【総合】ドラゴンクエスト4 導かれし者たち 第166章【DQ4/ドラクエ4】at FF
【総合】ドラゴンクエスト4 導かれし者たち 第166章【DQ4/ドラクエ4】 - 暇つぶし2ch2:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/16 18:32:55.62 /xzMkA8f0.net
【攻略サイト】
・DQ4攻略極限データベース  URLリンク(kyokugen.info)
・携帯向け(イイカンジプロジェクト)  URLリンク(dq4-ds.ek-pro.com)
・携帯向け(極限攻略DataBase)  URLリンク(kyokugen.info)
・モンスター出現率  URLリンク(www.kirafura.com)
・ダンジョンマップ  URLリンク(www15.plala.or.jp)
・キャラ別成長値  URLリンク(www.kirafura.com)
・モンスター耐性  URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
・防具の耐性  URLリンク(kai-teki.info)
・ボス攻略  URLリンク(www.d-navi.info)
・セリフ集  URLリンク(sutton-kyouwa.com)

3:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/16 18:33:21.50 /xzMkA8f0.net
【PS版専用攻略サイト】
・PS版移民の町について
(基本条件) URLリンク(www7.big.or.jp)
(特定移民) URLリンク(78514.com)
(回り方)  URLリンク(pedo.jp)
(移民セリフ)URLリンク(homepage2.nifty.com)
(移民リスト) URLリンク(www.geocities.co.jp)
・PS版トルネコ盗み  URLリンク(quistis.s7.xrea.com)
・モンスター出現率詳細  URLリンク(homepage3.nifty.com)
・ステータス上限値 URLリンク(www.geocities.jp)

4:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/16 18:34:10.16 /xzMkA8f0.net
【FC版専用攻略サイト】
・攻略、ダンジョンマップ URLリンク(way78.com)
・攻略、モンスター耐性 URLリンク(www.adventureisland.org)
・ステータス上限等 URLリンク(www.geocities.co.jp)
・低レベル攻略 URLリンク(ultimagarden.net)
・各種確率 URLリンク(www.hcn.zaq.ne.jp)
・裏技 URLリンク(www2.ucatv.ne.jp)
※DS版の主な違いは以下を参照
URLリンク(kyokugen.info)

5:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/16 18:34:29.86 /xzMkA8f0.net
■その他の重要事項は↓以下のテンプレまとめwikiを参照
ドラクエ4テンプレまとめwiki
URLリンク(gwiki.jp)
・頻出の質問(FAQ)
・DS版でのバグ&仕様
・PS版orDS版の機種による違い
・経験値稼ぎ&お金稼ぎ&種集め
・小ネタ
・FC版の学習型AIの行動パターンについて
~テンプレは以上~

6:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/16 18:35:02.81 /xzMkA8f0.net
【1】よくある質問1 (初心者向け)
・1~4章共通
Q.章ごとに引継げる物は?
 →A.お金以外すべておk。袋の中身は仲間になったときに。コインも引き継ぐ。
Q.空飛ぶ靴・鉄の金庫・静寂の玉って5章になると消えるの?
 →A.1~4章が終わると消える。鉄の金庫と銀の女神像は3章以外で入手すると効果が消滅。
・2章
Q.黄金の腕輪を取ったらどうすればいいの?
 →A.夜のフレノールの墓場に行く。
Q.鉄の爪はどこですか?
 →A.コロシアムの道具屋。

7:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/16 18:35:27.36 /xzMkA8f0.net
・3章
Q.破邪の剣を売りに来る客が○○回もやったのにまだ出てきません!
 →A.確率は約2~5%程度です。更に100回粘りましょう。
Q.鉄の金庫をとったあと洞窟から出られません!
 →A.石をスイッチの上に置く。
・4章
Q.バルザックがベホマを使ってくるので倒せません!
 →A.静寂の玉で魔法を封じましょう。オーリンのいた洞窟にあります。
Q.4章キングレオが倒せません
 →A.必ず負けた事になる戦闘です。全滅してもリセットしない様に。

8:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/16 18:35:41.51 /xzMkA8f0.net
・5章
Q.○○が倒せません!
 →A.レベルをあげましょう
Q.DS版移民の町!
 →A.DS版はまずフラグを立てる事。
  初期→バルザック撃破→盗賊バコタ撃破→エスターク撃破→天空の城到着→クリア後
  ※参考:「移民の街 条件」
Q.牢屋には誰を預けたらいいですか
 →A.こんなことを質問するあなたが牢屋に入獄すべきです

9:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/16 18:36:07.72 /xzMkA8f0.net
【2】よくある質問2 (攻略関係)
Q.エンドール、はぐれメタル鎧の売ってるお店の宝箱が取れない!
 →A.コロシアム行く道の一番奥(降り階段の所)でL2を2回押せ。
Q.ボスが倒せない!
 →A.防具の耐性が超重要。耐性防具を装備してスクルト・フバーハ唱えまくれ。
 120ダメージの吹雪も、フバーハ+ドラゴン装備なら120÷2-(20+25)=15ダメージ。
 ※参考:「防具の耐性」
 →A.それでも勝てないと思ったら、素直にレベル上げ。

10:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/16 18:36:37.95 /xzMkA8f0.net
Q.いどまねき、いどまじん、人食い箱、ミミック、ヘルビートル、しびれだんびら、ミノーン、
  スライムベス、合体スライム(キングスライム)、とんがりあたまが出ないYO!
 →A.ホイミンのいた洞窟(イムル南東の古井戸)で出るYO!
Q.モンスター図鑑No.56のダークドリアードはどこ?
 →A.アネイルの北の砂漠の中だよ。
Q.モンスター図鑑No.169のプラチナキングはどこ?
 →A.PS版は隠しダンジョン長~い階段のフロアとその直前のフロア。
 →A.DS版は謎の教会の次の墓の並んでるフロア。

11:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/16 18:36:57.39 /xzMkA8f0.net
Q.それ以外にモンスター図鑑で気を付けないといけない事は?
 →A.いしにんぎょうとつかいまは4章にしか出ないので注意。
 →A.ピサロナイトはエスタークを倒したら出なくなる(DS版は5章終わるまで)。
Q.賢者の石ってどこにあるの?
 →A.デスピサロ城で魔人の像が並んでる所の裏に道がある。像を動かせ。
 →A.地図参照
Q.カジノで838861枚とか、逃げる8回ってあったよね?
 →A.それFC版のみの裏技。リメイクでは消えました。
Q.風神の盾はどこ?
 →A.デスパレスの左上で□ボタン押してみ?

12:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/16 18:37:15.64 /xzMkA8f0.net
【3】よくある質問3 (DS版限定)
Q.戦闘スピードが遅いんですが…
 →A.最速は1だから1にしろ。5はボタン連打すれば速い。
Q.その章で持っていたアイテムは引き継げますか?
 →A.1~4章で手に入れたアイテムとふくろの中身は5章に引き継げる。お金は無理。
    (袋の中身で引き継げるのは、同じアイテムは1~4章の合計で99個まで?)
Q.ふくろ関係kwsk
 →A.各章ごとにリセットだが5章で仲間になった時にふくろの中身追加。
 →A.装備していたものは5章でそのまま持っているのでわざわざふくろに入れる必要は無し。

13:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/16 18:37:43.07 /xzMkA8f0.net
Q.DS版独自の追加要素はありますか?
 →A.ラックの種がまもりの種に、移民の街のシステムが変更、アリーナの会心率の変更等。
 →A.ボス、新特技等は特になし。※参考:「DS版の違い」
Q.移民が出てこないんだが…
 →A.PS版とは仕様変更。街にいる移民に話しかけると次の移民情報が聞ける。
Q.移民の街って何種類作れる?
 →A.カジノ、バザーなどの要素も持った城1種類のみが最終形態。アイテム取り逃しに注意。

14:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/16 18:37:55.91 /xzMkA8f0.net
Q.3章で客が破邪の剣を売ってくれないのですが?DS版ではなくなったんですか?
 →A.今作でも破邪の剣は売ってくれる。確率が低いので根気よく試す事。
Q.破邪の剣関係kwsk
 →A.客が売りに来たのを買取ると店頭の販売リストに追加。来たら親方に話し速攻バイト終了。
 →A.客に売ると無くなるので注意!自分が客として買う分には無くならず何本でも購入可能。
Q.アリーナの会心率下がった?
 →A.DS版はレベル×3/4÷256(最大値は25%)。バイキルト時やムチ装備時は会心出ない

15:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/16 18:38:09.86 /xzMkA8f0.net
【4】DS版限定のバグ&仕様
・女神像の洞窟でイカダが沈む(全滅すれば戻れる)
・袋のキメラの翼を使うと…「トルネコははじゃの剣を放り投げた!」
・時の砂は「そのターンの敵を含めた最終行動者が使うと効果が発動しない」
・希望の祠でセーブ&ロード→エンドールから再開→ラナルータ使うと希望の祠にワープ
・マネマネがモシャスした後回復呪文をかけられると何故か姿だけマネマネに戻ることがある
・敵がザオリク世界樹の葉使用で透明のまま復活する事がある
・敵の大防御はメッセージ表示されてから発動(バグと言うより仕様?)
・ピサロのムーンサルトが敵の数を減らしても威力が変わらない(仕様?)
・キングレオの城庭でルーラすると頭をぶつける
・その他の現象は下記参照
「D-navi」 URLリンク(www.d-navi.info)
「極限攻略」 URLリンク(kyokugen.info)

16:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/16 18:38:29.06 /xzMkA8f0.net
【5】PS版orDS版の機種による違い
※それぞれ一長一短あり。FC版だけは少し異色なので別項目にて後述
【PS版とDS版の比較】
○ PS版 各章の序章デモ。
○ PS版 音質が良い。フィールド音楽は戦闘後も続きから聴ける。
○ DS版 戦闘アニメーションがPS版より高速化。
○ DS版 味方ステータスがPS版より高く、トルネコの盗む確率も非常に高く種集めが楽。
○ DS版 袋が5章以前でも使える。大量にアイテム持ち越し可。
○ DS版 隠しダンジョンが旧作使いまわしでない。
△ PS版 移民の街はバラエティ豊か。反面、全形態作るのは非常に大変。
△ DS版 移民の街は最終形態が1つで作るのが楽で便利。反面、自由度は乏しい。
△ PS版 連射コントローラーでオートレベルアップが楽。反面、種集めは絶望的に困難。
△ DS版 種を集めるのが楽でステータスを高くし易い。反面、オートレベル上げは不可。
△ DS版 携帯ゲーム機でいつでも気軽にプレイできる。反面、携帯機ゆえ小画面・低音質。
△ PS版 大画面・高音質でプレイ可。反面、据え置きゲーム機ゆえプレイ機会が限定される。
△ PS版 トルネコが「商人軍団」「口を塞いだ」等を行う。反面、盗む確率が絶望的に低い。
※その他の細かい違いは攻略サイトを参照
URLリンク(kyokugen.info)

17:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/16 18:38:54.03 /xzMkA8f0.net
【6】経験値稼ぎ&お金稼ぎ&種集め
・経験値稼ぎ
(1)トーテムキラー狩り
星のカードを引いて後はボタン連打で良いので楽(打撃1発でトーテムを倒せるのが理想)。
概ね1時間に80万Exp位のペースで稼げるが、まとめてレベル上げるとステ吟味はできない。
(2)メタキン狩り
ゴットサイド北西部(南部は出現率低い)か架け橋の塔で約10%の確率でメタキンが出る。
上手くメタキンを狩ればトーテムキラー狩りより効率は良いが、毎回的確に指示を出す必要あり。
※参考:階層毎の出現率の詳細
URLリンク(homepage3.nifty.com)
・メタル系討伐の方法
 はぐれメタルの剣(2ダメージ)+バイキルトで4ダメージ
 ピサロに隼の剣を持たせてメタル斬りで1~4ダメージ
 アリーナのキラピ会心狙い(会心率:Lv÷256)※DS版は更に会心率×3/4
 ライアンに魔神の金槌(会心率:3/8)
 毒針系(急所発生率:1/6~1/8)
 トルネコが稀に転んで会心(発生率:1/52)※DS版は1/40

18:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/16 18:39:14.77 /xzMkA8f0.net
・お金稼ぎ
ミステリドール、デーモンスピリット狩り、3章のアイテム持ち越して売却、等
・カジノのコイン稼ぎ
勝率表を参考にダブルアップを繰り返す。
ただし、図鑑コンプでコイン30万枚貰えるのと、DSはトルネコ盗みがあるので稼ぐ必要性は低い
はぐメタヘルムはメタキン出現率の高い天空の塔1階で時の砂持ってトルネコに盗ませる
・種集め
場所は攻略サイトを参照。DS・FC版は盗みが現実的な確率で狙える。
URLリンク(www.kirafura.com)
機種別のトルネコの盗み確率
・FC版…約52分の1(=1/4×1/13) 非売品は同じ物を所持していると盗めない。預かり所へ
・PS版…1/4×1/13×敵のドロップ率 例えばドロップ率1/256の敵なら1/13312など超低確率。
・DS版…約40分の1(=1/4×1/10) PS版と違い「ドロップ率に関係ない」&「同じ敵から何度も盗める」

19:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/16 18:39:32.83 /xzMkA8f0.net
【7】小ネタ
・PS版の種の使い方の小ネタ
戦闘中に食べさせて時の砂でリセット。電源リセットより早く吟味できる
・DS版ピサロの小ネタ
隼の剣装備でドラゴン斬orメタル斬すると、隼剣の0.75倍補正が掛からず威力Up
・DS版限定裏技(1)…「凍れる時の秘法」技
敵が凍てつく波動でアストロンを解除すると、敵より遅いキャラは行動可能になる
行動順と行動内容を調整すれば、凍てつく波動を使う敵に無傷で戦える様になる
※参考:「凍れる時の秘法」
URLリンク(kai-teki.info)

20:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/16 18:39:57.85 /xzMkA8f0.net
・DS版限定裏技(2)…「トルネコ体当たり」で3300ダメージ
敵HPの約95%のダメージ。雑魚戦では発動せず、デスピ・エグチキ・裏エビプリの4体で発動
世界樹の葉を道具欄の左上に置き「凍れる時の秘宝」技で使うと約20%の確率で体当たり
※参考:「トルネコ体当たり」
URLリンク(dl1.getuploader.com)
URLリンク(open.mixi.jp)
・DS版限定裏技(3)…「邪神の面避雷針シフト」
邪神の面での混乱時も「防御」を命令した時は、混乱行動はするが「防御」の効果が残ってる
低レベル攻略時に、邪神の面の守備力200+防御効果で先頭キャラを肉壁として使える

21:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/16 18:40:16.16 /xzMkA8f0.net
以上

22:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/16 18:52:38.09 RUgEzfNk0.net
トルイヌ

23:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/16 18:53:05.72 RUgEzfNk0.net
トルサル

24:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/16 18:53:33.01 RUgEzfNk0.net
トルクマ

25:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/16 18:53:56.99 RUgEzfNk0.net
トルウマ

26:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/16 18:54:30.52 RUgEzfNk0.net
トルブタ

27:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/16 18:57:47.77 ZrwAz08Xd.net
トルウシ

28:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/16 18:59:02.53 ZrwAz08Xd.net
トルヤギ

29:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/16 19:00:04.86 ZrwAz08Xd.net
トルカニ

30:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/16 19:01:04.18 ZrwAz08Xd.net
トルエビ

31:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/16 19:02:20.91 ZrwAz08Xd.net
トルヘビ

32:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/16 19:06:13.69 dlqZZqDB0.net
トルッカ

33:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/16 20:17:24.84 f/q/xDqE0.net
トルネコたん贅肉ぼゆんぼゆん

34:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/17 00:22:03.66 ReHxoMpZ0.net
トレイントレイン

35:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/17 05:07:07.17 N1PiYcU30.net
FC版諸刃の剣は入手時期がドラゴンキラーよりかなり早めなら使う場面があったかもしれない

36:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/17 11:24:11.04 MsCwEeH/d.net
>>35
FC版で周回プレイになると、有用性が皆無になる武器の一つだな。
耐性無視で催眠できるまどろみの剣が強すぎるせいだが。
ドラゴンキラーすら買わずに終わるという。

37:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/17 11:52:08.02 HBdWMhUAa.net
魔法の鍵入手後だから入手時期はかなり早いし、使えばドラゴンキラー用の資金節約にもなる
ただ、奇跡の剣でもそれが可能なのであえて使う必要はなく、売れば金にもなる
FC版だととどめの一撃ならカウンターダメージをくらわない特性があるので、
勇者に装備させて資金とメダルを節約、とどめを刺せない時には呪文や天罰の杖を使う手もある

38:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/17 15:22:03.93 ps1aLc/20.net
とにかく船取って一気に武器が強くなるのが特徴的だったな
3でいうネクロゴンドクラスの武器が船取ってすぐ手に入る

39:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/17 16:25:39.33 YvWNEj1LD.net
トルネコさんはモンスターに狙われてるらしい。
そっくりなイエティが心配だ。

40:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/17 16:34:15.02 OVG3LbGU0.net
ベロリンマンって進化の秘宝の礎にされたかな?

41:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/17 21:40:14.56 TENqKIMg0.net
衝動的にアプリDLしたんだけど、ドラクエ11発売記念セールとかやりそうだよな~…

42:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/18 00:04:50.51 gqD/wME70.net
シンシアぁぁぁ~

43:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/18 07:20:58.14 JK1rL60Md.net


44:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/18 08:14:21.67 xxFoXmo70.net
おい!
前スレが落ちたぞ!
ちゃんと使い切ってから移らんか~!

45:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/18 10:39:15.20 ZHlfI1I80.net
いやちゃんと1000まで使い切ってから落ちたよ?
> 1000 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 96c6-Rqte) 投稿日:2017/07/17(月) 00:11:40.10 ID:Ath+4J2u0
> 1000

46:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/18 10:56:19.45 xxFoXmo70.net
>>45
すみませんでしたm(_ _)m

47:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/18 11:21:09.03 1hILfrFud.net
一部の板が1000行ってから落ちるのが早いのは何でなんだろうね

48:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/18 11:32:44.03 dOIeekeW0.net
定時で落ちるんじゃ?

49:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/18 11:55:56.95 +1XDFEmC0.net
もしもアリーナが魔法を使えた場合
武闘家タイプでは無く
① 賢者タイプ
② 戦士と僧侶の長所を併せ持つタイプ
③ 戦士と魔法使いの長所を併せ持つタイプ
のいずれかになっていた
武闘家タイプは別のキャラが担当し、①、②の場合は4人パーティになり
③の場合はブライがリストラされて3人パーティになる

50:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/18 12:32:01.67 JK1rL60Md.net
プレステ版のトルネコはアイテムを盗む確率が低くて
誰得な存在だった

51:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/18 12:53:45.42 6oXZIxd80.net
あの脳筋姫が魔法を覚えると言うのはちょっと想像できない

52:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/18 16:54:37.99 9IHr1ZBC0.net
本人は無意識に身体を魔法で強化して武闘家能力を手に入れてるのかも
サントハイム家は歴代魔法使いの素養があるみたいだし

53:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/18 17:46:52.87 jVy0wZuSa.net
ヒーローズとかだとかめはめ波みたいの撃てるようになってるんだっけ?

54:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/18 17:48:36.33 xxFoXmo70.net
ゲーセンにあったバトルロードなんとかだと
メラゾーマみたいな火球をつくりだして相手にぶつけてる

55:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/18 20:57:00.66 v8/RkqMR0.net
サントハイムは魔法国家
だけど王家が魔法使い一族かどうかは不明

56:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/18 21:22:55.59 4AOK6xRf0.net
ところで、この世界の船ってどのくらいのお値段なの?
トルネコが所有してたけど、トンネル工事の60000ゴールドより
遥かに高そうだけど、資金はどう調達したの?

57:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/18 22:06:58.81 rfusCM+ra.net
>>54
閃光烈火拳だな
火球というよりDBの気功波的なエネルギー弾
ヒーローズシリーズの必殺技もこれ

58:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/18 23:11:13.05 mA0ws56L0.net
あちこちの攻略サイトを見ると2章のベロリンマンを倒すのに運が絡むって書いてあるけど
本物の見分け方ってもしかして知られてない?
少なくともFC版にはあるんだが

59:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/18 23:17:24.94 b9z/fSZ00.net
知ってる人は少ないだろ
少なくとも俺は知らない

60:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/18 23:22:30.81 mA0ws56L0.net
まじか、割と知られてると思ってた
FC版のベロリンマンは分裂時に最初に移動したところが本物だぜ

61:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/19 00:42:47.58 yNufpBTM0.net
URLリンク(www.42ch.net)
このように最初に分身で向かった箇所を狙ってもハズレのときはある
色んな都市伝説が生まれたベロリンマンだが、実際は完全ランダムで見破るような法則性はない
ステートセーブ&ロードで確認できる環境なら、
ターン開始時の決定ボタン押すタイミングで正体の場所が変わるのが分かる
分身する動きは特に関係ない

62:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/19 05:43:35.38 6Nk9Po490.net
ジェイピ~♪

63:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/19 06:14:22.42 TnFEMQBFa.net
>>61
レベルw

64:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/19 07:26:21.28 7XjQmuJ4d.net
自分はとりあえず、同じ場所をひたすら殴るようにしていたな

65:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/19 17:07:35.41 MFV2XBkP0.net
ベロリンマンの位置が毎回よくバラけるからね
下手に毎回位置を変えてハマるよりは決め打ちで同じ位置を叩き続けるのも1つの手

66:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/19 18:28:27.29 x1aVXZ8wd.net
俺は左から順に叩くローテーション派

67:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/19 18:55:01.60 3bE72wRQp.net
ブランカを一度も訪れずにパデキアの洞窟に行くと、
洞窟にいるアリーナ一行のセリフは変化するのでしょうか?

68:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/19 22:45:00.16 AK+1TSAC0.net
レトロフリークっていうのあるじゃないすか?
あれでファミコン版のドラクエ4をセーブfできますか?

69:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/20 02:54:17.06 FNTVwoq10.net
>>67
特に変化なし

70:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/20 02:58:55.98 AmvQLBxOd.net
どうもブランカというと、最近はアマゾンの緑な方を思い浮かべてしまう

71:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/20 07:50:23.96 atxIAJ30p.net
>>69
ありがとう。胸のシコリがとれた

72:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/20 11:17:05.30 lpTjwYtV0.net
>>70
噛み付いてくる方な、それは分かる

73:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/20 12:27:50.03 pTedXUVsD.net
>>68
クイックセーブも出来るようになる
つまりベロリンマン戦もロードすりゃ何度もやり直しが

74:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/20 16:00:16.60 jaEaexDS0.net
>>73
なるほど
じゃあレトロフリーク購入して遊べば
ファミコンソフトのドラクエ4の電池の寿命がなかったとしても
セーブできて遊べるんですね

75:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/20 18:38:46.46 ePHdlPdo0.net
>>70
格ゲーに明るくない俺はTHE BOOMの曲が浮かぶ
綴りがまるで違うっぽいが

76:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/20 18:52:32.36 c6GxImBA0.net
そもそも最近て…
発売が1年しか違わないうえに、どっちもすぐに大ブームになったわけだが

77:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/20 19:01:01.61 EH/omodz0.net
あれ、おかしいな
一番最初に移動した場所を叩いて百発百中だったけど偶然だったんかな

78:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/20 20:37:30.80 io5TATKPM.net
俺も一体目の移動先で必中だと思ってたからビックリ
100%じゃなくても、8割程度は当たるとか、そういう偏りも無いんかな?

79:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/21 07:07:45.48 lswRcfgZ0.net
常に1番左を叩く派

80:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/21 08:21:51.37 vwiw4aML0.net
言われてみればDQ4とスト2て1年しか違わないのか…
もっと離れてるような印象だった

81:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/21 08:23:03.65 npvXSuwbd.net
エニックスの関係者だか忘れたけど昔ゲーム雑誌で載ってた話で
表示されてる確率が嘘で実際はプレイヤーが有利になるように少し確率をいじって爽快感が増すようにしてあるとか言ってる人いたけど
エニックスの人だったかは忘れた

82:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/21 12:35:24.36 vfVgav4Ad.net
おでかけ便利ツールのシンシアがえるこでした

83:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/21 18:45:50.96 u4mLW6OY0.net
>>80
当時はDQ3までは毎年1本てペースで出て4から中々でなくて待たされるようになった印象がある
中1でDQ3が出て高1になる寸前にDQ4発売だと中学の間まるまるDQの新作は出てない感じになるからね
あの年頃で1年以上何も新作が出ないで待たされるのって結構痛い

84:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/21 19:15:14.67 hqBEcoJT0.net
>>231
DQ3までは堀井が目標にしてたからな
1 日本でRPGを出す
2 パーティ制で戦略を持たせる
3 キャラメイクさせる

85:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/21 20:02:48.20 ES+knAjE0.net
1章ライアンレベル99したから次2章行きます

86:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/21 20:35:42.73 0Fw1lC/Qd.net
キャラメイクはゲームとしてならいいんだろうけど、キャラとしては萌えない
自分で書いたエロSSで抜けないようなものだ

87:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/21 21:26:11.04 hqBEcoJT0.net
>>86
>自分で書いたエロSS
こいつの脳みそやべえwwwwwwwwwwwww

88:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/21 21:57:05.93 tpTwNcBTM.net
>>86
いや正直わかる

89:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/22 08:02:07.80 vTZMVFPf0.net
>>81
確率が表示されるゲームって何だろね
スパロボの命中率的な

90:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/22 08:18:53.32 vH0juNLU0.net
命中率85%か、約5割といったところか
とか考えるようになったらSRPG脳

91:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/22 10:34:08.58 WLOrTZuw0.net
>>89
エルミナージュシリーズには、様々な確率を表示させるアイテムがあるよ

92:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/22 10:36:39.40 VLmKBijM0.net
>>90
敵の攻撃は10%でも当たる、自分の攻撃は90%でも外れるって奴だな

93:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/22 10:40:46.85 vDla9cpy0.net
>>91
運命のダイスダイスきだった
なーんつってな!ガハハハ

94:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/22 16:13:14.72 V8/SX/PcM.net
つまらぬ…
でなおしてまいれ

95:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/22 19:28:14.52 yCdot/zzd.net
パノンさん…

96:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/22 22:47:00.93 lk9Wr+o40.net
兵士「脅して笑わせてはいけません!」
ライアン「すまぬ。」

97:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/23 01:28:49.52 P+Yinic2r.net
ヒゲのおっさんがピンクの鎧は笑いとれるだろ

98:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/23 06:39:25.28 aWu1q3Zk0.net
ライアンも鎧の下に青いレオタード着用なんだよな
女勇者と並べると戦士のトレードマークにすら思えてくる

99:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/23 08:14:14.43 YesjkEgF0.net
きっと、ガーデンブルグ製

100:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/23 08:23:49.51 dAY/4Vr40.net
ピンクの鎧の下に青いレオタード着たおっさんがホイミスライム連れて歩いてるって、これ以上怪しいもんはないな

101:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/23 11:23:05.11 M9TdpwS10.net
ラメ入り鎧とかのほうがもっとあやしい

102:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/23 13:12:58.26 /NbIWhxE0.net
女勇者のレオタはいいけどライアンのは嫌

103:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/23 13:43:33.12 5pRsJHjv0.net
鎧を着込むから下着は軽装で済ませてるんだろう
露出して見えちゃってるけど

104:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/23 13:44:22.01 KRlySHK/M.net
>>77
その理屈だと二回連続同じ場所になることはありえないはずだけど、実際にはあるのでガセ確定。

105:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/23 14:06:19.21 /LqNv3tE0.net
論破ルーム

106:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/23 14:51:31.76 rQAiBfl/0.net
>>103
同じように鎧着ることになるクリフトやミネアは、普段もあまり露出しない服なのに…

107:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/23 16:49:18.33 lYQxxixqd.net
メラゴーストやスモールグールの分裂は後のシリーズには受け継がれ無かった

108:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/23 18:04:53.84 C1hfWOO/0.net
スモグル分裂はトルネコの大冒険だからね

109:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/23 18:22:33.27 59y8af1h0.net
4でもするやん

110:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/23 19:32:28.82 5pRsJHjv0.net
モンスターの分裂や合体は4独自のものが多いよね
個性があって戦闘も楽しい

111:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/23 19:41:26.58 xSG/9gFa0.net
5,6は4と繋がった世界なのか疑わしい

112:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/23 22:51:28.45 /LqNv3tE0.net
俺は今、勇者ちゃんと繋がっている

113:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/23 23:18:55.60 E14sjzLTd.net
>>111
確かに前作と同じフィールドマップだったらゲーム的にはどうかと思うけど、
個人的にはフィールドマップが全然違うから「同じ世界」と言われてもピンと来ないんだよなー
むしろ天空の設定だけ残したパラレルワールドって言われたほうがしっくりくるような

114:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/23 23:23:34.84 IRsWkRHgK.net
メダパニかな

115:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 00:42:21.42 xzY2xoyR0.net
堀井的には単純に
「同じマップだと面白くないから」
以上の理由は考えてないだろうね
何かあれば作中に織り交ぜるだろうし

116:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 03:49:44.82 jAEqcUH/0.net
旧作のマップが!ってのはロト編で既にやっちゃったしね
捉われずにやった方がいいと判断したんだろうな

117:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 03:56:08.41 E/5PP8Ie0.net
天空への塔だけは4も5も同じ様な位置にあり、何となく繋がりを感じさせる

118:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 06:36:17.64 mldJpLVm0.net
>>117
6の天馬の塔も同じような位置にあるしな

119:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 08:16:32.86 Hx4XSfhtd.net
天空城にも全く同じ天空人の日記(4勇者の母親に関する内容)があるしな
5の方じゃ経年劣化してて後半部分は読めなくなってるけど
天空への塔も荒れ果ててるけど、内部構造は4と同じ

120:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 08:58:40.24 Y9WTEpZmd.net
天空のトウマ

121:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 09:10:32.66 A/S1+UMU0.net
トルネコにスマタ

122:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 10:13:27.24 Z932rKtx0.net
ブライはハゲ

123:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 13:51:04.70 Y1OYSikS0.net
サムライトルーパー懐かしい…
当時それが理由で弓道部に入る子とかいたな

124:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 17:44:40.41 FxtoJf8fd.net
>>113
もしかすると6と4、4と5の間に大陸変動が起きるほどの凄まじい戦いがあったのかも知れん
一応7のオルゴデミーラは陸地を消すぐらいの芸当は出来たわけだし、他のナンバリングの魔王もそのぐらいは(無茶振り)

125:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 17:46:26.00 Jn/0WTBQH.net
どう考えても後付けだしどうでもいいわ

126:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 18:04:13.68 VjX800Paa.net
くっさ

127:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 20:15:58.17 lulJvhqs0.net
いろんな深読み考察()見るたびに、これが頭をよぎるんだ
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

128:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 23:43:34.06 djAhsWCUa.net
ブオーンみたいなの複数と戦えば地形も変わるわな

129:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 04:39:55.95 zon+4+Wo0.net
地形が変われば生態系や人の生活が…ってなるから素直にパラレルでいい気がする

130:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 06:52:42.63 zn6Duhve0.net
地図技術のせいで、実は同じ地形

131:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 08:33:02.12 08C4GHaH0.net
伊能忠敬とヴィスカイノが測量した地図

132:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 09:30:08.15 9THhF/MKd.net
戦闘に最大5人まで出せるようにしないと
キャラが多過ぎて使いこなせない

133:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 09:39:08.50 0oV6PIHr0.net
>>132
そこは意図的に4人に絞ってるんだよね
僧侶の呪文(フバーハとスクルト)をミネアとクリフトに
魔法使いの呪文(バイキルトとメラゾーマイオナズン)をブライとマーニャに
分散させてどっちか1人しか起用する人数的余裕がないことによって
「この洞窟には誰をスタメンに使うか」プレイヤーの判断力が求められるようにしてる
もし5人以上出せると2人とも両方採用ってできちゃうから
上記のどっちか1人しか選べないって選択肢が崩壊してゲームバランスの根幹が崩れる

134:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 10:55:28.12 P75gKNHy0.net
相応に敵を強くすれば5人編成も面白そうだが
より個性的なパーティが組めるのでは

135:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 12:14:18.25 08C4GHaH0.net
味方の数を4人にして魔法の数を3と同じ仕様に戻せば良い
馬車はNPCが分かれない仕様にすればNPC縛りプレイとかもできる

136:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 12:30:47.30 xZqUA6kND.net
やはりルーシアさんをだな

137:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 18:13:14.32 hN8pZhVHr.net


138:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 00:59:02.54 FBopVQhU0.net
4は味方を意図的に3の全呪文マスター僧魔より弱くすることでバランス取ってたからなあ
こういう調整だとむしろSFC5みたいな3人パーティー縛りの方が面白いかもしれん
とにかく全部の呪文は同時には使えないから攻撃補助か防御補助か全体回復か全体攻撃か
どれかをバッサリ捨てないといけない癖の強いパーティーで戦うのを強いられる状態で
ダンジョンの敵も呪文特化とか尖った性能で、相性有利になる編成を考えないといけない感じで

139:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 01:13:43.14 07scwAS90.net
でも結局FC4は四人メンバーで何とかゴリ押し出来てしまう
という反省から5は三人メンバーに減らしたってチュンソフトの中村が言ってた気がする

140:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 01:32:57.91 Mw8jpxIpr.net
大体アリーナのせい

141:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 07:54:30.30 M/CFFLcv0.net
なのでPS版でステータスが下げられたがそれでも強かった
DS版で会心率も下げられたがステータスがPS版よりも高くなるため結局強い

142:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 10:10:18.61 uy/lyRVa0.net
馬車が入れるダンジョンはもっと増やして欲しい

143:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 11:41:48.09 8hAOmpD70.net
馬車が入れないダンジョンでは意味なく外メンバーの魔法つかえるのやめてほしい
天空のよろいのダンジョンとか
後は記憶にのこってないけど…

144:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 12:06:50.64 AKla/rPha.net
あとは王家の墓一階とデスキャッスルだな
王家の墓の方は一階が祠扱いになってるのと、デスキャッスルはダンジョンではなく城扱いになってるせい
海鳴りのほこらは一応船ごと進入してるので使える

145:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 12:16:37.61 D5vUMsYod.net
>>143
海鳴りのほこらか?
あそこは馬車どころか船ごと入れる場所だろ。
まぁ、洞窟外からの移動中の呪文に無制限なのは確かに解る。

146:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 12:18:10.74 D5vUMsYod.net
あ、被っちまった…

147:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 12:36:53.11 li82EDfnd.net
剥いておけよ

148:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 15:49:45.31 IECRBRMod.net
スマホでリメイク版クリアしたが、ピサロは噂に違わぬチートっぷりだな ギガデインとベホマズンが無かったら完全に勇者は馬車送りになるところだったわ

149:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 15:53:11.84 rOSldwHx0.net
その時は、勇者に進化の秘法使おう

150:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 18:38:46.42 6fcXZHCt0.net
ピサロはしんくうは>バギクロス、ザラキーマ>ザラキとかで確かに強いけど、
各キャラの完全上位互換ってわけじゃないよね
勇者 ベホマズンギガソード ライアン 圧倒的HP
アリーナ 会心の一撃 クリフト スクルト ブライ ルカニピオリム
マーニャ ルカニキラピ(高レベル限定で高火力)
ミネア フバーハ

151:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 19:10:05.85 RPxCakjk0.net
所詮はパラレルワールドだからな。
そう思うしかない。

152:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 19:38:05.84 f5RcBqCg0.net
>>150
なぜ一人省いた?

153:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 19:39:08.94 1f/J7fYid.net
トルネコのポテンシャル知らないのはにわか

154:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 19:40:15.10 6fcXZHCt0.net
>>152
すまん
トルネコ はぐメタヘルム等の盗み(DS)

155:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 19:40:50.83 pNtIA/HC0.net
>>150
トルネコのように16通りの特殊攻撃をするなんて技は
さすがのぴさりんも持ち合わせていないというわけか
やっぱりトルネコはかわいくて偉大だな

156:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 19:44:21.88 RPxCakjk0.net
可愛い奥さんに息子もいるからな。
モンスターに狙われてるが、勇者が守ってくれる。
幸せだな。

157:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 19:53:28.75 MoBOL1D2d.net
トルネコが一番の勝ち組なのは二十世紀から確定的に明らか

158:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 21:34:22.54 oHNHxmx3d.net
エスタークとの闘いはマスタードラゴンに会って以降まで先延ばしして
アッテムトでは無く馬車ごと入れる別の新設ダンジョンで良かった

159:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 21:37:30.60 rOSldwHx0.net
僕考

160:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 21:45:21.27 f5RcBqCg0.net
まあピサロは、そこまでせんでも…ってくらいの優遇性能だったけど
1人しかいないんだから、他の仲間の代わりを一度に全部できたりはしないし
「ピサロがいれば仲間なんかいらないじゃんwww」なんてことは、実際は起こらないんだけどな
というのをおいといても、俺は6章イラネ派です

161:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 21:51:35.04 gxHGSJChd.net
つーか6章とか作ってるくせにサントハイム関連は何のフォローも無しってどういうことなんだろうか

162:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 21:54:25.11 AKla/rPha.net
>>148
いちいちレベル上げしないとバイキルトもザオリクも使えずステータスも中途半端
魔界グッズ集めもしなきゃ本領発揮できないので、クリアレベル帯では言うほど強くはない
呪文はジゴスパーク習得までレベル上げなきゃ攻撃・回復両面で勇者以下だし
ブレス耐性付きの鎧はドラゴンメイルのみという時点で耐性面すらも微妙
だからエビごときに苦戦するし、ボロクソにこき下ろされる

163:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 23:11:42.30 gxHGSJChd.net
>>162
あ~、確かに魔界装備一式無いときはそんなにかもね
でもエグチキコンビ相手だとHP高いうえに攻撃補助回復と臨機応変に立ち回れるから専門職差し置いて使ってたわ
耐性は結局フバーハ使わざるを得ないからあまり気にしてなかった おかげでたいして強くないミネアが強制メンバーでフバーハと賢者の石マシーンと化してたわ
このゲーム、フバーハ禁止にすると途端に難易度あがるよね

164:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 23:30:41.37 6fcXZHCt0.net
クリアレベル帯なら割とミネア万能よ。
トルネコに近いちから(攻撃力)ではぐメタ剣やグリンガムあるし豪傑の腕輪で強化できる。
実際は無駄行動多いトルネコより攻撃役としては優秀で、羽衣ORレオタード+はぐメタ盾の最強の耐性もあるし
ベホマ・フバーハ・エビプリ1形態のラリホーマなど色々できる。

165:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 23:36:27.96 GS3Ej6780.net
主がプレーヤーの分身なら、ピサロなんかより主を圧倒的に強くしろよと

166:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 00:08:11.84 /buqlJvkd.net
>>165
ドラクエ全般に言えることだけど万能型と言えば聞こえはいいが魔法使いとしては大して使い物にならないんだからアタッカーとしてのステータスをもっと強くしてくれてもいいよね
オリジナルのドラクエ3で勇者がパーティーの2番目にするのが凄く嫌だったわ

167:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 00:51:53.07 6kepM0KY0.net
分身?おれはレオタード履いてるのか…

168:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 01:01:19.78 5Z/70903a.net
4勇者はクリアレベル帯ならMPがクリフト・ミネア以上でイオラの習得も早いし、
ギガデインの消費MPがイオナズンと同じ15で範囲も全体だから呪文攻撃は得意な方だぞ
さすがにブライ・マーニャにはMPが劣るが、その分打撃に回る機会が多いから不足はしない
リメイク版なら女神の指輪でMP回復までできるから、終盤はギガデイン攻めが更に安定する
強力な武器を早期入手できるから打撃もかなり強い

169:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 02:19:33.77 Eg5i0/2Xr.net
勇者遅いから変なことせずただ殴ってるのが無難だという結論に落ち着く

170:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 02:27:02.89 BCr+L0ui0.net
固いから防御させとくとしぶとい

171:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 02:59:40.93 IMtgv8ST0.net
トルネコは大冒険3とかいう一部でカルト的人気がある作品で活躍してるから本編は控えめでいいんだよ

172:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 06:30:11.11 ZD4fSoDV0.net
大人になって分かるトルネコの人生勝ち組感

173:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 06:56:49.97 2iWyCZLfD.net
勇者「大丈夫です!トルネコさんなら我々が守ってあげます!」

トルネコさんの勝ち組っぷりである。

174:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 07:24:38.46 iLvsYyUiM.net
勇者はギガソードの火力が+50くらい欲しかった
あと素早さも+20くらい欲しい

175:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 07:26:14.98 4aZwMgFF0.net
トルネコって名前をつけたのはやっぱり堀井なんだろうか
トルネコってセンスすげーよな
あのキャラにしか使えねーよトルネコなんて名前

176:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 09:35:54.20 aurfAk7Cd.net
>>168
うん、思いの外MP多いからギガデインばかり唱えてたわ

177:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 10:22:13.90 GS3pWINQ0.net
3勇者に比べたらよっぽど強化されている

178:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 12:46:48.62 +Mi7Va750.net
微調整で上手く強化したなと思う
個人的にベホマズンギガデインは大量MP消費の必殺技の方がそれっぽいけど
4のは確かに便利だ

179:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 14:36:18.46 UgGMA3/zd.net
>>166
ドラクエ6でハッサン先頭にしてたらみんなからハッサンとしか呼ばれなくて複雑な気持ちになったの思い出したわ

180:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 17:45:07.39 SbeUELJq0.net
「ハッサンさん!」

181:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 18:16:12.69 dgfrv5Bz0.net


182:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 18:18:29.40 dgfrv5Bz0.net
4のスクルトは歴代1の性能だと勝手に思い込んでいる
大して強くないクリフトなんだけど、これだけのために出す価値はあるだろ

183:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 18:23:21.03 oKznOGOlK.net
>>182
普通に回復のために使ってたよ
そんな「これ一つ以外は価値無し」みたいに言わなくたって…

184:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 18:27:16.89 dgfrv5Bz0.net
>>183
おお、回復もできるね
でも、それ以上に4のスクルトの性能が異常だと思う

185:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 18:48:44.02 HsIF1hrs0.net
クリアまでは(リメイク版)唯一のベホマラーとザオリク使いなのに

186:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 18:58:32.73 7h2KR+dtd.net
ファミコンではAIのせいで死に呪文だったんだよな>ベホマラー
実質、リメイク版で新しく追加取得したようなものだよね

187:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 19:19:32.91 oKznOGOlK.net
FC版でも、パーティがピンチのときには、ちゃんとベホマラーしてたけどな
少なくとも自分のプレイではそうだった

188:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 19:29:44.53 7h2KR+dtd.net
>>187
申し訳ないけど、ファミコンではそれはまず無いと言わざるをえないよ
その状況ならベホマがまず優先されるし、発動したら動画とかでおおっ!てなるレベル

189:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 21:11:11.74 pJ4MEf9s0.net
DQ3の武闘家やアリーナはレベルが上がる事に会心の一撃が出易くなるが見ての通り2回攻撃が可能だとバランスが壊れてしまう
5以降はレベルが上がる事に会心の一撃が出る確率が上がるキャラは出て来なくなった

190:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 22:57:46.97 5B1Izr8Ra.net
耐性面で劣り、盾も装備できないキラーパンサーくらいは会心特性持ちでも良かった気がする
爪系装備できるし、二回攻撃武器は装備できないしな

191:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 00:29:35.54 cSouWI1q0.net
5の話ここでするのは気が引けるけども
キラパン強くしちゃうとみんなそればかり使っちゃうだろうから
あえて弱いままにしてるんじゃないかなスタッフは

192:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 05:32:10.15 4/oAavja0.net
5は初心者救済モンスターの
ピエール、ゴレムス、アンクル、オークスがいるからね。
ストーリーこそ1本道だが、どんなパーティを組むかは妖精イベントをのぞけばほぼ自由。

193:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 06:33:11.65 YfgenLUHd.net
防御力無視攻撃はダメージのインフレを起こし易くなる
このシリーズはまだ敵の防御力が低い傾向だったから影響が少なくて済んだが
メタル系以外の敵の防御力の数値のインフレが激しい9でアリーナ+キラーピアスがあったら更にバランスが崩れてた

194:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 08:36:12.09 RdN4iRsA0.net
>>192
ピエールは物欲センサーでなかなか仲間にならない
アンクルは変態
オークスはパンチラ露出狂
安心して使えるのはゴレムスだな

195:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 08:48:34.68 VvOtnpZq0.net
DSの5を何度かクリアしたが、追加モンスターの使える奴とゴミの差が大きすぎてなぁ
序盤のキノコリンゴ強すぎだし、中盤以降の新規組はアクデンなんかの例外を除いて基本的に役立たずだし
もっとバランスよく追加できなかったものか

196:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 10:13:57.12 RLqnqCJt0.net
スレチ

197:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 10:38:58.74 KR5IRzEzD.net
ブライのレベルの上がりは若い頃の勘を取り戻す感じだろうか

198:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 10:50:13.04 wpynxddZd.net
FFの誰だかがそんな感じだったな

199:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 10:53:31.27 XKka3Gs90.net
突然マヒャドを思い出したり、何かの間違いでイオナズンをぶっ放したりすると面白い

200:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 11:20:22.60 l6oYsRX6M.net
ブライは姫の教育係でそれなりの立場なんだし
せめて初期装備を布の服じゃなくて絹のローブくらいにはして欲しかったわ

201:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 11:26:32.26 oLZsz1EU0.net
>>200
身なり良かったら姫が狙われちゃう

202:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 11:42:13.70 RLqnqCJt0.net
しかしじゅもんをどわすれしている!

203:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 12:23:38.99 FRE+E3pGD.net
ブライの年金

204:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 12:26:00.31 RdN4iRsA0.net
小説版だとブライライアントルネコのおっさん爺3人組で会話するところが好きだったな
特にブライの「この旅をはじめてからいくつもの魔法を覚えたことか」みたいな感じのシーン
王宮の生ぬるい生活でぼけてたことがよくわかる

205:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 13:43:33.55 XC3NHQXaa.net
リメイク版のなかま会話だとブライっていまいち面白いこと喋らないんだよなあ
サントハイム組が好きだからその3人でほぼ固定してたけどあんまり掛け合いもないし

206:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 14:03:22.79 137VmZByd.net
ブライ「サントハイムは世界一ィィィ!」
アリーナ「強い奴!戦い!オラわくわくすっぞ」
クリフト「姫様姫様姫様」
こんなんばっかりだもんな

207:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 19:01:17.73 55cs9qZLM.net
>>188
FC版でもベホマとベホマラーの使用条件両方満たせばちゃんとベホマラーの方が優先される。
ベホマラーの使用条件が厳しすぎてめったに出ないだけ。

208:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 19:52:29.69 C6dYwkTh0.net
>>207
その条件を満たすのが稀だから,死に技って言われてんだよね…
デスピサロ戦で発動しないことなんてザラにある。
書いてある通り,使用条件が厳し過ぎて実用的でないのが現実。
クリフトの呪文で使い勝手でいうと、個人的には
FC版は最終的にはザオリク>その他,リメイク版はスクルト>ザオリク>ベホマラーっ感じ

209:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 19:53:35.27 C6dYwkTh0.net
ベホマは除く。出番が多いから。

210:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 20:22:12.84 D1vO60Zhd.net
確かにクリフトは利用価値の割りにベホマラーもスクルトも使いやしなかった記憶だが、そんな「出るわけねーよ」みたいな感じではなかったかな
FCは初見だったから、ザラキマシーンのインパクトが強烈ではあったがな

211:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 21:02:09.35 iPO9JFlN0.net
DQ11にDQ4のキャラはゲスト出演するのかどうか

212:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 21:06:33.25 97q8EpmO0.net
FC版当時、勇者性別変えて2周したけど、どちらの場合もクリフトが一度もザキ系使わなかった。多分進め方の問題
後になって動画でザラキ連発するクリフト見て、「わー、本当にやるんだー!」って感動したわ

213:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 21:20:00.46 Xidr9eSm0.net
ザラキのインパクト強くてもスクルトとザオリクのおかげで
FC版はミネアよりクリフトをパーティにする人が多いんじゃないのか

214:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 21:30:26.26 Y2NijYq40.net
ボスザラキよりもミネアのHPの方がインパクト大きい

215:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 21:31:45.11 TsSB8r6Md.net
ミネアとの比較はあまりしない方がよさげだが
最近はファミコンでも勇者ライアンアリーナミネアの方が同条件のクリフトよりも安定することがわかってきた
ブレス耐性とフバーハとスクルトが難しいことが明らかになってから

216:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 21:32:35.79 SOkYU8Apd.net
FC版では唯一のキアリー使いである事を忘れるなよ。
毒は地味に効いてくるからウザい。

217:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 21:38:15.00 SOkYU8Apd.net
>>216←クリフトのことです。

218:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 21:39:35.18 tu/zVfPgd.net
>>213
スクルトもボスの攻撃が打撃のみのタイプじゃないと使わない
それも学習させるかマホステ掛けるかしないと使わない
もっともそんなボスはギガデーモンとデスピサロ第一・二形態くらいで、その時点ならモシャス使った方が重ねもできて確実だが

219:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 21:41:05.18 97q8EpmO0.net
>>198
IVのテラ爺さんかな
死ぬ死ぬ詐欺オンパレードだったFFIVのメインメンバー中、唯一本当に死んでしまった人だ…

220:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/29 06:00:09.04 NGVwsouM0.net
老化を再現すると宿屋に泊まる度に徐々にステータスが下がってくからな…

221:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/29 08:03:59.17 yCa1i0Eg0.net
ぼけ
のパラメータがあったら面白そうだな
LV99に近づくにつれてイロイロヤロウゼ的なコマンドを繰り返すようになる
LV=歳ってことで

222:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/29 10:05:51.05 xiSvn6yjd.net
ネクロマンサーなら、レベルを上げすぎるとステータスが下がる仕様になってる。
ちゃんと老化と解析されていた。

223:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/29 10:08:34.67 OsyWPVVB0.net
>>221
マーニャLV99になったら99歳かい

224:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/29 10:31:14.81 ZzdU89Xv0.net
>>221
DQ7式のぼけなら歓迎
物理ダメージをチャラにできるから
でも実際にやりそうなのはトルネコだけだよな
>>223
ブライがLV99になったら何歳なんだ
すでにジジイの歳から始まっているというのに…

225:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/29 12:17:17.32 NhgQT/Sg0.net
永遠の71才

226:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/29 12:28:55.66 SJLSJhg50.net
ファンタジー世界であるということを脇に置いておくと、中世の年齢感覚って現代より1.3倍くらいの感覚な気がする
当時の15~16歳≒現代の20歳(成人)前後
当時の50歳≒現代の65歳(前期高齢者の始まり)、という感じで
寿命的には更に差がある
そう考えて、ブライは50代半ばくらいと推測

227:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/29 12:58:04.30 v4E/Oat60.net
11が届くまでプレイしようと思っていたら、思うほど進められなかった
まだキングレオ倒したところだわ

228:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/29 13:51:51.59 8rOu+Krc0.net
レベル=年齢ってGBC版ドラクエ3のCMを思い出すな

229:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/29 15:15:39.41 HajKiZJR0.net
年を取ると体力は落ちるがノウハウは豊富になる
RPGで例えるなら大人になると低レベル攻略するようになってプレイヤースキルで低ステータスをカバーする感じか

230:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/29 15:20:02.94 F09wF00B0.net
3をやっているとLv20で一人前感はあるね

231:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/29 20:26:27.26 k95ANQd3D.net
巨大な時の砂のネタを思い出してしまった。

232:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/30 03:13:30.40 Ven1a1q50.net
>>230
4はオムニバス形式だから経験値やレベルの調整に手間取ったろうな
ライアンは経験値あげるより低レベル帯のレベルアップまでの経験値を減らすことで
あっという間にレベルが追い付くでも良かった気もする

233:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/30 05:11:22.99 I1DSh2s7a.net
まあ、加入時期が遅くても他キャラと大きくレベル差が開くわけではないし、
ずっと馬車内待機組に回してもデスピサロ最終形態時に余裕で壁役こなすのがライアンなんだけどな
ライアンが馬車内待機で得られる経験値はだいたい20万くらいで、レベル30前後がせいぜいなんだが、
それでも安心して先頭を任せられるくらい体力(HP)の伸び率が飛び抜けてる
レベル38アリーナの体力をレベル31で超えてる時すらある

234:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/30 12:27:21.89 8rrYm+Au0.net
HPが高いってのはそれだけで頼もしいからね

235:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/30 13:07:30.37 f0Y7jkGn0.net
ピサロ仲間にしたが成長が遅い…

236:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/30 22:37:42.04 Ven1a1q50.net
PS版ならレベル45
DS以降ならレベル40
もあれば裏ボス倒せるから
そこまで上げようと頑張り過ぎなくても良い

237:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/30 23:09:29.56 8lw2pUNK0.net
仲間に入れたら特技とか全部覚えさせたい気持ちは判る
メタル狩りを淡々とこなせば割とすぐLV50くらいになるよ

238:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/31 07:57:30.11 bMyJHbON0.net
しかしニーナの父親の道具屋と言うのは、娘の命を助けてもらったのに何事もなかったかの様に高い武器を売りつけてくるのはちょっとこの・・・

239:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/31 09:20:20.75 b7dIvgPPd.net
>>50
うわー気球が落ちるー!
いいか!
使えない
いらない
モノだけ捨てるんだ!

240:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/31 10:09:05.11 mZBN5PIb0.net
シンシアも本来なら勇者の旅のお供をする者として選抜・育成された娘だったんだろうになあ
デスピサロ・・・たしかに聞いた敵の名を勇者はその胸に深く、苦く刻むのであった(まる)

241:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/31 10:21:49.80 /BeZPFmjK.net
PS4版のリメイクキボンヌ!m(_ _)m

242:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/31 13:31:14.46 OVZL5cVG0.net
>>241
DSかスマホ版どうぞ

243:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/31 14:08:37.38 Noe1Vz8er.net
んなこと言ってもdq4で壁が必要な場面がないからなあ
勇ア××で苦戦したことがない

244:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/31 17:52:07.20 aqtScT2md.net
4章って短いけど今思うと凄いドラマチックな展開だなぁ
オーリンいいよね
一章のホイミンもいいけど

245:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/31 17:55:55.88 P+2oQRTdd.net
4章は一気に物語が動き出した、って感じがするよね
3章がどちらかというとのんびりした感じだったので

246:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/31 18:08:35.75 X7Ek7KlQ0.net
>>243
勇アナル?

247:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/31 18:28:28.88 aqtScT2md.net
>>245
そうそう、4章の大陸のデキは異常だ

248:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/31 19:23:38.93 VbyhxjWp0.net
FC版攻略本のオーリンはブルースリーを連想させるようなマッチョな青年だった

249:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/31 20:42:16.23 HjnEOzvM0.net
オーリンさえ仲間になればレベル上げが一気に楽になるんだよなあ。
そんなオーリンもキングレオにはあっさりだが、5章の弱体化はやはり多忙だったのか?

250:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/31 23:21:49.44 dV0tOdUgd.net
勇者で無いとエスタークを倒せないという設定に近づけるには
エスタークとデスピサロに新たに特別なフラグを付ける
天空装備ははぐれメタル装備よりも攻撃力守備力が上で
更に天空の剣はエスタークとデスピサロに対して1.25倍のダメージを与えられるようにする
デイン系呪文の威力をアップさせ
敵のマホカンタの使い手を減らすようにする

251:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/31 23:27:03.03 Z5Se4yM60.net
進化の秘法特攻は面白いかもしれ

252:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/31 23:29:37.01 d7WFLW5B0.net
SFC版の初代テイルズのラスボスのダオスは「魔法以外では傷つかない」って設定に忠実で
主人公たちが物理攻撃してダメージを与えても、直後に同じだけ回復するから基本的に魔法で倒すしかなかった
これもリメイク版で物理攻撃も普通にダメージ入るようになって、リメイクスタッフ余計な事を…とか思ったりしたが
ストーリーもFC版のDQ4に似てラスボスがそれなりの理由で人間を滅ぼそうとしてて対話不足の行き違いから後戻りできなくなる感じ

253:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/01 02:58:44.66 YJKrGYvc0.net
2章のポーカーでフラッシュをブタ扱いされた怨みは20年経っても忘れない

254:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/01 07:29:54.05 p7i04HB8d.net
滅びた村に勇者独りで帰ってきてシンシアが生き返って再会というのはご都合主義でも涙でるわ

255:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/01 07:50:15.28 g/uuBujO0.net
ドラクエっておもしれーなー
でもブライがマヒャドフライに殺されていった

256:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/01 16:58:32.04 OWCXpjzL0.net
FCDQ4のヒャドヒャダルコはDQ3のままの威力だったら良かったのに
と思った当時
ヒャドがメラ並の威力になってがっくりどっきり

257:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/01 17:56:39.72 6CttaUryd.net
>>256
ヒャド系の全呪文、消費MPが1ずつ下がってるからね。
それでもヒャダインとマヒャドの威力はまんまだが。

258:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/01 17:59:05.62 /63UO7am0.net
勇者を送り出すために滅んだふりしてたんじゃね
デさん倒したから種明かししてどっきり大成功!みたいな

259:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/01 18:07:55.61 fVyWZV2o0.net
どっきりテレビかよw
みんな生きてたんなら、そりゃ万々歳だけど

260:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/01 19:44:57.12 p7i04HB8d.net
3Dで4やりてーと思うが5章始めで勇者がフィールドを一人で歩いていく孤独感を表現できるのだろうか?
グラフィックがショボイからこそ想像できた気がせんでもない

261:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/01 19:58:54.50 4DHpzaJI0.net
ドラクエのリメイクは他のシリーズと比べてかなり作りこまれていると思うよ
命令させろの導入でほぼ死に呪文だった有用なルカニ、スクルト、ベホマラーが快適になった代わりに
ボスが強化されたり、ターン経過で切れるようになったり割と考えられてるなって。。

262:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/01 20:18:50.93 VN+7f2jl0.net
>>260
それ絶対見たい!あの絶望感!

263:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/01 20:29:59.44 xCLT5oBud.net
ニフラム効くの知らなかったから、一人のときはメラゴーストに会ったら絶望してた

264:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/01 20:33:30.56 1Pa0qvIf0.net
メラするまで防御で余裕

265:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/01 20:49:25.28 y+2uovuH0.net
魔物「勇者はなんというか・・オカマみたいでした!」
ピサロ「???」

266:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/02 04:14:49.42 uy5ij9fD0.net
防御は半減だから集団の出現パターンがあるとやばいな
MPが低いとはいえ残ってるうちは高確率で唱えるし

267:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/02 09:43:23.08 XgHLnqsO0.net
ドラクエいくつか忘れたけど
4こまのネタで
はぐれメタルの巣に突撃して
「ギラもつもればベギラゴン」みたいなネタがあったね

268:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/02 10:02:23.61 QWbpiQbPd.net
FC版だと姉妹加入前はコマンドの防御がにげるで潰れて防御できないから要注意だな
それでもレベル1でエンドールまで行くけど

269:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/02 10:10:30.05 L+kacuInd.net
メラゴーストは勿論だが、バブルスライムも厄介。
毒消し草を忘れた時に遭遇したら冷や汗モン。

270:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/02 12:07:39.04 a+cjbLtV0.net
序盤はたいしてお金持ってないから全滅してもだいじょうび

271:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/02 12:24:41.70 5Cu/V6BZd.net
>>270
それを言っちゃあ、おしめぇよぉぉ…
エンドールに到達した途端に装備が2段階位強くなって、
ここからが正念場なんだなと気合いが入った思い出。

272:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/02 12:32:47.18 gScPebL4d.net
また、「勇者の故郷」があの状況に合うんだよなあ

273:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/02 12:33:46.49 a+cjbLtV0.net
♪親父にもらったかわよろい~
語り)あんた・・・おれの親父だったのかよ・・・親父・・・おやじ・・・
おやじいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

274:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/02 12:47:36.88 gScPebL4d.net
そしてキングレオを倒して全員揃ったところで「馬車のマーチ」に変わったときは涙が出てきたよ

275:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/02 13:28:21.10 XgHLnqsO0.net
>>273
おやじは死んでる
あれは祖父

276:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/02 13:41:08.49 ptAZIhzl0.net
ワロタ

277:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/02 17:17:23.02 lZuRHCau0.net
11から帰ってきた。やっぱスキル制は肌に合わない・・・
キャラの役割、能力カスタマイズはキミ次第!ってユーザーに委ねるんじゃなくて
4みたいに製作者が緻密に作り上げたキャラ性能とゲームバランスで楽しませて欲しいんだよ。
ありふれたRPGの一つになってしまったね。4はマジで完成されてる

278:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/02 17:25:28.60 XdFCBVNm0.net
カスタマイズ制なら、3みたいに全員自作の無個性パーティを組みたいな

279:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/02 17:37:10.42 RMlGU9N40.net
4は味方のキャラ付けは上手いバランスだけど、敵とのバランスが悪い
ヒャド系効きにくいからブライ使わない、みたいな
地域差や属性要素を強調したらそのまま全てに活きるんだが、FFやメガテンやポケモンなどがそういうのを取ってしまうとニッチ的にやりにくい

280:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/02 18:15:54.64 mtNjKIeUF.net
自分で弄ったキャラには萌えない

281:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/02 18:47:58.27 KqjP4E/ad.net
4はバランスやシステムもいいと思うけど
自分にとってはキャラとシナリオだな
完全に好みの問題だが心に突き刺さるものがある
キャラはやっぱり音楽がかなりイメージを助けてくれてる

282:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/02 19:37:06.86 lZuRHCau0.net
4の音楽がシナリオに及ぼしてる影響はすごいよね。
「海図を広げて」は、モンバーバラの姉妹あってこその船のテーマって感じだし
11で使われても…曲自体は良いものは良いんだけど、
なんだかなあって思った


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch