FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13・FF15 どれが一番の神ゲー? Part44at FF
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13・FF15 どれが一番の神ゲー? Part44 - 暇つぶし2ch183:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/23 17:20:01.34 .net
ドットで育ってリアルお仕着せキャラに違和感感じて想像の余地を求めた世代の一部が向かったのが、ベセスダのFOやTESのオープンワールドRPG系だな
他のゲームジャンルだとGTAとかね

184:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/23 17:35:25.88 .net
>>183
こじつけというか妄想もいいとこ

185:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/23 17:52:46.06 .net
オープンワールド出すと野村信者が暴れるからやめとけ

186:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/23 17:58:23.30 .net
ドット絵をリアタイで育ったおじさん達が
FF10とかに熱中してるのもキモいっちゃキモいな
まあそんな人達はたくさんいそうだけど

187:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/23 18:01:40.98 .net
でもエリアごとに仕切られたマップは萎える
「おっとこっちにはまだ行かない方がいいみたいだ」みたいなの
そっち行ったっていいじゃん、やられたら自己責任だし
それだと中の人はめんどくさいんだろうけど
自由に探索させてくれよ

188:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/23 18:02:54.31 .net
自由に探索させないのがFFなんじゃろ

189:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/23 18:11:45.95 .net
それより簡単にクリアしてムービー見てキャラの着せ替えさせろって声が今はデカそうだw

190:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/23 18:17:10.22 .net
>>183
そっち行った人達はもうFFやらないと思うわ

191:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/23 18:25:10.14 .net
>>174
俺もこれ
完全に同意

192:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/23 19:52:56.03 .net
ポリゴンは今は見るに耐えんレベル
だがFFで世界一売れてて今もなお世間の評価もトップレベル
7が一番なのは言うまでもない
ただしリメイクテメーは駄目だ

193:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/23 19:57:18.80 .net
FF12

194:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/23 19:59:04.48 .net
世間の評価はそうなんだろうが、自分の中ではFF7は大嫌い
なんでFFはこんなのになっちゃった?というのが素直な感想

195:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/23 20:03:27.60 .net
俺はむしろ11でオンライン化の時と12とかでそれ思った
オンラインて!てのと12はバトルがアレになったので

196:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/23 22:56:40.40 .net
\\ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::く
  r'::::::::::::::::::::;;:;;:;;:ッ、:::::::::::)
\ レ''''jrTf"    lミ::::::::く ドバイ人がフラゲ配信したら
   |        〈ミ:::::::::ノ
\ |、_ ャー‐__二ゞ ヾ::∠
`` ゞ:}   ̄'互.ヾ  }:j んL 日本人を訴えます!
   l/   """"´`    )ノ∧
=-- /           l  (ノ |
== `弋"__,....._     !  !   Y⌒Y⌒Y⌒
     ゙、`ー‐'     ,'       \
''"´    ゙、 ̄    / ,'         \
/     ヽ__/::;' ,' ノ       `ヽ
  //      ヾ_,'∠..,,__
// //   /´

197:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/24 03:20:14.20 .net
日本人「ドット絵がいい!萌えアニメ絵大好き!」

ゲーム会社「もうソシャゲでええやんチョロいわ」

コイツらのせいで洋ゲーに抜かれまくった和ゲー
ドット絵好きな老害は早く死んでほしい

198:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/24 08:50:22.60 .net
>>197
※ 個人の感想です

199:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/24 08:52:13.48 .net
ドット絵とかいうノスタルジーすぎてゲームかどうかもあやしいやつ

200:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/24 09:24:55.34 .net
FF7のポリゴンもそうだよなぁ
今や変なキモい物体だもんな

201:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/24 09:33:56.00 .net
>>199
> ドット絵とかいうノスタルジーすぎてゲームかどうかもあやしいやつ
でも現実は、ドット絵時代のゲーム機やらソフトが高価買取販売されてるんだわ
マリオとかFF7リメイクよりも高くてプレミア付いてるしな

202:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/24 13:11:22.94 .net
>>201
オメーみてーな爺さんが買ってんだろwww
高価なのは人気があるんじゃなくて数が少ないだけwww
算数も出来ないんか?

203:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/24 13:12:04.01 .net
昔のゲームが仮にフルポリゴンでも好きだっただろうし、逆に現在のゲームがドット絵でもあまり好きになれない
要はゲームの内容であってドット絵かどうかの問題ではないと思っている

204:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/24 13:12:36.57 .net
ポリゴンって呼んでるの全部同一人物だろw

205:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/24 13:14:36.70 .net
ポリゴンwww

206:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/24 13:15:28.54 .net
フルポリゴンwww
ポリゴンがツボにハマって腹痛いわw

207:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/24 13:58:38.03 .net
うーん
ドット絵ゲームよりも最新のFFは市場価値が無いのは現実だからなぁ

208:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/24 14:06:28.93 .net
>>203
何が好きかは主観で人それぞれだから
片方に決め付ける必要はないな

209:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/24 15:04:52.00 .net
ゲーム内容の評価は別として、7が当時絶賛されたのはムービーの方
あの変なゲーム内ポリゴンキャラは当時から笑いものだった
実際キャラがまともなポリゴンになったのは8からで、同じハードとは思えないレベルに進化したな

210:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/24 18:33:46.20 .net
おどるポリゴン

211:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/24 20:34:42.49 .net
12のシステムは神ゲーになる素質を秘めていた
プレイヤーのスキンであったり取ってつけたような魔法のエフェクトを改修すれば良かったが

212:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/24 23:04:20.64 .net
                 ヽ フハ    _ ミ
  アッー!    i j ///j } ト、} ミ|_.. -'_"-'´\  r'⌒ヽ
         ノ}. j/ノノ〃 jノ jハリ ゙i`'''Tjフ   } ミトー }    お前らのこと好きだわ♡
         }ノノ _.’- 'ノノ 冫=}  ,' ,.‐'"    { {い) / ノ_
  .ハj⌒    i〃ー_''ニ ,、:: {ニ'”{ ,'        ゞ゙ f クァ ―`‐- 、.._,、-'´
   l.  f⌒ヽ.{ ”´-'' "    `、 ',〈.、,..        ,.‐'´      `' 、``丶、
    i、 i ⌒>    l!   r, ノ  l  )__.. -ァ   /
    i \((    lj  , ‐--.ィ  !   Y´_   ./
     `、  こ、.       {   j  i j   ゙i゙   {
      ヽ リ \    `_'二. ,' /ノ   丶、,、イ

213:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/25 03:28:39.34 .net
12システム好きはだいぶイキってて痛々しかったな
プレイしてこそゲームなのにプレイしない自動化マクロの出来栄えを眺めるのが楽しいだよって
もうそれゲームちゃうやろ

214:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/25 05:55:19.39 .net
イキっててww使い方間違えてんだろおっさんww

215:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/25 11:18:29.25 .net
ff13

216:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/25 14:21:24.30 .net
ff7

217:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/25 14:55:03.79 .net
FF7と13が神ゲーということはないな
むしろ糞ゲー

218:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/25 17:26:28.31 .net
8と9のラスボスBGM似すぎてない?

219:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/25 18:26:43.71 .net
FF12

220:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/25 23:39:14.02 .net
   /\ ⌒ヽ ホーリー
  / /⌒)ノ ドォーン
  ∧∧\ (( ∧_∧
 (´Д)^) ))(・∀・;)
 / ⌒ノ(⌒ヽ⊂⌒ヽ
(  ノ ) ̄ ̄(0_ )
 ))_) (___) (_(

221:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/26 00:38:35.35 .net
>>218
飛空挺の音楽とか死ぬほど似てると思うで
植松が好きなフレーズがどうしても集まってるから

222:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/26 02:40:49.71 .net
及第は12だけ
あとはゴミ

223:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/26 07:23:14.26 .net
まあ不人気な12を支持してる人はその傾向だよな>他認めん
大衆とは違ったものをFFに求めてる

224:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/26 08:18:20.27 .net
9をリメイクして欲しい

225:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/26 09:25:50.33 .net
7ほど人気無いから無理だな

226:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/26 10:15:28.13 .net
世界が近代的なのは魅力感じないな
自動車とか飛行機は現実の方が遙かに洗練されているし見飽きている
ファンタジー要素が多くないとゲームとしてワクワクしないわ
剣と魔法、封印、幻獣、失われたはずの古代文明
この辺を頼むわ。15みたいなアスファルト舗装を自動車でドライブして何が楽しいの
そんなの現実でドライブする楽しみに劣るんだからゲームにする必要ない

227:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/26 10:56:57.06 .net
近代的なFFの方が少ないと思うぞ

228:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/26 11:20:19.07 .net
ff7

229:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/26 12:03:08.76 .net
9はNHKの投票で4位だから意外と人気が高い
ビビ4位、ジタン5位だし


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch