FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13・FF15 どれが一番の神ゲー? Part43at FF
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13・FF15 どれが一番の神ゲー? Part43 - 暇つぶし2ch300:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/12 17:53:21.66 .net
求められてない方の鳥山も田端と同じように二度とFFには関わらないで欲しい
今は16だけがたった一つの希望

301:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/12 20:07:31.78 .net
ff13

302:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/12 20:40:47.35 .net
FF7

303:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/13 06:43:34.73 .net
10は戦闘もストーリーもありきたりでつまんなかった

304:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/13 08:55:48.23 .net
ff7

305:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/13 15:28:29.32 .net
ff13

306:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/13 22:49:39.11 .net
ガンビットはゲーマーが持ち上げてるイメージ
ライト層には不評やろ

307:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/14 02:55:00.71 .net
ff7

308:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/14 08:59:31.13 .net
FF13-2

309:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/14 13:25:27.36 .net
そりゃつれぇでしょうよ

310:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/14 13:42:34.38 .net
昔はFF10のストーリーは感動狙いのど真ん中ストレート球すぎて好きじゃなかったけど
色んなナンバリングプレイし直したり実況見た結果、今じゃ一番好きなストーリーだわ
プレイヤーを感情移入させる構成とかシナリオの完成度が高いのがいい
13は奇跡の大安売りにウンザリするし15なんて未完成だから必然的に10の評価も上がる
まあ両方楽しみはしたけどね

311:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/14 17:18:24.03 .net
10が感動する人としらける人に二分するのはユウナを可愛いと感じるか性欲強いと感じるかの違いなんだよな
ユウナ可愛いと思えた人には10は何をやっても感動になりえる
ユウナががっついた性欲女と感じると今まで世話になったワッカではなくチャラいティーダとセックスしたいだけの尻軽女となるし
シーモアにチューされて顔真っ赤にしてんのも性欲爆発させて目がトローンとしてキメエ女ってなっちゃう

312:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/14 19:03:39.82 .net
ユウナが性欲強いってはじめて聞いたw
そういう意見もあるんだな

313:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/14 19:14:21.63 .net
死亡率が高い世界だと生物の本能として子孫を残すために自然と性欲が高まり性交の機会が多くなるようになってくるはず
スピラの女性の性欲が高いのはごくごく自然な事と言える

314:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/14 20:28:28.61 .net
ユウナはムッツリスケベ

315:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/14 20:32:25.28 .net
>>308
ユウナがヤリマンっていうのは別に10-2の新規設定じゃないんよ

316:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/14 22:56:06.99 .net
>311
ティーダとやった描写すらないと思うんだが笑
ヤリマンってからには具体的に誰とやったんだ?w

317:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/15 00:23:01.41 .net
マカラーニャのイベント自体が性交のメタファーだと想像出来ないようなら人間として終わっていると思う
そんな奴


318:とは議論したくない



319:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/15 04:22:19.92 .net
13は文字通り神の起こしたこと(奇跡)が多すぎるのよね
湧いてきた召喚獣すらある意味奇跡の一種だし2も神の後始末LRに至っては終始神の話だし

320:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/15 10:18:26.53 .net
ファングの武器解体してトラペゾ増殖させてたやつおるやろ

321:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/15 16:39:35.63 .net
メタスコア/ユーザースコア
4  89/7.4
5  85/7.3
6  92/8.5
7  92/9.2
8  90/8.6
9  94/8.9
10 92/8.8
12 92/7.5
13 83/7.1
13で一気に落ちすぎやろ

322:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/15 17:04:22.84 .net
>>316
奇跡はうちらの得意技だ!

323:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/15 17:13:33.20 .net
13はてきとーに雰囲気を楽しむゲームだよな
今だと中古で100円ぐらいで買えるけどそのぐらいの面白さはある
NHKの人気投票では13の約20年前に作られた3より不人気
そして7のいらない後付けストーリーのCCにすら負けてる

324:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/15 22:43:19.62 .net
オプティマ自由にいじれるようになるのが遅すぎよな
序盤は2人パーティーであんまり自由度ないのは分かる

325:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/16 07:20:26.10 .net
FF13-2

326:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/16 19:01:35.12 .net
FF13

327:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/16 20:26:47.35 .net
このスレではFF13が一番人気がある

328:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/16 21:50:09.49 .net
賛否両論は頻繁に話題に上がるからなw

329:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/17 00:50:08.24 .net
ff7

330:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/17 01:14:23.27 .net
>>322
ここは裏13スレ

331:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/17 06:11:18.47 .net
FF13

332:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/17 10:32:21.62 .net
にわかほどFF13のセラ帰還シーンで何故か感動しちゃってる

333:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/17 17:23:41.93 .net
13トレンド入り

334:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/17 23:04:51.26 .net
7だけの確変やったな

335:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/18 01:09:16.82 .net
13のエンディングって意味不明だったよな
あのみんなシガイにされた後また人間に戻るとこ
でも好きだぞ

336:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/18 02:46:59.83 .net
>>330
馬鹿ファングが暴走して神が戻してくれたらしい
ラスボスの前で喧嘩するパーティ

337:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/18 07:26:39.97 .net
15が13以下なの草生える

338:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/18 07:42:29.08 .net
小説とかを読むのが好きだから
13のストーリーの文章の説明があるのはよかったんだけど
最後のところだけは説明がないんだよな

339:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/18 11:16:02.17 .net
誰かを助けるのに説明がいるかい?

340:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/18 15:24:39.74 .net
雰囲気なら9一択。ゲーム部分なら12
消去法でそれしかなくなる

341:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/18 22:22:04.87 .net
ff7

342:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/19 06:51:30.93 .net
閃光ってめっちゃいい曲だよな
それだけですげー面白そうに見えるもん

343:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/19 10:08:45.17 .net
9、10,12の三択

344:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/19 13:28:46.41 .net
ff7

345:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/19 18:45:33.21 .net
12の属性ボーナスは各装備に全種あるべきだったわ

346:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/19 20:34:21.55 .net
FF7こそ一番の神ゲーよ
ポリゴンを使用した3Dグラフィックと映画の様な演出は発売時点ではまぎれもなく比類なき頂点

347:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/20 01:36:03.32 .net
サンレス水郷もめっちゃいい曲
ライトニングさんはすごいカッコいい
戦闘はスタイリッシュ
ほんといいゲームだね、13は

348:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/20 10:58:48.69 .net
ff7

349:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/20 17:43:44.49 .net
不評だったのに続編作るとかいうガイジ行動やめろ

350:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/20 20:38:24.56 .net
12にガンビット搭載しても意味が無かった
15にこそ必要やった

351:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/21 04:46:58.92 .net
ff7

352:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/21 09:57:06.85 .net
ガンビットそのものを楽しむってのはライトには難しいわ

353:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/21 15:28:13.70 .net
ガンビットはおもしろかったけど一般にはあまり受けなかったのかな

354:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/21 16:20:39.18 .net
ガンビット人気ないんやな

355:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/21 18:26:19.14 .net
戦闘に関する目玉システムがあるゲームはバランスがそれ前提になるからめんどくさい

356:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/21 20:38:43.91 .net
FF13のチェーンとブレイクにしろゼスティリアの神威にしろゼノブレ2の玉にしろ大ダメ与えられる分敵が一々硬い

357:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/22 01:31:59.10 .net
ff13

358:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/22 09:03:17.90 .net
FF13の武器の改造ってフリーザの変身みたいだな

359:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/22 10:52:35.46 .net
ボスとかユニークならまだしもそこら歩いてる雑魚相手に一々もの考えたくない

360:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/22 14:07:36.63 .net
ff7

361:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/22 19:44:16.75 .net
13に関してはにわかでいいんでもっと人気出て欲しい…

362:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/22 22:22:54.75 .net
13シリーズリマスターはよ

363:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/23 01:50:10.79 .net
ff13

364:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/23 06:59:11.04 .net
ff7

365:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/23 13:14:22.46 .net
13の2人パーティの時はほんまつまらん

366:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/23 19:40:05.62 .net
ff7

367:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/24 04:30:44.42 .net
つれぇわは自体の文脈は理解できるけどFFとしてお前受け入れて泣く主人公でいいの?ていうのはおる

368:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/24 11:41:10.91 .net
ff7

369:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/24 19:32:01.52 .net
ヴァニラぐうしこだった

370:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/24 21:26:24.24 .net
ヴァニラはサークルクラッシャー

371:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/25 06:21:44.08 .net
ff13

372:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/25 06:40:27.47 .net
ヴァニラってモジャモジャ中年でも嫌がらずにしっかりセックスしてあげる聖女みたいなキャラ設定だろ

373:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/25 12:12:41.99 .net
オープンワールド部分もペラッペラやで

374:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/25 16:53:27.47 .net
おすすめのFFの薄い本ってありますか?
ルールー、アーシェ、パンネロの尻、ライトニングが好きです

375:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/25 18:13:19.40 .net
13の戦闘はブレイクありき補助ありきでどの敵と戦っててもだいたい同じ流れになるのがちょっとね

376:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/25 22:49:31.73 .net
13の女キャラはほっそりしすぎててあんまりエロさを感じないな

377:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/26 00:15:05.56 .net
ff13

378:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/26 08:35:54.81 .net
>>371
13は女性陣がね…

379:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/26 08:56:00.85 .net
>>316
FF13リリースの前年、世界ではGTA4とfallout3という2つのオープンワールド傑作がリリースされてるんだぞ
そんなところにノコノコと電波シナリオにキモいキャラをくっ付けた内容も技術も時代遅れなFF13登場
そら世界の失笑を買うわw

380:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/26 12:18:08.38 .net
ff13

381:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/26 20:07:53.50 .net
>>374
スノウきもい上に頭あほやし

382:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/27 02:57:23.85 .net
ff7

383:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/27 09:56:34.31 .net
ff13-2だな
時代を探したり、モンスター仲間に出来たり、セラも可愛いし面白い
なんで酷評されてるのか分からん

384:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/27 10:31:51.79 .net
>>378
> セラ
キモいw

385:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/27 12:15:00.66 .net
今7、8、9、10がスイッチで半額だからみんな買おうず

386:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/27 17:21:29.41 .net
ff7

387:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/27 19:06:35.29 .net
タクティクスアドバンスが好きな人はいませんか(小声)

388:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/27 20:11:36.05 .net
セラのあざとさが不快
ユウナに似せたつもりだろうが雲泥の差がある

389:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/27 20:44:53.23 .net
言われてみればあざといのはセラとユウナかなやっぱ
あのメスという性別を最大限に利用したキャラクター

390:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/28 04:51:15.14 .net
ff7

391:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/28 10:45:07.59 .net
セラは極めたら奥深いキャラらしいが普通にプレイする限りだと媚び売り女だから�


392:かんと思う



393:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/28 11:28:00.92 .net
セラはあざとくないだろ、衣装はいかにもな感じだけど普通の子

394:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/28 18:56:13.56 .net
エンディングでいきなり生き返るセラもどうかと思う

395:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/28 19:18:59.86 .net
FF13の女キャラには可愛らしさを感じない。ヴァニラの結んだ髪とかきつすぎる。
中尉、レブロ、13-2のセラ この3人は好きだけどな。

396:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/29 02:28:03.68 .net
セラは典型的なまんさんのノリやぞ

397:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/29 06:31:52.52 .net
ff13

398:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/29 08:39:44.99 .net
キャラのあざとさでゲームの評価するなら10のユウナとかどうなんだよw
あと13ならセラよりヴァニラだろw
13叩きたいために適当にケチつけてるだけやんw

399:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/29 10:04:07.25 .net
ガリで胸だけでかいヴァニラとか超絶キモいわ
キャラデザやってる奴の趣味の悪さよw

400:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/29 11:08:21.79 .net
在庫ニング「食らえ神様」

401:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/29 11:10:37.24 .net
>>378
いつの時代も前作がゴミの場合、続編は不当に評価されるもんだ
FF8→FF9の流れと一緒
まぁ13は8の足元にも及んでないウンコを洗ったウンコなんだけどなw

402:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/29 11:17:32.73 .net
そしてその結果は
10はギャルゲー
13は電波厨二
になったとさ

403:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/29 11:54:00.26 .net
>>392
矢口はちょっと・・・

404:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/29 12:07:29.35 .net
いやいや…ヴァニラに色気を感じないのは全国民一致の意見でしょうが!なんやねんあの髪! なんやねんあの臭そうなスカート 通気性も悪そう

405:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/29 14:10:52.11 .net
ヴァニラやらファングやら、FF13の女は露出狂のバイタばかりだな。

406:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/29 14:14:09.44 .net
>>398
プレイしてて色気を感じない確率は0%
エアプ乙

407:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/29 14:15:19.75 .net
パンネロのあの蒸れそうな服は最高なんだがね。
露出の多いヴァニラ、ファングと違ってパンネロはイイゾ。

408:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/29 17:22:52.61 .net
4のローザはもっと叩かれるべき
カインの気持ちを知りながら目の前でイチャコラするな
7以降の女キャラは過度に叩かれすぎてると思うわ
3D化によって気になるシーンが印象に残るからなのかね

409:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/29 17:40:12.66 .net
野村野島鳥山が絡むとだいたいロクな女キャラにはならない
変態だからな

410:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/29 18:58:27.28 .net
ff11

411:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/29 19:09:56.00 .net
13-2はクリアするまではあまり時間が掛からなかったけど
クリア後のやり込み要素が山のようにあるな
とりあえずフラグメントはコンプリートした

412:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/30 00:41:40.98 .net
ff7

413:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/30 01:18:59.56 .net
ff13は11章過ぎた後も過去のステージに戻ったり強いモンスター配置してくれれば良かったのに。
んでPS5版はまだですか

414:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/30 07:37:34.32 .net
13-2が過小評価されてんのなんでや?

415:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/30 09:00:43.85 .net
ノエルって主人公の中でもだいぶ影薄い気がする

416:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/30 11:14:36.02 .net
>>408
鳥山求めないもとい坂本真綾ゴリ押しの被害者

417:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/30 12:58:57.31 .net
13-2めっちゃ面白いのにね

418:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/30 13:23:34.86 .net
13-2の世界観が一番好き

419:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/30 14:36:33.66 .net
FF史上もっともくだらないクソゲーFF13

420:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/30 15:25:42.06 .net
理解したところでちっとも面白くないのが13最大の欠陥だと思うの
ライト層にもコア層にも酷評されている最低のクソゲー

421:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/30 18:10:48.06 .net
13はにわかも流石に感動しないわ流石にユーザー馬鹿にしすぎ

422:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/30 20:40:15.33 .net
実際やってみると一本道ってのが予想以上に酷かったFF13

423:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/30 22:36:11.68 .net
10やろ
12からはどんどんクソゲーになってくし

424:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/30 22:36:48.78 .net
>>413
15よりはマシやけど

425:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/30 22:52:34.65 .net
13は戦闘だけでクソゲーにはなり得ない
戦闘に関してはFFで圧倒的に面白い
完成されてる

426:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/30 23:08:59.41 .net
ガンビットは面倒くさい。戦闘の3人分作るのすら面倒くさい
だから13のオートのシステムは良かった。FFの戦闘の最高峰でしょ
論破できるならしてみたまえ。

427:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/30 23:30:50.01 .net
>>418
アホかお前w
15の方が遥かにマシだわw

428:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/30 23:32:22.30 .net
>>420
それはお前が12エアプだからさ
はい論破

429:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/31 00:00:55.30 .net
>>422
なんとか水路でめんどくなって投げたわ はい論破ァ!

430:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/31 00:12:14.65 .net
12も13も15もおもしろかったわ
文句言ってるやつはシステムを使いこなせてないだけ

431:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/31 00:18:15.43 .net
12も13も好きだけどさ15だけはどうしても面白さがわからなかったただただ苦痛に作品をプレイした感想だけが残ったアーデンのコンテンツ全てやったけどつまらないの一言

432:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/31 00:24:55.42 .net
FF13フルボっこな事実からタゲ逸らしのために
FF15の名前を出して敗走するのが
FF13信者の負け犬のパターンだなw

433:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/31 01:44:45.56 .net
メタスコア/ユーザースコア/NHK大投票
4  89/7.4/8位
5  85/7.3/6位
6  92/8.5/3位
7  92/9.2/2位
8  90/8.6/7位
9  94/8.9/4位
10 92/8.8/1位
12 92/7.5/15位
13 83/7.1/14位
15 81/7.6 /10位
ゲームマスコミ評価では15が極めて低評価
ユーザー評価では13が極めて低評価
人気投票では12と13が7外伝に負けるほどナンバリング中で不人気
・総合評価
糞ゲーFF13
神ゲーFF7

434:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/31 02:31:11.30 .net
ff14

435:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/31 08:45:46.08 .net
あえて13の戦闘システムにダメ出しするなら
戦闘メンバー変わるたびにロール組み直しが面倒くさかった
それ以外は完璧
オプティマチェンジ最高

436:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/31 10:24:01.79 .net
>>429
そうかね?
そのせいで無駄に長いボス戦とかベヒーモスとかでかい名前忘れたのとかだらだら強いられたから最高ではないと

437:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/31 11:48:39.04 .net
>>420
13の阿呆AIをスルーする障害者発見!

438:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/31 14:52:35.07 .net
>>430
Aボタン連打でクリアできるゲームより面白いよね
ちなみにやり方さえ考えれば雑魚でそんなに時間かかることない

439:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/31 18:48:34.99 .net
ff7

440:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/31 19:02:28.82 .net
NHKの投票のやつは
13と13-2とLRの票を全部合わせたらもう少し上位に行くんだろうな

441:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/31 21:23:31.34 .net
FF12ってAIまったくなくて、
全部ガンビットの指示通り動くだけだから、
仲間キャラと共闘してる感覚がまるでない。
一人でお人形遊びしてるみたい。

442:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/31 23:28:07.64 .net
FFナンバリングはどれもそれぞれ良さがあって好き

443:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/12/31 23:46:06.83 .net
リーダーの敵 たたかう
目の前の敵 たたかう
HP < ~%の味方 ローション
この3つだけでもガンビット設定するのめんどい。
てかセットしたら戦闘は黙って見てるだけでつまらん!
オプティマを替えるFF13こそ至高。12は劣化。12は劣化。誰か論破してみたまえ

444:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/01 00:28:56.59 .net
へー、13て12より前に出てたんだ?
なら「劣化」だねw

445:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/01 01:11:57.14 .net
9と11以外全部やったけど12も面白かったよ
ガイジは相手にしちゃいけない。お人形遊びとか馬鹿の自己紹介

446:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/01 02:17:45.47 .net
13で終わってれば良かったのに
13-2やライトニングリターンズが1番いらない

447:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/01 02:18:23.81 .net
>>437
ローションってなんやねん

448:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/01 02:45:45.91 .net
臭せェと思ったら13のレスが並んでやがったぜ
13はFFを腐らせた元凶だ、こんな所に並べちゃいけねー

449:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/01 06:07:02.00 .net
13好きの頭がパージ

450:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/01 06:47:08.36 .net
>>439
9もおもしろいからやった方がいいよ

451:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/01 08:12:14.08 .net
13-2のトロフィーは奇襲攻撃を100回連続で成功させるとか
チョコボで1万歩とかしょうもないのが何個かあるな

452:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/01 09:30:03.77 .net
ff7

453:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/01 10:22:41.16 .net
>>440
これな
ゴミ量産してアホかと

454:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/01 10:32:12.74 .net
>>444
PS4リマスターやってみようかな
てかFF7Rみたいなクオリティ要らんから適当なそこそこのグラで過去作リメイクしてくれんかね

455:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/01 12:24:40.50 .net
13はヴェルサスを巻き添えにした罪深いクソゲー

456:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/01 12:58:31.93 .net
久々に13プレイしてるが
PS4のドラクエ11よりグラもシステムもBGMも上

457:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/01 13:37:36.74 .net
ff12はショタ魔鉄鉱で挫折した俺にガンビットの楽しさを教えてくれ。
使いこなせれば楽しそうだが食わず嫌いしてますわ。誰か俺を説得しろ

458:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/01 14:24:06.69 .net
敵が強い場合はガンビットでもどうにもならない場合があるから
キャラのレベルを上げたり装備を替えたりすればいいんじゃないかな

459:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/01 16:13:26.86 .net
12はRTAでもレベル上げが必須行動だからな

460:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/01 19:21:28.69 .net
12は実は結構ヤバ目なゲームバランスだよな

461:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/01 22:09:29.16 .net
襲撃された教会のオッサンから変な石貰って遺跡戻ってゼロムスの居るとこに転移できるようになったけどレベル30まで上げてもまったく勝てない。何このクソゲー…

462:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/01 22:37:54.75 .net
FF12はプロデューサーが言ってたけどネットで情報見ながらやるのが前提だからな?
プロデューサー「こいつらネットで情報見てやるんやろな…せや序盤の宝箱開けたら最強武器取れんようにしたろ!^^」

463:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/02 05:55:59.59 .net
13はこうやって後に語られることもない本物のゴミだったな

464:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/02 11:16:18.66 .net
ff7

465:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/02 13:37:40.87 .net
13が12年前の作品ってのが凄い

466:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/02 14:06:40.20 .net
バトルに関しては、
12は見てるだけ。13はボタンを押す喜びがある。
ゆえに12は×。リーダーの敵、たたかう
これだけの放置ゲー

467:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/02 17:50:34.81 .net
>>460
12を見てるだけで済まそうと思えばそれなりの戦略が必要なはずだが

468:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/02 21:52:25.99 .net
ベストプレイプロ野球やダビスタを見てるだけというのに等しいな

469:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/02 22:05:33.56 .net
ff7

470:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/03 01:36:55.06 .net
ff13

471:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/03 02:40:07.24 .net
君たちがそこまでお願いするならFF12もう一度やってみようかな 君たちの熱意にこたえてあげようか?んん?

472:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/03 03:54:02.10 .net
>>460
エアプ過ぎて草
ボス毎や雑魚相手の金策とか色んなパターンでガンビット変えなくちゃいけないから面倒くさくてヌルゲー大好きなゆとりにウケなかったというのに
「リーダーの敵」戦うで放置してたら雑魚で全滅するわ

473:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/03 03:56:54.23 .net
>>465
リマスターやってもいいけど声優がな。。
脇役の声優は豪華なのにヴァンとパンネロが棒読みレベル

474:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/03 08:02:00.43 .net
ff13

475:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/03 13:35:38.94 .net
ライトニングさん男らしいんだよなあ
やっぱ脚本に性別が出るんやね

476:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/03 14:14:02.91 .net
キャラデザしてる奴も童貞臭いキモい奴だしなw

477:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/03 17:24:24.37 .net
久し振りに
8>13>10

478:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/03 19:41:54.99 .net
926 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2020/12/27(日) 20:51:41.36
みなさん、自分のレスを書き込んだあとに
てきとうに二文字か三文字ぐらいのレスをもう一行書き込むと変なヤツの自動レスが無くなりますよ
ぜひお試しあれ

479:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/03 23:03:42.97 .net
>>467
チキシャーwww

480:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/04 03:15:38.86 .net
夏前から13、13-2と初見プレイをしてきてやっとLR始めました
辛いです

481:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/04 07:47:06.53 .net
LRは攻略を見なかったら結構難しいな
1周目は時間切れ、2周目で攻略を見てなんとかクリア

482:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/04 08:35:52.01 .net
LRはフェイタルモンクの衣装が強かったみたいだけど全然使いこなせなかった思い出
あと最初から服についてるアビリティが外せなかったのが嫌だったな

483:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/04 09:33:35.36 .net
LRは難易度設定間違ってるしな
初プレイの人がノーマルで始めたらアウト
というか最近のFFはアルティマニアありきで作られてるのがいかん

484:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/04 09:55:42.87 .net
本売るためのビジネスモデルだからな
スクエニの時代遅れ感はヤバいよ

485:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/04 16:33:51.20 .net
アルティマニアは10もそうじゃん
完全同意する

486:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/04 16:38:51.65 .net
FF7

487:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/04 17:39:47.48 .net
ライトニングリターンは体験版でしかプレイしてないが
勝利した時のBGMが好き

488:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/04 21:41:04.11 .net
ff7

489:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/05 02:16:46.98 .net
ff13

490:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/05 10:00:38.64 .net
LRは別に極めても奥深くないからな

491:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/05 10:13:22.76 .net
ゴミ13シリーズそのものが負の遺産

492:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/05 13:41:53.47 .net
ff7

493:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/05 20:23:04.57 .net
13の良さは14に繋がるからええやろ

494:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/05 23:52:03.22 .net
テレビ朝日系の格付けチェック2020
GACKTさんと倖田來未さんがチームになってたけど
共にFFで主題歌やメインのキャラクターの声を担当
してたなという共通点
GACKTさん ダージュオブケルベロス FF7の主題歌とシークレットムービーのG
       クライシスコアFF7ではメインのキャラクタージェネシスのボイス
倖田來未さん FF10-2の主題歌とメインキャラクター歌姫レンの声を担当

495:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/06 02:13:44.70 .net
FF7

496:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/06 09:50:02.24 .net
ff13

497:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/06 14:56:09.39 .net
ff11

498:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/06 19:09:27.63 .net
ff7

499:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/06 23:12:38.84 .net
URLリンク(i.imgur.com)

500:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/07 08:13:17.69 .net
12ってイカサマやろ
なんでメタスコアとユーザースコアが乖離してるんや

501:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/07 11:06:10.61 .net
ff12

502:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/07 16:01:08.32 .net
パルスのファルスのルシがコクーンでパージ

503:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/07 16:09:02.08 .net
FFシリーズってライトニングさんネタにしてるけどそれ以下があるよな

504:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/07 19:34:45.82 .net
12とか出てたのすら知らんやつおるやろ

505:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/08 00:04:39.21 .net
ff7

506:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/08 01:08:50.88 .net
スーパーファミコン時代からの延長にあたる
PSソフト時代までの飛空艇でワールドマップ
駆け�


507:р黷髣v素ある方が好み



508:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/08 05:39:44.05 .net
ff7

509:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/08 16:16:38.85 .net
ff13

510:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/08 21:35:34.48 .net
12はフランのケツ以外全員に特徴が無さすぎる

511:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/08 23:30:03.65 .net
ぱんねろのケツまではわかるとして

512:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/09 03:35:33.20 .net
ff11

513:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/09 03:49:18.63 .net
FF15でも一応車で空を飛べるけど
あれはおまけみたいなものか

514:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/09 05:05:55.90 .net
15の飛空艇は飛べない空域に近づくと勝手にハンドル切られるわ着陸に失敗するとゲームオーバーになるわで最悪だった
自分で操作する飛空艇だとFF6が動かしてて気持ち良かったな

515:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/09 10:04:01.51 .net
車が飛べる方が知らんわ

516:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/09 13:45:14.53 .net
ノクティスの声の人の嫁さんがあのLiSAだったのか

517:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/09 14:26:03.53 .net
ff7

518:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/09 16:09:12.26 .net
>>509
格差婚やなw

519:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/09 19:45:48.10 .net
ff13

520:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/09 20:36:56.94 .net
12おもしれーよ?

521:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/10 02:00:47.19 .net
完成度で言えば12だけどまあ最近のやつのほうが面白いだろうな

522:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/10 06:48:47.33 .net
FF12は全部松野が作ってたらな
ガンビットシステムだってスクエアの天才伊藤が作っただけあって理解さえ出来れば戦略性や爽快感があって良いゲームだった

523:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/10 07:53:50.68 .net
最近12始めて召喚獣1匹目手にいれたとこだけど
いつになったら面白くなるん?

524:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/10 07:54:43.89 .net
いやいやバトルシステムの最高峰はFF13です。FF12と13-2とLRはそもそもやったことないけども

525:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/10 08:04:30.87 .net
ガンビットは合わなかったな
指示した結果が自分の想定どおりになれば楽しいかもとは思うけど理解するには煩雑なシステムに感じたし
結局状態異常にかかったら魔法で治すくらいしか設定しなかった

526:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/10 08:53:49.77 .net
FF13
FF8
FF7
13の亀戦は本当に面白かった!
初見では絶対に倒せないと思っていたのに、レベルじゃなく戦略で倒せるようになるなんて
完全攻略してからも亀を倒すために数週間ログインしてたし、このバトル方式でもっともっと強い敵と戦いたいと思ったFFはこれだけ
FF8、7はとにかくグラに感動した

527:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/10 09:35:14.21 .net
13はとにかく退屈でつまらん
FF史上最低の戦闘

528:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/10 09:58:17.15 .net
ff7リメイクのスレってどこいった?

529:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/10 10:57:41.08 .net
>>516
松野ゲーなのでイヴァリースアライアンスとして楽しめなければ向いてない
松野が綿密に複雑に設定した世界観とシステムを伊藤が最適化した物を体感しながら遊んで行く
不満があるのはストーリーで言えば松野降板でアッサリした終盤とボス討伐後のムービーシーンか
各ボス戦ももっと難易度上げてくれたらじっくり遊べたかも

ガンビットはレアドロ狙いのモンスター狩りが1番役に立つかな
レアアイテム集めは種類が豊富で楽しかったよ
ゲームバランス崩壊装備の存在もFF3のオニオン装備みたいな要素で好きだったな(性能がヤバ過ぎて盾しか取らなかったが)

530:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/10 13:54:44.16 .net
少なくとも9と12はマシ
ほかは陳腐なメロドラマを見せられているようで見るに堪えなかったな

531:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/10 14:06:22.14 .net
12がマシなら15以下の人気になってねえよ

532:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/10 14:13:01.21 .net
>>524
主観の問題だろ
人気なんて全く関係ない

533:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/10 14:18:18.96 .net
12以降内部のゴタゴタで一本筋の通った作品が一切出てない印象

534:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/10 14:24:49.84 .net
つうかFFはプレステに移行してからずっと迷走している

535:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/10 16:00:43.42 .net
>>527
馬鹿なんだろうなお前

536:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/10 16:46:37.26 .net
>>528
お前のような禁治産者よりはマシだろ

537:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/10 17:59:38.10 .net
王道RPGが正義だった時にトレンドを作っただけでライバルがドラクエくらいしかなかった
創造性がないから海外勢がGTAとかCODを出した頃から過去の遺物となった
13が分岐点だった

538:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/10 18:46:41.92 .net
9と12なんて売上低いしカスだろ

539:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/10 18:57:47.98 .net
ミニゲームがうんこな癖に報酬がやたら豪華なのが悪い
10が特に酷かった

540:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/10 19:02:45.01 .net
>>530
前に進もうという強い意志が感じられない
ただただ過去の威光にすがるだけ。時代に愛されただけなのに

541:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/10 19:12:39.68 .net
>>529
プレステ移行直後に7、8と馬鹿売れしてんだよガイジ
早く死んで消えろ

542:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/10 20:21:41.88 .net
面白いと売れるは全く違うものって今のブームを見てもわからんのか

543:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/10 21:12:39.99 .net
いや20年以上後の人気順位でも他のシリーズより上ですやん
売れてて今なお人気でも面白くないってなら他の評価のが余程アテにならんなw

544:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/10 21:33:15.34 .net
人気も売り上げも無視して個人の感想をドヤ顔で語る底辺w

545:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/10 22:39:38.08 .net
ff7

546:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/10 23:38:17.71 .net
12はともかく9は売れてもないしゲーム性も全然評価されてないからな、マジで雰囲気だけの評価

547:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/11 02:07:54.19 .net
ff7

548:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/11 08:14:21.09 .net
FF9は唯一クリアしなかったFFだなあ
自分がグラ重視というのもあったと思うんだけど、途中でやるのが面倒になった

549:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/11 08:25:39.49 .net
売上で語るってのはつまり
鬼滅が日本最高の漫画って言ってるようなもんだけどな

550:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/11 08:30:01.95 .net
最高の定義による

551:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/11 11:51:52.64 .net
一番売れてるから最高じゃないって事にもならんけどな

552:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/11 12:34:10.73 .net
つまりなんも当てにならないってことやろ

553:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/11 14:20:29.02 .net
11と14はオンラインだから除外ね

554:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/11 14:32:32.80 .net
売り上げで語るならの流れから何も当てにならんて何だそりゃ
それ言うなら「売り上げだけでは当てにならん」だろ
何もってなんだよ何もって

555:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/11 14:37:18.94 .net
じゃあ何があてになるんだよ?
売上が高かったら面白くなんのか?
他人が面白いって言えば面白くなんのか?
面白いっていう人の数が多かったら面白くなるのか?

556:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/11 17:12:01.91 .net
鬼滅は中身があるからあれだけ売れたんだろ
何も中身がない9なんかと一緒にすんなw

557:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/11 19:02:28.24 .net
6の売り上げを言ってみろ

558:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/11 21:52:41.86 .net
売り上げはさておき主人公知名度なら
クラウド>ライトニング>ノクティス>他やろ

559:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/11 22:37:04.20 .net
ff12…リーダーの敵→戦う で放置するゲーム
ff13…オプティマを自ら考え作り、戦闘中に切り替え戦うゲーム。思考力が試される。聡明な頭脳、臨機応変の対応。

560:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/11 22:48:33.77 .net
アーカイブで7 8 9買って10年
全くやる事なかった
4500円捨てた

561:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/12 00:35:33.82 .net
7はあの時代の人にはウケたんだろうね
後追いだとあのポリゴンは受け付けないわ

562:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/12 01:05:56.29 .net
78910は良いとして


563:、 11は未プレイ、 12と13は面白くなかった ああそうだ、10-2も想像を絶するゴミだった 15は1980円ぐらいで買ったからその割には楽しめたんだけどね で、14はとても面白くて累計プレイ時間が4000時間を超えてる マジで14だけで俺の中のFFは神聖化してる 14の吉田直樹が16も作るらしいから16も面白くなると思うよ 吉田ほど短期間でスクエニの取締役になった人間なんかいないんだから どれだけ有能か分かるだろ



564:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/12 01:07:47.11 .net
ポケモンみたいに毎年新作だせばいいのに。

565:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/12 01:33:44.61 .net
FF12TZAやってるけど4倍速あってかなり良くなってたわ

566:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/12 08:24:40.57 .net
ジョブ何度も再確認されてわかると思うけどジョブリセット機能が欲しかった
育て終わってあこのジョブ変えたいなんてのが何百回ほどあった
リセット以外に道がないのがちょっと残念
後、HPMPはランダムで上がるじゃなくて固定にして欲しかった

567:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/12 08:36:08.55 .net
Steamならそんな貴方の望みも叶いますよ

568:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/12 10:05:36.97 .net
FF14はやっていないけど、FF11は8,000時間越えてやった
誰がトップかは知らないけど、もうネトゲには手を出さないw

569:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/12 10:17:01.70 .net
FF14無料プレイ迷ってる俺の背中押してくれ

570:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/12 13:46:34.45 .net
>>561
時間があるFFシリーズファンならやっとけ
仕事や勉強で忙しいならやめとけ
今ならストーリーだけでもアホみたいな時間遊べると思うぞ

571:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/12 15:30:32.59 .net
>>561
一番好きなFFは12ですが、サラリーマンなので平日夜帰って22~24時くらいしか出来そうにないです
「この役立たずが!」「消えろ!」とか言われそうで怖いです

572:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/12 17:56:30.18 .net
ff13

573:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/12 19:05:29.93 .net
ほんとに個人の主観で恐縮だけど、自制が効く人なら別として、もしそうでないならやらない方が良いと思う
・ギャンブルに借金するくらいハマった事がある
・スマホの課金が止まらなくなる
などなど、何かにハマりやすい人はほんと注意です
そういう人は、いずれ24時を越えるし、土日丸々やることになるかもしれない。
ゲームに合わせてリアルのスケジュールを組む事になってしまってゲーム中心の生活になってしまう恐れがある・・・
まあ、過去の自分ですw

574:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/12 19:51:23.77 .net
>>563
今のFF14はおっさんおばさんが多いので初心者ぶっとけば可愛がってくれる
暴言キッズは殆ど居ない
逆にイキってると袋叩きに合うので注意

575:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/12 23:20:56.62 .net
ff13

576:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/13 04:52:48.79 .net
ff7

577:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/13 10:42:23.57 .net
やっぱつれぇ

578:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/13 13:17:17.49 .net
ff7

579:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/13 19:24:59.60 .net
14はどっちなんだろうな
古参FFファンが喜ぶ内容なのか、FFはかじった程度の廃人が喜ぶ内容なのか

580:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/13 19:51:37.48 .net
FF知らなくても損しない様に作ってるから関係無いんじゃね
ちょいキャラで出てるジェシー(別人)を見つけた時は嬉しかったけど

581:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/13 22:32:07.49 .net
FF12のヴァンはPSPソフト・ディシディアFFの第1弾で
12の顔として参戦しないくらいの薄い存在感
(ジャッジガブラスが12からの代表としてゲームに出演)

582:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/14 02:05:18.04 .net
ff7

583:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/14 03:58:14.18 .net
今7インターナショナル始めたわ
久しぶりで面白い

584:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/14 07:07:58.14 .net
HDで789あらためてやってるけど9まじでつまんねぇ

585:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/14 11:49:11.81 .net
家にいることが多くなったので避けてた11と14をやってみようかと思う

586:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/14 12:16:57.31 .net
16の開発者のコメントを見ていると
オンラインの可能性もある感じだな

587:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/14 19:49:49.85 .net
ff7

588:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/14 23:26:25.58 .net
クラウド、リノアの人気凄いやろ
こいつらは強い

589:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/15 03:50:42.54 .net
ff7

590:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/15 06:03:59.89 .net
総合的に10
初聴でビッときた通常戦闘曲は13>6>9>4>3>1>2あとは印象薄
13は曲で買った

591:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/15 08:45:26.88 .net
リノア魔女説とかいうFF最大のミステリー

592:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/15 08:46:27.50 .net
いや魔女ではあるんだった
アルティミシア説

593:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/15 08:48:50.32 .net
流石に魔女だとは思う
そうでないならストーリーが糞すぎる

594:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/15 10:42:20.05 .net
片手で何時間も自分を支えてたリノアがスコールより強いと証明されて一時代築いたという現実

595:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/15 15:21:10.32 .net
ff13

596:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/15 20:18:47.49 .net
リノアって北瀬がアルティミシア否定してたんじゃなかたっけ?

597:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/16 02:06:30.11 .net
ff7

598:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/16 08:32:42.12 .net
ノクティスがセシルとかより有名ってマジ?

599:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/16 08:35:15.87 .net
リノカスはノムリッシュが推してるだけで不人気やろ

600:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/16 08:56:11.53 .net
ノムリッシュとかいう呼ばれ方自体がすでにダサい奴なのを示しているなw

601:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/16 14:32:35.23 .net
仲間に一番恵まれなかったって意味ではノクトは不動の1位

602:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/16 14:36:08.28 .net
>>588
その後公式に否定を否定された(肯定されたわけではない)

603:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/16 14:56:53.95 .net
やっぱ13が最高
ただフィフスアークだのオルバ郷の道中のダンジョンの敵が面倒臭いが

604:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/16 16:02:44.50 .net
つれぇわの人
ヒスゴリ
ガイジ
カマホモ

こいつら4人のフルネーム言える奴0人説

605:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/16 23:40:07.93 .net
とりあえず13と15は別格として次が8だろ?知名度的に

606:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/17 04:17:17.41 .net
>>594
最終決定稿にリノアルはないって北瀬が言ったから否定されてる
触るべからずとして質問を「無」にした

607:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/17 08:20:20.20 .net
北瀬ってほんと無能

608:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/17 09:29:07.03 .net
北瀬リノアル否定グッジョブやん

609:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/17 13:07:24.52 .net
最近リノアル説の考察動画見てそんなに深い話だったのかと感心したのに違うとなると少し評価が下がっちまうぞ

610:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/17 13:32:07.19 .net
11と14でFA

611:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/17 13:49:29.42 .net
リノアルなら8のストーリーは評価できる
ただしゲームシステムがダメなのでカードゲーム以外一から作り直す必要がある

612:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/17 14:13:05.84 .net
ff7

613:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/17 18:42:00.44 .net
リノアルが正史やろ
ディシディアでもアルティミシアがリノアの武器装備しとるで

614:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/17 19:34:14.07 .net
公式は何故認めないのかね?
黙っていた方がミステリアスだとでも思っているのかな

615:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/17 19:47:01.72 .net
>>605
パロディを正史にすると機械装備も公式になる

616:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/18 00:58:19.36 .net
ff13

617:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/18 02:16:18.04 .net
うわっリノアル厨が沸いてるばっちい

618:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/18 07:46:59.90 .net
ティーダと違ってリノア主人公ちゃうやん
リノアルみたいに実はラスボスだったなんて設定は主人公じゃないと通用しない無理のある設定だよ
ユウナじゃなくて実はティーダが消滅するという込み入った設定が成立したのはティーダが主人公だったせい
これ実は失敗し


619:てるのがFF12なんだよね FF12はヴァンじゃなくてバルフレアが自称主人公の名乗り上げるしアーシェが物語主人公のような設定になってる でもFF12の性格的な設定は主人公のヴァンに焦点が当たってるから物語の鍵となるラスボス弟のラーサーがヴァンに懐いちゃってる 所詮は非主人公なバルフレアやアーシェじゃ「主人公ならではの人が懐いてくる」的な設定は重荷になってしまい成立しない



620:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/18 10:03:16.55 .net
>>606
何でリノアルガイジのデマを公式が認めないといけないんだよ
頭大丈夫か

621:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/18 12:08:14.32 .net
>>606
何故認めないととはつまり認められてないことは認めてるわけだ

622:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/18 17:52:06.99 .net
ff13

623:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/18 18:23:47.68 .net
急に発狂すんなよ

624:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/18 19:38:29.70 .net
FFガイジ
おこwww

625:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/18 20:00:02.56 .net
>>605
これもうリノアル確定やん!

626:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/18 20:06:53.12 .net
>>610
> でもFF12の性格的な設定は主人公のヴァンに焦点が当たってるから
別に当たってなくね?
もちろん悪い意味でw

627:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/18 20:13:32.20 .net
ヴァン=主人公=プレーヤー
理解力低い人は「ヴァン全然目立たないクソゲー」と言う

628:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/18 20:21:57.50 .net
リノアル信者を怒らせる言葉
最終決定稿にリノアとアルティミシアが同一人物であるという記述はない

629:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/18 20:25:42.07 .net
ヴァン全然目立たないクソゲー

630:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/18 21:30:47.91 .net
>>616
正解🙋

631:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/19 08:23:20.76 .net
10はユウナやないのか?主人公

632:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/19 16:57:02.89 .net
ff13

633:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/19 19:41:55.66 .net
神のバーゲンセールの13が神ゲーでしょう

634:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/20 02:39:01.86 .net
ff7

635:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/20 07:48:59.18 .net
オイヨイヨさんは神のバーゲンセールなんてしなかったのに
あ、オキューリアがいた

636:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/20 08:03:59.94 .net
神を踏み台にして何が悪いッ

637:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/20 08:09:45.56 .net
ff13は11章からの平原が移動がだるすぎる チョコボまでのイベントも長すぎる。サハギンめんどすぎる

638:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/20 12:37:59.11 .net
ff7

639:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/20 18:53:06.23 .net
ff7

640:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/21 02:53:29.57 .net
ff7

641:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/21 08:07:03.71 .net
ff8

642:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/21 08:15:41.39 .net
13シリーズの3部作をやっとトロコンした
なかなかおもしろかった

643:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/21 09:11:06.90 .net
それはいろんな意味で凄い

644:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/21 12:11:30.66 .net
FF 12はTZAでめちゃくちゃ快適になってハマったわ

645:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/21 19:26:50.84 .net
ff12

646:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/22 00:03:02.02 .net
13はLRが面白かった
食わず嫌いはもったいないでなお13-2は糞な模様

647:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/22 00:25:20.21 .net
4の主人公は悪名高いな

648:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/22 03:10:50.33 .net
ティーダです

649:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/22 05:04:01.56 .net
>>635
今やってる
ついにヤズマット戦まで来たわ
ヘネのトランゴタワー入手が簡単になって良かった

650:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/22 07:20:28.40 .net
これな
ヤズマットを倒すことが12の大きな目標な

651:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/22 07:58:26.62 .net
ヤズマット=松野だしな

652:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/22 09:39:00.75 .net
ヤズマット別格でFF5チャレンジボスのオメガが元祖やろ

653:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/22 10:28:23.08 .net
ff7

654:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/22 10:59:19.74 .net
>>638
槍見えてんぞ

655:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/22 14:30:18.55 .net
ユウナが「ザナルカンドエイブスのエースくん」とかメチャクチャ変な呼び方するの嫌いだわ

656:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/22 19:44:07.02 .net
ティーダって運動神経がええ一般人やん

657:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/22 22:33:54.71 .net
ノクトは知っててもノクティス・ルシス・チュラムと言えるは少ないと思う

658:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/23 00:09:56.40 .net
どうでもいいわ

659:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/23 00:17:45.44 .net
ハッシュ・ハン・ローゼンバーグもな

660:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/23 01:17:13.45 .net
ff13

661:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/23 09:58:04.34 .net
12で落ちぶれたのか13で落ちぶれたのか

662:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/23 16:06:19.16 .net
一本道になった13、15でしょ

663:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/23 16:12:28.49 .net
つまりは野村の無能が原因だ

664:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/23 19:16:26.65 .net
そういう意見もあっていいと思うが自分は野村派や

665:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/23 20:31:14.27 .net
野村さんがどうとかはわからないけど13作った人だよね?
もしそうだとしたら、FF愛や拘りをめっちゃ感じるから、自分的には大満足

666:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/23 20:53:57.52 .net
FF愛は感じなかったな
15はクビだし

667:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/23 22:40:30.60 .net
13は鳥山求さんのセンスだと思ってたよ

668:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 01:36:31.09 .net
ff16

669:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 09:24:29.30 .net
>>658
DFFでそれなりにキャラ掘り下げられるとユウナは10ユウナじゃなく鳥山求の10-2ユウナの方がええんとちゃうのって思える

670:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 12:30:57.11 .net
ゲームとしての面白さだったら12>>>>>>>15,13やから

671:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 16:54:26.69 .net
12は松野が途中降板した上に、王道FFを作ろうとした松野と松野節全開で行こうとしたスタッフでゴチャゴチャになったからなぁ
開発当初実は主人公はバッシュだったという

672:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 19:06:58.41 .net
バルフレアーッ!!はどっちにしろ主人公じゃないのが笑えるわ

673:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 19:18:01.71 .net
野村はミニゲーム大好きおじさんなのが本当によくない

674:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 19:42:12.99 .net
8>13>10

675:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 20:12:38.48 .net
8こそ神ストーリー
システム面は全面改装が必要だが

676:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 22:52:51.21 .net
ノムリッシュのオナニーキャラがきついからなぁ8

677:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 23:53:53.93 .net
>>667
おハロー

678:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 00:38:18.41 .net
ff7

679:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 07:32:30.37 .net
のむりっすとか語呂悪過ぎて覚えられんよな

680:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 08:49:30.30 .net
>>670
まみむめも!

681:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 11:17:55.18 .net
野村って引きこもりだからか
芸術文学映像全てに知見が無い
だから物語に口出しすると世界感を台無しにする
絵だけかいてろって感じ

682:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 13:40:00.84 .net
FF 12って最後らへんなると簡単に死ぬよな

683:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 17:02:29.70 .net
ff14

684:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/26 00:16:47.96 .net
8と13は有名

685:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/26 08:05:41.88 .net
ラグナかっこいいしバレットの7より全然まし

686:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/26 12:12:23.35 .net
ラグナさんはネタにされるほどの愛されキャラやし

687:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/26 17:53:18.10 .net
8エアプなんやが魅力をみりきの何とかはマジで言ってんのこのお父さん?

688:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/26 18:16:29.53 .net
日本語でおk

689:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/26 19:13:50.84 .net
そういや言ってたな
なんか当時そういうのあったんだよ
簡単に言うと野村のセンスはこの時代から動いてない

690:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/26 19:48:28.51 .net
野村や北瀬は所詮ヒゲの七光り
ヒゲの遺産を食い潰す無能だよ

691:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/26 20:19:56.95 .net
その肝心のヒゲも新会社でブルードラゴンだかが滑ってるって話
まあこのおっさんもFF9ですでに才能枯れてたから当然といえば当然だし
北瀬野村>枯れた坂口
じゃね?

692:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/26 21:52:32.15 .net
そりゃ間違いだ
坂口が居なければ今の北瀬野村は無い
つまり元から枯れるものすらない北瀬野村は比較の対象ですらないわな

693:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/26 23:23:33.70 .net
坂口を神格化しすぎでは?
FF9のあの最低のシステム考えたの坂口だぜ

694:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/26 23:40:50.38 .net
FF9は何かの間違いだろ
バトル育成シナリオミニゲームこんなに全てが噛み合わないことなかなか無いわ

695:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/27 08:21:19.70 .net
ff6

696:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/27 11:48:47.67 .net
じゃあFF9は無かった事で

697:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/27 15:10:57.59 .net
9で死んで10で持ち直して12でうなぎ上り


698:で13で死んだやろ



699:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/27 19:49:58.33 .net
7で最高潮8でがた落ち910で復活してからの121315で谷底な?

700:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/27 19:54:01.21 .net
共感するのは>>688
しかし真実は>>689

701:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/27 19:57:38.24 .net
9が何も立て直してないだろ

702:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/28 05:11:22.73 .net
ff13

703:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/28 10:13:58.71 .net
いうて空気と言われがちなオイヨイヨですらジタンより有名やから
9が失敗作なのはキャラの知名度、存在感

704:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/28 11:54:55.10 .net
FF9ストーリーもう一回おさらいしてみ?
そんな悪いストーリーじゃないよ
ただこれっぽっちも印象には残らないんだよね
他の作品のが強烈すぎて
FF9は原点回帰と称し進歩を怠った。だがそれにはFF8の失敗という苦い経験があった

705:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/28 13:14:33.72 .net
ff15

706:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/28 13:28:22.17 .net
7は主要キャラが中盤で死ぬってのが強烈だったな
7以前以後もないのでは

707:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/28 13:37:35.10 .net
いや普通に9クソシナリオだったけど
どっかで見たような展開の切り貼りでそれっぽいことやってるだけ

708:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/28 19:25:45.70 .net
ff7

709:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/28 22:20:16.81 .net
結局は、FF13FF15(ヴェルサス)の一連の流れに深くかんでいる野村の無能さがFFをダメにしたというのが事実だな

710:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/28 23:57:05.77 .net
13は面白い15はつまらない

711:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/29 00:07:42.28 .net
>>694
FF7~FF8~FF9は開発時期被ってるって話じゃん

712:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/29 00:11:15.29 .net
>>696
FF2で既に
FF4でも

713:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/29 04:01:39.20 .net
ff14

714:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/29 10:08:56.20 .net
ff7

715:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/29 14:05:45.78 .net
9と10はいいゲームだったなーやって良かったなーと思える
12はちょっとこれどうなの…と思える
13はもう考えるのをやめたくなる
15はそもそも買わない

716:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/29 17:44:10.61 .net
9はいいゲームだったんか
とてもそうは思えなかったが

717:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/29 18:37:22.80 .net
シナリオバトルミニゲーム全てクソだからなぁ
音楽もタイトルバックに流れるあのテーマ曲が雰囲気あるだけで全体でみたらたいして良くない

718:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/29 21:02:19.03 .net
【男同士】FINAL FANTASY 15 【好き好きスキンシップ♡】
                           |::::::::/   __`ヽ::::::⊂、ヽ \:::::::::::::::::::::::_>― ''"´ ̄ ̄
. 心                  ____        レN"  ./ /  ヽ::ヽ ヽヽ.  \,,..-‐''"´      ̄ ̄ "'' -..、   言
  で             ,..-''":::::::::/‐-..,,_    i.  //〃    ̄  し'.,      ,..-''"´             葉
. 理           /::::::::::,,.-''   r",,-',    ',__ `´ "            ',     /__            で
. 解           /::::::,.-'"      ヽ--、`''-、   ',            i\,.-''"     `             は
. で          /::::::∠__  /,,- ヽ    ヽ  ヽ  .',             |../                       な
. き.         ,':::::::::::::::::|   〃   ゝ  _,-   ',. ヽ.ノ-、__r''´     |/                   く
. た          i:::::::::::::::::::|        / _.ノ   .',      ヽ-、    ii          ヽ          
            ',::::::,-‐-、:\               ',        ヽ_ ノ.l           i .i
. :         ',::::i r‐r、`''´               i       ,.-''"   ',          ,'  ',
. :          ヽ:ヽ 二二二)、          ノ\ __,,.--/ ./   .ヽ          _.ノ   ヽ
             \::::::::::\  `''-..,,_  -‐''"´   �


719:_  l ./         \               ',                `''-..,,::::\            ,..-‐  __l__         iヽ         \ ',                   `''-ゝ、       ,,.-''" ,.-''"´   `ヽ、      ヽ、         i  ヽ                      \   ,,..-''"



720:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/29 23:10:54.96 .net
FF7が最高な所以はシンプルに超美麗CGのインパクト
それが世界に新時代の幕開けを起こしたのだから

721:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/29 23:26:08.97 .net
俺が盲目なのかも知れないがFF7リメイクのスレ見つからないし、探すのも億劫だからココに書くわ
エピソード方式は良いけど3年位で全部出せよな!少年が大人になるまで続いてる少年漫画みたいなみっともないのは止めてよね!
全部揃ってから買おうとしてる奴って結構いるだろ・・・

722:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/29 23:33:00.45 .net
>>709
一方で安易なSFファンタジーの幕開けにもなって同じ様な顔の一つになった感が否めない
ブランド力はドラクエの方が上かな・・・上の中じゃ7が一番だと思うが

723:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/30 00:35:27.08 .net
>>709
> FF7が最高な所以はシンプルに超美麗CGのインパクト
いや全然受け付けなかったわ

724:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/30 03:42:53.77 .net
>>710
FF7リメイクスレ避難所5
スレリンク(gsaloon板)
ここやで

725:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/30 06:25:42.02 .net
>>710
クライシスコアで気付いたのは小さなエピソードや設定だけでも1作品作れるやんってやつ
ザックスなんてFF7原作の中じゃものすごいゴミみたいな小さなエピソードなのに1作品に格上げされて主人公だもんな
これだったらシドの例の虐待奥さんとロケットめぐる小さなエピソードでも1作品に出来るんじゃねーのって感じするわw
7リメイクも同じ方式だよ
ミッドガル出るまでで1作品になるじゃーんって北瀬あたりが思ったんだろうな
だから3部作とは銘打ったものの続きもので次々出すというよりはミッドガルまでで1作品として世に出せば
最悪残り2作品は出さなくても7リメイクとしては成立してるって思っちゃってる

726:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/30 08:42:50.77 .net
>>714
分作方式にしたのは
北瀬や野村といったFF遺産にぶら下がり食い潰すしか脳のない時代遅れのゴミたちが
定年まで会社に居座るためにやっただけだぞ
作品上の意味は無いわ

727:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/30 11:10:42.46 .net
ff7

728:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/30 14:06:52.66 .net
ff13

729:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/30 19:15:31.05 .net
なお定年の前に原作がPS1で古すぎる壁があった模様

730:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/30 22:53:15.02 .net
ff11

731:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/30 23:16:27.71 .net
FF7を分作にしなけりゃミリオンいってたろ

732:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/31 04:13:01.66 .net
ff7

733:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/31 09:00:53.15 .net
スコールの生い立ちだけの分作出せばミリオン行ってるだろう

734:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/31 09:08:17.68 .net
>>720
一作目でいかないんじゃ2作目は絶対無理だよな
ただでさえ続編物は前作超えは無いのに
7R-2は中途半端な所から始めて中途半端に終わるし
ミリオン超えるとしたらラストか全部出たあとの完全版かな

735:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/31 14:23:39.98 .net
FF9

736:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/31 15:12:11.64 .net
ff8

737:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/31 16:50:21.05 .net
FF12の存在感の無さ

738:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/31 18:55:40.88 .net
7Rみたいなのでいいから
8Rや9Rも出して欲しいな

739:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/31 23:32:22.33 .net
8はドローとかいう神システムだったから8Rでも踏襲してくれ

740:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/01 00:12:13.15 .net
アホかドローという糞システムが癌なんやろが

741:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/01 00:16:44.28 .net
粘着的に9を叩くやつがこのスレにはいるな
なんの恨みがあんねん、と
9のせいで以降の流れが生まれたわけでもなかろうに

742:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/01 01:38:46.46 .net
FF8信者だよ

743:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/01 01:51:51.20 .net
8勢は自分達が糞ゲーである事を自認している
7には勝てない10にも負ける…だが9なら、9なら勝てると
9を貶め自分達の心を慰めているのだそれが8勢醜い実に醜いだがこれがFF勢の真の姿なのだ7勢も10勢もクソゲーだったなら他人の足を引っ張っただろう

744:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/01 02:05:17.40 .net
9勢は9が糞ゲーであることすら自覚出来てない
7には勝てない10にも負ける…だが8なら、8なら勝てると
8を貶め自分達の心を慰めているのだそれが9勢醜い実に醜いだがこれがFF勢の真の姿なのだ7勢も10勢もクソゲーだったなら他人の足を引っ張っただろう

745:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/01 08:09:41.43 .net
>>730
粘着的に8を叩いてるやつがお前の一個上の>>729だろ
なんの恨みがあるんだよ

746:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/01 09:53:08.68 .net
ff7

747:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/01 17:19:30.82 .net
>>732
脇ツルおじさんがしきりにティーダに向かってお前はジェクトになら勝てると言ってるようなもんか

748:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/01 19:27:42.71 .net
NHKのFF大投票
作品ランキング
9が4位
8が7位
キャラクターランキング
9のビビ、ジタンが4位5位
8のスコールは14位
TOP3はクラウド・ユウナ・エアリス
それらに続いての4位5位、ティーダやライトニングとかの人気キャラより9のキャラが上なのは素直にすごい事だな

749:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/01 19:35:12.65 .net
その投票してる人達にジタンの妹がテラにいたの覚えてるって聞いたら「は?」ってなりそう

750:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/01 19:37:43.96 .net
steam版がFF8が70万本オーバーでFF9が30万本台
やはり数字は素直

751:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/01 19:57:48.27 .net
>>739
売上で語り出すのなら
FF13はかなり高い
やはり数字は素直()

752:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/01 20:55:28.21 .net
売り上げで語るんなら15は神ゲーってことになるけどいいの?
つーか9は癌スレの住人さんこっちまで来ないでくれる?
いい加減にしないと通報するよ

753:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/01 23:18:10.74 .net
ff7

754:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/02 00:04:40.75 .net
FF12が1番神ゲーに決まってんだろ
ガンビット最高

755:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/02 02:39:32.10 .net
>>737
他はともかく在庫ニングさんってネタキャラとしては大好きだけど
表立ってこのIPの大人気看板キャラですって言われると違和感しかねンだわ…

756:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/02 04:12:51.05 .net
だな
見た目で言ったらまだスノウの方がFF主人公ですって言われて違和感ないわ

757:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/02 05:05:55.89 .net
ff13

758:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/02 09:49:39.43 .net
>>741
通報されるのは9信者の方だろ、所構わず8のネガキャンに勤しんでる蛆虫がよ

759:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/02 10:05:56.83 .net
9信者あいつジタンがスコールより人気とか言ってなかったっけ?ダガーやったけ?

760:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/02 10:17:11.85 .net
なおFF9投票の内訳
30オーバーのババア達から絶大な支持wwww
男性:40% 女性:60%
URLリンク(i.imgur.com)

761:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/02 12:05:06.34 .net
NHKの投票のやつは誰が投票しているのかは分からないけど
PS2で止まっているようなやつが多いんだろうな

762:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/02 12:13:18.76 .net
>>749
スコールがホストだーってわめく割にホストが好きそうなエアプババアが投票してるのはサルのジタンなんだな
俺のイメージではスコールは男受けだったけどNHK投票で確信出来たわ

763:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/02 12:41:38.47 .net
>>751
FF8・男性:53% 女性:47%
URLリンク(i.imgur.com)
8は男受けがいいよ、10の投票比率とも似通ってるし
9の人気はモロ


764:にホストFFの15寄り、ほぼまんさん人気で間違いない



765:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/02 13:48:47.93 .net
9自体もたぶん喪っぽいまんさんがシナリオ関わってるだろ
要所要所にくっさいとこ多すぎるからわかるわ

766:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/02 14:19:07.55 .net
でもそんな女達は、スクエニからしたらおまえらより上客扱いなのは間違いないんだよなw

767:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/02 14:19:22.98 .net
他作品を貶すことしかできないFF8信者
程度が知れます

768:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/02 14:31:00.64 .net
15は若い女が買ってくれて売れてるけど9は売れてないから上客でも何でもないただのBBAw

769:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/02 16:22:31.07 .net
そしてそのただのババアより無価値なお前w

770:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/02 17:38:34.94 .net
9婆はキモいからビビの人形だけ抱きしめてろやw

771:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/02 17:46:40.38 .net
16は女は買わないだろうな、何かキャラが微妙だし

772:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/02 18:01:08.93 .net
ff7

773:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/02 18:03:42.21 .net
>>756
売れてるっていうが国内で唯一100万割れした作品じゃん15
そんでこの偏りで順位は10位だし

774:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/02 19:27:11.75 .net
15ヲタなんていたんだ驚き

775:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/02 19:58:05.83 .net
今どき売上を国内基準で語る珍獣がまだここにはいるのかw

776:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/02 20:13:23.49 .net
15のホモにんほってるやつが正統派ファンタジーの9叩くとか勘弁してくれよ

777:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/02 20:26:52.26 .net
15がホモとか言ってんのは、彼女どころか男友達も居ないニートだからなぁ
人権無しだわ

778:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/02 20:26:58.81 .net
FF12はすぐ死にすぎるわ
フェニックスの尾いくつあっても足りない

779:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/02 20:41:47.58 .net
15キャラデザした教祖野村ってホモじゃね?疑惑はあるなw

780:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/02 22:23:37.30 .net
何が好きかより何が嫌いかで自分を語れよ!

781:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/02 22:49:24.45 .net
全て神ゲーだべ

782:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/02 23:02:47.38 .net
【極上ってなぁに?】 【極上ってなんだよぉ】 なんかのホモゲとかじゃない?
           , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
          | |,,_   _,{|      ,..、 オレ おまえらのこと好きだわ♡ アッー!!
          N| "゚'` {"゚`lリi    _,,r,'-ュヽ  
 ビ リ      ト.i   ,__''_  !l  ,イ彡く,-‐' ゙i,  You gays...are the best ♡ 
  __,,, :-―, /i/ l\ ー .イ|、― ´ ̄`ゝニ'ィ,〉
,:f^三ヲ,r一''^ニ´、、_`ーァ ̄ヘ>'" ,,..,,、  /lトィヘ
ノ ニ、゙リ  ,..,,   ``''ヽ,,,  ''"´   ゙''ヾミ,r/:.l:.:し′
,ィテ'J´,,..::;;゙i,     ,;,, ;;; ,,;;       ,frア:.l:.:ヾ
リ:.:.:.{'"  ,ィト.     ';;;;;;;;;;;'      ,!;V:.:.ノ:.:.:.:
:.:l:.:.:.ヾ='":.:.:l      ':;;;;;:'      ,;;/;;:.:/:ノ:.j:.:.:.
:.:l:.ミ:.:.∨:.:.:.:ヽ、    人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.ィ:.:.:.
:.:ト:.トミ:.:ヽ:.:.:.:.:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:.:/:/ ヽ:.:
:.:ト、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.l   ' -:十:‐' ゙l,  〃:.:.:/:.リ  ゙i:.:
:.:l:.:ヽ:.:.:.:.:ヽ:.:.l   t,,__,災_,ノl  f:.リ:.:./:.j ,イ ヾ

783:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/03 00:11:21.86 .net
ff15

784:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/03 00:59:10.09 .net
>>763
いや純粋に国内で評価下がってったのは事実だろw
それを世界同時発売した15の売り上げと比較はできん
現に世界でそんな売れてるってのに何で順位が10位なんだよ
クソゲだろw

785:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/03 01:07:25.63 .net
15はライター女が考えた男ばっかの旅の会話がキモすぎてうけつけん
いきなり切れるヒスゴリやキモイしゃべりかたするプロンプト感情移入する間もなくヒロイン死んだり話がクソすぎる
あれじゃ大半の男はうけつけまい
支持率が物語ってる

786:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/03 06:48:24.62 .net
ぶっちゃけやってりゃ分かるで
15の雑談トークはテイルズでいうスキットみたいなもんでそんな嫌悪するほどのもんじゃない

787:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/03 09:00:46.40 .net
売上ならFF13が神ゲーだぜ!

788:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/03 10:22:37.65 .net
ライトニングが「にゃん」とか言った瞬間目が点になった

789:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/03 10:37:01.84 .net
それなら神ゲー認定はFF7、FF13、FF15だな

790:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/03 13:55:18.05 .net
>>773 ← 何だエアプか

791:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/03 14:53:20.24 .net
15は正直全然やる気が起きない
GEOで中古1000円くらいで売ってるけど全く買う気もおきないしやっていないわ

792:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/03 15:10:22.53 .net
PS4pro買った時におまけで貰ったけど、そんなに酷くはなかったぞ>FF15

793:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/03 18:00:25.33 .net
ff7

794:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/03 20:20:56.68 .net
12の世界観は最高
これに近い世界観の16に期待大

795:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/03 22:23:40.49 .net
たしかに12っぽいな

796:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/04 00:32:01.10 .net
ff13

797:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/04 03:20:14.23 .net
>>780
俺はダメだったなトロコンしてDLC全てやったけどおもしろいと思わなかった人によって合う合わないあるからそれかなぁ

798:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/04 06:23:18.85 .net
ハリーポッターだって駄目な人はいるんだからFF15も好き嫌いあるのは分かるだろ?

799:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/04 12:07:42.01 .net
>>777
まあ世界一売れてて且つ未だに他抑える程の国内外の人気(キャラも含め)考えりゃ
7がトップで間違いない
ここは海外売り上げも評価の内に入れる人も多いし

800:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/04 12:14:21.79 .net
15は同時発売で売り逃げて完全版が国内で10000も行かなかったの聞いて評価はお察しだったな
DCL中止とかもそうだし信者でも分かってそうなもんだが違うんだなぁ

801:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/04 12:32:50.77 .net
FF7RのクオリティでFF12作り直してくれねぇかなあ

802:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/04 12:39:52.99 .net
12は映像良くしてもキャラとシナリオ糞だし結局賛否両論にしかならんぞ
今の技術でアクション性や探索にも力入れて作り直すなら7とか10とかそっちのが受けるだろう

803:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/04 12:49:55.68 .net
スクエニは8だけはリメイクするなよ
あれは難解ストーリーというよりスパゲティコードだから今のスクエニでは料理できんだろう

804:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/04 13:01:08.45 .net
7Rとか時代遅れクォリティだぞ
また世間の笑い者にしかならんわ

805:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/04 13:23:52.45 .net
8はソースコードが見つからないとかなんとか前に聞いたことある

806:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/04 13:27:56.40 .net
それより12のシステムを他の新しいゲームに流用した方が
効率いいと思う

807:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/04 14:39:46.81 .net
7Rこそ完全ガンビットを搭載すべきであった
エアバスター戦とか上手い人がやってるの見ると超カッコいいのに。アクション苦手でウェイトでやらないといけない人とかガンビット完全に組んで見てるだけにしたかったのにワイの事やけど

808:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/04 17:09:04.53 .net
7Rに組み込むにしてもテイルズの命令ぐらいにおさえた方がクレームはこなそう

809:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/04 23:09:49.64 .net
ガンビットってシミュレーション系だからアクションの7Rと相性悪いだろ
スクエニだと変なバグ出そうだし15みたいに

810:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/05 00:11:43.11 .net
7Rがアクション?笑うわw

811:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/05 00:55:04.82 .net
たまにゲームのジャンル分け出来ない奴いるよな
私情じゃなくて仕様で決まるんだよ
アクションRPG以外に何があんの

812:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/05 03:44:44.72 .net
ff7

813:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/05 07:53:48.50 .net
そんなん言ったら12からしてもアクションRPGの走りみたいな仕様だと思ってるよ

814:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/05 08:32:41.85 .net
>>799
> たまにゲームのジャンル分け出来ない奴いるよな
ブーメランぶっ刺さってて草

815:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/05 12:42:33.50 .net
12のどこがアクションなんだよ
コマンドRPGやぞ?

816:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/05 13:13:52.69 .net
12がアクションというのは流石に無理がある

817:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/05 19:49:00.41 .net
ライトニングはルシの使命を疑いつつもそのまま果たす
当然コクーン崩壊して人類滅亡、
キラキラ空間みたいなところから神が現れて世界に緑が戻る演出
その空間の中でスノウとセラが妄想結婚式
洋楽と共にスタッフロール が流れ、
ライトニング「覚悟はしてたが、やはりつらいな」
サッズ「そりゃつれえよ」
スノウ「言えたじゃねえか」
ホープ「聞けて良かったです」
ライトニング「皆、ありがとう。私はお前たちが好きだ」
特に意味はない人類死滅ED

818:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/05 21:10:34.61 .net
ヴァニラとファングを消すなー👆💦

819:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/06 06:31:03.72 .net
ファングとかいうライトニングより主人公向きな女キャラ

820:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/06 13:52:16.17 .net
(≧∀≦●)/ホモォ

821:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/06 15:28:05.81 .net
7はないな
FF1~5までの世界観を台無しにした
8もひどい

822:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/06 18:00:29.44 .net
ff7

823:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/06 19:34:22.53 .net
7はポリゴンがキモいので無理だわ

824:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/06 20:05:02.94 .net
>>811
四角形の手がキモすぎる

825:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/06 22:48:53.84 .net
7~10は全て名作
でok

826:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/06 23:32:06.66 .net
>>813
そういうお前のように飼い慣らされて思考停止したアホはお呼びじゃないから引っ込んでろ

827:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/06 23:41:05.79 .net
>>814
いいや、良し悪しの判断はしっかりやってるよ
その結果な

828:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/07 00:52:22.46 .net
ff7

829:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/07 01:27:00.58 .net
>>813
7→名作
8→終わりの始まり
9→8の尻拭い
10→名作
12→時代を先取りしすぎた
13→ パルスのファルシのルシがパージでコクーン
15→FFブランドの終焉
7R→延命治療

830:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/07 03:46:23.94 .net
9は世界観以外はそれほどでもなかった

831:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/07 08:22:31.12 .net
ff7

832:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/07 08:26:00.84 .net
12まではそれぞれ良かったが、
13以後はまとめてゴミ。

833:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/07 08:59


834::40.72 .net



835:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/07 10:40:30.75 .net
>>817
9が尻拭いできてないじゃんw
ケツの汚れ広がってるやんw

836:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/07 11:59:22.80 .net
>>801
12ってエアプで叩いてる奴が多過ぎるんよ

837:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/07 12:05:04.36 .net
>>801
12が15位とか悲しすぎる
少なくとも5、7、10以外には勝ってるやろ

838:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/07 12:28:48.66 .net
12は11全盛だったからやっていない人が多そう

839:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/07 13:21:06.55 .net
11で人生終わった人間何人居るんだろうか

840:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/07 13:41:51.19 .net
今はソシャゲ廃人やってんじゃねw

841:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/07 14:16:27.47 .net
6…なんか違う
7…こんなんFFちゃうわ
8…さらにFFちゃうわ
9…原点回帰の姿勢はよし
10…ブリッツボール意味不明
12…ガンビットはまあまあ
13、15…評価に値せず

842:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/07 16:42:30.22 .net
やっぱ13がヤバいよな、12より後に出て
12より展開して売れた筈なのに順位が一つしか変わらないとか

843:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/07 21:12:30.53 .net
12以降の人気はどんぐりだろ現実見たら
ガンビットは好きな奴は好きだろうが
普通にATBかターン制でやりたい奴もいただろうし賛否ある

844:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/07 21:25:36.39 .net
10が完全ターン制で人気1位だからな
国内でも海外でも人気のJRPGのペルソナもターン制
別にシステムが使い古されたもんでも面白けりゃいい所詮は娯楽

845:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/07 21:43:20.45 .net
オレがおっさんだからか、FF12のバトルは速すぎて一番スローにしても状況がつかめない
だからこそのガンビットなんだろうけど、誰がどの技を使ってどのくらい消耗してとかしっかり把握して戦術を立てたい

846:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/07 22:31:27.78 .net
最近Switchで12始めた
賛否両論みたいだが俺はライセンスとガンビット設定がめちゃ楽しかった

847:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/07 22:49:53.60 .net
>>821
12は業界ウケはいいがユーザーからは不評か
こうして見ると、13は15以上にユーザーに嫌われまくってるのがよくわかるな
まさにゴミ13

848:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/08 01:13:29.82 .net
13ってそんなにゴミ評価なのか
13-2はゴミだけど13,LR13は良い面は良い
13は音楽神・グラ良・戦闘はユニークで良し・ロード短い
10も割と1本道だったし13も11章以降はバリエーションがあって良い。10章まで長すぎだが
シナリオだけは何であれでOKしたのか謎だったけど
LRはシナリオも戦闘もサウンドも良くできてる
ライトニングの食べちゃうにゃんには唖然としたが

849:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/08 03:52:16.20 .net
ff13

850:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/08 06:22:16.78 .net
12はガンビットだけでご飯3倍イケるからな

851:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/08 08:34:46.59 .net
ガンビットだけでっていうかだけだったというか
人気投票じゃ作品順位もドベから近いしキャラ人気もないし
音楽も入ってない7や10はBGMも入ってるし流石の人気といった感じ

852:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/08 09:34:39.21 .net
FF13はクソゲーが民意

853:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/08 10:26:55.11 .net
だからさぁ…(クソデカ溜息)
ff12は目の前の敵→たたかう、リーダーの敵→たたかう この2つで終わるゲームじゃん!
ff13のほうがよっぽど面白いし、頭よくなるよ。知性がちげぇ。 まあ俺はff12はショタ魔鉄鉱でリタイアしたけどもねぇうん。

854:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/08 10:29:58.52 .net
成功が約束されていたFF7で当時下っ端で電波厨房なキモい鳥山だの野村だのといったやつらが勘違いを起こし、以後のFFを駄目にしていった集大成がFF13の姿

855:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/08 10:32:55.17 .net
その結果FF13はファンから総スカンをくらい、世界からは時代遅れと笑われる始末
それでもしつこくヴェルサス13を企画したのむは出す出す詐欺の末にクビ

856:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/02/08 10:36:18.01 .net
15に至っては田畑とかいうアホが意味不明なFFを作る結果になりブランド崩壊
次ナンバリングの16では立て直しのためエース吉田導入で、ようやく持ち直しを図ろうとするもどうなることやら


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch