【総合】FF6スレNo.147 ~俺と同じ格好をオーダーで~at FF
【総合】FF6スレNo.147 ~俺と同じ格好をオーダーで~ - 暇つぶし2ch49:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/15 11:43:28.85 2dVUsSgH.net
ネコキックに上乗せできたってことであってる?

50:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/15 11:46:48.15 rusbIvG+.net
あってるよ

51:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/15 16:06:08.56 6iMmHsM8.net
ただ、バーサクは「元のダメージの0.5倍分を加算」する形だからネコキックの効果の前ではかなり目立たなくなるみたい
つまりバーサクネコキックは6倍ダメージでなく、


52:4.5倍ダメージになる ブレイブリングの効果は「乗算」されるから ブレイブリング装備ネコキックはちゃんと5倍ダメージになる



53:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/15 22:13:22.35 xWnivbsd.net
掛け算×掛け算じゃ流石にでかくなりすぎるもんな

54:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/16 08:06:32.67 Qoqwm85T.net
エフェクトの短さも地味に重要な要素だね

55:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/16 18:11:12.46 YmX1ck5B.net
素早さ上げたりするなら重要
バトルスピードにもよるけどね
連続魔法とかは素早さ重視で育てると使い勝手としては序列が低くなる

56:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/17 04:52:13.34 N1PiYcU3.net
GBAはものによっては演出が重いからそれも攻撃選ぶ理由になる

57:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/17 15:17:56.39 ps1aLc/2.net
連続魔は割り込まれやすいんだっけか

58:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/18 03:04:23.08 ZHlfI1I8.net
初プレイ時は詠唱寺間とか気づかなかったなあ

59:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/18 10:37:59.14 Nmcv3nlV.net
オートボーガンの高評価はエフェクトの短さも大きい

60:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/18 16:52:22.00 9IHr1ZBC.net
>>14-15
は修正するとしたらどこが変わるんだろ

61:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/18 21:05:55.25 5G9+bqFN.net
>>14だけ変わるね
ネコキックはバーサク補正無効というのが誤り
実際はバーサク補正込みで4.5倍
スナイパーはちゃんとバーサクとクリティカルが「乗算」で処理されるので同じく4.5倍
ということでブレイブリング込みでならスナイパーの方が倍率が高い…?

62:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/18 21:29:15.05 po9nBMXu.net
ブレイブリング込みだと
ネコキックが5.5倍
スナイパーが5.625倍
防御力220のデルタビートルに大してどちらもレベル99力128の時
ネコキック(すで攻撃力10)前列で7500ダメージ
スナイパー(攻撃力172)後列で9500ダメージ
を確認

63:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/18 22:20:31.97 po9nBMXu.net
因みにGBA版裏ボスのカイザードラゴンは
元から浮いてて防御力200なので選択肢として有りかと
隊列と残りHPに縛られない、漢の武器です

64:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/18 22:50:04.78 po9nBMXu.net
あ、ごめんなさい上記のダメージ、どちらも乱れ打ちの時のダメージでした!
乱れ打ちでなければどちらもカンストしますね…

65:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/19 00:47:57.74 tPOuNh/U.net
検証乙ですな
新しい解釈が未だに出るのは凄い

66:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/19 03:34:53.36 XZRJQQ2i.net
細かいダメージ計算はそれぞれの武器や技で変わってくるみたい
実はスナイパーみたいに計算式で優遇されてる組み合わせが他にもあるかもね

67:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/19 12:33:12.06 yNufpBTM.net
スナイパー意外とやるな

68:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/19 17:00:36.46 MFV2XBkP.net
そっかカイザーは浮遊属性なのか

69:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/19 20:38:38.98 6hK8ZhPN.net
最強だから調子に乗ってるってか

70:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/19 21:15:15.34 9r2dpd//.net
最強はオメガだと思ってたけどカイザーのほうが強かったのか
知らなかった・・・ozr

71:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/20 01:29:25.97 pz+Lf+WN.net
いや、2強でしょ

72:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/20 02:35:08.85 FNTVwoq1.net
オメガウェポンはHPがカイザーより低い
65000×3でバリアントや必殺剣烈を3回やれば死ぬのが物足りないかも
カイザーのが行動は大人しいがHPだけは65500×6で6回耐えてくれる

73:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/20 13:10:32.31 mv4FwcIq.net
神竜とグランドラゴーンみたいな感じ

74:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/20 15:41:46.82 ziOR3/ve.net
PTにいないメンバーの魔石外す方法ない?

75:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/20 18:29:28.86 +IqV8VP0.net
ヘリにいる装備外しのおっちゃんに全メンバーと注文する

76:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/20 18:35:29.15 U/YqPUZp.net
最初からやり直す

77:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/21 00:35:36.85 5aTBDfXm.net
>>70
離脱しちゃうと次の加入まで魔石変えられなくて困るんだよね
ボーナス加算されるのはいいんだけど

78:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/21 10:39:28.14 egu1u89o.net
魔石をただ外すだけの操作も地味に分かり難い(空欄を選択)

79:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/21 18:37:08.68 Oo5ypuY2.net
離脱しそうな仲間がいるときは前もって装備外すってのはFF2以降学んだ
だがたまに忘れる魔石外し

80:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/22 03:26:52.86 vTZMVFPf.net
死・ゾンビ・石化・カッパ・毒・暗闇・レビテト・透明・魔導アーマー・インターセプター
波紋で移せる=状態異常扱いになってるステータスはこんなとこか

81:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/22 12:40:21.59 MPFPstJQ.net
「波紋」て技名がなんでステータスを入れ替える技なんだろう

82:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/22 14:13:48.14 7dix0FCa.net
波紋使いが体を乗っ取られた的なアレ

83:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/22 21:11:45.47 vTZMVFPf.net
やっぱそっちの波紋か…

84:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/23 02:53:22.11 SIAXLKmC.net
相手と入れ替えってのがミソだな

85:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/23 06:35:29.70 aWu1q3Zk.net
ジョジョの波紋だとステ交換って感じはしないね

86:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/23 17:10:15.04 18oB6d6y.net
YOU波紋

87:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/23 18:06:09.29 ZEuDx4Ph.net
もうちょっといい表現もあっただろうによりによって波紋って・・

88:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/23 22:16:12.73 C0r1vF/e.net
そんなにおかしいか?

89:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/23 22:23:53.93 bgKXNcgf.net
あれ?ヤダ
荒らしじゃんID:ZEuDx4Ph
465 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2017/07/23(日) 21:57:09.77 ID:ZEuDx4Ph
馬鹿は貴様だフレア池沼。お前に向けて書いたレスだよw
指摘されてるように本当に理解力がない馬鹿だなお前は

90:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 03:55:58.79 jAEqcUH/.net
味方が波紋を使う場合のメリットって
増殖ティナでインターセプター状態の仲間を増やせる位かな

91:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 13:47:50.57 Y1OYSikS.net
FF2のチェンジのステータス版て感じする

92:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 19:09:30.63 5fWMgSrp.net
言われるまでジョジョと関連付けなんて思いもしなかった
本来の波紋2つ同時に作ったら混ざり合うような感じになるからってイメージだった

93:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 20:11:20.72 +2kdN4Uc.net
>>88
いや78は冗談で書いただけだぞw

94:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 21:15:28.14 PbPzsEp7.net
単純に自分のステータスが波紋に乗って波及するイメージなんじゃね

95:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 04:43:26.12 zon+4+Wo.net
水面の波紋が干渉すると入れ替わるみたいな感じか

96:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 07:43:33.00 dJOqmZ6u.net
>>81
スイッチして前衛と後衛を入れ替えるイメージならスイッチでいいしな

97:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 15:59:35.48 X4plWhNl.net
斬るとステータス交換する武器とか次の移植があるなら追加武器でありそう

98:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 00:39:04.61 gPIwqVCa.net
ハモン、行ってくる

99:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 10:13:52.59 uy/lyRVa.net
魔導アーマーで連邦vsジオンみたいな操作性のタクティカルアクション
…で幻獣防衛線やりたい

100:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 10:39:04.27 t3gWWlRo.net
それはぜんぜん興味ないけど
ヱヴァVS使徒みたいな操作性のタクティカルアクションならやりたいかもw

101:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 19:57:42.54 9gzQaoyK.net
蒸気機関のメーター類がプシューって蒸気吹き上げるだけでも


102:テンション上がりそうだ



103:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 06:24:12.01 ZD4fSoDV.net
スチームパンク要素はもっと前面に出してもいい位だったけど
剣と魔法のファンタジー部分との整合性がまだ試行錯誤感すごい

104:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 12:44:25.23 +Mi7Va75.net
ミニゲーム一杯ってとロマサガ3を思い出す

105:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 00:07:49.68 TBI5gic3.net
当時の流行りである

106:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 10:27:46.78 JB5iPyA8.net
リルムのあやつるは調整次第じゃ強くなれそうなんだけどな

107:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 12:32:31.39 p8bDuUKL.net
充分強くない?
ゆうわくだとかあいのせんこくが使えるあばれるが異常に強いだけで

108:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 13:11:40.14 eFNAGw39.net
あやつるを使いこなすなら敵のあやつる時の技を覚えないとだからね
ひねくれた使い方すると、すばやさMAX、ミラクルシューズ装備、パーティーの4人目に配置して危険度の高いモンスターを最速であやつるのがベストかな
レベル99ならあやつる事ができるモンスターは100%あやつれるし
あやつるは解除されると睡眠状態同様、ATBゲージがリセットされる
うっかりあやつるを解除してもそんじょそこらのモンスターならオートヘイストリルムのスピードにはまず勝てないから封殺が可能
ただ、あやつるは敵のカウンターの発動を封じることが出来ないのが痛いところ
それとレベル99が前提の使い方だからGBA版以降の追加ダンジョンくらいでしか使い道無いのもね…
因みに、あやつるは何故か対象の透明状態を解除する

109:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 15:07:51.95 p8bDuUKL.net
必殺剣空も透明を解除するね
そうでもしないとカウンター当たらないからだろうけど

110:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 16:22:41.53 MVc9Y2VY.net
というか空の場合何気に魔法攻撃だからね
ゆうわくなんかもバニシュをかけておけば魔法攻撃だから必中になる
あやつるの場合は本来あやつることができる敵でもバニシュを解きながら、あやつることができない!になるという不思議
ちなみにかぜきりのやいばも相手が透明の場合ミス!と表示された後にかまいたちの追加効果が発生する不思議
透明でなければ物理ダメージはなく、追加効果のみ発生する

111:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 18:29:23.00 MVc9Y2VY.net
さらに因みに、空はインターセプターやゴーレムに守られても発動する

112:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/29 05:56:16.77 NGVwsouM.net
ゴゴと2人で必殺剣空使うと何かかっこいい

113:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/29 06:36:54.04 u9RzPB+v.net
必殺剣烈使ったあとにものまねすればタメ無しで使えておいしい
貧弱なゴゴの装備でもなかなかのダメージになってしまう烈
あやつるはⅤだと第二世界突入直後から雑魚戦でひんぱんに使えてたんだけどな(第一でプロトタイプ倒すために覚えてそのまま使い続ける)
敵の特殊攻撃を使えることよりも敵一体の戦闘能力を即座に封じられるのがよかったが、Ⅵの雑魚戦は適当に攻撃してるだけですぐ倒せてしまうからあやつる使えないのかなと思う。混乱する相手ならブラストボイスが強力すぎたし(クエイク喰らうまでがデフォ)

114:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/29 15:37:48.39 /qF3zxRo.net
力依存のオリコマとゴゴは相性いいねえ

115:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/29 21:01:50.66 7kHRRB60.net
連続魔法もちゃんとマネするからね
クイック含めた連続魔法を使えるキャラにあえて最後の魔法をクイック不発させるのもあり

116:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/30 01:22:14.46 2iOZNJ4A.net
よく考えたら>>110はクイック連続魔法バグになるのか
ゴゴはそれをソウルオブサマサ無しでできる上に「ものまね」をワンタッチするだけで完成できるから手


117:軽と言えば手軽か



118:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/30 03:09:14.13 sOHnx6ee.net
あやつるは敵のステータス依存で攻撃するのも厳しい理由かな
リルムのステータスで使ってくれたら強力なんだが

119:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/30 12:23:56.36 8rrYm+Au.net
ケフカの破壊の翼やミッシングも効果値が結構あって
高ステで使われると本当はやばい技だった覚えが

120:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/30 12:47:14.18 4o6vZIIL.net
今のままでもこっちの防具が貧弱だとけっこうヤバい
このゲームは攻撃力だけでなく防御面もインフレするから終盤ガッチガチに固めると防御無視技以外大したことなく思ってしまうが
前に3人エンド見たいから崩壊後すぐクリアするために速攻がれきの塔行ったが
手っ取り早くレベルだけ70ほどまで上げていちおうその時点で手元にあった最強防具で固めたのに破壊の翼で9999出されたときはちょっと驚いた
ミッシングも2800程度は喰らったから、あの準備動作の顔が出てくるたびに焦ってすぐ回復したり
なるたけ破壊の翼カウンター喰らわないようにミッシングの後のスキを狙って攻撃したり
いつもの退屈なラストバトルと違って非常に充実してたわw

121:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/30 22:42:41.67 fifvhHUr.net
なるほど
防御力が一定以上で急に被ダメが減る感じはした

122:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/30 23:32:58.12 OcMST7LC.net
ff6は全体的にそんな感じかもね
あまり力や魔力を上げまくっても比重としては
防御側の方が大きいからダメージは伸び悩む
最終的には比重がマシな魔法攻撃でダメージとるか
ジャンプ、バーサク、ネコキック、ライトブリンガーのクリティカルに代表されるダメージn倍系物理攻撃やバリアント、アルポンの防御力無視で乱れ打ちするのが良い
魔法は全体化できるのが良いし、物理は単体に複数回攻撃できて消費が無いのが嬉しい
エフェクトの長さ的には物理に軍配が上がる感じ
だけどオリコマの魔法攻撃に関しては無消費でエフェクトも短めなので魔力を伸ばせばどれもかなり強力になる

123:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/31 10:08:11.58 eAHxSOxt.net
序盤マッシュの頼もしさよ

124:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/31 21:49:04.58 cwaX1l6R.net
序盤は効果値とステータスの影響が大きく
終盤はレベルの影響が大きく
計算式の妙で体感的強さが移ってく

125:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/01 07:56:55.87 7Xg2kjIn.net
防御と受けるダメージの関係が二次曲線的だなってのは体感的に思ってた

126:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/01 16:55:01.32 OWCXpjzL.net
他のマッシュやセッツァーはどんな防御重視の装備しても普通にダメージ喰らうのに
ガウモグだけ1ダメージとかで妙にダメージ受けないなーと

127:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/01 19:32:49.88 OaXHYV0R.net
いやそれはたんに防御255になってるだけかと
防御255は上昇率2次関数的とかいうのとは別次元の話

128:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/01 21:52:46.52 E0OTRc7t.net
別次元という表現は微妙なところだけどね
防御力255がダメージ計算式の例外というわけではないし

129:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/02 03:54:13.55 HULIF2cj.net
{攻撃力+〔(攻撃力÷2+力)×レベル二乗〕×3÷256} × 〔(255-防御力)÷256〕 + 1
※防御すると1/2、後列だと攻撃側防御側それぞれ重複ありで1/2
URLリンク(www.geocities.jp)

130:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/02 13:18:18.17 cq/r3djI.net
ガウガウ
おれ、ロリコン
みんなの、なかまなかま
また一緒にたびをするー!

131:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/02 22:01:59.66 5Rs5KmJl.net
255にな�


132:驍ニ0か1になる式ってことかな



133:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/03 05:56:08.74 /SLidsQR.net
(255-防御力)÷256の部分があるから防御が255になると
0÷256で0を掛けるようになるから前列でも後列でも0か1しか喰らわなくなるんだね

134:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/03 08:01:51.54 vUUK9Dey.net
防御力254でも防御力無視時の256分の1だから相当なもんなんだけど、どんな攻撃でも0か1ってのがインパクト大きいから
計算式から外れてるように考えられるんだよね
防御力で除算するのに近いからやはり防御力の方が比重は大きいと言えるだろう

135:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/03 12:55:20.60 JupuwkBK.net
いや、除算は言い過ぎか

136:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/03 15:38:46.34 gWTTE8Qp.net
そっか普段は割合軽減なのか
相手が崩壊後カマキリとかだと1/200倍でも多少は喰らうかも

137:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/03 16:50:27.66 QKheu7IX.net
一瞬キマリに見えた

138:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 02:21:45.43 pv6fFnE3.net
そこそこ強くて有用な物を落とすけど影の薄いキマイラ

139:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 13:28:10.31 V9eMjenY.net
ゴーキマイラがゴーゴンとキマイラの合いの子だなんて知らなかった…

140:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 17:51:08.36 8HTaqpPS.net
ゴーゴン

141:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 19:04:50.84 GuviAcnb.net
てっきりgoキマイラなのかと

142:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 22:42:47.27 Bxv3PHBD.net
ずっとそうだと思ってたけど違うのか

143:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 10:28:38.72 BzgCTyni.net
D&Dだったかの輸入名じゃないかな
ゴルゴンとキメラの合成モンスターだからゴーキメラってのは

144:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:11:40.05 vXKMLu/B.net
FF1のビホルダーで慎重な対応したからその後はそういうネーミングは控えてると思ってた

145:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 22:21:25.69 +1FzFx77.net
そういやなんで1のビホルダーはイビルアイに名前変わったんだろうな

146:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 23:36:22.94 xDMLDu4x.net
スロット楽しい
最速でのセブンフラッシュを安定させるなら
最初の絵柄をダイヤモンドで止めた時にAボタンを押しっぱにすれば確実に揃うっぽいな
処理落ち無しが前提だが…
セブンフラッシュは3つ目のリールをタイミング悪く止めると揃わないことがあるらしいのでこれ豆知識

147:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 23:39:28.61 Z9NSa1ei.net
たとえ揃っても威力が微妙なので二刀流ダイスでも投げてる方がマシ

148:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 23:45:51.18 xDMLDu4x.net
いやいや、これはつまり最強の全体攻撃であるチョコボラッシュを狙う際にも使えるわけよ
最初のリールのチョコボの絵柄の直前は全てダイヤモンドだから、ミスった時の保険だよ
そもそも最速で浮遊中の敵を含む全体攻撃狙うだけでもセブフラッシュは重要と言える
あと、ダイスはダメージ安定しないから最悪乱れ打ちでも敵が4体なら1回で倒せないしね

149:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/06 00:53:41.26 JJTr5+6K.net
>>138
鈴木土下座ェ門問題かと

150:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/06 04:55:02.20 FDLVonwz.net
今iOSで低レベル攻略してて、会食の経験値全部ガウに集めてサマサ西の山まできたんだけど、リルムのレベルが7だった…
ストラゴスは8だったのに…何があかんかったんや…

151:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/06 05:47:45.62 JJTr5+6K.net
キャラ毎の平均レベルにプラスする補正じゃないの

152:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/06 09:48:17.31 FDLVonwz.net
>>144
リルムの加入時の補正って0じゃないの?

153:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/06 12:56:10.24 bN2LgJBh.net
リルムの理想値はロック6、ティナ6、ストラゴス8の20/3で6.67
ストラゴスの理想値はロック6、ティナ6、シャドウ6で平均6に補正+2で8
ロックとティナのレベル6は会食メンバーの


154:平均 だからストラゴスが8なら基本的にリルムは6になるはずだな あり得るのは会食の後にロックかティナのレベル上げちゃったとかだけどそこまで気使ってるなら流石に無いよな



155:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/06 14:23:01.04 FDLVonwz.net
>>146
結局そのまま進めて、今魔大陸上陸前に獣が原にこもってるけど、ロックとティナはどっちもレベル6だね…
そのあと仲間にしたモグは計算通り11だったから、リルムだけ計算合わんかった
今更最初からやり直す気しないからそのままやるけど、誰か同じ状況なった人いないかな?

156:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/06 14:58:59.45 X0F09P7G.net
ガウのレベル上げすぎたんじゃないの

157:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/06 15:07:04.96 bN2LgJBh.net
リルムを仲間にするタイミングではガウは離脱状態でロックとティナのレベル再設定に影響するだけだからロックとティナがレベル6なら関係ないはず
まあこの辺の知識も大体攻略サイトの受け売りだけど…
ガウを飛び込ませて会食イベントに参加させないとかするとなんか変わったりすんのかな

158:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/06 21:50:03.94 X0F09P7G.net
ガウは獣ケ原に飛び込ませないと会食後でも平均レベルの計算に含まれる

159:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/07 02:34:22.23 5kX/0fiD.net
そこか

160:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/07 13:06:46.18 JCRgIy9m.net
一件落着

161:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/07 15:45:31.21 xylxqOSF.net
ガウガウッ

162:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/08 00:25:59.03 ihG9p/Y8.net
成敗ッ!

163:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/08 07:30:32.72 vG582oqR.net
ガウじゃなくてハイでしょ!?

164:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/08 07:36:26.18 q/wOP7DC.net
はう!

165:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/08 11:49:52.58 EXhKPTWb.net
ばうばう

166:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/08 12:03:53.71 KbJpt6ah.net
ガントレットと源氏の小手選択で迷ってる
6は専用技と魔法ゲーだった気がするから、ぶっちゃけどっちでもよさげだけどいざとなると迷うな
源氏の小手ってロックしか使い道ない記憶
ガントレット(両手持ち)ってカイエンの必殺剣に乗るっけ?

167:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/08 12:46:46.44 H6/tCvhx.net
必殺剣は武器の威力関係ない
もう語り尽くされてるだろ
源氏の小手はいくらでも手に入る、終了

168:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/08 13:02:22.52 KbJpt6ah.net
必殺剣乗らんのか
語りつくされてるとか知らんがな

169:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/08 13:20:03.58 lltxJ95e.net
テンプレ>>1にも書いてるとおりまずはまとめwikiのよくある質問まとめの源氏とガントレットの項目を読む
それでも分からない事は>>2-5の攻略サイトに目を通す

170:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/08 15:05:36.44 VtwbsZpj.net
無印6はロックとガウ、ゴゴくらいしか源氏の小手の強みがない
GBA版以降は主にライトブリンガー二刀流で使う
追加ダンジョンの敵がゆうわくを使うのでSFCやPSと違ってバリアントナイフ乱れ打ち目的では装備させない方が賢い

171:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/08 17:56:00.06 zgg1zily.net
ロックは普段はライブリ二刀流で魔法回避MAXにしておいて
安全が確認できたときだけバリアント二刀流で攻撃

172:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/08 17:56:33.25 zgg1zily.net
魔法回避だけじゃないな
GBA以降だから物理回避の上昇も意味あるな

173:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/08 19:01:13.91 ib1CaFNb.net
バグの類を一切使わないならライトブリンガー二刀流も良いね
何せ強い上にGBA以降量産可能だからなるべく多くのキャラに持たせたくなる
ライトブリンガーが装備できるというだけで他のキャラよりワンランク上を保証されてると言っても良いくらいだ

174:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/08 19:50:07.25 vG582oqR.net
必殺剣しか使わないからカイエンの武器は買われることがない

175:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/08 20:28:30.65 ib1CaFNb.net
風切りの刃と斬魔刀と斬鉄剣があれば他は要らないな

176:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/08 23:27:29.71 CWbEhcD2.net
必殺剣に対応する刀で


177:あればどれ使っても切れ味一緒ってのはそれっぽい



178:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/09 00:02:10.35 lunIVOOV.net
月とか、実は異常なほど効果値が高い全体攻撃なのに実用化を考えるとやっぱりクイック前提なのが惜しい
クイック前提ならメテオやメルトンの方が時間かからないもんなぁ…

179:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/09 03:43:52.49 HrLeGv0f.net
ゲージ溜まるのを待つってのは手数減らすのと同じだからねえ

180:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/09 08:38:43.45 KDlgzL0v.net
必殺剣ためてる間に他のキャラに2回出番巡ってくるなら
火力がいくら高くても半減と同じことだしな

181:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/09 08:47:27.70 ThNw/eHm.net
カイエン行動前に鳳凰の舞いとか入れればだいぶ時間稼げるが
月まではさすがにたまらないな

182:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/09 09:29:15.60 KtZFmvGT.net
時間稼ぎなら連続魔法やイカサマのダイス二刀流乱れ打ちだな
でもそこまでして月使うなら連続ジャンプかまいたちの方が楽だしダメージ出ること多いし…

183:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/09 18:58:38.41 RzFUiNNE.net
育成用低レベルプレイどうにか達成出来たわ
ネズミ避けとかその他諸々サボったから全員1レベルだけ高くなってるけど…
やってみた感想だけど難しいかどうかってより稼ぎとランダム要素を引き当てる作業の方が大変だったわ

184:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/10 01:20:31.79 5PQFy6B/.net
全員1レベル高いのか
俺は絶対にやり直して最低レベル目指しちゃうなぁ

185:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/10 01:56:40.46 JE2XYSVP.net
正直ネズミ避けで心折れてその後ちょいちょい雑にやってたんだよな…もう一回やる根性ないです…

186:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/10 02:11:23.59 289H4nae.net
今はネズミ避け再現が確立されてるから楽ぞ

187:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/10 12:19:02.86 BDX98A+Q.net
ネズミ避けはまず動画見て成功イメージを頭に入れるといい

188:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/10 19:44:49.66 95vN4ud4.net
ps版やってるがエンカウント率たっかいな
3歩くらいですぐエンカする

189:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/11 01:12:23.37 8bK4dFL0.net
それはない

190:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/11 03:00:18.91 M998PlMI.net
3歩や2歩でのエンカなんてSFCでもするしなぁ
ロードばっかで歩いてる時間少ないからそう感じるだけじゃないかな

191:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/11 04:21:54.09 vpNCtCjS.net
FF2の小部屋でもあるまいし

192:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/11 07:37:01.69 TnU7SU5l.net
昔のRPGのランダムエンカがひどかったのはたしかにある
ポケモン(リメ含めて)もそうだしこれのPS版も毎回じゃないけど数歩歩いたらバトルてあったろ

193:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/11 08:00:26.06 mkWERva1.net
戦闘後5歩はエンカウントしないのが良エンカ

194:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/11 08:43:39.56 qWFeb1cB.net
ダッシューズありだと5歩でエンカウントしてもダルく感じる

195:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/11 12:03:29.69 IPZ0z3VQ.net
ナイトガンダム物語というRPGがあってじゃな

196:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/11 19:58:19.61 8HiSJ07T.net
BボタンダッシュがあるPS以降だとダッシューズ併用でより早くエンカウント

197:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/12 00:30:18.28 9X8n5cKn.net
プロテスの効果は前列の防御力が低いキャラクターほどダメージ減する計算だから
防御力が高い後列キャラクターには、特に素早さがカンストしている場合必要ないとも言える

198:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/12 11:15:38.96 dBmxXEzz.net
単純な半減て訳じゃないのね

199:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/12 12:52:02.15 9X8n5cKn.net
いや、単純と言えば単純だけど、物理ダメージを3分の2にする
防御力235と防御力215では受けるダメージが倍違う
235が後列、215が前列だと4倍の差が出る
仮に後列の235が500ダメージ受けると前


200:列の215は2000ダメージ受ける計算 そういう時にプロテスを使えば1340くらいにダメージが減ると考えられる(ダメージ660減) 後列の500ダメージのキャラクターがプロテスの恩恵を受けても340ダメージにしかならない(ダメージ160減)



201:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/12 16:50:49.18 KWAXfoO7.net
なるほどな
感覚では防御が215と235ってどっちも高くて大差ない気がするけど
FF6の計算式だと大きな隔たりがあるのね

202:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/13 01:34:02.50 DMcPb6te.net
面白いんだけどちょっと複雑なんだよな
DQの(攻撃力÷2)-(守備力÷4)みたいにぱぱっと概算しにくいから
ATBゲージ溜まる中で咄嗟にどっちが威力出るか計算して行動選択ってのは厳しく
同じ敵相手にどれ位ダメージ出るか試したことあるかの経験値がモノを言う

203:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/13 07:12:38.67 H10oyLGa.net
攻撃対象選ぶカーソル合わせたときに
カーソルの下に大まかなダメージ予定を示すゲージが出るとか

204:草大王
17/08/13 08:16:04.56 zsgo7OYM.net
顔出ししたらチャンネル登録者減ってしもうたわw
    _____
.  /       \
  / ノ^ヽソノソノ^ヽ .ヽ
  | /  へ   へ ヽ |
 (リ-[ - ]ー[ - ]-リ)
  |     (_)、   |
  |   ,=ニニ=、 ヽ  |
  \     ー   /
  / ̄      ̄\

205:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/13 12:42:37.65 +7cdD3Rs.net
SRPGじゃないんだからそんな事細かなダメ計算とかするもんか?

206:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/13 13:17:14.85 FNGPXaey.net
防御力80の鎧と100の鎧があるとして
この20の差は合計防御力120と140なのか、あるいは220と240なのかで大きな違いがある
仮に属性半減などの特殊効果が90の鎧のほうが多い場合、合計防御140より120の組み合わせを選ぶだろう
しかし合計防御が220か240かになると、240の方を選ぶかもしれない
つまり防具はそれ単体だけでなく、他にも強い防具を装備しているか
によって価値が変わってくる
これは正直言ってちょっとわかりにくいシステム

207:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/13 13:18:47.49 FNGPXaey.net
あ、間違えちゃった
×90の鎧のほうが多い場合
〇80の鎧のほうが多い場合
ま、言いたいことはわかるよね

208:草大王
17/08/13 14:33:02.24 zsgo7OYM.net
ラブホ行ってきたで、お前らキモメンは行けへんやろ
    _____
.  /       \
  / ノ^ヽソノソノ^ヽ .ヽ
  | /  へ   へ ヽ |
 (リ-[ - ]ー[ - ]-リ)
  |     (_)、   |
  |   ,=ニニ=、 ヽ  |
  \     ー   /
  / ̄      ̄\

209:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/13 15:20:48.35 G7OV1nxn.net
まぁ防御力240はGBA版以降でもない限りガウと
モグしか到達しないだろうけどね
逆に言うとGBA版以降ではデュエルマスクのお陰でスノーマフラー無しで到達できるキャラが存在して
それがマッシュだったりする
ガウはデュエルマスク無しで防御力がカンストするので他キャラにまわすのも悪くない

210:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/14 01:33:18.28 tjiYU0nQ.net
ちからをMAXまで上げた前列マッシュにバーニングナックル二刀流、皆伝の証を装備させ、ゾンビにする
味方はフレイムシールド装備
なんて面白そうだなぁと思いついた
故意にゾンビにするの面倒臭そうだけど…

211:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/14 01:58:04.87 tjiYU0nQ.net
バグで加入させたレオ将軍なんかは飛空挺でメンバーチェンジしても、テント使ってもゾンビが治療されないから
防御力255のモグやガウと一緒に使ったり
レオ将軍以外全員ジャンプするようにすれば不死身の物理攻撃マシーンになる…

212:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/14 03:01:17.95 tjiYU0nQ.net
更にゾンビ豆知識
ロックをバリアントナイフ二刀流乱れ打ちゾンビにすると常にHP0なので例えパーティーアタック判定でもダメージが恐ろしいことになる
味方を常に透明維持できるなら普通に使っても強いが
万が一先を越されて全体魔法を食らったりすると大変なことに…乱れ打ちは分身では回避できない、またゾンビ時は敵味方関係なくHP0になったものは差し置いてHPの残ってるものを優先して無差別攻撃する
残念ながら0なのはHPのみなので、ソウルセイバーは生かせない
ゾンビの攻撃には16分の1で毒か暗闇の状態異常が付与される点も生かせれば強い…?
残念ながらブラックベルトのカウンターは発生しない
また、逃げられない!!の表示中にも勝手に行動してしまう
ウーマロはゾンビ状態でも突進や味方投げを使う
味方を自分に投げる、自分を投げる等の面白い行動が見られる
やはり味方が透明状態なのが前提で実用性は低い…
しかし回避が低くリボンをつける枠を裂きづらいウーマロにとってゾンビは悪くない選択肢かもしれない?
ゾンビ状態では補助のバーサクが無効化されるのが痛い

213:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/14 03:15:01.19 tjiYU0nQ.net
因みに、ウーマロの味方投げ攻撃は投げられたキャラクターが攻撃した扱いなので
乱れ打ちキャラクターを投げた時はダメージが半分になる

214:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/14 10:20:06.05 jHtW6lLd.net
>>202
> ゾンビの攻撃には16分の1で毒か暗闇の状態異常が付与される点も生かせれば強い…?
知らなかったそんなの…

215:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/14 14:41:22.68 +iNwNtM7.net
面白いなぁw
瀕死技の代わりなのだろうか

216:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/14 22:50:01.07 tjiYU0nQ.net
スロットネタもう一つ発見
セッツァーに順が回り、コマンドが表示されたら
スロットを選択する際にAボタンを押しっぱにするとそのまま2分の1の確率でダイビングボムになる
これはもともと絵柄が滑って絶対に外れる確率がダイビングボムの場合2分の1だからなのだが、
逆にダイビングボム確定の際のリール滑り4絵柄の範囲が丁度Aボタン押しっぱなしのタイミングの範囲らしい…なんという…
よって、ダイビングボムを狙うならこの方法が安定かつ最速
これでチョコボラッシュ、セブンフラッシュ、ダイビングボムはかなり速く揃えられることがわかった
アクティブの時には活用したいテクニックになるかも
注意点として、カーソル位置の記憶を用いてコマンドが表示される前にAボタンを押しっぱなしにしてスロットを選択すると(セッツァーへ順送り中にAボタンを押す等)
リール1枚目が必ずバハムートになりミシディア兎が確定する(4分の1でバハムートが確定し、滑りが起こってもダメ)
スロットを選択するまではAボタンを押しっぱなしにしないように
また、処理落ち中は恐らく同じように行かないと思われ…

217:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/14 23:44:20.21 tjiYU0nQ.net
今魂の祠でセッツァー1人スロットしながら進んでるが、意外と処理落ちしてもダイビングボムが失敗していない
それともう一つ、どうやらスロットの役には当たりの法則があるっぽい?
上記の最速ダイビングボムは戦闘開始後1回目のスロットでは必ず外れる
逆に戦闘開始後2回目のスロットでは必ず成功している
最初のスロットをミシディア兎でなくセブンフラッシュやチョコボラッシュにしても
次の2回目のスロットでは最速ダイビングボムが必ず成功している
まだ試行回数が足らないのかもしれないが…
この現象が自分のデータで30連続は続いてると思う
尚3回以降は割とランダムに感じます…

218:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/14 23:55:22.15 3AwOxlpa.net
起きてることはおそらくやまびこえんまくジョーカーデスと同じ

219:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/15 00:00:47.74 ybkVZ0gl.net
そうなのか…
どうやらランダム召喚も同じっぽいですね
2回目のスロットは必ずBARの方に滑って揃えられる

220:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/15 00:20:37.76 ybkVZ0gl.net
確かにやまびこえんまくをセッツァーに使用すると必ずダイビングボムが必ず成功する…ジョーカーデスだけじゃなかったんだね
これはつまり開幕で誰かにやまびこ煙幕使って貰えばダイビングボムが最速で2連続成功することが確約されるってことだな
もちろんジョーカーデスを簡


221:単に揃えられる人ならそれでいいじゃんって話だが どちらにしても2回目はアイテム無しでも必ず揃う ノーコストで目押し必要無しの無属性全体魔法攻撃 効果値130でガ系魔法よりちょい強、自動全体化、挟み撃ち対応と考えれば…悪くない!?



222:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/15 06:19:42.06 YuyR5Cc6.net
ゾンビウーマロはまだ何か技が出て来そうだな

223:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/15 09:08:21.44 vmAjOMyy.net
5でどうぶつちけいよびだすプレイやったの思い出した

224:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/15 18:08:28.64 foJeqD2A.net
リールの滑りはメモリビューワ―で動いてる乱数を絞れば解析できるのかな

225:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/15 21:50:06.34 ZE+Vy9cP.net
ダイビングボムの追記だけど、やまびこ煙幕のスロットに対する有効タイミングは「やまびこえんまく」の表示が消えてから、らしい
それより前にスロットを起動していても最初のリールを押してなければ大丈夫っぽい
それと、やまびこ煙幕の後に間髪入れずに万能薬を使ったところ、その後の初回最速ダイビングボムに失敗した
ということでやまびこえんまくのエフェクトが発生してから他のエフェクトが発生する迄が有効範囲っぽい
これはジョーカーデス狙いに関してもクイックを使うことが推奨されるということかな
クイック→やまびこえんまく→ジョーカーデス
なら絶対邪魔されない

226:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/15 21:55:11.71 ZE+Vy9cP.net
あ、因みにやまびこえんまくはエフェクトさえ出ればわざわざセッツァーに使う必要は無いみたい

227:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/15 22:56:22.09 ybkVZ0gl.net
やまびこえんまくの表示が消えてからではなく、煙のエフェクトが出てから
それでいて、やっぱりエフェクトが出てからスロットを押すのが確実っぽいです
リルムと2人の時は割と早いタイミングで行けた気がするが、パーティー人数にもよるのだろうか?
他のエフェクトが始まると無効になるので結構シビアな制限時間があると考えられる
クイック無し想定なら最速のダイビングボムはうってつけじゃなかろうかと

228:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 04:01:29.60 SyHdaPt9.net
えんまくエフェクトで乱数が消費されるとかの影響なのか…?

229:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 07:46:30.93 4woSWvVE.net
面白いねえ

230:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 07:55:25.57 GCozBBdq.net
やまびこえんまく以外の手段でも消費される?ようなので実質やまびこえんまくジョーカーデスは開幕限定の裏技みたいですね
万能薬→やまびこえんまくの順で使用するとジョーカーデスは成立しません

231:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/16 18:02:26.31 L6gUadzf.net
まあ戦闘なんて速攻パターンの方が多いし

232:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 05:52:39.21 FFwa2jn0.net
GBAってSFCとはまた違う処理っぽいよね
戦闘開始直後は隊列4人目の一番手前のキャラが先に行動できるとか

233:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 17:06:21.45 XrtrKx4r.net
処理堕ちもGBAは激しい気がする

234:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 17:40:30.22 yc7b9UTB.net
>>221
それはSFCも一緒
開始時にATBゲージが複数人溜まりきっていると下のキャラクターから動く
先制攻撃時、素早さが高い状態でゲージの溜まりきったキャラが複数人いる時、
開幕で敵がメッセージを表示してる間に複数人ゲージが溜まった時(我が名はアルテマ…云々の間に1人目のロック、4人目のティナの順にゲージが溜まってもメッセージが終わった後には下のティナから動ける)

235:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 01:29:46.66 ykxwn2vA.net
先制攻撃からの逃げる挙動が違ってた気がする

236:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 07:06:28.95 nZXDdJZd.net
ステータス速の値に対するATB増加速度もSFCとGBAで違うから
戦闘開始時に溜まり切る頻度が違って感じられるのかもしれない

237:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 07:39:51.84 xmfra+cR.net
その点を考慮するならむしろSFCやPSの方が下側のキャラクターに順がいきやすい

238:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 16:19:36.31 cWPUoKuR.net
開始時の初期ゲージ位置もSFC・GBAで�


239:齒盾ネんだろうか



240:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 01:03:51.86 c+oiw90X.net
新しい発見してしまった
またデータ作り直しだ

241:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 03:00:31.66 S1QdmvKu.net
すごい楽しみだ

242:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 12:54:02.32 mlX3EWyL.net
発売から25年近く経ってる今でも毎回新発見する知識とセンスと情熱が凄いね

243:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 16:57:56.70 BSOWungC.net
よくやりこんでるなあ

244:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 20:57:18.46 o+IB+MCZ.net
×すごい楽しみだ
〇すごく楽しみだ
じゃないか?
「すごい」は形容詞の原型だから本来は名詞しか修飾できない
「楽しみだ」という形容動詞を修飾したいなら、活用して「すごく」とする必要があると思うのだけれど
×すごい楽しい
〇すごく楽しい
〇すごい楽しさ
×すごく楽しさ
違いがおわかりいただけるだろう

245:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 21:52:58.91 WSBTLABy.net
楽しみは名詞としても使えることくらい学んでおいて!

246:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 22:13:46.80 igPQ6JWo.net
この辞書荒らし久々だな
ID無しスレから出張してきたか

247:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 22:13:55.23 igPQ6JWo.net
この辞書荒らし久々だな
ID無しスレから出張してきたか

248:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 22:41:23.92 WSBTLABy.net
ネットの恥はかきすてだねぇ

249:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/20 00:26:45.22 LIo9P4rb.net
>>233
基本的に「すごく」をつけてみて、おかしくなければそれは「すごく」が正しくて「すごい」は間違い
という認識で大方あってます
×すごい高い
〇すごく高い
〇すごい高さ
×すごく高さ
×すごい好き
〇すごく好き
〇すごい好意
×すごく好意
「好き」というと、一見、品詞はなんだろう?動詞じゃないから、名詞かな?と思うけど
これは「好きだ」の「だ」を省略した形だね

250:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/20 01:38:50.56 pSvA4Jrn.net
頭よわ

251:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/20 03:58:35.97 12x6ums8.net
>>207
1人スロットと4人パーティースロットで挙動が違ったりしそうだ

252:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/20 09:08:08.40 nefBfiJp.net
今オリジナルのSFC版をやってる。
レベルアップ時の魔石ボーナス面倒だから無視して普通に魔法だけ修得。
一方PSはロード長いんだよ、まあSFC版をクリアした後にやるけどな

253:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/20 13:14:25.11 /RB8Z4NL.net
PSはSFCの下位互換みたいになっちゃうからGBA版がいいかも

254:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/20 17:01:16.56 zK2W8z6f.net
みんな一長一短じゃないの
バグなんかもそれぞれかなり違うからね
回避率が機能してないのとバニシュで耐性が無効になるのは結構根本から違って来ちゃうから、
どこまでバグが修正されていると楽しめるのかも大事かな
回避率が機能しないせいで見切りの数珠がほんとの意味で飾になってるとか
バニシュ、というか透明状態は眠れる獅子で暴れる時には折角備わってるほぼ全ての状態異常耐性が剥がれるという、プレイヤーにとってのデメリットにもなってたりとか
音質や一部の配符と一部の処理落ちさえ気にならなければGBA版はかなりの良移植だと思う
5アドバンスはそもそもSFC版の再現をしようとしてなかったし、システム面でも戦闘中のアイテムや魔法の表示欄の数が少なくなって
目当てのアイテムや魔法を見つけにくくなっている
6アドバンスはそれが全くないんでGBA版だけやっても結構SFC版を遊んだ気になれるよ
バグもわざと再現しようとしなければ普通�


255:ィ目にかからないしね



256:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/20 22:28:03.91 Z4M/2Ewy.net
ウーマロが石化してる味方を投げるとダメージが増えたりしないのかな
とか思ってたけどむしろ投げてくれさえしなかった

257:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/21 00:49:37.60 OhQOP4nB.net
あたりまえじゃん石化は死亡と同じ扱いなんだよ死体を投げたりするか?死体が敵の攻撃対象になったりするか?つまりはそういうこと
そんなこともわからないあなたは何ですか馬鹿ですか死ぬんですかどうせFFは死亡じゃなくて戦闘不能だよとかいう反論しかできないのだろうがああ煩わしい

258:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/21 02:44:17.31 EZtLEvdz.net
石化は敵の攻撃対象になる

259:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/21 04:35:44.00 PaHS7pvB.net
地蔵マリオみたいに当たったら痛そうだな…石化投げ

260:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/21 15:12:59.46 dzixNisZ.net
URLリンク(topics.nintendo.co.jp)
NEW3DSのVCで配信来るみたいだけどバグとかもそのままなの?

261:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/21 18:14:14.97 c6jkjx4v.net
FF6が3DSで遊べるようになるのか、最高だな
456全部買うぞ
他のスーファミソフトもせっかくだから買っておくか

262:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/21 20:43:27.68 3qsk+Xpo.net
移植ならバグも実装してるだろうね

263:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/22 07:26:58.23 MrAey5Qg.net
VC版のときはポケモンショック対策だけして後はバグも含めそのままだったかな

264:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/22 12:18:47.99 Fs/W6UB+.net
wiiU版のセールまた来るの待ってたが、3DS版でもいいか…

265:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/22 15:49:00.22 jSOcfGBC.net
ちょっとソボクな疑問なんだが
なんで新作ゲームが出続けてんのに、いまだにこんな昔のチープなゲームに拘ってるの?
同じエフエフで言ってもサーティーンLRやフィフティーンとか
山のように新作出てるんだが・・・・・・

266:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/22 16:19:20.03 YoyUkSl+.net
新作はどれも想像してたFFと違ったからかなぁ
これは自分が変なだけかもしれんけど、
別に6がチープとはあまり思わないし
6くらいになるとドット絵がステンドグラス的アートの域だから…
メタスラとかも未だにドット絵なのは正解なんじゃないかね
ドット絵そのものを売りにするのは何か違う気がするけど

267:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/22 16:37:50.02 pzwy8Z48.net
>>252
答えは簡単さ
「新しいゲーム」がやりたいんじゃなくて
「面白いゲーム」がやりたいからさ

268:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/22 17:17:31.46 qC9ZSp73.net
>>254
こういうこと言う人に限ってFF15をやったことがないとかいうオチ

269:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/22 20:40:38.84 fEcUS6TO.net
セリスが良いね

270:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/23 04:58:15.30 S31vEc2l.net
年寄りは新しいゲームじゃなくて当時のゲームがやりたいのだ

271:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/23 12:54:21.91 nJ4DVL/P.net
なんとなくなんだけど
もう新しいゲームやるのメンドウなんだよね
また一から新システム覚えるのもメンドウだし
それらをすべて理解すれば今のゲームも十分おもしろいんだろうけど
とにかく新しいルールなんかを覚えるのが面倒だから
すでに理解熟知しているゲームの方ばかりやりたがる
そんなところじゃないかな

272:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/23 14:40:53.72 nb2V5usx.net
GBA版でなるべく低歩数の高ステータスデータ作ろうかと考えてたけど
テントバグの仕組がよくわからなくて既に企画倒れ感
バグ込み低歩数、低レベルで崩壊後の最低人数集めて「将来性最強」ってことに


273:して後適当にやるかな



274:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/23 14:49:18.13 YmWp1mmV.net
>>252>>257はエディ兄貴にケンカ売ってるのかな

275:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/23 14:51:36.74 nb2V5usx.net
あの人は新旧幅狭くゲームやり込んでるでしょ
15だって普通にやってたよ

276:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/23 15:15:44.18 p4LAcXet.net
新しいゲームをやりたいという欲求と、
古いゲームをやる=昔の思い出が蘇るノスタルジー空間を過ごしたいという欲求は別腹

277:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/23 15:18:05.99 p4LAcXet.net
例えばゾゾの雨を見ると、
「当時は雨で部活練習が中止になるとFF6やったなあ、ちょうどゾゾの所でずぶぬれのよっちゃんが家に来て…」
とか古き懐かしい思い出をプレイしながら同時に味わって贅沢な時間を過ごしてるので、
ゲームそのものをプレイしてるだけの新作とは、楽しみ方が根本から違うんだよね

278:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/23 20:20:44.90 1gchxNig.net
ムービーが見たいんじゃない、ゲームがやりたいんだ。てやつだろ
Xボタンで決定、メッセージ送りできなきゃAボタン使いすぎで壊れるだろとか
ボタン2つを交互に連打とか肉体的に無理だろとかボス戦よりずっとクソ長いサブイベでボス戦楽だよとか
とにかく1つのゲームを2周、3周と楽しむような仕掛けになってる割にそれをさせない
クソな必須要素に時間がとにかくかかる。詰まった所が攻略や質問で全く無いと確実にへし折れる
だから十字キーでメッセ送りしまくって全スキップできて
AやX、たまにLやRで決定ができるストレスの少ない最速やりこみとか色々できて
バトル方面の作りに関しては色々覚えても最新と大して変わらんしで古い方に若干分がある

279:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 07:13:48.06 8kMc1FUg.net
DQが4辺りから意外と一本道ストーリーになって
一時期はFFの方が自由度がある時期もあった
最たるものはロマサガ1(SFC)のフリーシナリオだが

280:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 17:49:46.18 sWmvv4Dw.net
FF6も大学の頃にやったからついこないだのゲームって気がしてるけど
もう23年も前のゲームなんだなあ

281:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/24 20:50:54.76 xM1Bugzw.net
さすがに6がついこの間という気はしない

282:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 05:26:02.24 dBtXFRXp.net
ワグナス!

283:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 06:34:49.99 fGCSHIOR.net
これ昨日のドラクエ3ダウンロードしようとしたらeショップに出てたから買ったけど
いちいちアクセサリーのダッシューズつけないとダッシュできないの辛いな…
モグが出てきてシナリオ切り替えとかキャラを選んでくださいの時とか…

284:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 06:56:22.88 IGsp+GHY.net
SFC版はダッシューズがないとダッシュできなかったけど
PS版以降はBボタンでダッシュ可能になった(ダッシューズ付けると更に4倍に)

285:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 17:44:59.41 SZQDamx+.net
ダッシューズないとダッシュできないのはSFCのVCか

286:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 20:11:48.91 J7w7QNd7.net
4倍速だと行きすぎるから奪取図いらない

287:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/25 21:21:51.78 f6Tiv05R.net
「更に4倍」ってことは合計8倍になるのか
さすがに速すぎて操作しづらそうだなw

288:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/26 00:00:21.46 QalMJ+g6.net
今更疑問に思ったんだがリルムってなんで火事の家に居たんだろ?

289:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/26 05:46:20.32 tGXDST+9.net
火事の家にいたファイア練習してた男の子がリルムと顔なじみぽいセリフ言ってたから
誰よりも早く隣家の火事に気付いて救出に向かったのかもしれない
もしくはリルムの母親


290:の生家で今は他人が住んでるけど母の遺品が置いてあったとか



291:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/26 09:27:10.11 JJbRPiYS.net
母の遺品なら自宅の壁調べれば手に入るよ

292:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/26 17:17:42.86 TKKbnGlh.net
ストラゴスの家だから娘の遺品が置いてあるのかな

293:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/26 22:16:43.73 ed5SP1oi.net
>>272
体感エンカウントも激しくなる

294:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/27 08:37:09.20 +IJhSdYY.net
リルムの母とストラゴスが友人でリルム母が死んだ後にリルムをストラゴスが引き取った
てなると火事の家はリルムの実家?

295:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/27 12:05:06.93 jVb7Zlf0.net
わりと歳の離れた友人だけどどんな関係だったのだろう
ハンター仲間だったのか、それとも茶飲み友達系なのか

296:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/27 14:30:31.51 +JI7EqsK.net
そりゃあ年頃の少年と少女だからあんなことをしてたんだろう

297:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/27 20:09:45.29 exI6cw5R.net
地域のちっちゃい頃から面倒みてた娘さんじゃないかね

298:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/28 01:14:18.81 Hp/xSqaW.net
メガロドルクのブリザードはかなりの脅威だった

299:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/28 10:08:20.73 naxBgJGX.net
あんまり使ってこないけど喰らうと痛かった覚えがある

300:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/28 11:51:12.18 v+nfsrw9.net
ここもどんだけジョブおじ自演菌蔓延してることやら

301:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/28 15:58:52.59 X1EBFaEX.net
>>283
s-endoみたらメガロドルグのブリザードはLv5以上の相手にしか使わないんだな

302:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/28 16:08:21.38 v+nfsrw9.net
おやおや
12スレの煽り合いが終わったら早速その他のスレで活動再開と

303:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/28 18:32:02.64 U4419INB.net
言っておくけどいわゆるフレアなんたらとは関係ないよ
俺は全然興味ないし、どうでもいいんだが

304:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/28 18:37:59.59 v+nfsrw9.net
フレアなんたら?
フレアなんたらってジョブおじに関係あったんだ?
へえ~

305:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/29 01:00:44.69 DcATwzpX.net
>>280
ハンター仲間だと結構アクティブな母ちゃんのイメージになるな

306:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/29 01:03:34.13 5noTVe7i.net
親戚とかじゃねーの

307:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/29 01:27:56.47 5ue97I/s.net
FF6を好きになって18年
ゾゾのティナの部屋にエルメスのくつとエクスポーションがあるのを今初めて知った
こんな見逃しを18年も気付かなかったなんて…

308:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/29 10:33:18.83 EeGepePK.net
マップ付きの攻略でもティナの部屋は省略されること多いしね

309:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/29 18:35:40.10 ujDSOc9B.net
>>292
部屋の壁の影に隠れてるんだっけ
もう忘れちゃったな

310:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/29 18:49:43.80 yIL96lTl.net
>>283
これが気になってメガロドルク ブリザードで検索したら低歩数クリア動画が出てきて見たらかなりおもしろいw

311:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/29 22:07:22.40 3pqJVPmJ.net
はいはいスマテスマテ

312:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/29 22:31:29.69 oWPIFhtH.net
スマステ

313:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/29 23:37:03.67 SPGyObZu.net
あばれるのネコキックは、かなり使える。

314:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/30 01:59:06.17 QlGMYlEA.net
ベクタハウンド オートヘイスト 噛みつき 1.5倍ダメージ
ガルム 即死や混乱含む耐性が豊富 体当たり 1.5倍ダメージ
デバウアー 即死、混乱、カッパとピンポイントで致命的な耐性を確保 オートプロテス 殻 1.5倍ダメージ
確実に物理ダメージをとってくれるモンスターではここら辺も悪くない

315:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/30 07:39:09.32 7XcRnsTY.net
オートプロテスは有り難いねえ

316:リンク+
17/08/30 11:00:35.78 msLBOwKh.net
頭:�


317:ァ吹の勇者帽子 上半身:一方通行の長袖のTシャツ 下半身:燃えずの石鎧の下 のようにバラバラの格好も可能。



318:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/30 13:19:35.72 mWlvhOSb.net
>>294
別に隠れてない、左右に宝箱が普通に置いてある
そんな事より、今暴れるコンプ目的で最初からやってるが
封魔壁監視所の宝部屋の右下辺りにエリクサーが隠れてたのを初めて知った

319:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/30 19:20:07.40 7QtJQ5Ml.net
>>298
このスレの裏技一杯見つけてくる人のおかげで
ネコキックとスナイパーの使用頻度増えたわ

320:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/30 20:50:54.34 KvC/Xuq4.net
>>290
リルムの親だしなぁ
なくはない

321:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/31 06:02:56.83 9YQ0lcsp.net
>>303
対地クリティカルだけでも十分強いよね
人型相手にマンイーター使ったりするのもいいし、ロックは装備変更が楽しい

322:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/31 12:57:02.58 xFZUKHTM.net
これからSFCのガウレベル17をレベリングするんだがどう育てるか悩む
暴れるのショックって魔力111あれば9999安定するのかな?
防御無視じゃないからそもそも無理なのかな

323:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/31 15:15:48.76 iAy/SLpY.net
ショックの効果値はガ系魔法と大差ない(前者128、後者120~122)
特筆すべきは無属性で必ず全体化されること
それなら魔力102で必ずカンストするメテオで良い…?
魔法ならムーバやティラノが耐性含めて最強かな

324:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/31 19:20:23.19 xFZUKHTM.net
んーショック好きなんだけどなー
主力にはなれんか
キャラ多いからいっそガウは素早さ特化とか器用貧乏にしようかね

325:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/31 20:37:24.02 Fw7xI+DO.net
どんなパラでも問題ないよ
FF6は、レベルが戦闘力に直結するから、どんな育て方してもクリアできる。ステータスは初期値でもクリアできる・・・ほんとバランスいい

326:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/31 21:20:28.56 iAy/SLpY.net
何せアルテマならカンストは簡単なので敢えてランダムの魔法攻撃目当てに暴れさせる必要はないかと
ムーバとティラノはどちらも防御力無視魔法持ちで分身耐性まであるから別格
基本的な耐性も絶対的強みと言っていい
リボン要らずは大きい

327:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/01 02:26:32.57 dgQ+Ilwv.net
>>308
SFCだと速を上げた時のATBゲージの増え方がGBAより大きいからね
オートコマンドの暴れる持ってるガウは速を上げる価値あると思う
魔法の詠唱時間も短くなるらしいから、手数で火力補えるし

328:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/01 09:37:45.14 LGFmYyUW.net
今回は素早さ特化の暴れるメイン型で育てるわ
リボン無しならミラクルシューズと何つけようかとか考えるのもほんと楽しい
ステータス初期値や魔法なんか無しでもクリアできるのがほんと6のおもろいところだよね

329:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/01 11:23:59.97 CD9enkEw.net
SFC版なら何でも装備バグでガウの武器蘭にウィングエッジとか後列でも威力が落ちない武器を付けさせれば
後列でダメージ1しか喰らわないまま攻撃できて更に強いね

330:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/01 12:37:54.34 rdeIpoq2.net
バグは人によって許容範囲が…
あと防御力255だと後列は基本0ダメージ
なので防御力255なら攻撃受ける前提で前列に出した方が良い
ブラックベルトも0ダメージだと反撃しない
ちから上げてブラックベルトも良いかもね
ザグレムはオートバーサクなので反撃も1.5倍ダメージ

331:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/01 15:43:36.57 G8P5un1P.net
なるほど敵の打撃の手数によってはブラックベルトもありか

332:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/01 22:11:33.94 EcWnx8Zd.net
皆伝の証�


333:ェ複数手に入るGBA版はちから上げが最善策 個人的にほぼ全員素早さを上げるのが前提になるGBA版ではむしろ残りは魔力にボーナスを裂くのも悪くない カウンターの強いモンスターが複数いるGBA版では最速のオートコマンドは最良と言えるか微妙…?



334:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/01 22:59:38.41 EcWnx8Zd.net
ま、やってみればわかるが素早さMAXのガウは悪く言うと案外鬱陶しい
勝手にカイザードラゴンに突っ込んでカウンターリベンジブラスト→死亡等のあるあるが多い
下らないことだが素早さ上げると飛び込んでから戻ってきた時、最速で「ガウー!」と言い始めるのでコンプリート派には嬉しい
逆に使い勝手と見やすさを求める厳選派は最速でパーティーに滑り込むガウに殺意がわくだろう…

335:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/01 23:40:47.99 uVTHsFSf.net
他の誰で挑んでもいいカイザー戦にあえてガウを投入するケースとか
もはやそんなのどうでもいいレベル
能力は基本初期値でも全敵倒せます

336:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/02 00:07:55.56 8Ajih6cs.net
ガウは普通に最強候補でしょ
初期値で倒せるから何なのか

337:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/02 05:00:24.84 AqcEhkl/.net
カウンター行動で強さを表現してるボスは初見だと驚くよね
何この手数の多さって
何もしないのがボス戦の極意ってゴゴに言ってもらいたい位

338:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/02 07:27:03.09 wxg0+L22.net
ガウ嫌いはドラクエでめいれいさせろしか使わないタイプだと思う

339:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/02 11:51:03.21 1O2zRvTD.net
そらなあ
序盤はストレイキャットとかアスピランスとか他キャラに強い攻撃ないから使えるけど
終盤になって他に同レベルの攻撃が揃ってくると弱いのも出るランダムは邪魔だもの

340:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/02 14:00:04.59 ujG4uaHC.net
しかも敵のカウンターが強力になってくるから
命令性だと計画的に攻撃してカウンター対策出来るが
オートだとカウンターが強い相手ほど使いにくくなる
他にいくらでも攻撃手段があるのに、わざわざオートのガウをカイザー戦に持っていくメリットが
そこまで大きいとは思えない

341:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/02 16:17:51.97 WpzxcnzI.net
ボスに対してはゆうわくやあいのせんこく等で出番がある感じ
それらも有効じゃないボスにはカウンターの有無も含めて普通に戦うかどうか判断で

342:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/03 01:30:38.79 I80U1YZk.net
英雄の盾、デュエルマスク、スノーマフラー装備時ガウがロフレシュメドゥで暴れた場合
防御力255(前列時でも物理ダメージ1)
分身耐性(フェンリルを唱えてから暴れると分身が取れなくなる)
その他全状態異常耐性
三属性+聖属性吸収、その他の属性無効
敵が単体の場合、ゆうわくが当たった時点でFA以外無力化
ゆうわくは耐性が存在しない
強すぎて興ざめするから連れてかないとかならわかる

343:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/03 01:37:43.35 I80U1YZk.net
そういやロフレシユメドゥは水属性吸収もついてたな

344:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/03 11:11:20.51 gJDguyYk.net
フェンリルと暴れるにそんな秘密が

345:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/03 12:10:49.60 iZSDKumK.net
みんな6好きなんだな懐かしい
自分5からFFにハマって67でガッカリしたタイプなんだが、
6って凄く面白かったんだけど、全然面白くなかった感じもあって
今だにこれは何なんだろうと思ってる
グラフィックやカメラワークは今でも凄いと思う
ストーリーは帝国が力を求めて世界を滅ぼすテンプレ展開
それがクリスタルじゃなくて幻獣とか人体実験的な要素が出てきてちょっとしんどい
この辺からムービーがひたすら長くなってきてダルい
オペラ魔大陸辺りで全滅とかすると最悪
人間ドラマやキャラクターの比重が多くてキャラゲー要素が強い
しかしあのキャラ好きだったなあというのはあるけど思い入れがあんまりない
好きになったというより人気あるから好きにならなきゃーという感じだった
細かい仕掛けや遊びが多い一方でミニゲームが多いという乱雑な印象がある
緩い戦闘難易度で極めるとなるとアルテマゲー
凄かったし面白かったんだけど、楽しくなかったし特別好きにも思い入れも出来なかった
でも本当に面白かった
面白かったんだけどコレジャナイという感じでもない
7は7という一つのジャンルが確立した感じで
クロノトリガーなんかは面白かった!楽しかった!って感じだったんだけど
6は面白かったけど、特別好きにはなれず、かといってコレジャナイという感じでもなく
うーん、やっぱティナロックセリスのメイン所があんまり
ティナは暗い期間が長くてキャラが薄いし、ロックはやっぱ女に見境なく死体保存は引くし、セリスはキャラが変わるし
他のキャラは悪くないのにキャラゲー要素強い割にメイン所が微妙だったなあ

346:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/03 12:21:21.94 35m0x++p.net
耐性付与バグって知らない人多いのかな
戦闘中に耐性を付与する際に「既にその状態異常になっている」と、状態異常が逆に解除されなくなるバグ
透明も可能だが、透明だと魔法が必ず当たってしまう
これらは「耐性」を「状態異常の切り替わりを起こさない」という処理で表現しているからで
アクセサリーを装備する際の解除処理を戦闘中に起こるようにし忘れた結果かと思われる
逆に戦闘中血塗られた盾に装備変更すると
状態異常耐性を得られる

347:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/03 12:34:25.32 5mlao91C.net
>>328
5で培ったRPG・FF観ってやっぱり少人数制の織りなすドラマやジョブシステムだと思う
6だとキャラクターが多い分それだけ固定のキャラのドラマを練ってる余裕がないし魔石システムはヌルゲー
自分は6から入って5をやっけどやっぱり6が好きで、友達は5から入って6やったけど5がいいらしい
そこはもう仕方がない

348:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/03 12:38:08.52 35m0x++p.net
小ネタとして
あらかじめヒールロッドを装備したゴゴに皆伝の証を装備させてコンフュで混乱させ、
エフェクト中に混乱耐性持ちで暴れさせると
味方を乱れ打ちで回復し続ける
フレイムシールド装備でムーバを選べば攻守一体となる
また、ムーバは分身耐性持ちなのでミラージュベスト装備で物理回避率100%になる

349:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/03 13:18:15.08 JmMh6Hf0.net
解けない分身はかなり強力だね

350:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/03 16:08:32.97 naUrr1Y6.net
最終装備がミラージュベストになりがちなゴゴに最適
さそりの尻尾二刀流、レッドキャップ、ミラージュベスト、源氏のコテ、ブレイブリング装備で
マジックポットで暴れる
全耐性、全属性吸収、永続分身で物理回避100%、後列からでもダメージ変わらず、追加バイオ含めて1.25倍ダメージ
装備補正で素早さがかなり上がる組み合わせ
二刀流で追加バイオが発動する確率は16分の7

351:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/03 17:37:10.96 S7T8zMvf.net
防御が弱点のゴゴに永久分身と耐性を同時に付けられるならかなり有力だなその技

352:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/03 17:50:12.14 cXaSShUV.net
確かにロフレシュメドゥは強すぎるとは思っていたが
なんだ、ボスでも大丈夫だったんかいwwww気が付かなかった

353:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/03 17:50:50.72 5mlao91C.net
サソリの尻尾なんて武器あったっけ

354:リンク+
17/09/03 17:55:48.66 UhueX/Sq.net
はっ!思い出した!
ガンバリスズメバチの毒針だった!
サソリの尻尾は多分毒針を意味しているのだろう


355:。



356:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/03 18:46:09.29 40UjJYSC.net
因みに、毒ダメージはウィークメーカーで毒を弱点にしておくとダメージが倍になる
またこのゴゴの装備、魔法防御が著しく低いので他のキャラクターより圧倒的にダメージ吸収量が高く、魔法回避値が16なので通常の攻撃魔法は必ず回避せずに吸収してくれる
弱点は無属性魔法ダメージ、暴れる前に分身を剥がされた場合(フェンリルでつけ直せれば問題ない)、耐性が存在しない誘惑にほぼ引っかかること

357:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/04 00:42:49.68 FEtKphou.net
>>335
誘惑が効かない敵がいないってのは有名な話だと思ってたが

358:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/04 00:56:58.47 4YpERmX2.net
>>339
多分だが>>385>>325を読んで
「確かにロフレシュメドゥは(耐性無視の誘惑が)強すぎるとは思っていたが
なんだ、ボスでも大丈夫(な程の耐性で防御面でも普通にボス戦を戦える性能)だったんかい」
って言いたかったんじゃないかな?

359:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/04 00:57:37.62 4YpERmX2.net
>>385 → >>335 に訂正

360:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/04 01:31:00.29 O1mDaUch.net
ゆうわくが効かない敵もいるけどね
魔法回避128、透明耐性有りならゆうわくは詰む
ジャボテンダー、アンラックズね

361:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/04 03:27:14.92 d4UAtiR9.net
こっちも魔法回避128でかわすのがセオリーだったね

362:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/04 09:59:16.63 RmPZsswt.net
>>338
6は受ける予定のダメージが大きいほど吸収量も上がるわけだ
5は逆だったような?

363:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/04 12:52:17.90 tG7hkdPd.net
というか5は魔法防御の影響がかなり薄いみたいな記憶ある
せいぜい1割2割くらいの軽減だったような

364:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/04 13:28:02.06 som6yOgo.net
>>345
ちょうどこないだ話したわ
参考に
スレリンク(ff板:182-204番)

365:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/04 13:33:07.06 tG7hkdPd.net
某解説サイト見ながら飛空挺バグ使って高ステータス低歩数目指してるんだけど
今2回目の飛空挺バグおこしてようやっとリターナー本部からレテ川越えた…
んで、問題はここからなんだけど
越えた場所からナルシェまで、ナルシェからフィガロまで、コーリンゲンからジドールまで、ジドールからオペラ劇場まで、飛空挺からベクタまで、
計5週飛空挺バグしなきゃならないみたいなんだがなんだか不安になってきた…
GBA版だから簡単ではあるけどとにかく時間がかかるかかる…
>>346
あ、どもー

366:リンク+
17/09/04 18:42:59.37 TyHjvw8W.net
ヒットポイントは最大値まで増やすと、9,600になることから、ゼルダの伝説のリンクで言うと、ハートが96個に相当する。
ブレス オブ ザ・ワイルドでも、最強の防具を装着すると、実質的にハートが192個あるのと一緒の状態にできるがな…。
青い服なら1/2、赤い服なら1/4のダメージになる。
水辺で溺れたり、奈落の底や溶岩に落ちたりした場合は、防具に関係なくハートが1個減るダメージを受ける。

367:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/04 22:49:56.46 tG7hkdPd.net
1回の飛空挺バグで20歩減らしたぜ
あと4回

368:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/05 06:15:14.92 V6MwyfWJ.net
歩数は根気の世界だな…

369:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/05 13:23:37.74 7OvI3m2q.net
エドガー待つ時間はほんときつかった
20分エドガーがさ迷うのを眺めてて、ちょっと目を離すとその間に隣合ってたんじゃないかと不安になって

370:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/05 17:19:51.71 a8r9j/2C.net
おつかれさまです…

371:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/05 19:36:06.11 1w04


372:x5gp.net



373:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/05 20:20:54.83 Ec++YGF+.net
低歩数って維持してなんか意味あんの?
コロシアムのトンベリ対策かな

374:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/05 20:27:08.78 niVsOMpB.net
高い山があったら登りたくなるからそれは仕方がない
最強(最弱)データでクリアするのが楽しいのでやる
ゲーマーなんてそんなもん

375:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/06 01:50:39.68 szq9J3/R.net
GBA版はバナンに経験値分けられるから楽だろうな

376:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/06 06:56:43.87 Bisf8nHq.net
>>356
SFCとそんな違いがあったんだ…
レテ川のオート戦闘でバナンレベル上げってのは昔見たが

377:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/06 08:04:25.00 P6upqHip.net
トロッコもレベル上げたバナン一人でシールドを割るだけ
ゲームオーバー前提だからショートカット地点に戻った時にはアイテムは復活してる

378:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/06 11:04:51.08 wrLShgWV.net
歩数縛りはよくわからんが昔低レベルプレイの時に必要以上にバナンのレベル上げたわ
オルちゃんのたこあしをいのる無しで耐えるバナンはまさに恐い顔だった

379:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/06 14:01:46.51 s/pCGpkx.net
>>351
その低歩数データとやらって、将来何か得になる?
人生の貴重な20分を、そんなどうでもいいことに使っちゃって
老後に航海しないようにね・・・ozr

380:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/06 17:54:10.60 URydeitX.net
このスレ見てる人はみんな時間無駄にしてるけどね
むしろ普通にしかクリアしてない人よりよっぽど身になってるかなと

381:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/06 18:02:46.30 aQlt0lp+.net
いんや遊びのひとつの条件の中に「無駄である」って事も入ってるよ
老若男女、使える富の量に関わらず無心に楽しく遊ぶには無駄である事が必要
2chに書き込むのもそうだしな

382:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/06 18:04:03.04 p1KSpsc6.net
透明バナンか!確かにGBAなら消えずに残ってるね。
ただ、やはりセッツァーを先に回収するのはまずい気がする。ベクタ前に降りるための飛空艇バグでレベル5に全滅レベルアップしてしまうのではないだろうか。

383:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/06 18:04:41.98 URydeitX.net
確かに
無駄にならないことは遊びじゃなく学びだもんな

384:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/06 18:08:21.02 URydeitX.net
>>363
セッツァー仲間にしてから会食まではショートカットに制限かかるかもね
やったね!魔大陸を浮かす回数が減るよ!

385:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/06 18:22:41.35 34/BbMFi.net
そもそもゲーム自体が時間の無駄だな

386:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/06 20:43:08.27 aQlt0lp+.net
みんな魔大陸浮かしてんなぁ
3DSのやつ買ったけどリセットの負荷に耐えられず他のソフトまで死ぬのが怖くてやれないわ
>>366
無駄は大事だぞ

387:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/07 03:39:51.73 i9PKpTzE.net
本体に保存するタイプの実機はデータ飛ばしとかそういうのが怖いな

388:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/07 11:04:23.03 ZpRfFbp0.net
新しいバグ発見で更に手間が増えるというジレンマ

389:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/07 19:31:16.32 eqyTKpfY.net
透明バナン活躍である

390:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/08 06:25:07.95 NLWAtcRK.net
>>367
何度も続けて電源プチやるとデータがやばいって意味?

391:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/08 09:09:59.21 Ua+rd15u.net
レベル4のキャラクターを先に仲間にしてしまうとそれ以降
飛空挺バグを使って歩数ショートカットする際に会食でレベルが5に上がってしまうってんで
歩数の短縮を優先すべく、帝国軍陣地やらバ�


392:激唐フ滝飛び込みフラグは先にこなさなければならないっぽい? ジドールのセッツァーの名前決めは先にやっておいて大丈夫なのかな…?



393:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/08 13:46:36.09 8Xhv2FKX.net
>>371
本体に負荷がかかるからそれだけ本体やカードの寿命が短くなる
自分は本体があぼーんしたらそれまででデータ消えちゃう保存のきかないゲームとかやってるから
やっぱりそれは怖いんだよね
3DS中古でも買ってFF6専用機にした方がよかったかもしれない

394:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/08 16:31:22.45 YczScsAO.net
2台持ちは本格的だな

395:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/08 18:20:01.87 /8KARv9c.net
>>372
セッツァーの回収がネックになってるから、ジドールでの命名もオペラ攻略もベクタ攻略の後にした方がいい気がする。

396:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/09 01:14:11.45 H8K/7a7i.net
うーん、メンバーチェンジのタイミングとか考え始めると何が最善か分からなくなってくる

397:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/09 06:59:41.26 lEfui8CA.net
>>376
新しい発見はセオリー構築までが大変やね

398:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/09 08:57:10.71 Srfw9El3.net
>>373
そんな負荷なんてかからねーよ…
DSLの電源スイッチみたいな物理的な負荷ならまだしも、
数秒ごとにリセットボタン押して数万回押すとかじゃない限り気にする必要ない
その前に頻繁にセーブしてSDカードの書き換え回数寿命でも気にする方がまだ現実的だわ

399:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/09 15:25:22.11 Y9mwWqOM.net
セーブデータのバックアップは共通規格化できるといいのにね

400:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/09 22:43:54.49 9n3TTFxJ.net
3DSのFF6Aってバグ残ったまま移植されてるのかな?
ラストバトルのティナ増殖使いたいんだけど

401:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/10 01:40:34.55 21Tede8o.net
3DSのはSFC版では?

402:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/10 10:51:03.04 21Tede8o.net
まあ本体は余程の事がないと壊れないかもね

403:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/10 18:48:53.57 0ZAEIedq.net
なぜか未だに新しいバグが発見され続ける上に、機種によって使えたり使えなかったりが細かく違うから極限までやり込もうとすると本当大変そうだな
先達も違う本体でやってたら参考にしかならんし

404:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/10 18:52:01.48 zvTYLAuX.net
このスレで毎回新しい発見報告してる人すごいわ
よくやり込んでるなあ

405:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/10 19:04:33.57 rb181FZc.net
人間が熱意と時間をかければいわゆる「すごいこと」呼べることは大抵できるんだよ
みんなその熱意と時間は、将来の就職のためとか高給稼ぐためとかに使ってる
人生において意味のないことに時間を費やすのは無駄だと思ってる、だからしないだけ

406:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/10 19:24:41.44 mUqqOerm.net
いちいち1行ずつあけるのも無駄だと思ってるからみんなやってないんだよ?

407:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/10 19:28:41.96 P+bPVXBP.net
>>383
元がバグだらけのゲームだったらこうはいかないよね
しっかりしてるからこそフリーズせずにバグのまま動いてくれてそれが楽しいし
元のゲーム性がしっかりしてるから遊んでて楽しい
自分もアクセサリをつけたり外したりしてたらカイエンの夢の中で魔導アーマーに乗れる裏技ができて
なんか嬉しかった思い出がある

408:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/10 21:08:31.91 SdvLoIt3.net
>>387
懐かしい
俺もカイエンの夢の後に飛空挺に帰ってきたらまどうアーマーに乗っててビックリしたことがある

409:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/11 00:10:22.19 VV7VFQRZ.net
カイエンつってもブリーチしか思い浮かばん

410:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/11 07:02:15.95 eP03OIRY.net
そこはFSSのダグラス・カイエンだろう
FF6出�


411:ス当時は大学生だった世代です



412:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/11 13:03:28.11 +VevBrng.net
ブラックジャック内のメンバーは規則に従って動いてるっぽい
リターナー本部でエドガーを待つ時みたいなことにはならなさそうだ
メンバーチェンジには最短で25歩、ムグムグ(ガウ)が階段の下を通過する時に話しかけないといけないのでムグムグが必要になるイベントはなるべく後回し
という訳でロック、ティナでエドガーのフラグ立ててから
モルル、モグリン、ムグムグで帝国陣地、バレンの滝、三日月山の順で攻略→そのままロック編→オペラ(セッツァーとセリスの低レベル維持のためこのタイミング、以降飛空挺バグ禁止)
ロック、ティナでパーティー編成する際にナルシェ裏口を使うと歩数がかなりかさむ
その前にベクタを攻略すれば飛空挺内でモグポンに話しかける歩数を考えてもお釣りが来るので、最優先はベクタ
帝国陣地でのイベントもモルルはじめこの3人なら魔導アーマーに乗り込む際の歩数を減らせる

413:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/11 17:17:42.60 PvWNlWEY.net
相変わらず現役のやり込み勢はんぱないな

414:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/12 03:32:04.77 4VvH3tqA.net
飛空艇の中でウロチョロしてる仲間に話しかけるの案外面倒なんだよな

415:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/12 11:12:10.16 kZVfBp41.net
>>391
> モルル、モグリン、ムグムグで帝国陣地、バレンの滝、三日月山の順で攻略
もうこの時点で?!って異次元プレイを感じる

416:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/12 11:29:29.96 jG5DEvDl.net
>>392
>>385

417:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/12 12:31:47.74 3nIjpu3+.net
マジレスすると人間が熱意と時間をかけても資本がなく効率が悪ければ誰もが認める「すごい」と呼べること」はほぼできない
熱意と時間は充実のために使われるのがベストであって就職活動や高給を取る事自体が自分に楽しいフィードバックをもたらしてくれないならそれは死ぬまでの苦痛な作業でしかない
人生において意味のないことに時間を費やすのは遊びという方面で大切でありこれがないと人間は生ける機械になってしまうし精神の均衡を保てない
さらに言えばこんな複雑なやりこみやってる人は作業の効率化やプログラムをよく理解している人が多いから
これくらいの遊びをしても日常がおろそかになっている可能性は低い
年齢考えてもそろそろ教鞭取ったり重役になってる人もいるだろうしここで無駄無駄言ってる人間よりもずっと充実した人生送ってるんだと思うよ

418:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/12 12:35:16.69 UszRMtyF.net
そんな大げさな
みんな好きに生きりゃいいのよ

419:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/12 20:46:00.22 FaEDDrDm.net
6は難易度的には低めで味方の行動選択肢が多いから
好きなスタイルでロールプレイできるのが好き

420:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/13 01:31:00.73 Rumyi76p.net
ティナのレベルを4に上げる時もそうだったが
どう少なくとも500回以上はリセット&ロードしてるけど1歩目でのエンカウントが1度もない
妥協して2歩エンカウント目指してますが、目当てのモンスターに当たらない当たらない

421:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/13 02:53:09.87 PbgW38X8.net
>>399
エンカの仕組み上、最後のエンカから1歩でエンカすることは不可能

422:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/13 07:42:21.65 ZxsIGjmT.net
>>400
ある程度歩かないとエンカウント値が到達しないんだっけ

423:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/13 12:26:49.68 VJJ7vB4Y.net
今あばれるコンプ目的で獣ケ原さ迷ってるんだけど
モンスター出る度に一々あばれるリスト確認して居ない事確認してからとびこむやってる
面倒臭いんだけどもっと効率のいいやり方無いだろうか?

424:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/13 15:55:23.08 ObGGBeJc.net
>>402


425: Excel表でやってたなあ モンスター名のワード検索でテーブル確認して 終わった所はセルの色変えて



426:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/13 16:42:50.59 Rumyi76p.net
>>400
マジか!ありがと~

427:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/13 18:02:01.93 yAMBHbSi.net
ちょうど昨日掃除してたらあばれるコンプ用に印刷した紙が出てきて懐かしくなった
チャートに沿って出るモンスターに遭遇したら水色、飛び込んだら黄色の蛍光マーカーで名前を塗りつぶしてたw

428:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/13 18:03:36.02 yAMBHbSi.net
歩数まで縛ってる人は大変だな

429:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/13 18:34:29.93 h/mt0YOn.net
歩数を抑えるメリットってなんかあったっけ?
コロシアムのトンベリ対策かな

430:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/13 18:56:00.56 qRv50yLT.net
歩数ダメージカンストしててもそこまで苦労せずに倒せるんだけどね

431:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/13 18:57:27.61 Rumyi76p.net
歩数ダメージは防ぐ手立てがMP枯渇しかない攻撃で32万歩時には必ずカンストする分実質的にハイパードライブ(魔封剣可)より格上の攻撃になりかねない
使ってくるメタルヒットマン、ダークフォース、トンベリはコロシアム、瓦礫の塔、竜の巣、魂の祠のような終盤のダンジョンにいる
それ対策かな

432:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/13 18:59:13.97 Rumyi76p.net
あとはほら、山に登ってたら隣にもっと高い山を発見したようなそんな感じ?

433:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/13 19:09:25.92 yAMBHbSi.net
山登りみたいなもんだよな
遊ぶ分にはハイキングやツアーで充分なんだけど
新しいルートみつけたり無酸素登頂とか目指す人が出てくるとみんなやりたくなる
ゲームはそんなに死人が出ないからいいよね お金もかかんないし

434:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/13 19:17:14.73 Rumyi76p.net
まぁホントは低歩数はついでみたいなものなんだ
新しくバグ発見したんで育て直しも兼ねてるんですよ
同じことするのも苦行だからやり直しに意味を持たせたくてね

435:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/13 19:32:35.57 47VyCJfq.net
なにそれきになる

436:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/13 22:30:51.74 6JOGjREg.net
>ゲームはそんなに死人が出ないからいいよね お金もかかんないし
少しは死人が出るみたいじゃないか
ネトゲ廃人とかの死亡例はあるけど十何時間もぶっ続けでやらないと死なねーよww

437:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/14 00:48:01.20 RIpVno16.net
10何時間なら絶対に死ななそう
死ぬ奴らは何十時間の世界だろうな

438:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/14 05:54:40.64 2QTSHmu1.net
>>412
楽しみにしとります

439:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/14 07:17:14.00 TW7xjtQi.net
>>415
一応海外に事例はある
同じ姿勢でやり続けた結果死亡

440:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/14 12:43:22.22 GXhBchMz.net
ルームランナーかエアロバイクでもやりながら作業プレイすればいい
理想はビート板みたいなゲーム機で水泳しながらコンプ作業だな…

441:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/14 18:18:00.52 vKnvBinl.net
マッシュの必殺技やカイエンの必殺剣なんか
Wiiリモコンと相性が良さそうだな

442:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/14 18:23:54.06 n7YFdCk9.net
正直そこまでめんどくなったら遊ばんなあ
振り回したい年頃の若い子がばくれつけんのグラで喜ぶとは思えないし
腕の上がらなくなってきた年寄りユーザーは確実に増えてるし

443:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/14 20:34:08.41 TW7xjtQi.net
でもVRでセリスの手錠を外せる仕様になったら
積極的に上げるんですね

444:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/14 22:54:47.05 4PdSGMC9.net
年寄りこそリモコン操作は動くきっかけになって良いとおもうけどなぁ
それに年寄りっつったってこのゲームやってた世代もまだ40がいいとこでしょ?

445:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/15 05:42:16.19 WTZm1nI3.net
>>422
世代的にならハイパーオリンピックで脚で踏むカーペットのコントローラーがいいと思う
雪原で魔導アーマーとか動かしたい

446:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/15 09:02:04.37 H67tnzkC.net
ナルシェ防衛で1つだけ魔導アーマーの修理が終わったとか?
ケフカ倒したら4人分でチョコボみたく乗れたらロマンあるな
崩壊前でも足しげくナルシェに通ってしまうかもw

447:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/15 15:04:40.06 AOAoWAjt.net
もうオリンピックの入場は魔導アーマーで行おうぜ
嘘ですごめんなさい

448:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/15 17:36:27.19 mQiHUgVC.net
URLリンク(www.youtube.com)
渋谷に魔導アーマーが現れるCMはインパクトあった

449:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/15 20:27:49.97 PGVTcB/1.net
あんまり意味の無い発見した
ガウに死者の指輪を装備しても
アンデッド以外で暴れればアクセサリーのアンデッド状態は解除される

450:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/15 21:03:18.92 1LHd3p40.net
セーフティビット装備であばれたらデス効いちゃったやつ

451:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/16 03:56:40.29 MpLYSbWG.net
ガウの手に見切りの数珠を装備させてるが様子を想像するとシュール過ぎる

452:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/16 08:30:20.14 or0rMxTH.net
なんまんだぶ…

453:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/16 08:59:16.23 jVzXbSlh.net
>>429
サムスピで数珠を武器にしてたキャラがいたような…

454:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/16 09:19:24.82 1wD1SYCC.net
豪鬼だって数珠装備してるぞ

455:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/16 18:10:02.54 wUhqiMNG.net
男塾で「この鋼砕珠で頭かちわってしんぜよう」みたいな法師がいた覚えが

456:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/16 18:30:23.93 xKAbMxNl.net
格ゲならドノヴァンの事も忘れないでいてあげて!!

457:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/17 05:20:36.46 qoSA6F68.net
マッシュがスマブラに出てくるという夢

458:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/17 07:40:56.47 Y2rkxbJu.net
コマンドいれる度に時が止まるのか

459:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/17 13:23:13.54 ZNNuPARg.net
スマブラならディシディアだろw
人気知名度共に圧倒的に上だし、なにより同じスクエニ作品

460:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/17 16:21:27.70 Zhn5iucP.net
マッシュが餓狼伝説に出てくるという夢
アナザーコスはレッドキャップとレッドジャケットで

461:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/18 02:47:36.95 8YVlbhZJ.net
Vジャンプ94年11月号のレッドキャップとレッドジャケットを装備したエドガーのイラスト
URLリンク(dl1.getuploader.com)
ほぼ餓狼のテリー(薔薇くわえてるからかろうじてエドガーと分かる)

462:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/18 09:11:22.24 ekMPx7v5.net
なんかスクウェアのSNKネタ見るとサガフロの裏解体新書でKOFのパロディやってたの思い出すわwww

463:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/18 09:11:48.16 ZZc2TYgX.net
矢野りん子さんの絵いいわぁ

464:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/18 11:40:53.76 KJIYv3Hh.net
>>439
雑誌めくるのが楽しかったな~あの頃

465:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/18 13:11:21.99 enBCqt16.net
当時は格ゲー全盛期だったしな

466:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/18 15:29:22.99 cxpgKrH/.net
そしてFFというとファイナルファイトだった
ファイナルファンタジーはファイファンだった

467:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/18 15:50:09.14 KJIYv3Hh.net
はいはい

468:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/18 16:02:59.83 cxpgKrH/.net
>>445

なんか気に障る事言ったか
スクウェアがFFと言えっていってたのは知ってるけど

469:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/18 16:05:57.80 N2X5jF6i.net
コインはゲーセンで使うのかと一瞬思ってしまった

470:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/18 20:14:57.83 Wsq2IkU2.net
イエローチェリーが黄桜(酒)だと最近知った
昔は黄色いさくらんぼだと思ってたわ

471:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/18 20:49:40.79 +NAriyQi.net
わーかい娘が うっふん
お色気ありそで うっふん

472:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/18 21:03:01.81 XFxXSR95.net
高ステータス低歩数のレベル上げは崩壊後の魂の祠を使う
サマサの村近郊の山近く(崩壊後の魂の祠の座標)で飛空挺を下ろすと
何も表示はないが魂の祠にワープすることが出来る
シャドウのレベルダウンはシャドウ1人でカイザードラゴンまで倒すことで歩数を抑える
これを5週くらいだったか?やった後に崩壊前に戻って一軒家のイベントに移る
シャドウの全ステータスをカンストさせるなら1度魔石ボーナスを使ってレベルを99まで上げれば後は瓦礫の塔のインターバル(インターセプターを全員にコピーする)の時にレベル上げして残りは魂の祠でいける

473:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/18 21:22:00.76 XFxXSR95.net
魔石は最優先でクイックとアルテマを覚えるべくちから+2のギルガメッシュを装備
盾もアルテマを覚えるまでは始終英雄の盾
基本的に物理、魔法回避率MAX&リボン装備ならアンラックズは赤と黄色以外問題ない
アルテマとクイックを覚えたらスカルドラゴン対策にラスピルを覚える(無いと大変なことになる)
ラスピルを覚えられるゾーナシーカーは魔力+2なので最適
この時点でコマンドミスを恐れなければクイック→アルテマ→防御(逃げられない!)の技でアンラックズ赤や黄色も狩る
ボス連戦ゾーンまではずっとゾーナシーカーを装備する
ボス連戦が始まったらリレイズのためにフェニックスを装備する
フェニックスはボーナスがないので、ボスゾーンのアンラックズは必ず逃がす
1や2なら誤ってレベル上げしても大丈夫なはずだけど…
マジックマスターまでリレイズ修得が間に合わない場合はラスピルのみで倒す
強化8竜はリレイズをかけながら慎重に処理
カイザードラゴンは5回目のバリアチェンジまでダメージを与えないでおく
バリアチェンジしたらクイック中の2回目の行動で防御(逃げられない!)の技を使えばほぼ問題ないはず
2週目からは大分楽になるはず
レベル5デスは回避率無視なので頑張って先手を打つ

474:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/18 21:42:59.75 XFxXSR95.net
ステータス上げが終わったら崩壊後のサウスフィガロ近郊の山(最短歩数で崩壊後サウスフィガロに行けて且つ崩壊前に戻ってギリギリ飛空挺が取れる場所)の右マスに飛空挺を下ろす
崩壊後サウスフィガロから船に乗ると崩壊前のサウスフィガロに船がつく
占領下時を利用して歩数をかけずに外に出してもらう
外にでたらまずセーブし、崩壊後の飛空挺の座標にある飛空挺に乗って一軒家へ
一軒家に着いたらマッシュ(モルル)を先頭にして(祠を出る時にダリルをどけるために次のイベント含めたパーティーを編成)
シャドウに話しかけては全滅を繰り返す
シャドウのレベルダウンは99→16→5→4の4回となるはず
レベル4になっても安心せずに全滅し、最後は話しかけずにセーブ後飛空挺バグを起こして(ステータス上げの後に戻った崩壊前のサウスフィガロから飛空挺に戻る歩数を短縮)次のイベントに向かう

475:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/18 21:49:06.56 rooacpZx.net
毎度毎度乙っす
もう随分手を入れてないテンプレwikiも情報更新したくなる発見の連続だ

476:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/18 21:52:49.98 XFxXSR95.net
これはVCでは出来ないので注意

477:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/18 22:05:26.35 XFxXSR95.net
強くてニューゲームバグが前提ってことですね
失礼しました

478:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/18 23:59:23.85 cxpgKrH/.net
相変わらず情熱がすごいw
GBA版も網羅してんだね

479:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/19 08:56:17.18 FvhVtAGE.net
勉強になるわ

480:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/19 15:12:22.57


481:l13mOjz6.net



482:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/19 15:17:17.45 l13mOjz6.net
崩壊前、シャドウのレベルダウン時の魂の祠であばれるの重要なモンスターには大体会える
という訳で崩壊前からゆうわくが使えたりしてお得な気分!
あばれるは使い勝手を考慮して厳選する
ストレイキャットは2歩ロスしてでも必ず×3のテーブルに遭遇しておくことをオススメ

483:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/19 19:49:58.48 nVamxmWo.net
そういやテントバグはどうするんだろ
GBAでもできるらしいことを聞いたのだけど

484:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/19 20:47:58.92 t02qeZkS.net
そこがよくわからないのでしばらくは寝かせておくと思います
まったりやりますよ

485:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/19 21:59:30.17 9l95kteU.net
その高ステータス低歩数プレイというのはなんかやるとご褒美でもあるの?

486:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/19 22:13:32.86 75eBrmPS.net
分かってるくせにぃ

487:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/19 23:16:10.00 SI5/thBK.net
>>462
君もやってみてご褒美があるのか試せばいいんじゃない?

488:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/20 00:17:03.75 sWGnANVY.net
>>462ご褒美はお前のレスだよ

489:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/20 07:08:40.49 i7Nj9Z2w.net
伊達と酔狂でやってるからな

490:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/20 18:26:51.54 Pjja/pew.net
クレイジーは誉め言葉

491:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/20 22:46:56.31 Vdunh7Vf.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
Ⅷは新情報でたらヤフトピのトップに載ったけど
6は飛空艇バグとか次々発見されても一向にヤフトピに載らない
この差はなんだろう?やっぱ作品の知名度の差か?

492:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/20 22:54:29.67 k/0MqAtv.net
まあそれ新情報でもないんだけどね、大分前に解析で判明してる。その当時広まらなかったのはなんでだろうね。

493:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/20 23:11:12.61 sWGnANVY.net
いやらしい言い方すると書く人がいなかったからだろうな
動画の文化がなかったし、バグ自体をいじくりまわすのはアングラで邪道みたいなイメージがあったんじゃん
それをクローズアップしても喜ぶ人が少なかった

494:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/21 00:32:05.08 5S17/pG+.net
GBA版もガウに勲章装備出来たらSFC版同様にメモリいじったり出来るのかな

495:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/21 06:52:47.99 baLvuVx2.net
何でも装備の類は今後も技が発見されそうだな

496:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/21 14:30:12.73 Q8HqFGzl.net
6はバグが多すぎて新しいバグが毎年出てくるから新鮮味がないんだろうなあ

497:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/21 17:13:31.39 gBY4qgAd.net
いやⅥがヤフトピにならない理由はそんなんじゃないだろw
純粋に一般的な知名度の問題だよ
Ⅵのバグが次々に出てきていなかったら、いまごろ飛空艇バグがヤフトピにのる?
ないないw

498:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/21 17:26:50.48 kYb9QaqK.net
確かに
ある意味知名度は8の方があるかも

499:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/21 19:50:29.09 5gWtORLx.net
何故か7よりも売上多かったからな

500:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/21 20:26:20.52 gBY4qgAd.net
宣伝量では7より8のほうがかなりあったからな
7で一気にFF人気


501:に火がついてその加熱のまま持って行けたというのが大きい 当時はコンビニに入るとデジキューブの宣伝ブースがうるさいくらいだった



502:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/21 21:59:45.52 vKeHs3D0.net
でもたとえ知名度が最も高いと思われるドラクエⅢでも
ゾーマがメラで動かなくなるなんてネタがあったとして
それが取り上げられるかって言ったらやや微妙な気がする

503:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/21 22:28:18.84 V7zx+kTM.net
初代スト2のバルログの26年目の連続技って記事を思い出した
バルログのダウンする瞬間にやられ判定が残っててコンボが入り続ける技が
発売から26年経って見つかった
URLリンク(www.youtube.com)

504:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/21 22:34:35.62 bPlC13EK.net
ネタのわかりやすさとかもあるだろうな
アルテマウェポンがほしにく食っただけで死ぬとかなら話題になりそう

505:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/21 22:51:09.06 tqsAII8W.net
飛空艇バグとは何かから説明しないといけないもんな…

506:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/21 23:11:16.17 V7zx+kTM.net
>>481
ロマサガ1の青メルビルとかイナーシーバグ並にマニアックだと思う
隼キャンセルとかは分かる人も青メルビルなんて意味不明な事が多いし

507:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/22 01:24:56.31 wqIRN+Cq.net
バグを発見しても度が過ぎると逆に人に言いづらい
やっぱりバグがない方がゲームとしては完成度高いと言えるだろうし…

508:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/22 09:30:38.11 Y/Pn9Cvc.net
テンプレwikiはページの追加やリネームができないのが不便だな

509:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/22 19:54:35.98 vbhCuK6e.net
管理人さん行方不明なんだな

510:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/23 03:19:58.28 9bN3nG9t.net
画像UPも非許可になってるし今弄ると管理人移譲とか大手術になりそうだから誰も手を出さない

511:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/09/23 13:55:17.37 muQlg5Vz.net
>>481
分かりやすくまとまってるサイトあるかな
動画でもいいけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch