【DQ11】ドラゴンクエスト11反省会at FF
【DQ11】ドラゴンクエスト11反省会 - 暇つぶし2ch2:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 13:48:56.84 KPAnDw/V.net
ひとまずゲームとしては楽しめた
完成度は高い
ドラクエの歴史の中では3や5に続いて3位くらいかね

3:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 13:58:41.94 KPAnDw/V.net
重要なセリフマークのやつとだけ話してれば、世界観には浸れなくてもクリアはできるってのがヌルい気がした
進行に無関係なモブの数が多いうえにセリフもほとんど2ページ以上
自分でストーリーを作っているというより、ラノベ読まされてる感じだった

4:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 14:00:56.63 uzPkPGYm.net
!マークがマップに出てて
次どこにいったらわからないってことが
なかった あれないと延々と船乗ってた

5:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 14:04:25.31 KPAnDw/V.net
レベルはバンバン上がるから爽快感はある
泥するアイテムも有用なものが多くて、バトルにも刺激がある
武器や防具の種類が増えたせいか、なんかイマイチ愛着がわかないのが難点

6:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 14:07:17.02 ldmKvjLf.net
不満点は二つ
メタル系だけシンボルエンカウントを非表示にしたこと
危ない水着が全然危なくない
これだけ

7:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 14:08:52.93 KPAnDw/V.net
>>6
メタルのシンボル見つけた時こそ脳汁でるのにな

8:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 14:17:02.77 uv4s1ulM.net
ジャンプのモーションが手抜き、音がマリオ、
飛び降りれる場所と降りれない場所の差
馬に乗ってもマップ移動で降りる
気持ちよく走り回れるマップが少ない
ドラゴンライダーに乗るのは楽しいからもっと配置して欲しい

9:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 14:17:57.77 KPAnDw/V.net
鍛治は個人的に好き
買い物できない縛りプレイだとゲーム性が増す
似たような素材が多くて印象が霞むので、もう少し種類を減らしても良かったかも
ヒヒイロカネとオリハルコンなんて呼び名が違うだけの同じものだし

10:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 14:19:40.20 KPAnDw/V.net
>>8
ジャンプはいらんよなw

11:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 14:22:04.93 KPAnDw/V.net
大きな体躯の敵が2回攻撃するとき
ズシズシ歩いてきてぶん殴ってズシズシ戻ってまたズシズシやってきてぶん殴って…
1回で済ませや

12:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 14:25:16.78 L6jx0Xzk.net
とりまウルジャンは今後もこんなつまらん絆思想を撒き散らすなら、ドラクエから手を引いて欲しいわ
バラ撒きはデジアイテムだけでええんやで
クエストと鍵が殺しあいし過ぎ。
最高の鍵をきっちり活かせや
鍵は死に物狂いで獲得する要素勝手に変えるなボケカス共

13:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 14:25:18.23 KPAnDw/V.net
バッチリがんばれが使いにくいことこの上ない
ガンガンいこうぜ並みに高コストの技を連発する

14:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 14:31:54.32 ucIdMoG2.net
>>9
オリハルコンは古代ギリシアでヒヒイロカネは日本の伝承じゃないの?同じものなん?

15:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 14:35:52.13 ucIdMoG2.net
イベントはキーアイテムとかフラグで制御していいんだけど、ストーリー的に後に訪れる土地に適正レベル越えて旅するようなそんな微妙なバランス崩しがてきるくらいの自由度が欲しかったな。

16:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 14:38:09.89 KPAnDw/V.net
主人公以外、キャラは過去最高に立ってたな
セリフの言い回しがいちいち厨臭くて、7人それぞれが順番に決意を口にする時とか、見てるこっちが恥ずかしくなったけどw
旅で知り合ったもの同士が旅をするんじゃなくて、キャラそれぞれにもともと相互の深い繋がりがあったのは良かった
あ、でもカミュだけは誰とも深い繋がりはないか

17:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 14:38:37.50 GtQzFxKL.net
過去戻りと結婚はなくてよかったな
エマ派だがあれならない方が勝手に妄想できてよかった
ヘタに結婚したせいで無駄に叩かれてて悲しいわ
過去戻りもご都合オマケでちょっと過去の大樹行って
ベロニカ引っ張って戻ってきたぞ!一緒に裏ボス倒そうぜ!くらいでよかったな
あとジャンプにはなんの意味があったんだ
よく家の中で操作間違えてジャンピング外出してた
面白かったけど個人的には3の自由に冒険してる感とクリア時の感動や
5のきれいにまとまったストーリーには及ばないかな

18:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 14:40:26.35 uv4s1ulM.net
>>15
最初に船取ってからのイベントって固定なんかね
崩壊後は仲間集める前にホムラまで行って火竜倒したり出来たけど
ちなみにオリとヒヒは違うものだってググったら出てきたぞ

19:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 14:42:28.47 EDbFnlaE.net
セーニャとロウのヒーラー二人とも素早さ死んでるのなんとかしてほしいわ
バトルプランナー頭沸いてるだろ
補助も何も間に合わねーし回復無駄うち多くなんだよ常考
糞が

20:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 14:43:07.47 KPAnDw/V.net
>>14
>>18
俺もググってみた
どうやら適当なことを言ったようだ
今では猛烈に反省している

21:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 14:45:23.57 sHvAVkzy.net
死んだ人魚が突然生き返ったのと、あんなドラマチックな別れをしたのに海底王国が平常営業だったこと

22:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 14:47:30.21 KPAnDw/V.net
勇者のご都合便利パワーがあまりにも便利パワーすぎてw
ドラクエ4コマの時代なら絶対ネタにされてた
背中がかゆい
腰が痛い
シワが増えた
全部勇者パワーで解決できそう

23:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 14:48:40.74 ucIdMoG2.net
>>18
外海出てから、もっと降りられる所増やして欲しかったな。山とかに遮られてもいいから、強い敵と先取りして戦うみたいな、全滅寸前で宝箱だけとって帰ってくるとか、そんなスリルが味わいたくてね。
崩壊後は少し自由度あったね。シルビア先に仲間にして、ドゥルダを後回しにしてしまった。

24:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 14:50:22.81 ucIdMoG2.net
>>22
キン肉マンのフェイスフラッシュみたいにドブ川綺麗にしたりもできそう。

25:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 14:52:14.71 KPAnDw/V.net
>>24
勇者が剣構えりゃ確定申告もお茶の子さいさい

26:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 14:55:15.38 wfHd03nU.net
おしゃれ装備を別途設定させてほしかった

27:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 14:59:20.15 KPAnDw/V.net
ぼんやりと過去作と繋げたけど、色々不満が残るんだよな
関連性持たせるならガッツリ絡めよと

28:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 15:02:29.88 sHvAVkzy.net
子供は満足しても、当時子供で今はがっつりおっさんになった小賢しい大人を納得させるシナリオまでにはいってないな

29:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 15:02:35.71 KPAnDw/V.net
>>23
わかるわー
そうこうしてるうちにレベルが上がるのなw

30:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 15:03:19.41 7XLsGd7d.net
結婚相手増やせという意見

31:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 15:03:52.11 L6jx0Xzk.net
斉藤なんとかってボケは
「全部入れたら逆に不味くなる」っていう法則を10で学ばなかったのかな?

32:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 15:05:54.92 KPAnDw/V.net
>>28
大人めがけて奥行きを持たせようとして、あちこち破綻しちゃった感があるな
むしろ子供にでもすんなり理解できるくらいのシンプルなシナリオが一番面白い

33:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 15:06:34.72 wfHd03nU.net
時渡り周りもガバガバだよなw
ed含めて力技使ってる感じ

34:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 15:09:24.31 uv4s1ulM.net
ケトスの降りられる場所も酷いな
街から街に飛びたいのに

35:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 15:10:55.62 wfHd03nU.net
>>34
今回はキャンプにも飛べ


36:るけど 島とか面倒だったな、クジラで行けるようにしてほしかった



37:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 15:13:36.24 KPAnDw/V.net
どうぐ→だいじなもの→天空のフルート

ぴろりー

ぴろりー らららー

ぴろぴろぴー

長いよ

38:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 15:19:59.03 GtQzFxKL.net
>>36
わかる!
ルパスのメモといいフルートといいめんどくさい
アイテム欄増えたんだし今までみたいに主人公に持たせときたかった

39:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 15:21:18.18 eThNySfx.net
まだ途中だからストーリーについてはなんとも言えないが
グラフィックや操作性に進化が感じられなかったな~
特にフィールドで上下の視点移動ができないのが不便

40:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 15:22:27.10 GtQzFxKL.net
あとケトスの操作すごいイライラするんだけど
PS4版は快適なの?

41:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 15:22:35.40 KPAnDw/V.net
時渡り後の各地にイベントが用意されてるけど、あまりにも適当な気がした
関連性も何もなく、とりあえずピンチを用意しときましたって感じ
そんであちこち回ったあと、いきなりニズに挑む時の盛り上がりのなさといったら

42:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 15:24:14.80 rnU3ArQf.net
一人しか反省してない

43:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 15:24:34.56 n3WZay/0.net
AIがアホ
全体的に消費MP多すぎ
レベル上がりやすすぎ
最強装備の入手が簡単すぎ
乗り物モンスターは一回倒したら乗らせろや
時渡りの迷宮は面倒なだけ
強い装備入手してもそれを活かせる敵があまりいない
最強武器入手のためにはエマと強制結婚とかふざけんなや
色々あるけど、面白かったぞ
キャラも好きだし

44:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 16:09:45.22 0HwOJaOg.net
誰とも結婚したくないのにエマがね…

45:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 16:29:30.83 IJcOPJsC.net
アザが光って見えないものが見えるとか
身体が光に包まれて助かるとか
都合の良すぎる演出が多すぎる
とか感じるのは洋ゲーに毒されてるのかな‥

46:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 16:31:32.81 UnikJkzJ.net
ネルソン以外に隠しダンジョンもう1つくらい欲しい
やることが種稼ぎしかない、って状況になるまでがやや早い気がする

47:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 16:40:53.20 uv4s1ulM.net
過去が見える根っこギミックは良いんだけど
ほんの序盤にしか無いのがとってつけた感を満載にしてくれる

48:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 16:44:48.48 aHp2rc0k.net
やっぱBGM関連
過去作のオマージュはほどほどにしたほうがいいって感じたな

49:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 16:45:14.25 LNww+6ie.net
かなり満足したけどフィールドでDQH2みたいにダッシュできるようにはしてほしかったかな
後過去戻って以降のシナリオが表で一回やったのはあるけど簡素すぎるのもちょっとがっかり

50:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 16:45:31.07 Uf3zG1tL.net
アイテムやモンスター大杉
鍛冶が作業ゲー
楽しかったが

51:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 17:01:42.86 A1Bdp3Ig.net
無駄な3おしが多すぎ
ゾーマの音楽なんていらん
3が大嫌いになった

52:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 17:22:55.72 c/d0Y8J7.net
ボウガンと斬り付けをボタン別々化
世界崩壊後をもうちょっと絶望的にして欲しい
過去帰るなら7人で
見た目装備を持ってるだけで自由に着せ替えさせて欲しい
ベロニカ大人化用のイメチェンリング追加
カミユの記憶喪失は削除
概ね楽しめた

53:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 17:26:43.33 jBkFsw3j.net
最高傑作だわ

54:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 17:34:38.67 L6jx0Xzk.net
うちらだって先に言ったもん勝ちの卑怯者に苦しめられてきたのに
何で無理やり今作ageするのか気持ち悪いし図々しい
大人しく伝説に負けておけばいいのに

55:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 18:08:46.21 gM1CYFtt.net
今に始まったことじゃなかった気もするけど、レベル上がって全快するのがちょっとな~

56:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 18:35:18.86 UBL+TIwv.net
色違いのモンスター多すぎ
簡単すぎ
ロード遅すぎ
的見つけにくすぎ
小さなメダルや素材等の探索面倒すぎ

57:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 18:36:02.58 A1Bdp3Ig.net
色違いって強や邪のこと?

58:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 18:40:20.41 +YyWTJ44.net
色違いが多すぎるのも気になるし
音楽やマップも使い回しで手抜きすぎるだろ
直前にやった8の方が面白かった

59:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 18:43:54.88 UBL+TIwv.net
>>56
それ含めなくても多くないか?
容量節約のための色ちがいモンスターなんだから今はそんなに必要ないのに
あと書き忘れたけど全般的には満足している

60:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 18:50:59.40 sVCJ2irN.net
裏ボスBGMがゾーマなのって最高にセンスないよな
むりやり3に紐付けしてるけど戦闘シチュは完全に8じゃん?
だったらおおぞらに戦うを流すべきだろ

61:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 19:04:43.42 A1Bdp3Ig.net
>>58
いえてるな
>>59
最高に同意である
寧ろあそこで新曲にしてほしかった

62:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 19:10:53.16 2oGux4Xi.net
大空に戦うは最高だな
ラプソーンにはもったいないくらい

63:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 19:17:25.83 zC0PdvpL.net
主人公が過去に行くのを止めようとするがすぐ諦めた仲間たち

64:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 19:22:15.71 aHp2rc0k.net
>>59
あそこは壮大な新曲もってきて欲しかったな
大トリなんだからさ

65:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 20:01:48.14 UeqTpYHP.net
時渡りする直前、仲間全員が身を挺して止めに入る所が非常にキツかった
時渡りした後のメンバーは、元々いた仲間な筈なのに
何か別人感があるんだよな

66:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 20:49:03.98 nLCI1JVB.net
ほぼすべての雑魚がスルーできるからダンジョンに緊張感が全くない
表クリアまではボスもレベル上げなんか必要ないし
後半になるとあちこちタライ回しにされて
戦闘一回も挟まずにイベントの連続
総じてひたすら移動して物語を見るだけのゲームになってしまった

67:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 21:19:50.23 +YyWTJ44.net
普通にクリアしても消化不良で裏ボス倒す前提にした今作は許さないわ
もう今のメンバーで作り続けるのは無理がある

68:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 21:34:59.62 bqnkIUWb.net
ヨッチ族はもののけ姫のコダマ
ドラクエ最終作の予感がする

69:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 21:35:41.24 MXUYueB/.net
>>65
なんならどの街でもキーマン以外とは一切しゃべらなくてもクリアできちゃう親切設計だぞ

70:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 21:38:27.31 4rdw9BBE.net
11は最高にドラクエしてたわ

71:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 21:43:26.41 dndzXeY7.net
なんの伏線もなくロウがラスボスの名を出したところ

72:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 21:43:39.44 wfHd03nU.net
>>67
つまり引退するする詐欺の始まりか

73:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 21:47:28.15 +e8Pv6Mp.net
ボスのとどめに「ヒャド」とかやめて欲しかった

74:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 21:55:34.64 VihSAcAt.net
グレイグと両手剣をストーリークリアするまで廃止しろ。これだけでバランスとれる。

75:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 21:57:39.43 c/d0Y8J7.net
ぬるいの�


76:凾ネらゾーン廃止したらいい ビーストモードとクロスマダンテでボスも瞬ころよ



77:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 22:12:55.20 FmdMhv/O.net
スイッチ版のおかげで完全に3DS版が任天堂信者中心に買い控えされたことだな
あの発表をGOした責任者は本当に責任取った方がいい

78:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 22:21:58.00 UnikJkzJ.net
>>73
全身全霊がスキルパネル上で楽に取れる割につえーのよな
ウルノーガ倒すまで勇者とグレイグの2人体制でひたすら全身全霊やってた

79:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 22:24:24.98 Db4PiQ2J.net
ps4版のロードの長さはあんなもんなのか

80:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 22:31:43.46 HDxioSG1.net
全体的にすごく面白かったけど戦闘のテンポをもう少し良くするのと邪と強で数稼ぎすぎってとこが気になった

81:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 22:38:10.87 UnikJkzJ.net
あと3DS版の時渡りの迷宮考えた奴は今後ゲーム製作に関わらないで欲しい
PSPのFF1の隠しダンジョンに匹敵するくらいのキングオブ汚物

82:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 22:39:19.71 tKlGN16E.net
よっちクリア特典として崩壊後の仲間との戦闘が蛇足。

83:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 22:50:21.18 5+LcEV8C.net
時渡りの迷宮とボウガンは本当にクソ
追加要素考えたやつは死んでほしい
何が面白いんだよこんなもん

84:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 23:07:12.08 Ynqsr87E.net
3DSの2D版
グラフィックがドラクエじゃなくて完全にツクールなんだよね

85:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 23:22:08.81 eThNySfx.net
時渡りの迷宮は本当につまらん
9の宝の地図のようなワクワク感が皆無だ

86:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 23:40:21.79 FmdMhv/O.net
2D版はいくらなんでもマップがミニマムすぎる。。
PS4版の豪華にフィールドを使う戦闘比率を無理矢理ランダムエンカ制にあてはめたせいで
史上最悪にしょぼい2DRPGができあがってしまったなあ

87:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 23:42:21.74 PnFjc7z0.net
メダル女学院自体はまあまだなんとか良しとしても
もっとドラクエ世界に合ったデザインにしてほしかった
ライン引きや跳び箱って…その辺によくある異世界転生もののラノベじゃないか…
あそこだけドラクエの匂いじゃなくオタクの臭いがする

88:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 23:42:47.46 FmdMhv/O.net
まースイッチ版は3~4年後くらいにPS5リマスターとマルチで出すべきだな
どうせ声あり、オーケストラ、ホメロス仲間とかつけるんだろ
DQ8みたいにトーセが強引に劣化させて作るんだろね

89:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 23:45:52.10 uS/Th23w.net
過去に行った主人公が仲間から距離置かれてる感じが
いきなり得体の知れない人物になった

90:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 00:10:55.02 xCGJAlCs.net
>>85
ほんとこれ
リアルメダ女なんか全員腐女子ブチュンバしかいないけど
pixivでホモ描いてラノベでゅふでゅふ言ってるブチュンバ共

91:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 00:50:16.76 q2OODvUP.net
とにかく逃げられない
レベル99でも平気で三回も回り込まれる
トヘロスとリレミトを連続にするなや
トヘロスしようと思って、間違ってリレミトして脱出してしまったの何回もあるわ

92:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 00:50:40.61 TKCOh7bI.net
中川翔子のデータが消えてしまったのは反省しなきゃいけない部分だな

93:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 01:20:23.29 mFEfJa3P.net
>>70
同意だわ
そろそろ魔王は何処の誰なのかを
探す工程を丁寧に描く展開が
あっていいよね

94:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 03:43:54.37 P4BV1f7S.net
仲間の会話かな
今までは直前に話したNPCの会話に応じてたのにストーリーの進行の話ばかりでつまらん
あといちいち『はなす』からじゃなくてAボタンだけで良いだろ

95:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 03:46:17.82 P4BV1f7S.net
>>42
AIはアホの極みだった
ピオリム、スクルトじゃなく
ピオラ、スカラ使ったり
グランドクロス撃ちすぎ
アモーレショット撃ちすぎ

96:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 04:06:05.31 W7mlw1wd.net
会話は次の案内でしかなかったな
後はレベルアップでMP全快とかぬるかった
自由度の低さもが緊張感の無さに繋がってる
冒険してる感じが全くないからたんたんと物語が進んで記憶に残らない
クリアした後なのに町の名前とか全く覚えてないもんなー
ヨッチ攻略は糞すぎてどうしようもないわストレスでしかない

97:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 04:51:13.25 /GQwjNFE.net
11クリアしたあと、3やりたくなって今リメイク版3やってるけど、なかなかレベル上がらないし11に比べたら不親切設計だなーと苦笑いしながらやってる
マジで先に進めないw
11ぬるすぎを実感w
元祖ファミコン版の3はもっとハードなんだろうなー

98:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 04:57:26.42 eXoK85Mj.net
育成も探索もストーリーのうち

99:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 05:10:50.80 goDerGgO.net
良かったところ
ストーリー(年配優遇)とエンディング
トータル的にバランスのとれたドラクエらしさ
悪かったところ
レベ上げのヌルさ(れんけいのスペクタクルとルーレットいらん)

100:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 05:42:06.21 geKm/pXP.net
連携技が大杉。過去には仲間全員で戻るべきだった。過去の仲間の他人感がすごすぎた。

101:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 05:43:42.35 geKm/pXP.net
>>95
子供よりもおじさんリーマンがやる前提なんだろうね。家族いるとガッツリできないからサクサクレベル上がらないとクリアできない。

102:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 07:21:38.46 e12BlBl+.net
楽しめたわ
親切な全体マップのお陰で道に迷うストレスが無かったけど未知の地をさ迷う冒険感は少なかったな
ドラクエ3の船とった直後にスーの土地に足踏み入れて死ぬ目にあうような、あの変な楽しさが乏しかったな
無い物ねだりか

103:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 07:26:25.94 e12BlBl+.net
>>9
鍛治は最高品質製造の難易度が適度に緩いのが良かったね
DQ11はあらかじめ上限段階が+3までと示されてて、その条件も緩い。
ダメなディレクターだと全部黄色ジャストにしたときに+5みたいなの作るんだろうけど、そんなんあったらきっとストレスためる人多く生んだだろうね

104:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 07:36:21.16 y86zncVn.net
作戦いっぱいあるけどバッチリと命令させろしか使わんかった
一人ひとり変えたりすんのメンドイし道具関連含めて今回UIがいまいちすぎ

105:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 07:36:36.79 niIFTbZI.net
>>85
>>88
メダ女の住人だけ全員名前ついてるのは正直気持ち悪かった

106:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 08:02:57.85 mw6jTxSK.net
シルビアの顔アイコンが本編のキャラじゃしない表情してる
フィールドコマンドのさくせんに色々詰め込み過ぎ
せんれきは別にしてもよかったと思う
公式でも主人公(あなた)と明言してるのに
主人公に命令できるのはちょっと違和感あった

107:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 08:09:44.27 bs5o1A3W.net
>>99
むしろ今の時代の子どもむけだとおもってた
スマホゲーだと1戦闘終わるごとに全回復してるもんだしこれでもキツイと感じるんじゃない?
自分はレベル上がるごとに回復するのはドラゴンスレイヤー思い出してなかなか懐かしかったw

108:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 08:27:38.13 NOHFg8ZW.net
良かったところ
ドラクエだった
悪かったところ
ドラクエだった
要は演者と細かい部分が変わる古典落語のようなんだよ
それがドラクエなんだがゲームに新しいものを求めてしまう人間だから
ドラクエやる度にひっかかってしまう
特に悪いのは音楽使い回し多すぎ
個人的にはあぶない水着で萎えたわ
まだデフォルトの方が良いわ

109:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 08:56:12.85 W6ERgzjR.net
3DS版
AIがアホ過ぎ 序盤用にMP節約は欲しかった
視界が悪すぎ かといって2Dはショボ過ぎ
視界の悪さと相まって広大さがただ遠いだけでしかなかった
雑魚戦がムダに消耗しすぎ
ボス戦(中ボス含む)は単に状態異常の行動停止ゲー
連携って全部見た奴何人いるの?レベル
連金素材の種類が多すぎ
おおむね面白かったが色々バランスが崩壊してた気がする

110:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 09:21:35.86 roXrilJB.net
バランス崩壊は一番やっちゃダメなとこだろう

111:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 09:23:37.31 2Ky8KJu3.net
ホメロスはホモなのに女にモテてグレイグはノンケなのに男にモテる

112:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 09:37:22.49 W6ERgzjR.net
あ、最大にダメなところがあった
ウルさん、魔王らしさも威厳もかっこよさもおぞましさも何も無いボスだった
名前すら忘れそうだわ
設定的にもなんつーか微妙だし、グラも微妙だし、ハッスルジジイ以下のインパクト
ニズさんもせいぜいイベントボス級だし、あれが邪神てシドーもビックリだろ

113:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 09:53:07.20 mlXx+smM.net
正直難易度に関しては擁護不可能
そもそもDQは1みたいな例外を除いてレベリングしなくてもクリアレベルになるのが普通
今回は普通にやると基準レベルを越え始めるから敵は避けないといけない
特に3DSの2Dはそれが出来ないのでひどい。ゲームとして成り立っていない

114:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 10:29:35.10 roXrilJB.net
敵を避けるのが嫌なんだよシンボルは苦手
アクションゲーム苦手な人はランダムのほうが好きなんじゃないかな
でも今後シンボルだけになりそうだよな

115:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 10:37:25.64 U4hEW/PM.net
シンボルエンカウントは嫌いじゃないけど、昔のDQみたく瀕死画面真っ赤で後村まで一歩のところでエンカウントみたいな緊張感は無くなったな
今回そこまで瀕死になる事がそもそもないけど

116:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 10:44:40.47 W6ERgzjR.net
そうか?
逃げられないからイオグランデ2発で4人死亡とかよく見る光景だけどな

117:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:00:07.56 9Ev7B4Dh.net
むしろ今作避ける必要すらないじゃん
シンボルエンカウント自体は否定しないが
採用するならロマサガ2以降みたいに
避けるのに一工夫いるようにしてくれないと
さすがにつまらんよ
適当に歩いてるだけで総スルーはないわ

118:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 14:48:34.55 D85twWz+.net
鍛治は難易度低くて良かったけどやっぱり素材集めがくそ面倒
大修練などのご褒美はレシピじゃなくてもっと現物よこせと思ったよ

119:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 14:59:54.93 7kKa/N25.net
日本はファミ通みたいな「マリオが動くだけで10点」みたいなメディアばっかだが、
海外だと3DS版とPS4版で直球ドストレートに大差つけてるよね。
3DS版はただドラクエであり、ドラクエであることが最大の良さーー7点みたいな
PS4版は広大な世界を冒険するRPG最大の要素を大きく広げて、
バトルや探索、風景を楽しむといった要素が包括的にまとめられているので
戦闘頻度やエリアごとのボス難易度、経験値量とかものすごくバランスよくまとめられてると思う
個人的にはPS4版は9.6点はあげたい

120:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 15:09:01.29 7kKa/N25.net
-0.4はやっぱり声がないところ
特に最初らへんはすぐ慣れるとはいえ違和感があった
前情報完全シャットアウトしてたるなぼう氏とかも声なくて驚いてた
つか今回音楽も含めて音が映像に完全に負けてる。

121:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 15:14:16.36 4fBfd7vZ.net
ベロニカの声が中川翔子になったらおまえどう責任とってくれんの?

122:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 15:28:03.15 e12BlBl+.net
>>118
俺は声なくても良いと思ったな
ドラクエはセリフのテキストに合わせたポポポ音の高低で声色表現するのがちょうど良いよ。
脳内でそれっぽい声再生される

123:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 15:33:58.30 Op7r71y5.net
ターン制コマンド式バトルがもう限界
ボイス無しとかPS2レベル
普通にやるとレベル上がりすぎてヌルい
両手剣強過ぎ
鍛治は面白いがテンポが悪くなる
表クリアまでやった感想
ドラクエナンバリングは今作で終わりでいいや 次やるならターン制コマンド式バトルを何かに昇華させたものを作れ

124:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 16:04:23.68 SxbeXCug.net
音楽が懐かしさという名の手抜きにしか感じない
あと、結局ロトって誰なの?
勇者の剣=ロトの剣
最初の勇者って事ならローシュがロトでいいのか?

125:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 16:06:10.31 uDAU3Hp9.net
ロトはイレブンくん

126:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 16:11:17.36 roXrilJB.net
1.2でのロトの剣って3の勇者がジパングの刀鍛冶にオリハルコン使って作ってもらった
王者の剣のことじゃなかったっけ?ヒノキの棒装備でゾーマ倒したらヒノキの棒がロトの
剣になる可能性もあるが

127:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 16:54:21.45 E4gIj50U.net
PS4のバトルは順番表示が無いFF10
ドラクエにボイスはいらない
レベルはこれくらい上がったほうが面白い
片手雑魚戦に強いやろ
鍛冶は10より成功しやすくて楽しい10の鍛冶はただの苦行

128:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 17:00:19.53 mlXx+smM.net
鍛治は10を甘くした感じみたいだけど難しすぎず簡単すぎずでいいと思ってる
9とか最強装備作るの苦行だったし
スキルパネルも自由度あるしそういったシステム面では結構満足してる

129:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 17:31:42.79 6RRJ0KZx.net
ウマレース苦手でガイアのハンマーがもらえないので裏ボス詰んだ
レベルは94なのにもう他にやることなくて三日くらいプラチナ杯に挑んでるけどダメ
3dsなのでドリフトとかも出来ない
なんでこんなアクションゲームで重要アイテムとらされるん

130:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 17:33:24.92 6RRJ0KZx.net
ちなみにヘパーデンで左手の指がちょっくら不自由なんだよ
アクションでこなさなきゃならないイベントあるならドラクエ今回は見送ったのに

131:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 17:57:55.15 m6K7fJbJ.net
クリアまでは楽しかったんだけどクリア後敵が急に強くなってイライラする
何で雑魚的相手にちまちま攻撃当てないと倒せないようにしたのか

132:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 17:58:38.09 ylteDYpE.net
何気にキメラに全滅何度もさせられかけた
特に転生キメラはヤバイ
まあカミュに盗ませてばっかいるからってのもあるけど

133:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 18:00:55.95 XcEAUm+f.net
難易度に文句言うガイジってちょっと他のボスが�


134:サ界の霧使い始めただけで発狂すんだろ そもそも世界樹の迷宮とかやれよ 難易度低いゲームに逃げ込んでおいて何いってやがる ロンダルキアごときで音をあげる雑魚ハゲがよ



135:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 18:20:52.61 SxbeXCug.net
〇〇強 〇〇邪 は手抜き過ぎる
レベル50超えてまで、おおがらすと戦いたくないわ

136:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 18:37:32.93 Ereqb8HX.net
いやドラクエにしても難易度低すぎって話だろ
過去作と比較しても完全に別ゲーレベルじゃん
人形劇が多すぎ&長すぎで自分で操作する時間も少ない
仲間が勝手に話を進めて主人公(プレイヤー)置いてきぼり
SFC時代にFFの欠点として挙げられてたのが
まんま当てはまる

137:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 18:52:50.31 niIFTbZI.net
>>133
欠点かわからんけど確かに今までは
王様「困ったから助けて~」
主人公「わかった」
仲間たち「ついてくわ」
みたいな感じだったのが今回は
王様「困ったわ~」
仲間たち「助けようや主人公!」
主人公「そうやな」
ってのが多い気がしなくもない

138:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 19:18:13.21 /z5SuZhM.net
>>134
今までのは
王様「困ったから助けて~」
王様「なんと!助けてくれるのか!」
仲間たち「ついてくわ」
こんな感じだろ
ドラクエの主人公は喋らないからどうしても受け身になりがちだしそれは今作に限ったことじゃなくないか

139:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 19:28:53.81 Dxlg1YlP.net
いやいや少なくとも過去作は
王様「困ったから助けて~」
プレイヤー(よっしゃ助けたる!)
王様「なんと!助けてくれるのか!」
仲間たち「ついてくわ」
の想定で作られてた
仲間が話を進めるくらいなら、いっそ主人公が喋れよって
ドラクエの主人公がなぜ喋らないのか
開発が忘れちゃってるよ

140:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 19:35:43.40 H5erqrdK.net
>>125
FF10のバトルだからなに?
俺はボイス要る
ボス強敵に強くないと意味ない

141:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 20:00:19.14 9ceHMjsf.net
なんか助けたい人は殺して、許されない罪を犯した人は救われているという理不尽さ

142:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 20:22:29.27 mlXx+smM.net
>>131
世界樹とか余裕でやってるわハゲ
というか今回裏に関してはバステ乱打で世界樹と言うほど差がないわハゲ
裏ボスだけは天地の差だがハゲ

143:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 21:11:00.38 /ovh6sS/.net
>>131
死ねクソゴミニート。おまえはマルティナでしこってろっ!

144:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 21:41:21.76 /bgLj0NM.net
9とか10ってなんだったのかね、と思える良作ではある
ただ同じところを何回も行かされるのが気になったかな。
船入手後のフライング古代図書館や、クエストとか。
ただでさえ時遡って2週するんだし、とりあえずクリアフラグだけ立てて、「なんと!すでに手に入れていたと申すか!?」とかにしてくれりゃいいのに

145:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 22:01:22.51 2F8Kv9cb.net
>>136
それな
「主人公がしゃべらないのがドラクエ」なんじゃなくて、過去作はプレイヤーが心の中で発言する空間を空けてあるんだよな
最近で一番ドラクエらしいドラクエは11でも10でもなくビルダーズだったわ
あのエンジンで1~4をやりたい

146:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 22:11:20.00 psvDelke.net
過去に行って
デルカダール王がウルノーガってわかってるんだから早く何とかしろ!
宴に参加してんじゃねぇ!!
寝てんじゃねぇ!!
って思ったのは俺だけじゃないはず

147:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 22:11:45.52 NwtjfeyU.net
>>141
古代図書館はマジで面倒だったわ
クエスト含めると何回か行くしさ
ルーラも出来んし外出たらまた仕掛け1から解かないととかだるすぎ

148:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 22:19:13.53 1jScPFuG.net
ちょっとムービーが多くてFFっぽい

149:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 22:31:43.55 gANfcize.net
>>143
あの場で色々言っても物的証拠が無いから間違いなくグレイグは敵に回すと思う
下手すればマルティナも
他のメンバーからは頭おかしくなったと思われるよ

150:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 22:41:00.29 m6K7fJbJ.net
やっと真ED見られたけどこれが遺作になりそうで悲しくなってきた

151:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 22:47:07.09 7kKa/N25.net
バイオ7、FF15とPS4世代で定番人気ブランドが次々とフルモデルチェンジしてって
無茶苦茶面白かったんで12はヒーローズとビルダーズを合体させた感じでやって欲しい
コマンド式は最後に3のフルリメイクで終わりでいいわ
地下世界にも2の部分まで世界広げてまるごと裏ダンみたいになってたら面白いかもな

152:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 22:54:23.23 YFfc11Ey.net
カミュのスキル、ブーメランで育てちゃった。すげー無駄なことしてるよな。。。

153:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 22:56:02.54 D85twWz+.net
>>143
宴参加は王の化けの皮剥がす隙を探すためかなと思ったが
その後の敵の城で呑気に爆睡すんなwとは思った
黒ヨッチが邪魔しなかったら世界再び滅亡やでえ

154:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 23:25:09.31 MO6zcOar.net
あほが

155:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 23:25:46.64 MO6zcOar.net
94 :名前が無い@ただの名無しのようだ[]:2017/08/17(木) 00:52:53.47 ID:MO6zcOarあのキモチワルイ学園入れたの内川だってよ

次のお題は「匠・内川ディレクターのこだわり」。
ここで挙げられたのは「メダル女学園」と「マジスロ」。
「メダル女学園」について内田ディレクターは
「(やりたいことの)要素をできる限り入れた」というが、それでも1/10程度だとか。
メインのシナリオとは関係ないが、それ故「制服を着たモンスターが登場するなど、
ネタ仕様には本気で取り組まないとユーザーに届かない」
ということで粘り強く取り組んでいったという。
「マジスロ」についても同様のことが言えるそうだ。
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

156:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 23:26:32.72 MO6zcOar.net
公式パロディーが臭すぎる
ブレイブリーデフォルト並の臭さ

ドラクエ5
URLリンク(youtu.be)
ドラクエ11
URLリンク(youtu.be)
ドラクエ4
URLリンク(youtu.be)
ドラクエ11
URLリンク(youtu.be)
ゾーマ
URLリンク(youtu.be)
ニズゼルファ
URLリンク(youtu.be)
臭い寒い同人ゲーだろこれ

157:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 23:27:21.87 MO6zcOar.net
この糞ダサイ宇宙人がゾーマの転生前
BGMも台詞もこの宇宙人に使われるゾーマ()
URLリンク(youtu.be) もう3の 人気も終わりだろ・・・
他にも過去作レイプが醜いし、BGMの使い方も酷すぎ
戦闘もヌルすぎ、過去偏が糞
11も期待外れの駄作だった

158:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 23:38:16.10 p/zv9Ge8.net
>>149
ブーメランの全体攻撃は有用だよ。
メタル系には会心必中あるしね

159:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 23:45:32.86 ijTdazDE.net
>>26
dqxみたいに見た目変えても中の装備は別が欲しかった
ジャンプとオートランはdqxやってるとあっても別にいいなって思う
階段降りる時とかはねてたほうが速いし

160:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 00:45:22.67 fh1mFi/U.net
ドラクエ3は確かに面白いけど、そんな伝説的になるほどか?と思う
ドラクエ4の方が圧倒的に完成度高いと思うんだけど

161:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 01:05:22.95 SRET490G.net
>>157
禿同
5>8>11>4>6>3>9>7>2>1

162:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 01:10:44.78 2SKDoldS.net
初期三部作は「1+2+3」で1本とみた方がいい
特に1と2なんて今の基準だとボリュームなさすぎて正当な評価対象にならん
ぶっちゃけ3をフルリメイクしたら同じ素材でまるっと1と2もリメイクできそうなんだけどな

163:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 01:14:11.43 xDUAPR4F.net
わいFC1からやってるおっさんやけど、過去の話とつなげるならロトシリーズだけでなく天空シリーズや7以降の総括も全部して欲しかったし、いい加減ロトシリーズからは離れろよとも思う。

164:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 03:08:07.17 yhq9WMzC.net
>>149
守備力高い敵にも、シャインスコールあるから問題ない
MP消費だけは気をつけて、上手くレベルアップの全回復を使う
重要なのは、ウルノーガ戦前に、分身と会心必中の両方を覚えておくこと

165:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 03:11:04.53 yhq9WMzC.net
>>159
いっそ、4みたいな章立てで、一気にやりたい
ウィズのリルガミンシリーズみたいな転生システムつきで

166:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 03:14:10.45 yhq9WMzC.net
>>160
天空シリーズは、あれだけストーリーのセルフオマージュやった上に世界観まで繋げたら、ワケわからんことになるw
第一エンディング前なんて、八割方天空シリーズのネタの使い回しだから。

167:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 03:40:22.28 xIw3CFVk.net
9がいかに面白いゲームだったかを再認識した
11が最高傑作とか言ってるやつはFFの方があってるからFFやれよ

168:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 05:06:41.79 m/wHL6YV.net
結婚は相手が誰かとかよりもまずわざわざネルセンのおっさんに頼む事じゃないだろ…
結婚式という人生の一大イベントを経験することなく
ただ結婚したという事実のみがいつの間にか残っている…それでいいのか、主人公
例えばキナイとロミアみたいに普通じゃ結ばれるのは不可能な運命にある者同士だったら
こういう神様的なものにすがるのも分かるけど

169:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 05:26:32.49 2SKDoldS.net
結婚は確かにちょっとしたホラーだった
結婚したという既成事実だけがすりこまれているという・・・
しかしある意味では結婚こそホラーそのものなのだという崇高なメッセージなのかもしれん

170:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 05:29:57.31 d7/hoGOX.net
ガンガンいこうぜと命大事にのみで進めればめちゃくちゃ効率良かった
MP節約が一切ないのはドラクエっぽくないね
戦略も糞もないからサクサク進んでストーリー中心に楽しめた
後は…覇王嶄だっけ?はなくてよかったそれかギガデインを打つ機械になって単調になってた
別にギガスラッシュあるし終わってみればスキルパネルで悩む意味がね

171:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 05:46:10.14 waJ2TMDD.net
音楽は擁護できるもんじゃないけど難易度は今の時代ならこんなもんじゃないかなとは思ったね
レベルあげほとんどせずに100時間くらい楽しめたボリュームは満足感あったわ

172:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 06:39:47.60 JgLReRZP.net
本当にその難易度で満足?これからもずっとこの難易度のままでも買い続けるわけ?

173:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 07:26:58.84 TV4+V+ee.net
>>169
難易度なんて自分次第じゃん
やりこみって縛り自分でつくればどれだけでもやれるよ

174:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 07:35:24.95 5zIZ16nF.net
6と11どっちの方がボリュームあるかな

175:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 07:38:19.21 TV4+V+ee.net
戦闘の戦略については入れ替えたり呪文や特技の使い分け
れんけいに入るためのゾーンのタイミングとかあたりで充分楽しかったけどな

176:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 08:08:03.62 D9EdGSTQ.net
ダーマ神殿もスゴロクもないクセにこれまでのドラクエ総決算ツラされてもね

177:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 08:32:13.27 mySWibT/.net
すごろくはともかく職業はいらんわ
キャラの個性減らすだけやん

178:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 08:45:26.28 TV4+V+ee.net
自分は転職システム大嫌いだからこれでいい
職業勇者ってのがどうしても受け入れられない

179:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 09:15:31.60 uaIaMuJk.net
まあ職業は910と続いてるし
>>172
クリア前まで入れ替えも使い分けも全く必要ない、連携とかどうでもいい
これがまともなバランスとは言いがたい
クリア後は少し頭捻るがそれでも戦略とは程遠い

180:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 09:25:04.39 yhq9WMzC.net
>>176
単にレベル上げすぎだっただけだろ
さすがに崩壊後以降は入れ替え必須だったわ

181:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 09:32:07.29 TV4+V+ee.net
>>176
入れ替えなくてもできるけど入れ替えた方が楽に勝てるじゃん
それ単にレベル上がってて何も考えずに戦ってたってだけじゃね
楽しみ方提示されなきゃ見つけられないってかわいそう

182:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 09:54:18.72 uaIaMuJk.net
>>177-178
だって図鑑埋め(転成除く)してる程度ですらレベル簡単に上がっちゃうんだもんこのゲーム
適度な難易度を楽しむなら縛るか敵全部避けて下さいっておかしいからね?
バランス取れてないとしか言いようがない

183:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 10:00:12.09 yhq9WMzC.net
>>179
じゃあ、その時点での図鑑埋めが余計だと気づかないと。
ストーリーそっちのけで図鑑埋めして、良好なバランスと、
ストーリー追うことに専念して、良好なバランスなら、
後者が健全に決まってるでしょ。

184:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 10:16:03.77 XzCEFWy5.net
昔は新しい町着いたら30分~1時間はレベル上げしたもんだが、流石にこの時代には合わないだろうし
縛りプレイ複数入れてやっと稼ぎの概念が出て来る感じだろうかな。確かに本作のLv周りはよくも悪くもかなり緩め

185:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 10:17:06.31 uaIaMuJk.net
>>180
ダンジョンを走ってイベント見てボスと戦うだけってのは論外、それはゲームではない
しかもストーリーそっちのけって、1ダンジョン数回しか戦わないからね?
明らかに全体の経験値バランスが取れてない

186:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 12:05:02.47 GYa6shNa.net
・メインストーリーもクエストもおつかいだらけ
・スキルパネルは振り直し自由で最終的にはほとんど開放。戦略性が乏しい
・装備は買えるものと拾えるものだけで問題ないので、鍛冶は最終盤以外ほとんど実用性なし
・意味の薄い鍛冶を極めようとすると、つまらない素材集めを延々とやる羽目になる
・アイテムやモンスターも無駄に数が多くて図鑑埋めようとするとただの苦行
・何の面白味も無い迷宮探索のために集めては消費していくだけで愛着のわかないヨッチ族
・ゲームを進めさせる引きは過去作との繋がりとオマージュ頼み
なんか全ての要素が、空白のマスをただ埋め続けていく作業のように感じられたな。やりこみ要素が相変わらずの「やりこませ」要素
7あたりからのドラクエの悪いところを凝縮したような作品だったわ。ある意味「集大成」ではあると思った

187:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 12:17:03.94 nEGnaKpS.net
>>165
お前童貞公務員かよ
ゲームだよこれwww

188:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 12:22:09.96 3Y3BNqQH.net
こういうところにきてまでゲームだよこれ奴

189:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 12:23:42.29 XzCEFWy5.net
>>183
まぁ概ね言いたい事は分かるな…これらを前向きに捉えられるかそうでないかで評価変わると思う
FFみたいに変な方向へ行ったのではない点も個人的には評価できる。ただし時渡りテメーはダメだ

190:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 12:28:43.12 kn2fQcMd.net
まともに戦ったのが転生モンスター倒すクエストだけで
シナリオ進行上のダンジョンは確定敵くらいしか戦わなかったけど天空魔城ラストでLV48になってたなぁ
スキルパネルも武器スキルくらいはキャラ固有なくして欲しかった

191:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 12:58:40.55 E2cXYI61.net
FFはPS独占ゲーだからネット中でボロクソネガキャン集中攻撃食らうからね
もうどうしようもない。
遊んだ人が実際に面白くても、ネット上に存在する何百万って人間は
自分では遊びもせずに周りに流されてみんなが叩いてるからクソゲーだと認識してしまうからな
基本的にはもう国内ゲーム産業はまっとうな価値基準の存在しない、ほとんどカルトの掌握下におかれた状況だと見ている
カルトに王冠をくれてやったのが、当のDQなのよね

192:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 13:12:00.79 uaIaMuJk.net
時渡りはいきなり襲いかかってくるのと痛恨がほんといらんな
あとシナリオの合間合間にやらないと苦痛

193:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 16:39:59.94 z1EOWYPq.net
>>143
あれ過去戻って記憶が曖昧になったんじゃないかな
だから大樹で襲われるところもすんでのところで思い出して凌げたけど完全には元の世界でのこと思い出せてなくて宴超楽しんじゃった

194:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 16:44:00.04 z1EOWYPq.net
マルティナのスキルパネルが納得いかなかった
王女様なのにスキルパネル「おいろけ」ってなんだよw
お色気要員だとしても王家らしいスキルも欲しかった。なんか痛々しいんだよ特技使ってて

195:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 17:02:27.73 5BgsUek/.net
>>182
普通にプレイしてたらそんな回数はあり得ないw
図鑑埋めてて難易度がーとかってのは自業自得だろ
自分でバランス崩してんだから

196:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 17:05:14.81 5BgsUek/.net
>>183
>・メインストーリーもクエストもおつかいだらけ→RPGはそんなもんだ
>・スキルパネルは振り直し自由で最終的にはほとんど開放。戦略性が乏しい→振り直ししなきゃいい
>・装備は買えるものと拾えるものだけで問題ないので、鍛冶は最終盤以外ほとんど実用性なし→買わない縛りしたり鍛冶しない縛りしたり自分でやれ
>・意味の薄い鍛冶を極めようとすると、つまらない素材集めを延々とやる羽目になる→どのゲームもそんなもん
>・アイテムやモンスターも無駄に数が多くて図鑑埋めようとするとただの苦行→やらなきゃいい
>・何の面白味も無い迷宮探索のために集めては消費していくだけで愛着のわかないヨッチ族→やらなきゃいい
>・ゲームを進めさせる引きは過去作との繋がりとオマージュ頼み→そこまで繋がりハッキリとしてない

197:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 17:24:30.07 AE+4ZX7u.net
「他のゲームもそんなもの」とか「やらなきゃいい」という擁護ほど無意味なものもないよな
「あ、はい。やりません」ていうユーザー離れを招くだけで、メーカーにとってはマイナスなんだから
信者は作品擁護してるつもりで結果的に貶めてメーカーに打撃を与えているという

198:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 17:34:15.06 z1EOWYPq.net
鍛冶やると装備買わなくなるのも
これはセット装備だけじゃなくて全装備着替えられたら解決すると思うんだけど

199:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 17:39:11.64 xgfZdHxm.net
12に向けてぜひ改善してほしい点
・フィールド表示が一人なこと
パーティメンバーが周囲にいて主人公が動くと思い思いについてきてくれるか、
それが無理ならイベントNPCのように後ろをついてくるか、
それが無理ならせめて表示キャラの切り替え

200:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 17:39:50.27 GigYnDOB.net
マジでノリがキモい
これわかる人いる?
戦闘のテンポも、フィールドのスカスカさも我慢できるけど、ノリだけが無理で挫折した

201:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 17:43:22.15 SMNfP/fP.net
メダル女学園だけは明らかに頭おかしい
10の学園と同じ匂いがする
こんなのドラクエにいらない

202:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 17:53:40.76 xgfZdHxm.net
>>197
わかるよ
10はもっととんでもないから10やってたらその辺り麻痺しちゃうんだけどね
学園はよく挙げられているので省略するとして
俺は一つ挙げるなら、シルビアに変な衣装着せられてパレードさせられたときは頭珍宝になりそうだった
あのノリは完全に10のきもいノリだった
まあ作品全編がそうじゃないからよかったけど
シルビアは仲間になるまではかっこよかったのにその後ただのテンプレオカマキャラに成り下がってしまったのが残念
あと頭珍宝になりそうだったのは
壁画の一連のイベントで町の入り口と奥の遺跡を何往復もさせられたとき

203:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 18:06:56.93 uaIaMuJk.net
>>197
なんか全体的にギャグというか軽かったかな
シルビア好きな人も多いだろうけどあれ好きになれないとプチャラオ関連地獄だと思うわ

204:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 18:09:10.81 nEeubFXy.net
>>197
わかるわー
学園は世界観壊しすぎ
あと、随所でのキャラの熱血ヒーローもののセリフね
「やってやるぜ!」「負けないわ!」「これが最後の戦いだ!」
みたいなの
ああいうのはマジで一気に冷める

205:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 18:12:17.54 QTGPRKTs.net
女学園は間違いなく10の学園と同じ奴が関わってるな
あそこだけ全員名前ありとか何に使う気なんだ

206:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 18:15:46.75 pvM6ssuk.net
3D2Dの切り替え時に言われる「神の目に映るあなたの姿を…」って言葉通り
今作はドラクエにしては初?の主人公≠プレイヤー(=神)なんだね
これによって主人公視点では描写できなかった
シーンが表現できるようになったのは革新的
世界崩壊のシーンとか主人公が寝てるにも関わらず剣盗みに来る王様とか
過去作じゃ絶対ビジュアルでの表現はできなかったからね
そりゃ主人公無視して仲間にもスポット当たりまくりですよ
その割に主人公が喋らない?
恥ずかしい呪いにでもかかってんだろたぶん

207:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 18:21:55.03 czoooXJm.net
学園の意味がマジでわからん
メダル王で


208:良かったろうに 各作品に登場するメダル王は実は時の管理者で…みたいにしてりゃ、メダル王の謎がもっと掘り込めただろうに ナンバリングを重ねるごとに世界観が固まるというより、逆にどんどんぼやけていってないか?



209:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 18:32:20.51 XzCEFWy5.net
学園はあってもいいけどDQ5の城のBGMあてがうのはやめて欲しかった
なんか過去作のBGMが全般的に合ってない気がする
闘技場と海はいいと思えるけど他がどうも…特に邪神とかクジラとか

210:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 18:36:01.00 ZOVivfZM.net
・戦闘(敵分布)がヌルすぎる。その癖ボスだけ3回も行動するから最悪6連続で
 全体攻撃含む攻撃を食らって機嫌次第で崩壊する
・状態異常乱用しすぎ。それを踏まえると予防および回復手段が少ない
・複属性かつ呪文とブレスの併用が多くフバーハや旋律が死んでる
・鍛冶偏重過ぎる。特に過去は酷い
・懲りすぎて整合の取れてない設定。ところどころに蛇足感あり
・過去作BGMに頼りすぎ。ファンサービスというよりは手抜き
・AIがバカすぎ
・船やケトス入手後に広がるエリアがあまりにも限定的。世界を開拓する楽しみがゼロ

211:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 18:36:03.95 D9EdGSTQ.net
過去作BGMの使い方のノリがまんま10なんだよな
向こうはMM


212:Oだからまあお祭りってことで許せるけど、11でそれは萎える 8くらいでいい



213:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 18:39:38.53 TV4+V+ee.net
>>194
そうか?なんでもやれるゲームやりたけりゃそういうゲーム選んで買えばいいだけ
ドラクエなんてそんなもんだって昔から分かってるじゃん
ぬるいなって思ったら自分で縛ればいいだけ
しばりプレイの設定があること自体おかしな話なんだけどね

214:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 18:41:16.81 +85MmXuC.net
あとメダルの校舎行くまでの道のりが長すぎ目の前にルーラしろや
そういう不親切な場面が多々ある

215:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 18:58:23.99 uaIaMuJk.net
>>203
いや、それあなた=主人公だから従来どおりじゃないか?
神視点が誰だかは知りませんけど

216:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 19:01:25.23 ZOVivfZM.net
ファンサービスのBGMは仮面武闘会とか勇者の剣撃つ前のほこら曲とかは凄くいいんだけど
過去の「とりあえず3の曲流しときゃお前ら喜ぶんだろ?」的な使い方は雑すぎる。やりたいのは11であって3じゃない

217:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 19:07:00.01 yn2ayncv.net
完全な一枚マップはスペック的に無理だったのか?
全く地理的な繋がり感じさせないぶつ切りマップは旅してる感じしないんだよね
全部繋いでもGTAより全然世界小さいでしょ

218:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 19:21:43.50 OrS+5++A.net
全部繋いだら「ザッザッザッ」はどこで使うんや!

219:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 19:26:56.21 uaIaMuJk.net
階段とかで使うから!
3DSでも8リメでかなりの広さのマップ作れるのはわかってるからこんなぶつ切りにする必要なかったはず

220:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 19:41:09.54 TV4+V+ee.net
>>214
3DSで2Dでやればよくね

221:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:07:14.30 87tUvD0x.net
縛りプレイなんてそのゲームの仕組みが分かった上でやるもんでしょ
初見プレイでそのゲームの難易度もわかってないのにやってもなんも楽しくないわ
難易度って別にボスの強さだけの話じゃないから
昔のドラクエにあった
カツカツのMPで必死こいて次の町や宝箱にたどり着く思いは
いくら縛ろうが11では味わえない
なにしろ戦闘自体が発生しないんだから

222:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:20:54.70 D9EdGSTQ.net
大地の聖霊がまさか一切ストーリーに関わってこない空気だったとはね
いつ絡んでくるの?って終盤ずっと思ってたわ

223:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:23:51.27 3Y3BNqQH.net
オキューリア

224:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:37:59.23 TV4+V+ee.net
>>216
そんなのルーラリレミトが0で出来るようになったあたりからもうないじゃん

225:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:38:56.66 ZOVivfZM.net
>>217
ウナコーワのこと?

226:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:50:49.60 nGADwOfB.net
>>212
PS4版でUE4を全く使いこなせていないんだから無理だよ。
内地がどこもかしこも高い山に囲まれて見通しが悪いのは、開けた平野や高原なんか作ったら処理できなくなるのが分かっていたからだろうし。
今作の一番の癌は開発の技術力の無さだと思う。

227:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 21:04:06.65 41vo505c.net
今回鍵の入手が遅過ぎない?
最初に手に入れる魔法の鍵でさえも中盤の終わり頃で、最後の鍵に至ってはクリア後って…

228:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 21:07:54.34 ZOVivfZM.net
最後の鍵は遅すぎると思う。あそこまで引っ張る意味は全く無い
結局船やケトスでいけるところが少なすぎるせいでああでもしないと
物語の展開と探索要素の拡充を吊り合わせられないことによる苦肉の策だろうね

229:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 21:13:04.64 ZOVivfZM.net
肝心の鍵の使用法もあからさまに宝箱のためだけにぽつんとあったドア開くだけだしな
この扉の奥はどこに繋がってるんだろうみたいな楽しみがまるでない。そういう部分も凄く作りが下手

230:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 21:23:01.34 xgfZdHxm.net
>>216
これは同意

231:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 21:42:08.06 sgWaV98Y.net
あんなださいボスにゾーマのBGM使うなよ

232:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 22:20:27.12 sWe6u3D8.net
コマンド画面を多重表示したときに一括消去するボタンがないこと。間違って話しかけた時も話し終わるまで飛ばせない。
炎の戦士の攻撃モーションが無駄に長い。

233:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 22:21:13.98 uaIaMuJk.net
>>215
流石に戦闘が単調すぎて飽きたわ…
あとエンカウント大杉
トヘロスは思ったよりレベル必要だから諦めた

234:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 22:25:35.48 yn2ayncv.net
そういや乗り物の使い勝手の悪さもシリーズ最低だな
DSとpsの開発同時並行は無駄にリソース割いただけと違うか

235:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 22:41:18.82 ZOVivfZM.net
使い勝手、というか無意味さが問題かな
徒歩でいけるとこを快適に、じゃなく単純に飛び石的にある小規模なエリアを触れるだけじゃな

236:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 23:31:55.55 RfCLyxVr.net
敵とぶつかって暗転して戦闘開始は無いわ
そのままシームレスで戦闘させて欲しかった
遠隔武器も魔法もあるのに
ぶつかる行為に違和感ありまくり
敵からぶつかってきといて、こちらに気付いていないって失笑ですわ

237:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 23:39:39.43 z1EOWYPq.net
そもそも過去はクリア後ってのがおかしい
過去まで行って一つのストーリーだろこれ
なぜかストーリーの中盤にスタッフロール流れ出しただけ
最後の鍵もクリア後じゃなくてストーリーの終盤に手に入る今まで通りのタイミングなだけ

238:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 23:48:48.55 Mks+AVmc.net
スタッフロールが最後だけじゃないって
定番のパターンじゃん

239:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 00:02:23.16 zk+Ei6DH.net
>>228
避けていくのは嫌だ
エンカウント多いのは嫌だ
ヌルゲー嫌だ
どうしろとw

240:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 00:07:53.25 FONPQAeR.net
>>234
2Dに関してはほんとエンカウント多すぎてレベルが異常なくらい上がっちゃうのよ
ほどよくエンカウントしてほどよくレベルが上がるのが理想で、今までのDQは基本それできてたからさ

241:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 00:20:08.15 DWhXLVVD.net
>>235
どっちでもやったけど2Dのエンカウント昔とあんま変わんないけどなあ

242:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 00:31:30.25 BhMQkFmU.net
2Dのエンカウント今までと変わらないに一票
頻繁にエンカウントしてうがぁ!ってなって逃げようとしてまわりこまれてまたうがぁ!ってなるのがドラクエじゃない
経験値が多すぎるんじゃない今回

243:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 00:55:07.39 FONPQAeR.net
そう経験値量がおかしいの
そこでメタル出ちゃうともうバランス明後日の方向飛んでっちゃうの

244:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 01:23:34.85 Jy1K8mF4.net
従来通りのレベル上げ一度もしなかったけどヌルヌルだったもんな
試練終えたらもっとハードル高いダンジョンかボスがいてほしかった
ヨッチとか本筋離れたもんに時間つかう社会人はそうはいねーよ
そもそもゲーム自体糞無駄な時間なのに

245:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 02:25:43.56 DbffJiUk.net
>>211
同意
クリア後はフィールドも空もラスボスも全部3の曲だもんな
3を神格化しすぎなんじゃねって思っちゃったわ
8で評判良かったラーミアの曲再利用も
個人的には正直8は8の空の曲が欲しかったと思っちゃった自分としては
今回は本当に使いまわし多すぎてがかっかりだった
すぎやまこういちが高齢ってのもあるだろうけど
過去曲使いまわしまくるくらいなら音楽担当増やして新曲で作ってくれた方がうれしい

246:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 02:26:16.84 ovXUrpYi.net
社会人はレベル上げとかに時間割けないからこれくらいの難易度で充分ですわストレスなく進むのが良かった
ただ難易度設定に経験値量とか調整できるようになればいいかもね
とりあえず過去編のストーリーが蛇足なのが
もうドラクエのストーリーにのめりこめるのは過去の話ってことか、キャラが良いだけにキツかったわ

247:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 02:27:14.71 O/wVSg4z.net
>>209
同感
全体的に薄っぺらい印象
ああ、グラだけは良かったよ

248:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 02:42:49.23 6wml5ZTB.net
ps4
ろくにレベル上げしなかくても、一度も全滅せずにラストまでいけちゃったのは、なんだか達成感なかったな。
あと、いちいちキャラのやりとりが画面切り替わって本当にストレス溜まった。キャラクターモデリングしっかりしてるんだから吹き出しでよかったんじゃないのかな。
ただでさえマップ切り替わりにイライラするのに

249:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 02:43:01.16 lf+CKLgx.net
勇者の剣・真作るためのガイアハンマー
アクション苦手なのに、こんな詰む要素のあるアイテムをアクションゲーで優勝しないと取れないってのは辛かった
で結局レベルだけ99まであげてやめざるを得なかった
馬嫌い

250:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 04:09:50.06 D5eEwTlm.net
3の押しつけがやばい
フィールド、ゾーマ、ラーミア
すべてあってない
センスなさすぎ

251:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 04:18:56.29 D5eEwTlm.net
絶賛してる人多いけど、トロフィー見るとニズ倒してるの1割しかいない
倒さないで途中で絶賛してるのが大半だろうな
クリアまで良ゲー評価してた俺も
クリア後は一気にクソゲー評価だわ
だって中盤以降にやってきた事全て無駄になるし
3のBGM固定で発狂しそうになるし
クリア後の糞センスは何なんだよ

252:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 04:20:46.79 D5eEwTlm.net
3のBGMやゾーマ戦の勇者の挑戦使われてもきれないとか
シリーズファンでも何でもない
思い入れのある人が少ないんだなドラクエは
薄っぺらいファンに支えられたぺらいゲームだ11
こんなもんに過去作レイプされるとか地獄だよ

253:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 04:22:11.13 8hS6R3NG.net
時渡りの迷宮1周終えて以降、入り口の赤ヨッチが行く度に毎回
「冒険の書戻してくれてすごーい」みたいな無駄口叩いてうざいんだけど
これフラグ処理間違えてねえか?誰がどう見ても2回以上喋る意味のない台詞だろうに
こういう些細なのも含めて時渡りのやっつけ仕事っぷりが酷い

254:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 04:22:27.25 D5eEwTlm.net
場面にあってるならいいけど、鯨にラーミアはないわ
フィールドも何で3なのか
極めつけはラスボス、台詞も酷い

255:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 04:31:11.82 KB7oPUKK.net
表ボス倒してから勇者の星落ちてきて、ニズと最終決戦で真エンドにつなげる形なら良かったな。
そう思うくらい天空魔城突入までのストーリーは最高だった。

256:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 04:32:07.73 8hS6R3NG.net
あのアッガイアームで「我が腕の中で苦しむがよい」とか抜かすのはギャグ路線だわ

257:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 04:34:02.70 NJmAIEsd.net
レベラゲはヌルすぎたな
あと街やダンジョンではダッシュ使えるようにすべきだった
テンポ良すぎる所と悪すぎる所が多くあった

258:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 06:04:39.68 HG9493AZ.net
過去編が特大のクソ

259:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 07:19:41.77 TMjxzROw.net
自分で過去戻ってるのに文句言うバカw
嫌ならウルノーガで終わりでいいんやで

260:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 07:20:32.71 e9ljLBty.net
最後の鍵(ボソッ)

261:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 07:27:23.19 6bzuorxi.net
30周年を記念する大作傑作だったとは思う。話も壮大でありながらちゃんとまとまってるし。
だけどなんだろう、ニズ手前で猛烈に飽きたんだよね。実質3周させられるし、ボリュームが多すぎるのかな。おっさんだからかもしれんが終盤まで楽しめるのにラスト直前で急にだるくなることが多くなっきた。

262:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 07:31:33.42 Jy1K8mF4.net
ラスト直前で飽きたならいいじゃん
飽きないでもっとやりたくても作業しか残ってないより全然

263:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 07:36:47.26 wqh1pPZi.net
連携技が多いのはいいけど、使う場面が少なすぎて勿体ない。
ゾーン状態に、もっと簡単になる技ないとダメでしょ。

264:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 07:52:50.85 Jy1K8mF4.net
ゾーンの種類多すぎて確かにもったない
聖なる守り位だな複数回つかったのは
ゾーンで特定の能力直があがらなければ積極的につかってたかも

265:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 08:42:17.56 rMhFFR0t.net
なんだかんだで面白いドラクエだった
まあこうなると12が心配だけどな

266:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 08:50:39.33 XYkMu4AJ.net
連携自体は普通に使えてゾーン状態だと効果追加とかアップでよかったな

267:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 08:53:28.07 CthbV0Ff.net
メタルハンドが逃げるどころか仲間を呼ぶのはびっくりしたな
ボスとギリギリの戦いしたいから過度なレベル上げしないようにしてたのに
倒しきれずに倒しまくってたら一気にレベル上がってしまったわ

268:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:00:19.81 /koviZQk.net
主人公の喋らない設定はもう要らないな
今まではムービーとか無かったから違和感なくプレイ出来たけど今作は呪いや病気で喋れないんじゃ位の違和感感じたわ

269:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:01:21.22 c/GjeYbr.net
とりあえず表クリアしたところだけど
・メラゾーマとイオナズンの習得レベルが高すぎる
 ぶっちゃけ表ボス撃破に間に合わない人も絶対多いでしょ
・全体的に使える武器とスキルの種類をもっと増やしてほしかった
序盤ほとんどスキルポイントが入らなくてなかなか特技を覚えられないし
 特にベロニカのムチとかロウのツメとかに振ること自体が1種の縛りになってしまってる
・さすがに両手剣はもっと弱くしなきゃ片手剣なんて全く存在意義がなくね?

270:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:19:47.84 cU8G8Pbj.net
ボウガンは一応実用で使い道あるからあってもいいけど
ボウガンアドベンチャーはいらなかった

271:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:21:32.40 c/GjeYbr.net
あと難易度に関してはライトに配慮するなら素直にイージーモード搭載じゃダメなのかね?
経験値量さえ調整すればそこまで手間もかからなかったように思うんだけど
ぶっちゃけ縛りプレイなんかよりそっちを搭載すべきだったんじゃねェの?
ただ、メラゾーマとかの習得レベルをもう少し下げなきゃ表ボス戦にも間に合わなくなるけど・・・

272:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:28:01.09 TYyt0UlH.net
>>260
あれば良いけど…

273:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:46:53.76 FxVhUvp9.net
血の繋がった唯一の家族であるジジイとは最後一緒に暮らしてないんだよな
赤の他人のババアとは暮らしてるのに
胸糞エンドだろこれ

274:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:50:19.69 Cab0K3xJ.net
ファミコンなら没個性キャラ主人公で良かったけどさ
こんだけムービー多用して仲間に個性もたせてるのに主人公だけ人形ってのはもう無理だろ
単なるアバターなら最初にエデイット機能付けてあんなバブル期流行ったロン毛変えさせろと

275:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:51:15.43 6M2FfL5B.net
>>269
下手にキャラ付けした方が批判酷そうだけどね

276:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:51:28.01 yBSiBwL3.net
宝箱からメダル3枚、クエストでメダル10枚…
なんか違う

277:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:57:04.73 VrcoSvxl.net
ルーレットクエストなんとかしてくれ
全然ジャックこねーぞ

278:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 10:17:00.04 3d0Oi3kC.net
>>246
倒してる人結構少ないな
時間がとれなくてこれから倒す人もいるだろうけど、
クリア後の展開に萎えてやめた・やめてないけどモチベーション下がった人も案外多いと思う
自分もクリアまではのめり込んでプレイしてたけど、クリア後は「これまでの冒険は無駄でした」と言われてる気がしてやる気が起きない
3BGM上書きもクリア前の冒険全否定に拍車をかけてるようにしか感じられなくて素直に喜べなかった
でも「神展開!鳥肌BGM!」と絶賛してる人もいるから、そのへんは感性の違いなんだろうな
残念ながらクリア後は自分の感性に合わなかったようだ

279:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 10:20:27.32 FONPQAeR.net
いうてお盆挟んだとはいえまだ3週間
今回裏まで本編ってことで、かなりの時間食い虫だから終わってない人も多そうだ

280:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 10:22:32.97 W/JOaVEO.net
>>246
表でいったん完成したけど短くね?からの急遽切り貼りで作った過去編ってとこかな

281:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 10:32:52.07 XYkMu4AJ.net
他のキャラがうざいくらいによく動くから
主人公画面に映さずに主人公の視点の方が良かったかなって思うイベントは何箇所かあったな
あとキョトンとした顔で見つめてる主人公は嫌い

282:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 10:33:07.57 0t3Ep4vz.net
ナンバリングになるかは知らんがそろそろ10の後継オンラインの開発も水面下で始まってるかもしれない時期だし、
12(仮称)は、いつになるやらねぇ

283:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 11:26:12.70 xqn+KrMz.net
>>268
産みの親より育ての親っていうじゃん
ましてや祖父より

284:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 11:27:57.04 gUCSmioi.net
>>264
出たー弱体奴w
オンラインやってろ

285:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 11:29:01.40 H+EEnBvi.net
何故ツノが生えたクジラを飛べる設定にしたのか
素直にラーミアの先祖的な鳥でよかったのに

286:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 11:30:51.07 yBSiBwL3.net
>>280
羽根も生えてる奇形だしな
さすがにクジラは意味わからん

287:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 11:31:10.75 EMYH9zqm.net
>>279
弱体化しないならせめて片手剣をもう少し強化するかだな

288:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 11:32:16.96 gV8OL9ED.net
過去に戻る動機が弱い
時渡の整合性はパラレル説の方が説明しやすいが、
それだと、ストーリー的にはまだ存在すらしない世界を
わざわざ作って救って自己満足しただけの内容になってしまう
1周目世界を捨ててまでやる意味がない
ぬるすぎる
全オートで戦闘がおわる
ボスも含めて

289:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 11:32:56.60 dZVU2cZQ.net
>>268
ニスさん倒した後のロウは元気なかったなー。
娘たちのところに後追いしても不思議は無い感じ。

290:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 11:32:57.50 gV8OL9ED.net
あと音楽が駄目だったな。
新曲で良かったのは命の大樹のみかな

291:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 11:38:12.22 gUCSmioi.net
>>282
耐性盾の恩恵をまるっと捨てて攻撃に特化してるのに
肝心の攻撃面のメリットがショボいもんだったら誰が両手使うの?

292:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 12:12:48.99 8Z9KcATN.net
>>285
俺はそれと敵の幹部クラスが出てくる時の不穏な曲だけ好き
ちょっと9の中ボス曲に似てるやつ

293:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 12:32:51.62 A4OG7MpX.net
称号全部集めたかったが、ポーカーダブルアップ10回連続成功なんて絶対無理だわ
これだけやけにハードル高いな

294:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 12:52:01.51 DbffJiUk.net
真エンド間際でレシピが大量に手に入るけど、ほとんど使わんなこれ
今回武器防具の種類多いけど実際使ったのは一部だけだったわ
結局ニズ倒したら完全に終わりで更に裏ボスがいるわけでもないし、二周目にアイテム持ち越せる訳でもないし
面倒な素材集めしてまで色々作る気にはならない

295:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 13:02:30.58 BhMQkFmU.net
もっとセット装備多かったらどんどん装備変えたのに
はぐメタ装備がセット装備じゃないなんてがっかりした
違う装備なのに同じ見た目の装備あるのも萎えた
もっと頑張って欲しかった

296:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 14:15:03.68 nC61ObZt.net
>>290
装備ごとにドット絵描くのが相当大変なんだと思う
3Dモデリングだけなら9みたいにやれるんだろうけど

297:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 14:24:29.15 I4zMnTpa.net
AI任せにすると効率は良いが
ボス戦でとどめがベギラゴンなんてのは参ったね
AIを使わなきゃ良いんだけど

298:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 14:26:49.56 BhMQkFmU.net
2Dに足引っ張られたのか…?
たしかにちゃんとドットも着替えてて嬉しかったけど大変なのは間違いないわな…

299:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 14:29:21.42 j5afXg1q.net
レシピが手に入るバランスは悪いな
全部+3にしようかと思ってたけど、終盤に増えたレシピの数見た途端に萎えた

300:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 14:55:09.18 6wml5ZTB.net
なんかFF病にかかったような感じだったな。

301:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 15:03:15.08 vAliLdrD.net
特技や呪文多いのはいいんだけど個性がほとんどない
敵や技の属性をちゃんと設定すべき

302:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 15:47:38.15 FnBQzomf.net
PS4版だと、BGMの曲がどこもかしこも煩く聞こえてしまう。
フィールド曲なんかDQ8の「広い世界へ」みたいな穏やかな曲調の方が明らかに合ってるけど、結局は3DS版のグラフィック調を考慮しなければならない結果だったんだろうな。

303:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 16:10:14.01 miJrbPt8.net
クリア後はベロニカと再会できたところだけ泣くほど良かったけど
他がひどかった、過去の勇者とかの話されても所詮他人事だしかえって冷める
個人的には過去編なしにしてクリア後はいつものドラクエのダンジョンみたいにして
その中でベロニカ生き返ったほうがよかったかな
予言者だしてセーニャの中にある魔力を感じ取って
お前の中に強力なチカラを感じるすでに魂だけの存在となっているが私ならば・・・とか言って
肉体再生させて分離とか多少無理矢理でもそっちのほうがすっきりした
「お姉さま!」
「ずっとアンタの中で見てたわよ、やるじゃない」
みたいな展開

304:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 16:29:28.43 s1jx5sLr.net
キャラクターを死なすってインパクトはあるけど
喪失感もすごいしキャラ好きな人からは不満だしで
あまりやっても得しない展開だと思うんだよな
FFがよくやってるけど
ベロニカの件は物語的に山場が欲しいけど完全に悲劇にする覚悟もなくて
どうにかハッピーエンドにしたいという苦しいこじつけを感じる
個人的にはそれはまだいいけど何で仲間の記憶も
元のままにしなかったんだと思う
そのせいでベロニカ>仲間達みたいな印象になってしまって
主人公の選択に違和感しかなかった
巻き戻しが上書きだとして世界中が影響受けることを
主人公だけが決めるのも変だし
その場限りのシチュエーション重視で物語全体から見ると
いろいろ納得いかないなという印象

305:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 16:32:51.50 eFPPyhdO.net
オマケとはいえエマとの結婚を入れたのがホント蛇足入れるなら仲間3人も選べるようにしろ

306:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 16:45:15.51 BhMQkFmU.net
エマ含めてイシの村ほぼ全滅にすればよかったんだって
そうすればエマやら育ての親復活させたいって気持ちも出てくる
どうせ過去戻るの含めてのストーリーなんだから中盤思い切って絶望にぶち込むべきだった
そうすれば「モブは死にまくるけど仲間は全員助かってるんだろ?え?ベロニカ死んだ!」って衝撃がもっともっとあった
残されたエマもなんか可哀想だし

307:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 16:51:41.06 nC/mW4Zj.net
過去編ってそんな酷いか?
過去戻ってからすることなんてケトス覚醒させてニズ倒すだけやん
他は全てやりたかったらどうぞって感じだし、勝手にやりこんでおいて文句言ってるのはアホにしか思えん

308:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 16:55:11.13 n9n1RGhY.net
なんか、みんなが讃えるゲームを批判する俺カッケーの為に頑張って批判してる奴しかいないw

309:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 17:04:55.11 FnBQzomf.net
>>302-303
個人の所感による批判すら許さないお前らの感性の方が異常。

310:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 17:08:13.77 6bzuorxi.net
オリジナル8の馬姫もそうだったけど、冒険中のエマの存在感が皆無なんだよな。
ここぞというイベントに何回か絡ませてヒロイン感を演出できていれば全然違ったはず。

311:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 17:09:09.05 n9n1RGhY.net
>>304が図星突かれて発狂してるw

312:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 17:09:41.45 n9n1RGhY.net
>>305
しょっちゅう顔出された方がウザい

313:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 17:18:17.20 AhIJIPdC.net
じゃあもしかしてエマ要らないんじゃ…

314:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 17:24:38.24 6bzuorxi.net
>>307
いやだから ここぞというイベント でって書いてるやん。

315:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 17:41:03.29 FnBQzomf.net
>>308
エマがいなくても、あるいはエマじゃなくても成立させられるイベントばかりだからね。

316:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 17:41:31.22 VF2m9rYM.net
ドラゴンボールのトランクス編みたいに、過去を修正しても元の未来はパラレルワールドとして残り続けるのだろうか
だとすると、その世界に取り残された他のメンバーはベロニカに加えて主人公とまでお別れになって余計悲しいことになる

317:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 17:53:18.55 BhMQkFmU.net
>>308
いるわ
幼馴染みだぞ
最初しばらく一緒に冒険させてから思いきって死ぬべきだった
どうせ過去で救うんだから

318:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 17:53:44.98 /6X5JC0S.net
ドラゴンクエスト3のオカンが読んでた本、勇者の紋章が描かれてた本が二冊あったよね?
そういうことでしょ

319:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 17:56:24.17 xuQ7RPO0.net
>>312
旅立ちのほこらまで一緒に旅して、主人公達を庇ってグレイグに捕らえられるとか、そんな感じでも良かったかな。

320:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 18:01:16.15 pmXvFVyl.net
エマだけじゃなくて仲間の女キャラとも結婚できるようにして欲しかった
特にベロニカちゃん
特典で連携技増えたりさせて

321:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 18:03:32.80 /THJ6Q37.net
>>311
過去に戻った後も記憶らしいものが残っているので巻き戻しが有力
GTトランクスに未来トランクスの記憶が無いからパラレルではないよ
>>313
ローシュの物語とイレブンの物語の二冊だろ
どーやったらパラレルの話が後世に伝わるんだよw

322:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 18:12:15.10 mIzq2CP0.net
>>316
でも、巻き戻しだと世界にあまりにも大きな影響を与えてしまいそう
風が吹けば桶屋が儲かるとかバタフライエフェ


323:クト的なことが起こりまくるだろ セニカが過去に渡っても主人公たちの世界に大きな変化が無いのならパラレルワールド説を支持したくなる



324:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 18:13:59.11 VhmUpFpg.net
>>240
3を神格化してるアホなハゲオヤジが多すぎるから仕方ない

325:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 18:25:18.90 eXMdgDvM.net
3DS版だけどヨッチ族のダンジョン探索はめんどくさいだけでいらなかったな
過去作の特定場面に行けるのはよかったけど

326:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 18:30:47.29 eXMdgDvM.net
あとヨッチ族のダンジョンは脇道に重要なもの置くなと
めんどくさいのはオート付けたスタッフもよくわかってるはずだからアイテム収集にこだわらなければオート一本道で完結するようにしとけと

327:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 18:48:03.10 9twB9qGF.net
ラナルータとラナリオンが欲しかった

328:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 18:54:44.70 Dzz0Jfme.net
もし8でレティスで音楽つかわれなきゃ
10で狂ったように使いまわしされなきゃまた違ったんだろうな

329:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 18:58:18.19 eXMdgDvM.net
>>322
10スルーしたかどうかで感じ方が変わると思うわ
個人的にはメダル女学園は許容範囲だったのだが10ユーザーには悪夢の再来らしいし

330:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 19:15:02.33 AD2Cqj1M.net
>>317
実際にパラレルだという描写は全く無いけど?

331:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 19:16:00.53 eXMdgDvM.net
>>308
ドラクエ4のオマージュなのか主要スタッフに幼馴染至上主義者でもいるのか 4以降そういうの多いし

332:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 19:17:35.50 AD2Cqj1M.net
>>311
ちなみにドラゴンボール超では、トランクスは過去ではなく並行世界に行ったって断言されてるよ
ブルマが開発したタイムマシンは過去に戻るものではなく並行世界に行くものだってね

333:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 19:21:14.04 gV8OL9ED.net
ドラゴンボールはトランクスは自分の未来に戻ることができた
だから意味があった

334:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 19:24:07.36 AD2Cqj1M.net
>>327
未来じゃなくて並行世界に戻っただけなんだよね
もしタイムマシンだったらセル倒した後に戻る未来は全く違う未来になってるので

335:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 19:35:07.83 Dzz0Jfme.net
>>323
10してるかどうかで違うのはそうですね。
NPCとか殆ど10ぽい感じだし
技も装備もいろいろ10ぽい
自分は10の学園はハア?て感じだったけど
メダルは別にそこまでなんとも思わなかったなあ
>>325
世界から追われる身になったとき自分の出身地は狙われるわけで
悲壮感出すためには犠牲が必要だが
ペルラなんかがどうなろうともなんも思わんし、
やっぱ幼馴染か兄弟に照準当たっちゃうのはしょうがないんじゃない

336:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 19:37:05.15 NZrsHLhy.net
こんだけクソぬるくしてライトに配慮すんなら馬レーストロフィーに掛けるなよ。馬レースとかライトはどうにもなんねえだろ。走るにしてもそれなりに金かかるし。
戦闘なんざレベルでどうにでもなるだろw
アホか?10関連ってアホしかいねえの?
クソヲタとデヴばかりだしな。
Pもデヴで無能とかなんだよ?

337:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 19:41:42.99 NZrsHLhy.net
>>323
メダル女学院とかさ、リアル世界のニュアンスに変なスケバンキャラとか萎えるだけ。
クソヲタの10関連でしゃばり無能スタッフがドラクエをぶっ壊してるんだな。
学校はいいよ。学園と学校では違うんだよな。
ドラクエ4のリムルの学校が、現代的なグラで再現されても違和感ねえけどさ。
馬レース、ボウガン、アホなのかと。
11は5以降でも断トツだったのにな。個人的にだが戦闘ももうちょいきつくするか、レベルUP満タンやめるか。
これのせいで、キャンプはおろか、宿屋なんざほぼ使わねえし。キャンプは使うけど余裕で辿り着くし。
レベル上がりそうなら、普通に戦闘こなすとかw
緊張感のないコマンドrpgはダメだよ。

338:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 19:46:57.36 eXMdgDvM.net
>>330
ライトはトロフィーとかこだわらないと思う
>>331
>クソヲタの10関連でしゃばり無能スタッフがドラクエをぶっ壊してるんだな。
この発想が10スルー組にはわかない
毎回メダル王ってのもなんだかなあだし 女学園である必要は無いだろうけど

339:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 19:50:52.01 NZrsHLhy.net
>>332
いやいや10スルー組しか俺の周りにいないがみんな何このノリって感じだったぞ。
トロフィーにこだわらなくともアイテムかかってるじゃん。
しかもガイアのハンマーw
難しいの方は言わずもがな。

340:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 19:54:31.69 Dzz0Jfme.net
ウマレースってやっぱPS4のほう難しいのかな?

341:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 20:00:34.10 Y4CP68Qn.net
3DSのウマレースは難しいでも楽勝だな

342:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 20:09:35.14 RPbHJ0uR.net
登場人物が多すぎて覚えきれない
水滸伝みたい

343:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 20:13:33.61 OOEjxjGo.net
3DSの2Dモードで全クリ感想
強とか邪とか一緒なのを必死に隠そうとする名前小細工
最強武器のレシピの上の系統を無視した真最強武器レシピ
キラキラを取まくっているのにSランク武器の素材になかなかならない
バッチリがんばれのMP制御が全然効いてない(ガンガン並み)
仲間がいきなり弱い魔法を使うと敵を倒せる合図
ストーリーは良かったわ。
過去へ旅立つのは一応クリアー後なんでおまけと考えたら文句ない。
ドラクエ中では2~3位ぐらい。

344:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 20:22:11.01 gV8OL9ED.net
過去に旅立つのは気に入らなきゃやらなきゃいいって主張はおかしい
それやんなきゃゲームが進まんし、サブタイトルの意味も回収できない
3に例えるならバラモスでスタッフロール流してゲームを止めるようなもの
過去編も含めて1つのシナリオと考えなきゃおかしい。
魔王倒した時点でスタッフロール流してED風にすること自体がおかしい

345:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 20:27:12.07 H+DHP96l.net
Ⅰから全作プレイしているけど今回のはかなり良ゲー。
コンテンツやり尽くした結果、Ⅲ、Ⅴには及ばないけど、Ⅵ、Ⅶは超えたかと。
良い点挙げたらきりがないので悪い点だけ(以下ネタバレあり)
1)ルーラ後のローディングが長くてストレス。Ⅹくらいさくっといきたい。またメダ女なんか無駄に交換所まで走らさせるのも難。
2)ボウガンアドベンチャーはいらなかった。そもそもつまらないし、活かすなら的を大きくして、およそどのへんにあるのか地図を配るくらいで丁度良い。
景品もしょぼく、人数分あるしあわせの帽子をもらった時は苦笑いだった。
3)馬レース。DQにアクション自体いらない。難易度もそこそこ高く、一度でもミスったらアウトのブラック難は年配層には無理ゲーそう。
 無理ゲーに他で取得不能な景品入れるのもきつい。
4)ストーリー配分。バラモス~ゾーマ的に裏ボスまでが通常ストーリーで良かった。試練を裏コンテンツにしてより難易度の高いボスを用意して欲しかった。
5)真のエンディング。本当にあれで良かったのか。旧作に結び付ける無理やり感で、表に比べて感動がない。セーニャ、ベロニカ以外のメンバーはどこにいったのか。
また未来に取り残されたメンバーのその後も気になる。
6)モンスターにもうちょいスポットライトを。邪とか手抜き過ぎ。仲間にならないまでもバトルロードみたいなものがあっても良かった。図鑑埋めの特典もない。
7)結婚について。なぜエマ一択なのか、マルティナ、ベロニカ、セーニャも候補に入れて欲しかった。
以上なんだかんだ楽しめた。今なら6000以上で売れるのでウマ。

346:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 20:30:03.98 eXMdgDvM.net
>>338
いっそ崩壊した時点で過去に戻るのもありだったかもなあ
過去編までを1つと考えるならだが

347:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 20:32:44.86 RZTYo9hJ.net
呪文のインフレが激しいな
ベロニカのイオグランデで全体に800超とか物理攻撃がいらない子になってる

348:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 20:43:02.84 WEXa0Yzq.net
PS4、ルーラの読み込み
オブジェクトの少ないところに飛ばして20秒~30秒徒歩移動しないと街中に行けないとか
それでも徒歩移動中にNow Loadingと出て固まることがあるし
ダーハルーネなんか意味もなく通路に飛ばされて2回もロードさせられたりとか
とにかくルーラがダルかった
これでロード時間が少ないとか絶賛してる奴はアホなんじゃないかと思う

349:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 20:52:09.60 GBM5gB/s.net
3DS版だけかもしれないけど、
・モンスター図鑑で通常攻撃のモーション、ダメージを受けるモーション、倒されるモーションしか見られない。ついでに図鑑説明文が10の流用
・モンスターにダメージを与えた時にダメージを受けるモーションをしない(マップ上で不意討ちした時はちゃんとダメージモーションをするのに何故?)
の2点が不満

350:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 20:54:03.63 DqhAQfgb.net
ボウガンは本気で面白いと思って実装したんだろうか
機種毎の独自要素を何とかひねり出そうとして生まれた苦し紛れに感じる

351:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 20:58:33.59 W5p1UYdf.net
個人的には新規のBGMが微妙
あと仲間会話が少ないのがね・・・
シリーズにあった特定のキャラに話しかけたあと仲間会話すると話変わるとかあってほしかった

352:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 21:23:23.94 R97ygi5m.net
うーん…ヨッチ族ってさ、グミに似てない?
質感とか。あと、誘う踊りはいい。個性豊かで。
あと、サマディーだね。何というか…いい感じのヘタレ王子。あんなに滑らかに土下座するって凄いよね。2Dでも綺麗に土下座してたし

353:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 21:31:13.19 6wml5ZTB.net
過去戻る前と後で、キャラクターの行動がごっちゃになる。
なんというか全体的に見てるシーン多いんだよな、ロードも多いから全体的にはテンポ悪く感じる。
イシの村に戻って母親と対面するのも見てるシーンになったけど、やってるこっちからすればあんた誰?でいちいち感動シーンっぽくされてもな

354:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 21:35:34.88 nC/mW4Zj.net
>>342
そんな奴見たことないけど

355:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 21:37:49.30 xClmmmQM.net
個人的にはロトシリーズに絡めずに11単体で完結してほしかった
ロトの称号そのものはFC当時から「アレフガルドに伝わる真の勇者の証」という設定だったけど
具体的にその称号がどのように生まれて伝えられてきたものかは明言されてなかった
だから当時のプレイヤーはその空白を思い思いに自由に想像して楽しんでいたし
「そして伝説が始まった!」と仰々しく謳われた3勇者こそが勇者ロトだと思ってた
でも今回で真のロトはイレブン君って事になってしまった
メタ的にはロトの称号に後から乗っかってきたのはイレブン君なのに
ゲーム内ではイレブン=ロトが正史。むしろ3勇者がイレブン様の名を頂いた後乗りという扱いで
確定されてしまった。しかも自力で勇者の剣を作ることもできなければ時を超えることもできない劣化版
堀井の考えた世界が公式なのだから仕方が無い事なんだけど、だが寂しい
11そのものはイベントもキャラも魅力的だから現在進行形で楽しく遊んでいるんだけどね

356:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 22:00:22.50 gV8OL9ED.net
>>349
まあ、勇者の起源はローシュではあるが

357:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 22:07:28.09 YK2uuY7B.net
1-3で完結しているシリーズを今になってまた持ち出してくるのは俺もどうかと思った。過去作全ての原点としてまとまってたら神ゲーだったけど。

358:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 22:12:36.88 SwDc8DXh.net
1ー3は低容量だったけど少ない情報量でもすごく綺麗にまとまってたよね
今回色々付け足して巻き戻りだの平行世界だの情報過多でプレイヤーを混乱させるだけになってる
>>349みたいに3の勇者がロトだと思ってたから
いきなり勇者ロトとか言われて驚いたわ
3世界の主人公以前の勇者ってオルテガのことだよね
オルテガさんまで軽い扱いになってしまった感じ

359:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 22:15:43.68 gV8OL9ED.net
ロトの称号の元ネタの話だから
辻褄が合わないわけではないが、
別に衝撃も感動もなかったな。
繋がりに関しては。
やっぱり、3→1→2が綺麗だったよ

360:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 22:18:55.61 SwDc8DXh.net
なんか今回30周年?だから無理やり過去作と繋げてみました感が強かった
勇者の起源となる話は別にいいけど
恋愛脳の賢者とかいらないわ

361:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 22:59:05.62 RkmQWHF5.net
11とリメ3と6を考えると
・世界は1つ
11→3→1→2→6→4→5(もしくは6→4→5→11→3→1→2)
・世界は分岐
11主人公世界→3上→6→4→5
↓↑
ローシュ世界→3下→1→2
間の変化は6→4のマスタードラゴンとエスターク大戦みたいな事があったで解決

362:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 23:12:12.19 DWhXLVVD.net
>>349
3出た当時も主人公がロトとは言われてなかったような
ロトの称号を得ただけじゃなかった?

363:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 23:12:28.03 pmXvFVyl.net
11ならではの音楽とか印象に残らないんだよな
フィールドやケトスは3だから特に

364:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 23:34:08.66 gxyKSWbG.net
11は過去作との直接的なつながりはないと思うけどね
あくまで30周年記念として過去作の要素を意図的に盛っているだけ
ぶっちゃけ7移行は制作者も意図して世界をつなげるってのはお遊び要素でしかしてない
9と10は連続して同じスタッフだったのでつながってるだけ

365:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 23:39:23.02 gxyKSWbG.net
そもそもこんなもん字面どおり世界がつながってる!とかやって考察してたら
世界観めちゃくちゃにしかならんぞ
DQHシリーズのラーミアの次元を越えるD4C能力くらいのせいぜい緩い繋がりでOK
FFにクリスタル出てるからって世界観つながってるわけじゃないのと同じ

366:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 23:40:05.97 xClmmmQM.net
>>356
ロトの称号を得た後、王様が
「〇〇、いや勇者ロトよ!そなたの事はロトの伝説として永遠に語り継がれるであろう!」
って言ってる。称号を得てロトと言われるようになったのが3勇者
あれはロトの称号を得ただけだってのは、まあ事実ではあるんだけど
1と2と続いて3の最後のあの流れを見て「3勇者は単に称号を得ただけだ!
伝説のロトは別にいる!」なんて言ってる子供は少なくとも自分の周囲には一人もいなかったよ

367:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 23:55:23.89 3d0Oi3kC.net
ロトの起源は11のサラサラおかっぱです!!!と急に言われて拒否したくなる気持ちは分からんでもないw

368:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/20 00:17:23.92 1jTkklAO.net
3の場合、クリアするとステータスの肩書が勇者から勇者ロトになる

369:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/20 00:35:02.24 R8PT8ac9.net
3勇者のその後の足取りがチラっと見えるくらいに抑えても十分だと思った
完成してるから今までいじってこなかったんだろうし
8の後から望んでた据え置き機でやっと出たってことだけでも個人的には嬉しいのでその位なら多少気にいらないところあってもまあいいかという感じで終われたが、集大成だ繋げようという感じが結果序盤からのBGMの適当なはめ込み方含めてただ単に雑という印象を受ける
やるならマップから何から色々繋がりを仕込むくらいじゃないと

370:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/20 00:47:09.11 HrmIqDVF.net
オマージュや過去作BGMもいいが多過ぎて若干手抜きに見える
お祭ゲーじゃなくて新作がやりたかった
まあ面白かったんだけどさ
もうドラクエは出しません!ならあのエンディングもわかるんだけどね

371:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/20 01:01:00.27 tZg3lmZU.net
木陰で休むベロニカたんが消えるシーンは俺のRPG史上最も切なかった

372:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/20 01:32:20.65 0ErACBU0.net
正直、ダレた
表クリアくらいのボリュームで完結するくらいにまとめて欲しかったが、ゲーム的には良作だった
問題は結婚だ~な
結婚するのもしないのも自由だと素晴らしいが、コレに関しては結婚しないと最強武器のレシピが入手不可だから
自由ではなく、もはや脅迫の類
そして相手は、基本的に存在すら忘れていて、強制的に出てくる度に存在を思い出すくらい薄~~い幼なじみ(あくまで個人の印象ですw)
他のキャラとも結婚できるようにすべきとまでは言わんが、この結婚とレシピは絶対に切り離すべきだった
この点に関しては、ここ数年出会っていない超絶糞要素

373:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/20 01:34:28.40 B/Y+H6mu.net
PS4版はとにかく女性キャラがエロすぎてヤバいと思う
特にそこらの村にたむろしてる村娘がヤバいくらい可愛いからね
正直パーティに入れたいくらいだわ

374:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/20 02:02:18.71 R8PT8ac9.net
>>366
あの願いっておまけコンテンツに徹するなら「~の記憶を呼び覚ます」とかで表の記憶を与えた仲間との会話が見れたり、セーニャ再覚醒したり、テオともう一度会話できるとかそんなんで良かったがノーサンキューなの並んでて意味不明だった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch