DQ11 ストーリー 検証スレ(PS4・3DS)Part2at FF
DQ11 ストーリー 検証スレ(PS4・3DS)Part2 - 暇つぶし2ch500:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 15:43:13.65 7ixUyz7p.net
過去に戻ったセニカがローシュにウラノス裏切るから仲間にするのやめよう言って
代わりに仲間になるのがルビスなのかもしれない

501:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 15:44:31.23 bkjykVmU.net
そして割れたオーブの変わりにクジラ復活の時に「ローシュ……?」と思い出しローシュ生存世界のオーブに置き換えるのか

502:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 15:55:04.25 SkcxXY6l.net
>>453
ロトゼタシアがゾーマか何かに滅ぼされたけど、
大地の精霊(ルビス)によって作られたとも考えられる(ロト伝説と共に)
1勇者って、3勇者の末裔って明確にされてる物ってある?
1の説明書には伝説の勇者ロトの血を引く者が現れるとしか書いてないから
11勇者の血だって勇者ロトだぜ

503:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 15:59:17.55 qHZeZ/WP.net
>>486
ウルノーガの世界はエンディングで命の大樹は世界を緑に変えて元に戻ってますよ
過去に行く前もその状態は一緒です

504:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:03:43.06 ZDAjzGZZ.net
4のシンシア復活は勇者の妄想みたいな感じになってきたな
11はロトシリーズに波紋を呼んだな

505:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:04:49.94 2S5RZ51c.net
>>491
ロトゼダシアがアレフガルドだとしたら、邪神は地上世界からおりてきたことになるよ。
勇者の星が降りてきたシーンをみて、地下世界だったというオチは考えにくいんじゃない?
あと、3,1,2の主人公たちは血の繋がりあると思われる。
2で精霊ルビスが主人公達にいったセリフがそれを示していると思う。
精霊ルビス「勇者ロトとの約束を果たす」
ような事をいっていて、これは3の主人公との約束を意味しているんじゃないかな?

506:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:08:18.77 gB+3KFH7.net
ドラクエ世界って今回の大樹や、9の天使界の世界樹とか、4の世界樹とか、テリワンのタイジュの樹とかやたら
でかい樹がいくつも出てくるけどこれらが全部同じ樹である可能性ってないの?

507:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:09:53.74 bkjykVmU.net
>>492
ああそうだったか
でも完全上書きで欠片を眺めるシーンも実は過去の世界ですでも矛盾はないよね?

508:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:19:58.99 ZDAjzGZZ.net
ローシュ→11主人公→(血縁不明)→3勇者→1勇者→2の3人
取り敢えずこれが基本だろ?

509:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:25:14.99 6RfYzanJ.net
>>497
エンディングの流れだと
(セニカが戻った世界)ローシュ→(血縁不明)→3勇者→1勇者→2の3人
(11主がいる世界)ローシュ→11主人公→???
に思える
上だと11主が誕生したかも不明

510:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:29:01.93 MN4oi+PX.net
>>475
俺もあれみてこれ平行世界じゃね?って疑問になった

511:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:29:07.45 8n8qDHBe.net
>>491
ロトゼタシアがゾーマに滅ぼされてアレフガルドが作られたってのはしっくり来るな
で、ゾーマが追ってきたと
そもそもロトゼタシアも前の世界が滅ぼされてから作られたものだし

512:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:38:17.83 XC+SfhSd.net
11→1言ってるのは
聖龍の話から1主人公出たシーンを深読みし過ぎじゃないですかね

513:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:39:35.56 2S5RZ51c.net
ロトゼタシアが滅ぼされ、まったく別の場所にアレフガルドが作られた。
そして、それを闇から生まれたゾーマが滅ぼしにきた。
これなら分からなくもないけど、ロトゼタシア=後のアレフガルドというのは、ちょっと分からない。

514:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:44:06.00 8n8qDHBe.net
あとロトの居る世界と居ない世界ってのも俺は納得
居ない世界が天空でもいいんじゃね
そもそも6主はダーマでゆうしゃになったんじゃん

515:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:45:54.83 6RfYzanJ.net
10のアンルシアに繋がる勇者の系統も欲しいな

516:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:45:57.60 wejR25el.net
最初のルートの勇者の血筋がいなくなった世界ってこの後魔王出てきたらどうすんのかな
やっぱりカミュが勇者を受け継ぐしかないよな

517:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:47:11.53 6RfYzanJ.net
>>505
あの中で最も有能なのはセーニャだろうなw

518:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:48:33.05 wejR25el.net
カミュって6勇者の特徴持ってるし祖先に思えなくもない

519:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:48:55.36 XC+SfhSd.net
>>503
そのロトがいるいないは3→6で起きても同じ事ではある
まあこの辺はもう何ともだね

520:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:49:42.55 wejR25el.net
>>506
セーニャってビアンカとフローラ足して二で割ったような顔してるしそう思えなくもない

521:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:51:56.93 tplhgdNc.net
そもそもゼニス城に上がる仕掛けを利用するにはロトの称号が必要
6で同様の仕掛けの利用に伝説装備一式が必要
この伝説装備一式は6主しか装備できない
6主が他の人と違うのはルビスの加護を受けてるところ
3のロトの称号も言ってみりゃルビスの加護みたいなもん
そもそもラミアスの剣はバイキルト効果で天空の剣に改造されるまで凍てつく波動なんて出ない
11のパラレルが天空編に繋がるとか意味不明
3→6で確定してるのに

522:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:53:13.41 gB+3KFH7.net
時渡りで2の犬王女が11主人公見て「おめぇ、もしかして、、」みたいなこと言ってたけど
他の時渡りでそれっぽいセリフってある?まだ時渡り全然攻略出来てない。

523:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:54:15.14 6RfYzanJ.net
>>510
んじゃ11主とベロニカのいない世界は10に繋がることにしよう

524:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:54:26.80 l+n6GB4x.net
天空装備は6と4の間で確実にマスドラと天空人に改造されて装備条件変更されてる
気がする

525:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:57:21.96 0heVCKYt.net
堀井「ヨシヒコが面白かったんで輪廻ネタで締めました」

526:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 17:12:27.79 W/TL7WJk.net
>>505
エスタークだって勇者抜きに神と天空人だけで封印に成功してるし頑張れば最低でも先送りにはできるだろう

527:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 17:34:36.89 WNFTbvSk.net
マルチバースなんかな

528:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 17:39:41.52 sZ29Q6AQ.net
>>510
雷追加攻撃がラミアスの剣なんだが

529:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 17:41:52.68 2S5RZ51c.net
たまにはマスドラさん主人公にして、すげぇーしてもいいのよ?

530:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 18:07:29.71 jXdOvWJk.net
いいのよ?
URLリンク(9ch.net)

531:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 18:15:10.90 YAFntGZI.net
10ありなら、10の過去世界は9だから崩壊ゼタシア→9でも違和感はなさそう
ただ10のダークドレアム関連のクエストやった事ある人なら知ってるだろうけど
10のグランマーズが後々6に行った事になってるから
時系列だと 11→9→10→3→6 になっちゃうと思うけど

532:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 18:28:40.49 9i/1BomD.net
ベロニカ死亡ルートで6の音楽が流れて、ベロニカ生存ルートで3の音楽が流れる
2つの世界で天空とロトを想起させる演出は意図したものだろうし、堀井に真相を聞いてみたいな

533:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 18:30:15.85 qPL16CEj.net
ドラクエ3,6,7の話
なぜドラクエ3が大本かと言うと
キーワードが3つあります。
「ダーマ神殿」
「ゼニス城」
「アレフガルド」
です。さらに、ドラクエ3の世界には「上の世界」と「下の世界」の2種類の世界があります。
ちなみにスクエニの公式発表によるとアレフガルドについては、
3→1→2→モンスターズキャラバンハート(7のキーファが登場)という順番になっています。
つまり、アレフガルドというキーワードによってこれらはつながっているわけです。
それともう一つの公式発表。
天空シリーズ(4,5


534:)は4、5の順番です。



535:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 18:30:40.83 qPL16CEj.net
さて、3からの流れでアレフガルドの世界は、3の「下の世界」の発展形です。
では3の「上の世界」はどこへ?
と言う話になってくる。
「上の世界」と「下の世界」はパラレルワールドみたいなもんなので
もう一つ世界がないとおかしい話になってくる。
そこで次のキーワード
「ゼニス城」
ゼニス城が出てくるのは3、6,7です。
さらに、このゼニス城、その後名前を変えます。
「天空城」という名前に
天空城は4,5に出てくる城ですね。
天空城とゼニス城、呼ばれ方で古いのがどちらかというと
ここで最後のキーワード「ダーマ神殿」です。
ダーマ神殿も、3,6,7にしか登場せず、4,5では登場しません。
それはなぜか、6の世界で滅ぼされるからです。廃墟になってますからね。

536:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 18:31:12.32 qPL16CEj.net
つまり、
3,6,7というのは4,5(天空シリーズ)よりも歴史が古いということがわかる。
さらに、3,6、7の順番も、ダーマ神殿の考察から、
3→7→6という順番であることがわかる。
もっと言えば、もう一つ
「グラコス」というボスが6、7には出てきます。
そして、6ではグラコスを滅ぼしますが、7の方ではグラコスを滅ぼしません。
なので、6→7という順番では矛盾がおきます。

537:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 18:31:33.81 qPL16CEj.net
1,2,3、6,7の関係
さて、3の下の世界アレフガルドでは歴史上で、1、2とキャラバンハートと続いていくという設定がありますね。
そして、キャラバンハートに出てくる「キーファ」というやつ。
こいつは、7の世界の主人公の親友です。
しかもキーファの少年時代の話なので、
ドラクエ3の上の世界と下の世界がパラレルワールドとして双方存在していて、下の世界ではその後、1、2、キャラバンハートと続いていたのですが、
上の世界では特になにごともなく、ただ時間が過ぎていきました。
そして、7の時代に入るときにその2つの世界が重なります。
まぁ、ちゃんと考察すると、
何事もなかった上の世界はすでに7の世界に入っています。
なぜなら、7は現代から過去へ戻り、魔王を駆逐していくゲームだからです。
つまり、上の世界では、オルゴデミーラ(7ボス)を駆逐しながら、下の世界では、竜王(1ボス)、シドー(2ボス)を駆逐して、キャラバンハートでモンスターを仲間にする能力を得て、
やっと7の現代で合流するわけです。
ほんで、6でデスタムーアを滅ぼして、世界を一つにしてから、
天空シリーズの4に進みます。

538:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 18:31:53.86 qPL16CEj.net
じゃ、8はどこへ入る?
8には「レティス」という鳥が出てきます。
この鳥さんが「自分は元いた世界ではラーミアと呼ばれてた」と言っています。
ラーミアは、3で出てきます。
ふむ、じゃ、やっぱり3と8はつながっているのですね。
でも、他の作品とのつながりはまったく見えない。
なので、8だけは3の世界からさらにパラレルワールドでつながった先ということになる。
他の作品との関係はわからないけど、どれだけ古いかということははっきりわかる。
それがわかる作品が「ポッタルランド」というやつ。
8に出てくるおっさん「ヤンガス」さんの少年時代の話なのですが、このときヤンガスは12歳。
ポッタルランドには4に登場したトルネコが出てくる。
トルネコとヤンガスの会話から、「ポポロ」というのが魔物使いの能力を持っているということがわかる。
ポポロが魔物使いの能力を持っているのは、「トルネコシリーズ」の3と同じかその直後である。
つまり、トルネコ3よりも20年ぐらいあとの話がドラクエ8ですね。
ということは、トルネコがドラクエ4で活躍し、ポポロが魔物使いの能力を持ち、その20年後ぐらいにドラクエ8でヤンガスが山賊してて、主人公に助けられる、という流れになる。

539:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 18:32:31.58 9i/1BomD.net
荒らしか?ブログのネタをそのままコピペしているんじゃ無いだろうな?

540:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 18:32:58.03 rRAHlC/l.net
ウルノーガがお前だけが時を遡ったと思うなよみたいなこと言ってたけど
他に時を遡ったやついたっけ?セリカは失敗してるし、勇者の力ないとオーブ壊すの無理なんでしょ?

541:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 18:33:07.02 qPL16CEj.net
全ての時系列の総括
さて、では時系列をまとめてみると、
まず


542:「ドラクエ3」が一番古い。 そして、その世界は3つに分かれる。 1.アレフガルド編 2.ゼニス城編 3.ドラクエ8編 アレフガルド編は、 3の世界のあと、ドラクエ1→ドラクエ2→キャラバンハート(キーファ少年)という順番 ゼニス城編は、 3の世界のあと、ドラクエ7(過去)→アレフガルド編と合流→ドラクエ7(現代)→ドラクエ6→ドラクエ4→ドラクエ5 ドラクエ8は、 3の世界のあと、ひたすら時を経て、ドラクエ8の世界になっていく。 龍神とかラプソーンとかの世界です。 しかし、天空シリーズのドラクエ4でもう一度、パラレルワールドが作られる。 それが、少年ヤンガスのポッタルランド。そのうちの1つの中のトルネコがヤンガスと出会うことで、ドラクエ8の世界と合流することになる。 もう1つはそのまま、ドラクエ5の世界になっていく。 ということを全て踏まえると、 ドラクエの時系列は 古い方から順にいくと、 3→7(過去)→1→2→7(現代)→6→4→8→5 という流れになる。 特に、3,7,6,4,5は全てが一直線でつながるので、 この時系列がわかってから改めていろいろ考えると、 なんとなく新鮮な気持ちになる。 製作側の気持ちを考えると、 ドラクエ3までを発売したときは、一旦アレフガルド編を終わらせたわけだけど、、 その後天空シリーズで4を出してから、5を出して、3と4の間のストーリーが、全くなかったため、その間のストーリーとして6,7とさかのぼらせながら作ったのだと思われる。 6の世界でダーマ神殿を破壊したのもそれが理由なのかも。4には出てこないからね。 つまり、8は3とは関係があるけど、4,5,6,7とはあまり関係がない作品と言える。 でもまぁ、ポッタルランドで4と8が時系列的につながることで、「エスタークさん」が8のリメイク版で出てくるようになりましたけどね。



543:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 18:34:06.90 9i/1BomD.net
>>528
邪神でしょ
主人公にくっ付いてウルノーガが勇者の剣を触ろうとするのを邪魔している

544:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 18:34:44.92 9r/N8GI9.net
根拠を何一つ示せてないただの妄想は相手にしてはいけない

545:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 18:37:09.56 8Lc6XA0z.net
しかしゼルダ史みたいになってきたな
ゼルダも時オカから
ガノンドロフが倒されたあとリンクが過去に戻っていなくなった世界
リンクが過去に戻ってガノンドロフを未然に防いだ世界
リンクがガノンドロフに敗れた世界
ってな感じで様々なパラレルワールドが発生してたが
11も似た感じがする

546:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 18:38:04.05 1MiwwWlx.net
>>522
>>523
>>524
>>525
>>526
>>529
元ネタ
URLリンク(klab-01.com)

547:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 18:43:28.62 W/TL7WJk.net
キャラバンハートでガチなのは多分仕事をサボってるマスドラさんだけ
あれは5の後のマスドラさん?

548:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 18:56:26.25 gg2oZFSA.net
魔王の剣がぶっ壊れたのって改編で本来ウルノーガが作ってた時間になっても勇者の剣のままだったから
存在がなかったことになって壊れたってことでいいのか

549:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 18:58:29.52 2mJMhPLh.net
ロトの剣と天空の剣で二刀流とかそのうちやりそう

550:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 19:04:32.38 9i/1BomD.net
>>535
それだと壊れるのではなく元の勇者の剣に戻るのが筋では?

551:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 19:06:57.45 1pJlo+GC.net
魔王の剣が壊れたのは
勇者の星を切ったりウルナーガになったりして既にボロボロになっていたのだろう
本来ならホメロス程度の攻撃で壊れるとは思えんし

552:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 19:32:30.18 FQDL5yCA.net
カミュ、後のシャークアイである

ところで君たち神の民の考察は進んでるか?

553:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 19:58:32.21 MRFYFal4.net
>>538
後からきたデルカダール王(ウルノーガ)が破片拾ってたけどまるで知ってる言い方だったな

554:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 20:07:42.84 2laair9w.net
時渡りのラスボス倒したら裏ボスの正体とかわかるって本当なの?
まだそこまでできてないけど。

555:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 20:15:29.40 0V4jXFhh.net
そういやdq3の勇者がEDで失踪してたけどdq3の勇者もオーブ割ったんかな

556:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 20:17:38.89 2S5RZ51c.net
>>541
時渡りのボス=クリア後の裏ボスってこと?
>>542
3の勇者はオーブを割る必要なくね? 親父さん復活イベントあるし。リメイクのほうで。

557:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 20:22:21.28 l1oUh5IO.net
1回天空とは切り離して検証をまとめて欲しいかなあ
検証がややこしくなるし、何でもありになってしまう

558:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 20:22:54.36 0V4jXFhh.net
>>543
方法は知らんけど穴塞ぎにいったとかじゃない?

559:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 20:23:29.73 0V4jXFhh.net
>>545
間違えた塞ぐの止めるだった

560:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 20:28:31.80 djQ9y1ID.net
>>539
ナメック星人

561:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 20:28:57.95 2laair9w.net
>>543
3DSの時渡りの迷宮のラスボス=クリア後の裏ボス同じ存在なん?

562:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 20:38:04.15 kxRFxmfE.net
天空シリーズと繋がるか云々より頑なに3→6を主張する人たちがなんか怖いわ

563:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 20:41:22.57 wSTlAPOk.net
ドラクエ3主人公は実家にあったドラクエ11主人公・ローシュ・セニカの伝記をヒントにパラレルワールドの存在に
行き着いて帰還する方法を見つけることができたかもしれない

564:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 20:41:53.27 2S5RZ51c.net
>>548
おれPS4版しか知らないかったので、とりあえず調べてみた。
時渡りの迷宮に、裏ボスの色違いがでるらしい。
その時のセリフが『裏ボスの正体』というふうに、思われているんじゃないかな?
>>546
そういや、最後に穴塞がるんだっけか。
でもそれだと、地上に戻れないから、時のオーブ破壊しにいけなくね? 確かルーラで地上に戻れなかった気がするし。
まぁ、地上=ロトゼタシアだとしたらの話だけど。記憶違いだったらごめんよ。

565:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 20:46:51.13 djQ9y1ID.net
主人公→3ゆうしゃ
カミュ→6主
ロウ→5主
マルティナ→アリーナ
グレイグ→3戦士、はっさん
セーニャ→ビアンカ
ベロニカ→赤ずきん

566:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 21:26:40.27 rOwqt7tS.net
神の民って
他の星から来た設定だっけ?

567:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 21:41:26.77 NzTlNacE.net
時渡りの世界でカミュがドラクエ6の主人公に似ていること認めてるらしいね
カミュ
「なんか この村に来たとたん
 みんなに ジロジロ見られてるような
 気がするんだよな。
ただのメタ発言なのか…実は前振りなのか

568:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 22:33:42.34 MtcQkoJr.net
主人公が後のラダトーム王国の始祖という可能性もあるのかね
賢者に紋章を譲渡したから勇者の因子が喪失したとか考えてみたけどウルノーガに奪われても復活したしよくわからんな

569:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 23:32:53.89 cMomVRTd.net
>>51
そうなの?
いまいち理由がわからないんだ

570:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 23:44:27.54 Ty4jN9ab.net
ルビス関連が出てこないから
謎が深まるばかりだわ
堀井はこの辺を明言すべきだな

571:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 00:35:14.88 tssz7Xau.net
ローシュとセニカが生存した世界の続きが3に繋がってるんじゃないかな
11主人公らの活動は彼らがロトの伝説として遺した
クリムゾンまであるキラーマシン系がロト編の世界で1しか存在しないのもそのためとか

572:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 00:50:13.00 fZRrKX2a.net
>>556
悪魔の子と言われてたのは、単に王様を乗っ取っていたウルノーガからみて悪者=悪魔ってだけ

573:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 00:53:38.00 fZRrKX2a.net
11で明かされたのはこれまでのロトシリーズの謎の一つだった
元祖ロトとは?の答えが11の主人公なんですよってだけで
それ以外のロトシリーズの謎を解明出来る要素は何もない

574:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 01:04:09.98 8I8PdC7q.net
なんでルビスを出したり出さなかったりするのか?
意味不明な存在になってしまった

575:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 01:07:19.88 wzBLEEj9.net
ラーミアもだな
あと関係ないが6のファルシオンは10では人間の姿&馬の姿で勇者アンルシアの愛馬になってるから6と10の繋がりもある

576:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 01:08:35.73 57K+7QWv.net
>>560
元祖ロト=11主人公であってる?

577:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 01:10:27.37 oWcARwnJ.net
ローシェも死んだ後もセニカ見守ってて
記憶持ち越してるんじゃね
両方勇者の紋章持ちだし

578:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 01:23:11.73 fZRrKX2a.net
>>563
合ってると思うよ
ただ、3の主人公の祖先でもないかと
ロトの称号をもらえたのは元祖ロトの血筋の者だからではなく
元祖ロトの勇者のような功績を残したから貰っただけだし

579:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 01:39:39.60 DdgBXCWv.net
闇の方が解りやすいかもね。
ニズゼルファが消滅して、ゾーマに繋がったろうし
ウラノスの件を見ると竜王も闇落ちしておかしくないんだろう。
つか、ニズゼルファの言う「光が闇を凌駕する事はない」を
体現して闇の世界に変えて支配するゾーマは
やっぱり桁外れの大魔王。

580:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 01:44:51.18 tTginTd7.net
>>549
ルビスが悪いよルビスがー

581:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 01:52:43.73 z6VpjQSk.net
まあルビスも元々3上出身なんだしアレフガルド他を完成させて6時代には隠居しててもおかしくないだろ
どの道デスタムーア強すぎてゼニスまで封印される始末なんだからルビスごときじゃどうにもならんだろうしな
ミレーユ使って聖竜の因子を天空城に誘導した手並みは見事だと思うが
11→3は確定としてもルビスのくだりは必要不可欠
でもエスターク大戦と同じで描かれることはないんだろうな

582:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 01:55:11.43 m8Q4R6X1.net
諸説あるようだけどカミュが6sッゆ人口に関連してるのはほぼ確定やないかね
容姿も預言を受けて行動するところも妹大好きな所も
魔王との戦いで一度記憶喪失になる所も

583:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 01:55:36.25 m8Q4R6X1.net
諸説あるようだけどカミュが6の主人公に関連してるのはほぼ確定やないかね
容姿も預言を受けて行動するところも妹大好きな所も
魔王との戦いで一度記憶喪失になる所も

584:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 02:01:18.06 uDb2Dmnz.net
>>565
直系ではないだろうがロウと11勇者はローシェの子孫なのは確定してるし3の勇者とも血縁関係はあるだろ

585:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 02:01:46.94 1MOBaFiL.net
>>570
11主人公とカミュの血筋がどっかで繋がって6主人公になったとか?腐女子が喜びそう

586:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 02:12:29.45 m8Q4R6X1.net
>>572
そもそもローシュと主人公って明確に血が繋がってるんだっけ?
天空シリーズだと幻の大地(天空)と現実世界の狭間の存在でいる事が
天空装備を身に付ける条件になってるみたいだから
何らかの事情で勇者の血筋が必要なくなってる可能性はあるかも

587:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 02:16:13.66 z6VpjQSk.net
3主は別にロトの家系じゃない
選ばれし者とかじゃなくて純粋に勇気ある者の意味で勇者やってる唯一の勇者が3主だからな

588:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 02:23:47.72 DtxMEww/.net
3の世界は地球モチーフだから純粋に勇敢な者という意味で勇者
親父も勇者だから問題ないし神話のコスプレしてたらあの格好でも良し
エンディングの緑と赤の本は11主人公と先代主人公のそれぞれの神話で
神話のロトの世界がロトゼタシア → アレフガルド になり1と2に続く
四方が塞がってる未完成の世界で揃えているから問題ないと思う
3の主人公は現実世界から神話の世界に迷い込んで
11の裏ボスの思念体かなんだかわからないゾーマを倒して


589: ロトの称号をもらうまでになった   聖龍が徐々に悪の心に染まって1の時代にはついに竜王が生まれた   なら問題ないのかな



590:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 02:26:08.35 DtxMEww/.net
3の主人公にしても地球儀には存在しないムー大陸出身だから夢キャラなんだけどね

591:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 02:56:56.26 jXV8ZGFM.net
過去戻った時背伸びた?って言われてるから
記憶保持でその時代にいるんじゃなくて肉体ごと行ってるんだよな
セニカも目の前から消える時点でそうだろうし
そうなると主人公二人いることになると思うけど改編しに来た時点で元の主人公どこいったんだろうな

592:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 03:00:21.46 oWcARwnJ.net
それこそ上書き状態じゃね

593:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 03:28:32.65 62henr8q.net
ゾーマがニズゼルファとほぼ同一の存在なら竜王もニズゼルファに乗っ取られたていうのはどうだろうか?大樹=聖竜だからロトの剣を保持していたと考えられるし

594:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 03:30:18.62 Qc1J7bg5.net
カミュの血筋が6主人公へ繋がっていくとしたら、勇者がいない世界軸の方だろうか
魔王誕生によって神の民が滅んだのは聖竜がマスタードラゴンとなって天空人を創る理由にもなるな

595:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 03:44:37.38 tssz7Xau.net
ゾーマが勇者の剣・真と思われる王者の剣を数年かけて必死に砕いたのも
ニズゼルファ時代に闇の衣剥がされて負けた教訓があったからなら納得できるしな

596:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 04:25:45.40 jXV8ZGFM.net
>>580
これしっくりくるわこっちの勇者の剣はラミアスっぽい形状だしな
元の世界は聖竜が闇落ちするルートが回避されて勇者もいない
ただエスタークはこっちでなにかしらがあって生まれるわけだな

597:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 05:05:15.14 IpEyelcJ.net
>>577
ドッペルゲンガーみたいに同一世界に2人の人物はいれないって設定があって
そのせいで元の主人公は消滅してしまったんだとしたら地味にホラーな気がする

598:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 05:24:28.04 0SPCXEOQ.net
やっと全部終わった
ローシュが魔王倒したって事だったけど
過去戻ると魔王倒す前に邪神倒した後
魔法使いに殺されてるよね、魔王産まれたのこの後でしょ
過去飛んだ事で歴史が変わってるって解釈なのかな?

599:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 05:36:53.30 GC1N+KNJ.net
ローシュが魔王倒したなんて出てきたっけ?
ローシュが戦ってたのは邪神で魔王じゃない
DQ11で魔王が誕生したのは本編でウルノーガが勇者の剣を手にした瞬間
それまでDQ11の世界に魔王は存在していないでしょ

600:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 05:38:38.81 xV3NLL43.net
もうウルノーガは誕生しない世界だろう
邪神も倒して子作り中だろう

601:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 05:45:54.12 QvCmhwAu.net
>>553
ドラゴンボールの世界きら

602:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 05:56:22.73 AzAskf2o.net
ミスターポポ

603:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 06:13:21.31 aTvU7M6p.net
>>584
考えてはいけない
何となく3の元になった話なんだね凄いでしょって作っただけ
矛盾しすぎてメチャクチャだから

604:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 06:35:14.51 /TDCFnth.net
.

605:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 06:43:00.75 zNWW/v6b.net
3で平和が訪れた後、勇者ロトが行方知れず
その行方不明の勇者がこの世界にやってきて、3の時と同じように剣を作って、魔王を倒したってこと?

606:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 06:47:14.43 Cdg2oRRg.net
時間移動をすると世界が上書きされる訳ではなく、時間移動をした11勇者やセニカ自身が移動先で上書きされるって事なら色々納得行く

607:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 06:58:06.23 uAnbZmFT.net
ロトゼタシアは、3の上の世界の過去
ローシュはゾーマを倒した後の勇者

608:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 07:04:11.32 Rx0EEKuT.net
今作で3勇者の価値が下がった気がする
まぁロトの称号の元になったのは誰なんだって疑問は元々あったけど

609:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 07:08:14.26 l3YwSs8a.net
今回のストーリーで不満だったのは、双子が演奏しラーミアの曲が流れ�


610:ス時だな。 なんで、アレを使った! ケトスがラーミアになるのなら分かるが、関係ないやん! って、もだえ苦しんだわ。 最後まで結局でなかったし・・・・・ 色々考えさせるのはいいが、ほどほどにしてほしかったよ。



611:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 07:12:49.41 Rx0EEKuT.net
>>595
それ本当に思うわ
過去曲使うのはいいけどもっと関連付けてほしい安っぽい

612:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 07:21:41.83 xV3NLL43.net
11の世界が天空編につながるなら
それこそロトの名前が出てきてもいいものだと思うがどうなんだろ

613:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 07:24:47.82 2D28eTlh.net
>>592
そうすると世界は3つのパラレルワールドになるんだよな
あっちはあっちこっちはこっちってね

614:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 07:28:10.57 xV3NLL43.net
>>598
パラレルだろうね
セニカ戻しても11世界はローシュ死んだままだったし
セニカ戻った世界ではローシュ生きてるし

615:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 07:30:03.78 HZOy3U9r.net
>>595
本作にラーミアを出さなかったのは本当に失敗だったな
ロトの紋章が鳥である理由もそのせいで解らなくなったし
勇者の剣を最初は王者の剣の形で出して
ラーミアが覚醒するシーンで勇者の掲げた剣がロトの紋章(ラーミア)
を持ったロトの剣に生まれ変わる様な演出が欲しかった

616:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 07:30:41.24 2D28eTlh.net
>>595
3より前の世界なんだからあの曲は元はクジラの曲なんだよ
逆に3であの曲吹いてなんで鳥やねんってツッコミがはいる

617:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 07:30:49.89 44B7JnQb.net
ロトの伝承があるのはアレフガルドだから 
天空にロトを伝えるには、上世界に伝えないといけない 
でも、勇者ごと穴はふさがれたでしょ

618:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 07:32:23.76 E0M/CPFb.net
過去の勇者は、
ゾーマを倒した後、アレフガルドでは行方知れずになった3の勇者が
上の世界に戻ったはいいが浦島状態だったというオチ

619:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 07:33:23.72 GC1N+KNJ.net
>>602
このスレでも何度も言われているが3でロトの伝承があるのは上の世界

620:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 07:34:12.34 m8Q4R6X1.net
新しい人が来てパラレルワールドかそうじゃないか議論を始める

結局今ある情報だけではどっちか解らないという結論が出る

新しい人が来て(ry

僕らはループ世界に閉じ込められたようだ

621:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 07:37:16.49 44B7JnQb.net
>>604 
上で誰か言ってんの?

622:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 07:38:11.32 6K7ZZ/65.net
3の音楽が所々で使われてるのも
ロトゼタシアがアリアハンだったっけ?
3の上の世界の過去か未来なんじゃないかな?

623:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 07:40:18.39 LyHFynDd.net
>>606
ルイーダ

624:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 07:49:47.73 LyHFynDd.net
>>599
上書きの可能性ある
セニカ戻るもローシュ救えずウラノス暴走で邪神復活と言うセニカファンぶち切れの展開が

625:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 07:50:55.80 44B7JnQb.net
11→3 とすると 
ロトゼタシア→アレフガルド→アリアハンの順に大陸ができたのかな?

626:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 07:56:47.46 l3YwSs8a.net
>>606
演出からの推測になるけど、最後に3主の母親が本を手にしていたよね。
あれが、11の物語。あるいはローシュの物語という演出だとして、最後はロトの勇者という称号がでてくるオチになるんじゃね?
地下世界にもロトの勇者の称号はあったし、両方の世界に残っていたと考えられると思う。

627:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 07:58:47.93 AzAskf2o.net
主人公が戻ったのが魔王にやられる前のようにセニカがローシュと再会したのが魔法使いにやられる前の可能性のが高いもんな
セニカはローシュと再会したかっただけで賢者だから自分の欲望だけで過去を改変したりしない
ニズゼルファを仕留めきれないしウラヌスの暴走も止めない
そうすると11のストーリーは無に帰することはない

ってまた主人公に過去に戻されるループで賢者じゃなくてアホの子になってしまうな…

628:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:02:21.09 9P6l61+v.net
主人公のときは巻き戻しだけどセニカのときはパラレル発生でなんも問題ない

629:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:02:23.47 Rx0EEKuT.net
アリアハンを一度完全に11クオリティで作ったらしいな

630:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:03:07.37 Rx0EEKuT.net
ローシュまで時を戻ってるような演出だったよな

631:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:04:44.92 Bdkx0o8O.net
エンディング見て泣いたやつ

632:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:04:51.22 gaglEitC.net
>>609
そのパターンも大アリだよな

邪神を倒すには、魔法使いウラノスの協力が必須だし
その後、隙を見せた勇者が、やっぱりウラノスに殺される可能性は十分あるよな

過去に戻った時の記憶っておぼろげだし
主人公も曖昧な記憶しか残って無かったし

賢者セニカが勇者殺害前まで戻っても
おぼろげな記憶だけで勇者殺害を阻止できるとは限らん
同じ運命になってしまう可能性は大アリだよな

633:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:06:25.51 l3YwSs8a.net
>>612
賢者「未来を変えてしまうから、魔法使い。あんた魔王になりなさい」
魔法使い「は?」
賢者「あと勇者は死んだことにするわよ」
勇者「なぜだ!?」
賢者「戦士、あんたは、王様になって試練を用意するのよ」
戦士「やれるか!」
魔法使い「賢者はどうするのだ?」
賢者「私? 勇者と子づくりして、寿命をまっとうするわ」
3人「未来が変わるじゃないか!」
賢者「大丈夫。ようは11の主人公が生まれて魔王を殺せばいいのよ」
魔法使い「・・・・・・むしろ賢者が魔王になれ」

634:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:07:41.26 xV3NLL43.net
>>617
実際似たような状況を11主人公が打開したろ
ツンツン頭の子孫作ってる時点でセニカも成功してるって

635:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:09:46.25 OLxj5+1e.net
>>616
わたしです^p^
いや序曲からロトの称号と1勇者にスタッフロールで歴代ドラクエとか
あれは卑怯だよ

636:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:10:35.35 pvb10mo0.net
>>619
>ツンツン頭の子孫作ってる時点

なんだそりゃ?
誰の事言ってるんだ?

何か勘違いしてるだろ

637:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:13:07.70 xV3NLL43.net
>>621
じゃあ誰の子孫なのさ

638:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:14:13.23 LyHFynDd.net
ローシュが邪神を完全に倒せれば11主人公が生まれることはない
これはベロニカが仲間になってサマディだっけ?に行く前に発言してる

639:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:14:42.83 h920FNED.net
ただ単に設定不足だからこんな中途半端な作品になっただけ
でFA?

640:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:15:09.69 GC1N+KNJ.net
11主人公自体は生まれるんじゃない?
勇者にならないだけで

641:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:15:19.87 44B7JnQb.net
>>611 
ローシュとかロトとかロトゼタシアとかを使わない物語の可能性もある

642:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:15:43.93 OLxj5+1e.net
>>624
設定と言うより描写不足だな
もちろん堀井もあえてやってるだろうけど

643:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:27:03.02 Rx0EEKuT.net
そもそもなんで3勇者は勇者と呼ばれてるんだろうな
オルテガの息子だからか?

644:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:29:42.94 Ge3090z9.net
11主人公がローシュの子孫ってのもおかしくないか?
元のローシュ死亡ルートでセニカに仕込むタイミングなんてないし
旅前に別の女に仕込んでて、セニカは只の旅仲間なのか?

645:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:35:00.80 OLxj5+1e.net
個人的にパラレルがどうなった、ローシュセニカがどうなったそのものは
答えなんか出ないしどうでもいいんだけど
ただラストの紋章ついた赤緑の本2冊、深読みするなら棚一列の11冊、については
堀井がある程度意図的に出してるだろうからその意図が知りたい

646:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:36:43.49 l3YwSs8a.net
>>629
そのあたりも勝手に考えろってことだろ。
ローシュの直系の子孫というわけではなく、彼の身内の子孫というケースも考えられる。
もし、ローシュとセニカの間に生まれた子供だとすれば、セニカは子供を置き去りにし過去にとぼうとしたことになる。
もちろん、ローシュと誰かとの間に子供が生まれていたとも考えられる。
これに関して確定できる情報ってあるのかな?

647:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:41:29.38 8RCDTfvY.net
セニカの子孫ってベロニカ、セーニャでしょ
主人公がローシュとセニカの子孫だと親戚になる

648:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:44:55.42 Rx0EEKuT.net
こじつけるしかない要素多いしな
テリー=エスタークぐらいの妄想

649:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:45:36.34 Z4b+eJ/2.net
>>628
作中では勇者オルテガの息子だから呼ばれた

後世ではゾーマ討伐の功績からロトの称号を貰う

650:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:45:48.75 yUitHIS3.net
>>629
ローシュの生まれ変わりであって子孫ではない

651:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:49:35.85 Cdg2oRRg.net
>>597
ベロニカ死亡ルートではロトがいないから

652:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:51:09.89 8RCDTfvY.net
>>635
ロウがわしらの祖先って言ってなかったっけ

653:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:59:37.60 Y3ydE7AU.net
なんでサラサラセンター分けを採用したか考察せん?
こういうのって最終的には馴染んで、やっぱこの髪型でよかったわ!的な感想になることもなく

654:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 09:00:16.50 yUitHIS3.net
>>637
すまん
大樹の記憶の所で言ってるな

655:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 09:00:21.41 Z4b+eJ/2.net
ロウ「わしらの祖先」

これは王家の人間はって意味?

656:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 09:02:04.22 OLxj5+1e.net
>>638
それは確かにちょっと気になる
作中でサラサラくやしいわムキー描写を割と見かけただけに

657:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 09:04:12.97 ohKcno/6.net
邪神の子がヨッチ族の姿だったのは何故?
ニズゼルファとヨッチ族は何かあるんか

658:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 09:04:34.76 GC1N+KNJ.net
>>638
勇者装備した時に印象が変わるようにだと思うぞ

659:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 09:05:06.64 XaVtLw2s.net
サラッサラだと王族っぽいやん
気品ある顔立ちとかもよく一緒に言われてるし

他の王族主人公はボサボサだけどさ!

660:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 09:07:31.27 hbwpuarM.net
>>595
3だとラーミアってオーブ集めた結果卵から孵ったんだっけ?
だとするとケトスの子供(2代目)がラーミアってことなのかな?
鯨が卵(しかも中身は鳥のを)産むかよってツッコミが当然沸くけど、神話生物なので地上の生物の常識は通用しないということで…

661:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 09:12:50.64 Cdg2oRRg.net
そもそも鯨に羽生えてるし・・・

662:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 09:20:50.36 l3YwSs8a.net
>>645
8のラーミアを考えると、ラーミアの子供は同種族になるんじゃないかな? 3のラーミアは親が残した卵じゃない?
ケトスに使われた曲がラーミアに使われるようになった過程話をぜひとも追加してほしいものだ。

色々考えさせてくれるストーリーだけど、それを解消してくるような話にしてリメイクしてほしい。

663:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 09:39:57.30 e5EtALvw.net
ベロニカなんで子供だったんだ?時渡り関係かと思ったがよくわからん

あとカルベローナのベロか?

664:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 09:40:04.92 RGvZwgR9.net
クリアしたー
ウルノーガさんちょっとガチすぎない?
強さがではなくてストーリーの動き方が

665:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 09:49:34.89 Z4b+eJ/2.net
>>648
魔力吸われるのに抵抗してたら歳も吸われた

666:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 10:08:40.28 g96s8c6c.net
>>629
そもそもローシュとセニカがすでに夫婦で子供がいたら問題ない

667:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 10:11:28.60 g96s8c6c.net
10でもアンルシアが先代勇者の妹の子孫だから、そんな感じだと思ってたよ

668:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 10:12:21.35 yUitHIS3.net
ローシュの時代から11主人公の時代ってどの位空いてるんだろうな?

669:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 10:30:56.36 ouq


670:0wgje.net



671:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 10:42:08.93 hbwpuarM.net
>>647
8未プレイでレティス=ラーミアは人伝てに知ってたけど子供居たのは知らなんだ。スマソ

もう1回別視点で考えてみたけど、ケトスを覚醒させるときにセニカ様が言ってた「聖地に伝わる目覚めのしらべ」がラーミアのテーマ。魔王に対抗する神の乗り物共通の能力覚醒に必要な音色がラーミアのテーマなんだろうか?
ただその場合、6のファルシオンはどうなんだって言うね…。

何にせよ情報が少なくて解釈が幾重にもできてしまうからなぁ…。リメイクで堀井さんにはもう少し饒舌になって欲しい所w

672:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 10:49:18.21 wRFgLqgN.net
セニカとローシュの子供が3勇者ってどういうこっちゃ?
確かロト編より天空編のが時系列的には古いって聞いたけど、天空編はどこに行った?w

673:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 11:06:18.95 J+V6UPe4.net
もう3の世界で有名なお伽話だったでいいよ

674:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 11:09:56.12 44B7JnQb.net
6→4→5→11→3→1→2 てこと?

675:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 11:13:20.76 5RXCkBPV.net
カミュが海賊王装備なのは考察しないの?

6主人公よりもシャークアイでしょ?
神の民は?

お前使えないな

676:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 11:14:13.11 VmkulwQV.net
>>658
11→6→4→5→11(真)→3→1→2→11のループでいいよもう

677:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 11:25:51.01 sV5x59NW.net
>>649
いいよね

邪神を倒すために必要なものを順を追って集める裏勇者みたいになってる
最終的には邪神と勇者と大樹の力まで手に入れて
ローシュ一行でさえ叶わなかった、邪神の肉体を滅ぼすことに成功

影響力の大きいデルカダール王に取り憑くなど
勇者の力を手に入れるチャンスが最大化するようにも立ち回ってる

678:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 11:29:08.09 az+do7zM.net
>>649
結構優秀な魔王よね

679:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 11:29:34.46 Y3ydE7AU.net
>>655
全てに意味を持たせたいならいいけどあんま深く考えなくてもいいとおれは思ってるよ
レティスも自分自身がラーミアと呼ばれてたニュアンスだった気もするし、そもそも同じ鳥類というだけで見た目違うしな
竜からして樹になったり人になったり、人間も聖竜の末裔らしいし、神様とピッコロさんみたいに別れたりできるし光か闇の偉い人が介入すると何でもありだぞ

680:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 11:33:12.68 7xMuXaDf.net
7との繋がりがあるなら大地の精霊はあっちの方かもしれない

681:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 11:35:51.94 l3YwSs8a.net
>>662
その結構優秀な魔王様も、なぜか邪神討伐時に側にいた勇者達を見逃すというね・・・
もしかして、結構ドジっこかもしれないぞ。

まあ、邪神討伐に力を使い過ぎたという可能性も・・・・・たった2発だったけど。

682:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 11:42:09.46 Cdg2oRRg.net
大地の精霊ってルビスのことでしょ

683:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 11:49:21.45 Y3ydE7AU.net
客観的な情報はドラクエ大辞典見るのおすすめ
ルビスとの関係は否定できないが7の大地の精霊はロックマンのボスっぽくて素敵

684:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 11:54:58.14 +aRbMCv4.net
邪神て復活直前にウルナーガに破壊されてたり全く強い印象ないな

685:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 12:01:12.72 Z4b+eJ/2.net
6の精霊=11の大地の精霊=ルビス

686:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 12:06:16.21 QNgEM39R.net
ウルノーガさんはオルゴデミーラ並みにガチプレイしてる感ある

687:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 12:07:52.26 OLxj5+1e.net
過去に戻れる作品って
過去に戻る必要があるほど魔王がガチってるってことだな

688:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 12:25:20.58 +


689:pU/EICA.net



690:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 12:37:41.46 yUitHIS3.net
>>668
あの時点でニズは黒ヨッチと同化してない状態だから完全体じゃない

691:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 12:49:52.32 1fW04vQq.net
ニズの滅びなかった魂が後にゾーマになるっぽいし
しぶとさ半端ないニズさんすこ

692:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 12:50:55.86 fLhSy+jf.net
3DSやってないプレイヤーは
時の番人、時の神あたりの存在を知らないから
PS4しかやってないプレイヤーは検証できるだけの知識が足りないんじゃね

上の方にも時のオーブあたりの考察してる奴がいるけど
どうせPS4だけの中途半端な知識しかない奴だろ

693:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 12:57:40.30 welfDV1r.net
星破壊されて無言でうなだれてる邪神かわいい

694:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 13:14:33.34 z6VpjQSk.net
勇者=有名人の子孫


こういう認識を持たれた時点でもう堀井は駄目だな

695:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 13:21:53.51 KF0sntPh.net
2主人公は一応、ロトの子孫だから3主人公との約束でルビスに助けてもらえたという背景があるけど
1主人公はあんまりロトの子孫である理由はなかったよね
ロト装備は確かに強いけどそれは必須ではないし

696:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 13:25:15.75 z6VpjQSk.net
>>678
過去作に対し自分からイレブンの血統でした~って触れ回ってるから耄碌したと言ってるんだよ

697:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 13:38:26.85 az+do7zM.net
>>678
何というか聖竜が闇落ちしたら11主人公の生まれかわり生まれるようになったんじゃない?
それが竜王と1主人公

698:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 13:43:45.86 3vXhlHmy.net
>>675
3DS版やってない奴はニワカだよ
時のオーブの事なんて半分しか理解してないぞ
時の種族の関連の議論ができる人は3DS版をやり尽くした人のみ
そういう人は一部しかいない
ここの連中はPS4しかやってないニワカどもだよ

699:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 13:49:11.00 yUitHIS3.net
>>681
3DSで新情報あったら教えて下さいねw

700:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 13:51:52.54 3ACIAXfc.net
ウルノーガの第二形態かっこ悪すぎ
ハダカデバネズミかと思ったわ
よくあのデザインでオッケー出たな
せめて第3形態用意しとけよ

701:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 13:55:12.17 XaVtLw2s.net
>>681
おまけどころか普通に重要な背景まで設定されてるよなヨッチ族関連
何故3DS版だけに実装してしまったのか・・・

702:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 14:11:02.91 1CWyYHMF.net
>>684
3DS版だけ特別扱いすぎるよな
ヨッチ族とか、時の神とか、あの辺の重要な設定が全部入ってる。
PS4版にはそういうの一切ないから全然謎がわからないまま終わるわ。
いくらグラフィックが綺麗でも物足りない感がハンパないわ

703:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 14:27:37.77 AzAskf2o.net
???「強くてニューゲームの要望が多いけど単純な強くてニューゲームじゃ繰り返しになってボロが出そうなので過去に戻るっていう設定どうかな?」

704:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 14:52:34.54 u9PQwHl2.net
なんで11の主人公がロトになってんの?
ロトはディアルトだから
地名はロトの名前からきてる

705:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 15:11:22.67 KSy8eZV3.net
ベロニカの名前からカルベローナ説あるかも❗
魔法使いの街だったし

706:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 15:41:04.54 uDb2Dmnz.net
>>687
一応ルビス伝説で歴代勇者はすべてディアルトの転生体という話だし矛盾はないんじゃね

707:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 15:44:04.29 MiYTCoAj.net
>>687
ドラクエ関連小説や漫画はエニクス出版部の二次創作だと思う
堀井自身は「ゲームで表現したことが全て」ってスタンスだし

708:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 15:46:43.15 DeVsRR6T.net
そもそもドラクエに明確なゆうしゃってどんだけ出てきた?
1主、3主、4主、5息子、10アンルシア、11主、ローシェ
こうして見るとゆうしゃが主人公のドラクエって4以来なんだな
そら盛り上がるわ

709:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 15:49:28.66 SuBr6VOe.net
>>691
10のご先祖様アルヴァンを忘れてるぞ

710:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 15:53:27.87 O/6Ho2wP.net
10は同人だから
あれはナンバリングとは呼べないシロモノだから除外で

711:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 15:54:21.19 /JGUxtyF.net
>>690
昔、エニックスが精霊ルビス伝説は公式と言ったことがあるらしい
まあ、なかったことというか、設定の引き直しということでいいんだが
アレだと、ゾーマがロトの従兄弟になっちゃうからな

20年も30年も経てば設定再構成することはゲーム世界ではよくあることやし

712:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 15:55:12.14 DeVsRR6T.net
>>692
悪い10だけやってないから知らんかった

713:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 15:59:50.83 l3YwSs8a.net
同人といえば、まおゆう を思い出してしまう。
このスレには全く関係ないが、つい……すまね

714:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 16:01:58.27 MiYTCoAj.net
>>694
堀井が監修してないから番外編や派生作品、二次創作的な扱いでしかないよ
公式って宣伝してた事も後に撤回したとあるし、堀井に注意でもされたんじゃないかと
ただでさえあの小説家のDQ関連ってオリジナル要素てんこ盛りで賛否両論だし

715:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 16:13:21.77 Z4b+eJ/2.net
>>697
堀井監修のドラクエ7漫画は公式扱い?
キーファがロトの子孫になって王者の剣とか城にあるけど

716:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 16:28:31.66 MiYTCoAj.net
監修っても度合いによるんかな…
ネームやプロットを毎回チェックして「ここ直して」「ここはこうした方がいい」と
堀井が逐一修正や意見述べてたなら完全監修で公式扱いも出来そうだけど
編集部経由で7の設定資料渡されて「後はご自由にどうぞ」的なスタンスでも
一応は監修と呼べてしまうし微妙すぎる

717:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 16:31:12.28 MiYTCoAj.net
まあややこしいから関連書籍は設定資料集や堀井のインタビュー回答以外は切り離して考えるのが無難かと

つか堀井Twitterやってるから誰か聞けば応えそうではあるが

718:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 17:02:49.96 F/aB/fqf.net
あるもの
王者の剣
勇者の剣・真(ロトの剣)
銀河の剣

無いもの
ラミアスの剣
オチュアーノの剣
竜神王の剣
セイクリッドソード

こうやってみるとロトシリーズ、天使シリーズを結ぶシリーズな気がするんだが
9.10.11ってあんま接点ないな…聖龍がもしかしたらナドラガかもぐらいか
昔はあんな風にかっこよかったのかもしれない

719:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 17:04:07.66 mbRU4W6U.net
カミュだけじゃ後の天空の勇者の血筋としては弱いけど
カミュとセーニャがくっつけば話は変わるな

720:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 17:08:11.33 97nNHn8K.net
シンプルに疑問なんだけど

ウルノーガ「過去を さかのぼってきたのは おまえだけだと 思うなよ……。」

これはどういう意味?

721:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 17:09:33.15 mbRU4W6U.net
>>703
ニズゼルファの片割れの黒ヨッチも時を渡ってきたということでしょ

722:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 17:10:33.29 c+w4rwDB.net
>>677
意味わからん

723:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 17:10:51.31 7aKEtDc7.net
たぶんカミュの子孫はベロニカ死亡ルートの未来では天空の勇者になるのに対して
ベロニカ生存ルートの未来ではドラクエ3のカンダタか女海賊になるのだろう

724:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 17:12:06.00 JCMWaBkH.net
>>702
天空の勇者は勇者の血筋ってより天空人と人間のハーフじゃないっけ
6主はマスドラ逹に改造される前のラミアスの剣とかだから例外みたいな

725:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 17:14:33.76 97nNHn8K.net
>>704
あぁ、なるほどね
ウルノーガと邪神は仲間ってわけではないけど、勇者の思い通りにはさせないという思惑だけは合致してるから
邪神を連れてきてることもわかってない勇者を嘲笑ってるってことか
てっきりウルノーガも渡ってきた存在なのかと思っちゃった
ありがと

726:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 17:15:10.69 bN8lAKDq.net
天空人の相手としては人間だったり「エルヘブンの血(パパスはほとんど関係ない)」だったり色々

エルヘブンも人間ではあるが

727:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 17:19:02.00 Z4b+eJ/2.net
ドラクエ5の息子が勇者なのは天空人とエルヘヴンの民の血を受け継いだからだったかな

728:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 17:20:37.81 +aPiHpn4.net
最初の世界から過去の世界がパラレルと考えている人が天空に繋がると話してるのか

729:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 17:20:40.42 mbRU4W6U.net
>>707
それはあくまで4の勇者だけの話だな
5勇者は4勇者の血を引くビアフロとエルヘブンの血を引く5主との間に出来た子だし
ただ6主と4主が血が繋がってるかというと微妙

あと勇者、伝説の勇者、勇者の血を引きし者は別物として議論しないとダメだね

730:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 17:23:24.98 mbRU4W6U.net
>>710
ただの天空人の血じゃなくて天空の勇者の血を引いたビアフロだからこそって認識だな

731:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 17:30:00.78 bN8lAKDq.net
エルヘブンもまた古からいる設定の割に、位置がロザリーヒルに近いあたりなにかやりたかった(けど無理だった)ようにも見える

732:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 17:34:55.54 tssz7Xau.net
>>701
プクリポ神ピナヘトの話だとナドラガは闇の根源の力を取り込んだ影響で不細工になったと言ってたし
炎の領界にあるナドラガの頭部を見ると元は聖竜に近い外見の可能性ありそうだね

733:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 17:37:18.68 c+w4rwDB.net
深追いしすぎんなよ

ドラクエ1との繋がりはさぁ
あっイレブン勇者と聖竜が1勇者と竜王なんだすげー!でいいんだよ
ドラクエ1の時点で堀井がドラクエシリーズをここまで練ららるわけないし、伏線散りばめようとしたって容量もないし、ロトシリーズの構想があるだけで充分滅茶苦茶すごい

漫画の週刊連載とかと同じでさあ、これはもう暗黙の了解なんだよ
紳士協定なんだよ
もう深追いしないのが製作者とユーザーの約束なんだよ

それを踏まえた上で、最高に面白かったよ

734:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 17:37:56.42 Z4b+eJ/2.net
>>713
結婚相手になった方が実は4勇者の子孫でしたって形なんだったか

735:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 17:42:28.09 7aKEtDc7.net
ビアンカ=ベロニカ



736:tローラ=セーニャ デボラ=マヤ という繋がりが感じられる



737:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 17:45:25.17 kE8sFEEY.net
3は後付だったが完璧にまとめられていたな

738:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 17:52:47.43 mbRU4W6U.net
>>717
結婚しようがしまいがビアフロデボラ全員天空の勇者の血を引いてるのでは

739:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 17:55:54.53 bN8lAKDq.net
デボラとフローラは実の姉妹だからリメイクでよりクリアになってる

740:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 17:58:15.78 Z4b+eJ/2.net
>>720
結婚した場合のみ子孫らしいって話があって他の二人は不明って形じゃなかったかな
まぁ3人とも子孫なんだろうけど

741:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 17:58:20.69 b6N1XlxK.net
11の過去の勇者
ゾーマ撃破後、アレフガルドから戻ったオルデガの息子

11の勇者 オルデガの先祖

オルデガ

オルデガの息子

ループ

742:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 18:03:36.03 Cdg2oRRg.net
>>723
何故そうなる

743:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 18:30:05.70 CbX2CZVa.net
フィールド曲やジパングの曲からも
3の世界のはるか昔?の世界であることが伺える
そして3の勇者らしき絵
それは元いた世界に戻ったはいいが、はるか昔に戻ってしまって
そこでも同じようにオリハルコンから勇者の剣を作ってしまったという
これがしっくりくる

744:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 18:32:11.78 LyHFynDd.net
11の主人公側から3に続くと思わせて実はパラレルのセニカルートでローシュ生存→ニズ撃破→ローシュ生存の為に11主人公生まれず時を経て3主人公へ

赤本はセニカが見た11主人公側を伝記にしたもので緑本がローシュセニカ側の伝記

745:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 18:38:03.34 0rONqopY.net
だからパラレル確定って証拠も何にもないんだって
3DS版すらやってない知識で
勝手に妄想するなよ

せめて考察するなら3DS版を完全にやり込んで
時の一族の設定とか理解してからこいよ

746:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 18:39:11.81 sV5x59NW.net
>>696
魔王と勇者がセカイ系のシステムであるってのはゲームに対する揶揄だったんだけど
シリーズが続いたことでその方が都合良くなって実際に半ば公式化してるからなあ

747:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 18:44:04.96 M0lbh8LF.net
パラレルだったらその後の話が膨らむからそっちのが素材としては美味しいよな
個人的には巻き戻しだけどパラレルっぽさも否定出来ないからもどかしい
堀井がなんか言ってくれるのかな

748:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 18:50:19.43 LyHFynDd.net
セニカが戻ったのだけはどう考えてもパラレル上書きで納得いく説明できるやついたら教えてほしい
最初の世界と過去の世界はパラレルでも上書きでもどっちともとれるが個人的にはこっちは上書きかな

749:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 18:53:09.56 7aKEtDc7.net
ニズゼルファの「時間も記憶も空間も存在するすべてを闇に染めてくれよう」の「空間」が
パラレルワールドのことを意味してそうな気がする

750:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 18:55:48.52 C3xtb5EU.net
正直シリーズに繋がりがあるとかないとか堀井のさじ加減だしどうでもよくね?むしろロトの子孫がガラフとかの方がテンション上がるわ

751:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 19:00:31.62 mbRU4W6U.net
>>727
主人公たちの目線でセニカがいなくなった世界が存在してるんだから
時渡りのオーブはパラレル世界生み出すもので確定でいいのでは
巻き戻ってたらセニカいなくなった時点で消滅してないと

752:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 19:01:49.62 mbRU4W6U.net
>>732
ハイラルの地に本当に眠ったとかでもいいぞw

753:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 19:03:58.56 M0lbh8LF.net
セニカが過去に戻っても勇者たちの世界が何も変わらなかったのは
セニカが未来変える程の改変はしなかったんじゃないかなと個人的には思う
ローシュを助けるぐらいはしたけどウラヌスがウルノーガになるのは止められなかったし
邪神も封印までしか出来なかった(ローシュいたから倒せたかもしれんけど11勇者達の世界の為に封印までに留めた)
ちょっと無理があるかな

754:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 19:04:33.34 sV5x59NW.net
>>733
それでいいと思うよ
時のオーブはパラレルワールドを生み出す

ただし、そのパラレルワールドの時間の起点はオーブごとに決まっているので
その起点よりも後に起こったことはリセットされ、一部が上書き統合される

パラレルワールドだけど1周目はリセットされるんだな

755:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 19:21:14.52 Cdg2oRRg.net
>>736
>ただし、そのパラレルワールドの時間の起点はオーブごとに決まっているので
>その起点よりも後に起こったことはリセットされ、一部が上書き統合される
こんな設定どこにも無いのにさも公式の様に語るのは害悪以外の何物でも無い

756:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 19:22:13.22 sV5x59NW.net
>>737
時の番人が説明したよ?

757:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 19:26:58.84 Cdg2oRRg.net
>>738
そんな説明はなされていないし、2週目で1週目の世界でオーブの欠けらを見つめる時の番人が演出されている説明もつかない
妄想は妄想で良いけど、捏造だけは有害

758:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 19:29:35.30 M0lbh8LF.net
ソース出して�


759:烽轤ヲばいいじゃん それで分かるよ



760:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 19:31:02.85 9P6l61+v.net
>>733
巻き戻りorパラレルのどちらかで統一する必要がそもそもないからね
主人公は巻き戻り、セニカはパラレルってのが話的にはすっきりする

761:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 19:36:22.36 l3YwSs8a.net
1つ気になるんだが、3ds版で分かる要素を含めれば、11の話をもっとしっかり説明できるの?
できるなら出してほしい。ネタバレokなんだよ?

762:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 19:43:40.27 vfUeACvh.net
クロノス「君たちこのスレは無効だあ!、11の遥か前に9がありその後に7があるように私がリセットを繰り返し改変したああ」

763:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 19:50:14.79 sV5x59NW.net
「時のオーブを壊すことで時空の流れが乱れ、全てが過去に巻き戻る」

パラレルワールドが発生することと巻き戻ることは択一じゃないんだなあ
同一地点に戻ってるのは間違いないんで現代はいずれにせよ消滅してる

764:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 19:51:14.66 Uj9q3eLH.net
>>719
勇者譚としてもこの上なかったなあ
ラストまで完璧
11はそういう面でも期待してたんだけどね

765:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 19:55:26.21 TF1SM6iW.net
>>744
これな ここまでハッキリ世界が巻き戻る巻き戻る言ってるから 少なくとも勇者の世界は巻き戻ってるのは明白でしょ
仲間が止めた云々も直前に勇者が時渡り失敗するリスクがあると説明されてるから 安易に送り出せなかったわけだし
ただセニカの件だけがよく分からない

766:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 19:58:12.22 Cdg2oRRg.net
>>744
だからそれは上書きされる根拠にはなってない
妄言を公式の様にふかすのはやめてくれ
セニカが過去に戻った時に11主人公の世界はどうなった、消滅したのか?
時の番人の巻き戻るって説明が上書きになるならセニカが過去に戻った時点で世界改変が行われていないとおかしい
その矛盾をお前は妄想で補完しているだけであって公式でもなんでも無い妄言を虚言として撒き散らしているんだよ

767:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 19:58:29.18 mbRU4W6U.net
セニカに勇者のアザが移ったのはどう考えるのか
・何故移せたか
・勇者の力を持ったセニカと先代勇者ローシュの結末はどうなったのか

下についてはヒーローズ3でお楽しみ下さい!ってのが理想だけどw

768:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 19:59:50.46 mbRU4W6U.net
>>746
巻き戻るってもあくまで主人公視点で巻き戻るって意味で解釈したが

769:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 19:59:49.91 2D28eTlh.net
>>744
割れた時のオーブの欠片を眺める番人のシーンはどう考える?

770:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:00:21.37 KSy8eZV3.net
56はガチ勇者て感じじゃないから
6なんて勇者は誰でもなれるし職業みたいなもん
だからこそ6主人公は庶民カミュの子孫ぽい

771:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:02:12.48 Cdg2oRRg.net
あとさっきも言ったが2週目で1週目の世界でオーブの欠けらを見つめる時の番人が演出されている説明もつかない
現時点ではパラレルの可能性も上書きの可能性も否定出来ないのが正しい認識

772:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:02:14.61 9P6l61+v.net
>>747
おかしくはないよ
セニカが壊したのは過去のオーブなんだからそこを起点に新しい世界が生まれるだけで
そこから先の時間はすでに固定されてるから変わらないって解釈すりゃ
ゲームで言うと取り逃しあったとき用に保存しといた別データをやり直したことで
最新の進行度のデータがもうひとつできるって感じだ
んで主人公がやったのは最新のデータのリセットだから別のデータは生まれない

773:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:02:26.81 mbRU4W6U.net
>>751
5の勇者は成長してからの姿が見て見たいけどな

774:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:03:34.79 Cdg2oRRg.net
>>753
だからそれはお前の妄想で勝手に脳内補完しているだけ

775:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:03:39.47 M0lbh8LF.net
URLリンク(i.imgur.com)

776:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:06:50.87 9P6l61+v.net
>>755
俺の解釈を述べてるだけで別に断定してるわけじゃないんだが
なにをそう必死に否定したがってるんだ

777:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:08:19.71 pIeDcHBF.net
>>751
5は勇者必要ないからな
勇者探してたパパスェ
ゴールドオーブはすり替え可能なのにパパスは止められないのはよく考えなくてもご都合だな

778:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:10:29.97 Cdg2oRRg.net
>>757
>俺の解釈を述べてるだけで別に断定してるわけじゃないんだが
妄想だと自覚しているならなんの問題も無いよ

>こんな設定どこにも無いのにさも公式の様に語るのは害悪以外の何物でも無い
このレスに反論して来て公式だと言い張っている、少なくともそう受け取れるレスだったので妄想だと自覚させる必要があると感じただけだし

779:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:11:51.48 M0lbh8LF.net
別に公式だと言い張ってるようには全然見えなかったけどな

780:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:12:12.89 N/j3FPoK.net
>>758
ゴールドオーブはゴールドオーブだと確定していなければ誤魔化せるけどパパスは無理だろ

781:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:13:15.84 rtP3GAxf.net
勇者の血が途絶えた方が勇者は血統だけではない6に合ってはいるんだよな。

782:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:13:22.80 9P6l61+v.net
>>759
俺が反論したのはセニカが戻ったときに改変にならないのはおかしいの部分だぞ
違うレスに反論されたとか勝手に妄想されても困る

783:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:14:29.58 Cdg2oRRg.net
>>763
悪いレス勘違いしていた
ただ
>妄言を公式の様にふかすのはやめてくれ
このレスに反論して来てるし同じ様なもんだったわ

784:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:14:30.88 /JGUxtyF.net
>>754
まあ、10歳そこそこであんなに苦労してきた親父に並ぶ戦闘力だからな

785:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:15:45.39 9P6l61+v.net
>>758
ゲーム的にはまるでいらない子だけど
ストーリー的にはいないと駄目な位置づけだったはずよ

786:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:17:56.23 M0lbh8LF.net
結局真相は堀井しか分からんしこのスレで何見てもそういう考えもあるかぐらいに留めておいた方がいいな

787:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:24:33.85 Za0Fqai/.net
>>620
各作品の名シーンが流れてる中5のプロポーズシーンで「やるなよ、絶対やるなよ」と思ってたら案の定ルドマンにプロポーズして草

788:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:25:19.45 2D28eTlh.net
実際セニカが戻ったのに改変されなかったのはこの世界とは違うパラレルワールドに行ったか上書きしたがローシュを救えず過去を変えられなかったかのどちらかだろ

789:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:28:47.54 mbRU4W6U.net
>>767
スタッフ「堀井さんの頭の中でまとまってるだろうから大丈夫」
堀井「スタッフの誰かがまとめてくれるから大丈夫」

790:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:28:49.16 Cdg2oRRg.net
>>769
後者の場合セニカは永遠に時空をループし続けるね
なかなか救われない人生だ

791:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:29:55.50 bN8lAKDq.net
息子か娘がいなきゃ妖精の村を再訪できないのが辛かった
まあ勇者関係ないけど

792:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:30:51.77 7aKEtDc7.net
>>769
それだとセニカがFF1のカオス(ガーランド)みたくならないか?

793:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:35:41.46 2D28eTlh.net
そうだからセニカはパラレルじゃなきゃ駄目なんだよ
byセニカファンより

794:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:36:18.70 8aXsqWb1.net
これまでのドラクエで過去の世界に行った場合は例外なく上書きの演出なんだから今回も上書きでしょ

795:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:38:44.11 fRk944IQ.net
>>768
ルドマンプロポーズはユーザーの半分以上がやる通過儀礼だからなあ

796:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:40:15.64 /IK4ccli.net
11真EDの最後で3勇者のオカンが読んでる本にベロニカがいるってことは

11真→3→1→2→DQM3

は確定ってことでいいんだよね?
改変前→3だとなんで本にベロニカおるねんってなるし。

797:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:41:09.97 Cdg2oRRg.net
整合性が取れるなら上書きでもパラレルでもどっちでも良いよ
ただし妄想はNG

798:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:45:19.49 mbRU4W6U.net
>>777
それでいいんだけど
真EDの主人公達がいる世界→3なのか
セニカが渡った世界→3なのかは意見が別れる所に思う
自分は後者のほうがしっくりくる
エンディングの流れ上そうだし
前者だと3の母親にセニカ達の物語が伝わるわけがないし

799:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:45:43.34 Cdg2oRRg.net
間違えた妄想を公式の様に語るのはNG

800:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:46:42.74 u+gv8NJv.net
>>666
有害くん的にこれは害悪じゃないの?

801:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:47:33.24 Cdg2oRRg.net
>>781
なんで?

802:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:48:14.28 Cdg2oRRg.net
え、大地の精霊と言ったらルビスじゃないの?

803:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:48:25.10 u+gv8NJv.net
妄想はNGなんでしょ
誰も公式だって言い張ってない発言を公式だと言い張ってるし

804:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:49:05.25 qq8yidLP.net
カミュと6主人公が繋がってるって無理あるわ
カミュは勇者の要素ゼロだが
6勇者は転職関係なくデイン系を覚える勇者
カミュはただの盗賊
まだ11の子孫のが繋がるよ
勇者の剣改が天空の剣になることから

805:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:49:11.16 Cdg2oRRg.net
>>784
単発でムキになるなよ余程悔しかったんだな

806:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:49:45.48 u+gv8NJv.net
いや11の大地の精霊ってルビスのことだって公式発言あったの?

807:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:51:01.19 2D28eTlh.net
>>779
おれもセニカルートが3かなと思った
>>726の妄想もあながち間違いでもないし可能性は十分ある

808:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:51:04.51 /JGUxtyF.net
6のヤバイところはダーマの神殿という勇者量産システムだよな
あれによって天空世界における勇者の位置付けが完全に変わってしまった

809:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:51:23.30 4QsrX2Z1.net
オルデガとローシュは親子
オルデガのはるかジジイが金八ヘア
夢のある話だ

810:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:51:50.98 Cdg2oRRg.net
大地の精霊と言えばルビスのことでしょ?と言っただけなんだがこれのどこが気に入らないんだ?
なんか間違ってるっけ、ルビスって大地の精霊じゃないの?

811:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:53:26.50 l3YwSs8a.net
ルビスは大地の精霊ではあるけど、イシの村で言われた精霊がルビスの事なのかどうかわからんよね。
最初のほうでアレを聞いたときは、アレフガルドが舞台か? と思ったけど、なんか違う感じがするしさ。
光そのもの=聖竜=命の大樹=精霊ルビス であれば、アレフガルドとも思えるけど……なんか無理くね?

812:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:54:44.98 /JGUxtyF.net
でもルビスって3で普通に姿晒して捕まってる程度の精霊だしなぁ
なんか神秘性がないんだよな

813:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:54:59.38 +dn4edBA.net
>>789
天空の勇者と6勇者はまた別物だと思うがな
天空の勇者には天空人の聖なる血と勇者の資質がいるから

814:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:56:09.43 Cdg2oRRg.net
レス見返して見たが>>664で大地の精霊の話題が出たから
大地の精霊ってルビスのことでしょと書いたんだが
本当これの何が気に入らないんだ?訳わからん
ただ俺に難癖付けたいだけだろw

815:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:57:12.05 /JGUxtyF.net
>>794
6でダーマ式勇者が滅びてしまったから
マスドラがラミアスの剣を軸とした天空式勇者を生み出したんじゃないのかな?

6主人公がどういう存在かは不明だけど、一応、ルビスの加護を得てるからなぁ

816:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:57:26.81 qq8yidLP.net
そもそも職業が勇者と勇者の剣(天空の剣)が装備できる勇者じゃ意味が違う

817:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:59:03.73 M0lbh8LF.net
天空とは別に繋がってない気がするけどなあ

818:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 21:00:20.74 qq8yidLP.net
二本の勇者の剣があって1つは天空の剣に近い時点でなんかしら繋がってる�


819:セろ



820:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 21:02:52.41 /JGUxtyF.net
>>798
6主人公がロトの血筋とはいえない

でも、元々地上のダーマ神殿が滅ぼされたのはそこから勇者が生まれるからであって、
6世界で勇者を生み出すシステムが存在していたのは事実(これをダーマ勇者と呼ぶとする)

でも、それは鍛錬によって生まれるいわゆるオルテガやリパルドちっくな英雄という意味での勇者
後の天空勇者とは意味が異なる
ただ6主人公はダーマ勇者になる条件が緩いし、どういう存在か不明なんだよね

821:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 21:07:22.38 Cdg2oRRg.net
今気づいたがラムダ(ramda)ってダーマ(darma)のアナグラムになるけど、他の地名で同じ様なこと出来ないかな?
何かしら解決の糸口の取っ掛かりが欲しい

822:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 21:09:56.54 SdJ6SASW.net
ウルノーガは何で主人公が過去を遡って来たことに気付いたの?
魔王の剣持ってたから?

823:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 21:12:25.31 PH28lKUp.net
>>795
ルビスの事だと予想できるけど
6のように本人が登場してるわけじゃないし正体は不明なんだから
>>780に該当すんだろって話じゃないの

ただID:Cdg2oRRgが言いたいのは11の大地の精霊がルビスって事じゃなくて
大地の精霊といえばルビスだよなってニュアンスなんだろうけど

824:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 21:13:47.32 m68AtpjZ.net
>>792
だからパラレル
ベロニカ死亡主人公いない世界が天空へ
11のその後は新しいシリーズへ
セニカ時わたりは3上へ

今作にアレフガルドの世界は関係ない

825:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 21:15:00.19 SqnOCDR7.net
アリアハンはどこ?

826:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 21:15:29.45 ThfqLTR3.net
ラダトームどこよ?

827:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 21:16:00.67 SqnOCDR7.net
ラダドームは地下深くでしょ。

828:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 21:16:59.43 PH28lKUp.net
>>804
リメイク3に6に繋がる要素あるから3→6説が根強い

死亡不在ルートが天空なるのはそれを崩せるかな

829:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 21:23:21.25 m68AtpjZ.net
>>808
勇者の剣改とゼニスのお尻
どっちが好きかで選べばいい

830:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 21:25:20.85 ErWwV7lK.net
イシの村の未来がアリアハン
痕跡を探せ

831:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 21:28:53.48 M0lbh8LF.net
凄い適当な事言うけど6→4→5→11→3→1→2だったりしてな

832:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 21:32:58.18 ywcE0j5T.net
ぶっちゃけ堀井ってユーザーの解釈に任せるってスタンスだろ
今回はどうとでも取れる要素いっぱい入れてぶん投げるエブァと一緒なんじゃ…

833:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 21:34:08.38 lLHbPJFB.net
ごめん流れ読まずに投下する

セニカが消えたあと、主人公たちが大樹に剣戻しにいってるんだから第二世界は消えてないよね
議論するまでもなくパラレルワールドで確定じゃん

「こんなことが前にもあったような気がする…」っていうのはドラマチックにするための演出か、
もしくは他の並行する時間軸から影響を薄く受けるって演出では?

834:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 21:34:39.06 2qeiTxf9.net
真11の後が天空につづくのかも
こっちは巻き戻しで、セニカルートだけパラレル派
3つじゃなく2つに分かれた派

835:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 21:34:54.34 t/9a9+Mz.net
つーかセニカが戻った世界が3上とか~緑の伝記がとか言ってる奴も
アレフガルド云々が~とか言ってる奴も大して変わらねえw

どっちも劇中では明確になってないのに勝手に肉付けしたただの妄想だろうに

836:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 21:38:15.57 M0lbh8LF.net
でもここそういう話するためのスレだしな

837:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 21:42:01.07 Cdg2oRRg.net
ラムダの神官がベロニカ生きてる世界を予知夢で予言していたのも気になるね
パラレルでも上書きでも違う世界のことまで視えるとか万能過ぎる

838:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 21:47:23.11 ai5SN+qO.net
>>804
別世界でロトと称されるような勇者様が見捨てた世界と紹介するとひどい世界になるな
エスタークが滅びず最後まで悪の方が強いのも頷ける

839:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 21:49:31.77 0ianiSd7.net
>>808
今は11がホットだからな
そのうち9や10のように風化し3➡6定番に戻るから

840:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 21:52:57.49 lLHbPJFB.net
ちなみに第一世界のオーブを破壊するところの台詞↓
パラレルしかあり得ない

カミュ「ちょっと待てよ。過去に戻った 主人公は また ここに戻ってこられるんだろうな?」
時の番人「……いちど 過去に もどれば おそらく にどと この せかいには もどってこられないでしょう。それに……
こわれた 時のオーブが ぼうそうすれば ねじまがった 時の うずに のみこまれて しまうかもしれない。
時の うずに のまれてしまったら……主人公は えいえんに 時の はざまを さまようことに なるでしょう……」

841:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 21:58:21.76 pXyj2ovS.net
>>820
お前はPS4版しかやってないだろ?

3DS版で、時の神や、時の一族の設定を
全て把握しなければ
時のオーブの概念を理解なんて不可能なんだよ

PS4しかやってない中途半端な知識で勝手な妄想をするなよ
初心者以下だぞ

3DS版をやれば、巻き戻しの論理がわかるよ
さっさと3DS版やってこい

842:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 22:00:52.50 pXyj2ovS.net
このスレで、PS4版しかやってない半端な知識しか持ってない雑魚が
パラレル力説してるんだけど
恥ずかしくねーのかな?

時の一族の設定は、3DS版をやり込まなきゃ絶対に理解できないのに
あの辺の村の住民とか、時の神に会ったことすらないだろ
ここの無知どもは
偉そうに吠えるなよ

843:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 22:10:31.42 h920FNED.net
虹の橋で尾行に気付かないとかあり得ない。

よってドラゴンクエスト11は偽物

早く本物を発売しなさい

844:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 22:12:57.78 TF1SM6iW.net
>>820
だったら その前の
時の番人が「時のオーブを壊す事で時空の流れが乱れ 全てが過去に巻き戻る
仲間を蘇らせたければ世界の時を断ち切らなければならい 
失われた時を求める あなたたちがしようとしてるのは世界にとって大きな選択なのです」

って言ってるからオーブ壊しても問題なく世界が残ったままだったら こんなセリフ言わないでしょ

ただ そのカミュのセリフも含めてあの流れのテキストは色々ややこしいんだよ

845:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 22:17:39.30 zjWtianl.net
>>820
あのテキストから、無理矢理に解釈しようとするなよw
とにかく3DS版をやり込んで来い。時の一族関連の話をしたいならヨッチ族周りの知識は必須だから
今のお前の持ってる知識が少なすぎて話にならんから

846:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 22:19:50.97 fBxWkfOG.net
ひとつ言えることは巻き戻しでもパラレルでも主人公胸くそに感じること
勇者ならなんとかせえや
勇者がすごいというより勇者の紋章チートパワーがすごいな

847:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 22:21:26.41 lLHbPJFB.net
>>824
それは前ふりというか、最初に概要を分かりやすく言ってるだけの可能性は?

「戻ってこれるんだろうな?」に対して「戻ってこれないでしょう」
だから世界が存続することを前提にして話してるじゃん

それに>>813で第二が存続してる件もある

848:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 22:22:32.83 kbIunCkL.net
3ds版やれ言うだけで何の説得力もないんだよね
だから皆相手にしないのさ

849:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 22:24:01.59 qFrpT1Ze.net
裏ボスが悪の時の神で時渡りボスが善の時の神っぽいけど
時の神なら巻き戻しを認識できるんだろうか

850:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 22:29:43.56 TF1SM6iW.net
>>827
でも仲間が主人公見送るシーンで

シルビア「サヨナラは言わないわ だって また過去で会えるしね」

ロウ「ちょっとの間 お別れするだけじゃ」

セーニャ「また 私達を見つけてくれますか?」

カミュ「俺たちは もう一度お前と旅するからな!!」

って再び主人公と一緒にいられる的な発言をしてるわけじゃん

851:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 22:31:52.86 mbRU4W6U.net
>>813
「前にもあった気がする」の下りは
カミュたちが神の民の長老に(本来の)能力へ引き上げられた時に植え付けられたかすかな記憶と脳内補完したわ

852:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 22:32:57.32 tssz7Xau.net



853:に巻き戻し説なら セニカが過去に戻っても現代に影響が無かったのは ニズゼルファを倒せたのはイレブンが強すぎたからで ローシュとセニカじゃニズゼルファにトドメを刺すには至らず仕方なく封印して ウラノスはウルノーガ化してローシュが生存した以外の流れは変わらなかったからかな



854:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 22:34:59.79 VIw9Z1LG.net
11の分岐した3つの世界に10のver4が少しでも絡んでくれたらテンションあがったけど
PV見た感じだと全く関係なさそうで萎えた
そろそろ10も潮時かなあ…

855:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 22:37:24.01 l3YwSs8a.net
>>833
まぁ、ゾーマイベントだけでもやったら?
俺は戻る気ないけど。

856:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 22:38:59.75 TF1SM6iW.net
まぁ俺が言いたいのは あのオーブ砕く場面の話の前後テキストの流れがややこしいってわけで
別に頑としてパラレルを否定してるわけじゃない セニカの時渡りもあって混乱してるし

857:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 22:39:29.90 l3YwSs8a.net
>>829
あの神様、なにしてくれてんだろうな。
ヨッチ族に冒険の書を守らせておいて、自分でマッチポンプ。でもってニズゼルファ討伐のための試練とかいうしよ。
てめぇで、討伐しろや! って思ったわ。

858:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 22:41:19.35 h8mo7P+Q.net
自分は3DS版の時の神までやったけど設定から撒き戻しなのは間違いないみたい
時の一族周りを理解するのが一番確実な方法だからね

859:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 22:43:04.30 qFrpT1Ze.net
>>836
時の守り神でも闇の衣はどうにもならないのかもよ
時の守り神は設定的にはどれくらいの強さと格なんだろ

860:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 22:53:36.43 TF1SM6iW.net
>>831
じゃあ 過去世界のそのイベント以前にウルノガ倒した直後で
ベロニカがみんなと一緒にいれるのが嬉しいって泣いてるシーンは?

861:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 22:54:10.36 DDkG38rI.net
エスタークより古いニズゼルファ
とりあえず、歴代の裏ボスでも弱い部類だよな?
ネドラ邪とドレアムもどき二体の方が強いという体たらく

862:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 22:56:46.00 EZOX80e1.net
>>830
さすがにそれは読解力というか想像力が足りなすぎる

863:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 22:58:22.88 qFrpT1Ze.net
時間停止は凄いはずだけど
時が止まってる存在にダメージを与えられないから
そんなに凄いとは感じない

864:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 23:00:11.02 8aXsqWb1.net
>>832
俺はこれで解釈したな
元々の歴史とセニカが書き換えた歴史の違いがローシュの生死(正確には死因がウラノスに殺されるかどうか)くらいだったから
主人公たちが生きてる時間からしたら言っちゃえばどうでもいい差しかなかったから巻き戻しても影響が出なかった

865:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 23:01:18.74 TF1SM6iW.net
>>841
言いたい事は分かるよ 別の世界とはいえ自分だから その自分に当てはめた上での発言って事でしょ
でも俺はプレイした時のイベントの流れを見て巻き戻しと思っちまって進んでセニカの件で混乱したんだよ

866:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 23:02:03.53 DDkG38rI.net
ウラノスって力に溺れて魔王の力吸収したわけだけど、自分がおかしくなるとか考えなかったの?
あと魔王になると鼻ぺちゃにならのはなぜ?w
オークかよw

867:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 23:04:12.65 qFrpT1Ze.net
別に巻き戻しかパラレルかは判明してないから
今は好きな方だと思って良いよと思う
まあ、そういう事を議論するスレだけど
絶対に決まらないよなぁ・・・

868:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 23:06:24.20 VIw9Z1LG.net
決めなくてもいいんじゃね
それぞれの解釈で
堀井雄二は昔からそれを望んでる
こういう議論重ねる事で新たな発見や見方を学ぶ事も重要

869:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 23:07:35.70 fLh


870:Sy+jf.net



871:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 23:09:04.29 DDkG38rI.net
だって天空とロトじゃ世界違うじゃん。

872:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 23:10:26.37 LKPkIfL5.net
確実にパラレルなのはドラクエとして明らかなのだが、感情的に反対してるやつらが多すぎるんだよなぁ

873:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 23:10:38.62 VIw9Z1LG.net
モヤモヤが残ったのは主とベロニカがいない世界だけだな
ここだけ外伝でも続編でもいいから何か補完してくれないと

874:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 23:12:22.12 qFrpT1Ze.net
時の守り神は本物には及ばないが
歴代ラスボスの力を持った魔物を生み出せる凄い神様だな

875:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 23:16:55.18 l3YwSs8a.net
ゾーマズレディというボスをみて、お? もしかしたらロト紋ででてきたゾーマの嫁さんか? とおもった、俺は負け組かもしれない。

876:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 23:20:40.82 KSy8eZV3.net
801すげえー
ラムダから後に賢者になれるダーマ神殿になったのか

877:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 23:21:35.77 DDkG38rI.net
間に受けるなよ

878:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 23:22:26.84 whI5gu8e.net
>>833
エックスくんの服の紋章がイレブン勇者の紋章ににてるし
敵っぽいやつがイレブン勇者っぽい眉毛でサラ髪
まぁデザインの流用だと思うけど

879:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 23:34:02.88 2D28eTlh.net
>>832
ED前に勇者の剣をセーニャとベロとの3人で返しに行くだろ
そこでの会話で
セーニャ「○○さまは 覚えておいでですか? 邪神を封印した後 賢者セニカさまが勇者のつるぎを 大樹に奉納したことを。」

セーニャ「その 勇者のつるぎはロトゼタシアの希望の象徴……。」

セーニャ「私たちも セニカさまに ならい勇者のつるぎを 命の大樹に納めたほうが よいと思ったのです。」

ローシュが生きていたらセニカ1人で大樹に奉納しに行くとは思えんのだが
たとえ上書きでもローシュ死亡ルートと考えられる

880:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 23:40:46.05 lLHbPJFB.net
もし巻き戻し方式だと、一番過去に戻った女賢者による歴史の改竄が何よりも優先されるから
勇者たちが為したほとんどの行為が無駄骨になってしまいそうなんだが

881:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 23:41:33.15 lLHbPJFB.net
勇者って主人公のことね

882:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 23:44:29.10 8aXsqWb1.net
セニカが過去に戻った時点で上書きされると考えれば別におかしくなくね
例えばセニカが過去に戻った後「勇者の剣を大樹に戻したの誰だっけ?」って聞いたらローシュって答えるかもしれない

883:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 23:48:24.00 qFrpT1Ze.net
前の世界で壊した時のオーブは
「いま この時をつむいでいる いちばん あたらしい 時のオーブ」だけど
ふるい時のオーブもあるのかな

884:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 23:49:13.14 3SeSTBQE.net
ローシュが生きていたらウラノスに邪魔されず邪神にとどめをさしてるはずでは?
主人公もベロニカ死亡前に戻ってるからセニカが戻ったのも死亡時点より前だろうし
その場合はローシュが勇者ロトになるのか

885:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 23:56:07.62 u9PQwHl2.net
ローシュは3の主人公

886:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 23:57:29.40 wQJtHsjA.net
ちょっと混乱してるから質問したいんだけど
1、表で人魚イベント
2、マーメイドハープ入手で海底王国へ
3、ホメロスの奇襲に合い主人公達負ける→魚に
4、ウルガーノを倒す
5、裏で過去の3に戻り裏ボスを倒しに行く

裏進めて白の入り江イベントしたらロミアとキナイ(子孫)が普通に出会って初めて会ったような会話してたんだけど
主人公が戻った過去では人魚イベント済でロミアはいない(真実を伝えた)、キナイは人魚嫌いじゃなくなってるはずだと思うんだけど俺何か勘違いしてる?

887:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 23:59:06.78 C2ejNk3T.net
>>864
ロミアとキナイの話は明らかに時系列が巻き戻したより過去なのにああいうことになってるからミスだと思う
やらかしたな開発って感じ

888:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/06 00:02:31.26 u2WRpH8/.net
>>865
サンクス
引っかかったの俺だけじゃなかったんだな
まあ、そんな事もあるよね

889:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/06 00:05:56.26 4AYEuR01.net
根本的にこういう話ってどこかで矛盾が発生することあるよね。
だけど、これはちょっと多すぎるかも。
シュタゲはすごかったな~
まぁ、あれも終わった後に色々疑問がでたけど。

890:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/06 00:10:17.16 iuf4UkD+.net
歴史を変えるためにやり直すというネタはペルソナ2の罪と罰でもやってたな
こっちは歴史を変えた後に前作の主人公が元の世界(滅んだ世界)に帰っていくという結末だった記憶があるが

891:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/06 00:14:21.25 FIfqQsyZ.net
他作品のネタ晴らしは自重してくれ
読んじまったじゃん

892:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/06 00:26:32.63 4+0X9Wle.net
仲間たちがデジャブを感じているのがパラレル説で説明付きにくい部分なんだよな
欠けたオーブとかセニカが戻った後に11の世界に改変起きていないことだけ見ればパラレルで説明付きそうなのにデジャブの部分で否定される
ベロニカ死亡ルートのラマダの神官はベロニカ生存ルートの未来を予知夢で見ていたから、一応別世界の出来事でも知る手段はありそうだけど描写が無いのでなんとも言えない

893:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/06 00:30:01.75 FIfqQsyZ.net
巻き戻し派の意見を見てると
個人的な好き嫌いでパラレルが許せないって人がいるように感じるけど気のせいか

語る内容が難解で無理があり過ぎる
>>832とか>>843とか普通にプレイしてるユーザーにはまず伝わらない内容だ
パラレルで考える方がずっとすっきりして分かりやすい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch