DQ大辞典を作ろうぜ!!50at FF
DQ大辞典を作ろうぜ!!50 - 暇つぶし2ch297:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/16 23:32:41.29 UkOGrBKpM.net
PS2だとニトロが賢さ20未満でも自爆しないって本当なのか?
もう手元にPS2版ないから確認できないんだが、もし本当なら他の特技はどうなってるかとか気になることが山ほどあるぞ?

298:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/17 04:33:01.36 N1PiYcU30.net
賢さ不足で自爆技使うのはSFCだけじゃないかな

299:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/17 06:33:55.03 7Dj3LVKmM.net
確かにDS版で確認したら使わないっぽいな。
自爆以外に選択肢から排除されてる特技あるのかな?メガザルも使わない?

300:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/17 14:46:26.15 ps1aLc/20.net
実機で確認できない≒編集できない人なら後は編集と関係ない個人的雑談なのでDQ5スレで訊こう…

301:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/18 00:55:59.63 n4t8NSzB0.net
ho

302:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/18 08:01:57.32 ULzLvdMI0.net
あの、ドラクエⅩの用語集に異界滅神ジャゴヌバの記事って書いてよいのでしょうか?
内容は
ver3.5後期で、聖光教主よりその名が明かされた存在にして、
アストルティアの大敵とされる大邪神。
その真名は“呪われし名”として忌語として秘匿されており、
一般には“大いなる闇の根源”としてとして伝えられており、最後の試練を乗り
越えた主人公達にのみその真名を知る権利が与えられる。
魔族を束ねる大魔王をも超える実力と戦禍の邪神や虚無の邪神といった多数の
邪神たちを側近として従える存在にして、本作のストーリーにおける真の黒幕的
存在であり、冥王ネルゲルやマデサゴーラに力を与え、災厄の王を生み出し、さらに
ナドラガと盟約を結び彼を邪神へと変貌させた張本人。
神代の時代に置いてアストルティアへと進行し、女神ルティアナと対峙しルティアナを
消滅させた事。神話戦争を勃発させ六聖陣を破り去り、アストルティアに魔瘴を溢れさ
せて数多くの生き物たちを魔物へと変質させたらしいが、現在の所、それ以外の詳しい
詳細は謎に包まれている。
こんな何時なんですけど…。

303:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/18 08:03:00.85 ULzLvdMI0.net
後、ここの掲示板、ドラクエⅩの用語辞典に書き込む内容の相談って受け付けてい
るんでしょうか?
あちらのページには議論レスっぽい所が掛からなかったので、一応こちらを使用して
みたのですが…。

304:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/18 10:28:25.16 nTkgZwsg0.net
>>302
向こうのwikiのテストページに記入してから、
コメント/掲示板避難所
URLリンク(wikiwiki.jp)
で意見をきくといいいよ。

305:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/18 16:29:14.73 ULzLvdMI0.net
有難う御座います。

306:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/18 17:51:32.58 /TlMqsTwd.net
トルネコシリーズの【土のダンジョン】や【化石のダンジョン】のような
1のみに使われている曲の名称ってどこから確認出来るんでしょうか?
また、トルネコ3の【いざないの洞くつ】や【仙人のほら穴】や【賢者のほら穴】で流れるBGMって
本当に【板のダンジョン】のアレンジなんでしょうか?新曲扱いでいいと思うのですが

307:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/18 22:41:35.22 GhE80uN50.net
>>306
1と2の曲名はサントラの曲名だね、3のサントラはないから3初出の曲名は誰にも分からない
いざない洞くつの曲に関しては個人的には新曲扱いでいいと思うが、聴き比べてみると確かに板のダンジョン(=屋敷のダンジョン、バレイナのほら穴)に近い
墓場→化石のほら穴、海竜の灯台、コスタリベラみたいに分かりやすくは無いが…

308:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/18 23:06:53.16 /TlMqsTwd.net
>>307
両方の質問に答えて下さってくれてありがとうございます
「音楽/トルネコ3」の方に「いざないの洞くつ等で流れる」や
「板のダンジョンに似てる」と書いておこうと思います
しかし……1と2のサントラってこれ以外にありますか?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これらのサントラの曲目リストには【土のダンジョン】や【化石のダンジョン】どころか、
【板のダンジョン】等さえも見当たらないのです

309:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/19 03:11:22.39 RkFREwnw0.net
>>308
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
1トラック内に複数収録してるから、トラック数に準じた曲目リストだとそうなる。
詳細表記すると、こう。

310:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/19 06:00:45.81 RfHF1kDcd.net
>>309
ありがとうございます
……ちょくちょく辞典と違う名前があるじゃないですか、【土のダンジョン】や【化石のダンジョン】もないですし
そもそも、【土のダンジョン】や【化石のダンジョン】って本当に公式が付けた名前なんでしょうか?
これがもし我々が勝手に付けた俗称ならば、俗称で分けるより
【くさった板のダンジョン】や【氷のダンジョン】に統合させた方がいいと思うんです

311:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/19 15:28:42.96 1qwvuq/O0.net
ho

312:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/19 16:50:09.18 MFV2XBkP0.net
設定に関してメールで答えてくれるスクエニ相談室が欲しい所だな
1質問につき100円とかで

313:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/20 02:24:42.87 FNTVwoq10.net
>>310
CDに付いてるレーベルに書いてない?

314:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/20 06:44:12.11 R8Mggqxi0.net
【魔法戦士】に
>モデルはウィザードリィシリーズの上級職の一つ「サムライ」。
>戦士に匹敵する装備量を誇り、習得ペースは遅いが魔法使いの呪文も全て覚えられる。しかも最強クラスの専用装備付き。
という記述あるけど、ソースあるの?

315:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/20 06:59:39.94 3mwsyGpRd.net
>>313
URLリンク(blog-imgs-93.fc2.com)
URLリンク(wing-auctions.c.yimg.jp)
レーベル面にも詳しい曲名は書いてないと思います
個人のサイトの写真が証拠ってのもアレですがね

316:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/20 12:41:44.05 f7oY02+C0.net
スキャバトってどうなん?
DQMBSが即日解禁だったから書いちゃってOK?

317:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/20 18:35:55.93 l2XaX00B0.net
ho

318:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/20 22:14:21.40 671jCESv0.net
【モンスターハウス】と【開幕モンハウ】ってこれ一つの項目にまとめたほうが良くないか?
前者の説明で「フロアが切り替わっていきなり叩き込まれるのは~」って感じでまとめればいいんじゃないか?
ってか書いたやつホントにプレイしてるのか?
確かに悪夢になることもあるけどそれ以上に稼ぎに有難いから積極的に入るもんだろ

319:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/21 05:34:23.32 vcvy4LaL0.net


320:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/21 14:34:50.68 Fe96P3sEM.net
【勇者】の項目に独断でregion使ってる奴
長いから隠したいってことなんだろうが見出しの中身をまるごと隠すとか、もうちょっと見映えのこと考えろよな。

321:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/21 17:33:53.27 YgkWi5Nm0.net
regionはページ破壊の原因になりやすいから慎重に
(regionで隠す以前に解析データ転載は消した方がいいと思うけどなあ…)

322:名無し
17/07/21 20:27:52.52 fe6dhFvX0.net
どうもお久しぶりです。
>>318の方へ。
正確には【開幕モンハウ】というページはありません。
【モンスターハウス】のページの中にあった【開幕モンハウ】のリンク先は【開幕】でした。
ということでリンクを外しておきました。
なので統合の必要はありません。

323:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/22 04:53:36.62 XBycjYrD0.net


324:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/22 05:28:45.89 iq4yVePEM.net
【ラインハット太后】で大幅単純削除があったからバックアップで戻そうとしたらミスって逆に一時的に大幅に消してしまった。
すみません。
戻しときました。

325:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/22 08:10:24.10 iq4yVePEM.net
すまんが、事実ではない編集を強行する奴がいて編集合戦になりそうだ。
もう一度だけ差し戻すが、ダメなら管理人の方で判断してくれ。

326:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/22 08:29:53.52 iq4yVePEM.net
【ラインハット太后】
【パパス】
【グランバニア大臣】
の3つね。

327:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/22 17:09:30.56 kjcdbFEop.net
キャラのセリフ、いくつかは個別ページがあるけど
例えばアモスの迷言なんかはアモスの記事内に「語録」の項目とか設けて追記したりってのはどう?
もちろん他のキャラにも、まあ基本的にパーティキャラ限定にするとしていくつか取り上げたり
内容は箇条書きする程度で
まあどれだけ取り上げるかで線引き難しいだろうから無理にとは言わないが

328:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/22 17:14:17.13 NQFMZFVdM.net
>>327
パーティキャラの会話システム絡みは大半が要らんと思う。
今立てたいと提案してもほぼ確実に却下されるようなものばかりだし。
でも消すとなると線引きが難しいし、これ以上増えないのであればいいかなと。

329:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/22 23:50:18.44 faxCwNSa0.net
ワッチョイ

330:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/23 06:31:53.03 aWu1q3Zk0.net
ページ削除・統合はリンク貼ってるページがないかのチェックの手間があるからね

331:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/23 15:54:11.80 SNpFMHbDM.net
ho

332:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/23 23:22:00.82 SNpFMHbDM.net
ho

333:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 00:05:38.64 jRZlWjPed.net
>>314
ない。というかそういうの消してくのキリがないんだよな
書いた側は長期間消されなかったんだからこの記事は正しい!とか無茶苦茶な論理振りかざしてくるし

334:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 03:47:23.94 jAEqcUH/0.net
気付く度に根気よく修正してくしかないねえ

335:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 13:44:07.75 Y1OYSikS0.net
情報源のない書き込みをチェックだな

336:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 18:53:08.14 Vbc1Xssf0.net
ところでVジャンプ連載の漫画についてはいつから書けるの?

337:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 21:31:10.66 KuK4KQt5d.net
モンスターの項目がやたらと長文だらけになってきてる
「こいつ」という表現が多いところから察するに一人が延々と長い文章をこしらえているんじゃなかろうか

338:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 21:38:38.97 /+seSfZN0.net
じゃあ簡潔に纏めといてくださいね

339:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 22:39:17.00 0d0lCGP4M.net
>>337
どれでもいいから一例を上げてくれんと

340:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 23:28:07.75 9SyY/geV0.net
>>336
スライムドーン!!の話なら好きに書けば良いんじゃね?
ネタバレと言うほど実のある記事にはなりそうもないし。
 
ソウラの方はDQ10関連コンテンツなのでそもそも記事が作れん。
内容的にこっちで書きたいことは色々あるんだがな。

341:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 00:28:20.79 d13eKrhhd.net
>>339
バブルスライムとかめちゃくちゃ長文

342:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 03:17:32.59 vIAh8TvDd.net
本当にめちゃくちゃ長文で笑った

343:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 04:36:16.96 zon+4+Wo0.net
URLリンク(wikiwiki.jp)
これか
もっと酷いのもあった気がする

344:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 04:37:17.64 zon+4+Wo0.net
URLリンク(wikiwiki.jp)
リンクミスした失礼

345:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 05:44:53.59 3ZJEGZoQK.net
>>341
短く直しとけよ
言い出しっぺ

346:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 07:25:48.66 pVU8hvcR0.net
このガラプー常に煽り口調だよな

347:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 15:54:13.88 X4plWhNl0.net
レッツ ダイエット

348:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 16:19:14.19 R8xfI02ux.net
長文だけど特に問題あると思わないが
テドンとかも辞典らしくないとか訳わからない理由でつまんねーデータだけの記事にされたし
三版になってから自警が暴れすぎ

349:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 17:14:41.38 6JNqX5V7M.net
>>348
【バブルスライム】はさほど問題とも思わんが、【テドン】に関しては今の方がいい。
前のは他との統一性が無さすぎて明らかに浮いてた。内容も充実してるし「つまんねーデータだけの記事」とは全く思わん。

350:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 18:19:51.26 R8xfI02ux.net
元々2chに投稿された解説文のまとめでそういうのを楽しむWikiだよ
ネタに噛み付くのだけが楽しみの奴が張り付くのは末期のWikiにありがちだけどここは特にひどい

351:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 18:49:17.96 6JNqX5V7M.net
>>350
それを理解した上で言ってるんだが…。
そもそも【テドン】の元記事って特にネタ要素でもなかっただろ。
必要以上のネタ狩りには俺も辟易してるが、wikiなんだから変わっていくのはしょうがない。

352:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 19:11:19.69 rnIr5/SS0.net
伏せ字や「某~」を使った表現に対してガミガミ騒がれてた時は正直ドン引きしました

353:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 19:21:36.86 zon+4+Wo0.net
そういうのはページの具体例を出した方がいいと思うけど
だいたい関係ない作品のこれこれに似てるって話は
書いた人が狭い知識の中でそれしか知らないから無理矢理こじつけた感も強いから
総体として出典大事って話になりやすいんだよね
昔と違って今ではDQの用語でググるとトップにヒットするのはまず辞典wikiになってるから
実質的に世間の人々はググる=辞典wikiの内容を信じるって時代になってて
今やこの辞典wikiは単なるアングラのネタまとめじゃなくて
ドラクエ限定でのウィキペディアになってるんだよね
だから嘘が書いてあるとそれが日本中に広まっちゃうし社会的影響がでかい
出典は重要になってくる

354:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 19:22:03.61 6JNqX5V7M.net
このままネタ狩り厨を野放しにしてると、そのうち【引換券】や【種泥棒】も消されかねない不安はあるよな。

355:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 19:36:26.03 rnIr5/SS0.net
>>348
三版になってから暴れてる自警って>>353みたいな人の事でしょうね

356:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 19:49:38.99 3ZJEGZoQK.net
ドラクエ限定のWikipediaになってるんじゃなくて
ドラクエ限定のWikipediaにしたがってるの間違いだろ
嘘が書いてあると日本中に広まっちゃうし社会的影響がでかいとかアホくさ

357:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 19:54:29.11 qqwdzIjWH.net
>>353
俺も要出典的な文章とか、重要度の割に長すぎてなんだかわかんなくなってるのは違うと思う
ただ文体や体裁がwikiみたいに重厚・精密になっていけばいくほどますますその「ウィキペディア的に」扱われる
完璧にできない以上、たまにしょうもないことが書いてあればユーザが感じ取る信頼性もそれなりに収まるという考え方もあるんではないか
>>355
その何が違うとかいけないとか書かずに暴れてる認定だけしても何の建設性もないぞ

358:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 20:14:37.87 /xRaqK4Cd.net
一時期【ニコル】にしつこく「ニコニコ動画の某機能とは関係ない」と付け加えてた奴いたよな、こういうのは勘弁
種泥棒みたいにドラクエ内で完結してるネタなら存分にやってくれて構わないと思うけど

359:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 21:07:54.04 vHLLgjRjd.net
このネタつまんなくね?って言っただけで
ネタ狩りするつもりか!って憤るのもね
全てのネタを許さない勢vsどんなネタでも書いたもん勝ち勢
とかそういう単純な話じゃないからな

360:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 21:11:56.14 qqwdzIjWH.net
こういう表現はすごいふわっとしてて好きじゃないなんだけど、あえて言うと、
要するに「寒いかどうか」なんだと思う
ニヤリとさせられるネタとかはどれだけ入っていても気にならない

361:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 21:20:27.55 6JNqX5V7M.net
>>360
それな。
こういうのは音痴とかと同じでセンスの問題だから自分で気づいてないことが多い。

362:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 21:32:50.67 MFOTsy+6M.net
だからこそ早急に管理人を決め舵取りをしなければならない
今のまま無管理状態が続くとそれこそ「俺ルールを行った者勝ち」となって好き勝手にされかねない
例えばネタの話1つとっても良いとも悪いとも結論が出ないままなのに記事をどんどん変えようとするのはおかしいし

363:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 21:38:46.67 YvnvLei10.net
ニコルがニコニコ動画だのほむらが魔法少女だの書いた奴はマジで死ね

364:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 21:41:11.43 6JNqX5V7M.net
>362
この件に関しては管理人で解決しうるのか疑問

ネタ全面禁止か、無制限か、管理人の個人のセンスに一任するか、どれもいい結果に繋がらない気しかしない。
むしろ今のままあいまいにして、各自のセンスにまかせる方がいい気もする。

365:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 21:46:51.12 R8xfI02ux.net
書き手のセンスのせいってのもちょっと違うよ
三版って青リンクが使えなかったり妙に行間開いてるレイアウトのせいで
二版まで綺麗に収まってた余談が妙に悪目立ちに見える事も多いんだよ
キングスライムのAAなんかも元の面白さが今ひとつよく伝わってないし
投稿は簡単になったけど綺麗な文章を書くのは難しくなったと思う
@Wikiが使い物にならない以上そこはどうにか工夫してやるしかないんだけど
自分が読んでイラっと来たみたいな判断基準でなんでもかんでも
書き手の悪意のせいにして報復削除やってると本当にただのデータ羅列Wikiにしかならない
例えばキラとかで騒いでた時も「サブカルチャー作品で良く使われる名前である」
くらいの婉曲的な説明もできそうな物なのに報復削除が目的化してたし
俺は上から文句付ける役みたいなのが増えるとどんどん悪循環になる

366:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 22:04:11.24 CIjQsX9o0.net
「寒い」ってのも単に主観だしなあ
音痴と違ってどこかに絶対基準があるわけでもなし
それともニコ動のネタは「寒い」からNG、どか基準一つ一つ作る?

367:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 22:24:13.74 8OpZWF810.net
>>353
社会的影響?????

368:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 22:35:47.43 qqwdzIjWH.net
>>367
社会的影響という言葉そのものはともかく、
仮に間違いを自分(が参加して)広めたとするといい気がしないのはよく分かる
間違いとまで言わなくとも、ほぼ無根拠のネーミング元ネタとか
正直寒いのはまだいい
書き手がそう思われるだけだし

369:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 23:06:18.23 6JNqX5V7M.net
嘘、デタラメ、妄想の類はできるだけ排除すべきだわな。
あとドラクエと関係ないウンチク。
一言二言書いてるぐらいなら受け流せるんだが、そういうのに限ってダラダラ饒舌で冗長だからな。

370:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 23:34:17.84 8OpZWF810.net
>>368
そんな話なら気づいた時に直すしかないの一言で終わり
再三言われてるが正式な管理人不在の状況ではそれ以上の対策は取れない(よな?)
>>353みたいな発言してるような奴が関わってるのかと思うとげんなりする
大体こういう暇人が余計なことして引っ掻き回すのが相場と決まってるし

371:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 23:51:10.67 qqwdzIjWH.net
>>370
後半については、これだけだと主観+決めつけにしか聞こえない
賛否はさておいて、何がどうダメだと思ってるのか分かりかねる

372:通りすがり
17/07/26 00:48:58.09 xtmJxykW0.net
エビルマウンテンでのゲマが通常攻撃を行わないとありましたが、ps2でもdsでも普通にするのでその辺直しました

373:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 02:44:19.46 +4MuNuXQd.net
なんか自分のせっまーい世界で記事書いてるやつが図星かかれて暴れてるようにしか見えんのだが

374:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 02:52:17.74 +4MuNuXQd.net
>>370
余計なことって具体的には何を指してるの?
文句言うな提案さえするなって言いたいならそれはもう個人のブログかなんかでやってくれって話にならない?

375:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 02:53:31.66 vl+VjZzlx.net
×なんか自分のせっまーい世界で記事書いてるやつが図星かかれて暴れてるようにしか見えんのだが
○なんか自分のせっまーい世界で難癖付けてるやつが図星かかれて暴れてるようにしか見えんのだが

376:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 02:55:21.57 +4MuNuXQd.net
なーるほど。こいつが原因なのね

377:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 03:10:56.40 vl+VjZzlx.net
いきなり煽りながら登場してこの被害者面である

378:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 03:26:27.41 +4MuNuXQd.net
こうやって一方的に煽られるなら俺はもういいかな
記事作成頑張ってくれ

379:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 06:06:37.90 JfTmYjeaK.net
>>369
【錬金術】のウンチクなんか特に酷かったよな
あからさまに調子に乗ってたのがわかる最低な記事だった
流石にすぐ消されたが

380:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 06:48:11.97 6XDLIltzd.net
モンスターパークの項目に
確率に変化は無いが、乱数調整用にセットしておく手段もある。
という記述があるがこれはどういう仕組み?

381:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 10:20:50.08 uy/lyRVa0.net
書いた本人にしか分からない系の

382:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 15:04:15.56 /ZCtO2ub0.net
【月刊少年ギャグ王】の余談での「男子小学生向けコミック誌」情勢についての概説、要るかなぁ?
「ポケモンのキンタマ握ったコロコロコミックの一人勝ち」っていう結論に至るこの文章だと、
この『ギャグ王』という月刊雑誌に関わる文章としては関連性が弱い気がするのだが。

『ギャグ王』誕生については、当時台頭してきてた双葉社のゲーム4コマ方面への対抗ってのも
大きかったみたいだから(ガチの子供向け漫画誌と出発点が微妙に違う)。
カタストロフ完全版での牧野の暴露見る限り、一応子供向け漫画雑誌路線を目指してたみたい
(そして行き詰ってリニューアルも失敗)だけどね。

383:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 20:07:13.84 9gzQaoyK0.net
用語の解説がしたいんじゃなくて自分の知ってる知識に無理矢理結び付けたいようなのは
取っちゃっていいよー

384:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 20:27:48.76 89802t6Wa.net
【ゼニス城の下界に興味がある女性】
これわざわざ単独項目にするような需要あるのか?個人的には、普通に【ゼニスの城】の項目に載せりゃ済むと思うが………

385:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 20:34:50.60 vl+VjZzlx.net
執筆者が知ってる事を書いてはいけない
ってもうなんの為にWikiに張り付いてるのか意味が分からないな

386:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 20:44:10.55 8Fe80Vgh0.net
スキャンバトラーズについては結局どうするの?

387:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 21:04:21.02 9diRmPUkM.net
>>385
いや、>>383は「ドラクエに無理やりこじつけただけの関係ない話(ただの知識の披露)は要らん」って言いたいんだと思うぞ。

388:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 21:09:05.66 3HDY7rJFd.net
>>385
まさに屁理屈
いるよねーこういう曲解した解釈しかできない人

389:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 21:20:14.70 vl+VjZzlx.net
削除の口実のために執筆者はこんなに悪い奴なんだー
って妄想を付け加えるのは必要のないことだよ
そんなのを認めたら削除理由作りの人格攻撃合戦になる
っていうかもうなってるけどな

390:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 21:22:40.25 R316+Cwbd.net
藁人形論法とか言うよねこういうの
コミュニティで一番要らん人

391:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 21:23:28.97 yhoFmUBX0.net
>>384
同意
【ゼニスの城】統合で済む程度の内容だと思います

392:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 06:20:35.59 ZD4fSoDV0.net
統合に一票

393:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 06:43:40.80 aqCSdSCUd.net
じゃあ俺も統合の形で

394:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 10:50:48.22 721lVCAXM.net
>>384
こういうのは線引きが難しいんだよな。
正直これは統合でいいと思うが、そうすると【グランバニアの4階のおばさん】あたりも存在意義があやしくなってくる。
名無しのNPCは全部消すってなるとさすがに暴論な気がするし、客観的で明確な線引きを作ってから統合した方がいい。

395:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 11:03:42.35 cu/wO4+V0.net
バトランドの老人みたいにシステム面に関わってくる(ついてくるなど)は残して
セリフのみの奴は統合でいいよ

396:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 12:05:54.51 721lVCAXM.net
【グランバニア4階のおばさん】を改めて読み返してみたら後半は執筆者の個人的な感想文でしかないな。
執筆者との温度差がいかつい。

397:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 12:40:47.29 +Mi7Va750.net
ユーザーに通称が付けられるほど有名な奴以外は要らない(統合でいい)感が凄い

398:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 20:32:53.86 cu/wO4+V0.net
ho

399:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 20:56:47.26 DeFOL9e5M.net
前も言ったけど【グランバニア大臣】と【ラインハット太后】のところで無言削除を繰り返してる奴がいるんだわ。
議論スレに来るつもりもないようだし、規制してくれんか?

400:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 23:59:33.37 +EWmBOWs0.net
それだけだと他の人には何を問題と考えてるのか分からないので
該当ページのリンクと例えばどんな事が消されてるかの例を頼む
>>399氏が「これは許せない!」って思ったのが何なのか伝わらないと
管理人さんも対処しようがないと思うで

401:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 06:09:08.49 cp6iRyvcM.net
>>400
大幅な単純削除、そしてそれをスレで指摘されても無反応のまま同じことを繰り返すって時点で荒らし認定でいいと思うんだが。

402:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 07:29:48.90 KnPklOMI0.net
DQ11の記述解禁は9月29日です的なことをトップページにでかでかと書いたらどうでしょう?
2ヶ月待てなんてルールあっても読んでないやつは読んでないだろうし、書くやつは書くだろうけど

403:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 11:19:34.91 XZAPYdEmd.net
発売前の情報を書き込むせっかちな人もいるしね〜

404:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 20:57:28.71 kxGwO+2A0.net
ho

405:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 22:00:53.46 55cs9qZLM.net
【まほうじじい】と【ネーレウス】の「この系統は再登場していない」って記述が消されたけど、これも一種のフライイングじゃね?

406:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 22:04:09.52 kxGwO+2A0.net
そもそも書く必要が無いから問題無いでしょ。
とはいえ新作情報を書かれては困るし>>402の提案には賛成

407:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 22:47:32.59 55cs9qZLM.net
今日の人気ランキングで【ゆうていみやおうきむこう】がトップに来てるのは11効果だろうなー。

408:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 23:11:27.64 55cs9qZLM.net
なんか台詞記事が無断でしかも2個同じものが立てられてたから消しといたぞ。

409:”管理”人代行
17/07/29 01:09:04.04 c5r6YqO00.net
>>229の件に対応し、
【魔壺インヘーラー】のページ名を、
【魔壷インヘーラー】に変更しました。
また、TOPページにDQ11に関する注意書きを追記しました。

410:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/29 06:02:40.83 NGVwsouM0.net
対応乙です

411:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/29 06:28:21.79 PqGVhbDCM.net
>>409
【さつじんエイ】→【さつじんえい】の方もよろしく頼みます。

412:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/29 06:33:14.92 o/h/G5kG0.net
対応ありがとうございます
リネーム案件は管理要望置き場に大量に挙げられてますけど、さすがに全部対応するのは厳しいですかね?

413:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/29 15:42:42.92 /qF3zxRo0.net
URLリンク(wikiwiki.jp)
これ以上リネーム案件が増えてくると作業量的にきつくなってくるか
(リンクを貼ってる関連ページのチェックがあるから)

414:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/29 23:32:13.48 4jiHmdro0.net
混乱時の特殊行動でピサロの行動ってないの?

415:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/30 03:16:43.04 Ven1a1q50.net
3勇者のバシルーラ耐性みたいにデフォで混乱耐性あるんだっけ

416:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/30 03:32:21.06 Ven1a1q50.net
訂正 普通に混乱するようだ
ピサロの混乱時のメッセージ
 (1)ピサロはおびえている!  
 (2)ピサロはぶきみにほえている!  
 (3)ピサロは仲間を呼んだ!  
 (4)ピサロはからだをブルブルふるわせた!  
 (5)ピサロはとつぜんかなしばりにあってしまった!  
 (6)ピサロは(モンスター)に体あたりした!  
 (7)ピサロはにげだした!
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(dqffstyle.nobody.jp)

417:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/30 07:31:21.74 Q74nfPeo0.net
>>416
モンスターと同じか

418:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/30 08:19:16.39 N8rsPODW0.net
>>416
想像して吹いた

419:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/30 12:17:14.36 8rrYm+Au0.net
かつて沢山あった攻略サイトもいつの間にか閉鎖してたりしてローカル保存大事だな

420:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/30 14:13:41.56 sYXVKasR0.net
【エスターク】の*DQ4の**エピソードに<script id=うんたらかんたらという何かを埋め込もうとして失敗した傷跡が残されてるがなんぞこれ
これ書き込んだ人間は気付いてないんだろうなあ

421:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/30 20:14:13.20 jTKfAb5Y0.net
【ルーラ】項が編集されたと思ったら変な記述が。場所も不自然だし、純粋な荒らしだろうか?

422:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/30 22:48:46.58 fifvhHUr0.net
URLリンク(wikiwiki.jp)
URLリンク(wikiwiki.jp)【ルーラ】
荒らしぽい編集ってどの箇所だろ?
もう対処済みかもしれんけど

423:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/31 10:03:36.44 eAHxSOxt0.net
あからさまなのは報告しつつ修正完了でいいかと

424:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/31 16:24:58.57 95yPcokd0.net
そもそもスライムは形が定まってなく、形状を周りのスライムたちを視認して保ってたのを
群れからはぐれたから形状維持できないとかいう設定じゃなかったっけ
一杯いたらとろけないでいられるだろ
バブルスライムもそのくちなのか?
みかわしのふくに包まってたところに
融けた銀を被ったような記憶があったんだけど
違ってたか

425:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/31 20:59:09.88 95yPcokd0.net
古本引っ張りだした
モンスター物語より
新天地を求めて旅立ったスライムのうち、
毒の沼地に定住した群れは
沼地の毒素で体がボコボコに弾けて
(死んではいない)バブルスライムになった
スライムの群れのうち、ミスリル鉱山にたどり着いた群れは
人間の商人が慌てて捨てていった身かわしの服を着てたら、
そのままミスリル鉱山が噴火してマグマに呑まれて
メタルスライムになった
毒の沼地に落とし物をして困っている妖精に
探し物を見つけてあげたバブルスライムは
その妖精の上司である精霊ルビスに
はぐれメタルにしてもらった
この時、幸せの靴をもらったが
「足が無いから履けない」とこぼしている

堀井が書いた攻略本ではメタルスライムは鉄を食べて突然変異したものになってたはずだが。
メイジドラキーは100年生きたドラキー、ドラキーマは100年生きたメイジドラキー
死霊の騎士はラルス15世の部下
これ豆な。

426:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/31 21:38:28.27 JfYKqAPaa.net
>>425
こういうの見るとなんて言うか・・つくづく大らかな時代だったんだなあと思うわ。

427:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/31 22:58:06.92 dCMI05ci0.net
今は十字架もビキニパンツも許されない不寛容な時代ですからね

428:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/01 07:49:53.56 7Xg2kjIn0.net
というより酔っぱらって書いたようなテキトーな文章を
そのまま書籍化しようって思う辺りが当時の浮かれたバブルの流れだなーと

429:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/01 11:50:14.06 p1N1IumH0.net
事後報告になるが
特定の個人が行っている意味不明な編集を一括で削除した。
ちなみに上の【ルーラ】の件と同一人物
内容的には
・日本語が意味不明
・wikiの体裁に則ってない(数字が全角とか文末に「。」がないとかetc)
・そもそもここに書くような内容ではない(FFではどうだとか)
内容の事実確認を俺個人ができないことと
下手にCOで残しておくと後々問題になりそうなこと
何より情報としての価値がいずれも低いこと
ついでに言うと一週間前(下手をするとそれ以前)くらいから出没していて
これ以上放置すると編集歴が個人では追跡不可能な範囲に隠れて
気付かれないまま残って既成事実化する恐れがあることなどから
独断での一括削除という方法を執らせてもらった
結果として「この記述は残しててもよくね?」てな内容が含まれてる可能性もあるので
その辺は【まともな日本語】と【wikiの体裁】を守ったうえで復記してくれ
ついでに同じ記載を繰り返すようであれば嵐として規制を要請したい

430:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/01 16:43:54.20 OWCXpjzL0.net
対応乙

431:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/01 17:35:54.99 Q9unzr700.net
なんかage荒らしみたいなのいるね

432:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/01 19:56:35.52 GxDxYmbMd.net
【キラーマシン2】(2が半角)という何も書かれていないページが勝手に作られています

433:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/01 20:20:20.30 5za+x7no0.net
>>431
改行ではなく段落変更時の行間を「 」(半角空白)から「 」(全角空白)に変えたりすると
差分で表示されないからその辺の修正してるだけかも
詳細は未検分なので断言はできんが
>>432
そっちは編集履歴からして単なる作業ミスで悪意はないと思う
とりあえず手違いでできてるページなので削除しておいた

434:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/01 20:35:20.88 fw3ZQ5O10.net
女尊男卑って削除議論されていた?

435:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/01 20:44:35.84 5za+x7no0.net
特にされてない
少し前に同じく一方的な削除→復記のながれがあったばかりだし
今回も同一犯だと見て間違いない
該当者の履歴見ても特に何かの編集行為は一切しておらず
その記事だけを目の敵にしてるだけの模様
要するに頭がキ印の人で確定だろう
議論の余地なく即刻アク禁でいいと思われる
管理人さん仕事だぜ
@記事に方はバックアップから戻しておく

436:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/01 21:02:47.31 o4ZduUMGx.net
該当者の履歴
なんて見る機能このWikiにあったか?

437:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/02 01:00:06.72 g5zqc2zA0.net
>>436
ちゃんとトップにやり方書いてあるだろ
手続きがいるみたいだからホントにできるかどうかためしたこと無いけど

438:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/02 04:08:35.97 uy5ij9fD0.net
管理人以外の削除申請は実質的に放置プレイコースで殆ど使い物にならいんじゃなかったかな
管理人ならIP丸見えでサクッと禁止できるから管理人が仕事するならそれがベストだったはず

439:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/02 12:37:53.20 GI9IjKwWd.net
【とはいえ それが ふつうなのです】が復活してるね
まあまあ心に残る台詞だと思うから「消して下さい」とは言わないけどさ

440:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/02 13:23:56.76 ic3G4pStM.net
一応、スレでの合意のもとに消されたんだから勝手に独断で復活させたらダメだろ。
復活させたいなら必要な手続きを踏むべき。

441:名無し
17/08/02 20:10:25.00 aePdbohE0.net
ビルダーズ関連の質問ですが、【水汲み室】のページを新たに作ってよろしいでしょうか?
【~の工房】と【~の本格工房】、【調合室】と【超薬研究所】が差別化されて個々のページがあるなら
ありだと思うのですが。

442:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/02 23:35:10.83 ic3G4pStM.net
さっき気づいたんだが、アベル伝説の登場人物を纏めるカテゴリページがないぞ。
作っちゃってもいいか?
それとも他に適切なページがある?

443:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/02 23:37:07.60 ic3G4pStM.net
「非公式設定」の中にまとめられてるのか。自己解決。

444:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/03 01:14:24.94 4hyvj0hA0.net
>>441
いいと思うよ

445:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/03 05:43:48.67 /SLidsQR0.net
管理人さんリネーム案件が少し溜まってきたな
これ以上増えて処理できなくなる前に片付けるか
リネームは対処しないのか決めた方がいいかも

446:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/03 15:48:01.17 gWTTE8Qp0.net
>>436
DiffAnaかな

447:名無し
17/08/03 20:06:31.98 Debi8EnB0.net
>>444の方へ。
ありがとうございます。先ほど【水汲み室】のページを作らせていただきました。

448:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/03 22:57:14.24 xLtrhChax.net
あれ……昔は名物スレの記事があった気がするけどなくなっちゃったの?

449:”管理”人代行
17/08/04 01:50:03.39 dfmkaa4b0.net
項目名リネームに関するスタンス的なものに関しては、基本的には今も本スレ49の>>583で書いたとおりですが、
【魔壷インヘーラー】に関しては、単なる項目作成時のミスであることが明らかであるという点と、
そのままにしておく理由が無いという点から、リネームを実行しました。
また、関連リンクに関しても、今回は作業量がそれほど多くなかったため、併せてこちらで対応しました。
なので、リネームが必要である・リネームの実行に問題が無い、と判断できれば、対応することにします。
このリネーム作業自体は、単に項目名を書き換えるだけなので、現在上がっているものを全て対応しても作業量としては大したことはありません。
問題は、先にも述べたとおりそれに付随する関連リンクの修正作業ですが、こちらは流石に複数のリネームを実行した際には有志の手を借りることになります。
そして、現在「管理要望置き場」に上がっている複数のリネーム案件に対応していない理由について。
これらはほぼ全てが「作成・更新ルール」の「ひらがな・漢字表記はシリーズ初出時のものに合わせてください」に抵触している案件です。
ただ、このルールに関しては本スレ49でも書いたとおり【キラーマシン】や【いかずちのつえ】といった例外が存在するため、
慎重にならざるを得ず、個人の判断では対応に踏み切ることができないというのが理由です。
万が一、軽軽とリネームを実行してリンク修正の協力を仰いだ後で、例外指定に足る理由が出てきたりしたら、目も当てられないので。
とはいえ、上記のように全く問題が無い・心配が要らないという確信がある程度得られれば対応もできるので、
そういう意味ではまずこのスレでそれらのリネームに対する是非について意見を仰ぎたいところです。

450:”管理”人代行
17/08/04 01:59:42.10 dfmkaa4b0.net
あ、そうだ【さつじんエイ】もか。
これは修正しても問題なさそう・・・というかすべきでしょうし、関連リンクも少ないので近々対応します。

451:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 11:56:45.14 4afYeAbmM.net
ho

452:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 13:19:28.94 V9eMjenY0.net
フットワークの軽い対応を期待します

453:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 13:59:22.01 4afYeAbmM.net
【コイン30万枚技】
【スライムレース必勝法】
【ポーカー乱数調整】
【時計技】
【ホイミテーブル】
この辺の乱数調整、状況再現系のページは【乱数調整】とかの名前で纏められんもんかね?
たぶん今後も似たようなのが続々と出てきそうな気がする。

454:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 14:07:13.28 4afYeAbmM.net
【地図法】
【中断技】
【SSB技】
この辺も乱数調整だな。

455:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 15:15:20.12 ofDCxYyxx.net
なんで記事が邪魔者みたいな前提で話してるんだ?

456:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 15:32:36.80 4afYeAbmM.net
邪魔者ってゆーか、乱数調整って拡張性が高いから、今後の解析次第では理論上はあらゆる裏技に繋げることができるはずなんだよな。
特定の状況、特定の目的に区切る必要があるのかなと。

457:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/04 18:06:22.85 m+OngFnyM.net
明らかに存在しない表記の項目はミスなので直すとして、表記揺れの項目はリネームするならリネーム前の項目を誘導用として残しておけば良いんじゃないかな。
そうすれば無理して既存のリンクを一斉に直さなくてもとりあえず参照できるようにはなるので。
ここは転送設定はできないんだっけ?

458:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 00:05:49.98 o3R6GGzW0.net
>>456
裏技バグ技の項目が造語だらけって指摘の対策として同じこと考えてた
やろうと思えば他にもかなりまとめられるとは思う
ただしそれが結果改善になるかどうかは別として

459:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 10:26:02.18 BzgCTyni0.net
ぼくのかんがえた造語のタイトルでページ作られると誰も検索で辿り着けないので
ひとまとめにしたページってのはいいアイデアだけど、どれ位の分量になるかだね

460:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 14:01:11.33 bTZw+9bpM.net
>>459
原理の解説は重複を排除して簡潔にまとめれば、かなりすっきりできるはずだし、分量的にはそこまで長くならないはず。

461:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 14:03:34.93 bTZw+9bpM.net
むしろ【乱数】ってタイトルにして、通常プレー時にハマりやすい落とし穴なんかも解説するといい気がする。
例えば知らずに状況再現しちゃって、いつまでもレアドロップが手に入らないとか。

462:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 15:57:27.55 UxaRYinxa.net
>>459
一まとめにしたところで造語になることにはかわらないんだから検索には引っ掛からないだろ
目次の裏技一覧でまとめて確認出来るだけいまのほうがわかりやすい

463:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 16:51:37.34 ZxmacINZx.net
裏技なんだから公式名称じゃないのは当たり前だし
他の記事からリンクで飛んだ人が乱数調整全体を知りたいなんて需要は少ないと思うけどな
自分の考えた分類に情報を当てはめる作業ってすごく仕事を成し遂げた錯覚があるけど
大抵はパーキンソンの法則で仕事を増やしてるだけって事が多いんだよね
仲間モンスターで揉めてた時とまったく同じ
そもそもページ減らしたってWikiの負荷が減る訳でもないし
(逆にページが大きいほうが負荷が高い)履歴も分断されるし
手段が目的と転倒してる

464:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 17:50:24.86 z2/+ROD60.net
【コンボ】のページにDQMJ3の情報載ってるけどあれ攻略本によるとタイプ連携って名前らしいから個別のページ作った方がいいと思うけどどうかな?

465:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 18:17:11.36 bTZw+9bpM.net
なんで俺がこんなこと言い出したのかって言うと、最近「サラン汎用」(ニコ動界隈の乱数調整ネタ)って単語を説明もなく書き込む奴がいて、その手の話を1ヶ所に纏められんかと思った次第。
ちなみにサラン汎用はライトユーザーが手軽にできるようなテクじゃないだから単独記事にする意義はほぼない。

466:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 18:19:30.64 bTZw+9bpM.net
あと、作品ごとの乱数処理の話はどこかに書いておく価値はあると思う。
【乱数】って記事があるのがベストだが。

467:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 18:46:14.15 BzgCTyni0.net
>>462
乱数とか乱数調整って言葉ならスレでも攻略の話題で良く使われる単語だしググる可能性はあると思う
スライムレース必勝法とか一般にもよく知られてスレでも周知の単語として使われる裏技も単独記事でも構わない
でもスレでも1回も使われてなくて、一般にも特に名称として使われたことのない、
「あの裏技なんて単語で検索したらヒットするだろう」って普通に発想してでてこないような単語のページ名は要修正かと思う

468:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 19:16:25.08 9/iGM8BRp.net
【凍れる時の秘法】と【凍れる時間の秘法】の記事名ってどうにかならない?
記事名だけ見るとどっちがどっちなのか区別つかない。
バグであり公式名なんてないんだから、漢字表記は両方で統一して【凍れる時の秘法】を【凍れる時間の秘法(裏技)】辺りにするのがいいと思う

469:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 19:31:51.09 bTZw+9bpM.net
>>468
別にその2つは気にならない。
相互リンクしてるから実用上もほぼ問題ないし。
わざわざスレでも使われてない表記に修正して(裏技)とかつける方が違和感あるわ。

470:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 19:57:46.69 9/iGM8BRp.net
ぶっちゃけわざわざ漢字表記変えてる理由が全くわからない
「時」と「時間」の使い分けになにか理由があるならそれで構わないけど、記事見る限り使い分ける理由がわからないから提案してる
違和感なんて曖昧なものじゃなく「実用上(裏技)をつけてはいけない理由」があるなら説明してほしい

471:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:08:35.73 QQhETM/GH.net
>>465
動画内で紹介されてるサラン汎用のパターンが使えるパーティはあんまりなさそうだが
理屈の上ではすばやさ以外はそのステータスに頼らない行動順や行動が結構あるので
再現性のあるパターン(動画内でいうところの「おまじない」)がある、かも、しれない
あれを探してる動画主には敬意を表するが、要するにただの状況再現でもあって、
個別記事をつらつら書くのがいいのかは分からない
個人的には、(有望なものがあるなら)それを抽出し、まとめられるならいいと思う
あるいは、「サラン汎用? なんじゃそれ?」って検索した人にさわりを伝えられるだけのものか

すでにgoogle検索数だけなら「凍れる時の秘法」「凍れる時間の秘法」を超えてるしね
の割にニコニコ大百科に記事がないんだけど

流れとは直接関係ないレスになってしまったな

472:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:09:34.53 BzgCTyni0.net
一般に浸透してる裏技名は「凍れる時の秘法」だけど
それを記事作った人が「凍れる時間の秘法」ってすれば漫画のと区別できるって
独断で「時間」って造語を作ったってことかな?

473:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:14:32.03 BzgCTyni0.net
>>470
・現行
 「凍れる時の秘法」
 「凍れる時間の秘法」 ← 「時間」は執筆者の造語
・修正案
 「凍れる時の秘法」
 「凍れる時の秘法(裏技)」 ← 本来の「時」に戻して「(裏技)」を追加
こうしたいってことかな?

474:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:20:25.04 bTZw+9bpM.net
>>473
全然違う。
「凍れる時間の秘法」←ダイ大の正式な表記
「凍れる時の秘法」←裏技として浸透している表記
「凍れる時の秘法」として裏技名が浸透しているのに、裏技名として一度も使われたことがない「凍れる時間の秘法」にわざわざ改名して(裏技)ってつけるとか無駄も良いとこ。

475:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:23:04.43 bTZw+9bpM.net
少なくとも「凍れる時間の秘法」は純然たる正式名称なんだから、これを改名するのは本末転倒。

476:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 20:45:07.16 9/iGM8BRp.net
「時間」って書いて「とき」って読むのを忘れているか面倒くさがって「時」って書いてるだけだと思うぞ
実際ちゃんと「時間」表記で紹介している場所もあるし、「時と書いたら裏技」みたいなコンサンスがあるソースも見当たらない

477:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 21:06:02.10 bTZw+9bpM.net
>>476
それは逆。
初めてニコ動に上げられたときに「凍れる時の秘法」で登場して、ずっとその名前で定着してる。
「凍れる時間の秘法」で裏技紹介してるページがあるとしたら、そいつが間違えているだけ。
裏技のうp主がなぜ「時」としたのかまでは知らんが。

478:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 21:11:47.62 bTZw+9bpM.net
なんにせよ、わざわざ(裏技)って付けてまで定着してない方の表記にする意味が全くわからん。名付け親本人が言うならわかるが。

479:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 21:25:41.49 9/iGM8BRp.net
>>478
自分が言いたいのは「区別できないから区別できるようにしろ」が本題で、どっちが正式名かはぶっちゃけどうでもいい
>>477の言うように「時の方が裏技名になってる理由がある」っていうソースがあるなら「時にしたままで区別できるよう(裏技)をつけよう」って提案する
「相互リンクあるしいいでしょ」は読者を馬鹿にしてるとしか思えない

480:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 21:29:13.04 QQhETM/GH.net
>>475-476
もともとはdqmaniac・MS-06共著のやり込みレポートで「時」だった
dq-maniac氏はイベントとかでレポートを出すときに
表記の揺れ(革、皮とか、鋼、鋼鉄とか)を逐一直すような人だからこれが発表側ソースと言える
最初に世に出たのがいつなのかはULTIMAGARDENのログを見れば分かるんだろうが探してないw
この辞典でも第二版では「MS-06氏の」と言及されてるんだが、三版では削られてるようだな

481:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 21:32:46.79 bTZw+9bpM.net
>>479
なぜ読者をバカにしてることになるのかわからん。
それなら【凍れる時間の秘法】の方にも(ダイの大冒険)ってつけるべきだし、モンスターの名前も【まほうつかい(DQ1)】にせにゃならんし、辞典の根本的なルール変えようぜって話になるぞ。

482:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 21:33:28.11 QQhETM/GH.net
おっと安価が微妙にミスってるか
ともかく1998年に第二版、2000年に第三版で発表されてる用語だから
ニコ動よりはずっと古いものだよ

483:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 21:37:41.61 uFwbKH7g0.net
>>481
わざわざ相互リンク踏ませて一手間増やす理由がないってことだよ
というか、自分はその「まほうつかい」とかのルールに則って「後から出てきた方を区別できるようにしよう」って提案しているつもりだったんだけど

484:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 21:43:45.59 uFwbKH7g0.net
あ、帰宅してWi-Fi繋いだからID変わってるの忘れてた
証明はできないけど、自分は>>479

485:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 22:08:48.03 bTZw+9bpM.net
>>482
何の話かわからんけど、この辞典の第一版ができたのは2005年だぞ。
そもそも2chから生まれた辞典がなんで2chが生まれる前からあるんだ、と。
>>483
名前が丸かぶりしてるならな。
丸かぶりしてないから()つかなくても問題ない。

486:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 22:13:05.26 P6nENlJg0.net
>>485
辞典じゃなくてMS-06のやり込みレポート二版三版ってことだろ

487:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 22:16:45.17 QQhETM/GH.net
>>485
紛らわしかったが、「凍れる時の秘法」が発表されたレポートの第二版と第三版の話だよ
あなたの言ってるとおり裏技に関しては「時」で正しい
ソースというか、広まった元をニコ動と考えるのは違うってだけ
てかなんで大辞典三版でソース消えたんだろ?

488:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 22:17:57.67 uFwbKH7g0.net
>>485
丸かぶりしてるかどうかじゃなくて区別できるかどうかが重要だってずっと言ってるんだけど

489:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 22:22:40.39 BzgCTyni0.net
表記ルールに従うなら、先に出た方の漫画の「凍れる時間の秘法」はそのままってのはまず確定で、
後の議題は、後に出た方の裏技の「凍れる時の秘法」を現行のまま変更なしか、
ダイ大読んでないから裏技の方しか知らない or ゲームやり込んでないから漫画の方しか知らない人の為に
「凍れる時の秘法(裏技)」にリネームするか、ってことね
2つの記事がそれほど長くないなら先に出た漫画の記事の方に項目で裏技も載せられるんだけどね

490:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 22:24:03.56 bTZw+9bpM.net
>>488
だから、括弧書きの説明がなきゃ区別できないから付けるべきって理屈なら、漢字ひらがな表記で分けてる項目全部につけるべきって話になるだろ。
現状で「名前丸かぶりがあった場合に便宜上、後発の方を()で区別」ってルールなんだから、それに従えばいいんだよ。
なんで現状のルール変えてまで押し通したいのか。

491:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 22:26:46.19 bTZw+9bpM.net
>>482
さっきググったら意味わかった。
なるほど、辞典の話じゃなくてネット上に登場したのが1998年なわけね。それは俺の不勉強だったわ。

492:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 22:30:54.76 o3R6GGzW0.net
>>488
いや、根本的にその主張おかしいから
今回の話が大辞典内の問題、例えば記事作成時の項目名ミスとか、バグ技造語を作る時に紛らわしい名前にしてしまったって話なら分からんでもないが、
これは別に命名者がいてしかもそれでもう定着してるから
変える理由がどこにもないし、区別しにくいことに苦情言うならそれこそ命名者に直接言ってこいって話で、ここで騒がれてもただ困るだけだから

493:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 22:30:57.37 bTZw+9bpM.net
いっそのこと【凍れる時間の秘法】に裏技の方もくっつけちゃうって意見なら理解はできる。
別にそれなら特に反対はしない。

494:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 22:31:57.76 hC0xI+mj0.net
かっこつけるのはリンクミスが起きるしめんどくさいってのがこのスレの根底にあるから
いくら主張しても無駄だよ

495:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 22:38:50.11 bTZw+9bpM.net
>>487
これはソース明記しといた方がいい気がするけどな。
個人サイトの話だからダメってことで消されたのか?

496:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 22:40:03.82 o3R6GGzW0.net
まず前提として名前が似てて区別しにくいというのは確かにその通りだと思う
ただし
その原因が大辞典にある→ここで話し合って解決策を見つければOK
その原因が大辞典外にある→ここで話し合うことじゃないしいくら言い合っても無駄
今回のケースは後者なのね

497:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 22:46:54.60 QQhETM/GH.net
>>495
なんだろうね
当時のやりこみ人たちの有名サイトで公開されたものだし
実物は持ってないけど、確かコミケかなんかでも紙で配布(販売?)されたと思うんだが
※これは記憶としてはかなりあいまい

498:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 23:28:09.75 LtMgjnMc0.net
弁護士唐澤貴洋弁護士って記事削除したけどいいよな?

499:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 23:36:52.43 0Y6GnR0Y0.net
ボーショックのページからも夏休みを感じるね
URLリンク(wikiwiki.jp)
一発規制でいいのではなかろうか

500:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/05 23:45:09.87 D8G2S1i3d.net
【すぎやまこういち】も荒らされてた
内容からして>>498>>499と同一人物

501:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/06 01:11:53.93 6yLNj0kD0.net
岩崎宏美+来生たかお=ドラクエ3フィールドBGM
前半 URLリンク(youtu.be)
後半 URLリンク(youtu.be)
完成URLリンク(youtu.be)

502:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/06 02:00:16.84 HM0+ohtA0.net
>500
すぎやまこういちの修正漏れ直しておきました
内容からして淫夢厨の夏休みキッズみたいね

503:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/06 06:56:32.89 OjlHoIfSM.net
>>495
作成・更新ルールにある
「外部サイトのリンクに関しては、個人の運営するサイトや動画サイトへのリンクは禁止します。
(個人サイトは先方に迷惑がかかる可能性があり、動画サイトは著作権などの問題が発生しかねない為)」
にしたがって消されたんじゃないかね。
ただ、個人的な見解だがルールの根底が「迷惑をかけない」にあるのなら無断引用になっている時点で既に迷惑になっていると考えられるので
リンクさえしなければ書いて良いって話ではなく、個人サイトで発表されたものは無断で書いてはいけないとしないとルールの整合性が取れないと思う。

504:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/06 07:07:52.13 OjlHoIfSM.net
「無断引用」は言葉としておかしいな
この場合「無断転載」か「不適切な引用」だね
引用自体は引用元を明らかにし必要な範囲であれば無断でも法律上認められているが
現状のルールに個人サイトへのリンクは禁止とある以上
個人サイトの引用は全て禁止という解釈となる

505:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/06 08:20:36.83 DxIXv8M2H.net
とすると内容だけ横取りして出典を明記しない現状は一番ヤバイねw
ワールドワイドウェブに公開されたものは原則リンク自由なんだけど(本例では本人が公開したのも間違いないし)
個人サイトへのリンクを禁じますよという自主ルールにもまぁ、理はある
引用については有志の匿名大辞典が必要なもの(研究や報道その他)として認められ得るかは判断つかない

506:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/06 13:38:39.78 rH16yg74d.net
未解禁のスキャンバトラーズの書き込みが見つかったので消しておいた

507:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/06 15:35:35.20 tcD0lYgA0.net
まるまるパクって引用はまずいが、辞典の記述に即した範囲で出典はっきりさせて
自分もプレイして確かめた上で、こういう現象があるよって書く文にはいいだろう

508:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/06 16:23:30.48 Zkf9Fp9xM.net
>>507
それな。

509:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/06 16:30:15.78 wMVQRwOW0.net
今日発表された1-3の移植版のうち、1と2は9/10解禁になるけど、DQ11のふっかつのじゅもんで貰えるDQ1は11と同じ9/29解禁か。

510:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/06 17:33:53.26 gVh4z/dd0.net
>>507
だから、その「出典はっきりさせて」が記事作成ルールに抵触するのが問題なんだろ
今回のケースにおけるリンク表記を認めるなら認めるで、ルールにこういう場合は例外だと明記する必要はあると思う

511:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/06 17:45:36.54 DxIXv8M2H.net
「秘法」に限らず、個人由来であることが明らかなソースがある何かを記述する際に、
その発見者について言及できないのは辞典として片手落ち感がすごい
リンクまたは引用についてルールを改定するか、記述を消すかじゃないのかな
引用についてはそもそもこのサイトが引用として適切かの判断が残るけど

512:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/06 18:05:17.49 Zkf9Fp9xM.net
>>510
言っている意味がわからんのだが、「出典を明らかにする」のと「リンクを貼る」のはイコールではないだろ。
ルールでは「個人サイトへのリンク禁止」とはあるが、「出典禁止」とは一言も書いてないぞ。
裏技の発見者だけ明記してリンク貼らなきゃいいだけと思うが。

513:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/06 18:37:59.90 gVh4z/dd0.net
>>512
理論的にはイコールでないのはそのとおりだと思うんだが
昔の版で存在していた裏技の発見者名が現在の版で消されているという事実があって
その理由がリンク禁止ルールの準用だろうという推測を共有するところからこの議論が始まってるんだ

514:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/06 18:49:36.15 JJTr5+6K0.net
イコールじゃないよね
△△という攻略サイト または ○○氏により発見された技で…と書けば出典もはっきりしていいよねって話で
詳しい内容はその元サイトを読む人が自分で探して詳細はそっちを読んでもらえればアクセスも増えていいことだ
出典を書かず、更にヨソの引用だとバレないように中身そのままじゃなくてリライトして書いちゃう方が迷惑かと
「2chごときにリンク貼られるのは迷惑とみんな感じるんだ!だからリンクは駄目!
…ってことは、サイトの内容が2chで紹介されるのもサイト主にとっては屈辱だから内容紹介も駄目に決まってる」
って話は飛躍しすぎてる

515:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/06 18:51:49.62 DxIXv8M2H.net
>>512-513
よくよく考えてみると大辞典第三版で発見者の記述が消えた理由が>>503かもはっきりしてないんだったね
これが理由だと仮定しての話になっちゃうけど、
ゲーム内でこういう現象があるよということについて解説することは、
発売初期のネタバレや課金制ゲームでのバグ利用を除いて問題視された例はないと思う
問題は「凍れる時の秘法」というネーミングかな
これに言及して内容を解説することが著作権法上の翻案になるかどうか
個人的見解だけど、著作物の翻案には「多分」あたらない
またごく自然に考えて「こういう現象があって発見者は○○である」と書くことが違法だと言われることもない
ただ「多分」で突っ走っていいのか? ということだね

516:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/06 19:02:34.86 DxIXv8M2H.net
>>514
>詳しい内容はその元サイトを読む人が自分で探して詳細はそっちを読んでもらえればアクセスも増えていいことだ
これを判断するのはあくまで著作権者
有名になるからOKってことはない
ちなみにソースとなったwebには「当サイトに掲載されているテキスト及び画像の二次使用を禁じます。」とあるから引用になってはいけない
いけないが、現象について書くことはアリだと思う
で、その場合、ネットで公表した人について言及しないのはなんか違うとも思う
削除された経緯(ここのログ)を知ってる人がいれば一番早いんだけども

517:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/06 19:11:58.02 JJTr5+6K0.net
なんか初代ロマサガの某攻略サイトと攻略wikiの確執を思い出す話だね
まだインターネット上で発見された攻略テクニックには発見者に著作権があるかとか色々とはっきりしない時期だから仕方なかったんだけど
「○○というテクニックは私△△が最初に発見したものです 他のHPがこのテクニックを書く場合はウチが初出なので出典を書くように」
「なおこのテクニックは□□という名称で統一して下さい、この用語を一番最初に使ったのは私なのを以下の記録からここに証明しておきます」
とか言い出しちゃって、wikiによる攻略サイトが乱立したときにwikiのトップページに無断転載するなって書かれたりちょっと荒れた
今では「ネット上に一旦公開されたテクニックは誰が第一発見者とか関係なく、皆で共有して便利なテクは皆で使おうよ」ってスタンスが支配的で
誰が元祖で本家かなんて論争は殆ど見られなくなったけど

518:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/06 21:30:36.36 OjlHoIfSM.net
まず少なくとも、ここは法律の抜け穴を探す所でも、二次使用禁止の文章を使わずに同じ現象の表現手段を探す所ではない。
元々リンク禁止自体、迷惑をかける事を防ぐ目的である理念であると考えるなら
発表者が二次使用を認めていない以上勝手に載せ続けている事が既に迷惑をかけていると考えられ、
迷惑を防ぐという理念に基づくならまず記事を白紙に戻してからどうするか考えないといけないような気がする。
あと、ソース元を消されたのは過去スレの34
URLリンク(krsw.2ch.net)
553あたりから始まった、宣伝だから消すべきって論争のどさくさで消されたっぽいね

519:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/06 21:47:53.84 JJTr5+6K0.net
めんどうだから裏技のページ一旦消して
漫画の凍れる時間の秘法のページに【アストロン】へ跳ぶリンクの文章として
「この裏技の呼称として使っている人もいる」みたいな感じでぼかしとけば?
上のロマサガ騒動のときもサイト管理者に連絡取ると
大抵は出典だけ書いてくれればいいですよーだったけどね
(出典書かず無断で載せて自分が発見したのが知られないのが嫌って話)

520:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/07 02:21:59.54 5kX/0fiD0.net
もう現状維持でいいや

521:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/07 08:55:07.59 LeTsjvwaM.net
少なくとも「個人サイトのリンクは禁止で個人サイトの内容を元にした記事は禁止」か、「個人サイトの内容を元にした記事を書くときは必ず情報元を示す(個人サイトのリンクは禁止の一部ルール変更)」のどちらかに寄せてルールを決めないとまずいと思う。
今のままだど「個人サイトを元にした記事はあるけど情報元を示さない、パクリを容認している!」と指摘されたら反論できない。
(ましてや、件の内容は「二次使用は禁止」とはっきり明記されているから更にまずい。)

522:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/07 09:17:43.12 06D+CyqB0.net
情報元が転載禁止の場合限定だった筈なのに、リンクフリーの所まで禁止とかそれは話を広げすぎだろう
ネット上に一旦出て世界中に周知されたアイディアに「これはボクが発見したからボクに断りなく使うなー!」って言うのは
現代の情勢では基本的に通らない

523:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/07 09:19:07.12 06D+CyqB0.net
「既に他人が発見したアイディアは載せてはいけません」
「執筆者が自分で発見して、まだ誰も書いてない事のみ書けます」
なんて言い出したら、殆どの記事は書けなくなる

524:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/07 09:29:45.02 GZZLis+SM.net
「誰が最初に情報を公開したか」なら頑張れば証明できるけど、「誰が最初に発見したか」は事実上証明不可能だろ。
そもそもゲームの裏技なんぞに権利が成立するわけがないんだが。
あくまでもマナーとして、「最初に公開した人が明確な場合に限り、出典を明らかにする」で十分。

525:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/07 13:20:37.06 JCRgIy9m0.net
>>506
対応乙

526:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/07 21:01:34.87 m3bufISBH.net
レポートの文章構文絵図に関しては明確に著作権が発生するものの
ゲーム内の現象については発生しないんじゃないのかな
いや、厳密にはするんだろうけど、プログラムの権利者はメーカー、制作サイドだからね
本当はゲーム内のテキスト転写とか、あるいはファンアートも権利者がダメって言ったら全部ダメだからなぁ

なので、ネーミングとセットで解説すると翻案になるんじゃないかと懸念はしたんだが
やっぱ大丈夫じゃないのかなあ

527:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/07 22:06:43.63 GZZLis+SM.net
ニノ大司教が政敵を煉獄島に送り込んでたって話はなんかソースあるの?
普通にプレーしてたらそんな話まったく出てこないんたけど。

528:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/07 22:14:02.18 lLlPTCXsM.net
繰り返しになるが、ここは法律の抜け穴を探す所でも、二次使用禁止の文章を使わずに同じ現象の表現手段を探す所でもない。
発表者が定めたルールを尊重しようとしない態度自体が、
DQ大辞典のルールを守らず好き放題記事を荒らしている人と本質的に何ら違いがないという事は理解しなければいけないだろう。

529:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/07 22:34:00.98 GZZLis+SM.net
>>528
繰り返しになるが、法律の抜け穴とか大袈裟な話ではない。
そもそも最初から裏技掲載の独占権など存在しないのだから。

530:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/07 22:34:15.57 m3bufISBH.net
>>528
二次利用というのは引用とかコピーのことを言う
あと、そもそも論として著作権はアイデアを保護しない

531:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/07 22:46:22.35 UAZ2ZGSP0.net
>>527
「わしに逆らう者たちをマルチェロに始末させ~」とか
「今まで何人もこの煉獄島送りにしたが~」とかいうニノの台詞が
普通にプレーしてたら出てくる

532:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/07 23:02:10.74 c+EFckth0.net
DQ9のスーパースターがあまりにひどい言われようなので、
「これだけならなかなか強そうに見える上級職ではあるが、DQ9で最も不遇と思われる職業。」
の段落をまるごと削って次のように書き換えたい。
せっかくのバギ系呪文はもとの攻撃魔力が低すぎて基本威力から伸ばすだけでも一苦労。
しかし力や攻撃魔力に依存しない固定ダメージ特技(【ビッグバン】、【バックダンサー呼び】など)を連打するのに最適な職業だ。
素早さは全職中4位だが、1位の武闘家と2位の盗賊はMPが低く、3位の魔法使いは耐久力に不安が残る。
さらに歩行MP回復装備(【しあわせのぼうし】、【しょうりのよろい】、【りせいのサンダル】、
【めがみのゆびわ】)をすべて装備可能なため、装備が揃えば歩くだけMPを補給し放題になる。
また回復魔力は僧侶に次いで高いので【グランドネビュラ】も威力が出せる。
杖スキルをマスターしているなら秘伝書を持たせて【ふっかつのつえ(特技)】にも期待できる。
武闘家・レンジャーと同様他の職業より必殺チャージが起こりやすいためスーパールーレット狙いにも使える。
武闘家は【やまびこのさとり】によるチャージ試行回数稼ぎができず、レンジャーは耐性装備を整えるのが
大変な上にデフォルトでは扇を装備できないのでスーパースターにも出番がある。

533:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/07 23:54:13.31 32KSwO4Xx.net
前々から思ってたんだけど「不遇」の使い方間違ってるよね
掲示板でジョークとして使うのは分かるけど
真面目な文章のつもりで不遇不遇言ってると頭悪そう

534:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/08 00:07:05.20 H9xXkP3vM.net
>>531
>>わしに逆らう者たちをマルチェロに始末させ〜
これは確かに言ってたけど
>>今まで何人もこの煉獄島送りにしたが
これは言ってない。
「大罪を犯したものが送られる場所」としか言ってない。
というわけで、ソースなしとして該当の文言を変更させてもらうぞ。

535:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/08 00:21:25.88 H9xXkP3vM.net
再確認したら確かに言ってるシーンはあるな。
でも、政敵を送り込んだという文脈ではないだろこれ。
司教という立場上、大罪人を煉獄島送りにする判決を下してただけじゃね?
もしニノの政敵を何人も送り込んでいたのであれば、牢獄内にニノの政敵が一人もいないのはおかしいだろ。

536:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/08 12:12:09.07 mzXWXC/3d.net
>>509
DQ1(PS4/3DS)
DQ2(PS4/3DS)
DQ3(PS4/3DS)
スキャンバトラーズ
この4つは大なり小なりDQ11が絡んでいるので、DQ11と同じ9/29に一斉解禁、それ以前は禁止ということでいかが?

537:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/08 12:53:58.70 rNQ2y70FM.net
>>536
妥当な措置だと思う

538:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/08 16:05:26.39 MCDPIoIG0.net
>>535
どーーーーしてもその記述を削除したいんなら
ご自由にどうぞって感じだけどさ
>司教という立場上、大罪人を煉獄島送りにする判決を下してただけじゃね?
そういう大罪人は「法に逆らう者」や「神に逆らう者」であって
「わしに逆らう者」じゃないね
司教という立場上ってのはそういうことだ
>もしニノの政敵を何人も送り込んでいたのであれば、牢獄内にニノの政敵が一人もいないのはおかしい
そもそも政敵であろうとなかろうと「何人も送り込んだ」のは事実なのに
牢内に4,5人しかいないのは大半は死んだってことだから何もおかしくない
政敵が一人もいないんじゃなく一人も生き残ってないだけだろ

539:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/08 16:30:22.39 Nbyk01dr0.net
言い出しっぺの法則ということでスーパースターを更新。
9の職業のステータスをランク付けしてあるのは公式の書籍に準拠しているんだろうか。
ソースがあるなら知りたい。
全職中何位ならわかるけど「何ランクであり~」系の記述がひっかかる。

540:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/08 17:27:57.37 rNQ2y70FM.net
>>538
ごめん。修正しちゃったわ。

541:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/08 23:47:49.95 jo1ghZV10.net
【メラ&ギラ】【イオ&ギラ】【バギ&ギラ】【ヒャド&ギラ】【ギラ&デイン】【ギラ&ドルマ】の項目を
他の【○○&○○】と同じく無印、2、3、最強の4つに分けようと思います

542:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/09 03:48:27.77 tQ2mBHB90.net
ページ分割は慎重に…

543:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/09 05:58:56.69 hfxL5Pu60.net
【謎の剣士】の項目、
トルネコ3の「謎の剣士」とDQMの大人テリーの記述を分割したうえで
大人テリーの方を初出時の名前である【テリー?】にできないかな

544:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/09 08:12:03.80 wxgv6709a.net
ロト三部作の3DS/PS4配信は配信日即日扱い?

545:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/09 08:40:17.05 KDlgzL0v0.net
あれは新作のおまけだから新作扱いでもうちょい待ちじゃね?
慌てていい加減な項目作られても困るし
全要素クリアして詳しくなった人が出るころでいいよ

546:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/09 15:30:52.40 hfxL5Pu60.net
ドラゴンクエストの「I」「II」「III」がPS4とニンテンドー3DS向けに配信決定
URLリンク(www.4gamer.net)
これの話では
スマホ版のベタ移植みたいだけど

547:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/10 02:26:51.21 tOhXQRR30.net
まあ実際にプレイ&クリアして細かい仕様が判明してからでいい

548:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/10 07:42:55.26 +OlUPuqfM.net
誰か知らんが勝手に【てつのおの】立ち上げてるから一旦消してくるわ

549:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/10 08:52:00.42 ftNcMMImd.net
>確かに[[DQには>【スライムゴールド】]][[金で出来て>【ゴールドパール】]][[いるくせに>【ゴールドエンゼル】]][[メタル扱いされて>【ゴールデントーテム】]][[いる奴がいる。>【ゴールデンスライム】]]
みたいに一文の中でエイリアス多用してるの、見辛いからやめた方がいいと思うんだけど

550:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/10 09:00:23.09 +OlUPuqfM.net
>>549
それは定期的に言われてるけど、どうしてもやりたがる勢力が譲らないからキリがない。

551:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/10 11:07:32.58 nFMcg3N30.net
見つけ次第消していいよ

552:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/10 12:07:06.12 tOhXQRR30.net
まあその都度判断で

553:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/10 13:03:05.39 hHwwQPAa6.net
>>549
pixiv大百科やニコニコ大百科じゃよく見る書き方だから、それらと同じノリでやってるんだろ
この書き方ダメだとルールに明記したほうがいいんじゃない?
それなら直したあとCOでこの書き方ルール違反だから止めろ、とか書いとけばいいんだし

554:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/10 14:01:05.39 gbY8tmQdx.net
禁止するならどういう書式が推奨か提示しないとだめだろ
消していいとか言ってる奴は論外で

555:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/10 14:05:39.95 qPwDifzS0.net
機械じゃないんだから…そんな個別にこれは駄目あれは駄目って話じゃなくて
「ページ内に過度のリンクは控えてね」的なルールに抵触って形で対処すればいいだけだよ
前も話題になったがようするに「センスがサムい」ようなリンクの貼り方が感覚的に受け入れられないって話なので
(この場合はニコ動とか「お他所の文化」を平気でココに持ち込むセンスを疑っている)
「あのーここニコ動や渋じゃないんで、そういうのやめてもらえます?」ってコメントアウトしとけばいいよ

556:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/10 14:09:51.18 qPwDifzS0.net
何か四角四面にルールにないから駄目だとか著作権がどうとか大仰な反応しすぎる
我々はマシーンじゃなくて感情を持った人間なんだから、
「読んで楽しい、読んでなるほどって発見のある、ためになるページ」
っていうのを目指すなら、どっかに主観的な判断は必ず入る
「幼稚で寒いギャグばかりで、しかもこれ他所のスラングじゃないか」みたいに感じたら
その都度こっちの方が他人に不快感を与えず、より読んで面白いor読みやすいと思う表記に修正すればいいよ
>>549の報告は「ルールを何とかしよう」って目的じゃなくて
「こういう寒いセンスのページ改変の奴がいるから注意ね、見つけたら修正頼む」って注意喚起と思えばオッケー

557:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/10 15:27:11.53 Q8C2mcPw0.net
ああいう形のリンク、日本のWiki界のスタンダードと言ってもいい位にはどこのWikiでも見かける表記だと思うんだけど……
ただ、はっきり言ってあれはマウスで閲覧することを前提にした表記で
タッチパネルでそういう表記に遭遇すると、本当にただの「見辛い」にしかならない
なので、今のWebを取り巻く環境を考えれば、こういう表記を非推奨にしようとする流れは同意する

558:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/10 18:05:43.39 ZnDGa1C8M.net
【キングスライム】他数件に同一アカウントによる荒らし行為を確認したので差し戻しといた。規制よろ。

559:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/10 18:18:09.79 ZnDGa1C8M.net
【凍れる時の秘法】が何の決着もついてないのに勝手に内容消されてたから戻しといた。
決着がつくまでの処遇は管理人代行にまかす。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch