DQ11 ストーリー 検証スレ(PS4・3DS)Part2at FF
DQ11 ストーリー 検証スレ(PS4・3DS)Part2 - 暇つぶし2ch329:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/03 22:44:24.85 E+YfkyV6.net
そう言えば1周目のラムダで爺さん、ベロニカ生存ルートの世界を予知夢で見ているんだよね
だからパラレルでも精神部分は繋がりがあるのかも知れないとふと思った

330:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/03 22:45:29.18 E+YfkyV6.net
>>321
なんで?1周目の世界でオーブ割ったのだから1周目の世界に破片はあるでしょ?

331:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/03 22:49:19.21 NdNQG9NR.net
>>315
裏ボスや真エンディングにおける設定、流れ、曲まで3まんまなんだから
確かにそこも3と同じにすりゃ良かったのにな

332:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/03 23:14:14.79 E+YfkyV6.net
先物不安な値動きになってきた
今日練れないかも

333:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/03 23:14:45.12 E+YfkyV6.net
>>325
誤爆した

334:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/03 23:23:02.15 iTBX+BRa.net
>>323
そうだよね、よって二週目の世界には破片はない
平行世界だと思うよ

335:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/03 23:40:17.97 wyN5vjdN.net
過ぎ去りし時を求めてってタイトル回収のためだけに主人公が�


336:ナ低人間になってしまった感が否めなかったし仲間も過去に戻れるとか主人公が壊す寸前に星ぶっ壊されたニズゼルファが戻ったとか 救えるだけ救ってまた主人公が戻ってくるみたいなご都合主義の方が良かった今回ばかりは パラレルでも上書きでもどう捉えてももやもやする



337:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/03 23:43:47.55 wWdbA4bf.net
>>327
上書きでも2周目は破片なしになるぞ
オーブを割る前に来てるんだから

338:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 00:17:18.29 MN4oi+PX.net
ドラクエ11が3の前の話なのは確定だよね

339:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 00:26:04.20 FQAiLQjY.net
>>330
確定
それとセニカが戻った世界はパラレルワールドも確定

340:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 00:32:03.61 2jgUN5Rl.net
エマじゃなくてセーニャとくっついて欲しかったわ
セーニャ(+ベロニカ)→セニカの生まれ変わり
主人公→ローシュの生まれ変わり
なんだから

341:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 00:45:27.59 MN4oi+PX.net
>>331
ベロニカ死亡ルートとベロニカ生存ルートが2つ存在するのかしないのかいまいちよくわからん

342:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 00:53:03.49 sILk42sE.net
>>333
そこは議論&想像の余地ありだね

343:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 00:54:01.19 MN4oi+PX.net
>>334
ここらへん公式ではっきりしてほしいな

344:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 00:59:47.30 qHZeZ/WP.net
オーブを破壊後にベロニカの死と大樹の破壊を回避しウルノーガを討伐後、デルカダール王から勇者の称号を得るイベントから場面は変わり
レインボーロード無しの命の大樹のシーンから祭壇で破壊された時のオーブの破片が光り、それを眺めて頷く時の番人
このあたりの描写で新しい発見があるかもしれんから3DSでも進めてみるわ

345:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 02:35:40.16 2c18RMIj.net
ローシュ生存は7に繋がるでしょ
11過去は普通に3126458世界
11崩壊は知らねー

346:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 02:39:51.45 hXdHn1Zi.net
ラストが平行世界確定だと言い切れないのもあれだわ
最後にローシュとセニカは再開出来ましたよかったねレベルの描写でしかない

347:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 02:55:46.00 GpcSMqcC.net
>>337
何故7に?

348:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 02:57:11.71 GpcSMqcC.net
エンディングでセニカが再会を喜ぶのはわかるけど、なんでローシュまで久しぶりに会ったみたいなリアクションなのかわからん
ローシュ視点だとずっと一緒にいたんじゃないのか

349:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 03:10:21.44 v+d7V2+n.net
マスタードラゴンが聖竜だったら
645→11→312
ってならない?

350:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 03:13:54.40 2c18RMIj.net
>>339
元々キーファはロト関係者設定が仄めかされているからなあ
加えて7世界にはダーマ神殿やゼニス城的フィールドもあり3上世界と類似点が多い
しかも7はやたらと時間移動しまくる上にマジャスティスまである
11で発生したパラレルが3と7に分岐と考えると面白い

351:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 03:20:14.69 cmXE8jZT.net
とりあえずロトと天空がもともと同じ世界つうことすよね
かなり踏み込んでるよね今回
後付けでできた矛盾は置いといて

352:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 03:28:06.88 brEkSgGA.net
そういえば裏ボスにドラクエ1~10のラスボスの名前を持つ敵がいるけど
特にその一人はラスボス本人から力を頂いたと言っている

353:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 03:32:42.38 N3EgqLW8.net
過去ローシュがニズゼルファを倒したなら
11の主人公は何もしてないことになって後世に名前が残らないんだよね
初代ロトがローシュ、2代目ロトが3の主人公って感じか

354:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 03:46:31.80 KDNtoTW+.net
>>345
いや本がセニカの子孫に残っている所からして
聖竜と女賢者によって伝説としていては残ってるんだと思うぞ
未来の過去改変の出来事としてではなく古い昔の話って感じにはなってるだろうが

355:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 03:52:31.75 KDNtoTW+.net
パラレルワールド解釈で言うと
主人公がいなくなった最初の改変前世界が後の天空世界になってる可能性はあるかもね
主人公がいなくなったから代わりの勇者の家系がカミュになって
その子孫がレイドック王家みたいな
まあ別にパラレルワールドじゃなくても説明付くし
そもそもパラレルワールドになってるのか自体微妙な所だけどな
DLC来ないとは言ってたけど情報補足のストーリー来てほしいな
もしくは堀井さんのインタビューで補足されるか
パラレルなのか上書きなのかだけでも知りたい

356:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 03:53:15.17 KDNtoTW+.net
あと関係ないけどマルティナと結婚させろ

357:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 03:56:35.61 H7Xexxu/.net
いい加減カミュと天空の勇者を繋げるのやめませんか?
カミュはただの盗賊で勇者の資質なんて全くない
見た目が似てるってだけなら鳥山なんだからしょうがない

358:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 03:58:23.77 fkjGkFlm.net
ぶっちゃけカミュに勇者要素ゼロだしな
勇者の剣の天空の剣の形状のほう装備できるとかならまだわかるが

359:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 03:59:37.96 1pJlo+GC.net
カミュが天空の勇者と関係あるかは別にして
11主人公がいなくなった世界では新たな邪悪が現れた際に別の勇者が誕生して
折れた勇者の剣を修復してラミアスの剣になって天空編の世界に派生はありそう

360:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 04:03:41.07 fkjGkFlm.net
天空の剣のベースが勇者の剣改であるのは間違いない
凍てつく波動みたいな効果がつくことから
ただそれが壊れた勇者の剣をホムラで買える王者の剣と合成して作ったのか
過去にいってまた勇者の剣を打って、強化したものかどうかはわからない

361:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 04:14:12.69 RMTYpxhK.net
時の番人ははっきりと
  「時のオーブを壊すことで時空の流れが乱れ、全てが過去に巻き戻る」
  「仲間を甦らせたければ、世界の時を断ち切らなければならない」
と言ってるんだけど、この後にカミュが
  「過去に戻った主人公は、またこっちに戻ってこれるのか?」
って言い出して、そこから話の流れがおかしくなってるんだよな。
リセットによる巻き戻しって言ったそばから、過去から戻ってこれる/これないに内容がすり替わってる。

362:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 04:38:09.68 FUjvouKe.net
さっき邪神倒したんでこのスレざっと読んできたけど、時間移動を扱うのは難しいなあと思ったわ
ストーリー中に発生した問題を解決する為にちょっと時渡りする程度ならまだしも、ストーリーの根幹で大々的にやっちゃうとどうしても描写不足になるか矛盾するかになるな

363:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 04:58:33.48 M2XufK3l.net
複雑な上に妄想半分だけど
セニカは「パラレルワールドを作った」ではなくて「世界を上書きした」でもなくて
「ドラクエ11の世界には最初から並行世界が幾つもあって、その最初から存在している並行世界を上書きしてからそこに移動した」んだと思う

ドラクエ11の舞台は「現在の時のオーブの世界」で
それとはまた別に「過去の時のオーブの世界」という並行世界が幾つも存在してる(という設定になってると思う)
これは冒険の書で例えれば分かりやすくて、「現在使ってる冒険の書の世界」とは別に「保存して残してる冒険の書1や冒険の書2の世界」が存在してる
そしてセニカは「過去の時のオーブの世界」を破壊した
これは冒険の書で例えると「冒険の書3で遊んでる時に、冒険の書2のデータを改造した」という感じ
そしてセニカはその「改造した過去の時のオーブの世界」に移動した
これは冒険の書で例えると「冒険の書3で遊んでいる途中に、改造した冒険の書2のデータを読み込んだ」という感じ
主人公がしたのは「現在の時のオーブを壊す」だったから「現行世界の上書き」が起きたけど
セニカがしたのは「過去の時のオーブを壊す」だから「並行世界の上書き」&「並行世界への移動」が起きたんだと思う
これで少しは辻褄が合う気がする

364:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 05:04:03.73 cvtDV3xZ.net
天空の剣はいてつく波動持ち
ラミアスの剣はバイキルト持ち
今回の剣をこの系譜に加えるならバイキルト持ちにした方が自然だったのに

365:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 05:22:53.51 RMTYpxhK.net
>>355
場面を見る限り、セニカが壊したのはどう見ても祭壇�


366:フ上にある絶賛書き込み中の「現在の時のオーブ」なんだが。 お前の言う所謂「過去の時のオーブ」っては、バックに複数浮いてるヤツだろ。



367:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 05:52:09.66 iJOctsuX.net
>>354
セニカのタイムスリップが蛇足ってだけなんだけどね

368:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 06:25:57.08 kR3OlLcn.net
崩壊後の世界、絶望感が出てたの最後の砦だけなのが
手間かかるのはわかるが他の街も作り込んであれば
勇者が世界を救う感じが盛り上がったのに

369:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 06:36:39.40 jEBZx2Ql.net
時の番人にも上書きになるのかパラレルになるのかパラレルだった場合戻ってこれるのか否かは分からない
というふうにしたほうがよかったんじゃないか?

370:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 06:38:52.02 7dGyRN6K.net
>>359
全然最後じゃないし別に世界中の人集まってないしな

371:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 06:58:04.28 BhbMFNcN.net
小難しいこと考えず、ベロニカちゃんをペロペロしようぜ!

372:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 07:04:57.62 rpyRPJTG.net
連絡手段がなくてあそこが最後の砦だと思い込んでたんだよ多分

373:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 07:09:47.40 rpyRPJTG.net
最後の砦の人たちにメダ女を見せてあげたい

374:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 07:33:07.58 MN4oi+PX.net
>>332
ベロニカ死亡ルートのほうだとセーニャとくっつきそうだった

375:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 07:35:31.52 hXdHn1Zi.net
過去に戻る前は完全にセーニャヒロインだよなあ

376:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 07:41:43.62 U4DyHFxJ.net
女三人はわりと均等にヒロイン力発揮してたと思うぞ
大きな見せ場があり過去に戻るきっかけとなるベロニカ
断髪イベントをはじめ本編後半で正統派ヒロインとなるセーニャ
エロ担当でありつつ主人公のお姉ちゃんポジを確保しているマルティナ
しかし結婚相手はエマ一択
いやエマも好きだけどね俺は

377:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 07:42:21.06 j0hy5qNO.net
セーニャはデコだから嫌い
前髪垂らせや

378:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 07:48:32.38 U4DyHFxJ.net
セーニャはシスター服を着るべき
ドラクエはシスターが一番エロイ

379:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 07:55:15.59 wVF56Ah6.net
>>29
カミュが改変される前の記憶もあるし、これが1番すんなりくるかな

380:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 07:56:31.31 hg9he+fv.net
ベロニカ死ぬ時に口パクしてたけど何を口にしたの?

381:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 07:57:24.27 kR3OlLcn.net
呪われたマルティナって大人視点で見るとヘビーすぎる
人間にも魔物にもあんなことこんなこと開発されてたんだろ

382:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 08:01:05.81 KDNtoTW+.net
それでもなおマルティナと結婚したい

383:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 08:20:37.61 7dGyRN6K.net
>>367
それは自分も感じた
ちゃんと一人一人見せ場があって良かったよね
自分はエマが一番好きだから結婚嬉しいけど過程がなー
まぁ全員と結婚が何らかの理由で難しいから
他のヒロイン好きな人のためにあくまでおまけに留めておいたのかなって思ってる

384:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 08:23:56.99 rpyRPJTG.net
>>371
こういうときの定番はメガンテだけどベロニカが使えるのかな…

385:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 08:27:02.87 SGHyj4Ed.net
女キャラは3人ともちゃんと主人公と絡みあってよかった
結婚できないのは辛いけどさ

386:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 08:27:46.46 KDNtoTW+.net
結婚自体なしにすればいくらでも想像の幅は広がったのに
何でエマと結婚させたし

387:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 08:29:26.51 f6ZtREs5.net
ミーティアと同様の悲劇を繰り返したエマ
プレイヤーから好かれる訳がないという

388:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 08:29:58.28 1SPGaUQk.net
>>371
>>371
URLリンク(www.youtube.com)
この動画の3:23頃 5文字、口はおの発音をしていない
「ありがとう」「いきのびて」「がんばって」
あたりが妥当かね?

389:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 08:30:30.73 U4DyHFxJ.net
>>375
いや普通に定番といったら「さよなら」だろw
別にベロニカ攻撃してるわけじゃねえし

390:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 08:32:33.70 U4DyHFxJ.net
>>379
ドラクエって日本語しゃべってる設定じゃないし
ほかのシーンもセリフと口パクのまったく合ってないから
口の形からセリフを推測するのは無意味だろ

391:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 08:34:42.39 SGHyj4Ed.net
口の形は関係ないだろ
適当にパクパクさせてるだけじゃね

392:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 08:35:13.21 q/oMk4Is.net
マルティナは主人公とエマが良い雰囲気醸し出してると「ふぅん…」とか意味ありげな反応するよね
結婚後は割り切ってるみたいだけど

393:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 08:38:04.64 q/oMk4Is.net
そういえばパーティメンバーの年齢ってどこかで分かった?
カミュ・マルティナが主人公より年上、シルビア・グレイグが30代くらいってのは言ってたり明確だった気がするけど

394:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 08:39:33.17 bkjykVmU.net
メガンテワロタ

395:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 08:42:53.98 cDy+xQoO.net
主人公がベロニカ死亡世界を捨てて云々は
ひょっとして仲間全員ラストバトルあたりで死なせれば行動が理解できないみたいな話はなかったのか

396:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 08:43:23.07 rpyRPJTG.net
>>380
そのあと爆発してるしそうなのかなと

397:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 08:44:28.06 2S5RZ51c.net
>>387
俺はマダンテかと思ってしまった……

398:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 08:47:21.97 7dGyRN6K.net
>>386
ナナドラレベルで世界滅亡したならわかる

399:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 08:47:35.97 U4DyHFxJ.net
>>387普通に考えて敵の攻撃からみんなを逃しているシーンなのに
なんで爆発がベロニカの仕業になるのかな……

400:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 08:47:58.04 rpyRPJTG.net
>>390
打消しのために

401:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 08:51:13.39 U4DyHFxJ.net
>>391
爆発に爆発重ねても大爆発になるだけで打ち消されないだろ……

402:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 08:57:47.30 Gw5J7kNX.net
ベロニカの口パクは俺も最初マダンテ言っているのかと思ったわ

403:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 08:59:08.21 7dGyRN6K.net
もしかしてバシルーラ?
5文字だし>口パク

404:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 09:01:43.89 MLbyM/B0.net
>>353
こっちの世界ってのは現在の言い換えに過ぎないとすれば問題ない

405:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 09:07:37.05 knlbkoza.net
>>345
何もしてないというか11の物語がないことになるな
セニカによって並行世界の主人公の物語が二つ残されたんだろう

406:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 09:11:45.00 hXdHn1Zi.net
ベロニカ「ふんどし」

407:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 09:12:33.04 bkjykVmU.net
時の番人が割れたオーブの欠けらを眺めているシーンからハッキリしてるのは上書きでも最初の世界自体は残っているという事
ただしそこには時の番人だけ残っているのか主人公以外も残っているのかが不明
個人的には番人のみが残った世界でそれ以外は上書きされたと考えている

408:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 09:28:13.24 Gw5J7kNX.net
時の番人のみが残った世界って一体なんなんだ?凄く謎だけど

409:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 09:47:45.92 MLbyM/B0.net
オーブ割れの場面自体がどっちの世界かわからんという

410:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 09:50:29.08 JUIREy6X.net
本来は時飛ばし経験した本人だけが気づける上書きループ
でも時の番人として長い間過ごしたセニカは特別な仕様になってて上書きじゃなくパラレルを作り出したはダメかね

411:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 09:52:04.80 2S5RZ51c.net
そういえば、時の化身とかいうのもセリフにあったな。
時のオーブが破壊され、時の番人だけの世界になると、番人が化身になるとか?
だから、失われた時の化身といわれる?
そして、上書きされる前の世界の記憶を1人で守り続けるとか?
ハ! なるほど!
・・・・・って、また妄想がまた一つふえてしまったぜ。

412:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 09:52:08.53 hXdHn1Zi.net
壊してすぐ消える訳でも無いんじゃないの
幻の大地もデスタムーア倒した後ちょっと現実に残ってたし

413:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 09:52:13.01 jPvvSs5/.net
11主人公はロトの物語を作る礎になったんだよ。
11主人公がいなかったら、先代勇者はロトの勇者になれなかったんだから。
つまり、勇者ロトを生み出した存在といっても過言ではない。
よって11主人公は後の世でロトの称号を与える存在である、精霊ルビスである。
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

414:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 09:54:22.35 MLbyM/B0.net
もともと時のオーブの数だけパラレルワールドの可能性があって
それぞれのオーブが作られた時点までは戻れるけどそのオーブの未来はリセットされる
とすれば矛盾もなく両立できる

415:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 09:56:27.35 +yjcG/R3.net
11主人公 本物のロトだが先代主人公勢の歴史改変によりなかったことに
11の先代主人公 歴史改変後ロトに
3主人公 ロトの神話? を継承した後世のロト
1主人公 3主人公(いわゆるロト)の子孫
2主人公 1主人公の末裔達
これであってるのかわからない
 

416:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 10:03:10.08 /5nz+pbO.net
「ロトゼタシアの勇者」と呼ばれてたのが長い年月で「勇者ロト」になったんだろう。
「邪馬台国」が長い年月で「大和の国」になったのと同じだ。

417:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 10:05:14.75 bkjykVmU.net
セニカの方はパラレルだろうね
ED前の主人公とセーニャの会話で大樹に勇者の剣を返したのがセニカ1人だった事からこの世界ではローシュ死亡コースだろう
まあセニカ戻るもローシュ死亡で何も変わらないまま現在に至るなら上書きコースもありえるがこれは流石に酷い

418:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 10:07:51.25 gR6r3f0U.net
>>366
だよね

419:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 10:09:18.23 2S5RZ51c.net
>>406
そういや、11の主人公の血筋ってわけでもないんだな。
オルテガがアリアハンの勇者になったのは自分の功績からだと思ったし。
3の主人公が最初から勇者扱いされたのって、親父さんの功績によるものだろ?
勇者の剣はゾーマに破壊されたわけだから、残ったのはロトの勇者という称号と伝説のみか。
勇者の力はどこにいった?

420:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 10:09:22.58 MLbyM/B0.net
時のオーブがセーブデータってのはわかりやすいな
普段は死蔵されてるがプレイ再開すればパラレレワールド量産し放題
ただしそれぞれは別のプレイデータなので影響しない
勇者はセーブせずにリセットした状態だから巻き戻しして上書き

421:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 10:10:27.70 FA9FPtJz.net
時間関連がドラクエ全体の設定なら7の石板通れた全員が勇者の資質持ちなんかね
それと過去変えたのに記憶が改竄されてないエスタード島の住民逹

422:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 10:24:23.76 9r/N8GI9.net
>>412
魔王の力が及ぶ前だからじゃない?

423:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 10:43:29.53 Xom91+Vb.net
ベロニカ死亡世界は、今の俺たちが住む地球に近い世界
勇者が救った世界は今の人類の理想に近い世界
堀井が善悪二元論を避ける主義(ドラクエの世界は光と闇は表裏一体が主軸)だから、なんかね

424:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 10:51:31.10 EtaBLN4c.net
>>378
ミーティアはぽっと出だけど当時のゼシカは対抗馬的な存在ではなかった
エマは濃密に描かれたけど仲間達がかませになってるから見ようによってはもっとひどい

425:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 10:59:00.11 cDy+xQoO.net
>>412
勇者の親父が時を超えてオーブすり替えてるし

426:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 11:11:05.01 7dGyRN6K.net
>>415
どの辺がかませ?

427:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 11:12:04.19 9BTY2iT3.net
時のオーブがセーブデータ説は一番しっくりきてる
主人公はセーブされていない世界でリセットボタンを押した
オートセーブされてたのが改変前ラムダってことね

428:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 11:15:56.70 MLbyM/B0.net
普通はそういうのって厳格に管理されてるもんだけど
番人ですら見守ってるだけでユルユルってのは珍しいよな

429:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 11:26:50.41 vMdolt7U.net
>>357
持ってきて祭壇に置いたんでしょ
オーブごとに収められてる時間違うっぽいし

430:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 11:26:55.88 qHZeZ/WP.net
ローシュ側からDQ3も描写が少ないから何とも
聖竜からロトの勇者と認められた明確な描写があるのも主人公だけだし
光あれば闇もありから闇から何者かが現れるでしょう(ゾーマを匂わす)
もしかしたら私自身が闇に染まるかもしれません(竜王)
主人公側からそのままロト伝説に繋がるほうが綺麗にまとまると思う

431:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 11:27:43.27 1Dbn/JLd.net
紋章要素って7以外であったっけ
ローシュ生存の世界は7に繋がってんのかな

432:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 11:35:41.17 bkjykVmU.net
11主人公の世界が上書きでもパラレルでもどちらの世界もローシュ死亡からの繋がりだからローシュ→11主人公→3主人公でまとまってる
そうなるとセニカが戻ったローシュ生存世界は何処に辿り着くのだろう?

433:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 11:41:41.67 lJ9PeQGu.net
いやあ、妄想で中二病がはかどるわあ
さすがホーリーユージ

434:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 11:56:35.90 BBL488p7.net
過去にいく前の主人公とセーニャくっついてなかった?

435:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 12:01:09.33 fUhNUPU4.net
セニカの過去まで巻き戻った。よって、11主人公の話は無くなった。もういい加減に認めろよw 
 
また、ローシュやベロニカの生死や、主人公がロトの有無は、未来に影響が無い。 
 
主人公がロトじゃなくても、他の誰かがロトになる。そして、3につながる、それだけのこと。

436:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 12:05:19.65 Gw5J7kNX.net
でもセニカが元の世界に戻った後でもロト達の世界はそのままだったよね

437:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 12:07:15.31 2ok8EcpT.net
世界の分岐図が欲しい

438:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 12:14:33.58 fUhNUPU4.net
>>427 
あれはエンディングの演出のためだろ。 ロトの勇者を説明しないとならんし。

439:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 12:17:11.24 Kmt6O7ZD.net
>>426
基本セニカが戻ったのは主人公が旅した世界ではないパラレルって事でいいよな
そうするとセニカ側はローシュ生存で11の主人公が不要になる可能性はあるが主人公の世界とは別なんだから11主人公の話がこちらで無くなることはない

440:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 12:24:01.02 o8UlIVSe.net
よく残ってると言われてるが、直後になくならなかっただけで
聖竜と話してる正に最後のシーンで周りが全部消えていってるように見えなくもない
セニカが戻っただけでは影響力なかっただけでローシュ生存確定で…みたいな
聖竜は、11の冒険はなくなるけど貴方は紛れもなく初代ロトですって最後に励ましたのかもよ

441:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 12:24:38.68 qHZeZ/WP.net
聖竜が「あなたはロトの勇者として語り継がれる」と言っている
ラストの本にも主人公の仲間たちとロトの剣が記されているので流れ的にはつながってるよ

442:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 12:28:51.97 Gw5J7kNX.net
>>429
>あれはエンディングの演出のためだろ。 
意味がわからない
演出だろうとセニカが戻った時点で世界改変が行われてないとおかしいでしょ

443:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 12:32:05.35 Gw5J7kNX.net
上書き世界説が「演出の為」で片付けられるなら並行世界説も同じ様に説明できてしまうよね
それは結構乱暴な議論だと思うけど

444:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 12:34:16.66 Kmt6O7ZD.net
まずおまえらセニカがローシュ生存ルートに戻ったのは上書きと見てるの?それともパラレルワールドとして?

445:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 12:37:57.72 7ixUyz7p.net
最後がエマが成人の儀式を1人でして神の岩の頂上に行くと
そこに何故かユグノアの王子の主人公がいてみたいな感じになってたら
セニカが過去に行って改変されたんだなって実感できたんだけどな

446:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 12:40:48.63 fUhNUPU4.net
>>433 
>セニカが戻った時点で世界改変が行われてないとおかしいでしょ 
 
そう。だから世界改変してない思いきや、世界改変したんだよ。

447:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 12:41:46.80 Gw5J7kNX.net
>>437
いやされてないじゃん
もしかして真エンディング見てないの?

448:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 12:45:22.32 MLbyM/B0.net
基本的に時のオーブを壊せばそのオーブが作られた時代に戻ってパラレルワールドになるんだけど
主人公が壊したオーブは最新のものだから巻き戻るだけだよ

449:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 12:50:01.11 o8UlIVSe.net
>>432
それは紋章経由で改変前の記憶保持してる助けてもらったセニカが
なくなってしまった11主人公の幻の物語を世改変後の世界に伝えたとも取れるわけで
それが伝記でユーザーはわかるようになっている
むしろあのムービーならこっちの方が自然

450:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 12:51:42.12 MN4oi+PX.net
>>439
過去にいくときのあの別れはなんだったのか

451:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 12:52:59.59 fUhNUPU4.net
>>438 
みてるよw 
 
だって、作中でパラレルになる説明なんてないだろうよ。どういう理由でパラレルになるんだよw

452:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 12:53:15.15 Kmt6O7ZD.net
世界はローシュ死亡のまま主人公がニズを倒した世界とセニカがローシュ生存の世界に戻った2つだよ
その結果主人公側の伝記赤本とローシュ生存側の緑本が生まれた

453:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 12:53:36.88 MLbyM/B0.net
>>441
あの時点では巻き戻りが成功するかどうかはわからないし

454:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 12:57:33.80 YP3RPQhG.net
さも公式設定かのように語る人がちょこちょこいるけどどうなってそこに辿り着いたんだろう
矛盾のない理論を見つけてこれなら問題ないから決定だな!の積み重ねで行きつくんだろうか

455:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 12:57:44.18 MLbyM/B0.net
普通のパラレルワールドと違うのは戻る時間が固定であることだな
巻き戻しが発生したうえでパラレルワールドになってる可能性はある

456:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 12:57:45.16 Gw5J7kNX.net
>>439
2周目で勇者の称号を与えられた時に1周目の世界で欠けたオーブを見つめている時の番人が映るけどそれはどう説明できるの?

457:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 12:59:54.43 qHZeZ/WP.net
>>440
ローシュ側が再開までで終わってるので、その後の二人は描写自体無いんで何も言えません
あくまで描写がしっかりされてるほうで考えただけなので
あなたはそれで納得ならいんじゃないでしょうか?

458:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 13:00:01.81 SkcxXY6l.net
真エンド見る限りパラレルワールドだよな
セニカ消えた後に、勇者の剣奉納してるし
ロトゼタシアが後のアレフガルド(大地の精霊いるし)で
ローシュが生存した世界は後の3上の世界になるってのがしっくりくるな
ローシュの子孫がロトゼタシアを救いに行って、ゾーマ撃破してロトゼタシアに伝わる勇者ロトの称号もらって上の世界に戻る
そして1勇者は勇者ロトの子孫って事で11勇者の子孫の事だろう
3上の聖竜は竜の女王まで繋がり、勇者の剣が何らかの理由により光の玉となり
アレフガルドの聖竜は、ゾーマに殺された(ロトの剣破壊という所から)からいなくなったって事か

459:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 13:00:03.76 Gw5J7kNX.net
>>445
そうなんだよね
別に上書きでも並行世界でも良いんだけど、変な妄想入ってるからどうしてもツッコミ入れたくなる

460:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 13:01:23.22 ScuTWgzN.net
パラレル主張してる人は天空と繋げたいだけでしょ

461:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 13:12:06.85 W/RgrpAa.net
堀井が11は過去シリーズ関係ない新しい物語が始まると発売前から言ってるよ
時渡りしたイレブンのその後はロト天空関係なし

462:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 13:13:52.55 4WtvlQiw.net
>>449
アレフガルドはルビスが作った世界でロトゼタシアじゃないし
1勇者がロトの子孫扱いなのは3勇者の末裔だからで11勇者は関係なかったりする

463:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 13:18:03.38 YP3RPQhG.net
>>450
まあ理詰めはできるが確定はできんからなあ、限りなく理詰めできても鶴の一声で終了もあるし
DQ3もギアガの大穴閉じて勇者行方不明→アレフガルドでロトの系譜続く
からの
勇者が戻れたかはユーザーに委ねる、ギアガの大穴閉じたのは上世界のED作るの大変だから だったからなw

464:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 13:21:58.79 M2XufK3l.net
イシの村の神の岩のふもと(一番最初のマップ)で大地の精霊っていう謎の存在が祀られてる
そしてそこで聞ける仲間会話でのセーニャ曰く
「我らイシの民。大地の精霊と共にあり……。イシの民は歴史に残らないずっと昔から精霊の営みの元生きてきたのですね」
話には一切絡んでこないけど、よく見たらちゃんと命の大樹とかとはまた別に大地の精霊ってのがドラクエ11の世界に存在してるのが分かる
これがルビスなんじゃね

465:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 13:22:15.01 FUjvouKe.net
>>358
主人公の時も、カミュと番人の「戻ってこられるのか?」「ムリポ」って会話が蛇足になってると思うがな
これがなければ演出は上書きっぽい、設定上もおそらく上書きって事で落ち着くのに
この会話だけだとパラレルになるのか?と思えてしまう

466:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 13:25:30.90 2S5RZ51c.net
最初の世界にあった時のオーブは、完全に砕かれ機能を停止。よって世界ごと巻き戻る(上書き開始)
仲間たちも戻ったが、時の化身の一族はその影響を受けずにいた為、オーブの破片をみつめるシーンがあった。
次の世界において賢者が時のオーブを破壊しようとしたが、完全に機能停止状態には至らなかった。
これは、勇者が破壊した時と、賢者が破壊しようとした時の描写から判断。
結果的に賢者のみが望む過去に戻りパラレルが作られる。
2つの世界に別たれたが、3の世界にはいるまで1つの世界に融合。
この時になると、ロトの勇者という称号のみが残り、それが誰だったのかまでは記録から失われる。
というご都合主義妄想で、俺は解決してみた。

467:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 13:31:06.48 JZcs1WOH.net
つかこれってさ
11崩壊が旧3リメイク
11改変が新作3リメイク
ローシュ生存が初代3
っていう分岐なんじゃね?

468:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 13:31:57.72 lIVxdJd7.net
先代勇者パーティーは勇者戦士武道家賢者か
しかし賢者の爺さんと勇者が恋人同士ってやばくないか?

469:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 13:31:57.99 4WtvlQiw.net
イシの村だけ特殊だよ
何で王様すら知らないのか

470:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 13:32:17.54 MN4oi+PX.net
主人公が過去にいってやり直したからベロニカ死亡ルートの世界は消えた?

471:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 13:37:39.76 g1YWS7DC.net
>>367
マルティナはもっと大きな物語があっただろw

472:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 13:38:58.39 bkjykVmU.net
>>461
それは誰もわからない
しかし時の番人が割れたオーブの欠けらを眺めているシーンから世界自体は存在している
これは上書きだろうがパラレルだろうが事実

473:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 13:40:37.26 g1YWS7DC.net
ローシュが3主の母に起こされセニカと酒場で出会うぐらいの明確な繋がりがあってもよかった

474:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 13:50:53.06 bkjykVmU.net
>>463
ただ上書きだった場合オーブが割れてる神殿と過去に戻ったのだから割る前の神殿がある事になり矛盾が生じる

475:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 13:52:05.74 2S5RZ51c.net
>>459
武道家?
賢者が爺さん?
どこから、その話をもってきた?

476:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 14:04:15.70 zQBsRxs6.net
>>458
つーかローシュが死んだからイレブン物語が存在したんだよね?
ロウが我らの先祖と明言してるしローシュが死んだからイレブンに転生したわけで
今度の主人公は勇者の生まれかわりだと書いてた
なんでイレブンだけ江口洋介ルックなの(-ω- ?)

477:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 14:06:01.94 vtuiR07F.net
パラレルか上書きよりもロトの血筋についてはどうなるんだよ
今までは過去ロト→3勇者→1勇者→2勇者の一直線が定説だったけど
11以降はローシュ→3勇者、11主人公→1勇者→2勇者、が真実になるのか?
それとも11主人公(過去ロト)→3勇者→1勇者→2勇者、ローシュは知りませんなのか?
それともローシュ(過去ロト)→3勇者→1勇者→2勇者、11主人公は知りませんなのか?
ローシュと11主人公は本来の歴史からして血筋が繋がらないのはわかってるが

478:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 14:08:10.92 eCedWLN5.net
>>468
違う物語のリメイク1~3を作れる土台はできたから
堀井からしてみればユーザーが勝手に妄想議論してくださいよと言うことではw

479:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 14:09:35.11 VYCvLIaV


480:.net



481:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 14:11:19.64 XC+SfhSd.net
元々ロト→3勇者なんて無かっただろ
ロトはあくまでそういう称号があっただけなんだから
3勇者が新しくロトと言われるようになっただけ
今回で11主人公、ローシュから3勇者へどう繋がるのかは知らん

482:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 14:12:57.87 MN4oi+PX.net
>>463
割れたオーブの欠片は欠片は過去じゃなくて現代だよね

483:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 14:15:45.90 zQBsRxs6.net
>>468
真endingからね物語の進行上はイレブンははさまらないんじゃない?
イレブンとエマの血筋は11の後に続いていく
というかイレブンはローシュの子孫なんだから分岐の血筋みたいな別ルートの親戚みたいな(-ω- ?)

484:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 14:19:14.29 IOkkN+xE.net
>>468
ロトって名跡というか称号みたいなもんなんじゃないの?複数いてもいい気がするけど

485:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 14:22:02.77 bkjykVmU.net
>>472
最初の世界で主人公が割ったやつね
ただそのシーンは主人公が過去の世界で称号を授与している時のシーンなんですよ
過去の世界にもとこしえの神殿はあるわけで勿論そこのオーブは割れていないと言うわけですよ
なんてったって過去でオーブを割る前の世界ですから
そうするとパラレルになっちゃうわけなんです

486:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 14:36:25.28 2S5RZ51c.net
>>473
それで思い出したが、ロウの家系ってローシュの直系なんだろうか?
もしそうなら相手誰? 賢者? だとしたら、あいつ子供を残して1人で過去に飛ぼうとした事に…
それとも、別の誰か? まさかと思うが賢者のやつ……

487:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 14:38:33.91 6RfYzanJ.net
>>476
すまん俺とセニカとの子の血筋だ

488:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 14:43:09.86 K0gKfwlV.net
>>15
クジラ=海=ルビスだろ

489:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 14:48:21.05 MLbyM/B0.net
過去の世界に、もといた世界の事象が上書きされてるんだから上書き

490:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 14:53:54.92 FtBX6Ea0.net
クレイモランの氷の魔女リーズレットって
自分を助け出してくれたホメロスの依頼を実行する為に
英雄グレイグを倒す為に、城下町の人を氷漬けにしたんだけど
目的であるグレイグを倒した後は、氷漬けにした人々を元に戻す気だったのかな?
その辺の描写あったっけ?

491:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 15:03:27.48 ZY/cRgmx.net
時のオーブと時の砂って何か関係あるのかな?

492:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 15:05:15.62 RMTYpxhK.net
>>447
忘れられた塔は、巻き戻りが起ころうが平行世界ができようが、実は「同じ一つ」しかないのかも。
全ての時間軸、全ての世界の接点であり中心点。

493:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 15:08:46.18 Xom91+Vb.net
世界はセニカが戻った過去しか存在しないと思う
ローシュに会いに行くというのは建前で
時間に干渉できる者達を抹殺するのが目的

494:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 15:10:31.67 2S5RZ51c.net
>>482
つまりこうか。
時の番人「さて、修復するか~ 皆がんばるぞ」
修復された後、主人公達がやってきて、番人を賢者に戻す。
賢者「こわして過去にもどる!」
がちゃん!
みんなが消えたあと、時の化身があつまって修復開始。
時の化身ちゃんたち「ハァ……なおしたばかりなのに。あいつめ」

495:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 15:23:17.66 RMTYpxhK.net
>>484
時のオーブは単なる物質(入れ物)じゃなくて「時間の流れとその間の出来事」が結晶化したものだから、
壊れたものは元に戻らないだろうし、最新のものが祭壇上に自動で作られるんじゃないかな。

496:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 15:28:08.11 bkjykVmU.net
あれ勘違いしてたかも
時の番人が割れたオーブの欠片を眺めているシーンだがその前に無事なままの大樹が写りその後欠片を見つめるシーンとなるんだよな
このシーン実は過去の世界のとこしえの神殿�


497:ナ最初の世界のとこしえの神殿ではないのかも? てっきり欠片が割れてるから最初の世界だと思ったが最初の世界なら大樹は落下してるし無事な大樹を見せてからの欠片シーンとなるともしかして…… 完全に上書きしてるじゃね?



498:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 15:28:37.48 K0gKfwlV.net
巻き戻るって表現がなあ
そうなると世界のセーブポイントがあるってことじゃん?

499:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 15:31:53.66 Q1AahUpz.net
ドラクエのツイートしてるからネタバレ教えてみようずw
URLリンク(twitter.com)

500:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 15:43:13.65 7ixUyz7p.net
過去に戻ったセニカがローシュにウラノス裏切るから仲間にするのやめよう言って
代わりに仲間になるのがルビスなのかもしれない

501:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 15:44:31.23 bkjykVmU.net
そして割れたオーブの変わりにクジラ復活の時に「ローシュ……?」と思い出しローシュ生存世界のオーブに置き換えるのか

502:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 15:55:04.25 SkcxXY6l.net
>>453
ロトゼタシアがゾーマか何かに滅ぼされたけど、
大地の精霊(ルビス)によって作られたとも考えられる(ロト伝説と共に)
1勇者って、3勇者の末裔って明確にされてる物ってある?
1の説明書には伝説の勇者ロトの血を引く者が現れるとしか書いてないから
11勇者の血だって勇者ロトだぜ

503:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 15:59:17.55 qHZeZ/WP.net
>>486
ウルノーガの世界はエンディングで命の大樹は世界を緑に変えて元に戻ってますよ
過去に行く前もその状態は一緒です

504:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:03:43.06 ZDAjzGZZ.net
4のシンシア復活は勇者の妄想みたいな感じになってきたな
11はロトシリーズに波紋を呼んだな

505:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:04:49.94 2S5RZ51c.net
>>491
ロトゼダシアがアレフガルドだとしたら、邪神は地上世界からおりてきたことになるよ。
勇者の星が降りてきたシーンをみて、地下世界だったというオチは考えにくいんじゃない?
あと、3,1,2の主人公たちは血の繋がりあると思われる。
2で精霊ルビスが主人公達にいったセリフがそれを示していると思う。
精霊ルビス「勇者ロトとの約束を果たす」
ような事をいっていて、これは3の主人公との約束を意味しているんじゃないかな?

506:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:08:18.77 gB+3KFH7.net
ドラクエ世界って今回の大樹や、9の天使界の世界樹とか、4の世界樹とか、テリワンのタイジュの樹とかやたら
でかい樹がいくつも出てくるけどこれらが全部同じ樹である可能性ってないの?

507:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:09:53.74 bkjykVmU.net
>>492
ああそうだったか
でも完全上書きで欠片を眺めるシーンも実は過去の世界ですでも矛盾はないよね?

508:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:19:58.99 ZDAjzGZZ.net
ローシュ→11主人公→(血縁不明)→3勇者→1勇者→2の3人
取り敢えずこれが基本だろ?

509:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:25:14.99 6RfYzanJ.net
>>497
エンディングの流れだと
(セニカが戻った世界)ローシュ→(血縁不明)→3勇者→1勇者→2の3人
(11主がいる世界)ローシュ→11主人公→???
に思える
上だと11主が誕生したかも不明

510:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:29:01.93 MN4oi+PX.net
>>475
俺もあれみてこれ平行世界じゃね?って疑問になった

511:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:29:07.45 8n8qDHBe.net
>>491
ロトゼタシアがゾーマに滅ぼされてアレフガルドが作られたってのはしっくり来るな
で、ゾーマが追ってきたと
そもそもロトゼタシアも前の世界が滅ぼされてから作られたものだし

512:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:38:17.83 XC+SfhSd.net
11→1言ってるのは
聖龍の話から1主人公出たシーンを深読みし過ぎじゃないですかね

513:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:39:35.56 2S5RZ51c.net
ロトゼタシアが滅ぼされ、まったく別の場所にアレフガルドが作られた。
そして、それを闇から生まれたゾーマが滅ぼしにきた。
これなら分からなくもないけど、ロトゼタシア=後のアレフガルドというのは、ちょっと分からない。

514:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:44:06.00 8n8qDHBe.net
あとロトの居る世界と居ない世界ってのも俺は納得
居ない世界が天空でもいいんじゃね
そもそも6主はダーマでゆうしゃになったんじゃん

515:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:45:54.83 6RfYzanJ.net
10のアンルシアに繋がる勇者の系統も欲しいな

516:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:45:57.60 wejR25el.net
最初のルートの勇者の血筋がいなくなった世界ってこの後魔王出てきたらどうすんのかな
やっぱりカミュが勇者を受け継ぐしかないよな

517:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:47:11.53 6RfYzanJ.net
>>505
あの中で最も有能なのはセーニャだろうなw

518:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:48:33.05 wejR25el.net
カミュって6勇者の特徴持ってるし祖先に思えなくもない

519:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:48:55.36 XC+SfhSd.net
>>503
そのロトがいるいないは3→6で起きても同じ事ではある
まあこの辺はもう何ともだね

520:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:49:42.55 wejR25el.net
>>506
セーニャってビアンカとフローラ足して二で割ったような顔してるしそう思えなくもない

521:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:51:56.93 tplhgdNc.net
そもそもゼニス城に上がる仕掛けを利用するにはロトの称号が必要
6で同様の仕掛けの利用に伝説装備一式が必要
この伝説装備一式は6主しか装備できない
6主が他の人と違うのはルビスの加護を受けてるところ
3のロトの称号も言ってみりゃルビスの加護みたいなもん
そもそもラミアスの剣はバイキルト効果で天空の剣に改造されるまで凍てつく波動なんて出ない
11のパラレルが天空編に繋がるとか意味不明
3→6で確定してるのに

522:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:53:13.41 gB+3KFH7.net
時渡りで2の犬王女が11主人公見て「おめぇ、もしかして、、」みたいなこと言ってたけど
他の時渡りでそれっぽいセリフってある?まだ時渡り全然攻略出来てない。

523:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:54:15.14 6RfYzanJ.net
>>510
んじゃ11主とベロニカのいない世界は10に繋がることにしよう

524:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:54:26.80 l+n6GB4x.net
天空装備は6と4の間で確実にマスドラと天空人に改造されて装備条件変更されてる
気がする

525:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 16:57:21.96 0heVCKYt.net
堀井「ヨシヒコが面白かったんで輪廻ネタで締めました」

526:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 17:12:27.79 W/TL7WJk.net
>>505
エスタークだって勇者抜きに神と天空人だけで封印に成功してるし頑張れば最低でも先送りにはできるだろう

527:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 17:34:36.89 WNFTbvSk.net
マルチバースなんかな

528:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 17:39:41.52 sZ29Q6AQ.net
>>510
雷追加攻撃がラミアスの剣なんだが

529:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 17:41:52.68 2S5RZ51c.net
たまにはマスドラさん主人公にして、すげぇーしてもいいのよ?

530:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 18:07:29.71 jXdOvWJk.net
いいのよ?
URLリンク(9ch.net)

531:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 18:15:10.90 YAFntGZI.net
10ありなら、10の過去世界は9だから崩壊ゼタシア→9でも違和感はなさそう
ただ10のダークドレアム関連のクエストやった事ある人なら知ってるだろうけど
10のグランマーズが後々6に行った事になってるから
時系列だと 11→9→10→3→6 になっちゃうと思うけど

532:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 18:28:40.49 9i/1BomD.net
ベロニカ死亡ルートで6の音楽が流れて、ベロニカ生存ルートで3の音楽が流れる
2つの世界で天空とロトを想起させる演出は意図したものだろうし、堀井に真相を聞いてみたいな

533:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 18:30:15.85 qPL16CEj.net
ドラクエ3,6,7の話
なぜドラクエ3が大本かと言うと
キーワードが3つあります。
「ダーマ神殿」
「ゼニス城」
「アレフガルド」
です。さらに、ドラクエ3の世界には「上の世界」と「下の世界」の2種類の世界があります。
ちなみにスクエニの公式発表によるとアレフガルドについては、
3→1→2→モンスターズキャラバンハート(7のキーファが登場)という順番になっています。
つまり、アレフガルドというキーワードによってこれらはつながっているわけです。
それともう一つの公式発表。
天空シリーズ(4,5


534:)は4、5の順番です。



535:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 18:30:40.83 qPL16CEj.net
さて、3からの流れでアレフガルドの世界は、3の「下の世界」の発展形です。
では3の「上の世界」はどこへ?
と言う話になってくる。
「上の世界」と「下の世界」はパラレルワールドみたいなもんなので
もう一つ世界がないとおかしい話になってくる。
そこで次のキーワード
「ゼニス城」
ゼニス城が出てくるのは3、6,7です。
さらに、このゼニス城、その後名前を変えます。
「天空城」という名前に
天空城は4,5に出てくる城ですね。
天空城とゼニス城、呼ばれ方で古いのがどちらかというと
ここで最後のキーワード「ダーマ神殿」です。
ダーマ神殿も、3,6,7にしか登場せず、4,5では登場しません。
それはなぜか、6の世界で滅ぼされるからです。廃墟になってますからね。

536:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 18:31:12.32 qPL16CEj.net
つまり、
3,6,7というのは4,5(天空シリーズ)よりも歴史が古いということがわかる。
さらに、3,6、7の順番も、ダーマ神殿の考察から、
3→7→6という順番であることがわかる。
もっと言えば、もう一つ
「グラコス」というボスが6、7には出てきます。
そして、6ではグラコスを滅ぼしますが、7の方ではグラコスを滅ぼしません。
なので、6→7という順番では矛盾がおきます。

537:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 18:31:33.81 qPL16CEj.net
1,2,3、6,7の関係
さて、3の下の世界アレフガルドでは歴史上で、1、2とキャラバンハートと続いていくという設定がありますね。
そして、キャラバンハートに出てくる「キーファ」というやつ。
こいつは、7の世界の主人公の親友です。
しかもキーファの少年時代の話なので、
ドラクエ3の上の世界と下の世界がパラレルワールドとして双方存在していて、下の世界ではその後、1、2、キャラバンハートと続いていたのですが、
上の世界では特になにごともなく、ただ時間が過ぎていきました。
そして、7の時代に入るときにその2つの世界が重なります。
まぁ、ちゃんと考察すると、
何事もなかった上の世界はすでに7の世界に入っています。
なぜなら、7は現代から過去へ戻り、魔王を駆逐していくゲームだからです。
つまり、上の世界では、オルゴデミーラ(7ボス)を駆逐しながら、下の世界では、竜王(1ボス)、シドー(2ボス)を駆逐して、キャラバンハートでモンスターを仲間にする能力を得て、
やっと7の現代で合流するわけです。
ほんで、6でデスタムーアを滅ぼして、世界を一つにしてから、
天空シリーズの4に進みます。

538:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 18:31:53.86 qPL16CEj.net
じゃ、8はどこへ入る?
8には「レティス」という鳥が出てきます。
この鳥さんが「自分は元いた世界ではラーミアと呼ばれてた」と言っています。
ラーミアは、3で出てきます。
ふむ、じゃ、やっぱり3と8はつながっているのですね。
でも、他の作品とのつながりはまったく見えない。
なので、8だけは3の世界からさらにパラレルワールドでつながった先ということになる。
他の作品との関係はわからないけど、どれだけ古いかということははっきりわかる。
それがわかる作品が「ポッタルランド」というやつ。
8に出てくるおっさん「ヤンガス」さんの少年時代の話なのですが、このときヤンガスは12歳。
ポッタルランドには4に登場したトルネコが出てくる。
トルネコとヤンガスの会話から、「ポポロ」というのが魔物使いの能力を持っているということがわかる。
ポポロが魔物使いの能力を持っているのは、「トルネコシリーズ」の3と同じかその直後である。
つまり、トルネコ3よりも20年ぐらいあとの話がドラクエ8ですね。
ということは、トルネコがドラクエ4で活躍し、ポポロが魔物使いの能力を持ち、その20年後ぐらいにドラクエ8でヤンガスが山賊してて、主人公に助けられる、という流れになる。

539:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 18:32:31.58 9i/1BomD.net
荒らしか?ブログのネタをそのままコピペしているんじゃ無いだろうな?

540:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 18:32:58.03 rRAHlC/l.net
ウルノーガがお前だけが時を遡ったと思うなよみたいなこと言ってたけど
他に時を遡ったやついたっけ?セリカは失敗してるし、勇者の力ないとオーブ壊すの無理なんでしょ?

541:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 18:33:07.02 qPL16CEj.net
全ての時系列の総括
さて、では時系列をまとめてみると、
まず


542:「ドラクエ3」が一番古い。 そして、その世界は3つに分かれる。 1.アレフガルド編 2.ゼニス城編 3.ドラクエ8編 アレフガルド編は、 3の世界のあと、ドラクエ1→ドラクエ2→キャラバンハート(キーファ少年)という順番 ゼニス城編は、 3の世界のあと、ドラクエ7(過去)→アレフガルド編と合流→ドラクエ7(現代)→ドラクエ6→ドラクエ4→ドラクエ5 ドラクエ8は、 3の世界のあと、ひたすら時を経て、ドラクエ8の世界になっていく。 龍神とかラプソーンとかの世界です。 しかし、天空シリーズのドラクエ4でもう一度、パラレルワールドが作られる。 それが、少年ヤンガスのポッタルランド。そのうちの1つの中のトルネコがヤンガスと出会うことで、ドラクエ8の世界と合流することになる。 もう1つはそのまま、ドラクエ5の世界になっていく。 ということを全て踏まえると、 ドラクエの時系列は 古い方から順にいくと、 3→7(過去)→1→2→7(現代)→6→4→8→5 という流れになる。 特に、3,7,6,4,5は全てが一直線でつながるので、 この時系列がわかってから改めていろいろ考えると、 なんとなく新鮮な気持ちになる。 製作側の気持ちを考えると、 ドラクエ3までを発売したときは、一旦アレフガルド編を終わらせたわけだけど、、 その後天空シリーズで4を出してから、5を出して、3と4の間のストーリーが、全くなかったため、その間のストーリーとして6,7とさかのぼらせながら作ったのだと思われる。 6の世界でダーマ神殿を破壊したのもそれが理由なのかも。4には出てこないからね。 つまり、8は3とは関係があるけど、4,5,6,7とはあまり関係がない作品と言える。 でもまぁ、ポッタルランドで4と8が時系列的につながることで、「エスタークさん」が8のリメイク版で出てくるようになりましたけどね。



543:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 18:34:06.90 9i/1BomD.net
>>528
邪神でしょ
主人公にくっ付いてウルノーガが勇者の剣を触ろうとするのを邪魔している

544:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 18:34:44.92 9r/N8GI9.net
根拠を何一つ示せてないただの妄想は相手にしてはいけない

545:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 18:37:09.56 8Lc6XA0z.net
しかしゼルダ史みたいになってきたな
ゼルダも時オカから
ガノンドロフが倒されたあとリンクが過去に戻っていなくなった世界
リンクが過去に戻ってガノンドロフを未然に防いだ世界
リンクがガノンドロフに敗れた世界
ってな感じで様々なパラレルワールドが発生してたが
11も似た感じがする

546:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 18:38:04.05 1MiwwWlx.net
>>522
>>523
>>524
>>525
>>526
>>529
元ネタ
URLリンク(klab-01.com)

547:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 18:43:28.62 W/TL7WJk.net
キャラバンハートでガチなのは多分仕事をサボってるマスドラさんだけ
あれは5の後のマスドラさん?

548:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 18:56:26.25 gg2oZFSA.net
魔王の剣がぶっ壊れたのって改編で本来ウルノーガが作ってた時間になっても勇者の剣のままだったから
存在がなかったことになって壊れたってことでいいのか

549:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 18:58:29.52 2mJMhPLh.net
ロトの剣と天空の剣で二刀流とかそのうちやりそう

550:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 19:04:32.38 9i/1BomD.net
>>535
それだと壊れるのではなく元の勇者の剣に戻るのが筋では?

551:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 19:06:57.45 1pJlo+GC.net
魔王の剣が壊れたのは
勇者の星を切ったりウルナーガになったりして既にボロボロになっていたのだろう
本来ならホメロス程度の攻撃で壊れるとは思えんし

552:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 19:32:30.18 FQDL5yCA.net
カミュ、後のシャークアイである

ところで君たち神の民の考察は進んでるか?

553:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 19:58:32.21 MRFYFal4.net
>>538
後からきたデルカダール王(ウルノーガ)が破片拾ってたけどまるで知ってる言い方だったな

554:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 20:07:42.84 2laair9w.net
時渡りのラスボス倒したら裏ボスの正体とかわかるって本当なの?
まだそこまでできてないけど。

555:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 20:15:29.40 0V4jXFhh.net
そういやdq3の勇者がEDで失踪してたけどdq3の勇者もオーブ割ったんかな

556:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 20:17:38.89 2S5RZ51c.net
>>541
時渡りのボス=クリア後の裏ボスってこと?
>>542
3の勇者はオーブを割る必要なくね? 親父さん復活イベントあるし。リメイクのほうで。

557:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 20:22:21.28 l1oUh5IO.net
1回天空とは切り離して検証をまとめて欲しいかなあ
検証がややこしくなるし、何でもありになってしまう

558:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 20:22:54.36 0V4jXFhh.net
>>543
方法は知らんけど穴塞ぎにいったとかじゃない?

559:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 20:23:29.73 0V4jXFhh.net
>>545
間違えた塞ぐの止めるだった

560:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 20:28:31.80 djQ9y1ID.net
>>539
ナメック星人

561:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 20:28:57.95 2laair9w.net
>>543
3DSの時渡りの迷宮のラスボス=クリア後の裏ボス同じ存在なん?

562:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 20:38:04.15 kxRFxmfE.net
天空シリーズと繋がるか云々より頑なに3→6を主張する人たちがなんか怖いわ

563:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 20:41:22.57 wSTlAPOk.net
ドラクエ3主人公は実家にあったドラクエ11主人公・ローシュ・セニカの伝記をヒントにパラレルワールドの存在に
行き着いて帰還する方法を見つけることができたかもしれない

564:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 20:41:53.27 2S5RZ51c.net
>>548
おれPS4版しか知らないかったので、とりあえず調べてみた。
時渡りの迷宮に、裏ボスの色違いがでるらしい。
その時のセリフが『裏ボスの正体』というふうに、思われているんじゃないかな?
>>546
そういや、最後に穴塞がるんだっけか。
でもそれだと、地上に戻れないから、時のオーブ破壊しにいけなくね? 確かルーラで地上に戻れなかった気がするし。
まぁ、地上=ロトゼタシアだとしたらの話だけど。記憶違いだったらごめんよ。

565:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 20:46:51.13 djQ9y1ID.net
主人公→3ゆうしゃ
カミュ→6主
ロウ→5主
マルティナ→アリーナ
グレイグ→3戦士、はっさん
セーニャ→ビアンカ
ベロニカ→赤ずきん

566:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 21:26:40.27 rOwqt7tS.net
神の民って
他の星から来た設定だっけ?

567:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 21:41:26.77 NzTlNacE.net
時渡りの世界でカミュがドラクエ6の主人公に似ていること認めてるらしいね
カミュ
「なんか この村に来たとたん
 みんなに ジロジロ見られてるような
 気がするんだよな。
ただのメタ発言なのか…実は前振りなのか

568:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 22:33:42.34 MtcQkoJr.net
主人公が後のラダトーム王国の始祖という可能性もあるのかね
賢者に紋章を譲渡したから勇者の因子が喪失したとか考えてみたけどウルノーガに奪われても復活したしよくわからんな

569:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 23:32:53.89 cMomVRTd.net
>>51
そうなの?
いまいち理由がわからないんだ

570:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 23:44:27.54 Ty4jN9ab.net
ルビス関連が出てこないから
謎が深まるばかりだわ
堀井はこの辺を明言すべきだな

571:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 00:35:14.88 tssz7Xau.net
ローシュとセニカが生存した世界の続きが3に繋がってるんじゃないかな
11主人公らの活動は彼らがロトの伝説として遺した
クリムゾンまであるキラーマシン系がロト編の世界で1しか存在しないのもそのためとか

572:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 00:50:13.00 fZRrKX2a.net
>>556
悪魔の子と言われてたのは、単に王様を乗っ取っていたウルノーガからみて悪者=悪魔ってだけ

573:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 00:53:38.00 fZRrKX2a.net
11で明かされたのはこれまでのロトシリーズの謎の一つだった
元祖ロトとは?の答えが11の主人公なんですよってだけで
それ以外のロトシリーズの謎を解明出来る要素は何もない

574:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 01:04:09.98 8I8PdC7q.net
なんでルビスを出したり出さなかったりするのか?
意味不明な存在になってしまった

575:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 01:07:19.88 wzBLEEj9.net
ラーミアもだな
あと関係ないが6のファルシオンは10では人間の姿&馬の姿で勇者アンルシアの愛馬になってるから6と10の繋がりもある

576:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 01:08:35.73 57K+7QWv.net
>>560
元祖ロト=11主人公であってる?

577:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 01:10:27.37 oWcARwnJ.net
ローシェも死んだ後もセニカ見守ってて
記憶持ち越してるんじゃね
両方勇者の紋章持ちだし

578:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 01:23:11.73 fZRrKX2a.net
>>563
合ってると思うよ
ただ、3の主人公の祖先でもないかと
ロトの称号をもらえたのは元祖ロトの血筋の者だからではなく
元祖ロトの勇者のような功績を残したから貰っただけだし

579:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 01:39:39.60 DdgBXCWv.net
闇の方が解りやすいかもね。
ニズゼルファが消滅して、ゾーマに繋がったろうし
ウラノスの件を見ると竜王も闇落ちしておかしくないんだろう。
つか、ニズゼルファの言う「光が闇を凌駕する事はない」を
体現して闇の世界に変えて支配するゾーマは
やっぱり桁外れの大魔王。

580:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 01:44:51.18 tTginTd7.net
>>549
ルビスが悪いよルビスがー

581:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 01:52:43.73 z6VpjQSk.net
まあルビスも元々3上出身なんだしアレフガルド他を完成させて6時代には隠居しててもおかしくないだろ
どの道デスタムーア強すぎてゼニスまで封印される始末なんだからルビスごときじゃどうにもならんだろうしな
ミレーユ使って聖竜の因子を天空城に誘導した手並みは見事だと思うが
11→3は確定としてもルビスのくだりは必要不可欠
でもエスターク大戦と同じで描かれることはないんだろうな

582:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 01:55:11.43 m8Q4R6X1.net
諸説あるようだけどカミュが6sッゆ人口に関連してるのはほぼ確定やないかね
容姿も預言を受けて行動するところも妹大好きな所も
魔王との戦いで一度記憶喪失になる所も

583:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 01:55:36.25 m8Q4R6X1.net
諸説あるようだけどカミュが6の主人公に関連してるのはほぼ確定やないかね
容姿も預言を受けて行動するところも妹大好きな所も
魔王との戦いで一度記憶喪失になる所も

584:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 02:01:18.06 uDb2Dmnz.net
>>565
直系ではないだろうがロウと11勇者はローシェの子孫なのは確定してるし3の勇者とも血縁関係はあるだろ

585:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 02:01:46.94 1MOBaFiL.net
>>570
11主人公とカミュの血筋がどっかで繋がって6主人公になったとか?腐女子が喜びそう

586:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 02:12:29.45 m8Q4R6X1.net
>>572
そもそもローシュと主人公って明確に血が繋がってるんだっけ?
天空シリーズだと幻の大地(天空)と現実世界の狭間の存在でいる事が
天空装備を身に付ける条件になってるみたいだから
何らかの事情で勇者の血筋が必要なくなってる可能性はあるかも

587:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 02:16:13.66 z6VpjQSk.net
3主は別にロトの家系じゃない
選ばれし者とかじゃなくて純粋に勇気ある者の意味で勇者やってる唯一の勇者が3主だからな

588:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 02:23:47.72 DtxMEww/.net
3の世界は地球モチーフだから純粋に勇敢な者という意味で勇者
親父も勇者だから問題ないし神話のコスプレしてたらあの格好でも良し
エンディングの緑と赤の本は11主人公と先代主人公のそれぞれの神話で
神話のロトの世界がロトゼタシア → アレフガルド になり1と2に続く
四方が塞がってる未完成の世界で揃えているから問題ないと思う
3の主人公は現実世界から神話の世界に迷い込んで
11の裏ボスの思念体かなんだかわからないゾーマを倒して


589: ロトの称号をもらうまでになった   聖龍が徐々に悪の心に染まって1の時代にはついに竜王が生まれた   なら問題ないのかな



590:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 02:26:08.35 DtxMEww/.net
3の主人公にしても地球儀には存在しないムー大陸出身だから夢キャラなんだけどね

591:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 02:56:56.26 jXV8ZGFM.net
過去戻った時背伸びた?って言われてるから
記憶保持でその時代にいるんじゃなくて肉体ごと行ってるんだよな
セニカも目の前から消える時点でそうだろうし
そうなると主人公二人いることになると思うけど改編しに来た時点で元の主人公どこいったんだろうな

592:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 03:00:21.46 oWcARwnJ.net
それこそ上書き状態じゃね

593:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 03:28:32.65 62henr8q.net
ゾーマがニズゼルファとほぼ同一の存在なら竜王もニズゼルファに乗っ取られたていうのはどうだろうか?大樹=聖竜だからロトの剣を保持していたと考えられるし

594:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 03:30:18.62 Qc1J7bg5.net
カミュの血筋が6主人公へ繋がっていくとしたら、勇者がいない世界軸の方だろうか
魔王誕生によって神の民が滅んだのは聖竜がマスタードラゴンとなって天空人を創る理由にもなるな

595:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 03:44:37.38 tssz7Xau.net
ゾーマが勇者の剣・真と思われる王者の剣を数年かけて必死に砕いたのも
ニズゼルファ時代に闇の衣剥がされて負けた教訓があったからなら納得できるしな

596:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 04:25:45.40 jXV8ZGFM.net
>>580
これしっくりくるわこっちの勇者の剣はラミアスっぽい形状だしな
元の世界は聖竜が闇落ちするルートが回避されて勇者もいない
ただエスタークはこっちでなにかしらがあって生まれるわけだな

597:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 05:05:15.14 IpEyelcJ.net
>>577
ドッペルゲンガーみたいに同一世界に2人の人物はいれないって設定があって
そのせいで元の主人公は消滅してしまったんだとしたら地味にホラーな気がする

598:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 05:24:28.04 0SPCXEOQ.net
やっと全部終わった
ローシュが魔王倒したって事だったけど
過去戻ると魔王倒す前に邪神倒した後
魔法使いに殺されてるよね、魔王産まれたのこの後でしょ
過去飛んだ事で歴史が変わってるって解釈なのかな?

599:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 05:36:53.30 GC1N+KNJ.net
ローシュが魔王倒したなんて出てきたっけ?
ローシュが戦ってたのは邪神で魔王じゃない
DQ11で魔王が誕生したのは本編でウルノーガが勇者の剣を手にした瞬間
それまでDQ11の世界に魔王は存在していないでしょ

600:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 05:38:38.81 xV3NLL43.net
もうウルノーガは誕生しない世界だろう
邪神も倒して子作り中だろう

601:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 05:45:54.12 QvCmhwAu.net
>>553
ドラゴンボールの世界きら

602:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 05:56:22.73 AzAskf2o.net
ミスターポポ

603:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 06:13:21.31 aTvU7M6p.net
>>584
考えてはいけない
何となく3の元になった話なんだね凄いでしょって作っただけ
矛盾しすぎてメチャクチャだから

604:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 06:35:14.51 /TDCFnth.net
.

605:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 06:43:00.75 zNWW/v6b.net
3で平和が訪れた後、勇者ロトが行方知れず
その行方不明の勇者がこの世界にやってきて、3の時と同じように剣を作って、魔王を倒したってこと?

606:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 06:47:14.43 Cdg2oRRg.net
時間移動をすると世界が上書きされる訳ではなく、時間移動をした11勇者やセニカ自身が移動先で上書きされるって事なら色々納得行く

607:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 06:58:06.23 uAnbZmFT.net
ロトゼタシアは、3の上の世界の過去
ローシュはゾーマを倒した後の勇者

608:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 07:04:11.32 Rx0EEKuT.net
今作で3勇者の価値が下がった気がする
まぁロトの称号の元になったのは誰なんだって疑問は元々あったけど

609:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 07:08:14.26 l3YwSs8a.net
今回のストーリーで不満だったのは、双子が演奏しラーミアの曲が流れ�


610:ス時だな。 なんで、アレを使った! ケトスがラーミアになるのなら分かるが、関係ないやん! って、もだえ苦しんだわ。 最後まで結局でなかったし・・・・・ 色々考えさせるのはいいが、ほどほどにしてほしかったよ。



611:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 07:12:49.41 Rx0EEKuT.net
>>595
それ本当に思うわ
過去曲使うのはいいけどもっと関連付けてほしい安っぽい

612:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 07:21:41.83 xV3NLL43.net
11の世界が天空編につながるなら
それこそロトの名前が出てきてもいいものだと思うがどうなんだろ

613:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 07:24:47.82 2D28eTlh.net
>>592
そうすると世界は3つのパラレルワールドになるんだよな
あっちはあっちこっちはこっちってね

614:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 07:28:10.57 xV3NLL43.net
>>598
パラレルだろうね
セニカ戻しても11世界はローシュ死んだままだったし
セニカ戻った世界ではローシュ生きてるし

615:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 07:30:03.78 HZOy3U9r.net
>>595
本作にラーミアを出さなかったのは本当に失敗だったな
ロトの紋章が鳥である理由もそのせいで解らなくなったし
勇者の剣を最初は王者の剣の形で出して
ラーミアが覚醒するシーンで勇者の掲げた剣がロトの紋章(ラーミア)
を持ったロトの剣に生まれ変わる様な演出が欲しかった

616:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 07:30:41.24 2D28eTlh.net
>>595
3より前の世界なんだからあの曲は元はクジラの曲なんだよ
逆に3であの曲吹いてなんで鳥やねんってツッコミがはいる

617:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 07:30:49.89 44B7JnQb.net
ロトの伝承があるのはアレフガルドだから 
天空にロトを伝えるには、上世界に伝えないといけない 
でも、勇者ごと穴はふさがれたでしょ

618:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 07:32:23.76 E0M/CPFb.net
過去の勇者は、
ゾーマを倒した後、アレフガルドでは行方知れずになった3の勇者が
上の世界に戻ったはいいが浦島状態だったというオチ

619:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 07:33:23.72 GC1N+KNJ.net
>>602
このスレでも何度も言われているが3でロトの伝承があるのは上の世界

620:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 07:34:12.34 m8Q4R6X1.net
新しい人が来てパラレルワールドかそうじゃないか議論を始める

結局今ある情報だけではどっちか解らないという結論が出る

新しい人が来て(ry

僕らはループ世界に閉じ込められたようだ

621:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 07:37:16.49 44B7JnQb.net
>>604 
上で誰か言ってんの?

622:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 07:38:11.32 6K7ZZ/65.net
3の音楽が所々で使われてるのも
ロトゼタシアがアリアハンだったっけ?
3の上の世界の過去か未来なんじゃないかな?

623:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 07:40:18.39 LyHFynDd.net
>>606
ルイーダ

624:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 07:49:47.73 LyHFynDd.net
>>599
上書きの可能性ある
セニカ戻るもローシュ救えずウラノス暴走で邪神復活と言うセニカファンぶち切れの展開が

625:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 07:50:55.80 44B7JnQb.net
11→3 とすると 
ロトゼタシア→アレフガルド→アリアハンの順に大陸ができたのかな?

626:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 07:56:47.46 l3YwSs8a.net
>>606
演出からの推測になるけど、最後に3主の母親が本を手にしていたよね。
あれが、11の物語。あるいはローシュの物語という演出だとして、最後はロトの勇者という称号がでてくるオチになるんじゃね?
地下世界にもロトの勇者の称号はあったし、両方の世界に残っていたと考えられると思う。

627:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 07:58:47.93 AzAskf2o.net
主人公が戻ったのが魔王にやられる前のようにセニカがローシュと再会したのが魔法使いにやられる前の可能性のが高いもんな
セニカはローシュと再会したかっただけで賢者だから自分の欲望だけで過去を改変したりしない
ニズゼルファを仕留めきれないしウラヌスの暴走も止めない
そうすると11のストーリーは無に帰することはない

ってまた主人公に過去に戻されるループで賢者じゃなくてアホの子になってしまうな…

628:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:02:21.09 9P6l61+v.net
主人公のときは巻き戻しだけどセニカのときはパラレル発生でなんも問題ない

629:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:02:23.47 Rx0EEKuT.net
アリアハンを一度完全に11クオリティで作ったらしいな

630:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:03:07.37 Rx0EEKuT.net
ローシュまで時を戻ってるような演出だったよな

631:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:04:44.92 Bdkx0o8O.net
エンディング見て泣いたやつ

632:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:04:51.22 gaglEitC.net
>>609
そのパターンも大アリだよな

邪神を倒すには、魔法使いウラノスの協力が必須だし
その後、隙を見せた勇者が、やっぱりウラノスに殺される可能性は十分あるよな

過去に戻った時の記憶っておぼろげだし
主人公も曖昧な記憶しか残って無かったし

賢者セニカが勇者殺害前まで戻っても
おぼろげな記憶だけで勇者殺害を阻止できるとは限らん
同じ運命になってしまう可能性は大アリだよな

633:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:06:25.51 l3YwSs8a.net
>>612
賢者「未来を変えてしまうから、魔法使い。あんた魔王になりなさい」
魔法使い「は?」
賢者「あと勇者は死んだことにするわよ」
勇者「なぜだ!?」
賢者「戦士、あんたは、王様になって試練を用意するのよ」
戦士「やれるか!」
魔法使い「賢者はどうするのだ?」
賢者「私? 勇者と子づくりして、寿命をまっとうするわ」
3人「未来が変わるじゃないか!」
賢者「大丈夫。ようは11の主人公が生まれて魔王を殺せばいいのよ」
魔法使い「・・・・・・むしろ賢者が魔王になれ」

634:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:07:41.26 xV3NLL43.net
>>617
実際似たような状況を11主人公が打開したろ
ツンツン頭の子孫作ってる時点でセニカも成功してるって

635:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:09:46.25 OLxj5+1e.net
>>616
わたしです^p^
いや序曲からロトの称号と1勇者にスタッフロールで歴代ドラクエとか
あれは卑怯だよ

636:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:10:35.35 pvb10mo0.net
>>619
>ツンツン頭の子孫作ってる時点

なんだそりゃ?
誰の事言ってるんだ?

何か勘違いしてるだろ

637:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:13:07.70 xV3NLL43.net
>>621
じゃあ誰の子孫なのさ

638:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:14:13.23 LyHFynDd.net
ローシュが邪神を完全に倒せれば11主人公が生まれることはない
これはベロニカが仲間になってサマディだっけ?に行く前に発言してる

639:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:14:42.83 h920FNED.net
ただ単に設定不足だからこんな中途半端な作品になっただけ
でFA?

640:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:15:09.69 GC1N+KNJ.net
11主人公自体は生まれるんじゃない?
勇者にならないだけで

641:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:15:19.87 44B7JnQb.net
>>611 
ローシュとかロトとかロトゼタシアとかを使わない物語の可能性もある

642:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:15:43.93 OLxj5+1e.net
>>624
設定と言うより描写不足だな
もちろん堀井もあえてやってるだろうけど

643:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:27:03.02 Rx0EEKuT.net
そもそもなんで3勇者は勇者と呼ばれてるんだろうな
オルテガの息子だからか?

644:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:29:42.94 Ge3090z9.net
11主人公がローシュの子孫ってのもおかしくないか?
元のローシュ死亡ルートでセニカに仕込むタイミングなんてないし
旅前に別の女に仕込んでて、セニカは只の旅仲間なのか?

645:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:35:00.80 OLxj5+1e.net
個人的にパラレルがどうなった、ローシュセニカがどうなったそのものは
答えなんか出ないしどうでもいいんだけど
ただラストの紋章ついた赤緑の本2冊、深読みするなら棚一列の11冊、については
堀井がある程度意図的に出してるだろうからその意図が知りたい

646:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:36:43.49 l3YwSs8a.net
>>629
そのあたりも勝手に考えろってことだろ。
ローシュの直系の子孫というわけではなく、彼の身内の子孫というケースも考えられる。
もし、ローシュとセニカの間に生まれた子供だとすれば、セニカは子供を置き去りにし過去にとぼうとしたことになる。
もちろん、ローシュと誰かとの間に子供が生まれていたとも考えられる。
これに関して確定できる情報ってあるのかな?

647:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:41:29.38 8RCDTfvY.net
セニカの子孫ってベロニカ、セーニャでしょ
主人公がローシュとセニカの子孫だと親戚になる

648:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:44:55.42 Rx0EEKuT.net
こじつけるしかない要素多いしな
テリー=エスタークぐらいの妄想

649:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:45:36.34 Z4b+eJ/2.net
>>628
作中では勇者オルテガの息子だから呼ばれた

後世ではゾーマ討伐の功績からロトの称号を貰う

650:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:45:48.75 yUitHIS3.net
>>629
ローシュの生まれ変わりであって子孫ではない

651:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:49:35.85 Cdg2oRRg.net
>>597
ベロニカ死亡ルートではロトがいないから

652:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:51:09.89 8RCDTfvY.net
>>635
ロウがわしらの祖先って言ってなかったっけ

653:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 08:59:37.60 Y3ydE7AU.net
なんでサラサラセンター分けを採用したか考察せん?
こういうのって最終的には馴染んで、やっぱこの髪型でよかったわ!的な感想になることもなく

654:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 09:00:16.50 yUitHIS3.net
>>637
すまん
大樹の記憶の所で言ってるな

655:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 09:00:21.41 Z4b+eJ/2.net
ロウ「わしらの祖先」

これは王家の人間はって意味?

656:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 09:02:04.22 OLxj5+1e.net
>>638
それは確かにちょっと気になる
作中でサラサラくやしいわムキー描写を割と見かけただけに

657:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 09:04:12.97 ohKcno/6.net
邪神の子がヨッチ族の姿だったのは何故?
ニズゼルファとヨッチ族は何かあるんか

658:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 09:04:34.76 GC1N+KNJ.net
>>638
勇者装備した時に印象が変わるようにだと思うぞ

659:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 09:05:06.64 XaVtLw2s.net
サラッサラだと王族っぽいやん
気品ある顔立ちとかもよく一緒に言われてるし

他の王族主人公はボサボサだけどさ!

660:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 09:07:31.27 hbwpuarM.net
>>595
3だとラーミアってオーブ集めた結果卵から孵ったんだっけ?
だとするとケトスの子供(2代目)がラーミアってことなのかな?
鯨が卵(しかも中身は鳥のを)産むかよってツッコミが当然沸くけど、神話生物なので地上の生物の常識は通用しないということで…

661:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 09:12:50.64 Cdg2oRRg.net
そもそも鯨に羽生えてるし・・・

662:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 09:20:50.36 l3YwSs8a.net
>>645
8のラーミアを考えると、ラーミアの子供は同種族になるんじゃないかな? 3のラーミアは親が残した卵じゃない?
ケトスに使われた曲がラーミアに使われるようになった過程話をぜひとも追加してほしいものだ。

色々考えさせてくれるストーリーだけど、それを解消してくるような話にしてリメイクしてほしい。

663:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 09:39:57.30 e5EtALvw.net
ベロニカなんで子供だったんだ?時渡り関係かと思ったがよくわからん

あとカルベローナのベロか?

664:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 09:40:04.92 RGvZwgR9.net
クリアしたー
ウルノーガさんちょっとガチすぎない?
強さがではなくてストーリーの動き方が

665:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 09:49:34.89 Z4b+eJ/2.net
>>648
魔力吸われるのに抵抗してたら歳も吸われた

666:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 10:08:40.28 g96s8c6c.net
>>629
そもそもローシュとセニカがすでに夫婦で子供がいたら問題ない

667:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 10:11:28.60 g96s8c6c.net
10でもアンルシアが先代勇者の妹の子孫だから、そんな感じだと思ってたよ

668:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 10:12:21.35 yUitHIS3.net
ローシュの時代から11主人公の時代ってどの位空いてるんだろうな?

669:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 10:30:56.36 ouq


670:0wgje.net



671:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 10:42:08.93 hbwpuarM.net
>>647
8未プレイでレティス=ラーミアは人伝てに知ってたけど子供居たのは知らなんだ。スマソ

もう1回別視点で考えてみたけど、ケトスを覚醒させるときにセニカ様が言ってた「聖地に伝わる目覚めのしらべ」がラーミアのテーマ。魔王に対抗する神の乗り物共通の能力覚醒に必要な音色がラーミアのテーマなんだろうか?
ただその場合、6のファルシオンはどうなんだって言うね…。

何にせよ情報が少なくて解釈が幾重にもできてしまうからなぁ…。リメイクで堀井さんにはもう少し饒舌になって欲しい所w

672:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 10:49:18.21 wRFgLqgN.net
セニカとローシュの子供が3勇者ってどういうこっちゃ?
確かロト編より天空編のが時系列的には古いって聞いたけど、天空編はどこに行った?w

673:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 11:06:18.95 J+V6UPe4.net
もう3の世界で有名なお伽話だったでいいよ

674:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 11:09:56.12 44B7JnQb.net
6→4→5→11→3→1→2 てこと?

675:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 11:13:20.76 5RXCkBPV.net
カミュが海賊王装備なのは考察しないの?

6主人公よりもシャークアイでしょ?
神の民は?

お前使えないな

676:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 11:14:13.11 VmkulwQV.net
>>658
11→6→4→5→11(真)→3→1→2→11のループでいいよもう

677:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 11:25:51.01 sV5x59NW.net
>>649
いいよね

邪神を倒すために必要なものを順を追って集める裏勇者みたいになってる
最終的には邪神と勇者と大樹の力まで手に入れて
ローシュ一行でさえ叶わなかった、邪神の肉体を滅ぼすことに成功

影響力の大きいデルカダール王に取り憑くなど
勇者の力を手に入れるチャンスが最大化するようにも立ち回ってる

678:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 11:29:08.09 az+do7zM.net
>>649
結構優秀な魔王よね

679:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 11:29:34.46 Y3ydE7AU.net
>>655
全てに意味を持たせたいならいいけどあんま深く考えなくてもいいとおれは思ってるよ
レティスも自分自身がラーミアと呼ばれてたニュアンスだった気もするし、そもそも同じ鳥類というだけで見た目違うしな
竜からして樹になったり人になったり、人間も聖竜の末裔らしいし、神様とピッコロさんみたいに別れたりできるし光か闇の偉い人が介入すると何でもありだぞ

680:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 11:33:12.68 7xMuXaDf.net
7との繋がりがあるなら大地の精霊はあっちの方かもしれない

681:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 11:35:51.94 l3YwSs8a.net
>>662
その結構優秀な魔王様も、なぜか邪神討伐時に側にいた勇者達を見逃すというね・・・
もしかして、結構ドジっこかもしれないぞ。

まあ、邪神討伐に力を使い過ぎたという可能性も・・・・・たった2発だったけど。

682:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 11:42:09.46 Cdg2oRRg.net
大地の精霊ってルビスのことでしょ

683:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 11:49:21.45 Y3ydE7AU.net
客観的な情報はドラクエ大辞典見るのおすすめ
ルビスとの関係は否定できないが7の大地の精霊はロックマンのボスっぽくて素敵

684:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 11:54:58.14 +aRbMCv4.net
邪神て復活直前にウルナーガに破壊されてたり全く強い印象ないな

685:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 12:01:12.72 Z4b+eJ/2.net
6の精霊=11の大地の精霊=ルビス

686:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 12:06:16.21 QNgEM39R.net
ウルノーガさんはオルゴデミーラ並みにガチプレイしてる感ある

687:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 12:07:52.26 OLxj5+1e.net
過去に戻れる作品って
過去に戻る必要があるほど魔王がガチってるってことだな

688:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 12:25:20.58 +


689:pU/EICA.net



690:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 12:37:41.46 yUitHIS3.net
>>668
あの時点でニズは黒ヨッチと同化してない状態だから完全体じゃない

691:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 12:49:52.32 1fW04vQq.net
ニズの滅びなかった魂が後にゾーマになるっぽいし
しぶとさ半端ないニズさんすこ

692:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 12:50:55.86 fLhSy+jf.net
3DSやってないプレイヤーは
時の番人、時の神あたりの存在を知らないから
PS4しかやってないプレイヤーは検証できるだけの知識が足りないんじゃね

上の方にも時のオーブあたりの考察してる奴がいるけど
どうせPS4だけの中途半端な知識しかない奴だろ

693:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 12:57:40.30 welfDV1r.net
星破壊されて無言でうなだれてる邪神かわいい

694:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 13:14:33.34 z6VpjQSk.net
勇者=有名人の子孫


こういう認識を持たれた時点でもう堀井は駄目だな

695:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 13:21:53.51 KF0sntPh.net
2主人公は一応、ロトの子孫だから3主人公との約束でルビスに助けてもらえたという背景があるけど
1主人公はあんまりロトの子孫である理由はなかったよね
ロト装備は確かに強いけどそれは必須ではないし

696:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 13:25:15.75 z6VpjQSk.net
>>678
過去作に対し自分からイレブンの血統でした~って触れ回ってるから耄碌したと言ってるんだよ

697:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 13:38:26.85 az+do7zM.net
>>678
何というか聖竜が闇落ちしたら11主人公の生まれかわり生まれるようになったんじゃない?
それが竜王と1主人公

698:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 13:43:45.86 3vXhlHmy.net
>>675
3DS版やってない奴はニワカだよ
時のオーブの事なんて半分しか理解してないぞ
時の種族の関連の議論ができる人は3DS版をやり尽くした人のみ
そういう人は一部しかいない
ここの連中はPS4しかやってないニワカどもだよ

699:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 13:49:11.00 yUitHIS3.net
>>681
3DSで新情報あったら教えて下さいねw

700:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 13:51:52.54 3ACIAXfc.net
ウルノーガの第二形態かっこ悪すぎ
ハダカデバネズミかと思ったわ
よくあのデザインでオッケー出たな
せめて第3形態用意しとけよ

701:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 13:55:12.17 XaVtLw2s.net
>>681
おまけどころか普通に重要な背景まで設定されてるよなヨッチ族関連
何故3DS版だけに実装してしまったのか・・・

702:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 14:11:02.91 1CWyYHMF.net
>>684
3DS版だけ特別扱いすぎるよな
ヨッチ族とか、時の神とか、あの辺の重要な設定が全部入ってる。
PS4版にはそういうの一切ないから全然謎がわからないまま終わるわ。
いくらグラフィックが綺麗でも物足りない感がハンパないわ

703:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 14:27:37.77 AzAskf2o.net
???「強くてニューゲームの要望が多いけど単純な強くてニューゲームじゃ繰り返しになってボロが出そうなので過去に戻るっていう設定どうかな?」

704:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 14:52:34.54 u9PQwHl2.net
なんで11の主人公がロトになってんの?
ロトはディアルトだから
地名はロトの名前からきてる

705:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 15:11:22.67 KSy8eZV3.net
ベロニカの名前からカルベローナ説あるかも❗
魔法使いの街だったし

706:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 15:41:04.54 uDb2Dmnz.net
>>687
一応ルビス伝説で歴代勇者はすべてディアルトの転生体という話だし矛盾はないんじゃね

707:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 15:44:04.29 MiYTCoAj.net
>>687
ドラクエ関連小説や漫画はエニクス出版部の二次創作だと思う
堀井自身は「ゲームで表現したことが全て」ってスタンスだし

708:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 15:46:43.15 DeVsRR6T.net
そもそもドラクエに明確なゆうしゃってどんだけ出てきた?
1主、3主、4主、5息子、10アンルシア、11主、ローシェ
こうして見るとゆうしゃが主人公のドラクエって4以来なんだな
そら盛り上がるわ

709:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 15:49:28.66 SuBr6VOe.net
>>691
10のご先祖様アルヴァンを忘れてるぞ

710:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 15:53:27.87 O/6Ho2wP.net
10は同人だから
あれはナンバリングとは呼べないシロモノだから除外で

711:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 15:54:21.19 /JGUxtyF.net
>>690
昔、エニックスが精霊ルビス伝説は公式と言ったことがあるらしい
まあ、なかったことというか、設定の引き直しということでいいんだが
アレだと、ゾーマがロトの従兄弟になっちゃうからな

20年も30年も経てば設定再構成することはゲーム世界ではよくあることやし

712:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 15:55:12.14 DeVsRR6T.net
>>692
悪い10だけやってないから知らんかった

713:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 15:59:50.83 l3YwSs8a.net
同人といえば、まおゆう を思い出してしまう。
このスレには全く関係ないが、つい……すまね

714:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 16:01:58.27 MiYTCoAj.net
>>694
堀井が監修してないから番外編や派生作品、二次創作的な扱いでしかないよ
公式って宣伝してた事も後に撤回したとあるし、堀井に注意でもされたんじゃないかと
ただでさえあの小説家のDQ関連ってオリジナル要素てんこ盛りで賛否両論だし

715:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 16:13:21.77 Z4b+eJ/2.net
>>697
堀井監修のドラクエ7漫画は公式扱い?
キーファがロトの子孫になって王者の剣とか城にあるけど

716:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 16:28:31.66 MiYTCoAj.net
監修っても度合いによるんかな…
ネームやプロットを毎回チェックして「ここ直して」「ここはこうした方がいい」と
堀井が逐一修正や意見述べてたなら完全監修で公式扱いも出来そうだけど
編集部経由で7の設定資料渡されて「後はご自由にどうぞ」的なスタンスでも
一応は監修と呼べてしまうし微妙すぎる

717:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 16:31:12.28 MiYTCoAj.net
まあややこしいから関連書籍は設定資料集や堀井のインタビュー回答以外は切り離して考えるのが無難かと

つか堀井Twitterやってるから誰か聞けば応えそうではあるが

718:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 17:02:49.96 F/aB/fqf.net
あるもの
王者の剣
勇者の剣・真(ロトの剣)
銀河の剣

無いもの
ラミアスの剣
オチュアーノの剣
竜神王の剣
セイクリッドソード

こうやってみるとロトシリーズ、天使シリーズを結ぶシリーズな気がするんだが
9.10.11ってあんま接点ないな…聖龍がもしかしたらナドラガかもぐらいか
昔はあんな風にかっこよかったのかもしれない

719:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 17:04:07.66 mbRU4W6U.net
カミュだけじゃ後の天空の勇者の血筋としては弱いけど
カミュとセーニャがくっつけば話は変わるな

720:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 17:08:11.33 97nNHn8K.net
シンプルに疑問なんだけど

ウルノーガ「過去を さかのぼってきたのは おまえだけだと 思うなよ……。」

これはどういう意味?

721:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 17:09:33.15 mbRU4W6U.net
>>703
ニズゼルファの片割れの黒ヨッチも時を渡ってきたということでしょ

722:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 17:10:33.29 c+w4rwDB.net
>>677
意味わからん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch