【ドラクエ11】 ストーリーの感想・評価スレ part4【DQ11】at FF
【ドラクエ11】 ストーリーの感想・評価スレ part4【DQ11】 - 暇つぶし2ch774:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/23 23:54:23.49 wjmOKvoU.net
>>762
荒らしてる本人がワッチョイの意味理解してないから
荒らしはとまらないけどなw
見てるほうで対処できるからワッチョイIPは必須だわ

775:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 00:14:01.55 BtZ2hG1b.net
ホムラの里の巫女ヤヤク関連は悲しい結末の方が教訓になったわ。
息子が化け物になって隠したい、他人の母親を生贄にして犠牲にしてでも、自分の息子を守りたい
これは誰にでも備わる「母親のエゴ」そのものを表現している。
でも一方で村長としての責任も感じている。その板挟みの感情で苦しんでいる。
結局は自分の身を息子に捧げて喰われることによって贖罪を果たそうとする。
よく表現できているイベントだったのに。
これを、過去改変なんかで、ご都合主義のハッピーエンドにすべきじゃない題材だな

776:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 00:18:28.69 8QHLeIc/.net
>>771
ボクっ子は?

777:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 00:22:07.61 FHuG/6y5.net
ってか死んで再会ってのも無理あるだろ
あの時点ではローシュはとっくに神樹の葉になって何かに転生してるだろうし

778:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 00:37:22.13 geDnw48Y.net
>>775
生贄にされそうになった母親とか、その子供達兄弟が
お母さんを生贄にしない為にイタズラをして足止めしてる健気な姿とか
巫女がいなくなって呆然とする村人達に、
その母親が激を入れて自立を促すシーンとか
見所はコッチの方があるよな。

779:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 01:58:30.04 3R91GP0O.net
>>777
それが3主人公でしょ
あれの夢の中で逢っている訳だし
性格決める夢の中は何でもありだもの

780:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 02:44:56.31 Sx6z6AkW.net
ベロリンマンはパラレルでモンスター化したの?

781:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 03:01:32.00 jkC89ZpO.net
ベローニャはセニカの生まれ変わり←ラムダ民が言ってるだけ
イレブンはローシュの子孫←神の民とロウが言ってるだけ もしくは分家かぱふぱふ屋孕ませた
クソすぎん?流石に堀井何とか説明シロッテ

782:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 03:09:52.13 cYJVywE7.net
>>770
でもシルビアはオネエだから仕方ないじゃん。マツコが俺とか僕って
言ったら違和感あるのと一緒
俺女は好きだけどそれよりカミュ妹はクロノクロスのキッドに似すぎだろ

783:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 03:43:03.50 Fx6gRR2I.net
いや、双賢は間違いなくセニカの生まれ変わりもしくは片割れという設定。
裏ルートでは双賢+セニカの3人でケトス覚醒していた事から3人で1つと考えられる。
双賢がセニカの生まれ変わりのはずなのにセニカ死んでねーじゃねーかってツッコミは
それこそが11の問題だったわけでセニカは死んで転生しなければならなかった。
最後のイレブンの行動はセニカを死なせて次の賢者へ繋げる為。

784:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 06:04:50.87 SwuIo/wy.net
>>772のシーンは自分も良かったと思うけど、ネット断ってた初見の時点で生き返るの織り込み済みで見てたなー
予想通り生き返ったけど、あのままベロニカ死んだままなら俺は11はクソゲー認定してたかもね

785:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 06:42:23.94 canJ3v6/.net
キーファの件があるから永久離脱は絶対にないなと思ってましたまる

786:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 06:55:02.69 D59ylyYs.net
>>775
生贄の母親の子供達テバとサキ達の成長や、
里の人たちが「ヤヤク親子の悲しみを乗り越えて自分たちで里を守って行こう」
という決意と、そこへ至る過程が無かったことになったのは残念だな
プレイヤーが感じた感動や切なさとか消された気持ちだわ
改変後の展開を見て
「ハッピーエンドの方が良いに決まってるでしょ」って言われても
そうじゃないんだよな

787:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 06:59:21.56 39l9NFBB.net
ホムラはどうでも良かったです

788:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 07:12:17.38 Piv6v0rv.net
>>759
セニカが過去に行ってニズ倒してなくてもパラレルは成立
未来から勇者がベロニカを助けに来なかった時点で自明

789:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 07:22:04.88 9dPkcIZJ.net
>>788
ドラえもんやのび太がタイムマシンで過去に飛ぶようなシステムではないから
未来から主人公が来ると言う考え方自体がそもそもおかしい

790:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 07:36:45.53 XLuMj8rJ.net
セニカって時渡り失敗の時一度死んでるよね? 「私にはその資格がないの…」って力尽きてるシーンあったよね?
んでちっこいのにワラワラ群がられて時の番人にさせられたんじゃないの
聖龍もニズに負けて死んで大樹になったとかEDで話してたよね

791:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 08:25:44.85 at2Rv3QY.net
なんか新しい定説っぽいのができあがってて草

792:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 08:26:39.79 bEUDbeux.net
俺がシナリオライターなら、最初の村襲撃で、村人全員を皆殺しにするな。
んで、奇跡的にエマだけ生き残った。という設定にする。
パパである村長も殺され、デルカダール王やホメロス達を心の底から憎む。
ホメロスから「あいつは悪魔の子だ。恨むのなら奴を恨むのだな」と聞かされ、もう幼馴染すら信じられなくなる。
そんな絶望の底で復活した魔王の囁きが聞こえる
「お前の大事なものを奪ったデルカダールの連中に復讐したいだろう?」
魔王の誘いに乗ったエマ。それからエマは復讐の鬼になる。
気付けば魔王軍の6軍王の一員となり、デルカダール襲撃の張本人になっていた。
そして、主人公はデルカダール城に乗り込み
6軍王エマを倒してトドメを刺す刹那、エマは一瞬だけ元に戻る。
「あ、あたし…どうしても許せなかった、ゴメンね…。
 また生まれ変わっても一緒になってね…さよなら、私の大好きだった人…」
そう言い残してエマは消え去った…。
どうよ、この展開、最高に悲しく美しい物語でしょ!?
FF15のエンディングに匹敵するぐらいの悲恋だろ。

793:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 08:29:53.79 9dPkcIZJ.net
>>792
つまらん却下

794:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 08:52:18.17 YR/OjvY1.net
ちょいちょいクソキモいコピペが入るのなんなん

795:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 09:10:34.64 MHXanZJF.net
セニカが戻った時間って 邪神との決戦前って所だよな。
そこから少し先に、ウラノスも仲間として一緒に戦って邪神に勝利するんだろうな。
ここまでは史実通りで、そこから先に、スキを見せた勇者の背後からウラノスが「グサっ」と刺して殺す。
この時、戦士や賢者が警護に目を光らせてれば隙は生じないワケだ
⇒ウラノスの計略は失敗に終わり、奴は魔王になりそこねる。
⇒勇者が死なないから、邪神は本体ごと破壊して一件落着。ロトゼタシアに真の平和が訪れた。
となると、もうバンデルフォン王国の崩壊も無くなるし、グレイグも王国騎士団の一員として一生を過ごすし
ユグノア王国も壊滅なんてことは一切なくなる。
勇者は生まれるかどうかわからんが、平和な一生を終えるんだろうな。 真のハッピーエンドだな、これが

796:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 09:12:06.02 PPb4YWEQ.net
>>794
アフィカス?

797:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 09:15:31.66 +BnwiMoU.net
セニカの過去改変こそ、ロトゼタシアにとって最良の選択だったんだな。
魔王も生まれないし、邪神は本体ごと破壊できるし、穢れの無い世界が構築できるな。
まぁ主人公が生まれる必要があるのかわからんし、冒険する必要もないぐらい平和になるだろうが
「究極の平和な世界」になるんだからコレで良いわな。

798:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 09:23:54.62 OM4unNYu.net
>>795
ウラノスのアホさえ暴走(出来心)しなければ、本来、辿るべき歴史に戻るだけだな。
賢者セニカなら確実にそういう歴史を作るだろうな。失敗はありえん。
ってことは、DQ11のオープニングのユグノア襲撃は無かったことになる。
「めでたし・めでだし」だな。その結果、ロウ爺もアーウィンもエレノアも平穏無事に一生過ごせるだろう。

799:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 09:29:08.54 oi7XBh5x.net
>>797
そうなると、DQ11の冒険は無くなるね。ユグノア襲撃も無くなるし、
主人公もユグノアで平穏無事に育てられるからね。
イシの村とは一切無縁の存在となり、デルカダールとは末永く友好国として関係するだけ。
まぁ(王子の修行として)平和な諸国を勉強の為に旅する事ぐらいあるかも知れんが。

800:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 10:42:08.99 XmMLoL9b.net
セニカの時渡りは蛇足に感じたなぁ
ベロニカ「あの人を救いたいんだね?」
ワイ  「ファッ?だれや?」
ってなったw

801:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 11:26:49.15 EOemfuKK.net
>>800
お前のことだよハゲ

802:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 11:43:32.08 iIWhBunf.net
刻が未来に進むと誰が決めたんだ?

803:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 11:52:26.15 HwaWXpUf.net
アーウィンみたいに成仏できてなかったセニカを
勇者の力で解放してあげて
今の時間で成仏させるとローシュに会えないから
過去に戻って成仏できるように
勇者の力を分けてオーブ砕かせてあげたってことか
ベロニカ、セーニャがセニカの生まれ変わりも
おかしくなくなるし
パラレルより納得できるな
最後の3に繋がるのもローシュの生まれ変わりが3の勇者で
イレブンの生まれ変わりが1の勇者
ローシュ→11→3→1で巡るみたいな

804:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 11:55:12.17 WfJHhtps.net
>>755
やはりぱふぱふに目を付けたか!
今回のぱふぱふ推しはそういうことかも

805:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 12:05:16.07 3R91GP0O.net
1勇者は勇者の剣の引きからの演出で出てきたものだから
深い意味はなく単なるコンテの都合による演出に過ぎないと思うんだけどな
ドラゴンクエストを印象づけるだけに挟み込んだ演出のひとつ

806:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 12:08:09.54 AmUSXg0f.net
セニカおばちゃんオーブ割れなくて絶望して死ぬの?
ひでえ死因だな

807:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 12:22:02.25 WfJHhtps.net
>>799
年齢の違いサマディーのアホ王子と珍道中とかか
それはそれで見てみたい

808:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 12:32:11.51 HwaWXpUf.net
>>805
たしかにただの演出かもね
ローシュパーティが3に転生するってことなら
格好がやけに3を意識したものなのも
なんかしっくりくるし
ひでえ死因のセニカも転生して
3パーティにいたとしたら
まだ救いはある気がする

809:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 12:47:10.82 PSfSkEb0.net
4未プレイの知り合いがベロリンマンはモンスが化けてると思い込んで、最後まで何も無いのに驚いてた。
元ネタ知らないとただの異様な人間だなと

810:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 12:52:08.58 yQx0pVZZ.net
DQ6と7のストーリーの内容をまじ忘れしてた
転職で勇者なれるのって6だっけ?

811:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 13:02:12.82 K/N9ajaO.net
ホメロスは初登場時からマルティナがなったような呪われしホメロス状態だったんだろうし
過去大樹編で殺害されるのを止め魔道士倒した後ホメロス正気に戻る展開でもあればな
あいつだけなんの救いもなく終わっちゃった

812:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 13:06:18.63 tjpOgZ+p.net
>>811
仲睦まじきグレイグとの過去シーンもあったのにな
救われても良かったんじゃね

813:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 13:06:47.87 gVVICXuH.net
劣等感が積もりに積もって闇落ちしたけど
正気のままで呪われてはいないだろ

814:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 13:08:18.24 IO0sTs4M.net
ホメロスは過去編の方がグレイグと大して話し合うことなくあっけなくやられちゃって悪化してるなw

815:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 13:09:52.67 tjpOgZ+p.net
>>814
グレイグとか事情も何もわからず困惑しただけで終わったからな・・・

816:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 13:11:14.29 3R91GP0O.net
>>810
6、7どちらも勇者になれる
ダーマで勇者の逸話があって勇者チラつかせてるのは6だな
7は勇者に関しては特にそういうのはなくダーマは
魔王の脅威となるからあの地は封印されてる
6ほど勇者=ダーマは重視されていないんだよな…7って

817:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 13:13:03.41 yQx0pVZZ.net
>>816
サンクス

818:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 14:07:35.12 co9oPNDz.net
6は主人公のみ勇者になりやすいけど7はそういうの一切なかったからな

819:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 14:36:23.17 BZTWaBzz.net
>>803
セニカが塔の番人化してた事自体が一番の歪みだったんではないかと思った
時渡り後も時渡り前の影響を受けているんで、本来の歴史とセニカ時渡り失敗の影響が混ざって矛盾が生じているのが11世界
セニカを過去に送らないと正しい歴史にならない

820:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 14:59:28.39 V1QPxxQr.net
>>803
それだとオーブ破壊がただのタイムスリップになって上書き説と矛盾するんじゃ?

821:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 15:03:50.38 V1QPxxQr.net
>>803
あぁごめん、こっち感想スレだった。
スルーでお願い。

822:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 15:06:26.07 zvSTkauP.net
ラーミアとクジラがつながらないのだが
ラーミアって卵生だよね
「わたしたちは」「たまごをまもっています」
クジラは卵生じゃないよね
「戸棚の中はクジラの卵でいっぱいだ!」
音楽が同じだけ

823:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 16:30:45.27 /UyVxb1R.net
>>822
留年させるぞ

824:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 17:16:12.75 7mTN1GZM.net
勇者パワー貰っただけでセニカ生き返るんならそもそも時渡りなんかせずにベロニカも勇者パワーで生き返らせられるだろ
やっぱ成仏させただけだろあれ
過去でニズゼルファ倒すとかありえない

825:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 17:27:52.66 R5A8hOWZ.net
巻き戻り派ってまず巻き戻りにしたいっていう前提があって
その前提を守るためにセニカを殺したり
セニカを無能にさせたりセニカを無限ループさせたりしてるよね
俺は巻き戻りもパラレルも特に意識せずにプレイして
「ああセニカが過去にいってもこの世界には1ミリも影響ないのか
ってことは彼女は別世界に行ったんだな」って理解したけど

826:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 17:32:35.89 lEUWyCIc.net
パラレルにしたいだけなのはどっちもどっちだがな
全部パラレルだから、パラレルだからで終わらせたがる

827:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 17:35:33.08 MD73ggcQ.net
パラレルって矛盾しててもごまかせて便利なんだよな
だからこそパラレルで終わらせるのは嫌いだ

828:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 17:37:12.36 YtFLOVal.net
パラレル理論だと7も行き来する度にパラレルなんだろうか…
マリベル達が過去行く度に誰もエスタードに帰って来なくて島も復活しないパラレルが無数に出来るのか…嫌だなそれ

829:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 17:38:57.50 J0E6rYzp.net
カミュの妹のストーリーは悲劇の方が良かったな
貧乏に苦しみ、貧乏に翻弄され、それ故に金のチカラを求め
黄金病を撒き散らかした
自分を苦しめた世間への復讐・憎悪の心
自分を黄金化から救ってくれた魔王に共感する
身は魔物と化して復讐の鬼となる
それを打ち破って倒した後、キッチリとトドメを刺すべきだったな。
そして儚く散っていく妹。
死に際に「アニキ、おれ、何が間違ってたんだろう?金さえあれば、こんなに苦しまなくても…ぐふっ」
カミュ「金が、貧乏がこの子を狂わせてしまった…。俺は…」と苦しむ兄
こういう展開の方が教訓になって良い。
いくら主要人物の妹だからって 特別扱いで救済ってのはダメだな

830:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 17:41:13.33 MD73ggcQ.net
>>829
特別扱いもなにも魔王にならなきゃ黄金撒き散らすことにならないし
当たり前じゃない?

831:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 17:41:41.45 O8zuJkDc.net
パラレルだと崩壊世界に取り残された仲間以前に、イシの村で主人公過去行ってるからカミュの目の前で主人公が消えてテオの手紙も存在しない最初から詰んでるパラレルまであるな

832:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 17:54:29.83 WFwmob8k.net
>>827
パラレル議論はドラクエと関係無い作品の設定持ち出してくるからウザい
ドラクエ的に考えろよ ドラクエにはドラクエの時空があるんだっつーの

833:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 18:45:06.97 AGQ+yOJZ.net
ドラクエ的に考えるならそれこそパラレルだろ
ロト世界と天空世界という別々の世界で物語が展開してるんだからな
11が世界の分岐点と考えてもなにもおかしくはない
別世界を認めない奴って123と456が同じ世界とでも言うの?

834:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 18:47:54.67 6r43tk11.net
11主がキチガイすぎる
あんなんロトにすんなよ

835:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 18:52:24.00 dF6a5X2v.net
過去改変からの派生パラレルじゃなくて、天空は普通に異世界じゃだめなん?
今まで5とか7とかで改変したからって世界が分岐した描写なんてあったか?
過去に戻ったりなんだりはあっても、ドラクエ的には時間の流れは一つなんじゃないのか

836:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 18:53:02.29 gulRd9Ht.net
>>833
お前のドラクエは時の砂使う度にパラレルが発生するの?
過去の石版世界助けてもパラレルだから島復活しないの?
過去のサンタローズでオーブ入れ換えたらオーブが存在しないパラレルが出来るの?

837:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 19:02:44.93 hGAHIogZ.net
ビルダーズみたいなif作品としてのパラレルと3上下みたいな同一時間の異世界と時間移動での妄想パラレル混同してる奴いるよね

838:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 19:11:27.60 dF6a5X2v.net
テオの手紙は、タイムパラドックスとか過去改変で今の主人公が消える可能性を考えてあえて遺言を変えず主人公を城に行かせたんだと思って爺ちゃん賢者かよすげえ!と思ったなプレイしたときは。
セニカ様も賢者だし主人公達に恩を感じでローシュは助けたけど邪神は封印して二人でひっそり暮らしたのか中々に義理堅いなと思ってたが、セニカ死亡説って色々納得だな。
セニカは既に死人みたいなもんで、姿と記憶を取り戻した後は過去の死後の世界に飛んで再会したなら現代に何も影響しないだろう。
普通に過去飛んだならパラレルでも巻き戻しでも主人公のときみたく、あれ?セニカ急に消えたと思ったら出てきたけどどうした?みたいになるはず。
ネルセン迷宮にいるしウラノス裏切るしで死後ずっと一人で彷徨ってたらセニカと出会えたってなら手を取り合う感動の再会にもなるわな。
製作者の意図とは違うかもしれんが、今のとこ穴は見当たらんなセニカ死亡説。

839:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 19:19:13.94 xfKo2K5D.net
というかセニカが過去で生きようが死のうが問題ではないと思ってる
だって過去にキーファ置き去りにした途端キーファの墓とアイラ出現、他にも沢山の大陸出現と大きな改変しまくってるのに
フィッシュベルには誤差程度の影響しかないんだぜ?
ドラクエでの過去改変なんて主人公に都合よく柔軟に改変されるものなんだよ
セニカ送った後にローシュの物語がハッピーエンドに変わりましたくらいの改変でも問題ない

840:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 19:23:37.27 hrtmZivQ.net
どっちでもいいから公式見解来ないかなぁ
どっちにしろ、悲劇から立ち上がった日々を捨てたのはつらい
その辺やっぱりシュタゲは上手かった

841:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 19:33:37.08 pdzAPX88.net
パラレルだと自己満足の為だけに崩壊世界から幸せな世界に逃げた奴になる
そんな奴がロトだとは思いたくねーな

842:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 19:34:05.04 5oRHFHAZ.net
パラレルだろうと上書きだろうと仲間と苦難を共に乗り越えた世界は
どこにもなくなってしまった訳でそれがなー
どうして仲間の記憶をそのままにしてくれなかったんだろう
それさえあればあとはご都合主義でも良かった

843:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 19:39:35.27 1J9IXgul.net
>>841 実際そうじゃねーか
だからメンバーがあんなに止めたじゃねーか

844:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 19:43:48.01 Piv6v0rv.net
>>789
あのな、11の主人公は過去の時点からすると未来からベロニカ助けに行ってるんやで?
なんでタイムマシンがどうとかって話が出てくるの?
11の物語がロトゼタシアのもっとも時間軸的に進んでいたという証拠でも出せばいいよ
無いからw

845:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 19:45:24.60 Piv6v0rv.net
>>841
「この世界」に戻ってこれないと言われてるんだから残念だがパラレル
上書きだったら「この世界」に戻ってるのと一緒だからな

846:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 19:47:27.64 f0qL9Ezj.net
明らかに当時のスタッフじゃないやつらが作ってる感だな
最近の気持ち悪いアニメ的な作り
6の時伝説の剣うつのに伝説の鍛冶屋を探して打ってもらったくらいなのに
なんでこいつらやったこともない素人なのに鍛冶打てるの?
話もご都合主義でいきなりマーメイドハープ使えるわ
水門すぐ開くわ パフパフすぎできるわ でつまんなすぎ
冒険感すらないし 使いまわしだらけでムービーばかり
一緒にいた期間がものすごい短いセニカがどうなろうと知ったことじゃないだろう
なのに過去改変までやるってちょっと意味不明だわ
7のキーファーとか6のバーバラは長い期間共にしたという事があるからであって
セニカとかいうのはそこまでやる価値がないだろう

847:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 19:49:04.66 f0qL9Ezj.net
>>846
セニカ→ベロニカ

848:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 19:53:30.46 OON0sbSW.net
>>845
未来変えたら世界変わるんだからどっちにしろ帰れねーよ
ゲーム的にも帰れねーんだから

849:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 19:58:21.94 Piv6v0rv.net
>>848
見える景色が違うだけで同じ世界だよ
上書き派は同じ時間軸で筋通せよw

850:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 19:58:45.44 /4i78WCb.net
同一世界の巻き戻しや時のオーブ中心のパラレルにそこまで拘らなくとも
勇者の特殊スキルによる時渡りと思えばいいんでない?
勇者単位で勇者を中心に世界が巻き戻るから
イレブン君の時渡りは世界の巻き戻し(上書き)で
セニカの時渡りはイレブン君と別世界の巻き戻し(パラレル)で解決する
同一世界の巻き戻しならあんな簡単に分けられる勇者の力を
危険があるとはいえ仲間に与えないのは変だし
自分たちが平和にした世界が改変するリスクを何も考えずセニカに時渡りさせないだろう
全てパラレルなら仲間にデジャブ的な発言をしつこくさせる必要がない
勇者だけしか出来ないのだから万能勇者パワーで過去を変えてると思えばいい

851:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 19:59:25.44 0rYZMPe4.net
1回目のクリアルートのとき、
砂漠の国で勇者の星が落ちてきそうなときに
魔王の剣で星を切り裂いて破壊して
「これで世界は救われた」
て言ってたのは、魔王ウゴウゴルーガ?
へたれ王子が「救世主さま」とか言ってたけど。
割とあっさり破壊できちゃうんだな。

852:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 19:59:25.75 Gn9B/IwD.net
疑問あってもパラレルだから、で全部解決するからな
パラレルって言っておけば何となく深そうだし

853:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 20:08:00.90 nNE3MevI.net
巻き戻り派はこんなとこでくだ巻いてないで検証スレいってきてパラレル派を論破してきたら?
まあそれができないからここで愚痴ってんだろうけど

854:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 20:10:55.44 MrVWl33R.net
ストーリー上の不満点を上げるなら、ところどころ腐女子くさいと感じたところだなぁ
特徴として、面白かったりするんだけど考えが浅くて整合性が無かったり、人物がまぬけになったり、当然ホモ臭かったり
具体例としてはダーハルーネの町のあたりとか、シルビア女扱い、ホモメスがまぬけでクソ雑魚化、腐人気ありそうなカミュが主人公庇って捕まったりとか
まぁ妙に違和感を感じるところが所々あった
全然別のアニメだけど、オルフェンズとか見るに腐女子は業界から消えて欲しい
腐女子のシナリオライターは死すべし慈悲は無い

855:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 20:15:27.27 0rYZMPe4.net
巻き戻り後の世界で、魔王ウゴルーガを倒したときに
「時の巻き戻りをしたのはお前ひとりだと思うなよ」
って言ってたけど、
あの時点で、主人公勇者以外に誰が巻き戻ってたの?
EDのセニカはラストで巻き戻りしたけど、この時点では関係ないよな?

856:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 20:15:31.09 Y2coqYt1.net
主人公はローシュの子孫→ローシュは邪神倒せず死んでました
ベロニャはセニカの生まれ変わり→セニカは生きてました
なんつかクリア後が後付けで適当すぎる
クリア後書き直せよ

857:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 20:15:52.57 XLuMj8rJ.net
海底王国にジャコラだっけ?あいつ攻めてきたのになんで海底王国無傷でみんな無事なんだろう?
あれたしか時渡りする前だったよね?

858:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 20:17:46.94 rqAj0/wo.net
>>856
クリア後は時渡り前とパラレルだから問題ない

859:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 20:21:08.92 zvSTkauP.net
ロトゼタシアが、ドラクエ3の上の世界か下の世界かさえわからん状態で
どこにつながるのかは全然謎だろうな
ラーミアはドラクエ3上の世界で、ケトスがドラクエ3下の世界かもね

860:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 20:22:03.02 zvSTkauP.net
>>855
黒よっち族

861:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 20:22:34.21 GX6GLgx2.net
>>855
黒ヨッチの事だと思うけどあのセリフ自体は何が言いたかったのか意味不明

862:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 20:25:54.57 fbBZ7SZz.net
ラストの起きなさいは厳密に言えばドラクエ3じゃない
ラーミアの代わりにケトスが出てくるドラクエ3のパラレルに繋がるんだぞ

863:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 20:30:40.10 +3nxlfmt.net
>>698
おおお納得いったわ

864:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 20:34:20.33 hrtmZivQ.net
>>854
全体的にキャラゲーというかキャラ押しすぎなドラクエだなとは思った
女キャラも王族なのにお色気要員のマルティナ、敵倒したのにロリのままのベロニカ
わかりやすいおっとりキャラのセーニャ
結婚相手に幼馴染み、と男性ユーザーへの媚びも結構激しい
男キャラもそうだけどさ

865:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 21:09:15.36 8NMmCuBr.net
ラストは勇者パワーでセニカの魂を実体化させて、過去の大樹へ還したんやな…と考えたら泣けてきた
過去編も悪くはないなぁ

866:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 21:14:27.02 tVM90u7a.net
>>854
それは君がキモオタだからホモ臭いとか敏感になってるだけやろ

867:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 21:19:49.79 V9LF1r/I.net
11で狙いすぎだなと思ったのは主人公のサラサラヘアー推し

868:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 21:28:03.66 oJj+DGxQ.net
ベロニカ死んだのは残念だけどさ
なんでエマちゃんやペルラやロウを捨てて過去に旅立つのさ?
戻ってこれる、戻ってこれるかもしれない、ってならまだしも戻って来れないのにこれは有り得なくない?
実はベロニカ大好きなロリコンだったのか!?

869:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 21:36:50.02 b1jb4lUY.net
>>868
ロウや仲間たちは行くことを望んでいたし
ペルラも知ってたら「勇者ならお行き!」っていうだろ
エマなんぞに後ろ髪引かれてるやつは勇者じゃないから

870:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 21:38:38.58 yKsZkavC.net
>>868
ベロニカ好きのロリコンだぞ
ただ崩壊世界捨てた事の負い目もあって、最終的には俺だけが幸せになるなんて出来ないってエマとの結婚を選ぶんだ

871:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 21:38:58.89 wSMAv8O5.net
>>867
正直男のロン毛サラサラはキモい
堀井はあれがカッコイイと思ってる当たり野村といい勝負だなw

872:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 21:39:49.33 sZcCMeVE.net
よくキーファがどうたらなんて、レベル99にしましたスキルコンプしましたなんて奴が集まる2chしか聞いたことないし
別にベロニカ死んだままで良かったろ、強いていえばクリア後の隠しダンジョンだけでまた一緒に冒険できます程度で

873:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 21:42:03.42 5OV2vubp.net
ベロニカのためだけではないんだと思う
自分が魔王に負けてしまったせいでたくさんの人が不幸になってしまったことを旅の中で見てきて
後悔とか申し訳なさでいっぱいなんだろう

874:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 21:45:39.10 65AGalp5.net
勇者の剣を自分たちで打つのはなにもおかしくないと思うが
ふしぎな鍛冶ってこのイベントやるための伏線的な意味もあるシステムじゃないのか
勇者の剣については自分たちで打ったのが「勇者の剣」で、ローシュが残した方が「真」なのが納得いかん
そりゃあっちは伝説の剣だし、こっちのは模倣して作ったものだし、入手順としてそうなるのも仕方ないんだけどさ

875:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 21:51:23.85 MrVWl33R.net
>>866
古代ギリシャとか有名だが日本だって100年200年ぐらい前まで衆道なんて当たり前なもんだからな
今感じている常識なんぞ薄い狭いものだって認識ぐらいはある
強いて言えば、それらは男性による男性のための男性が行う事であって女性のおもちゃではないって事ぐらいか
まぁ私が嫌っているのはそんなところじゃあない、ホモくさいなぞ些末にすぎない
その本質を見る事の出来ないおつむに辟易しているんだよ
作品が面白くなくなるから、一般向けに関わってくれるな、と

876:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 21:51:49.23 Op6BhEzi.net
>>873
申し訳なさがあるなら尚更崩壊世界見捨てて行くべきじゃないな
頭おかしいとしか思えん

877:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 21:58:16.56 BzgPZqff.net
申し訳なさでいっぱいなら城で寝ないんじゃないの

878:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 21:58:56.30 5OV2vubp.net
>>876
リセットしてやり直しをしたプレイヤーは多いと思うな

879:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 22:07:51.95 ZX27pwHf.net
真エンド観たけどセニカまで時を戻るってやりすぎだろ
ベロニカ救いたいで戻るのすらいいのかよって感じだったのに
しかも結局パラレルワールドなんだろ
元の世界のおっかさんとかエマの気持ち考えろや

880:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 22:08:55.46 wSMAv8O5.net
>>877
あれは笑った
おまえ何のために過去もどって来たのかと

881:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 22:10:24.55 L90nUsTf.net
>>871
ロン毛というだけなら4の男勇者と5の主人公のが11勇者より髪長いぞ
セリフで言われてるサラサラはプレイヤーのツッコミ待ちかと思ってたわ

882:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 22:12:20.67 ZRBJzYLF.net
正直エマだけはいらんかったわ

883:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 22:15:36.65 B0GZU3yX.net
デクの奥さんが可愛いのでデクは嫌いです

884:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 22:22:37.83 UFjkveIH.net
パラレル派はそもそもパラレルだから何で?が説明出来てない
パラレルなら何でこれがありになるの?がない
パラレルって言葉を免罪符にしてるだけ
パラレルだからありだけ じゃあ何でパラレルならありなの?が誰も説明出来てない

885:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 22:23:15.36 JMJUrsLK.net
エマとデクって俺の中じゃ完全に同レベル
結婚したくない

886:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 22:23:49.52 V1QPxxQr.net
>>884
そういうのは検証スレでどうぞ。

887:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 22:25:24.58 0elzjwbm.net
>>879
現在最後のは時渡りじゃなくてセニカは死亡説が有力

888:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 22:30:45.69 9vX4wGkl.net
過去のイシの村やユグノア行ったり昔の出来事を映像で周りに配信したり
父親成仏させてカミュ妹やセニカの姿もあっさり戻して
雷呼ぶわケトス呼ぶわ装飾つきで剣の仕上げまでするわ人に譲り渡せるわで
勇者パワー便利すぎて時渡りせんでもベロニカくらい生き返らせられる気がした
とりあえず幼児化は簡単に治せたような
あと育ての爺ちゃんは未来の主人公に今後起こる出来事聞いたのに無策でガッカリした
勇者送り出した後、全員避難してたオチかと思ったらグレイグに間一髪救われただけだった

889:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 22:37:09.09 ow3S44gi.net
勇者パワーでセニカ蘇生できるなら最初からベロニカ蘇生しろよって話なわけで
最後のセニカは亡霊みたいなもんでローシュの魂に再会した後に幸せに消滅したと考えるのが正しい

890:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 22:42:34.24 TD/TM5nf.net
>>884
パラレルなら何でもありだから理屈は通るけど、パラレルの何が問題って勇者の動機付けな
申し訳なさとかパラレル救った所で帰らなかったら崩壊世界にもっと申し訳ねーよ
崩壊世界見捨てるほどベロニカを愛してしまったロリコンなら分かるがエマと結婚するあたりそうでもないらしい
堀井がパラレルって言うならパラレルなんだろうけど主人公の行動が一気にキチガイになるので駄作になってしまうな

891:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 22:50:30.66 0sAxp+EO.net
ぶっちゃけた話仮にセニカの最後が成仏だとしても、紋章移して勇者の剣降らして成仏とか
どうみても時越えの動作をなぞった最大級にわかりにくくて伝わりにくい表現してる時点でクソだろっていう

892:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 22:52:07.20 iQcB0P1f.net


893:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 22:52:12.18 FM5wQSe9.net
時渡り自体がクソ

894:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 22:59:45.81 iQcB0P1f.net
クリア後の過去編は本当いらなかったと思う
仲間の死や多くの困難を仲間と共に乗り越えてのボス戦、エンディングが素晴らしかったのに
そのままの世界で隠しダンジョンとしてネルセン出てきて、お願いの中にベロニカに会いたい!の方が良かったんじゃ

895:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 23:05:34.14 T9QODLPz.net
ifとして過去改変する程度のクリア後オマケなら別にいいけど
セニカ絡みがマジいらんかった
意味不明すぎる

896:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 23:14:48.88 oJj+DGxQ.net
死んだのがベロニカじゃなくてエマ、ペルラ、ロウの3人が死にましたとかなら過去に行くのも理解出来るのだがな
あとイシの村にグレイグとデルカダール王が居るのは許容出来ないな
村を襲撃した張本人だろ
グレイグと主人公が2人でデルカダール城に行くのも必然性が感じられないし変だし
どっちか1人で行って片方は村に残るべきだろ

897:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 23:15:27.49 jePZdRkx.net
>>890
魔王倒した後も、主人公として・勇者としての責任ってまだあるよなって思う
イシの復興だったりユグノアの再興だったり
後の世のために勇者の血筋や勇者の剣を残すことだったり
さらにベロニカが恋人だったり仲間以上の存在であって、
世界に対する責任を果たした後、彼女を救うために個人的な都合で時渡り
ぐらいじゃないと今いち納得できない
かと言って巻き戻しでも、
被害甚大ながらウルノーガを滅ぼして平和になった世界や、
悲劇を乗り越えた仲間や人々の成長を無にするって決断はどうなんだと感じる

898:sage
17/08/24 23:28:29.63 9vX4wGkl.net
>>896
時渡り後のイシの村復興にデルカダールが尽力しないのがムカつくわ
領地内なのだし体乗っ取られていても国王として責任あるはずだろうに
ネットもTVもない世界で村娘に過ぎないエマが
情報屋とか裏世界の住人っぽい奴まで知ってるのもかなり謎だが

899:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 23:30:38.00 ncZGMCfS.net
>>897
仮にベロニカが相思相愛の恋人とかだったとしても、命を賭けてまで守った主人公の存在自体が世界から消えるとか望まないだろっていう
むしろベロニカの魂が番人化しそうだわw

900:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 23:36:34.38 oJj+DGxQ.net
過去に行って戻って来る形にすれば良かったのかな
やるべきクエスト全部やったら元の世界に戻って来る
その時にベロニカ復活してればそれで問題無かった

901:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 23:42:27.63 kzy0SJXs.net
仲間に話しかけるとベロニカ離脱前でもカミュがベロニカの話をすることが多い気がしたから
仲間内でくっつくならカミュとベロニカかと思ってたけど結局何の進展もなかった…

902:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 23:43:18.27 7ZIHED1P.net
>>897
巻き戻しなら行動の善し悪しは別として、自分のせいで崩壊したのがトラウマで死んだ人達に申し訳なくてやり直したいって気持ちはまぁ分かるよ
パラレルだとそれまで関わった全ての人の気持ちを踏みにじるどうしようもない無責任屑なんだよな
そんなのがロトですとか言われても

903:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 23:43:32.11 8QHLeIc/.net
今ちょうど時の神殿なんだけど番人が時間を巻き戻すってはっきり言ってるけど
過去に記憶を持って戻れるのは勇者だけってことだよねこれ

904:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 23:43:47.54 8QHLeIc/.net
ごめん誤爆

905:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 23:44:37.71 J1P6+qEO.net
☆有力テンプレ☆主人公がキーファの祖先説
以下根拠となる共通点
主人公が過去に女を追いかけて脱走している
親友や家族を置き去りにして過去へ居続ける
逃げたことに関して罪悪感を感じない
ネルセンに結婚の願いを頼むほど女に執着心が強い
二人とも王子
火炎斬りが使用可能
3と7で世界が繋がっている示唆が多数ある、11からは3に繋がる

906:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 23:54:47.68 JqvEbmG0.net
セニカ死亡説とかセニカ無能説とか勝手に捏造しておいて
「ストーリー適当だな」とか何様だよ
上書きでもパラレルでもいいけど
ドラクエ11をより面白くするための考察だろ
勝手に自分でストーリー妄想してそれにケチつけるとかもうドラクエやめちまえよ

907:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 23:57:27.82 llx4TIkR.net
面白くないんですが

908:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 23:58:43.13 V9LF1r/I.net
セニカのイベントは取ってつけた感あってどう転んでも面白くならない気がする

909:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 00:00:22.29 GFbjAvk/.net
どう見ても後半のストーリーは適当だろwww
生まれ変わりとかの設定まで矛盾してぐっちゃぐっちゃになってるからこんな荒れてんだろ
ある意味面白いけどなw

910:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 00:02:41.77 UBSimqfA.net
ストーリー適当だからセニカ無能説とかパラレル説とか適当なのが出てくるんじゃないですかねぇ…
ちゃんと練ってたらこんな事にならんよ

911:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 00:16:03.24 Yz25wQkh.net
面白くないのは矛盾だらけの上書き説を信じてるからだろ
俺はパラレル派だけどドラクエ11は90点くらいだと思ってるよ

912:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 00:17:19.97 BZZfE611.net
>>909
そういえばセニカが成仏してないまま塔の番人にてるのに
ベロニカセーニャがセニカの生まれ変わりって矛盾してることに今更気付いたわw

913:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 00:20:39.23 4Z0pr8eE.net
そもそもベロニカ生き返らせる、崩壊しないようにしたい、巻き戻る、願いが叶うつってんのにパラレルも矛盾だらけなんだが
話変わりすぎだろ
物語として一番重要な主人公の動機も矛盾だらけだしよく楽しめるな

914:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 00:28:23.34 1nK0Yazo.net
>>901
続きは薄い本で!
サブキャラ同士でそんなのやられても困る

915:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 00:30:01.66 kLZhxBul.net
ネットはゲームやアニメを悲劇にしないと気がすまない人よく見るよね

916:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 00:30:29.38 aNLjlHvE.net
>>912
そこが本作の肝だぞ。
イレブン君もベロニカセーニャがちゃんと生まれ変われてない矛盾に気が付いたわけで
だからこそ最後にセニカの残留思念を過去に送った。
イレブン君の時渡りは一貫してベロニカセーニャの為に行ったもの。
最後の竜と会話してるベロニカセーニャはセニカ帰還によって改変された完全体ベロニカセーニャ。

917:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 00:33:28.39 fN7bat2q.net
1つ葉っぱが落ちて新しいのが生えて命が循環とかただの勘違いだしな
魔王様が大樹ブッパしてもピンピンしてますがな

918:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 00:40:59.30 Yz25wQkh.net
>>913
だからなに?
パラレル派はドラクエ11楽しんじゃいけないの?
上書き派ももっと楽しめよ

919:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 00:41:03.57 xl2Fr+p0.net
>>911
むしろパラレルの人なのが混乱して怒ってないか?

920:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 00:49:22.37 lrKX5nvh.net
>>919
どちらかというと上書きと言う方が、「俺の好きなキャラたちがかわいそうなのは許せない」
っていう願望ありきの結論を出したがって矛盾があるからつまんねって言ってる印象。
自分の願望から最初に結論を出してるからどうしても怒るしかなくなるんよね。
平和を取り戻した世界で見捨てるとか発想があまり理解できないし、過去に戻る意味がない
っていうのも勇者本人じゃなくて勇者に依存しきった人の感想だしね。

921:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 00:50:26.73 mMeXBGJ6.net
本編だけなら大樹落ちてるのにピンピンしてるやん以外そんなに突っ込みどころないんだよね
これも木復活したから間に合ったって事ならさして問題ないし
やっぱりクリア後は後付けで適当に考えたんだろうな…
やっべw全然過ぎ去りし時求めてねーやwって感じで

922:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 00:52:54.70 H7lDHmCm.net
取り残された人がかわいそうってかロトが無責任のサイコパスだなってなるだけ
何がしたかったん?

923:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 00:54:26.12 3Nz39EOf.net
>>915
一番大事なのはロールプレイできるか、要は感情移入できるかであって
そのためにはある程度の整合性が必要ってだけで、過去編からは全部その辺がぶっ飛んでる
悲劇にしないと気が済まないのとは明らかに違う
悲劇じゃなくたって面白いものは面白いよ

924:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 01:00:26.96 pQpKlgpn.net
パラレルだと何でもありだから糞すぎる
ドラクエで流行りに乗っかってそんなシナリオ書かれたら萎えるわ
しかもそれで3に繋がりますロトですとかやめてくれ
通常クリアまでは面白かっただけにモヤモヤする

925:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 01:00:32.33 UFfh6E0L.net
マルティナさんの薄い本ネタが無かった事になるので
上書き説は個人的に支持できんわ

926:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 01:00:53.71 RqnqPzXK.net
いつまでやってんだか
主人公が邪神討伐後セニカに剣と力を与え過去へ行けるようにした
これは主人公が世界自体巻き戻ると考えておらず単独で過去に飛ぶと認識してなきゃ
この行動はありえないっての

927:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 01:02:44.90 SxnNGLo5.net
単独でパラレルに飛ぶと認識してたら最初の時渡りがありえねえわ
どっちにしろ糞だな

928:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 01:06:32.17 U5sR89Pq.net
ベロニカがいない世界に興味ないだけのロリコンなだけだろ

929:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 01:07:34.20 qDiHbAZT.net
1人だけパラレル行くとかベロニカ生き返らせる目的見失いすぎだろ
時も求めてないし意味不明

930:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 01:42:07.15 4dTa7Por.net
過去のドラクエで
「魔王と勇者は表裏一体」
みたいなセリフ出てきた作品あった?
11が初?

931:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 01:47:59.78 lrKX5nvh.net
初やで。

932:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 01:50:35.90 aAg6f4zS.net
>>917
北欧神話の世界樹ユグドラシルには「葉の数が決まっている」という設定があるらしいから
多分それは勘違いとかじゃなくちゃんとした世界設定だと思う。
そして、北欧神話の世界は3つの層で構成されていて
第2層にDQ3の上世界と同じ「ミッドガルド」という名前の世界があり
第1層と第2層は「虹の橋」で繋がれているそうな。

933:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 01:54:11.70 TUTt9iiQ.net
桜井誠もドラクエに夢中♪

桜井誠@Doronpa01
今日からドラクエ11始めました。5時間少々かけてようやくチャート2の導きの教会に行けたので一次離脱。
じゃないとまた三日続きでやりかねないので(笑)久しぶりのドラクエですが燃えました。
ゲームは一日一時間!じゃないけどほどほどにして少しずつクリアを目指して頑張ろう!おー!あぁ疲れた。
@minoakiba
ドラクエ懐かしいです。そういえば2と5に悪魔親韓という敵がいましたね(笑)
2の中ボスは大親韓ハーゴンでしたね(笑)
@Ye_Da_Xiong
悪魔親韓!!!
夜中だというのに、大声出して笑ってしまいましたwww
謝罪と賠償を(略 なき場合は変な像を建てますwwwwwwwww
@nihonbear
「勇者が現れるから災厄が訪れる、勇者は不吉だ!悪魔の子だ!」魔王に騙された民衆が世界を救うはずの勇者を滅ぼそうとする。
愛国者のドラクエ製作陣のメッセージ(すぎやまこういち先生はじめ)!自衛隊や愛国者が貶められた現代日本への警鐘でしょうか。

934:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 01:56:28.88 4dTa7Por.net
>>931
やっぱそうか。さんくす

935:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 03:10:33.72 IYe7sH+6.net
時間軸の考え方は矛盾の少なくなるパラレルに賛同なんだけど、
そうすると今度はストーリー的にイマイチになるジレンマ
主人公は元の世界でやることが残っていて、自分が消えてしまった後に悲しむ人が出るのを知っていながら
自己満足の自作自演することになるからね

936:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 03:23:45.75 4Vlok0UX.net
巻き戻しのつもりで書いたけど整合性取れなくなっただけに見える

937:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 03:35:05.00 lJi8fugr.net
6とかの説明不足は想像の余地という事で許されると思うけどこれはちょっと無いね
生まれ変わり云々は設定ミスに感じるし、後味悪いまま中途半端にはい3ですロトですと関連付けられても整合性取れなくなったのを丸投げしてるだけ
公式の説明が必要だわ

938:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 06:36:18.75 xl2Fr+p0.net
>>920
パラレルの人がむしろ大樹崩壊後の展開が気に入っててそれが消えるのが嫌ってだけに見えるよ
巻き戻して倒したことで全てが起こらなくて綺麗にまとまりすぎって理由でパラレルのがいい!ってやってるように見える

939:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 07:21:37.87 tdHGI40d.net
セニカも主人公の父親解放して救った時と同じじゃね?
解放して成仏するまで話したり多少時間あったし

940:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 07:26:33.86 dnrMeqZU.net
FF6の世界崩壊とFF7のヒロイン死亡を体験してるから今作のタイムリープは痛快だったわ
どうせならホメロスも助けてやって欲しかった
あいつは単に嫉妬に狂ってただけなんだから

941:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 07:32:50.71 8wI1Zg60.net
>>939
今作死ぬ時でも結構余裕あるからな
無力な……母を 許し…て… とか

942:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 07:46:26.91 KHaMCVy5.net
忘れられた塔内部は時が止まっている模様
システム的なメタな部分からの確証
地図の時計を確認 塔の外で夜か朝
塔の中に入ると 必ず夕方に
以降2~3時間ぐらい塔の中で番人と見つめ合っていたけれど
夕方から針は一切動かず
これだけでもセニカのループが無くなる。

943:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 07:49:36.48 F0spSef9.net
ベロニカは肉体自体が消滅しちゃってるから蘇生出来ないんだろ
ここがパラレル説の根拠よ
上書きだと消滅した肉体まで復活することになる

944:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 08:03:13.31 9LWadtHS.net
ラムダの里はハゲに厳しいよね

945:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 08:03:22.27 xl2Fr+p0.net
>>943
消滅する前に巻き戻るから問題ないだろ

946:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 08:36:54.56 n1wN1Z2h.net
>>935
番人「時のオーブを壊せば過去に行けます」
ロウ「過去に行って歴史を変えればベロニカをはじめ多くの命を生き返らせれるのでは・・・」
番人「必ずしもそうとは限りません」
ロウ「どういうことじゃ?」
番人「時が巻き戻るのであればそうなるでしょうが、歴史が分岐し平行世界になるのであればそうはなりません」
カミュ「平行世界だった場合、主人公はこっちの世界に戻ってこれるのかよ?」
番人「それもわかりません」
こういうやりとりで主人公が過去に行く決断したのであればだいぶ印象も違ってくるんだけどなぁ・・・

947:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 08:46:28.70 1RRNO7AV.net
>>946
セニカに剣を渡したことからも、主人公はパラレルになる(元の世界が継続する)ことは
わかっているでしょうw

948:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 08:55:16.69 HLSH1Ias.net
真エンドで仲間を除外するって何なのだろう
通常エンドとの違いを見せるべきなんじゃないかな
結婚式イベントも飛ばして結婚したって結果だけ見せられても共感すらできない

949:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 09:02:16.91 uHFOb7b9.net
パラレル派の男の人って知的でかっこいいよねー

950:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 09:21:41.11 PGS8BeJJ.net
まずロミアの一件を片付けなさい
パラレルか巻き戻しかはその応用で解決できる
あれをミスだと言う人
いや意図的だと言う人
どっちも正解でいいんだが、真実は片方だけだから

951:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 09:35:17.13 mcZzjpH4.net
ロミアかわいいからそこだけ歴史修正しときました

952:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 09:37:08.37 2pCilRVj.net
>>950
人魚はとりあえずバグじゃなくて意図的
テスター段階で見逃すはずないし、間違いなら速攻アプデ対応できるはずだし

953:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 10:22:21.07 xn0Q1lPh.net
過去行きの決断は取り残された人が可哀想って意見あるけど世界救う仕事した後くらい主人公の希望通してよくない?他人に迷惑かけるでもなし
世界の滅亡のトラウマ解消くらいさせてくれよ

954:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 10:23:13.46 mcZzjpH4.net
思ったけどロミア以外にもグロッタ明らかにおかしいよな
多分なんも考えてないがせいかい

955:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 10:26:32.08 e2ep2YRi.net
>>942
時が止まってるならセニカの老化も防げてボイン健在だ

956:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 10:54:32.94 JM8wbY1y.net
ちゃんと考えてたら7みたいに話の中核になってる気がするしな
あのストーリーで入れ込む余地がなかったから後付けで過去にってだけで
あとはPS4版が間に合っていなかった皺寄せで
クリア後の清々しいまでのスカスカでああなってるだけでしょ
崩壊前の聖地ラムダ境に急ピッチで仕上げた感が隠しきれていないし
年末特番で去年の夏頃PS4版はまだ聖地ラムダを開発してたんだからさ

957:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 11:04:13.03 1tPiU9tJ.net
崩壊後の世界は、正史では完全に反省しなかった(ゾーマに生まれ変わった)ニズを見て
時の神が急遽作り出したニズのための無限地獄の檻だったのかな
勇者は抜けてるからともかく社員である番人の目をかいくぐって黒ヨッチが過去に逃げたのは誤算だった
ニズは星ごと切られてそうとうこたえている描写あったから理想的な地獄だったと思うが

958:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 11:07:08.09 1RRNO7AV.net
>>953
主人公のエゴってことなら納得できなくもないが、
結婚したいほど好きなエマを残していく決断はどうかと思う。
まだベロニカにベタ惚れの方が筋が通る

959:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 11:20:02.52 iaTmeGf2.net
ベロニカの命
セーニャの長髪
マルティナの純潔
それらを取り戻せるのなら

960:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 11:21:27.61 uuHHIKZW.net
ストーリー検証スレの900だか950だかがスレも立てれない無能なせいでまた「感想スレ」が上書きパラレルだらけになってるな

961:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 11:28:00.80 iaTmeGf2.net
立ってたけど落ちたっぽいで

962:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 11:30:48.99 CLYBZttn.net
検証スレなんて既に序盤で答え出てたしもういらないよ・・・
自分の中では新しいオーブ壊した主人公は上書きで、
古いオーブ壊したセニカは別世界に飛んだことで解決してるし
細かい矛盾点はあるかもしれないけど、根底を揺るがすような意見は一つも出てきてない

963:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 11:31:09.49 CO74WW+C.net
ウルノーガの遡り発言に対するカミュの反応って時渡りの知識がないからであって、セニカの状況を知った後は察しがついてもおかしくない気がする...
特に頭のいいベロニカ

964:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 11:32:34.82 1tPiU9tJ.net
時渡り前の仲間達はかけがえの無い仲間
時渡り後の仲間達は世界の一部で自分は全体の守護者気分を楽しんだ
よくも悪くもいつものドラクエ
思い出すのはいつも髪の短いセーニャとか記憶を取り戻したのカミュとか

965:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 11:38:46.28 HlAFavjn.net
ここの一部のひねた書き込みみつつやはり2chは世間一般の感覚とは違うのだなあと再認識

966:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 11:43:00.99 xn0Q1lPh.net
>>958
エマが主人公好きな感じは出してたけどその逆はストーリー中感じなかったから違和感なかった
結婚したいほどってクリア後の選択肢だけだよね?

967:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 11:50:52.82 tdHGI40d.net
主人公が過去行く前のウルノーガって勇者の星(封印ニズ)は破壊したのに なんで時の塔やセニカヨッチ破壊しなかったのだろう?
時渡り後のウルノーガ倒すときに「時をさかのぼってきたのはお前だけだと思うなよ」的な発言しているから時渡りの知識はあったはずだよね?

968:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 11:51:43.18 1RRNO7AV.net
>>965
世間一般なのか知らんが、他のレビュー見てると思考停止しているとしか思えん。

969:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 11:53:36.41 JC2Y4URp.net
歴史の修復者の称号を得て初めて世界の改変が起こり統合したと思いきやその後に最初の世界で番人が割れたオーブの欠片を眺めるシーンだったか

970:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 11:55:08.17 MA7EktLq.net
>>968
他のレビューといいますと?

971:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 11:56:26.22 VaoJRvNT.net
>>968
たかがゲームだし、そんな真面目に考えたくない。
パラレルかもしれないし上書きかもしれないがどっちでもいい、というのが正直なところ。

972:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 11:58:00.78 1RRNO7AV.net
>>966
結婚したいほどかどうかは知らんが、エマに気に入られたいがために髪型変えたりとか
トライしてたみたいだから好きなんじゃないかな

973:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 11:58:56.32 3xoBXn5b.net
>>962
それに納得出来るなら何の話しでも納得出来るな
お前みたいな奴ばかりなら作家や脚本は楽で仕方ない

974:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 12:00:20.15 9WAi88ML.net
ドラクエってFFみたいなアルティマニアは出ないんですか?バトルアイテムデータ集みたいなんじゃなくて、ストーリーやキャラに焦点を当てたやつ。

975:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 12:01:17.07 RqnqPzXK.net
巻き戻しのつもりなのにセニカに時戻しさせたのかw
ドラクエ11のプレイしてきた部分全部リセットとかw
ゴミゲーすぎるw

976:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 12:03:34.43 3t/5SqEB.net
セニカに嘘をつくと「本当に嘘をつきますか?」って確認が出ること(7のルーメンのときと同じ)
それと真実を話すと肩書きが取れることから考えても
開発的には真実ルートが正史のはずなんだけどなぁ
なんであんな風にしたんだろ
過去編はシナリオライターが違ったのかもしれんが、それにしても整合は取って欲しかった

977:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 12:03:54.86 aoDIYRmk.net
パラレル派の人の方がかっこいいし高学歴っぽいよねえ

978:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 12:05:41.09 7lLeJ9Fi.net
>>967
時が遡る可能性に見合うメリットがないからじゃない?
オーブが複数あるとしたら塔ごと乱暴に破壊なんてしたらそれこそ時の狭間に放り込まれかねない気がする

979:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 12:08:47.52 3xoBXn5b.net
時渡りなんてフィクションだからこそちゃんと設定を決めなきゃいけない
同様の時渡りの方法を用いたのに話しの都合で上書きかパラレルどっちにでもなるなんて3流以下の脚本だよ
どこのタイムトラベルものの話しでそんな適当な設定あんだよ

980:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 12:11:24.78 1tPiU9tJ.net
崩壊後で勇者が去った世界が一番平和な世界かもね
一緒にニズの精神体もついて行ってしまったし
ドラクエワールドの神は死んだと思ってもバラバラになっただけだったり
何らかの力ですぐ蘇ったりするし気が抜けない

981:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 12:12:19.41 7lLeJ9Fi.net
どっちとも取れるというより、どっちとも取れない
番人との最初の会話だけで上書きパラレル両方否定されてるの草も生えない

982:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 12:13:13.89 RLr49Rl7.net
>>972
イシの村という狭いコミュニティだとそうなるのかもなぁ
でも村出て世界が広がった16歳は絶対に心境の変化があったとおもう

983:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 12:15:22.88 VaoJRvNT.net
>>979
確かにストーリーを評価するというこのスレの趣旨からすると、そこの詰めの甘さは否めないよねえ。
個人的にはドラクエにストーリー性を求めていない古参なので気にならないけど、ストーリーを求める人に不満が残る気持ちはわからないこともない。

984:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 12:15:54.65 e2ep2YRi.net
>>975
カミュ達はどうなるかも知らないでセニカを見送ったんだよな
知っているのは過去に巻き戻りの体験をした主人公のみ
躊躇なくセニカに剣を渡すようなうっかりイレブン君

985:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 12:18:16.35 aoDIYRmk.net
>>982
イレブン「やっぱり巨乳のほうがよかったかなあ…」


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch