
耐性は優秀だからなぁ

432:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 13b9-mZdG)
24/08/06 04:41:38.28 4JUbLVif0.net
オルテガのかぶとって耐性あるのGBC版だけでSFCとガラケー版だと無耐性って聞いたけど
最近移植されてるバージョンは耐性について誰か検証した人おらんのか

433:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 13ac-9D17)
24/08/06 05:07:08.42 CiBEz7Bk0.net
追加ストーリーで一番糞なのはドラクエ4のピサロ仲間編やろ
リメイク、リマスターでゴミなのは仲間モンスターいないことにしたドラクエ6

434:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 06:15:00.60 3WFkwlGS0.net
ドラクエにストーリー求めてないんだけど
ストーリーろくにないのは3までなんだよな
4からはFFみたいに普通にストーリーあるし
最初にやったのがスーファミ3だからその印象が強すぎた

435:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 06:20:23.87 /NNTG9Xf0.net
ピサロ仲間はワクワクしたけど強すぎて萎えた

436:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 06:22:29.24 48Ws5uT70.net
>>434
ドラクエ完成したから4以降味変してる感じだわ

437:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 06:30:42.73 gYUj9IW40.net
ドラクエ3は父オルテガの意思を継いで立ち上がった少年が旅の中で父の足跡を知り、やがて父ですらなし得なかった偉業を果たして1勇者にとっての先人である勇者ロトになるという物語の軸がしっかりあるんだよ
SFC版でも追加されたのはオルテガの遺した装備を受け継ぐ話だし
だからオルテガの足跡の解像度を上げて、父がどのように立派な勇者であったかを知れるようにするのは追加シナリオとして妥当

438:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 06:36:45.45 XcPx75k50.net
ピサロ仲間は蛇足中の蛇足だろw
FF7でもセフィロスが仲間になって真の黒幕を倒す展開になってほしいとか言う奴もいるようだが絶対にやめて欲しい

439:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 06:40:21.56 y0+VtnN+0.net
>>437
原作の時から物凄く良く出来たストーリーだったのに、最期の最期でのパンツ姿で萎えたのも現代となっては良い思い出

440:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 06:49:29.33 WHEWDEs+0.net
>>432
ガラケー版はSFC版元にしてるから耐性ないっぽいな
以降の移植もそのガラケー版を元にしてるから耐性ないんじゃねかな

441:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 06:58:02.55 6JIsYjDz0.net
そうか、親父仲間になるルートか

442:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 06:58:39.74 0Z48CnpH0.net
誰とは言わないが某魔界の王のような異次元スキルを持って仲間になるストーリーじゃなければ良いかな
海パンで海を泳いで渡った強者とかはネタで言ってるから笑えるんであって

443:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 07:05:32.70 gYUj9IW40.net
9のイザヤールくらいの温度感のPC化ぐらいが丁度いいな

444:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 07:22:15.11 6X3tSCTM0.net
ピサロ仲間はそれ自体もクソだが黒幕のエビプリがただの小物クズなのが一番アカン
ピサロくん偉そうにエビプリ馬鹿にしてるけどお前そいつの掌で踊らされてたじゃねえかw

445:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 07:26:08.26 6B3ohpMB0.net
オルテガ仲間になるんはええな
職業オルテガで固有の特技あると尚良し

446:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 07:26:25.26 o3egVrm50.net
まあピサロだけシナリオもシステムも救済されてもなぁと言うのは分かる
味方側はただ失っただけなのはね

447:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 07:35:32.41 OgIBVMLD0.net
オルテガ仲間なんてありえないだろ
ここまで育ててきたキャラをパーティからリストラしなきゃならなくなるしナンセンスすぎる
オルテガ主人公で別パーティならまだいいけどサイモンやホビットもいるし

448:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.3] (ワッチョイ d1aa-kYnF)
24/08/06 07:43:06.94 wU7OUzzD0.net
オルテガよりはカンダタの方がまだ可能性ありそう

449:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 514d-xNjE)
24/08/06 07:43:20.14 WJqDBqC90.net
個人的には要らないかなと思うけど
レベル装備固定自由行動ぐらいなら何とか
オレの作ったキャラどう?強いでしょ?どう?どう?
て感じで開発者が主張してこなれば

450:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ f367-+MsG)
24/08/06 07:45:00.14 2t2ClyjL0.net
>>428
いやいや11無印をしてた人なら大抵があのタイミングでの割込みはセンスないと思うだろうよ

え?世界はどうなったの?仲間達は?!

