【総合】ドラクエ1スレ Part25【初代/DQ1/ドラゴンクエスト1】at FF
【総合】ドラクエ1スレ Part25【初代/DQ1/ドラゴンクエスト1】 - 暇つぶし2ch700:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/01 16:15:13.33 rP6aRReW.net
>>697
味方全員死んでどうするんだ

701:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/01 23:01:09.58 eO74K3rk.net
>>700
そして伝説へ…

702:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/01 23:20:26.03 yNtZSEBk.net
ラスボス戦で使うと魔王は倒されたようだが勇者達も誰も帰ってこなかった
というちょっと違った別パターンのエンディングがみられるわけだな

703:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/02 00:10:46.64 enDUrgRv.net
本当に魔王が倒されたのか?という疑惑も起こりそうだが

704:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/02 00:48:29.77 d/AEkdhd.net
むかしむかし あるところに ゆうしゃがいました
まおうにおびえる ひとたちをみて ゆうしゃは まおうのしろにいきました
そして
ゆうしゃと まおうは けっこんしました!
せかいに へいわがもどり ふたりは すえながく なかよくくらしましたとさ
めでたし めでたし

705:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/02 00:51:38.34 gk3uBaRA.net
だれにとってのへいわでしょうか?

706:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/02 00:57:53.03 gbbflQed.net
キカイダーの最終回みたいな問いかけだな

707:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/02 01:12:38.32 6aGrhsB3.net
まぁほら、キメラやゴールドマンは1~2の間に
欲望に支配された勇者によって全滅させられた訳だし(心当たりあるでしょ?)
彼等にとって人間は悪夢の存在だったろうさ

708:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/02 06:16:39.11 e3vCPqm0.net
「人間が支配する世界が本当に平和なのか?
 人類こそ真に滅びるべき悪ではないかっ!」
みたいに思う魔王もいたかもしれない

ゾーマは「人間の不幸でメシがうまい!メシウマ!」
だから絶対悪として描かれてそうだけど
竜王は人間族が幅を利かせる現状に
竜族として疑念を持っただけなのかも

709:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/02 07:33:14.05 FZAppaB/.net
そういうのはピサロくらいで
肩書が「悪の化身」「闇の覇者」で
支配した後は死に絶えるまで人間を放置して痛いぶるような竜王ちゃんは正真正銘ゲス魔王です

710:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/02 07:40:30.75 7GB13rM+.net
1竜王は母のいないみなしごだから70~80年代の不良みたいに荒んでるイメージ

711:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/02 11:00:47.97 enDUrgRv.net
キメラは飼い慣らされただけだろ
羽根が抜けやすい季節に一気に刈り取って
道具の素材に。
「キメラの翼」といっても、実際は
魔力を込めた人工物に羽根を数十枚付けた代物

712:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/02 11:04:16.60 enDUrgRv.net
ピサロは頭いいんだから、人間と共存する方法は模索できただろうに
「人間は滅ぼす!!!」だからな。 現実にも割といる
「勉強だけはできるがアタマワルイ」タイプか

713:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/02 11:29:04.68 d/AEkdhd.net
>>712
よく「ロザリーが殺されたからだ!」と言ってるヤツがいるけど
それは後出しだからなあ
リメイクは未だに納得できん

714:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/02 12:57:02.69 rfhy+Bf6.net
>>712
なんと 豊田議員が起き上がり このハゲーッッッッ!と叫びたそうにこっちを見ている

録音しますか?
ノアはい
 いいえ

715:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/02 13:43:49.65 mpUY/jub.net
>>714
いいえ

716:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/02 14:08:19.31 enDUrgRv.net
録音しないと不利になる気がw

717:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/02 15:43:44.40 7YbBWZyJ.net
雷に撃たれて死んだキメラの羽根となってるから
効能通りならDQ2の時代もまだ野良キメラは存在してるのかな
狼や猪が犬や豚になったみたいに多少は無害化して

718:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/02 16:00:34.07 CIw6FPNG.net
ってか、キメラのつばさ自体はシリーズ皆勤だから
キメラが登場してないドラクエ4とかにもあるんだよね
設定上はドラクエ世界には必ずキメラがいる事になる

719:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/02 16:20:11.08 enDUrgRv.net
キメラの翼が貴重品でもないところからすると、
家畜化→成長した個体を雷が落ちやすい地域に移動
世話をしながら、雷に撃たれた個体から収穫、肉も食用へ
って流れか? 毎回「命に感謝しつつ」やってるのかね

DQ1や3でも竜王や魔王が来るまでは
野生のキメラも大人しかったのかも

720:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/02 16:33:42.80 d/AEkdhd.net
栗本和博の4コマ思い出すわ
商人軍団が稲妻の剣やいかづちの杖でキメラを乱獲するネタ

721:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/02 16:36:22.33 +Z5mQT8C.net
>>717
キメラにベギラマかけて倒してからすぐ足元調べるとキメラのつばさが手に入るのかと思って試したことあったわw

722:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/02 19:33:46.46 IKig85pQ.net
と言うかキメラが雷に撃たれて死ぬ確率なんてそんなに高いんだろうか

723:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/02 23:04:18.91 MjHIoNw4.net
キメラには雷雲に近づく習性があるのかもしれない

724:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/02 23:31:02.42 sxrBDQBv.net
デイン系呪文で乱獲

725:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/02 23:36:53.54 enDUrgRv.net
ロト世界では勇者しか使えないのだが
子孫はベギラマがそれにあたる

726:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/02 23:53:00.34 ocdNxgL9.net
ギラとかベギラマは初期は雷撃呪文だったので
実は1主やサマルが唱えるベギラマは
ライデインだったのかもしれない
(大魔道、竜王が唱えてるのが真のベギラマ ベギラゴン?)

727:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/03 00:37:42.24 tmowbhmg.net
ベギラマは雷だけどギラは小さな火球だぜ
ソースはファミコン版の取説

728:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/03 01:28:32.14 ZL+5Mww9.net
そういや勇者以外でデイン系使えるのってライオウとドレアムしかいないんだっけ

729:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/03 04:09:01.21 zvUul/Y+.net
ネクロバルサ グレイトホーン 神さま
レティス グレートジンガー
恰好が神話っぽいとか雑魚敵の中でも最上位ランクとか
そういう奴らの中でもグレイトホーンだけものすごく浮いている
あとデイン系完全消滅のDQ9は置いといて、
DQ10は味方側だと「勇者の呪文」に返り咲いている一方、
敵の使う呪文としてはギズモですら「デイン」を使ってきたり(雷雲っぽいからか!?)
でDQモンスターズ並のフリー使用状態なのが面白い

730:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/03 07:01:10.90 o/AcDtSi.net
勇者姫と魔勇者のギガデインとジゴデインの応酬は熱かったねえ

731:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/03 12:17:14.23 hHeZV4du.net
>>718
キメイラ系統しかいない6でも
売っているのはキメラのつばさというミステリー

732:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/03 13:12:40.33 1nyloK+b.net
ひよこみたいな商品名なのかな

733:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/04 00:03:58.00 9VesB7AR.net
銘菓ひよ子の発祥を東京と思ってる人もいるので
関東圏の方は福岡にお土産を持っていく際には気をつけましょう
…ってスレチですな
キメラのつばさもナンバリング毎に本家・分家があったりして

734:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/04 01:55:55.48 qc4Nmj+j.net
スターキメラは1だけでメタルキメラはリメイク3だけなんだっけ

735:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/04 02:20:25.87 nRj/VEKM.net
スターキメラは9と10でも出てくるよ

736:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/04 04:55:25.16 8wnCXkQn.net
メタルを名乗るからには本当に硬くても良かったな

737:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/04 07:11:29.22 Em5xNp+L.net
メタルライダーもがっりした

738:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/04 07:17:27.86 z5W1qDNY.net
隠しダンジョンまで来るとザコは全逃げだからどんな敵が居ようが関係ない

739:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/04 07:48:57.13 gT6Z2rrf.net
ツイッターで出回っている、大阪ヨドバシの橋をドラクエに例えた画像を見て吹いた

740:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/04 08:01:36.26 nRj/VEKM.net
ラダトームから魔の島への橋かw

741:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/04 12:17:46.89 FNkWGvA0.net
あれが誇張でもなんでも無く
本当に物凄い迂回させられていたからなw

742:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/04 15:34:56.10 kWMv7AC9.net
断崖絶壁の山の上にある竜王の城と
岩礁だらけの荒れ狂う海のビジュアルがあれば
だいぶイメージ違ったろうな

743:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/04 17:25:29.71 qc4Nmj+j.net
ものすごく守りが堅牢なのかもしれん
足場の限られた船なんかで近付いたら魔物の軍勢にあっというまに沈められるとか

744:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/04 17:52:05.75 jE2L6VER.net
ドラクエの壁広告を貼ってくれたら大笑いだな

745:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/04 18:41:45.43 FgYRZ4iG.net
ローラ!しゃぶれや!

746:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/04 21:48:30.66 TD7+oZig.net
>>737
メタルライダーは そらたかく とびあがった!

747:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/04 22:21:30.60 R9jRNuWu.net
ドラクエ11をドラクエ1の復活の呪文でスタートするプレイしてみたい(実際できるのかは知らない)んだけど、復活の呪文聞ける機種を持ってないという悲しさ
復活の呪文作るプログラムあるらしいけどこれ使うのはなんか違う気がするしなあ
随分前に携帯アプリでクリアしたんだけどさすがにデータ残ってないし何かしっくり来る方法ないかな

748:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/05 01:12:53.25 1mTMIUKL.net
ファミコン互換機と中古のファミコンカセットでいいのでは

749:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/05 03:35:52.61 iAJkarwl.net
目の前にあるのに辿り着けないことで有名だったヨドバシ梅田にこれで容易にアクセスできるようになったのか

750:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/05 14:11:46.11 2aXXEywI.net
ヨドバシ橋とは駄洒落ぽいネーミングでござるな
URLリンク(pbs.twimg.com)

751:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/05 18:06:21.32 iRo/Cdya.net
橋がなくても地下を通って行けばいいだけのことだけどな
沼地の洞窟みたいに遠回りではないし

752:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/06 01:06:23.12 MCxlAjEc.net
メーダーと言いドロルといいゴーストといいよろいのきしといい
初代には後のシリーズで採用されない敵が多いな

753:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/06 01:13:01.35 F+pru8DC.net
そこはしりょうだろう

754:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/06 01:23:33.93 JQwlQKwk.net
メーダとゴーストはDQ9と10で連投
よろいのきしはDQ10と11で連投
ビルダーズも出たし最近DQ1モンスターはフィーチャーされまくっとるな

755:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/06 08:07:28.04 EJd2s0+r.net
ゴーストは5でも出てた

756:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/06 12:16:12.25 llkqq0Eo.net
5は2モンスター登場の印象があったが1の魔物も出てたなそういえば

757:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/06 12:28:26.75 wMyAE/Sv.net
ドロルちゃんはいつになったらナンバリングに出られるの?

758:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/06 12:36:07.98 PFFgOtdB.net
モンスターズでは常連だよね
ちょこちょこ動いて結構かわいい

759:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/06 12:43:07.75 8XBadxoq.net
>>752
むしろ少ない

760:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/06 22:24:18.69 EJd2s0+r.net
まほうつかい

同じ名前はともかく、同じデザインのやつは見ない

761:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/06 22:52:28.95 tteaWEnW.net
魔法使い、大魔道は名前だけ同じ別グラフィックがよく出てくるな
骸骨系は1から3まで別系統が用意されてたが
4で久々に復活 しかも同じファミコン版内で
ドットが打ち直された珍しい例
鎧騎士はさまよう鎧とデビルアーマーがメジャーになったのと
1の斧を持った体格の良い騎士はデビルアーマーと被ってるので
10以外では復活できそうにない

762:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/06 23:02:04.43 AgrNWl9K.net
>>ドットが打ち直された珍しい例

マジか!
初めて知った

763:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/06 23:37:17.96 G3DdLkgI.net
dq1がいこつ
URLリンク(dq1.opatil.com)

dq4しりょうのきし
URLリンク(dq4.ffsky.cn)

764:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/06 23:40:39.04 AgrNWl9K.net
FC版Wizも#1と#2じゃドット打ち直ししてたもんな

765:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/07 00:26:57.60 BtRmt3LX.net
クラシックからポップに

766:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/07 00:48:10.61 ypFBvHmF.net
魔法使いはなんでつかいまわさないんだろうな?
1、3、5の3パターンあるぞ

767:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/07 00:52:18.67 BtRmt3LX.net
3のはエビルマージ、5のはおやぶんゴーストとしてデザインされたのを、
下位として魔法使いに使ったのでは

768:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/07 00:54:24.38 M4gWU64j.net
4の「だいまどう」に初めて遭遇した時はでかさにビビった

769:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/07 02:11:06.93 Vi2iPm7a.net
よろいのきしはDQ11の画面写真やPVで登場してるのを確認できるぞ。
さまようよろいも同様に登場してるので、DQ10に引き続いてヨロイ共演だ。

今はもう容量が足りなくてモンスターの種類を増やせない、なんてことはそうそうないから
やろうと思えば好きなだけ色んな種類のモンスターを出せるだろう。
むしろヨロイ系の敵がどいつもこいつも全部同じ形してるのは飽きがくるから
バリエーションが色々あってありがたい、ぐらいになってるんじゃないか。
多少キャラがかぶってたって平気で出せるぐらいだよ。

DQ11はおなじみの人気モンスターはもちろん、
ややマイナーなモンスターの再登場も多くて嬉しいね
(ガスト、スカルナイト、フロッガー、まほうじじいなど)
モンスターズにすらほとんど出れないような連中だ。

770:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/07 02:14:17.19 Vi2iPm7a.net
あと、話題の「まほうつかい」はDQ11だとDQ3版が登場するようだね
URLリンク(gamers-high.com)

771:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/07 02:15:38.16 M4gWU64j.net
2の「まじゅつし」系が好き

772:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/07 02:22:37.20 11tLXfAa.net
>>768
一瞬ゾーマと勘違いした

773:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/07 02:25:12.87 BtRmt3LX.net
足短いなw PS4版は頭身上げても良かったのに

774:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/07 02:40:10.02 F8bdSkFo.net
量産型ゲマことネクロマンサー

775:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/07 07:15:21.46 488Igl9n.net
>>768
>>772
だから4のモンスター物語では「実はゾーマっぽい」風に匂わせてるんだよね

776:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/07 15:43:13.64 TJHE78dN.net
>>774
ネクロマンサーで幹部になれたのがゲマなのかな

777:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/07 16:06:49.19 39Qa5vVq.net
モンスター物語での4の大魔導は異世界から召喚した魔王とかそんな設定だっけ

778:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/07 17:31:35.74 TJHE78dN.net
>>777
俺の記憶ではそう

779:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/07 17:47:19.31 5tJ8UQJA.net
マホトーンの効く魔王

780:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/07 17:57:24.58 o+oRKmgI.net
異世界から召喚された魔王だが
呪文封じられたら何もできなくなったので
さすがにゾーマ本人ではないと思われる
(ちなみに3の凍てつく波動は
 使用者本人のバッドステータスを解除できる)

当時は他に「凍てつく波動」使うのが
ゾーマ、エスターク、デスピサロしかいなかったので
魔王という設定は良い着眼点だとは思うが

781:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/07 19:09:35.56 fByvr+MV.net
あれ見て=ゾーマだと思っちゃうのはさすがにアホすぎるわ

782:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/07 21:25:53.48 bJaHV1vO.net
だいまどうのほうがこしをふかくおとしてる

783:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/08 06:21:51.93 TZRwxHPH.net
ゾーマを髣髴とさせる演出って話だから本人とは言ってないな

784:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/08 07:02:02.79 eTzTmEcl.net
>だから4のモンスター物語では 「 実 は ゾ ー マ っ ぽ い 」 風 に 匂 わ せ て る んだよね

785:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/08 09:32:05.31 A+KIb0vZ.net
ところで最近の鳥山明デザインのモンスターが嫌いなんだが・・・どうしたらいい?

786:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/08 09:32:55.96 gxyYYODE.net
仲間を募って叩けばいい

787:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/08 09:35:11.74 xGvXkkyv.net
>>785
最近スルメ系だから、そのうち馴染むと思う

788:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/08 12:33:22.41 py1rVSln.net
あれ?最近はしてないんじゃなかったっけ?

789:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/08 13:30:19.14 7h0Yq2fl.net
DQ6からはラスボス、準ラスボス以外のモンスターはほんの数体しかデザインしてない。
DQ9やDQ10に至っては雑魚ノータッチ。

790:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/08 13:42:55.65 TzI9YfWJ.net
ドラゴンボール超の新キャラも半分くらいしかデザインしてないな

791:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/08 16:04:56.65 A+KIb0vZ.net
なんだ鳥山明じゃないのかよ、もうドラクエじゃないな

792:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/08 16:31:37.82 NQkXOkR9.net
でもドラクエ6のモンスターで鳥山が
デザインしてるのがムドーとデスタムーアだけって
言われるまで気付かなかったんでしょ (´・ω・`)

793:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/08 17:00:33.21 KJXtbtI3.net
>>792
デスファレーナも鳥山な

794:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/08 19:10:02.27 gxyYYODE.net
容量の都合で入れられなかった要素を後の作品で採用

795:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/08 19:21:34.45 eTzTmEcl.net
ヘルクラウドもだよ!

796:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/08 21:04:19.75 y9pml6r1.net
>>791
チュンソフトが離れた時点でドラクエじゃないって事かい?
俺はそれでもかまわんけどね

797:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/08 21:41:01.27 7h0Yq2fl.net
DQ6はEDクレジットのモンスターデザインのとこに
鳥山と並んで中鶴勝祥の名がわざわざ書かれている
(ちなみにDQ7だとこの二人+かねこ統の名前まである)

少しあとに集英社から出たDQモンスター画集でも最後のページに鳥山と中鶴の名が並べてあるし、
「鳥山直筆画は集英社の書籍にしか掲載できない」というお決まりごとを知ってれば、
「DQ6公式ガイドでモンスター原画が普通にカットとして使われてる」あたりからも
DQ6のモンスター原画が中鶴作であったのは一目瞭然
(当時の鳥山画展でも、DQ5の没デザインとして青ムドーの原画が公開されていたものの
DQ6の雑魚モンスターは当然出展されていなかった)


んで、それ以後の「鳥山先生の描いたもの以外の各種イラストやモンスターの絵は、スクエニ内のアート班が用意してます!」
っていう体裁が定着した作品ではもうクレジットに余計なことを書くのもやめてる
堂々たる「モンスターデザイン:鳥山明」の単体クレジットだ
DQ8以降は「歴代のおなじみ人気モンスターをサービスで多数登場させる」って意識も強いだろうし
かつての魅力的なモンスターデザインあっての今のドラクエだから、間違ってないと思うけどね

798:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/09 04:33:56.76 DB/3Of2k.net
5の町人デザインがなつかしい

799:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/09 07:48:23.94 OMMwdN6A.net
ランプの魔王も鳥山だろ

800:
17/07/09 12:00:55.58 KBREvTA8.net
>>788
バードスタジオな?
ところで、ふっかつのじゅもん
攻略本とか入れて有効なのはいくつ有る。

801:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/09 12:27:09.68 OGM1yPg5.net
>>799
「お前の思い込み」以外のソースは?
鳥山画集でもハブられてたが

802:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/09 18:59:37.01 VOnyB8vJ.net
鳥山絵がどれかは画集にだいたい書いてある

803:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/10 06:08:16.72 0D1j4Ycv.net
ミュージアムの資料はどっかで掲載しないかな

804:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/10 12:38:18.30 DJe6+lfo.net
あのナインくんが生き生きしてた奴か

805:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/10 16:49:56.05 hr6vpKIv.net
画集だと7でデザインした魔物はオルゴデミーラと神様とギガントドラゴンとネクロバルサだけか

806:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/10 19:51:46.60 vzoGorwQ.net
少量でもデザインに関わっていれば、デザインに鳥山明の名前入れても全くの嘘というわけではないが
途中から初代の頃と状況変わったことも知らず、惑わされて十割鳥山明と思い込んだ人が出るのも仕方ない

807:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/10 20:18:11.90 tSib+ZFY.net
DQ8からは過去モンスターの締める割合かなり増えてるもんなぁ
ていうか登場モンスター総数の半分超えてるんじゃないか
やっぱり人気モンスターが出てると嬉しいもんね


正直、「出てくるモンスターの多くが新規デザイン」っていう手法は
鳥山がフルに仕事してくれなくなった時点でキツくなってたと思うし
この路線末期のDQ7は特にキツさが表面化してた感じだなぁ
DQ7の新規モンスターって今でも全体的にマイナー気味だし(もちろん人気なのもいるが)、
一方で旧作モンスターもことごとく色違いがでたらめだったりさ

808:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/10 21:03:09.84 +9J2DB4y.net
リビングデッド 腐った死体 グール 毒々ゾンビ エテポンゲ

809:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/11 03:11:11.16 6Zm8AXUg.net
ねこまどう、サスビナーラ、ナイトリッチとかは人気でたな
鳥山明の絵も6からかわいい系のモンスター書かなくなったし ギガントドラゴンとかネクロバルサなんて画集見るまで鳥山じゃないって思ってた

810:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/11 12:33:46.94 EsfDgiOJ.net
最近は仲間キャラクター中心か
ナイスデザインが多くてうれしいぜ

811:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/11 17:28:20.72 s+6dEmyA.net
ネクロバルサはPS版4で90年代にデザインされた4モンスターと一緒に出ると特に違和感凄かった

812:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/12 04:40:04.89 Mbo1V2pQ.net
1や2のモンスターデザインは線が少ないのに特徴出てて素晴らしい

813:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/12 05:33:14.32 TA2X2daF.net
レンガでできてるみたいなゴーレムとか、ほんとに好きだね
仲間モンスターシステムが売りのDQ5で久々にゴーレム復活して
しかも仲間にできるってのは本当に嬉しかったね、スタッフわかってるね
だってこんな強そうな奴仲間にできるなら絶対にしたいもん

814:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/12 12:09:25.31 7iJU3V/2.net
DQ5のゴーレム
魔界塔士のゴーレム
仲間にすると頼もしかったな

815:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/12 20:58:10.14 NYVLav4g.net
沙羅曼蛇のゴーレム、気色悪かった

816:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/12 21:19:10.89 UILRsa4k.net
リトルマスターのゴーレム
リトルマジックのゴーレム
仲間にすると可愛いかったよ

817:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/12 21:39:43.35 RZVHcqQ7.net
ピロピロピロピ・ロ…

818:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/13 06:17:09.32 empv/p28.net
テクスチャでゴーレムのレンガを表現すると
動いた時にゴムみたいに柔らかそうになるのが…

819:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/13 06:45:58.29 6BcfeUf9.net
FC版ドラクエⅠについて質問です
レベル27の時は、ストーンマンに20~25くらいのダメージを喰らっていたのが
レベル28になって守備力が1上がっただけなのに、急にダメージが
2とか3とか4とか8とか一桁ばかりになりました

コレは一体どういう事なんでしょうか??
このゲームは守備力依存でダメージが決まるんじゃなく、レベル依存でダメージが決まるんでしょうか??

820:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/13 09:07:08.32 empv/p28.net
>>819
(敵攻撃力÷2)-(勇者守備力÷4)の値が0以下
 →ダメージは1か2

(敵攻撃力÷2)-(勇者守備力÷4)の値が(敵攻撃力÷2+1)より小さい
 →ダメージは{(敵攻撃力÷2+1)×(0~255の乱数)÷256+2}÷3

(敵攻撃力÷2)-(勇者守備力÷4)の値が(敵攻撃力÷2+1)より大きい
 →ダメージは{(敵攻撃力÷2)-(勇者守備力÷4)}+{(敵攻撃力÷2)-(勇者守備力÷4)+1}×(0~255の乱数)÷256÷2

とある一定値を超えるとガラっとダメージが変わる境目がある

821:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/13 15:45:08.22 6BcfeUf9.net
>>820
ああ、そういう仕組みになってたんですね・・・
詳しい解説有り難う御座います

そうか・・・そういう事だったのか
通りで急にダメージが減ったワケだ

822:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/14 00:23:25.31 vIK9WDcR.net
敵の攻撃力と自分の守備力(素早さ成長パターンと防具の組み合わせ)で
Excelか何かで表計算的に数字を出して、そのレベルでの被ダメージがどの範囲か予想できるのはいいな
敵の攻撃力は内部的なデータだから、敵ステータス解析したサイトでも見ないとわからないにしても

823:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/14 06:56:48.16 TQ3VfO2j.net
強くなった途端にさっきまで苦戦してた相手が雑魚になる感じを表現したかったのかも

824:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/14 07:17:24.57 0HXpf5jw.net
一戦一戦が命懸けだった相手に五分以上に渡り合えると成長した実感が湧くもんな

825:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/14 11:31:14.13 VGMiAX2n.net
おしまいじゃあ

826:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/14 12:25:57.36 hTW10ih4.net
随分前だけど細かくダメージ表を掲載してたサイトがあったな

827:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/14 12:58:51.16 D5ZdG7zA.net
敵の攻撃力は公式ガイドブックで参考にしてる
やっぱりダースドラゴンだけズバ抜けてるな
攻撃力120でゴーレムと同じ

レベル30になったけど、ダースドラゴンだけはいまだに20前後喰らってしまう・・・
ストーンマン 100
死神の騎士 105
↑の二体には、ほぼ一桁で済んじゃうけど

雑魚敵の中では、眠らされてボコボコにされちゃうダースドラゴンがやはり一番手強いね

828:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/14 15:19:25.98 zsArJztn.net
まあ竜王には勝てるはずなのにダースドラゴンには負けたと言う話も聞くので

829:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/14 15:48:42.96 CerAG+VT.net
FC版は敵のラリホーが必中というのが恐ろしい
ただ、起きれば必ずこっちのターンになるけど

830:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/14 16:23:45.07 E28uNla3.net
ソフトを買ってもらえずに攻略本だけ読んでた頃はラリホーの何が怖いのか理解できなかった
ベギラマ使いよりマシじゃないかと思っていたが数年後、実際にプレイして恐ろしさを実感した

831:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/14 18:19:40.93 D5ZdG7zA.net
攻撃力高い奴のラリホーはホントに怖い・・・
正にフルボッコにされちゃう

832:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/14 22:46:33.60 yjqUQQQ9.net
>>830
そんなレス見たらいろいろ思い出す

833:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/14 23:17:29.34 Erxo53Uj.net
>>832
スゴいIDだなw

834:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/14 23:33:12.01 F1tEU7/P.net
QQQのQ

835:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/15 03:02:48.08 AKqpuV3U.net
クエスチョン クエスチョン 君は誰♪

836:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/15 04:07:26.48 d6qknakJ.net
お前ら、ドラクエはどのナンバリングまで楽しめた?

俺はⅣまでだったわ・・・

837:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/15 04:14:56.34 UqhFOmJs.net
荒れるからそういうの控えよう

838:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/15 05:15:04.97 1Jexblj2.net
ドラクエは7で終わってるからな

839:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/15 05:57:06.22 LndhBNm3.net
>>836
ゲームとしてなら9

840:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/15 06:03:58.31 S0DnBxRB.net
1から9まで楽しんだ
11も買う予定
10はやってない

841:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/15 08:40:44.41 kmM8IKwm.net
5でドハマりして6も楽しめた
7は1回クリアしてもうやる気も無い
あんなにハマってた5が嫌いになり今は6が一番好き

842:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/15 08:51:07.88 bo9ELovJ.net
楽しんでって意味なら5までかな
6以降プレイ時間が跳ね上がった&まとまった時間が取れなくなったから続きの記憶が…

843:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/15 09:14:47.73 S0DnBxRB.net
そういや今日はファミコンの34歳の誕生日だな
ついでにセガSG-1000も

844:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/15 09:34:40.16 A0rqLA5N.net
1~8ならどれも何回何周でも楽しんでイケる
自分は456がお気に入り

845:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/15 09:37:11.80 8CP4yHMC.net
FC1の発売からもう31年も経つのか...

846:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/15 10:05:06.42 2awdrM0t.net
7で3D酔いしてプレイ不可だったんで6まで

847:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/15 10:11:56.49 LndhBNm3.net
>>846
回さなければどうと言うことは無い

848:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/15 10:25:17.69 GEHM0soe.net
ドラクエ6って、DSでも普通に面白いですか?
SFC版を遊んだ方が良いですか?

849:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/15 10:36:41.70 fIF3iucK.net
なぜここで聞くのかわからんが、6に関しては「仲間と喋れる以外あんまり変わっていない」ので
(追加ダンジョンや追加強敵、追加の重要なイベントの類がまったくない)
SFC版は手を出しにくいとかなら普通にDS版でいいんじゃないか
「あえて削る必要があった」とはとても思えない仲間モンスターシステム削除が残念だけど

850:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/15 10:49:45.51 22ZJKLf4.net
>>845
そう言えばYouTubeでFC版発売の時の懐かしいCM見られるんだな。
おれはジャンプを読んでなかったんでこのCMで初めてドラゴンクエストと言う言葉を聞いたんだが、何か全く新しいゲームが生まれるらしいと予感させるものがあった

851:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/15 11:17:37.42 2awdrM0t.net
>>849
6スレで聞いたら意味ないからでしょw

852:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/15 11:22:17.12 3Z5+febv.net
>>850
CMでなくDMだけど、2の予告DMが届いたときは興奮したな。
「ドラゴンクエストはプロローグにすぎなかった」 →なんですとー!!  って。
1はレベル30に達してもまだプレーしてた。

853:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/15 11:48:10.21 om/USIE5.net
ベギラマU子のチンポ喰えや

854:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/15 14:02:14.78 GEHM0soe.net
ありがとうございました。

>>836- で、総合スレだと思ってしまっていました。申し訳ございません。

今日は、ファミコンの誕生日なんですね。
ファミコンカラーのSPで、ドラクエ1を始めて、今日中にクリアーしてみようかな。

855:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/15 19:25:22.35 kmM8IKwm.net
DS6はクソゲー

856:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/15 22:13:58.97 xWnivbsd.net
FC版ロト編ぶっ通しもいい

857:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/16 08:07:58.75 Qoqwm85T.net
やはりFC版をプレイできる環境は残しておきたい

858:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/16 19:06:16.68 qTm5eZFT.net
MSX版はスクロールがぎこちない

859:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/16 19:18:53.94 TfBqmczh.net
そして遅い

860:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/16 19:19:47.43 TfBqmczh.net
あ、遅いのは2のMSX2版だけだったかw

861:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/17 04:32:56.28 TAHrvmWV.net
あぶないみずぎ の イベントCG が見れるのは MSX2版だけ!

862:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/17 06:45:07.00 tYPPZ8mv.net
MSX1用の16ドットスクロールは目に厳しかった

863:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/17 10:07:20.25 rzo4xQvV.net
慣れちゃえば大丈夫なんだけどな
構造を覚えたダンジョンを明かりをつけずに探索するときみたいに移動操作中は画面を注目しなくなる

864:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/17 15:18:37.20 ps1aLc/2.net
ハードのグラフィック性能の問題なのかね

865:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/17 23:09:14.48 672q/lUO.net
昔はぎりぎりでやってたからね

866:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/18 08:20:27.45 /G5ucHZa.net
しのくびかざり

867:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/18 12:41:39.92 CLXNdB8N.net
なつびまな つびにたつもう しよびこく しよび
(夏日 真夏日 煮立つ 猛暑日 酷暑日)
しらゅに レベル16

868:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/18 13:37:26.84 PYPgLdkd.net
ポコチン先生万歳!万歳!

869:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/18 16:52:52.09 9IHr1ZBC.net
>>867
また読み難い名前が…

870:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/18 20:02:08.36 2nkwBjhH.net
でもちょっと可愛い感じだなw

871:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/19 00:48:09.22 tPOuNh/U.net
白百合

872:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/19 07:12:46.92 hEdN972B.net
ふっかつのじゅもんはとっておきなよ

873:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/19 17:00:58.62 f0f79XMi.net
昔はゲームで遊ぶのも随分と大変だったんだね

874:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/19 17:01:08.01 MFV2XBkP.net
ポラロイドカメラで撮ると富豪扱いされたもんだ

875:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/19 20:07:47.77 0/LljHsD.net
>>873
いやたった20文字メモるだけだからそうでもない。
書き間違えると悲惨だったけども

876:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/19 20:57:06.70 dLEGIDZE.net
昔は回復の為に復活の呪文を記憶してその場で入力とか荒技やっていたなあ
今ではとても無理だわ

877:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/19 22:08:46.46 V2cym34H.net
SFC版の竜王第一形態くっそ強くてビビった。
ベホイミで粘られるし、ラリホー食らってそのまま永眠しかけた。

878:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/20 02:47:12.75 FNTVwoq1.net
人間形態でも十分戦えるようになってるよね

879:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/20 04:32:02.69 uwuYtp3N.net
というかFC版が弱すぎるだけな気も
正体知らないモンスターが居たら「王の中の王とか言うけど周りの奴らの方が強いじゃん」とか心の中で馬鹿にされそてそう

880:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/20 05:50:17.09 Q4d2SgcB.net
FC版は第一形態をメッチャ弱くした上で
「あれ?弱くね?」と思わせて
正体を表してギャー!という感じだったんだと思う
SFC版ではさすがに正体ある事は知れ渡ってるので
あえて強さで騙す必要が無くなった

というか、SFC版以降の竜王
考えようによっては第一形態のほうが強い
第二形態は純粋な攻撃のみを行うので
地力が足りてれば、負ける要素が少ない
第一形態はラリホーで眠らされ、ベホイミで粘られるので
運が悪いと勇者の貴重なMPがゴリゴリ削られる

881:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/20 11:44:20.90 YUb+6YA4.net
ぼくカタワです

882:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/20 13:11:27.16 mv4FwcIq.net
FCは竜王の正体もHPだけは低いんだよね
守備力が鬼高くして強さを表現してるけど
HP自体は終盤の敵とそう変わらない

883:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/20 13:42:30.24 cwyYQhK+.net
>>853
小学生くらいかと思ってたのにちゃんとオバQの話に乗っかってて草

884:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/20 19:12:20.74 EsIW1cso.net
>>880
FC版第二形態が単純な力押しなのはRPG初心者を意識したのかな。
ほぼ、ベホイミを唱えられる回数で勝てるかどうか分かるし。

885:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/20 21:01:18.82 OMVpsR4f.net
初めて竜王を倒したときはMPも尽きてあと一撃で死ぬというところだった

886:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/21 02:02:25.64 cKSAISKx.net
>>884
レベル17で超困難
レベル18で実力伯仲となるように調整しやすかったんじゃない?

887:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/21 04:18:01.00 gfzeEUiC.net
まず17や18だと竜王に辿り着くのが難しい。このレベルだとダースを始めとして深層のモンスターから逃げれる確率半分切ってるだろあれ
ストーンマンだって相手するとなると3~4回殴られるし

888:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/21 10:39:58.11 egu1u89o.net
逃げる確率の計算もモンスター毎に違うって複雑だったな

889:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/21 12:12:27.19 eYcsQC1A.net
カタチンでてこいや!

890:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/21 12:12:54.07 eYcsQC1A.net
カタチンでてこいや!

891:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/21 12:13:11.67 eYcsQC1A.net
カタチンでてこいや!

892:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/21 12:13:35.52 eYcsQC1A.net
カタチンでてこいや!

893:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/21 12:14:00.43 eYcsQC1A.net
カタチンでてこいや!

894:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/21 14:38:14.04 mjbpCUBa.net
レベル20手前くらいじゃ竜王倒すよりたどり着く方が遥かに難しいわな
そもそもダースなんてレベルMAXでも何もできずに殺されることあるし

895:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/21 17:47:19.58 Th2S0y4o.net
レベル19と20では竜王倒せる率が格段に違う

896:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/22 00:14:37.34 vTZMVFPf.net
1対1は詰将棋みたいに結果がかなり絞られて予測できるからね

897:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/22 05:15:23.41 KHmynyP3.net
>>867
煮立つ(=沸騰する)は死にそうに暑い比喩的表現にしても大袈裟だが
何気にアイテム装備フラグ名前に矛盾が無いな

898:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/22 12:40:57.97 MPFPstJQ.net
しらゆに

899:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/22 21:12:32.65 vTZMVFPf.net
煮えたつほのお

900:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/23 00:38:43.17 99kUxoa5.net
それだと火砕サージ吹いてそうだ

901:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/23 01:14:58.81 auaqPY+1.net
竜王の吐いた炎で溶けた岩が沸騰している……ちょっと解釈が苦しい

902:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/23 06:35:49.31 aWu1q3Zk.net
わきたつほのお

903:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/23 15:11:28.56 kEVWmndy.net
ローラ!しゃぶれや!

904:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/23 17:49:49.72 M9TdpwS1.net
>>903
そんな ひどい…

905:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/23 20:31:35.51 iHH2X4LC.net
>>903
ぽっ

906:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/23 21:40:56.29 bwlYARJe.net
>>903
ゆうしゃさま…。
ローラは あなたを
したいにしています… ぼきっ。

907:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/23 21:50:11.50 YesjkEgF.net
流石ローレシアせんぞ

908:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/23 22:33:29.40 /Jl9bV8b.net
お死体申しております

909:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 03:52:34.36 jAEqcUH/.net
人間タイプの魔物がいない洞窟での暮らしって食事も風呂もトイレも不自由してそうだ

910:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 04:58:50.93 h/PUT1pK.net
それでお姫様抱っこされたら惚れるわ

911:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 05:29:28.74 PiX7RD00.net
マイラの村だったら宿屋に泊まる前に
温泉に入れるからちょうど良いな

912:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 06:14:04.57 WZcfude/.net
さくばん は おたのしみ でしたね。

913:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 09:45:07.79 2k+UxYGd.net
「勇者様、温泉とはどのように入れば良いのでしょうか?
1人では分かりませんわ」

914:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 10:35:05.25 i98Ls3ZE.net
ここは ろてんぶろで ございまーす
こうようは りゅうまちで ございまーす

915:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 13:02:21.61 8zQ1ccnz.net
やどやもだ あなたのぞきの
おたのしみ おかず
(宿屋もだ あなたノゾキの おたのしみ おかず)
んもゆす レベル17

宿屋ノゾキ疑惑

916:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 15:36:18.26 e5ojYKTY.net
昔65535ゴールド貯めた状態で所持金なくなるなるまで宿屋に繰り返し泊まって王女抱きまくったことあったな

917:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 15:52:34.20 i98Ls3ZE.net
それ、寧ろHP減りそうだな

918:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 16:12:45.06 kLF6/KFj.net
ラダトームの街なら一泊6ゴールド、1年で約2200だから
30年近くやりまくったのか

919:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 16:30:26.14 OFv1/wDb.net
ローラ姫がエンディングで
むりやり勇者に付いていこうとしたのは
既にお腹に子を孕んでたからと言われても
驚かない

920:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 20:32:07.30 PzXssi8I.net
リレミトルーラで一瞬で城まで運んでも孕んでたら怖いな

921:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 21:47:35.61 55b+iCB2.net
>>918
いや、休憩があるかもしれない

922:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 23:22:53.56 8zQ1ccnz.net
ゆうべは おたのしみでしたね。
の ゆうべ とは

923:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 23:42:28.78 UFwpMqUr.net
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|   みんな、ここでよく考えてほしい…
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   そもそもアレフガルドには「夜」というものがない…
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >  すなわち「ゆうべ」とは…
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /  アレフガルドの言葉で!
       l   `___,.、     u ./│    /_  宿の滞在している間のことを言ってるんだよ!
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../ 

924:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/24 23:57:37.69 HQ4qbX0U.net
な、なんだってーーー

夜の集会イベントのことも「夕べ」って言ったりするな
それに則って、
本件は宿屋でのイベントのことを言ってるのかも

925:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 04:42:57.62 zon+4+Wo.net
ローラのゆうべ

926:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 06:14:54.44 Q3XO/oNc.net
>>917
クソワロタ

927:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 09:31:55.45 IvFu7D6T.net
ドラゴンチンポにねじ込まれたガバガバローラ

928:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 13:40:54.25 bGfBtfL5.net
そんなに宿屋でやりまくるとは
完全に何かに取り憑かれて呪われておる

929:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 14:43:32.54 UCZKMP+H.net
ミミックやあくまのつぼを上回る究極の巨大トラップモンスター、じごくのやどや
騙されて入ってしまったカップルに呪いをかけセックス中毒にしてしまうのだ!

930:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/25 19:19:54.03 +tzKN+Ac.net
>>929
魔王打倒の目的を忘れてくれるならそれもいいかもしれない。
さらに腎虚になってくれたら儲けもの。

931:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 00:40:34.70 gPIwqVCa.net
リップルアイランドでボス直前にヒロインが「このまま私と2人で暮らしましょう」って選択肢出たなあ
そこで「はい」にするとボスと戦わず2人で無人島で暮らすENDで幸せそうだけど微妙にバッドエンドという
「いいえ」でボスと戦うのが真のグッドエンディングだった

932:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 03:06:44.06 t/ek2qIQ.net
なんかさ…
シリーズ通してここのスレが1番下系のネタ話で弾んでない?
それとも俺がスレチかな?

933:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 05:40:09.13 x2pr1x7y.net
1の勇者が一番ヤリチンだからね
仕方ないね

934:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 06:50:04.15 sZ2KMdne.net
動画で見たが、ローラ姫抱えながら
ラダトームの町娘(道具屋?)連れ込んで宿屋に泊まってた

935:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 06:55:09.94 BR3vHhAz.net
7や9は赤ちゃんがどこから来るかも知らないと思われる

936:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 10:13:14.65 uy/lyRVa.net
万人向けメジャー作品になっていった証でもある

937:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 19:56:56.54 9gzQaoyK.net
どこかお伽話とか神話っぽい雰囲気が1にはある

938:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 20:02:33.52 rOSldwHx.net
思いっきりシンプルな王道だからかな

939:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/26 22:46:31.44 cn4OAYnv.net
王道といえばアリスソフトで王道勇者ってあったな

940:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 06:25:12.17 ZD4fSoDV.net
ローラの子のスピンオフを出そう

941:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 12:45:11.29 +Mi7Va75.net
3勇者から1勇者まで何代後なんだろうな

942:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 14:16:57.30 VUobMZw3.net
「ねえ わたしの ぽーとぴあと あなたの ロリータしんどろーむを かえっこしてよ」

943:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 19:36:39.03 JjeYBVXV.net
>>941
3がラルス1世で1がラルス16世だから同じぐらいじゃない?
間にラルス以外が入ったらもう少し多くなるけど

944:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/27 22:41:13.47 cinFJBr8.net
>>942
×ロリータ
○ロりータ
じゃ!
たわけ!

945:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 00:08:06.60 TBI5gic3.net
クりフト

946:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 01:08:14.43 cESNmT+Z.net
何年か前にNHKでやってた「MAG・ネット」という番組で美少女ゲームがテーマの回あったんだけどそこでロリータシンドロームが紹介されてた

947:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 06:34:05.20 ivVXpc+M.net
>>946
わざわざエニックスの黒歴史を紹介するとは…

948:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 07:51:40.71 iKMiFyqK.net
いまどきのボタン押すだけのエロゲーよりもずっと面白い

949:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/28 14:09:53.78 WfIZbfOH.net
ps4に期待がかかるな

950:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/29 00:22:39.09 NGVwsouM.net
ふむ

951:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/29 05:57:02.02 d5NvAFWh.net
アクションとの親和性も高そうDQ1

952:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/29 06:51:33.49 Ziv8+VRb.net
なんか あたらしい ドラクエ が でてる そうだが オレタチ には かんけい ねぇ!

953:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/29 07:28:58.93 0HvFm5Fm.net
すまん、自分は予約してるわ

954:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/29 08:04:41.92 Ziv8+VRb.net
・・・そんな ひどい。

955:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/29 09:22:30.07 jNRd52Tl.net
俺は今から買いに行く

956:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/29 10:12:10.07 z/goJDlT.net
ローラ!中にだすぞ!うっ!

957:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/29 10:27:01.31 ZzdU89Xv.net
DQ11のキャラを見ると
DQ1の勇者やローラとはキャラが全然かぶっていないところに
時代の流れを感じるでござる

958:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/29 15:37:12.38 /qF3zxRo.net
ファミコンDQ1プレイ層が40代な点も考慮して
あえて80年代風ヒロインにしてほしいな
見た目はきまぐれオレンジロードみたいな画風とか

959:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/30 00:18:15.17 F4YKa/K2.net
あさりちゃん「呼んだ?」

960:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/30 03:09:45.36 6U5Haadv.net
ポーの一族が新刊出るんだっけ
復刻ブームだな

961:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/30 12:24:56.39 8rrYm+Au.net
テーマは80年代懐古って感じで1本作って欲しい

962:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/30 13:59:05.36 OL532Itg.net
あえてFC風でシリーズ全部作って欲しいわ

963:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/30 20:51:38.84 0VwbyEmo.net
数年に1度くらいやりたくなる

964:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/30 22:42:01.63 fifvhHUr.net
初めて触ったのがMSXなのでMSXだとノスタルジーに浸れそう

965:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/31 08:44:34.48 0Xs891NI.net
なにげにPS2・・も大分懐古ハードだがで出てるシンプル2000シリーズの
初めてのRPGって奴が近いかもしれん

966:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/31 08:55:07.27 Niom6lkl.net
>>958
FCDQ1当時大学生だった我々世代は、すでに50代後半・・・

967:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/31 09:51:28.05 fQQR8+tA.net
このスレに堀井さんとほぼ同世代の方もいたとは!

968:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/31 10:09:00.66 eAHxSOxt.net
じきに平均50のスレになる
そして還暦へ…

969:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/31 10:25:18.22 QuQ55wT5.net
還暦を迎えたおばあちゃんがDQ3をクリアしましたという手紙がマスターズクラブに掲載されていた
もうお迎え来たのかなあ

970:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/31 10:26:41.59 Z5Se4yM6.net
11のすれ違いで、60代の方とすれ違ってたや

971:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/31 17:27:31.89 glt8m5lJ.net
年寄りもプレイできる親切設計

972:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/31 20:46:39.59 oKd3N2Nn.net
>>969
淡路さん思い出した

973:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/31 20:56:36.21 bjCKlWmW.net
PS4で無料配信だってさ

974:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/07/31 21:02:01.81 RkisnQUV.net
>>973
ドラクエ11をクリアしてからネットに繋ぐといいことがあるって話がこれのことって説があるみたいだけど
だとしたらドラクエ11クリアしないと貰えないね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch