19/06/04 23:52:33.75 2/eQYxhV0.net
ベビーニュート狙って頑張ってたんだけどダメ?
644:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/04 23:56:01.95 aL6qb00d0.net
>>635
ドラクエの魔族ってどういう種族なのかいまいちわからんよな
地上に出る奴がかなりいるから魔界に住んでる奴らの事じゃなさそうだし
645:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 00:11:22.80 KVYOw57u0.net
ドラゴンキッズ三頭連れてたらすごい無敵
雑魚なんて敵じゃない
でもいい防具がないから防御低くてボス戦だとつらい
でもかわいいよ
646:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 00:17:20.79 mNDNN2JI0.net
コドランは溶岩原人キラーではあるな
火炎に強くて甘い息で眠らせることもできる
647:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 00:18:04.70 ylZRNfps0.net
>>643
ベビーニュートは絶対に仲間にならないので無駄
648:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 00:22:16.85 ylZRNfps0.net
>>645
ドラゴンキッズやグレイドドラゴンは
本来なら銀の胸当てが最強防具なんだけど
スマホ版ではドラゴンローブを装備できたな
649:Q
19/06/05 00:39:18.77 JZCxYr1c0.net
あれ?
本作、結婚しない方が良くないですか? ←…ってか失敗してね???
「そんな事無い?」
5以外、未婚ですよね?
いえ、トルネコは元から事情付きの固定で既婚なのは知ってるんですけど。
どんないきさつが所在したのだろう。
650:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 03:05:51.54 WwX8CYmoa.net
>>644
人間と対立してる連中ひっくるめて魔族と呼ぶのかもね
魔王側に属する一族
651:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 04:51:41.97 Y+Fh/Y4ba.net
>>646
運に左右されるけどメダパニ使いのスライムやクックルーも中々
652:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 05:44:58.15 BDjtrGZ50.net
ラインハットのモンスターって直接ラインハットにいかなくても関所付近とかでエンカウトすれば出てこなかったっけ?
653:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 06:45:43.16 OkdLiU6h0.net
>>652
でてきます。あそこで狩るべき
最低限スライムナイトだけでも。
654:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 07:13:43.79 OkdLiU6h0.net
スライムはドラクエの象徴だけあって微妙に使えるようにしてるよね。
装備品もスライム系統は優遇されている。
ドラキーさんは斜めの方向の特技が多くてまるでつかえないが。
ブラウニーはメタル狩りで多少はなんんとかなる。
ほかのメタル狩り要員がカンストしたときにつかえばいい。
655:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 08:03:30.15 Sc39SD4F0.net
魔族よりメカ系の方が不思議だわ
どこかの工場で毎日生産してるのか
656:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 08:06:29.33 OkdLiU6h0.net
神殿建設はメカ系でやればよかったのに
657:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 09:02:40.12 wYZXeskDa.net
ジャブローみたいなキラーマシン製造工場を襲撃するイベントとかあったら燃えるな!
658:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 09:19:25.11 mNDNN2JI0.net
>>651
溶岩原人戦は奴らの数が減るか何匹か行動不能にさせるまでは
回復が必要なターン以外は主人公は馬車に入れるの合理的な戦略なんだろうな
(主人公が火炎を浴びまくって死ぬと勝っても帰るのが面倒臭くなるし)
しかも開戦時は状態異常に掛ける・守備力を下げるとかやることが多い
659:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 09:27:17.56 mNDNN2JI0.net
>>656
ネタ動画で「こんな力仕事はゴーレムやギガンテスにやらせろ」というセリフがあったな
ギガンテスは魔界生息で調達できない上に賢さ的に建設どころか壊しそうだが
ゴーレムは初期でも賢さ25なのでできそうではある
660:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 10:09:41.76 OkdLiU6h0.net
ドラクエ6はキラーマシン2
ドラクエ5は無印
スタッフ、完全に気づいていないと思う
661:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 10:30:31.37 oVg9gJvxa.net
6→4→5でだんだん現実の世界の文明や技術が退化して来たのだろう
国を管理する城の数も5は6や4の頃に比べて全然少ないし
662:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 10:34:49.73 mNDNN2JI0.net
溶岩原人戦で洗礼を浴びて主人公を死なせてしまいモンスターのおかげで指輪をゲットしたのちに
アンディの看病するフローラにあなたもケガしたの?と心配してくれたのは良いけど
実際死んだので「はい」と答えたら嘘扱いされて何だこの女とムカっときたことがあった
663:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 12:04:30.61 gQBjpxel0.net
ファンタジー世界ならメカ系も魔法で作るのか
他のRPGだと魔法世界の中の機械文明国みたいなのが時々出てくるが