そんな不安からの再会がいいのに全部台無しだもんな
あの追加パートはクリア後のおまけでいいレベル
それこそボイスドラマなんていらんから選んで遊べるくらいでよかった

内容じゃなくて割込みが問題って話な

451:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ f367-+MsG)
24/08/06 07:50:58.81 2t2ClyjL0.net
例えば普通にムオルについたと思ったら勇者一行の旅が一旦ストップしてオルテガのストーリーをクリアしなくてはなりません!とかしだしたらワクワクよりもウザさとおつかい要素足しやがったな感が勝つ

452:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.20] (スッップ Sd33-05BN)
24/08/06 08:05:48.26 LBJYqM4zd.net
普通にセピアだったしその場所場所でオルテガの軌跡を見れるだけでしょ
今はなんもかんも説明入れないといけない時代だし
タイトルからも後からムービー見れる様にしてると思うよ

453:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 08:19:00.33 CiBEz7Bk0.net
オルテガはクリア後に新規にプレイできる裏ステージくらいで良いよ
ゼルダの伝説の裏面とか、ドラキュラのリヒターモードとかみたいな感じ

454:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 08:23:26.60 WHEWDEs+0.net
回想シーンだけだろ
仲間とかする気ならSFC版の時にしてそうだし
仮になるとしても神龍に生き返らせてもらった後じゃねかな

455:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 08:26:17.65 CiBEz7Bk0.net
四人の枠使って仲間なら本当にセンスないだろ
五人目のゲストならまだわかる

456:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 08:27:59.93 NxxvTDfEM.net
勇者ヘッポコくんを実写映画化するようなものかな?
つまんなそう
まだバラモス兄弟が人間だった頃の回想シーンを入れるほうが受けるんじゃね?

457:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 08:29:43.93 CiBEz7Bk0.net
ドラクエ11はそもそもが蛇足やん
妹の決心とか姉の献身とか何もなかったことにしとる
生きてれば良いじゃんって何か違うやろ
ピサロ仲間と一緒で考えたやつは人としての心がない

458:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 08:43:52.83 eliC1pf80.net
情報がでてくればでてくるほど不安が募る…
大丈夫かこのリメイク

459:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 08:45:18.04 WHEWDEs+0.net
11は決心やら献身やらがある状態で話終わるからいいと思うがね
その上で姉失った妹見てるのつらいとかあったら巻き戻せばいいじゃんって話
4の6章と同じだな

460:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 08:46:14.16 WHEWDEs+0.net
>>458
好みによるとしか
お前には向いてないリメイクってこったな

461:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 08:48:20.11 PFAtT1qN0.net
11は基本クロノトリガーの黒の夢みたいなもんなんだけど
仲間になるやつに仲間意識はぐくむとかなかったからそこまで仲間仲間ってならないんだよね

462:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 08:55:04.78 /NNTG9Xf0.net
俺が気に入らないから買わないはわかるけど🟰売れないにはならないんだよなあ

463:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 08:58:34.79 NxxvTDfEM.net
このシンプルな戦闘画面見て買おうってなるかな?

464:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 09:09:30.01 WHEWDEs+0.net
シンプルなのがいいとか好みは人それぞれだからな
そもそもFC版が至高とか言ってるのだっているんだからさ

465:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 09:09:34.71 kfVVNrjA0.net
>>433
リメイク6はよくできている
文句言ってるのはお前みたいな偏屈馬鹿だけ

466:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 09:11:22.19 GSTV0Sjy0.net
>>456
バラモスははらわたを食らいつくす凶悪なカバ兄弟を見込んだゾーマが魔力を吹き込んで生まれた魔物

467:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 09:21:39.68 3fuWgA8k0.net
>>454
自分からなってほしくない内容の予想を実際にそうなると思い込んで勝手にキレてる奴いるよな

468:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 09:24:09.80 3fuWgA8k0.net
>>458
ならもうやらなきゃいいだろ
>>465
いやクソだろ、あれだけは

469:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 09:26:30.62 48Ws5uT70.net
>>465
良う分かっとる

470:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 09:28:49.70 kfVVNrjA0.net
>>468
クソじゃない
非常に楽しめた
モンスターなんか要らねえ
お前とは話が合わないのでもうレスしない

471:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 09:29:29.31 bCPaGxz60.net
6はそもそもがゲームとしてバランスおかしい

472:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 09:34:02.24 rXJvi5M+0.net
ピサロ仲間は蛇足だったな
6リメイクでモンスターが仲間にならないのはわからんでもない
5で始まったシステムだけど6は人間キャラに十分な人数がいるし途中で離脱もしない
転職システムもあるのでやたらと仲間が多すぎても活かしづらい
5で人気だったシステムだから続編の6でもやんわり引き継いだけど6のゲーム性には無くていいと思う

473:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 09:34:32.80 /6VMz4Tl0.net
>>467
無い仮定とか因果関係でキレてる奴は本当に手付けられん
火のない所で煙噴き上げて来るタイプ

474:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 09:37:07.35 kfVVNrjA0.net
6の話はもういいよ
超絶クソゲーになりそうな3HD-2Dの心配をしろ

475:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 09:42:52.09 NxxvTDfEM.net
>>466
イイネそれ
カバの回想シーンなんて新しい!

476:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 09:44:24.70 94ro0Rb20.net
アリアハン編はあえて盛らず
外の大陸に出てからの中ボスを増やしてるんだな
カンダタ(シャンパーニ)、カンダタ(洞窟)、やまたのおろち、ボストロールだけだとボリューム不足に感じたのかな

477:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 09:44:37.98 y5q/V0lb0.net
DQ3について語ることがないから仕方ない

478:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 09:50:53.96 rXJvi5M+0.net
カバって草食動物だろ
何でゾーマに改造される前からハラワタ食ってんねん

479:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 09:52:07.80 NxxvTDfEM.net
>>476
全部スルー出来れば良いけど
「ボクの作ったボスをスルーするなんて許さない!」だろうなぁ

480:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 09:54:00.52 PFAtT1qN0.net
メダルの景品にゴールドパスがないからすごろくはたぶんないんだろうなぁ

481:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 09:57:45.76 FRMkt9pW0.net
>>470
レビューみたら批判多いぞ?
仲間モンスターを使えなくしたのは糞で間違い無い
今まで使えた物を使えなくしたら批判されて当たり前

482:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 09:58:49.67 wcq9CIMV0.net
>>465
6リメは糞です

483:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 09:59:42.14 WHEWDEs+0.net
>>479
新しく寄り道シナリオでも入れて作るならスルーできるやつもいるだろけど
本筋シナリオにボス追加ならそりゃスルーは無理だろよ

484:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 10:01:45.34 EpgPWhzmd.net
ドラクエ11Sはいい加減だったな
主人公が自分だけ巻き戻って残された仲間や世界のことを考えていないように見えた
堀井が後で収束するとか言ったらしいがセニカの時渡りは残った人間が観測できているし設定がガバガバ

485:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 10:10:23.63 /6VMz4Tl0.net
行くなと言われても行く選択肢をしたのはプレイヤーなのに主人公が無責任と批判される謂れはない

486:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 10:14:19.53 WHEWDEs+0.net
あとで収束するというか現行で収束始めてるというか
記憶の混濁とか描かれてる時点で収束始まってんだよな
そもそもセニカが元の時代に帰ってるからその子孫のロウや主人公いるわけで

487:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 10:20:08.25 EpgPWhzmd.net
>>486
血縁関係って確定してたっけ
因果関係がよくわからなくなってきた

488:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 10:20:19.54 kfVVNrjA0.net
>>481
俺はスーファミ版もやってるよ
その上で面白かったと言ってるんだ
レビューなんてアテにならんわ
苦笑もん

489:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 10:22:24.24 kfVVNrjA0.net
てかもう6の話はいいって
ウンザリだ

490:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 10:36:40.54 WHEWDEs+0.net
>>487
ユグノア王国は代々勇者ローシュの子孫が治めてた国って設定

491:
24/08/06 10:59:21.70 MglAW28I0.net
6,7は堀井の黒歴史だからお触り禁止
>>407
ごめん
ルビスの塔
はぐれメタルは大量に出れば出るほど良いと思うけど??
>>412
賢者の石は知ってるけど、それをAUTOで使うように仕込めるもんなの?
まぁ実際、一晩放置しても問題ないからやれるんだろうけど

492:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 10:59:53.96 PFAtT1qN0.net
11と3てやっぱ関係あることにしたいの?

493:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 11:02:39.77 NxxvTDfEM.net
>>491
はぐれは1.5匹で経験値カンストするから意味ないよ
それと歴代AIは賢者の石使えるぞ

494:
24/08/06 11:09:03.57 MglAW28I0.net
>>493
スマホ版で、はぐれメタルをパルプンテで6匹始末したけど、経験値6万くらい入ったぞ

495:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 11:15:48.96 NxxvTDfEM.net
>>494
そんなん常識だろw

496:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 11:20:37.41 EpgPWhzmd.net
>>492
完成されてたロト三部作に無理やりくっつけた感が否めないなw
そのせいで3と1の主人公に血縁関係ないとまで考える馬鹿が出てきた

497:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 11:26:48.97 WHEWDEs+0.net
11は3のラダトームに伝わってたロトの称号や勇者の装備の出所を明確にしただけだからな
せいぜい不明だった部分を補完しただけで、所謂ロトシリーズの話を改変するものじゃない

498:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 11:44:39.43 Yi0k84/f0.net
昭和版とリメイク版の話を混合させてるバカがいるな

499:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 11:47:04.73 NxxvTDfEM.net
>>498
おちょくってんだよw
察しろ

500:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.14] (ワッチョイ e143-YGjQ)
24/08/06 12:25:43.05 lOUSsc390.net
11絶賛されてたけど懐古路線走りすぎててもう先続かないんじゃねと思ってたわ
案の定12難航してるし

501:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.10][新芽] (ラクッペペ MM8b-IvBN)
24/08/06 12:31:05.15 NxxvTDfEM.net
>>500
サブタイで察しろってね

12は大人向けだから健康管理やアンチエイジングがテーマになると思うよ

502:名前が無い@ただの名無しのようだ 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 6b69-9c2L)
24/08/06 12:31:53.31 rXJvi5M+0.net
過去の遺産に頼りまくった9がなまじ売れちゃったから11も絡めてくるよね
結局独立した世界の新しいドラクエやるより黄金期のロト天空に絡ませた方が喜ばれる
ただし近年はソシャゲで過去の遺産を乱用しまくって懐かしさを感じる人が減ってるから今後も通用するかは謎

503:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 12:47:57.87 WHEWDEs+0.net
11エンディング見る限りじゃシリーズ終わらせる気満々に見えたがね
スクエニが終わらせてくれるわけもなく

504:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 12:49:16.54 /6VMz4Tl0.net
集大成=完結だったら3で終わってる定期

505:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 12:52:13.41 ZDd7wrrgd.net
どっちみち3本柱のうちもう2本いないんだから12でお終いよ
それ以降続けたってファンは認めないよ

506:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 12:54:22.97 rXJvi5M+0.net
終わりたくても会社が終わらせない
餅屋が餅をやめるようなもんで会社の死を意味する
例えゴミしか作れなくなっても倒産まで続ける

507:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 13:01:23.55 0u91Uszl0.net
12で干支一周だし堀井も限界だし一区切り
そして13から完全に一新でしょ
ちょうどいいよ
絵は鳥山っぽい感じの何かになるだろうね

508:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 13:23:24.48 DM2ZwtLH0.net
これからは某歴史ゲーム会社のように、投資が本業でゲーム開発は副業みたいなスタイルでやっていくのがいいんじゃないかね

509:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 13:23:35.92 QQa1prwM0.net
ドラクエ10オフラインって
プレイする価値あります?

510:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 13:24:05.62 g1Xsg6Tcd.net
そもそも3Dになったドラクエに興味無いからなぁ
今回のドット風味はストライクだわ
鳥山の絵ってあくまでもイメージを補完するものであって、プレイ中は鳥山絵とか意識してなかったし
8で3Dになった途端に魅力感じなくなった

511:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 13:27:22.41 iUBkHZkY0.net
>>491
納得出来ないなら少しは関連レス読み直しなよ
たかだか100レス遡って読むだけで書いてあるだろ

512:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/08/06 13:29:50.55 alG7/n+Gd.net
>>510
俺もカメラをグルグルしてアイテム探すとかマジで何が楽しいのかわからんわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch