【DQ11】ドラゴンクエスト11反省会 Part2at FF
【DQ11】ドラゴンクエスト11反省会 Part2 - 暇つぶし2ch2:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 00:48:23.85 fpEVKhhU.net
>>1
乙。
キャラクター自身の魅力や台詞回しの良さなんかはシリーズの中でも屈指の出来だと思うが、ゲームのそれ以外の部分ではFF15のことをあんまりバカにできないくらい次元が低い。

3:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 00:50:17.83 yoVa1d+J.net
>>1
保守

4:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 00:55:34.37 sG2t6RSG.net
>>1
ドラクエのモンスターってこれまで大体何やるのか覚えてたんだが、
強と邪のモンスターだけは無印のやつに引きずられて全然印象に残らん
無理に増やさなくてもよかったじゃんくらいには思う
同時期に出て来た無印のやつらはちゃんと覚えてる
あと、9や10で大量に出て来たへんな二つ名ついたボスが大幅に減ったのはよかった
やっぱり名前はシンプルなのがいいわ
12以降でザコ化して出られなくなるしな

5:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 00:57:50.54 yoVa1d+J.net
>>2
キャラの立ち方と相互関係は上手いと思った
全員それぞれウルノーガに関わりがあるのが良い
ウルノーガに滅ぼされたユグノアとバンデルフォンの生き残りだろ
父をウルノーガに乗っ取られ命をかけて勇者を守った姫だろ
そして勇者を守る宿命を課せられた双子姉妹だろ
あと旅芸人のオカマ

6:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 01:01:30.63 yoVa1d+J.net
連係はいいアイデアだとは思ったけど
無駄な連係が多いよな
勇者とベロニカの暴走魔法陣だっけ?
あれ勇者必要なくね?
ベロニカ背中に乗っけて変なポーズしてるだけじゃん

7:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 01:04:19.85 SHzSLjMW.net
今回カギの数と手に入るタイミングがおかしすぎる
最後のカギがたった2段階目でクリア後だし
長いこと開けられなさすぎて無いも同然

8:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 01:11:45.90 yoVa1d+J.net
>>7
開けても結局モンスターから泥できるものばかりだしな

9:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 01:16:33.88 E40fpLmY.net
最後の鍵で開けられるのが牢屋の扉みたいなしょぼいのなのが微妙
最初の鍵で開けられる方が封印されてるっぽい感じ出てる

10:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 01:29:30.60 yoVa1d+J.net
昔は鍵にもロマンがあったな
開けて回ってたらパーティの装備が一回り強くなったもんだ

11:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 01:32:16.18 yoVa1d+J.net
2が銅→銀→金だったっけ
3以降は盗賊→魔法→最後になったよね
そういや盗賊の鍵がなかったな
デルカダールとか特殊なのはあったけど

12:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 01:32:45.91 uRjaSwEW.net
最後の鍵で牢屋を開けられるのは
3以降のシリーズの伝統だからあえて残してるだけかも

13:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 01:40:16.58 6NcAHqZF.net
装備手に入れるタイミングめちゃくちゃだったな
鍛冶があるから新しい街に行ってももっと強い武防具持っちゃってたり
新しい店の高いやつ装備したら実感として戦闘楽になってよしレベル上げだ!とか今回一切無かった
2、3のDL楽しみだわ…

14:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 01:48:10.05 P995qcHh.net
>>7
そうなんだよな

15:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 02:17:10.59 avwWfDUJ.net
>>13
洞窟とかで武器を手に入れることが多いから、しばらく我慢してゴールド貯めて、強力な武器を買った途端に泥するとか
鍛治でいいのが作れて装備して1~2回戦ったら宝箱見つけたとか
今回そんなんばっかり
武器防具にあまり思い入れが入らなかったな

16:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 02:34:19.95 27vqPbf6.net
>>7
魔法の鍵がいつまで経っても手に入らないから、イベントとか宝箱とか見落としてるのかと思って無駄に探し回ったわ
最後の鍵も同様。まさかクリア後とは思わなかった
あと、盗賊の鼻(に相当するアイテム)がクリア後なのも酷い

17:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 02:54:18.56 QglHVAmq.net
保守

18:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 03:03:47.51 QglHVAmq.net
保守

19:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 03:14:37.95 H4W3gIYz.net
>>6
あれで高さとって空中に陣描いてる

20:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 03:35:08.24 cEwaykCV.net
連携自体クロノトリガーのパクリだし、いらんわ

21:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 05:28:22.65 mhlios5O.net
>>15
言われてみれば使い倒したのはプラチナブレードくらいだったわ
武器が細かくパワーアップしていくんだよなー
ベロニカの杖とか名前ついた武器をもっと大事にしたかった
「うちなおし」が大変とか、+3にした後で別の杖を食わせると強くなるとか
風来のシレンの合成の壺みたいなところに入れることができるとか
その場合「ベースにできる武器は限られている」ってことにすれば

22:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 05:40:41.99 mhlios5O.net
あーフルートとハープの演奏時間が邪魔すぎる
演奏開始と同時に移動モーション開始しろよ
空はBGMが急に切り替わる違和感が心配なら移動中でも空白一瞬挟めばいいんだし

23:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 06:39:45.22 TqL822WY.net
ラスダン除いてダンジョンが短すぎる
ほとんどが1階層で終わっちゃうし
ダンジョンの中にも回復ポイントあるし薬草買い込んだりMP節約する意味がまったくない

24:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 06:42:09.58 u5tyMFca.net
テオとロウが似てるのは特に意味ないんだよね
なんであんなことしたんだろう
普通に頭が混乱したわ

25:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 06:43:05.73 39l9NFBB.net
無い
裕福な高齢男はデブっていうのは
ドラクエの記号みたいなもの

26:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 06:50:11.89 TqL822WY.net
岩の下くぐるだけでいちいち暗転
馬に乗るだけでいちいち暗転
オープンワールドが普及してきてる時代にどんだけ技術力低いんだ

27:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 07:01:37.93 9yMq3Tf/.net
時のなんとかよりその前の連戦の方がキツい

28:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 07:03:06.31 u5tyMFca.net
ベロニカが小さい設定も、少し理由が触れられた程度で、設定自体は活かせてないよね・・・
ほんとうにただ、小さいロリキャラを出したかっただけというか

29:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 07:04:16.67 8zFsNSBG.net
カミュのビーストモードってなんだったの?
出自に関わる重大な設定だと思ってたのに触れられずに終わっちゃった

30:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 07:07:32.37 39l9NFBB.net
オナニースキル

31:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 07:11:43.19 u5tyMFca.net
2Dと3Dの切り替えは、教会じゃなくて、どこでもできる仕様でいいだろ

32:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 07:44:17.16 XBUZ/XJE.net
ゲーム進行のテンポが良くて、ヒントというか正解が明示されてるので、どこも詰まるところは無い
そういう意味では快適だったけど、昔のドラクエが持ってた面白さはスポイルされてしまったね
良くも悪くも別シリーズのゲームをプレイしてるような気分だった

33:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 07:45:14.61 ge4I68hk.net
>>21
わかるわー
見た目に反映される装備はただですら少ないのに、自分の好きな見た目の装備はどんどん弱くなっていくってなんか寂しい…まあ当然なんだけどさ
うちなおしのハードル上げるのは、リセットしてロードして5分のペナルティ待つことになるのが増えるだけだから、同意しかねるけど、+3より上に強化できるのはいいと思う

34:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 07:46:29.78 E40fpLmY.net
相手の現在HPを調べる方法がないのに○○で倒せってのめんどくさかったわ
雑魚ならいいけどボスクラスの敵でやられるとめんどい
最低でも図鑑にHPのっけといてほしかった

35:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 07:51:11.48 gs5jDHBR.net
>>28
西洋発のファンタジーに双子の魔法使いがいて兄弟のどちらかが
強力な魔法を使いすぎて老けちゃう話があるんよ
それへのオマージュかなと思ってた

36:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 07:53:29.98 TqL822WY.net
町と町を繋ぐ狭いマップがあるだけでフィールド廃止したFF10と同じだよね

37:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 08:09:37.99 5qh/iM6Q.net
マップ関連は酷かったな
8のフィールド設計のコンセプトとか素晴らしかったのに

38:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 08:11:10.77 SwuIo/wy.net
そこまでやるヤツ少なそうだけど、称号に幾つかひどいのがある
カジノのロイヤルストレートスライム、スロットの77777、この辺のは次があるならもうやめて欲しい
運悪いといつまでも達成出来ないし、そもそも馬レース、ボーガンも含めミニゲームが軒並みつまらないという
個人的にはカジノももういらないわ

39:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 08:47:50.32 DVtAo/9h.net
マップは3DS版との整合性のかねあいを露骨に受けたところだろ
PS4版が現時135万本、3DS版が165万本と本体の普及台数の差を鑑みれば
ほとんど誤差程度といっていいので次はPS4一本で本気のドラクエがくるんじゃねえかな
PS4がまだ4年目なので十分もう1本作れるし、作らない理由もないしな

40:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 08:48:54.35 Elxac1vc.net
マップが見にくいし覚えにくい
ホムスピ山地とかダーハラ湿原とか言われてもどこか分からん

41:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 08:51:00.44 DVtAo/9h.net
ちな今回実質的に2本開発したのと同じなので、
最終的に350万本くらいまでいってDQ8と同規模売れるとは思うけど
たぶんそれだけじゃたいした利益にはならないはず
DQ11のエンジンを使い回してリメイク、さらに新作と3本は出さないとダメだろな
スイッチ版はどうすんのかわからんが後発だしたいして売れないだろね

42:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 08:54:10.82 DVtAo/9h.net
あとリメイクは9はイラナイ
あんなのリメイクしたら本気で呆れるぞ
DQ3は魔神編で音楽使い回し倒したのでインパクトなさそう
DQ5リメイクが個人的に希望。5何回リメイクすんだって感じにはなるけど

43:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 08:56:25.15 SwuIo/wy.net
>>41
そう願いたいけど、噂のUE4使った3のリメイクとか開発費の方が高くついて出せるかどうかじゃないかな?
11基準のリメイク3で採算出る見込み出ればワンチャンあるかもだけど
UE4が3億くらいらしいので11だけでもその辺での話なら十分利益は出てると思う

44:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 08:57:47.74 co9oPNDz.net
3DSでも8リメクラスのフィールドの広さは確保できるんだから今回は怠慢でしかないよ
モンスターのモーションとかもDQ10やモンスターズの流用がほとんどだしあんまり開発費かけてないと思う

45:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 09:07:37.53 i+2H43E1.net
>>39
携帯機じゃなければそもそもプレイしない層がかなりいるから、携帯機切り捨ては難しいと思う

46:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 09:17:49.29 DVtAo/9h.net
>>45
携帯ハードにDQ本編をぶちこんで、
およそ世界でも日本にしか成立していない携帯ハード文化を育んだのがDQだしなあ
日本国内の携帯ハード需要は、海外展開での売り上げとトレードオフになるから
欧米版が150万程度売れたらPS4一本に絞る判断ができるかな

47:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 09:21:41.79 DVtAo/9h.net
次は完全なオープンワールドで、キャンプを定められた場所ではなく、
自分で周囲の安全を確保して、資材を消費して好きな場所にキャンプ地を確保するシステムが良い
ダメなところにキャンプを張れば寝ている間に魔物におそわれることもあるし
完全にはHPMPが回復しないこともある
ちょっとしたビルダーズ要素的な感じもあるね

48:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 09:25:50.79 PPb4YWEQ.net
今作プレイした限りではPS4に限定してもいいやって思った
昔はタイトルで買うハード決める形でも良かったけど
ハード代+ソフト代+今は通信費
正直、ゲームのための高騰インフラし過ぎ

49:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 09:29:14.13 i+2H43E1.net
>>46
日本人の働き方、通勤方法、休みの取り方にも関係してくるからね
ゲームのためだけにガッツリ時間とることができないから、通勤時間や空き時間にちょこちょこプレイする社会人が多い
うちの職場(職員200人くらい)でドラクエ11やってる人が少なくとも5人はいるけど、全員3DS版で2Dモード、主なプレイ場所は電車とバスの中

50:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 09:33:33.80 LCTb8POu.net
不満は出尽くしてるので同意だけど今1もらうためのじゅもん見るためボス倒してエンディングをカットしてたら全カットなるのかよw
おかげでじゅもんも見れなかった
これはもはやゴミとしか言えない

51:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 09:35:02.85 XmelFEUC.net
>>23
>ダンジョンの中にも回復ポイントあるし薬草買い込んだりMP節約する意味がまったくない
基本的に6以降ヌルゲーだよ
袋なんて幾らでもアイテム持てる時点でお察し

52:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 09:36:17.94 PPb4YWEQ.net
>>49
そうなんだよね、だったらいっそPS4限定で3DS版無くていいやって思った

53:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 09:36:29.85 ipuje4lV.net
戦闘のモーションってカットできる?
シルビアのジャスティスだっけ?
ガンガン設定で撃つのは構わないけど、毎回あの冗長なモーションをみせられるのはキツイ

54:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 09:38:09.52 SwuIo/wy.net
>>50
ほりいとり やますぎやまど
らくえすと ぺぺぺ

55:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 09:56:48.47 LCTb8POu.net
>>54
どうも
勇者でけえw やるきでん

56:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 10:08:59.05 1ZsHl8O6.net
日本固有の携帯機文化に足引っ張られてるんだよなあ

57:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 10:41:28.27 LNqiu3rGN
EDの復活の呪文は
原作そのままの1がちょっと便利になったのを遊べるんだ!
と喜び勇んでDLしてガッカリしてすぐ削除した
あの前フリからじゃ詐欺だし
キャラクターが大きいと画面が狭くて動かす気にならない

足引っ張ってるって言われてもテレビ専有しづらいな
据置でも2Dモードがあれば買った
3D酔いするのとシンボルエンカウントが苦手なので2Dはありがたかった
ドットが7の使い回しでないのも嬉しかった
最初と最後の3Dとの並行モードは苦痛だったけど
(おかげで最初かなり駆け足で進めてしまいイシの村に愛着が全くない)

でも真ED見てなんとなく、ああ、ドラゴンクエストは終わったんだなって感じた
今はちょっと放心してる

58:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 10:49:47.97 9yMq3Tf/.net
携帯機じゃないとやらない以上に2Dじゃないとやらない層が多いんじゃないかな
3DS版買って3Dモードでやってる奴何割ぐらいいるんだろ

59:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 10:52:49.09 co9oPNDz.net
よんだ?
まあこれのためにPS4買うわけにいかないって理由がほとんどだけどさ

60:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 10:55:46.06 b4eSZxzv.net
>>56
ドラクエクラスのRPGは携帯機ですらオーバースペックだよ

61:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 10:58:55.24 tZOJyryZ.net
クジラの笛演出カットと平地ならどこでも降りられる仕様にアプデしてほしい

62:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 11:02:30.22 TJ39X1dv.net
据置でも2Dモードがあれば買ったな
3D酔いするのとシンボルエンカウントが苦手なので2Dはありがたかった
最初と最後の3Dとの並行モードは苦痛だったけど
(おかげで最初かなり駆け足で進めてしまいイシの村に愛着が全くない)

63:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 11:11:12.61 FPMfMcqS.net
イシの村で「デルカダールは遠い、薬草を買っておけよ」
と言われて結局たどり着くまでに一個も使わなかった
この時点で嫌な予感はしていた

64:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 11:12:36.57 b4eSZxzv.net
>>62
今の携帯機で2Dオンリーにしたらマップはもっともっと広くなるだろうな
過去作のマップくらい余裕で全部入るだろ
逆転の発想からすれば、RPGの足引っ張ってんのはリアル3Dが主流の据え置き機の方なんじゃねえの

65:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 11:14:53.34 i+2H43E1.net
>>64
FCレベルのグラでいいから、世界がものすごく作り込まれたドラクエをやってみたいよね

66:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 11:22:31.43 jX2M0Wvb.net
2Dモードは懐古用かと思いきや一番の糞バランス押し付けられる糞モード
妙に高いエンカを普通に処理するだけでレベルが上がり回復し常に全力の脳死で進む
クラシックモードとか言って3Dに変更不可でいいからまともなバランスにしてほしかった
まあ無理なんだろうけど

67:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 11:38:50.12 b4eSZxzv.net
>>66
2Dのネックはそこくらいだね
あともう10%くらい弱めでもよかったかな
3Dはシンボルのおかげで狙った魔物だけ当たれるのは便利だったけど、それはあくまでコンプのための作業の簡略化であって、2Dの時のような
よっしゃー!出会えたー!
倒せたー!
宝箱だー!うひょー!
しかも起き上がってこっち見てるー!
の喜びはなかった

68:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 11:52:07.08 TJ39X1dv.net
>>66えっそうなの?エンカウントはあんなもんじゃない?
確かに終始レベルが上がるから昔ほどハラハラしないけど、
脳死ってほど何も考えなくはなかったけどなあ
まあレベルアップ全回復はなくてよかったかな、大量にアイテム持てても使う機会がない

69:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 11:53:25.01 CUS452hd.net
鍛冶しくじったのでリセットしたら
5分鍛冶中止みたいな嫌がらせはやめて欲しい
複数セーブしとけば回避出来るけど面倒

70:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 11:56:10.37 oC5nmoWq.net
なんかエマをルビスっぽく書きたかったけど断念してトンデモになったって気もする
幻惑系のお守り用意するとことか村創造する感じとかイシの大地の精霊とか部品の残骸っぽい
そして 彼が 残していった
武器 防具は ロトのつるぎ
ロトのよろい として
せいなる守りは ロトのしるしとして
後の世に 伝えられたという。
を見るにロト装備はここからって感じだけどルビス系とかじゃコアなファン向け過ぎて売れませんよとかでわかりやすいつるぎ出してきたとか妄想

71:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 12:01:31.41 oC5nmoWq.net
ルビス系の系譜作るために結婚も入れる予定だったけどそもそもの話を断念したので変な残り方してるとか
全部妄想だけど

72:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 12:06:36.85 b4eSZxzv.net
>>69
賛否両論あるかもだが、リセマラもまたゲームの楽しみのひとつだと俺は思ってる
RMTがあるわけでもなし、たしかにそこまでユーザーの行動を制約しなくてもな
ウィズのキャラメイクで超ボーナスポイントが出るまで何百とリセマラしたのはいい思い出

73:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 12:17:34.32 jX2M0Wvb.net
自分はそもそも鍛冶錬金がつまんねーからいらんという考えだわ
これのせいで箱開けと武器屋覗く楽しみが激減した

74:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 12:18:49.88 IL1ZkBR3.net
オカマちゃん放置してたせいでいいいちいち世直しパレードの服で出てくるからウザかった。

75:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 12:20:53.48 8UfPvMjx.net
素材集めの為に盗むを多用しなきゃいけないから戦闘のテンポが悪い
あとBGMのボリュームがおかしい、ホムラとかやかましくてイライラする

76:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 12:21:05.52 b3LO9pyE.net
エマはせめて幼少時のイベントぐらいは入れてあげてほしかった
あと結婚と最強武器は切り離してくれよ
感想とか見たらたいてい叩かれてるし
下手したら嫌悪感まで持たれてボロクソに言われてる
自分も不満だったがここまで言われてるの見るのはちょっとな…

77:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 12:25:33.70 fsxvb1Jl.net
新しい呪文や特技を覚えても、 いつのまにかコマンドに追加されてて、 しかも結構ページ送らないとたどり着けなくて、
何か使い勝手が悪いんだよな
最終的にたくさん覚えるけど、 使うものは本当に数少ないし
各特技のムービーは力入ってるのが、また逆になんとも言えない気分になる

78:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 12:35:18.10 b4eSZxzv.net
>>77
それがめんどいからAIに任せるんよな
そしてプレイヤーはボタン押すマシーン化する
なんにせよ特技が多すぎるわ
呪文でさえベギラゴン覚えたらギラなんか使わないんだから、1人につきせいぜい1ページ分くらいの特技をその都度成長させてほしかった
素材もだけどドラクエは旅が進むほどジャンクデータが溜まっていくイメージ

79:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 13:10:02.65 ipuje4lV.net
>>74
あの服、それなりに防御力が高かったから後半開始直後はずーっとあの服だった
シリアスなシーン台無しすぎ

80:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 13:27:52.54 2GBjyMmz.net
>>78
いやMP消費抑えるためにもう少しで死にそうだったら弱めの呪文使うだろ
って言おうとしたけど、HPMP全快しまくれるしガツガツ上位呪文撃つよな

81:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 13:29:09.76 fpEVKhhU.net
>>26
ロクな実績を持ってない開発会社が最新のUE4を扱うという時点でもうね。
日本のゲーム業界の技術力の無さを露呈した。

82:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 13:30:30.51 Ov/NzsM4.net
エマが主人公と同じ日に生まれたという設定も結局何だったんだろう?
そもそも主人公は川から流れてきたのを拾われた設定だったから
誰も正確な誕生日を知らないからとりあえず同じ時期に生まれたエマと合わせたってだけ?
孫娘が16歳になった時に一人で神の岩を登らせるのが心許なかった村長が
とりあえずそうしておきましたってだけのことかな?

83:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 13:34:30.18 vUAc8d7/.net
これ海外でも出すんだろうけど
海外の特に今まで一切ドラクエをプレイしたことのないプレイヤーの評価聞いてみたいわ
ドラクエに一切思い入れが無い人の場合どういう風に捉えるのか知りたい

84:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 13:35:51.52 b4eSZxzv.net
>>80
マニュアルで戦略するならここぞの時のために温存して肉弾なり道具なりで戦うでしょ
弱めの呪文使う頻度なんてほとんどないと思う
もしくは例えば残りMP1なら、1消費するに等しいベギラゴンが出るようなレギュレーションにすりゃいい
「ベギラゴーーン!」
…ぽふっ

てね

85:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 13:50:46.42 tjpOgZ+p.net
>>83
バギムーチョ グラシアス フラメンーコ!!

86:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 13:50:54.22 Zjr7awRL.net
タイムリープやるんだったら、クロノトリガー並みのレベルでやってくれよ。

87:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 13:54:22.54 Zjr7awRL.net
オマージュドラクエでも、ドラクエ派生作品より評価され売れるという事実。派生作品のクリエイターはもっとがんばれよ。

88:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 13:56:25.39 6NcAHqZF.net
ドットにしてクジラ乗ると高山だらけで嫌になるな
上で3DSのせいでマップがこうなったって書き込みあるけど3DSで出た過去作よりこっちのほうが狭いんだが
PS4での開発が時間かかったせいだろ
次はもっと楽にやれるんだろうけど堀井次第だからなぁ

89:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 13:56:53.09 F7fmprd/.net
メタル系に仁王立ちするグレイグでAIバカだと気づいた

90:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 13:58:29.80 SGHXqjJO.net
ボス戦で体力黄色がいる中意味不明なピオラをかけるセーニャもなかなか

91:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 14:00:12.76 e67AJwEh.net
>>87
ビルダーズは名作よ
スピンオフの域を超えてる
まあ、どう頑張ってもスピンオフだから本家ナンバリングを超えることはできないんだけど

92:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 14:01:56.39 b4eSZxzv.net
自分で暴走魔法陣を展開しといてバイキルトやら祝福の杖を使うベロニカさんも可愛いぞ

93:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 14:02:04.23 co9oPNDz.net
モンスターズでも経験したけどなんでこんなピオラ好きなんだろうな
まあショボい威力の通常攻撃かまされるよりかはいいんだが

94:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 14:04:28.44 b4eSZxzv.net
>>93
普段星ドラやってんじゃね?

95:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 14:06:40.85 DVtAo/9h.net
ビルダーズは言うほど名作ではないよ
基本的に新納ゲーはアトラスゲーに似た空気があるが
とかく周囲が誉めたたえなければいけないという暗黙の共通認識がすりこまれている
一度周囲に流されて自分の口で誉めたたえてしまったら、
あとはその言葉自体が言質にとられるかたちになってずっと誉めてしまう感じだろね
個人的に新納氏はそこまで評価は置いてない

96:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 14:20:12.88 DVtAo/9h.net
つかヒーローズとビルダーズの二大派生系タイトルがアクションなので
次回作があるならコマンドバトルとアクションバトルを切り替えできるようにして欲しい
個人的にはフィールドとかダンジョンはアクションでやって
がっつり命を削りあうボスバトルはコマンドでじっくり沈思黙考しながら戦いたい

97:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 14:25:50.80 6NcAHqZF.net
そんなん手間二倍になること絶対にしないな
手間かかってもマルチにしたのは売り上げ伸ばすためって大義名分あるからできただけだし
アクションはヒーローズをもっと面白くしてくれればいいよ

98:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 14:34:59.58 e67AJwEh.net
>>97
必殺技名を連呼するのだけは勘弁な
鉄砲撃つたびに「てっぽう!てっぽう!」っていってるようなもんだぞ、あれ

99:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 14:42:38.50 DVtAo/9h.net
>>97
それはそうだろね
実質今回みたいに2本分開発するようなかたちになってしまう
相当しんどいだろうしもう2度とやらんだろう
ヒーローズは過去作のイベントをアクションで追体験する感じをメインにして欲しい
ストーリーがあまりにもしょうもなさすぎて若干しんどい

100:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 14:42:47.55 Ov/NzsM4.net
これだけ売れたのは下手にアクションとかオープンワールドとかにしなかったからだし
次回作も下手なことはしない方がいい
ただ、馬に乗るアクションくらいは暗転なしで出来るようにすべきだけどね

101:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 15:41:32.18 fpEVKhhU.net
性的表現には神経質になって抑制してるくせに、他人の民家に勝手に入り込んで盗み放題、壷&樽を壊し放題でもゲーム内で何の罰則も無いってのはいい加減止めてほしい。
開発者、こういう矛盾に全く気がつかないのかね?

102:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 15:59:22.45 PpyQSKr9.net
FF15みたいに田畑さんのサインとか社長が出るゲーム作ればドラクエも評価上がったのにな

FF15
前夜祭にてスクエニ社長のゲームを発表するサプライズ
URLリンク(i.imgur.com)
FF15スタッフよりサインの寄せ書きプレゼント
URLリンク(i.imgur.com)

ドラクエ11
普通の発表会
URLリンク(i.imgur.com)
DQ11のエンディングで表示される復活の呪文を入力→縦読みで「ありがとう」の装備品
URLリンク(i.imgur.com)

103:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 16:09:13.41 CUS452hd.net
主人公が過去に戻るならウラノスが裏切る直前か
主人公が誕生後限定なら自分が出生直後の方が助けられる命多かっただろうに
主人公が誕生直後のパーティーなら
主人公、グレイグ、ゴリアテ(シルビア)、ロウ、ホメロス(改心)、
ニマ、ヤヤク、リーズレットとか
アーウィンは現国王なので参加出来ず

104:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 16:28:18.63 E40fpLmY.net
ドラクエナンバリングはこれで店じまいだと思ってたんだけど違うんか
最後にロトの前章やって終わりってきれいやん

105:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 17:05:04.21 lPvHEnRI.net
>>104
スクエニという会社をつぶす気かよ
御三家いなくなっても続くはず

106:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 17:09:48.08 iqinEgb/.net
懐古ばっかだとスパロボみたいに緩やかに死に至るよ

107:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 17:22:36.24 UedL6rJE.net
次は1のリメイクだな
アクションRPGで製作はフロム、Dは宮崎英高
もちろん世界の半分をもらうことも可能
俺はグウィンを倒した後、
火を焚くという基本的なことも忘れて闇の王になってしまったのだ

108:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 17:50:36.34 jbstIfjU.net
音楽が過去作使い回しすぎる
あとはここで それ?みたいな場を盛り下げてしまう音楽
まあ8の空の音楽はよかった

109:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 17:55:56.37 fpEVKhhU.net
>>105
ドラクエを盾にして小売にクソなFFブランドを無理矢理押し付けてるからな。

110:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 17:57:38.23 hrtmZivQ.net
>>31
せめてキャンプで出来てほしかった

111:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 18:12:00.74 TqL822WY.net
FF(7)に親(64GC)殺されたマンは他所に行け

112:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 18:13:58.91 3bO+gW3z.net
聖地ラムダに入った瞬間にBGMうるせぇと思ったけど
直後に静かなところでしょ?みたいなこと言われてもやっとした
曲自体も擁護しようとは思わんが使い方がやっぱりおかしいな
1のときはフィールド曲が寂しいとリテイク出したり(結果的には長時間聞いてるとよくなってくるスルメ曲と分かってきて初期案が採用された)って話があったけど
そういうコミュニケーションちゃんととれてるのかねぇ

113:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 18:21:49.09 fpEVKhhU.net
>>112
ラムダに限らず、もっと穏やかなBGMを流すべき所でブラスやストリングスがジャンジャンと煩く鳴るからな。
こういう所はテスターから指摘が入らないわけ無いと思うのだが。

114:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 18:21:59.03 5oRHFHAZ.net
ラムダは8の大聖堂の曲使い回しだからなー
聖地ってだけで特に考えずに使ってると思われ
重要な土地なんだから新曲のが良かったね

115:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 18:27:18.85 DVtAo/9h.net
FFを気狂いみたいに叩く風土は日本だけだからね
あっちはもはや完全にメイン市場が海外へと移行してしまった
DQ11の海外展開が成功すればFF量産体制を打ち切りにして
DQとFFのナンバリング数の差をもうちょっと詰めて欲しいところだわ
数字で4も空いたらあかんやろ

116:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 18:32:25.23 EdUbuezc.net
>>114
クロトリの時の回廊みたいな神秘的な曲が良かったな

117:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 19:11:55.92 TQ9wPHsw.net
ホムラの村がジパングのBGMだったんで3と繋がりあるんかいなとオラちょっとわくわくしたんだが
なんの事はないただの手抜き、使いまわし祭りだったとわかった時のがっかり感な
いや…最後に3と繋がったのはホントだったけどさ

118:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 19:16:23.45 gf6PNAaU.net
クリア後のDQ1がファミコン版じゃなかった……
地味にめっちゃがっかりした

119:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 19:16:39.50 TJ39X1dv.net
終盤なにもかもが3に浸食されて11の冒険どこ?って感じなのがなあ
制作側としてはケトス進化ですぐニズつっこんでクリアだろうとでも思ってたのかな?
3の曲ばかりをけっこう長く聞くことになったのが嫌だった
EDも先代より仲間達が平和に暮らしているところを見せてほしかった

120:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 19:20:05.44 hrtmZivQ.net
>>119
ケトス進化せずに弱い仲間を鍛えまくりながら諸国行脚してたなー
おかげで髪の里行って解放されたらみんなレベル80越えてた

121:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 19:32:56.39 HDtN/Rie.net
過去に戻ると仲間の関係がなんかぺらく感じてしまう

122:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 19:53:57.37 YFUBqlRz.net
3DS版が糞過ぎて時間も金も無駄にしたと反省
開発側も3DS版なんて作らないように反省してください

123:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 20:07:17.58 DVtAo/9h.net
>>122
まあ次もあるならPS4&スマホのマルチ構成やろな
スマホ版は3年後くらいにスイッチに移植というくらいの感じになると思う

124:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 20:07:16.95 19a0z4Xs.net
>>121
過去の仲間はベロニカの死と世界が崩壊した事を知らんからな
ただ魔王を倒す旅になってしまった感
>>122
3DSはそんなにメチャクチャ糞ボンクラなの?

125:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 20:11:17.89 z+Xy6hhA.net
DQ11に限ってはDLCあってほしかった
エマ以外と結婚できるようにしてください


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch